JP2021511154A - 食品調理機及び食品調理機用のモータ - Google Patents

食品調理機及び食品調理機用のモータ Download PDF

Info

Publication number
JP2021511154A
JP2021511154A JP2020540417A JP2020540417A JP2021511154A JP 2021511154 A JP2021511154 A JP 2021511154A JP 2020540417 A JP2020540417 A JP 2020540417A JP 2020540417 A JP2020540417 A JP 2020540417A JP 2021511154 A JP2021511154 A JP 2021511154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
motor
rotor core
food
yoke portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020540417A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7070975B2 (ja
Inventor
▲顯▼堂 梁
▲顯▼堂 梁
▲連▼城 ▲陳▼
▲連▼城 ▲陳▼
从善 ▲パン▼
从善 ▲パン▼
志▲鋒▼ 王
志▲鋒▼ 王
磊 肖
磊 肖
振峰 ▲楊▼
振峰 ▲楊▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Midea Consumer Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Guangdong Midea Consumer Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN201810187842.0A external-priority patent/CN110247484A/zh
Priority claimed from CN201820315628.4U external-priority patent/CN207939273U/zh
Priority claimed from CN201820316060.8U external-priority patent/CN207939278U/zh
Priority claimed from CN201810187834.6A external-priority patent/CN110247531A/zh
Application filed by Guangdong Midea Consumer Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Guangdong Midea Consumer Electric Manufacturing Co Ltd
Publication of JP2021511154A publication Critical patent/JP2021511154A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7070975B2 publication Critical patent/JP7070975B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/18Means for mounting or fastening magnetic stationary parts on to, or to, the stator structures
    • H02K1/185Means for mounting or fastening magnetic stationary parts on to, or to, the stator structures to outer stators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K29/00Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices
    • H02K29/03Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with a magnetic circuit specially adapted for avoiding torque ripples or self-starting problems
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23NMACHINES OR APPARATUS FOR TREATING HARVESTED FRUIT, VEGETABLES OR FLOWER BULBS IN BULK, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PEELING VEGETABLES OR FRUIT IN BULK; APPARATUS FOR PREPARING ANIMAL FEEDING- STUFFS
    • A23N1/00Machines or apparatus for extracting juice
    • A23N1/02Machines or apparatus for extracting juice combined with disintegrating or cutting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J19/00Household machines for straining foodstuffs; Household implements for mashing or straining foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J43/00Implements for preparing or holding food, not provided for in other groups of this subclass
    • A47J43/04Machines for domestic use not covered elsewhere, e.g. for grinding, mixing, stirring, kneading, emulsifying, whipping or beating foodstuffs, e.g. power-driven
    • A47J43/046Machines for domestic use not covered elsewhere, e.g. for grinding, mixing, stirring, kneading, emulsifying, whipping or beating foodstuffs, e.g. power-driven with tools driven from the bottom side
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J43/00Implements for preparing or holding food, not provided for in other groups of this subclass
    • A47J43/04Machines for domestic use not covered elsewhere, e.g. for grinding, mixing, stirring, kneading, emulsifying, whipping or beating foodstuffs, e.g. power-driven
    • A47J43/07Parts or details, e.g. mixing tools, whipping tools
    • A47J43/0716Parts or details, e.g. mixing tools, whipping tools for machines with tools driven from the lower side
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J43/00Implements for preparing or holding food, not provided for in other groups of this subclass
    • A47J43/04Machines for domestic use not covered elsewhere, e.g. for grinding, mixing, stirring, kneading, emulsifying, whipping or beating foodstuffs, e.g. power-driven
    • A47J43/07Parts or details, e.g. mixing tools, whipping tools
    • A47J43/08Driving mechanisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J43/00Implements for preparing or holding food, not provided for in other groups of this subclass
    • A47J43/04Machines for domestic use not covered elsewhere, e.g. for grinding, mixing, stirring, kneading, emulsifying, whipping or beating foodstuffs, e.g. power-driven
    • A47J43/07Parts or details, e.g. mixing tools, whipping tools
    • A47J43/08Driving mechanisms
    • A47J43/085Driving mechanisms for machines with tools driven from the lower side
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • H02K1/146Stator cores with salient poles consisting of a generally annular yoke with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/14Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • H02K21/16Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures having annular armature cores with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2211/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to measuring or protective devices or electric components
    • H02K2211/03Machines characterised by circuit boards, e.g. pcb
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2213/00Specific aspects, not otherwise provided for and not covered by codes H02K2201/00 - H02K2211/00
    • H02K2213/03Machines characterised by numerical values, ranges, mathematical expressions or similar information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Food-Manufacturing Devices (AREA)

Abstract

本発明は食品調理機(200)及び食品調理機(200)用のモータ(100)を提供する。モータ(100)は、環状のステータヨーク部(11)と、ステータヨーク部(11)の内周面に設けられた複数のステータティース部(12)と、を含み、隣接する2つのステータティース部(12)の間にステータティーススロット(101)が形成され、複数のステータティース部(12)によってステータヨーク部(11)と同軸になるステータ孔(102)が規定され、ステータヨーク部(11)の径方向断面の外輪郭が略円形で最大径方向寸法がDであるステータコア(10)と、ステータ孔(102)内に回転可能に設けられステータ孔(102)と同軸になり、最大径方向寸法がdであるロータコア(20)と、を含み、D及びdが0.4≦d/D≦0.55を満たす。

