JP2021196283A - フェライト外観ビジョン検査システム - Google Patents

フェライト外観ビジョン検査システム Download PDF

Info

Publication number
JP2021196283A
JP2021196283A JP2020103480A JP2020103480A JP2021196283A JP 2021196283 A JP2021196283 A JP 2021196283A JP 2020103480 A JP2020103480 A JP 2020103480A JP 2020103480 A JP2020103480 A JP 2020103480A JP 2021196283 A JP2021196283 A JP 2021196283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferrite core
ferrite
unit
transfer
inspection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020103480A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7140405B2 (ja
Inventor
ジク キム,ソン
Seong Jik Kim
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2020103480A priority Critical patent/JP7140405B2/ja
Publication of JP2021196283A publication Critical patent/JP2021196283A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7140405B2 publication Critical patent/JP7140405B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)

Abstract

【課題】検査精度を向上可能なフェライト外観ビジョン検査システムを提供する。【解決手段】フェライトコアの前、後面を検査する第1検査ユニット100、上部を検査する第2検査ユニット、底面部を検査する第3検査ユニットを含み、第1検査ユニット100は、フェライトコア10を供給する少なくとも一つ以上の供給レール111が設けられる供給部110、第1方向に設けられる第1移送レール120に沿ってフェライトコアを一列に移送する第1移送モジュール130、及び前後面撮影部151と前後面照明部152とを含む前後面ビジョンモジュール150を含み、第1移送モジュールは、フェライトコアの一端部を支持して第1方向に移送する第1ローディングボディ、及びフェライトコアの上部面を弾性バイアスさせてフェライトコアが第1移送レールから浮き上がりや任意の離脱を阻止する加圧プッシャー部を含む。【選択図】図3

