JP2021195080A - 車載装置、及び制御方法 - Google Patents
車載装置、及び制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021195080A JP2021195080A JP2020105076A JP2020105076A JP2021195080A JP 2021195080 A JP2021195080 A JP 2021195080A JP 2020105076 A JP2020105076 A JP 2020105076A JP 2020105076 A JP2020105076 A JP 2020105076A JP 2021195080 A JP2021195080 A JP 2021195080A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- vacant
- parking lot
- lot
- automatic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 21
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 24
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 21
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/3407—Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/06—Automatic manoeuvring for parking
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W60/00—Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
- B60W60/001—Planning or execution of driving tasks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W60/00—Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
- B60W60/001—Planning or execution of driving tasks
- B60W60/0025—Planning or execution of driving tasks specially adapted for specific operations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D15/00—Steering not otherwise provided for
- B62D15/02—Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
- B62D15/027—Parking aids, e.g. instruction means
- B62D15/0285—Parking performed automatically
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/14—Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
- G08G1/141—Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas with means giving the indication of available parking spaces
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/16—Anti-collision systems
- G08G1/168—Driving aids for parking, e.g. acoustic or visual feedback on parking space
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
Abstract
Description
しかしながら、かかる切り返し動作の間に、後続車両が空き駐車区画へ先に駐車を完了してしまったり、車両が周囲の通行を妨げてしまったりする可能性があった。
図1は、本実施形態に係る自動バレーパーキング(Valet Parking)システム1の構成を示す図である。図2は、自動バレーパーキングシステム1の動作説明図である。
本実施形態の自動バレーパーキングシステム1は、図2に示すように、複数の駐車区画Qが設けられた駐車場2において車両3の自動駐車を実現するシステムである。
ここで、本実施形態では、自動駐車が車両3の自動入庫、及び自動出庫の両方の動作を含んでいる場合を説明するが、自動駐車は車両3の自動入庫のみでもよい。
