JP2021500754A - 機能化されたn−ヘテロサイクリックカルベン化合物を含むグラフェントランジスタ及びその製造方法、これを含むバイオセンサ - Google Patents

機能化されたn−ヘテロサイクリックカルベン化合物を含むグラフェントランジスタ及びその製造方法、これを含むバイオセンサ Download PDF

Info

Publication number
JP2021500754A
JP2021500754A JP2020523709A JP2020523709A JP2021500754A JP 2021500754 A JP2021500754 A JP 2021500754A JP 2020523709 A JP2020523709 A JP 2020523709A JP 2020523709 A JP2020523709 A JP 2020523709A JP 2021500754 A JP2021500754 A JP 2021500754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphene
group
channel layer
layer
ethoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020523709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6926334B2 (ja
Inventor
クォン,オソク
リ,チャンス
パク,ソンジュ
ハ,テファン
パク,チョルスン
キム,キョンホ
キム,ジンヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Research Institute of Bioscience and Biotechnology KRIBB
Original Assignee
Korea Research Institute of Bioscience and Biotechnology KRIBB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Research Institute of Bioscience and Biotechnology KRIBB filed Critical Korea Research Institute of Bioscience and Biotechnology KRIBB
Priority claimed from PCT/KR2018/012924 external-priority patent/WO2019083342A1/ko
Publication of JP2021500754A publication Critical patent/JP2021500754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6926334B2 publication Critical patent/JP6926334B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/414Ion-sensitive or chemical field-effect transistors, i.e. ISFETS or CHEMFETS
    • G01N27/4145Ion-sensitive or chemical field-effect transistors, i.e. ISFETS or CHEMFETS specially adapted for biomolecules, e.g. gate electrode with immobilised receptors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1606Graphene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/182Graphene
    • C01B32/184Preparation
    • C01B32/186Preparation by chemical vapour deposition [CVD]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/182Graphene
    • C01B32/194After-treatment
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/414Ion-sensitive or chemical field-effect transistors, i.e. ISFETS or CHEMFETS
    • G01N27/4146Ion-sensitive or chemical field-effect transistors, i.e. ISFETS or CHEMFETS involving nanosized elements, e.g. nanotubes, nanowires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66015Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising semiconducting carbon, e.g. diamond, diamond-like carbon, graphene
    • H01L29/66037Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising semiconducting carbon, e.g. diamond, diamond-like carbon, graphene the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66045Field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/20Carbon compounds, e.g. carbon nanotubes or fullerenes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/654Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only nitrogen as heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2204/00Structure or properties of graphene
    • C01B2204/02Single layer graphene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2204/00Structure or properties of graphene
    • C01B2204/04Specific amount of layers or specific thickness
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2204/00Structure or properties of graphene
    • C01B2204/20Graphene characterized by its properties
    • C01B2204/22Electronic properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/82Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by IR- or Raman-data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/86Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by NMR- or ESR-data
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
    • H10K10/40Organic transistors
    • H10K10/46Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]
    • H10K10/462Insulated gate field-effect transistors [IGFETs]
    • H10K10/484Insulated gate field-effect transistors [IGFETs] characterised by the channel regions
    • H10K10/486Insulated gate field-effect transistors [IGFETs] characterised by the channel regions the channel region comprising two or more active layers, e.g. forming pn heterojunctions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/30Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、基板、前記基板に配置されるグラフェンチャンネル層、前記グラフェンチャンネル層の両端に離隔して配置される一対の金属、及び、前記グラフェンチャンネル層上に配置され、N−ヘテロサイクリックカルベン化合物でなるリンカ層を含むグラフェントランジスタ、その製造方法及びこれを含むバイオセンサに関する。本発明によるグラフェントランジスタは、N−ヘテロサイクリックカルベン化合物のカルベン基とグラフェンチャンネル層が共有結合し、グラフェンチャンネル層の表面を全面的に改質するため、トランジスタとして優れた電気伝導度を発揮しながらも、これを含むバイオセンサの選択性と敏感度が向上される。

