JP2021185177A - オキサジアゼピノン誘導体及びb型肝炎感染症の治療におけるその使用 - Google Patents

オキサジアゼピノン誘導体及びb型肝炎感染症の治療におけるその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2021185177A
JP2021185177A JP2021137644A JP2021137644A JP2021185177A JP 2021185177 A JP2021185177 A JP 2021185177A JP 2021137644 A JP2021137644 A JP 2021137644A JP 2021137644 A JP2021137644 A JP 2021137644A JP 2021185177 A JP2021185177 A JP 2021185177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
och
haloalkyl
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2021137644A
Other languages
English (en)
Inventor
クダク,スコット
Kuduk Scott
ハートマン,ジョージ,ディー.
D Hartman George
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novira Therapeutics LLC
Original Assignee
Novira Therapeutics LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Novira Therapeutics LLC filed Critical Novira Therapeutics LLC
Publication of JP2021185177A publication Critical patent/JP2021185177A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/553Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having at least one nitrogen and one oxygen as ring hetero atoms, e.g. loxapine, staurosporine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D471/14Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D498/14Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

【課題】それを必要とする対象におけるHBV感染の治療に有用な化合物、その医薬組成物、及び対象においてHBV感染を阻害、抑制、又は予防する方法を提供する。【解決手段】式(IA)及び式(III)の構造を有する化合物による。【選択図】なし

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2016年6月29日出願の米国特許仮出願第62/356,487号、及
び2017年5月26日出願の同第62/511,565号の利益を主張するものであり
、その全内容は、参照により本明細書に組み込まれる。
慢性肝炎B型ウイルス(HBV)への感染は重要な世界的健康問題であり、世界人口の
5%以上が感染している(世界中で3億5千万人以上、米国内では125万人の患者)。
予防的なHBVワクチンが存在するものの、慢性HBV感染の負担は、発展途上国の大
部分では治療選択肢が最適とは言えず、また新たな感染の割合が依然高いことから、重要
な未解決の世界的な医療上の問題であり続けている。現在の治療により治癒することなく
、2種類の薬剤(インターフェロンアルファ及びヌクレオシド類似体/ウイルスポリメラ
ーゼ阻害剤)のみに限定される;薬剤耐性、低い有効性、忍容性の問題によりその影響は
限定される。HBVの治癒率が低いのは、少なくとも一部では、単一の抗ウイルス剤によ
りウイルス産生を完全に抑制することが困難であるとの事実に起因する。しかしながら、
HBV DNAの持続的な抑制は、肝臓疾患の進行を遅らせ、肝細胞癌の防止につながる
。HBV感染患者の現在の治療目標は、血清中のHBVのDNAを低いレベル、又は検出
不能なレベルにまで低減させ、最終的には肝硬変及び肝細胞癌の発症を低下又は防止する
ことにある。
HBVカプシドタンパク質は、ウイルスのライフサイクルの間に必須の機能を果たす。
HBVカプシド/コアタンパク質は、細胞内通過の間にウイルスゲノムを保護する準安定
性ウイルス粒子又はタンパク質殻を形成し、また、ゲノムカプシド形成、ゲノム複製、並
びにビリオンの形態形成及び排出を含むウイルス複製プロセスにおいて中心的な役割を果
たす。カプシド構造は、また、ウイルス侵入後に脱殻を可能にする環境合図に応答する。
一貫して、カプシドのアセンブリ及び分解の適切なタイミング、適切なカプシドの安定性
及びコアタンパク質の機能が、ウイルスの感染性に決定的であることが見出されている。
当該技術分野では、ウイルス産生の抑制を増加させることができ、HBV感染を治療、
寛解、又は予防することができる治療剤が必要とされている。単独療法として、又は他の
HBV治療若しくは補助的治療との併用で、HBV感染患者にそのような治療剤を投与す
ることにより、ウイルス量の大幅な減少、予後の改善、疾患進行の減少、及びセロコンバ
ージョン率の向上がもたらされる。
本明細書では、HBV感染の治療を要する対象のHBV感染を治療するうえで有用な化
合物である。したがって、ある態様では、本明細書で提供されるのは、式Ia:
Figure 2021185177
[式中、
Aは、N又はC(H)であり、
は、H、C〜C−アルキル、C〜C−アルケニル、又はC〜C−アル
キル−OHであり、
は、それぞれの出現部位で、−OH、ハロ、C〜C−アルキル、C〜C
アルキレン、C〜C−アルキル−C〜C−シクロアルキル、C〜C−アルキ
ル−C〜C−ヘテロシクロアルキル、
〜C−アルキル−OR、C〜C−アルキル−N(R、C〜C
アルキル−SR、C〜C−アルキル−S(O)R、C〜C−アルキル−S(
O)、C〜C−アルキル−C(O)OR、C〜C−アルキル−OC(O
)R、C〜C−アルキル−OC(O)OR、C〜C−アルキル−OC(O)
N(R、及びC〜C−アルキル−C(O)N(Rから独立して選択され
、このとき、アルキル、シクロアルキル、及びヘテロシクロアルキルは、−OH及びハロ
からそれぞれ独立して選択される、1、2、又は3つの基で任意に置換され、
は、それぞれの出現部位で、−OH、ハロ、C〜C−アルキル、C〜C
ハロアルキル、−O−C〜C−アルキル、及びC〜C−アルキル−OHから独立
して選択され、
は、(CR−C〜C−ヘテロアリール、(CR−C
12−アリール、(CR−C〜C−シクロアルキル、及び(CR
−C〜C−ヘテロシクロアルキルから選択され、このとき、ヘテロアリール、ア
リール、シクロアルキル、及びヘテロシクロアルキルは、−OH、ハロ、−CN、−SF
、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、−O−C〜C−アルキル、
及びC〜C−アルキル−OHからそれぞれ独立して選択される、1、2、3、又は4
つの基で任意に置換され、
は、H、C〜C−アルキル、及びC〜C−アルキル−OHから選択され、
は、H、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルケ
ニル、及びC〜C−アルキル−C〜C−シクロアルキルから選択され、
は、H、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルキ
ル−OR10、−C(O)C〜C−アルキル、−C(O)C〜C−ハロアルキル
、−C(O)C〜C−アルキル−OR10、−C(O)C〜C−アルキル−CN
、−C(O)C〜C−シクロアルキル、−C(O)O−C〜C−アルキル、−C
(O)O−C〜C−ハロアルキル、−C(O)O−C〜C−シクロアルキル、−
C(O)N(R10、−S(O)〜C−アルキル、−S(O)〜C
−ハロアルキル及び−S(O)〜C−シクロアルキルから選択され、
又は、2つのR基は、結合先であるNと共に、C〜C複素環を形成し、このとき
〜C複素環は、1又は2つのオキソ又はハロゲン置換基で独立してかつ任意に更に
置換され、
は、H及びC〜C−アルキルから選択され、
は、H及びC〜C−アルキルから選択され、
10は、H及びC〜C−アルキルから選択され、
は、それぞれの出現部位で、H、−OH、ハロ、C〜C−アルキル、C〜C
−ハロアルキル、−O−C〜C−アルキル、及びC〜C−アルキル−OHから
独立して選択され、
は、それぞれの出現部位で、H及びC〜C−アルキルから独立して選択され、
mは、0、1、2、3、又は4であり、
nは、0、1、2、3、又は4であり、
pは、0、1、2、3、又は4である。]の化合物、又はその薬学的に許容される塩で
ある。
別の態様では、本明細書で提供されるのは、式I:
Figure 2021185177
[式中、
は、H、C〜C−アルキル、C〜C−アルケニル、又はC〜C−アル
キル−OHであり、
は、それぞれの出現部位で、−OH、ハロ、C〜C−アルキル、C〜C
アルキレン、C〜C−アルキル−C〜C−シクロアルキル、C〜C−アルキ
ル−C〜C−ヘテロシクロアルキル、
〜C−アルキル−OR、C〜C−アルキル−N(R、C〜C
アルキル−SR、C〜C−アルキル−S(O)R、C〜C−アルキル−S(
O)、C〜C−アルキル−C(O)OR、C〜C−アルキル−OC(O
)R、C〜C−アルキル−OC(O)OR、C〜C−アルキル−OC(O)
N(R、及びC〜C−アルキル−C(O)N(Rから独立して選択され
、このとき、アルキル、シクロアルキル、及びヘテロシクロアルキルは、−OH及びハロ
からそれぞれ独立して選択される、1、2、又は3つの基で任意に置換され、
は、それぞれの出現部位で、−OH、ハロ、C〜C−アルキル、C〜C
ハロアルキル、−O−C〜C−アルキル、及びC〜C−アルキル−OHから独立
して選択され、
は、(CR−C〜C−ヘテロアリール、(CR−C
12−アリール、(CR−C〜C−シクロアルキル、及び(CR
−C〜C−ヘテロシクロアルキルから選択され、このとき、ヘテロアリール、ア
リール、シクロアルキル、及びヘテロシクロアルキルは、−OH、ハロ、−CN、−SF
、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、−O−C〜C−アルキル、
及びC〜C−アルキル−OHからそれぞれ独立して選択される、1、2、3、又は4
つの基で任意に置換され、
は、H、C〜C−アルキル、及びC〜C−アルキル−OHから選択され、
は、H、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルケ
ニル、及びC〜C−アルキル−C〜C−シクロアルキルから選択され、
は、H、C〜C−アルキル、及びC〜C−アルキル−OHから選択され、
は、H及びC〜C−アルキルから選択され、
は、H及びC〜C−アルキルから選択され、
は、それぞれの出現部位で、H、−OH、ハロ、C〜C−アルキル、C〜C
−ハロアルキル、−O−C〜C−アルキル、及びC〜C−アルキル−OHから
独立して選択され、
は、それぞれの出現部位で、H及びC〜C−アルキルから独立して選択され、
mは、0、1、2、3、又は4であり、
nは、0、1、2、3、又は4であり、
pは、0、1、2、3、又は4である。]の化合物、又はその薬学的に許容される塩で
ある。
ある実施形態では、式Iaの化合物は、式II:
Figure 2021185177
の構造を有する、又はその薬学的に許容される塩である。
別の態様では、本明細書で提供されるのは、式III:
Figure 2021185177
[式中、
Figure 2021185177
は一重結合又は二重結合であり、
Xは、N−Rであり、
は、H、C〜C−アルキル、C〜C−アルケニル、又はC〜C−アル
キル−OHであり、
は、それぞれの出現部位で、−OH、ハロ、C〜C−アルキル、C〜C
アルキレン、C〜C−アルキル−C〜C−シクロアルキル、C〜C−アルキ
ル−C〜C−ヘテロシクロアルキル、
〜C−アルキル−OR、C〜C−アルキル−N(R、C〜C
アルキル−SR、C〜C−アルキル−S(O)R、C〜C−アルキル−S(
O)、C〜C−アルキル−C(O)OR、C〜C−アルキル−OC(O
)R、C〜C−アルキル−OC(O)OR、C〜C−アルキル−OC(O)
N(R、及びC〜C−アルキル−C(O)N(Rから独立して選択され
、このとき、アルキル、シクロアルキル、及びヘテロシクロアルキルは、−OH及びハロ
からそれぞれ独立して選択される、1、2、又は3つの基で任意に置換され、
は、それぞれの出現部位で、−OH、ハロ、C〜C−アルキル、C〜C
ハロアルキル、−O−C〜C−アルキル、及びC〜C−アルキル−OHから独立
して選択され、
は、(CR−C〜C−ヘテロアリール、(CR−C
12−アリール、(CR−C〜C−シクロアルキル、及び(CR
−C〜C−ヘテロシクロアルキルから選択され、このとき、ヘテロアリール、ア
リール、シクロアルキル、及びヘテロシクロアルキルは、−OH、ハロ、−CN、−SF
、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、−O−C〜C−アルキル、
及びC〜C−アルキル−OHからそれぞれ独立して選択される、1、2、3、又は4
つの基で任意に置換され、
は、H、C〜C−アルキル、及びC〜C−アルキル−OHから選択され、
は、H、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルケ
ニル、及びC〜C−アルキル−C〜C−シクロアルキルから選択され、
は、H、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルキ
ル−OR10、−C(O)C〜C−アルキル、−C(O)C〜C−ハロアルキル
、−C(O)C〜C−アルキル−OR10、−C(O)C〜C−アルキル−CN
、−C(O)C〜C−シクロアルキル、−C(O)O−C〜C−アルキル、−C
(O)O−C〜C−ハロアルキル、−C(O)O−C〜C−シクロアルキル、−
C(O)N(R10、−S(O)〜C−アルキル、−S(O)〜C
−ハロアルキル及び−S(O)〜C−シクロアルキルから選択され、
又は、2つのR基は、結合先であるNと共に、C〜C複素環を形成し、このとき
〜C複素環は、1又は2つのオキソ又はハロゲン置換基で独立してかつ任意に更に
置換され、
は、H及びC〜C−アルキルから選択され、
は、H及びC〜C−アルキルから選択され、
10は、H及びC〜C−アルキルから選択され、
は、それぞれの出現部位で、H、−OH、ハロ、C〜C−アルキル、C〜C
−ハロアルキル、−O−C〜C−アルキル、及びC〜C−アルキル−OHから
独立して選択され、
は、それぞれの出現部位で、H及びC〜C−アルキルから独立して選択され、
は、存在しない、H、C〜C−アルキル、C〜C−アルケニル、C〜C
−ハロアルキル、又はC〜C−アルキル−OHであり、
mは、0、1、2、3、又は4であり、
nは、0、1、2、3、又は4であり、
pは、0、1、2、3、又は4である。]の化合物、又はその薬学的に許容される塩で
ある。
別の態様では、本明細書で提供されるのは、式Ia、式I、式II、若しくは式III
Iのうち少なくとも1つの化合物又はそれらの薬学的に許容される塩と、薬学的に許容さ
れる担体とを含む、医薬組成物である。
別の態様では、本明細書で提供されるのは、少なくとも1つの開示される化合物を、薬
学的に許容される担体と共に含む、医薬組成物である。別の態様では、本明細書で提供さ
れるのは、治療有効量の式Ia、式I、式II、若しくは式IIIIの化合物又はそれら
の薬学的に許容される塩を個体に投与することを含む、HBV感染の治療を必要とする個
体におけるその方法である。
別の態様では、本明細書で提供されるのは、治療有効量の式Ia、式I、式II、若し
くは式IIIIの化合物又はそれらの薬学的に許容される塩を個体に投与することを含む
、HBV DNA含有粒子又はHBV RNA含有粒子の形成又は存在を阻害又は低減さ
せる必要のある個体におけるその方法である。
ある実施形態では、本明細書で提供される方法のうち任意のものは、HBVポリメラー
ゼ阻害剤、免疫調節剤、インターフェロン、ウイルス侵入阻害剤、ウイルス成熟阻害剤、
カプシドアセンブリ調節因子、逆転写酵素阻害剤、シクロフィリン/TNF阻害剤、TL
Rアゴニスト、HBVワクチン、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、少
なくとも1つの追加の治療剤を個体に投与することを更に含んでよい。
化合物215とも称される、中間体18のヨード安息香酸アナログのX線結晶構造を示す。
本明細書で提供されるのは、対象におけるHBV感染の治療及び予防において有用な化
合物、例えば、式Ia、式I、式II、若しくは式IIIIの化合物又はそれらの薬学的
に許容される塩である。
いかなる特定の作用機序にも束縛されるものではないが、これらの化合物は、HBV集
合と、HBVの複製や感染粒子の発生に必要なその他HBVコアタンパク質の機能を調節
又は破壊すると考えられている。追加的又は代替的に、化合物はHBVのカプシドアセン
ブリを破壊し、感染性や複製能が大きく低下した欠陥ウイルス粒子の産生を誘発できる。
換言すれば、本明細書に提供される化合物は、通常のウイルスカプシドアセンブリ若しく
は分解の調節(例えば、促進、遅延、阻害、破壊、若しくは低下)、カプシドの結合、並
びに/又は、細胞ポリタンパク質及び前駆体の代謝変化による、カプシドアセンブリ調節
因子として作用できる。カプシドタンパク質が成熟しているとき、又は、ウイルスの感染
性がある間にこの調節が起こり得る。開示される化合物は、感染細胞のHBV cccD
NAの活性若しくは特性、又は、HBV RNA粒子の発生若しくは放出を調節する方法
において使用できる。
一実施形態では、本明細書に記載される化合物は単独療法に適しており、天然又は自然
のHBV株に対して、及び現在知られている薬剤に耐性を有するHBV株に対して、効果
的である。別の実施形態では、本明細書に記載される化合物は、併用療法に適している。
定義
以下に記載されているのは、本発明を説明するために用いられる種々の用語の定義であ
る。これらの定義は、特定の場合において個別に又はより大きな群の一部として別途限定
されない限り、本明細書及び特許請求の範囲を通して使用される用語に適用される。
別途定義されない限り、本明細書で使用される技術用語及び科学用語は、本発明が属す
る技術分野における当業者により一般的に理解される意味と同じ意味を一般的に有する。
一般的に、本明細書で使用される命名法、並びに細胞培養、分子遺伝学、有機化学、及び
ペプチド化学における実験手順は、当該技術分野では周知のものであり、一般的に用いら
れているものである。
本明細書で使用するところの冠詞「a」及び「an」は、1乃至複数(すなわち少なく
とも1つ)の冠詞の文法上の目的語を指す。例として「an element」とは、1
つの要素又は複数の要素を意味する。更に、「including(含む)」なる用語、
並びに「include(含む)」、「includes(含む)」、及び「含んだ(i
ncluded)といった他の形の使用は限定的なものではない。
本明細書で使用するところの「約」なる用語は、当業者には理解されるものであり、こ
の用語が用いられる文脈によってある程度異なる。量、時間的な持続時間などの測定可能
な値を指す際に本明細書において使用する場合、用語「約」は、特定値から±20%又は
±10%(±5%、±1%、及び±0.1%を含む)の変動を包含することを意味し、そ
のような変動は、開示された方法を実施するのに適切であるようにする。
本明細書において使用する用語「カプシドアセンブリ調節因子」は、(例、成熟の間で
の)正常なカプシドアセンブリ又は(例、感染の間での)正常なカプシド分解を破壊又は
促進又は阻害又は妨害又は遅延又は低減又は修飾する、あるいはカプシドの安定性を乱し
、それにより異常なカプシド形態及び機能を誘導する化合物を指す。一実施形態では、カ
プシドアセンブリ調節因子は、カプシドのアセンブリ又は分解を促進させ、それにより異
常なカプシド形態を誘導する。別の実施形態では、カプシドアセンブリ調節因子は、主要
カプシドアセンブリタンパク質(CA)と相互作用し(例、活性部位で結合し、アロステ
リック部位で結合し、折り畳みなどを修飾又は妨害する)、それによりカプシドのアセン
ブリ又は分解を破壊する。更に別の実施形態では、カプシドアセンブリ調節因子は、CA
の構造又は機能(例、アセンブリ、分解、基質への結合、適したコンフォメーションへの
折り畳みなどのCAの能力)において撹乱を起こし、ウイルスの感染性を減弱させ、つま
りウイルスに致死的である。
本明細書において使用する用語「治療」又は「治療する」は、治療剤、すなわち、(単
独で又は別の医薬品との併用での)開示される化合物の適用又は投与、あるいは、HBV
感染、HBV感染症の症状、又はHBV感染を発症する可能性がある患者から単離された
組織又は細胞株への治療薬の(例、診断又は生体外適用のための)適用又は投与として定
義し、HBV感染、HBV感染の症状、又はHBV感染を発症する可能性を治癒する、治
す、緩和する、軽減させる、変化させる、矯正する、寛解させる、改善させる、又は影響
を及ぼすことを目的とする。かかる処置は、医薬ゲノミクスの分野より得られる知識に基
づいて具体的に調整又は変更されてもよい。
本明細書で使用するところの「予防する」又は「予防」なる用語は、疾患若しくは病気
の発症が生じていない場合には疾患若しくは病気の発症がまったくないことを、又は既に
疾患若しくは病気の発症があった場合には更なる疾患若しくは病気の発症がないことを意
味する。疾患又は病気に伴う症状の一部又は全てを予防する個人の能力も考慮される。
本明細書で使用するとき、用語「患者」、「個体」、又は「対象」は、ヒト又は非ヒト
哺乳動物を指す。非ヒト哺乳動物としては、例えば、ヒツジ、ウシ、ブタ、イヌ、ネコ、
及びネズミ科の哺乳動物などの家畜及び愛玩動物が挙げられる。好ましくは、患者、対象
、又は個体は、ヒトである。
本明細書で使用するとき、用語「有効量」、「医薬有効量」、及び「治療有効量」は、
無毒性であるが所望の生物学的結果をもたらすうえで充分な薬剤の量のことを指す。その
ような結果は、病気の徴候、症状、又は原因の低減若しくは緩和、又は生物学的な系の他
のあらゆる望ましい変化であってよい。いずれの個別のケースにおける適当な治療量も、
当業者によって通常の実験を用いて決定することができる。
本明細書で使用するとき、用語「薬学的に許容される」は、化合物の生物活性又は特性
を損なわない、比較的無毒性の担体又は希釈剤などの材料を指す(すなわち、かかる材料
は、望ましくない生物学的作用を引き起こすことなく、又は、それが含まれる組成物の成
分のいずれかと有害な反応をすることなく、個体に投与することができる)。
本明細書において使用するとき、用語「薬学的に許容される塩」は、存在する酸又は塩
基部分をその塩形態に変換することにより親化合物が修飾される、開示する化合物の誘導
体を指す。薬学的に許容される塩類の例としては、これらに限定されないが、アミンなど
の塩基性残基の鉱酸塩又は有機酸塩;カルボン酸などの酸性残基のアルカリ又は有機塩;
及びこれらに類するものが挙げられる。本発明の薬学的に許容される塩としては、例えば
、無毒性の無機酸又は有機酸から形成された親化合物の、従来の無毒性塩が挙げられる。
本発明の薬学的に許容される塩は、従来の化学的方法によって、塩基性又は酸性部分を有
する親化合物から合成することができる。一般的に、こうした塩は、これらの化合物の遊
離酸又は塩基を、水中若しくは有機溶媒中、又はその両方の混合物中で、化学量論的量の
適切な塩基又は酸と反応させることにより、調製することができる。一般的には、エーテ
ル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノール、又はアセトニトリルのような非水性媒
質が好ましい。適当な塩のリストは、Remington’s Pharmaceuti
cal Sciences,17th ed.,Mack Publishing Co
mpany,Easton,Pa.,1985,p.1418及びJournal of
Pharmaceutical Science,66,2(1977)に見出され、
当該文献をそれぞれ、その全容にわたって参照により本明細書に援用するものである。
本明細書で使用するとき、用語「組成物」又は「医薬組成物」は、本発明の範囲内で有
用な少なくとも1つの化合物と薬学的に許容される担体との混合物を指す。医薬組成物は
、患者又は対象への化合物の投与を容易にする。当該技術分野では、これらに限定される
ものではないが、静脈内投与、経口投与、エアロゾル投与、非経口投与、眼内投与、肺内
投与、及び局所投与を含む、化合物を投与するための多くの方法が存在している。
本明細書で使用するとき、用語「薬学的に許容される担体」は、本発明の範囲内で有用
な化合物を、その目的とする機能を行うことができるように患者の体内で、又は患者に、
搬送又は輸送することに関係した、液体若しくは固体充填剤、安定化剤、分散剤、懸濁剤
、希釈剤、賦形剤、増粘剤、溶媒、又はカプセル化材料などの薬学的に許容される材料、
組成物、又は担体を意味する。典型的には、かかる構築体は、1つの臓器、又は身体の部
分から別の臓器、又は身体の部分へと搬送又は輸送される。それぞれの担体は、本発明の
範囲内で有用な化合物を含む、製剤の他の成分と適合性を有し、患者に有害ではないとい
う意味において「許容される」ものでなければならない。薬学的に許容される担体として
機能し得る材料のいくつかの例としては、ラクトース、グルコース、及びスクロースなど
の糖類;コーンスターチ及びジャガイモデンプンなどのデンプン;カルポキシメチルセル
ロースナトリウム、エチルセルロース、及び酢酸セルロースなどのセルロース及びその誘
導体;粉末トラガカント;麦芽;ゼラチン、タルク;カカオバター及び坐剤ワックスなど
の賦形剤;落花生油、綿実油、ベニバナ油、ごま油、オリーブオイル、コーン油、及び大
豆油などの油類;プロピレングリコールなどのグリコール;グリセリン、ソルビトール、
マンニトール、及びポリエチレングリコールなどのポリオール;オレイン酸エチル、及び
ラウリン酸エチルなどのエステル;寒天;水酸化マグネシウム及び水酸化アルミニウムな
どの緩衝剤;界面活性剤;アルギン酸;パイロジェンフリー水;等張生理食塩水;リンゲ
ル液;エチルアルコール;リン酸緩衝液;及び医薬製剤に用いられる他の無毒性適合性物
質が挙げられる。
本明細書で使用するとき、「薬学的に許容される担体」には、本発明の範囲内で有用な
化合物の活性と適合性を有し、患者に対して生理学的に許容されるあらゆるコーティング
、抗細菌及び抗真菌剤、並びに吸収遅延剤なども含まれる。補助的活性化合物を本組成物
に添加することもできる。「薬学的に許容される担体」は、本発明内で有用な化合物の薬
学的に許容される塩も更に含むことができる。本発明の実践において使用される医薬組成
物に含まれ得る他の追加の成分は当該技術分野において既知であり、例えば、参照するこ
とにより本明細書に組み込まれる、Remington’s Pharmaceutic
al Sciences(Genaro,Ed.,Mack Publishing C
o.,1985,Easton,PA)に記載されている。本明細書で使用するとき、用
語「アルキル」は、それ自体、又は別の置換基の一部として、特に明記しない限り、指定
された数の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖炭化水素を意味し(すなわち、C〜C
アルキルは、存在しないか、1〜6個の炭素原子を有するアルキルを意味する)、直鎖及
び分枝鎖を含む。例としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソ
ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ネオペンチル、及びヘキシルが挙げられる。C
〜C−アルキルの他の例としては、エチル、メチル、イソプロピル、イソブチル、n−
ペンチル、及びn−ヘキシルが挙げられる。
本明細書において使用する用語「アルケニル」は、少なくとも2つの炭素原子及び少な
くとも1つの炭素−炭素二重結合を含む炭化水素部分から誘導される一価の基を表す。二
重結合は、別の基への付着点でありうる、又はない場合もある。アルケニル基(例、C
〜C−アルケニル)としては、例えば、エテニル、プロペニル、プロパ−1−エン−2
−イル、ブテニル、1−メチル−2−ブテン−1−イル、ヘプテニル、オクテニルなどが
挙げられる。
本明細書で使用するとき、用語「ハロ」又は「ハロゲン」は、単独で、又は別の置換基
の一部として、特に明記しない限り、フッ素、塩素、臭素、又はヨウ素原子、好ましくは
フッ素、塩素、又は臭素、より好ましくはフッ素又は塩素を意味する。
本明細書において使用する用語「ハロアルキル」は、アルキル炭素原子のいずれか1つ
以上が上で定義するとおりハロで置換されているアルキルラジカルを指す。ハロアルキル
は、モノハロアルキル、ジハロアルキル、及びポリハロアルキル基を包含する。用語「ハ
ロアルキル」としては、これに限定されるものではないが、フルオロメチル、ジフルオロ
メチル、トリフルオロメチル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、及び
ペンタフルオロエチルが挙げられる。
本明細書で使用するところの「シクロアルキル」なる用語は、環を構成する原子のそれ
ぞれ(すなわち骨格原子)が炭素原子である単環式又は多環式の非芳香族ラジカルを指す
。一実施形態では、シクロアルキル基は飽和又は部分飽和している。別の実施形態では、