自動入庫とは、図2に示すように、駐車区画Qのいずれかの空き区画QAへ乗員4の降車位置PAから車両3が自動走行し、車両3が空き区画QAに自律的に入庫して駐車を完了する動作を言う。
自動出庫とは、図2に示すように、駐車中の車両3が乗員4の呼び出しに応じて駐車区画Qから自律的に出庫し、車両3が目的位置PBまで自動走行する動作を言う。
目的位置PBは、例えば乗員4の待機位置(図2の例では待機位置は降車位置PAと同じ)や、乗員4によって指定された位置などである。
また自動走行は、車両3が乗員4の運転操作を伴わずに(すなわち無人状態でも)自律的に走行することである。
自動駐車制御装置10は、車両3に搭載され、自動駐車に係る制御を実行する車載装置である。
スマートフォン12は、乗員4が携帯する携帯型電子機器(いわゆる携帯端末)である。
これら自動駐車制御装置10、及びスマートフォン12は、インターネットや携帯電話通信網などの適宜の電気通信回線を通じて互に通信可能に構成されている。
なお、通信ユニット12Cは、自動駐車制御装置10との通信のための受信装置、及び送信装置を備えている。またスマートフォン12は、乗員の操作を受け付ける操作子としてジェスチャーを検出するジェスチャー検出部等を備えてもよい。スマートフォン12に代えて、タブレットPCなどの任意の携帯型電子機を用いることもできる。
具体的には、車両3は、図1に示すように、車両側センサ21と、操舵装置22と、駆動装置23と、制動制御装置24と、車両制御ユニット25と、周辺検出センサ部26と、通信ユニット27と、を備え、これらが直接的、又はCAN(Controller Area Network)などの適宜の車載ネットワークを介して自動駐車制御装置10に接続されている。
駆動装置23は、車両3の駆動輪の駆動力を調整するアクチュエータを含む装置である。車両3の動力源がエンジンである場合、駆動装置23のアクチュエータは、スロットルアクチュエータである。動力源がモータである場合、駆動装置23のアクチュエータは、動力源のモータである。
制動制御装置24は、車両3に設けられたブレーキシステムを制御することで、車両3の車輪へ付与する制動力を制御するアクチュエータを備えている。
車両制御ユニット25は、かかる制御を実行するコンピュータ(例えばECU(Electronic Conrtol Unit))を備えている。
周辺情報は、車両3の周辺に存在する物体の情報を含み、当該情報は、自動走行、自動入庫、或いは自動出庫の制御に用いられる。周辺の物体は、例えば、障害物や、車両3の走行路や駐車区画Qを区画する区画線などである。障害物は、車両3の走行の妨げになる各種の物体である。障害物の典型的な例として、柱や壁などの建造物、駐車中や走行中の他車両、及び通行人が挙げられる。
ソナー26Aは、周辺の障害物を音波によってセンシングし、当該障害物と車両3との間の距離を測定する測距センサである。
本実施形態の車両3は、例えば、図3に示すように、左側、及び右側のそれぞれにソナー26Aが配置されている。車両3からみて右側、及び左側のそれぞれのセンシング範囲Rの障害物が各ソナー26Aによってセンシングされる。本実施形態のソナー26Aは、センシング範囲Rがビーム状に形成されることで、車両3の側方への指向性が高められている。これにより、車両3の側方の障害物がより高い精度で検出される。
なお、ソナー26Aの位置は、図3に示す位置に限定されず、自動走行のために必要な、障害物などのセンシングが可能な適宜の位置であればよい。また、ソナー26Aに代えてレーダーやライダー(Lidar)などの他の測距センサを用いてもよい。
本実施形態の車両3は、図3に示すように、前方、左側方、右側方、及び後方のそれぞれにカメラ26Bが設けられている。これらのカメラ26Bによって車両3を中心とした全方位(360度の範囲)が撮影される。
なお、カメラ26Bは全方位を1台のカメラで撮影するものであってもよい。またカメラ26Bによる撮影範囲、及びカメラ26Bの台数は車両3の周囲のセンシング範囲に応じて適宜に変更してもよい。
かかる自動駐車制御装置10において、プロセッサがメモリデバイス又はストレージ装置に記憶されているコンピュータプログラムを実行することで、図1に示す各種の機能的構成が実現されている。
通過経路Tは、図2に示すように、駐車場2において車両3が通過した経路である。
マップデータ42Aは、適宜の座標空間に通過経路T、障害物、及び駐車区画Qの各々の位置座標がマッピングされたデータである。
さらにマップ生成部42は、周辺情報(すなわち、ソナー26Aによるセンシング結果やカメラ26Bの撮影画像)に基づいて、車両3の周辺に存在する駐車区画Qを検出する駐車区画検出手段としても機能し、駐車区画Qを検出した場合、当該駐車区画Qの位置をマップデータ42Aに記録する。
周辺情報に基づく障害物、及び駐車区画Qの検出手法には、周知又は公知の適宜の手法を用いることができる。
乗員4の降車は公知、または周知の適宜の技術で検出可能である。
例えば、車両3のドアの開閉を検出するドア開閉センサを車両3が備える場合、自動駐車制御装置10は、ドア開閉検出センサ、及び車速センサの検出信号に基づいて、車両3の停車中にドアが開けられたことを検出することで、乗員4の降車を検出可能である。