Description

関連出願の相互参照
本開示は、広東美的生活電器製造有限公司が2018年03月07日に提出した、出願番号が「201820316060.8」、「201810187842.0」、「201820315628.4」及び「201810187834.6」である中国特許出願の優先権を主張する。
本発明は、食品調理機の技術分野に関し、より詳しくは、食品調理機及び食品調理機用のモータに関する。
関連技術において、モータの高速性能が悪く、且つ振動が発生しやすい。
本願は、以下の事実及び問題に関する発明者らの知見に基づいてなされたものである。
関連技術において、モータのロータ径とステータ径との比は一定値ではなく、通常0.60〜0.75であることが多く、この範囲では、モータは大きなトルクを出力できるものの、モータの高速性能が悪く、またモータのコギングトルクが大きくなり、モータが振動や大きな騒音を発生しやすくなる。駆動制御回路のアルゴリズムに弱め界磁効果を加えることで上記問題を解決すると、モータのエネルギー効率が低下する。
本発明は、従来技術に存在する技術的問題の1つを少なくとも解決することを目的とする。そのため、本発明は、食品調理機用のモータを提供し、前記食品調理機用のモータによれば、モータの低速出力力が小さく高速振動騒音が大きいという問題が効果的に解決される。
本発明は、上記モータを備える食品調理機をさらに提供する。
本発明の実施例による食品調理機用のモータは、環状のステータヨーク部と、前記ステータヨーク部の内周面に設けられた複数のステータティース部とを含むステータコアであって、隣接する2つの前記ステータティース部の間にステータティーススロットが形成され、複数の前記ステータティース部によって前記ステータヨーク部と同軸になるステータ孔が規定され、前記ステータヨーク部の径方向断面の外輪郭が略円形で最大径方向寸法がDであるステータコアと、前記ステータ孔内に回転可能に設けられ前記ステータ孔と同軸になり、最大径方向寸法がdであるロータコアと、を含み、D及びdが0.4≦d/D≦0.55を満たす。
本発明の実施例による食品調理機用のモータは、モータの低速出力力が小さく高速振動騒音が大きいという問題を効果的に解決し、モータの効率及び安全性を高める。
また、本発明の上記実施例による食品調理機用のモータは、下記の付加的な技術的特徴をさらに備えてもよい。
本発明の実施例による食品調理機用のモータは、D及びdが0.5≦d/D≦0.55をさらに満たす。
本発明のいくつかの実施例によれば、前記ロータコア内には、周方向に沿って間隔をあけて設置され、且つ永久磁石が挿設される複数の磁石スロットが設けられ、前記磁石スロットの両端は、前記ロータコアの軸方向の両端までそれぞれ延在し、各前記磁石スロットの前記ロータコアの周方向における少なくとも一端には、前記永久磁石を位置決めするための位置決め溝が設けられている。
さらに、各前記磁石スロットの前記ロータコアの周方向における両端の直線距離がbであり、前記ロータコアの外周面からの前記ロータコアの中心の最大径方向距離がRであり、b:R=0.95〜1.0である。
さらに、前記ロータコアの外周面からの前記磁石スロットの最小距離がa1であり、前記ロータコアの外周面からの前記位置決め溝の最小距離がa2であり、min(a1,a2)=0.8mm〜1.8mmである。
本発明のいくつかの実施例によれば、前記磁石スロットは、長手形状の円弧状スロット又は直線状スロットであり、且つ前記磁石スロットの長手方向の二等分線が前記ロータコアの中心を通る。
本発明のいくつかの実施例では、前記ステータコアは、前記ステータヨーク部の周方向に沿って間隔をあけて前記ステータヨーク部の外周面に設けられる位置決め突起であって、各前記ステータヨーク部の径方向に沿って延在する複数の位置決め突起をさらに含む。
本発明のいくつかの実施例によれば、前記ロータコアの外周縁には、周方向に分布し、且つ外に突出する複数の極歯が形成され、隣接する2つの前記極歯の間にスロットが形成されている。
さらに、前記極歯の法線方向の歯輪郭が円弧状に形成され、前記ロータコアの中心を円心とし前記極歯の歯先に接する円の半径がRであり、前記スロットの底部に接し前記ロータコアの中心を円心とする円の半径がrであり、r:R=0.96〜0.98である。
本発明のいくつかの実施例では、前記ステータヨーク部の幅がWであり、且つ前記ステータヨーク部の幅がどの位置においても等しく、各前記ステータティース部は、前記ステータヨーク部に連結されるステータティース部本体と、前記ステータティース部本体の内端に設けられるステータティースシューと、を含み、各前記ステータティース部本体の幅がVであり、W:V=0.6〜0.7である。
さらに、W及びVは、W:V=0.64〜0.66をさらに満たす。
本発明のいくつかの実施例によれば、各前記ステータティース部本体の幅はどの位置においても等しい。
さらに、前記ステータヨーク部は、内輪郭及び外輪郭が共に円形の円環状である。
本発明のいくつかの実施例では、前記ステータティースシューの両端は、前記ステータヨーク部の周方向において、前記ステータティース部本体の外側にそれぞれ延出し、隣接する2つの前記ステータティースシューの隣接する端部は、間隔をあけて配置されるか、又は連結されている。
本発明のいくつかの実施例によれば、前記モータはブラシレス直流モータであり、電力Pが500W〜2000Wである。
本発明のいくつかの実施例によれば、前記モータはインバータブラシレスモータである。
本発明の実施例による食品調理機は、内部に食物を盛るための食物収容室が形成される調理容器と、本発明の実施例による食品調理機用のモータと、前記食物収容室内に入り込み、且つ前記モータの駆動で前記調理容器に対して回転する食物処理用の食品処理部材と、を含む。
さらに、前記食品調理機は、スタンドをさらに含み、前記調理容器は、前記スタンドに着脱可能に設けられるカップ本体アセンブリであり、前記モータは、前記スタンドに取り付けられ、前記食品処理部材は、前記カップ本体アセンブリに接続される刃物アセンブリであり、前記モータは、前記カップ本体アセンブリが前記スタンドに設けられるときに前記刃物アセンブリと伝動的に接続されて前記刃物アセンブリが前記カップ本体アセンブリに対して回転するように駆動する。
本発明のさらなる実施例による食品調理機は、前記スタンドに取り付けられ、且つ前記モータと電気的に接続されて前記モータの動作を制御する電気制御盤を含む電気制御システムと、前記食品調理機の動作状態を表示する表示アセンブリであって、前記スタンドに取り付けられ、且つ前記電気制御システムと電気的に接続される表示アセンブリと、をさらに含む。
好ましくは、前記食品調理機は、撹拌機、高速ブレンダー、スロージューサー、ジューサー又は豆乳機である。
本発明の付加的な特徴及び利点の一部は、以下の説明で述べられ、他の一部は以下の説明から明らかになり、或いは本発明を実施することにより知り得る。
本発明の上記及び/又は付加的な特徴及び利点は、下記の図面を参照して実施例を説明することにより、明らかになり、理解しやすくなる。
本発明の一実施例によるモータのステータコア及びロータコアの組み立て概略図である。 本発明の一実施例によるモータのロータコアの概略構造図である。 本発明の別の実施例によるモータのロータコアの概略構造図である。 本発明の実施例による食品調理機の概略構造図である。
以下、本発明の実施例について詳細に説明し、前記実施例の例が図面に示されている。以下に図面を参照しながら説明された実施例は、例示するものであり、本発明を解釈するためのものであり、本発明を限定するものであると理解してはいけない。当業者であれば、本発明の要旨を逸脱することなく、これらの実施例の種々の変更、修正、置換及び変形が可能であり、本発明の範囲は特許請求の範囲及びその均等範囲によって定義さされる。
本発明の記述において、用語「中心」、「長さ」、「幅」、「厚さ」、「上」、「下」、「前」、「後」、「左」、「右」、「内」、「外」、「軸方向」、「径方向」及び「周方向」などにより指示される方位又は位置関係は、図面に基づいて示される方位又は位置関係であり、示される装置又は素子が必ず特定の方位を有し、特定の方位で構築及び操作することを指示又は示唆せず、本発明への説明を容易にし、及び説明を簡単化させるために使用され、したがって、本発明を限定するものであると理解してはならない。また、本発明の記述において、特に明記しない限り、「複数」は2つ又は2つ以上を意味する。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施例による食品調理機200用のモータ100を説明する。
