JP2021507523A - シリコン基板上に炭化ケイ素を形成するための方法 - Google Patents

シリコン基板上に炭化ケイ素を形成するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021507523A
JP2021507523A JP2020533735A JP2020533735A JP2021507523A JP 2021507523 A JP2021507523 A JP 2021507523A JP 2020533735 A JP2020533735 A JP 2020533735A JP 2020533735 A JP2020533735 A JP 2020533735A JP 2021507523 A JP2021507523 A JP 2021507523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon substrate
precursor
reaction chamber
silicon carbide
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020533735A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7330189B2 (ja
Inventor
ピューシェ,ローランド
デグローテ,ステファン
デルルイン,ジョフ
Original Assignee
エピガン ナムローゼ フェンノートシャップ
エピガン ナムローゼ フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エピガン ナムローゼ フェンノートシャップ, エピガン ナムローゼ フェンノートシャップ filed Critical エピガン ナムローゼ フェンノートシャップ
Publication of JP2021507523A publication Critical patent/JP2021507523A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7330189B2 publication Critical patent/JP7330189B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/18Epitaxial-layer growth characterised by the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/32Carbides
    • C23C16/325Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/36Carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C30B29/403AIII-nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02441Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02447Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02441Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/0245Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02529Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02631Physical deposition at reduced pressure, e.g. MBE, sputtering, evaporation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

シリコン基板(1)と、インジウムと複数の炭素原子とを含む第1の前駆体(200)との反応によって、シリコン基板(1)上に炭化ケイ素(2)を形成する方法。

Description

発明の詳細な説明
〔発明の分野〕
本発明は一般に、半導体プロセス技術および装置に関する。より詳細には、本発明は一般に、シリコン基板の上部にIII族窒化物層をエピタキシャル堆積する間に、シリコン基板を保護するための改良された方法に関する。
〔発明の背景〕
GaNとも呼ばれる窒化ガリウムを含む半導体装置は、大電流を流して高電圧を支持する能力を有する。これにより、このような半導体装置はパワー半導体装置にとってますます望ましいものとなっている。近年、研究努力は、高出力/高周波応用のための装置の開発に焦点を当てた。一般に、これらのタイプの応用のために製造された装置は、高い電子移動度を示す装置構造に基づいており、HFETとも呼ばれるヘテロ接合電界効果トランジスタ、HEMTとも呼ばれる高電子移動度トランジスタ、またはMODFETとも呼ばれる変調ドープ電界効果トランジスタと呼ばれる。HEMTは、例えば、RF/マイクロ波電力増幅器または電力スイッチのようなアナログ回路応用に役立つ。このような装置は例えば100kHz〜100GHzの高周波数で動作しながら、例えば1000ボルトまでの高電圧に典型的に耐えることができる。
窒化ガリウムを含む半導体装置は、シリコンを含む基板、例えば、Si基板とも呼ばれるシリコン基板の上部に成長される。Si基板の上部に高品質のGaN層を得るために、格子とGaNとSiの間の熱的不整合に対応するように、種々のステップ(工程)と最適化した処理パラメータとを持つ成長法が用いられる。シリコン基板とGaN層との間にAlNバッファ層を使用することは、従来技術から知られている。しかしながら、Si基板の上部にAlNを成長させることは非常に困難である。実際、AlはSi基板の表面上で低い移動度を持ち、AlNは島状に成長する。次いで、Si基板の上部にAlNの層を得るためには、横方向成長が必要である。例えば、米国特許出願公開第2004/0119063A1号は、アンモニアからシリコン基板を保護するために、シリコン基板上にアルミニウムのいくつかの単層が堆積され、次いで、AlNの核生成層と、様々な組成を有するAlGaN半導体の多数の超格子と、GaNまたは別のGaリッチ窒化物半導体の中間層とを含む緩衝構造とを形成する装置を記載している。
一方、炭化ケイ素は、SiCとも呼ばれ、シリコン基板の上部にIII族窒化物層、より詳細にはAlN層を成長させるのに特に適していると考えられる。炭化ケイ素は、広いバンドギャップ、高い飽和電子ドリフト速度、高い絶縁破壊電場、高い熱伝導率および良好な耐薬品性などの特性のため、多くの高温、高出力および高周波半導体装置の応用において有用である。炭化ケイ素は、炭化ケイ素の上部に堆積された層へのSiの拡散を妨げ、炭化ケイ素は窒化からSi基板を保護することもでき、AlNに圧縮応力を導入することもできる。