また例えば、座席の座面圧力を検出する座面圧力センサを車両3が備える場合、自動駐車制御装置10は、座面圧力センサの検出信号に基づいて、座席の座面への圧力印加が無くなったことを検出することで、乗員4の降車を検出可能である。
目標駐車区画QBの設定は、乗員4による手動設定でもよいし、目標駐車区画設定部47による自動設定でもよい。自動設定は、所定の選択条件(例えば、降車位置PAからの距離など)に基づいて行われる。選択条件は、乗員4が予め自動駐車制御装置10に設定可能にしてもよい。
なお、目標駐車区画QBの設定タイミングは適宜である。設定タイミングは、乗員4が降車した後(降車位置PAが確定した後)、及び、降車位置PAが確定する前のいずれであってもよい。
また自動走行制御部48は、自動走行経路Uに基づいて、自動入庫、及び自動出庫のための制御情報を生成し、当該制御情報を車両制御ユニット25へ出力する。
より具体的には、自動入庫動作の場合、自動走行制御部48は、降車位置PAから目標駐車区画QBへ車両3を自律的に走行させる制御情報、及び、当該目標駐車区画QBへ自律的に車両3を入庫させるための制御情報を生成する。この場合において、自動走行制御部48は、車両3が目標駐車区画QBを通過する前に当該目標駐車区画QBへの入庫動作を開始し、切り返し動作を伴わずに前向きに入庫する(いわゆる前向き駐車する)制御情報を生成する。切り返し動作は、車両3を前進または後退させてホイールの角度を修正した後、再度、前進または後退する動作である。
一方、自動出庫動作の場合、自動走行制御部48は、目標駐車区画QBから車両3を自律的に出庫させ、車両3を目的位置PBへ自律的に走行させるための制御情報を生成する。
車両3が駐車場2に入場し、入場判定部40によって当該入場が検出されると(ステップSa1:YES)、マップ生成部42が、車両3の通過経路Tのトレースと、障害物、及び駐車区画Qの検出とを継続的に行うことでマップデータ42Aを作成する(ステップSa2)。このように、空き区画QAの記憶は入場とともに開始され、車両3に設けられた周辺検出センサ部26を用いて車両3の走行経路に沿って空き区画QAの検出が行われる。これによって、空き区画QAに関する情報を得る路車間通信機等の設備が不要となる。
自動駐車制御装置10は、指示取得部45が自動入庫の指示を取得するまで、上記ステップSa2、及びステップSa3の処理を繰り返し実行する。そして、自動駐車制御装置10は、自動入庫の指示を取得した場合(ステップSa4:Yes)、次の処理を行う。
次いで目標駐車区画設定部47は、空き区画QAが空き区画記憶部44に記憶されているか否かを判定する(ステップSa6)。
そして自動走行制御部48が自動走行経路Uをマップデータ42Aに基づいて設定する(ステップSa8)。
同図に示すように、自動走行経路Uは、後進から前進への方向転回のための切り返し経路Uaを少なくとも1箇所以上含み、車両3が降車位置PAから後進後、切り返し経路Uaにおいて方向転換し、前進で目標駐車区画QBへ向かうようになっている。
この自動走行の間、マップ生成部42が障害物の検出を行う(ステップSa11)。そして、空き区画判定部43が障害物の検出結果に基づいて、各駐車区画Qが空き区画QAであるか否かを判定する(ステップS12)。これにより、他車両の出庫等によって新たに生じた空き区画QAの検出が継続的に行われる。
そして、通知制御部49が新たな空き区画QAが検出されたこと、及び、この新たな空き区画QAに車両3を駐車させるかどうかの問合せを、乗員4のスマートフォン12に通知する(ステップSa14)。
その後、自動駐車制御装置10は、通知の中の問合せに対する乗員4の指示を取得する(ステップSa15)。
このように、ステップSa16において、乗員4の指示が受け付けられるため、空き区画QAへの駐車に関し、乗員4の意図に沿ったリアルタイムな判断が可能となる。
車両3が目標駐車区画QBに到達するまでの間(すなわち、ステップSa19=Noの間)、自動駐車制御装置10は、ステップSa12からステップSa16の処理を繰り返し実行し、新たな空き区画QAの検出を継続的に行う。
そして車両3が目標駐車区画QBの手前に到達した場合(ステップSa19:Yes)、空き区画判定部43は、目標駐車区画QBが、その時点で駐車可能な空き区画QAかどうかを判定する(ステップSa20)。目標駐車区画QBが駐車可能な空き区画QAである場合(ステップSa20:Yes)、次のステップSa21へ処理を進める。このステップSa21において、自動走行制御部48は、切り返し動作を伴うこと無く、すなわち前進のみで車両3を前向きに目標駐車区画QBに自動入庫させる制御情報を生成し、当該制御情報を車両制御ユニット25に出力する(ステップSa21)。これにより、車両3が目標駐車区画QBの手前から前進のみで自動入庫を開始する。
このように、予め記憶した空き区画QAに基づいて設定された目標駐車区画QBへ自動入庫を行うことで、前進による自動入庫が可能となり、後進で駐車を行う場合よりも速やかに自動入庫を行うことができる。
このように、ステップSa20の判定が行われることで、目標駐車区画QBに車両3が到達するまでの間に他車両が先に駐車していた場合であっても、駐車可能な空き区画QAを再度探索することができる。さらに、記憶リソースを効率的に使うことも可能となる。