シクロアルキル基は芳香族環と融合している。シクロアルキル基としては、3〜10の環
原子を有する基(C〜C10シクロアルキル)、3〜8の環原子を有する基(C〜C
シクロアルキル)、3〜7個の環原子を有する基(C〜Cシクロアルキル)、及び
3〜6個の環原子を有する基(C〜Cシクロアルキル)が挙げられる。単環式シクロ
アルキルとしては、これらに限定されるものではないが、シクロプロピル、シクロブチル
、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、及びシクロオクチルが挙げられる
。二環式シクロアルキルとしては、これらに限定されるものではないが、テトラヒドロナ
フチル、インダニル、及びテトラヒドロペンタレンが挙げられる。多環式シクロアルキル
としては、アダマンチン及びノルボルナンが挙げられる。用語、シクロアルキルとして不
飽和非芳香族環状基が挙げられ、少なくとも1つの炭素炭素二重結合、又は1つの炭素炭
素三重結合を含む。
本明細書において使用する用語「ヘテロシクロアルキル」又は「ヘテロシクリル」は、
O、S、及びNよりそれぞれ選択される1〜4個の環ヘテロ原子を含むヘテロ脂環式基を
指す。一実施形態では、各ヘテロシクリル基は、かかる基の環が2つの隣接するO又はS
原子を含まないとの条件で、その環系中に3〜10個の原子を有する。複素環置換基は、
炭素原子の数により代替的に定義してもよく、例えば、C〜Cヘテロシクリルは、ヘ
テロ原子の数を含まずに複素環基に含まれる炭素原子の数を示す。例えば、C〜C
テロシクリルは、追加の1〜4のヘテロ原子を含む。好ましくは、ヘテロシクリル基は3
個未満のヘテロ原子を有する。より好ましくは、ヘテロシクリル基は1〜2個のヘテロ原
子を有する。別の実施形態では、ヘテロシクロアルキル基は、芳香族環と融合している。
一実施形態では、窒素及び硫黄ヘテロ原子は、場合により酸化されてよく、窒素原子は場
合により四級化されてよい。ヘテロ環系は、特に断らない限り、安定した構造を与えるい
ずれのヘテロ原子又は炭素原子に結合してもよい。
3員ヘテロシクリル基の例としては、これに限定されるものではないが、アジリジンが
挙げられる。4員のヘテロシクロアルキル基の例としては、これに限定されるものではな
いが、アゼチジン及びβラクタムが挙げられる。5員ヘテロシクリル基の例としては、こ
れに限定されるものではないが、ピロリジン、オキサゾリジン、及びチアゾリジンジオン
が挙げられる。6員のヘテロシクロアルキル基の例としては、これに限定されるものでは
ないが、ピペリジン、モルホリン、及びピペラジンが挙げられる。
ヘテロシクリル基のその他非限定例としては、単環式基、例えばアジリジン、オキシラ
ン、チイラン、アゼチジン、オキセタン、チエタン、ピロリジン、ピロリン、ピラゾリジ
ン、イミダゾリン、ジオキソラン、スルホラン、2,3−ジヒドロフラン、2,5−ジヒ
ドロフラン、テトラヒドロフラン、チオファン、ピペリジン、1,2,3,6−テトラヒ
ドロピリジン、1,4−ジヒドロピリジン、ピペラジン、モルホリン、チオモルホリン、
ピラン、2,3−ジヒドロピラン、テトラヒドロピラン、1,4−ジオキサン、1,3−
ジオキサン、ホモピペラジン、ホモピペリジン、1,3−ジオキセパン、4,7−ジヒド
ロ−1,3−ジオキセピン、及びヘキサメチレンオキシドが挙げられる。
本明細書において使用する用語「芳香族」は、1つ以上の多価不飽和環を伴い、芳香族
性を有する、すなわち(4n+2)非局在化π(pi)電子(nは整数である)を有する
炭素環又は複素環を指す。
本明細書において使用する用語「アリール」は、単独で又は他の用語と組み合わせで用
いるが、特に明記しない限り、1つ以上の環(典型的には1、2、又は3環)を含む炭素
環芳香族系を意味し、ペンダント様式で一緒に付着させてもよく(ビフェニルなど)、又
は融合させてもよい(ナフタレンなど)。アリール基の例としては、フェニル、アントラ
シル、及びナフチルが挙げられる。好ましい例は、フェニル(例えば、C−アリール)
及びビフェニル(例えば、C12−アリール)である。一部の実施形態では、アリール基
は6〜16の炭素原子を有する。一部の実施形態では、アリール基は6〜12の炭素原子
を有する(例、C〜C12アリール)。一部の実施形態では、アリール基は6個の炭素
原子を有する(例、Cアリール)。
本明細書で使用するところの「ヘテロアリール」又は「ヘテロ芳香族」なる用語は、芳
香族特性を有するヘテロ環のことを指す。ヘテロアリール置換基は、炭素原子の数により
定義してもよく、例えば、C〜C−ヘテロアリールは、ヘテロ原子の数を含まずにヘ
テロアリール基に含まれる炭素原子の数を示す。例えば、C〜Cヘテロアリールは追
加の1〜4個のヘテロ原子を含む。好ましくは、ヘテロアリール基は3個未満のヘテロ原
子を有する。より好ましくは、ヘテロアリール基は1〜2個のヘテロ原子を有する。多環
式ヘテロアリールは、部分飽和した1個以上の環を含むことができる。ヘテロアリールの
非限定的例としては、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル(例えば、2−及び4−ピリ
ミジニルを含む)、ピリダジニル、チエニル、フリル、ピロリル(例えば、2−ピロリル
を含む)、イミダゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、ピラゾリル(例えば、3−及び5
−ピラゾリルを含む)、イソチアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリ
アゾリル、1,3,4−トリアゾリル、テトラゾリル、1,2,3−チアジアゾリル、1
,2,3−オキサジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、及び1,3,4−オキサジ
アゾリルが挙げられる。
多環式複素環及びヘテロアリールの非限定的な例としては、インドリル(例、3、4、
5、6、及び7インドリルを含む)、インドリニル、キノリル、テトラヒドロキノリル、
イソキノリル(例、1及び5イソキノリルを含む)、1,2,3,4テトラヒドロイソキ
ノリル、シンノリニル、キノキサリニル(例、2及び5キノキサリニルを含む)、キナゾ
リニル、フタラジニル、1,8ナフチリジニル、1,4ベンゾジオキサニル、クマリン、
ジヒドロクマリン、1,5ナフチリジニル、ベンゾフリル(例、3、4、5、6、及び7
ベンゾフリルを含む)、2,3ジヒドロベンゾフリル、1,2ベンズイソオキサゾリル、
ベンゾチエニル(例、3、4、5、6、及び7ベンゾチエニルを含む)、ベンゾオキサゾ
リル、ベンゾチアゾリル(例、2ベンゾチアゾリル及び5ベンゾチアゾリルを含む)、プ
リニル、ベンゾイミダゾリル(例、2ベンズイミダゾリルを含む)、ベンゾトリアゾリル
、チオキサンチニル、カルバゾリル、カルボリニル、アクリジニル、ピロリジジニル、及
びキノリジジニルが挙げられる。
本明細書において使用するとき、用語「置換された」は、原子又は原子群が、別の基に
付着した置換基として水素を置換していることを意味する。
本明細書で使用するとき、用語「〜から選択される」(例えば、「Rは、A、B及び
Cから選択される」)は、用語「〜からなる群から選択される」(例えば、「Rは、A
、B及びCからなる群から選択される」)と同等であると理解される。
化合物
本明細書で提供されるのは、式Ia:
Figure 2021185177
の構造を有する化合物、又はその薬学的に許容される塩である。
Aは、N又はC(H)であってよい。実施形態では、AはNである。実施形態では、A
はC(H)である。
は、H、C〜C−アルキル、C〜C−アルケニル、又はC〜C−アル
キル−OHであってよい。実施形態では、RはHである。実施形態では、Rは、C
〜C−アルキルである。実施形態では、Rは、C〜C−アルケニルである。実施
形態では、Rは、C〜C−アルキル−OHである。
実施形態では、0、1、2、3、又は4つのR置換基があってよく、mは、0、1、
2、3、又は4である。
各Rは、−OH、ハロ、C〜C−アルキル、C〜C−アルキレン、C〜C
−アルキル−C〜C−シクロアルキル、C〜C−アルキル−C〜C−ヘテ
ロシクロアルキル、C〜C−アルキル−OR、C〜C−アルキル−N(R
、C〜C−アルキル−SR、C〜C−アルキル−S(O)R、C〜C
−アルキル−S(O)、C〜C−アルキル−C(O)OR、C〜C−ア
ルキル−OC(O)R、C〜C−アルキル−OC(O)OR、C〜C−アル
キル−OC(O)N(R、又はC〜C−アルキル−C(O)N(Rから
独立して選択されてよい。ある実施形態では、mは0であり、R置換はない。ある実施
形態では、mは1であり、R置換は1つある。ある実施形態では、mは2であり、R
置換は2つある。ある実施形態では、mは3であり、R置換は3つある。ある実施形態
では、mは4であり、R置換は4つある。実施形態では、0、1、2、3、又は4つの
置換基があってよく、nは、0、1、2、3、又は4である。ある実施形態では、n
は0であり、R置換はない。ある実施形態では、nは1であり、R置換は1つある。
ある実施形態では、nは2であり、R置換は2つある。ある実施形態では、nは3であ
り、R置換は3つある。ある実施形態では、nは4であり、R置換は4つある。
ある実施形態では、Rは、1、2、又は3つのハロ基で任意に置換されている、C
〜C−アルキルであってよい。ある実施形態では、Rは、C〜C−アルキル−O
であってよく、このときRは、C〜C−ハロアルキルである。ある実施形態で
は、Rは、(CH1〜2−O−C〜C−アルキルであってよく、このときC
〜C−アルキルは、1、2、又は3つのハロ基で任意に置換されている。ある実施形態
では、mは1又は2である。
各Rは、−OH、ハロ、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、−O−
〜C−アルキル、及びC〜C−アルキル−OHから独立して選択されてよい。
ある実施形態では、少なくとも1つのRは−OHである。ある実施形態では、少なくと
も1つのRはハロである。ある実施形態では、少なくとも1つのRは、C〜C
アルキルである。ある実施形態では、少なくとも1つのRは、C〜C−ハロアルキ
ルである。ある実施形態では、少なくとも1つのRは、−O−C〜C−アルキルで
ある。ある実施形態では、少なくとも1つのRは、C〜C−アルキル−OHである
は、(CR−C〜C−ヘテロアリール、(CR−C
12−アリール、(CR−C〜C−シクロアルキル、及び(CR
−C〜C−ヘテロシクロアルキルから選択され、このとき、ヘテロアリール、ア
リール、シクロアルキル、及びヘテロシクロアルキルは、−OH、ハロ、−CN、−SF
、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、−O−C〜C−アルキル、
及びC〜C−アルキル−OHからそれぞれ独立して選択される、1、2、3、又は4
つの基で任意に置換される。ある実施形態では、Rは、(CR−C〜C
−ヘテロアリールであり、これは、−OH、ハロ、−CN、−SF、C〜C−アル
キル、C〜C−ハロアルキル、−O−C〜C−アルキル、及びC〜C−アル
キル−OHからそれぞれ独立して選択される、1、2、3、又は4つの基で任意に置換さ
れる。ある実施形態では、Rは、(CR−C〜C12−アリールであり、
これは、−OH、ハロ、−CN、−SF、C〜C−アルキル、C〜C−ハロア
ルキル、−O−C〜C−アルキル、及びC〜C−アルキル−OHからそれぞれ独
立して選択される、1、2、3、又は4つの基で任意に置換される。ある実施形態では、
は、(CR−C〜C−シクロアルキルであり、これは、−OH、ハロ
、−CN、−SF、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、−O−C
−アルキル、及びC〜C−アルキル−OHからそれぞれ独立して選択される、1
、2、3、又は4つの基で任意に置換される。ある実施形態では、Rは、(CR
−C〜C−ヘテロシクロアルキルであり、これは、−OH、ハロ、−CN、−S
、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、−O−C〜C−アルキル
、及びC〜C−アルキル−OHからそれぞれ独立して選択される、1、2、3、又は
4つの基で任意に置換され。ある実施形態では、Rは、フェニル又はピリジルであり、
かかるフェニル又はピリジルは、ハロ、−CN、C〜C−アルキル及びC〜C
ハロアルキルからそれぞれ独立して選択される、1、2、3、又は4つの基で任意に置換
される。特定の実施形態では、Rはフェニルであり、このときフェニルは、ハロ、−C
N、C〜C−アルキル及びC〜C−ハロアルキルからそれぞれ独立して選択され
る、1、2、3、又は4つの基で置換される。別の特定の実施形態では、Rはピリジル
であり、このときピリジルは、ハロ、−CN、C〜C−アルキル及びC〜C−ハ
ロアルキルからそれぞれ独立して選択される、1、2、3、又は4つの基で置換される。
は、H、C〜C−アルキル、及びC〜C−アルキル−OHから選択されて
よい。特定の実施形態では、RはHである。
は、H、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルケ
ニル、及びC〜C−アルキル−C〜C−シクロアルキルから選択されてよい。特
定の実施形態では、Rは、H、C〜C−アルキル、及びC〜C−ハロアルキル
から選択される。
は、H、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルキ
ル−OR10、−C(O)C〜C−アルキル、−C(O)C〜C−ハロアルキル
、−C(O)C〜C−アルキル−OR10、−C(O)C〜C−アルキル−CN
、−C(O)C〜C−シクロアルキル、−C(O)O−C〜C−アルキル、−C
(O)O−C〜C−ハロアルキル、−C(O)O−C〜C−シクロアルキル、−
C(O)N(R10、−S(O)〜C−アルキル、−S(O)〜C
−ハロアルキル及び−S(O)〜C−シクロアルキルから独立して選択されてよ
く、
又は、2つのR基は、結合先であるNと共に、C〜C複素環を形成し、このとき
〜C複素環は、1又は2つのオキソ又はハロゲン置換基で独立してかつ任意に更に
置換される。一実施形態では、Rは、それぞれの出現部位で、H及びC〜C−アル
キルから独立して選択される。更なる実施形態では、Rは、それぞれの出現部位で、H
、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルキル−OR10、−C(O)C〜C
−アルキル、−C(O)C〜C−ハロアルキル、−C(O)C〜C−アルキル−
OR10、−C(O)C〜C−アルキル−CN、−C(O)C〜C−シクロアル
キル、−C(O)O−C〜C−アルキル、−C(O)O−C〜C−ハロアルキル
、−C(O)O−C〜C−シクロアルキル、−C(O)N(R10、−S(O)
〜C−アルキル、−S(O)〜C−ハロアルキル又は−S(O)
〜C−シクロアルキルから独立して選択される。一実施形態では、Rは、それぞれの
出現部位で、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルキル
−OR10、−C(O)C〜C−アルキル、−C(O)C〜C−ハロアルキル、
−C(O)C〜C−アルキル−OR10、−C(O)C〜C−アルキル−CN、
−C(O)C〜C−シクロアルキル、−C(O)O−C〜C−アルキル、−C(
O)O−C〜C−ハロアルキル、−C(O)O−C〜C−シクロアルキル、−C
(O)N(R10、−S(O)〜C−アルキル、−S(O)〜C
ハロアルキル又は−S(O)〜C−シクロアルキルから独立して選択される。
は、H及びC〜C−アルキルから選択されてよい。
は、H及びC〜C−アルキルから選択されてよい。
10は、H及びC〜C−アルキルから選択されてよい。
は、H、−OH、ハロ、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、−O
−C〜C−アルキル、及びC〜C−アルキル−OHから独立して選択されてよい
は、H及びC〜C−アルキルから独立して選択されてよい。
mは、0、1、2、3、又は4であってよい。
nは、0、1、2、3、又は4であってよい。
pは、0、1、2、3、又は4であってよい。
別の態様では、本明細書で提供されるのは、式I:
Figure 2021185177
の構造を有する化合物、又はその薬学的に許容される塩である。
は、H、C〜C−アルキル、C〜C−アルケニル、又はC〜C−アル
キル−OHであってよい。実施形態では、RはHである。実施形態では、Rは、C
〜C−アルキルである。実施形態では、Rは、C〜C−アルケニルである。実施
形態では、Rは、C〜C−アルキル−OHである。
実施形態では、0、1、2、3、又は4つのR置換基があってよく、mは、0、1、
2、3、又は4である。
各Rは、−OH、ハロ、C〜C−アルキル、C〜C−アルキレン、C〜C
−アルキル−C〜C−シクロアルキル、C〜C−アルキル−C〜C−ヘテ
ロシクロアルキル、C〜C−アルキル−OR、C〜C−アルキル−N(R
、C〜C−アルキル−SR、C〜C−アルキル−S(O)R、C〜C
−アルキル−S(O)、C〜C−アルキル−C(O)OR、C〜C−ア
ルキル−OC(O)R、C〜C−アルキル−OC(O)OR、C〜C−アル
キル−OC(O)N(R、又はC〜C−アルキル−C(O)N(Rから
独立して選択されてよい。ある実施形態では、mは0であり、R置換はない。ある実施
形態では、mは1であり、R置換は1つある。ある実施形態では、mは2であり、R
置換は2つある。ある実施形態では、mは3であり、R置換は3つある。ある実施形態
では、mは4であり、R置換は4つある。実施形態では、0、1、2、3、又は4つの
置換基があってよく、nは、0、1、2、3、又は4である。ある実施形態では、n
は0であり、R置換はない。ある実施形態では、nは1であり、R置換は1つある。
ある実施形態では、nは2であり、R置換は2つある。ある実施形態では、nは3であ
り、R置換は3つある。ある実施形態では、nは4であり、R置換は4つある。
ある実施形態では、Rは、1、2、又は3つのハロ基で任意に置換されている、C
〜C−アルキルであってよい。ある実施形態では、Rは、C〜C−アルキル−O
であってよく、このときRは、C〜C−ハロアルキルである。ある実施形態で
は、Rは、(CH1〜2−O−C〜C−アルキルであってよく、このときC
〜C−アルキルは、1、2、又は3つのハロ基で任意に置換されている。ある実施形態
では、mは1又は2である。
各Rは、−OH、ハロ、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、−O−
〜C−アルキル、及びC〜C−アルキル−OHから独立して選択されてよい。
ある実施形態では、少なくとも1つのRは−OHである。ある実施形態では、少なくと
も1つのRはハロである。ある実施形態では、少なくとも1つのRは、C〜C
アルキルである。ある実施形態では、少なくとも1つのRは、C〜C−ハロアルキ
ルである。ある実施形態では、少なくとも1つのRは、−O−C〜C−アルキルで
ある。ある実施形態では、少なくとも1つのRは、C〜C−アルキル−OHである
は、(CR−C〜C−ヘテロアリール、(CR−C
12−アリール、(CR−C〜C−シクロアルキル、及び(CR
−C〜C−ヘテロシクロアルキルから選択され、このとき、ヘテロアリール、ア
リール、シクロアルキル、及びヘテロシクロアルキルは、−OH、ハロ、−CN、−SF
、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、−O−C〜C−アルキル、
及びC〜C−アルキル−OHからそれぞれ独立して選択される、1、2、3、又は4
つの基で任意に置換される。ある実施形態では、Rは、(CR−C〜C
−ヘテロアリールであり、これは、−OH、ハロ、−CN、−SF、C〜C−アル
キル、C〜C−ハロアルキル、−O−C〜C−アルキル、及びC〜C−アル
キル−OHからそれぞれ独立して選択される、1、2、3、又は4つの基で任意に置換さ
れる。ある実施形態では、Rは、(CR−C〜C12−アリールであり、
これは、−OH、ハロ、−CN、−SF、C〜C−アルキル、C〜C−ハロア
ルキル、−O−C〜C−アルキル、及びC〜C−アルキル−OHからそれぞれ独
立して選択される、1、2、3、又は4つの基で任意に置換される。ある実施形態では、
は、(CR−C〜C−シクロアルキルであり、これは、−OH、ハロ
、−CN、−SF、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、−O−C
−アルキル、及びC〜C−アルキル−OHからそれぞれ独立して選択される、1
、2、3、又は4つの基で任意に置換される。ある実施形態では、Rは、(CR
−C〜C−ヘテロシクロアルキルであり、これは、−OH、ハロ、−CN、−S
、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、−O−C〜C−アルキル
、及びC〜C−アルキル−OHからそれぞれ独立して選択される、1、2、3、又は
4つの基で任意に置換され。ある実施形態では、Rは、フェニル又はピリジルであり、
かかるフェニル又はピリジルは、ハロ、−CN、C〜C−アルキル及びC〜C
ハロアルキルからそれぞれ独立して選択される、1、2、3、又は4つの基で任意に置換
される。特定の実施形態では、Rはフェニルであり、このときフェニルは、ハロ、−C
N、C〜C−アルキル及びC〜C−ハロアルキルからそれぞれ独立して選択され
る、1、2、3、又は4つの基で置換される。別の特定の実施形態では、Rはピリジル
であり、このときピリジルは、ハロ、−CN、C〜C−アルキル及びC〜C−ハ
ロアルキルからそれぞれ独立して選択される、1、2、3、又は4つの基で置換される。
は、H、C〜C−アルキル、及びC〜C−アルキル−OHから選択されて
よい。特定の実施形態では、RはHである。
は、H、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルケ
ニル、及びC〜C−アルキル−C〜C−シクロアルキルから選択されてよい。特
定の実施形態では、Rは、H、C〜C−アルキル、及びC〜C−ハロアルキル
から選択される。
は、H、C〜C−アルキル、及びC〜C−アルキル−OHから独立して選
択されてよい。特定の実施形態では、Rは、それぞれの出現部位で、H及びC〜C
−アルキルから独立して選択される。
は、H及びC〜C−アルキルから選択されてよい。
は、H及びC〜C−アルキルから選択されてよい。
は、H、−OH、ハロ、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、−O
−C〜C−アルキル、及びC〜C−アルキル−OHから独立して選択されてよい
は、H及びC〜C−アルキルから独立して選択されてよい。
mは、0、1、2、3、又は4であってよい。
nは、0、1、2、3、又は4であってよい。
pは、0、1、2、3、又は4であってよい。
別の態様では、本明細書で提供されるのは、式III:
Figure 2021185177
の構造を有する化合物、又はその薬学的に許容される塩である。
Figure 2021185177
は、一重結合又は二重結合であってよい。実施形態では、
Figure 2021185177
は一重結合である。実施形態では、
Figure 2021185177
は二重結合である。
Xは、N−Rである。
は、H、C〜C−アルキル、C〜C−アルケニル、又はC〜C−アル
キル−OHであってよい。実施形態では、RはHである。実施形態では、Rは、C
〜C−アルキルである。実施形態では、Rは、C〜C−アルケニルである。実施
形態では、Rは、C〜C−アルキル−OHである。
実施形態では、0、1、2、3、又は4つのR置換基があってよく、mは、0、1、
2、3、又は4である。
各Rは、−OH、ハロ、C〜C−アルキル、C〜C−アルキレン、C〜C
−アルキル−C〜C−シクロアルキル、C〜C−アルキル−C〜C−ヘテ
ロシクロアルキル、C〜C−アルキル−OR、C〜C−アルキル−N(R
、C〜C−アルキル−SR、C〜C−アルキル−S(O)R、C〜C
−アルキル−S(O)、C〜C−アルキル−C(O)OR、C〜C−ア
ルキル−OC(O)R、C〜C−アルキル−OC(O)OR、C〜C−アル
キル−OC(O)N(R、又はC〜C−アルキル−C(O)N(Rから
独立して選択されてよい。ある実施形態では、mは0であり、R置換はない。ある実施
形態では、mは1であり、R置換は1つある。ある実施形態では、mは2であり、R
置換は2つある。ある実施形態では、mは3であり、R置換は3つある。ある実施形態
では、mは4であり、R置換は4つある。実施形態では、0、1、2、3、又は4つの
置換基があってよく、nは、0、1、2、3、又は4である。ある実施形態では、n
は0であり、R置換はない。ある実施形態では、nは1であり、R置換は1つある。
ある実施形態では、nは2であり、R置換は2つある。ある実施形態では、nは3であ
り、R置換は3つある。ある実施形態では、nは4であり、R置換は4つある。
各Rは、−OH、ハロ、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、−O−
〜C−アルキル、及びC〜C−アルキル−OHから独立して選択されてよい。
ある実施形態では、少なくとも1つのRは−OHである。ある実施形態では、少なくと
も1つのRはハロである。ある実施形態では、少なくとも1つのRは、C〜C
アルキルである。ある実施形態では、少なくとも1つのRは、C〜C−ハロアルキ
ルである。ある実施形態では、少なくとも1つのRは、−O−C〜C−アルキルで
ある。ある実施形態では、少なくとも1つのRは、C〜C−アルキル−OHである
は、(CR−C〜C−ヘテロアリール、(CR−C
12−アリール、(CR−C〜C−シクロアルキル、及び(CR
−C〜C−ヘテロシクロアルキルから選択され、このとき、ヘテロアリール、ア
リール、シクロアルキル、及びヘテロシクロアルキルは、−OH、ハロ、−CN、−SF
、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、−O−C〜C−アルキル、
及びC〜C−アルキル−OHからそれぞれ独立して選択される、1、2、3、又は4
つの基で任意に置換される。ある実施形態では、Rは、(CR−C〜C
−ヘテロアリールであり、これは、−OH、ハロ、−CN、−SF、C〜C−アル
キル、C〜C−ハロアルキル、−O−C〜C−アルキル、及びC〜C−アル
キル−OHからそれぞれ独立して選択される、1、2、3、又は4つの基で任意に置換さ
れる。ある実施形態では、Rは、(CR−C〜C12−アリールであり、
これは、−OH、ハロ、−CN、−SF、C〜C−アルキル、C〜C−ハロア
ルキル、−O−C〜C−アルキル、及びC〜C−アルキル−OHからそれぞれ独
立して選択される、1、2、3、又は4つの基で任意に置換される。ある実施形態では、
は、(CR−C〜C−シクロアルキルであり、これは、−OH、ハロ
、−CN、−SF、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、−O−C
−アルキル、及びC〜C−アルキル−OHからそれぞれ独立して選択される、1
、2、3、又は4つの基で任意に置換される。ある実施形態では、Rは、(CR
−C〜C−ヘテロシクロアルキルであり、これは、−OH、ハロ、−CN、−S
、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、−O−C〜C−アルキル
、及びC〜C−アルキル−OHからそれぞれ独立して選択される、1、2、3、又は
4つの基で任意に置換され。ある実施形態では、Rは、フェニル又はピリジルであり、
かかるフェニル又はピリジルは、ハロ、−CN、C〜C−アルキル及びC〜C
ハロアルキルからそれぞれ独立して選択される、1、2、3、又は4つの基で任意に置換
される。特定の実施形態では、Rはフェニルであり、このときフェニルは、ハロ、−C
N、C〜C−アルキル及びC〜C−ハロアルキルからそれぞれ独立して選択され
る、1、2、3、又は4つの基で置換される。別の特定の実施形態では、Rはピリジル
であり、このときピリジルは、ハロ、−CN、C〜C−アルキル及びC〜C−ハ
ロアルキルからそれぞれ独立して選択される、1、2、3、又は4つの基で置換される。
は、H、C〜C−アルキル、及びC〜C−アルキル−OHから選択されて
よい。特定の実施形態では、RはHである。
は、H、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルケ
ニル、及びC〜C−アルキル−C〜C−シクロアルキルから選択されてよい。特
定の実施形態では、Rは、H、C〜C−アルキル、及びC〜C−ハロアルキル
から選択される。
は、H、C〜C−アルキル、及びC〜C−アルキル−OHから独立して選
択されてよい。特定の実施形態では、Rは、それぞれの出現部位で、H及びC〜C
−アルキルから独立して選択される。
は、H及びC〜C−アルキルから選択されてよい。
は、H及びC〜C−アルキルから選択されてよい。
は、H、−OH、ハロ、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、−O
−C〜C−アルキル、及びC〜C−アルキル−OHから独立して選択されてよい
は、H及びC〜C−アルキルから独立して選択されてよい。
は、存在しない、H、C〜C−アルキル、C〜C−アルケニル、C〜C
−ハロアルキル、又はC〜C−アルキル−OHであってよい。
mは、0、1、2、3、又は4であってよい。
nは、0、1、2、3、又は4であってよい。
pは、0、1、2、3、又は4であってよい。
式IIIの化合物の実施形態では、nは、0、1、又は2であり、各Rは、独立して
、C〜C−アルキルである。
式IIIの化合物の別の実施形態では、Rは、フェニル、ピリジニル、又はシクロヘ
キシルであり、このときRは、−F、−Br、−Cl、−I、−CN、−CH、−C
CH、−CF、−CHF、及び−SFからそれぞれ独立して選択される、1
、2、又は3つの基で任意に置換される。
式IIIの化合物の更に別の実施形態では、Rは、Cであり、