シリコン表面は、1つ以上の炭化水素を使用して炭化され得ることが実証されている。しかしながら、これは、高温、例えば1000℃より高い基板温度までシリコン基板を加熱することを必要とする。「Method for forming a group III nitride material on a silicon substrate」と題するチェンらの米国特許第7666765 B2号は、例えば、Si基板を窒化から保護し、AlNに圧縮応力を導入する方法を記載しており、この方法は「前投与」と呼ばれ、有機金属化合物の使用を含む。実際、Alを含む1つ以上の有機金属化合物、例えばTMAlとも呼ばれるトリメチルアルミニウム、DMAl Hとも呼ばれるジメチルアルミニウムハイブリッド、またはTEAlとも呼ばれるトリエチルアルミニウムが、反応チャンバ内に提供され、好ましくは1000℃〜1200℃に加熱されたSi基板と反応するためのメチル基またはエチル基を提供する。米国特許第7666765 B2号明細書における超低流量の前駆体(前駆物質)の使用によって、シリコン表面は炭化され、その結果、メチル基によって不動態化される。Si基板の上部にSiCの単層が形成され、次いで、得られたSiC/Si積層体の上部にAlN層を成長させることができる。
米国特許第7666765 B2号明細書に記載されている方法は、反応チャンバ内に有機金属化合物および他の気体を導入するときに正確なスイッチングシーケンスを必要とするので、非常に難しい。1000℃より高い温度では、TMAlは反応チャンバ内で既に分解され、メチル基およびAl原子はシリコン基板の表面に結合する。一方、Si基板の脱着(脱離)(desorption)もこの温度で起こる。加えて、Al原子はSi基板中に拡散する可能性があり、これは望ましくない。
あるいは、III族窒化物材料を成長させる前にSi基板を炭化させるための他の方法が開発され、この方法は、Gaを含む1つ以上の有機金属化合物、例えば、TMGまたはTMGaとも呼ばれるトリメチルガリウム、DMGaとも呼ばれるジメチルガリウム、またはTEGaとも呼ばれるトリエチルガリウムの使用を含む。
Gaベースの前駆体またはGa前投与の使用の重要な問題の1つは、2002年5月30日に発行されたMaterials Science and Engineering: B、Volume 93、Issues 1−3、77−84ページの「GaN−based optoelectronics on silicon substrates」と題するKrostらの科学刊行物に記載されているメルトバックエッチングの問題である。Si上のGaの反応は、GaリッチGa‐Si合金の形成のためにSi基板のエッチングを実際にもたらす。その結果、AlNの形成前にSiCとSiとの間に粗い界面が形成され、その結果、処理された装置の性能に不利な影響を及ぼす可能性がある。
本発明の目的は、現存する解決策の上記の欠点を克服する装置を開示することである。より詳細には、シリコン基板の上部にIII族窒化物層をエピタキシャル堆積する間にシリコン基板を保護する方法を開示することが目的である。
〔発明の概要〕
本発明の第1の態様によれば、上記の目的は、シリコン基板と、インジウムと複数の炭素原子とを含む第1の前駆体との反応によって、シリコン基板上に炭化ケイ素を形成するための方法によって実現される。
本発明は、シリコン基板の上部に例えばIII族窒化物層のような広いバンドギャップ材料のエピタキシャル堆積を行う間に、シリコン基板の表面をその場で(in−situ)保護するための改良された手法を提供する。言い換えれば、本発明による方法は、シリコン基板の上部に炭化ケイ素すなわちSiCをその場で成長させるための改良された方法である。シリコン基板上へのSiCのその場での形成に使用される本発明の第1の前駆体は、Inとも呼ばれるインジウムを含み、さらに、複数の炭素原子を含む。例えば、本発明による第1の前駆体は、TMInとも呼ばれるトリメチルインジウムを含む。Si基板は、エピタキシャル成長に適した反応チャンバ、例えば、有機金属化学気相堆積反応器(有機金属CVD装置)すなわちMOCVD反応器、または分子線エピタキシー反応器すなわちMBE反応器、または原子層堆積反応器すなわちALD反応器、化学ビームエピタキシー反応器、または有機金属気相エピタキシー反応器すなわちMOVPE反応器などの反応チャンバ内に装填される。Si基板は、500℃から1400℃の間、好ましくは800℃から1400℃の間、より好ましくは900℃から1300℃の間、さらにより好ましくは1000℃から1200℃の間に含まれる温度でその場で加熱される。インジウムと複数の炭素原子とを含む第1の前駆体の分解温度は、700℃〜1200℃の間に含まれる。1957年に発行されたRCA Review 18の「Vapor Pressure Data for the More Common Elements」と題するR.E.Honigの出版物の195〜204ページには、種々の温度に対するIn、Al、およびGaの蒸気圧が記載されている。例えば、1000℃では、Gaは5×10−6気圧に近い蒸気圧を有し、Alは2×10−7気圧に近い蒸気圧を有する。反対に、Inは1000℃で5×10−5気圧に近い蒸気圧を有する。したがって、インジウムはAlおよびGaよりも高い蒸気圧を有し、インジウムは第1の前駆体が反応チャンバ内でシリコン基板上に提供されるときに、この温度でシリコン基板から蒸発する。反応器内の圧力は、好ましくは約20mbar〜100mbarである。さらに、1968年にJohn Wileyが発行した「The Theory and Practice of Microelectronics」と題するS.K.Ghandhiの出版物は、ケイ素と比較した不純物原子の大きさを示している。ケイ素の原子の大きさが1.0の場合、アルミニウムの原子の大きさは1.07であり、ガリウムの原子の大きさは1.07である。ただし、ケイ素の原子の大きさが1.0の場合、インジウムの原子の大きさは1.22である。したがって、インジウムは、シリコン基板中でAlおよびGaよりも低い溶解度を有する。したがって、インジウム原子は、この温度でAl原子またはGa原子が移動するよりも、シリコン基板内で移動することが少ない。したがって、本発明中のシリコン基板の表面は、第1の前駆体の炭素原子で炭化され、その結果、シリコン基板の上部に炭化ケイ素が生成される。
第1の前駆体は、その気体形態で、または気体組成で導入される。第1の前駆体は、N中、またはHeまたはArなどの任意の希ガス中、および好ましくはHガス中で希釈することができる。気体組成は、微量の窒素、すなわち、シリコン基板と反応することができ、それによってSiNを形成し、その結果、シリコン基板として、部分的にSiCで覆われ、部分的にSiNで覆われ、互いに隣り合うSiCおよびSiNの領域を有するシリコン基板をもたらす、微量の窒素をさらに含むことができる。また、前投与ステップの前に、シリコン基板の一部に汚染物質としてSiNが既に存在している可能性もある。その場合、前投与ステップは、SiNの領域同士の間にSiCを堆積させ、シリコン基板は、SiCとSiNの隣り合う領域で覆われる。SiNという表現は、窒化ケイ素すなわちSiの化学式の化学量論比によって厳密に定義される化合物に限定されないことが当業者には理解される。SiNの層では、化学量論比からの偏差が存在し得る。