詳述すると、本実施形態の周辺検出センサ部26が備えるソナー26Aは、前掲図3に示すように、センシング範囲Rがビーム状であるため、ソナー26Aの正面に駐車区画Qが位置するまで当該駐車区画Qにおける障害物の有無が判明しない。換言すれば、駐車区画Qが空き区画QAであると判定された時点で、当該空き区画QAは車両3からみて側方、或いは、側方よりも後方に位置する。したがって、この場合、当該空き区画QAに車両3を入庫可能にするために、自動駐車制御装置10(自動走行制御部48)は、車両3と空き区画QAの相対位置関係、及び、周辺の障害物の位置に基づいて、当該空き区画QAに入庫可能な自動走行経路を、切り返し動作の排除を必須とせずに生成することになる。
自動駐車制御装置10は、指示取得部45が自動出庫の指示を取得すると、自動走行制御部48が駐車中の現在位置から目的位置PBまでの自動走行経路Uをマップデータ42Aに基づいて生成し、当該自動走行経路Uに基づいて車両3の自動走行のための制御情報を生成し、当該制御情報を車両制御ユニット25に出力する。これにより車両3が自動出庫を開始し、自動出庫完了後に目的位置PBへ自動走行する。
この構成によれば、通過経路Tの周辺に存在する空き区画QAの位置が予め記憶される。そして、切り返し動作を生じることなく車両3が前方から空き区画QAへ入庫するための自動走行経路Uを生成し、自動入庫を速やかに完了させることができる。
これにより、後続車両が目標駐車区画QBへ先に駐車を完了してしまったり、車両3が切り返し動作によって周囲の通行を妨げてしまったりすることがなく、より適切に自動駐車を行うことができる。
これにより、車両3が降車位置PAに到達するまでの間に、空き区画QAを検出しておくことができる。
これにより、乗員4が降車するまでの間に空き区画QAが検出されなかった場合でも、新たな空き区画QAを検出することができる。
車両3が目標駐車区画QBに到達したときに、他車両が当該目標駐車区画QBに既に駐車している場合、すなわち、上述した図5において、ステップSa20の判定結果がNoの場合、他の空き区画QAが空き区画記憶部44に記憶されているときには、当該空き区画QAに車両3を駐車させてもよい。
具体的には、目標駐車区画設定部47が空き区画記憶部44に記憶されている他の空き区画QAを目標駐車区画QBに決定し、自動走行制御部48が当該目標駐車区画QBに現在位置から到達し前向きに入庫する自動走行経路Uを設定し、当該自動走行経路Uに沿って車両3を自動走行させ目標駐車区画QBに自動入庫させる。
空き区画QAは、車両3が駐車場に入場してから自動入庫指示を受けるまでの第1の期間(図4中、ステップSa1からステップSa4の間)と、車両3が自動走行経路Uに沿って自動走行している第2の期間(図4のステップSa10から図5のステップSa12の間)と、のそれぞれの期間で検出され、空き区画記憶部44に記憶される。
そして、車両3が目標駐車区画QBに到達したときに、他車両が当該目標駐車区画QBに既に駐車している場合、目標駐車区画設定部47は、空き区画記憶部44に記憶されている空き区画QAの中から、現在位置からの走行予定距離、及び、判定時刻に基づいて、次のように目標駐車区画QBを設定する。
これにより、上記両者の空き区画QAの間の走行予定距離の差が所定値未満の場合には、検出後の経過時間が短く、現時点でも空いている可能性が高い空き区画QAを優先的に目標駐車区画QBに設定することができる。
一方、上記両者の空き区画QAの間の走行予定距離の差が所定値以上である場合、目標駐車区画設定部47は、より走行予定距離が短い方の空き区画QAを目標駐車区画QBとする。例えば、第1の期間で検出された空き区画QAの方が第2の期間で検出された空き区画QAよりも走行予定距離が所定値以上も短い場合、目標駐車区画設定部47は、この第1の期間で検出された空き区画QAを目標駐車区画QBとして設定する。
これにより、上記両者の空き区画QAのうち、明らかに近い方を優先的に目標駐車区画QBに設定することができる。
自動入庫動作時に、通知制御部49が目標駐車区画QBを乗員4のスマートフォン12へ通知してもよい。
この場合において、通知制御部49は、降車位置PAと目標駐車区画QBの位置とをスマートフォン12へ送信し、スマートフォン12は、これらの位置をディスプレイ12Bに表示してもよい。またスマートフォン12は、外部のサーバなどの適宜の装置から駐車場2の外形を示す地図データを取得し、当該地図データの地図に降車位置PAと目標駐車区画QBとを重ねて表示してもよい。
これにより、乗員4は、目標駐車区画QBの位置、すなわち車両3が駐車する位置を把握できる。
また地図データの地図は航空写真であってもよい。地図を航空写真とすることで、駐車場2内の全ての駐車区画Qを表示することができる。
この場合において、通知制御部49は、目標駐車区画QB、又は/及び、他の空き区画QAの表示態様を指定して、これらの位置をスマートフォン12に送信することで、図8に示すように、目標駐車区画QBと、他の空き区画QAとが互いに異なる表示態様で表示されるように表示制御する表示制御部として機能してもよい。表示態様は、例えば表示色、模様、大きさ、点滅などを変えることで異ならせることができる。また、目標駐車区画QB以外の空き区画QAを非表示にしたり、互いに異なるアイコンを付したりするなどして、表示態様を異ならせることもできる。
