JP2021514391A - ノロウイルスに対する免疫応答を生成するための免疫原性組成物及びワクチン - Google Patents

ノロウイルスに対する免疫応答を生成するための免疫原性組成物及びワクチン Download PDF

Info

Publication number
JP2021514391A
JP2021514391A JP2020566315A JP2020566315A JP2021514391A JP 2021514391 A JP2021514391 A JP 2021514391A JP 2020566315 A JP2020566315 A JP 2020566315A JP 2020566315 A JP2020566315 A JP 2020566315A JP 2021514391 A JP2021514391 A JP 2021514391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
norovirus
antigen
genotype
immunogenic composition
amino acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020566315A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴェスナ ブラジェビッチ,
ヴェスナ ブラジェビッチ,
マリア マルム,
マリア マルム,
フランク ティーメ,
フランク ティーメ,
フランツィスカ ヤルチョヴスキ,
フランツィスカ ヤルチョヴスキ,
アンドレ ディエスナー,
アンドレ ディエスナー,
ヴィクトル クリムユク,
ヴィクトル クリムユク,
Original Assignee
アイコン ジェネティクス ゲーエムベーハー
アイコン ジェネティクス ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイコン ジェネティクス ゲーエムベーハー, アイコン ジェネティクス ゲーエムベーハー filed Critical アイコン ジェネティクス ゲーエムベーハー
Publication of JP2021514391A publication Critical patent/JP2021514391A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • A61K39/107Vibrio
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/125Picornaviridae, e.g. calicivirus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/39Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/24Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Enterobacteriaceae (F), e.g. Citrobacter, Serratia, Proteus, Providencia, Morganella, Yersinia
    • C07K14/245Escherichia (G)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/28Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Vibrionaceae (F)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/525Virus
    • A61K2039/5258Virus-like particles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/54Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the route of administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55505Inorganic adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55516Proteins; Peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55544Bacterial toxins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/57Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2
    • A61K2039/575Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2 humoral response
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/70Multivalent vaccine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/16011Caliciviridae
    • C12N2770/16034Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein

Abstract

少なくとも1つのノロウイルス抗原と、コレラ毒素サブユニットB(CTB)又は熱不安定性大腸菌外毒素LT(LTB)のBサブユニットなどのAB5毒素の少なくとも1つのBサブユニットである少なくとも1つのアジュバントを含む免疫原性組成物。【選択図】なし