炭化ケイ素は、シリコン基板の全面にわたってSiCを含む層であってもよい。あるいは、炭化ケイ素は、SiCの1つまたは複数の領域と、SiNとも呼ばれる窒化ケイ素の1つまたは複数の領域とを含む層であってもよい。SiC領域は、例えば最大3nmの厚さを有することができる。あるいは、SiC領域は、数ナノメートル、好ましくは5nm未満の厚さを有することができる。SiC領域は、1つのSiC単層(単分子層)(monolayer)、または互いの上部にSiC単層の積層体を含むことができる。あるいは、炭化ケイ素は、SiCの例えば単層、より具体的にはSiCの原子単層(atomic monolayers)であってもよい。この場合、炭化ケイ素は、シリコン基板の全面にわたって、複数のSiC単層、例えば2つまたは3つの単層積層体を、互いの上部に含む。この単層の数は、シリコン基板の表面全体にわたって均一であってもよく、シリコン基板の表面にわたって変化してもよい。単層の数は、第1の前駆体が反応チャンバ内に提供される期間に依存し得る。
SiCは結晶構造を示す。SiCは化学量論組成を有し、SiCの結晶構造は、得られるSiC/Si積層体の上部に後に成長する可能性のあるIII族窒化物層の品質を改善する。
本発明の任意の態様によれば、本方法は、以下のステップを含む:
シリコン基板を反応チャンバ内に装填するステップと、
反応チャンバ内のシリコン基板を反応サイクルにかける(供する、曝す、付す)(subjecting)ステップであって、反応サイクルは、温度閾値を超える温度および分圧閾値を超える分圧で第1の前駆体を反応チャンバに供給し、それによってシリコン基板上に炭化ケイ素を形成する、ステップ。
本発明の文脈において、インジウムと複数の炭素原子とを含む第1の前駆体を提供することは、「前投与(予備投入、プレドージング、予備ドーズ)(pre−dosing)ステップ」と呼ぶことができる。この方法は、少なくとも10μモルの第一前駆体を、50μモル・分−1未満の流量(フロー)、好ましくは10μモル・分−1未満の流量、または2μモル・分−1未満の流量であるが、ゼロではない流量で供給することを含む。
本発明の任意の態様によれば、第1の前駆体は、インジウムと、炭素原子を含む複数の有機分子とを含む。
本発明の任意の態様によれば、第1の前駆体は、インジウムと、複数のメチル基とを含む。
高温では、前駆体の分解速度と脱着速度の両方が高められる。第1の前駆体は次のように、高温でメチル基およびインジウム原子に分解され、より正確には、気相で1つのモノ金属インジウムおよび2つの金属基に分解される:
そして、シリコン基板の表面にメチル基とインジウム原子が結合する。一方、シリコン基板の脱着も起こる。第1の前駆体の低い低流量(low flow)の第1の前駆体を提供することによって、第1の前駆体の分解と脱着との間の平衡が達成され、したがって、インジウム原子はシリコン基板の表面上に蓄積されない。実際、メチル基とケイ素原子との間の結合はより強い。したがって、シリコン基板は炭化され、メチル基によって不動態化される。
本発明の任意の態様によれば、温度閾値は650℃〜1000℃の間に含まれる。
本発明の任意の態様によれば、分圧閾値は、1×10−6mBarよりも大きい。
TMInの分圧は、((TMInの流量)/(全流量))×(反応器内の圧)に等しい。全流量は水素と窒素の混合物を含み、全流量は、例えば約1モル/分間である。第1の前駆体の流量は、例えば2〜10μモル/分間である。例えば、TMInの流量は、一例として2〜10μモル/分である。反応器内の圧は、例えば40mBarに設定され、好ましくは20〜100mBarの間に含まれる。次に、TMInの分圧は、例えば少なくとも40×10−6mBarであり、TMInの分圧は、好ましくは1×10−6mBarより大きい。
本発明の任意の態様によれば、シリコン基板と、インジウムと複数の炭素原子とを含む第1の前駆体との反応によって、シリコン基板上に炭化ケイ素を形成するための方法は、反応チャンバ内のシリコン基板を反応サイクルにかけるステップであって、反応サイクルは、650℃と1000℃との間に含まれる温度閾値を超える温度で、2〜10μモル/分の間に含まれる流量で、1×10−6mbarを超える分圧で、第1の前駆体を前記反応チャンバに供給し、それによってシリコン基板上に炭化ケイ素を形成する、ステップを含む。
本発明の任意の態様によれば、反応チャンバ内のシリコン基板を反応サイクルにかけるステップは、パージ(purge)ガス、または還元ガス、またはそれらの組み合わせを反応チャンバに供給するステップをさらに含む。
本発明の任意の態様によれば、反応チャンバは、有機金属化学気相堆積反応器、分子線エピタキシー反応器、原子層堆積反応器、化学ビームエピタキシー反応器、または有機金属気相エピタキシー反応器におけるエピタキシャル成長に適している。
本発明の任意の態様によれば、炭化ケイ素は、炭化ケイ素膜を含む。
本発明の任意の態様によれば、炭化ケイ素膜の厚さが所定の厚さ閾値を超えると、本方法は、アンモニアと、アルミニウムを含む第2の前駆体とを反応チャンバに供給し、それによって炭化ケイ素膜の上部に窒化アルミニウム層を成長させるステップをさらに含む。
本発明に従った方法を実行して得たSiC/Si鋳型は、非常に高いエピタキシャルクオリティと低応力とを有するAlNの更なる成長に非常に適していると考えられる。第2の前駆体は、アンモニアと、配位子(リガンド)としてアルキル、したがって炭素および水素、を有する元素周期律表第3族金属を含有するすべての化合物とを含む。配位子の少なくとも1つは、シリコン基板に炭素を供与することができるように、メチル、エチルまたはプロピルであるべきである。
本発明の任意の態様によれば、所定の厚さ閾値は、炭化ケイ素の単層の厚さと炭化ケイ素の3nmとの間に含まれる。
あるいは、所定の厚さ閾値は、炭化ケイ素の単層の厚さと炭化ケイ素の数ナノメートルとの間に含まれ、例えば、炭化ケイ素の単層の厚さと炭化ケイ素の5nm未満との間に含まれる。
本発明の任意の態様によれば、アンモニアと、アルミニウムを含む第2の前駆体とを供給するステップは、初めにアンモニアを供給し、次いで、第2の前駆体を供給するステップを含む。
このようにして、第1の反応器は、第2の前駆体が反応チャンバ内に提供される前に、第1の前駆体が取り除かれる(パージされる)。
本発明の任意の態様によれば、アンモニアと、アルミニウムを含む第2の前駆体とを供給するステップは、初めに第2の前駆体を供給し、次いで、アンモニアを供給するステップを含む。
このようにして、シリコン基板の上部へのSiNの成長が最小限に抑えられる。第2の前駆体を設けることにより、シリコン基板の上部、より詳細には炭化ケイ素の上部に窒化アルミニウム層を成長させることができる。
本発明の任意の態様によれば、本方法は、アンモニアおよび第2の前駆体を反応チャンバに供給する前に、第1の前駆体の反応チャンバへの供給を一時停止(中断)するステップをさらに含む。
このようにすることで、反応チャンバ内で、第1の前駆体とアンモニアとの間、および/または、第1の前駆体と第2の前駆体との間で、反応が起こりえない。
任意選択的に、炭化ケイ素膜の厚さが、炭化ケイ素の単層の厚さと炭化ケイ素の3nmとの間に含まれる所定の厚さ閾値を超えると、本方法は、アンモニアおよびアルミニウムを含む第2の前駆体を反応チャンバに供給する前に、第1の前駆体の反応チャンバへの供給を一時停止し、それによって炭化ケイ素膜の上部に窒化アルミニウム層を成長させるステップをさらに含む。
本発明の任意の態様によれば、本方法は、アンモニアおよび第2の前駆体を反応チャンバに供給するときに、第1の前駆体を、温度閾値を超える温度および分圧閾値を超える分圧で、反応チャンバに供給し続けることを含む。
任意選択的に、この方法は、アンモニアおよび第2の前駆体を反応チャンバに供給するときに、650℃〜1000℃の間に含まれる温度閾値を超える温度で、2〜10μモル/分の間に含まれる流量で、1×10−6mbarを超える分圧で、第1の前駆体を反応チャンバに供給し続けることを含む。