目標駐車区画QBと、他の空き区画QAの表示態様が異なることで、乗員4は目標駐車区画QBを明確に把握することができる。
自動駐車制御装置10は、駐車区画Qの位置、及び、当該駐車区画Qにおける他車両の有無の情報を周辺検出センサ部26のセンシング結果から取得した。
しかしながら、自動駐車制御装置10は、駐車場2における駐車区画Qの空き状況(他車両の駐車状況)を配信する装置から、空き区画QAの情報を適宜の通信を用いて取得してもよい。
図1に示すブロックは、本願発明を理解容易にするために、構成要素を主な処理内容に応じて分類して示した概略図であり、構成要素は、処理内容に応じて、さらに多くの構成要素に分類することもできる。また、1つの構成要素がさらに多くの処理を実行するように分類することもできる。
例えば、図1において、自動駐車制御装置10が、通信ユニット27や、周辺検出センサ部26、車両制御ユニット25など備えてもよい。
2 駐車場
3 車両
10 自動駐車制御装置(車載装置)
12 スマートフォン
25 車両制御ユニット
26 周辺検出センサ部(センサ部)
27 通信ユニット
40 入場判定部
41 位置推定部
42 マップ生成部
42A マップデータ
43 空き区画判定部
44 空き区画記憶部
45 指示取得部
46 降車位置記憶部
47 目標駐車区画設定部
48 自動走行制御部
49 通知制御部(表示制御部)
PA 降車位置
PB 目的位置
Q 駐車区画
QA 空き区画
QB 目標駐車区画
T 通過経路
U 自動走行経路(走行経路)
Ua 切り返し経路
Claims (8)
- 車両に設けられたセンサ部による周辺のセンシングに基づいて前記車両の周辺に存在する駐車区画が空き区画か否かを判定する空き区画判定部と、
前記空き区画判定部によって判定された空き区画の位置に関する情報を前記車両の通過経路と関連付けて記憶する空き区画記憶部と、
前記センサ部による周辺のセンシングに基づいて、現在位置から前記空き区画までの走行経路を生成し、当該走行経路に沿って走行して前記空き区画へ前方から駐車するように前記車両を制御する自動走行制御部と、
を備えることを特徴とする車載装置。 - 前記車両が駐車場に入場したか否かを判定する入場判定部を備え、
前記空き区画判定部は、
前記車両が駐車場に入場したと判定されると、前記センサ部による周辺のセンシングに基づいて前記車両の周辺に存在する駐車区画が空き区画か否かの判定を開始する
ことを特徴とする請求項1に記載の車載装置。 - 前記自動走行制御部は、
前記空き区画と判定される駐車区画が無い場合、前記車両が駐車場に入場してから現在位置に至るまでの走行経路を生成し、当該走行経路を走行するように前記車両を制御し、
前記空き区画判定部は、
前記自動走行制御部の制御によって前記走行経路を前記車両が走行している間、前記センサ部による周辺のセンシングに基づいて前記車両の周辺に存在する駐車区画が空き区画か否かを判定する
ことを特徴とする請求項2に記載の車載装置。 - 前記車両が駐車する空き区画と、他の空き区画とが異なる態様で表示するように制御する表示制御部を備える
ことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の車載装置。 - 車両に搭載される車載装置の制御方法において、
前記車両に設けられたセンサ部による周辺のセンシングに基づいて前記車両の周辺に存在する駐車区画が空き区画か否かを判定する第1ステップと、
前記第1ステップによって判定された空き区画の位置に関する情報を前記車両の通過経路と関連付けて記憶する第2ステップと、
前記センサ部による周辺のセンシングに基づいて、現在位置から前記空き区画までの走行経路を生成し、当該走行経路に沿って走行して前記空き区画へ前方から駐車するように前記車両を制御する第3ステップと、
を備えることを特徴とする制御方法。 - 前記車両が駐車場に入場したか否かを判定する第4ステップを備え、
前記第4ステップによって前記車両が駐車場に入場したと判定された場合、前記第1ステップの判定を開始する
ことを特徴とする請求項5に記載の制御方法。 - 前記第1ステップによって前記空き区画と判定される駐車区画が無い場合、前記車両が駐車場に入場してから現在位置に至るまでの走行経路を生成し、当該走行経路を走行するように前記車両を制御する第5ステップと、
前記第5ステップの制御によって前記走行経路を前記車両が走行している間、前記センサ部による周辺のセンシングに基づいて前記車両の周辺に存在する駐車区画が空き区画か否かを判定する第6ステップと
を備えることを特徴とする請求項6に記載の制御方法。 - 前記車両が駐車する空き区画と、他の空き区画とが異なる態様で表示する第7ステップを備える
ことを特徴とする請求項5から7のいずれかに記載の制御方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020105076A JP7505927B2 (ja) | 2020-06-18 | 2020-06-18 | 車載装置、及び制御方法 |