は、H、C1〜4ハロアルキル、OH、C1〜4アルキル、CHOH、CH(O
H)CH、CH(OH)CHCH、CH(OH)シクロプロピル、及びCHOC
CHFからなる群から選択され、
は、H又はCHであり、
は、
Figure 2021185177
であり、
は、Hであり、
は、存在しない、H、C1〜4アルキル、CHCH=CH、CHCHF
CHCHOH、CHCHCHOH、又はCHCH(OH)CHであり、
mは、0、1、又は2であり、かつ、
nは、0又は1である。
式Iaの化合物の実施形態では、Rは、C〜C−アルキル、又はC〜C−ア
ルケニルである。
式Iaの化合物の別の実施形態では、Rは、−CH、−CHCH
−CHCHCH、−CHCH=CH、又は−CDである。
式Iaの化合物の実施形態では、mは1又は2であり、
各Rは、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルキル
−OR、C〜C−アルキル−N(R、C〜C−アルキル−SR、C
〜C−アルキル−S(O)R、C〜C−アルキル−S(O)、C〜C
−アルキル−C(O)OR、C〜C−アルキル−OC(O)R、C〜C−ア
ルキル−OC(O)OR、C〜C−アルキル−OC(O)N(R、及びC
〜C−アルキル−C(O)N(Rから独立して選択される。
式Iの化合物の実施形態では、Rは、C〜C−アルキル、又はC〜C−アル
ケニルである。
式Iの化合物の別の実施形態では、Rは、−CH、−CHCH、−CHCH
CH、−CHCH=CH、又は−CDである。
式Iの化合物の実施形態では、mは1又は2であり、
各Rは、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルキル
−OR、C〜C−アルキル−N(R、C〜C−アルキル−SR、C
〜C−アルキル−S(O)R、C〜C−アルキル−S(O)、C〜C
−アルキル−C(O)OR、C〜C−アルキル−OC(O)R、C〜C−ア
ルキル−OC(O)OR、C〜C−アルキル−OC(O)N(R、及びC
〜C−アルキル−C(O)N(Rから独立して選択される。
ある実施形態では、式Iaの化合物は、式II:
Figure 2021185177
の構造を有し、又はその薬学的に許容される塩である。
式Ia又は式IIの化合物の実施形態では、Rは、C〜C−アルキル−OR
〜C−アルキル−C(O)N(R及びC〜C−アルキル−N(R
である。
式Ia又は式IIの化合物の実施形態では、Rは、−CHOH、−CHOCF
、−C(O)−3,3−ジフルオロアゼチジン、−C(O)−3,3−ジフルオロピロリ
ジン、−C(O)N(CH)(CHCHF)、−C(O)N(CH)(CH
)、−C(O)N(H)(CHCHF)、−C(O)N(H)(CH)、−C
(O)N(H)(CHCF)、−CHN(H)(C(O)CH)、−CHN(
H)(C(O)CF)、−CHN(H)(C(O)OCH)、−CHN(H)(
S(O)CH)、−CHN(H)(S(O)CF)、−CH−ピロリジン−
2−オン、−CHN(H)(C(O)CHCH)、−CHN(H)(C(O)−
シクロプロピル)、−CHN(H)(C(O)CHCF)、−CHN(H)(C
(O)CH(CH)、−CHN(H)(C(O)C(CH)、−CH
(H)(C(O)OCHCH)、−CHN(H)(C(O)O−シクロプロピル)
、−CHN(H)(C(O)N(CH)、−CHN(H)(C(O)CH
N)、−CHN(H)(C(O)CHOH)、−CHN(H)(C(O)OCH
CF)、−CHN(H)(S(O)CHCH)、−CHN(H)(S(O)
CHCF)及び−CHN(H)(S(O)−シクロプロピル)からなる群から
選択される。
式Ia又は式IIの化合物の実施形態では、Rは、−CH、−CHOH、−CH
F、−CHOCH、−CHOCHCH、−CHOCHCHCH、−
CHOCH−シクロプロピル、−CHOCHCHF、−CHOCHCF
、−CHOCHCH=CH、−CHSCH
−CHS(O)CH、−CH−S(O)CH、−CHOC(O)OCH
、−CHOC(O)OCH(CH
−CHOC(O)OC(CH、−CHOC(O)OCHCH、−CH
OC(O)CH、−CHOC(O)C(CH
−C(O)OH、−C(O)OCH、−CHOC(O)NH、−CHOC(O
)N(CH、−C(O)NH、−C(O)NHCH
−C(O)N(CH、及び−CHN(CHからなる群から選択される。
式Ia又は式IIの化合物の実施形態では、Rは、1、2、又は3つのハロ基で任意
に置換されている、C〜C−アルキルである。式Ia又は式IIの化合物の実施形態
では、Rは、C〜C−アルキル−ORであり、このときRは、C〜C−ハ
ロアルキルである。ある実施形態では、Rは、(CH1〜2−O−C〜C−ア
ルキルであり、このときC〜C−アルキルは、1、2、又は3つのハロ基で任意に置
換されている。ある実施形態では、mは1又は2である。
式Ia又は式IIの化合物の実施形態では、nは、0、1、又は2であり、各Rは、
独立して、C〜C−アルキルである。
式Ia又は式IIの化合物の実施形態では、各Rは、独立して、C〜C−アルキ
ルである。式I又は式IIの化合物の更なる実施形態では、Rは、独立して、−CH
である。
式Ia又は式IIの化合物の実施形態では、nは1であり、Rは次の位置にある。
Figure 2021185177
式Ia又は式IIの化合物の実施形態では、Rは、(CR〜C〜C
ヘテロアリール、(CR〜C−アリール、又は(CR〜C〜C
−シクロアルキルであり、このとき、ヘテロアリール、アリール、及びシクロアルキル
は、−OH、ハロ、−CN、−SF、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキ
ル、−O−C〜C−アルキル、及びC〜C−アルキル−OHからそれぞれ独立し
て選択される、1、2、又は3つの基で任意に置換され、
は、H又はC〜C−アルキルであり、
は、H又はC〜C−アルキルであり、
pは、0又は1である。
式I又は式IIの化合物の実施形態では、Rは、−CH、−CHOH、−CH
F、−CHOCH、−CHOCHCH、−CHOCHCHCH、−C
OCH−シクロプロピル、−CHOCHCHF、−CHOCHCF
−CHOCHCH=CH、−CHSCH
−CHS(O)CH、−CH−S(O)CH、−CHOC(O)OCH
、−CHOC(O)OCH(CH
−CHOC(O)OC(CH、−CHOC(O)OCHCH、−CH
OC(O)CH、−CHOC(O)C(CH
−C(O)OH、−C(O)OCH、−CHOC(O)NH、−CHOC(O
)N(CH、−C(O)NH、−C(O)NHCH
−C(O)N(CH、及び−CHN(CHからなる群から選択される。
式I又は式IIの化合物の実施形態では、nは、0、1、又は2であり、各Rは、独立
して、C〜C−アルキルである。式I又は式IIの化合物の実施形態では、各R
、独立して、C〜C−アルキルである。式I又は式IIの化合物の更なる実施形態で
は、Rは、独立して、−CHである。
式Ia又は式IIの化合物の別の実施形態では、Rは、C〜C−ヘテロアリール
、C−アリール、又はC〜C−シクロアルキルであり、このうち任意のものが、−
OH、ハロ、−CN、−SF、C〜C−アルキル、及びC〜C−ハロアルキル
からそれぞれ独立して選択される、1、2、又は3つの基で任意に置換されている。
式Ia又は式IIの化合物の実施形態では、Rは、フェニル、ピリジニル、又はシク
ロヘキシルであり、このうち任意のものが、−F、−Br、−Cl、−I、−CN、−C
、−CHCH、−CF、−CHF、及び−SFからそれぞれ独立して選択
される、1、2、又は3つの基で任意に置換されている。
式Ia又は式IIの化合物の実施形態では、Rは、次のものからなる群から選択され
る。
Figure 2021185177
式Ia又は式IIの化合物の実施形態では、Rは、次のものからなる群から選択され
る。
Figure 2021185177
式I又は式IIの化合物の実施形態では、Rは、(CR〜C〜C−ヘ
テロアリール、(CR〜C−アリール、又は(CR〜C〜C
−シクロアルキルであり、このとき、ヘテロアリール、アリール、及びシクロアルキルは
、−OH、ハロ、−CN、−SF、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル
、−O−C〜C−アルキル、及びC〜C−アルキル−OHからそれぞれ独立して
選択される、1、2、又は3つの基で任意に置換され、
は、H又はC〜C−アルキルであり、
は、H又はC〜C−アルキルであり、
pは、0又は1である。式I又は式IIの化合物の別の実施形態では、Rは、C
−ヘテロアリール、C−アリール、又はC〜C−シクロアルキルであり、この
うち任意のものが、−OH、ハロ、−CN、−SF、C〜C−アルキル、及びC
〜C−ハロアルキルからそれぞれ独立して選択される、1、2、又は3つの基で任意に
置換されている。式I又は式IIの化合物の実施形態では、Rは、フェニル、ピリジニ
ル、又はシクロヘキシルであり、このうち任意のものが、−F、−Br、−Cl、−I、
−CN、−CH、−CHCH、−CF、−CHF、及び−SFからそれぞれ
独立して選択される、1、2、又は3つの基で任意に置換されている。
式I又は式IIの化合物の実施形態では、Rは、次のものからなる群から選択される
Figure 2021185177
式Ia又は式IIの化合物の別の実施形態では、Rは次のものである。
Figure 2021185177
式Ia又は式IIの化合物の別の実施形態では、Rは、H又は−CHである。
式Ia又は式IIの化合物の実施形態では、Rは、H又はC〜C−アルキルであ
る。式I又は式IIの化合物の実施形態では、Rは、H又はC〜C−アルキルであ
る。式I又は式IIの化合物の別の実施形態では、Rは、H又は−CHである。
式Iaの化合物の別の実施形態では、
Aは、N又はC(H)であり、
はC〜C−アルキルであり、
は、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルキル−
OR、C〜C−アルキル−N(R、C〜C−アルキル−SR、C
−アルキル−S(O)R、C〜C−アルキル−S(O)、C〜C
アルキル−C(O)OR、C〜C−アルキル−OC(O)R、C〜C−アル
キル−OC(O)OR、C〜C−アルキル−OC(O)N(R、及びC
−アルキル−C(O)N(Rからなる群から独立して選択され、
は、それぞれの出現部位で、C〜C−アルキルから独立して選択され、
は、(CR−C〜C−ヘテロアリール及び(CR−C
〜C12−アリールから選択され、このときヘテロアリール又はアリールは、ハロ、−C
N、−SF、C〜C−アルキル、及びC〜C−ハロアルキルからそれぞれ独立
して選択される、1、2、3、又は4つの基で任意に置換され、
は、H又はC〜C−アルキルであり、
は、H、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルケ
ニル、及びC〜C−アルキル−C〜C−シクロアルキルから選択され、
は、H、C〜C−アルキル、及びC〜C−アルキル−OHから選択され、
は、H及びC〜C−アルキルから選択され、
は、H及びC〜C−アルキルから選択され、
は、それぞれの出現部位で、H、−OH、ハロ、C〜C−アルキル、C〜C
−ハロアルキル、−O−C〜C−アルキル、及びC〜C−アルキル−OHから
独立して選択され、
は、それぞれの出現部位で、H及びC〜C−アルキルから独立して選択され、
mは、0、1、又は2であり、
nは、0、1、又は2であり、
pは、0又は1である。式Iaの化合物の別の実施形態では、
はC〜C−アルキルであり、
は、それぞれの出現部位で、−CHOH、−CHOCF、−C(O)−3,
3−ジフルオロアゼチジン、−C(O)−3,3−ジフルオロピロリジン、−C(O)N
(CH)(CHCHF)、−C(O)N(CH)(CHCF)、−C(O)
N(H)(CHCHF)、−C(O)N(H)(CH)、−C(O)N(H)(C
CF)、−CHN(H)(C(O)CH)、−CHN(H)(C(O)CF
)、−CHN(H)(C(O)OCH)、−CHN(H)(S(O)CH
、−CHN(H)(S(O)CF)、−CH−ピロリジン−2−オン、−CH
N(H)(C(O)CHCH)、−CHN(H)(C(O)−シクロプロピル)、
−CHN(H)(C(O)CHCF)、−CHN(H)(C(O)CH(CH
)、−CHN(H)(C(O)C(CH)、−CHN(H)(C(O)O
CHCH)、−CHN(H)(C(O)O−シクロプロピル)、−CHN(H)
(C(O)N(CH)、−CHN(H)(C(O)CHCN)、−CHN(
H)(C(O)CHOH)、−CHN(H)(C(O)OCHCF)、−CH
N(H)(S(O)CHCH)、−CHN(H)(S(O)CHCF)及
び−CHN(H)(S(O)−シクロプロピル)から独立して選択され、
は、それぞれの出現部位で、C〜C−アルキルから独立して選択され、
は、(CR−C〜C−ヘテロアリール及び(CR−C
〜C12−アリールから選択され、このときヘテロアリール又はアリールは、ハロ、−C
N、−SF、C〜C−アルキル、及びC〜C−ハロアルキルからそれぞれ独立
して選択される、1、2、3、又は4つの基で任意に置換され、
は、Hであり、
mは、0、1、又は2であり、
nは、0、1、又は2であり、
pは0である。
式Iaの化合物の更なる実施形態では、
はC〜C−アルキルであり、
は、それぞれの出現部位で、−CH、−CHOH、−CHF、−CHOC
、−CHOCHCH、−CHOCHCHCH、−CHOCH−シ
クロプロピル、−CHOCHCHF、−CHOCHCF、−CHOCH
CH=CH、−CHSCH、−CHS(O)CH、−CH−S(O)CH
、−CHOC(O)OCH、−CHOC(O)OCH(CH、−CH
C(O)OC(CH、−CHOC(O)OCHCH、−CHOC(O)C
、−CHOC(O)C(CH、−C(O)OH、−C(O)OCH、−C
OC(O)NH、−CHOC(O)N(CH、−C(O)NH、−C(
O)NHCH、−C(O)N(CH、及び−CHN(CHから独立して
選択され、
は、それぞれの出現部位で、C〜C−アルキルから独立して選択され、
は、(CR−C〜C−ヘテロアリール及び(CR−C
〜C12−アリールから選択され、このときヘテロアリール又はアリールは、ハロ、−C
N、−SF、C〜C−アルキル、及びC〜C−ハロアルキルからそれぞれ独立
して選択される、1、2、3、又は4つの基で任意に置換され、
は、Hであり、
mは、0、1、又は2であり、
nは、0、1、又は2であり、
pは0である。
式Iの化合物の別の実施形態において、
はC〜C−アルキルであり、
は、それぞれの出現部位で、−CH、−CHOH、−CHF、−CHOC
、−CHOCHCH、−CHOCHCHCH、−CHOCH−シ
クロプロピル、−CHOCHCHF、−CHOCHCF、−CHOCH
CH=CH、−CHSCH、−CHS(O)CH、−CH−S(O)CH
、−CHOC(O)OCH、−CHOC(O)OCH(CH、−CH
C(O)OC(CH、−CHOC(O)OCHCH、−CHOC(O)C
、−CHOC(O)C(CH、−C(O)OH、−C(O)OCH、−C
OC(O)NH、−CHOC(O)N(CH、−C(O)NH、−C(
O)NHCH、−C(O)N(CH、及び−CHN(CHから独立して
選択され、
は、それぞれの出現部位で、C〜C−アルキルから独立して選択され、
は、(CR−C〜C−ヘテロアリール及び(CR−C
〜C12−アリールから選択され、このときヘテロアリール又はアリールは、ハロ、−C
N、−SF、C〜C−アルキル、及びC〜C−ハロアルキルからそれぞれ独立
して選択される、1、2、3、又は4つの基で任意に置換され、
は、Hであり、
mは、0、1、又は2であり、
nは、0、1、又は2であり、
pは0である。
特定の実施形態では、Rはメチルであり、Rは3−クロロ−4−フルオロフェニル
である。
別の特定の実施形態では、Rはメチルであり、Rは−CHOHであり、mは1で
ある。
更に別の特定の実施形態では、Rはメチルであり、Rは−CHFであり、mは1
である。
本明細書で提供されるのは、次の実施形態による化合物である。
式Iの特定の実施形態では、RはC〜C−アルキルであり、Rは−CHであ
り、Rはフェニルであり、このときフェニルは少なくとも1つのハロゲンで置換されて
おり、RはHであり、mは1であり、nは0である。
式Iの別の特定の実施形態では、RはC〜C−アルキルであり、Rは−CH
であり、Rはフェニルであり、このときフェニルは少なくとも1つのハロゲンで置換さ
れており、RはHであり、mは2であり、nは0である。
式Iの別の特定の実施形態では、RはC〜C−アルキルであり、Rは−CH
Fであり、Rはフェニル又はピリジルであり、このときフェニル又はピリジルは、ハロ
、−CN、−SF、C〜C−アルキル、及びC〜C−ハロアルキルから独立し
て選択される、1〜3つの基で置換され、RはHであり、nは0である。
式Iaの別の特定の実施形態では、RはC〜C−アルキルであり、Rは−CH
OCHCHFであり、Rはフェニル又はピリジルであり、このときフェニル又は
ピリジルは、ハロ、−CN、−SF、C〜C−アルキル、及びC〜C−ハロア
ルキルから独立して選択される、1〜3つの基で置換され、RはHであり、nは1であ
り、RはC〜C−アルキルである。
式Iの別の特定の実施形態では、RはC〜C−アルキルであり、Rは、C
−アルキル又はC〜C−アルキル−ORであり、このときアルキルはハロで置
換されており、RはH又はC〜C−ハロアルキルであり、RはC〜C−アル
キルであり、Rは、ハロ及び−CNからそれぞれ独立して選択される、1又は2つの基
で置換されているフェニルであり、Rは、Hであり、mは1であり、nは1である。
式Iの別の特定の実施形態では、Rはメチルであり、Rは、−CHF又はCH
−O−CHCHFであり、Rはメチルであり、Rは、F及び−CNからそれぞれ
独立して選択される、1又は2つの基で置換されているフェニルであり、Rは、Hであ
り、mは1であり、nは1である。
式IIの特定の実施形態では、RはC〜C−アルキルであり、Rは−CH
Hであり、Rはフェニル又はピリジルであり、このときフェニル又はピリジルは、ハロ
、−CN、−SF、C〜C−アルキル、及びC〜C−ハロアルキルから独立し
て選択される、1〜3つの基で置換され、RはHであり、nは0である。
式IIの特定の実施形態では、Rは−CDであり、Rは−CHOHであり、R
はフェニルであり、このときフェニルは少なくとも1つのハロゲンで置換され、R
Hであり、nは0である。
式IIの別の特定の実施形態では、RはC〜C−アルキルであり、Rは−CH
Fであり、Rはフェニル又はピリジルであり、このときフェニル又はピリジルは、ハ
ロ、−CN、−SF、C〜C−アルキル、及びC〜C−ハロアルキルから独立
して選択される、1〜3つの基で置換され、RはHであり、nは0である。
式IIの別の特定の実施形態では、RはC〜C−アルキルであり、Rは−CH
OCHCHFであり、Rはフェニル又はピリジルであり、このときフェニル又は
ピリジルは、ハロ、−CN、−SF、C〜C−アルキル、及びC〜C−ハロア
ルキルから独立して選択される、1〜3つの基で置換され、RはHであり、nは1であ
り、RはC〜C−アルキルである。
式IIの別の特定の実施形態では、RはC〜C−アルキルであり、Rは−CH
OHであり、RはC〜C−アルキルであり、Rはフェニルであり、このときフ
ェニルは少なくとも1つのハロゲンで置換され、RはHであり、nは1である。
式IIの別の特定の実施形態では、RはC〜C−アルキルであり、Rは−CH
S(O)CHであり、Rはフェニル、このときフェニルは少なくとも1つのハロ
ゲンで置換され、RはHであり、nは0である。
式IIの別の特定の実施形態では、RはC〜C−アルキルであり、Rは−CH
OC(O)O−C〜C−アルキルであり、Rはフェニルであり、このときフェニ
ルは少なくとも1つのハロゲンで置換され、RはHであり、nは0である。
式IIの別の特定の実施形態では、RはC〜C−アルキルであり、Rは−CH
OC(O)NHであり、Rはフェニルであり、このときフェニルは少なくとも1つ
のハロゲンで置換され、RはHであり、nは0である。
式IIの別の特定の実施形態では、RはC〜C−アルキルであり、Rは−C(
O)NH、−C(O)NHCH、又は−C(O)N(CHであり、Rはフェ
ニルであり、このときフェニルは少なくとも1つのハロゲンで置換され、RはHであり
、nは0である。
式IIの別の特定の実施形態では、RはC〜C−アルキルであり、Rは−CH
OC(O)N(CHであり、Rはフェニルであり、このときフェニルは少なく
とも1つのハロゲンで置換され、RはHであり、nは0である。
式Iの別の特定の実施形態では、RはC〜C−アルキルであり、Rはフェニル
であり、このときフェニルは少なくとも1つのハロゲンで置換され、RはHであり、m
は0であり、nは0である。
式Iの別の特定の実施形態では、RはC〜C−アルキルであり、RはC〜C
−アルキルであり、Rはフェニル又はピリジルであり、このときフェニル又はピリジ
ルは、ハロ、−CN、C〜C−アルキル、及びC〜C−ハロアルキルから独立し
て選択される、1〜3つの基で置換され、RはHであり、mは0であり、nは1である
。より特定の実施形態では、Rは(R)−メチルである。
式IIの別の特定の実施形態では、RはC〜C−アルキルであり、Rは−CH
Fであり、RはC〜C−アルキルであり、Rはフェニル又はピリジルであり、
このときフェニル又はピリジルは、ハロ、−CN、C〜C−アルキル、及びC〜C
−ハロアルキルから独立して選択される、1〜3つの基で置換され、RはHであり、
nは1である。より特定の実施形態では、Rは(R)−メチルである。
式IIの別の特定の実施形態では、RはC〜C−アルキルであり、Rは−CH
N(CHであり、RはC〜C−アルキルであり、Rはフェニル又はピリ
ジルであり、このときフェニル又はピリジルは、ハロ、−CN、C〜C−アルキル、
及びC〜C−ハロアルキルから独立して選択される、1〜3つの基で置換され、R
はHであり、nは1である。より特定の実施形態では、Rは(R)−メチルである。式
IIの別の特定の実施形態では、RはC〜C−アルキルであり、Rは、−CH
OCH、−CHOCHCH、−CHOCHCH=CH、−CHOCH
CHCH、−CHOCH−シクロプロピル、−CHOCHCHF、及び−
CHOCHCFから選択され、Rはフェニルであり、このときフェニルは少なく
とも1つのハロゲンで置換され、RはHであり、nは0である。
式Iaの別の特定の実施形態では、RはC〜C−アルキルであり、Rはフェニ
ルであり、このときフェニルは少なくとも1つのハロゲンで置換され、RはHであり、
mは0であり、nは0である。
式Iaの別の特定の実施形態では、RはC〜C−アルキルであり、RはC
−アルキルであり、Rはフェニル又はピリジルであり、このときフェニル又はピリ
ジルは、ハロ、−CN、C〜C−アルキル、及びC〜C−ハロアルキルから独立
して選択される、1〜3つの基で置換され、RはHであり、mは0であり、nは1であ
る。より特定の実施形態では、Rは(R)−メチルである。
式IIの実施形態では、RはC〜C−アルキルであり、RはC〜C−アル
キル−ORであり、Rはフェニルであり、このときフェニルは少なくとも1つのハロ
ゲンで置換され、RはHであり、RはHであり、nは0である。
式IIの実施形態では、RはC〜C−アルキルであり、RはC〜C−アル
キル−ORであり、Rはフェニルであり、このときフェニルは少なくとも1つのハロ
ゲンで置換され、RはHであり、RはC〜C−ハロアルキルであり、nは0であ
る。
式IIの別の実施形態では、RはC〜C−アルキルであり、RはC〜C
アルキル−C(O)N(Rであり、このとき2つのR基は、結合先であるNと共
に、C〜C複素環を形成し、このときC〜C複素環は、1又は2つのオキソ又は
ハロゲン置換基で独立してかつ任意に更に置換され、Rはフェニルであり、このときフ
ェニルは少なくとも1つのハロゲンで置換され、RはHであり、nは0である。
式IIの別の実施形態では、RはC〜C−アルキルであり、RはC〜C
アルキル−C(O)N(C〜C−アルキル)(C〜C−ハロアルキル)であり、
はフェニルであり、このときフェニルは少なくとも1つのハロゲンで置換され、R
はHであり、nは0である。
式IIの別の実施形態では、RはC〜C−アルキルであり、RはC〜C
アルキル−C(O)N(H)(C〜C−ハロアルキル)であり、Rはフェニルであ
り、このときフェニルは少なくとも1つのハロゲンで置換され、RはHであり、nは0
である。
式IIの別の実施形態では、RはC〜C−アルキルであり、RはC〜C
アルキル−C(O)N(H)(C〜C−アルキル)であり、Rはフェニルであり、
このときフェニルは少なくとも1つのハロゲンで置換され、RはHであり、nは0であ
る。
式IIの更に別の実施形態では、RはC〜C−アルキルであり、RはC〜C
−アルキル−N(R、Rはフェニルであり、このときフェニルは少なくとも1
つのハロゲンで置換され、RはHであり、2つのR基は、結合先であるNと共に、C
〜C複素環を形成し、このときC〜C複素環は、1又は2つのオキソ又はハロゲ
ン置換基で独立してかつ任意に更に置換され、nは0である。
式IIの更に別の実施形態では、RはC〜C−アルキルであり、RはC〜C
−アルキル−N(H)(C〜C−アルキル)であり、Rはフェニルであり、この
ときフェニルは少なくとも1つのハロゲンで置換され、RはHであり、nは0である。
式IIの更に別の実施形態では、RはC〜C−アルキルであり、RはC〜C
−アルキル−N(H)(C〜C−ハロアルキル)であり、Rはフェニルであり、
このときフェニルは少なくとも1つのハロゲンで置換され、RはHであり、nは0であ
る。
式IIの更に別の実施形態では、RはC〜C−アルキルであり、RはC〜C
−アルキル−N(H)(−C(O)C〜C−アルキル)であり、Rはフェニルで
あり、このときフェニルは少なくとも1つのハロゲンで置換され、RはHであり、nは
0である。
式IIの更に別の実施形態では、RはC〜C−アルキルであり、RはC〜C
−アルキル−N(H)(−C(O)C〜C−ハロアルキル)であり、Rはフェニ
ルであり、このときフェニルは少なくとも1つのハロゲンで置換され、RはHであり、
nは0である。
式IIの更に別の実施形態では、RはC〜C−アルキルであり、RはC〜C
−アルキル−N(H)(−C(O)C〜C−アルキル−OH)であり、Rはフェ
ニルであり、このときフェニルは少なくとも1つのハロゲンで置換され、RはHであり
、nは0である。
式IIの更に別の実施形態では、RはC〜C−アルキルであり、RはC〜C
−アルキル−N(H)(−C(O)C〜C−アルキル−CN)であり、Rはフェ
ニルであり、このときフェニルは少なくとも1つのハロゲンで置換され、RはHであり
、及びHであり、nは0である。
式IIの更に別の実施形態では、RはC〜C−アルキルであり、RはC〜C
−アルキル−N(H)(−C(O)C〜C−シクロアルキル)であり、Rはフェ
ニルであり、このときフェニルは少なくとも1つのハロゲンで置換され、RはHであり
、nは0である。
式IIの更に別の実施形態では、RはC〜C−アルキルであり、RはC〜C
−アルキル−N(H)(−C(O)O−C〜C−アルキル)であり、Rはフェニ
ルであり、このときフェニルは少なくとも1つのハロゲンで置換され、RはHであり、
nは0である。
式IIの更に別の実施形態では、RはC〜C−アルキルであり、RはC〜C
−アルキル−N(H)(−C(O)O−C〜C−ハロアルキル)であり、Rはフ
ェニルであり、このときフェニルは少なくとも1つのハロゲンで置換され、RはHであ
り、nは0である。
式IIの更に別の実施形態では、RはC〜C−アルキルであり、RはC〜C
−アルキル−N(H)(−C(O)O−C〜C−シクロアルキル)であり、R
フェニルであり、このときフェニルは少なくとも1つのハロゲンで置換され、RはHで
あり、nは0である。
式IIの更に別の実施形態では、RはC〜C−アルキルであり、RはC〜C
−アルキル−N(H)(−C(O)N(C〜C−アルキル))であり、Rはフ
ェニルであり、このときフェニルは少なくとも1つのハロゲンで置換され、RはHであ
り、nは0である。
式IIの更に別の実施形態では、RはC〜C−アルキルであり、RはC〜C
−アルキル−N(H)(−S(O)〜C−アルキル)であり、Rはフェニル
であり、このときフェニルは少なくとも1つのハロゲンで置換され、RはHであり、n
は0である。
式IIの更に別の実施形態では、RはC〜C−アルキルであり、RはC〜C
−アルキル−N(H)(−S(O)〜C−ハロアルキル)であり、Rはフェ
ニルであり、このときフェニルは少なくとも1つのハロゲンで置換され、RはHであり
、nは0である。
式IIの更に別の実施形態では、RはC〜C−アルキルであり、RはC〜C
−アルキル−N(H)(−S(O)〜C−シクロアルキル)であり、Rはフ
ェニルであり、このときフェニルは少なくとも1つのハロゲンで置換され、RはHであ
り、Rは−S(O)〜C−シクロアルキル、及びHであり、nは0である。
式IIの別の特定の実施形態では、RはC〜C−アルキルであり、Rは、−C
OH、−CHOCF、−C(O)−3,3−ジフルオロアゼチジン、−C(O)
−3,3−ジフルオロピロリジン、−C(O)N(CH)(CHCHF)、−C(
O)N(CH)(CHCF)、−C(O)N(H)(CHCHF)、−C(O
)N(H)(CH)、−C(O)N(H)(CHCF)、−CHN(H)(C(
O)CH)、−CHN(H)(C(O)CF)、−CHN(H)(C(O)OC
)、−CHN(H)(S(O)CH)、−CHN(H)(S(O)CF
)、−CH−ピロリジン−2−オン、−CHN(H)(C(O)CHCH)、−
CHN(H)(C(O)−シクロプロピル)、−CHN(H)(C(O)CHCF
)、−CHN(H)(C(O)CH(CH)、−CHN(H)(C(O)C
(CH)、−CHN(H)(C(O)OCHCH)、−CHN(H)(C
(O)O−シクロプロピル)、−CHN(H)(C(O)N(CH)、−CH
N(H)(C(O)CHCN)、−CHN(H)(C(O)CHOH)、−CH
N(H)(C(O)OCHCF)、−CHN(H)(S(O)CHCH)、
−CHN(H)(S(O)CHCF)及び−CHN(H)(S(O)−シク
ロプロピル)から選択され、Rはフェニルであり、このときフェニルは少なくとも1つ