Description

発明の分野
本発明は、1つ又は複数のノロウイルス(NoV)抗原(複数可)及びアジュバントを含む免疫原性組成物、特に、1つ又は複数のNoV抗原と、アジュバントとしてのコレラ毒素B(CTB)及び/又は大腸菌熱不安定性エンテロトキシンBサブユニット(LTB)とを含む組成物に関する。本発明はまた、1つ又は複数のノロウイルス(NoV)抗原(複数可)及び細菌外毒素のサブユニットBである1つ又は複数の細菌抗原(複数可)を含む免疫原性組成物に関する。さらに、本発明は、免疫原性組成物を含む抗NoVワクチン、及びNoV感染の予防、治療、若しくは重症度を軽減する方法、又はヒト対象においてNoV感染に対する免疫を付与するための方法に関する。さらに、本発明は、対象におけるNoV感染により引き起こされる胃腸炎の予防、治療、又は重症度を軽減する方法における使用のための、免疫原性組成物、及び免疫原性組成物を含む抗NoVワクチンに関する。
発明の背景
ノロウイルスは、世界的に大流行している胃腸炎の主な原因である。それらは、5歳以下の子供の2億の症例を含む、年間6億8,500万件の症例の原因となっている(www.cdc.gov/norovirus/worldwide.html)。現在まで、ノロウイルスワクチンは市販されていない。また、ノロウイルス培養の確立されたプロトコルはなく、このことはノロウイルスワクチン開発の進行を著しく遅延させている。また、循環するノロウイルスの遺伝子変化のスピードが速いため、2〜4年ごとに新たなノロウイルス株が出現し、大流行を引き起こし、これらの課題に対処するために必要なワクチンと治療法の開発を複雑にしている(de Graaf, M, van Beek, J, & Koopmans, PG, 2016, Nature Rev Microbiol, 14: 421-433)。GI及びGIIに代表される遺伝子型群(genogroup)が過去20年間の大多数の大流行の主な原因であり(Matthews et al., 2012, Epidemiol. Infect, 140: 1161-1172)、GII遺伝子型群の遺伝子型4(GII.4)が流行していることは明らかである。例えば、2014年以降、東アジアでは新しいGII.17株の出現が報告されているほか、古いGII.4株の再出現も報告されている(Chan et al, 2015, Nat Commun, doi: 10.1038/ncomms10061; Choi et al, 2017, Food Environ Virol, doi: 10.1007/s12560-017-9278-4)。最も好ましいアプローチは多価ワクチンであるため、このように常に変化し続ける状況は、効率的なワクチン組成物を定義することに複雑さを加えている。現在のノロウイルスワクチンの開発は、ウイルス様粒子(VLP)サブユニットワクチンの使用に依存している(最新の総説については以下を参照:Tan, M. & Jiang, X., 2014, Hum. Vaccin Immunother, 10:1449-1456; Debbink, K., Lindesmith, L. & Baric, R.S., 2014, Clin Infect Dis, 58:1746-1752; Ramani, S., Estes, M.K. & Atmar, R.L., 2016, PLoS Pathog, 12:e1005334)。ノロウイルスVLPベースのワクチンの安全性と免疫原性に関する臨床データの蓄積には大きな進展がある(Ball et al, 1999, Gastroenterology, 117:40-48; Tacket et al, 2003, Clin Immunol, 108:241-247; Lindesmith et al, 2015, PLoS Med, 12:e1001807)。第1のVLP二価ワクチン(GI.2+GII.4 VLP又は株)は第IIb相臨床試験に達しており(臨床試験データベース https://clinicaltrials.gov/ct2/show/NCT02669121の参考文献NCT02669121)、他のいくつかのワクチンは前臨床研究において開発中である(Springer, MJ, et al., 2016, Vaccine, 34:1452-1458; Ball, J. et al., 2017, PLOS One, 12: e0177310;総説については、Cortes-Penfield, NW, et al., 2017, Clin. Ther., pii: S0149-2918(17)30769-5を参照)。
健常成人を対象とした無作為化対照二重盲検臨床試験の結果に関する最近の発表では、いくつかの試験されたアジュバント(MPL、ミョウバン)は、免疫原性に影響を与えず、異なるVLPの混合物中の異なるノロウイルス遺伝子型間の干渉を防止しないが、ノロウイルスVLPを安定化させるために使用することができる(例えば、ミョウバン)ことを実証した(Leroux-Roels, G (2018), The Journal of Infectious Diseases, 217(4), 597-607, doi: 10.1093/infdis/jix572. [Epub ahead of print])。さらに、ミョウバンは良好なTh2応答を誘導するが、細胞性Th1免疫応答を刺激する能力はほとんどないことが知られている。また、アジュバントとしてのミョウバンは、IgE産生の増加、アレルゲン性(Gupta et al., 1995, In: Powel MF, Newman MJ (eds). Vaccine design: The subunit and adjuvant approach. NY, Plenum Press, 229-248; Goto, N, et al., 1993, Vaccine, 11:914-918; Bergfors E, et al., 2005, Eur J Pediatr., 164:691-697)及び細胞毒性を引き起こす可能性がある。ミョウバンベースのワクチンは一般に忍容性が高いという事実にもかかわらず、ミョウバンは体内で長期間持続する生体内持続性を有し、リンパ器官に移行したり、脳に蓄積する能力があるため、懸念が高まっている。アジュバントとしてのミョウバンとその副作用の総説については、以下を参照のこと:Petrovsky, N & Aguilar, JC., 2004, Immunol. &Cell Biol., 82:488-496; Gherardi RK, et al., 2014, Front. Neurol, 6:4; Gherardi RK, et al, 2016, Morphologie, 100:85-94。
免疫原性の高いVLPの形でのVP1抗原の使用は、上記の問題に部分的に対処する機会を開いた。しかしながら、現在のところ、ワクチン開発の進歩はやや遅く、ノロウイルス感染からの確実な防御を提供できる新しい免疫原性組成物を提供することによってこの問題に対処するには、より多くの努力が必要である。VLP含有ワクチンの性能をさらに向上させ、ワクチン製剤中のミョウバンに代わる、あるいは少なくともミョウバンの量を減らすことができる適切な非毒性アジュバントを見つけることは、この課題に対処するのに役立つであろう。タンパク質性のアジュバントが、より高い用量で使用される場合、それ自体に対する免疫応答を誘発することによって抗原としても機能し、ノロウイルス以外の病原体、好ましくは細菌性病原体によって引き起こされる胃腸炎の予防又は重症度の低下を提供することができるならば、有利であろう。
従来技術における別の問題は、以下のジレンマである。ノロウイルス感染に対する広範囲の免疫を提供するために、遺伝子型群Iノロウイルス由来の抗原及び遺伝子型群IIノロウイルス由来の抗原などの抗原混合物を含むワクチンが検討された。しかしながら、第2の抗原の存在による1つの抗原に対する抗原応答の干渉がしばしば観察される。結果として、2つ以上の抗原を組み合わせることによって意図された広域性免疫を達成することは困難である。したがって、抗原間の免疫応答の干渉が抑制された、2つ以上の異なる抗原を含む抗原性組成物及びワクチンを実現することが望ましいであろう。
したがって、本発明の目的は、ノロウイルス(NoV)抗原に対して抗原性であり、かつ任意に、細菌性病原体に対しても抗原性である抗原性組成物及びそれらを含むワクチンを提供することである。また、NoV感染から対象を防御することができるか、又はNoV感染を予防及び/若しくは治療することができるか、又はNoV感染の重症度を軽減する抗原性組成物、及びそれらを含むワクチンを提供することも目的である。また、遺伝子型群I及び遺伝子型群IIのNoVによるNoV感染から対象を防御することができるか、又は遺伝子型群I及び遺伝子型群IIのNoVによるNoV感染を予防及び/若しくは治療することができるか、又は遺伝子型群I及び遺伝子型群IIのNoVによるNoV感染の重症度を軽減する抗原性組成物、及びそれらを含むワクチンを提供することも目的である。バランスのとれた体液性免疫応答及び細胞性免疫応答を提供する抗原性組成物及びそれらを含むワクチンを提供することは、さらなる目的である。アジュバントとしてのミョウバンの含有量が少なくても、あるいは全くミョウバンを含まない場合でも十分な免疫原性を有し、かつ/又は組成物若しくはワクチンに含まれる複数の抗原の干渉を抑制する抗原性組成物及びそれらを含むワクチンを提供することをさらに目的とする。組成物又はワクチン中の抗原(複数可)に対する対象におけるTh1免疫応答を増加させるための免疫原性組成物及びワクチンを提供することは、さらなる目的である。
発明の一般的な説明
したがって、本発明は以下を提供する。
(1)少なくとも1つのノロウイルス抗原及びアジュバントを含む免疫原性組成物。
(2)前記少なくとも1つのノロウイルス抗原が、ノロウイルスVP1タンパク質であるか、又はそれを含む、項目(1)に記載の免疫原性組成物。
(3)前記免疫原性組成物が遺伝子型群Iノロウイルスの抗原及び遺伝子型群IIノロウイルスの抗原を含む、項目(1)又は(2)のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
(4)前記免疫原性組成物が、前記少なくとも1つのノロウイルス抗原を含むか、又はそれからなるノロウイルスウイルス様粒子(ノロウイルスVLP)を含む、項目(1)から(3)のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
(5)前記免疫原性組成物が、遺伝子型群IノロウイルスのVLP及び遺伝子型群IIノロウイルスのVLPを含む、項目(1)から(4)のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
(6)前記免疫原性組成物が、ノロウイルス遺伝子型群I抗原を含む、好ましくはそれからなるVLP、及びノロウイルス遺伝子型群II抗原を含む、好ましくはそれからなるVLPを含む、項目(1)から(5)のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
(7)前記アジュバントがコレラ毒素B(CTB)である、項目(1)から(6)のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
(8)前記組成物が、前記少なくとも1つのノロウイルス抗原及び前記CTBを、1:0.1から1:5、好ましくは1:0.2から1:3、より好ましくは1:0.5から1:2の質量比範囲で含む、項目(7)に記載の免疫原性組成物。
(9)前記CTBが五量体CTBである、項目(7)及び(8)のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
(10)前記免疫原性組成物がさらなるアジュバントを含む、項目(1)から(9)のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
(11)前記さらなるアジュバントがミョウバンである、項目(10)に記載の免疫原性組成物。
(12)前記組成物がミョウバンなどの添加アルミニウム塩を含まない、項目(1)から(10)のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
(13)前記CTB及び前記さらなるアジュバントが、1:200から10:1、好ましくは1:100から5:1、より好ましくは1:30から1:1の質量比範囲で存在する、項目(10)又は(11)に記載の免疫原性組成物。
(14)ノロウイルスVLPを抗原として、CTBをアジュバントとして含む、項目(1)から(13)のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
(15)遺伝子型群Iノロウイルス抗原を含むか又はそれからなるVLP、遺伝子型群IIノロウイルス抗原を含むか又はそれからなるVLP、及びアジュバントとしてのCTBを含む、項目(1)から(14)のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
(16)遺伝子型I.1又はI.4ノロウイルス抗原を含むか又はそれからなるVLP、遺伝子型II.4ノロウイルス抗原を含むか又はそれからなるVLP、及びアジュバントとしてのCTBを含む、項目(1)から(15)のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
(17)前記遺伝子型群Iノロウイルス抗原及び前記遺伝子型群IIノロウイルス抗原を、1:1から1:6、好ましくは1:1.5から1:5、より好ましくは1:2から1:4の質量比範囲で含む、項目(15)のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
(18)前記遺伝子型I.1又はI.4ノロウイルス抗原及び前記遺伝子型II.4ノロウイルス抗原を、1:1から1:6、好ましくは1:1.5から1:5、より好ましくは1:2から1:4の質量比範囲で含む、項目(16)に記載の免疫原性組成物。
(19)前記アジュバントが、コレラ毒素のBサブユニット(CTB)及び/又は大腸菌熱不安定性エンテロトキシンのBサブユニット(LTB)などの、AB毒素のBサブユニットである、項目(1)に記載の免疫原性組成物。
(20)AB毒素の前記Bサブユニットが、以下の項目(A)から(I)のいずれか一項以上又はすべてに従って定義されるタンパク質であり、かつ/又はAB毒素の前記Bサブユニットが、以下の項目(A’)から(I’)のいずれか一項以上又はすべてに従って定義されるタンパク質である、項目(19)に記載の免疫原性組成物。
(21)前記組成物が、前記CTB、前記LTB、又は前記AB毒素のAサブユニットを含まない、項目(7)から(9)、(13)から(16)、(20)、(22)、(24)、及び(28)のいずれか一項以上に記載の免疫原性組成物。
(22)ノロウイルスウイルス様粒子(ノロウイルスVLP)、好ましくは遺伝子型群IノロウイルスのVLP及び/又は遺伝子型群IIノロウイルスのVLP、及びアジュバントとしてのAB毒素の少なくとも1つのBサブユニットを含む免疫原性組成物。
(23)前記VLPが、以下の項目(a)から(k)で定義される(a)NoV抗原(複数可)を含むか又はそれからなる、項目(22)に記載の免疫原性組成物。
(24)AB毒素の前記Bサブユニットが、以下の項目(A)から(I)のいずれか一項において定義されるタンパク質であるCTBであり、又はAB毒素の前記Bサブユニットが、以下の項目(A’)から(I’)のいずれかで定義されるタンパク質であるLTBであり、好ましくは、前記Bサブユニットが、前記CTBである、項目(21)又は(22)に記載の免疫原性組成物。
(25)前記免疫原性組成物が、ノロウイルス遺伝子型群I抗原(複数可)を含む、好ましくはそれからなるVLP、及びノロウイルス遺伝子型群II抗原(複数可)を含む、好ましくはそれからなるVLPを含む、項目(22)から(24)のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
(26)前記ノロウイルス遺伝子型群I抗原(複数可)が遺伝子型I.4抗原であり、前記ノロウイルス遺伝子型群II抗原(複数可)が遺伝子型II.4抗原である、項目(25)に記載の免疫原性組成物。
(27)哺乳動物、好ましくはヒトにおけるノロウイルス感染を予防及び/又は治療する方法における使用のための項目(1)から(26)のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
(28)哺乳動物、好ましくはヒトにおける、ノロウイルス感染及び細菌性病原体による感染を予防及び/又は治療する方法における使用のための免疫原性組成物であって、前記免疫原性組成物が、項目(1)から(26)のいずれかに定義されるノロウイルス抗原と、前記細菌性病原体に対する免疫応答を生じさせることができる細菌AB毒素のBサブユニットとを含む、免疫原性組成物。
(29)使用が、対象への免疫原性組成物の非経口投与を含む、項目(27)又は(28)に記載の使用のための免疫原性組成物。
(30)前記非経口投与が静脈内投与である、項目(29)に記載の使用のための免疫原性組成物。
(31)前記非経口投与が皮内、筋肉内又は皮下投与である、項目(29)に記載の使用のための免疫原性組成物。
(32)前記免疫原性組成物が、好ましくは項目(24)、(25)及び(26)のいずれか一項で定義される通りである、項目(31)に記載の使用のための免疫原性組成物。
(33)使用が、対象への免疫原性組成物の鼻腔内、経口、舌下又は頬側投与を含む、項目(27)又は(28)に記載の使用のための免疫原性組成物。
(34)項目(1)から(33)のいずれか一項に記載の免疫原性組成物及び好ましくは薬学的に許容される担体を含む、抗ノロウイルスワクチン又は薬学的組成物。
(35)非経口投与、特に皮内、筋肉内又は皮下投与などにより、対象におけるノロウイルス感染を治療若しくは予防する方法、又は対象におけるノロウイルス感染の重症度を軽減するための方法における使用のための、項目(34)に記載の抗ノロウイルスワクチン又は薬学的組成物。
(36)NoV感染によって引き起こされる胃腸炎を治療又は予防又はその重症度を軽減する方法、好ましくは予防する方法における使用のための、項目(34)又は(35)に記載の抗ノロウイルスワクチン又は薬学的組成物。
(37)対象における抗原(複数可)に対するTh1免疫応答を改善することができるか、又は抗原(複数可)に対するThe2免疫応答に対するTh1免疫応答の比率を増加させることができる、項目(34)、(35)又は(36)に記載のノロウイルスワクチン又は薬学的組成物。
(38)項目(34)から(37)のいずれか一項に記載の抗ノロウイルスワクチン及び薬学的に許容される担体を含む抗ノロウイルスワクチンの単回投与剤形であって、前記剤形が、10から1000μg、好ましくは30から300μg、より好ましくは55から150μgの前記少なくとも1つ又は複数のノロウイルス抗原を含む、単回投与剤形。
(39)ノロウイルス感染及び細菌性病原体による感染の予防又は治療における使用のためのワクチンであって、前記ワクチンが、前述の項目のいずれか一項に記載の少なくとも1つのノロウイルス抗原と、前記細菌性病原体に対する免疫応答を生じさせることができるAB毒素のBサブユニットとを含む、ワクチン。
(40)前記細菌性病原体がコレラ菌及び大腸菌の群から選択される、項目(39)に記載のワクチン。
(41)項目(1)から(33)のいずれか一項で定義された免疫原性組成物、又は項目(34)、(35)、(36)、(37)若しくは(39)に記載のワクチン、又は(38)に記載の単一剤形を対象に投与することを含む、ノロウイルス感染を予防又は治療する方法。
(42)ノロウイルス遺伝子型群II抗原によってノロウイルス遺伝子型群I抗原に対する対象における免疫応答の干渉を低減するための、細菌AB毒素のBサブユニットの使用。これらの抗原は、ノロウイルス遺伝子型群I抗原及びノロウイルス遺伝子型群II抗原を含む免疫原性組成物中に存在し得る。
(43)細菌AB毒素の前記Bサブユニットが、好ましくは項目(21)及び/又は(24)で定義されるようなCTB又はLTBである、項目(42)の使用。
(44)組成物が、AB毒素のAサブユニットを含まず、アルミニウム塩(例えば、水酸化アルミニウム、ミョウバン)を含まない、項目(1)から(33)のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
(45)対象において、項目(1)から(33)のいずれか一項で定義された1つ又は複数のノロウイルス抗原を含む免疫原性組成物に対するTh1免疫応答を改善するための、好ましくは、前記1つ又は複数のノロウイルス抗原に対しての、対象におけるTh1免疫応答のTh2免疫応答に対する比率を増加させるための、細菌AB毒素のBサブユニットの使用。
本発明の免疫原性組成物は、少なくとも1つのノロウイルス抗原とは別に、CTB又はLTBなどのAB毒素の少なくとも1つのBサブユニットを含む。本発明者らは、ノロウイルス(NoV)抗原に対して免疫原性であり、特に非経口投与された場合に驚くほど高い免疫原性活性を有する免疫原性組成物及びそれらを含むワクチンを見出した。特に、本発明の抗原性組成物及びワクチンは、組織血液型抗原(HBGA)の供給源としてのブタ胃ムチン(PGM)へのNoV VLPの結合をブロックするNoV GI特異的血清抗体を生成する高い能力を有する。本発明者らはまた、アジュバントとしてのCTB又はLTBの使用が、それを含まない免疫原性組成物と比較して、及び/又はアジュバントとしてミョウバンを含む免疫原性組成物と比較して、よりバランスのとれたTh1/Th2免疫応答を得ることができることを見出した。CTB又はLTBなどのAB毒素のBサブユニットは、特に非経口投与した場合、ミョウバンよりもはるかに強いTh1免疫応答を刺激する。Estesらによると、これは驚くべき発見であり(J. Inf. Diseases, 18 (2000) S367-S373)、ノロウイルスVLPの経口送達のためのアジュバントとしてのCTの使用は、より強力なTh2免疫応答を導く。Th1細胞は、細菌及びウイルスなどの細胞内寄生体に対する応答を生成し、Th2細胞は、細胞外寄生体に対する免疫応答を生成する(Mosmann TR et al., 1986, J Immunol., 136:2348-2357; O’Garra A & Arai N,2000, Trends Cell Biol., 10:542-550)。強力なTh1免疫応答は、ノロウイルスに対するワクチンのような抗ウイルスワクチンにとって重要な品質パラメーターである。
本発明者らはさらに、本発明で使用されるアジュバントが、第2の遺伝子型群又は遺伝子型のNoV抗原の同時投与により、第1の遺伝子型群又は遺伝子型のNoV抗原に対する免疫応答に対する抑制効果(干渉)を低減及び逆転させ、さらに、体液性免疫反応を高めることができることを見出した。特に、本発明者らは、本発明で使用されるアジュバントが、NoV遺伝子型群II抗原の同時投与により、NoV遺伝子型群I抗原に対する免疫応答に対する抑制効果を低減及び逆転させることを見出した。