US17/321,846 US11926313B2 (en) | 2020-06-18 | 2021-05-17 | In-vehicle device and control method |
CN202110660578.XA CN113815604A (zh) | 2020-06-18 | 2021-06-15 | 车载装置及控制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020105076A JP7505927B2 (ja) | 2020-06-18 | 2020-06-18 | 車載装置、及び制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021195080A true JP2021195080A (ja) | 2021-12-27 |
JP7505927B2 JP7505927B2 (ja) | 2024-06-25 |
Family
ID=78912570
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020105076A Active JP7505927B2 (ja) | 2020-06-18 | 2020-06-18 | 車載装置、及び制御方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11926313B2 (ja) |
JP (1) | JP7505927B2 (ja) |
CN (1) | CN113815604A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022019858A (ja) * | 2016-02-16 | 2022-01-27 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP2022019860A (ja) * | 2016-02-16 | 2022-01-27 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7505927B2 (ja) * | 2020-06-18 | 2024-06-25 | フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社 | 車載装置、及び制御方法 |
JP2022059958A (ja) * | 2020-10-02 | 2022-04-14 | フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社 | ナビゲーション装置 |
JP2022074653A (ja) * | 2020-11-05 | 2022-05-18 | 三菱電機株式会社 | 車両制御システムおよび車両制御装置 |
JP2022174990A (ja) * | 2021-05-12 | 2022-11-25 | ヤンマーホールディングス株式会社 | 自動運転方法、作業車両及び自動運転システム |
US11858498B2 (en) * | 2021-10-29 | 2024-01-02 | Ford Global Technologies, Llc | Autonomous vehicle loading with smart transportation platforms |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005182504A (ja) | 2003-12-19 | 2005-07-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 駐車支援システム |
WO2015096838A1 (de) * | 2013-12-23 | 2015-07-02 | Adc Automotive Distance Control Systems Gmbh | Park-assistenzsystem und verfahren zum einparken eines fahrzeuges in eine parkgarage |
JP6327008B2 (ja) | 2014-06-24 | 2018-05-23 | 住友電気工業株式会社 | 車両の制御装置、車両、及び車両の駐車決定方法 |
KR101942793B1 (ko) * | 2015-07-03 | 2019-01-28 | 엘지전자 주식회사 | 차량 운전 보조장치 및 이를 포함하는 차량 |
US9557741B1 (en) * | 2015-08-24 | 2017-01-31 | Ford Global Technologies, Llc | System and method for autonomous valet parking using plenoptic cameras |
DE102015118541A1 (de) * | 2015-10-29 | 2017-05-04 | Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh | Verfahren zum autonomen Wiederfinden einer Startposition, Fahrerassistenzsystem und Kraftfahrzeug |