のハロゲンで置換され、RはHであり、nは0である。
式IIの実施形態では、RはC〜C−アルキルであり、RはC〜C−アル
キル−ORであり、RはC〜C−アルキルであり、Rはフェニルであり、この
ときフェニルは少なくとも1つのハロゲンで置換され、RはHであり、RはHであり
、nは1である。より特定の実施形態では、Rは(R)−メチルである。
式IIの別の実施形態では、RはC〜C−アルキルであり、RはC〜C
アルキル−C(O)N(C〜C−ハロアルキル)(C〜C−アルキル)であり、
はC〜C−アルキルであり、Rはフェニルであり、このときフェニルは少なく
とも1つのハロゲンで置換され、RはHであり、nは1である。より特定の実施形態で
は、Rは(R)−メチルである。
式IIの別の実施形態では、RはC〜C−アルキルであり、RはC〜C
アルキル−C(O)N(C〜C−ハロアルキル)(H)であり、RはC〜C
アルキルであり、Rはフェニルであり、このときフェニルは少なくとも1つのハロゲン
で置換され、RはHであり、nは1である。より特定の実施形態では、Rは(R)−
メチルである。
式IIの別の実施形態では、RはC〜C−アルキルであり、RはC〜C
アルキル−C(O)N(C〜C−アルキル)(H)であり、RはC〜C−アル
キルであり、Rはフェニルであり、このときフェニルは少なくとも1つのハロゲンで置
換され、RはHであり、nは1である。より特定の実施形態では、Rは(R)−メチ
ルである。
式IIの更に別の実施形態では、RはC〜C−アルキルであり、RはC〜C
−アルキル−N(−C(O)C〜C−アルキル)(H)であり、RはC〜C
−アルキルであり、Rはフェニルであり、このときフェニルは少なくとも1つのハロゲ
ンで置換され、RはHであり、nは1である。より特定の実施形態では、Rは(R)
−メチルである。
式IIの更に別の実施形態では、RはC〜C−アルキルであり、RはC〜C
−アルキル−N(−S(O)〜C−アルキル)(H)であり、RはC〜C
−アルキルであり、Rはフェニルであり、このときフェニルは少なくとも1つのハロ
ゲンで置換され、RはHであり、nは1である。より特定の実施形態では、Rは(R
)−メチルである。
式IIの更に別の実施形態では、RはC〜C−アルキルであり、RはC〜C
−アルキル−N(−C(O)O−C〜C−アルキル)(H)であり、RはC
−アルキルであり、Rはフェニルであり、このときフェニルは少なくとも1つのハ
ロゲンで置換され、RはHであり、nは1である。より特定の実施形態では、Rは(
R)−メチルである。
式IIの別の特定の実施形態では、RはC〜C−アルキルであり、Rは、−C
OH、−C(O)N(CH)(CHCHF)、−C(O)N(H)(CH
HF)、−C(O)N(H)(CH)、−CHN(H)(C(O)CH)、−C
N(H)(C(O)OCH)、−CHN(H)(S(O)CH)、RはC
〜C−アルキルから選択され、Rはフェニルであり、このときフェニルは少なくと
も1つのハロゲンで置換され、RはHであり、nは1である。より特定の実施形態では
、Rは(R)−メチルである。
式IIIの実施形態では、RはC〜C−アルキルであり、RはC〜C−ア
ルキルであり、Rはフェニルであり、このときフェニルは少なくとも1つのハロゲンで
置換され、RはHであり、Rは、H、C1〜4アルキル、CHCH=CH、CH
CHF、CHCHOH、CHCHCHOH、又はCHCH(OH)CH
であり、mは0であり、nは1である。より特定の実施形態では、Rは(R)−メチ
ルである。
式IIIの実施形態では、RはC〜C−アルキルであり、Rは、−C1〜4
ロアルキル、OH、C1〜4アルキル、CHOH、CH(OH)CH、CH(OH)
CHCH、CH(OH)シクロプロピル、CHOCHCHFから選択され、R
はC〜C−アルキルであり、Rはフェニルであり、このときフェニルは少なくと
も1つのハロゲンで置換され、RはHであり、Rは、H、C1〜4アルキル、CH
CH=CH、CHCHF、CHCHOH、CHCHCHOH、CH
H(OH)CHであり、nは1である。より特定の実施形態では、Rは(R)−メチ
ルである。
式IIIの実施形態では、RはC〜C−アルキルであり、RはC〜C−ア
ルキルであり、Rはフェニルであり、このときフェニルは少なくとも1つのハロゲンで
置換され、RはHであり、Rは存在せず、mは0であり、nは1である。より特定の
実施形態では、Rは(R)−メチルである。
式IIIの実施形態では、RはC〜C−アルキルであり、Rは、−C1〜4
ロアルキル、OH、C1〜4アルキル、CHOH、CH(OH)CH、CH(OH)
CHCH、CH(OH)シクロプロピル、CHOCHCHFから選択され、R
はC〜C−アルキルであり、Rはフェニルであり、このときフェニルは少なくと
も1つのハロゲンで置換され、RはHであり、Rは存在せず、nは1である。より特
定の実施形態では、Rは(R)−メチルである。
式I及びIIのある実施形態を以下の表1に示す。
Figure 2021185177
Figure 2021185177
Figure 2021185177
Figure 2021185177
Figure 2021185177
Figure 2021185177
Figure 2021185177
Figure 2021185177
Figure 2021185177
実施形態では、式I及びIIの化合物は、次から選択されるもの、
Figure 2021185177
Figure 2021185177
Figure 2021185177
Figure 2021185177
Figure 2021185177
Figure 2021185177
Figure 2021185177
Figure 2021185177
純粋ではあるが、未知のエナンチオマー又はジアステレオマー。
及びその薬学的に許容される塩から選択される。
式I及びIIのある実施形態を以下の表2に示す。
Figure 2021185177
Figure 2021185177
Figure 2021185177
実施形態では、式I及びIIの化合物は、次から選択されるもの、
Figure 2021185177
Figure 2021185177
純粋ではあるが、未知のエナンチオマー又はジアステレオマー。
及びその薬学的に許容される塩から選択される。
式Ia及びIIのある実施形態を以下の表3に示す。
Figure 2021185177
Figure 2021185177
Figure 2021185177
Figure 2021185177
Figure 2021185177
Figure 2021185177
Figure 2021185177
Figure 2021185177
Figure 2021185177
実施形態では、式Ia及びIIの化合物は、次から選択されるもの、
Figure 2021185177
Figure 2021185177
Figure 2021185177
Figure 2021185177
Figure 2021185177
Figure 2021185177
及びその薬学的に許容される塩から選択される。
式Iaのある実施形態を以下の表4に示す。
Figure 2021185177
実施形態では、式Iaの化合物は、次から選択されるもの、
Figure 2021185177
純粋ではあるが、未知のエナンチオマー又はジアステレオマー。
及びその薬学的に許容される塩から選択される。
式IIIのある実施形態を以下の表5に示す。
Figure 2021185177
Figure 2021185177
実施形態では、式IIIの化合物は、次から選択されるもの、
Figure 2021185177
Figure 2021185177
純粋ではあるが、未知のエナンチオマー又はジアステレオマー。
及びその薬学的に許容される塩から選択される。
開示される化合物は、1つ以上の立体中心を持ち得るが、各立体中心は、R又はS立体
配置のいずれかにおいて独立して存在し得る。一実施形態では、本明細書に記載の化合物
は、光学活性体又はラセミ体で存在する。本明細書に記載の化合物は、本明細書に記載の
治療的に有用な特性を持つラセミ体、光学活性体、位置異性体、及び立体異性体、又はそ
れらの組み合わせを含むことを理解すべきである。
光学活性体の調製は、非限定的な例として、再結晶技術によるラセミ体の分解、光学活
性出発材料からの合成、キラル合成、又はキラル固定相を使用したクロマトグラフィー分
離を含む、任意の適切な方法で達成される。一実施形態では、1つ以上の異性体の混合物
が、本明細書に記載の開示される化合物として利用される。別の実施形態では、本明細書
に記載の化合物は、1つ以上のキラル中心を含む。これらの化合物は、立体選択的合成、
エナンチオ選択的合成、又はエナンチオマー若しくはジアステレオマーの混合物の分離を
含む任意の手段により調製される。化合物及びその異性体の分解は、非限定的な例として
、化学プロセス、酵素プロセス、分別結晶化、蒸留、及びクロマトグラフィーを含む任意
の手段により達成される。
一実施形態では、開示される化合物は互変異性体として存在し得る。全ての互変異性体
は、本明細書に提示する化合物の範囲内に含まれる。
本明細書に記載の化合物は、また、1つ以上の原子が、同じ原子番号を有するが、通常
天然に見出される原子質量又は質量数とは異なる原子質量又は質量数で置き換えられる同
位体標識化合物を含む。本明細書に記載の化合物に含めるのに適した同位体の例は、
H、11C、13C、14C、36Cl、18F、123I、125I、13N、
N、15O、17O、18O、32P、及び35Sが含むが、これらに限定されない。
一実施形態では、同位体標識化合物は、薬物又は基質組織分布試験において有用である。
別の実施形態では、重水素などのより重い同位体による置換によって、より大きな代謝安
定性(例えば、インビボ半減期の増加又は用量要件の低減)がもたらされる。
更に別の実施形態において、陽電子放出同位体、例えば11C、18F、15O、及び
13Nなどによる置換は、基質受容体占有率を検証するための陽電子放射トポグラフィー
(PET)試験において有用である。同位体標識化合物は、任意の適切な方法により、又
は別途用いられる非標識試薬の代わりに適切な同位体標識試薬を使用するプロセスにより
調製される。
一実施形態では、本明細書に記載の化合物は、発色団若しくは蛍光部分、生物発光標識
、又は化学発光標識の使用を含むが、これらに限定されない他の手段により標識される。
本明細書に記載される化合物、及び異なる置換基を有する他の関連化合物は、本明細書
に記載される方法及び材料を用い、また、例えば、Fieser and Fieser
’s Reagents for Organic Synthesis,Volume
s 1〜17(John Wiley and Sons,1991);Rodd’s
Chemistry of Carbon Compounds,Volumes 1〜
5 and Supplementals(Elsevier Science Pub
lishers,1989);Organic Reactions,Volumes
1〜40(John Wiley and Sons,1991),Larock’s
Comprehensive Organic Transformations(VC
H Publishers Inc.,1989),March,Advanced O
rganic Chemistry 4th Ed.,(Wiley 1992);Ca
rey and Sundberg,Advanced Organic Chemis
try 4th Ed.,Vols.A and B(Plenum 2000,200
1),及びGreen and Wuts,Protective Groups in
Organic Synthesis 3rd Ed.,(Wiley 1999)(
これらの全ては当該開示のため参照することにより組み込まれる)に述べられるようにし
て合成される。本明細書に記載の化合物の一般的な調製方法は、本明細書に提供する式で
見出される種々の部分の導入のための適切な試薬及び条件の使用により改変される。
本明細書に記載の化合物は、商業的供給源から入手可能である、又は本明細書に記載の
手順を使用して調製される化合物から開始する任意の適切な手順を使用して合成される。
方法
本明細書で提供されるのは、治療有効量の開示される化合物を個体に投与することを含
む、HBV感染の治療を要する個体におけるその方法である。
本明細書で提供されるのは、治療有効量の開示される化合物を個体に投与することを含
む、HBV感染の根絶を要する個体におけるその方法である。
本明細書で提供されるのは、治療有効量の開示される化合物を個体に投与することを含
む、HBV感染に関連するウイルス量の減少を要する個体におけるその方法である。
更に、本明細書で提供されるのは、治療有効量の開示される化合物を個体に投与するこ
とを含む、HBV感染の再発の減少を要する個体におけるその方法である。
本明細書で提供されるのは、治療有効量の開示される化合物を個体に投与することを含
む、HBV DNA含有粒子又はHBV RNA含有粒子の形成又は存在を阻害又は低減
させる必要のある個体におけるその方法である。
特定の態様では、本明細書に記載される方法及び/又は組成物は、HBV関連粒子の形
成又は存在を、in vitro又はin vivo(例えば、細胞内、組織内、器官内
(例えば、肝内)、生命体内など)で阻害又は低減させるのに有効である。HBV関連粒
子は、HBV DNA(すなわち、線状及び/又は共有結合閉環状DNA(cccDNA
))及び/又はHBV RNA(すなわち、プレゲノムRNA及び/又はサブゲノムRN
A)を含み得る。したがって、HBV関連粒子として、HBV DNA含有粒子又はHB
V RNA含有粒子が挙げられる。
本明細書で使用するとき、「HPV関連粒子」は、感染性HBVビリオン(すなわち、
デーン粒子)及び非感染性HBVサブウイルス粒子(すなわち、HBV管状粒子及び/又
はHBV小型球形粒子)の両方を指す。HBVビリオンは、表面タンパク質を含む外殻、
コアタンパク質を含むヌクレオカプシド、少なくとも1つのポリメラーゼタンパク質、及
びHBVゲノムを含む。HBV管状粒子及びHBV小型球形粒子は、HBV表面タンパク
質を含むが、コアタンパク質、ポリメラーゼ及びHBVゲノムを欠いている。HBV管状
粒子及びHBV小型球形粒子は、合わせて、表面抗原(HBsAg)粒子としても知られ
ている。HBV小型球形粒子は、中型及び小型のHBV表面タンパク質を含む。HBV管
状粒子も、中型、小型、及び大型のHBV表面タンパク質を含む。
HBVサブウイルス粒子は、非粒子状の分泌性HBeAgを含む場合があり、HBVの
複製活性のマーカーの働きをする。
本明細書で提供されるのは、治療有効量の開示される化合物を個体に投与することを含
む、HBV感染の生理的悪影響の低減を要する個体におけるその方法である。
本明細書で提供されるのは、治療有効量の開示される化合物を個体に投与することを含
む、HBV感染の低下、遅延、又は阻害を要する個体におけるその方法である。
本明細書で提供されるのは、治療有効量の開示される化合物を個体に投与することを含
む、HBV感染による肝傷害の回復を要する個体におけるその方法である。
本明細書で提供されるのは、治療有効量の開示される化合物を個体に投与することを含
む、HBV感染に対する長期抗ウイルス療法による生理的影響の低減を要する個体におけ
るその方法である。
本明細書で提供されるのは、治療有効量の開示される化合物を個体に投与することを含
む、HBV感染の予防的治療を要する個体におけるその方法である。
一実施形態では、個体は、HBV薬物の他の治療クラス(例、HBVポリメラーゼ阻害
剤、インターフェロン、ウイルス侵入阻害剤、ウイルス成熟阻害剤、文献記載のカプシド
アセンブリ調節因子、異なる若しくは未知の機構の抗ウイルス化合物など、又はそれらの
組み合わせ)に難治性である。別の実施形態では、開示される方法は、HBV感染症を患
う個体においてウイルス量を、HBV薬物の他の治療クラスが個体においてウイルス量を
低減する程度と比較し、より大きな程度又はより速い速度で低減させる。
一実施形態では、開示される化合物又はその薬学的に許容される塩の投与は、HBV感
染の予防的治療を必要とする個体におけるHBV感染の予防的治療において同様の結果を
達成するために要求とされる少なくとも1つの追加の治療剤単独の投与と比較し、より低
い用量又は頻度で少なくとも1つの追加の治療剤の投与を可能にする。
一実施形態では、開示される化合物又はその薬学的に許容される塩の投与により、HB
Vポリメラーゼ阻害剤、インターフェロン、ウイルス侵入阻害剤、ウイルス成熟阻害剤、
異なるカプシドアセンブリ調節因子、異なる又は未知の機構の抗ウイルス化合物、及びそ
れらの任意の組み合わせからなる群から選択される化合物の投与と比較し、個体における
ウイルス量がより大きな程度まで又はより速い速度で低減する。
一実施形態では、開示される方法により、HBV感染を患う個体においてウイルス量が
低減するため、より低用量又は併用療法の様々なレジメンを使用することが可能になる。
一実施形態では、開示される方法は、HBV薬物の他のクラスと比較し、ウイルス変異
又はウイルス耐性の発生率を低下させ、それにより長期療法が可能になり、治療レジメン
の変更の必要性が最小限に抑えられる。
一実施形態では、本発明の化合物又はその薬学的に許容される塩の投与により、HBV
ポリメラーゼ阻害剤、インターフェロン、ウイルス侵入阻害剤、ウイルス成熟阻害剤、異
なるカプシドアセンブリ調節因子、異なる又は未知の機構の抗ウイルス化合物、及びそれ
らの任意の組み合わせからなる群から選択される化合物の投与よりも、ウイルス変異又は
ウイルス耐性の発生率が低くなる。
一実施形態では、開示される方法は、HBV感染から非HBV感染へ、つまり、検出可
能なHBVウイルス量から検出不可能なHBVウイルス量へのセロコンバージョン率を、
既存の治療レジメンよりも上昇させる。本明細書で使用するとき、「セロコンバージョン
」は、HBV抗体が生じ、検出可能になる間の時間を指す。
一実施形態では、開示される方法により、正常な健康が増強若しくは正常化若しくは回
復され、正常な健康状態の完全な回復を誘発し、寿命を回復させ、又は、ウイルス感染の
消散を必要とする個体においてウイルス感染を消散させる。
一実施形態では、開示される方法により、HBV感染細胞から放出されるHBV RN
A粒子の数が消去又は低減させるため、開示される化合物の治療効果が増強、延長、又は
増加される。
一実施形態では、開示される方法により、HBVに感染した個体からHBVが根絶され
、それにより長期若しくは生涯にわたる治療の必要性がなくなる、又は治療期間が短縮さ
れる、又は他の抗ウイルス剤の投与量の低減が可能になる。
別の実施形態では、開示される方法は、対象のHBVウイルス量のモニタリング又は検
出を更に含み、この方法は、一定期間、例えばHBVウイルスが検出不可となるまで実施
される。
したがって、一実施形態では、本明細書で提供されるのは、治療有効量の式Iaの化合
物又はその薬学的に許容される塩を個体に投与することを含む、HBV感染を治療する必
要のある個体においてHBV感染を治療する方法である。
したがって、一実施形態では、治療有効量の式Iの化合物又はその薬学的に許容される
塩を個体に投与することを含む、HBV感染を治療する必要のある個体においてHBV感
染を治療する方法を本明細書において提供する。
別の実施形態では、治療有効量の式IIの化合物又はその薬学的に許容される塩を個体
に投与することを含む、HBV感染を治療する必要のある個体においてHBV感染を治療
する方法を本明細書において提供する。
別の実施形態では、治療有効量の式IIIの化合物又はその薬学的に許容される塩を個
体に投与することを含む、HBV感染を治療する必要のある個体においてHBV感染を治
療する方法を本明細書において提供する。
別の実施形態では、治療有効量の表1の化合物又はその薬学的に許容される塩を個体に
投与することを含む、HBV感染を治療する必要のある個体においてHBV感染を治療す
る方法を本明細書において提供する。
別の実施形態では、治療有効量の表2の化合物又はその薬学的に許容される塩を個体に
投与することを含む、HBV感染を治療する必要のある個体においてHBV感染を治療す
る方法を本明細書において提供する。
別の実施形態では、治療有効量の表3の化合物又はその薬学的に許容される塩を個体に
投与することを含む、HBV感染を治療する必要のある個体においてHBV感染を治療す
る方法を本明細書において提供する。
別の実施形態では、治療有効量の表4の化合物又はその薬学的に許容される塩を個体に
投与することを含む、HBV感染を治療する必要のある個体においてHBV感染を治療す
る方法を本明細書において提供する。
別の実施形態では、治療有効量の表5の化合物又はその薬学的に許容される塩を個体に
投与することを含む、HBV感染を治療する必要のある個体においてHBV感染を治療す
る方法を本明細書において提供する。
本明細書において提供する方法のいずれかの実施形態では、当該方法は対象のHBVウ
イルス量のモニタリングを更に含むことができ、当該方法は、HBVウイルスが検出不可
となる期間実施される。
併用療法
開示される化合物は、HBV感染症の治療に有用な1種以上の追加の化合物と併用する
のに有用であり得る。これらの追加の化合物は、開示される化合物、及び/又はHBV感
染症の症状又は効果を治療、予防、若しくは低減することが公知である化合物を含み得る
。そのような化合物としては、限定しないが、HBVポリメラーゼ阻害剤、インターフェ
ロン、ウイルス侵入阻害剤、ウイルス成熟阻害剤、文献記載のカプシドアセンブリ調節因
子、逆転写酵素阻害剤、免疫調節因子、TLR−アゴニスト、及びHBVのライフサイク
ルに影響を及ぼす、又はHBV感染症の転帰に影響を及ぼす、異なる又は未知の機構を伴
う他の薬剤が挙げられる。
非限定的な例では、開示される化合物は、次のものを含む群から選択される1つ以上の
薬物(又はその塩)と併用され得る:
ラミブジン(3TC、Zeffix、Heptovir、Epivir、及びEpiv
ir−HBV)、エンテカビル(Baraclude、Entavir)、アデフォビル
ジピボキシル(Hepsara、Preveon、bis−POM PMEA)、テノホ
ビルジソプロキシルフマレート(Viread、TDF、又はPMPA)を含むがこれら
に限定されないHBV逆転写酵素阻害剤、並びにDNA及びRNAポリメラーゼ阻害剤;
インターフェロンアルファ(IFN−α)、インターフェロンベータ(IFN−β)、
インターフェロンラムダ(IFN−λ)、及びインターフェロンガンマ(IFN−γ)を
含むがこれらに限定されないインターフェロン;
ウイルス侵入阻害剤;
ウイルス成熟阻害剤;
限定するものではないが、BAY41−4109などの文献記載のカプシドアセンブリ
調節因子;
逆転写酵素阻害剤;
TLR−アゴニストなどの免疫調節因子;及び
限定されるものではないが、AT−61((E)−N−(1−クロロ−3−オキソ−1
−フェニル−3−(ピペリジン−1−イル)プロパ−1−エン−2−イル)ベンズアミド
)、AT−130((E)−N−(1−ブロモ−1−(2−メトキシフェニル)−3−オ
キソ−3−(ピペリジン−1−イル)プロパ−1−エン−2−イル)−4−ニトロベンズ
アミド)及び類似の類似体などの異なる又は未知の機構の薬剤。
一実施形態では、追加の治療剤はインターフェロンである。用語「インターフェロン」
又は「IFN」は、ウイルス複製及び細胞増殖を阻害し、免疫応答を調節する、高度に相
同な種特異的タンパク質のファミリーの任意のメンバーを指す。ヒトインターフェロンは
、インターフェロンアルファ(IFN−α)、インターフェロンベータ(IFN−β)、
及びインターフェロンオメガ(IFN−ω)を含むI型、インターフェロンガンマ(IF
N−γ)を含むII型、並びにインターフェロンラムダ(IFN−λ)を含むIII型の
3つに分類される。開発され、市販されている組換え型のインターフェロンは、本明細書
で使用する用語「インターフェロン」により包含される。化学修飾インターフェロン又は
変異インターフェロンなどのインターフェロンのサブタイプも、本明細書で使用する用語
「インターフェロン」に包含される。化学修飾インターフェロンとしては、ペグ化インタ
ーフェロン及びグリコシル化インターフェロンを挙げてよい。インターフェロンの例とし
ては、インターフェロンアルファ2a、インターフェロンアルファ2b、インターフェロ
ンアルファn1、インターフェロン−ベータ1a、インターフェロンベータ1b、インタ
ーフェロンラムダ1、インターフェロンラムダ2、及びインターフェロンラムダ3も挙げ
られるが、これらに限定されない。ペグ化インターフェロンの例としては、ペグ化インタ
ーフェロンアルファ2a及びペグ化インターフェロンアルファ2bが挙げられる。
したがって、一実施形態では、式Ia、式I、又は式IIの化合物は、インターフェロ
ンアルファ(IFN−α)、インターフェロンベータ(IFN−β)、インターフェロン
ラムダ(IFN−λ)、及びインターフェロンガンマ(IFN−γ)からなる群から選択
されるインターフェロンと併用投与することができる。特定の一実施形態では、インター
フェロンは、インターフェロンアルファ2a、インターフェロンアルファ2b、又はイン
ターフェロンアルファn1である。別の特定の実施形態では、インターフェロンアルファ
2a又はインターフェロンアルファ2bはペグ化されている。好ましい実施形態では、イ
ンターフェロンアルファ2aはペグ化インターフェロンアルファ2a(PEGASYS)
である。
別の実施形態では、追加の治療剤は、インターフェロンクラスに属する生物学的薬剤を
含む、免疫調節療法又は免疫刺激剤療法から選択される。
更に、追加の治療剤は、他の必須ウイルスタンパク質又はHBV複製若しくは持続に要
求される宿主タンパク質の機能を破壊する薬剤を含む、異なる又は未知の機構の薬剤であ
り得る。
別の実施形態では、追加の治療剤は、ウイルスの侵入若しくは成熟をブロックする、又
はヌクレオシド若しくはヌクレオチド若しくは非ヌクレオシ(チ)ドポリメラーゼ阻害剤
などのHBVポリメラーゼを標的とする抗ウイルス剤である。併用療法の更なる実施形態
では、逆転写酵素阻害剤又はDNA若しくはRNAポリメラーゼ阻害剤は、ジドブジン、
ジダノシン、ザルシタビン、ddA、スタブジン、ラミブジン、アバカビル、エムトリシ
タビン、エンテカビル、アプリシタビン、アテビラピン、リバビリン、アシクロビル、フ
ァムシクロビル、バラシクロビル、ガンシクロビル、バルガンシクロビル、テノホビル、
アデフォビル、PMPA、シドフォビル、エファビレンツ、ネビラピン、デラビルジン、
又はエトラビリンである。
一実施形態では、追加の治療剤は、無関係のウイルスに対して免疫応答の誘導をもたら
す、自然の限定された免疫応答を誘導する免疫調節剤である。換言すれば、免疫調節因子
は、抗原提示細胞の成熟、T細胞の増殖、及びサイトカイン放出(例、とりわけIL−1
2、IL−18、IFNアルファ、ベータ、及びガンマ並びにTNFアルファ)に影響を
及ぼし得る。
更なる実施形態では、追加の治療剤は、TLR調節因子又はTLRアゴニスト、例えば
TLR−7アゴニスト若しくはTLR−9アゴニストなどである。併用療法の更なる実施
形態において、TLR−7アゴニストは、SM360320(9−ベンジル−8−ヒドロ
キシ−2−(2−メトキシ−エトキシ)アデニン)及びAZD8848(メチル[3−(
{[3−(6−アミノ−2−ブトキシ−8−オキソ−7,8−ジヒドロ−9H−プリン−
9−イル)プロピル][3−(4−モルホリニル)プロピル]アミノ}メチル)フェニル
]アセテート)からなる群から選択される。
本明細書で提供する方法のいずれかにおいて、方法は、少なくとも1つのHBVワクチ
ン、ヌクレオシドHBV阻害剤、インターフェロン、又はそれらの任意の組み合わせを個
体に投与することを更に含み得る。一実施形態では、HBVワクチンは、RECOMBI
VAX HB、ENGERIX−B、ELVAC B、GENEVAC−B、又はSHA
NVAC Bのうちの少なくとも1つである。
一実施形態では、本明細書に記載の方法は、ヌクレオチド/ヌクレオシド類似体、侵入
阻害剤、融合阻害剤、及びこれらの又は他の抗ウイルス機構の任意の組み合わせからなる
群から選択される少なくとも1つの追加の治療剤を投与する工程を更に含む。
別の態様では、治療有効量の開示される化合物を単独で、又は逆転写酵素阻害剤と組み
合わせて個体に投与すること;及び、個体に治療有効量のHBVワクチンを更に投与する
ことにより、HBVウイルス量を低下させることを含む、必要のある個体においてHBV
感染症を治療する方法を本明細書で提供する。逆転写酵素阻害剤は、ジドブジン、ジダノ
シン、ザルシタビン、ddA、スタブジン、ラミブジン、アバカビル、エムトリシタビン
、エンテカビル、アプリシタビン、アテビラピン、リバビリン、アシクロビル、ファムシ
クロビル、バラシクロビル、ガンシクロビル、バルガンシクロビル、テノホビル、アデフ
ォビル、PMPA、シドフォビル、エファビレンツ、ネビラピン、デラビルジン、又はエ
トラビリンのうち少なくとも1つであり得る。
別の態様では、本明細書で提供されるのは、治療有効量の開示される化合物を単独で、
又は、HBV核酸を標的とするアンチセンスオリゴヌクレオチド若しくはRNA干渉剤と
組み合わせて個体に投与すること、及び、治療有効量のHBVワクチンを個体に更に投与
することによる、HBVウイルス量を低下させることを含む、HBV感染の治療を要する
個体におけるその方法である。アンチセンスオリゴヌクレオチド又はRNA干渉剤は、ウ
イルスゲノムの複製、ウイルスRNAの転写、又はウイルスタンパク質の翻訳を阻害する
ため、標的のHBV核酸に対する十分な相補性を有する。
別の実施形態では、開示される化合物と少なくとも1種類の更なる治療薬とは同時配合
される。更なる別の実施形態では、開示される化合物と少なくとも1種類の更なる治療薬
とは同時投与される。
本明細書に記載される任意の併用療法では、相乗効果を、例えば、Sigmoid−E
max式(Holford & Scheiner,19981,Clin.Pharm
acokinet.6:429〜453)、Loeweの相加性式(Loewe & M
uischnek,1926,Arch.Exp.Pathol Pharmacol.