図1〜図4に示すように、本発明の実施例による食品調理機200用のモータ100は、ステータコア10と、ロータコア20と、を含んでもよい。
具体的には、ステータコア10は、ステータヨーク部11と、複数のステータティース部12と、を含んでもよく、そのうち、ステータヨーク部11は環状であり、複数のステータティース部12は環状のステータヨーク部11の内周面に設けられてもよく、ステータヨーク部11はステータティース部12の位置を固定するために、複数のステータティース部12に機械的支持を提供できる。且つステータヨーク部11の径方向断面の外輪郭は略円形であってもよく、ステータヨーク部11の構造がより安定するとともに、ステータヨーク部11とステータティース部12との接続固定が容易になる。複数のステータティース部12はステータヨーク部11の周方向に沿って間隔をあけて分布してもよく、隣接する2つのステータティース部12の間にステータティーススロット101が形成されてもよく、モータ100の巻線はステータティーススロット101を介してステータティース部12に巻回されてもよい。
また、複数のステータティース部12はステータヨーク部11と同軸になるステータ孔102を規定してもよく、ロータコア20はステータ孔102内に設けられてもよく、且つロータコア20はステータ孔102と同軸であってもよい。ロータコア20はステータ孔102内で軸線回りに回転可能であり、且つロータコア20の回転をより円滑にするようにロータコア20とステータ孔102の内周面との間に所定の距離をあけてもよい。
これにより、モータ100の巻線14に電流を流すと、複数のステータティース部12が複数対の磁極を形成し、ステータ孔102内に磁界が発生し、ステータ孔102内に位置するロータコア20が磁界の作用で軸線回りに回転可能となり、電気エネルギーの変換及び出力が実現される。
なお、本発明では、ステータティース部12の数は、実際の状況に応じて柔軟に設定でき、図1では、例示の目的のために6個のステータティース部12を示しているが、本発明の他の実施例では、ステータティース部12は、2個、4個、又はそれ以上であってもよく、これらはいずれも本発明の保護範囲に属するものとする。
関連技術において、モータのロータ径とステータ径との比は一定値ではなく、通常0.60〜0.75であることが多く、この範囲では、モータは大きなトルクを出力できるものの、モータの高速性能が悪く、またモータのコギングトルクが大きくなり、モータが振動や大きな騒音を発生しやすくなる。駆動制御回路のアルゴリズムに弱め界磁効果を加えることで上記問題を解決すると、モータのエネルギー効率が低下する。
一方、本発明では、ステータヨーク部11の最大径方向寸法D及びロータコア20の最大径方向寸法dは0.4≦d/D≦0.55を満たす。例えば、本発明のいくつかの具体例では、ステータヨーク部11の最大径方向寸法Dとロータコア20の最大径方向寸法dとの比d/Dは、それぞれ0.45、0.48、0.51及び0.54などであってもよい。
等外形のステータコア10、即ちステータヨーク部11の最大径方向寸法Dが一定であるとき、d/D<0.4の場合には、ロータコア20の最大径方向寸法dが小さすぎ、モータ100が低速で運転すると、例えば、モータ100の回転数<5000rpmのときに、ロータコア20の負荷能力が小さすぎ、同等の負荷を駆動する状況において、最大径方向寸法dが小さすぎるロータコア20が大きく発熱し、モータ100の正常な運転に支障を来し、モータ100の効率が低下し、ひいては破損に至るおそれがある。
ステータヨーク部11の最大径方向寸法Dが一定であるとき、d/D>0.55の場合には、モータ100のコギングトルクが大きくなり、ロータコア20の慣性モーメントが大きくなり、モータ100が高速で運転すると、例えば、モータ100の回転数>10000rpmのときに、モータ100が振動し、さらに大きな騒音を発生し、モータ100の性能や使用者の使用感に影響を与える。
したがって、ステータヨーク部11の最大径方向寸法D及びロータコア20の最大径方向寸法dが0.4≦d/D≦0.55を満たし、モータ100のロータコア20の出力力を向上でき、モータ100の効率がより高く、ロータコア20の発熱を防止し、より安全にするとともに、高速回転時にロータコア20に発生するイナーシャをなくし、モータ100が大きな振動騒音を発生することを防止するために、ロータコア20の最大径方向寸法dを小さくすることができる。
なお、本発明のいくつかの実施例では、ステータコア10及びロータコア20の外輪郭が円形である場合、最大径方向寸法とはステータコア10及びロータコア20の円形外輪郭の直径を指す。一方、本発明の他の実施例では、ステータコア10及びロータコア20の外輪郭が円形ではない場合、最大径方向寸法はステータコア10及びロータコア20の外輪郭の軸線を通る径方向寸法が最大となる位置の寸法であると理解されてもよい。
本発明の実施例による食品調理機200用のモータ100のステータヨーク部11の最大径方向寸法D及びロータコア20の最大径方向寸法dが0.4≦d/D≦0.55を満たし、モータ100の低速出力力が小さく高速振動騒音が大きいという問題が効果的に解決され、モータ100の効率及び安全性が向上する。
モータ100の低速出力力をさらに向上させ、モータ100の高速騒音を低減するために、本発明のさらなる実施例によれば、ステータヨーク部11の最大径方向寸法D及びロータコア20の最大径方向寸法dは0.5≦d/D≦0.55をさらに満たすことができる。
本発明のいくつかの実施例によれば、図1〜図3に示すように、ロータコア20内に複数の磁石スロット23が設けられてもよく、複数の磁石スロット23がロータコア20の周方向に沿って間隔をあけて設置されてもよく、且つ磁石スロット23の両端がロータコア20の軸方向の両端までそれぞれ延在でき、複数の永久磁石25が複数の磁石スロット23内に1対1で対応して挿設されてもよい。
これにより、永久磁石25が磁石スロット23内でロータコア20の軸方向の両端まで延在でき、永久磁石25の位置固定が強固で確実になり、永久磁石25の緩みを効果的に防止できる。また、複数の永久磁石25は、磁界を発生させ、さらに誘導起電力を発生させ、電気エネルギーの変換を実現する複数対の磁極を形成できる。永久磁石25を用いたロータコア20は、界磁コイルを設ける必要がなく、モータ100の軽量化、モータ100の小型化に寄与するとともに、起動時に界磁を起動する必要がなく、起動がより迅速で、省エネルギー化に寄与する。
なお、本発明は、磁石スロット23及び永久磁石25の数に特に制限はなく、複数の永久磁石25を1対1で対応させて複数の磁石スロット23に挿設して、永久磁石25を固定し、複数の磁極を形成するという要求を満たすだけでよい。例えば、図2及び図3に示す具体例では、磁石スロット23及び永久磁石25はそれぞれ4個であり、4個の永久磁石25が4個の磁石スロット23内にそれぞれ挿設されている。また例えば、本発明の他の実施例では、磁石スロット23及び永久磁石25の数は、それぞれ2個、6個、8個、又はそれ以上であってもよく、これらはいずれも本発明の保護範囲に属するものとする。
また、各磁石スロット23のロータコア20の周方向における少なくとも一端に位置決め溝24が設けられてもよく、永久磁石25は磁石スロット23に挿入されると同時に、位置決め溝24に挿入されてもよく、位置決め溝24は永久磁石25の位置をさらに規定でき、永久磁石25の位置固定をより正確で強固にする。
さらに、図2及び図3に示すように、各磁石スロット23のロータコア20の周方向における両端の直線距離がbであり、ロータコア20の外周面からのロータコア20の中心の最大径方向距離がRであり、且つb及びRがb:R=0.95〜1.0を満たす。
