JP2021508944A - 半導体デバイス及びその製造方法 - Google Patents

半導体デバイス及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021508944A
JP2021508944A JP2020535533A JP2020535533A JP2021508944A JP 2021508944 A JP2021508944 A JP 2021508944A JP 2020535533 A JP2020535533 A JP 2020535533A JP 2020535533 A JP2020535533 A JP 2020535533A JP 2021508944 A JP2021508944 A JP 2021508944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain junction
drain
electrode
semiconductor layer
terminations
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020535533A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7012166B2 (ja
Inventor
傳佳 呉
傳佳 呉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gpower Semiconductor Inc
Original Assignee
Gpower Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gpower Semiconductor Inc filed Critical Gpower Semiconductor Inc
Publication of JP2021508944A publication Critical patent/JP2021508944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7012166B2 publication Critical patent/JP7012166B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1066Gate region of field-effect devices with PN junction gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/452Ohmic electrodes on AIII-BV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

本発明の実施例は半導体デバイス及びその製造方法を提供する。当該半導体デバイスは、基板と、前記基板の一側に配置される半導体層と、前記半導体層の前記基板と反対側に配置されるソース電極、ゲート電極及びドレイン電極と、前記半導体層の前記基板と反対側に配置され且つ前記ゲート電極と前記ドレイン電極との間に離間配置される少なくとも2つのドレイン接合終端と、を含み、前記半導体層はチャンネル層とバリア層とを含み、前記チャンネル層と前記バリア層との間の界面において二次元電子ガスが形成され、前記少なくとも2つのドレイン接合終端はそれぞれ前記ドレイン電極と電気的に接続される。本願の実施例は、電流コラプス現象を緩和するとともに、デバイスのオン抵抗を低減することができ、したがってデバイスの長期的信頼性が向上する。

Description

本願は、2018年5月3日に出願された中国特許出願「NO.CN201810414136.5」の優先権を主張し、そのすべての内容を参照より本願に引き込む。
本発明の実施例は、半導体技術分野に関し、特に半導体デバイス及びその製造方法に関する。
GaNなどの窒化物半導体材料には、飽和電子移動速度が速く、絶縁破壊強度とバンドギャップが大きい、などの特徴がある。そのため、GaNに基づいた高電子移動度トランジスタ(High Electron Mobility Transistor,HEMT)デバイスは大勢の研究者や半導体メーカーに注目されている。GaNのHEMTデバイスはこれからの20年間に、高速、高効率、高周波を求める通信分野及び電力電子分野において広く応用される見込みである。
しかしながら、GaN電力電子デバイスには深刻な電流コラプス現象が存在している。その影響でデバイスの消費電力が上がり、動作効率が降下してしまう。
以上に鑑みて、本発明の実施例は上述の課題を解決するための半導体デバイス及びその製造方法を提供する。
第1の態様によると、本発明の実施例は半導体デバイスを提供する。当該半導体デバイスは、基板と、基板の一側に配置される半導体層と、半導体層の基板と反対側に配置されるソース電極、ゲート電極及びドレイン電極と、半導体層の基板と反対側に配置され且つゲート電極とドレイン電極との間に離間配置される少なくとも2つのドレイン接合終端と、を含む。なお、半導体層はチャンネル層とバリア層とを含み、チャンネル層とバリア層との間の界面において二次元電子ガス(Two−Dimensional Electron Gas,2DEG)の濃度が形成され、少なくとも2つのドレイン接合終端はそれぞれドレイン電極と電気的に接続される。
本発明の一部の実施例において、少なくとも2つのドレイン接合終端は、ゲート電極からドレイン電極に向かう延伸方向に沿って配置される。ここで、少なくとも2つのドレイン接合終端のうちドレイン電極に近接するドレイン接合終端の延伸方向における長さは、少なくとも2つのドレイン接合終端のうちゲート電極に近接するドレイン接合終端の延伸方向における長さより長い。
本発明の一部の実施例において、少なくとも2つのドレイン接合終端は、ゲート電極からドレイン電極に向かう延伸方向に沿って配置される。ここで、少なくとも2つのドレイン接合終端のうちドレイン電極に近接するドレイン接合終端の厚さは、少なくとも2つのドレイン接合終端のうちドレイン電極から離れる側にあるドレイン接合終端の厚さより厚い。
本発明の一部の実施例において、少なくとも2つのドレイン接合終端の厚さは、ゲート電極からドレイン電極に向かう延伸方向において漸次厚くなる。
本発明の一部の実施例において、少なくとも2つのドレイン接合終端のうちゲート電極に近接するドレイン接合終端とゲート電極との間の距離は、少なくとも2つのドレイン接合終端のうちドレイン電極に近接するドレイン接合終端とドレイン電極との間の距離以上である。
本発明の一部の実施例において、少なくとも2つのドレイン接合終端のうちゲート電極に近接する2つの隣接するドレイン接合終端の間の距離は、少なくとも2つのドレイン接合終端のうちドレイン電極に近接する2つの隣接するドレイン接合終端の間の距離以上である。