US9827983B2 (en) * | 2015-11-24 | 2017-11-28 | Wellen Sham | Automated vehicle parking |
US20170197615A1 (en) * | 2016-01-11 | 2017-07-13 | Ford Global Technologies, Llc | System and method for reverse perpendicular parking a vehicle |
JP6556085B2 (ja) * | 2016-03-29 | 2019-08-07 | 株式会社日立製作所 | 自動バレーパーキング装置及び方法 |
CN108885825B (zh) | 2016-04-01 | 2022-06-14 | 三菱电机株式会社 | 自动泊车系统、自动泊车控制装置及自动泊车控制方法 |
US10372132B2 (en) * | 2016-12-12 | 2019-08-06 | Apple Inc. | Guidance of autonomous vehicles in destination vicinities using intent signals |
JP6809364B2 (ja) * | 2017-05-09 | 2021-01-06 | 株式会社デンソー | 自動バレー駐車システム、自動バレー車両、及び自動バレー駐車方法 |
US10852153B2 (en) * | 2017-05-12 | 2020-12-01 | Lg Electronics Inc. | Autonomous vehicle and method of controlling the same |
JP6984173B2 (ja) | 2017-05-25 | 2021-12-17 | 株式会社デンソー | 自動駐車システム、方法及びプログラム |
US10286904B2 (en) * | 2017-06-12 | 2019-05-14 | GM Global Technology Operations LLC | Autonomous vehicle parking methods and systems |
JP6958117B2 (ja) | 2017-08-29 | 2021-11-02 | 株式会社アイシン | 駐車支援装置 |
CN107776570B (zh) * | 2017-09-19 | 2020-09-01 | 广州汽车集团股份有限公司 | 全自动泊车方法及全自动泊车系统 |
KR102440507B1 (ko) * | 2017-11-03 | 2022-09-06 | 현대자동차주식회사 | 자율 주차용 주차 정보 제공방법 |
DE112019001922T5 (de) * | 2018-05-23 | 2021-01-21 | Hitachi Automotive Systems, Ltd. | Parkmanagementsystem, fahrzeugsteuervorrichtung und kontrollzentrum |
JP7219597B2 (ja) | 2018-11-22 | 2023-02-08 | 日立Astemo株式会社 | 車両制御装置 |
JP7139284B2 (ja) * | 2019-05-14 | 2022-09-20 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置、駐車場管理装置、車両制御方法、およびプログラム |
DE102019212791A1 (de) * | 2019-08-27 | 2021-03-04 | Ford Global Technologies, Llc | Verfahren zur Durchführung von automatischem Valet-Parken |
JP7372144B2 (ja) * | 2019-12-26 | 2023-10-31 | フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社 | 車載処理装置、及び車載処理システム |
JP7467202B2 (ja) * | 2020-03-31 | 2024-04-15 | 本田技研工業株式会社 | 駐車支援システム |
JP7505927B2 (ja) * | 2020-06-18 | 2024-06-25 | フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社 | 車載装置、及び制御方法 |
-
2020
- 2020-06-18 JP JP2020105076A patent/JP7505927B2/ja active Active
-
2021
- 2021-05-17 US US17/321,846 patent/US11926313B2/en active Active