Description

本発明は、フェライト外観ビジョン検査システムに関し、より詳細には、フェライトコアの移送制御が容易になって検査速度が速くなり、全体工程のタクトタイムが減少し得るフェライト外観ビジョン検査システムに関する。
酸化鉄にマンガン、ニッケル、亜鉛などを配合、焼結した酸化物系磁性材料であるフェライト素材は、多様な産業分野で利用されている。例えば、磁気特性を要求する各種電子製品だけでなく、自動車の排気系のように耐熱特性を必要とする部品は、数百℃の温度範囲で耐熱及び耐酸化特性に優れたフェライト系合金からなる部品が主に利用され得る。
このようなフェライト素材は、酸化鉄化合物などを用いて成形製造されるので、精錬過程を経ても各種の不純物が多量に残存する。したがって、フェライトは、圧延、押出などの加工過程で微小亀裂、クラック又は外観の変形が発生する可能性が高い。
そこで、フェライトコアの製造工程においては、成形されたフェライトコアの外観をチェックして検査して、欠陥の有無を判別し、不良品を選別する工程が必要不可欠である。
最近は、ビジョンシステムを用いた検査設備が導入されている。一例として、韓国登録特許第10−0158400号においては、フェライトコアが移送されるコンベアベルトの一側に設置されてフェライトコアを挟持及び移送するように設置されるコア移送部と、コンベアベルトの一側に設けられたコア検査台のカメラ固定プレートと、カメラ固定プレートの上部中央に固定されるCCDカメラでフェライトコアの検査作業が行われるコア検査部とを含む検査装置を構成する。
図1は、本発明の実施形態に係るフェライト外観ビジョン検査システムの検査対象物であるフェライトコアの斜視図である。図1に示すように、フェライトコアの上部面、底面は、概ね一定の曲率の曲面で形成されており、前後面は、単面形状が半月形のフラットな板面で設けられるなど、曲面と平面が混在した状態である。
しかし、移送部の駆動速度を向上させて、コア検査部に投入されるフェライトコアの個数を増加させると、概ね曲面形状であるフェライトコアを正しく把持できないなどの移送制御が難しくなって、検査速度を高めることが難しく、工程全体のタクトタイムを減少させることが困難であるという問題点がある。
また、フェライトコアが移送される過程で、移送部から浮き上がり現象や任意に離脱されて、検査定位置に整列できず、検査精度が低下するという問題点がある。
韓国登録特許第10−0158400号
本発明は、上記のような問題点を解決するために提案されたものであって、フェライトコアを上方から押す加圧プッシャー部とアラインストッパー部を通じてフェライトコアの移送制御が容易になって検査速度が速くなり、全体工程のタクトタイムが減少し得、移送過程でフェライトコアの浮き上がり現象や任意の離脱が阻止されて検査定位置に整列できるので、検査精度が向上することができるフェライト外観ビジョン検査システムを提供する。
上記のような目的を達成するための本発明によるフェライト外観ビジョン検査システムは、フェライトコアが第1方向に移送され、前記フェライトコアの前後面を検査する第1検査ユニット;前記第1方向に対して垂直に直交する第2方向に移送され、前記フェライトコアの上部を検査する第2検査ユニット;前記第2方向に順に移送され、前記フェライトコアの底面部を検査する第3検査ユニット;前記第1〜第3検査ユニットで生成された検査データを収集し、マシンビジョン画像処理技法で処理され、前記フェライトコアの外観上の欠陥を検出する制御ユニット;及び前記フェライトコアの良品/不良品を選別して排出する選別排出ユニットを含み、前記第1検査ユニットは、前記フェライトコアを供給する少なくとも一つ以上の供給レールが設けられる供給部;前記第1方向に設けられる第1移送レールに沿って前記フェライトコアを一列に移送する第1移送モジュール;及び前記第1移送モジュールを挟んで前、後面に配置されて、前記フェライトコアの前、後面を撮影する前後面撮影部と、前記前後面撮影部を囲むように設けられる半球形状の前後面照明部とを含む前後面ビジョンモジュールを含み、前記第1移送モジュールは、前記フェライトコアの一端部を支持して前記第1方向に移送する第1ローディングボディ;及び前記フェライトコアの上部面を弾性バイアスさせて前記フェライトコアが前記第1移送レールから浮き上がりや任意の離脱を阻止する加圧プッシャー部を含むことができる。
前記加圧プッシャー部は、前記フェライトコアの外面を加圧する加圧ブロック;前記加圧ブロックと折曲フレームとの間に介在される弾性ばね;及び前記弾性ばねをガイドするガイドバーを含むことができる。
前記加圧ブロックの底面には、前記フェライトコアの任意の離脱が阻止される離脱阻止テーパ面が設けられ得る。
前記第2検査ユニットは、前記第2方向に設けられる第2移送レールに配置されて、前記第2移送レールに沿って前記フェライトコアを一列に移送する第2移送モジュール;及び前記第2移送モジュールの上部に配置されて、前記フェライトコアの上面及び左右上部面をそれぞれ撮影する上部撮影部及び左右上面撮影部と、前記上部撮影部及び左右上面撮影部を囲むように設けられるそれぞれの半球形状の上部照明部及び左右上面照明部とを含む上部ビジョンモジュールを含むことができる。
前記第2移送モジュールは、前記第2移送レールの下部から部分露出しつつ前記フェライトコアを前記第2方向に移送する第2ローディングボディ;及び前記第2移送レールの両側に設けられ、前記上部撮影部又は前記左右上面撮影部が撮影される定位置に前記フェライトコアを整列するアラインストッパー部を含むことができる。