本発明の一部の実施例において、少なくとも2つのドレイン接合終端のうち、隣接する2つのドレイン接合終端の間の距離は、ゲート電極からドレイン電極に向かう延伸方向において漸次短くなる。
本発明の一部の実施例において、少なくとも2つのドレイン接合終端は、第1のドレイン接合終端、第2のドレイン接合終端及び第3のドレイン接合終端を含む。その中、第1のドレイン接合終端はゲート電極に近接して配置され、第3のドレイン接合終端はドレイン電極に近接して配置され、第2のドレイン接合終端は第1のドレイン接合終端と第3のドレイン接合終端との間に配置される。なお、第1のドレイン接合終端と第2のドレイン接合終端との間の距離は、第2のドレイン接合終端と第3のドレイン接合終端との間の距離より長い。
本発明の一部の実施例において、少なくとも2つのドレイン接合終端のうちの各ドレイン接合終端は、半導体層の基板と反対側に成長される第1の成長半導体層と、第1の成長半導体層の半導体層と反対側に配置されるオーミック電極と、を含む。ここで、ドレイン接合終端はオーミック電極によってドレイン電極と短絡するように接続され、前記少なくとも2つのドレイン接合終端はそれぞれドレイン電極と同一の電位を維持する。
本発明の一部の実施例において、ゲート電極とバリア層との間には第2の成長半導体層が成長され、第2の成長半導体層の少なくとも一部がバリア層の表面まで、又はバリア層の内部まで、又はチャンネル層の内部まで延びる。
本発明の一部の実施例において、当該半導体デバイスは、バリア層の上側に位置する誘電体層を更に含み、誘電体層にはゲートリセスが設けられる。ここで、ゲートリセスは誘電体層からバリア層の表面又はバリア層の内部まで延びるか、又は、ゲートリセスは誘電体層からチャンネル層の内部まで延びて、ゲート電極とバリア層との間の第2の成長半導体層がゲートリセスの中に位置する。
第2の態様によると、本発明の実施例は半導体デバイスの製造方法を提供する。当該方法は、基板の一側にチャンネル層とバリア層とを含む半導体層を配置し、チャンネル層とバリア層との間の界面に二次元電子ガスを形成するステップと、半導体層の基板と反対側に少なくとも2つのドレイン接合終端を離間配置するステップと、半導体層の基板と反対側にソース電極、ゲート電極及びドレイン電極を配置するステップと、を含む。なお、少なくとも2つのドレイン接合終端はゲート電極とドレイン電極との間に位置し、それぞれドレイン電極と電気的に接続される。
本発明の一部の実施例において、少なくとも2つのドレイン接合終端は、ゲート電極からドレイン電極に向かう延伸方向に沿って配置される。ここで、少なくとも2つのドレイン接合終端のうちドレイン電極に近接するドレイン接合終端の延伸方向における長さは、少なくとも2つのドレイン接合終端のうちゲート電極に近接するドレイン接合終端の延伸方向における長さより長い。
本発明の一部の実施例において、少なくとも2つのドレイン接合終端は、ゲート電極からドレイン電極に向かう延伸方向に沿って配置される。ここで、少なくとも2つのドレイン接合終端のうちドレイン電極に近接するドレイン接合終端の厚さは、少なくとも2つのドレイン接合終端のうちドレイン電極から離れる側にあるドレイン接合終端の厚さより厚い。
本発明の一部の実施例において、少なくとも2つのドレイン接合終端のうちゲート電極に近接するドレイン接合終端とゲート電極との間の距離は、少なくとも2つのドレイン接合終端のうちドレイン電極に近接するドレイン接合終端とドレイン電極との間の距離以上である。
本発明の一部の実施例において、少なくとも2つのドレイン接合終端のうちゲート電極に近接する2つの隣接するドレイン接合終端の間の距離は、少なくとも2つのドレイン接合終端のうちドレイン電極に近接する2つの隣接するドレイン接合終端の間の距離以上である。
本発明の一部の実施例において、半導体層の基板と反対側に少なくとも2つのドレイン接合終端を離間配置するステップは、半導体層の基板と反対側に成長半導体層を成長させるステップと、少なくとも2つのドレイン接合終端に対応する領域に位置する成長半導体層と、ゲート電極に対応する領域に位置する成長半導体層とを保留し、それ以外の領域における成長半導体層を除去するステップと、保留した少なくとも2つのドレイン接合終端に対応する成長半導体層においてオーミック電極を設置して、離間配置された少なくとも2つのドレイン接合終端を形成するステップと、を含む。なお、少なくとも2つのドレイン接合終端がそれぞれドレイン電極と同一の電位を維持するように、ドレイン接合終端をオーミック電極によってドレイン電極と短絡するように接続する。
本発明の一部の実施例において、半導体層の基板と反対側に少なくとも2つのドレイン接合終端を離間配置するステップの前に、当該製造方法は、半導体層の基板と反対側において、ゲート電極の位置に対応する位置にゲートリセスを設置するステップを更に含む。ここで、少なくとも2つのドレイン接合終端に対応する領域に位置する成長半導体層と、ゲート電極に対応する領域に位置する成長半導体層とを保留するステップは、少なくとも2つのドレイン接合終端に対応する領域に位置する成長半導体層と、ゲートリセスの中に位置する成長半導体層とを保留するステップを含む。
本願の実施例により提供される半導体デバイス及びその製造方法は、半導体デバイスの半導体層の基板と反対側に少なくとも2つのドレイン接合終端を配置することによって、ドレイン接合終端同士の間の間隔領域に対応するチャンネル層とバリア層との界面における二次元電子ガスの濃度が降下することなく、ドレイン接合終端同士の間の間隔領域に対応する二次元電子ガスの濃度を通常レベルに維持するとともに、半導体デバイスのオン抵抗を増やすことなく、デバイスの動作効率を向上させ、デバイスのエネルギー損失を減少させ、したがってデバイスの長期的信頼性を向上させることができる。
本発明の実施例又は従来技術による技術案をより明確にするために、以下、実施例又は従来技術に対する説明に必要となる図面について簡単に説明する。明らかに、以下説明される図面は本発明の一部の実施例に過ぎない。当業者であれば、創造的な労働を行わなくてもこれらの図面に基づいて他の図面を取得することができる。
本発明の一実施例による半導体デバイスの構造模式図である。 本発明の他の一実施例による半導体デバイスの構造模式図である。 図1及び図2に示された実施例による構造の効果比較図である。 本発明の他の一実施例による半導体デバイスの構造模式図である。 本発明の一実施例による半導体デバイスの製造方法のプロセス図である。 本発明の実施例による半導体デバイスの製造方法の各ステップにおける構造模式図である。 本発明の実施例による半導体デバイスの製造方法の各ステップにおける構造模式図である。 本発明の実施例による半導体デバイスの製造方法の各ステップにおける構造模式図である。 本発明の実施例による半導体デバイスの製造方法の各ステップにおける構造模式図である。