- 2021-06-15 CN CN202110660578.XA patent/CN113815604A/zh active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022019858A (ja) * | 2016-02-16 | 2022-01-27 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP2022019860A (ja) * | 2016-02-16 | 2022-01-27 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN113815604A (zh) | 2021-12-21 |
JP7505927B2 (ja) | 2024-06-25 |
US20210394746A1 (en) | 2021-12-23 |
US11926313B2 (en) | 2024-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7505927B2 (ja) | 車載装置、及び制御方法 | |
US20200361462A1 (en) | Vehicle control device, terminal device, parking lot management device, vehicle control method, and storage medium | |
JP7276471B2 (ja) | 車両遠隔制御方法及び車両遠隔制御装置 | |
CN114572214A (zh) | 出库辅助方法以及出库辅助装置 | |
CN111479726B (zh) | 停车控制方法及停车控制装置 | |
JP7233426B2 (ja) | 駐車支援システム及び駐車支援装置 | |
US10261516B2 (en) | Vehicle control device | |
CN112224199A (zh) | 遥控泊车控制方法、装置、车辆及存储介质 | |
US11840216B2 (en) | Parking assist apparatus, parking assist system, and parking assist method | |
JP6998360B2 (ja) | 車両用表示装置及び駐車支援システム | |
WO2019123587A1 (ja) | 駐車制御方法及び駐車制御装置 | |
US11305757B2 (en) | Vehicle travel control method and vehicle travel control device | |
CN111443705A (zh) | 车载处理装置及车载处理装置的控制方法 | |
EP3914492B1 (en) | A parking-trajectory generation method combined with offline and online solutions | |
JP7412234B2 (ja) | 駐車情報管理サーバ、駐車支援装置及び駐車支援システム | |
JP2021162960A (ja) | 収容領域管理装置 | |
EP3842321A1 (en) | In-vehicle processing apparatus and in-vehicle processing system | |
JP7009436B2 (ja) | 車両用表示装置及び駐車支援システム | |
WO2022185645A1 (ja) | 駐車支援装置、駐車支援方法及び駐車支援プログラム | |
JP2020107045A (ja) | 車両の制御装置、制御方法、制御プログラム、及び車両 | |
JP7206103B2 (ja) | 車両走行制御方法及び車両走行制御装置 | |
US20200282978A1 (en) | Vehicle control system, vehicle control method, and storage medium | |
KR20210127006A (ko) | 주차 정보를 활용한 자율 주차 지원 시스템 및 방법 | |
US11748790B2 (en) | Accommodation area management device | |
RU2795171C1 (ru) | Способ и устройство дистанционного управления транспортным средством |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230417 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240311 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240521 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240613 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7505927 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |