JP2021509756A - バッテリーセルの電極リード切断装置 - Google Patents

バッテリーセルの電極リード切断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021509756A
JP2021509756A JP2020524576A JP2020524576A JP2021509756A JP 2021509756 A JP2021509756 A JP 2021509756A JP 2020524576 A JP2020524576 A JP 2020524576A JP 2020524576 A JP2020524576 A JP 2020524576A JP 2021509756 A JP2021509756 A JP 2021509756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode lead
cutting
battery cell
electrode
cutting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020524576A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7045573B2 (ja
Inventor
ミン・チャン・キム
ジュ・ファン・ベク
フン・クン・パク
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2021509756A publication Critical patent/JP2021509756A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7045573B2 publication Critical patent/JP7045573B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0404Machines for assembling batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/04Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member
    • B26D1/06Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates
    • B26D1/08Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates of the guillotine type
    • B26D1/09Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates of the guillotine type with a plurality of cutting members
    • B26D1/095Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates of the guillotine type with a plurality of cutting members for thin material, e.g. for sheets, strips or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/04Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member
    • B26D1/06Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/0006Means for guiding the cutter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/01Means for holding or positioning work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/01Means for holding or positioning work
    • B26D7/018Holding the work by suction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/105Pouches or flexible bags
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/211Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for pouch cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

本発明の一実施例は、バッテリーセルを固定するセル固定ユニット、バッテリーセルの電極リードにエアを供給して切断地点を固定する電極リード固定ユニット、及び前記電極リードの切断地点を切断する電極リード切断ユニットを含むバッテリーセルの電極リード切断装置を提供する。