前記アラインストッパー部は、それぞれストッピングバー;前記ストッピングバーを選択的に回動させる回動リンク;及び前記回動リンクを駆動するアライン駆動部を含むことができる。
前記アラインストッパー部の複数の前記ストッピングバーは、前記第2移送レールに沿って交差して配置され得る。
前記第3検査ユニットは、前記第2移送レールの端部に配置されて、前記フェライトコアを一つずつバインディングして移送する第3移送モジュール;及び前記第3移送モジュールの下部に配置され、前記フェライトコアの下部面及び左右底面部をそれぞれ撮影する下部撮影部及び左右底面撮影部と、前記下部撮影部及び左右底面撮影部を囲むように設けられるそれぞれの半球形状の下部照明部及び左右底面照明部とを含む下部ビジョンモジュールを含むことができる。
前記制御ユニットは、前記第1〜第3検査ユニットから受信された検査データを画像処理して判読する処理モジュール;及び前記処理モジュールと連動して前記選別排出ユニットを作動する排出モジュールを含み、前記処理モジュールには、マシンビジョンディープラーニング技術が適用されて、前記検査データの分析能力がリアルタイムに向上するように設けられ得る。
前記前後面撮影部、上部撮影部及び左右上面撮影部、下部撮影部及び左右底面撮影部は、解像度が20Mpixel以上であり、秒当たりのフレーム数が6fps以上のカメラであり得る。
前記前後面照明部、上部照明部及び左右上面照明部、下部照明部及び左右底面照明部は、前記フェライトコアとの距離が40−80mの範囲に配置され、輝度が50−150cd/m以内、波長領域が470nm以下に形成されるスポットライトであり得る。
本発明によるフェライト外観ビジョン検査システムは、フェライトコアを上方から押す加圧プッシャー部とアラインストッパー部を通じてフェライトコアの移送制御が容易になって検査速度が速くなり、全体工程のタクトタイムが減少し得、移送過程でフェライトコアの浮き上がり現象や任意の離脱が阻止されて検査定位置に整列できるので、検査精度が向上することができる。
また、本発明によるフェライト外観ビジョン検査システムは、フェライトコアの製造及び加工時に発生する微小クラックなどの欠陥を効率的に検出するためにマシンビジョンを利用して、フェライトコアの外観を検査することができるので、検査歩留まりが著しく高くなることができる。
本発明の実施形態に係るフェライト外観ビジョン検査システムの検査対象物であるフェライトコアの斜視図である。 本発明の実施形態に係るフェライト外観ビジョン検査システムの全体斜視図である。 本発明の実施形態に係るフェライト外観ビジョン検査システムにおける第1検査ユニットの斜視図である。 図3における第1移送モジュールの加圧プッシャー部を拡大した図である。 本発明の実施形態に係るフェライト外観ビジョン検査システムにおける第2検査ユニットの斜視図である。 図5における第2移送モジュールの斜視図である。 図6におけるアラインストッパー部の概略的な上面図である。 本発明の実施形態に係るフェライト外観ビジョン検査システムにおける第3検査ユニットの斜視図である。 本発明の実施形態に係るフェライト外観ビジョン検査システムにおける制御ユニットのブロック図である。 本発明の実施形態に係るフェライト外観ビジョン検査システムにおいて、第2移送モジュールの第1アライメントストッパー部が動作された状態を概略的に示す図である。 本発明の実施形態に係るフェライト外観ビジョン検査システムにおいて、第2移送モジュールの第2アライメントストッパー部が動作された状態を概略的に示す図である。
以下、添付された図面を参照して、本発明によるフェライト外観ビジョン検査システムの一実施形態を詳細に説明する。
説明する前に、本発明のフェライト外観ビジョン検査システムは、フェライトの製造システムの後半部、例えば形削ユニット及び洗浄ユニットを経て、不純物が除去された状態で取り出されるフェライトコアをローディングして微小クラック、クラック及び異物の有無を検査する装置部である。
図2は、本発明の実施形態に係るフェライト外観ビジョン検査システムの全体斜視図であり、図3は、本発明の実施形態に係るフェライト外観ビジョン検査システムにおける第1検査ユニットの斜視図であり、図4は、図3における第1移送モジュールの加圧プッシャー部を拡大した図であり、図5は、本発明の実施形態に係るフェライト外観ビジョン検査システムにおける第2検査ユニットの斜視図であり、図6は、図5における第2移送モジュールの斜視図であり、図7は、図6におけるアラインストッパー部を概略的に示す図であり、図8は、本発明の実施形態に係るフェライト外観ビジョン検査システムにおける第3検査ユニットの斜視図であり、図9は、本発明の実施形態に係るフェライト外観ビジョン検査システムにおける制御ユニットのブロック図である。
本発明の実施形態に係るフェライト外観ビジョン検査システムは、図1〜図9に示すように、フェライトコア10が第1方向に移送され、前記フェライトコア10の前後面を検査する第1検査ユニット100;前記第1方向に垂直に直交する第2方向に移送され、前記フェライトコア10の上部を検査する第2検査ユニット200;前記第2方向に順に移送され、前記フェライトコア10の底面部を検査する第3検査ユニット300;前記第1〜第3検査ユニット100、200、300で生成された検査データを収集し、マシンビジョン画像処理技法で処理されて前記フェライトコア10の外観上の欠陥を検出する制御ユニット400;及び前記フェライトコア10の良品/不良品を選別して排出する選別排出ユニット500を含むことができる。
