JP2021193649A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2021193649A5
JP2021193649A5 JP2020099366A JP2020099366A JP2021193649A5 JP 2021193649 A5 JP2021193649 A5 JP 2021193649A5 JP 2020099366 A JP2020099366 A JP 2020099366A JP 2020099366 A JP2020099366 A JP 2020099366A JP 2021193649 A5 JP2021193649 A5 JP 2021193649A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
view
connector
sub
upper cover
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020099366A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021193649A (ja
JP7359080B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2020099366A priority Critical patent/JP7359080B2/ja
Priority claimed from JP2020099366A external-priority patent/JP7359080B2/ja
Priority to CN202180040660.0A priority patent/CN115699468A/zh
Priority to US18/007,880 priority patent/US20230238731A1/en
Priority to PCT/JP2021/018891 priority patent/WO2021251079A1/ja
Publication of JP2021193649A publication Critical patent/JP2021193649A/ja
Publication of JP2021193649A5 publication Critical patent/JP2021193649A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7359080B2 publication Critical patent/JP7359080B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

図1は、実施形態のコネクタユニットの斜視図である。 図2は、実施形態のサブコネクタの斜視図である。 図3は、実施形態のサブコネクタの平面図である。 図4は、図3のA-A線断面図である。 図5は、実施形態のサブコネクタの側面図である。 図6は、アッパカバーが仮閉塞位置にある状態のサブコネクタの側面図である。 図7は、アッパカバーが仮閉塞位置にある状態のサブコネクタを、図3のA-A線と同位置で切断して示す断面図である。 図8は、アッパカバーが開放位置にある状態のサブコネクタの側面図である。 図9は、アッパカバーが開放位置にある状態のサブコネクタを、図3のA-A線と同位置で切断して示す断面図である。 図10は、実施形態のロアハウジングの斜視図である。 図11は、実施形態のアッパカバーの斜視図である。 図12は、実施形態のアッパカバーの側面図である。 図13は、実施形態において、スライド部材が仮係止位置にある状態のジョイント端子の斜視図である。 図14は、実施形態において、スライド部材が仮係止位置にある状態のジョイント端子の側面図である。 図15は、実施形態において、内部にジョイント端子が収容されたロアハウジングを、図3のA-A線と同位置で切断して示す断面図である。 図16は、実施形態のコネクタユニットの背面図である。 図17は、実施形態のコネクタユニットの側面図である。 図18は、実施形態のコネクタユニットが相手部材と嵌合された状態を、図3のA-A線と同位置で切断して示す断面図である。 図19は、変形例のコネクタユニットの斜視図である。 図20は、変形例において、アッパカバーが開放位置にある状態のサブコネクタの斜視図である。 図21は、変形例において、アッパカバーが本閉塞位置にある状態のサブコネクタを、図3のA-A線と同位置で切断して示す断面図である。
[アッパカバー40]
アッパカバー40は、合成樹脂製であって、図11に示すように、細長い長方形状をなし、ロアハウジング20の開口部25を塞ぐ天壁41と、天壁41の一対の長辺から垂直に延び、内側壁22の外側に配される一対の外側壁42と、天壁41の一方の短辺から垂直に延び、一対の外側壁42間を繋ぐ外後壁43と、一対の外側壁42からそれぞれ延びる一対の固定部44と、同じく一対の外側壁42からそれぞれ延びる一対の移動規制部45とを備える。固定部44および移動規制部45は、一のサブコネクタ10を他のサブコネクタ10に対して離間不能に保持する。
各外側壁42は、さらに、スライドガイド35を受け入れるスライド溝53と、閉塞突起34を受け入れる仮閉塞凹部54と本閉塞凹部55とを有している。スライド溝53は、図11に示すように、外側壁42の内面に配置される溝であって、外後壁43と反対側に開口し、天壁41に沿って延びている。スライド溝53と、外側壁42の延出端との間の部分は、図11に示すように、アッパロック部56とされており、このアッパロック部56には、外側壁42の内面から凹み、アッパカバー40が仮閉塞位置にあるときに閉塞突起34を受け入れる仮閉塞凹部54が配されている。また、外側壁42において、仮閉塞凹部54よりも外後壁43に近接した位置には、アッパカバー40が本閉塞位置にあるときに閉塞突起34を受け入れる本閉塞凹部55が配されている。
主壁101は、底壁21の約半分の長さを有する長方形状をなしている。一対の脚部102は、主壁101の一対の長辺から垂直に延びている。2つの脚部102は、互いに対向して配されている。各脚部102は、図17に示すように、固定溝105および固定凹部106を有し、サブコネクタ10の固定部44と係合可能となっている。固定溝105および固定凹部106は、アッパカバー40が有する固定溝46および固定凹部47と同様の形状を有する。固定溝105は、脚部102の延出端に開口し、主壁101に向かって延びている。
ロックアーム103は、主壁101から延びる板ばね状のアーム本体103Aと、アーム本体103Aから突出するロック突起103B(ロック部の一例)とを備えている。ロック部材100がサブコネクタ10に組み付けられた状態では、ロックアーム103はサブコネクタ10に近づく方向に撓み可能となっており、ロック突起103Bは、サブコネクタ10とは反対側に突出している。
JP2020099366A 2020-06-08 2020-06-08 コネクタユニット Active JP7359080B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020099366A JP7359080B2 (ja) 2020-06-08 2020-06-08 コネクタユニット
CN202180040660.0A CN115699468A (zh) 2020-06-08 2021-05-19 连接器单元
US18/007,880 US20230238731A1 (en) 2020-06-08 2021-05-19 Connector unit
PCT/JP2021/018891 WO2021251079A1 (ja) 2020-06-08 2021-05-19 コネクタユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020099366A JP7359080B2 (ja) 2020-06-08 2020-06-08 コネクタユニット