上のパネルは、GI.4(Chiba)VLPとGII.4(Aomori)VLP(それぞれ1mkg用量)の混合物のみ、又は組換えCTB(rCTB、1mkg(マイクログラム、μg))若しくは水酸化アルミニウム(Al(OH)、50mkg)と製剤化した混合物による、BALB/cマウスの2回(0日目と21日目)の筋肉内(IM)免疫化後のノロウイルス(NoV)GI.4特異的血清IgG力価の結果を示している。中央のパネルは、上記のように免疫化され、ELISAで測定されたマウスのプールされた血清中のNoV GI.4特異的IgG免疫応答の進行の動態を示している。下のパネルは、組織血液型抗原(HBGA)の供給源としてのブタ胃ムチン(PGM)へのGI.4 VLPの結合をブロックするNoV GI.4特異的血清抗体の能力を示している。ブロッキング指数(%)は次のように計算された。100%−(OD[血清あり]/OD[血清なし]x100%)。 上のパネルは、GI.4(Chiba)VLPとGII.4(Aomori)VLP(それぞれ1mkg用量)の混合物のみ、又は組換えCTB(rCTB、1mkg)若しくは水酸化アルミニウム(Al(OH)、50mkg)と製剤化した混合物による、BALB/cマウスの2回(0日目と21日目)の筋肉内(IM)免疫化後のノロウイルス(NoV)GII.4特異的血清IgG力価の結果を示している。中央のパネルは、上記のように免疫化され、ELISAで測定されたマウスのプールされた血清中のNoV GII.4特異的IgG免疫応答の進行の動態を示している。下のパネルは、組織血液型抗原(HBGA)の供給源としてのブタ胃ムチン(PGM)へのGII.4 VLPの結合をブロックするNoV GII.4特異的血清抗体の能力を示している。ブロッキング指数(%)は次のように計算された。100%−(OD[血清あり]/OD[血清なし]x100%)。 上のパネルは、GI.4(Chiba)VLPとGII.4(Aomori)VLP(それぞれ1mkg用量)の混合物のみ、又は組換えCTB(rCTB、1mkg)若しくは水酸化アルミニウム(Al(OH)、50mkg)と製剤化した混合物による、BALB/cマウスの2回(0日目と21日目)の皮内(ID)免疫化後のノロウイルス(NoV)GI.4特異的血清IgG力価の結果を示している。中央のパネルは、上記のように免疫化され、ELISAで測定されたマウスのプールされた血清中のNoV GII.4特異的IgG免疫応答の進行の動態を示している。下のパネルは、組織血液型抗原(HBGA)の供給源としてのブタ胃ムチン(PGM)へのGII.4 VLPの結合をブロックするNoV GII.4特異的血清抗体の能力を示している。ブロッキング指数(%)は次のように計算された。100%−(OD[血清あり]/OD[血清なし]x100%)。 上のパネルは、GI.4(Chiba)VLPとGII.4(Aomori)VLP(それぞれ1mkg用量)の混合物のみ、又は組換えCTB(rCTB、1mkg)若しくは水酸化アルミニウム(Al(OH)、50mkg)と製剤化した混合物による、BALB/cマウスの2回(0日目と21日目)の皮内(ID)免疫化後のノロウイルス(NoV)GII.4特異的血清IgG力価の結果を示している。中央のパネルは、上記のように免疫化され、ELISAで測定されたマウスのプールされた血清中のNoV GII.4特異的IgG免疫応答の進行の動態を示している。下のパネルは、組織血液型抗原(HBGA)の供給源としてのブタ胃ムチン(PGM)へのGII.4 VLPの結合をブロックするNoV GII.4特異的血清抗体の能力を示している。ブロッキング指数(%)は次のように計算された。100%−(OD[血清あり]/OD[血清なし]x100%)。 上のパネルは、GI.4(Chiba)VLPとGII.4(Aomori)VLP(それぞれ1mkg用量)の混合物のみ、又は組換えCTB(rCTB、1mkg)と製剤化した混合物による、BALB/cマウスの2回(0日目と21日目)の鼻腔内(IN)免疫化後のノロウイルス(NoV)GI.4特異的血清IgG力価の結果を示している。中央のパネルは、上記のように免疫化され、ELISAで測定されたマウスのプールされた血清中のNoV GI.4特異的IgG免疫応答の進行の動態を示している。下のパネルは、組織血液型抗原(HBGA)の供給源としてのブタ胃ムチン(PGM)へのGI.4 VLPの結合をブロックするNoV GI.4特異的血清抗体の能力を示している。ブロッキング指数(%)は次のように計算された。100%−(OD[血清あり]/OD[血清なし]x100%)。 上のパネルは、GI.4(Chiba)VLPとGII.4(Aomori)VLP(それぞれ1mkg用量)の混合物のみ、又は組換えCTB(rCTB、1mkg)と製剤化した混合物による、BALB/cマウスの2回(0日目と21日目)の鼻腔内(IN)免疫化後のノロウイルス(NoV)GII.4特異的血清IgG力価の結果を示している。中央のパネルは、上記のように免疫化され、ELISAで測定されたマウスのプールされた血清中のNoV GII.4特異的IgG免疫応答の進行の動態を示している。下のパネルは、組織血液型抗原(HBGA)の供給源としてのブタ胃ムチン(PGM)へのGII.4 VLPの結合をブロックするNoV GII.4特異的血清抗体の能力を示している。ブロッキング指数(%)は次のように計算された。100%−(OD[血清あり]/OD[血清なし]x100%)。 図は、GI.4(Chiba)VLPとGII.4(Aomori)VLP(それぞれ1mkg用量)の混合物のみ、又は組換えCTB(rCTB、1mkg)と製剤化した混合物による、BALB/cマウスの2回(0日目と21日目)の筋肉内(IM)免疫化後のノロウイルス(NoV)GI.4特異的(図7A)及びGII.4特異的(図7B)血清IgG1及びIgG2a力価の結果を示している。陽性対照として、50mkgのAl(OH)とVLPの混合物を使用した。 図は、GI.4(Chiba)VLPとGII.4(Aomori)VLP(それぞれ1mkg用量)の混合物のみ、又は組換えCTB(rCTB、1mkg)と製剤化した混合物による、BALB/cマウスの2回(0日目と21日目)の筋肉内(IM)免疫化後のノロウイルス(NoV)GI.4特異的(図7A)及びGII.4特異的(図7B)血清IgG1及びIgG2a力価の結果を示している。陽性対照として、50mkgのAl(OH)とVLPの混合物を使用した。 図は、GI.4(Chiba)VLPとGII.4(Aomori)VLP(それぞれ1mkg用量)の混合物のみ、又は組換えCTB(rCTB、1mkg)と製剤化した混合物による、BALB/cマウスの2回(0日目と21日目)の皮内(ID)免疫化後のノロウイルス(NoV)GI.4特異的(図8A)及びGII.4特異的(図8B)血清IgG1及びIgG2a力価の結果を示している。陽性対照として、50mkgのAl(OH)とVLPの混合物を使用した。 図は、GI.4(Chiba)VLPとGII.4(Aomori)VLP(それぞれ1mkg用量)の混合物のみ、又は組換えCTB(rCTB、1mkg)と製剤化した混合物による、BALB/cマウスの2回(0日目と21日目)の皮内(ID)免疫化後のノロウイルス(NoV)GI.4特異的(図8A)及びGII.4特異的(図8B)血清IgG1及びIgG2a力価の結果を示している。陽性対照として、50mkgのAl(OH)とVLPの混合物を使用した。 相同ノロウイルス(NoV)VP1抗原特異的血清IgG及び皮下(SC)免疫化マウスにおけるブロッキング活性。個々の、連続希釈した血清試料を、GI.4(A)及びGII.4Aomori(C)に対するELISAで5週目の抗体レベルについて分析した。グループごとにプールされ、2倍に滴定された血清試料が、GI.4(B)及びGII.4(D)VLPに対する遺伝子型特異的ブロッキング(中和)活性について、ブタ胃ムチン(PGM)ベースのブロッキングアッセイを使用して試験された。ブロッキング指数(%)は100%−[(VLPと血清を含むウェルのOD/血清を含まないウェルのOD、「最大結合」)×100%]として計算された。GI.4(Chiba)とGII.4(Aomori)VLP(それぞれ10mkg用量又は10mkgのGI.4と35mkgのGII.4)の混合物のみ、又は組換えCTB(rCTB、10mkg)と製剤化した混合物によるBALB/cマウスの免疫化。陽性対照として、50mkgのAl(OH)とVLPの混合物を使用した。 相同ノロウイルス(NoV)VP1抗原特異的血清IgG及び皮下(SC)免疫化マウスにおけるブロッキング活性。個々の、連続希釈した血清試料を、GI.4(A)及びGII.4Aomori(C)に対するELISAで5週目の抗体レベルについて分析した。グループごとにプールされ、2倍に滴定された血清試料が、GI.4(B)及びGII.4(D)VLPに対する遺伝子型特異的ブロッキング(中和)活性について、ブタ胃ムチン(PGM)ベースのブロッキングアッセイを使用して試験された。ブロッキング指数(%)は100%−[(VLPと血清を含むウェルのOD/血清を含まないウェルのOD、「最大結合」)×100%]として計算された。GI.4(Chiba)とGII.4(Aomori)VLP(それぞれ10mkg用量又は10mkgのGI.4と35mkgのGII.4)の混合物のみ、又は組換えCTB(rCTB、10mkg)と製剤化した混合物によるBALB/cマウスの免疫化。陽性対照として、50mkgのAl(OH)とVLPの混合物を使用した。 相同ノロウイルス(NoV)VP1抗原特異的血清IgG及び筋肉内(IM)免疫化マウスにおけるブロッキング活性。個々の、連続希釈した血清試料を、GI.4(A)及びGII.4Aomori(C)に対するELISAで5週目の抗体レベルについて分析した。グループごとにプールされ、2倍に滴定された血清試料が、GI.4(B)及びGII.4(D)VLPに対する遺伝子型特異的ブロッキング(中和)活性について、ブタ胃ムチン(PGM)ベースのブロッキングアッセイを使用して試験された。ブロッキング指数(%)は100%−[(VLPと血清を含むウェルのOD/血清を含まないウェルのOD、「最大結合」)×100%]として計算された。GI.4(Chiba)とGII.4(Aomori)VLP(それぞれ10mkg用量又は10mkgのGI.4と35mkgのGII.4)の混合物のみ、又は組換えCTB(rCTB、10mkg)と製剤化した混合物によるBALB/cマウスの免疫化。陽性対照として、50mkgのAl(OH)とVLPの混合物を使用した。 相同ノロウイルス(NoV)VP1抗原特異的血清IgG及び筋肉内(IM)免疫化マウスにおけるブロッキング活性。個々の、連続希釈した血清試料を、GI.4(A)及びGII.4Aomori(C)に対するELISAで5週目の抗体レベルについて分析した。グループごとにプールされ、2倍に滴定された血清試料が、GI.4(B)及びGII.4(D)VLPに対する遺伝子型特異的ブロッキング(中和)活性について、ブタ胃ムチン(PGM)ベースのブロッキングアッセイを使用して試験された。ブロッキング指数(%)は100%−[(VLPと血清を含むウェルのOD/血清を含まないウェルのOD、「最大結合」)×100%]として計算された。GI.4(Chiba)とGII.4(Aomori)VLP(それぞれ10mkg用量又は10mkgのGI.4と35mkgのGII.4)の混合物のみ、又は組換えCTB(rCTB、10mkg)と製剤化した混合物によるBALB/cマウスの免疫化。陽性対照として、50mkgのAl(OH)とVLPの混合物を使用した。 唾液HBGAベースのアッセイにおけるGII.4−99 NoV VLP結合のクロスブロッキング。免疫化されたグループのプールされた血清を、唾液HBGAに対するGII.4−1999 VLPの結合をブロックする能力について分析した。ブロッキング指数(%)は100%−[(VLPと血清を含むウェルのOD/血清を含まないウェルのOD、「最大結合」)×100%]として計算された。すべてのワクチン用量(X−35mkgのGII.4のみ、及びXVI−PBSを除く)は、10mkgのGI.4+35mkgのGII.4 VLPを含む。XI及びXIIは、VLPに加えて50mklのAl(OH)を含み;XIII及びXIVは10mkgのCTBを含む。 GI.4(Chiba)VLPとGII.4(Aomori)VLP(それぞれ1又は10mkg用量)の混合物のみ、又は植物性組換えCTB(CTB、1又は10mkg)のみ若しくは水酸化アルミニウム(Al(OH)、50mkg)と組み合わせて製剤化した混合物による、BALB/cマウスの2回(0日目と21日目)の筋肉内(IM)免疫化後の血清IgG力価。左のパネルはNoV GI.4特異的IgG免疫応答を示し、中央のパネルはNoV GII.4特異的IgG免疫応答を示し、右のパネルはCTB特異的IgG免疫応答を示す。
発明の詳細な説明
ノロウイルスは、非エンベロープ一本鎖プラス鎖RNAウイルスである。それらはカリシウイルス科に属する。ノロウイルス粒子の重要な構造成分は、VP1タンパク質である。NoV粒子のサイズは、直径23〜40nmの間で変化する。サイズに応じて、ウイルス粒子あたりのVP1分子の数は、通常60分子又は180分子のいずれかである(http://viralzone.expasy.org/194)。ノロウイルスには5つの異なる遺伝子型群(GI、GII、GIII、GIV、GV)があり、さらに遺伝子型に分類できる。ノロウイルスの例は、Norwalkウイルス(GenBank:AF093797.1)、GI.1株Aichi/124−89/JP(GenBank:BAA834130)、GI.2株Funabashi258/96/JP(GenBank:BAC05516)、Marylandウイルス(MV、AY032605)、GI.3株Shimizu/KK2866/JP(GenBank:AII73765)、GII.17株C142/1978/GUF(GenBank:AGI17592)、GI.4株Chiba407/87/JP(GenBank:BAA82106)、GI.7株TCH−060/USA/2003(GenBank:AEQ77282)、GII.4株NL/2014/GII.4/Groningen01(GeneBank:CRL46961)、GII.4株Aomori2/2006/JP(GenBank:BAG70446)、GIV.1株Ahrenshoop246/DEU/2012(GenBank:AFN61315)、GII.17株JP/2002/Saitama/T87(GenBank:AII73747)、Jenaウイルス(JV、AJ01099)、GII.4株Sydney/NSW0514/2012/AU(GenBank:AFV08795)、GII.3株Kashiwa336/00/JP(GenBank:AAZ66774)、GII.17株JP/2013//Saitama5203(GenBank:BAR63715)、Setoウイルス(GenBank:AB031013)である。他の多くのノロウイルス株があり、その完全なゲノムは公的に利用可能なデータベース(www.viprbrc.org)で注釈が付けられている。表1A及びBに、いくつかのNoV株を示す。
本発明のNoV抗原
本発明の免疫原性組成物は、少なくとも1つのノロウイルス(NoV)抗原及び少なくとも1つのアジュバントを含む。本発明によるNoV抗原はタンパク質である。NoV抗原は、一般にNoVキャプシドタンパク質又はその断片若しくは誘導体である。NoVキャプシドタンパク質は、VP1及びVP2タンパク質であり、それにより、VP1タンパク質、それらの断片及び誘導体は、ウイルス様粒子(VLP)を形成し得るので、本発明における抗原としての使用に好ましい。ただし、VP2は、免疫原性組成物に含まれていてもよい。表1Bは、いくつかのNoV株のVP1タンパク質のアミノ酸配列(配列番号1〜78)を含む。わかるように、VP1タンパク質の間にはかなりのばらつきがある。したがって、本発明の抗原及びVP1タンパク質は、自然界に存在するNoVの特定の抗原又はVP1タンパク質に限定されず、そのような特定の抗原又はVP1タンパク質の断片、誘導体及び融合タンパク質を網羅する。
本発明のNoV抗原又はVP1タンパク質は、
(a)配列番号1〜78のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列からなるアミノ酸配列;又は
(b)配列番号1〜78のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列の少なくとも300個、好ましくは少なくとも400個、より好ましくは少なくとも450個、さらにより好ましくは少なくとも500個の連続したアミノ酸残基のアミノ酸配列からなるアミノ酸配列;又は
(c)配列番号1〜78のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列の少なくとも300個、好ましくは少なくとも400個、より好ましくは少なくとも450個、さらにより好ましくは少なくとも500個の連続したアミノ酸残基のアミノ酸配列を含むアミノ酸配列;又は
(d)配列番号1〜78のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列と、少なくとも70%、好ましくは少なくとも80%、より好ましくは少なくとも85%、さらにより好ましくは少なくとも90%、最も好ましくは少なくとも95%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列;又は
(e)少なくとも300個のアミノ酸残基の長さを有するアミノ酸配列であって、前記アミノ酸配列が、配列番号1〜78のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列の少なくとも300個の連続したアミノ酸残基の少なくともセグメントと、少なくとも70%、好ましくは少なくとも80%、より好ましくは少なくとも85%、さらにより好ましくは少なくとも90%、最も好ましくは少なくとも95%のアミノ酸配列同一性を有する、アミノ酸配列;又は
(f)少なくとも400個、好ましくは少なくとも450個のアミノ酸残基の長さを有するアミノ酸配列であって、前記アミノ酸配列が、配列番号1〜78のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列の少なくとも400個、好ましくは少なくとも450個のそれぞれの連続したアミノ酸残基の少なくともセグメントと、少なくとも70%、好ましくは少なくとも80%、より好ましくは少なくとも85%、さらにより好ましくは少なくとも90%、最も好ましくは少なくとも95%のアミノ酸配列同一性を有する、アミノ酸配列;又は
(g)少なくとも500個のアミノ酸残基の長さを有するアミノ酸配列であって、前記アミノ酸配列が、配列番号1〜78のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列の少なくとも500個の連続したアミノ酸残基の少なくともセグメントと、少なくとも70%、好ましくは少なくとも80%、より好ましくは少なくとも85%、さらにより好ましくは少なくとも90%、最も好ましくは少なくとも95%のアミノ酸配列同一性を有する、アミノ酸配列;又は
(h)配列番号1〜78のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列と比較して、1〜100個、好ましくは1〜80個、より好ましくは1〜60個、より好ましくは1〜40個、より好ましくは1〜30個、より好ましくは1〜20個、さらにより好ましくは1〜10個のアミノ酸残基の欠失、置換、付加、又は挿入を有するアミノ酸配列;又は
(i)少なくとも300個のアミノ酸残基の長さを有し、配列番号1〜78のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列の少なくとも300個の連続したアミノ酸残基のセグメントと比較して、1〜100個、好ましくは1〜80個、より好ましくは1〜60個、より好ましくは1〜40個、より好ましくは1〜30個、より好ましくは1〜20個、さらにより好ましくは1〜10個のアミノ酸の欠失、置換、付加、又は挿入を有するアミノ酸配列;又は
(j)少なくとも400個、好ましくは少なくとも450個のアミノ酸残基の長さを有し、配列番号1〜78のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列の少なくとも400個、好ましくは少なくとも450個のそれぞれの連続したアミノ酸残基のセグメントと比較して、1〜100個、好ましくは1〜80個、より好ましくは1〜60個、より好ましくは1〜40個、より好ましくは1〜30個、より好ましくは1〜20個、さらにより好ましくは1〜10個のアミノ酸の欠失、置換、付加、又は挿入を有するアミノ酸配列;又は
(k)少なくとも500個のアミノ酸残基の長さを有し、配列番号1〜78のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列の少なくとも500個の連続したアミノ酸残基のセグメントと比較して、1〜100個、好ましくは1〜80個、より好ましくは1〜60個、より好ましくは1〜40個、より好ましくは1〜30個、より好ましくは1〜20個、さらにより好ましくは1〜10個のアミノ酸の欠失、置換、付加、又は挿入を有するアミノ酸配列
のタンパク質であり得る。
上記で定義された抗原又はタンパク質は、アミノ酸残基の数に関して、550アミノ酸残基、好ましくは520アミノ酸残基の最大長を有し得る。
配列番号1〜78は、本明細書において「参照配列」とも呼ばれる。「タンパク質アミノ酸配列…」という言葉に続く定義は、タンパク質のアミノ酸配列全体(その一部だけではない)を定義する。「配列番号1〜78のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列」という表現は、「セグメント」又は「部分」に明示的な参照がなされない限り、それぞれ配列番号1〜78のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列全体を意味する。アミノ酸配列の「セグメント」又は「部分」は、言及されるアミノ酸配列の任意の所与の数のアミノ酸残基の連続したアミノ酸残基の部分配列(又は断片)である。アミノ酸配列の長さは、それが構成されるアミノ酸残基の数によって測定される。アミノ酸配列の同一性は、インターネットから自由にアクセス可能なタンパク質配列検索及びアラインメントプログラム、例えばPROTEIN BLAST(https://blast.ncbi.nlm.nih.gov/Blast.cgi?PAGE=Proteins)及びExPASy(http://web.expasy.org/sim/)によって決定することができる。配列アライメントツールの包括的なリストは、http://molbiol−tools.ca/Alignments.htmで見つけることができる。
NoV抗原は、任意のNoV遺伝子型群のNoV VP1タンパク質、そのようなタンパク質の断片、該タンパク質若しくは断片の誘導体、又は上記の項目(a)から(k)に定義されるNoV VP1タンパク質若しくは誘導体のアミノ酸配列を含むタンパク質であり得る。好ましくは、抗原は、遺伝子型群I、II又はIVの抗原、特に遺伝子型群I、II又はIVのVP1タンパク質である。
抗原又はタンパク質は、上記の参照配列と比較して、アミノ酸の欠失、置換、付加又は挿入を有していてもよい。これらの中でも、欠失、置換、付加が好ましい。上記のそのような変更の数は、すべての欠失、置換、付加、挿入の合計を指す。用語「挿入」は、参照配列のアミノ酸配列内の挿入、すなわち、C末端又はN末端での付加を除いた挿入に関する。付加という用語は、参照配列のアミノ酸配列のC末端又はN末端での付加を意味する。欠失は、参照配列の末端又は内部アミノ酸残基の欠失であり得る。
NoV VP1タンパク質などのタンパク質抗原の断片は、自然界で発見された任意のNoVのVP1タンパク質又は表1Bに与えられたものうちの少なくとも300個、好ましくは少なくとも400個、より好ましくは少なくとも450個、さらに好ましくは少なくとも500個の連続したアミノ酸残基の長さを有する任意のタンパク質断片であり得る。断片は、上記の項目(b)で定義されているとおりであるが、参照配列よりも少ないアミノ酸残基を有するものであってもよい。好ましいように、組成物が抗原としてVLPを含む場合、VLPを形成する抗原は、VLPを形成するのに十分な長さを有していなければならない。VLPが形成されているかどうかは、電子顕微鏡(Laue M & Bannert N. , 2010, J Applied Microbiol., 109:1159-1168; Harris JR, 1999, Methods Mol Biol., 117:13-30; Pogan R et al., 2018, J Phys.: Condens. Matter, 30: 064006)又はサイズ排除クロマトグラフィー(Effio CL et al., 2016, Vaccine, 34:1259-1267)などの確立された方法によって決定することができる。
VP1タンパク質の誘導体又は断片の誘導体は、項目(d)から(k)のいずれかにおいて上記で定義されたとおりであり得る。NoV抗原若しくはVP1タンパク質を含むタンパク質、又はその断片若しくは誘導体は、それぞれ、抗原又はVP1タンパク質、断片又は誘導体、及びシグナル配列又は精製タグなどの付加されたドメイン又は配列ストレッチを含む融合タンパク質であり得る。このような付加されたドメイン又は配列ストレッチは、VP1タンパク質、断片又は誘導体のN末端又はC末端に付加されてもよく、30個以下、好ましくは20個以下、より好ましくは10個以下のアミノ酸残基からなり得る。抗原が、PEG化などの共有結合した非タンパク質性共有結合修飾を含むことも可能である。
本発明における使用のためのNoV抗原、例えばVP1タンパク質又はその断片若しくは誘導体は、自然界で発見された任意のNoVからのものであってもよく、好ましくは、抗原は、NoV遺伝子型群I、II又はIVの抗原である。抗原は、表1A又はBに列挙されているものなど、任意のNoV遺伝子型群及び/又は任意の遺伝子型のものであり得る。一実施形態では、NoV抗原は、遺伝子型群I NoVからのものである。別の実施形態では、NoV抗原は、遺伝子型群II NoVからのものである。これらの遺伝子型群の中で、本発明の組成物は、少なくとも遺伝子型群IIのNoVの抗原を含み得る。上記の項目(a)から(k)のいずれか1つの所定のNoV抗原は、項目(a)から(k)の定義が適用される配列番号について、表1A又は1Bに示されている遺伝子型群及び/又は遺伝子型のNoV抗原と考えられる。所与のNoV抗原が、項目(a)から(k)の定義に従って、複数の遺伝子型群又は遺伝子型に属していてもよい場合、それは、例えば、それぞれの参照配列の全長にわたって、より高い配列同一性を有する遺伝子型群又は遺伝子型の抗原である。
遺伝子型群IのNoV抗原は、
(a’)配列番号1〜22のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列を含むか又はそれからなるアミノ酸配列;又は
(b’)配列番号1〜22のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列の少なくとも300個、好ましくは少なくとも400個、より好ましくは少なくとも500個の連続したアミノ酸残基のアミノ酸配列からなるアミノ酸配列;又は
(c’)配列番号1〜22のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列の少なくとも300個、好ましくは少なくとも400個、より好ましくは少なくとも500個の連続したアミノ酸残基のアミノ酸配列を含むアミノ酸配列;又は
(d’)配列番号1〜22のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列と、少なくとも70%、好ましくは少なくとも80%、より好ましくは少なくとも85%、さらにより好ましくは少なくとも90%、最も好ましくは少なくとも95%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列;又は
(e’)少なくとも300個のアミノ酸残基の長さを有するアミノ酸配列であって、前記アミノ酸配列が、配列番号1〜22のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列の少なくとも300個の連続したアミノ酸残基の少なくともセグメントと、少なくとも70%、好ましくは少なくとも80%、より好ましくは少なくとも85%、さらにより好ましくは少なくとも90%、最も好ましくは少なくとも95%のアミノ酸配列同一性を有する、アミノ酸配列;又は
(f’)少なくとも400個、好ましくは少なくとも450個のアミノ酸残基の長さを有するアミノ酸配列であって、前記アミノ酸配列が、配列番号1〜22のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列の少なくとも400個、好ましくは少なくとも450個のそれぞれの連続したアミノ酸残基の少なくともセグメントと、少なくとも70%、好ましくは少なくとも80%、より好ましくは少なくとも85%、さらにより好ましくは少なくとも90%、最も好ましくは少なくとも95%のアミノ酸配列同一性を有する、アミノ酸配列;又は
(g’)少なくとも500個のアミノ酸残基の長さを有するアミノ酸配列であって、前記アミノ酸配列が、配列番号1〜22のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列の少なくとも500個の連続したアミノ酸残基の少なくともセグメントと、少なくとも70%、好ましくは少なくとも80%、より好ましくは少なくとも85%、さらにより好ましくは少なくとも90%、最も好ましくは少なくとも95%のアミノ酸配列同一性を有する、アミノ酸配列;又は
(h’)配列番号1〜22のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列と比較して、1〜100個、好ましくは1〜80個、より好ましくは1〜60個、より好ましくは1〜40個、より好ましくは1〜30個、より好ましくは1〜20個、さらにより好ましくは1〜10個のアミノ酸の欠失、置換、付加、又は挿入を有するアミノ酸配列;又は
(i’)少なくとも300個のアミノ酸残基の長さを有し、配列番号1〜22のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列の少なくとも300個の連続したアミノ酸残基のセグメントと比較して、1〜100個、好ましくは1〜80個、より好ましくは1〜60個、より好ましくは1〜40個、より好ましくは1〜30個、より好ましくは1〜20個、さらにより好ましくは1〜10個のアミノ酸の欠失、置換、付加、又は挿入を有するアミノ酸配列;又は