本発明の目的、技術案及び長所をより明確にするために、以下、本発明の実施例における図面を参照しながら、具体的な実施形態に基づいて本発明による技術案を完全に説明する。明らかに、説明される実施例は本発明の一部の実施例に過ぎず、すべての実施例ではない。当業者が本発明の実施例に基づいて創造的な労働を行わずに得られる他の実施例は、すべて本発明の保護範囲に属するべきである。
図1は、本願の一実施例による半導体デバイス100である。図1に示すように、当該半導体デバイス100は、基板101、半導体層102、ソース電極103、ゲート電極104、ドレイン電極105及びドレイン接合終端106を含む。
図2は、本願の他の一実施例による半導体デバイスである。図2に示すように、当該半導体デバイスは、基板101、半導体層102、ソース電極103、ゲート電極104、ドレイン電極105及び少なくとも2つのドレイン接合終端106を含む。
本実施例において、基板101はサファイア(sapphire)、SiC、GaN、Si又は当業者に周知されているIII族窒化物の成長に適する他の任意の材料からなる基板であってもよく、本発明はそれについて制限をしない。
半導体層102は基板101の一側に配置される。半導体層102はチャンネル層121及びバリア層122を含み、チャンネル層121とバリア層122との間において半導体の異質接合が形成され、異質接合の界面における分極電荷により高濃度の二次元電子ガスが誘起されて、前記チャンネル層121とバリア層122との間の界面において二次元電子ガス20が形成される。
ソース電極103、ゲート電極104及びドレイン電極105は、半導体層102の基板101と反対側に配置される。ソース電極103及びドレイン電極105は、半導体層102における二次元電子ガス20と電気的に接続される。
ゲート電極104は、ソース電極103とドレイン電極105との間の領域に位置する。ゲート電極104は、ショットキー金属ゲート電極又は絶縁ゲート型のゲート電極(MIS)であってもよい。金属ゲート電極は、単層の金属ゲート電極であってもよく、2層又は複数層のゲート電極構造であってもよい。例えば、下層が絶縁電解質(例えば、SiO2)であり、上層がゲート電極金属であってもよい。また、ゲート電極104は複数層の金属であってもよい。なお、ここで説明したゲート電極104の形成方法は一例に過ぎず、本発明の実施例におけるゲート電極104は、当業者に周知されている任意の方法によって形成されてもよい。ゲート電極104の形状はT型のゲート構造、「型のゲート構造又は台形フィールドプレートなどの構造であってもよい。
本願の実施例において、ドレイン接合終端106は半導体層102の基板101と反対側に配置され、且つゲート電極104とドレイン電極105との間に位置する。ドレイン接合終端106の数は少なくとも2つであり、少なくとも2つのドレイン接合終端106が離間配置され、隣接する2つのドレイン接合終端106の間には隙間がある。少なくとも2つのドレイン接合終端106はそれぞれドレイン電極105と電気的に接続される。
ドレイン接合終端106はP型のIII−V族化合物半導体であってもよく、又は、実際の必要に応じて当業者がドレイン接合終端106の材料を決めてもよく、本願の実施例はそれについて制限をしない。
従来の構造を有するIII−V族化合物半導体デバイスにおいては、ドレイン電極が高電圧バイアス状態にある場合、ソース電極とドレイン電極との間における電子トラップが電子を捕獲する。このように捕獲された電子はデバイスがオンになるときにすぐに釈放されないため、ゆっくり釈放されて回復する際にこれらの捕獲された電子はチャンネル層の中の電子に斥力を与えて、チャンネル層の中の電子濃度が降下してしまって、最終的にデバイスのダイナミック抵抗が向上してしまう。デバイスのダイナミック抵抗が向上すると、デバイスの熱損傷も増えてしまって、デバイスが過熱で壊れてしまうことまで至る。
本発明の一実施例によると、少なくとも2つのドレイン接合終端106はそれぞれドレイン電極105と短絡するように接続されて、ドレイン電極105と同一の電位を維持する。
図1に示すよう、ゲート電極104とドレイン電極105との間において1つのドレイン接合終端106が配置される場合、ドレイン接合終端106とドレイン電極105とが短絡するように接続されるため、ドレイン電極105から正電圧が印加されると、ドレイン接合終端106の半導体における正孔がバリア層122の表面又は内部に注入される。デバイスがスイッチングを行うとき、注入された正孔は捕獲された電子を効果的に釈放して、電子トラップにより捕獲された電子を中和することができる。それによって、電流コラプス現象が消去されて、デバイスのダイナミック抵抗が降下する。
図1による実施例において、ドレイン接合終端106によりバリア層122とチャンネル層121との間の圧電効果が削減されて、当該デバイス構造のエネルギーバンドが変更されるため、バリア層122とチャンネル層121との界面における二次元電子ガス20の濃度が降下する。例えば、図1に示されるB領域における二次元電子ガス20の濃度が通常レベルより低くなり、二次元電子ガスの濃度降下によってデバイスのオン抵抗が増加する。オン抵抗が増加すると、デバイスの作動効率が降下して、エネルギー損失が増えるとともに、デバイスの長期的信頼性が降下してしまう。
図2による実施例において、少なくとも2つのドレイン接合終端106における正孔は、バリア層122の表面又はバリア層122の内部に注入することができる。デバイスがスイッチングを行うとき、注入された正孔は捕獲された電子を効果的に釈放して、電子トラップにより捕獲された電子を中和することができる。それによって、電流コラプス現象が消去されて、デバイスのダイナミック抵抗が降下する。また、少なくとも2つのドレイン接合終端106のうちの隣接するドレイン接合終端106同士の間には距離があるため、隣接する2つのドレイン接合終端106の間の領域に対応するバリア層122とチャンネル層121との界面における二次元電子ガスの濃度は、1つのドレイン接合終端106のみが配置された場合(図1に示す通り)に当該ドレイン接合終端106に対応して下方にある二次元電子ガスの濃度より高い。図2に示す通り、図面におけるA領域は2つのドレイン接合終端106の間の領域であり、当該領域に対応する二次元電子ガス20の濃度は通常レベルである。少なくとも2つのドレイン接合終端106が配置された構造は、図1のように1つのドレイン接合終端106が配置された構造と比べると、より濃度が高い二次元電子ガスを有する。そのため、デバイスのオン抵抗が低減され、デバイスの作動効率が向上し、デバイスのエネルギー損失が低減されて、デバイスの信頼性が向上する。
本発明の実施例により提供される半導体デバイスは、半導体デバイスにおける半導体層の基板と反対側に少なくとも2つのドレイン接合終端が配置されるため、ドレイン接合終端の間の間隔領域に対応するチャンネル層とバリア層との界面における二次元電子ガスの濃度が降下することなく、ドレイン接合終端の間の間隔領域に対応する二次元電子ガスの濃度が通常レベルを維持することができるとともに、半導体デバイスのオン抵抗が向上しない。したがって、デバイスの作動効率が向上し、デバイスのエネルギー損失が低減されて、デバイスの長期的信頼性が向上する。