114:313〜326)及びmedian−effect式(Chou & Tala
lay,1984,Adv.Enzyme Regul.22:27〜55)などの適切
な方法を使用して、計算することができる。上記に挙げた各式に実験データを代入し、対
応するグラフを生成して、薬物併用の効果を評価する助けとすることができる。上記の方
程式と関連付けられる対応するグラフは、それぞれ濃度−効果曲線、アイソボログラム曲
線、及び組み合わせ指標曲線である。
本明細書において提供する併用療法を施行する方法のいずれかの実施形態では、この方
法は、対象のHBVウイルス量のモニタリング又は検出を更に含むことができ、方法は、
一定期間、例えばHBVウイルスが検出不可となるまで実施される。
投与/投与量/製剤
別の態様では、本明細書で提供されるのは、少なくとも1つの開示される化合物又はそ
の薬学的に許容される塩と、薬学的に許容される担体とを含む、医薬組成物である。
本発明の医薬組成物中の活性成分の実際の投与量レベルは、患者に毒性のないように、
特定の患者、組成、及び投与様式について所望の治療応答を達成するのに有効である量の
活性成分を得るように変動し得る。
特に、選択された投与量レベルは、用いられる特定の化合物の活性、投与時間、化合物
の排泄速度、治療期間、化合物と併用される他の薬物、化合物、又は物質、治療される患
者の年齢、性別、体重、状態、全般的な健康状態、及び以前の病歴、並びに医学分野で周
知の同様の要因などの種々の因子に依存する。
当該技術分野における通常の技術を有する医師、例えば、医師又は獣医師は、要求され
る医薬組成物の有効量を容易に決定し、処方し得る。例えば、医師又は獣医師は、所望の
治療効果を達成するために要求されるレベルより低いレベルで開示される化合物を投与す
るため医薬組成物の投与を開始し、所望の効果が達成されるまで投与量を徐々に増加させ
ることができる。
特定の実施形態では、投与の容易及び投与量の均一性のために、化合物を投薬単位形態
で処方することが特に有利である。本明細書で使用する投与単位形態とは、治療される患
者のための単位投与量として適した物理的に異なる単位を指し、各単位には、要求される
医薬賦形剤と関連して所望の治療効果を生じるように計算された開示される化合物の所定
量が含まれる。本発明の投薬単位形態は、(a)開示される化合物の独特の特徴及び達成
すべき特定の治療効果、並びに(b)患者におけるHBV感染の治療のためのかかる開示
される化合物の配合/製剤化の技術に固有の制限により定められ、直接的に依存している
一実施形態では、本発明の組成物は、1つ以上の薬学的に許容される賦形剤又は担体を
使用して製剤化される。一実施形態では、本発明の医薬組成物は、治療有効量の開示され
る化合物及び薬学的に許容される担体を含む。
一部の実施形態では、開示される化合物の用量は、約1mg〜約2,500mgである
。一部の実施形態では、本明細書に記載の組成物中で使用される開示される化合物の用量
は、約10,000mg未満、約8,000mg未満、又は約6,000mg未満、又は
約5,000mg未満、又は約3,000未満、又は約2,000mg未満、又は約1,
000mg未満、又は約500mg未満、又は約200mg未満、又は約50mg未満で
あり得る。同様に、一部の実施形態では、本明細書に記載の第2の化合物(すなわち、H
BV治療のための別の薬剤)の用量は、約1,000mg未満、又は約800mg未満、
又は約600mg未満、又は約500未満、又は約400mg未満、又は約300mg未
満、又は約200mg未満、又は約100mg未満、又は約50mg未満、又は約40m
g未満、又は約30mg未満、又は約25mg未満、又は約20mg未満、又は約15m
g未満、又は約10mg未満、又は約5mg未満、又は約2mg未満、又は約1mg未満
、又は約0.5mg未満、並びにその任意の及び全ての全体的又は部分的な増分を含む。
一実施形態では、本発明は、治療有効量の開示される化合物を、単独で、又は第2の医
薬品と組み合わせて保持する容器;及び、患者におけるHBV感染の1つ以上の症状を治
療、予防、又は低減するための化合物の使用説明書を含む包装された医薬組成物を目的と
する。
本発明の組成物のいずれかの投与経路としては、経口、経鼻、直腸、膣内、非経口、頬
側、舌下、又は局所が挙げられる。本発明での使用のための化合物は、任意の適切な経路
、経口又は非経口、例えば経皮、経粘膜(例、舌下、舌、(経)頬、(経)尿道、膣(例
、経膣及び膣周囲)、鼻(内)及び(経)直腸)、膀胱内、肺内、十二指腸内、胃内、髄
腔内、皮下、筋肉内、皮内、動脈内、静脈内、気管支内、吸入、及び局所投与などによる
投与のために製剤化され得る。
適した組成物及び剤形は、例えば、錠剤、カプセル、カプレット、ピル、ゲルキャップ
、トローチ、分散液、懸濁液、溶液、シロップ、顆粒、ビーズ、経皮パッチ、ゲル、粉末
、ペレット、マグマ剤、ロゼンジ剤、クリーム剤、ペースト、軟膏、ローション、ディス
ク、坐剤、鼻又は経口投与用の液体スプレー、吸入用の乾燥粉末又はエアロゾル化製剤、
膀胱内投与用のための組成物及び製剤などが挙げられるが、これらに限定されない。本発
明において有用であり得る製剤及び組成物は、本明細書に記載の特定の製剤及び組成物に
限定されないことを理解すべきである。
経口適用のために特に適しているのは、錠剤、糖衣錠、液体、滴剤、坐剤、又はカプセ
ル、カプレット及びゲルキャップである。経口使用が意図される組成物は、当該分野で公
知の任意の方法に従って調製することができ、そのような組成物は、錠剤の製造に適した
不活性で非毒性の医薬的賦形剤からなる群から選択される1つ以上の薬剤を含み得る。そ
のような賦形剤としては、例えば、乳糖などの不活性希釈剤;コーンスターチなどの造粒
剤及び崩壊剤;デンプンなどの結合剤;及びステアリン酸マグネシウムなどの潤滑剤が挙
げられる。錠剤はコーティングされていなくてもよく、又はそれらは、エレガンス若しく
は活性成分の放出を遅延させるための公知の技術によりコーティングされてもよい。経口
使用のための製剤は、活性成分が不活性希釈剤と混合された硬質ゼラチンカプセルとして
提供されてもよい。
非経口投与のため、開示される化合物を、注射又は注入、例えば、静脈内、筋肉内又は
皮下注射又は注入、あるいはボーラス用量での投与又は連続注入のために製剤化してもよ
い。懸濁剤、安定剤又は分散剤などの他の処方剤を任意に含む、油性又は水性賦形剤中の
懸濁剤、溶液、又はエマルジョンを使用してもよい。
当業者は、常用の実験だけを使用し、本明細書に記載の特定の手順、実施形態、特許請
求の範囲、及び実施例に対する多数の等価物を認識する、又は確認することがきできるで
あろう。そのような等価物は、本発明の範囲内であり、添付の特許請求の範囲の対象とな
ると見なされた。例えば、当技術分野において認知された代替法を用いて、日常的な実験
だけを使用し、反応条件(反応時間、反応サイズ/容積、及び実験試薬、例えば溶媒、触
媒など、圧力、大気条件、例えば窒素雰囲気、及び還元剤/酸化剤などを含むが、これら
に限定されない)における改変が本出願の範囲内であることを理解すべきである。
本明細書において値及び範囲が提供される場合、これらの値及び範囲に包含される全て
の値及び範囲が、本発明の範囲内に包含されることが意図されることを理解されたい。更
に、これらの範囲内にある全ての値並びに値の範囲の上限又は下限も本願により包含され
る。
以下の実施例は、本発明の態様を更に例示する。しかしながら、これらの実施例は、い
かなる意味においても本明細書に記載される本発明の教示又は開示の限定となるものでは
ない。
次に、本発明の方法において有用な例示的な化合物を、以下のそれらの一般的調製につ
いての例示的な合成スキーム及び以下の具体例を参照することによって説明する。本明細
書における様々な化合物を得るために、適宜保護を行って又は行わずに、最終的に望まし
い置換基を反応スキームを通して担持させて所望の生成物が生成されるように、出発物質
材料を好適に選択してもよいことを当業者は理解するであろう。代替的に、最終的に所望
される置換基の代わりに、反応スキームを通して担持され、かつ適宜、所望される置換基
で置換されてもよい、好適な基を用いることが必要であるか又は望ましい場合もある。特
に明記されない限り、変数は、式(Ia)を参照して上で定義したとおりである。反応は
、溶媒の融点と還流温度との間、好ましくは0℃と溶媒の還流温度との間で実施すること
ができる。反応は、従来の加熱又はマイクロ波加熱を用いて加熱されてもよい。反応は、
密閉圧力容器内で溶媒の通常の還流温度より高い温度で実施されてもよい。
本明細書で使用される略語及び頭字語は以下のとおりである。
Figure 2021185177
Figure 2021185177
Figure 2021185177
調製例
次に、本発明の方法において有用な例示的な化合物を、以下のその一般的調製について
の例示的な合成スキーム及び以下の具体例を参照することによって説明する。
Figure 2021185177
スキーム1によって、市販の又は合成により入手可能な式(Xa)の化合物(式中、R
は、C1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、又はC1〜6アルケニルであり、PG
は、BOC、Bnなどの好適な窒素保護基である)を、メチル2−ブロモ−2−メチルプ
ロパノエートなどのアルキル化剤でアルキル化すると、式(XIa)の化合物(式中、R
は、C1〜6アルキルであり、これはCOMeで任意に置換される)がもたらされる
。式(Xb)の化合物(式中、PGは、BOC、Bnなどの好適な窒素保護基である)を
、当業者に既知の条件下、例えば、NaH、CsCO、KCOなどの塩基の存在
又は非存在下、THF、DMFなどの好適な溶媒中で、重水素化ヨウ化メチル、臭化アリ
ルなどのアルキル化剤との反応によりアルキル化すると、式(XIb)の化合物(式中、
は、C1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、又はC1〜6アルケニルである)が
もたらされる。
当業者に既知の条件を利用する窒素保護基の脱保護により、式(XIIa)及び(XI
Ib)の化合物がもたらされる。例えば、BOC保護基を、DCMなどの好適な溶媒中で
TFA、HClなどの酸によって除去する。
Figure 2021185177
スキーム2によって、市販の又は合成により入手可能な式(XIII)の化合物(式中
、Rは、H又はC1〜6アルキルである)を、式(XIIb)の化合物(式中、R
、C1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、又はC1〜6アルケニルである)と、アミ
ド結合形成条件下で結合させると、式(XIV)の化合物がもたらされる。例えば、式(
XIII)の酸化合物を、式(XII)のアミンと、HOBt/EDAC、CDI、Py
BOP、HATU、HOAT、無水プロピルホスホン酸(TP)などの脱水剤、DIP
EA、TEAなどの好適に選択された塩基の存在下、トルエン、MeCN、EtOAc、
DMF、THF、DCM又はこれらの混合物などの溶媒中で反応させて、式(XIV)の
化合物を得る。
式(XIV)の化合物(式中、Rは、H又はC1〜6アルキルであり、Rは、C
〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、又はC1〜6アルケニルである)を、臭化オキセ
タン、炭酸セシウムなどの塩基、TBAIなどの相間移動触媒と共に、DMFなどの溶媒
中で、約60〜80℃の温度にて5〜6時間反応すると、式(XVa)の化合物(式中、
は、H又はC1〜6アルキルであり、Rは、C1〜6アルキル、C1〜6ハロアル
キル、又はC1〜6アルケニルである)がもたらされる。
式(XIV)の化合物(式中、Rは、H又はC1〜6アルキルであり、Rは、C
〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、又はC1〜6アルケニルである)を、1−メチル
−ジブロモエタン、炭酸カリウムなどの塩基、DMFなどの溶媒と共に、約20℃の温度
で反応すると、式(XVb)の化合物(式中、Rは、H又はC1〜6アルキルであり、
は、C1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、又はC1〜6アルケニルである)が
もたらされる。
式(XIV)の化合物(式中、Rは、H又はC1〜6アルキルであり、Rは、C
〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、又はC1〜6アルケニルである)を、エチル2−
ブロモプロパノエート、炭酸セシウムなどの塩基、TBAIなどの相間移動触媒と共に、
DMFなどの溶媒中で、約40〜60℃の温度にて14〜18時間反応すると、式(XV
c)の化合物(式中、Rは、H又はC1〜6アルキルであり、Rは、C1〜6アルキ
ル、C1〜6ハロアルキル、又はC1〜6アルケニルである)がもたらされる。
式(XIV)の化合物(式中、Rは、H又はC1〜6アルキルであり、Rは、C
〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、又はC1〜6アルケニルである)を、1−メチル
−ジブロモエタン、炭酸セシウムなどの塩基、TBAIなどの相間移動触媒、DMFなど
の溶媒と共に、約20℃の温度で反応すると、式(XVd)の化合物(式中、Rは、H
又はC1〜6アルキルであり、Rは、C1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、又は
1〜6アルケニルである)がもたらされる。
市販の又は合成により入手可能な式(XIII)の化合物(式中、Rは、H又はC
〜6アルキルである)を、式(XIIa)の化合物(式中、Rは、C1〜6アルキル、
1〜6ハロアルキル、又はC1〜6アルケニルであり、RはC1〜6アルキルであり
、このときCOMe任意に置換される)と、アミド結合形成条件下で結合させると、式
(XIVa)の化合物がもたらされる。例えば、式(XIII)の酸化合物を、式(XI
aI)のアミンと、HOBt/EDAC、CDI、PyBOP、HATU、HOAT、無
水プロピルホスホン酸(TP)などの脱水剤、DIPEA、TEAなどの好適に選択さ
れた塩基の存在下、トルエン、MeCN、EtOAc、DMF、THF、DCM又はこれ
らの混合物などの溶媒中で反応させて、式(XIVa)の化合物を得る。
式(XIV)の化合物(式中、Rは、H又はC1〜6アルキルであり、Rは、C
〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、又はC1〜6アルケニルであり、RはC1〜6
アルキルであり、このときCOMeで任意に置換される)を、リン酸トリブチルなどの
リン酸トリアルキル、DIADなどのカップリング試薬、THFなどの溶媒と共に、還流
付近の温度で反応すると、式(XVe)の化合物(式中、Rは、H又はC1〜6アルキ
ルであり、Rは、C1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、又はC1〜6アルケニル
である)がもたらされる。
Figure 2021185177
スキーム3によって、式(XVI)の化合物(式中、Arは任意に置換されたアリール
環であり、Rは、H又はC1〜6アルキルであり、Rは、C1〜6アルキル、C1〜
ハロアルキル、又はC1〜6アルケニルである)を、2工程で調製できる。例えば、式
(XVa)の化合物を、TFAなどの酸と、DCMなどの溶媒中で、約約15℃にて約3
0分間反応すると、式(XVI)の化合物(式中、Boc基は除去されている)がもたら
される。次に、得られた生成物を、フェニル(3−クロロ−4−フルオロフェニル)カル
バメートなどの任意に置換されたN−アリールフェニルカルバメート及びTEAなどの塩
基と共に、DCMなどの溶媒中で反応すると、式(XVI)の化合物(式中、Arは任意
に置換されたアリール環である)をもたらすことができる。
Figure 2021185177
スキーム4によって、式(XVI)の化合物(式中、Arは任意に置換されたアリール
環であり、Rは、H又はC1〜6アルキルであり、Rは、C1〜6アルキル、C1〜
ハロアルキル、又はC1〜6アルケニルである)を、DASTなどのフッ素化試薬と共
に、DCMなどの溶媒中で反応すると、式(XVII)の化合物(式中、RはCH
である)がもたらされる。
式(XVII)の化合物(式中、Arは任意に置換されたアリール環であり、Rは、
H又はC1〜6アルキルであり、Rは、C1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、又
はC1〜6アルケニルであり、Rは、CHSC〜Cアルキルであり、mは1であ
る)を、2工程で調製した。まず、式(XVI)の化合物を、MsClなどのスルホン化
試薬と、TEAなどの塩基の存在下、DCMなどの溶媒中で、約25℃の温度にて約2時
間結合させると、式(XVII)の化合物(式中、RはCHOMsであり、mは1で
ある)がもたらされる。次に、メチルスルフィドナトリウムなどのスルフィド求核剤を、
DMFなどの溶媒中に、約15℃の温度で約16時間加えると、式(XVII)の化合物
(式中、RはCHSC〜Cアルキルであり、mは1である)がもたらされる。
式(XVII)の化合物(式中、Arは任意に置換されたアリール環であり、Rは、
H又はC1〜6アルキルであり、Rは、C1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、又
はC1〜6アルケニルであり、RはCHSC〜Cアルキルであり、mは1である
)を、m−CPBAなどのオキシダントと共に、DCMなどの溶媒中、約30℃の温度に
て約16時間反応させると、式(XVII)の化合物(式中、Rは、CHS(O)C
〜Cアルキル又はCHSO〜Cアルキルであり、mは1である)がもたら
される。
式(XVI)の化合物(式中、Arは任意に置換されたアリール環であり、Rは、H
又はC1〜6アルキルであり、Rは、C1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、又は
1〜6アルケニルである)を、NaOCN、TFAなどの酸と共に、DCMなどの溶媒
中、約25℃の温度にて約32時間反応させると、式(XVII)の化合物(式中、R
はCHO(O)NHである)がもたらされる。
式(XVII)の化合物(式中、Arは任意に置換されたアリール環であり、Rは、
H又はC1〜6アルキルであり、Rは、C1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、又
はC1〜6アルケニルであり、RはCOOHであり、mは1である)を、N(C1〜6
アルキル)0〜2、例えばメチルアミン又はジメチルアミンと、HATUなどのカップリ
ング剤を用いて、DIPEAなどの塩基と共に、DMFなどの溶媒中で反応させると、式
(XVII)の化合物(式中、RはC(O)N(C1〜6アルキル)0〜2であり、m
は1である)がもたらされる。
式(XVII)の化合物(式中、Arは任意に置換されたアリール環であり、Rは、
H又はC1〜6アルキルであり、Rは、C1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、又
はC1〜6アルケニルであり、RはC3〜6ラクタムであり、mは1である)を、2工
程で調製する。まず、式(XVII)の化合物(式中、RはCHNHである)を、
ClCHCHCHC(O)Clなどのハロアルキル酸クロリド、TEAなどの塩基
と共に、DCMなどの溶媒中で反応させると、式(XVII)の化合物(式中、RはC
NHC(O)CHCHCHClであり、mは1である)がもたらされる。次に
、NaHなどの強塩基と共にTHFなどの溶媒中で反応させると、式(XVII)の化合
物(式中、RはC3〜6ラクタムであり、mは1である)がもたらされる。
式(XVII)の化合物(式中、Arは任意に置換されたアリール環であり、Rは、
H又はC1〜6アルキルであり、Rは、C1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、又
はC1〜6アルケニルであり、RはCHであり、mは1である)を、トリフェニ
ルホスフィンなどのホスフィンと共に、THF、水、又はその両方の混合物などの溶媒中
で反応させると、式(XVII)の化合物(式中、RはCHNHである)がもたら
される。
Figure 2021185177
スキーム5によって、式(XIX)の化合物(式中、Rは、H又はC1〜6アルキル
であり、Rは、C1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、又はC1〜6アルケニルで
あり、Rは、CHN(C1〜6アルキル)0〜2又はC(O)N(C1〜6アルキル
0〜2であり、mは1である)を2工程で調製する。まず、式(XVIII)の化合物
を、MsClなどのスルホン化試薬、TEAなどの塩基と共に、DCMなどの溶媒中で反
応させると、式(XIX)の化合物(式中、RはCHOHである)がもたらされる。
次に、N(C1〜6アルキル)0〜2などのアミン、炭酸カリウムなどの塩基と共に、D
MFなどの溶媒中、約80℃の温度にて約24時間反応させると、(XIX)の化合物(
式中、Rは、CH2N(C1〜6アルキル)0〜2又はC(O)N(C1〜6アルキル
0〜2であり、mは1である)がもたらされる。
式(XVIII)の化合物(式中、Rは、H又はC1〜6アルキルであり、Rは、
1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、又はC1〜6アルケニルである)を、C1〜
アルキルハライド、C1〜6アルケニルハライド、C1〜6ハロアルキルトリフレート
又はハロ−C1〜6アルキル−C1〜6シクロアルキル、例えばMeI、EtI、n−ヨ
ウ化プロピル、臭化アリル、CHFCHOTf、CFCHOTf又はc−PrC
Brと共に、NaHなどの強塩基と、DMFなどの溶媒中で反応させると、式(XI
X)の化合物(式中、Rは、CHOC1〜6アルキル、CHOC1〜6アルケニル
、CHOC1〜6ハロアルキル、又はCHOC1〜6アルキル−C1〜6シクロアル
キルである)がもたらされる。
式(XIX)の化合物(式中、Rは、H又はC1〜6アルキルであり、Rは、C
〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、又はC1〜6アルケニルであり、RはCOOC
1〜6アルキルであり、mは1である)を、2工程で調製する。まず、式(XVIII)
の化合物を、TPAPなどのオキシダント、NMOなどのコオキシダントと共に、MeC
Nなどの溶媒中で反応させると、式(XIX)の化合物(式中、RはCOOHである)
がもたらされる。次に、C1〜6アルキル−ハライド、例えばMeI、炭酸カリウムなど
の塩基と共に、MeCNなどの溶媒中で反応させると、(XIX)の化合物(式中、R
はCOOC1〜6アルキルであり、mは1である)がもたらされる。
式(XVIII)の化合物(式中、Rは、H又はC1〜6アルキルであり、Rは、
1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、又はC1〜6アルケニルである)を、シラン
、例えばTMSCF、銀トリフレートなどのトリフレート塩、2−フルオロピリジンな
どの塩基、フッ化カリウムなどの脱シリル化試薬、Selectfluor(登録商標)
などのフッ素化試薬と共に、酢酸エチルなどの溶媒中で反応させると、式(XIX)の化
合物(式中、RはCHOCFであり、mは1である)がもたらされる。
式(XIX)の化合物(式中、Rは、H又はC1〜6アルキルであり、Rは、C
〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、又はC1〜6アルケニルであり、RはCH
Msであり、mは1である)を、アミン、例えばN(C1〜6アルキル)0〜2又はN(
1〜6ハロアルキル)0〜2、炭酸カリウムなどの塩基と共に、MeCNなどの溶媒中
、約80℃の温度にて約16時間反応させると、式(XIX)の化合物(式中、Rは、
CHN(C1〜6アルキル)0〜2又はN(C1〜6ハロアルキル)0〜2であり、m
は1である)がもたらされる。
式(XIX)の化合物(式中、Rは、H又はC1〜6アルキルであり、Rは、C
〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、又はC1〜6アルケニルであり、RはCOOH
であり、mは1である)を、アミン、例えばN(C1〜6アルキル)0〜2、N(C1〜
ハロアルキル)0〜2、又はN(C1〜6アルキル)(C1〜6ハロアルキル)、3−
ピコリンなどの塩基、MsClなどのスルホン化試薬と共に、MeCNなどの溶媒中、約
0℃〜30℃の温度にて約1時間反応させると、式(XIX)の化合物(式中、Rは、
C(O)N(C1〜6アルキル)0〜2、C(O)N(C1〜6ハロアルキル)0〜2
又はC(O)N(C1〜6アルキル)(C1〜6ハロアルキル)であり、mは1である)
がもたらされる。
式(XIX)の化合物(式中、Rは、H又はC1〜6アルキルであり、Rは、C
〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、又はC1〜6アルケニルであり、RはCH
HC(O)C1〜6アルキルであり、mは1である)を、3工程で調製する。最初に、式
(XIX)の化合物(式中、RはCHOMsであり、mは1である)を、アジ化ナト
リウムなどの求核性アジドと共に、DMFなどの溶媒中、約70℃の温度にて約16時間
反応させると、式(XIX)の化合物(式中、RはCHである)がもたらされる
。2番目に、トリフェニルホスフィンなどのホスフィンと共に、THF、水、又はその両
方の混合物などの溶媒中で反応させると、式(XIX)の化合物(式中、RはCH
である)がもたらされる。3番目に、無水酢酸などのC1〜6アルキル無水物、TE
Aなどの塩基と共に、DCMなどの溶媒中で反応させると、式(XIX)の化合物(式中
、RはCHNHC(O)C1〜6アルキルである)がもたらされる。
式(XIX)の化合物(式中、Rは、H又はC1〜6アルキルであり、Rは、C
〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、又はC1〜6アルケニルであり、RはCH
であり、mは1である)を、MsClなどのC1〜6アルキル−SO−ハライド、
TEAなどの塩基と共に、DCMなどの溶媒中で反応させると、式(XIX)の化合物(
式中、RはCHNH(SO1〜6アルキル)であり、mは1である)がもたらさ
れる。
Figure 2021185177
方法A:
スキーム6によって、式(XVII)の化合物(式中、Arは任意に置換されたアリー
ル環であり、Rは、H又はC1〜6アルキルであり、Rは、C1〜6アルキル、C
〜6ハロアルキル、又はC1〜6アルケニルであり、Rは上記任意の実施例に記載され
るものであり、mは1である)を、2工程で調製する。まず、式(XIX)の化合物を、
TFAなどの酸と、DCMなどの溶媒中で、約約15℃にて約30分間反応すると、式(
XIX)の化合物(式中、Bocは除去されている)がもたらされる。次に、トリホスゲ
ンなどのイソシアン酸塩(isocyante)の形成に有用な試薬、アニリン(analine)などの
任意に置換されたアリールアミン、TEAなどの塩基を、DCMなどの溶媒中に約約25
℃の温度にて約15分間加えると、式(XVII)の化合物(式中、Arは任意に置換さ
れたアリール環である)がもたらされる。
方法B:
式(XVII)の化合物(式中、Arは任意に置換されたアリール環であり、Rは、
H又はC1〜6アルキルであり、Rは、C1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、又
はC1〜6アルケニルであり、Rは上記任意の実施例に記載されるものであり、mは1
である)を、2工程で調製する。まず、式(XIX)の化合物を、TFAなどの酸と、D
CMなどの溶媒中で、約約15℃にて約30分間反応すると、式(XIX)の化合物(式
中、Bocは除去されている)がもたらされる。次に、フェニル(3−クロロ−4−フル
オロフェニル)カルバメートなどの任意に置換されたN−アリールフェニルカルバメート
、TEAなどの塩基を、DCMなどの溶媒中に加えると、式(XVII)の化合物(式中
、Arは任意に置換されたアリール環である)がもたらされる。
Figure 2021185177
スキーム7によって、市販の又は合成により入手可能な式(XXa)の化合物(式中、
はC1〜6アルキルであり、PGは、BOC、Bnなどの好適な窒素保護基である)
を、カルボキシベンジル(Cbz)などの好適な窒素保護基で保護すると、式(XXIa
)の化合物(式中、PGはカルボキシベンジル(Cbz)などの好適な窒素保護基であ
る)がもたらされる。
式(XXIIa)の化合物(式中、RはC1〜6アルキルであり、PGはBOC、B
nなどの好適な窒素保護基であり、PGはカルボキシベンジル(Cbz)などの好適な
窒素保護基であり、RはCHCHOHである)を、(XXIa)から2工程で調製
する。まず、(XXIa)を、当業者に既知の条件下、例えば、NaH、CsCO
COなどの塩基の存在又は非存在下、THF、DMFなどの好適な溶媒中で、1−
ブロモ−メチルアセテートなどのアルキル化剤との反応によりアルキル化すると、式(X
XIIa)の化合物(式中、RはCH(O)OMeである)がもたらされる。次に、
当業者に既知の条件下、例えば、THFなどの好適な溶媒中で水素化ホウ素リチウムなど
を用いて還元すると、式(XXIIa)の化合物(式中、RはC1〜6アルキルであり
、PGは、BOC、Bnなどの好適な窒素保護基であり、PGは、カルボキシベンジル
(Cbz)などの好適な窒素保護基であり、RはCHCHOHである)がもたらさ
れる。
市販の又は合成により入手可能な式(XXb)の化合物(式中、RはC1〜6アルキ
ルであり、PGは、BOC、Bnなどの好適な窒素保護基である)を、当業者に既知の条
件下、例えば、ジイソプロピルエチルアミン、NaH、CsCO、KCOなどの
塩基の存在又は非存在下、THF、DMFなどの好適な溶媒中で、(2−ブロモエトキシ
)(tert−ブチル)ジメチルシランなどのアルキル化剤との反応によりアルキル化す
ると、式(XXIb)の化合物(式中、Rは、CHCHOTBSなどである)がも
たらされる。
式(XXIIb)の化合物(式中、RはC1〜6アルキルであり、PGは、BOC、
Bnなどの好適な窒素保護基であり、Rは、Me又はCHCH=CHであり、R
は、CHCHOHなどである)を、2工程で調製する。まず、当業者に既知の条件下
、例えば、ジイソプロピルエチルアミン、NaH、CsCO、KCOなどの塩基
の存在又は非存在下、THF、DMFなどの好適な溶媒中で、臭化アリル、ヨウ化メチル
などのアルキル化剤との反応によりアルキル化すると、式(XXIIb)の化合物(式中
、RはMe又はCHCH=CHである)がもたらされる。次に、当業者に既知の条
件下での脱保護、例えば、酢酸エチルなどの好適な溶媒中で塩酸などを用いて脱保護する
と、式(XXIIb)の化合物(式中、RはC1〜6アルキルであり、PGは、BOC
、Bnなどの好適な窒素保護基であり、Rは、CHCHOHであり、Rは、Me
又はCHCH=CHである)がもたらされる。
当業者に既知の条件を利用する窒素保護基の脱保護により、式(XXIIIa)及び(
XXIIIb)の化合物がもたらされる。例えば、BOC保護基を、DCMなどの好適な
溶媒中でTFA、HClなどの酸によって除去する。
上記のアルキル化工程のうちいずれかは任意である。アルキル化を行わない場合、プロ
トンが、R又はRにあると理解される。
Figure 2021185177
スキーム8によって、市販の又は合成により入手可能な式(XIII)の化合物(式中
、Rは、H又はC1〜6アルキルである)を、式(XXIIIa)の化合物(式中、R
はC1〜6アルキルであり、PGは、カルボキシベンジル(Cbz)などの好適な窒
素保護基であり、Rは2−エタノールである)と、アミド結合形成条件下で結合指させ
ると、式(XXIVa)の化合物がもたらされる。例えば、式(XIII)の酸化合物を
、式(XXIIIa)のアミンと、HOBt/EDAC、CDI、PyBOP、HATU
、HOAT、無水プロピルホスホン酸(TP)などの脱水剤、DIPEA、TEAなど
の好適に選択された塩基の存在下、トルエン、MeCN、EtOAc、DMF、THF、
DCM又はこれらの混合物などの溶媒中で反応させて、式(XXIVa)の化合物を得る
市販の又は合成により入手可能な式(XIII)の化合物(式中、Rは、H又はC
〜6アルキルである)を、式(XXIIIb)の化合物(式中、RはC1〜6アルキル
であり、RはCHCHOHであり、Rは、Me又はCHCH=CHである)
と、アミド結合形成条件下で結合させると、式(XXIVb)の化合物がもたらされる。
例えば、式(XIII)の酸化合物を、式(XXIIIb)のアミンと、HOBt/ED
AC、CDI、PyBOP、HATU、HOAT、無水プロピルホスホン酸(TP)な
どの脱水剤、DIPEA、TEAなどの好適に選択された塩基の存在下、トルエン、Me
CN、EtOAc、DMF、THF、DCM又はこれらの混合物などの溶媒中で反応させ
て、式(XXIVb)の化合物を得る。
式(XXIVa)の化合物(式中、Rは、H又はC1〜6アルキルであり、RはC
1〜6アルキルであり、PGは、カルボキシベンジル(Cbz)などの好適な窒素保護
基であり、Rは2−エタノールである)を、MsCl、トリエチルアミンなどの塩基と
共にDCMなどの溶媒中で反応させると、式(XXVa)の化合物(式中、Rは、H又
はC1〜6アルキルであり、RはC1〜6アルキルであり、Rはカルボキシベンジル
(Cbz)などの好適な窒素保護基である)がもたらされる。
式(XXIVb)の化合物(式中、Rは、H又はC1〜6アルキルであり、RはC
1〜6アルキルであり、RはCHCHOHであり、Rは、Me又はCHCH=
CHである)を、MsCl、トリエチルアミンなどの塩基と共にDCMなどの溶媒中で
反応させると、式(XXVa)の化合物(式中、Rは、H又はC1〜6アルキルであり
、RはC1〜6アルキルであり、Rは、Me又はCHCH=CHである)がもた
らされる。
当業者に既知の条件を利用する窒素保護基の脱保護により、式(XXVa)の化合物(
式中、RはHである)がもたらされる。例えば、Cbz保護基を、MeOHなどの好適
な溶媒中で、水素及びパラジウム炭素などで除去する。
Figure 2021185177
スキーム9によって、式(XXVI)の化合物(式中、Arは任意に置換されたアリー
ル環であり、Rは、H又はC1〜6アルキルであり、RはC1〜6アルキルである)
を、MeOHなどの溶媒中で水素及びパラジウム炭素などの還元剤と反応させると、式(
XXVII)の化合物(式中、RはCHCHCHである)がもたらされる。
式(XXVII)の化合物(式中、Arは任意に置換されたアリール環であり、R
、H又はC1〜6アルキルであり、RはC1〜6アルキルであり、RはCHCH
OHである)を、2工程で調製した。まず、式(XXVI)の化合物を、OsOなどの
試薬によって、NaIOの存在下でTHFと水の混合物などの溶媒中で酸化すると、式
(XXVII)の化合物(式中、RはCHCH=Oである)がもたらされた。次に、
水素化ホウ素ナトリウムなどの還元剤を、THFとエタノール混合物などの溶媒中で加え
ると、式(XXVII)の化合物(式中、RはCHCHOHである)がもたらされ
る。
式(XXVII)の化合物(式中、Arは任意に置換されたアリール環であり、R
、H又はC1〜6アルキルであり、RはC1〜6アルキルであり、RはCHCHF
である)を、2工程で調製した。まず、式(XXVI)の化合物を、OsOなどの試
薬によって、NaIOの存在下でTHFと水の混合物などの溶媒中で酸化すると、式(
XXVII)の化合物(式中、RはCHCH=Oである)がもたらされた。次に、D
ASTなどのフッ素化剤を、DCMなどの溶媒中で加えると、式(XXVII)の化合物
(式中、RはCHCHFである)がもたらされる。
Figure 2021185177
スキーム9によって、式(XXVIII)の化合物(式中、Rは、H又はC1〜6
ルキルであり、RはC1〜6アルキルである)を、ヒドロホウ素化条件下で、BH
DMSなどの試薬を用いてTHFなどの溶媒中で、続いて水酸化ナトリウムなどの塩基、
過酸化水素などのオキシダントと反応させると、式(XXIX)の化合物(式中、R
CHCHCHOHである)がもたらされる。
式(XXVIII)の化合物(式中、Rは、H又はC1〜6アルキルであり、R
1〜6アルキルである)を、ヒドロホウ素化条件下で、BH−DMSなどの試薬を用
いてTHFなどの溶媒中で、続いて水酸化ナトリウムなどの塩基、過酸化水素などのオキ
シダントと反応させると、式(XXIX)の化合物(式中、RはCHCHOHCH
である)がもたらされる。
Figure 2021185177
式(XXXI)の化合物(式中、Rは、H又はC1〜6アルキルであり、RはC
〜6アルキルであり、RはCHOHである)を、3工程で調製した。まず、式(XX
X)の化合物を、3−クロロ−2−オキソプロピルアセテートなどの試薬と、p−トルエ
ンスルホン酸などの好適な酸の存在下で、DCMなどの溶媒中で結合させた。次に、Ms
Clなどの試薬を、ピリジンなどの好適な塩基の存在下で、DCMなどの溶媒中で加える
。3番目に、水素化ナトリウムなどの好適な塩基をTHFなどの溶媒中で加えると、式(
XXXI)の化合物(式中、Rは、H又はC1〜6アルキルであり、RはC1〜6
ルキルであり、RはCHOHである)がもたらされる。
式(XXXI)の化合物(式中、Rは、H又はC1〜6アルキルであり、RはC
〜6アルキルであり、RはMeである)を、3工程で調製した。まず、式(XXX)の
化合物を、1−ヒドロキシプロパン−2−オンなどの試薬と、p−トルエンスルホン酸な
どの好適な酸の存在下で、DCMなどの溶媒中で結合させた。次に、MsClなどの試薬
を、ピリジンなどの好適な塩基の存在下で、DCMなどの溶媒中で加える。3番目に、水
素化ナトリウムなどの好適な塩基をTHFなどの溶媒中で加えると、式(XXXI)の化
合物(式中、Rは、H又はC1〜6アルキルであり、RはC1〜6アルキルであり、
はMeである)がもたらされる。
Figure 2021185177
式(XXXI)の化合物(式中、Rは、H又はC1〜6アルキルであり、RはC
〜6アルキルであり、RはCH(Et)OH、CH(Me)OH、又はCH(cPr)
OHである)を、2工程で調製した。まず、式(XXXII)の化合物を、DMPなどの
試薬を用い、DCMなどの溶媒中で酸化した。次に、EtMgBr、MeMgBr、又は
cPrMgBrなどのグリニャール試薬を、THFなどの溶媒中で加えると、式(XXX
I)の化合物(式中、Rは、H又はC1〜6アルキルであり、RはC1〜6アルキル
であり、RはCH(Et)OH、CH(Me)OH、又はCH(cPr)OHである)
がもたらされる。
Figure 2021185177
方法A:
スキーム13によって、式(XXXIII)又は式(XXVII)の化合物(式中、A
rは任意に置換されたアリール環であり、Rは、H又はC1〜6アルキルであり、R
はC1〜6アルキルであり、Rは上記任意の実施例に記載されるものである)を、2工
程で調製する。まず、式(XXXI)又は式(XXIX)の化合物を、TFAなどの酸と
、DCMなどの溶媒中で、約約15℃にて約30分間反応すると、式(XXXI)又は式
(XXIX)の化合物(式中、Bocは除去されている)がもたらされる。次に、トリホ
スゲンなどのイソシアン酸塩の形成に有用な試薬、アニリンなどの任意に置換されたアリ
ールアミン、TEAなどの塩基を、DCMなどの溶媒中に約約25℃の温度にて約15分
間加えると、式(XXXIII)又は式(XXVII)の化合物(式中、Arは任意に置
換されたアリール環である)がもたらされる。
方法B:
式(XXXIII)又は式(XXVII)の化合物(式中、Arは任意に置換されたア
リール環であり、Rは、H又はC1〜6アルキルであり、Rは、C1〜6アルキル、
1〜6ハロアルキル、又はC1〜6アルケニルであり、Rは上記任意の実施例に記載
されるものであり、mは1である)を、2工程で調製する。まず、式(XXXI)又は式
(XXIX)の化合物を、TFAなどの酸と、DCMなどの溶媒中で、約約15℃にて約
30分間反応すると、式(XXXI)又は式(XXIX)の化合物(式中、Bocは除去
されている)がもたらされる。次に、フェニル(3−クロロ−4−フルオロフェニル)カ
ルバメートなどの任意に置換されたN−アリールフェニルカルバメート、TEAなどの塩
基を、DCMなどの溶媒中に加えると、式(XXXIII)又は式(XXVII)の化合
物(式中、Arは任意に置換されたアリール環である)がもたらされる。
中間体1.tert−ブチル4−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−1
,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1
−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキシレート。
Figure 2021185177
工程1.tert−ブチル3−(2−エトキシ−2−オキソアセチル)−4−オキソ−
ピペリジン−1−カルボキシレート。LiHMDS(1M、652.44mL、1.30
当量)に、tert−ブチル4−オキソピペリジン−1−カルボキシレート(100.0
0g、501.88mmol、1.00当量)のTHF(1.00L)中溶液を、−78
℃、N下にて滴下して加えた。反応混合物を−78℃、N下で30分間撹拌した。シ
ュウ酸ジエチル(95.35g、652.44mmol、1.30当量)を滴下して加え
た。添加後、反応混合物を30分かけて15℃に加温し、15℃で更に2時間撹拌した。
TLCは反応が完了したことを示した。反応を、水性飽和NHCl(1.5L)でクエ
ンチした後、希塩酸で中和し、水層をEtOAc(800mL×3)で抽出した。合わせ
た有機相を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、黄色油として標題
化合物(165.00g、未精製)を得て、次工程に直接用いた。
工程2.5−tert−ブチル−3−エチル1,4,6,7−テトラヒドロピラゾロ[
4,3−c]ピリジン−3,5−ジカルボキシレート。tert−ブチル3−(2−エト
キシ−2−オキソ−アセチル)−4−オキソ−ピペリジン−1−カルボキシレート(16
5.00g、551.25mmol、1.00当量)及びNHNH.HO(35.