b:R<0.95の場合、磁石スロット23内の永久磁石25の長さが短くなりすぎ、ロータコア20の利用効率が低下し、これによりモータ100のエネルギー効率が低下する。b:R>1の場合、ロータコア20からの漏れ磁束が増大し、モータ100のエネルギー効率も低下する。したがって、本発明のいくつかの実施例では、b:R=0.95〜1.0の場合、例えば、本発明のいくつかの具体例では、b:Rはそれぞれ0.95、0.96、0.97、0.98、0.99及び1.0などであってもよく、モータ100のエネルギー効率が効果的に保証される。
本発明のいくつかの実施例によれば、図2及び図3に示すように、磁石スロット23とロータコア20の外周面との最小距離がa1であり、位置決め溝24とロータコア20の外周面との最小距離がa2であり、永久磁石25とロータコア20の外周面との最小距離はa1及びa2のうち小さい方の値、即ちmin(a1,a2)と理解される。min(a1,a2)が小さすぎると、ロータコア20の機械的強度が低下し、これによりロータコア20の信頼性が低下する。一方、min(a1,a2)が大きすぎると、ロータコア20からの漏れ磁束が増加し、さらにモータ100のエネルギー効率が低下する。
したがって、本発明のいくつかの実施例では、min(a1,a2)=0.8mm〜1.8mmであり、ロータコア20の機械的強度及びエネルギー効率が同時に保証される。例えば、本発明のいくつかの具体例では、min(a1,a2)はそれぞれ0.8mm、1.0mm、1.2mm、1.4mm、1.6mm及び1.8mmなどであってもよい。
また、本発明は、磁石スロット23の形状に特に制限はなく、磁石スロット23の長手方向の二等分線がロータコア20の中心を通るという要求を満たすだけでよく、磁石スロット23内で永久磁石25が発生する磁界分布をより均一にする。例えば、図2に示される例では、磁石スロット23は長手形状の直線状スロットであり、直線状スロットはロータコア20の弦線方向に延びており、直線状スロットの両端の距離bが直線状スロットの延在長さとなる。図3に示される例では、磁石スロット23は長手形状の円弧状スロットであり、円弧状スロットはロータコア20の周方向に延びており、円弧状スロットの両端の距離bが円弧状スロットの弦長となる。
本発明のいくつかの実施例では、図1に示すように、ステータコア10は、複数の位置決め突起13をさらに含んでもよく、複数の位置決め突起13はステータヨーク部11の周方向に沿って間隔をあけてステータヨーク部11の外周面に設けられてもよく、且つ各位置決め突起13はステータヨーク部11の径方向に沿って延びてもよい。これにより、モータ100の組み立て時に、位置決め突起13によりステータコア10をモータ100のブラケットに位置決めすることができ、モータ100の組み立てをより簡便にし、正確に位置決めすることができる。
なお、本発明は、位置決め突起13の数及び設置位置に特に制限はなく、例えば、図1に示される具体例では、位置決め突起13の数及びステータティース部12の数は等しく、且つ位置決め突起13及びステータティース部12は位置が1対1で対応する形式でステータヨーク部11の外周面に設けられ、ステータコア10の金型設計や成形を容易にする。本発明の示されていないいくつかの実施例では、位置決め突起13の数及び位置はステータティース部12と1対1で対応しなくてもよく、ステータコア10の位置決めを図るように、位置決め突起13がステータヨーク部11の外周面に間隔をあけて設けられるという要求を満たすだけでよい。
本発明のいくつかの実施例によれば、図1に示すように、各ステータティーススロット101は、ステータ孔102にそれぞれ連通してもよく、このように、ステータコア10の巻線14がステータティーススロット101におけるステータ孔102に連通する開口から巻線し、巻線が容易且つ迅速になる。
本発明のいくつかの実施例では、図2及び図3に示すように、ロータコア20の外周縁に複数の極歯21が形成されてもよく、複数の極歯21はロータコア20の周方向に分布し、且つ外に突出してもよく、隣接する2つの極歯21の間にスロット22が形成され、また、複数の磁石スロット23を有する実施例では、磁石スロット23は極歯21と1対1で対応して設けられてもよい。このとき、ロータコア20は突極構造のロータとして形成され、関連技術の真円状のロータに比べて、突極構造のロータは、ロータ極間の漏れ磁束及びコギングを防止でき、これによりロータコア20の効率を向上させる。
なお、複数の極歯21を有するロータコア20について、ロータコア20の最大外径寸法dとは、歯先の結線がロータコア20の軸線を通る2つの極歯21の歯先の結線寸法である。
さらに、続けて図2及び図3に示すように、極歯21の法線方向の歯輪郭は円弧状に形成されてもよく、ロータコア20の軸断面の外周縁は複数の円弧状が順次連なるように形成されてもよく、隣接する2つの円弧状の接続部にスロット22が形成されている。
また、図2及び図3に示すように、ロータコア20の中心を円心とし極歯21の歯先に接する円の半径がRであり(このとき、R=0.5d)、スロット22の溝底に接しロータコア20の中心を円心とする円の半径がrである。r:R<0.96であれば、極歯21のロータコア20の周方向に沿った延在長さが短くなりすぎ、モータ100の性能が低下する。r:R>0.98であれば、スロット22が小さくなりすぎ、モータ100の運転時にスロットによる騒音の干渉を効果的に低減できない。したがって、本発明のいくつかの実施例では、r:R=0.96〜0.98であり、例えば、本発明のいくつかの具体例では、r:Rはそれぞれ0.96、0.97、及び0.98などであってもよく、コギングを効果的に低減しつつ、モータ100の効率を保証する。
また、関連技術において、モータステータのヨーク幅とティース部幅との比は一定値ではなく、通常0.4〜0.6であることが多く、ステータヨーク部に大きな割合の鉄損を負担させてステータティース部の発熱温度上昇を低減するようにしているが、ステータヨーク部が高温になりすぎるという問題がある。このような問題を、モータに磁気を通すケースを設けることにより解決すると、ステータヨーク部の磁束密度をある程度低くすることができ、ステータヨーク部の鉄損を低減できるが、材料や製造コストが増加する。
一方、本発明では、図1に示すように、各ステータティース部12は、ステータティース部本体121と、ステータティースシュー122と、を含んでもよい。そのうち、ステータティース部本体121は、ステータティース部12とステータヨーク部11とが一体的に連結されるように、ステータヨーク部11と連結される。ステータティース部本体121の内端にステータティースシュー122を設けることで、ステータティース部12とロータコア20との間のエアギャップ磁気抵抗を小さくして、磁界分布を改善する一方、ステータティース部12に巻設された巻線14を固定でき、ステータティース部12の内端から巻線14が外れることを防止し、巻線14の固定がより確実となる。
また、ステータヨーク部11の幅は、ステータコア10の成形を容易にするために、どの位置においても等しい。ステータヨーク部11の幅がWであってもよく、各ステータティース部本体121の幅がVであってもよい。等外形のステータコア10、即ちステータコア10の最大径方向寸法Dが一定である場合、W:Vが小さすぎると、ステータティース部12の磁束密度が高くなりすぎ、ひいては磁束密度の飽和が生じてしまい、モータ100の動作中にステータティース部12の鉄損が大きくなり、ステータティース部12の温度上昇が高くなりすぎる。且つ、隣接する2つのステータティース部12の間のステータティーススロット101が小さすぎ、隣接する2つのステータティース部12の距離が短くなりすぎ、電磁回路が形成されやすくなり、ひいてはモータ100のエネルギー効率を低減させる。
W:Vが大きすぎると、ステータヨーク部11の磁束密度が高くなりすぎ、ひいては磁束密度が飽和してしまい、モータ100の動作中にステータヨーク部11の鉄損が大きくなり、温度が上がりすぎるという現象が生じる。
したがって、本発明のいくつかの実施例では、ステータヨーク部11の幅W及び各ステータティース部本体121の幅VはW:V=0.6〜0.7を満たすことができ、ステータヨーク部11及びステータティース部12はステータコア10の磁束密度をより合理的に分配してモータ100の温度上昇をより均一にし、モータ100の耐用年数及び安全性を向上できる。例えば、本発明のいくつかの具体例では、ステータヨーク部11の幅Wとステータティース部本体121の幅Vとの比W:Vは、それぞれ0.6、0.63、0.65、0.68及び0.7などであってもよい。