図3は、図1による構造と図2による構造との技術効果比較図である。図中、点線Aは図1による構造に対応するソース・ドレイン電極間電流がドレイン電極の電圧につれて変化することを示す曲線であり、実線Bは図2による構造に対応するソース・ドレイン電流がドレイン電極の電圧につれて変化することを示す曲線である。同一のドレイン電極の電圧Vdに対して、実線Bに示される電流は点線Aに示される電流よりはるかに大きいことが分かる。つまり、図1による構造に比べると、図2による構造は電流コラプスを低減することができるだけでなく、オン抵抗が低いという長所もある。
本発明の一実施例によると、ゲート電極に近接する2つの隣接するドレイン接合終端同士の間の距離は、ドレイン電極に近接する2つの隣接するドレイン接合終端同士の間の距離以上である。当該距離を設けることによって、チャンネル層とバリア層との間の二次元電子ガスの濃度が降下しないまま、電流コラプスが低減するとともに、低いオン抵抗が維持されることができる。
選択的に、少なくとも2つのドレイン接合終端のうち、ゲート電極に近接するドレイン接合終端とゲート電極との間の距離は、ドレイン電極に近接するドレイン接合終端とドレイン電極との間の距離以上である。
1つの具体的な実施形態によると、図4に示すよう、少なくとも2つのドレイン接合終端106は第1のドレイン接合終端1061、第2のドレイン接合終端1062及び第3のドレイン接合終端1063を含む。第1のドレイン接合終端1061はゲート電極104に近接して配置され、第3のドレイン接合終端1063はドレイン電極105に近接して配置され、第2のドレイン接合終端1062は第1のドレイン接合終端1061と第3のドレイン接合終端1063との間に位置する。第1のドレイン接合終端1061と第2のドレイン接合終端1062との間の距離は、第2のドレイン接合終端1062と第3のドレイン接合終端1063との間の距離より長い。
本実施例において、少なくとも2つのドレイン接合終端106のうち、隣接する2つのドレイン接合終端同士の間の距離は、ゲート電極104からドレイン電極105に向かう延伸方向において漸次短くなる。それによって、ドレイン電極105付近で捕獲された電子はより早く回復することができ、メモリ効果がより効果的に緩和される。
なお、第1のドレイン接合終端1061が延びる長さは最も短く、第2のドレイン接合終端1062が延びる長さは第1のドレイン接合終端1061が延びる長さより長く、第3のドレイン接合終端1063が延びる長さは第2のドレイン接合終端1062が延びる長さよりも長くてもよい。3つのドレイン接合終端106が配置されることによって、図4に示すような隣接する2つのドレイン接合終端106の間の領域Cに対応する二次元電子ガスの濃度が通常レベルを維持することができる。図1に示すような1つのドレイン接合終端106が配置される場合と比べると、図4によるデバイスの二次元電子ガスの濃度は、図1によるデバイスの二次元電子ガスの濃度より高い。
本発明の一実施例によると、図2に示すよう、本願の実施例におけるいずれのドレイン接合終端106も、成長半導体層161(第1の成長半導体層と称してもよい)及びオーミック電極162を含む。
具体的に、第1の成長半導体層161は、半導体層102の基板101と反対側において成長される。オーミック電極162は、第1の成長半導体層161の半導体層102と反対側において作製される。各ドレイン接合終端106はそれぞれ、オーミック電極162によってドレイン電極105と短絡するように接続される。
ゲート電極104とバリア層122との間には成長半導体層161(第2の成長半導体層と称してもよい)が成長されており、第2の成長半導体層161の少なくとも一部がバリア層122の表面まで、又はバリア層122の内部まで、又はチャンネル層121の内部まで延びる。ドレイン接合終端106を構成する第1の成長半導体層161は、ゲート電極104及びバリア層122の間の第2の成長半導体層161と同時に作製されることができる。第2の成長半導体層161の厚さは、第1の成長半導体層161の厚さより薄い。
本発明の一実施例によると、図2に示すよう、半導体デバイス100はバリア層122の上方に位置する誘電体層107を更に含む。当該誘電体層107においてはゲートリセスが設けられてもよい。ゲートリセスは誘電体層107からバリア層122まで延びてもよく、又は、ゲートリセスは誘電体層107からチャンネル層121の内部まで延びてもよい。ゲート電極104とバリア層122との間の成長半導体層161は当該ゲートリセスの中に位置する。
誘電体層107は1層又は複数層を含んでもよい。当該誘電体層107は、成長又は作製のプロセスにおいて堆積される結晶材料であってもよく、例えば、GaN又はAlNなどであってもよい。又は、成長又は作製のプロセスにおいて堆積される非結晶材料であってもよく、例えば、SiNなどであってもよい。なお、本願の実施例は誘電体層107の材料について制限をしない。
本発明の一実施例によると、少なくとも2つのドレイン接合終端はゲート電極からドレイン電極に向かう延伸方向に沿って延びる。ここで、ドレイン電極に近接するドレイン接合終端の厚さは、ドレイン電極から離れる側に位置するドレイン接合終端の厚さより厚い。このようにドレイン電極に近接する位置において厚さが厚いドレイン接合終端を配置すると、当該ドレイン接合終端は、その下方に対してより優れた欠陥複合効果を発揮することができる。デバイスがスイッチングを行うとき、当該ドレイン接合終端により注入される正孔は濃度がより高く、捕獲された電子を効果的に釈放し、電子トラップにより捕獲された電子を中和することができる。したがって、電流コラプス現象が消去されて、デバイスのダイナミック抵抗が降下する。さらに、当該実施例における技術案によると、ゲート電極に近接するドレイン接合終端が厚すぎて2DEGの濃度が降下する現象と、デバイスのオン抵抗が過大になる現象を防止することができる。つまり、当該実施例によるデバイスは、電流コラプス効果が緩和され且つダイナミック抵抗とオン抵抗が小さいため、デバイスの作動効率が向上し、デバイスのエネルギー損失が低減されて、デバイスの長期的信頼性が向上する。
本発明の一実施例によると、ゲート電極104からドレイン電極105に向かう延伸方向において、少なくとも2つのドレイン接合終端106の厚さが漸次厚くなる。
本発明の一実施例によると、半導体層102は、核生成層123及びバッファ層124を更に含んでもよい。核生成層123は基板101の一側に配置される。バッファ層124は核生成層123の基板101と反対側に配置される。核生成層123は基板101とバッファ層124との間に位置し、バッファ層124はチャンネル層121と核生成層123との間に位置する。
本願の実施例は、半導体デバイス100の製造方法を更に提供する。図5に示すよう、当該方法は以下の内容を含む。