Description

本発明はバッテリーセルの電極リードを設定長に切断するための電極リード切断装置に関するものである。
最近、モバイル機器に対する技術開発と需要が増加するにつれてエネルギー源としての充電及び放電の可能な二次電池の需要が急激に増加しており、それにより多様な要求に応えることができる二次電池に対する多くの研究が行われている。
また、二次電池は、化石燃料を使う既存のガソリン車両、ディーゼル車両などの大気汚染などを解決するための方案として提示されている電気自動車(EV)、ハイブリッド電気自動車(HEV)、プラグインハイブリッド電気自動車(Plug−In HEV)などの動力源としても注目されている。
このような二次電池のうち、高いエネルギー密度及び放電電圧のリチウム二次電池に対して多くの研究が行われ、そして常用化して広く使われている。代表的に、電池の形状の面では、小さな厚さを有し、積層配列が容易であり、形状が一部変形可能なパウチ型バッテリーセルに対する需要が高い。
パウチ型バッテリーセルは、電極組立体を収納することができるパウチ型のラミネートシートに電極組立体と電解液とが内蔵された構造を有している。このようなラミネートシートを狭い意味で‘パウチ型電池ケース’ということもあり、ラミネートシートの樹脂層は熱による融着が可能な特徴がある。
パウチ型バッテリーセルは、特に電極組立体が外部に露出されないように、ラミネートシートが電極組立体を包む構造を有する。ここで、電池ケースの外周部位で互いに重畳しているラミネートシートの密封予定部に熱と圧力とを印加することにより、シートが密封処理される構造を有している。
例えば、バッテリーセルは、電極リードが電池ケースの外側に突出した状態で電池ケースの外周が密封された構造を有している。ここで、電極リードとは、電気伝導性の金属素材からなるバー(bar)形状を有し、平面上でコーナー部が角張っている多角形構造を有し、通常には細長い長方形構造を有している。
電極リードは、互いに上下に交差するように構成されたカッティングジグに挿入された状態で、所定の長さ、例えば、PCB(Printed Circuit Board)(図示せず)又は外部電気デバイス(図示せず)に連結し易い長さに切削される。
ところで、既存には、電極リードを切断するとき、電極リードのフレキシブル(Flexible)な特徴によってカッティングポジション(Cutting Position)がチルト(Tilt)される場合がある。したがって、電極リードの正確な切断地点を切断することが難しく、よって切断される電極リードの切断長が互いに異なって工程不良を引き起こす可能性がある。
韓国公開特許第10−2018−037488号公報
本発明の実施例は、電極リードの切断地点で正確な切断が可能なバッテリーセルの電極リード切断装置を提供する。
本発明の目的は前述したものに制限されず、言及しない本発明の他の目的及び利点は下記の説明によって理解可能である。
本発明の実施例によるバッテリーセルの電極リード切断装置は、バッテリーセルを固定するセル固定ユニットと、バッテリーセルの電極リードにエアを供給して切断地点を固定する電極リード固定ユニットと、前記電極リードの切断地点を切断する電極リード切断ユニットと、を含むことができる。
本発明の実施例において、前記セル固定ユニットは、バッテリーセルを真空で吸着する吸着プレートを含むことができる。
本発明の実施例において、前記電極リード切断ユニットは、前記電極リードの切断地点に接触して電極リードを切断するカッティングブレードを含み、前記カッティングブレードは、前記電極リードの切断地点の上側に位置する第1カッティングブレード及び前記電極リードの切断地点の下側に位置する第2カッティングブレードを含むことができる。前記電極リード切断ユニットは、ガイドブロックをさらに含み、前記第1カッティングブレード及び前記第2カッティングブレードの少なくとも一つは前記ガイドブロックに昇降可能に結合されることができる。
本発明の実施例において、前記電極リード切断ユニットは、電極リードの切断地点にレーザービームを照射するレーザー発振器を含むことができる。
本発明の実施例において、前記電極リードの下側に配置されて前記電極リードを支持する電極リード支持ユニットをさらに含むことができる。前記電極リード支持ユニットは、前記電極リードを磁力で固定する磁性体ブロックを含むことができる。
また、本発明の実施例によるバッテリーセルの電極リード切断方法は、電極リードが露出されたバッテリーセルをローディングする段階と、前記電極リードの上側からエアを提供して電極リードの切断地点を固定する段階と、前記固定された電極リードの切断地点を切断する段階と、を含むことができる。
本発明の実施例で、前記電極リードのカッティングの際、電極リードの下側から磁力を提供して電極リードを磁力で固定する段階をさらに含むことができる。
本明細書に添付する次の図面は本発明の好適な実施例を例示するものであり、後述する発明の詳細な説明とともに本発明の技術思想を一層易しく理解させる役割を果たすものである。よって、本発明はこのような図面に記載された事項にだけ限定されて解釈される必要はない。
本発明の第1実施例による電極リード切断装置を概略的に示す図である。 本発明の第1実施例による電極リード切断方法を概略的に示すフローチャートである。 本発明の第2実施例による電極リード切断装置を概略的に示す図である。 本発明の第3実施例による電極リード切断装置を概略的に示す図である。
以下、添付図面を参照して本発明の実施例について詳細に説明する。本発明はさまざまな相異なる形態に具現されることができ、ここで説明する実施例に限定されない。
本発明を明確に説明するために、本発明の本質と関係ない部分はそれについての詳細な説明を省略することができ、明細書全般にわたって同一又は類似の構成要素に対しては同じ参照符号を付与することができる。
また、ある部分がある構成要素を“含む”というとき、これは特に反対の記載がない限り、他の構成要素を除くものではなく、他の構成要素をさらに含むことができることを意味する。ここで使われる用語はただ特定の実施例を言及するためのもので、本発明を限定しようとするものではなく、本明細書で他に定義しない限り、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者によって理解される概念に解釈されることができる。