Description

本発明は、末端部位が機能化されたN−ヘテロサイクリックカルベン化合物でなるリンカ層を含むグラフェントランジスタ、その製造方法、及びこれを用いるバイオセンサに関する。
グラフェンは、炭素原子でなる炭素同素体の一つとして、炭素のsp混成でなる2次元の平面層状構造を有する。
このようなグラフェンは、既存の炭素素材に比べて表面積が非常に広く、化学的に安定していて、機械的安定性と熱伝導度(〜5,000W/mK)に優れ、可視光線に対する吸収量が非常に低いため、550nmの波長の光に対する透過率が97%に至る等の優れた透明性を有し、弾力が非常に強いため物理的にこれを20%伸長するとしても電気電子的性質がそのまま保存される優れた柔軟性を有する。
また、グラフェンは、電気的に半金属性質を有しながらも、その内部で電荷がゼロ有効質量粒子として作用するため、非常に高い電気伝導度(20,000cm/Vsの真性電子移動度)を有するものと知られている。
このような優れた光学的、物理的、化学的特性によって、2004年ノボセロフとガイムがこれを発見した以後、グラフェンは、最も注目される素材として浮上しており、最近には、タッチパネル、有機発光素子、スーパーキャパシタ、水素発生/保存装置、太陽電池、光触媒及びバイオセンサ等にグラフェンの応用可能性が議論されている。
特に、グラファイトを機械的に剥離して6角構造の2次元形状の炭素原子で構成されたグラフェンをトランジスタに用いた場合に電界効果(field effect)の特性があるということが報告された以後、グラフェンは、従来のシリコンのような半導体物質を代替できる物質として脚光を浴びている。
例えば、グラフェンを10nm以下のチャンネル幅を有するナノリボン形態に製造する場合、大きさ効果(size effect)によってバンドギャップ(band gap)が形成されるところ、これを用いて常温でも優れた作動特性を示すグラフェントランジスタを製造できる。
このようなグラフェントランジスタは、ゲートの電圧によって伝導度が直鎖状に増加する特性があり、特に、電子輸送が弾道性を有するため、電子有効質量が0となって電荷移動度が非常に高いという優れた長所がある。
但し、グラフェン間に作用するファンデルワールス力による均一性、分散性の低下又は構造的安定性により、上記のように優れた物性にもかかわらず実際適用可能な技術に対する研究が非常に制限的であった。
最近には、上記のような問題点を解決するために、多様な方法が試みられており、特に、官能基を活用してグラフェンの表面を改質する研究が活発に行われている。
特に、溶液中のイオンに対するトランジスタの安定性やこれを含むバイオセンサの選択
性及び敏感度に影響を及ぼす点で、グラフェンの表面に対する改質が要求されている。
このため、従来には、グラフェンの表面と末端部分にエポキシ、水酸基、カルボニル基、又はカルボン酸基等の酸素官能基を形成させることのように、新水性官能基に有機物を共有結合させる共有機能化法や、パイ−パイ結合、水素結合又は電荷間相互作用等の非共有結合を用いる非共有機能化法等が用いられた。
例えば、グラフェンを機能性単分子又は高分子と共有結合を介して化学的にグラフェンの表面を改質するか、非共有結合で物理的に改質した後、ヒドラジン(N)や水素化ホウ素ナトリウム(NaBH)のような還元剤を用いて還元し、機能性が付与されたグラフェンを製造した。
しかし、グラフェンの表面に官能基グループが共有結合を形成する場合、sp結合がsp結合に変化してグラフェンの電気伝導度が低下する問題がある、
また、このような共有結合は、大部分グラフェンの表面末端部分で形成され、グラフェンの表面が部分的にのみ改質されたところ、トランジスタ等の性能向上に対する一定の制約として作用し、特に、これは、バイオ探針の付着量に対する制限として作用し、このようなグラフェントランジスタを含むバイオセンサの選択性と敏感度を所望の水準に発現できない限界があった。
一方、非共有結合による場合、形成方法が比較的簡単で、グラフェンの表面に発生する欠陥を最小化してグラフェンの優れた物性が担保される長所があるが、物理的又は化学的処理に対する安定性が低いという問題があった。
さらに、上記のような従来の表面改質方法は、表面を改質する段階及びグラフェンを還元する段階の多段階工程で構成されたところ、還元剤の使用や除去過程のように追加的な化学反応段階を要し、これは、グラフェントランジスタの性能を低下させる一つの要因として作用し、それ以外にも低い再現性、高温工程、大量生産に適さない等、技術的に多い欠陥があった。
それだけでなく、従来のグラフェントランジスタを用いるバイオセンサは、性能向上のためにグラフェンに対してドーピング処理を施した以後、バイオ探針を結合する方式で二分化して製造されたところ、これにより製造単価が上昇するという問題点もあった。
したがって、グラフェン本然の優れた電気伝導度を有しながらも、これを含むバイオセンサの選択性と敏感度が向上し、追加的な化学反応段階なしに速かにグラフェンの表面を改質させ、ドーピング処理及びバイオ探針の結合を同時に実施できる技術に対する必要性が非常に高い状況である。
韓国公開特許第2015−0120003号公報(2015.10.27.) 韓国公開特許第2013−0027199号公報(2013.03.15.)
本発明は、追加的な化学反応段階がなくてもグラフェンチャンネル層の表面に対する改
質及びバイオ探針の付着を容易にできるだけでなく、前記バイオ探針に結合される被検出物質の特異的結合によってグラフェンチャンネル層の電気伝導度がより敏感に変化し得るトランジスタを提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、本発明の一実施形態は、基板、前記基板に配置されるグラフェンチャンネル層、前記グラフェンチャンネル層上に離隔して配置される一対の金属、及び、前記グラフェンチャンネル層上に配置され、N−ヘテロサイクリックカルベン化合物でなるリンカ層を含むグラフェントランジスタを提供する。
また、本発明の他の実施形態は、基板上に炭化水素ガスを炭素供給源として化学気相蒸着法でグラフェンを成長させ、グラフェンチャンネル層を形成する段階、前記グラフェンチャンネル層に一対の金属を形成する段階、及び、前記グラフェンチャンネル層の外部に露出される表面上にN−ヘテロサイクリックカルベン化合物を含む表面処理剤を用いてリンカ層を形成する段階を含むグラフェントランジスタの製造方法を提供する。
また、本発明のまた他の実施形態は、前述したグラフェントランジスタを含むバイオセンサを提供する。
本発明のグラフェントランジスタは、N−ヘテロサイクリックカルベン化合物をリンカ層として用いることで、探針部をグラフェンチャンネル層に容易に連結できるだけでなく、探針部とグラフェンチャンネル層の化学的結合により外部的な環境変化に対して優れた安定性を有する。よって、探針部とターゲット物質間の結合による電気化学的変化をグラフェンチャンネル層の電気伝導度変化として敏感に感知できるという長所がある。
また、本発明のグラフェントランジスタの製造方法によれば、グラフェンチャンネル層とリンカ層は、追加的な化学反応段階なしに迅速且つ簡単にグラフェンの表面を改質しながら結合されるため、製造便宜性が増大し製造コストが節減される。
本明細書の次の図面は、本発明の好ましい実施形態を例示するものであって、前述の発明の内容とともに、本発明の技術思想をより理解させる役割を担うものであるため、本発明は、かかる図面に記載の事項にのみ限定されて解釈されてはならない。
リンカ層上にバイオ探針部が付着することを示すグラフェントランジスタである。 図3で製造されたグラフェンマイクロパターン電極のb)単一層で形成されたグラフェンのTEM写真、c)グラフェンマイクロパターン電極の写真、d)グラフェンマイクロパターン電極の顕微鏡写真、及び、e)前記d)のA、B部分におけるラマン分析結果を示すグラフである。 グラフェンマイクロパターン電極を製造する工程を示す流れ図である。 グラフェンマイクロパターン電極を製造する工程を示す流れ図である。 N−ヘテロサイクリックカルベン化合物のカルベン基がグラフェンチャンネル層のグラフェン上に共有結合することを示す模式図である。 末端部位がa)アジド基で機能化されたN−ヘテロサイクリックカルベン化合物を示す分子構造式と核磁気共鳴データである。 末端部位がb)フタルイミド基で機能化されたN−ヘテロサイクリックカルベン化合物を示す分子構造式と核磁気共鳴データである。 N−ヘテロサイクリックカルベン化合物(NHC1)の合成段階を示す反応図である。 N−ヘテロサイクリックカルベン化合物(NHC2)の合成段階を示す反応図である。 N−ヘテロサイクリックカルベン化合物(NHC3)の合成段階を示す反応図である。 N−ヘテロサイクリックカルベン化合物(NHC4)の合成段階を示す反応図である。 N−ヘテロサイクリックカルベン化合物(NHC5)の合成段階を示す反応図である。 N−ヘテロサイクリックカルベン化合物(NHC5)の核磁気共鳴分光法(NMR)のスペクトルを示すグラフである。 グラフェントランジスタを含むバイオセンサのH1N1 HA抗原に対するリアルタイム反応を示したグラフである。 グラフェントランジスタを含むバイオセンサのドパミンに対するリアルタイム反応を示したグラフである。 銅基板上にCVD蒸着法によりグラフェンを形成することを示す模式図である。 図6のグラフェン形成過程の条件を示すグラフである。 図6のグラフェン形成による透明度を示すグラフである。 N−ヘテロサイクリックカルベン化合物でグラフェントランジスタの表面を処理する過程を示した図である。 グラフェントランジスタのa)DFTモデリングを示すグラフである。 グラフェントランジスタのb)DFTモデリングを示すグラフである。 グラフェントランジスタのc)DFTモデリングを示すグラフである。 グラフェントランジスタのd)電流−電圧特性を示すグラフである。 グラフェントランジスタのe)転移曲線特性を示すグラフである。 グラフェントランジスタのa)ラマンデータ及びb)電流−電圧特性を示すグラフである。 グラフェントランジスタを含むバイオセンサのゲオスミン(geosmin)に対するリアルタイム反応を示したグラフである。 グラフェントランジスタを含むバイオセンサのE.coliに対するリアルタイム反応を示したグラフである。
以下、本発明を詳しく説明する。
1.グラフェントランジスタ
本発明の一実施形態は、グラフェントランジスタを提供する。
図1を参考にすれば、本発明のグラフェントランジスタは、基板、グラフェンチャンネル層、一対の金属及びリンカ層を含む。
前記基板は、本発明のグラフェントランジスタの構成が支持される支持台としての役割を担う構成であって、Si基板、ガラス基板、GaN基板、シリカ基板等の絶縁性無機物基板、Ni、Cu、W等の金属基板又はプラスチック基板等を用いてよく、絶縁性基板を用いる場合、グラフェンチャンネル層との親和力に優れる点で、SiO基板であるのが好ましい。
また、前記基板は、グラフェンの蒸着が可能な多様な物質の中から選択されてよく、例えば、シリコン−ゲルマニウム、シリコンカーバイド(SiC)等の物質で構成されてよく、エピタキシャル(epitaxial)層、シリコン−オン−絶縁体(silico
n−on−insulator)層、半導体−オン−絶縁体(semiconductor−on−insulator)層等を含んでよい。
本発明のグラフェントランジスタを構成する前記グラフェンチャンネル層はグラフェンでなってよく、この場合、ゲートに電圧が加えられていないオフ状態でも高い電流が流れ、作動電流のオン/オフの比率が非常に低いため、高性能のトランジスタを製造できる。
前記グラフェンチャンネル層は、単層又は二層(bi−layer)のグラフェンでなってよいが、二層のグラフェンを用いると、表面抵抗の減少によりバイオセンサの敏感度が低下し得る点で、図2に示された通り単層のグラフェンでなるのがより好ましい。
前記一対の金属は、グラフェンチャンネル層に電圧を印加するために前記グラフェンチャンネル層上で互いに離隔して形成されるソース電極とドレイン電極であってよい。
このようなソース電極とドレイン電極は、前記グラフェンチャンネル層を介して電気的に連結されてよく、導電性を有する物質を含んでよく、例えば、金属、金属合金、伝導性金属酸化物又は伝導性金属窒化物等で形成されてよい。
前記ソース電極とドレイン電極は、例えば、それぞれ独立して、Cu、Co、Bi、Be、Ag、Al、Au、Hf、Cr、In、Mn、Mo、Mg、Ni、Nb、Pb、Pd、Pt、Re、Rh、Sb、Ta、Te、Ti、W、V、Zr、Zn及びこれらの組み合わせでなる群から選択されるものを含んでよいが、これに限定されるのではなく、グラフェンとの接触性及びエッチングの容易性の側面でPtであるのが好ましい。