なお、本発明では、ステータヨーク部11の幅Wは、環状のステータヨーク部11の内周面と外周面との間の距離であると理解されてもよく、ステータティース部本体121の幅Vは、ステータティース部本体121のステータヨーク部11の周方向に沿った2つの側面間の距離であると理解されてもよい。
また、環状のステータヨーク部11の内周面と外周面との間の距離はどの位置においても同じであってもよく、当然のことながら、環状のステータヨーク部11の内周面と外周面との間の距離は全く同じでなくてもよく、環状のステータヨーク部11の内周面と外周面との間の距離はどの位置においても同じであってもよいし、全く同じでなくてもよい。しかしながら、本発明では、ステータヨーク部11の任意の位置における幅W及びステータティース部本体121の任意の位置における幅VはいずれもW:V=0.6〜0.7を満たす。
本発明の実施例によるモータ100のステータコア10のステータヨーク部11の幅W及びステータティース部本体121の幅VはW:V=0.6〜0.7を満たし、磁束密度の分配がより合理的であり、温度上昇がより均一化され、耐用年数及び安全性の向上に寄与する。
ステータコア10の温度上昇をさらに低減するために、本発明のさらなる実施例によれば、ステータヨーク部11の幅W及びステータティース部本体121の幅VはW:V=0.64〜0.66をさらに満たすことができる。
本発明のいくつかの実施例によれば、図1に示すように、各ステータティース部本体121の幅Vは、どの位置においても等しくてもよく、これによりステータコア10の成形工程の金型設計が容易になり、プロセスがより簡単になる。
さらに、続けて図1に示すように、ステータヨーク部11は内輪郭及び外輪郭が共に円形の円環状であってもよく、ステータヨーク部11の構造がシンプルで成形しやすい。
また、各ステータティース部本体121の幅の二等分線は、ステータ孔102の中心を通ることができ、つまり、各ステータティース部本体121はステータ孔102の径方向に延びており、磁界分布をより均一にするのに役立つ。
さらに、図1に示すように、ステータヨーク部11の周方向において、ステータティースシュー122の両端は、ステータティース部本体121の外側にそれぞれ延出してもよく、隣接する2つのステータティースシュー122の隣接する端部は、間隔をあけて配置されるか、又は連結されている。これにより、ステータティース部12に巻設された巻線14を固定でき、ステータティース部12の内端から巻線14が外れることを防止し、巻線14の固定がより確実となる。
本発明のいくつかの実施例によれば、モータ100はブラシレス直流モータであってもよく、電力Pが500W〜2000Wであり、ブラシレス直流モータは整流のためにカーボンブラシを必要としないので、カーボンブラシが摩耗することがなく、モータ100の騒音がより低く、且つモータ100の耐用年数がより長い。
本発明の実施例による食品調理機200用のモータ100は、インバータブラシレスモータであってもよく、食品調理機200が処理すべき食物の種類に応じて、インバータブラシレスモータは、異なる回転数、トルク、及び時間などを提供し、これによりモータ100を有する食品調理機200をインテリジェント化させる。また、インバータブラシレスモータは、整流のためにカーボンブラシなどの構造を必要とせず、カーボンブラシの摩耗がなく、運転騒音がより低く、食品調理機200の耐用年数向上及び使用者の使用感の向上に寄与する。
図4に示すように、本発明の実施例による食品調理機200は、調理容器210と、食品処理部材と、本発明の実施例による食品調理機200用のモータ100と、を含んでもよい。
具体的には、調理容器210内に食物を盛るための食物収容室が形成され、食品処理部材はモータ100と伝動的に接続され、且つ食品処理部材は食物収容室内に入り込む。これにより、食品処理部材はモータ100の駆動で調理容器210に対して回転でき、さらに食物収容室内の食物を処理できる。
本発明の実施例による食品調理機200用のモータ100は上記有益な技術的効果を有するため、本発明の実施例による食品調理機200はモータ100の低速出力力が小さく高速振動騒音が大きいという問題を効果的に解決し、モータ100の効率及び安全性を高める。
さらに、食品調理機200は、スタンド220を含んでもよく、調理容器210は、カップ本体アセンブリであってもよく、カップ本体アセンブリは、食物の出し入れ及びカップ本体アセンブリの洗浄を容易にするために、スタンド220に着脱可能に設けられる。モータ100は、スタンド220に取り付けられてもよく、食品処理部材は、カップ本体アセンブリと連結されている刃物アセンブリであってもよく、カップ本体アセンブリがスタンド220に設けられるとき、モータ100は刃物アセンブリと伝動的に接続されてもよく、これにより、モータ100は、刃物アセンブリが食物に対して切断などの処理を行うように、刃物アセンブリがカップ本体アセンブリに対して回転するように駆動できる。
続けて図4に示すように、食品調理機200は、電気制御システム230と、表示アセンブリ240と、をさらに含んでもよい。電気制御システム230は、スタンド220に取り付けられ、且つモータ100と電気的に接続されてモータ100の動作を制御する電気制御盤を含む。
表示アセンブリ240は、スタンド220に取り付けられてもよく、また、表示アセンブリ240は、表示アセンブリ240が食品調理機200の動作状態を表示するように、電気制御システム230と電気的に接続されてもよい。本発明のさらなる実施例では、表示アセンブリ240に操作キーを備えてもよく、使用者は、操作キーを介して電気制御システム230を制御でき、さらに食品調理機200の動作モード及び状態などを制御し、使用しやすい。
好ましくは、本発明では、食品調理機200は、撹拌機、高速ブレンダー、スロージューサー、ジューサー又は豆乳機などであってもよい。撹拌機は回転数が比較的高く、高速撹拌によって食物をより均一に混合できる。高速ブレンダーは回転数が高く、比較的硬い食物の処理に使用でき、且つ果皮、果核及び根茎に存在する食物中における大量のフィトケミカルを十分な細胞壁破りによって放出させることができる。スロージューサーは回転数が比較的低く、推進式押出、低柔軟性抽出の方式により食物を処理する。ジューサーは回転数が比較的高く、より多くの種類の食物の粉砕混合を可能にする。豆乳機は回転数が比較的高く、予熱、豆乳漉し、豆乳煮え及び遅延煮詰めプロセスの全自動化などの機能を実現できる。本発明の実施例によるモータ100は、より多くの種類の食品調理機200に適用でき、より多くの使用ニーズを満たすことができ、実用性がより高い。
本発明の実施例による食品調理機200及びモータ100の他の構成及び操作は、当業者には自明であり、ここでは詳細な説明を省略する。
本発明の記述において、なお、明確な規定と限定が別途存在しない限り、用語「取り付け」、「連結」、「接続」は広義で解釈されるべきである。例えば、固定接続、着脱可能な接続或いは一体化接続であってもよいし、機械的接続或いは電気的接続であってもよいし、直接連結、中間媒体を介する間接連結、或いは2つの素子内部の連通であってもよい。当業者であれば、具体的な状況に応じて上記用語の本発明での具体的な意味を理解できる。
本明細書の記述において、用語「実施例」、「具体例」、「例」などの記述は、該実施例又は例に関して記載した具体的な特徴、構造、材料又は特性が本発明の少なくとも1つの実施例又は例に含まれることを意味する。本明細書において、上記用語の例示的記述は同一の実施例又は例を必ずしも意味しない。さらに、干渉せず、矛盾しない限り、記載された具体的な特徴、構造、材料又は特性をいずれか1つ又は複数の実施例又は例において、適当な方式で組み合わせることができる。
200 食品調理機
210 調理容器
220 スタンド
230 電気制御システム
240 表示アセンブリ
100 モータ
10 ステータコア
101 ステータティース
102 スロットステータ孔
11 ステータヨーク部
12 ステータティース部
121 ステータティース部本体
122 ステータティースシュー
13 位置決め突起
14 巻線
20 ロータコア
21 極歯
22 スロット
23 磁石スロット
24 位置決め溝
25 永久磁石