このようにして、シリコン基板の表面は炭化され、それによって炭化ケイ素および/または窒化ケイ素を成長させることによって不動態化される。
本発明の任意の態様によれば、パージガスは窒素であり、還元ガスは水素である。
このようにして、シリコン基板の表面は、炭化ケイ素の成長の前に清浄化される。天然酸化物は、還元ガスによってその場で除去され、それによって、炭化ケイ素の成長の準備ができたシリコン基板の汚れのない(pristine)表面が得られる。
本発明の任意の態様によれば、本方法は、前記反応チャンバにシランを供給するステップをさらに含む。
このようにして、シリコン基板の上部への炭化ケイ素の成長が高められる。実際、シランの分解温度は、例えば第1の前駆体が反応チャンバ内に提供されるときに、シランが反応チャンバ内にケイ素原子を提供するような温度である。さらに、炭化ケイ素を成長させる前にシランを使用して、シリコン基板の上部に酸化ケイ素の膜を堆積させることができる。得られたSiO/Si積層体は次に、炭化ケイ素を成長させるために、第1の前駆体の流れ(フロー)に曝される(subjected)。
本発明の第2の態様によれば、以下を含む半導体構造物が提供される:
シリコン基板と、
シリコン基板と、インジウムと複数の炭素原子とを含む第1の前駆体との反応によってシリコン基板上に形成された炭化ケイ素。
本発明の任意の態様によれば、炭化ケイ素は、温度閾値を超える温度および分圧閾値を超える分圧でシリコン基板上に第1の前駆体を供給するときに形成され、炭化ケイ素は、シリコン基板内へのIII族元素に対する拡散障壁として働く。
本発明の任意の態様によれば、炭化ケイ素は、650℃と1000℃との間に含まれる温度閾値を超える温度で、2〜10μモル/分の間に含まれる流量で、1×10−6mbarを超える分圧で、第1の前駆体をシリコン基板上に供給するときに形成される。
本発明は、シリコン基板の上部に例えばIII族窒化物層のような広いバンドギャップ材料のエピタキシャル堆積を行う間にその場で保護されるシリコン基板の表面を含む半導体構造物を提供する。言い換えれば、本発明による半導体構造物は、シリコン基板の上部にその場でエピタキシャル成長された炭化ケイ素すなわちSiCを含む。シリコン基板上へのSiCのその場での形成に使用される本発明の第1の前駆体は、Inとも呼ばれるインジウムを含み、さらに、複数の炭素原子を含む。Si基板は、エピタキシャル成長に適した反応チャンバ、例えば、有機金属化学気相堆積反応器すなわちMOCVD反応器、または分子線エピタキシー反応器すなわちMBE反応器、または原子層堆積反応器すなわちALD反応器、化学ビームエピタキシー反応器、または有機金属気相エピタキシー反応器すなわちMOVPE反応器などの反応チャンバ内に装填される。Si基板は、500℃から1400℃の間、好ましくは800℃から1400℃の間、より好ましくは900℃から1300℃の間、さらにより好ましくは1000℃から1200℃の間に含まれる温度でその場で加熱される。インジウムと複数の炭素原子とを含む第1の前駆体の分解温度は、700℃〜1200℃の間に含まれる。1957年に発行されたRCA Review 18の「Vapor Pressure Data for the More Common Elements」と題するR.E.Honigの出版物の195〜204ページには、種々の温度に対するIn、Al、およびGaの蒸気圧が記載されている。例えば、1000℃では、Gaは5×10−6気圧に近い蒸気圧を有し、Alは2×10−7気圧に近い蒸気圧を有する。反対に、Inは1000℃で5×10−5気圧に近い蒸気圧を有する。したがって、インジウムはAlおよびGaよりも高い蒸気圧を有し、インジウムは第1の前駆体が反応チャンバ内でシリコン基板上に提供されるときに、この温度でシリコン基板から蒸発する。反応器内の圧力は、好ましくは約20mbar〜100mbarである。さらに、1968年にJohn Wileyが発行した「The Theory and Practice of Microelectronics」と題するS.K.Ghandhiの出版物は、ケイ素と比較した不純物原子の大きさを示している。ケイ素の原子の大きさが1.0の場合、アルミニウムの原子の大きさは1.07であり、ガリウムの原子の大きさは1.07である。ただし、ケイ素の原子の大きさが1.0の場合、インジウムの原子の大きさは1.22である。したがって、インジウムは、シリコン基板中でAlおよびGaよりも低い溶解度を有する。したがって、インジウム原子は、この温度でAl原子またはGa原子が移動するよりも、シリコン基板内で移動することが少ない。したがって、本発明中のシリコン基板の表面は、第1の前駆体の炭素原子で炭化され、その結果、シリコン基板の上部に炭化ケイ素が生成される。
シリコン基板の上部に形成された炭化ケイ素は、シリコン基板へのIII族元素に対する拡散障壁として作用する。例えば、炭化ケイ素は、炭化ケイ素上に形成された層のアルミニウム原子および/またはガリウム原子に対する、シリコン基板への拡散障壁として作用する。言い換えれば、アンモニアと、アルミニウムを含む第2の前駆体とが反応チャンバに供給されて、シリコン基板の上部の炭化ケイ素の上部に窒化アルミニウム層を成長させるときに、炭化ケイ素は、この窒化アルミニウム層のアルミニウム原子に対する拡散障壁として作用する。言い換えると、例えば、窒化アルミニウム層がシリコン基板の上部の炭化ケイ素の上部に存在するときに、炭化ケイ素は、この窒化アルミニウム層のアルミニウム原子に対する拡散障壁として作用する。炭化ケイ素はさらに、この窒化アルミニウム層上に形成された付加的な層のIII族元素に対する、シリコン基板への拡散障壁として作用する。例えば、炭化ケイ素はさらに、この窒化アルミニウム層上に形成された付加的な層のアルミニウム原子および/またはガリウム原子に対する、シリコン基板への拡散障壁として作用する。
本発明の第3の態様によれば、シリコン基板上に炭化ケイ素を形成するための、インジウムと複数の炭素原子とを含む第1の前駆体とシリコン基板との使用が提供される。
任意選択的に、反応チャンバ内でシリコン基板上に炭化ケイ素を形成するための、インジウムと複数の炭素原子とを含む第1の前駆体の使用が提供され、炭化ケイ素を形成することは、以下を含む:
シリコン基板を反応チャンバ内に装填するステップと、
温度閾値を超える温度および分圧閾値を超える分圧で第1の前駆体を反応チャンバに供給することを含む反応サイクルに、反応チャンバ内のシリコン基板をかけるステップと、
を含む。
任意選択的に、反応チャンバ内でシリコン基板上に炭化ケイ素を形成するための、インジウムと複数の炭素原子とを含む第1の前駆体の使用が提供され、炭化ケイ素を形成することは、以下を含む:
反応チャンバ内にシリコン基板を装填するステップと、
650℃〜1000℃の間に含まれる温度閾値を超える温度で、2〜10μモル/分の間に含まれる流量で、1×10−6mbarよりも大きい分圧で、第1の前駆体を反応チャンバに供給することを含む反応サイクルに、反応チャンバ内のシリコン基板をかけるステップと、
を含む。
〔図面の簡単な説明〕
図1Aおよび図1Bは、本発明による半導体構造物の一実施形態を概略的に示す図である。
図2は、本発明による方法のステップの実施形態を概略的に示す図である。
図3は、ケイ素中のAl、GaおよびIn原子の溶解度を、ケイ素の温度の関数として概略的に示す図である。
〔実施形態の詳細な説明〕