図1は本発明の第1実施例による電極リード切断装置を概略的に示す図である。
図1を参照すると、電極リード切断装置50は、セル固定ユニット100、電極リード切断ユニット200、及び電極リード固定ユニット300を含む。本発明の実施例で、電極リードが延びる長手方向をX軸方向、X軸方向に垂直な電極リードの幅方向をY軸方向、X軸及びY軸方向に垂直な方向をZ軸方向に設定する。
本発明の実施例に適用されるバッテリーセル10は、電極組立体と電解液がパウチ外装材11に収納された形態に構成されることができる。例えば、バッテリーセル10はパウチ型バッテリーセルであり得る。また、バッテリーセルは充電及び放電動作を行う二次電池であり得る。
パウチ外装材11の外部には電極リード12が突出した形態に構成されることができる。電極リード12は、一端が電極組立体と電気的に連結され、他端がパウチ外装材11の外部に露出されることによってバッテリーセル10の連結端子として機能することができる。
セル固定ユニット100は処理対象物であるバッテリーセル10を固定する。セル固定ユニット100は、バッテリーセル10を真空で吸着する吸着プレート110を含むことができる。吸着プレート110は、バッテリーセル10の一面が着座するように、平板状に形成されることができる。バッテリーセル10は吸着プレート110上に水平方向に配置されることができる。例えば、電極組立体の外部に露出された電極リード12がX軸方向に延びる状態でバッテリーセル10が吸着プレート110上に着座されることができる。
吸着プレート110には少なくとも一つの真空ホール111が形成されることができる。真空ホール111は吸着プレート110のZ軸方向に貫設されることができる。吸着プレート110は真空ホール111に対応して位置するバッテリーセルを吸着することができる。それ故に、バッテリーセルが吸着プレート110上に真空で吸着されることにより、電極リード12の切断過程でバッテリーセルが安定的に固定されることができる。
バッテリーセル10が着座する吸着プレート110の一面、例えば、吸着プレート110の上面には着座溝112が形成されることができる。着座溝112は吸着プレート110の上面から下方に凹むように陥没して形成される。着座溝112はバッテリーセル10の外観に対応するように形成される。それ故に、バッテリーセル10が着座溝112に着座されることにより、X軸又はY軸方向への遊動が防止されることができる。よって、電極リード12の切断の際に正確性を向上させることができる。
セル固定ユニット100としては、吸着プレート110以外にグリッパーなどが適用されることもできる。ただ、グリッパーなどによってバッテリーセル10が固定される場合、グリッパーによって押圧されて固定されるバッテリーセル10部位の変形や破損が発生し得る。よって、セル固定ユニット100としては吸着プレート110が適用されることが好ましい。
電極リード切断ユニット200は電極リード12を切断する。電極リード切断ユニット200は、電極リード12に接触して切断するカッティングブレード210を含むことができる。カッティングブレード210は電極リード12の切断地点を切断する。
カッティングブレード210は、第1カッティングブレード211及び第2カッティングブレード212を含むことができる。第1カッティングブレード211は電極リード12の切断地点の上側に位置し、第2カッティングブレード212は電極リード12の切断地点の下側に位置することができる。第1カッティングブレード211と第2カッティングブレード212とは互いに交差しながら電極リード12を切断するように配置されることができる。
電極リード切断ユニット200は、ガイドブロック220を含むことができる。ガイドブロック220はカッティングブレード210を支持するとともにカッティングブレード210のZ軸方向への移動、すなわち昇降作動を案内することができる。例えば、第1カッティングブレード211及び第2カッティングブレード212はガイドブロック220に結合され、第1カッティングブレード211及び第2カッティングブレード212の少なくとも一つはガイドブロック220に昇降可能に結合されることができる。ガイドブロック220には、カッティングブレード210の昇降作動を案内するためのガイドレール(図示せず)が設けられることができる。
電極リード固定ユニット300は、電極リード12の切断の際に電極リード12を固定する。電極リード固定ユニット300としては、バッテリーセル10の電極リード12にエアを供給して電極リード12の切断地点を固定するエアブロワー(Air blower)が適用されることができる。エアブロワーは電極リード12の上側に位置するようにガイドブロック220に装着されることができる。エアブロワーは電極リード12の端部に対応する位置に配置されることができる。すなわち、バッテリーセル10の一側にカッティングブレード210が配置され、カッティングブレード210の一側にエアブロワーが配置されることができる。
電極リード12の切断の際にエアブロワーから提供されたエアは電極リード12を押圧し、よってX軸方向に延びる電極リード12は水平状態をなし、電極リード12に対してカッティングブレード210の軸方向が直角を成すことになるので、電極リード12の正確な切断地点を提供することができる。
一方、電極リード12がいずれか一方向にチルトされた状態で電極リード12を切断する場合、カッティングブレード210の軸方向に対して電極リード12の長手方向が直角を成なさなくなる。この状態で電極リード12を切断すれば、電極リード12の設定長に誤差が発生し得る。
図2は本発明の第1実施例によるバッテリーセルの電極リードを切断する方法を示す図である。
図1及び図2を参照すると、電極リード切断方法は、セル着座段階S10、セル固定段階S20、電極リード固定段階S30、及び電極リード切断段階S40を含む。
セル着座段階S10では、バッテリーセル10を吸着プレート110上にローディングする。バッテリーセル10はロボットアームなどの移送ユニットによって吸着プレート110にローディングされることができる。切断対象の電極リード12は吸着プレート110の外部に露出されることができる。
