JP2021197363A - 自動車用ランプ及びそのランプを含む自動車 - Google Patents

自動車用ランプ及びそのランプを含む自動車 Download PDF

Info

Publication number
JP2021197363A
JP2021197363A JP2021094045A JP2021094045A JP2021197363A JP 2021197363 A JP2021197363 A JP 2021197363A JP 2021094045 A JP2021094045 A JP 2021094045A JP 2021094045 A JP2021094045 A JP 2021094045A JP 2021197363 A JP2021197363 A JP 2021197363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light guide
beam pattern
light source
emitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021094045A
Other languages
English (en)
Inventor
ヒュン ス リ
Hyun Soo Lee
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Mobis Co Ltd
Original Assignee
Hyundai Mobis Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Mobis Co Ltd filed Critical Hyundai Mobis Co Ltd
Publication of JP2021197363A publication Critical patent/JP2021197363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/24Light guides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/143Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being parallel to the optical axis of the illuminating device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/151Light emitting diodes [LED] arranged in one or more lines
    • F21S41/153Light emitting diodes [LED] arranged in one or more lines arranged in a matrix
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/265Composite lenses; Lenses with a patch-like shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/40Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/40Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades
    • F21S41/43Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades characterised by the shape thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/65Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources
    • F21S41/663Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources by switching light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/40Cooling of lighting devices
    • F21S45/47Passive cooling, e.g. using fins, thermal conductive elements or openings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2102/00Exterior vehicle lighting devices for illuminating purposes
    • F21W2102/10Arrangement or contour of the emitted light