S101:基板101の一側に半導体層を配置する。ここで、半導体層102はチャンネル層121及びバリア層122を含み、チャンネル層121とバリア層122との間の界面において二次元電子ガスが形成される。
具体的に、基板の材料については上述の図1の説明を参照すればよく、ここでは再び説明しない。基板101の堆積方法は、CVD(化学気相成長)、VPE(気相エピタキシー)、MOCVD(有機金属気相成長法)、LPCVD(減圧化学気相成長)、PECVD(プラズマ化学気相成長)、パルスレーザー堆積(PLD)、原子層エピタキシー、MBE(分子線エピタキシー)、スパッタリング、PVDなどを含む。本発明は基板材料及びその成長方法について限定しない。
S102:半導体層102の基板101と反対側において少なくとも2つのドレイン接合終端106を離間配置する。
S103:半導体層102の基板101と反対側において、ソース電極103、ゲート電極104及びドレイン電極105を配置する。ここで、少なくとも2つのドレイン接合終端106はゲート電極104とドレイン電極105との間に位置し、それぞれドレイン電極105と短絡するように接続される。
具体的に、本実施例において、ソース電極103及びドレイン電極105が半導体層102における二次元電子ガス20と電気的に接続される方式(すなわちソース電極103及びドレイン電極105の形成方法)は、以下の方式であってもよい。ただし、以下の方式に限られない。
a.高温焼きなまし
b.イオン注入
c.重ドープ
高温焼きなましを採用する場合、ソース電極103及びドレイン電極105の電極金属は、半導体層102において形成される二次元電子ガス20と電気的に接続される。イオン注入又は重ドープを採用する場合、ソース電極103及びドレイン電極105は、半導体層102において形成される二次元電子ガス20と電気的に接続されるイオン注入部又は重ドープ部及びその上の電極から構成される。なお、ここで説明したソース電極103及びドレイン電極105を形成する方法は一例に過ぎず、本発明の実施例によるソース電極103及びドレイン電極105は、当業者に周知されている任意の方法によって形成されてもよい。
ゲート電極104の具体的な構造については、上述の図1の説明を参照すればよく、重複を避けるためにここでは再び説明しない。
本発明の実施例により提供される半導体デバイスの製造方法は、半導体デバイスにおける半導体層の基板と反対側において少なくとも2つのドレイン接合終端を配置することによって、ドレイン接合終端同士の間の間隔領域に対応するチャンネル層とバリア層との界面における二次元電子ガスの濃度が降下しないまま、ドレイン接合終端同士の間の間隔領域に対応する二次元電子ガスの濃度を通常レベルに維持させ、半導体デバイスのオン抵抗を増大させない。したがって、デバイスの作動効率が向上し、デバイスのエネルギー損失が低減されて、デバイスの長期的信頼性が向上する。
本願の一実施例によると、少なくとも2つのドレイン接合終端106は、ゲート電極104からドレイン電極105に向かう延伸方向に沿って配置される。ここで、ドレイン電極105に近接するドレイン接合終端106の延伸方向における長さは、ゲート電極104に近接するドレイン接合終端106の延伸方向における長さより長い。
本願の一実施例によると、少なくとも2つのドレイン接合終端106はゲート電極104からドレイン電極105に向かう延伸方向に沿って配置される。ここで、ドレイン電極105に近接するドレイン接合終端106の厚さは、ドレイン電極105から離れる側にあるドレイン接合終端106の厚さより厚い。
本願の一実施例によると、少なくとも2つのドレイン接合終端106のうち、ゲート電極104に近接するドレイン接合終端106とゲート電極104との間の距離は、ドレイン電極105に近接するドレイン接合終端106とドレイン電極105との間の距離以上である。
本願の一実施例によると、ゲート電極104に近接する2つの隣接するドレイン接合終端106同士の間の距離は、ドレイン電極105に近接する2つの隣接するドレイン接合終端106同士の間の距離以上である。
本願の一実施例によると、少なくとも2つのドレイン接合終端106は、第1のドレイン接合終端1061、第2のドレイン接合終端1062及び第3のドレイン接合終端1063を含む。第1のドレイン接合終端1061はゲート電極104に近接するように配置され、第3のドレイン接合終端1063はドレイン電極105に近接するように配置され、第2のドレイン接合終端1062は第1のドレイン接合終端1061と第3のドレイン接合終端1063との間に位置する。第1のドレイン接合終端1061と第2のドレイン接合終端1062との間の距離は、第2のドレイン接合終端1062と第3のドレイン接合終端1063との間の距離より長い。
本願の一実施例によると、S102は、半導体層102の基板101と反対側において成長半導体層を成長するステップと、少なくとも2つのドレイン接合終端106に対応する領域における成長半導体層と、ゲート電極104に対応する領域における成長半導体層とを保留し、他の領域における成長半導体層を除去するステップと、保留した少なくとも2つのドレイン接合終端106に対応する成長半導体層にオーミック電極を配置して、離間配置される少なくとも2つのドレイン接合終端106を形成するステップと、を含む。
本実施例において、ゲート電極104に対応する領域における成長半導体層は、半導体層102の表面に位置してもよく、又は当該成長半導体層の一部が半導体層102の中に位置してもよい。
本願の一実施例によると、S102の前に、当該製造方法は、半導体層102の基板101と反対側においてゲートリセス141を配置するステップを更に含む。なお、ゲートリセス141の位置はゲート電極104の位置に対応する。ここで、少なくとも2つのドレイン接合終端106に対応する領域における成長半導体層と、ゲート電極104に対応する領域における成長半導体層とを保留するステップは、少なくとも2つのドレイン接合終端106に対応する領域における成長半導体層と、ゲートリセス141の中に位置する成長半導体層とを保留するステップを含む。
具体的には、図6に示すよう、ゲート電極104に対応する領域において、ゲート電極104に対応するゲートリセス141を作製する。
本実施例において、ドレイン接合終端106を作製するプロセスは、図7に示すように半導体層102の基板101と反対側において1層の成長半導体層161を成長するステップと、図8に示すよう、少なくとも2つのドレイン接合終端106に対応する領域における成長半導体層161及びゲートリセス141の中にある成長半導体層161を保留して、他の領域における成長半導体層161を除去するステップと、図9に示すよう、保留したドレイン接合終端106に対応する成長半導体層161においてオーミック電極162を作製して、離間配置される少なくとも2つのドレイン接合終端106を形成するステップと、を含んでもよい。なお、成長半導体層161の厚さは誘電体層の厚さより薄くてもよい。