Claims (13)

  1. 環状のステータヨーク部と、前記ステータヨーク部の内周面に設けられた複数のステータティース部とを含むステータコアであって、隣接する2つの前記ステータティース部の間にステータティーススロットが形成され、複数の前記ステータティース部によって前記ステータヨーク部と同軸になるステータ孔が規定され、前記ステータヨーク部の径方向断面の外輪郭が略円形で最大径方向寸法がDであるステータコアと、
    前記ステータ孔内に回転可能に設けられ前記ステータ孔と同軸になり、最大径方向寸法がdであるロータコアと、を含み、
    D及びdが0.4≦d/D≦0.55を満たす、
    ことを特徴とする食品調理機用のモータ。
  2. 前記ロータコア内には、周方向に沿って間隔をあけて設置され、且つ永久磁石が挿設される複数の磁石スロットが設けられ、前記磁石スロットの両端は、前記ロータコアの軸方向の両端までそれぞれ延在し、各前記磁石スロットの前記ロータコアの周方向における少なくとも一端には、前記永久磁石を位置決めするための位置決め溝が設けられている、
    ことを特徴とする請求項1に記載の食品調理機用のモータ。
  3. 各前記磁石スロットの前記ロータコアの周方向における両端の直線距離がbであり、前記ロータコアの外周面からの前記ロータコアの中心の最大径方向距離がRであり、b:R=0.95〜1.0である、
    ことを特徴とする請求項2に記載の食品調理機用のモータ。
  4. 前記ロータコアの外周面からの前記磁石スロットの最小距離がa1であり、前記ロータコアの外周面からの前記位置決め溝の最小距離がa2であり、min(a1,a2)=0.8mm〜1.8mmである、
    ことを特徴とする請求項2又は3に記載の食品調理機用のモータ。
  5. 前記磁石スロットは、長手形状の円弧状スロット又は直線状スロットであり、且つ前記磁石スロットの長手方向の二等分線が前記ロータコアの中心を通る、
    ことを特徴とする請求項2〜4のいずれか一項に記載の食品調理機用のモータ。
  6. 前記ステータコアは、
    前記ステータヨーク部の周方向に沿って間隔をあけて前記ステータヨーク部の外周面に設けられる位置決め突起であって、各前記位置決め突起は、前記ステータヨーク部の径方向に沿って延在する複数の前記位置決め突起をさらに含む、
    ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の食品調理機用のモータ。
  7. 前記ロータコアの外周縁には、周方向に分布し、且つ外に突出する複数の極歯が形成され、隣接する2つの前記極歯の間にスロットが形成されている、
    ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の食品調理機用のモータ。
  8. 前記極歯の法線方向の歯輪郭が円弧状に形成され、前記ロータコアの中心を円心として前記極歯の歯先に接する円の半径がRであり、前記スロットの底部に接し前記ロータコアの中心を円心とする円の半径がrであり、r:R=0.96〜0.98である、
    ことを特徴とする請求項7に記載の食品調理機用のモータ。
  9. 前記ステータヨーク部の幅がWであり、且つ前記ステータヨーク部の幅がどの位置においても等しく、各前記ステータティース部は、前記ステータヨーク部に連結されるステータティース部本体と、前記ステータティース部本体の内端に設けられるステータティースシューとを含み、各前記ステータティース部本体の幅がVであり、W:V=0.6〜0.7である、
    ことを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の食品調理機用のモータ。
  10. 前記ステータティースシューの両端は、前記ステータヨーク部の周方向において、前記ステータティース部本体の外側にそれぞれ延出し、隣接する2つの前記ステータティースシューの隣接する端部は、間隔をあけて配置されるか、又は連結されている、
    ことを特徴とする請求項9に記載の食品調理機用のモータ。
  11. 内部に食物を盛るための食物収容室が形成される調理容器と、
    請求項1〜10のいずれか一項に記載の食品調理機用のモータと、
    前記食物収容室内に入り込み、且つ前記モータの駆動で前記調理容器に対して回転する食物処理用の食品処理部材と、を含む、
    ことを特徴とする食品調理機。
  12. スタンドをさらに含み、前記調理容器は、前記スタンドに着脱可能に設けられるカップ本体アセンブリであり、前記モータは、前記スタンドに取り付けられ、前記食品処理部材は、前記カップ本体アセンブリに接続される刃物アセンブリであり、前記モータは、前記カップ本体アセンブリが前記スタンドに設けられるときに、前記刃物アセンブリと伝動的に接続されて前記刃物アセンブリが前記カップ本体アセンブリに対して回転するように駆動する、
    ことを特徴とする請求項11に記載の食品調理機。
  13. 前記スタンドに取り付けられ、且つ前記モータと電気的に接続されて前記モータの動作を制御する電気制御盤を含む電気制御システムと、
    前記食品調理機の動作状態を表示する表示アセンブリであって、前記スタンドに取り付けられ、且つ前記電気制御システムと電気的に接続される表示アセンブリと、をさらに含む、
    ことを特徴とする請求項12に記載の食品調理機。
JP2020540417A 2018-03-07 2018-08-03 食品調理機及び食品調理機用のモータ Active JP7070975B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810187842.0A CN110247484A (zh) 2018-03-07 2018-03-07 食品料理机和用于食品料理机的定子铁芯、电机
CN201820315628.4U CN207939273U (zh) 2018-03-07 2018-03-07 食品料理机和用于食品料理机的定子铁芯、电机
CN201820316060.8 2018-03-07
CN201820316060.8U CN207939278U (zh) 2018-03-07 2018-03-07 食品料理机和用于食品料理机的电机
CN201820315628.4 2018-03-07
CN201810187834.6 2018-03-07
CN201810187834.6A CN110247531A (zh) 2018-03-07 2018-03-07 食品料理机和用于食品料理机的电机
CN201810187842.0 2018-03-07
PCT/CN2018/098625 WO2019169828A1 (zh) 2018-03-07 2018-08-03 食品料理机和用于食品料理机的电机