前記第1検査ユニット100は、前記フェライトコア10を供給する少なくとも一つ以上の供給レール111が設けられる供給部110;前記第1方向に設けられる第1移送レール120に沿って前記フェライトコア10を一列に移送する第1移送モジュール130;前記第1移送モジュール130を挟んで前、後面に配置されて、前記フェライトコア10の前、後面を撮影する前後面撮影部151と、前記前後面撮影部151を囲むように設けられる半球形状の前後面照明部152とを含む前後面ビジョンモジュール150を含むことができる。
供給部110は、大量のフェライトコア10を供給レール111を介して第1検査ユニット100に供給する部分である。そこで、供給部110には、図3に示すように、前記フェライトコア10を供給する少なくとも一つ以上の供給レール111が設けられ得、コンベアタイプに設けられ得る。本実施形態においては、二つの供給レール111が設けられ、検査速度を向上させるためにより多くの供給レール111が設けられることもある。
このような供給部110は、フェライトコア10を一列に配置させ、順に第1移送モジュール130に供給する役割をする。供給部110の端部には、第1移送レール120が相次いで配置されて供給されるフェライトコア10が連続的に移送され得る。
前記第1移送モジュール130は、主に図3及び図4を参照すると、前記フェライトコア10の一端部を支持して前記第1方向に移送する第1ローディングボディ131;及び前記フェライトコア10の上部面を弾性バイアスさせて前記フェライトコア10が前記第1移送レール120から浮き上がりや任意の離脱を阻止する加圧プッシャー部140を含むことができる。
第1ローディングボディ131は、連結ブロック134、連結バー133及び、これに連結されたベースフレーム135に結合され得る。これにより、第1ローディングボディ131は、アップ/ダウン移動及び第1方向にスライディング移動が可能に設けられ、フェライトコア10の一側部に第1ローディングボディ131がローディングされ得る。
一方、第1ローディングボディ131がフェライトコア10の一側部を単にローディングさせて移送されるため、移送される過程で、フェライトコア10が第1移送レール120から浮き上がったり、任意に離脱される恐れがあった。そこで、本実施形態においては、加圧プッシャー部140が設けられ得る。
前記加圧プッシャー部140は、主に図4を参照すると、前記フェライトコア10の外面を加圧する加圧ブロック141;前記加圧ブロック141と折曲フレーム132との間に介在される弾性ばね143;及び前記弾性ばね143をガイドするガイドバー142を含むことができる。
前記加圧ブロック141の底面には、前記フェライトコア10の任意の離脱が阻止される離脱阻止テーパ面144が設けられ得る。このような離脱阻止テーパ面144にフェライトコア10の上部が部分的に接触して、第1方向への任意の離脱が阻止され得る。
また、弾性ばね143によって加圧ブロック141が弾性バイアスされた状態に設けられて、加圧ブロック141によってフェライトコア10の上部が押されつつ移送され得る。これにより、移送過程でフェライトコア10の浮き上がりや任意の離脱が阻止されて検査定位置に整列され得、フェライトコア10の移送制御が容易になって検査速度が速くなり、全体工程のタクトタイムが減少し得る。
前記前後面ビジョンモジュール150は、前記第1移送モジュール130を挟んで前、後面に配置されて、前記フェライトコア10の前、後面を撮影する前後面撮影部151と、前記前後面撮影部151を囲むように設けられる半球形状の前後面照明部152とを含むことができる。
一方、図3においては、加圧プッシャー部140の構造及び形状を把握しようと、フェライトコア10の後面に設けられる前後面撮影部151と前後面照明部152が省略された状態で示されている。
このような前後面ビジョンモジュール150を介して、図1に示されたフェライトコア10の前、後面が撮影されて検査され得る。
前記第2検査ユニット200は、第2方向に沿って移送されるフェライトコア10の上部領域を撮影及び検査する部分である。
前記第2検査ユニット200は、図5〜図7を参照すると、前記第2方向に設けられる第2移送レール220に配置されて、前記第2移送レール220に沿って前記フェライトコア10を一列に移送する第2移送モジュール230;及び前記第2移送モジュール230の上部に配置されて、前記フェライトコア10の上部面及び左右上面部をそれぞれ撮影する上部撮影部251及び左右上面撮影部255と、前記上部撮影部251及び左右上面撮影部255を囲むように設けられるそれぞれの半球形状の上部照明部252及び左右上面照明部256とを含む上部ビジョンモジュール250を含むことができる。
前記第2移送モジュール230は、前記第2移送レール220の下部から部分露出しつつ前記フェライトコア10を前記第2方向に移送する第2ローディングボディ231;及び前記第2移送レール220の両側に設けられ、前記上部撮影部251又は前記左右上面撮影部255が撮影される定位置に前記フェライトコア10を整列するアラインストッパー部240を含むことができる。
前記第2ローディングボディ231は、第2移送レール220の下部に配置され、第2移送レール220に部分的に露出しつつフェライトコア10の把持及び移送を担当する。第2ローディングボディ231には、ローディングフレーム232が連結され、別の駆動部によってローディングフレーム232が前後、上下移動されつつ第2ローディングボディ231を動作させることができる。