ドレイン接合終端106に対応する成長半導体層161の位置、数、ドレイン接合終端106との間の距離は、実際の必要に応じて決められてもよく、必要となる成長半導体層161を保留すればよい。
ドレイン接合終端106を構成する成長半導体層161及びゲート電極104の下方にある半導体層102は、同じステップによって作製されなくてもよい。また、両者の厚さは同一であってもよく、異なってもよい。
ソース電極103、ゲート電極104及びドレイン電極105を作製する方法は実際の必要に応じて決められることができる。さらに、半導体層102の基板101と反対側において1層又は複数層の誘電体層107を作製してもよい。ドレイン電極105を作製した後、少なくとも2つのドレイン接合終端106をそれぞれドレイン電極105と短絡するように接続することができる。
本願の一実施例によると、半導体層102は、基板101の一側に配置される核生成層123と、核生成層123の基板101と反対側において配置されるバッファ層124と、を更に含む。ここで、核生成層123は基板101とバッファ層124との間に位置し、バッファ層124はチャンネル層121と核生成層123との間に位置する。
なお、上述の内容は、本発明の好ましい実施例と、利用した技術原理についての説明に過ぎない。当業者に理解できるように、本発明はここで説明された特定の実施例により限定されない。当業者であれば、本発明の保護範囲内で様々な変更、調整又は代替を行うことができる。つまり、以上の実施例を用いて本発明について詳しく説明したが、本発明は以上の実施例に限られない。本発明の思想を逸脱しない範囲で、本発明はより多くの他の等価実施例を含むことができ、本発明の範囲は特許請求の範囲によって決められる。
100 半導体デバイス
101 基板
102 半導体層
121 チャンネル層
122 バリア層
123 核生成層
124 バッファ層
103 ソース電極
104 ゲート電極
141 ゲートリセス
105 ドレイン電極
106 ドレイン接合終端
161 成長半導体層
162 オーミック電極
1061 第1のドレイン接合終端
1062 第2のドレイン接合終端
1063 第3のドレイン接合終端
107 誘電体層
20 二次元電子ガス

Claims (18)

  1. 基板と、
    前記基板の一側に配置される半導体層と、
    前記半導体層の前記基板と反対側に配置されるソース電極、ゲート電極及びドレイン電極と、
    前記半導体層の前記基板と反対側に配置され且つ前記ゲート電極と前記ドレイン電極との間に離間配置される少なくとも2つのドレイン接合終端と、を含み、
    前記半導体層はチャンネル層とバリア層とを含み、前記チャンネル層と前記バリア層との間の界面において二次元電子ガスが形成され、
    前記少なくとも2つのドレイン接合終端はそれぞれ前記ドレイン電極と電気的に接続される
    ことを特徴とする半導体デバイス。
  2. 前記少なくとも2つのドレイン接合終端は、前記ゲート電極から前記ドレイン電極に向かう延伸方向に沿って配置され、
    前記少なくとも2つのドレイン接合終端のうち前記ドレイン電極に近接するドレイン接合終端の前記延伸方向における長さは、前記少なくとも2つのドレイン接合終端のうち前記ゲート電極に近接するドレイン接合終端の前記延伸方向における長さより長い
    ことを特徴とする請求項1に記載の半導体デバイス。
  3. 前記少なくとも2つのドレイン接合終端は、前記ゲート電極から前記ドレイン電極に向かう延伸方向に沿って配置され、
    前記少なくとも2つのドレイン接合終端のうち前記ドレイン電極に近接するドレイン接合終端の厚さは、前記少なくとも2つのドレイン接合終端のうち前記ドレイン電極から離れる側にあるドレイン接合終端の厚さより厚い
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体デバイス。
  4. 前記少なくとも2つのドレイン接合終端の厚さは、前記ゲート電極から前記ドレイン電極に向かう延伸方向において漸次厚くなる
    ことを特徴とする請求項3に記載の半導体デバイス。
  5. 前記少なくとも2つのドレイン接合終端のうち前記ゲート電極に近接するドレイン接合終端と前記ゲート電極との間の距離は、前記少なくとも2つのドレイン接合終端のうち前記ドレイン電極に近接するドレイン接合終端と前記ドレイン電極との間の距離以上である
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の半導体デバイス。
  6. 前記少なくとも2つのドレイン接合終端のうち前記ゲート電極に近接する2つの隣接するドレイン接合終端の間の距離は、前記少なくとも2つのドレイン接合終端のうち前記ドレイン電極に近接する2つの隣接するドレイン接合終端の間の距離以上である
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の半導体デバイス。
  7. 前記少なくとも2つのドレイン接合終端のうち、隣接する2つのドレイン接合終端の間の距離は、前記ゲート電極から前記ドレイン電極に向かう延伸方向において漸次短くなる
    ことを特徴とする請求項6に記載の半導体デバイス。
  8. 前記少なくとも2つのドレイン接合終端は、第1のドレイン接合終端、第2のドレイン接合終端及び第3のドレイン接合終端を含み、
    前記第1のドレイン接合終端は前記ゲート電極に近接して配置され、前記第3のドレイン接合終端は前記ドレイン電極に近接して配置され、前記第2のドレイン接合終端は前記第1のドレイン接合終端と前記第3のドレイン接合終端との間に配置され、
    前記第1のドレイン接合終端と前記第2のドレイン接合終端との間の距離は、前記第2のドレイン接合終端と前記第3のドレイン接合終端との間の距離より長い
    ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載の半導体デバイス。
  9. 前記少なくとも2つのドレイン接合終端のうちの各ドレイン接合終端は、
    前記半導体層の前記基板と反対側に成長される第1の成長半導体層と、
    前記第1の成長半導体層の前記半導体層と反対側に配置されるオーミック電極と、を含み、
    前記ドレイン接合終端は前記オーミック電極によって前記ドレイン電極と短絡するように接続され、前記少なくとも2つのドレイン接合終端はそれぞれ前記ドレイン電極と同一の電位を維持する
    ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項に記載の半導体デバイス。
  10. 前記ゲート電極と前記バリア層との間には第2の成長半導体層が成長され、前記第2の成長半導体層の少なくとも一部が前記バリア層の表面まで、又は前記バリア層の内部まで、又は前記チャンネル層の内部まで延びる
    ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか一項に記載の半導体デバイス。