バッテリーセル10の電極リード12としては特に制限されないが、電池に化学的変化を引き起こさないながらも高い導電性を有する金属が適用されることができる。例えば、電極リード12は、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、ニッケル(Ni)、鉄(Fe)、炭素(C)、クロム(Cr)、マンガン(Mn)及びこれらの中で2種以上を含む合金からなる群から選択されることができ、厚さ0.1mm〜1.0mmの薄板から形成されることができる。
セル固定段階S20では、バッテリーセル10を固定する。吸着プレート110にはバッテリーセル10の外観に対応するように着座溝112が形成されているので、吸着プレート110にローディングされたバッテリーセル10はX軸又はY軸方向への遊動が防止されることができる。これに加えて、バッテリーセル10は真空ホール111が形成された吸着プレート110によって真空で吸着されることにより、切断工程の際に安定的に固定されることができる。
電極リード固定段階S30では、電極リード12の切断前に電極リード12の切断地点を固定する。すなわち、電極リード12はおよそ0.1mm〜1.0mm程度の厚さを有するので、所定の柔軟性を有することができる。よって、電極リード12はその端部がチルトされた状態で切断作業が進むことができる。例えば、電極リード12は上方にチルトされた状態であり得る。このような状態で電極リード12を切断する場合、切断長と設定長との間には差が発生し得る。これを防止するために、電極リード12の上側に配置されたエアブロワーからエアを噴射する。エアが供給されれば、電極リード12は下方に押圧され、押圧された電極リード12は水平状態を維持することになる。よって、電極リード12の切断地点が安定的に確保されることができる。
電極リード切断段階S40では、電極リード12を設定長だけ切断する。すなわち、エアブロワーによって電極リード12が水平状態に維持された状態で、第1カッティングブレード211及び第2カッティングブレード212の少なくとも一つが昇降して電極リード12を切断する。このように、電極リード12が水平状態に維持されて電極リード12の切断地点が固定された状態で切断作業が進むので、電極リード12の切断の際、設定長との誤差を最小化することができる。
図3は本発明の第3実施例による電極リード切断装置を概略的に示す図である。
図3を参照すると、電極リード切断装置50は、セル固定ユニット100、電極リード切断ユニット200、電極リード固定ユニット300、及び電極リード支持ユニット400を含むことができる。
セル固定ユニット100、電極リード切断ユニット200、電極リード固定ユニット300の構成は第1実施例と同一又は類似であるので詳細な説明は省略する。
電極リード支持ユニット400は、電極リード12の下側に配置されて電極リード12を支持する。電極リード支持ユニット400は、電極リード12の切断の際、電極リード12の垂れの発生を防止することができる。例えば、電極リード12の上側に位置するエアブロワーから下方にエアが供給されれば、エアが供給される圧力によって電極リード12が下側に垂れることができる。電極リード支持ユニット400は電極リード12の下側で電極リード12を支持するので、電極リード12の垂れを防止することができる。これにより、電極リード12の切断の際に正確な切断地点を確保することができる。
電極リード支持ユニット400は磁性体ブロックを含むことができる。磁性体ブロックは電極リード12を磁力で固定することができる。これにより、電極リード12の上側からエアを供給するエアブロワー及び電極リード12の下側を磁力で支持する磁性体ブロックによって電極リード12がより正確に固定されることができる。電極リード12の固定状態が堅固になることにより、電極リード12の切断地点を容易に確保することができる。よって、電極リード12の切断の際、設定長との誤差を最小化することができる。
図4は本発明の第3実施例による電極切断装置を概略的に示す図である。
図4を参照すると、 電極リード切断装置50は、セル固定ユニット100、電極リード切断ユニット、及び電極リード固定ユニット300を含むことができる。
セル固定ユニット100、及び電極リード固定ユニット300の構成は第1実施例と同一又は類似であるので詳細な説明は省略する。
第1実施例のように、カッティングブレード210を用いて電極リード12を切断する場合、電極リード12の端面にバリ(Burr)又は電極粉塵が発生し得る。電極リード12の端面で発生したバリ又は電極粉塵はバッテリーセル10に混入してバッテリーセル10の性能を低下させる要因として作用することができる。
よって、第3実施例の電極リード切断ユニットは、レーザー発振器230を含むことができる。レーザー発振器230は、電極リード12の切断地点にレーザービームを照射して電極リード12を切断する。これにより、電極リード12の切断の際に電極リード12の切断面で発生し得るバリ(Burr)又は電極粉塵を最小化することができる。
本発明が属する技術分野の当業者は本発明がその技術的思想や必須特徴を変更せずに他の具体的な形態に実施できるので、以上で記述した実施例は全ての面で例示的なものであり、限定的なものではないことを理解しなければならない。
本発明の範囲は詳細な説明よりは後述する特許請求範囲によって規定され、特許請求範囲の意味及び範囲そしてその等価概念から導出される全ての変更又は変形形態が本発明の範囲に含まれるものに解釈されなければならない。
本発明の実施例によれば、電極リードの切断の際、エアブロワーから電極リードの切断地点にエアを提供することにより、電極リードが水平状態を維持することができ、よって電極リードの切断の際に切断長の誤差を最小化することができる。
また、電極リードの切断の際、電極リードの下側に磁性体ブロックなどの支持ユニットを配置することにより、エアブロワーによるエア供給の際に電極リードの切断地点が下方に傾くことを防止することができる。
本発明の効果は前述した効果に限定されるものではなく、本発明の詳細な説明又は特許請求範囲に記載された発明の構成から推論可能な全ての効果を含むものに理解されなければならない。
50 電極リード切断装置
100 セル固定ユニット
110 吸着プレート
111 真空ホール
200 電極リード切断ユニット
210 カッティングブレード
211 第1カッティングブレード
212 第2カッティングブレード
220 ガイドブロック
230 レーザー発振器
300 電極リード固定ユニット
400 電極リード支持ユニット