図1Aに示す実施形態によれば、本発明による半導体構造物100は、反応チャンバ10内に装填される。半導体構造物100は、シリコン基板1と、シリコン基板1と、インジウムと複数の炭素原子とを含む第1の前駆体200との反応によってシリコン基板1上に形成された炭化ケイ素2とを含む。炭化ケイ素2は、温度閾値を超える温度および分圧閾値を超える分圧で第1の前駆体200をシリコン基板1上に供給するときに形成される。炭化ケイ素は、III族元素に対するシリコン基板1への拡散障壁として作用する。第1の前駆体200は、インジウムと、炭素原子を含む複数の有機分子とを含む。第1の前駆体200は、インジウムと、複数のメチル基とを含む。温度閾値は650℃〜1000℃の間に含まれ、分圧閾値は1×10−6mBarより大きく、好ましくは少なくとも40×10−6mBarである。図1Bに示される実施形態によれば、図1Aの半導体構造物100は、パージガス300または還元ガス301またはそれらの組み合わせに曝される。パージガス300は窒素であり、還元ガス301は水素である。反応チャンバ10は、例えば、MOCVD反応器、MBE反応器、ALD反応器、または化学ビームエピタキシー反応器におけるエピタキシャル成長のための反応チャンバである。炭化ケイ素2は、炭化ケイ素膜2である。炭化ケイ素1の厚さが所定の厚さ閾値を超えると、アンモニア201と、アルミニウムを含む第2の前駆体202とが反応チャンバ10に供給される。代替の実施形態によれば、シラン(silane)302を反応チャンバ10に供給することができる。
本発明に係る方法は、シリコン基板1と、インジウムと複数の炭素原子とを含む第1の前駆体200との反応によって、シリコン基板1上に炭化ケイ素2を形成することを含む。図2に示す方法のステップの一実施形態の一例によれば、シリコン基板1と、インジウムと複数の炭素原子とを含む第1の前駆体200との反応によって、シリコン基板1上に炭化ケイ素2が形成される。第1のステップ21において、シリコン基板2は、MOCVD反応器、MBE反応器、ALD反応器、または化学ビームエピタキシー反応器におけるエピタキシャル成長のための反応チャンバとすることができる反応チャンバ10内に装填される。次に、第2のステップ22において、シリコン基板2は、反応チャンバ10内で反応サイクルにかけられ、この反応サイクルは、温度閾値を超える温度および分圧閾値を超える分圧で第1の前駆体200を反応チャンバ10に供給することを含み、それによってシリコン基板1上に炭化ケイ素2を形成する。第1の前駆体200は、インジウムと、炭素原子を含む複数の有機分子とを含む。第1の前駆体200は、インジウムと、複数のメチル基とを含む。温度閾値は例えば650℃〜1000℃である。分圧閾値は例えば1×10−6mBarより大きく、好ましくは例えば少なくとも40×10−6mBarである。第1の前駆体の流量は、例えば2〜10μモル/分である。反応サイクルは、パージガス300または還元ガス301またはそれらの組み合わせを反応チャンバ10に供給することをさらに含む。パージガス300は窒素であり、還元ガス301は水素である。任意選択の第3のステップ23では、炭化ケイ素1の厚さが所定の厚さ閾値を超えると、アンモニア201と、アルミニウムを含む第2の前駆体202とが反応チャンバ10に供給される。まず、第2の前駆体202を供給した後、アンモニア201を供給する。別の実施形態によれば、アンモニア201が最初に供給され、第2の前駆体202はその後に供給される。この方法は、アンモニア201および第2の前駆体202を反応チャンバ10に供給するときに、温度閾値を超える温度および分圧閾値を超える分圧で反応チャンバ10に供給される第1の前駆体200を維持する(反応チャンバ10に供給される第1の前駆体200を、温度閾値を超える温度および分圧閾値を超える分圧に保つ)ことを含む。代替の実施形態によれば、この方法は、アンモニア201および第2の前駆体202を反応チャンバ10に供給するときに、温度閾値を超える温度および分圧閾値を超える分圧で反応チャンバ10に供給される第1の前駆体200を一時停止することを含む。さらなる代替の実施形態によれば、シラン302が、本方法のステップ2および/またはステップ3において反応チャンバ10に供給されてもよい。
図3に示す実施形態によれば、ケイ素中のアルミニウム、ガリウムおよびインジウム原子の溶解度24が、温度25の関数としてプロットされている。図3上の点26は、セルシウス度においてシリコン基板の温度25の関数としてシリコン基板中のアルミニウム原子の原子・cm−3で表した溶解度24に関連している。図3上の点27は、セルシウス度においてシリコン基板の温度25の関数としてシリコン基板中のガリウム原子の原子・cm−3で表した溶解度24に関連している。図3上の点28は、セルシウス度においてシリコン基板の温度25の関数としてシリコン基板中のインジウム原子の原子・cm−3で表した溶解度24に関連している。アルミニウムおよびガリウム原子が、インジウム原子よりもはるかに高いケイ素への溶解度を示すことが明らかに分かる。例えば、1000℃で、ガリウム原子は1.6×1019原子・cm−3の溶解度27を示す一方、インジウム原子は3×1019原子・cm−3の溶解度28を示す。例えば、1200℃で、ガリウム原子は2×1019原子・cm−3の溶解度26を示す一方、インジウム原子は2.5×1019原子・cm−3の溶解度28を示す。したがって、シリコン基板の上部に炭化ケイ素2を成長させることは、シリコン基板の高温において、アルミニウムおよび/またはガリウム原子のようなIII族元素のシリコン基板への拡散を妨げる。言い換えれば、シリコン基板1の上部に堆積された炭化ケイ素2は、高温、例えば1000℃より高い温度において、III族元素からシリコン基板1への拡散障壁として作用する。
本発明を特定の実施形態に関して説明したが、本発明は前述の例示的な実施形態の細部に限定されず、本発明の範囲から逸脱することなく、様々な変更および修正を伴って本発明を実施することができることは当業者には明らかであろう。したがって、本実施形態はすべての点で、限定ではなく例示と見なされるべきであり、本発明の範囲は前述の説明によってではなく、添付の特許請求の範囲によって示され、したがって、特許請求の範囲の同等性の意味および範囲内に入るすべての変更はその中に包含されることが意図される。言い換えれば、基本的な基礎原理の範囲内にあり、その本質的な属性が本特許出願において主張される、任意のおよびすべての修正、変形、または均等物を包含することが企図される。さらに、「含んでいる」または「含む」という用語は他の要素またはステップを除外せず、「1つの」という用語は複数を除外せず、コンピュータシステム、プロセッサ、または別の統合されたユニットなどの単一の要素が、特許請求の範囲に列挙された、いくつかの手段の機能を満たすことができることが、本特許出願の読者によって理解されるであろう。特許請求の範囲内の任意の参照符号は、関連するそれぞれの特許請求の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。用語「第1」、「第2」、「第3」、「a」、「b」、「c」などは、明細書または特許請求の範囲内で使用される場合、類似の要素またはステップを区別するために導入され、必ずしも連続的または時系列的順序を記述するものではない。同様に、「上部」、「下部」、「上」、「下」などの用語は説明の目的で導入され、必ずしも相対位置を示すものではない。そのように使用される用語は適切な状況下で交換可能であり、本発明の実施形態は、他の配列で、または上記で説明または図示されたものとは異なった向きで、本発明に従って動作することができることを理解されたい。