(j’)少なくとも400個、好ましくは少なくとも450個のアミノ酸残基の長さを有し、配列番号1〜22のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列の少なくとも400個、好ましくは少なくとも450個のそれぞれの連続したアミノ酸残基のセグメントと比較して、1〜100個、好ましくは1〜80個、より好ましくは1〜60個、より好ましくは1〜40個、より好ましくは1〜30個、より好ましくは1〜20個、さらにより好ましくは1〜10個のアミノ酸の欠失、置換、付加、又は挿入を有するアミノ酸配列;又は
(k’)少なくとも500個のアミノ酸残基の長さを有し、配列番号1〜22のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列の少なくとも500個の連続したアミノ酸残基のセグメントと比較して、1〜100個、好ましくは1〜80個、より好ましくは1〜60個、より好ましくは1〜40個、より好ましくは1〜30個、より好ましくは1〜20個、さらにより好ましくは1〜10個のアミノ酸の欠失、置換、付加、又は挿入を有するアミノ酸配列
のタンパク質であり得る。
遺伝子型群IIのNoV抗原は、「配列番号1〜22のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列」が「配列番号23〜75のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列」に置き換えられていることを除いて、上記の項目(a’)から(k’)で定義されたタンパク質であり得る。遺伝子型群IVのNoV抗原は、「配列番号1〜22のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列」が「配列番号76〜78のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列」に置き換えられていることを除いて、上記の項目(a’)から(k’)で定義されたタンパク質であり得る。
遺伝子型群Iの抗原は、以下の遺伝子型のいずれか1つ又は複数のものであり得る:I.1、I.2、I.3、I.4、I.5、I.6、I.7、I.8、又はI.9。遺伝子型群IIの抗原は、以下の遺伝子型のいずれか1つ又は複数のものであり得る:II.1、II.2、II.3、II.4、II.5、II.6、II.7、II.8、II.12、II.13、II.14、II.17、II.21、II.22、II.24、又はII.25。遺伝子型群IVの抗原は、以下の遺伝子型のいずれか1つ又は複数のものであり得る:IV.1又はIV.3。
遺伝子型I.1(GI.1)のNoV抗原は、「配列番号1〜22のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列」が「配列番号5又は6のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列」に置き換えられていることを除いて、上記の項目(a’)から(k’)で定義されたタンパク質であり得る。表1Bに列挙されている他の任意の遺伝子型のNoV抗原は、前文の配列番号を、それぞれの遺伝子型に対して表1A又は1Bで与えられたもので置き換えることによってそれに応じて定義される。例えば、遺伝子型I.4(GI.4)のNoV抗原は、配列番号13又は14のアミノ酸配列について、上記の項目(a’)から(k’)で定義されたタンパク質であり得る。遺伝子型II.4のNoV抗原は、配列番号40−54のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列について、上記の項目(a’)から(k’)で定義されたタンパク質であり得る。遺伝子型II.6のNoV抗原は、配列番号56−58のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列について、上記の項目(a’)から(k’)で定義されたタンパク質であり得る。
遺伝子型群IのNoV抗原の中では、遺伝子型I.1及びI.4のものが好ましく、遺伝子型I.4のものがより好ましい。遺伝子型群IIのNoV抗原の中でも、遺伝子型II.1(GII.1)、II.4(GII.4)、II.6(GII.6)、II.17(GII.17)のものが好ましく、遺伝子型II.1(GII.1)、II.4(GII.4)、II.6(GII.6)のものがより好ましく、本発明においては、遺伝子型II.4のものがさらに好ましい。
本発明において使用されるアジュバント
本発明の免疫原性組成物は、少なくとも1つのNoV抗原とは別に、少なくとも1つのアジュバント(「ワクチンアジュバント」とも呼ばれる)を含む。アジュバントは、対象への投与後に免疫応答を増強する薬理学的又は免疫学的薬剤であり、これは一般に抗体の力価を高め、免疫防御をより長く持続させることにつながる。アジュバントはまた、免疫応答を調節する可能性があり、例えば、細胞性免疫応答と体液性免疫応答の間のバランスに影響を与える可能性がある。ワクチンアジュバントは、多くの研究出版物や総説記事に記載されている(Lee S. & Nguen MT., 2015, Immune Netw., 15:51-57; Di Pasquale A et al., 2015, Vaccines, 3:320-343; Cimica, V, & Galarza, JM., 2017, Clin. Immunol., 183:99-108; McKee AS & Marrack P., 2017, Curr. Opin. Immunol., 47:44-51)。しかし、現在、ヒトへの使用が承認されているワクチンに使用されているアジュバントはごくわずかである。これらのアジュバントには、アルミニウム塩、水中油型エマルジョン(MF59及びAS03)が含まれ、さらにいくつかは臨床試験で試験されている(CpG、Flagellin、PolyI:C、AS1、AS2、ISCOS及びISCOMMATRIX(Lee S. & Nguen MT., 2015, Immune Netw., 15:51-57)。アジュバントは、その作用機序及び/又は好ましい適用経路によってしばしば分類される。それらの作用機序に続いて、アジュバントのいくつかは、Toll様受容体(TLR)アゴニストのグループに属する。アジュバント又はアジュバントクラスの例は次のとおりである:TLR(Toll様受容体)アゴニスト、例えばCpG(TLR9アゴニスト)、ポリ(U)(TLR7/8アゴニスト)、モノホスホリル脂質A又はMPLA(TLR4アゴニスト)などの細菌内毒素誘導体など。
細菌外毒素及びそれらの融合物はまた、ワクチン組成物においてアジュバントとして作用し得る。いくつかの細菌外毒素は免疫原性研究で使用されている。これらには、バクテリアコレラ菌によって生成され、2つのサブユニット:毒性サブユニットA(CTA)及びホモ五量体構造を形成する非毒性サブユニットB(CTB)からなるコレラ毒素(CT)が含まれる(Lemcer, WI & Tsai, B. 2003, Trends Biochem. Sci., 28:639-645; Chinnapen, DJ, et al., 2007, FEMS Microbiol. Le., 266:129-137; Wernick, NL, et al., 2010, Toxins 2:310-325)。CTと三次構造及び四次構造の点で同一又は非常に類似している別の細菌外毒素は、大腸菌の熱不安定性エンテロトキシン(LT)である。CTとLTは相同性が高く、約80%の相同性を示す。CT様エンテロトキシンの総説については、Basset, C et al., 2010, Toxins, 2:1774-17795を参照。CTと同様に、LTはまた、2つのサブユニット−毒性サブユニットA(LTA)と五量体構造を形成する非毒性サブユニットB(LTB)で構成される。非毒性のLT変異体及びその誘導体は、アジュバントとして機能し得る(総説については、Ma, Y, 2016, Expert Rev. Vaccines, 15 :1361-1371を参照のこと)。LT及びCTは、構造的に分類することができ、AB多量体タンパク質又はAB毒素として当技術分野で知られており、単一の触媒Aサブユニット及び五量体Bオリゴマーから構成される(Burnett, WN, 1994, Structure, 2:151-158)。AB毒素の総説については、Merritt, EA & Hol, WG., 1995, Curr. Opin. Struct. Biol., 5:165-171; Beddoe T, et al., 2010 Trends Biochem. Sci.. 35:411-418を参照。
LTBは、CTBと同様に、動物実験で、粘膜アジュバントとして、及び非経口投与のために、目的の抗原との融合物としてうまく使用された(Zhang, J, et al., 2016, Vaccine, 34:622-629; Marchioro, SB, et al., 2014, Vaccine, 32:4689-4694)。増加したレベルのETECコロニー形成因子とLTB/CTBハイブリッドタンパク質を発現する不活化組換え大腸菌で構成される、毒素原性大腸菌(ETEC)に対する経口投与ワクチンの安全性と免疫原性を評価する臨床試験は、ハイブリッドLTB/CTBタンパク質の存在は安全性プロファイルを変更しないが、免疫応答の強度と質を向上させることを示した(Lundgren, A, etal., 2013, Vaccine, 31:1163-1170)。ノロウイルス抗原と組み合わせた粘膜アジュバントとしての細菌外毒素の使用は、熱不安定性大腸菌毒素LTとその非毒性変異体R192Gについて過去に記載されている(Nicollier-Jamot, B, et al., 2004, Vaccine, 22:1079-86; Clements, JD & Norton, EB, 2018, mSphere, 3:e00215-18)。US7527801には、非毒性のLT変異体LTK63又はLTR72の使用が記載されている。本発明では、外毒素の変異体バージョンではなく、それらのBサブユニト、好ましくは組換え起源のものに対して、及びAサブユニットの非存在下でのワクチン投与の非経口送達経路に対して優先度が与えられる。
本発明の一実施形態では、使用されるアジュバント(又は共抗原)はCTBである。本発明で使用可能なCTBは、
(A)配列番号79〜96のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列を含むか又はそれからなるアミノ酸配列;又は
(B)配列番号79〜96のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列の少なくとも90個、好ましくは少なくとも100個のアミノ酸残基のアミノ酸配列からなるアミノ酸配列;又は
(C)配列番号79〜96のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列の少なくとも90個、好ましくは少なくとも100個の連続したアミノ酸残基のアミノ酸配列を含むアミノ酸配列;又は
(D)配列番号79〜96のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列と、少なくとも85%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列;又は
(E)少なくとも90個のアミノ酸残基の長さを有するアミノ酸配列であって、前記アミノ酸配列が、配列番号79〜96のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列の少なくとも90個の連続したアミノ酸残基の少なくともセグメントと、少なくとも85%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%のアミノ酸配列同一性を有する、アミノ酸配列;又は
(F)少なくとも100個のアミノ酸残基の長さを有するアミノ酸配列であって、前記アミノ酸配列が、配列番号79〜96のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列の少なくとも100個の連続したアミノ酸残基の少なくともセグメントと、少なくとも85%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%のアミノ酸配列同一性を有する、アミノ酸配列;又は
(G)配列番号79〜96のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列と比較して、1〜15個、好ましくは1〜10個、より好ましくは1〜5個、さらにより好ましくは1〜3個のアミノ酸残基の欠失、置換、付加、又は挿入を有するアミノ酸配列;又は
(H)少なくとも90個のアミノ酸残基の長さを有し、配列番号79〜96のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列の少なくとも90個の連続したアミノ酸残基のセグメントと比較して、1〜15個、好ましくは1〜10個、より好ましくは1〜5個、さらにより好ましくは1〜3個のアミノ酸の欠失、置換、付加、又は挿入を有するアミノ酸配列;又は
(I)少なくとも100個のアミノ酸残基の長さを有し、配列番号79〜96のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列の少なくとも100個の連続したアミノ酸残基のセグメントと比較して、1〜15個、好ましくは1〜10個、より好ましくは1〜5個、さらにより好ましくは1〜3個のアミノ酸の欠失、置換、付加、又は挿入を有するアミノ酸配列
のタンパク質であり得る。
本発明の別の実施形態では、使用されるアジュバント(又は共抗原)はLTBである。本発明において使用可能なLTBは、
(A’)配列番号97〜100のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列を含むか又はそれからなるアミノ酸配列;又は
(B’)配列番号97〜100のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列の少なくとも90個、好ましくは少なくとも100個のアミノ酸残基のアミノ酸配列からなるアミノ酸配列;又は
(C’)配列番号97〜100のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列の少なくとも90個、好ましくは少なくとも100個の連続したアミノ酸残基のアミノ酸配列を含むアミノ酸配列;又は
(D’)配列番号97〜100のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列と、少なくとも85%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列;又は
(E’)少なくとも90個のアミノ酸残基の長さを有するアミノ酸配列であって、前記アミノ酸配列が、配列番号97から100のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列の少なくとも90個の連続したアミノ酸残基の少なくともセグメントと、少なくとも85%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%のアミノ酸配列同一性を有する、アミノ酸配列;又は
(F’)少なくとも100個のアミノ酸残基の長さを有するアミノ酸配列であって、前記アミノ酸配列が、配列番号97から100のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列の少なくとも100個の連続したアミノ酸残基の少なくともセグメントと、少なくとも85%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%のアミノ酸配列同一性を有する、アミノ酸配列;又は
(G’)配列番号97から100のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列と比較して、1〜15個、好ましくは1〜10個、より好ましくは1〜5個、さらにより好ましくは1〜3個のアミノ酸残基の欠失、置換、付加、又は挿入を有するアミノ酸配列;又は
(H’)少なくとも90個のアミノ酸残基の長さを有し、配列番号97〜100のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列の少なくとも90個の連続したアミノ酸残基のセグメントと比較して、1〜15個、好ましくは1〜10個、より好ましくは1〜5個、さらにより好ましくは1〜3個のアミノ酸の欠失、置換、付加、又は挿入を有するアミノ酸配列;又は
(I’)少なくとも100個のアミノ酸残基の長さを有し、配列番号97〜100のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列の少なくとも100個の連続したアミノ酸残基のセグメントと比較して、1〜15個、好ましくは1〜10個、より好ましくは1〜5個、さらにより好ましくは1〜3個のアミノ酸の欠失、置換、付加、又は挿入を有するアミノ酸配列
のタンパク質であり得る。
項目(a)から(k)の文言に関して上記に与えられた定義は、上記の項目(A)から(I)及び(A’)から(I’)にも適用される。上記のように、アミノ酸配列の「セグメント」又は「部分」は、参照配列のアミノ酸配列の任意の所与の数のアミノ酸残基の連続したアミノ酸残基の部分配列(又は断片)である。アミノ酸配列の長さは、それが構成されるアミノ酸残基の数によって測定される。アミノ酸配列同一性は、本発明の抗原に関連して上記のように決定され得る。同様に、配列同一性は上記で定義されたように決定される。また、上記で定義したアミノ酸の欠失、置換、付加又は挿入に関する上記の定義も同様に適用される。
好ましくは、上記の項目(A)から(I)で定義されるものなど、本発明において使用されるCTBは、例えばCTにおいてCTBが有するように五量体四次構造を有する。CTBが単量体であることとは対照的に、五量体四次構造を形成するかどうかは、MALDI質量分析、非変性ゲルクロマトグラフィーを使用して、又はサイズ排除クロマトグラフィーによって決定することができる。これらの方法は当業者に知られている。別の実施形態では、CTBは単量体CTBである。
上記で定義されたCTBの2つ以上の変異体を、本発明の免疫原性組成物において組み合わせることができる。そのような場合、本明細書で開示される任意の量又は混合比は、本発明によるすべてのCTB変異体の合計を指す。
同様に、上記の項目(A’)から(I’)で定義されるような本発明で使用されるLTBは、例えばLTにおいてLTBが有するように五量体四次構造を有する。LTBが単量体であることとは対照的に、五量体四次構造を形成するかどうかは、MALDI質量分析、非変性ゲルクロマトグラフィーを使用して、又はサイズ排除クロマトグラフィーによって決定することができる。これらの方法は当業者に知られている。別の実施形態では、LTBは単量体LTBである。
上記で定義されたLTBの2つ以上の変異体を、本発明の免疫原性組成物において組み合わせることができる。そのような場合、本明細書で開示される任意の量又は混合比は、本発明によるすべてのLTB変異体の合計を指す。
さらなる代替において、本発明の免疫原性組成物において、上記で定義された1つ又は複数のCTBを、上記で定義された1つ又は複数のLTBと組み合わせてもよい。そのような場合、本明細書で開示される任意の量又は混合比は、すべてのLTB及びすべてのCTB変異体の合計を指す。
本発明における使用のためのCTBのアミノ酸配列の例が、表2に提供される。本発明における使用のためのLTBのアミノ酸配列の例が、表3に提供される。突然変異などの改変は、CTB若しくはLTBの発現収量などのいくつかの特性を変化させるために、又はそれが発現される細胞若しくは植物の所望のコンパートメントにおいてそれを発現させるために行われ得る。さらに、又はこれに代えて、精製タグが付加され得る。
ワクチンアジュバントとして、又は抗原として、及び抗原融合としてのCTBの使用は、総説論文に記載されている(Holgren, J, et al., 1994, Am. J. Trop. Med. Hyg., 50:42-54; Lebens, M. & Holmgren, J. 1994, Dev. Biol. Stand., 82:215-227; Sun, JB., et al., 2010, Scand.J. Immunol., 71:1-11; Baldauf KJ, et al., 2015, Toxins, 7:974-996; Stratmann, T., 2015, Vaccines, 3, 579-596)。CTBは通常、粘膜(主に経口又は鼻腔内)の送達経路のワクチンに使用される。CTBは、粘膜経路を介して投与されたワクチンにおいて、体液性免疫応答を誘発することが知られている(Holmgren et al., 2005, Immunol. Lett., 97:181-188; Holgren et al., 2003, Expert Rev. Vaccines, 2:205-217)。コレラ毒素を、粘膜アジュバントとして、植物製ノーウォークウイルスVLPに適用した場合にも同様の効果が示された(Velaskuez et al., 2010, Clinical & Vaccine Immunol., 17:1850-1858)。しかしながら、バキュロウイルス産生ノロウイルスVLPと組み合わせたアジュバントとしてのCTBの使用は、経口的に送達された場合に粘膜免疫応答を増加させないようである(Huo, Y et al., 2015, Mol. Immunol., 68:367-72)。組換えCTB(Flarebio Biotech LLC、USA)と組み合わせた植物製VLPの鼻腔内送達についても同様のデータが得られた(実施例4、図5及び図6を参照)。
驚くべきことに、本発明で見られるように、CTBを有するNoV VLPなどのNoV抗原は、非経口的に送達された場合(筋肉内(IM)、皮下(SC)又は皮内(ID)など)、はるかに良好な結果を示した。免疫応答は、水酸化アルミニウムの含有量が(質量の点で)はるかに高い製剤によって生成された免疫応答と同等であり、時にはそれよりも高かった(実施例1及び2、図1〜4を参照)。粘膜送達経路によって適用された同様のワクチン及び投与量では、はるかに弱い免疫応答をもたらした。本発明者らは、非経口送達(皮内、皮下又は筋肉内)のための、ノロウイルス抗原、特にVLPとのアジュバントとしての、CTBなどのAB毒素のBサブユニットの使用が、ノロウイルスVLP単独又はAl(OH)と組み合わせたものと比較して、免疫応答の強さと質を増加させることを見出した。したがって、本発明はまた、ミョウバンを含まないか、又は先行技術よりも少ない量でミョウバンを含む抗原性組成物及びワクチンを提供する(Leroux-Roels et al. (2018), The Journal of Infectious Diseases, 217(4), 597-607)。
したがって、CTB又はLTBなどの細菌AB毒素のBサブユニットは、ノロウイルス遺伝子型群II抗原によるノロウイルス遺伝子型群I抗原に対する対象における免疫応答の干渉を低減するために使用することができる。これらの抗原は、ノロウイルス遺伝子型群I抗原及びノロウイルス遺伝子型群II抗原を含む免疫原性組成物中に存在し得る。
したがって、哺乳動物、好ましくはヒトにおける、ノロウイルス感染及び細菌性病原体による感染を予防及び/又は治療するために、細菌AB毒素のBサブユニットはまた、本明細書に記載されている1つ又は複数のNoV抗原を含む免疫原性組成物の成分として使用することができる。さらに、細菌AB毒素のBサブユニットは、対象において、本明細書で定義される1つ又は複数のノロウイルス抗原を含む免疫原性組成物に対するTh1免疫応答を改善するために使用することができる。好ましくは、細菌AB毒素のBサブユニットは、本明細書に記載される1つ又は複数のノロウイルス抗原に対する、対象におけるTh1免疫応答のTh2免疫応答に対する比率を増加させるために使用することができる。これらの用途において、CTB又はLTBは、AB毒素の好ましいBサブユニットである。
本発明で使用するためのCTBは、商業的供給源から入手することができる。CTBは、大腸菌のような原核生物や緑色植物のような真核生物を含むさまざまな生物において、野生型バージョン、又は収量、安定性、翻訳後修飾などの特性を向上させた変異型バージョンとして、又は抗原への融合物の形態で発現させることができる(Miata, T., et al., 2012, Vaccine; 30(28):4225-32; Hamorsky, KT., et al., 2013, PLoS Negl Trop Dis., 7(3):e2046; Hamorsky, KT., et al., 2015, Sci Rep. 2015 Jan 23;5:8003; Stratmann, T., 2015, Vaccines, 3, 579-596)。さらに、CTBは、抗原について以下に記載されたように、及び実施例6に記載されたように、植物において類似的に発現され得る。これにより、表2に示すような任意の改変又は変異を施すことができる。本発明の重要な実施形態では、免疫原性組成物又はワクチンは、ミョウバン(水酸化アルミニウム)を含まない。
本発明における使用のためのLTBは、商業的供給源から入手することができる(例えば、ピキア・パストリスにおいて生成されたメルク組換えLTBによって供給される、カタログ番号E8656)。LTBは、大腸菌のような原核生物又は酵母及び緑色植物のような真核生物を含むさまざまな生物において、野生型バージョン、又は収量、安定性、翻訳後修飾などの特性を向上させた変異型バージョンとして、又は抗原への融合物の形態で発現させることができる(Pillai, D, et al., 1996, FEBS Lett., 387:23-26; Lim, JG, et al., 2009, J. Microbiol. Biotechnol., 19:502-510; Wagner, B, et al., 2004, J. Immunol. Methods, 287:203-215; Sim, JS, et al., 2009, Plant Mol. Biol. Rep., 27:388-399; Soh, HS, et al., 2015, SpringerPlus, 4:148)。さらに、LTBは、抗原について以下に記載されるように、及び実施例6に記載されるように、植物において類似的に発現され得る。これにより、表3に示すような任意の改変又は変異を施すことができる。