一方、フェライトコア10が移送される過程で、移送部から浮き上がり現象や任意に離脱されて、検査定位置に整列できず、検査精度が低下するという問題点があった。特に、第2移送モジュール230の移送速度が増加すると、フェライトコア10を上部ビジョンモジュール250が検査するための定位置に整列させることが困難であった。
そこで、本実施形態において、第2検査ユニット200には、フェライトコア10を上部ビジョンモジュール250、特に、上部撮影部251と、左右上面撮影部255の定位置にそれぞれ位置整列させるアラインストッパー部240が設けられ得る。
前記アラインストッパー部240は、主に図6及び図7に示すように、それぞれストッピングバー241;前記ストッピングバー241を選択的に回動させる回動リンク242;及び前記回動リンク242を駆動するアライン駆動部243を含むことができる。
前記アラインストッパー部240の複数の前記ストッピングバー241は、前記第2移送レール220に沿って交差して配置され得る。
前記ストッピングバー241は、回動リンク242に連結され、固定リンク244に回動可能に結合され得る。回動リンク242には、アライン駆動部243が連結されて、アライン駆動部243の駆動に応じて回動リンク242が概ね第2方向にスライディング移動され、これに連結されたストッピングバー241が固定リンク244に対して相対回動されるように設けられ得る。
特に、図6の左側、図7の上部側に配置されるストッピングバー241は、右側の回動リンク242及びアライン駆動部243によって動作され、上部撮影部251の定位置にフェライトコア10を位置整列させる役割をする。
そして、図6の右側、図7の中央に配置されるストッピングバー241は、左側の回動リンク242及びアライン駆動部によって動作され、左右上面撮影部255の定位置にフェライトコア10を位置整列させることができる。
このように、左側又は右側のアラインストッパー部240は、それぞれ第2移送モジュール230の作動に連動して、作動時点が異なるように動作され得る。
このようなアラインストッパー部240により、フェライトコア10の移送制御が容易になって検査速度が速くなり、全体工程のタクトタイムが減少し得、移送過程でフェライトコア10の浮き上がり現象や任意の離脱が阻止されて検査定位置に整列できるので、検査精度が向上することができる。
上部ビジョンモジュール250は、主に図5を参照すると、前記第2移送モジュール230の上部に配置されて前記フェライトコア10の上部面及び左右上面部をそれぞれ撮影する上部撮影部251及び左右上面撮影部255と、前記上部撮影部251及び左右上面撮影部255を囲むように設けられるそれぞれの半球形状の上部照明部252及び左右上面照明部256とを含むことができる。
前記第3検査ユニット300は、主に図8を参照すると、前記第2移送レール220の端部に配置されて、前記フェライトコア10を一つずつバインディングして移送する第3移送モジュール320;及び前記第3移送モジュール320の下部に配置されて、前記フェライトコア10の下部面及び左右底面部をそれぞれ撮影する下部撮影部351及び左右底面撮影部355と、前記下部撮影部351及び左右底面撮影部355を囲むように設けられるそれぞれの半球形状の下部照明部352及び左右底面照明部356とを含む下部ビジョンモジュール350を含むことができる。
第3移送モジュール320は、ホルダー部322と、ホルダー部322を第2方向に移送させる2方向移送部323と、アップダウン移送させるアップダウン移送部321とを含むことができる。
このような第3移送モジュール320を介して、フェライトコア10の底面の全領域が完全に開放及び露出され、下部ビジョンモジュール350が干渉することなくフェライトコア10の下部及び左右底面を撮影及び検査することができる。
前記制御ユニット400は、主に図9を参照すると、前記第1〜第3検査ユニット300から受信された検査データを画像処理して判読する処理モジュール410;及び前記処理モジュール410と連動して前記選別排出ユニット500を作動する排出モジュール420を含み、前記処理モジュール410には、マシンビジョンディープラーニング技術が適用されて、前記検査データの分析能力がリアルタイムに向上するように設けられ得る。
一方、前記前後面撮影部151、上部撮影部251及び左右上面撮影部255、下部撮影部351及び左右底面撮影部355は、解像度が20Mpixel以上であり、秒当たりのフレーム数が6fps以上のカメラであり得る。
そして、前記前後面照明部152、上部照明部252及び左右上面照明部256、下部照明部352及び左右底面照明部356は、前記フェライトコア10との距離が40−80mmの範囲に配置され、輝度が50−150cd/m以内、波長領域が470nm以下に形成されるスポットライトであり得る。
図10及び図11は、本発明の実施形態に係るフェライト外観ビジョン検査システムにおいて、第2移送モジュール230の第1アラインストッパー部240と第2アラインストッパー部240がそれぞれ作動される状態を概略的に示す図である。
以下、本実施形態に係るフェライト外観ビジョン検査システムによるフェライトコア10の外観検査過程を図1〜図11を参照して詳細に説明する。
まず、フェライトコア10が、第1検査ユニット100に投入される。即ち、供給部110を介してフェライトコア10が供給されるが、図3に、主に示されたように、二つの供給レール111ごとに、複数のフェライトコア10が供給され得る。