本発明による半導体構造物の一実施形態を概略的に示す図である。 本発明による半導体構造物の一実施形態を概略的に示す図である。 本発明による方法のステップの実施形態を概略的に示す図である。 ケイ素中のAl、GaおよびIn原子の溶解度を、ケイ素の温度の関数として概略的に示す図である。

Claims (14)

  1. シリコン基板(1)と、インジウムと複数の炭素原子とを含む第1の前駆体(200)との反応によって、シリコン基板(1)上に炭化ケイ素(2)を形成することを特徴とする方法。
  2. 前記方法が、
    前記シリコン基板(2)を反応チャンバ(10)内に装填するステップと、
    前記反応チャンバ(10)内の前記シリコン基板(2)を反応サイクルにかけるステップであって、前記反応サイクルは、温度閾値を超える温度および分圧閾値を超える分圧で前記第1の前駆体(200)を前記反応チャンバ(10)に供給し、それによって前記シリコン基板(1)上に前記炭化ケイ素(2)を形成する、ステップと、
    をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の前駆体(200)が、インジウムと、炭素原子を含む複数の有機分子とを含むことを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記第1の前駆体(200)が、インジウムと、複数のメチル基とを含むことを特徴とする、請求項1ないし3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記反応チャンバ(10)内の前記シリコン基板(1)を反応サイクルにかけるステップが、
    前記反応チャンバ(10)に、パージガス(300)、または還元ガス(301)、またはそれらの組み合わせを供給するステップをさらに含むことを特徴とする、請求項1ないし4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記反応チャンバ(10)が、有機金属化学気相堆積反応器、または分子線エピタキシー反応器、または原子層堆積反応器、または化学ビームエピタキシー反応器、または有機金属気相エピタキシー反応器におけるエピタキシャル成長に適していることを特徴とする、請求項1ないし5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記炭化ケイ素(2)が炭化ケイ素膜(2)を含むことを特徴とする、請求項1ないし6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記方法は、
    前記炭化ケイ素膜(2)の厚さが所定の厚さ閾値を超えると、アンモニア(201)と、アルミニウムを含む第2の前駆体(202)とを前記反応チャンバ(10)に供給し、それによって前記炭化ケイ素膜(2)の上部に窒化アルミニウム層(3)を成長させるステップをさらに含むことを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  9. 前記所定の厚さ閾値は、炭化ケイ素の単層の厚さと炭化ケイ素の3nmとの間に含まれることを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  10. 前記方法は、
    前記アンモニア(201)および前記第2の前駆体(202)を前記反応チャンバ(10)に供給する前に、前記第1の前駆体(200)の前記反応チャンバ(10)への供給を一時停止するステップをさらに含むことを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  11. 前記方法は、
    前記アンモニア(201)および前記第2の前駆体(202)を前記反応チャンバ(10)に供給するときに、前記第1の前駆体(200)を、前記温度閾値を超える温度および前記分圧閾値を超える分圧で前記反応チャンバ(10)に供給し続けるステップを含むことを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  12. 前記方法は、前記反応チャンバ(10)にシラン(302)を供給するステップをさらに含むことを特徴とする、請求項1ないし11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 半導体構造物(100)であって、
    シリコン基板(1)と、
    前記シリコン基板(1)と、インジウムと複数の炭素原子とを含む第1の前駆体(200)との反応によって前記シリコン基板(1)上に形成された炭化ケイ素(2)と、
    を含むことを特徴とする半導体構造物(100)。
  14. 前記炭化ケイ素(2)は、温度閾値を超える温度および分圧閾値を超える分圧で前記シリコン基板(1)上に前記第1の前駆体(200)を供給するときに形成され、前記炭化ケイ素(2)は、前記シリコン基板(1)内へのIII族元素に対する拡散障壁として作用することを特徴とする、請求項13に記載の半導体構造物(100)。
JP2020533735A 2017-12-21 2018-12-20 シリコン基板上に炭化ケイ素を形成するための方法 Active JP7330189B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17209740.4 2017-12-21
EP17209740.4A EP3503163A1 (en) 2017-12-21 2017-12-21 A method for forming a silicon carbide film onto a silicon substrate
PCT/EP2018/086194 WO2019122126A1 (en) 2017-12-21 2018-12-20 A method for forming silicon carbide onto a silicon substrate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021507523A true JP2021507523A (ja) 2021-02-22
JP7330189B2 JP7330189B2 (ja) 2023-08-21

Family

ID=60781950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020533735A Active JP7330189B2 (ja) 2017-12-21 2018-12-20 シリコン基板上に炭化ケイ素を形成するための方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200332438A1 (ja)
EP (2) EP3503163A1 (ja)
JP (1) JP7330189B2 (ja)
KR (1) KR20200100118A (ja)
CN (1) CN111512416A (ja)
WO (1) WO2019122126A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112309840A (zh) * 2020-09-27 2021-02-02 东莞南方半导体科技有限公司 一种碳化硅功率器件终端区表面钝化方法