本発明の免疫原性組成物
本発明の免疫原性組成物は、少なくとも1つのNoV抗原及びアジュバントを含む。それは、3つの異なるNoV抗原などの複数のNoV抗原に対して同時に、哺乳動物における免疫応答を生成するために、2つ以上のVP1タンパク質などの2つ以上の異なるNoV抗原を含み得る。本発明の組成物において使用されるNoV抗原(複数可)は、本発明のワクチンを使用して哺乳動物における免疫化が達成されるべきである1つ又は複数のNoVに依存する。哺乳動物において感染を引き起こすNoVが進化するにつれて、組成物中で使用される抗原は、健康リスクと考えられるNoVに対して、対象における免疫応答を引き起こすように変更又は適合され得る。上記のように、本発明の組成物は、GI、GII又はGIVなどの任意のNoV遺伝子型群からのNoV抗原を含み得る。組成物は、これらの遺伝子型群のいずれかからの1つのNoV抗原を含み得る。しかしながら、抗原が1つだけ含まれている場合、この抗原は遺伝子型群IIからのものである可能性がある。これは、この遺伝子型群のNoVが、過去数年間に健康リスクをより頻繁に引き起こしているためである。好ましくは、本発明の組成物は、2つ以上の異なるNoV遺伝子型群の抗原であり得る2つ以上の異なるNoV抗原を含む。好ましい実施形態では、本発明の免疫原性組成物は、2つの異なるNoV遺伝子型群からの少なくとも2つのNoV抗原、好ましくはNoV遺伝子型群Iからの抗原及びNoV遺伝子型群IIの抗原を含む。さらなる実施形態では、免疫原性組成物は、1つのNoV遺伝子型群からの、好ましくは遺伝子型群IIの2つ以上の抗原を含む。本発明の組成物(及びワクチン)において、表1A又は1Bに列挙される任意の遺伝子型群I NoVからの抗原を、表1A又は1Bに列挙される任意の遺伝子型群II NoVからの抗原と組み合わせることができる。もちろん、遺伝子型群I、遺伝子型群II又は別の遺伝子型群(例えば表1A又はBのもの)からのさらなる抗原を本発明の組成物に加えることが可能である。
本発明の組成物に使用される抗原の遺伝子型に関しては、特に制限はない。遺伝子型群Iの好ましい遺伝子型は、遺伝子型I.1及びI.4である。遺伝子型群IIの好ましい遺伝子型は、遺伝子型II.4及びII.17である。遺伝子型群IIのより好ましい遺伝子型は、遺伝子型II.4である。本発明の組成物が遺伝子型群I及びIIの両方からの抗原を含む場合、遺伝子型I.4からの抗原及び遺伝子型II.4の抗原を組み合わせてもよい。上記のように、抗原は、好ましくはVP1タンパク質である。本発明の組成物が2つ以上のNoV抗原又はVP1タンパク質を含む場合、それぞれは、上記の項目(a)から(k)で定義されたとおりであり得る。
NoV遺伝子型群Iからの抗原がNoV遺伝子型群IIからの抗原と組み合わされる実施形態に関して、免疫原性組成物の以下の例が言及され得る:
遺伝子型I.1の抗原及び遺伝子型II.1の抗原を含む組成物;
遺伝子型I.1の抗原及び遺伝子型II.4の抗原を含む組成物;
遺伝子型I.1の抗原及び遺伝子型II.6の抗原を含む組成物;
遺伝子型I.4の抗原及び遺伝子型II.1の抗原を含む組成物;
遺伝子型I.4の抗原及び遺伝子型II.4の抗原を含む組成物;
遺伝子型I.4の抗原及び遺伝子型II.17の抗原を含む組成物;
遺伝子型I.4の抗原及び遺伝子型II.2の抗原を含む組成物;
遺伝子型I.1の抗原及び遺伝子型II.17の抗原を含む組成物;
遺伝子型I.1の抗原及び遺伝子型II.2の抗原を含む組成物;
及び
遺伝子型I.4の抗原及び遺伝子型II.6の抗原を含む組成物。
好ましいのは、免疫原性組成物が遺伝子型I.1又はI.4(GI.4)の抗原及び遺伝子型II.4(GII.4)又はII.17の抗原を含む実施形態である。より好ましいのは、免疫原性組成物が遺伝子型I.1又はI.4(GI.4)の抗原及び遺伝子型II.4(GII.4)の抗原を含む実施形態である。これらのすべての実施形態では、免疫原性組成物は、本明細書に記載される1つ又は複数のアジュバントをさらに含む。
上記のように、免疫原性組成物は、さらなる実施形態では、1つのNoV遺伝子型群からの、好ましくは遺伝子型群IIの2つ以上の抗原を含み得る。免疫原性組成物は、遺伝子型群IIノロウイルスの第1の遺伝子型の抗原及び遺伝子型群IIノロウイルスの第2の遺伝子型の抗原など、遺伝子型群IIノロウイルスの2つの異なる抗原を含み得る。例えば、組成物は、遺伝子型II.1 NoVの抗原(例えば、VP1タンパク質)及び遺伝子型II.4 NoVの抗原(例えば、VP1タンパク質)を含み得る。あるいは、組成物は、遺伝子型II.1 NoVの抗原(例えば、VP1タンパク質)及び遺伝子型II.17 NoVの抗原(例えば、VP1タンパク質)を含み得る。あるいは、組成物は、遺伝子型II.4 NoVの抗原(例えば、VP1タンパク質)及び遺伝子型II.17 NoVの抗原(例えば、VP1タンパク質)を含み得る。遺伝子型群IIのNoV抗原は、「配列番号1〜22のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列」が「配列番号23〜75のいずれか1つから選択されるアミノ酸配列」に置き換えられていることを除いて、上記の項目(a’)から(k’)で定義されたタンパク質であり得る。遺伝子型II.1、II.4及びII.17の抗原は、これらの配列番号から選択され得る。
上記で定義された(例えば、項目(b)から(k)における)抗原の誘導体は、天然抗原(例えば、配列番号1〜78)が属する遺伝子型群及び/又は遺伝子型の抗原と見なされる。このルールを使用して、VP1タンパク質などの抗原が2つの異なる遺伝子型群又は遺伝子型に属している可能性がある場合、抗原又は誘導体は、配列番号1〜78のいずれか1つのものなどの天然VP1タンパク質のアミノ酸配列の全長にわたってアミノ酸配列同一性の点で、抗原又は誘導体が最も類似している遺伝子型群又は遺伝子型に属する。
本発明の免疫原性組成物は、好ましくは、抗原(複数可)としてNoVウイルス様粒子(ノロウイルスVLP又はNoV VLP)を含む。VLPは、ウイルス構造タンパク質(複数可)からなるウイルス粒子であるが、ウイルス核酸は含まない。ノロウイルスの場合、VLPは、構造タンパク質VP1又はVP1とVP2タンパク質(又は本明細書に記載されている任意の断片若しくは誘導体)からなる。本発明で使用されるVLPは、抗原としてNoVキャプシドタンパク質、特に本明細書で定義されるVP1を含むか、又はそれからなる。VLPは、上記の項目(a)から(k)のいずれか1つで定義されるタンパク質を含むか、又はそれからなり得る。したがって、上記の項目(a)から(k)のタンパク質は、好ましくは、VLPを形成することができる。ここで、VLPは、一般に、少なくとも60個のVP1分子、好ましくは少なくとも80個のVP1分子、より好ましくは少なくとも100個のVP1分子を含む。より好ましい実施形態では、VLPは、項目(a)から(k)のいずれか1つで定義されある少なくとも60個のタンパク質分子、好ましくは項目(a)から(k)のいずれか1つで定義される少なくとも80個のタンパク質分子、より好ましくは、項目(a)から(k)のいずれか1つで定義される少なくとも100個のタンパク質分子を含む。
本発明の免疫原性組成物は、遺伝子型群Iノロウイルス抗原及び遺伝子型群IIノロウイルス抗原を、1:1から1:6、好ましくは1:1.5から1:5、より好ましくは1:2から1:4の質量比範囲で含む。別の実施形態では、本発明の免疫原性組成物は、遺伝子型群Iノロウイルス抗原及び遺伝子型群IIノロウイルス抗原を、3:1から1:3、好ましくは2:1から1:2、より好ましくは1.5:1から1:1.5、さらにより好ましくは1.2:1から1:1.2の質量比範囲で含む。
VLPは、上記の項目(a)から(k)のいずれか1つで定義されるタンパク質又はさらなる成分を含む。さらなる成分は、項目(a)から(k)のいずれか1つで定義されるような、NoV VP2タンパク質又は別の(すなわち、異なる)NoV抗原であり得る。項目(a)から(k)のいずれか1つで定義されているように、VLPが2つの異なる抗原を含むことが可能である。しかしながら、2つ以上の異なる抗原がVLPとして組成物に含められる場合、第1の抗原のVLPが第2の抗原のVLPと組み合わされることが、免疫原性組成物中の2つの抗原の含有量をより良好に制御することができるので好ましい。
上記のように、本発明の免疫原性組成物は、好ましくは、遺伝子型群Iからの抗原及び遺伝子型群IIの抗原などの、2つ以上(又は3つ以上)の異なるNoV遺伝子型群からの抗原を含む。本発明の組成物は、これらの抗原のそれぞれを含む又はそれらからなるVLPを含み得る。好ましくは、組成物は、第1の遺伝子型群(例えば、遺伝子型群I)のNoV抗原を含むか又はそれからなるVLP、及び第2の遺伝子型群(例えば、遺伝子型群II)のNoV抗原を含むか又はそれからなるVLPを含む。遺伝子型群IからのNoV抗原のVLPが、遺伝子型群IIからの抗原のVLPと組み合わされる実施形態に関して、以下の免疫原性組成物が例として言及され得る:
遺伝子型I.1の抗原からなるか又はそれを含むVLP、及び遺伝子型II.1の抗原からなるか又はそれを含むVLPを含む組成物;
遺伝子型I.1の抗原からなるか又はそれを含むVLP、及び遺伝子型II.4の抗原からなるか又はそれを含むVLPを含む組成物;
遺伝子型I.1の抗原からなるか又はそれを含むVLP、及び遺伝子型II.6の抗原からなるか又はそれを含むVLPを含む組成物;
遺伝子型I.1の抗原からなるか又はそれを含むVLP、及び遺伝子型II.2の抗原からなるか又はそれを含むVLPを含む組成物;
遺伝子型I.1の抗原からなるか又はそれを含むVLP、及び遺伝子型II.17の抗原からなるか又はそれを含むVLPを含む組成物;
遺伝子型I.4の抗原からなるか又はそれを含むVLP、及び遺伝子型II.1の抗原からなるか又はそれを含むVLPを含む組成物;
遺伝子型I.4の抗原からなるか又はそれを含むVLP、及び遺伝子型II.4の抗原からなるか又はそれを含むVLPを含む組成物;及び
遺伝子型I.4の抗原からなるか又はそれを含むVLP、及び遺伝子型II.6の抗原からなるか又はそれを含むVLPを含む組成物;
遺伝子型I.4の抗原からなるか又はそれを含むVLP、及び遺伝子型II.2の抗原からなるか又はそれを含むVLPを含む組成物;
遺伝子型I.4の抗原からなるか又はそれを含むVLP、及び遺伝子型II.17の抗原からなるか又はそれを含むVLPを含む組成物。
好ましい実施形態では、本発明の免疫原性組成物は、遺伝子型I.4抗原のVLP及び遺伝子型II.4抗原のVLPを含み、それにより、それぞれの抗原は、VP1タンパク質であり得る。別の実施形態では、本発明の免疫原性組成物は、遺伝子型I.1抗原のVLP及び遺伝子型II.4抗原のVLPを含み、それにより、それぞれの抗原は、VP1タンパク質であり得る。これらのすべての実施形態では、各抗原は、上記の項目(a)から(k)で定義されたとおり(しかし、示された遺伝子型からのもの)であり得る。
本発明の免疫原性組成物は、遺伝子型群IのVLP及び遺伝子型群IIのVLPを、1:1から1:6、好ましくは1:1.5から1:5、より好ましくは1:2から1:4の質量比範囲で含む。別の実施形態では、本発明の免疫原性組成物は、遺伝子型群IのVLP及び遺伝子型群IIのVLPを、3:1から1:3、好ましくは2:1から1:2、より好ましくは1.5:1から1:1.5、さらにより好ましくは1.2:1から1:1.2の質量比範囲で含む。
上記のように、本発明はまた、1つのNoV遺伝子型群から、好ましくは遺伝子型群IIの2つ以上の抗原を含む免疫原性組成物を提供する。したがって、本発明の免疫原性組成物は、遺伝子型群II NoVの第1の遺伝子型の抗原からなるか又はそれを含むVLP、及び遺伝子型群II NoVの第2の遺伝子型の抗原からなるか又はそれを含むVLPを含み得る。より詳細には、本発明の免疫原性組成物は、遺伝子型II.1の抗原からなるか又はそれを含むVLP、及び遺伝子型II.4の抗原からなるか又はそれを含むVLPを含み得る。あるいは、免疫原性組成物は、遺伝子型II.1の抗原からなるか又はそれを含むVLP、及び遺伝子型II.17の抗原からなるか又はそれを含むVLPを含み得る。あるいは、免疫原性組成物は、遺伝子型II.4の抗原からなるか又はそれを含むVLP、及び遺伝子型II.17の抗原からなるか又はそれを含むVLPを含み得る。
本発明はまた、哺乳動物、好ましくはヒトにおける、ノロウイルス感染及び細菌性病原体による感染を予防及び/又は治療する方法における使用のための免疫原性組成物であって、前記免疫原性組成物が、上記で定義されたノロウイルス抗原、好ましくは上記で定義されたNoV VLPと、前記細菌性病原体に対する免疫応答を生じさせることができる細菌AB毒素のBサブユニットとを含む、免疫原性組成物を提供する。細菌AB毒素のBサブユニットは、上記で定義したように、CTB又はLTB、好ましくはCTBであり得る。そのような免疫原性組成物は、ノロウイルス感染及び細菌性病原体による感染を予防及び/又は治療するための混合ワクチンであり得るか、又は混合ワクチンとして使用され得る。NoV抗原の量、前記Bサブユニット及びその比率は、本明細書で言及されている通りであり得る。
上記のすべての実施形態について、本発明の免疫原性組成物は、好ましくは、NoV抗原をコードする核酸を含まない。
本発明の免疫原性組成物は、上記の少なくとも1つのNoV抗原及び上記の少なくとも1つのアジュバントを成分として含む。組成物は、組成物がヒトなどの哺乳動物に投与される場合、本発明の抗原(複数可)に対する免疫応答を生じるという点で免疫原性である。さらに、適切な担体又は賦形剤が前記組成物中に存在してもよい。組成物は、成分を、任意に適切な担体中で、所望の量及び混合比で、単に混合することによって得ることができる。適切な担体は、水又は水溶液であってもよく、適切なpH、例えば6から8、好ましくは6.7から7.5などの適切なpHであるべきである。水溶液は、水とは別に、緩衝剤、等張化剤及び/又は必要に応じて防腐剤を含んでもよい。
免疫原性組成物は、少なくとも1つのNoV抗原及びAB毒素のBサブユニット(CTBなど)を、1:0.1から1:5、好ましくは1:0.2から1:3、より好ましくは1:0.5から1:2の質量比範囲で含有してもよい。CTBは、上記の(A)から(I)に定義されているCTBである。複数のNoV抗原が存在する場合、これらの値はすべてのNoV抗原の合計に適用される。複数のCTBが存在する場合、これらの値はすべてのCTB又はCTB変異体の合計に適用される。組成物にLTBが含まれている場合、これらの比率の範囲はLTBに対して同様に適用される。
組成物は、追加のアジュバントなどのさらなる所望の成分を含み得る。追加のアジュバントの例は、ワクチンのための一般に知られているアジュバントである水酸化アルミニウム(ミョウバン)又は他のアルミニウム塩である。組成物は、1:200から10:1、好ましくは1:100から5:1、より好ましくは1:30から1:1の質量比範囲でCTB及びさらなるアジュバントを含み得る。複数の追加のアジュバントが含まれている場合、これらの値は、AB毒素のBサブユニット(CTBなど)以外のすべてのアジュバントの合計に関連している。
組成物が、AB毒素のBサブユニット(CTBなど)と、水酸化アルミニウム(alum)のようなアルミニウム塩の両方をさらなるアジュバントとして含む場合、組成物は、AB毒素のBサブユニットとアルミニウム塩を、1:50から20:1、好ましくは1:20から10:1、より好ましくは1:5から5:1、さらにより好ましくは1:1から5:1の質量比範囲で含み得る。一実施形態では、免疫原性組成物(及びワクチン)は、水酸化アルミニウム(ミョウバン)などのアルミニウム塩を含まない。
組成物が、CTBと、水酸化アルミニウム(alum)のようなアルミニウム塩の両方をさらなるアジュバントとして含む場合、組成物は、CTBとアルミニウム塩を、1:50から20:1、好ましくは1:20から10:1、より好ましくは1:5から5:1、さらにより好ましくは1:1から5:1の質量比範囲で含み得る。一実施形態では、免疫原性組成物(及びワクチン)は、水酸化アルミニウム(ミョウバン)などのアルミニウム塩を含まない。
組成物は、液体又は固体であり得る。それが液体である場合、それは水中の溶液又は水性緩衝液であり得る。それが固体である場合、それは、本発明のNoV抗原、好ましくは本発明のNoV VLPと、本発明で使用されるアジュバント(CTBなど)の混合物であり得る。好ましい固体形態は、凍結乾燥形態である。
本発明の免疫原性組成物を調製するために、1つ又は複数の抗原を、好ましくはVLPの形態で、好ましくは適切な担体若しくは培体中で又はそれを用いてアジュバント(複数可)と混合され得る。好ましくは、第1の遺伝子型群又は遺伝子型の抗原を含むか、又はそれからなるVLPと、第2の遺伝子型群又は遺伝子型の抗原を含むか、又はそれからなるVLPとを、適切な担体又は培体を用いて混合し、続いてアジュバントが添加され得る。担体又は媒体は、水又は溶液などの水性媒体であり得る。水性媒体は、pHを制御するための緩衝液を含み得、生理食塩水及び/又は他の添加物を含み得る。添加物は、スクロース、グリセロール、トレハロースであり得るが、これらに限定されない。抗原は、本発明の免疫原性組成物又はワクチンが製造されるまで、水性媒体中に保存され得る。長期間保管する場合は、凍結又は凍結乾燥させてもよい。免疫原性組成物の製造後、例えば滅菌濾過により滅菌され、保管してもよい。保管は、液体形態であり得るか又は凍結され得る。また、凍結乾燥後、乾燥粉末として保存してもよい。
免疫原性組成物及びワクチンの凍結乾燥は、当技術分野でよく知られている。典型的には、組成物は、凍結乾燥プロセス中に本発明の抗原及び/又はアジュバントを保護し、かつ望ましい特性を有する粉末を得るための薬剤の存在下で凍結乾燥される。スクロース、マンニトール、トレハロース又はラクトース(10〜200mg/mLの初期濃度で存在する)のような糖類は、タンパク質抗原の凍結保護(cryoprotection)及び凍結保護(lyoprotection)のために一般的に使用され、望ましい特性を有する凍結乾燥ケーキ又は粉末を得るために使用される。凍結乾燥された組成物は、より安定であり得る。噴霧乾燥又は噴霧凍結乾燥などの他の乾燥技術も使用され得る。
本発明の免疫原性組成物は、好ましくは、AB毒素のAサブユニットを含まず、かつ/又はアルミニウム塩(例えば、水酸化アルミニウム、ミョウバン)を含まない。
本発明のワクチン
本発明のワクチンは、本発明の免疫原性組成物を、対象への投与に適した形態で、又は投与前に対象への投与に適した形態にすることが容易にできる形態で含む。例えば、ワクチンは、所定量の水又は水溶液、懸濁液又は乳濁液を添加することにより、投与前に再構成することができる固形製剤であり得る。一般に、ワクチンは、免疫原性組成物とは別に、1つ又は複数の薬学的賦形剤又は担体を含む。賦形剤は、液体又は固体であり得る。液体賦形剤としては、限定されないが、水、アルコール、生理食塩水、緩衝液などが挙げられる。他の可能な賦形剤には、限定されないが、防腐剤及び抗菌剤、抗酸化剤、キレート剤、緩衝物質などの他の添加物が含まれる。本発明の免疫原性組成物は、それ自体、本発明の意味でのワクチンであり得る。
ワクチンは抗NoVワクチンである。それは同時に薬学的組成物でもある。ワクチンは一般に、対象のNoV感染を予防若しくは治療するため、又はNoV感染の重症度を抑制するために使用される。本発明はまた、一般的に、本発明の免疫原性組成物又はワクチンを対象に投与することを含む、ノロウイルス感染を予防若しくは治療する方法、又はNoV感染の重症度を抑制する方法を提供する。NoVが予防若しくは治療され得るか、又はNoV感染の重症度が抑制され得る対象は、哺乳動物、好ましくはヒトである。ヒトでは、子供と大人の両方がNoV感染の予防又は治療の対象となり得る。ヒトでは、子供は人生の早い段階で予防接種を受けることが好ましい。ヒトの対象は、16歳までの子供とされている。好ましくは、NoVワクチンは、1〜16歳、好ましくは2〜14歳、より好ましくは3〜12歳の子供に使用される。
ワクチンは一般に注射によって対象に投与されるため、ノロウイルスワクチンは一般に液体の水性製剤である。しかしながら、ノロウイルスワクチンは、投与前に水又は水性媒体で再構成される凍結乾燥形態などの固体形態であってもよい。
本発明のワクチンは、好ましくは非経口的に対象に投与される。非経口投与は、静脈内、皮内、筋肉内又は皮下投与であり得る。好ましいのは、皮内投与、筋肉内投与又は皮下投与であり、より好ましくは皮内投与及び筋肉内投与である。一実施形態では、ワクチンは皮内に投与される。別の実施形態では、ワクチンは筋肉内に投与される。
ワクチンがヒト対象に投与される場合、又は本発明の方法において、NoV抗原は、10〜1000μg、好ましくは30〜300μg、より好ましくは55〜150μgのNoV抗原の量で投与される。ワクチンに複数のNoV抗原が含まれている場合、これらの量は個々の抗原の量の合計に関連する。ワクチンが遺伝子型群Iの抗原と遺伝子型群IIの抗原を含む場合、遺伝子型群II抗原の量は、遺伝子型群I抗原の量と同じであってもよいし、それ以上であってもよい。質量の観点から、遺伝子型群II抗原の量は、遺伝子型群I抗原の量の1.5〜6倍、好ましくは2.0〜5倍、より好ましくは2.5〜4.5倍、さらにより好ましくは3.0〜4.0倍であり得る。
ワクチンは、所望の量のワクチンを含む容器中に、単回投与又は複数回投与の形態で包装され得る。好ましいのは、単回投与形態であり、ここで、単回投与は上記のようなNoV抗原の投与量を含む。単回投与形態は、10〜10000μg、好ましくは30〜300μg、より好ましくは55〜150μgのNoV抗原を含み得る。ワクチンが遺伝子型Iの抗原と遺伝子型IIの抗原を含む場合、これらの抗原の比率は、前のパラグラフにおいて定義された通りであってもよい。
ワクチンは、NoV感染に対する免疫を改善するために、対象に1回又は2回投与され得る。ワクチンを2回投与する場合、2回目の投与は、ワクチンの1回目の投与から2〜8週間以内、好ましくは3〜5週間以内に行ってもよい。
また、本発明のワクチンは、NoVに対するだけでなく、他のウイルスに対する免疫防御を生成するための他の感染性疾患に対する抗原も含み得る。例えば、NoVとロタウイルスに対する防御を生成するために、ワクチンにロタウイルス抗原を含めることが考えられる。
本発明者らは、本発明のアジュバント自体が抗原として作用し、それに対して哺乳動物、好ましくはヒトにおいて免疫応答を生じさせることができることを見出した。本発明のアジュバントは、CTB又はLTBなどのAB毒素のBサブユニットである。CTBとLTBは、それぞれコレラ菌と大腸菌から発現されるか、又はそれらに由来するタンパク質である。この知見は、哺乳動物、好ましくはヒトにおける、ノロウイルス感染及び細菌性病原体による感染を予防及び/又は治療するための混合ワクチンであって、前記ワクチンが、前述の請求項のいずれかで定義されるノロウイルス抗原と、これらの細菌性病原体に対する免疫応答を生じさせることができる細菌AB毒素のBサブユニットとを含む混合ワクチンを提供する可能性を切り開く。賦形剤、投与経路、投与されるNoV抗原の量、投与されるBサブユニットの量などに関して、免疫原性組成物及びワクチンに関する上記の条件は、この実施形態にも適用される。
一実施形態では、ワクチンは、水酸化アルミニウム(ミョウバン)などのアルミニウム塩を含まない。別の実施形態では、ワクチンは、細菌AB毒素のAサブユニットを含まない、すなわちAサブユニットを含まない。さらなる実施形態では、ワクチンは、水酸化アルミニウム(ミョウバン)のようなアルミニウム塩を含まず、細菌AB毒素のAサブユニットも含まない。これらの好ましい実施形態は、本明細書に記載された他の好ましい実施形態、例えば、使用される抗原及び抗原の組み合わせの好ましい実施形態と組み合わせることができる。
本明細書では、免疫原性組成物、ワクチン又は薬学的組成物は、ABタンパク質(毒素)(Aサブユニットを含む)の含有量が、Bタンパク質(一般的にはBサブユニットのみからなるB五量体)の含有量の最大1%であれば、AB毒素(CT又はLTなど)のAサブユニットを含まないか、又はAサブユニットを含まないものとされる。Bタンパク質(又はB五量体)の含有量と比較したABタンパク質の含有量は、Bサブユニット含有試料のタンパク質、免疫原性組成物のタンパク質、又はワクチンのタンパク質を非還元SDSゲル電気泳動を使用して分離し(Laemmli, U. K., 1970, Nature, 227: 680-685)、Image Lab 6.0.1ソフトウェアを搭載したChemiDocTMイメージングシステム(Bio−Rad)を使用して、クーマシー染色ゲル上で分離されたBサブユニット含有タンパク質を検出し、ABタンパク質とBタンパク質(例えば、B五量体)のバンドの曲線下面積を決定することによって決定することができる。ABタンパク質の曲線下面積がBタンパク質(例えば、B五量体)の曲線下面積の最大1%の場合、ABタンパク質の含有量は、Bタンパク質(例えば、B五量体)の含有量の最大1%であると見なされる(すなわち、Bサブユニット含有試料は、Aサブユニットを含まない)。ゲル上のABタンパク質及びBタンパク質(例えば、Bタンパク質)のバンドの位置は、これらのタンパク質の既知の分子量とゲル上の位置に基づき、必要に応じて適切な分子量マーカーを使用して、当業者によって決定され得る。
組成物又はワクチン(又は試料)が、AB毒素の2つ以上の異なるBサブユニットを含む場合、上記の試験は、各Bサブユニットを含む試料について別々に、又は同じゲル上で実施することができる。ABタンパク質の曲線下面積の合計がBタンパク質の曲線下面積の合計の最大1%である場合、組成物、ワクチン又は試料はAサブユニットを含まない。
NoV抗原の生成