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021511154A true JP2021511154A (ja) 2021-05-06
JP7070975B2 JP7070975B2 (ja) 2022-05-18

Family

ID=67845469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020540417A Active JP7070975B2 (ja) 2018-03-07 2018-08-03 食品調理機及び食品調理機用のモータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11936259B2 (ja)
EP (1) EP3731374A4 (ja)
JP (1) JP7070975B2 (ja)
KR (1) KR102434245B1 (ja)
WO (1) WO2019169828A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210023806A1 (en) * 2019-07-23 2021-01-28 John Bean Technologies Corporation Method to increase extraction capacity, power, and efficiency in a juice extraction machine
US11330938B2 (en) * 2019-11-06 2022-05-17 Whirlpool Corporation Non-contact magnetic coupler for food processing appliance having small brushless permanent magnet motor
US11751585B1 (en) 2022-05-13 2023-09-12 Sharkninja Operating Llc Flavored beverage carbonation system
WO2023216231A1 (en) 2022-05-13 2023-11-16 Sharkninja Operating Llc Agitator for a carbonation system
US11647860B1 (en) 2022-05-13 2023-05-16 Sharkninja Operating Llc Flavored beverage carbonation system
US11745996B1 (en) 2022-11-17 2023-09-05 Sharkninja Operating Llc Ingredient containers for use with beverage dispensers
US11634314B1 (en) 2022-11-17 2023-04-25 Sharkninja Operating Llc Dosing accuracy
US11738988B1 (en) 2022-11-17 2023-08-29 Sharkninja Operating Llc Ingredient container valve control
US11871867B1 (en) 2023-03-22 2024-01-16 Sharkninja Operating Llc Additive container with bottom cover
US11925287B1 (en) 2023-03-22 2024-03-12 Sharkninja Operating Llc Additive container with inlet tube
US11931704B1 (en) 2023-06-16 2024-03-19 Sharkninja Operating Llc Carbonation chamber