Claims (11)

  1. バッテリーセルを固定するセル固定ユニットと、
    バッテリーセルの電極リードにエアを供給して切断地点を固定する電極リード固定ユニットと、
    前記電極リードの切断地点を切断する電極リード切断ユニットと、
    を含む、バッテリーセルの電極リード切断装置。
  2. 前記セル固定ユニットは、バッテリーセルを真空で吸着する吸着プレートを含む、請求項1に記載のバッテリーセルの電極リード切断装置。
  3. 前記電極リード切断ユニットは、前記電極リードの切断地点に接触して電極リードを切断するカッティングブレードを含み、
    前記カッティングブレードは、前記電極リードの切断地点の上側に位置する第1カッティングブレード及び前記電極リードの切断地点の下側に位置する第2カッティングブレードを含む、請求項1又は2に記載のバッテリーセルの電極リード切断装置。
  4. 前記電極リード切断ユニットは、ガイドブロックをさらに含み、
    前記第1カッティングブレード及び前記第2カッティングブレードの少なくとも一つは前記ガイドブロックに昇降可能に結合される、請求項3に記載のバッテリーセルの電極リード切断装置。
  5. 前記電極リード切断ユニットは、電極リードの切断地点にレーザービームを照射するレーザー発振器を含む、請求項1又は2に記載のバッテリーセルの電極リード切断装置。
  6. 前記電極リードの下側に配置されて前記電極リードを支持する電極リード支持ユニットをさらに含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載のバッテリーセルの電極リード切断装置。
  7. 前記電極リード支持ユニットは、前記電極リードを磁力で固定する磁性体ブロックを含む、請求項6に記載のバッテリーセルの電極リード切断装置。
  8. 電極リードが露出されたバッテリーセルをローディングする段階と、
    前記電極リードの上側からエアを提供して電極リードの切断地点を固定する段階と、
    前記固定された電極リードの切断地点を切断する段階と、
    を含む、電極リード切断方法。
  9. 前記電極リードのカッティングの際、電極リードの下側から磁力を提供して電極リードを磁力で固定する段階をさらに含む、請求項8に記載の電極リード切断方法。
  10. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の電極リード切断装置によって切断された電極リードを備える、バッテリーセル。
  11. 請求項10に記載のバッテリーセルを複数含む、バッテリーパック。
JP2020524576A 2018-11-23 2019-11-13 バッテリーセルの電極リード切断装置 Active JP7045573B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020180145971A KR102655101B1 (ko) 2018-11-23 2018-11-23 배터리 셀의 전극리드 절단장치
KR10-2018-0145971 2018-11-23
PCT/KR2019/015389 WO2020105939A1 (ko) 2018-11-23 2019-11-13 배터리 셀의 전극리드 절단장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021509756A true JP2021509756A (ja) 2021-04-01
JP7045573B2 JP7045573B2 (ja) 2022-04-01