フェライトコア10は、第1移送レール120上に一列に整列される。
そして、第1移送モジュール130によって前後面ビジョンモジュール150に進入される。
これをより詳細に説明すると、まず、第1ローディングボディ131がダウン動作されてフェライトコア10の一側部をローディングさせる。これと同時に、又は順に加圧プッシャー部140がダウン動作され、第1移送レール120に対してフェライトコア10を下方に加圧プッシュする。
すると、図4に示すように、フェライトコア10の上部面のほぼ全領域が加圧ブロック141の底面と接地されて下方に押され、このとき、ガイドバー142によってガイドされる弾性ばね143によって弾性力が提供される。そして、加圧ブロック141の離脱阻止テーパ面144にフェライトコア10の上部の一部が接地されることもある。
次に、第1移送モジュール130が第1方向に動作され、第1ローディングボディ131が第1方向にスライディングされることにより、フェライトコア10が第1移送レール120に乗って移送される。
この過程で、フェライトコア10の浮き上がりや任意の離脱が阻止され得る。これにより、フェライトコア10の移送制御が容易になって検査速度が速くなり、全体工程のタクトタイムが減少し得る。
その後、前後面ビジョンモジュール150の定位置にフェライトコア10が到達すると、フェライトコア10の前、後面が撮影されて検査され、以降、図3の左側方にフェライトコア10が排出される。
次いで、図5に示すように、フェライトコア10は、第1方向に対して90度の角度に変更されて、第2方向に移送され、第2検査ユニット200に進入される。
第2移送モジュール230が稼動されてフェライトコア10を第2方向に移送されるが、ローディングフレーム232動作によって第2ローディングボディ231が第2移送レール220に部分的に露出され、フェライトコア10の一側部面にローディングされつつ第2方向に移送される。
移送過程で第2ローディングボディ231から任意に離隔されることがあるが、これをアラインストッパー部240が防止する。
まず、第2ローディングボディ231によって移送されるとき、図6及び図7を基準に右側のアラインストッパー部240が図10のように動作される。すると、上部撮影部251の定位置にフェライトコア10を整列させるようになる。
次に、再び右側のアラインストッパー部240が逆動作され、図7のようにストッピングバー241が回動され、第2ローディングボディ231によってフェライトコア10は、第2移送レール220に乗って移送される。
次に、図7を基準に左側のアラインストッパー部240が、図11のように動作される。すると、左右上面撮影部255の定位置にフェライトコア10が位置整列される。上部ビジョンモジュール250を経ながら、フェライトコア10の上部の全領域が撮影及び検査される。このように、左側又は右側のアラインストッパー部240は、それぞれ第2移送モジュール230の作動に連動して、作動時点が異なるように動作され得る。
以後、第3検査ユニット300に投入されるフェライトコア10は、ホルダー部322によってホールディングされ、アップダウン移送部321及び2方向移送部323によって移送され、下部と左右底面が撮影及び検査される。このとき、図8の左側のホルダー部は、下部撮影部351の定位置に移送させる部分であり、右側のホルダー部は、左右底面撮影部355の定位置に移送させる部分である。この過程で、中央の安着ダイ360にフェライトコア10が臨時的に安着され、ホルダー部322の交替が行われる。
このような段階の構成で、アラインストッパー部240を介してフェライトコア10の移送制御が容易になって検査速度が速くなり、全体工程のタクトタイムが減少し得、移送過程でフェライトコア10の浮き上がりや任意の離脱が阻止されて検査定位置に整列できるので、検査精度が向上することができる。
以上、本発明を好適な実施形態を使用して詳細に説明したが、本発明の範囲は、特定の実施形態に限定されるものではなく、添付された特許請求の範囲によって解釈されるべきである。また、この技術分野における通常の知識を習得した者であれば、本発明の範囲から逸脱せず、多くの修正と変形が可能であることを理解すべきであろう。
10 フェライトコア
100 第1検査ユニット
110 供給部
111 供給レール
120 第1移送レール
130 第1移送モジュール
131 第1ローディングボディ
140 加圧プッシャー部
141 加圧ブロック
142 ガイドバー
143 弾性ばね
144 離脱阻止テーパ面
150 前後面ビジョンモジュール
151 前後面撮影部
152 前後面照明部
200 第2検査ユニット
220 第2移送レール
230 第2移送モジュール
231 第2ローディングボディ
232 ローディングフレーム
240 アラインストッパー部
241 ストッピングバー
242 回動リンク
243 アライン駆動部
244 固定リンク
250 上部ビジョンモジュール
251 上部撮影部
252 上部照明部
255 左右上面撮影部
256 左右上面照明部
300 第3検査ユニット
320 第3移送モジュール
321 アップダウン移送部
322 ホルダー部
323 2方向移送部
350 下部ビジョンモジュール
351 下部撮影部
352 下部照明部
355 左右底面撮影部
356 左右底面照明部
400 制御ユニット
410 処理モジュール
420 排出モジュール
500 選別排出ユニット