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007050011A (ja) * 2005-08-12 2007-03-01 Toshiba Tec Corp 回転調理機器
WO2007088919A1 (ja) * 2006-02-02 2007-08-09 Mitsuba Corporation 電動パワーステアリング装置
JP2008005580A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Jtekt Corp 電動モータ
JP2008545364A (ja) * 2005-06-30 2008-12-11 スパル オートモーティブ ソチエタ レスポンサビリタ リミテ 電気機械用ロータ
JP2013135730A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd ミキサー
WO2017163523A1 (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 三菱電機株式会社 回転電機、電動パワーステアリング装置および回転電機の製造方法
WO2018020631A1 (ja) * 2016-07-28 2018-02-01 三菱電機株式会社 電動機、送風機、及び空気調和機

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1140036C (zh) * 1997-07-22 2004-02-25 松下电器产业株式会社 采用包含一内装永磁铁的转子的电动机
TW577658U (en) 2001-09-10 2004-02-21 Adlee Powertronic Co Ltd Rotor structure for a motor having built-in type permanebt magnet
DE10394041T5 (de) * 2003-01-15 2005-12-22 Mitsubishi Denki K.K. Permanentmagnetmotor
EP2083503A3 (en) 2008-01-22 2017-03-29 LG Electronics Inc. Brushless direct current motor
AU2011229128A1 (en) * 2010-03-18 2012-10-04 Breville Pty Limited Combination juicer-blender
CN203352305U (zh) 2013-05-31 2013-12-18 中山大洋电机制造有限公司 一种电机定子冲片及其应用的塑封电机
WO2015182509A1 (ja) * 2014-05-30 2015-12-03 日立工機株式会社 電動工具
CN204928523U (zh) 2015-08-05 2015-12-30 苏州宝时得电动工具有限公司 永磁无刷直流电机
EP3229350B1 (en) * 2016-04-08 2021-06-23 Black & Decker Inc. Brushless motor for a power tool
CN205753804U (zh) * 2016-05-05 2016-11-30 九阳股份有限公司 一种运行平稳的高速破壁料理机
CN106026465A (zh) 2016-06-30 2016-10-12 安徽美芝制冷设备有限公司 用于电机的转子、电机及压缩机
CN206333820U (zh) 2016-09-07 2017-07-18 广东美的生活电器制造有限公司 食物料理机
CN206302221U (zh) * 2016-12-29 2017-07-04 广东威灵电机制造有限公司 破壁机电机的定子铁芯、定子和具有其的破壁机电机
CN206992884U (zh) * 2017-07-07 2018-02-09 广东美的生活电器制造有限公司 永磁直流电机及食物处理机
CN107528400B (zh) 2017-09-30 2021-07-30 广东美芝制冷设备有限公司 电机转子、永磁电机和压缩机
CN207939273U (zh) 2018-03-07 2018-10-02 广东美的生活电器制造有限公司 食品料理机和用于食品料理机的定子铁芯、电机
CN207939278U (zh) 2018-03-07 2018-10-02 广东美的生活电器制造有限公司 食品料理机和用于食品料理机的电机

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008545364A (ja) * 2005-06-30 2008-12-11 スパル オートモーティブ ソチエタ レスポンサビリタ リミテ 電気機械用ロータ
JP2007050011A (ja) * 2005-08-12 2007-03-01 Toshiba Tec Corp 回転調理機器
WO2007088919A1 (ja) * 2006-02-02 2007-08-09 Mitsuba Corporation 電動パワーステアリング装置
JP2008005580A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Jtekt Corp 電動モータ
JP2013135730A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd ミキサー
WO2017163523A1 (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 三菱電機株式会社 回転電機、電動パワーステアリング装置および回転電機の製造方法
WO2018020631A1 (ja) * 2016-07-28 2018-02-01 三菱電機株式会社 電動機、送風機、及び空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019169828A1 (zh) 2019-09-12
US11936259B2 (en) 2024-03-19
EP3731374A4 (en) 2021-01-13
JP7070975B2 (ja) 2022-05-18
EP3731374A1 (en) 2020-10-28
KR20200097315A (ko) 2020-08-18
US20210013785A1 (en) 2021-01-14
KR102434245B1 (ko) 2022-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7070975B2 (ja) 食品調理機及び食品調理機用のモータ
CN110247484A (zh) 食品料理机和用于食品料理机的定子铁芯、电机
JP2008516580A (ja) モータロータ
CN207939278U (zh) 食品料理机和用于食品料理机的电机
CN110247370B (zh) 食品料理机及其功率器件的过热保护控制方法和装置
CN110236418A (zh) 食品料理机及其恒功率控制方法和控制装置
CN207939273U (zh) 食品料理机和用于食品料理机的定子铁芯、电机
JP7073505B2 (ja) 食品調理機及びその回転速度増大制御方法、装置
CN208573514U (zh) 食品料理机和用于食品料理机的电机转子、电机
CN110618727A (zh) 食品料理机及其控制方法和控制装置
CN110247531A (zh) 食品料理机和用于食品料理机的电机
CN207939431U (zh) 食物料理机及其带电提示电路
WO2020156139A1 (zh) 电机、定子组件及其绕组支架
CN207939420U (zh) 食物料理机及其供电电路
CN208659029U (zh) 食品料理机及其控制系统
CN208573517U (zh) 食物料理机及其供电电路
CN207939356U (zh) 食物料理机及其供电电路
CN220309022U (zh) 一种结构稳定的食品加工机
CN207939399U (zh) 食物料理机及其供电电路
CN208445479U (zh) 食物料理机及其供电电路
CN110236420B (zh) 食品料理机及其转速增大控制方法、装置
CN220141493U (zh) 一种结构稳定的食品加工机
CN110236407A (zh) 食品料理机及其故障报错方法和系统
CN208158244U (zh) 食品料理机和用于食品料理机的电机
JP2004248361A (ja) 回転電機及びかご形誘導電動機駆動システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7070975

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150