  11. 前記バリア層の上側に位置する誘電体層を更に含み、
    前記誘電体層にはゲートリセスが設けられ、
    前記ゲートリセスは前記誘電体層から前記バリア層の表面又は前記バリア層の内部まで延び、又は、
    前記ゲートリセスは前記誘電体層から前記チャンネル層の内部まで延びて、前記ゲート電極と前記バリア層との間の前記第2の成長半導体層が前記ゲートリセスの中に位置する
    ことを特徴とする請求項10に記載の半導体デバイス。
  12. 基板の一側にチャンネル層とバリア層とを含む半導体層を配置し、前記チャンネル層と前記バリア層との間の界面に二次元電子ガスを形成するステップと、
    前記半導体層の前記基板と反対側に少なくとも2つのドレイン接合終端を離間配置するステップと、
    前記半導体層の前記基板と反対側にソース電極、ゲート電極及びドレイン電極を配置するステップと、を含み、
    前記少なくとも2つのドレイン接合終端は前記ゲート電極と前記ドレイン電極との間に位置し、それぞれ前記ドレイン電極と電気的に接続される
    ことを特徴とする半導体デバイスの製造方法。
  13. 前記少なくとも2つのドレイン接合終端は、前記ゲート電極から前記ドレイン電極に向かう延伸方向に沿って配置され、
    前記少なくとも2つのドレイン接合終端のうち前記ドレイン電極に近接するドレイン接合終端の前記延伸方向における長さは、前記少なくとも2つのドレイン接合終端のうち前記ゲート電極に近接するドレイン接合終端の前記延伸方向における長さより長い
    ことを特徴とする請求項12に記載の製造方法。
  14. 前記少なくとも2つのドレイン接合終端は、前記ゲート電極から前記ドレイン電極に向かう延伸方向に沿って配置され、
    前記少なくとも2つのドレイン接合終端のうち前記ドレイン電極に近接するドレイン接合終端の厚さは、前記少なくとも2つのドレイン接合終端のうち前記ドレイン電極から離れる側にあるドレイン接合終端の厚さより厚い
    ことを特徴とする請求項12又は13に記載の製造方法。
  15. 前記少なくとも2つのドレイン接合終端のうち前記ゲート電極に近接するドレイン接合終端と前記ゲート電極との間の距離は、前記少なくとも2つのドレイン接合終端のうち前記ドレイン電極に近接するドレイン接合終端と前記ドレイン電極との間の距離以上である
    ことを特徴とする請求項12乃至14のいずれか一項に記載の製造方法。
  16. 前記少なくとも2つのドレイン接合終端のうち前記ゲート電極に近接する2つの隣接するドレイン接合終端の間の距離は、前記少なくとも2つのドレイン接合終端のうち前記ドレイン電極に近接する2つの隣接するドレイン接合終端の間の距離以上である
    ことを特徴とする請求項12乃至15のいずれか一項に記載の製造方法。
  17. 前記半導体層の前記基板と反対側に少なくとも2つのドレイン接合終端を離間配置する前記ステップは、
    前記半導体層の前記基板と反対側に成長半導体層を成長させるステップと、
    前記少なくとも2つのドレイン接合終端に対応する領域に位置する成長半導体層と、前記ゲート電極に対応する領域に位置する成長半導体層とを保留し、それ以外の領域における成長半導体層を除去するステップと、
    保留した前記少なくとも2つのドレイン接合終端に対応する成長半導体層においてオーミック電極を設置して、離間配置された前記少なくとも2つのドレイン接合終端を形成するステップと、を含み、
    前記少なくとも2つのドレイン接合終端がそれぞれ前記ドレイン電極と同一の電位を維持するように、前記ドレイン接合終端は前記オーミック電極によって前記ドレイン電極と短絡するように接続される
    ことを特徴とする請求項11乃至16のいずれか一項に記載の製造方法。
  18. 前記半導体層の前記基板と反対側に少なくとも2つのドレイン接合終端を離間配置する前記ステップの前に、
    前記製造方法は、
    前記半導体層の前記基板と反対側において、前記ゲート電極の位置に対応する位置にゲートリセスを設置するステップを更に含み、
    前記少なくとも2つのドレイン接合終端に対応する領域に位置する成長半導体層と、前記ゲート電極に対応する領域に位置する成長半導体層とを保留する前記ステップは、
    前記少なくとも2つのドレイン接合終端に対応する領域に位置する成長半導体層と、前記ゲートリセスの中に位置する成長半導体層とを保留するステップを含む
    ことを特徴とする請求項17に記載の製造方法。
JP2020535533A 2018-05-03 2019-04-30 半導体デバイス及びその製造方法 Active JP7012166B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810414136.5 2018-05-03
CN201810414136.5A CN110444597B (zh) 2018-05-03 2018-05-03 半导体器件及其制造方法
PCT/CN2019/085317 WO2019210862A1 (zh) 2018-05-03 2019-04-30 半导体器件及其制造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021508944A true JP2021508944A (ja) 2021-03-11
JP7012166B2 JP7012166B2 (ja) 2022-01-27

Family

ID=68387063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020535533A Active JP7012166B2 (ja) 2018-05-03 2019-04-30 半導体デバイス及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11456377B2 (ja)
JP (1) JP7012166B2 (ja)
CN (1) CN110444597B (ja)
WO (1) WO2019210862A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113497137A (zh) * 2020-04-07 2021-10-12 苏州捷芯威半导体有限公司 一种半导体器件及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013021628A1 (ja) * 2011-08-08 2013-02-14 パナソニック株式会社 半導体装置
WO2014174810A1 (ja) * 2013-04-25 2014-10-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体装置
JP2018022870A (ja) * 2016-07-22 2018-02-08 株式会社東芝 半導体装置、電源回路、及び、コンピュータ