Claims (11)

  1. フェライトコアが第1方向に移送され、前記フェライトコアの前、後面を検査する第1検査ユニット;
    前記第1方向に対して垂直に直交する第2方向に移送され、前記フェライトコアの上部を検査する第2検査ユニット;
    前記第2方向に順に移送され、前記フェライトコアの底面部を検査する第3検査ユニット;
    前記第1〜第3検査ユニットで生成された検査データを収集し、マシンビジョン画像処理技法で処理され、前記フェライトコアの外観上の欠陥を検出する制御ユニット;及び
    前記フェライトコアの良品/不良品を選別して排出する選別排出ユニットを含み、
    前記第1検査ユニットは、
    前記フェライトコアを供給する少なくとも一つ以上の供給レールが設けられる供給部;
    前記第1方向に設けられる第1移送レールに沿って前記フェライトコアを一列に移送する第1移送モジュール;及び
    前記第1移送モジュールを挟んで前、後面に配置されて、前記フェライトコアの前面及び後面を撮影する前後面撮影部と、前記前後面撮影部を囲むように設けられる半球形状の前後面照明部とを含む前後面ビジョンモジュールを含み、
    前記第1移送モジュールは、
    前記フェライトコアの一端部を支持して前記第1方向に移送する第1ローディングボディ;及び
    前記フェライトコアの上部面を弾性バイアスさせて前記フェライトコアが前記第1移送レールから浮き上がりや任意の離脱を阻止する加圧プッシャー部を含むことを特徴とするフェライト外観ビジョン検査システムシステム。
  2. 前記加圧プッシャー部は、
    前記フェライトコアの外面を加圧する加圧ブロック;
    前記加圧ブロックと折曲フレームとの間に介在される弾性ばね;及び
    前記弾性ばねをガイドするガイドバーを含むことを特徴とする、請求項1に記載のフェライト外観ビジョン検査システム。
  3. 前記加圧ブロックの底面には、前記フェライトコアの任意の離脱が阻止される離脱阻止テーパ面が設けられることを特徴とする、請求項2に記載のフェライト外観ビジョン検査システム。
  4. 前記第2検査ユニットは、
    前記第2方向に設けられる第2移送レールに配置されて、前記第2移送レールに沿って前記フェライトコアを一列に移送する第2移送モジュール;及び
    前記第2移送モジュールの上部に配置されて、前記フェライトコアの上部面及び左右上面部をそれぞれ撮影する上部撮影部及び左右上面撮影部と、前記上部撮影部及び前記左右上面撮影部を囲むように設けられるそれぞれの半球形状の上部照明部及び左右上面照明部とを含む上部ビジョンモジュールを含むことを特徴とする、請求項1に記載のフェライト外観ビジョン検査システム。
  5. 前記第2移送モジュールは、
    前記第2移送レールの下部から部分露出しつつ前記フェライトコアを前記第2方向に移送する第2ローディングボディ;及び
    前記第2移送レールの両側に設けられ、前記上部撮影部又は前記左右上面撮影部が撮影される定位置に前記フェライトコアを整列するアラインストッパー部を含むことを特徴とする、請求項4に記載のフェライト外観ビジョン検査システム。
  6. 前記アラインストッパー部は、
    ストッピングバー;
    前記ストッピングバーを選択的に回動させる回動リンク;及び
    前記回動リンクを駆動するアライン駆動部を含むことを特徴とする、請求項5に記載のフェライト外観ビジョン検査システム。
  7. 前記アラインストッパー部の複数の前記ストッピングバーは、前記第2移送レールに沿って交差して配置されるように設けられることを特徴とする、請求項6に記載のフェライト外観ビジョン検査システム。
  8. 前記第3検査ユニットは、
    前記第2移送レールの端部に配置されて、前記フェライトコアを一つずつバインディングして移送する第3移送モジュール;及び
    前記第3移送モジュールの下部に配置され、前記フェライトコアの下部面及び左右底面部をそれぞれ撮影する下部撮影部及び左右底面撮影部と、前記下部撮影部及び前記左右底面撮影部を囲むように設けられるそれぞれの半球形状の下部照明部及び左右底面照明部とを含む下部ビジョンモジュールを含むことを特徴とする、請求項4に記載のフェライト外観ビジョン検査システム。
  9. 前記制御ユニットは、
    前記第1〜第3検査ユニットから受信された検査データを画像処理して判読する処理モジュール;及び
    前記処理モジュールと連動して前記選別排出ユニットを作動する排出モジュールを含み、
    前記処理モジュールには、マシンビジョンディープラーニング技術が適用されて、前記検査データの分析能力がリアルタイムに向上することを特徴とする、請求項8に記載のフェライト外観ビジョン検査システム。
  10. 前記前後面撮影部、前記上部撮影部及び前記左右上面撮影部、前記下部撮影部及び前記左右底面撮影部は、解像度が20Mpixel以上であり、秒当たりのフレーム数が6fps以上のカメラであることを特徴とする、請求項8に記載のページライト外観ビジョン検査システム。
  11. 前記前後面照明部、前記上部照明部及び前記左右上面照明部、前記下部照明部及び前記左右底面照明部は、前記フェライトコアとの距離が40−80mの範囲に配置され、
    輝度が50−150cd/m以内、波長領域が470nm以下に形成されるスポットライトであることを特徴とする、請求項8に記載のフェライト外観ビジョン検査システム。
JP2020103480A 2020-06-16 2020-06-16 フェライト外観ビジョン検査システム Active JP7140405B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020103480A JP7140405B2 (ja) 2020-06-16 2020-06-16 フェライト外観ビジョン検査システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020103480A JP7140405B2 (ja) 2020-06-16 2020-06-16 フェライト外観ビジョン検査システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021196283A true JP2021196283A (ja) 2021-12-27
JP7140405B2 JP7140405B2 (ja) 2022-09-21