71g、606.37mmol、1.10当量)のAcOH(1.00L)中混合物を脱
ガスし、Nで3回パージした。次に、混合物をN雰囲気下、80℃で1時間撹拌した
。TLC及びLCMSは反応が完了したことを示した。混合物を減圧下で濃縮した。この
残渣をEtOAc(800mL)中に溶解し、NaCO(1N、1.2L)で洗浄し
た。水相を酢酸エチル(800mL×2)で抽出した。合わせた有機相をブライン(1L
×2)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過して、真空下で濃縮し、黄色固体と
して標題化合物(130.00g、440.19mmol、収率79.85%)を得た。
H NMR(400MHz、メタノール−d)δ=4.57〜4.65(m,2H)
、4.36(d,J=7.03Hz,2H)、3.67〜3.74(m,2H)、2.7
5(t,J=5.65Hz,2H)、1.49(s,9H)、1.36〜1.40(m,
3H)。LCMS:296[M+1]
工程3.tert−ブチル3−[ヒドロキシ(メチル)カルバモイル]−1,4,6,
7−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシレートの調製。ナト
リウム金属(7.78g、338.60mmol、8.02mL、10.00当量)を、
MeOH(100.00mL)に少しずつ0℃にて加え、混合物を15℃にて0.5時間
、N下で撹拌した。次に、N−メチルヒドロキシルアミン(8.48g、101.58
mmol、3.00当量、HCl)を混合物に加え、この混合物を15℃にて0.5時間
、N下で撹拌した。次に、5−tert−ブチル3−エチル1,4,6,7−テトラヒ
ドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3,5−ジカルボキシレート(10.00g、3
3.86mmol、1.00当量)を加え、この混合物を70℃にて16時間、N雰囲
気下で撹拌した。TLCは、出発材料が完全に消費され、新たなスポットが主に検出され
たことを示した。混合物を氷水(300mL)に注ぎ、5分間撹拌した。次に、この混合
物を真空下で濃縮し、残渣を得た。水相のpHを、希塩酸(1N)で6付近に調整し、酢
酸エチル(100mL×3)で抽出した。合わせた有機相をブライン(300mL)で洗
浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過して、真空下で濃縮し、黄色固体として標題化
合物(8.00g、27.00mmol、収率79.73%)を得た。H NMR(4
00MHz、メタノール−d)δ=4.62(brs,2H)3.70(t,J=5.
52Hz,2H)3.31〜3.58(m,3H)2.74(s,2H)1.48(s,
9H)。LCMS:297[M+1]
工程4.tert−ブチル4−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,
4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−
d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキシレートの調製。ter
t−ブチル3−[ヒドロキシ(メチル)カルバモイル]−1,4,6,7−テトラヒドロ
ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシレート(8.00g、27.00mm
ol、1.00当量)、3−ブロモオキセタン(4.07g、29.70mmol、1.
10当量)、TBAI(997.22mg、2.70mmol、0.10当量)及びCs
CO(13.19g、40.50mmol、1.50当量)のDMF(80.00m
L)中混合物を脱ガスして、Nで3回パージし、続いて、この混合物を70℃にて3時
間、N雰囲気下で撹拌した。TLCは、出発物質が完全に消費され、所望の生成物が主
であったことを示した。混合物を水(200mL)に注ぎ、5分間撹拌した。水相を酢酸
エチル(100mL×3)で抽出した。合わせた有機相をブライン(300mL×2)で
洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣を、カラムクロ
マトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=100/1〜1/2)によって
精製し、黄色固体として標題化合物(4.50g、12.39mmol、収率45.88
%、純度97%)を得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=4.6
2(brs,2H)4.53(brs,2H)4.32〜4.42(m,1H)3.57
〜3.88(m,4H)3.29(br.s.,3H)2.68〜2.79(m,2H)
1.41〜1.53(m,9H)。LCMS:353[M+1]。
tert−ブチル4−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,
8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1
,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキシレート(2.6g)のラセミ化
合物を、SFCによって分離し、エナンチオマーE1(1.2g、最初のピークのもの)
及びE2(1.3g、2番目のもの)の両方を得た(SFC分離条件:カラム:Chir
alpak AD−3 100×4.6mm I.D.、3μm移動相:メタノール(0
.05% DEA)、5%〜40% CO中流量:3mL/分波長:220nm)。各
エナンチオマーを別々に用いて、2つの連続したBoc保護及び尿素形成工程によって標
的とする尿素を調製した。
中間体2.3−クロロ−4−フルオロ−N−メチルアニリン。
Figure 2021185177
工程1.tert−ブチルN−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)カルバメート
の調製。3−クロロ−4−フルオロ−アニリン(1.00g、6.87mmol、1.0
0当量)及び(Boc)O(3.00g、13.74mmol、3.16mL、2.0
0当量)のHO(10.00mL)中混合物に、TEA(2.09g、20.61mm
ol、2.86mL、3.00当量)を、15℃、N下で滴下して加えた。混合物を1
0〜20℃で3時間撹拌した。LCMSは、3.6%の出発材料が残存し、93.2%の
所望の生成物が生じたことを示した。反応混合物をDCM(10mL×2)で抽出した。
合わせた有機相を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をPE
(2mL)でリンスした。固体を濾過により回収し、高真空下で乾燥して、標題化合物(
1.10g、4.48mmol、収率65.21%)を白色固体として得た。H NM
R(400MHz、DMSO−d)δ 9.59(br s,1H),7.60〜7.
81(m,1H),7.23〜7.44(m,2H),3.33(s,2H),2.37
〜2.60(m,11H),1.47(s,9H)。
工程2.tert−ブチルN−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−N−メチル
−カルバメートの調製。tert−ブチルN−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)
カルバメート(600.00mg、2.44mmol、1.00当量)のDMF(5.0
0mL)中混合物に、NaH(195.38mg、4.88mmol、純度60%、2.
00当量)を0〜5℃、N下で加えた。得られた混合物を20℃で1時間撹拌した。次
に、CHI(1.04g、7.32mmol、455.70μL、3.00当量)を1
5〜20℃で滴下して加えた。得られた混合物を2時間撹拌した。LCMSは、出発材料
が消費され、98.55%の所望の生成物が形成したことを示した。混合物を水(20m
L)に注入し、EtOAc(3×5mL)で抽出した。合わせた有機相を無水NaSO
で乾燥させ、濾過して減圧下で濃縮し、標題化合物(500.00mg、1.93mm
ol、収率78.91%)を黄色油として得て、これを次工程で直接用いた。H NM
R(400MHz、クロロホルム−d)δ 7.30(dd,J=2.01、6.53H
z,1H)、7.26(s,1H)、7.04〜7.14(m,2H)、3.22(s,
3H)、1.39〜1.52(m,9H)
工程3.3−クロロ−4−フルオロ−N−メチル−アニリンの調製。HClのジオキサ
ン(4M、5.00mL、11.56当量)中溶液に、tert−ブチルN−(3−クロ
ロ−4−フルオロ−フェニル)−N−メチル−カルバメート(450.00mg、1.7
3mmol、1.00当量)を0℃以下で加えた。得られた混合物を0〜5℃で1時間撹
拌した後、自然に15〜20℃まで加温し、15〜20℃で2時間撹拌した。LCMSは
、出発材料が消費され、98%の所望の生成物が形成したことを示した。得られた混合物
を減圧下で濃縮して、標題化合物(240.00mg、1.22mmol、収率70.7
6%、HCl)を白色固体として得て、これを更に精製せずに直接次工程で用いた。
中間体3.tert−ブチル4−(ヒドロキシメチル)−2,8,8−トリメチル−1
−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラ
ゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキシレート
Figure 2021185177
工程1.tert−ブチル−5−(2−エトキシ−2−オキソ−アセチル)−3,3−
ジメチル−4−オキソ−ピペリジン−1−カルボキシレートの調製。LiHMDS(1M
、5.72mL、1.30当量)に、tert−ブチル3,3−ジメチル−4−オキソ−
ピペリジン−1−カルボキシレート(1.00g、4.40mmol、1.00当量)の
THF(10.00mL)中溶液を、−78℃、Nで加えた。この反応混合物を−78
℃で30分間撹拌した。シュウ酸ジエチル(835.82mg、5.72mmol、78
1.14μL 1.30当量)を滴下して加えた。添加後、反応混合物を15℃に加温し
、更に2時間撹拌した。TLCは、出発材料が完全に消費され、より高い極性を有する主
要な新しいスポットが検出されたことを示した。この反応を希HCl(1N、40mL)
でクエンチした後、EtOAc(100mL×3)で抽出した。合わせた有機相を無水N
SOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、標題化合物(1.00g、未精製)
を黄色油として得た。その生成物を精製することなく、次工程で用いた。
工程2.5−(tert−ブチル)3−エチル7,7−ジメチル−1,4,6,7−テ
トラヒドロ−5H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3,5−ジカルボキシレートの調
製。tert−ブチル5−(2−エトキシ−2−オキソ−アセチル)−3,3−ジメチル
−4−オキソ−ピペリジン−1−カルボキシレート(800.00mg、2.44mmo
l、1.00当量)のEtOH(10.00mL)中溶液に、NHNH O(1
43.70mg、2.44mmol、139.51μL、純度85%、1.00当量)を
加えた。この反応混合物を15℃で2時間撹拌した。TLCは、出発材料が完全に消費さ
れ、より高い極性を有する1つの主要な新しいスポットが検出されたことを示した。反応
混合物をEtOAc(150mL)で希釈して、水(80mL×2)で洗浄し、有機相を
無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィ
ーにより残渣を精製し、黄色固体として標題化合物を得た(760.00mg、2.23
mmol、収率91.50%、純度95%)。H NMR(400MHz、メタノール
−d)δ=4.61(s,2H)4.33〜4.38(q,J=7.11Hz,2H)
3.44(brs,2H)1.49(s,9H)1.37〜1.40(t,J=7.09
Hz,3H)1.28(s,6H)。LCMS:324[M+1]。
工程3.5−tert−ブトキシカルボニル−7,7−ジメチル−4,6−ジヒドロ−
1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3−カルボン酸の調製。5−(tert−ブチ
ル)3−エチル7,7−ジメチル−1,4,6,7−テトラヒドロ−5H−ピラゾロ[4
,3−c]ピリジン−3,5−ジカルボキシレート(900.00mg、2.78mmo
l、1.00当量)のTHF(10.00mL)中溶液に、NaOH(222.64mg
、5.57mmol、2.00当量)のHO(2.00mL)中溶液を加え、反応混合
物を50℃に加温して、50℃で5時間撹拌した。TLCは反応が完了したことを示した
。反応混合物のpHを、希塩酸(2N、10mL)を加えることによって6付近に調整し
た後、EtOAc(100mL×4)及び水(20mL)で抽出し、有機相を無水Na
SOで乾燥して、濾過して真空下で濃縮し、標題化合物(780.00mg、2.59
mmol、収率93.10%、純度98%)を白色固体として得た。その生成物を更に精
製することなく、次工程で直接用いた。LCMS:296[M+1]。
工程4.tert−ブチル3−[ヒドロキシ(メチル)カルバモイル]−7,7−ジメ
チル−4,6−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシレー
トの調製。5−tert−ブトキシカルボニル−7,7−ジメチル−4,6−ジヒドロ−
1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3−カルボン酸(200.00mg、677.
21μmol、1.00当量)のTHF(5.00mL)中混合物に、TP(1.72
g、2.71mmol、1.61mL、純度50%、4.00当量)及びTEA(342
.63mg、3.39mmol、469.36μL、5.00当量)を、その後N−メチ
ルヒドロキシルアミン(113.12mg、1.35mmol、2.00当量、HCl)
を加え、この反応混合物を40℃で16時間撹拌した。LCMSは、出発物質が完全に消
費され、所望のMSを伴う1つの主ピークが検出されたことを示した。反応混合物をEt
OAc(80mL)で希釈して、水(50mL×2)で洗浄し、有機相を無水NaSO
で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによっ
て精製し、標題化合物(70.00mg、215.80μmol、収率31.87%)を
白色固体として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=4.64(
s,2H)3.39(brs,5H)1.47(s,9H)1.27(s,6H)。LC
MS:269[M+1−56]。
工程5.tert−ブチル4−(ヒドロキシメチル)−2,8,8−トリメチル−1−
オキソ−1,2,4,5,8,9−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ
[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(11H)−カルボキシレートの
調製。tert−ブチル3−[ヒドロキシ(メチル)カルバモイル]−7,7−ジメチル
−4,6−ジヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシレート(
70.00mg、215.80μmol、1.00当量)及び3−ブロモオキセタン(3
5.47mg、258.96μmol、1.20当量)のDMF(2.00mL)中混合
物に、CsCO(105.47mg、323.70μmol、1.50当量)及びT
BAI(7.97mg、21.58μmol、0.10当量)を加え、反応混合物を75
℃に加温して、75℃で3時間撹拌した。LCMSは、出発材料の50%が残存していた
ことを示した。この反応混合物を75℃で更に3時間撹拌した。LCMSは、出発物質が
完全に消費され、所望のMSを伴う1つの主ピークが検出されたことを示した。反応混合
物をEtOAc(100mL)で希釈して、水(50mL×3)で洗浄し、有機相を無水
NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮すると、標題化合物(53.00mg、
未精製)が黄色油として得られた。その生成物を更に精製することなく、次工程で直接用
いた。LCMS:381[M+1]。
中間体4.tert−ブチル4−(ヒドロキシメチル)−2,8−ジメチル−1−オキ
ソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[
5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキシレート。
Figure 2021185177
工程1.tert−ブチル3−メチル−4−オキソ−ピペリジン−1−カルボキシレー
トの調製。1−ベンジル−3−メチル−ピペリジン−4−オン(2.00g、9.84m
mol、1.00当量)及びBocO(2.15g、9.84mmol、2.26mL
、1.00当量)のMeOH(50.00mL)中溶液に、Pd/C(9.84mmol
、1.00当量)をN下で加えた。懸濁液を減圧下で脱気し、Hで数回パージした。
混合物を、H(50psi)下、20℃で16時間撹拌した。TLC(PE:EA=5
:1)は反応が完了したことを示した。混合物を濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。残
渣をカラムクロマトグラフィー(PE:EA=0%〜15%)により精製し、標題化合物
(2.00g、9.38mmol、収率95.33%)を無色油として得た。H NM
R(400MHz、クロロホルム−d)δ=4.16〜4.24(m,1H)、3.22
〜3.33(m,1H)、2.86(brs,1H)、2.38〜2.61(m,3H)
、1.51(s,9H)、1.06(d,J=6.7Hz,3H)。
工程2.tert−ブチル3−(2−エトキシ−2−オキソ−アセチル)−5−メチル
−4−オキソ−ピペリジン−1−カルボキシレートの調製。tert−ブチル3−メチル
−4−オキソ−ピペリジン−1−カルボキシレート(2.00g、9.38mmol、1
.00当量)のTHF(40.00mL)中溶液に、LiHMDS(1M、11.26m
L、1.20当量)を−60℃で滴下して加えた。混合物を−60℃で30分間撹拌した
。シュウ酸ジエチル(1.51g、10.32mmol、1.41mL、1.10当量)
を−60℃で滴下して加えた。次に、混合物を20℃で1時間撹拌した。TLC(PE:
EA=5:1)は反応が完了したことを示した。反応を飽和NHCl(20mL)でク
エンチし、EtOAc(60mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾
燥させ、濾過した。濾液を真空下で濃縮し、標題化合物(2.00g、未精製)を黄色油
として得た。
工程3.5−(tert−ブチル)3−エチル7−メチル−1,4,6,7−テトラヒ
ドロ−5H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3,5−ジカルボキシレートの調製。t
ert−ブチル3−(2−エトキシ−2−オキソ−アセチル)−5−メチル−4−オキソ
−ピペリジン−1−カルボキシレート(2.00g、6.38mmol、1.00当量)
のEtOH(40.00mL)中溶液に、NHNH.HO(394.59mg、6
.70mmol、383.10μL純度85%、1.05当量)を加えた。混合物を20
℃で16時間撹拌した。LCMSによって主要な所望の生成物を検出した。混合物を減圧
下で濃縮した。残渣をEtOAc(80mL)及びHO(30mL)で希釈した。有機
相をNaSO上で乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロ
マトグラフィー(PE:EA:10%〜50%)により精製し、標題化合物(1.00g
、3.23mmol、収率50.61%)を白色固体として得た。H NMR(400
MHz、クロロホルム−d)δ=1.30〜1.34(m,3H)1.41(t,J=7
.09Hz,3H)1.49〜1.55(m,9H)2.98〜3.38(m,2H)3
.74〜4.08(m,1H)4.40(q,J=6.78Hz,2H)4.47〜4.
68(m,1H)4.78(d,J=17.19Hz,1H。
工程4.5−tert−ブトキシカルボニル−7−メチル−1,4,6,7−テトラヒ
ドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3−カルボン酸の調製。5−(tert−ブチル
)3−エチル7−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロ−5H−ピラゾロ[4,3−c
]ピリジン−3,5−ジカルボキシレート(1.00g、3.23mmol、1.00当
量)のTHF(10.00mL)中溶液に、NaOH(258.40mg、6.46mm
ol、2.00当量)のHO(2.00mL)中溶液を加えた。混合物を40℃で16
時間撹拌した。TLC(PE:EA=1:1)は、反応が完了し、1つの主要なスポット
が現れたことを示した。1N HCl(10mL)で混合物のpHを5〜6に調整し、E
tOAc(20mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過
した。濾液を真空下で濃縮し、標題化合物(850.00mg、2.95mmol、収率
91.21%、純度97.5%)を白色固体として得た。LCMS:282[M+1]。
工程5.tert−ブチル3−[ヒドロキシ(メチル)カルバモイル]−7−メチル−
1,4,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシレート
の調製。5−tert−ブトキシカルボニル−7−メチル−1,4,6,7−テトラヒド
ロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3−カルボン酸(200.00mg、710.96
μmol、1.00当量)及びN−メチルヒドロキシルアミン(237.52mg、2.
84mmol、4.00当量、HCl)のTHF(5.00mL)中溶液に、TP(1
.81g、2.84mmol、1.69mL、純度50%、3.99当量)を、続いてT
EA(575.54mg、5.69mmol、788.41μL 8.00当量)を加え
た。この混合物を40℃で16時間加熱した。TLC(DCM:MeOH=10:1)は
、2つの主要なスポットが現れたことを示した。混合物をEtOAc(20mL×2)及
びHO(20mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過した
。濾液を濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(PE:EA=50%〜100%)
により精製し、標題化合物(66.00mg、212.66μmol、収率29.91%
)を白色固体として得た。LCMS:312[M+1]。
工程6.tert−ブチル4−(ヒドロキシメチル)−2,8−ジメチル−1−オキソ
−1,2,4,5,8,9−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,
1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(11H)−カルボキシレートの調製。
tert−ブチル3−[ヒドロキシ(メチル)カルバモイル]−7−メチル−1,4,6
,7−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシレート(60.0
0mg、193.33μmol、1.00当量)のDMF(2.00mL)中溶液に、C
CO(188.97mg、579.99μmol、3.00当量)を、続いて3−
ブロモオキセタン(31.78mg、232.00μmol、1.20当量)を加えた。
混合物を75℃で4時間撹拌した。LCMSは、反応が完了し、主要な所望の生成物が検
出されたことを示した。混合物をEtOAc(60mL)及びHO(30mL)で希釈
した。有機層を分離し、HO(30mL×3)で洗浄して、NaSOで乾燥させ、
濾過した。濾液を真空下で濃縮し、標題化合物(60.00g、未精製)を黄色油として
得た。LCMS:367[M+1]。
中間体5.tert−ブチル2−エチル−4−(ヒドロキシメチル)−1−オキソ−1
,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1
−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキシレート。
Figure 2021185177
工程1.tert−ブチル3−[エチル(ヒドロキシ)カルバモイル]−2,4,6,
7−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシレートの調製。5−
tert−ブトキシカルボニル−2,4,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]
ピリジン−3−カルボン酸(100.00mg、374.14μmol、1.00当量)
のDMF(3.00mL)中溶液に、HATU(184.94mg、486.38μmo
l、1.30当量)、DIPEA(241.77mg、1.87mmol、326.72
μL 5.00当量)及びN−エチルヒドロキシルアミン(109.48mg、1.12
mmol、3.00当量、HCl)を加えた。混合物を80℃で16時間撹拌した。LC
MSは、所望の生成物が検出され、〜20%の出発材料が残存していたことを示した。混
合物を水(20mL)に注ぎ、DCM(20mL×2)で抽出した。有機層をブライン(
30mL×3)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮した。この粗生成
物を分取TLC(ジクロロメタン:メタノール=10:1)で精製し、標題化合物(36
.00mg、115.65μmol、収率30.91%、純度99.7%)を無色油とし
て得た。LCMS:311[M+1]。
工程2.tert−ブチル2−エチル−4−(ヒドロキシメチル)−1−オキソ−1,
4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−
d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキシレートの調製。ter
t−ブチル3−[エチル(ヒドロキシ)カルバモイル]−2,4,6,7−テトラヒドロ
ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシレート(36.00mg、116.0
0μmol、1.00当量)及び3−ブロモオキセタン(19.07mg、139.20
μmol、1.20当量)のDMF(2.00mL)中溶液に、CsCO(45.3
5mg、139.20μmol、1.20当量)及びTBAI(4.28mg、11.6
0μmol、0.10当量)を加えた。混合物を75℃で3時間撹拌した。LCMSは、
約40%の出発材料2が残存していたことを示した。混合物を75℃で更に3時間撹拌し
た。混合物を酢酸エチル(40mL)で希釈し、ブライン(30mL×3)で洗浄した。
有機層を無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮した。この粗生成物を分取TLC(
100%酢酸エチル)で精製した。標題化合物(25.00mg、68.23μmol、
収率58.82%)を無色油として得た。
中間体6.tert−ブチル3−(ヒドロキシ(メチル)カルバモイル)−2,4,6
,7−テトラヒドロ−5H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシレート。
Figure 2021185177
工程1.tert−ブチル3−(2−エトキシ−2−オキソ−アセチル)−4−オキソ
−ピペリジン−1−カルボキシレートの調製。LiHMDS(1M、652.44mL、
1.30当量)に、tert−ブチル4−オキソピペリジン−1−カルボキシレート(1
00.00g、501.88mmol、1.00当量)のTHF(1.00L)中溶液を
、−78℃、N下にて滴下して加えた。反応混合物を−78℃、N下で30分間撹拌
した。次に、シュウ酸ジエチル(95.35g、652.44mmol、1.30当量)
を滴下して加えた。添加後、反応混合物を30分かけて15℃に加温し、15℃で更に2
時間撹拌した。TLC(PE/EA=3/1)は反応が完了したことを示した。反応を、
NHCl(飽和水溶液、1.5L)でクエンチした後、希塩酸で中和し、水層をEtO
Ac(800mL×3)で抽出した。合わせた有機相を無水NaSOで乾燥させ、濾
過し、真空下で濃縮して、黄色油として標題化合物(165.00g、未精製)を得て、
次工程に直接用いた。
工程2.5−tert−ブチル3−エチル1,4,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4
,3−c]ピリジン−3,5−ジカルボキシレートの調製。tert−ブチル3−(2−
エトキシ−2−オキソ−アセチル)−4−オキソ−ピペリジン−1−カルボキシレート(
165.00g、未精製、551.25mmol、1.00当量)及びNHNH.H
O(35.71g、606.37mmol、1.10当量)のAcOH(1.00L)
中混合物を脱ガスし、Nで3回パージした。次に、混合物をN雰囲気下、80℃で1
時間撹拌した。TLC(PE/EA=1/1)及びLCMSは、反応が完了したことを示
した。混合物を減圧下で濃縮した。この残渣をEtOAc(800mL)中に溶解し、N
CO(1N、1.2L)で洗浄した。水相を酢酸エチル(800mL×2)で抽出
した。合わせた有機相をブライン(1L×2)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、
濾過して、真空下で濃縮し、黄色固体として標題化合物(130.00g、440.19
mmol、収率79.85%)を得た。LCMS:296[M+1]。H NMR(4
00MHz、メタノール−d)δ=4.57〜4.65(m,2H)、4.36(d,
J=7.03Hz,2H)、3.67〜3.74(m,2H)、2.75(t,J=5.
65Hz,2H)、1.49(s,9H)、1.36〜1.40(m,3H)。
工程3.5−tert−ブトキシカルボニル−1,4,6,7−テトラヒドロピラゾロ
[4,3−c]ピリジン−3−カルボン酸の調製。5−tert−ブチル3−エチル1,
4,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3,5−ジカルボキシレー
ト(10.00g、33.86mmol、1.00当量)及びNaOH(2.03g、5
0.79mmol、1.50当量)のTHF(100.00mL)及びHO(20.0
0mL)中混合物を脱ガスし、Nで3回パージした後、混合物を40℃にて16時間、
雰囲気下で撹拌した。次に、混合物を50℃で4時間撹拌すると、LCMSは反応が
完了したことを示した。反応物を水(100mL)で希釈し、EA(50mL×2)で抽
出した。水相を分離し、pHを希塩酸(1N)を加えることによって〜6に調整し、固体
を沈殿させた。混合物を濾過し、ケークを真空下で濃縮して、標題化合物(8.00g、
29.93mmol、収率88.40%、純度100%)を黄色固体として得た。LCM
S:268[M+1]
工程4.tert−ブチル3−(ヒドロキシ(メチル)カルバモイル)−2,4,6,
7−テトラヒドロ−5H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシレートの調
製。5−tert−ブトキシカルボニル−1,4,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4,
3−c]ピリジン−3−カルボン酸(3.00g、11.22mmol、1.00当量)
、N−メチルヒドロキシルアミン(1.41g、16.83mmol、1.50当量、H
Cl)、TP(17.86g、56.10mmol、16.69mL、5.00当量)
及びTEA(11.35g、112.20mmol、15.55mL、10.00当量)
のTHF(30.00mL)中混合物を脱ガスし、Nで3回パージした後、混合物を5
0℃にて16時間、N雰囲気下で撹拌した。LCMSは反応が完了したことを示した。
混合物を水(80mL)に注ぎ、水層のpHを1N HClによって〜4に調整した後、
水層をDCM(40mL×3)で抽出し、合わせた有機層を無水NaSOで乾燥、濾
過して真空下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、PE/EA=1
00/1〜1/1)で精製すると粗生成物が得られ、これをEtOAcでリンスして、標
題化合物(1.30g、4.39mmol、収率39.10%、純度100%)を白色固
体として得た。LCMS:319[M+23]。
中間体7.tert−ブチル2,5−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,1
1−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]
オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキシレート。
Figure 2021185177
tert−ブチル3−(ヒドロキシ(メチル)カルバモイル)−2,4,6,7−テト
ラヒドロ−5H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシレート(中間体6、
50.00mg、168.74μmol、1.00当量)のDMF(2.00mL)中溶
液に、TBAI(6.23mg、16.87μmol、0.10当量)を加えた。反応混
合物を15℃で3時間撹拌した。LCMSは、〜77%の出発材料が残存し、〜8.5%
の所望の生成物が検出されたことを示した。反応混合物を50℃で更に24時間撹拌した
。TLCは、出発材料が残存し、2つの新しいスポットが形成したことを示した。反応混
合物を水(20mL)でクエンチし、EtOAc(30mL×3)で抽出した。合わせた
有機層を飽和NHClで洗浄した。残渣を分取TLC(PE/EA、1/3)で精製す
ると、標題化合物(10.00mg、29.73μmol、収率17.62%)が白色固
体として得られた。LCMS:337[M+1]。H NMR(400MHz、クロロ
ホルム−d)(パイロットランEW4043−68)δ 4.60〜4.76(m,3H
)、4.48(dd,J=5.52,11.42Hz,1H)、3.88〜4.04(m
,1H)、3.73〜3.85(m,1H)、3.66(s,1H)、3.31(s,3
H)、2.79(s,2H)、1.62(d,J=6.65Hz,3H)、1.49(s
,9H)。
中間体8.tert−ブチル2,4−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,1
1−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]
オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキシレート。
Figure 2021185177
工程1.tert−ブチル3−[(2−エトキシ−1−メチル−2−オキソ−エトキシ
)−メチル−カルバモイル]−2,4,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピ
リジン−5−カルボキシレートの調製。tert−ブチル3−(ヒドロキシ(メチル)カ
ルバモイル)−2,4,6,7−テトラヒドロ−5H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン
−5−カルボキシレート(中間体6、400.00mg、1.35mmol、1.00当
量)のTHF(20.00mL)中溶液に、t−BuOK(151.50mg、1.35
mmol、1.00当量)をN2下で加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌した。次に
、THF(4.00mL)中エチル2−ブロモプロパノエート(232.00mg、1.