前記リンカ層は、本発明のグラフェントランジスタのグラフェンチャンネル層にバイオ探針部と結合させるための構成であって、図3及び図4に示された通り、前記一対の金属の離隔した間に露出されているグラフェンチャンネル層上に配置されてよい。
前記リンカ層は、N−ヘテロサイクリックカルベン化合物でなっている。
具体的に、前記N−ヘテロサイクリックカルベン化合物は、下記の化学式(1)で表されてよい。
前記化学式(1)において、Aは、アジド基(azide)又はフタルイミド基(phthalimide)であってよく、Rは、繰り返し単位が1から5である炭素数1か
ら10のアルキレン基又はアルコキシアルキレン基であってよいが、グラフェンチャンネル層の電気伝導度の敏感性側面で、Rは、繰り返し単位が1から4であり、炭素数1から8であるアルキレン基又はアルコキシアルキレン基であるのが好ましく、繰り返し単位が1から4であり、炭素数2から5であるアルコキシアルキレン基であるのがより好ましい。
また、R及びRは、同一であるか異なっていてよく、炭素数1から20であるアルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリール基、アルキレン基、アルケニレン基、アルキニレン基、アルコキシ基、アリールアルキル基及びベンジル基でなる群から選択される少なくとも何れか一つであってよいが、探針部とグラフェンチャンネル層の結合性の側面で、炭素数3から16であるアルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基及びベンジル基でなる群から選択される少なくとも何れか一つであるのが好ましく、炭素数6から10であるシクロアルキル基又はベンジル基であるのがより好ましい。
前記N−ヘテロサイクリックカルベン化合物の場合、図5に示された通り、カルベン基が前記グラフェンチャンネル層のグラフェン上に共有結合を介して結合されてよい。
このように、N−ヘテロサイクリックカルベン化合物のカルベン基とグラフェンチャンネル層のグラフェンが自己結合を介して共有結合を形成するため、別途のドーピング処理がなくてもバンドギャップを形成でき、外部の非特異的電荷によるノイズを減少させることができるという効果があるだけでなく、架橋剤の参加等のような追加的な化学処理が不要であるため、工程が簡素化されコストが節減されるという効果がある。
また、前記N−ヘテロサイクリックカルベン化合物は、末端部位(前記化学式(1)のA部分)がアジド基又はフタルイミド基で機能化されてよい。それにより、リンカ層とバイオ探針部は追加的な化学反応段階なしに結合できる。
前記N−ヘテロサイクリックカルベン化合物は、6−4(−アジドブトキシ)−1,3−ジイソプロピル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イリデン、6−(2−(2−(2−(2−アジドエトキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)−1,3−ジイソプロピル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イリデン、6−(2−(2−(2−(2−アジドエトキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)−1,3−ジベンジル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イリデン、6−(4−(1,3−ジイソインドリン−2−イル)ブトキシ)−1,3−ジイソプロピル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イリデン及び6−(4−アジドブトキシ−1,3−ジベンジル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イリデンでなる群から選択される少なくとも何れか一つであるのが好ましく、6−(2−(2−(2−(2−アジドエトキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)−1,3−ジベンジル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イリデン又は6−(4−アジドブトキシ−1,3−ジベンジル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イリデンであるのがさらに好ましい。
前記のようなN−ヘテロサイクリックカルベン化合物が形成するリンク層は、単一層の形態でリンカ層を形成してよい。
前記N−ヘテロサイクリックカルベン化合物の単一層で形成される場合、グラフェン本然の優れた電荷移動度、透明度及び柔軟性を有するだけでなく、外部の非特異的電荷の接近によるノイズ信号を遮断できるという効果がある。
また、前記リンカ層は、その厚さが0.1nm〜1nmであってよい。前記リンカ層の厚さが0.1nmより薄い場合、抵抗が増加する問題があり、1nmより厚い場合、透明
度が減少する問題がある。
2.グラフェントランジスタの製造方法
本発明の他の実施形態は、グラフェントランジスタの製造方法を提供する。
図3及び図4を参考にすれば、本発明によるグラフェントランジスタの製造方法は、基板上に炭化水素ガスを炭素供給源として化学気相蒸着法によりグラフェンを成長させてグラフェンチャンネル層を形成する段階、前記グラフェンチャンネル層に一対の金属を形成する段階、及び、前記グラフェンチャンネル層の外部に露出される表面上にN−ヘテロサイクリックカルベン化合物を含む表面処理剤を用いてリンカ層を形成する段階を含む。
このようなグラフェンチャンネル層は、例えば、化学気相蒸着法を用いて形成してよく、これを用いると、優れた結晶質を有する単層乃至数層のグラフェンを対面的に得ることができる。
前記化学気相蒸着法は、基板の表面に高い運動エネルギーを有する気体又は蒸気形態の炭素前駆体を吸着、分解又は反応させて炭素原子に分離し、当該炭素原子が互いに原子間の結合を成すようにすることで、グラフェンを成長させる方法である。
本発明において、前記化学気相蒸着法は、PECVD(Plasma Enhanced Chemical Vapor Deposition)、APCVD(Atmospheric Pressure Chemical Vapor Deposition)及びLPCVD(Low Pressure Chemical Vapor Deposition)でなる群から選択される少なくとも何れか一つであってよく、広い面積に欠点を最小化して蒸着が可能な点で、前記化学気相蒸着法はLPCVDであるのが好ましい。
前記化学気相蒸着の具体的な方法として、例えば、ニッケル、銅、アルミニウム、鉄等の金属触媒を、スパッタリング装置及び電子ビーム蒸発装置を用いて酸化シリコン層を有するウェハ上に蒸着させて金属触媒層を形成し、これをCH、C等の炭素を含むガスとともに反応器に入れて加熱し、金属触媒層に炭素が吸収されるようにし、これを冷却して前記金属触媒層から炭素を分離して結晶化させた後、最終的に前記金属触媒層を除去することでグラフェンチャンネル層を形成してよい。
但し、前記グラフェンチャンネル層を形成する方法は、化学気相蒸着法に限定されるのではなく、多様方法を用いてグラフェンチャンネル層を形成してよい。
例えば、多層で構成された黒鉛結晶において機械的な力で一層を剥がし、グラフェンを作る物理的剥離法、酸化−還元特性を活用した化学的剥離法又はSiCのように炭素が結晶に吸着するか含まれている材料を1,500℃の高温状態で熱処理するエピタキシャル合成法を用いてグラフェンチャンネル層を形成させてよい。
前記一対の金属は、ソース電極とドレイン電極であってよく、これらは、当業界に公知された方法で形成してよいが、例えば、熱蒸着工程(Thermal Deposition)、電子ビーム蒸着工程(E−beam Deposition)、PECVD、LPCVD、PVD(Physical Vapor Deposition)、スパッタリング(sputtering)、ALD等の蒸着方法で形成してよい。
前記グラフェンチャンネル層の外部に露出される表面上にリンカ層を形成する段階は、アルゴンの存在下で、グラフェンチャンネル層が形成された基板をN−ヘテロサイクリッ
クカルベン化合物溶液に常温で一定時間浸漬する方法により形成させてよい。
このとき、グラフェンチャンネル層とリンカ層は、追加的な化学反応段階がなくても5から300秒間の反応によりグラフェンチャンネル層の表面を改質させることができ、製造便宜性が増大し製造コストが節減されるという点で、前記反応は20から60秒間行われるのが好ましい。これは、従来に比べてより簡単且つ迅速であるという長所がある。
前記リンカ層を構成するN−ヘテロサイクリックカルベン化合物は、図7から図11に示されたところのような合成方法により形成させてよく、本発明によれば、イミダゾリウム塩をソースとして用いて合成されてよい。
すなわち、本発明では、グラフェンチャンネル層との表面改質に対する反応容易性の側面で、イミダゾリウム塩をソースとして用い、環構造を有するN−ヘテロサイクリックカルベン化合物でグラフェントランジスタを製造する。
もし、環構造を有していないカルベン化合物を用いる場合、グラフェンチャンネル層の表面を改質するための反応条件が非常に過激なだけでなく、グラフェンチャンネル層の表面を全面的に改質できないため、外部電荷の影響を完全に遮断できない限界がある。また、環構造をカルベン化合物が提供した電子は、グラフェンチャンネル層に継続的に蓄積されグラフェンチャンネル層自体の安定性を低下させる傾向が非常に高い点で、一定量以上のカルベン化合物を用いる場合、グラフェンチャンネル層から再び分離される問題がある。
3.バイオセンサ
本発明のまた他の実施形態は、上記のようなグラフェントランジスタを含むバイオセンサを提供する。
本発明によるバイオセンサは、電場効果によってソース及びドレイン電極の間のグラフェンチャンネル層を流れる電流が変わる半導体特性を用いたものである。
具体的に、グラフェンチャンネル層の表面に形成されたバイオ探針部に含まれるプローブが標的物と反応すると、周辺の電場に変化が起こり、これによりソース電極とドレイン電極の間のグラフェンチャンネル領域に流れる電流値が共に変わり、このような電流の変化を測定する方式で標的物を検出する。
このようなバイオセンサは、上記のようなグラフェントランジスタを用いることで、敏感度、特異性、迅速性及び携帯性に優れ、特に、グラフェンをチャンネル層として用いることで、グラフェンの高い電荷キャリア移動度と伝導度特性により優れた敏感度とリアルタイム感知性能を有する。
また、上記のようにリンカ層をトランジスタ内のグラフェンチャンネル層に形成し、これに結合するバイオ探針部をトランジスタのチャンネル領域に存在させることで、センサの敏感度がより向上されるだけでなく、ドーピング処理とバイオ探針の付着を同時に実施できるようになるため、工程を簡素化するという効果がある。
このようなバイオセンサの製造方法は、前記グラフェンチャンネル層にドーピングを実施する段階、及び、前記リンカ層上にバイオ探針部を結合する段階を含んでよい。
すなわち、前記バイオセンサに含まれるグラフェントランジスタは、N−ヘテロサイクリックカルベン化合物でグラフェンチャンネル層の表面を改質することで、バンドギャッ
プが形成されるため、バンドギャップの形成のための別途のドーピング処理を必要としないが、作動効率と信頼性の側面で、バンドギャップエネルギーを調節するためのドーピングが求められる。
このとき、前記ドーピングを実施する段階は、置換ドーピング、化学的ドーピング及び表面電荷の伝達ドーピングでなる群から選択される少なくとも何れか一つであってよい。
このうち、置換ドーピングは、炭素原子をボロン又は窒素で置換する方法であり、より具体的に、化学蒸気気相法でグラフェンを合成する時、ボロン(HBO、H)と窒素(NH)が添加されたガスをメタンと同時に流し、ボロンと窒素が置換されたグラフェンを合成するか、前記ガスを流しながら高温で熱処理するか、プラズマを加えるものである。
特に、高温熱処理をしながらボロンと窒素を含んでいるガスを流すと、グラフェン酸化物は還元されると同時に置換されるため、プラズマの強さとガス量の調節でドーピングの程度を調節できる長所がある。
化学的ドーピングは、化学物質を用いてグラフェンの仕事関数を変化させるものであって、用いる化学物質によってp型又はn型に変わり、特に、金塩化物が好ましく用いられる。
このような化学的ドーピングは、目標物質の機械的、化学的性質を変化させることなく、調節が容易であるという長所がある。
一方、グラフェンの表面に電子が不足であるか、若しくは電子が豊かな物質が存在すれば、グラフェンから電子を奪うか伝達することでグラフェンの電子状態が変わり、これを用いたものが表面電荷伝達ドーピングである。