US20180138306A1 (en) * 2016-11-17 2018-05-17 Semiconductor Components Industries, Llc High-electron-mobility transistor (hemt) semiconductor devices with reduced dynamic resistance

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8921893B2 (en) * 2011-12-01 2014-12-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Circuit structure having islands between source and drain
KR101285598B1 (ko) * 2012-02-06 2013-07-15 삼성전자주식회사 질화물계 이종접합 반도체 소자 및 그 제조 방법
CN104269434B (zh) * 2014-09-19 2018-01-05 苏州捷芯威半导体有限公司 一种高电子迁移率晶体管
CN107230614B (zh) * 2016-03-25 2020-09-04 北京大学 氮化镓半导体器件的制备方法
CN105720097A (zh) * 2016-04-28 2016-06-29 中国科学院半导体研究所 增强型高电子迁移率晶体管及制备方法、半导体器件
CN107240549B (zh) * 2017-07-18 2019-10-11 成都海威华芯科技有限公司 一种GaN HEMT器件的制作方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013021628A1 (ja) * 2011-08-08 2013-02-14 パナソニック株式会社 半導体装置
WO2014174810A1 (ja) * 2013-04-25 2014-10-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体装置
JP2018022870A (ja) * 2016-07-22 2018-02-08 株式会社東芝 半導体装置、電源回路、及び、コンピュータ
US20180138306A1 (en) * 2016-11-17 2018-05-17 Semiconductor Components Industries, Llc High-electron-mobility transistor (hemt) semiconductor devices with reduced dynamic resistance

Also Published As

Publication number Publication date
CN110444597A (zh) 2019-11-12
WO2019210862A1 (zh) 2019-11-07
CN110444597B (zh) 2021-03-19
JP7012166B2 (ja) 2022-01-27
US11456377B2 (en) 2022-09-27
US20200259010A1 (en) 2020-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10580879B2 (en) Enhancement-mode GaN-based HEMT device on Si substrate and manufacturing method thereof
US8729644B2 (en) Programmable III-nitride semiconductor device
US8890239B2 (en) Semiconductor device and method for producing the same
CN102386223B (zh) GaN高阈值电压增强型MOSHFET器件及制备方法
US20160218204A1 (en) Enhancement Mode High Electron Mobility Transistor and Manufacturing Method Thereof
JP5367429B2 (ja) GaN系電界効果トランジスタ
CN102569378A (zh) 化合物半导体器件及其制造方法
US9263567B2 (en) Nitride high electron mobility transistor having a channel forming stack
US8927984B2 (en) Rotated channel semiconductor field effect transistor
JP2023176028A (ja) 電子濃度を低減するための構造および電子濃度を低減するためのプロセス
CN105244377A (zh) 一种基于硅衬底的hemt器件及其制造方法
JPWO2011007483A1 (ja) 縦型トランジスタ及びその製造方法、並びに半導体装置
US11594625B2 (en) III-N transistor structures with stepped cap layers
JP2016174140A (ja) 高電子移動度トランジスタ装置及びその製造方法
CN112018176A (zh) 一种半导体器件及其制造方法
JP5100002B2 (ja) 窒化物半導体装置
US8546207B2 (en) Method for fabricating semiconductor wafers for the integration of silicon components with HEMTs, and appropriate semiconductor layer arrangement
JP7012166B2 (ja) 半導体デバイス及びその製造方法
JP5554056B2 (ja) Iii族窒化物系半導体素子およびiii族窒化物系半導体素子の製造方法
CN113972263B (zh) 一种增强型AlGaN/GaN HEMT器件及其制备方法
CN115642177A (zh) 基于Fin-MESFET栅结构HEMT及其制作方法
CN114725022A (zh) 一种基于GaOx-GaN的CMOS反相器的制备方法
CN113571516B (zh) 一种iii族氮化物半导体集成电路结构、制造方法及其应用
CN112768358A (zh) 一种氮化镓高电子迁移率晶体管及其制备方法
WO2022104801A1 (zh) 半导体器件及其制作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200625

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7012166

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150