28mmol、166.91μL 0.95当量)を、N下で滴下して加えた。追加後
、反応混合物を15℃で2時間撹拌した。TLC(PE/EA、1/2)は、出発物質が
完全に消費され、2つの新たなスポットが形成されたことを示した。反応混合物を飽和水
性NHCl(15mL)でクエンチし、EtOAc(30mL×3)で抽出した。合わ
せた有機層を、水(15mL)及びブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSO
で乾燥させ、濾過して、真空下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(PE/E
A、2/1〜1/1)により精製し、標題化合物(510.00mg、1.29mmol
、収率95.29%)を白色固体として得た。
工程2.tert−ブチル3−[(2−ヒドロキシ−1−メチル−エトキシ)−メチル
−カルバモイル]−2,4,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5
−カルボキシレートの調製。tert−ブチル3−[(2−エトキシ−1−メチル−2−
オキソ−エトキシ)−メチル−カルバモイル]−2,4,6,7−テトラヒドロピラゾロ
[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシレート(400.00mg、706.29μm
ol、1.00当量)のTHF(5.00mL)中溶液に、NaBH(26.72mg
、706.29μmol、1.00当量)を、続いてMeOH(200.00μLを−1
0℃で加えた。混合物を10℃で2時間撹拌した。TLCは、出発材料が消費され、3つ
のスポットが現れたことを示した。混合物を飽和NHCl(10mL)でクエンチし、
EtOAc(20mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾
過した。濾液を減圧下で濃縮した。残渣を分取TLC(PE:MeOH=10:1)によ
り精製し、標題化合物(80.00mg、225.73μmol、収率31.96%)を
無色油として得た。
工程3.tert−ブチル2,4−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11
−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オ
キサジアゼピン−10(2H)−カルボキシレートの調製。tert−ブチル3−[(2
−ヒドロキシ−1−メチル−エトキシ)−メチル−カルバモイル]−2,4,6,7−テ
トラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシレート(70.00mg、
197.52μmol、1.00当量)のTHF(4.00mL)中溶液に、トリブチル
ホスファン(79.92mg、395.04μmol、97.46μL 2.00当量)
を、続いてDIAD(79.88mg、395.04μmol、76.81μL 2.0
0当量)をN下で加えた。この混合物を60℃で16時間加熱した。TLCは、出発材
料が消費され、1つの主要なスポットが現れたことを示した。混合物をEtOAc(30
mL×2)及びHO(20mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥さ
せ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。残渣を分取TLC(PE:EA=1:2)によ
り精製し、標題化合物(42.00mg、124.86μmol、収率63.21%)を
無色油として得た。
中間体9.tert−ブチル2,4,4−トリメチル−1−オキソ−1,4,5,8,
9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2
,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキシレート。
Figure 2021185177
工程1.メチル−2−[tert−ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]オキシ−2
−メチル−プロパノエートの調製。CHONa(587.78mg、10.88mmo
l、1.00当量)のMeOH(20.00mL)中溶液に、メチル2−ブロモ−2−メ
チル−プロパノエート(1.97g、10.88mmol、1.41mL、1.00当量
)及びtert−ブチルN−ヒドロキシ−N−メチル−カルバメート(1.60g、10
.88mmol、1.00当量)を15℃で加えた。混合物を、16時間撹拌しながら6
0℃に加熱した。TLC(PE:EtOAc=5:1)は、出発物質が完全に消費され、
1つの主要な新しいスポットが形成されたことを示した。混合物を蒸発させ、溶媒を除去
し、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチ
ル=100/1〜20/1)によって精製し、標題化合物(2.30g、9.30mmo
l、収率85.49%)を灰白色液体として得た。H NMR(400MHz、クロロ
ホルム−d)δ=3.74(s,3H)、3.11(s,3H)、1.48(d,J=4
.9Hz,15H)。
工程2.tert−ブチルN−(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−エトキシ)−N
−メチル−カルバメートの調製。LiBH(704.60mg、32.35mmol、
4.00当量)を、冷却した三つ口丸底フラスコに−78℃、N下で投入した後、メチ
ル2−[tert−ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]オキシ−2−メチル−プロパ
ノエート(2.00g、8.09mmol、1.00当量)のTHF(20.00mL)
中溶液を滴下して加えた。添加後、反応混合物を0℃に加温し、0℃で2時間撹拌した。
TLC(PE:EtOAc=2:1)は、反応物質3が完全に消費され、1つの主要なス
ポットが形成されたことを示した。混合物を20mLの水でクエンチし、濾過して濾液を
得た。濾液をEtOAc(20mL×3)で抽出し、有機相を合わせた。合わせた有機相
を、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮して残渣を得た。残渣をカラムクロマ
トグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=1/0〜15/1)によって精製
し、標題化合物(1.30g、5.93mmol、収率73.32%)を灰白色液体とし
て得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=4.60(brs,1H
)、3.59(br d,J=12.35Hz,1H)、3.01〜3.21(m,4H
)、1.49(s,9H)、1.15〜1.33(m,6H)。
工程3.2−メチル−2−(メチルアミノオキシ)プロパン−1−オールの調製。te
rt−ブチルN−(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−エトキシ)−N−メチル−カル
バメート(1.30g、5.93mmol、1.00当量)のジオキサン(2.00mL
)溶液中に、HCl/ジオキサン(4M、6.00mL、4.05当量)を、15℃で2
時間撹拌しながら加えた。TLC(PE:EtOAc=3:1)は、出発物質が完全に消
費され、1つの主要なスポットが形成されたことを示した。混合物を直接蒸留し、標題化
合物(1.10g、未精製、HCl)を黄色油として得た。H NMR(400MHz
、メタノール−d)δ=3.75(s,2H)、2.95(s,3H)、1.37(s
,6H)。
工程4.tert−ブチル3−[(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−エトキシ)−
メチル−カルバモイル]−2,4,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジ
ン−5−カルボキシレートの調製。5−tert−ブトキシカルボニル−2,4,6,7
−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3−カルボン酸(800.00mg、
2.99mmol、1.00当量)及び2−メチル−2−(メチルアミノオキシ)プロパ
ン−1−オール(604.89mg、3.89mmol、1.30当量、HCl)のTH
F(8.00mL)中溶液に、TP(3.81g、5.98mmol、3.56mL、
純度50%、2.00当量)及びTEA(2.42g、23.92mmol、3.32m
L、8.00当量)を加えた。混合物を30℃で2時間撹拌した。LCMSは、30%の
所望の生成物と、40%のMS+1=747の副生成物を示した。混合物を飽和NH
l(50mL)で希釈し、EtOAc(50mL×2)で抽出した。合わせた有機層をN
SOで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラ
フィー(PE:EA=30%〜100%)により精製し、標題化合物(200.00mg
、542.84μmol、収率18.16%)を白色固体として得た。H NMR(4
00MHz、クロロホルム−d)δ=4.70(brs,2H)、3.60〜3.77(
m,4H)、3.50(brs,3H)、2.77(t,J=5.32Hz,2H)、1
.49(s,9H)、1.36(s,6H)。
工程5.tert−ブチル2,4,4−トリメチル−1−オキソ−1,4,5,8,9
,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,
5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキシレートの調製。tert−ブチル3−
[(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−エトキシ)−メチル−カルバモイル]−2,4
,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシレート(20
0.00mg、542.84μmol、1.00当量)のTHF(2.00mL)中溶液
に、トリブチルホスファン(219.66mg、1.09mmol、267.87μL
2.00当量)を、続いてDIAD(219.54mg、1.09mmol、211.0
9μL 2.00当量)をN下で加えた。この混合物を80℃で16時間加熱した。T
LC(PE:EA=0:1)は、出発材料が消費され、1つの主要なスポットが現れたこ
とを示した。混合物をEtOAc(10mL×2)及びHO(10mL)で抽出した。
合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。残渣を
分取TLC(PE:EA=0:1)により精製し、標題化合物(150.00mg、42
8.07μmol、収率78.86%)を無色油として得た。
中間体10.tert−ブチル2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−
ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキ
サジアゼピン−10(2H)−カルボキシレート。
Figure 2021185177
tert−ブチル3−(ヒドロキシ(メチル)カルバモイル)−2,4,6,7−テト
ラヒドロ−5H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシレート(中間体6、
100.00mg、337.47μmol、1.00当量)及びKCO(93.28
mg、674.94μmol、2.00当量)のDMF(3.00mL)中混合物に、1
,2−ジブロモエタン(69.74mg、371.22μmol、28.01μL 1.
10当量)を15℃で一度に加えた。混合物を15℃で36時間撹拌した。LCMS及び
TLC(ジクロロメタン:メタノール=10:1)は、反応が完了したことを示した。混
合物を水(15mL)に注ぎ、2分間撹拌した。水相を酢酸エチル(15mL×2)で抽
出した。合わせた有機相をブライン(10mL×2)で洗浄し、無水NaSOで乾燥
させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣を分取TLC(ジクロロメタン:メタノール=1
0:1)で精製し、標題化合物(55.00mg、170.62μmol、収率50.5
6%、純度100%)を黄色固体として得た。LCMS:323[M+1]。
中間体11.N−アリルヒドロキシルアミン。
Figure 2021185177
工程1.[アリル(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]tert−ブチルカーボ
ネートの調製。(tert−ブトキシカルボニルアミノ)tert−ブチルカーボネート
(5.50g、23.58mmol、1.00当量)のDMF(30.00mL)中溶液
に、KCO(6.52g、47.16mmol、2.00当量)及び3−ブロモプロ
ポ−1−エン(3.71g、30.65mmol、1.30当量)をN下で加え、反応
混合物を50℃で12時間撹拌した。TLCは、出発物質が完全に消費され、1つの新た
なスポットが形成されたことを示した。反応混合物を濾過し、濾過ケークをEtOAc(
100mL×3)で洗浄し、有機層を水(200mL)に追加してEtOAc(200m
L×3)で洗浄し、合わせた層を水(50mL×3)及びブライン(150mL)で洗浄
して、無水NaSOで乾燥し、濾過して真空下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグ
ラフィーにより精製し、無色油として標題化合物(5.20g、19.03mmol、収
率80.68%)を得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=5.7
6〜6.00(m,1H)5.18〜5.31(m,2H)4.19(d,J=5.77
Hz,2H)1.52(s,9H)1.49(s,9H)。
工程2.N−アリルヒドロキシルアミンの調製。[アリル(tert−ブトキシカルボ
ニル)アミノ]tert−ブチルカーボネート(1.90g、6.95mmol、1.0
0当量)のDCM(35.00mL)中溶液に、TFA(53.90g、472.74m
mol、35.00mL、68.02当量)を加え、反応混合物を15℃で3時間撹拌し
た。TLCは、出発物質が完全に消費され、1つの新たなスポットが形成されたことを示
した。反応混合物を真空下で濃縮し、標題化合物(1.31g、未精製、TFA)を明黄
色油として得た。
中間体12.tert−ブチル2−アリル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−
ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキ
サジアゼピン−10(2H)−カルボキシレート。
Figure 2021185177
工程1.tert−ブチル3−[アリル(ヒドロキシ)カルバモイル]−2,4,6,
7−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシレートの調製。N−
アリルヒドロキシルアミン(中間体11、1.05g、5.61mmol、1.50当量
、TFA)及びTEA(3.07g、30.29mmol、4.20mL、8.10当量
)のTHF(50.00mL)中溶液に、TP(9.64g、15.15mmol、9
.01mL、純度50%、4.05当量)及び5−tert−ブトキシカルボニル−2,
4,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3−カルボン酸(1.00
g、3.74mmol、1.00当量)を加え、反応混合物を30℃で40分間撹拌した
。LCMSは、出発物質が完全に消費され、所望のMSを伴うピーク(約69%)が検出
されたことを示した。反応混合物を水(40mL)でクエンチし、EtOAc(40mL
×3)で抽出し、合わせた有機層を水(50mL×3)及びブライン(50mL)で洗浄
して、濾過、無水NaSOの乾燥を経て、真空下で濃縮し、標題化合物(900.0
0mg、2.29mmol、収率61.21%、純度82%)を明黄色固体として得た。
H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=5.90(s,1H)5.20〜
5.35(m,2H)4.23〜4.77(m,4H)3.67(s,2H)2.71(
s,2H)1.48(s,9H)。LCMS:323[M+1]。
工程2.tert−ブチル2−アリル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ
−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−c][1,2,5]オキサジアゼピン−1
0−カルボキシレートの調製。tert−ブチル3−[アリル(ヒドロキシ)カルバモイ
ル]−2,4,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシ
レート(80.00mg、248.17μmol、1.00当量)及び1,2−ジブロモ
エタン(69.93mg、372.25μmol、28.08μL 1.50当量)のD
MF(2.00mL)中混合物に、CsCO(242.58mg、744.51μm
ol、3.00当量)及びTBAI(9.17mg、24.82μmol、0.10当量
)を加え、反応混合物を30℃で16時間撹拌した。LCMSは、出発物質が完全に消費
され、約60%の所望の化合物が検出されたことを示した。反応混合物をEtOAc(8
0mL)で希釈して、水(50mL×2)で洗浄し、有機相を無水NaSOで乾燥さ
せ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、
標題化合物(53.00mg、136.91μmol、収率55.17%、純度90%)
を黄色油として得た。LCMS:349[M+1]。
中間体13.5−(tert−ブトキシカルボニル)−6−メチル−4,5,6,7−
テトラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3−カルボン酸。
Figure 2021185177
工程1.エチル3−アミノブタノエートの調製。SOCl(28.84g、242.
43mmol、17.59mL、2.50当量)をEtOH(100.00mL)に、0
℃、N下で滴下して加えた。混合物を0℃、N下で0.5時間撹拌した。次に、3−
アミノブタン酸(10.00g、96.97mmol、1.00当量)を混合物に加え、
この混合物を25℃で1.5時間、N下で撹拌した。次に、混合物をN雰囲気下、5
0℃で1時間撹拌した。TLC(DCM/MeOH=10/1)は反応が完了したことを
示した。混合物を真空下で濃縮し、標題化合物(16.00g、95.45mmol、収
率98.43%、HCl)を黒褐色油として得た。H NMR(400MHz、メタノ
ール−d)δ=2.66(d,J=7.15Hz,2H)、2.09〜2.19(m,
1H)、1.17(d,J=6.53Hz,2H)、−0.18(d,J=6.65Hz
,3H)、−0.27(s,3H)
工程2.エチル3−[(3−エトキシ−3−オキソ−プロピル)アミノ]ブタノエート
の調製。エチル3−アミノブタノエート(10.00g、59.66mmol、11.2
4mL、1.00当量、HCl)のEtOH(100.00mL)中溶液に、NaOH(
2.51g、62.64mmol、1.05当量)を、続いてエチルプロポ−2−エノエ
ート(7.17g、71.59mmol、7.79mL、1.20当量)を加えた。混合
物を80℃まで加熱し、80℃で16時間撹拌した。TLC(DCM:MeOH=10:
1)は、出発材料が残存し、新たなスポットが現れたことを示した。混合物のpHをHC
l(1N)で4に調整し、EA(200mL)で抽出した。水相のpHをNaCO
飽和水溶液)で〜8に調整した後、EA(200mL×2)で抽出した。合わせた有機層
をNaSOで乾燥させ、濾過して濃縮し、標題化合物(9.00g、38.91mm
ol、収率65.22%)を無色油として得た。
工程3.エチル3−[tert−ブトキシカルボニル−(3−エトキシ−3−オキソ−
プロピル)アミノ]ブタノエートの調製。
エチル3−[(3−エトキシ−3−オキソ−プロピル)アミノ]ブタノエート(9.0
0g、38.91mmol、1.00当量)及びTEA(5.51g、54.47mmo
l、7.55mL、1.40当量)のTHF(50.00mL)中混合物に、Boc
(8.49g、38.91mmol、8.94mL、1.00当量)を30℃で加えた。
混合物を30℃で12時間撹拌した。TLC(PE/EA=5/1)及びLCMSは、反
応が完了したことを示した。混合物を水(30mL)中に注ぎ、1分間撹拌した。水相を
酢酸エチル(30mL×2)で抽出した。合わせた有機相をブライン(30mL×2)で
洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲルク
ロマトグラフィー(PE/EA=10/1)により精製し、標題化合物(7.00g、2
1.12mmol、収率54.29%)を黄色油として得た。
工程4.1−tert−ブチル3−エチル6−メチル−4−オキソ−ピペリジン−1,
3−ジカルボキシレートの調製。エチル3−[tert−ブトキシカルボニル−(3−エ
トキシ−3−オキソ−プロピル)アミノ]ブタノエート(7.20g、21.73mmo
l、1.00当量)のTHF(200.00mL)中混合物に、t−BuOK(2.68
g、23.90mmol、1.10当量)を、−40℃N下で一度に加えた。混合物を
−40℃で1時間撹拌した。LCMSは反応が完了したことを示した。混合物を水(50
mL)中に注ぎ、3分間撹拌した。水相を酢酸エチル(50mL×2)で抽出した。合わ
せた有機相をブライン(50mL×2)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し
て、真空下で濃縮し、黄色油として標題化合物(5.00g、17.52mmol、収率
80.64%)を得た。LCMS:186[M−99]。
工程5.tert−ブチル3−ヒドロキシ−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒド
ロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシレートの調製。1−tert−ブチ
ル3−エチル6−メチル−4−オキソ−ピペリジン−1,3−ジカルボキシレート(5.
00g、17.52mmol、1.00当量)のMeOH(30.00mL)中混合物に
、N・HO(1.03g、17.52mmol、1.00mL、純度85%、1
.00当量)を、30℃、N下で一度に加えた。混合物を30℃で12時間撹拌した。
LCMSは反応が完了したことを示した。混合物を減圧下で濃縮した。残渣を分取HPL
C(FA)により精製し、標題化合物(1.50g、5.92mmol、収率33.80
%)を黄色固体として得た。LCMS:254[M+1]。H NMR(400MHz
、メタノール−d)δ 4.70〜4.82(m,1H)、4.58〜4.68(m,
1H)、3.76〜3.89(m,1H)、2.75〜2.88(m,1H)、2.37
〜2.50(m,1H)、1.49(s,9H)、1.13(d,J=6.90Hz,3
H)
工程6.tert−ブチル6−メチル−3−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)
−1,4,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシレー
トの調製。tert−ブチル3−ヒドロキシ−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒド
ロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシレート(1.50g、5.92mm
ol、1.00当量)のPy(5.00mL)中混合物に、1,1,1−トリフルオロ−
N−フェニル−N−(トリフルオロメチルスルホニル)メタンスルホンアミド(3.17
g、8.88mmol、1.50当量)を、N下で一度に加えた。混合物を20℃で1
2時間撹拌した。TLC(PE/EA=2/1)は反応が完了したことを示した。混合物
を減圧下で濃縮した。残渣を酢酸エチル(150mL)で希釈し、HCl(0.5N、2
0mL)に注ぎ、1分間撹拌した。水相を酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。合
わせた有機相をブライン(100mL×2)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾
過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(PE/EA=10/1
)により精製し、標題化合物(1.40g、3.63mmol、収率61.37%)を黄
色固体として得た。
工程7.tert−ブチル6−メチル−3−ビニル−1,4,6,7−テトラヒドロピ
ラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシレートの調製。tert−ブチル6−メ
チル−3−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)−1,4,6,7−テトラヒドロピ
ラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシレート(200.00mg、519.0
0μmol、1.00当量)及び[トリフルオロ(ビニル)−ボラニル]カリウム(1+
)(208.56mg、1.56mmol、3.00当量)のジオキサン(2.00mL
)及びHO(200.00μL)中混合物に、XPHOS−Pd−G2(クロロ(2−
ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピル−1,1’−ビフェ
ニル)[2−(2’−アミノ−1,1’−ビフェニル)]パラジウム(II))(40.
83mg、51.90μmol、0.10当量)及びKPO(330.50mg、1
.56mmol、3.00当量)を、N下で一度に加えた。反応容器を密封し、マイク
ロ波中で140℃にて2時間加熱した。TLC(PE/EA=2/1)は、〜10%の出
発材料が残り、80%の標題化合物が検出されたことを示した。混合物を水(30mL)
中に注ぎ、2分間撹拌した。水相を酢酸エチル(30mL×2)で抽出した。合わせた有
機相をブライン(30mL×2)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空
下で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(PE/EA=10/1)によって
精製し、標題化合物(190.00mg、656.59μmol、収率42.17%、純
度91%)を黄色油として得た。LCMS:264[M+1]。
工程8.tert−ブチル3−ホルミル−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロ
ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシレートの調製。tert−ブチル6−
メチル−3−ビニル−1,4,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−
5−カルボキシレート(400.00mg、1.52mmol、1.00当量)のTHF
(40.00mL)及びHO(8.00mL)中混合物に、NaIO(1.30g、
6.08mmol、336.79μL 4.00当量)及びOsO(38.62mg、
152.00μmol、7.88μL 0.10当量)を、20℃にて一度に加えた。混
合物を20℃で3時間撹拌した。LCMSは反応が完了したことを示した。混合物をNa
SO(飽和水溶液、20mL)でクエンチし、5分間撹拌した。水相を酢酸エチル(
20mL×2)で抽出した。合わせた有機相をブライン(20mL×2)で洗浄し、無水
NaSOで乾燥させ、濾過して、真空下で濃縮し、黄色油として標題化合物(400
.00g、未精製)を得た。
工程9.5−tert−ブトキシカルボニル−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒ
ドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3−カルボン酸の調製。tert−ブチル3−ホ
ルミル−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−
5−カルボキシレート(400.00mg、未精製、1.51mmol、1.00当量)
のt−BuOH(20.00mL)中混合物に、2−メチルブタ−2−エン(1PD0.
56g、150.58mmol、16.00mL、99.72当量)を0℃にて滴下して
加え、次に、NaHPO(905.85mg、7.55mmol、5.00当量)及
び亜塩素酸ナトリウム(1.37g、15.10mmol、10.00当量)のHO(
10.00mL)中溶液を、0℃にて上記混合物に滴下して加えた。混合物を0℃で2時
間撹拌した。LCMSは反応が完了したことを示した。混合物のpHを、固体NaHCO
で〜9に調整し、水相を酢酸エチル(10mL×2)で抽出した。水層を2N HCl
でpH〜4まで酸性化し、酢酸エチル(10mL×2)で抽出した。合わせた有機相をブ
ライン(10mL×2)で洗浄し、無水NaSOで乾燥して、濾過して真空下で濃縮
し、標題化合物(320.00mg、910.03μmol、収率60.27%、純度8
0%)を黄色固体として得た。LCMS:282[M+1]。
中間体14.tert−ブチル4−(ヒドロキシメチル)−2,9−ジメチル−1−オ
キソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ
[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキシレート。
Figure 2021185177
5−(tert−ブトキシカルボニル)−6−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロ
−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3−カルボン酸(中間体13、400.00
mg、1.42mmol、1.00当量)及びN−(オキセタン−3−イルオキシ)メタ
ンアミン(585.72mg、5.68mmol、4.00当量)のTHF(5.00m
L)中混合物に、TP(2.71g、4.26mmol、2.53mL、純度50%、
3.00当量)及びTEA(7.29g、72.05mmol、9.99mL、50.7
4当量)を、N下で一度に加えた。混合物を50℃で12時間撹拌した。LCMSは、
反応が完了し、1つのピークが検出されたことを示したが、TLC(ジクロロメタン:メ
タノール=10:1)は3つの新たな点を示した。残渣を水(30mL)中に注ぎ、2分
間撹拌した。水相を酢酸エチル(30mL×2)で抽出した。合わせた有機相をブライン
(20mL×2)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。
残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=100/1、50/
1)の後、分取HPLC(塩基)で精製し、標題化合物(50.00mg、136.46
μmol、収率9.61%)を白色固体として得た。LCMS:367[M+1]。
NMR(400MHz、クロロホルム−d)4.63〜5.16(m,3H)、4.0
9〜4.61(m,4H)、3.60〜3.94(m,2H)、3.30(s,3H)、
2.85〜3.02(m,1H)、2.50〜2.66(m,1H)、1.48(s,9
H)、1.13(dd,J=3.64,6.78Hz,3H)。
中間体15.tert−ブチル6−メチル−3−(メチル(オキセタン−3−イルオキ
シ)カルバモイル)−1,4,6,7−テトラヒドロ−5H−ピラゾロ[4,3−c]ピ
リジン−5−カルボキシレート。
Figure 2021185177
5−(tert−ブトキシカルボニル)−6−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロ
−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3−カルボン酸(中間体13、400.00
mg、1.42mmol、1.00当量)及びN−(オキセタン−3−イルオキシ)メタ
ンアミン(585.72mg、5.68mmol、4.00当量)のTHF(5.00m
L)中混合物に、TP(2.71g、4.26mmol、2.53mL、純度50%、
3.00当量)及びTEA(7.29g、72.05mmol、9.99mL、50.7
4当量)を、N下で一度に加えた。混合物を50℃で12時間撹拌した。LCMSは、
反応が完了し、1つのピークが検出されたことを示したが、TLC(ジクロロメタン:メ
タノール=10:1)は3つの新たな点を示した。残渣を水(30mL)中に注ぎ、2分
間撹拌した。水相を酢酸エチル(30mL×2)で抽出した。合わせた有機相をブライン
(20mL×2)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。
残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=100/1、50/
1)の後、分取HPLC(塩基)で精製し、標題化合物(160.00mg、436.6
7μmol、収率30.75%)を白色固体として得た。LCMS:367[M+1]。
H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 5.11(d,J=5.14Hz
,2H)、4.86(d,J=6.15Hz,3H)、4.75(dd,J=5.02、
7.65Hz,2H)、4.08〜4.26(m,1H)、3.48(br.s.,3H
)、2.91〜3.05(m,1H)、2.52〜2.65(m,1H)、1.49(s
,9H)、1.13(d,J=6.90Hz,3H)。
中間体16.10−(tert−ブチル)4−メチル2−メチル−1−オキソ−1,4
,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d
][1,2,5]オキサジアゼピン−4,10(2H)−ジカルボキシレート。
Figure 2021185177
工程1.10−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1−オキソ−5,8,9
,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]
オキサジアゼピン−4−カルボン酸の調製。tert−ブチル4−(ヒドロキシメチル)
−2−メチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]
ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキシレート(1
.00g、2.84mmol、1.00当量)及びNMO(2.50g、21.30mm
ol、2.25mL、7.50当量)のMeCN(30.00mL)中混合物に、TPA
P(199.61mg、568.00μmol、0.20当量)を、0℃、N下で一度
に加えた。混合物を0℃で2時間撹拌した。LCMSは反応が完了したことを示した。残
渣を真空下で濃縮し、標題化合物(1.04g、未精製)を黒褐色固体として得た。LC
MS:367[M+1]。
工程2.10−(tert−ブチル)4−メチル2−メチル−1−オキソ−1,4,5
,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][
1,2,5]オキサジアゼピン−4,10(2H)−ジカルボキシレートの調製。10−
tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒ
ドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン
−4−カルボン酸(1.04g、2.84mmol、1.00当量)及びK2CO3(1
.18g、8.52mmol、3.00当量)のMeCN(5.00mL)中混合物に、
MeI(1.21g、8.52mmol、530.70μL 3.00当量)を25℃、
下で一度に加えた。混合物を25℃で12時間撹拌した。LCMSは反応物が反応さ
れなかったことを示した。1N HClでpH3に中和した後、酢酸エチル(20mL×
2)で抽出することによって、出発材料を反応混合物から回収した。続いて、再度反応さ
せた(10−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1−オキソ−5,8,9,1
1−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキ
サジアゼピン−4−カルボン酸(1.04g、2.84mmol、1.00当量)及びK
2CO3(1.18g、8.52mmol、3.00当量)のMeCN(5.00mL)
中混合物に、MeI(1.21g、8.52mmol、530.70μL 3.00当量
)を25℃、N下で一度に加えた。混合物を25℃で12時間撹拌した)。LCMS及
びTLC(酢酸エチル:石油エーテル=2:1)は、反応が完了したことを示した。残渣
を水(20mL)中に注ぎ、2分間撹拌した。水相を酢酸エチル(20mL×2)で抽出
した。合わせた有機相をブライン(20mL×2)で洗浄し、無水NaSOで乾燥さ
せ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル/
酢酸エチル=10/1、2/1)によって精製し、標題化合物(150.00mg、39
4.33μmol、収率13.88%、純度100%)を黄色油として得た。LCMS:
381[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)4.79〜4.9
8(m,2H)、4.45〜4.75(m,3H)、3.88(s,3H)、3.54〜
3.85(m,2H)、3.38(s,3H)、2.67〜2.89(m,2H)、1.