CN113981532A (zh) * 2021-08-30 2022-01-28 华灿光电(浙江)有限公司 用于碳化硅外延生长的基底以及基底的制造方法
DE102022134874A1 (de) 2022-12-28 2024-07-04 Aixtron Se Verfahren zum Abscheiden von GaN auf Si

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006156529A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Toshiba Ceramics Co Ltd 化合物半導体及びその製造方法
JP2007281478A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Interuniv Micro Electronica Centrum Vzw シリコン基板上にiii族窒化物材料を積層するための方法
WO2016143381A1 (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 エア・ウォーター株式会社 化合物半導体基板

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2534525B2 (ja) * 1987-12-19 1996-09-18 富士通株式会社 β−炭化シリコン層の製造方法
US5861346A (en) * 1995-07-27 1999-01-19 Regents Of The University Of California Process for forming silicon carbide films and microcomponents
JP3409958B2 (ja) * 1995-12-15 2003-05-26 株式会社東芝 半導体発光素子
US6165812A (en) * 1996-01-19 2000-12-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Gallium nitride compound semiconductor light emitting device and process for producing gallium nitride compound semiconductor
US5923950A (en) * 1996-06-14 1999-07-13 Matsushita Electric Industrial Co., Inc. Method of manufacturing a semiconductor light-emitting device
US6255198B1 (en) * 1998-11-24 2001-07-03 North Carolina State University Methods of fabricating gallium nitride microelectronic layers on silicon layers and gallium nitride microelectronic structures formed thereby
US6488771B1 (en) * 2001-09-25 2002-12-03 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Method for growing low-defect single crystal heteroepitaxial films
WO2003038878A2 (en) * 2001-10-26 2003-05-08 Motorola Inc. Method for fabricating semiconductor structures
US7186630B2 (en) * 2002-08-14 2007-03-06 Asm America, Inc. Deposition of amorphous silicon-containing films
US7115896B2 (en) 2002-12-04 2006-10-03 Emcore Corporation Semiconductor structures for gallium nitride-based devices
US7261919B2 (en) * 2003-11-18 2007-08-28 Flx Micro, Inc. Silicon carbide and other films and method of deposition
KR100448352B1 (ko) * 2003-11-28 2004-09-10 삼성전기주식회사 GaN 기반 질화막의 형성방법
US7618880B1 (en) * 2004-02-19 2009-11-17 Quick Nathaniel R Apparatus and method for transformation of substrate
US7202142B2 (en) * 2004-05-03 2007-04-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method for producing low defect density strained -Si channel MOSFETS
US7687383B2 (en) * 2005-02-04 2010-03-30 Asm America, Inc. Methods of depositing electrically active doped crystalline Si-containing films
US7491626B2 (en) * 2005-06-20 2009-02-17 Sensor Electronic Technology, Inc. Layer growth using metal film and/or islands
KR100750932B1 (ko) * 2005-07-31 2007-08-22 삼성전자주식회사 기판 분해 방지막을 사용한 단결정 질화물계 반도체 성장및 이를 이용한 고품위 질화물계 발광소자 제작
US20080026149A1 (en) * 2006-05-31 2008-01-31 Asm America, Inc. Methods and systems for selectively depositing si-containing films using chloropolysilanes
US7939447B2 (en) * 2007-10-26 2011-05-10 Asm America, Inc. Inhibitors for selective deposition of silicon containing films
JP4450074B2 (ja) * 2008-01-15 2010-04-14 トヨタ自動車株式会社 炭化珪素単結晶の成長方法
DE102008006745B3 (de) * 2008-01-30 2009-10-08 Siltronic Ag Verfahren zur Herstellung einer Halbleiterstruktur