上記のNoV抗原は、哺乳動物細胞、昆虫細胞及び植物を含む異なる生成宿主で発現され、精製することができる(総説について: Herbst-Kralovetz, M., Mason, H. S. & Chen, Q. 2010, Exp. Rev. Vaccines, 9:299-307)。バキュロウイルス発現系を用いた昆虫細胞(Jiang, X. et al., 1992, J.Virol., 66:6527-6532; Prasad BVV, Hardy D, Estes M. 2000, J. Infect. Dis., 181:S317-S321; Huhti, L., et al., 2010, Arch. Virol., 155:1855-1858; Koho, T., et al., 2012, J. Virol. Methods, 181:6-11; Huhti, L., et al., 2013, Arch. Virol., 158:933-942;WO2013192604)及び植物(Santi L. et al., 2008, Vaccine, 26:1846-1854; Lai, H. & Chen, Q. 2012, Plant Cell Rep., 31:573-584)について、信頼性の高いNoV抗原及びNoV VLPの精製プロトコルとその改変が記載されている。NoV VLPの生成に関しては、EP2601970も検討され得る。昆虫細胞及び植物細胞から単離されたVLPの構造及び免疫原性には違いは観察されないが、VLP生成のための好ましい系は、植物組織から単離された抗原又はVLP中のバキュロウイルス不純物を回避することができるため、植物ベースのものである。さらに、植物ベースの一過性発現系は、バキュロウイルス系とは異なり、容易に拡張可能である。ベンサミアナタバコの植物においてウイルスVLPを容易に発現させることができる(Zahin, M. et al., 2016, PLoS One, 11(8):e0160995)magnICON(登録商標)(Gleba et al., 2005, Vaccine, 23:17-18; Marillonnet et al., 2005, Nat. Biotechnol., 23:718-723; Gleba et al., Curr. Opin. Biotechnol., 2007, 18:134-141; Klimyuk, V., et al., 2014, Curr. Top. Microbiol. Immunol., 375:127-154)と呼ばれる植物ウイルスベースの発現系を使用して、多くのNoV抗原遺伝子を植物で発現させることに成功した。植物で発現が行われ、VLPの形成が確認された、種々の遺伝子型のNoV抗原(VP1タンパク質)のリストを表1Bに示す。
より詳細には、本発明の抗原は、標準的な発現系におけるタンパク質発現の既知の方法によって生成され得る。抗原を生成するために、抗原をコードするヌクレオチド配列を適切な宿主生物で発現させることができる。目的のタンパク質を生成し、精製するために使用可能な方法は、先行技術に記載されており、任意のそのような方法が使用され得る。真核生物発現系が使用される場合、抗原のコード化配列中に1つ又は複数のイントロンが挿入され得る。
特に効率的な発現方法は、先行技術でも知られている植物発現系である。植物において本発明による抗原をコードする目的のヌクレオチド配列の発現を達成する可能性のある方法は、抗原をコードするヌクレオチド配列を含む自己複製(ウイルス)レプリコンの使用である。植物ウイルス発現系は、WO2012019660、WO2008028661、WO2006003018、WO2005071090、WO2005049839、WO2006012906、WO02101006、WO2007137788又はWO02068664などの多くの刊行物に記載されており、これらの文献にはさらに多くの刊行物が引用されている。一過性発現のために、DNA分子などの核酸分子を植物又は植物部分に導入するためのさまざまな方法が知られている。アグロバクテリア(Agrobacteria)は、核酸分子(ベクター)又は核酸構築物を植物にトランスフェクトするために、例えば、アグロインフィルトレーション又はアグロバクテリア懸濁液の噴霧によって使用することができる。参考文献として、WO2012019660、WO2014187571、又はWO2013149726を参照されたい。
抗原の強力な発現が望まれる実施形態では、抗原をコードするヌクレオチド配列を含む核酸構築物は、植物細胞内で複製してウイルスベクターのレプリコンを形成することができるウイルスベクターをコードしてもよい。複製されるために、ウイルスベクター及びレプリコンは、植物細胞に存在する核酸ポリメラーゼ、例えばレプリコンから発現されたウイルスポリメラーゼによって認識され得る複製起源を含み得る。RNAウイルスベクター(「RNAレプリコン」と呼ばれる)の場合、レプリコンは、後者が植物細胞核に導入された後のDNA構築物から、植物細胞内で活性なプロモーターの制御下で転写することにより形成され得る。DNAレプリコンの場合、レプリコンは、例えばWO00/17365及びWO99/22003に記載されているように、DNA構築物中のウイルスレプリコンをコードする配列に隣接する2つの組換え部位間の組換えによって形成され得る。レプリコンがDNA構築物によってコードされる場合、RNAレプリコンが好ましい。DNA及びRNAウイルスベクター(DNA又はRNAレプリコン)の使用は、長年にわたって文献に広く記載されている。いくつかの例としては、以下の特許公報がある。WO2008028661、WO2007137788、WO2006003018、WO2005071090、WO2005049839、WO02097080、WO02088369、WO02068664。DNAウイルスベクターの例は、ジェミニウイルスに基づくものである。本発明においては、植物RNAウイルス、特にプラスセンス一本鎖RNAウイルスに基づくウイルスベクター又はレプリコンを好ましく使用することができる。したがって、ウイルスレプリコンは、プラスセンス一本鎖RNAレプリコンであり得る。そのようなウイルスベクターの例は、タバコモザイクウイルス(TMV)及びポテックスウイルスX(PVX)に基づくものである。「に基づく」とは、ウイルスベクターが、これらのウイルスの複製に関与するレプリカーゼ及び/又は他のタンパク質などの複製システムを使用することを意味する。ポテックスウイルスベースのウイルスベクター及び発現系は、EP2061890又はWO2008/028661に記載されている。
抗原は、多細胞植物又はその一部、特に高等植物又はその一部で発現され得る。単子葉植物と双子葉植物(作物)の両方を使用することができる。タンパク質を発現させるために使用可能な一般的な植物としては、タバコ及びベンサミアナタバコが挙げられる。しかしながら、他の多くも同様に用いることができる。
一般に、抗原は、植物又は植物の部分の細胞のサイトゾルで発現され得る。この場合、目的のタンパク質を特定のコンパートメントに誘導するシグナルペプチドは、酵素には付加されない。あるいは、抗原又はVP1タンパク質を、植物の葉緑体中で発現させるか、又は植物の葉緑体中に標的化するか、又は細胞外空間に分泌させることもできる;これらの場合、プラスチド輸送ペプチド又は細胞外空間を標的とするためのシグナル配列などのN末端プレ配列が、目的のタンパク質としての抗原のN末端又はC末端、好ましくはC末端に付加される。
次のステップでは、抗原を発現した植物から発現された抗原を含む植物材料が収穫される。植物材料は、例えば、葉、根、塊茎、若しくは種子、又は葉、根、塊茎、若しくは種子の破砕された(crushed)、ミルにかけられた(milled)、若しくは粉砕された(comminuted)生成物であり得る。次いで、抗原が、水性緩衝液を使用して植物材料から抽出され得る。これは、植物材料が均質化されること、及び不溶性材料が遠心分離又は濾過によって除去されることを含み得る。抗原を含む可溶性成分は、水性緩衝液中に抽出されて、水性緩衝液中に抗原溶液を生成する。水性緩衝液は、無機酸若しくは有機酸又はそれらの塩を含んでいてもよく、本発明の組成物としての水溶液は、以下に定義されるようなpHを有し得る。さらに、水性緩衝液は、塩及び/又はスルフヒドリル化合物を含み得る。次いで、得られた抗原調製物中の抗原を、クロマトグラフィー法などのタンパク質精製の標準的な方法を使用してさらに精製することができる。
VP1タンパク質又は誘導体である抗原は、VLPを形成することができる。これらのVLPは、一般的に、抽出及び精製に使用される水性緩衝液中で自発的に形成される。VLPの形成は、電子顕微鏡を使用して確認できる。
本発明の免疫原性組成物が2つ以上のNoV抗原を含む場合、2つ以上の抗原は、別々に発現及び精製され、次いで組成物を調製するときに所望の比率で混合され得る。また、同じ植物細胞又は植物中で2つ以上の抗原を共発現させ、それらを混合物として一緒に精製することも可能である。
AB毒素のBサブユニットの生成
CTB又はLTBなどのAB毒素のBサブユニットは、上記のように商業的に入手することができる。あるいは、それらは、NoV抗原について上述したのと同様に、哺乳動物細胞、昆虫細胞及び植物を含む異なる産生宿主から発現及び精製され得る。発現されたCTB及びLTBは、通常、自発的にB五量体に集合する。上記の「本発明で使用されるアジュバント」の項では、CTB及びLTBのようなAB毒素についての複数の参照が与えられる。
実施例1
植物材料からのノロウイルスVLPの精製
ノロウイルスVP1 VLPは、GII.4Aomori株について、以下に説明するように精製されている。5週齢のベンサミアナタバコ植物に、ベンサミアナタバコ植物でウイルスVLPを容易に発現させることができる(Zahin, M. et al., 2016, PLoS One, 11(8):e0160995)、TMVベースの組み立てられたmagnICON(登録商標)ベクター(Gleba et al., 2005, Vaccine, 23:17-18; Marillonnet et al., 2005, Nat. Biotechnol., 23:718-723; Gleba et al., Curr. Opin. Biotechnol., 2007, 18:134-141; Klimyuk, V., et al., 2014, Curr. Top. Microbiol. Immunol., 375:127-154)を保有する希釈したアグロバクテリウム・ツメファシエンス培養物を真空浸潤(80−100mbarで3〜4分)させた。植物材料は、浸潤後6〜14日後に収穫した。浸潤後7〜8日後の収穫時点では、GII.4株の最高の発現レベルをもたらしている。
緑色のバイオマスを、2体積の中性緩衝液(すなわち、15gのバイオマス及び30mLの100mMのTris、5mMのNa pH7.5)の存在下でホモジナイズした。清澄化のために、植物ホモジネートを15.000×gで20分間遠心分離した。得られた抽出物は、ミリポア(登録商標)ガラス繊維フィルター(AP25)を使用してろ過することにより、さらに清澄化された。
高分子量成分を、超遠心分離(150.000×g、90分)で沈降させた。ペレットを、20mMのヒスチジン、137mMのNaCl pH6.0の1mLに懸濁し、15.000xgで20分間の遠心分離によって清澄化した。VLP含有上清を、30%スクロースクッション(20mMのヒスチジン、137mMのNaCl pH6.5中)の上に置いた。超遠心分離を150.000×gで90分間行った。得られたペレットを20mMのヒスチジン、137mMのNaCl pH6.5に再懸濁した。VLPの形成は、光散乱分析を用いたSEC−HPLCによって確認された。
実施例2
筋肉内(IM)送達経路を使用した、マウスにおける精製VP1 VLPの免疫原性
研究動物
BALB/c Ola/Hsd雌マウス(Envigo、オランダ)は、常温で動物施設に出荷された。動物は、免疫化の1〜2週間前に順応させ、7週齢で免疫化した。健康モニタリングデータの概要フォームは、マウスの出荷時に提供されていた。動物の健康(病気の臨床的兆候)と福祉は、動物施設のスタッフによって毎日監視された。すべての手順は、フィンランド国立動物実験委員会のガイドラインに従って承認され、実行された。
免疫化の手順
マウスは、免疫化及び関連する処置の時間のために、イソフルラン(Attane(登録商標)vet)の吸入により麻酔をかけた。動物は、研究の開始時に体重を測定し、グループのタトゥーでマークし、耳のピアスによって個別にマークした。糞便試料を、研究開始時(0週目)と研究終了日(5週目(wk5))に採取した。免疫化前の0週目及び3週目に、尾部血液試料(5mkl容量をPBSで1:100に希釈したもの)を採取した。被験物質は、0.3mlのインスリン注射器((29G×1/2”−0.33×12mm)を用いて、尾側の硬くなった筋肉にIM投与された(容量50mkl)。
終了手順及び試料採取
動物の体重は、終了時に記録された。糞便試料を採取し、プールし、10%懸濁液を調製した後、使用するまで−80℃で保存した。マウスを1mg/kgメデトミジン(Dorbene(登録商標)1mg/ml、Laboratorios Syva)及び75mg/kgケタミン(Ketalar(登録商標)50mg/ml、Pfizer)で麻酔し、腋窩(脇の下)部から終末部全血を採取することによって、マウスを終了させた。個別に採取した全血試料の血清を分離し、使用するまで−20℃で保存した。脾臓を採取し、単細胞懸濁液を調製した。グループごとにプールされた細胞を等分し、使用するまで液体窒素中で凍結保存した。
我々は、ノロウイルス(NoV)GI.4 Chiba及びGII.4 Aomoriウイルス様粒子(VLP)の精製された植物生成形態の免疫原性と、筋肉内(IM)経路を介したコレラ毒素B(CTB、Flarebio Biotech LLC、USA)アジュバントの効果を決定した。さらに、対照として、水酸化アルミニウム[Al(OH)、ミョウバン]のアジュバント効果を評価した。完全に精製された組換えNoV VLPを、PBS(pH7.3)中で0週目と3週目に、BALB/cマウスに2回IM投与した。各Nov VLPの1mkg(マイクログラム又はμg)の用量は、単独で、又は1mkgのCTBアジュバントと組み合わせて、又は50mkgのミョウバンアジュバントと組み合わせて投与された。先行研究の担体のみ(PBS)で免疫化したマウス試料に加えて、1mkgのCTBのみを投与したマウスを陰性対照として使用した。すべてのマウスは、研究の5週目に終了させた。体液性(抗体)免疫応答は、ELISAベースのアッセイによって分析され、細胞媒介性(T細胞)免疫応答は、ELISPOTアッセイによって分析された。免疫化に使用されるNoV GI.4 Chiba及びGII.4 Aomori VLPは、植物中で生成され、標準の精製技術を使用してIcon Genetics社の研究室で完全に精製された。タンパク質の濃度及び純度を決定し、粒子を電子顕微鏡下で調べた。VLPストック(PBS−(10mMのNaH2PO4、137mMのNaCl pH6.5)中の約1mg/mlのVLP)は、使用するまで+4℃に保たれた。望ましい濃度での最初の免疫化に先立って、NoV VLPタンパク質ストックをPBS pH7.3(Lonza BioWhittaker、Cat.BE17−516F)で希釈し、使用するまで+4℃で保存した。
免疫学的アッセイで使用される対照抗原として、模擬調製物magnICON/N.benthamiana、バッチ番号TI070−pICH56122 SmSc1、製造日(DOM)4/20/2016が使用された。NoV特異的交差反応性免疫応答を検出するために使用される、NoV GI.1、GI.3、GII.4−1999、GII.4 New Orleans(NO)、GII.4 Sydney(SYD)、及びGII.12 VLPは、以前に記載されているように、VRC研究室によってバキュロウイルス−昆虫細胞発現系で生成された(Huhti et al. 2010)。交差反応分析に使用されるGII.17 VLPは、ICON Genetics社によって、植物中で生成され、精製された。
アジュバント
組換えコレラ菌血清型O1由来のコレラ毒素B(CTB)サブユニットは、Flarebio(バッチ#03285、表2に示す配列番号83)によって製造され、凍結乾燥タンパク質として提供された。製造者の指示に従い、滅菌Aqua Sterilisata(Fresenius Kabi)を用いて1mg/mlに溶解することにより再構成し、使用前に一定分量で−20℃で保存した。このアジュバントは、これらの実施例において「rCTB」と呼ばれる。それを、免疫化の1日前にワクチン抗原調製物に添加し、混合物を+4℃で一晩保存した。
水酸化アルミニウムゲルアジュバント(Alhydrogel(登録商標)アジュバント2%、InvivoGen、#vac−alu−250)が、すぐに使用できるゲル懸濁液として提供された。ミョウバンを、免疫化の1日前にワクチン抗原調製物に添加し、混合物を+4℃で一晩保存した。
研究アッセイ
体液性免疫反応アッセイ
血清中の抗原特異的(Nov GI.4 Chiba、GII.4 Aomori)IgG、IgG1、及びIgG2aの力価を、以前に記載されているように、酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)によって試験した(Blazevic et al., 2011, Vaccine, 29:81268133; Tamminen et al., 2012, Immunology, 135:89-99)。血清IgG模擬応答(antimagnICON/N.benthamiana)は、1:200希釈でELISAによって試験された。
動態は、0週目と3週目に、個々のマウスから採取された尾部血液試料から分析された。投与された抗原調製物に含まれていないNoV VLP遺伝子型に対する血清IgG抗体の交差反応性は、ELISAによって決定された。プールされた糞便懸濁液を、同型のNoV IgG抗体について分析した。
ブタ胃ムチン(PGM)ベースの相同ブロッキングアッセイ(Lindesmith et al., 2012, J. Virol., 86:873-883)及びヒトA型唾液ベースのクロスブロッキングアッセイを使用して、前述のように、推定NoV受容体であるヒト組織血液型抗原(HBGA)に対するNoV VLPの結合をブロックする免疫血清の能力を決定した(Uusi-Kerttula et al., 2014, Microbes Infect., 16:472-480)。
IM送達GI.4及びGII.4抗原に対する免疫応答についての実験結果が、それぞれ図1及び2に示される。両方の図において、上のパネルは血清IgG力価を示している;中央のパネルはプールされた血清で発生したノロウイルス特異的IgG免疫応答の動態を示し、下のパネルはNoV特異的血清のブロッキング効率を示している。詳細については、図面の説明を参照のこと。
実施例3
皮内(ID)送達経路を使用した、マウスにおける精製VP1 VLPの免疫原性
皮内送達ワクチンの免疫原性を試験するためのマウス、抗原製剤及び測定は、実施例2に記載されているように準備され、実施された。ID送達GI.4及びGII.4抗原に対する免疫応答についての実験結果が、それぞれ図3及び4に示される。両方の図において、上のパネルは血清IgG力価を示している;中央のパネルはプールされた血清で発生したノロウイルス特異的IgG免疫応答の動態を示し、下のパネルはNoV特異的血清のブロッキング効率を示している。詳細については、図面の説明を参照のこと。
実施例4
鼻腔内(IN)送達経路を使用した、マウスにおける精製VP1 VLPの免疫原性
鼻腔内送達ワクチンの免疫原性を試験するためのマウス、抗原製剤及び測定は、実施例2に記載されているように準備され、実施された。IN送達GI.4及びGII.4抗原に対する免疫応答についての実験結果は、対応して図5及び6に示される。両方の図において、上のパネルは血清IgG力価を示している;中央のパネルはプールされた血清で発生したノロウイルス特異的IgG免疫応答の動態を示し、下のパネルはNoV特異的血清のブロッキング効率を示している。詳細については、図面の説明を参照のこと。
実施例5
皮下(SC)送達経路を使用した、マウスにおける精製VP1 VLPの免疫原性
皮下送達ワクチンの免疫原性を試験するためのマウス、抗原製剤及び測定は、実施例2に記載されているように準備され、実施された。SC送達GI.4及びGII.4抗原に対する免疫応答についての実験結果は、図9に示される。詳細については、図面の説明を参照のこと。
実施例6
植物における組換え外毒素Bサブユニットの生成
細菌のI型外毒素(コレラ毒素及び大腸菌の熱不安定性毒素)のBサブユニットは、以下のようにして精製されている。5週齢のベンサミアナタバコ植物に、ベンサミアナタバコ植物において細菌のI型外毒素のBサブユニットを容易に発現させることができる(Hamorsky et al., 2013, PLoS Negl Trop Dis. 7(3):e2046; Hamorsky et al., 2015, Sci Rep. 5:8003)TMVベースの組み立てられたmagnICON(登録商標)ベクター(Gleba et al., 2005, Vaccine, 23:17-18; Marillonnet et al., 2005, Nat. Biotechnol., 23:718-723; Gleba et al., Curr. Opin. Biotechnol., 2007, 18:134-141; Klimyuk, V., et al., 2014, Curr. Top. Microbiol. Immunol., 375:127-154)を保有する希釈されたアグロバクテリウムツメファシエンス培養物を真空浸潤させた。植物材料は、浸潤後6〜14日後に収穫した。緑色のバイオマスを、2体積の中性緩衝液(すなわち、15gのバイオマス及び30mLの100mMのTris、60mMアスコルビン酸、0.5MのNaCl pH7.5)の存在下でホモジナイズした。清澄化のために、植物ホモジネートを15.000×gで20分間遠心分離した。得られた抽出物は、ミリポア(登録商標)ガラス繊維フィルター(AP25)を使用してろ過することにより、さらに清澄化された。組換え外毒素Bサブユニットは、J. L. Tayot et al, 1981, Eur J Biochem 113:249-258に記載された手順を使用して、リソ−GM1ガングリオシド−スフェロシル(登録商標)カラム上でのアフィニティークロマトグラフィーにより精製した。サブユニットB五量体の形成は、サイズ排除クロマトグラフィーによって確認された。
実施例7
ワクチン製剤における組換え外毒素Bサブユニットの使用
任意の起源のCTB又はLTB、好ましくは植物中で生成された組換えCTB又はLTBを、本発明の免疫原性及びワクチン製剤に使用することができる。外毒素Bサブユニット及びノロウイルスVLPの用量に応じて、LTB又はCTBはアジュバントの機能を果たす(図7−8を参照)が、それ自体に免疫応答を引き起こすことによって抗原特性も示す(図12、右パネルを参照)。
表1A.この発明においてクローニングされたノロウイルスキャプシドタンパク質配列。
Figure 2021514391
表1B.配列番号及びアミノ酸配列を有するノロウイルスキャプシドタンパク質。
Figure 2021514391
Figure 2021514391
Figure 2021514391
Figure 2021514391
Figure 2021514391
Figure 2021514391
Figure 2021514391
Figure 2021514391
Figure 2021514391
Figure 2021514391
Figure 2021514391
Figure 2021514391
Figure 2021514391
Figure 2021514391
Figure 2021514391
Figure 2021514391
Figure 2021514391
Figure 2021514391
Figure 2021514391
Figure 2021514391
Figure 2021514391
Figure 2021514391
Figure 2021514391
Figure 2021514391
Figure 2021514391
Figure 2021514391
表2.コレラエンテロトキシンサブユニットB配列。
変異及び修飾は、太字のアミノ酸配列で示される。
Figure 2021514391
Figure 2021514391
Figure 2021514391
Figure 2021514391
Figure 2021514391
1: Miyata T, Oshiro S, Harakuni T, Taira T, Matsuzaki G, Arakawa T. Physicochemically stable cholera toxin B subunit pentamer created by peripheral molecular constraints imposed by de novo-introduced intersubunit disulfide crosslinks. Vaccine. 2012 Jun 13; 30(28):4225-32.
2: Bakhshi B, Boustanshenas M, Ghorbani M. A single point mutation within the coding sequence of cholera toxin B subunit will increase its expression yield. Iran Biomed J. 2014 Jul; 18(3):130-5. PubMed PMID: 24842138; PubMed Central PMCID: PMC4048476.
3: Hamorsky KT, Kouokam JC, Bennett LJ, Baldauf KJ, Kajiura H, Fujiyama K, Matoba N. Rapid and scalable plant-based production of a cholera toxin B subunit variant to aid in mass vaccination against cholera outbreaks. PLoS Negl Trop Dis. 2013;7(3):e2046.
4: Hamorsky KT, Kouokam JC, Jurkiewicz JM, Nelson B, Moore LJ, Husk AS, Kajiura H, Fujiyama K, Matoba N. N-glycosylation of cholera toxin B subunit in Nicotiana benthamiana: impacts on host stress response, production yield and vaccine potential. Sci Rep. 2015 Jan 23;5:8003.
5: US20140286986, Title: Polypeptides having immunoactivating activity and methods of producing the same, Published: 25. Sept. 2014, Applicant: University Of Louisville Research Foundation, Inc.
表3.大腸菌熱不安定性エンテロトキシンサブユニットBの配列。
変異及び修飾は、太字のアミノ酸配列で示される。
Figure 2021514391
2018年2月15日及び2018年12月21日にそれぞれ出願された欧州特許出願第18 157 031.8号及び第18 215 676.0号の内容は、明細書全体、特許請求の範囲及び図を含めて、本明細書に組み込まれる。