Family

ID=70774733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020524576A Active JP7045573B2 (ja) 2018-11-23 2019-11-13 バッテリーセルの電極リード切断装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11491582B2 (ja)
JP (1) JP7045573B2 (ja)
KR (1) KR102655101B1 (ja)
CN (1) CN111741837A (ja)
WO (1) WO2020105939A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220065430A (ko) * 2020-11-13 2022-05-20 주식회사 엘지에너지솔루션 전극 커팅장치
KR102279118B1 (ko) * 2021-04-13 2021-07-19 (주)지피아이 스크랩 및 흄 흡입장치를 구비한 레이저 노칭장치
KR20230125675A (ko) * 2022-02-21 2023-08-29 주식회사 엘지에너지솔루션 전극 커팅 장치 및 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100865166B1 (ko) * 2007-08-13 2008-10-24 회광하이테크 주식회사 리튬폴리머 전지용 리드필름 접합장치
KR20100093986A (ko) * 2009-02-17 2010-08-26 주식회사 엘지화학 팩 제조설계가 유연한 배터리 팩 제조방법
JP2012003960A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Sumitomo Electric Ind Ltd リード部材の製造方法
JP2014035811A (ja) * 2012-08-07 2014-02-24 Showa Denko Packaging Co Ltd 端子リード
US20200119329A1 (en) * 2017-06-29 2020-04-16 Lg Chem, Ltd. Battery cell having overcharge prevention member

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0445242Y2 (ja) * 1987-05-11 1992-10-23
JPH0747290Y2 (ja) * 1992-06-05 1995-11-01 高野ベアリング株式会社 連続した個装袋の分離装置
JP3089351B2 (ja) 1996-05-28 2000-09-18 古河電池株式会社 電池用極板へのタブ溶接装置、およびそれを用いた電池用極板の製造方法
JP3787437B2 (ja) * 1998-07-31 2006-06-21 日本特殊陶業株式会社 扁平型電池及びその製造方法
GB2356291B (en) * 1999-11-13 2003-10-22 Rolls Royce Plc A workpiece clamping system
KR100803001B1 (ko) 2002-09-25 2008-02-14 주식회사 에스에프에이 전지 제조 장치 및, 방법
JP2004186635A (ja) * 2002-12-06 2004-07-02 Sharp Corp 半導体基板の切断装置および切断方法
CN1979924B (zh) 2005-12-10 2010-08-25 深圳市比克电池有限公司 锂离子电池极片裁切方法
KR101442432B1 (ko) * 2010-06-17 2014-09-17 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 워크 위치 결정 장치 및 워크 제조 방법
WO2012053452A1 (ja) * 2010-10-19 2012-04-26 日産自動車株式会社 レーザ切断方法
JP5997876B2 (ja) * 2011-04-07 2016-09-28 株式会社京都製作所 電池用電極部材搬送装置およびその方法
CN103460450B (zh) 2011-04-07 2015-09-09 日产自动车株式会社 电池用电极的制造装置及制造方法
CN103782419A (zh) 2011-08-31 2014-05-07 Nec能源元器件株式会社 制造电池电极的方法
KR101365338B1 (ko) 2012-11-28 2014-02-27 전해병 박판 가공용 프레스 금형
KR101311912B1 (ko) 2013-02-26 2013-09-26 (주)파인테크 양각 금형 커팅 장치
TWM461498U (zh) 2013-02-27 2013-09-11 Sparking Power Technology Co Ltd 雷射切割機之工件壓抵裝置
KR101772729B1 (ko) 2013-10-30 2017-08-29 주식회사 엘지화학 지그장치 및 그를 이용한 가공방법
JP2015106442A (ja) 2013-11-28 2015-06-08 株式会社豊田自動織機 電極の製造方法、及び電極製造装置
CN204800154U (zh) 2015-06-12 2015-11-25 宁德新能源科技有限公司 极片激光切割装置
CN205167025U (zh) 2015-09-23 2016-04-20 上海和鹰机电科技股份有限公司 裁剪机分区吸附系统及裁剪机
CN106132141A (zh) 2016-08-03 2016-11-16 南昌欧菲光学技术有限公司 电子产品、玻璃外壳及其制造设备和方法
KR102066909B1 (ko) * 2016-10-04 2020-01-16 주식회사 엘지화학 둥근 형태로 전극 리드를 가공할 수 있는 리드 가공 장치 및 이를 이용하여 가공된 전극 리드를 포함하는 가공된 전지셀
KR101816254B1 (ko) 2016-10-20 2018-02-22 주식회사 엠테크닉스 파우치 셀의 전극 탭 컷팅장치
KR101813249B1 (ko) 2017-02-10 2017-12-29 신현집 리튬 2차 전지의 젤리롤 탭 절단장치
CN207105103U (zh) 2017-08-28 2018-03-16 淮安市远成光伏科技有限公司 一种太阳能电池背板引线孔开口装置
CN208033936U (zh) 2018-02-13 2018-11-02 深圳吉阳智能科技有限公司 一种采用激光切割锂离子电池极片的装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100865166B1 (ko) * 2007-08-13 2008-10-24 회광하이테크 주식회사 리튬폴리머 전지용 리드필름 접합장치
KR20100093986A (ko) * 2009-02-17 2010-08-26 주식회사 엘지화학 팩 제조설계가 유연한 배터리 팩 제조방법
JP2012003960A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Sumitomo Electric Ind Ltd リード部材の製造方法
JP2014035811A (ja) * 2012-08-07 2014-02-24 Showa Denko Packaging Co Ltd 端子リード
US20200119329A1 (en) * 2017-06-29 2020-04-16 Lg Chem, Ltd. Battery cell having overcharge prevention member