JP2010251724A (ja) * 2009-03-26 2010-11-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体基板の作製方法
US8574528B2 (en) * 2009-09-04 2013-11-05 University Of South Carolina Methods of growing a silicon carbide epitaxial layer on a substrate to increase and control carrier lifetime
TW201213599A (en) * 2010-07-02 2012-04-01 Matheson Tri Gas Inc Thin films and methods of making them using cyclohexasilane
KR20120134456A (ko) * 2011-06-02 2012-12-12 엘지이노텍 주식회사 발광소자
JP5757195B2 (ja) * 2011-08-23 2015-07-29 セイコーエプソン株式会社 半導体装置、電気光学装置、電力変換装置及び電子機器
TWI563539B (en) * 2012-01-18 2016-12-21 Sino American Silicon Prod Inc Composite substrate, manufacturing method thereof and light emitting device having the same
KR101767855B1 (ko) * 2013-07-02 2017-08-11 울트라테크 인크. 격자 전위들을 제거하기 위한 급속 열적 프로세싱에 의한 헤테로에피택셜 층들의 형성
CN105830237B (zh) * 2013-12-18 2019-09-06 日本碍子株式会社 发光元件用复合基板及其制造方法
TWI547585B (zh) * 2014-02-14 2016-09-01 國立交通大學 氮化鋁銦薄膜的成長方法
JP6249815B2 (ja) * 2014-02-17 2017-12-20 株式会社Ihi 耐熱複合材料の製造方法及び製造装置
JP6266490B2 (ja) * 2014-11-04 2018-01-24 エア・ウォーター株式会社 半導体装置およびその製造方法
US9805989B1 (en) * 2016-09-22 2017-10-31 International Business Machines Corporation Sacrificial cap for forming semiconductor contact

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006156529A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Toshiba Ceramics Co Ltd 化合物半導体及びその製造方法
JP2007281478A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Interuniv Micro Electronica Centrum Vzw シリコン基板上にiii族窒化物材料を積層するための方法
WO2016143381A1 (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 エア・ウォーター株式会社 化合物半導体基板

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019122126A1 (en) 2019-06-27
EP3503163A1 (en) 2019-06-26
US20200332438A1 (en) 2020-10-22
EP3729490A1 (en) 2020-10-28
KR20200100118A (ko) 2020-08-25
JP7330189B2 (ja) 2023-08-21
CN111512416A (zh) 2020-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102197468B (zh) 化合物半导体器件及其制造方法
JP2020096183A (ja) 窒化ガリウムの選択的堆積を用いてデバイス構造体を形成する方法及びそのためのシステム
US20100019277A1 (en) Epitaxial substrate for field effect transistor
JP7137557B2 (ja) Iii族窒化物構造の成長のための核生成層
CN103952683A (zh) 含有SiNx插入层的半极性m面GaN基的半导体器件的制备方法
JP7330189B2 (ja) シリコン基板上に炭化ケイ素を形成するための方法
CN100524621C (zh) 晶态氮化镓基化合物的生长方法以及包含氮化镓基化合物的半导体器件
KR101672213B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
TW200950152A (en) Method of growing group III-V compound semiconductor, and method of manufacturing light-emitting device and electron device
US8343854B2 (en) Method of reducing memory effects in semiconductor epitaxy
US9356102B2 (en) Double stepped semiconductor substrate
CN110828291A (zh) 基于单晶金刚石衬底的GaN/AlGaN异质结材料及其制备方法
JP2011003882A (ja) エピタキシャル基板の製造方法
JP7314960B2 (ja) 窒化物半導体デバイスの製造方法
JP2005191477A (ja) 高電子移動度トランジスタ用エピタキシャルウェハ
JP7441794B2 (ja) 核生成層の堆積方法
JP4768773B2 (ja) 薄膜形成装置および薄膜形成方法
JP4635444B2 (ja) 電界効果トランジスタ用エピタキシャルウエハ
JP5071703B2 (ja) 半導体製造装置
CN113488374A (zh) 一种氮化镓的制备方法及氮化镓基器件
CN115411093A (zh) 一种氮化镓基功率器件的外延结构及制备方法
JP2019026526A (ja) 半導体積層物の製造方法、窒化物半導体自立基板の製造方法、半導体積層物および半導体装置
Arsyad et al. Growth of Al x Ga 1− x N epitaxial thin film on sapphire substrate by plasma assisted metal organic chemical vapor deposition (PA-MOCVD)
JP2008071794A (ja) Iii−v族化合物半導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7330189

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150