Claims (30)

  1. ノロウイルス感染を予防及び/又は治療する方法、及び/又はノロウイルス感染の重症度を軽減するための方法における使用のための免疫原性組成物であって、前記免疫原性組成物は、少なくとも1つのノロウイルス抗原及びAB毒素の少なくとも1つのBサブユニットを含み、ここで、使用は、皮内、筋肉内及び皮下投与から選択される、免疫原性組成物の非経口投与を含む、免疫原性組成物。
  2. 前記Bサブユニトが、コレラ毒素のBサブユニット(CTB)である、及び/又は大腸菌熱不安定性エンテロトキシンのBサブユニット(LTB)である、請求項1に記載の免疫原性組成物。
  3. 前記組成物が、前記毒素のAサブユニットを含まない、請求項1又は2に記載の免疫原性組成物。
  4. 前記Bサブユニットが、前記組成物のアジュバントである、請求項1から3のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
  5. 前記Bサブユニットが抗原であり、前記少なくとも1つのノロウイルス抗原及び前記Bサブユニットが混合ワクチンの成分である、請求項1から3のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
  6. 少なくとも1つのノロウイルス抗原、及びアジュバントとしてのコレラ毒素B(CTB)を含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
  7. 前記少なくとも1つのノロウイルス抗原が、ノロウイルスVP1タンパク質であるか、又はそれを含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
  8. 前記免疫原性組成物が遺伝子型群Iノロウイルスの抗原及び遺伝子型群IIノロウイルスの抗原を含む、請求項1から7のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
  9. 前記免疫原性組成物が、前記少なくとも1つのノロウイルス抗原を含むか、又はそれからなるノロウイルスウイルス様粒子(ノロウイルスVLP)を含む、請求項1から8のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
  10. 前記免疫原性組成物が、遺伝子型群IノロウイルスのVLP及び遺伝子型群IIノロウイルスのVLPを含む、請求項1から9のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
  11. 前記CTBが五量体CTBであり、及び/又は前記LTBが五量体LTBであり、好ましくはBサブユニットが五量体CTBである、請求項2又は6のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
  12. 2つ以上の遺伝子型群IIノロウイルス抗原、好ましくは2つ以上の異なるVLPを含み、ここで、第1のVLPは、第1の遺伝子型群IIノロウイルス抗原を含むか又はそれからなり、第2のVLPは、第2の遺伝子型群IIノロウイルス抗原を含むか又はそれからなる、請求項1から11のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
  13. 遺伝子型II.4ノロウイルス抗原及び遺伝子型II.17ノロウイルス抗原を含み、好ましくは遺伝子型II.4ノロウイルス抗原のVLP及び遺伝子型II.17ノロウイルス抗原のVLPを含む、請求項12に記載の免疫原性組成物。
  14. 遺伝子型群Iノロウイルス抗原を含むか又はそれからなるVLP、遺伝子型群IIノロウイルス抗原を含むか又はそれからなるVLP、及びアジュバントとしてのCTBを含む、請求項1から11のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
  15. 遺伝子型群Iノロウイルス抗原を含むか又はそれからなるVLP、遺伝子型群IIノロウイルス抗原を含むか又はそれからなるVLP、及びアジュバントとしてのLTBを含む、請求項1から11のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
  16. 遺伝子型I.1又はI.4ノロウイルス抗原を含むか又はそれからなるVLP、遺伝子型II.4ノロウイルス抗原を含むか又はそれからなるVLP、及びアジュバントとしてのCTBを含む、請求項1から14のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
  17. 前記遺伝子型群Iノロウイルス抗原及び前記遺伝子型群IIノロウイルス抗原を、1:1から1:6、好ましくは1:1.5から1:5、より好ましくは1:2から1:4の質量比範囲で含む、請求項8、10、及び14から16のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
  18. 前記組成物が、水酸化アルミニウムなどのアルミニウム塩を含まない、請求項1から17のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
  19. 哺乳動物、好ましくはヒトにおけるノロウイルス感染を予防及び/又は治療する方法、及び/又は重症度を軽減するための方法における使用のための、請求項1から18のいずれか一項に記載の免疫原性組成物。
  20. 少なくとも1つのノロウイルス抗原及びAB毒素の少なくとも1つのBサブユニットを含む免疫原性組成物。
  21. 請求項2から19のいずれか一項でさらに定義される、請求項20に記載の免疫原性組成物。
  22. 哺乳動物、好ましくはヒトにおける、ノロウイルス感染及び細菌性病原体による感染を予防及び/又は治療する方法における使用のための免疫原性組成物であって、前記免疫原性組成物が、前述の請求項のいずれかに定義されるノロウイルス抗原と、前記細菌性病原体に対する免疫応答を生じさせることができる細菌AB毒素のBサブユニットとを含む、免疫原性組成物。
  23. 使用が、皮内、筋肉内又は皮下投与などの、免疫原性組成物の非経口投与を含む、請求項22に記載の使用のための免疫原性組成物。
  24. 請求項1から21のいずれか一項に記載の免疫原性組成物及び好ましくは薬学的に許容される担体を含む、抗ノロウイルスワクチン又は薬学的組成物。
  25. 哺乳動物、好ましくはヒトにおける、好ましくは非経口投与による、ノロウイルス感染を予防及び/又は治療する方法における使用のための、請求項24に記載の抗ノロウイルスワクチン又は薬学的組成物。
  26. コレラ菌又は大腸菌から選択される細菌性病原体による哺乳動物における感染を予防及び/又は治療する方法におけるさらなる使用のための、請求項24又は25に記載の抗ノロウイルスワクチン又は薬学的組成物。
  27. 哺乳動物、好ましくはヒトにおける、ノロウイルス感染及び細菌性病原体による感染を予防及び/又は治療する方法における使用のための混合ワクチンであって、前記ワクチンが、前述の請求項のいずれかに定義されるノロウイルス抗原と、前記細菌性病原体に対する免疫応答を生じさせることができる細菌AB毒素のBサブユニットと、薬学的に許容される担体とを含む、混合ワクチン。
  28. 請求項24から26のいずれか一項に記載の抗ノロウイルスワクチン及び好ましくは薬学的に許容される担体を含む抗ノロウイルスワクチンの単回投与剤形であって、前記剤形が、10から1000μg、好ましくは30から300μg、より好ましくは55から150μgの前記少なくとも1つ又は複数のノロウイルス抗原を含む、単回投与剤形。
  29. ノロウイルス遺伝子型群II抗原によってノロウイルス遺伝子型群I抗原に対する対象における免疫応答の干渉を低減するための、AB毒素のBサブユニットの使用。
  30. ノロウイルス遺伝子型群II抗原によってノロウイルス遺伝子型群I抗原に対する対象における免疫応答の干渉を低減するための、CTBの使用。
JP2020566315A 2018-02-15 2019-02-14 ノロウイルスに対する免疫応答を生成するための免疫原性組成物及びワクチン Pending JP2021514391A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18157031.8 2018-02-15
EP18157031 2018-02-15
EP18215676.0 2018-12-21
EP18215676 2018-12-21
PCT/EP2019/053699 WO2019158653A1 (en) 2018-02-15 2019-02-14 Immunogenic composition and vaccine for generating an immune response to norovirus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021514391A true JP2021514391A (ja) 2021-06-10