すなわち、グラフェン上に電荷伝達を起こし得る分子を塗布するか蒸着を介して構造を形成すると、グラフェンを成す炭素との電気陰性度の差によって電荷伝達が自発的に起こりグラフェンをドーピングする方式である。
表面電荷を起こすための吸着物質としては、例えば、tetrafluorotetracyanoquinodimethane(F4−TCNQ)とfluoropolymer(CYTOP)等が挙げられる。
また、前記リンカ層上にバイオ探針部を結合する段階は、N−ヘテロサイクリックカルベン化合物でグラフェンチャンネル層の表面を改質してリンカ層を形成し、前記リンカ層を構成するN−ヘテロサイクリックカルベン化合物の官能基(例えば、アジド基やフタルイミド基)がリンカ層の上部に露出された状態でバイオ探針部(例えば、アプタマーや抗体等)と反応することで行われてよい。
一方、前記グラフェンチャンネル層にドーピングを実施する段階とリンカ層上にバイオ探針部を結合する段階は、同時に行われてよい。
従来には、グラフェンチャンネル層に、先ず上記のようなドーピングを実施し、これに追加的な化学的処理を実施して表面を改質した後、これにバイオ探針部を付着する段階でバイオセンサを製造した。
これに比べ、本発明は、末端部位が機能化されたN−ヘテロサイクリックカルベン化合
物に直接バイオ探針部が結合する点で、グラフェンチャンネル層に対するドーピングとバイオ探針部の付着を同時に実施できるところ、工程の簡素化により経済性が向上される効果を発揮する。
一方、前記バイオ探針部は、アプタマー、DNA、抗原、抗体及びペプチドでなる群から選択される何れか一つ以上を含むプローブ物質を含んでよい。
ここで、アプタマーは、RNA、DNA、合成ヌクレオチド等から合成されるペプチド分子を言い、特定の塩基序列で合成しターゲット物質と選択的に結合されてよい。
本発明によるバイオセンサは、一つの例として、図13及び図14に示された通り、前記プローブ物質を用いてH1N1 HAの抗原、抗体又はドパミンを検出できる。
以下で、好ましい実施例を挙げて本発明をより詳しく説明する。
しかし、これらの実施例は、本発明をより具体的に説明するためのものであって、本発明の範囲がこれにより限定されるのではない。
[製造例]末端部位が機能化されたN−ヘテロサイクリックカルベン化合物の合成
[製造例1]6−(4−アジドブトキシ−1,3−ジイソプロピル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イリデン(以下、「NHC1」と記載する)の合成
1段階:4−(4−ブロモブトキシ)−2−ニトロアニリンの合成
4−アミノ−3−ニトロフェノール(2.0g、13.0mmol)と1,4−ジブロモブタン(3.64g、16.9mmol)が含まれた無水アセトニトリル(65ml)溶液に、KCO(1.8g、13.0mmol)を添加した。アルゴンの存在下で、反応混合物を80℃で12時間撹拌した。反応混合物を常温まで冷却した後、無機沈殿物をろ過してアセトニトリル(50ml)で洗浄した。次いで、溶媒を蒸発させ、粗生成物をn−ヘキサン:エチルアセテート勾配混合物を用いてシリカカラムクロマトグラフィーで精製した。
このとき、収率:2.5g(67%)、H NMR(600MHz、CDDl):δC1013BrNのESI−MS(m/z):288.01、Calc.:288.01であった。
2段階:5−(4−ブロモブトキシ)−1H−ベンゾ[d]イミダゾールの合成
4−(4−ブロモブトキシ)−2−ニトロアニリン(2.5g、8.65mmol)、鉄粉末(4.8g86.5mmol)及び塩化アンモニウム(4.6g、86.5mmol)が含まれたイソプロピルアルコール(60ml)に、ギ酸(45ml)を添加した。アルゴンの存在下で、反応混合物を90℃で16時間撹拌した後、これを常温まで冷却し、焼結ガラスろ過器でろ過した。得られた固形分をイソプロピルアルコール(3×50ml)で洗浄した。ろ過された液体を蒸発乾燥し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液を添加してpH7になるまで中和した。次いで、懸濁液(suspension)を塩化メチレン(3×100ml)で抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を蒸発させた後、粗生成物と塩化メチレン:メタノール勾配混合物を用いてシリカカラムクロマトグラフィーで精製した。
このとき、収率:1.86g(80%)、H NMR(600MHz、CDDl):δC1113BrNOのESI−MS(m/z):269.14、Calc.:269.14であった。
3段階:5−(4−アジドブトキシ)−1H−ベンゾ[d]イミダゾールの合成
アルゴンの存在下で、5−(4−ブロモブトキシ)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(1.86g、6.91mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(35ml)中のアジド化ナトリウム(NaN、0.49g、7.6mmol)と共に80℃で8時間撹拌した。反応混合物を水(200ml)に入れてエチルアセテート(2×150ml)で抽出した。結合された有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を蒸発させた後、粗生成物と塩化メチレン:メタノール勾配混合物を用いてシリカカラムクロマトグラフィーで精製した。
このとき、収率:1.4g(88%)、H NMR(600MHz、CDDl):δC1113OのESI−MS(m/z):231.25、Calc.:231.26であった。
4段階:5−(4−アジドブトキシ)−1,3−ジイソプロピル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−3−リウムヨウ化物の合成
5−(4−アジドブトキシ)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(1.4g、6.05mmol)とアセトニトリル(60ml)中の炭酸セシウム(CsCO、1.97g、6.05mmol)の懸濁液に2−ヨードプロパン(15.1ml、151mmol)を添加した。アルゴンの存在下で、反応混合物を90℃で24時間撹拌した。次いで、過量の2−ヨードプロパン及び溶媒を真空で蒸発させた。粗生成物を塩化メチレン:メタノール勾配混合物を用いてシリカカラムクロマトグラフィーで精製した。
このとき、収率:1.8g(67%)、H NMR(600MHz、CDDl):δC1726OIのESI−MS(m/z):316.20、Calc.:316.21であった。
5段階:NHC1の合成
5−(4−アジドブトキシ)−1,3−ジイソプロピル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−3−リウムヨウ化物(80mg、0.18mmol)を無水THF(3.6ml)に溶解し、グローブボックスで撹拌してプレカルベンを得た。基礎液としてTHF中の1M KHMDS(0.18ml、0.18mmol)を常温で混合物に滴加し15分間撹拌した。白色沈殿物(KI)が即刻に形成されることが観察できた。生成された混合物を0.2μmのPTFEシリンジフィルターでろ過し、0.05M濃度のカルベンで希釈することでNHC1を製造した。
[製造例2]6−(2−(2−(2−(2−アジドエトキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)−1,3−ジイソプロピル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イリデン(以下、「NHC2」と記載する)の合成
1段階:4−(2−(2−(2−(2−ブロモエトキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)−2−ニトロアニリンの合成
4−アミノ−3−ニトロフェノール(2.0g、13.0mmol)及び1−ブロモ−2−(2−(2−(2−ブロモエトキシ)エトキシ)エトキシ)エタン(6.24g、19.5mmol)が含まれた無水アセトニトリル(65ml)溶液に、KCO(1.8g、13.0mmol)を添加した。アルゴンの存在下で、反応混合物を80℃で12時間撹拌した。反応混合物を常温まで冷却した後、無機沈殿物をろ過してアセトニトリル(80ml)で洗浄した。次いで、溶媒を蒸発させ、粗生成物をn−ヘキサン:エチルアセテート勾配混合物を用いてシリカカラムクロマトグラフィーで精製し、生成物を収得した。
このとき、収率:3.8g(75%)、H NMR(600MHz、CDDl):δC1421BrNのESI−MS(m/z):393.06、Calc.:393.07であった。
2段階:5−(2−(2−(2−(2−ブロモエトキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)−1H−ベンゾ[d]イミダゾールの合成
4−(2−(2−(2−(2−ブロモエトキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ−2−ニトロアニリン(3.8g、9.66mmol)、鉄粉末(5.40g、96.6mmol)及び塩化アンモニウム(5.16g、96.6mmol)が含まれたイソプロピルアルコール(70ml)に、ギ酸(48ml)を添加した。アルゴンの存在下で、反応混合物を90℃で20時間撹拌した後、これを常温まで冷却し、焼結ガラスろ過器でろ過した。得られた固形分をイソプロピルアルコール(3×50ml)で洗浄した。ろ過された液体を蒸発乾燥し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液を添加してpH7になるまで中和した。次いで、懸濁液(suspension)を塩化メチレン(3×100ml)で抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を蒸発させた後、粗生成物と塩化メチレン:メタノール勾配混合物を用いてシリカカラムクロマトグラフィーで精製した。
このとき、収率:2.8g(78%)、H NMR(600MHz、CDDl):δC1531BrNのESI−MS(m/z):372.06、Calc.:372.07であった。
3段階:5−(2−(2−(2−(2−アジドエトキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)−1H−ベンゾ[d]イミダゾールの合成
アルゴンの存在化で、5−(2−(2−(2−(2−ブロモエトキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(2.8g、7.5mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(40ml)中のアジド化ナトリウム(NaN、0.536g、8.25mmol)と共に80℃で8時間撹拌した。反応混合物を水(200ml)に入れてEtOAc(2×150ml)で抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を蒸発させた後、粗生成物と塩化メチレン:メタノール勾配混合物を用いてシリカカラムクロマトグラフィーで精製した。
このとき、収率:2.0g(80%)、H NMR(600MHz、CDDl):δC1521のESI−MS(m/z):335.15、Calc.:335.16であった。
4段階:5−(2−(2−(2−(2−アジドエトキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)−1,3−ジイソプロピル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−3−リウムヨウ化物の合成
5−(2−(2−(2−(2−アジドエトキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(1.9g、5.66mmol)とアセトニトリル(60ml)中の炭酸セシウム(1.84g、5.66mmol)の懸濁液に2−ヨードプロパン(14ml、141mmol)を添加した。アルゴンの存在下で、反応混合物を90℃で24時間撹拌した。次いで、過量の2−ヨードプロパン及び溶媒を真空で蒸発させた。粗生成物をジクロロメタン:メタノール勾配混合物を用いるシリカカラムクロマトグラフィーで精製した。
このとき、収率:2.1g(70%)、H NMR(600MHz、CDDl):δC2134のESI−MS(m/z):420.26、Calc.:420.26であった。
5段階:NHC2の合成
5−(2−(2−(2−(2−アジドエトキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)−1,3−ジイソプロピル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−3−リウムヨウ化物(80mg、0.15mmol)を無水THF(3ml)に溶解し、グローブボックスで撹拌してプレカルベンを得た。基礎液としてTHF中の1M KHMDS(0.15ml、0.15mmol)を常温で混合物に滴加し15分間撹拌した。白色沈殿物(KI)が即刻に形成されることが観察できた。生成された混合物を0.2μmのPTFEシリンジフィルタ
ーでろ過し、0.05M濃度のカルベンで希釈することでNHC2を製造した。
[製造例3]6−(2−(2−(2−(2−アジドエトキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)−1,3−ジベンジル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イリデン(以下、「NHC3」と記載する)の合成
1段階:5−(2−(2−(2−(2−アジドエトキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)−1,3−ジベンジル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−3−リウムブロム化物の合成
5−(2−(2−(2−(2−アジドエトキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)−1,3−ジベンジル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(1.2g、3.58mmol)とアセトニトリル(36ml)中の炭酸セシウム(1.17g、3.58mmol)の懸濁液にベンジルブロム化物(11ml、82mmol)を添加した。アルゴンの存在下で、反応混合物を90℃で24時間撹拌した。次いで、過量のベンジルブロム化物を真空で蒸発させた。粗生成物をジクロロメタン:メタノール勾配混合物を用いるシリカカラムクロマトグラフィーで精製した。
このとき、収率:1.7g(80%)、H NMR(600MHz、CDDl):δC2934のESI−MS(m/z):516.26、Calc.:516.26であった。
2段階:NHC3の合成
5−(2−(2−(2−(2−アジドエトキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)−1,3−ジベンジル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−3−リウムブロム化物(90mg、0.15mmol)を無水THF(3ml)に溶解し、グローブボックスで撹拌してプレカルベンを得た。基礎液としてTHF中の1M KHMDS THF(0.15ml、0.15mmol)を常温で混合物に滴加し15分間撹拌した。白色沈殿物 (KBr)
が即刻に形成されることが観察できた。生成された混合物を0.2μmのPTFEシリンジフィルターでろ過し、0.05M濃度のカルベンで希釈することでNHC3を製造した。
[製造例4]6−(4−(1,3−ジイソインドリン−2−イル)ブトキシ)−1,3−ジイソプロピル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イリデン(以下、「NHC4」と記載する)の合成
1段階:2−(4−(4−アミノ−3−ニトロフェノキシ)ブトキシ)イソインドリン−1,3−ジオンの合成
4−アミノ−3−ニトロフェノール(2.0g、13.0mmol)とN−(4−ブロモブチル)フタルイミド(4.03g、14.3mmol)が含まれた無水アセトニトリル(65ml)溶液に、KCO(1.8g、13.0mmol)を添加した。アルゴンの存在下で、反応混合物を80℃で12時間撹拌した。反応混合物を常温まで冷却した後、無機沈殿物をろ過してアセトニトリル(50ml)で洗浄した。次いで、溶媒を蒸発させ、粗生成物をn−ヘキサン:エチルアセテート勾配混合物を用いてシリカカラムクロマトグラフィーで精製した。
このとき、収率:3.65g(79%)、H NMR(600MHz、CDDl):δC1817のESI−MS(m/z):355.11、Calc.:355.12であった。
2段階:2−(4−((1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)オキシ)ブチル)イソインドリン−1,3−ジオンの合成
2−(4−(4−アミノ−3−ニトロフェノキシ)ブトキシ)イソインドリン−1,3
−ジオン(3.0g、8.44mmol)、鉄粉末(4.71g、84.4mmol)及び塩化アンモニウム(4.51g、84.4mmol)が含まれたイソプロピルアルコール(60ml)に、ギ酸(45ml)を添加した。アルゴンの存在下で、反応混合物を90℃で16時間撹拌した後、これを常温まで冷却し、焼結ガラスろ過器でろ過した。得られた固形分をイソプロピルアルコール(3×60ml)で洗浄した。ろ過された液体を蒸発乾燥し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液を添加してpH7になるまで中和した。次いで、懸濁液(suspension)を塩化メチレン(3×100ml)で抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を蒸発させ、粗生成物と塩化メチレン:メタノール勾配混合物を用いてシリカカラムクロマトグラフィーで精製した。
このとき、収率:2.1g(75%)、H NMR(600MHz、CDDl):δC1113BrNOのESI−MS(m/z):335.13、Calc.:335.13であった。
3段階:5−(4−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)ブトキシ)−1,3−ジイソプロピル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−3−リウムヨウ化物の合成
2−(4−((1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)オキシ)ブチル)イソインドリン−1,3−ジオン(2.0g、5.96mmol)とアセトニトリル(60ml)中の炭酸セシウム(CsCO、1.94g、5.96mmol)の懸濁液に、2−ヨードプロパン(15ml、149mmol)を添加した。アルゴンの存在下で、反応混合物を90℃で24時間撹拌した。次いで、過量の2−ヨードプロパン及び溶媒を真空で蒸発させた。粗生成物を塩化メチレン:メタノール勾配混合物を用いてシリカカラムクロマトグラフィーで精製した。
このとき、収率:2.1g(65%)、H NMR(600MHz、CDDl):δC1726OIのESI−MS(m/z):420.23、Calc.:420.23であった。
4段階:NHC4の合成
5−(4−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)ブトキシ)−1,3−ジイソプロピル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−3−リウムヨウ化物(99mg、0.18mmol)を無水THF(3.6ml)に溶解し、グローブボックスで撹拌してプレカルベンを得た。基礎液としてTHF中の1M KHMDS(0.18ml、0.18mmol)を常温で混合物に滴加し15分間撹拌した。白色沈殿物(KI)が即刻に形成されることが観察できた。生成された混合物を0.2μmのPTFEシリンジフィルターでろ過し、0.05M濃度のカルベンで希釈することでNHC4を製造した。
[製造例5]6−(4−アジドブトキシ−1,3−ジベンジル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イリデン(以下、「NHC5」と記載する)の合成
1段階:4−(4−ブロモブトキシ)−2−ニトロアニリンの合成
4−アミノ−3−ニトロフェノール(2.0g、13.0mmol)と1,4−ジブロモブタン(3.64g、16.9mmol)が含まれた無水アセトニトリル(65ml)溶液に、KCO(1.8g、13.0mmol)を添加した。アルゴンの存在下で、反応混合物を80℃で12時間撹拌した。反応混合物を常温まで冷却した後、無機沈殿物をろ過してアセトニトリル(50ml)で洗浄した。次いで、溶媒を蒸発させ、粗生成物をn−ヘキサン:エチルアセテート勾配混合物を用いてシリカカラムクロマトグラフィーで精製した。
このとき、収率:2.5g(67%)、H NMR(600MHz、CDDl):δC1013BrNのESI−MS(m/z):288.01、Calc.:288.01であった。
2段階:5−(4−ブロモブトキシ)−1H−ベンゾ[d]イミダゾールの合成
4−(4−ブロモブトキシ)−2−ニトロアニリン(2.5g、8.65mmol)、鉄粉末(4.8g、86.5mmol)及び塩化アンモニウム(4.6g、86.5mmol)が含まれたイソプロピルアルコール(60ml)に、ギ酸(45ml)を添加した。アルゴンの存在下で、反応混合物を90℃で16時間撹拌した後、これを常温まで冷却し、焼結ガラスろ過器でろ過した。得られた固形分をイソプロピルアルコール(3×50ml)で洗浄した。ろ過された液体を蒸発乾燥し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液を添加してpH7になるまで中和した。次いで、懸濁液(suspension)を塩化メチレン(3×100ml)で抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を蒸発させた後、粗生成物と塩化メチレン:メタノール勾配混合物を用いてシリカカラムクロマトグラフィーで精製した。
このとき、収率:1.86g(80%)、H NMR(600MHz、CDDl):δC1113BrNOのESI−MS(m/z):269.14、Calc.:269.14であった。
3段階:5−(4−アジドブトキシ)−1H−ベンゾ[d]イミダゾールの合成
アルゴンの存在下で、5−(4−ブロモブトキシ)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(1.86g、6.91mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(35ml)中のアジド化ナトリウム(NaN、0.49g、7.6mmol)と共に80℃で8時間撹拌した。反応混合物を水(200ml)に入れてエチルアセテート(2×150ml)で抽出した。結合された有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を蒸発させ、粗生成物と塩化メチレン:メタノール勾配混合物を用いてシリカカラムクロマトグラフィーで精製した。
このとき、収率:1.4g(88%)、H NMR(600MHz、CDDl):δC1113OのESI−MS(m/z):231.25、Calc.:231.26であった。
4段階:5−(4−アジドブトキシ)−1,3−ジベンジル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−3−リウムブロム化物の合成
5−(4−アジドブトキシ)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(1.4g、6.05mmol)とアセトニトリル(60ml)中の炭酸セシウム(CsCO、1.97g、6.05mmol)の懸濁液に、ベンジルブロミド(20ml、20mmol)を添加した。アルゴンの存在下で、反応混合物を90℃で24時間撹拌した。次いで、過量のベンジルブロミド及び溶媒を真空で蒸発させた。粗生成物を塩化メチレン:メタノール勾配混合物を用いてシリカカラムクロマトグラフィーで精製した。
5段階:NHC5の合成
5−(4−アジドブトキシ)−1,3−ジベンジル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−3−リウムブロム化物(80mg、0.18mmol)を無水THF(3.6ml)に溶解し、グローブボックスで撹拌してプレカルベンを得た。基礎液としてTHF中の1M
KHMDS(0.18ml、0.18mmol)を常温で混合物に滴加し15分間撹拌した。白色沈殿物(KI)が即刻に形成されることが観察できた。生成された混合物を0.2μmのPTFEシリンジフィルターでろ過し、0.05M濃度のカルベンで希釈することでNHC5を製造した。
前記のように製造されたNHC5の分子構造式を、核磁気共鳴分光法(NMR)を用いて確認した結果を図12に示した。
[実施例]グラフェントランジスタの製造
[実施例1]NHC1がリンカ層として適用されたグラフェントランジスタの製造
[1−1]基板上にグラフェンチャンネル層の形成
図15から図17に示された通り、銅ホイルをチャンバ内に位置させ、これを1,000℃まで加熱し、これをH 90mTorr及び8sccmで30分(20分のプレアニーリングと10分の安定化)間維持した後、CHを20sccmで40分間総圧力が560mTorrの状態で加えた後、これを35℃/minで200℃まで冷却し、炉(furnace)を常温まで冷却して前記銅ホイル上に単一のグラフェン層を形成した。
次いで、前記銅ホイル上に形成されたグラフェン層上にポリメチルメタクリレート(PMMA、MicroChem Corp、950PMMA A4、4% in anisole)溶液を1分当たり6,000rpmの速度でスピンコーティングし、エッチャントを用いて前記PMMAがコーティングされたグラフェン層を前記銅ホイルから分離した後、前記のように銅ホイルから分離されたグラフェン層を10分間脱イオン蒸留水に浸漬して前記グラフェン層に残っている残余エッチャントイオンを除去した。
前記のように洗浄されたグラフェン層を基板であるポリエチレンナフタレート(PEN)フィルムで転写した後、前記グラフェン層上にPMMA溶液を投下し、前記グラフェン層をコーティングしているPMMAを除去することで、基板上にグラフェンチャンネル層を形成した。このとき、透明性は97.8%に維持された。
[1−2]マイクロパターン電極の形成
前記実施例[1−1]を介して基板上に形成されたグラフェンチャンネル層に、ポジティブフォトレジスト(AZ5214、Clariant Corp)をスピンコーティングした後、UV露光、ベーキング及び現像の過程を経てグラフェンチャンネル層をパターン化した。
前記のようにパターン化され整列されたグラフェンチャンネル層の両末端にRIE(oxygen plasma treatment)方法を介してパターン電極(幅/長さ=W/L=1、L=100μmのチャンネル長さ)を形成した後、イメージ反転、熱蒸着及びリフト−オフ(Lift−off)の工程を介して前記グラフェンチャンネル層上にマイクロパターン電極(W/L=5、L=100μmのチャンネル長さ)が形成されたグラフェントランジスタを製造した。
[1−3]浸漬法(dipping)を用いたグラフェンチャンネル層とNHC1の結合
アルゴンの存在下で、ベンゾ[d]イミダゾール−3−リウムのヨード化物又はブロム化物0.25mmolが含まれている無水THF(5ml)を常温で掻きまぜながら、基礎液として1M HMDSが含まれているTHF(0.25mmol)を前記ベンゾ[d]イミダゾール−3−リウム溶液に滴加した後、15分間撹拌して混合溶液を製造した。このとき、固体沈殿物(KI又はKBr)が即刻に形成されることが観察できた。次いで、前記混合溶液を0.25μmのPTFEシリンジフィルターでろ過し、濃度が0.05Mである製造例1のカルベン化合物で希釈し、NHC1が含まれたカルベン溶液を準備した。ろ過終了後、アルゴンの存在下で、前記実施例[1−2]で準備したグラフェントランジスタを前記カルベン溶液に常温で20分間浸漬してから、THF、脱イオン水(DI)及びIPAで洗浄し、真空状態で乾燥することで、グラフェンチャンネル層上にNHC1のカルベン化合物が付着された実施例1のグラフェントランジスタを製造した。
[実施例2]NHC2がリンカ層として適用されたグラフェントランジスタの製造
製造例2のN−ヘテロサイクリックカルベン化合物(NHC2)を用いたことを除いては、前記実施例1と同一の方法でグラフェントランジスタを製造した。
[実施例3]NHC3がリンカ層で適用されたグラフェントランジスタの製造
製造例3のN−ヘテロサイクリックカルベン化合物(NHC3)を用いたことを除いては、前記実施例1と同一の方法でグラフェントランジスタを製造した。
[実施例4]NHC4がリンカ層として適用されたグラフェントランジスタの製造
製造例4のN−ヘテロサイクリックカルベン化合物(NHC4)を用い、以下の化学気相蒸着法(Chemical Vapor Deposition)を用いてグラフェンチャンネル層とNHC4を結合させたことを除いては、前記実施例1と同一の方法でグラフェントランジスタを製造した。
化学気相蒸着法(Chemical Vapor Deposition)を用いたグラフェンチャンネル層とNHC4の結合をより具体的に説明する。アルゴンの存在下で、ベンゾ[d]イミダゾール−3−リウムヨウ化物又はブロム化物0.15〜0.25mmolが含まれている無水THF(5ml)を常温で掻きまぜながら、基礎液として1M KHMDS(0.15〜0.25mmol)が含まれているTHF(0.15〜0.25mmol)を前記ベンゾ[d]イミダゾール−3−リウム溶液に滴加した後、15分間撹拌して混合溶液を製造した。このとき、固体沈殿物(KI又はKBr)が即刻に形成されることが観察できた。次いで、前記混合溶液を0.25μmのPTFEシリンジフィルターでろ過し、濃度が0.05Mである製造例4のカルベン化合物で希釈し、NHC4が含まれたカルベン溶液を準備した。ろ過終了後、混合溶液中のTHF溶媒を50〜60℃で除去し、前記実施例[1−2]で準備したグラフェントランジスタを120〜150℃で500mTorrの圧力で15分〜30分間減圧することで、前記グラフェンチャンネル層上にNHC4のカルベン化合物を気相蒸着させ、これをTHF及びIPAに洗浄してから真空状態で乾燥し、グラフェンチャンネル層上にNHC4のカルベン化合物が付着された実施例4のグラフェントランジスタを製造した。
[実施例5]NHC5がリンカ層として適用されたグラフェントランジスタの製造
製造例5のN−ヘテロサイクリックカルベン化合物(NHC5)を用いたことを除いては、前記実施例1と同一の方法でグラフェントランジスタを製造した。
[比較例1]
N−ヘテロサイクリックカルベン化合物を用いていないことを除いては、前記実施例1と同一の方法でグラフェントランジスタを製造した。
[比較例2]
前記実施例[1−1]及び[1−2]を介して形成されたグラフェントランジスタを、1,5−ジアミノナフタレン(DAN)0.0015wt%を含んだメタノール溶液30mLに浸漬して反応を行った後、蒸留水を用いて残余反応物を除去し、窒素ガスを用いて水分を除去し、DANのナフタレン環がグラフェンチャンネル層とπ−πの相互作用を形成し、DANのアミン基(−NH)が外部に露出されるようにすることで、グラフェンチャンネル層の表面がDANのアミン基で改質されたグラフェントランジスタ(DAN pi−pi interacted GT)を製造した。
[実験例1]
N−ヘテロサイクリックカルベン化合物によるグラフェンチャンネル層との結合適合性の差、N−ヘテロサイクリックカルベン化合物によるバイオ探針部(H1N1 HA抗体)の付着可否、及び、グラフェンチャンネル層に対するn−ドーピング可否を確認するために、実施例1(図19のd)において、Alkyl−NHC−covalent GTで表される)、実施例2、実施例3(図19のd)及びe)において、Benzyl−NHC−covalent GTで表される)、比較例1(Bare GT)及び比較例2(DAN pi−pi interacted GT)のグラフェントランジスタを準備し、5ng/mL濃度のH1N1 HA抗体2μLを前記グラフェンチャンネル層に投入した後、EDC−NHS反応を介してH1N1 HA抗体がリンカ層上に付着されているバイオセンサを製造し、密度関数理論(Density Functional Theory、DFT)によるモデリングを行って電流−電圧特性及び転移曲線特性を測定し、その結果を図19に示した。
図19のa)〜c)によれば、NHC1からNHC3のN−ヘテロサイクリックカルベン化合物とグラフェンチャンネル層は、それぞれ0.51eV、0.443eV及び0.521eVの高いバンドギャップエネルギー(強い電子密度に対応される)を有するものと確認されたところ、本発明によるカルベン化合物は、グラフェンチャンネル層と優れた結合性を示すことが分かる。また、図19のd)によれば、比較例1(Bare GT)の電気抵抗が最も小さいことが分かるところ、これから実施例1、実施例3及び比較例1のグラフェンチャンネル層は、カルベン化合物と結合していることが分かる。また、比較例2(pi−pi interacted GT)に比べ実施例1(Alkyl−NHC−covalent)と実施例3(Benzyl−NHC−covalent)の電気抵抗が増加した点で、実施例1及び実施例3のグラフェントランジスタにはH1N1 HA抗体が成功的に付着されたことが分かる。
一方、図19のe)によれば、H1N1 HA抗原を投入した場合、転移曲線が左側に約0.1V移動した点から、グラフェンチャンネル層に対してN−ヘテロサイクリックカルベン化合物(NHC3)によるn−ドーピングが行われたことが分かる。
[実験例2]
N−ヘテロサイクリックカルベン化合物及びN−ヘテロサイクリックカルベン化合物のn−ドーピングによるグラフェンチャンネル層の変化を観察するために、実施例1(Alkyl−NHC−covalent GT)、実施例3(Benzyl−NHC−covalent GT)、比較例1(Bare GT)及び比較例2(pi−pi interacted GT)のグラフェントランジスタを製造し、これに対してラマン分光法を行って電流−電圧特性を測定し、その結果を図20に示した。このとき、プリスティングラフェン(Pristine graphene)は、グラフェンチャンネル層がN−ヘテロサイクリックカルベン化合物で機能化されていないグラフェンを意味する。
図20のa)によれば、アジド基(NHC_N_graphene、実施例1)又はフタルイミド基(NHC_Nph_graphene、実施例3)で機能化されたグラフェントランジスタは、1,600(cm−1)付近で大きく且つ鋭い(鋭利な)模様のピークを示した点で、グラフェンチャンネル層が単一層でなることが分かる。
一方、N−ヘテロサイクリックカルベン化合物で機能化されていないグラフェンを用いた比較例1の場合、2,600(cm−1)付近で最も大きいピークを示した点で、グラフェンチャンネル層が多層に形成されていることが分かる。
図20のb)によれば、比較例1、比較例2、実施例1及び実施例3の順にn−ドーピングが増加したところ、これにより一定のVでIds値がマイナス増加した点で、N−ヘテロサイクリックカルベン化合物の付着量も増加したことが分かる。
[実験例3]
バイオセンサの感度を確認するために、実施例3(benzyl−NHC−covalent GT)のカルベン化合物が形成されているグラフェントランジスタを準備し、5ng/mL濃度のH1N1 HA抗体2μL及びドパミン抗体2μLをそれぞれのグラフェンチャンネル層に投入した後、EDC−NHS反応を介してH1N1 HA抗体及びドパミン抗体が付着されているバイオセンサを製造し、PBS溶液を用いて各抗原に対し0.1nM〜100nM濃度のH1N1 HA抗原又は100nMのドパミンを処理して検出実験を行い、その結果を図13及び図14に示した。
図13及び図14に示された通り、本発明によるバイオセンサを介して1nM濃度のH1N1 HA抗原、そして100nM濃度のドパミンまでも検出できることを確認した。
また、実施例4のカルベン化合物が形成されているグラフェントランジスタを準備し、ゲオスミン(geosmin)に特異的なアプタマー(5’−CTCTCGGGACGACCCGTTTGTTCCTCGGCTTTTTAAGAGGTCTGGTTGATGTCGTCCC−3’、バイオニア社製)2μLをグラフェンチャンネル層に投入した後、EDC−NHS反応を介してゲオスミンに特異的なアプタマーが付着されているバイオセ
ンサを製造し、PBS溶液を用いて1〜100fg/mLのゲオスミンを処理して検出実験を行った結果、図21に示された通り、本発明によるバイオセンサを介して1fg/mLのゲオスミンまでも検出できることを確認した。
また、実施例5のカルベン化合物が形成されているグラフェントランジスタを準備し、5ng/mL濃度のAMP(Magainin 1、Lugen sci社製)2μLをグラフェンチャンネル層に投入した後、EDC−NHS反応を介してAMPが付着されているバイオセンサを製造し、PBS溶液を用いて10〜100CFU/mLのE.coliを処理して検出実験を行った結果、図22に示された通り、本発明によるバイオセンサを介して10CFU/mLのE.coliまでも検出できることを確認した。

Claims (13)

  1. 基板と、
    前記基板に配置されるグラフェンチャンネル層と、
    前記グラフェンチャンネル層の両端に離隔して配置される一対の金属と、
    前記グラフェンチャンネル層上に配置され、N−ヘテロサイクリックカルベン化合物でなるリンカ層と、
    を含むグラフェントランジスタ。
  2. 前記リンカ層は、前記N−ヘテロサイクリックカルベン化合物のカルベン基とグラフェンチャンネル層の共有結合によって形成され、前記N−ヘテロサイクリックカルベン化合物は、末端部位がアジド基又はフタルイミド基で機能化されて露出される、請求項1に記載のグラフェントランジスタ。
  3. 前記N−ヘテロサイクリックカルベン化合物は、下記化学式(1)の化学構造を有する、請求項1に記載のグラフェントランジスタ:

    前記化学式(1)において、Aは、アジド基(azide)又はフタルイミド基(phthalimide)であり、Rは、繰り返し単位が1から5である炭素数1から10のアルキレン基又はアルコキシアルキレン基であり、R及びRは、互いに独立して、アルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリール基、アルキレン基、アルケニレン基、アルキニレン基、アルコキシ基、アリールアルキル基でなる群から選択される何れか一つであってよい。
  4. 前記N−ヘテロサイクリックカルベン化合物は、6−4(−アジドブトキシ)−1,3−ジイソプロピル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イリデン、6−(2−(2−(2−(2−アジドエトキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)−1,3−ジイソプロピル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イリデン、6−(2−(2−(2−(2−アジドエトキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)−1,3−ジベンジル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イリデン、6−(4−(1,3−ジイソインドリン−2−イル)ブトキシ)−1,3−ジイソプロピル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イリデン及び6−(4−アジドブトキシ−1,3−ジベンジル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イリデンでなる群から選択される少なくとも何れか一つである、請求項3に記載のグラフェントランジスタ。
  5. 前記N−ヘテロサイクリックカルベン化合物は、一対の金属の間に露出されているグラフェンチャンネル層上に形成される、請求項1に記載のグラフェントランジスタ。
  6. 前記N−ヘテロサイクリックカルベン化合物は、自己結合単一層を形成する、請求項1に記載のグラフェントランジスタ。
  7. 前記リンカ層の厚さは、0.1nm〜1nmである、請求項1に記載のグラフェントランジスタ。
  8. 前記グラフェンチャンネル層は、単層又は二層(bi−layer)のグラフェンでなる、請求項1に記載のグラフェントランジスタ。
  9. 基板上に炭化水素ガスを炭素供給源として化学気相蒸着法によりグラフェンを成長させてグラフェンチャンネル層を形成する段階と、
    前記グラフェンチャンネル層に熱蒸着工程により一対の金属を形成する段階と、
    前記グラフェンチャンネル層の外部に露出される表面上にN−ヘテロサイクリックカルベン化合物を含む表面処理剤を用いてリンカ層を形成する段階と、
    を含むグラフェントランジスタの製造方法。
  10. 前記N−ヘテロサイクリックカルベン化合物は、イミダゾリウム塩をソースとして用いて合成される、請求項9に記載のグラフェントランジスタの製造方法。
  11. 請求項1から8の何れか一項に記載のグラフェントランジスタを含むバイオセンサ。
  12. 前記バイオセンサは、グラフェントランジスタのリンカ層上に露出されているアジド基又はフタルイミド基に結合されるバイオ探針部を含み、
    前記バイオ探針部は、DNA、RNA、抗原、抗体、ペプチドでなる群から選択される少なくとも一つでなるプローブ物質を含む、請求項11に記載のバイオセンサ。
  13. 前記抗原、抗体は、H1N1 HAである、請求項12に記載のバイオセンサ。
JP2020523709A 2017-10-27 2018-10-29 機能化されたn−ヘテロサイクリックカルベン化合物を含むグラフェントランジスタ及びその製造方法、これを含むバイオセンサ Active JP6926334B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0141049 2017-10-27
KR20170141049 2017-10-27
KR10-2018-0027512 2018-03-08
KR1020180027512A KR101979225B1 (ko) 2017-10-27 2018-03-08 기능화된 n-헤테로사이클릭 카벤 화합물을 포함하는 그래핀 트랜지스터 및 그 제조방법, 이를 포함하는 바이오 센서
PCT/KR2018/012924 WO2019083342A1 (ko) 2017-10-27 2018-10-29 기능화된 n-헤테로사이클릭 카벤 화합물을 포함하는 그래핀 트랜지스터 및 그 제조방법, 이를 포함하는 바이오 센서