    • F21W2102/13Arrangement or contour of the emitted light for high-beam region or low-beam region

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

【課題】ヘッドランプの製造コスト及び時間を節減し、ヘッドランプの大きさを減縮すること。【解決手段】それぞれ第1光及び第2光を生成して照射する第1光源と第2光源;それぞれ前記第1光源及び前記第2光源の前方に備えられ、前記第1光及び第2光が進行する経路を提供する第1ロッド及び第2ロッドを含む第1導光部と第2導光部;及び前記第1導光部から出射される前記第1光及び前記第2導光部から出射される前記第2光が到達するレンズ部;を含む自動車用ランプ。【選択図】図1

Description

本発明は、自動車用ランプ及びそのランプを含む自動車に関する。
自動車用ランプは大きく、自動車の前方に設けられるヘッドランプと、自動車の後方に設けられるテールランプとに区分することができる。このうち、ヘッドランプは、自動車の前方でも左右側に取り付けられる構成であって、夜間走行などの状況において車両の前方に光を照らすことにより運転手の前方の視野を確保する。
このようなヘッドランプは再び、対向する車両がない道路を走行する際に用いられるハイビームと、ハイビームを用いる状況以外の一般的な道路状況において用いられるロービームとに区別することができる。
従来の技術によれば、このようなハイビームとロービームは、別途のモジュールから構成されており、ヘッドランプは、別途のモジュールから構成されたハイビームとロービームを結合することにより製造されていた。しかし、このような製造方式は、ハイビームとロービームがそれぞれ別途に製造されてこそ可能であるため、製造コスト及び時間の側面において効率的でなく、ヘッドランプの全体的な大きさも大きくなるという問題があった。
したがって、本発明が解決しようとする課題は、自動車用ランプを構成するハイビームとロービームが1つのモジュール内に備えられ得るようにすることにより、ヘッドランプの製造コスト及び時間を節減し、ヘッドランプの大きさを減縮することである。
前記目的を達成するための本発明の一側面によれば、第1光を生成して照射する第1光源;前記第1光源の下部に備えられ、第2光を生成して照射する第2光源;前記第1光源の前方に備えられ、前記第1光が入射され、前記第1光が進行する経路を提供する第1ロッド(rod)を含む第1導光部;前記第2光源の前方に備えられて前記第2光が入射され、前記第2光が進行する経路を提供する第2ロッド(rod)を含む第2導光部;及び前記第1導光部から出射される前記第1光及び前記第2導光部から出射される前記第2光が到達するレンズ部;を含む自動車用ランプが提供される。
前記第1導光部と前記第2導光部の間に備えられ、前記第1導光部から出射される前記第1光の一部、又は前記第2導光部から出射される前記第2光の一部を遮断するシールド部;をさらに含むことができる。
前記レンズ部は、上部領域及び下部領域を含み、前記第1導光部から出射される前記第1光は、直進する光経路を介して前記レンズ部の上部領域に到達し、前記第2導光部から出射される前記第2光は、直進する光経路を介して前記レンズ部の下部領域に到達することができる。
前記レンズ部の左右方向の中央部を垂直方向に切断したとき、前記上部領域断面の曲率半径と前記下部領域断面の曲率半径は、互いに異なっていてよい。
前記レンズ部は、上部領域と下部領域の間に備えられ、前記上部領域と前記下部領域を連結する中間領域;をさらに含み、前記第1導光部から出射される前記第1光のうち一部は、前記中間領域に到達することができる。
前記第1導光部から出射される前記第1光は、前記レンズ部を経て外部に到達して第1ビームパターンを形成するところ、前記第1導光部において、前記第1光が出射される出射面の上部領域から出射される前記第1光は、前記第1ビームパターンの下部領域を形成し、前記第1導光部において、前記出射面の下部領域から出射される前記第1光は、前記第1ビームパターンの上部領域を形成することができる。
前記第1導光部の前記出射面の下部周囲には段差が形成され、前記第1ビームパターンの上部領域の境界は前記段差に対応される形状を有することができる。
前記第1ビームパターンは、前記第1導光部の前記出射面の形状を上下反転させた形状を有することができる。
前記第1導光部は、前記レンズ部の前記上部領域の焦点より上部に備えられてよい。
前記第2導光部から出射される前記第2光のうち一部は、前記中間領域に到達することができる。
前記第1光源及び前記第1導光部に備えられる前記第1ロッドは、それぞれが複数備えられ、前記第1光源及び前記第1導光部に備えられる前記複数の第1ロッドは、互いに一対一に対応されてよい。
前記第2光源及び前記第2導光部に備えられる前記第2ロッドは、それぞれが複数備えられ、前記第2光源の点滅は、互いに独立して制御されてよい。
前記第2導光部から出射される前記第2光は、前記レンズ部を経て外部に到達して第2ビームパターンを形成し、前記第1ビームパターンは、ロービームパターンを形成し、前記第2ビームパターンは、ハイビームパターンを形成することができる。
前記レンズ部の前記上部領域、中間領域及び下部領域は、一体に形成されてよい。
前記目的を達成するための本発明の他の側面によれば、自動車用ランプを含む自動車であって、前記自動車用ランプは、第1光を生成して照射する第1光源;前記第1光源の下部に備えられ、第2光を生成して照射する第2光源;前記第1光源の前方に備えられて前記第1光が入射され、前記第1光が進行する経路を提供する第1ロッドを含む第1導光部;前記第2光源の前方に備えられて前記第2光が入射され、前記第2光が進行する経路を提供する第2ロッドを含む第2導光部;及び前記第1導光部から出射される前記第1光及び前記第2導光部から出射される前記第2光が到達するレンズ部;を含む自動車が提供される。
前記自動車用ランプは、前記第1導光部と前記第2導光部の間に備えられ、前記第1導光部から出射される前記第1光の一部又は前記第2導光部から出射される前記第2光の一部を遮断するシールド部;をさらに含むことができる。
前記自動車用ランプは、前記自動車の前面領域に備えられ、前記第1導光部から出射される前記第1光は、前記レンズ部を経て外部に到達して第1ビームパターンを形成し、前記第2導光部から出射される前記第2光は、前記レンズ部を経て外部に到達して第2ビームパターンを形成し、前記第1ビームパターンは、ロービームパターンを形成し、前記第2ビームパターンは、ハイビームパターンを形成することができる。
本発明によれば、自動車用ランプを構成するハイビームとロービームが1つのモジュール内に備えられ得るので、ヘッドランプの製造コスト及び時間を節減することができ、ヘッドランプの大きさを減縮することができる。
本発明に係る自動車用ランプの全体構造を図示した斜視図である。 本発明に係る自動車用ランプの構成を拡大して図示した斜視図である。 本発明に係る自動車用ランプの構成を拡大して図示した側断面図である。 本発明に係る自動車用ランプの第1光源及び第1導光部を拡大して図示した平面図である。 本発明に係る自動車用ランプの第2光源及び第2導光部を拡大して図示した底面図である。
以下、図を参考にして本発明に係る自動車用ランプ及び自動車の構造を説明する。
[自動車用ランプ]
図1は、本発明に係る自動車用ランプの全体構造を図示した斜視図であり、図2は、本発明に係る自動車用ランプの構成を拡大して図示した斜視図である。そして、図3は、本発明に係る自動車用ランプの構成を拡大して図示した側断面図であり、図4は、本発明に係る自動車用ランプの第1光源及び第1導光部を拡大して図示した平面図である。そして、図5は、本発明に係る自動車用ランプの第2光源及び第2導光部を拡大して図示した底面図である。
図1から図3に示されたとおり、本発明に係る自動車用ランプ(以下、「ランプ」という)10は、光を生成して照射する光源を含む光源部100を含むことができる。より詳細には、光源部100は、複数の光源を含むことができる。例えば、光源部100は、第1光を生成して照射する第1光源110、及び第1光源110の下部に備えられ、第1光と異なる第2光を生成して照射する第2光源120を含むことができる。第1光源110及び第2光源120は、LEDを含むことができる。また、第1光源110及び第2光源120は、それぞれ複数に備えられてよい。図4及び図5には、第1光源110及び第2光源120がそれぞれ9個と12個が備えられている様子が例示的に示されている。
また、ランプ10は、光源部100から照射された光が入射された後、前記光が進行する経路を提供する導光部200を含むことができる。例えば、導光部200は、第1光源110の前方に備えられて前記第1光が入射され、第1光が進行する経路を提供する第1導光部210及び第2光源の前方に備えられて前記第2光が入射され、第2光が進行する経路を提供する第2導光部220を含むことができる。
図4を参考にすれば、第1導光部210は、第1光源110と向かい合うように備えられ、第1光が進行する経路が形成される第1ロッド(rod)212を含むことができる。第1光源110で形成された第1光は、第1ロッド212の内部に形成された経路を介して前方に移動することができる。また、第1ロッド212は複数に備えられてよい。このとき、図4に示されたとおり、複数の第1光源110及び第1導光部210に備えられる複数の第1ロッド212は、互いに一対一に対応されてよい。
一方、図5を参考にすれば、第2導光部220は、第2光源120と向かい合うように備えられ、第2光が進行する経路が形成される第2ロッド222を含むことができる。第2光源120で形成された第2光は、第2ロッド222の内部に形成された経路を介して前方に移動することができる。また、第2ロッド222は、複数に備えられてよい。このとき、図5に示されたとおり、複数の第2光源120及び第2導光部220に備えられる複数の第2ロッド222は、互いに一対一に対応されてよい。
再び図1から図3を参考にすれば、本発明に係るランプ10は、導光部200の前方に備えられ、導光部200から出射される光が到達するレンズ部300をさらに含むことができる。より詳細には、ランプ10は、第1導光部210の第1ロッド212から出射される第1光、及び第2導光部220の第2ロッド222から出射される第2光が到達するレンズ部300をさらに含むことができる。レンズ部300は、中央部が前方に突出された形状を有する凸レンズであってよい。より好ましくは、レンズ部300は、非球面凸レンズであってよい。
レンズ部300は、形状に応じて複数の領域に区別され得る。より詳細には、図2及び図3に示されたとおり、レンズ部300は、上部領域310、下部領域320、及び上部領域310と下部領域320の間に備えられて上部領域310と下部領域320を連結する中間領域330を含むことができる。一方、レンズ部300を構成する上部領域310、下部領域320及び中間領域330は、互いに一体に形成されてよい。これは、非可逆的な損傷なしでは互いに分離することができない程度に、上部領域310、下部領域320及び中間領域330が互いに不可分的に結合されているものと理解されてよい。一方、図1から図3に示されたとおり、中間領域330は、上部領域310及び下部領域320に比べて外側に突出された形状を有することができる。
一方、本発明によれば、導光部200から出射される光は、直進する光経路を介してレンズ部300に到達することができる。これは、導光部200から出射されてからレンズ部300に到達するまで、光は、反射又は屈折などを引き起こす構成(例えば、リフレクタ)を介さずに光の直進性によって直進することによりレンズ部300に到達するものと理解されてよい。より詳細には、第1導光部210から出射される第1光は、直進する光経路を介してレンズ部300の上部領域310に到達することができ、第2導光部220から出射される第2光は、直進する光経路を介してレンズ部300の下部領域320に到達することができる。
本発明によれば、互いに異なる機能を具現するための光源が1つの自動車用ランプモジュール内に備えられ得るので、従来に比べて自動車用ランプの大きさが減縮でき、自動車用ランプの製造に必要なコスト及び時間も減縮することができる。すなわち、本発明によれば、第1光源から照射された第1光は、第1導光部の第1ロッドを介して進行し、第2光源から照射された第2光は、第1導光部と別に備えられた第2導光部の第2ロッドを介して進行するようになるので、第1導光部から出射された第1光と第2導光部から出射された第2光は、別個の機能を行うことができる。特に、後述するとおり、第1光源から照射され、第1導光部を介してレンズ部に到達する第1光は、ロービームパターンを形成することができ、第2光源から照射され、第2導光部を介してレンズ部に到達する第2光は、ハイビームパターンを形成することができるので、本発明によれば、ロービームパターン及びハイビームパターンが1つの自動車用ランプを介して具現され得る。
また、本発明によれば、互いに異なる機能を具現するための光源が1つのレンズ部に到達した後、外部にビームパターンを形成するようになるので、互いに異なるビームパターンが1つのレンズ部を介して外部に形成され得る。よって、互いに異なるビームパターンが形成されるとしても、レンズ部に形成される点灯イメージは同一であり得るので、ランプの外観上のデザインの統一性を図ることができる。
一方、図2から図5に示されたとおり、ランプ10は、第1導光部210と第2導光部220の間に備えられるシールド部400をさらに含むことができる。シールド部400は、第1導光部210から出射される第1光の一部又は第2導光部220から出射される第2光の一部を遮断することができる。
前述したとおり、第1導光部210に入射された第1光は、第1ロッド212を介してレンズ部300に向かって前方に進行し、第2導光部220に入射された第2光は、第2ロッド222を介してレンズ部300に向かって前方に進行するようになる。
このとき、第1ロッド212の内部を通過する第1光、及び第2ロッド222の内部を通過する第2光の大部分は、それぞれ第1ロッド212及び第2ロッド222の長手方向に沿って最後まで進行するが、第1光及び第2光の一部は、それぞれ第1ロッド212及び第2ロッド222の内部を進行する途中に外側に抜け出ることがある。この場合、第1導光部210に第2光が流入されることがあり、第2導光部220に第1光が流入されることがあるため、これにより、ランプによって形成されるビームパターンは、グレア(glare)現象を引き起こすことがある。
シールド部400は、本発明により互いに異なる機能を行う複数の種類のビームパターンを形成する自動車用ランプから発生し得るグレア現象を防止するための構成であってよい。すなわち、本発明によれば、第1ロッド212の内部を進行する途中に外側に抜け出た第1光が第2導光部220に流入されることを防止することができ、第2ロッド222の内部を進行する途中に外側に抜け出た第2光が第1導光部210に流入されることを防止することができるので、複数の種類のビームパターンを形成する自動車用ランプから発生し得るグレア現象を予め防止することができる。一方、図2から図4に示されたとおり、シールド部400の周囲部のうちレンズ部300と向かい合う領域には湾入した形状が形成され得る。また、シールド部400は、第1導光部210及び第2導光部220にそれぞれ密着して備えられてよい。
一方、図2及び図3を参考にすれば、レンズ部300の左右方向の中央部を垂直方向に切断したとき、上部領域310の断面の曲率半径と下部領域320の断面の曲率半径は互いに異なっていてよい。すなわち、上部領域310の断面の曲率半径は、下部領域320の断面の曲率半径より小さくてもよく、逆に下部領域320の断面の曲率半径は、上部領域310の断面の曲率半径より小さくてもよい。より好ましくは、下部領域320の曲率半径が上部領域310の曲率半径より小さくてよい。
前述したとおり、第1導光部210と第2導光部220の間にはシールド部400が備えられてよく、この際、シールド部400が有する厚さのため、第1光により形成される第1ビームパターンと第2光により形成される第2ビームパターンの間に光源から照射された光が到達することができない領域、又は光が十分に到達することができない領域が形成され得る。よって、第1ビームパターンと第2ビームパターンの間に光度が急激に下がる領域(以下、「光度低下領域」)が形成され得る。特に、第1ビームパターンと第2ビームパターンがそれぞれロービームパターンとハイビームパターンである場合には、ロービームパターンとハイビームパターンの間の領域で形成される光度低下領域により、運転手の視認性が下がるという問題が発生し得る。
しかし、本発明のように、レンズ部300の左右方向の中央部を垂直方向に切断したとき、上部領域310の断面の曲率半径と下部領域320の断面の曲率半径が互いに異なる場合、シールド部400により第1ビームパターンと第2ビームパターンの間に形成される光度低下領域が除去され得る。
すなわち、レンズの曲率半径が大きいほどレンズの焦点もまたレンズから遠く形成され、例えば、上部領域310の断面の曲率半径が下部領域320の断面の曲率半径より小さい場合、上部領域310の焦点はレンズ部300に相対的に近く備えられる。よって、上部領域310の焦点と下部領域320の焦点は互いに離隔されるところ、上部領域310の焦点と下部領域320の焦点の間に第1光が通り抜けることにより、第1ビームパターンと第2ビームパターンの間に形成される光度低下領域に第1光がさらに到達できるようになる。したがって、この場合、第1ビームパターンにより光度低下領域が除去され得る。
または、下部領域320の断面の曲率半径が上部領域310の断面の曲率半径より小さい場合、下部領域320の焦点はレンズ部300に相対的に近く備えられる。よって、上部領域310の焦点と下部領域320の焦点は互いに離隔されるところ、上部領域310の焦点と下部領域320の焦点の間に第2光が通り抜けることにより、第1ビームパターンと第2ビームパターンの間に形成される光度低下領域に第2光がさらに到達できるようになる。したがって、この場合、第2ビームパターンにより光度低下領域が除去され得る。より好ましくは、上部領域310の焦点は、シールド部400の周囲部のうちレンズ部300と向かい合う領域又はシールド部400内に備えられてよく、下部領域320の焦点は、レンズ部300とシールド部400の間に備えられてよく、第2光のうち一部が下部領域320の焦点とシールド部400の間を通り抜けることにより光度低下領域が除去され得る。
一方、前述したとおり、第1導光部210から出射される第1光は、レンズ部300を経て外部に到達して第1ビームパターンを形成することができ、第2導光部220から出射される第2光は、レンズ部300を経て外部に到達して第2ビームパターンを形成することができる。より好ましくは、第1ビームパターンは、ロービーム(low beam)パターンを形成することができ、第2ビームパターンは、ハイビーム(high beam)パターンを形成することができる。
このとき、光源部100に備えられる複数の第2光源120の点滅は、互いに独立して制御され得る。よって、複数の第2光源120の全体が点灯される場合と比べ、複数の第2光源120のうち一部が消灯される場合、第2ビームパターン(すなわち、ハイビームパターン)には暗部領域が形成され得る。これは、自動車用ランプが備えられた自動車の前方に他の自動車又は歩行者が存在する場合、他の自動車の運転手又は歩行者の眩しさを防止するためのものであり得る。
一方、本発明によれば、第1導光部210は、第1導光部210の本体を形成し、複数の第1ロッド212の少なくとも一部を囲むように備えられ、レンズ部300と向かい合う領域に第1光が出射される出射面214aが備えられる第1本体部214をさらに含むことができる。また、第2導光部220は、第2導光部220の本体を形成し、複数の第2ロッド222の少なくとも一部を囲むように備えられ、レンズ部300と向かい合う領域に第2光が出射される出射面224aが備えられる第2本体部224をさらに含むことができる。
このとき、第1ビームパターンは、第1導光部210の出射面214aの形状を上下反転させた形状を有してよい。よって、第1導光部210において、出射面214aの上部領域から出射される第1光は、第1ビームパターンの下部領域を形成することができ、第1導光部210において、出射面214aの下部領域から出射される第1光は、第1ビームパターンの上部領域を形成することができる。また、第2導光部220において、出射面224aの上部領域から出射される第2光は、第2ビームパターンの下部領域を形成することができ、第2導光部220において出射面224aの下部領域から出射される第2光は、第2ビームパターンの上部領域を形成することができる。
これは、凸レンズの焦点の上部から入射される光は、凸レンズを経て屈折されながら下方に移動し、凸レンズの焦点の下部から入射される光は、凸レンズを経て屈折されながら上方に移動する、凸レンズの特徴によるものであり得る。
したがって、第1導光部210は、レンズ部300の焦点より上部に備えられてよい。より詳細には、第1導光部210は、レンズ部300の上部領域310の焦点より上部に備えられてよい。また、第2導光部220は、レンズ部300の焦点より下部に備えられてよい。より詳細には、第2導光部200は、レンズ部300の焦点より上部に備えられてよい。
一方、図2及び図4に示されたとおり、第1導光部210に備えられる第1本体部214の出射面214aの下部周囲には段差が形成され得る。このとき、前述したとおり、第1ビームパターンは、第1導光部210の出射面214aの形状を上下反転させた形状を有し得るため、第1ビームパターンの上部領域の境界は、前記段差に対応される形状を有することができる。前述したとおり、第1ビームパターンはロービームパターンであり得るところ、第1導光部210の出射面214aに形成される前記段差は、ロービームパターンの上部境界にカットオフ(cut−off)ラインが形成できるようにするための構成であってよい。
一方、本発明によれば、第1光により形成される第1ビームパターンと第2光により形成される第2ビームパターンは、少なくとも一部の領域で互いに重畳されてよい。このために、第1導光部210から出射される第1光のうち一部と、第2導光部220から出射される第2光のうち一部は、それぞれレンズ部300の中間領域330に到達することができる。
前述したとおり、第1ビームパターンはロービームパターンであってよく、この際、ロービームは自動車の前方のうちでも下方領域に形成される。特に、ロービームパターンの上部境界にはカットオフラインが形成されてよい。
それにもかかわらず、第1光源110から照射された第1光のうち一部は、ロービームパターンの上方領域にも到達する必要がある。これは、自動車のランプの性能に対して法規上要求される事項であって、ロービームパターンを外れた上方領域に対しても運転手が最小限に事物の存在有無は認識できるようにすることにより、ハイビームパターンが形成されずにロービームパターンだけが形成された時に発生し得る安全事故を防止するためであり得る。
一方、図1及び図3を参考にすれば、本発明に係るランプ10は、第1光源110及び第2光源120の後方に備えられる放熱部500をさらに含むことができる。放熱部500は、第1光源110及び第2光源120で発生する熱を吸収して外部に排出する構成であってよい。
[自動車]
本発明に係る自動車は、前述した自動車用ランプ10を含むことができる。
このとき、図1から図5を参考にすれば、自動車用ランプ10は、第1光を生成して照射する第1光源110、第1光源110の下部に備えられ、第2光を生成して照射する第2光源120、第1光源110の前方に備えられて第1光が入射され、第1光が進行する経路を提供する第1ロッド212を含む第1導光部210、第2光源の前方に備えられて第2光が入射され、第2光が進行する経路を提供する第2ロッド222を含む第2導光部220、第1導光部210から出射される第1光及び第2導光部220から出射される第2光が到達するレンズ部300、及び第1導光部210と第2導光部220の間に備えられ、第1導光部210から出射される第1光の一部、又は第2導光部220から出射される第2光の一部を遮断するシールド部400を含むことができる。
以上、本発明はたとえ限定された実施例と図により説明されたが、本発明はこれにより限定されず、本発明の属する技術分野において通常の知識を有する者により、本発明の技術思想と特許請求の範囲の均等範囲内で多様な実施が可能であるのはもちろんである。
10 ランプ
100 光源部
110 第1光源
120 第2光源
200 導光部
210 第1導光部
212 第1ロッド
214 第1本体部
214a 出射面
220 第2導光部
222 第2ロッド
224 第2本体部
224a 出射面
300 レンズ部
310 上部領域
320 下部領域
330 中間領域
400 シールド部
500 放熱部

Claims (17)

  1. 第1光を生成して照射する第1光源;
    前記第1光源の下部に備えられ、第2光を生成して照射する第2光源;
    前記第1光源の前方に備えられて前記第1光が入射され、前記第1光が進行する経路を提供する第1ロッド(rod)を含む第1導光部;
    前記第2光源の前方に備えられて前記第2光が入射され、前記第2光が進行する経路を提供する第2ロッド(rod)を含む第2導光部;及び
    前記第1導光部から出射される前記第1光及び前記第2導光部から出射される前記第2光が到達するレンズ部;を含む、自動車用ランプ。
  2. 前記第1導光部と前記第2導光部の間に備えられ、前記第1導光部から出射される前記第1光の一部、又は前記第2導光部から出射される前記第2光の一部を遮断するシールド部;をさらに含む、請求項1に記載の自動車用ランプ。
  3. 前記レンズ部は、上部領域及び下部領域を含み、
    前記第1導光部から出射される前記第1光は、直進する光経路を介して前記レンズ部の上部領域に到達し、
    前記第2導光部から出射される前記第2光は、直進する光経路を介して前記レンズ部の下部領域に到達する、請求項1に記載の自動車用ランプ。
  4. 前記レンズ部の左右方向の中央部を垂直方向に切断したとき、前記上部領域断面の曲率半径と前記下部領域断面の曲率半径は互いに異なる、請求項3に記載の自動車用ランプ。
  5. 前記レンズ部は、上部領域と下部領域の間に備えられ、前記上部領域と前記下部領域を連結する中間領域;をさらに含み、
    前記第1導光部から出射される前記第1光のうち一部は前記中間領域に到達する、請求項3に記載の自動車用ランプ。
  6. 前記第1導光部から出射される前記第1光は、前記レンズ部を経て外部に到達して第1ビームパターンを形成するところ、
    前記第1導光部において、前記第1光が出射される出射面の上部領域から出射される前記第1光は、前記第1ビームパターンの下部領域を形成し、
    前記第1導光部において、前記出射面の下部領域から出射される前記第1光は、前記第1ビームパターンの上部領域を形成する、請求項1に記載の自動車用ランプ。
  7. 前記第1導光部の前記出射面の下部周囲には段差が形成され、
    前記第1ビームパターンの上部領域の境界は、前記段差に対応される形状を有する、請求項6に記載の自動車用ランプ。
  8. 前記第1ビームパターンは、前記第1導光部の前記出射面の形状を上下反転させた形状を有する、請求項6に記載の自動車用ランプ。
  9. 前記第1導光部は、前記レンズ部の前記上部領域の焦点より上部に備えられる、請求項6に記載の自動車用ランプ。
  10. 前記第2導光部から出射される前記第2光のうち一部は、前記中間領域に到達する、請求項5に記載の自動車用ランプ。
  11. 前記第1光源及び前記第1導光部に備えられる前記第1ロッドは、それぞれが複数備えられ、
    前記第1光源及び前記第1導光部に備えられる前記複数の第1ロッドは、互いに一対一に対応される、請求項1に記載の自動車用ランプ。
  12. 前記第2光源及び前記第2導光部に備えられる前記第2ロッドは、それぞれが複数備えられ、
    前記第2光源の点滅は、互いに独立して制御される、請求項1に記載の自動車用ランプ。
  13. 前記第2導光部から出射される前記第2光は、前記レンズ部を経て外部に到達して第2ビームパターンを形成し、
    前記第1ビームパターンは、ロービームパターンを形成し、
    前記第2ビームパターンは、ハイビームパターンを形成する、請求項6に記載の自動車用ランプ。
  14. 前記レンズ部の前記上部領域、中間領域及び下部領域は一体に形成される、請求項5に記載の自動車用ランプ。
  15. 自動車用ランプを含む自動車であって、
    前記自動車用ランプは、
    第1光を生成して照射する第1光源;
    前記第1光源の下部に備えられ、第2光を生成して照射する第2光源;
    前記第1光源の前方に備えられて前記第1光が入射され、前記第1光が進行する経路を提供する第1ロッドを含む第1導光部;
    前記第2光源の前方に備えられて前記第2光が入射され、前記第2光が進行する経路を提供する第2ロッドを含む第2導光部;及び
    前記第1導光部から出射される前記第1光及び前記第2導光部から出射される前記第2光が到達するレンズ部;を含む、自動車。
  16. 前記自動車用ランプは、
    前記第1導光部と前記第2導光部の間に備えられ、前記第1導光部から出射される前記第1光の一部又は前記第2導光部から出射される前記第2光の一部を遮断するシールド部;をさらに含む、請求項15に記載の自動車。
  17. 前記自動車用ランプは、前記自動車の前面領域に備えられ、
    前記第1導光部から出射される前記第1光は、前記レンズ部を経て外部に到達して第1ビームパターンを形成し、
    前記第2導光部から出射される前記第2光は、前記レンズ部を経て外部に到達して第2ビームパターンを形成し、
    前記第1ビームパターンは、ロービームパターンを形成し、
    前記第2ビームパターンは、ハイビームパターンを形成する、請求項15に記載の自動車。
JP2021094045A 2020-06-09 2021-06-04 自動車用ランプ及びそのランプを含む自動車 Pending JP2021197363A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020200069654A KR20210152763A (ko) 2020-06-09 2020-06-09 자동차용 램프 및 그 램프를 포함하는 자동차
KR10-2020-0069654 2020-06-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021197363A true JP2021197363A (ja) 2021-12-27

Family

ID=76650829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021094045A Pending JP2021197363A (ja) 2020-06-09 2021-06-04 自動車用ランプ及びそのランプを含む自動車

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11300265B2 (ja)
JP (1) JP2021197363A (ja)
KR (1) KR20210152763A (ja)
CN (1) CN214745458U (ja)
DE (1) DE202021103054U1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3050011A1 (fr) * 2016-04-11 2017-10-13 Valeo Vision Module d'emission d'un faisceau lumineux pour projecteur de vehicule automobile
EP3508777A4 (en) * 2016-09-02 2020-06-24 Koito Manufacturing Co., Ltd. VEHICLE LAMP
KR101907372B1 (ko) * 2017-04-26 2018-10-12 현대모비스 주식회사 헤드램프 장치
KR102575163B1 (ko) * 2018-03-05 2023-09-06 현대자동차주식회사 차량용 라이트 가이드
JP2019175826A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 移動体照明装置及び移動体
KR102128175B1 (ko) 2018-12-07 2020-06-30 (주)서영 나노 임프린트 방식을 이용한 나노구조의 양면 패턴 형성 방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210152763A (ko) 2021-12-16
US20210381670A1 (en) 2021-12-09
US11300265B2 (en) 2022-04-12
CN214745458U (zh) 2021-11-16
DE202021103054U1 (de) 2021-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106969311B (zh) 车辆用灯具
JP6052569B2 (ja) 車両用灯具ユニット
CN111380026B (zh) 车辆用灯具
CN111140814A (zh) 车辆用灯具
JP6030932B2 (ja) 車両用前照灯
CN114383110A (zh) 车辆用灯具
JP5686240B2 (ja) 車両用灯具
CN114110525A (zh) 车辆用灯具
KR20170112268A (ko) 차량용 램프
KR102405443B1 (ko) 차량용 램프
KR102348887B1 (ko) 차량용 램프
JP7184956B2 (ja) 自動車用ランプ及びそのランプを含む自動車
JP2021197363A (ja) 自動車用ランプ及びそのランプを含む自動車
KR20190078814A (ko) 차량용 램프
CN114321828A (zh) 车辆用灯具
JP2021106150A (ja) 自動車用ランプ及びそのランプを含む自動車
CN114060765A (zh) 车辆用灯具
JP5529951B2 (ja) フロントコンビネーション型灯具
KR102348905B1 (ko) 차량용 램프
CN219283146U (zh) 车辆用灯具
KR20200071473A (ko) 차량용 램프
KR102311775B1 (ko) 차량용 램프 모듈
CN220338283U (zh) 车辆用灯具
KR102250659B1 (ko) 차량용 광학 렌즈 및 이를 이용하는 차량용 램프
KR102597013B1 (ko) 차량용 램프