Family

ID=65409099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020566315A Pending JP2021514391A (ja) 2018-02-15 2019-02-14 ノロウイルスに対する免疫応答を生成するための免疫原性組成物及びワクチン

Country Status (4)

Country Link
US (2) US11633467B2 (ja)
EP (1) EP3752185A1 (ja)
JP (1) JP2021514391A (ja)
WO (1) WO2019158653A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113061181A (zh) * 2021-03-05 2021-07-02 南方医科大学 Gii.17型诺如病毒全人源中和性单链抗体的制备及鉴定方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58500998A (ja) * 1981-06-22 1983-06-23 ザ ユニヴア−シテイ オブ ロチエスタ− 腸内毒素生成原であるエシエリキア コリによつて起される下痢症を予防するための新規免疫原組成物
JP2004538048A (ja) * 2001-04-20 2004-12-24 アルザ・コーポレーシヨン 微小突起アレイ免疫感作貼付剤および方法
JP2010539192A (ja) * 2007-09-18 2010-12-16 リゴサイト ファーマスーティカルズ,インコーポレイテッド ノロウイルスに対して防御免疫応答を付与する方法
JP2014520852A (ja) * 2011-07-11 2014-08-25 タケダ ワクチン,インコーポレイテッド 非経口ノロウイルスワクチン製剤
JP2016534070A (ja) * 2013-10-25 2016-11-04 ロイコケア・アクチェンゲゼルシャフト 安定化ワクチンの製造のための新規方法
JP2017513956A (ja) * 2014-04-23 2017-06-01 モデルナティーエックス, インコーポレイテッド 核酸ワクチン

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9815260A (pt) 1997-10-24 2000-11-21 Du Pont Sistema de expressao viral transgenico binario, metodo de alteracao da expressa de gene vegetal endogeno ou transgene em uma planta, medoto de alteracao dos niveis de uma proteina codificada por um gene alvo em uma planta e sistema de replicacao viral.
WO2000017365A2 (en) 1998-09-23 2000-03-30 E.I. Du Pont De Nemours And Company Binary viral expression system in plants
DE10109354A1 (de) 2001-02-27 2002-09-05 Icon Genetics Ag Rekombinante virale Schaltersysteme
DE10121283B4 (de) 2001-04-30 2011-08-11 Icon Genetics GmbH, 80333 Verfahren und Vektoren zur Amplifikation oder Expression von gewünschten Nucleinsäuresequenzen in Pflanzen
CA2450019A1 (en) 2001-06-08 2002-12-19 Icon Genetics, Inc. Production of proteins in plants
WO2002097080A2 (en) 2002-04-30 2002-12-05 Icon Genetics Ag Amplification vectors based on trans-splicing
DK1682667T3 (da) 2003-11-10 2010-08-23 Icon Genetics Gmbh RNA-virus afledt plantekspressionssystem
WO2006012906A1 (en) 2003-11-10 2006-02-09 Icon Genetics Ag Rna virus-derived plant expression system
EP1564295A1 (en) 2004-01-23 2005-08-17 Icon Genetics AG RNA virus-derived plant expression system
EP1616959A1 (en) 2004-07-07 2006-01-18 Icon Genetics AG Biological safe transient protein expression in plants
JP5215865B2 (ja) 2005-11-22 2013-06-19 ノバルティス ヴァクシンズ アンド ダイアグノスティクス インコーポレイテッド ノロウイルス抗原およびサポウイルス抗原
MX2008015182A (es) 2006-05-29 2008-12-12 Icon Genetics Gmbh Sistema de expresion inducible basado en virus de plantas.
EP1897953A1 (en) 2006-09-06 2008-03-12 Icon Genetics GmbH Potexvirus-derived replicon
WO2008042789A1 (en) 2006-09-29 2008-04-10 Ligocyte Pharmaceuticals, Inc. Norovirus vaccine formulations
EP2418283A1 (en) 2010-08-07 2012-02-15 Nomad Bioscience GmbH Process of transfecting plants
EP2647715A1 (en) 2012-04-03 2013-10-09 Nomad Bioscience GmbH Agrobacterium for transient transfection of whole plants
JOP20130186B1 (ar) 2012-06-22 2021-08-17 Takeda Vaccines Montana Inc تنقية الجزيئات الشبيهة بالفيروسات
CA2913068C (en) 2013-05-23 2023-01-10 Nomad Bioscience Gmbh Process of providing plants with abiotic stress resistance

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58500998A (ja) * 1981-06-22 1983-06-23 ザ ユニヴア−シテイ オブ ロチエスタ− 腸内毒素生成原であるエシエリキア コリによつて起される下痢症を予防するための新規免疫原組成物
JP2004538048A (ja) * 2001-04-20 2004-12-24 アルザ・コーポレーシヨン 微小突起アレイ免疫感作貼付剤および方法
JP2010539192A (ja) * 2007-09-18 2010-12-16 リゴサイト ファーマスーティカルズ,インコーポレイテッド ノロウイルスに対して防御免疫応答を付与する方法
JP2014520852A (ja) * 2011-07-11 2014-08-25 タケダ ワクチン,インコーポレイテッド 非経口ノロウイルスワクチン製剤
JP2016534070A (ja) * 2013-10-25 2016-11-04 ロイコケア・アクチェンゲゼルシャフト 安定化ワクチンの製造のための新規方法
JP2017513956A (ja) * 2014-04-23 2017-06-01 モデルナティーエックス, インコーポレイテッド 核酸ワクチン

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ATUL SRIVASTAVA; ET AL: "MUCOSAL VACCINES: A PARADIGM SHIFT IN THE DEVELOPMENT OF MUCOSAL ADJUVANTS AND DELIVERY VEHICLES", APMIS, vol. VOL:123, NR:4,, JPN5021006584, 29 January 2015 (2015-01-29), DK, pages 275 - 288, ISSN: 0004904741 *
JOON HAENG RHEE; ET AL: "MUCOSAL VACCINE ADJUVANTS UPDATE", CLINICAL AND EXPERIMENTAL VACCINE RESEARCH, vol. VOL:1, NR:1,, JPN5021006585, 2012, pages 50 - 63, ISSN: 0004904742 *
MUCOSA IMMUNOLOGY, vol. 8, no. 4, JPN6022044140, 2015, pages 815 - 827, ISSN: 0004904740 *
YUQI HUO; ET AL: "PREVAILING SYDNEY LIKE NOROVIRUS GII.4 VLPS INDUCE SYSTEMIC AND MUCOSAL IMMUNE RESPONSES IN MICE", MOLECULAR IMMUNOLOGY, vol. VOL:68, NR:2,, JPN5021006586, December 2015 (2015-12-01), GB, pages 367 - 372, ISSN: 0004904739 *

Also Published As

Publication number Publication date
US11633467B2 (en) 2023-04-25
US20210000941A1 (en) 2021-01-07
EP3752185A1 (en) 2020-12-23
WO2019158653A1 (en) 2019-08-22
US20230256078A1 (en) 2023-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Denis et al. Immunogenicity of papaya mosaic virus-like particles fused to a hepatitis C virus epitope: evidence for the critical function of multimerization
JP5327873B2 (ja) リコンビナントヘリコバクターピロリの経口ワクチン及びその調製方法
JP6687585B2 (ja) 免疫応答を増強するワクチンベクターおよび方法
Flach et al. A truncated form of HpaA is a promising antigen for use in a vaccine against Helicobacter pylori
Chichester et al. A single component two-valent LcrV-F1 vaccine protects non-human primates against pneumonic plague
ES2367128T3 (es) Procedimiento para preparar una variante del antígeno protector de superficie de erysipelothrix rhusiopathiae en e. coli.
Azegami et al. Novel transgenic rice-based vaccines
Tadepalli et al. Immunogenicity and protective efficacy of Brucella abortus recombinant protein cocktail (rOmp19+ rP39) against B. abortus 544 and B. melitensis 16M infection in murine model
US20230256078A1 (en) Immunogenic composition and vaccine for generating an immune response to norovirus
WO2019060703A1 (en) VIRAL PESUDO PARTICLES AND VACCINES BASED ON TOBAMOVIRUS
Liu et al. A self-assembling nanoparticle: Implications for the development of thermostable vaccine candidates
JP6808650B2 (ja) 短縮型ロタウイルスvp4タンパク質およびその適用
Chen et al. Design of bacterial inclusion bodies as antigen carrier systems
Bellido et al. Brucella spp. lumazine synthase as a bovine rotavirus antigen delivery system
JP2024009801A (ja) 安定性が改善されたノロウイルス様粒子
JP2022513734A (ja) 口蹄疫ウイルス様粒子抗原及びそのワクチン組成物並びに調製方法及び応用
JP2022527206A (ja) 侵入プラスミド抗原bの最適化された無細胞合成、および関連する組成物、および使用方法
Badri Narayanan et al. Genetic modifications of icosahedral plant virus-based nanoparticles for vaccine and immunotherapy applications
US20230137174A1 (en) Novel salmonella-based coronavirus vaccine
JP2023517684A (ja) ストレプトコッカス・スイス血清型9、配列型16に対する防御のためのワクチン
JP2021506833A (ja) 豚をアクチノバシラス・プルロニューモニエに対して防御するためのワクチン
Neugebauer et al. Development of a vaccine marker technology: Display of B cell epitopes on the surface of recombinant polyomavirus‐like pentamers and capsoids induces peptide‐specific antibodies in piglets after vaccination
JPWO2018159476A1 (ja) 多価ワクチン
WO2012001004A1 (en) Fimh vaccine against urinary tract infections (uti)
Liu et al. Intranasal Epitope‐Polymer Vaccine Lodges Resident Memory T Cells Protecting against Influenza Virus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230327

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231027

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20231211

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20240105