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021500754A true JP2021500754A (ja) 2021-01-07
JP6926334B2 JP6926334B2 (ja) 2021-08-25

Family

ID=66580206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020523709A Active JP6926334B2 (ja) 2017-10-27 2018-10-29 機能化されたn−ヘテロサイクリックカルベン化合物を含むグラフェントランジスタ及びその製造方法、これを含むバイオセンサ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US12055517B2 (ja)
EP (1) EP3703134B1 (ja)
JP (1) JP6926334B2 (ja)
KR (1) KR101979225B1 (ja)
CN (1) CN111837239A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102211144B1 (ko) * 2019-03-27 2021-02-03 전남대학교산학협력단 카벤/탄소나노물질 복합체, 그 제조방법 및 응용제품
CN112479187A (zh) * 2020-11-13 2021-03-12 深圳市翔丰华科技股份有限公司 超级电容器用改进型自支撑氮掺杂多孔石墨烯及制备方法
KR102306735B1 (ko) * 2021-01-15 2021-09-28 광운대학교 산학협력단 이중 맞물린 형태의 이중 인터디지털 커패시터 센서 칩을 이용한 초고감도의 코로나바이러스 검출 방법
KR102376333B1 (ko) * 2021-01-27 2022-03-17 광운대학교 산학협력단 코로나바이러스 검출을 위한 이중 인터디지털 커패시터 센서 칩
WO2022225347A1 (ko) * 2021-04-22 2022-10-27 한국생명공학연구원 바이러스 수용체를 포함하는 그래핀 채널 부재, 이를 포함하는 센서

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003037791A1 (de) * 2001-10-29 2003-05-08 Siemens Aktiengesellschaft Derivatisierte nanoröhren oder nanozwiebeln, komposite mit diesen verbindungen, verfahren zur herstellung und verwendungen
WO2014104156A1 (ja) * 2012-12-28 2014-07-03 国立大学法人東京大学 ガスセンサ及びガスセンサ構造体
US20170200909A1 (en) * 2014-06-26 2017-07-13 Tufts University 3d graphene transistor

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7619257B2 (en) * 2006-02-16 2009-11-17 Alcatel-Lucent Usa Inc. Devices including graphene layers epitaxially grown on single crystal substrates
KR20090130022A (ko) * 2007-03-07 2009-12-17 메사추세츠 인스티튜트 오브 테크놀로지 나노튜브 및 풀러렌을 포함하는 나노규모의 물품의 관능화
KR101174870B1 (ko) 2009-02-06 2012-08-17 에이비씨상사 주식회사 그라펜 복합체 조성물 및 이를 이용한 투명한 전도성 필름
US8287699B2 (en) 2009-07-27 2012-10-16 Nanotek Instruments, Inc. Production of chemically functionalized nano graphene materials
KR20130023237A (ko) * 2010-04-05 2013-03-07 더 보드 어브 트러스티스 어브 더 리랜드 스탠포드 주니어 유니버시티 N-형 도핑된 유기 재료 및 이를 위한 방법
US9293716B2 (en) * 2010-12-20 2016-03-22 Ei Du Pont De Nemours And Company Compositions for electronic applications
KR101813176B1 (ko) 2011-04-07 2017-12-29 삼성전자주식회사 그래핀 전자 소자 및 제조방법
KR101878734B1 (ko) 2011-06-24 2018-07-16 삼성전자주식회사 그래핀 층상 구조체, 그의 제조방법 및 이를 채용한 투명전극과 트랜지스터
KR101275282B1 (ko) 2011-09-07 2013-06-18 성균관대학교산학협력단 N―도핑된 그래핀을 이용한 전계효과 트랜지스터 및 그의 제조 방법
WO2013113117A1 (en) 2012-01-30 2013-08-08 The University Of Western Ontario Fluorinated phosphonium ionic salts linked to carbene-precursors
KR101407175B1 (ko) 2012-12-26 2014-06-13 포항공과대학교 산학협력단 탄소 박막을 포함한 전자 소자 및 탄소 박막을 포함한 전기화학 소자
KR101617941B1 (ko) 2014-04-16 2016-05-04 서울대학교산학협력단 수은에 선택적인 감응성을 보이는 압타머가 도입된 그래핀을 채널로 사용하는 고감응성 전계 효과 트랜지스터 수은 센서의 제조방법
KR101585767B1 (ko) 2014-05-08 2016-01-15 주식회사 포스코 그래핀 박막의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 그래핀 박막
US20190142309A1 (en) * 2015-07-24 2019-05-16 Eccrine Systems, Inc. Hexagonal nanofluidic microchannels for biofluid sensing devices
KR101744231B1 (ko) 2015-08-12 2017-06-20 성균관대학교산학협력단 그래핀-유기 반도체 수직형 트랜지스터 및 이의 제조 방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003037791A1 (de) * 2001-10-29 2003-05-08 Siemens Aktiengesellschaft Derivatisierte nanoröhren oder nanozwiebeln, komposite mit diesen verbindungen, verfahren zur herstellung und verwendungen
WO2014104156A1 (ja) * 2012-12-28 2014-07-03 国立大学法人東京大学 ガスセンサ及びガスセンサ構造体
US20170200909A1 (en) * 2014-06-26 2017-07-13 Tufts University 3d graphene transistor

Also Published As

Publication number Publication date
EP3703134A1 (en) 2020-09-02
JP6926334B2 (ja) 2021-08-25
CN111837239A (zh) 2020-10-27
US12055517B2 (en) 2024-08-06
EP3703134A4 (en) 2020-12-16
EP3703134B1 (en) 2024-04-17
KR101979225B1 (ko) 2019-08-28
KR20190047575A (ko) 2019-05-08
US20210181147A1 (en) 2021-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6926334B2 (ja) 機能化されたn−ヘテロサイクリックカルベン化合物を含むグラフェントランジスタ及びその製造方法、これを含むバイオセンサ
KR102084088B1 (ko) 지카 바이러스 검출용 센서 및 이의 제조방법
Liu et al. Facile synthesis of highly dispersed Co3O4 nanoparticles on expanded, thin black phosphorus for a ppb-level NO x gas sensor
Shi et al. Substrate facet effect on the growth of monolayer MoS2 on Au foils
US9147881B2 (en) Graphene paper which reduced graphene oxide layers and coating layers are stacked in sequence and preparation method thereof
Jayakumar et al. Gold nano particle decorated graphene core first generation PAMAM dendrimer for label free electrochemical DNA hybridization sensing
US8598569B2 (en) Pentacene-carbon nanotube composite, method of forming the composite, and semiconductor device including the composite
Chu et al. Self-assembly of supramolecular fullerene ribbons via hydrogen-bonding interactions and their impact on fullerene electronic interactions and charge carrier mobility
US20220153742A1 (en) Covalent functionalization of carbon nanotubes grown on a surface
Kim et al. In situ synthesis of MoS 2 on a polymer based gold electrode platform and its application in electrochemical biosensing
JP2013173660A (ja) 窒素原子がドープされたグラフェンフィルムを製造する方法
CN108291302A (zh) 生成金属膜的方法
Park et al. A scalable, solution-based approach to tuning the solubility and improving the photoluminescence of chemically exfoliated MoS2
Xu et al. Silicene quantum dots confined in few-layer siloxene nanosheets for blue-light-emitting diodes
Hoang et al. Organic field-effect transistors based on semiconducting porphyrin single crystals
US8779177B1 (en) Method for bottom-up graphene sheet preparation and bandgap engineering
Kojima et al. Organic field-effect transistors based on novel organic semiconductors containing diazaboroles
Zhang et al. Experimental realization and computational investigations of B2S2 as a new 2D material with potential applications
CN104882540B (zh) 分子平面平行于Si/SiO2表面的卟啉单分子层的制备方法
KR101739347B1 (ko) 질소가 도핑된 환원된 그래핀 옥사이드의 제조방법 및 이에 따라 제조되는 질소가 도핑된 환원된 그래핀 옥사이드
Kim et al. Instant Self‐Assembly of Functionalized MXenes in Organic Solvents: General Fabrication to High‐Performance Chemical Gas Sensors
Choi et al. Low-temperature growth of 2D-MoS2 thin films by plasma-enhanced atomic layer deposition using a new molybdenum precursor and applicability to gas sensors
Ponnusamy et al. Vertical MoS2 Nanosheets via Space-Confined CVD for Room Temperature Photo-Enhanced Highly Selective Triethylamine Sensing
JP2013010683A (ja) カーボンナノチューブの製造方法、及びカーボンナノチューブ生成触媒
US20230236187A1 (en) Biosensor device and a method of manufacturing a biosensor device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200427

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6926334

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250