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021193649A JP2021193649A (ja) 2021-12-23
JP2021193649A5 true JP2021193649A5 (ja) 2022-09-27
JP7359080B2 JP7359080B2 (ja) 2023-10-11

Family

ID=78847224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020099366A Active JP7359080B2 (ja) 2020-06-08 2020-06-08 コネクタユニット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230238731A1 (ja)
JP (1) JP7359080B2 (ja)
CN (1) CN115699468A (ja)
WO (1) WO2021251079A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3472559B2 (ja) 2001-02-22 2003-12-02 日本圧着端子製造株式会社 電気コネクタ
US6899554B1 (en) 2004-04-19 2005-05-31 Jst Corporation Dual action mechanical assisted connector
JP2006294386A (ja) 2005-04-08 2006-10-26 Tyco Electronics Amp Kk 電気コネクタ、ワイヤハーネス及びワイヤハーネスの配置方法
DE102014012038A1 (de) 2014-08-17 2016-02-18 Reichle Installation Technologies AG Kabelabgriff-Moduleinheit
JP6602105B2 (ja) * 2015-08-24 2019-11-06 矢崎総業株式会社 コネクタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3394849B2 (ja) 紐止め具
FI65344C (fi) Elektrisk kontaktdosa
US5240431A (en) Waterproof connector
JPH0747812Y2 (ja) 端子金具の係止構造
US4448327A (en) Plastic container having a concealed hinge
JP2021193649A5 (ja)
US8813321B2 (en) Buckle
JP2009230993A (ja) ターミナルカバー
JP4344099B2 (ja) プラグ/ソケット嵌合スライダを有するプラグ/ソケットコネクタ
US8979599B2 (en) Connector having insertion detection
CN211861979U (zh) 金属插扣
JPH0319179Y2 (ja)
KR100284681B1 (ko) 분유 케이스
JP2020149938A (ja) 電線カバー
JPS587126Y2 (ja) 組合せ家具用連結具
JP2589915Y2 (ja) コネクタ
JP2528097Y2 (ja) 組付体の係止構造
JP5931040B2 (ja) バックル
JPH0878097A (ja) 分割コネクタ
JPS6116821Y2 (ja)
KR200395150Y1 (ko) 골판지박스의 모서리연결용 앵글스트립
JPH0212689Y2 (ja)
JP2548163Y2 (ja) ディスクカートリッジ
JPH0430119Y2 (ja)
JPS5943231Y2 (ja) 収納用容器