Family

ID=79197776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020103480A Active JP7140405B2 (ja) 2020-06-16 2020-06-16 フェライト外観ビジョン検査システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7140405B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116550638A (zh) * 2023-05-06 2023-08-08 宁波迈泰克磁材科技有限公司 基于机器视觉的钕铁硼磁性工件全自动智能选片机

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01312402A (ja) * 1988-06-10 1989-12-18 Taihei Kogyo Kk フエライトコアの肉厚検査方式
JP2012073194A (ja) * 2010-09-30 2012-04-12 Mega Trade:Kk 外観検査装置における平面状板材の保持構造
JP2013019792A (ja) * 2011-07-12 2013-01-31 Ntn Corp 円筒部材の検査法および検査装置
KR102000907B1 (ko) * 2019-02-20 2019-07-16 김성직 페라이트 외관 비전 검사방법
KR102000906B1 (ko) * 2019-02-20 2019-07-16 김성직 페라이트 외관 비전 검사시스템

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01312402A (ja) * 1988-06-10 1989-12-18 Taihei Kogyo Kk フエライトコアの肉厚検査方式
JP2012073194A (ja) * 2010-09-30 2012-04-12 Mega Trade:Kk 外観検査装置における平面状板材の保持構造
JP2013019792A (ja) * 2011-07-12 2013-01-31 Ntn Corp 円筒部材の検査法および検査装置
KR102000907B1 (ko) * 2019-02-20 2019-07-16 김성직 페라이트 외관 비전 검사방법
KR102000906B1 (ko) * 2019-02-20 2019-07-16 김성직 페라이트 외관 비전 검사시스템

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116550638A (zh) * 2023-05-06 2023-08-08 宁波迈泰克磁材科技有限公司 基于机器视觉的钕铁硼磁性工件全自动智能选片机
CN116550638B (zh) * 2023-05-06 2023-11-24 宁波迈泰克磁材科技有限公司 基于机器视觉的钕铁硼磁性工件全自动智能选片机

Also Published As

Publication number Publication date
JP7140405B2 (ja) 2022-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7868644B2 (en) Apparatus and method for inspecting liquid crystal display
KR101074394B1 (ko) 엘시디 검사장치
DE112005003533T5 (de) Handhabungsvorrichtung für elektronische Bauelemente
KR101205950B1 (ko) 메모리카드용 테스트 핸들러
CN106442548A (zh) 一种基于cell屏的全自动检测系统
KR102000906B1 (ko) 페라이트 외관 비전 검사시스템
CN101327483B (zh) 芯片分类装置与方法
TW201600946A (zh) 全自動進出料設備及其控制方法
KR100873672B1 (ko) 반도체 소자의 비전 검사 시스템
JP2021196283A (ja) フェライト外観ビジョン検査システム
JP4767302B2 (ja) ベアチップ用両面検査設備
KR200341202Y1 (ko) 산업용 인쇄회로기판 자동검사 시스템
KR101720007B1 (ko) 글라스 검사장치
TWI468676B (zh) Semiconductor element appearance inspection classification machine
CN206990465U (zh) 液晶面板的缺陷检测装置
KR100970765B1 (ko) 와이어링하네스의 자동검사기
KR102234312B1 (ko) 진단 키트 제조용 부품 선별 장치
TW202003360A (zh) 電子元件取像裝置及其應用之作業分類設備
KR200441696Y1 (ko) 반도체장치 제조용 스트립 검사장치
CN110672600A (zh) 一种滤光片在线检测设备及方法
CN114472191A (zh) 电子部件处理用分选机及确认插入件是否存在缺陷的方法
KR20100006989A (ko) 비전검사장비의 픽커 유니트
CN112285129A (zh) 一种aoi光学测试机位置运动模组
KR100561954B1 (ko) 반도체 패키지의 검사장치
CN112747788A (zh) 木板检测设备及木板生产线

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7140405

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150