Also Published As

Publication number Publication date
US20200406402A1 (en) 2020-12-31
US11491582B2 (en) 2022-11-08
JP7045573B2 (ja) 2022-04-01
KR20200060864A (ko) 2020-06-02
KR102655101B1 (ko) 2024-04-08
WO2020105939A1 (ko) 2020-05-28
EP3854548A1 (en) 2021-07-28
CN111741837A (zh) 2020-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7045573B2 (ja) バッテリーセルの電極リード切断装置
KR102164460B1 (ko) 가압 트레이
JP6193597B2 (ja) 燃料電池関連部品の製造方法及び燃料電池関連部品、溶接治具装置
US10056597B2 (en) Connecting structure and method between grid and electrode tab of secondary battery
JP2011077026A (ja) 二次電池
KR101731146B1 (ko) 전극 조립체의 복수개의 전극 탭과 전극 리드의 연결부의 포밍 방법 및 이를 이용하여 제조된 이차 전지
EP3367460A1 (en) Method for assembling assembled battery, and assembled battery
KR20210048096A (ko) 이차전지 탭 레이저 용접을 위한 밀착 지그 및 용접 방법
US10749204B2 (en) Electric power storage device and method of manufacturing the same
JP2018041555A (ja) 溶接用治具及び溶接装置
JP5494726B2 (ja) 双極型電池の製造方法および製造装置
KR20170101857A (ko) 2차 전지의 그리드와 전극 탭의 연결 방법
JP5189758B2 (ja) 双極型電池の製造装置および製造方法
KR101483422B1 (ko) 레이저 조사에 의한 전극단자의 표면처리 방법
JP5040272B2 (ja) 双極型電池の製造方法および製造装置
KR101678810B1 (ko) 용접봉 정렬용 홀을 포함하고 있는 지그를 구비한 용접 장치
JP6922328B2 (ja) 電極組立体の製造方法
CN108695459B (zh) 用于激光焊接保持电路的装置和方法
JP2018010843A (ja) 組電池及び組電池の製造方法
KR102261720B1 (ko) 레이저 조사로 표면처리 된 전극집전체를 포함하는 전지셀
KR20200093225A (ko) 이차 전지의 제조 시스템 및 그의 제조 방법
EP4024547A2 (en) Method and apparatus for manufacturing laminated electrode body
US20210194033A1 (en) Manufacturing method for fuel cell
KR20170008568A (ko) 자동화 클램핑 단계를 포함하는 이차전지 제조방법
CN118137073A (zh) 电池及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210628

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20210728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7045573

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150