49(s,9H)。
中間体17.tert−ブチル(R)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,
8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1
,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキシレート。
Figure 2021185177
工程1.tert−ブチル(2R)−5−(2−エトキシ−2−オキソ−アセチル)−
2−メチル−4−オキソ−ピペリジン−1−カルボキシレートの調製。tert−ブチル
(2R)−2−メチル−4−オキソ−ピペリジン−1−カルボキシレート(4.00g、
18.76mmol、1.00当量)のTHF(50.00mL)中溶液に、LiHMD
S(1M、22.51mL、1.20当量)を−70℃で滴下して加えた。混合物を−7
0℃で0.5時間撹拌した。次に、シュウ酸ジエチル(3.56g、24.38mmol
、3.33mL、1.30当量)を、−70℃で滴下して加えた。混合物を10℃で1時
間撹拌した。TLC(石油エーテル:酢酸エチル=5:1)は、出発材料が消費され、1
つの新しいスポットが現れたことを示した。混合物を1N HCl(500mL)でクエ
ンチし、酢酸エチル(300mL×5)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾
燥させ、濾過した。濾液を真空下で濃縮し、標題化合物(5.00g、未精製)を黄色油
として得た。
工程2.5−tert−ブチル3−エチル(6R)−6−メチル−1,4,6,7−テ
トラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3,5−ジカルボキシレートの調製。te
rt−ブチル(2R)−5−(2−エトキシ−2−オキソ−アセチル)−2−メチル−4
−オキソ−ピペリジン−1−カルボキシレート(5.00g、15.96mmol、1.
00当量)のEtOH(30.00mL)中溶液に、NHNH.HO(939.7
5mg、15.96mmol、912.38μL純度85%、1.00当量)を加えた。
混合物を10℃で1時間撹拌した。TLC(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)は、出
発材料が消費され、1つの主要なスポットが現れたことを示した。反応混合物を真空下で
濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(PE:EA:20%〜60%)で濃縮し、
標題化合物(3.60g、11.64mmol、収率72.91%)を黄色固体として得
た。
工程3.(6R)−5−tert−ブトキシカルボニル−6−メチル−1,4,6,7
−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3−カルボン酸の調製。5−tert
−ブチル3−エチル(6R)−6−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4
,3−c]ピリジン−3,5−ジカルボキシレート(3.60g、11.64mmol、
1.00当量)のTHF(30.00mL)中溶液に、NaOH(930.95mg、2
3.27mmol、2.00当量)のHO(7.00mL)中溶液を加えた。混合物を
50℃で16時間撹拌した。TLC(PE:EA=1:1)は、出発材料が消費され、よ
り高い極性を有する1つの主要なスポットが現れたことを示した。1N HClを用いて
、混合物のpHを5〜6に調整した。混合物を酢酸エチル(300mL)及びHO(1
00mL)で希釈した。有機層を分離し、NaSOで乾燥して濾過した。濾液を真空
下で濃縮し、標題化合物(3.00g、10.66mmol、収率91.62%)を白色
固体として得た。H NMR(400MHz、メタノール−d)δ=4.93(d,
J=17.24Hz,1H)、4.68〜4.75(m,1H)、4.04(d,J=1
6.51Hz,1H)、2.82(dd,J=6.05,15.96Hz,1H)、2.
52(d,J=15.89Hz,1H)、1.39(s,9H)、1.02(d,J=6
.97Hz,3H)。
工程4.tert−ブチル(6R)−3−[ヒドロキシ(メチル)カルバモイル]−6
−メチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボ
キシレートの調製。(6R)−5−tert−ブトキシカルボニル−6−メチル−1,4
,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3−カルボン酸(2.70g
、9.60mmol、1.00当量)及びN−メチルヒドロキシルアミン(2.40g、
28.79mmol、3.00当量、HCl)のDMF(20.00mL)中溶液に、H
OBt(1.95g、14.40mmol、1.50当量)、PyBOP(7.49g、
14.40mmol、1.50当量)及びDIEA(6.20g、47.99mmol、
8.38mL、5.00当量)を加えた。混合物を30℃で3時間撹拌した。TLC(D
CM:MeOH=10:1)は、出発材料が消費され、1つの主要なスポットが現れたこ
とを示した。混合物を酢酸エチル(150mL×3)及びHO(150mL)で抽出し
た。合わせた有機層をHO(150mL×2)、1N HCl(80mL)及び飽和N
CO(50mL)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過した。濾液
を減圧下で濃縮した。残渣を、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル:
60%〜100%)で精製し、標題化合物(2.00g、6.44mmol、収率67.
13%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz、メタノール−d)δ=
5.06(d,J=13.82Hz,1H)、4.78〜4.84(m,1H)、4.2
0(brs,1H)、3.40(brs,3H)、2.93(dd,J=5.93、15
.71Hz,1H)、2.63(d,J=15.89Hz,1H)、1.50(s,9H
)、1.14(d,J=6.85Hz,3H)。
工程5.tert−ブチル(R)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8,
9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2
,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキシレートの調製。tert−ブチル(
6R)−3−[ヒドロキシ(メチル)カルバモイル]−6−メチル−1,4,6,7−テ
トラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシレート(2.00g、6.
44mmol、1.00当量)のDMF(20.00mL)中溶液に、CsCO(6
.30g、19.32mmol、3.00当量)を、続いて1,2−ジブロモエタン(1
.81g、9.66mmol、728.81μL 1.50当量)及びTBAI(238
.03mg、644.00μmol、0.10当量)を加えた。混合物を50℃で16時
間撹拌した。TLC(PE:EA=0:1)は、出発材料が消費され、1つの主要なスポ
ットが現れたことを示した。混合物を酢酸エチル(20mL×2)及びHO(20mL
)で抽出した。合わせた有機層をHO(20mL×2)で洗浄し、NaSOで乾燥
させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(石油エー
テル:酢酸エチル=50%〜100%)で精製し、標題化合物(1.50g、4.19m
mol、収率65.09%、純度94%)を白色固体として得た。H NMR(400
MHz、クロロホルム−d)δ=4.73〜5.06(m,1H)、4.38〜4.52
(m,1H)、4.21〜4.36(m,1H)、4.11(d,J=17.48Hz,
1H)、3.21(s,3H)、2.84〜2.93(m,1H)、2.51(d,J=
15.77Hz,1H)、1.41(s,10H)、1.06(d,J=6.97Hz,
3H)。
中間体18.tert−ブチル(9R)−4−(ヒドロキシメチル)−2,9−ジメチ
ル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4
]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキシ
レート。
Figure 2021185177
(R)−5−(tert−ブトキシカルボニル)−6−メチル−4,5,6,7−テト
ラヒドロ−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3−カルボン酸(中間体13、2.
30g、7.41mmol、1.00当量)のDMF(20.00mL)溶液中に、Cs
CO(7.24g、22.23mmol、3.00当量)を、続いて3−ブロモオキ
セタン(1.32g、9.63mmol、1.30当量)及びTBAI(273.74m
g、741.00μmol、0.10当量)を加えた。混合物を75℃で4時間撹拌した
。LCMSは、70%の所望の生成物を示した。混合物を酢酸エチル(20mL×2)及
びHO(20mL)で抽出した。合わせた有機層をHO(20mL×2)で洗浄し、
NaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグ
ラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=50%〜100%)で精製し、純度85%の1.
8gの所望の生成物を得た。1.5gを、分取HPLC(FA)で再度精製し、1.1g
の純粋な所望の生成物を得て、これをSFCによって分離して、両ジアステレオマー(4
20mg)及び(470mg)を得た。
SFC分離条件:機器:SFC Thar_80_Q;カラム:OD−10μm;移動
相:AとしてCO、Bとしてイソプロパノール(0.1%アンモニア);アイソクラチ
ック:B20%;流量:50mL/分;背圧:10MPa(100bar);カラム温度
:35℃;波長:220nm。
中間体19.2,2−ジフルオロエチルトリフルオロメタンスルホネート。
Figure 2021185177
2,2−ジフルオロエタノール(500.00mg、6.09mmol、1.00当量
)及びDIPEA(945.08mg、7.31mmol、1.28mL、1.20当量
)のDCM(5.00mL)中溶液に、TfO(1.89g、6.70mmol、1.
11mL、1.10当量)を、0℃、N下で加え、混合物を10℃で3時間撹拌した。
出発材料は低い沸点を有し、反応は検出されなかった。混合物をDCM(10mL)で希
釈し、水(20mL×2)及びブライン(20mL×1)で洗浄した。有機相を無水Na
SOで乾燥させ、濾過した。DMF(1mL)を添加した。得られた混合物を真空下
で濃縮すると、(2,2,2−トリフルオロエチルトリフルオロメタンスルホネート(5
.68mmol、1mL)のDMF溶液が得られ、これを次工程で直接用いた。
中間体20.2,2,2−トリフルオロエチルトリフルオロメタンスルホネート。
Figure 2021185177
2,2,2−トリフルオロエタノール(2.09g、20.84mmol、1.50m
L、1.00当量)及びDIPEA(3.23g、25.01mmol、4.36mL、
1.20当量)のDCM(10.00mL)中溶液に、TfO(6.47g、22.9
2mmol、3.78mL、1.10当量)を、0℃、N下で加え、混合物を10℃で
3時間撹拌した。出発材料は低い沸点を有し、反応は検出されなかった。混合物をDCM
(10mL)で希釈し、水(20mL×2)及びブライン(20mL×1)で洗浄した。
有機相を無水NaSOで乾燥させ、濾過した。DMF(1.00mL)を添加した。
得られた混合物を真空下で濃縮すると、2,2,2−トリフルオロエチルトリフルオロメ
タンスルホネート(14.19mmol、1mL)のDMF溶液が得られ、これを次工程
で直接用いた。
中間体21.tert−ブチル4−(ヒドロキシメチル)−2−(メチル−d3)−1
−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラ
ゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキシレート
Figure 2021185177
工程1.[tert−ブトキシカルボニル(トリジュウテリオメチル)アミノ]ter
t−ブチルカーボネートの調製。(tert−ブトキシカルボニルアミノ)tert−ブ
チルカーボネート(100.00mg、428.71μmol、1.00当量)、CD
I(138.04mg、857.42μmol、2.00当量)及びKCO(88.
88mg、643.07μmol、1.50当量)のDMF(3.00mL)中混合物を
脱ガスし、Nで3回パージした後、混合物を50℃にて16時間、N雰囲気下で撹拌
した。TLCは、出発材料が完全に消費され、新たなスポットが現れたことを示した。混
合物を水(5mL)に注ぎ、5分間撹拌した。水相を酢酸エチル(3mL×3)で抽出し
た。合わせた有機相をブライン(5mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過
して真空下で濃縮し、標題化合物(100.00mg、399.50μmol、収率93
.19%)を無色油として得て、これを次工程で直接用いた。
工程2.N−(トリジュウテリオメチル)ヒドロキシルアミンの調製。[tert−ブ
トキシカルボニル(トリジュウテリオメチル)アミノ]tert−ブチルカーボネート(
100.00mg、399.50μmol、1.00当量)のDCM(3.00mL)中
混合物に、TFA(3.08g、27.01mmol、2.00mL、67.62当量)
を加えた。混合物を15℃で2時間撹拌した。TLCは、出発材料が完全に消費され、新
たなスポットが現れたことを示した。混合物を真空下で濃縮すると、(65.56mg、
399.51μmol、収率100.00%、TFA)が黄色油として得られ、これを次
工程で直接用いた。
工程3.tert−ブチル3−[ヒドロキシ(トリジュウテリオメチル)カルバモイル
]−2,4,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシレ
ートの調製。5−tert−ブトキシカルボニル−2,4,6,7−テトラヒドロピラゾ
ロ[4,3−c]ピリジン−3−カルボン酸(100.00mg、374.14μmol
、1.00当量)、N−(トリジュウテリオメチル)ヒドロキシルアミン(61.40m
g、374.14μmol、1.00当量、TFA)、TP(357.13mg、1.
12mmol、333.77μL 3.00当量)及びTEA(189.30mg、1.
87mmol、259.32μL 5.00当量)のTHF(3.00mL)中混合物を
脱ガスし、Nで3回パージした後、混合物を15℃にて16時間、N雰囲気下で撹拌
した。LCMSは、出発物質が完全に消費され、所望の生成物が主であったことを示した
。混合物を氷水(5mL)に注ぎ、5分間撹拌した。次に、この混合物を真空下で濃縮し
、残渣を得た。水相のpHを、希塩酸(1N)を加えることによって6付近に調整し、酢
酸エチル(3mL×3)で抽出した。合わせた有機相をブライン(5mL)で洗浄し、無
水NaSOで乾燥して、濾過して真空下で濃縮し、標題化合物(75.00mg、2
38.02μmol、収率63.62%、純度95%)を白色固体として得た。H N
MR(400MHz、メタノール−d)δ 4.62(s,2H)3.71(d,J=
4.16Hz,2H)2.70〜2.78(m,2H)1.48(d,J=3.42Hz
,9H)。LCMS:300[M+1]。
工程4.tert−ブチル4−(ヒドロキシメチル)−2−(メチル−d3)−1−オ
キソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ
[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキシレートの調
製。tert−ブチル3−[ヒドロキシ(トリジュウテリオメチル)カルバモイル]−2
,4,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシレート(
75.00mg、250.55μmol、1.00当量)、3−ブロモオキセタン(41
.18mg、300.66μmol、1.20当量)、TBAI(9.25mg、25.
06μmol、0.10当量)及びCsCO(122.45mg、375.83μm
ol、1.50当量)のDMF(3.00mL)中混合物を脱ガスし、Nで3回パージ
した後、混合物を70℃にて3時間、N雰囲気下で撹拌した。TLCは、出発材料が完
全に消費され、2つの新たなスポットが現れたことを示した。混合物を水(5mL)に注
ぎ、10分間撹拌した。水相を酢酸エチル(5mL×3)で抽出した。合わせた有機相を
ブライン(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮し
た。残渣を分取TLC(DCM/MeOH=10/1)で精製すると、標題化合物(41
.00mg、98.06μmol、収率39.14%、純度85%)を白色固体として得
た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 4.47〜4.72(m,4
H)4.31〜4.43(m,1H)3.59〜3.95(m,4H)2.77(br.
s.,2H)1.49(s,9H)。LCMS:356[M+1]。
中間体22.10−(tert−ブチル)4−メチル2−メチル−1−オキソ−1,4
,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d
][1,2,5]オキサジアゼピン−4,10(2H)−ジカルボキシレート。
Figure 2021185177
工程1.10−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル−1−オキソ−5,8,9
,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]
オキサジアゼピン−4−カルボン酸の調製。tert−ブチル4−(ヒドロキシメチル)
−2−メチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]
ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキシレート(中
間体1、1.00g、2.84mmol、1.00当量)及びNMO(2.50g、21
.30mmol、2.25mL、7.50当量)のMeCN(30.00mL)中混合物
に、TPAP(199.61mg、568.00μmol、0.20当量)を、0℃、N
下で一度に加えた。混合物を0℃で2時間撹拌した。LCMSは反応が完了したことを
示した。混合物を真空下で濃縮し、標題化合物(1.04g、未精製)を黒褐色固体とし
て得た。LCMS:367[M+1]。
工程2.10−tert−ブチル4−メチル2−メチル−1−オキソ−5,8,9,1
1−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキ
サジアゼピン−4,10−ジカルボキシレートの調製。10−tert−ブトキシカルボ
ニル−2−メチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,
3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−4−カルボン酸(1.0
4g、未精製、2.84mmol、1.00当量)及びKCO(1.18g、8.5
2mmol、3.00当量)のMeCN(20.00mL)中混合物に、MeI(1.2
1g、8.52mmol、530.70μL 3.00当量)を25℃、N下で一度に
加えた。混合物を25℃で12時間撹拌した。LCMSは反応物が反応しなかったことを
示した。出発材料を回収し、反応混合物をHCl(1N、水溶液)でpH=3に中和した
後、酢酸エチル(20mL×2)で抽出した。合わせた有機層を、NaSO上で乾燥
させ、濾過して、乾燥するまで濃縮した。再び反応を行った。回収した出発材料及びK
CO(1.18g、8.52mmol、3.00当量)のMeCN(20.00mL)
中溶液に、MeI(1.21g、8.52mmol、530.70μL 3.00当量)
を25℃、N下で一度に加えた。混合物を25℃で12時間撹拌した。LCMS及びT
LC(EA/PE=2/1)により、反応が完了し、45%の標題の化合物が検出された
ことが示された。残渣を水(20mL)中に注ぎ、2分間撹拌した。水相を酢酸エチル(
20mL×2)で抽出した。合わせた有機相をブライン(20mL×2)で洗浄し、無水
NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフ
ィー(PE/EA=10/1、2/1)によって精製し、標題化合物(150.00mg
、394.33μmol、収率13.88%、純度100%)を黄色油として得た。LC
MS:381[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)4.79〜
4.98(m,2H)、4.45〜4.75(m,3H)、3.88(s,3H)、3.
54〜3.85(m,2H)、3.38(s,3H)、2.67〜2.89(m,2H)
、1.49(s,9H)。
中間体23.tert−ブチル9−エチル−4−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−
1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピ
ラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキシレー
ト。
Figure 2021185177
工程1.tert−ブチル4−オキソピリジン−1−カルボキシレートの調製。ピリジ
ン−4−オール(5.00g、52.58mmol、1.00当量)のt−BuOH(2
50.00mL)中溶液に、NaH(2.73g、68.35mmol、純度60%、1
.30当量)をN下で追加し、この混合物を、混合物がスラリーに変わるまで温水浴中
で50℃に加温した。(Boc)O(14.92g、68.35mmol、15.71
mL、1.30当量)のt−BuOH(100.00mL)中溶液を滴下して加え、混合
物を30℃で16時間撹拌した。TLCは、50%のピリジン−4−オールが残り、より
低い極性を有する1つの主要な新しいスポットが検出されたことを示した。反応混合物を
水(200mL)でクエンチし、10% HClでPH=7まで酸性化した後、酢酸エチ
ル(300mL×3)で抽出し、合わせた有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過して
真空下で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。標題化合物
(2.90g、14.86mmol、収率28.25%)を白色固体として得た。1H
NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=8.03〜8.09(m,2H)6.2
5〜6.33(m,2H)1.61(s,9H)。
工程2.tert−ブチル4−オキソ−2−ビニル−2,3−ジヒドロピリジン−1−
カルボキシレートの調製。tert−ブチル4−オキソピリジン−1−カルボキシレート
(5.80g、29.71mmol、1.00当量)及びTMSCl(9.68g、89
.13mmol、11.26mL、3.00当量)のTHF(50.00mL)中混合物
に、ブロモ(ビニル)マグネシウム(1M、44.57mL、1.50当量)を、N
−78℃にて滴下して加えた。反応混合物を10℃に加温し、10℃で2時間撹拌した。
TLCは、出発材料が完全に消費され、より低い極性を有する1つの主要な新しいスポッ
トが検出されたことを示した。反応を、NHCl水溶液(120mL)でクエンチした
後、酢酸エチル(150mL×3)で抽出した。合わせた有機相を無水NaSOで乾
燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製
し、標題化合物(4.60g、20.19mmol、収率67.96%、純度98%)を
黄色油として得た。LCMS:224[M+1]。
工程3.tert−ブチル4−オキソ−2−ビニル−ピペリジン−1−カルボキシレー
トの調製。tert−ブチル4−オキソ−2−ビニル−2,3−ジヒドロピリジン−1−
カルボキシレート(4.60g、20.60mmol、1.00当量)のAcOH(30
.00mL)中溶液に、Zn(6.74g、103.00mmol、5.00当量)をN
下で加え、反応混合物を70℃で4時間撹拌した。TLCは、出発材料が完全に消費さ
れ、より低い極性を有する2つの主要な新しいスポットが検出されたことを示した。反応
混合物を濾過し、濾液を酢酸エチル(200mL)で希釈して、NaHCO水溶液(1
00mL×3)で洗浄し、有機相を無水NaSOで乾燥して、濾過して真空下で濃縮
した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、標題化合物(3.05g、
13.40mmol、収率65.06%、純度99%)を黄色油として得た。LCMS:
170[M−56+1]。
工程4.tert−ブチル5−(2−エトキシ−2−オキソ−アセチル)−4−オキソ
−2−ビニル−ピペリジン−1−カルボキシレートの調製。三つ口丸底フラスコを−78
℃に冷却し、LiHMDS(1M、11.54mL、1.30当量)をN下で加えた後
、tert−ブチル4−オキソ−2−ビニル−ピペリジン−1−カルボキシレート(2.
00g、8.88mmol、1.00当量)のTHF(15.00mL)中溶液を滴下し
て加え、反応混合物を−78℃で30分間N下で撹拌した。次に、シュウ酸ジエチル(
1.56g、10.66mmol、1.46mL、1.20当量)のTHF(10.00
mL)中溶液を滴下して加えた。追加後、反応混合物を−78℃で30分間、次いで10
℃で更に2時間撹拌した。TLCは、tert−ブチル4−オキソ−2−ビニル−ピペリ
ジン−1−カルボキシレートが完全に消費され、より高い極性を有する1つの主要な新し
いスポットが検出されたことを示した。反応混合物を、NHCl水溶液(100mL)
でクエンチした後、酢酸エチル(150mL×2)で抽出した。合わせた有機相を無水N
SOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、黄色油として標題化合物(2.00
g、未精製)を得て、更に精製せずに次工程に直接用いた。
工程5.5−tert−ブチル3−エチル6−ビニル−1,4,6,7−テトラヒドロ
ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3,5−ジカルボキシレートの調製。tert−ブチ
ル5−(2−エトキシ−2−オキソ−アセチル)−4−オキソ−2−ビニル−ピペリジン
−1−カルボキシレート(2.00g、6.15mmol、1.00当量)のEtOH(
20.00mL)中溶液に、NHNH O(289.76mg、4.92mmo
l、281.32μL純度85%、0.80当量)のEtOH(2.00mL)中溶液を
滴下して加えた。この反応混合物を10℃で1時間撹拌した。LCMSは、所望のMSを
有する1つの主ピークが検出されたことを示した。反応混合物を酢酸エチル(150mL
)で希釈して、水(80mL×2)で洗浄し、有機相を無水NaSOで乾燥させ、濾
過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、標題化
合物(1.30g、3.92mmol、収率63.74%、純度97%)を黄色固体とし
て得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=5.71(ddd,J=
17.32、10.54,4.89Hz,1H)5.04〜5.18(m,3H)4.0
9〜4.44(m,4H)2.98〜3.05(m,2H)1.51(s,9H)1.3
8(t,J=7.09Hz,3H);LCMS:322[M+1]。
工程6.5−tert−ブチル3−エチル6−エチル−1,4,6,7−テトラヒドロ
ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3,5−ジカルボキシレートの調製。5−tert−
ブチル3−エチル6−ビニル−1,4,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピ
リジン−3,5−ジカルボキシレート(1.50g、4.67mmol、1.00当量)
のMeOH(60.00mL)中溶液に、Pd/C(200.00mg、純度10%)を
下で追加し、この懸濁液を真空下で脱ガスしてHで3回パージし、混合物を、H
(15psi)下、10℃にて16時間撹拌した。LCMSは、出発材料が完全に消費さ
れ、所望の生成物が検出されたことを示した。反応混合物を濾過し、濾液を濃縮すると、
標題化合物(1.42g、4.22mmol、収率90.26%、純度96%)を黄色固
体として得て、これを別のバッチ(187mg)と合わせてSFCで分離し、エナンチオ
マー対(E1:0.76g、及びE2:0.77g)を得た。
SFC分離条件:機器:SFC Thar_80_Q;カラム:IC−10μm;移動
相:AとしてCO、Bとしてメタノール(0.1%アンモニア);アイソクラチック:
B25%;流量:55mL/分;背圧:10MPa(100bar);カラム温度:35
℃;波長:220nm。
E1:1H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=4.92〜5.25(m
,1H)4.47〜4.76(m,1H)4.32〜4.45(m,2H)3.95〜4
.18(m,1H)2.95(dd,J=16.02,5.99Hz,1H)2.74(
d,J=16.02Hz,1H)1.43〜1.54(m,11H)1.39(t,J=
7.09Hz,3H)0.90(t,J=7.34Hz,3H)。
E2:1H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=4.97〜5.25(m
,1H)4.46〜4.75(m,1H)4.28〜4.45(m,2H)3.95〜4
.18(m,1H)2.89〜3.01(m,1H)2.76(d,J=16.02Hz
,1H)1.42〜1.57(m,11H)1.38(t,J=7.09Hz,3H)0
.87〜0.94(m,3H)。
工程7.5−tert−ブトキシカルボニル−6−エチル−1,4,6,7−テトラヒ
ドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3−カルボン酸の調製。5−tert−ブチル3
−エチル6−エチル−1,4,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−
3,5−ジカルボキシレート(750.00mg、2.32mmol、1.00当量)の
MeOH(15.00mL)中溶液に、NaOH(139.20mg、3.48mmol
、1.50当量)のHO(3.00mL)中溶液を加え、反応混合物を50℃で16時
間撹拌した。LCMSは、所望のMSを有する1つの主ピークが検出されたことを示した
。希HCl(1N、15mL)を加えることによって、反応混合物のpHを6付近に調整
した。得られた混合物を酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。合わせた有機相を無水
NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、白色固体として標題化合物(63
0.00g、未精製)を得て、更に精製せずに次工程に直接用いた。LCMS:296[
M+1]。
工程8.tert−ブチル6−エチル−3−[ヒドロキシ(メチル)カルバモイル]−
1,4,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシレート
の調製。5−tert−ブトキシカルボニル−6−エチル−1,4,6,7−テトラヒド
ロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3−カルボン酸(600.00mg、2.03mm
ol、1.00当量)及びN−メチルヒドロキシルアミン(339.09mg、4.06
mmol、2.00当量、HCl)のDMF(8.00mL)中混合物に、PyBOP(
1.27g、2.44mmol、1.20当量)、HOBt(329.15mg、2.4
4mmol、1.20当量)及びDIPEA(1.05g、8.12mmol、1.42
mL、4.00当量)を加え、反応混合物を25℃で2時間撹拌した。LCMSは、約4
0%の所望の化合物が検出されたことを示した。反応混合物を酢酸エチル(100mL)
で希釈して、水(50mL×3)で洗浄し、有機相を無水NaSOで乾燥させ、濾過
し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、標題化合
物(560.00g、1.55mmol、収率76.54%、純度90%)を白色固体と
して得た。LCMS:325[M+1]。
工程9.tert−ブチル9−エチル−4−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−1−
オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾ
ロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキシレートの
調製。tert−ブチル6−エチル−3−[ヒドロキシ(メチル)カルバモイル]−1,
4,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシレート(5
00.00mg、1.54mmol、1.00当量)及び3−ブロモオキセタン(253
.14mg、1.85mmol、1.20当量)のDMF(3.00mL)中混合物に、
CsCO(752.64mg、2.31mmol、1.50当量)及びTBAI(5
6.88mg、154.00μmol、0.10当量)を加え、反応混合物を55℃で4
時間撹拌した。LCMSは、所望のMSを有する1つの主ピークが検出されたことを示し
た。反応混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、水(50mL×3)で洗浄した。
有機相を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルク
ロマトグラフィーによって精製し、標題化合物(430.00g、1.13mmol、収
率73.39%)を白色固体として得た。LCMS:381[M+1]。
中間体24.(9R)−10−(tert−ブトキシカルボニル)−2,9−ジメチル
−1−オキソ−1,2,4,5,8,9,10,11−オクタヒドロピリド[4’,3’
:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−4−カルボン酸。
Figure 2021185177
工程1.(9R)−10−tert−ブトキシカルボニル−2,9−ジメチル−1−オ
キソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d
][1,2,5]オキサジアゼピン−4−カルボン酸の調製。tert−ブチル(9R)
−4−(ヒドロキシメチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−5,8,9,11−テト
ラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼ
ピン−10−カルボキシレート(中間体18、500.00mg、1.36mmol、1
.00当量、SFCにより分離されたジアステレオマー)及びNMO(1.19g、10
.20mmol、1.08mL、7.50当量)の溶液MeCN(10.00mL)中溶
液に、TPAP(119.49mg、340.00μmol、0.25当量)を加えた。
混合物を30℃で12時間撹拌した。LCMSは、出発物質が完全に消費され、所望の質
量が主であったことを示した。混合物を水(20mL)中に注ぎ、tert−ブチルメチ
ルエーテル(10mL)で洗浄し、水層を0.5N HClによってpH〜3に酸性化し
て、DCM(20mL×2)で抽出し、有機層をブライン(10mL)で洗浄して、無水
NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮すると、標題化合物(520.00mg、未精製
)が黒褐色固体として得られた。LCMS:381[M+1]。
中間体25.tert−ブチル(9R)−2,9−ジメチル−4−(メチルカルバモイ
ル)−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,
4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキ
シレート。
Figure 2021185177
(9R)−10−(tert−ブトキシカルボニル)−2,9−ジメチル−1−オキソ
−1,2,4,5,8,9,10,11−オクタヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピ
ラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−4−カルボン酸(中間体24、
256.00mg、672.99μmol、1.00当量、SFCにより分離されたジア
ステレオマー)、メタンアミン(227.20mg、3.36mmol、5.00当量、
HCl)、TP(856.53mg、1.35mmol、800.50μL純度50%
、2.00当量)、TEA(681.00mg、6.73mmol、932.88μL
10.00当量)のTHF(10.00mL)中混合物を脱ガスし、Nで3回パージし
た後、混合物を70℃で16時間、N雰囲気下で撹拌した。LCMSは、出発物質が完
全に消費され、所望の生成物が主であったことを示した。混合物を水(20mL)に注ぎ
、酢酸エチル(10mL×2)で抽出した。合わせた有機相をブライン(30mL)で洗
浄し、無水NaSOで乾燥して、濾過して真空下で濃縮し、標題化合物(220.0
0mg、525.62μmol、収率78.10%、純度94%)を黒褐色固体として得
た。LCMS:394[M+1]。
中間体26.10−(tert−ブトキシカルボニル)−2−メチル−1−オキソ−1
,2,4,5,8,9,10,11−オクタヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾ
ロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−4−カルボン酸。
Figure 2021185177
tert−ブチル4−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,
8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1
,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキシレート(中間体1、400.0
0mg、1.14mmol、1.00当量)及びNMO(1.00g、8.55mmol
、902.37μL 7.50当量)のMeCN(20.00mL)中溶液に、TPAP
(100.16mg、285.00μmol、0.25当量)を加えた。混合物を20℃
で12時間撹拌した。混合物を水(40mL)に注ぎ、tert−ブチルメチルエーテル
(20mL)で洗浄し、水層を0.5N HClによってpH=3に酸性化して、DCM
(40mL×2)で抽出した。有機層をブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSO
で乾燥させ、真空下で濃縮し、褐色油として標題化合物(550.00g、未精製)を
得た。LCMS:367[M+1]。
中間体27.tert−ブチル4−((2,2−ジフルオロエチル)(メチル)カルバ
モイル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[
4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(
2H)−カルボキシレート。
Figure 2021185177
10−(tert−ブトキシカルボニル)−2−メチル−1−オキソ−1,2,4,5
,8,9,10,11−オクタヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−
d][1,2,5]オキサジアゼピン−4−カルボン酸(中間体26、340.00mg
、928.02μmol、1.00当量)、3−ピコリン(259.28mg、2.78
mmol、270.08μL 3.00当量)及び2,2−ジフルオロ−N−メチル−エ
タンアミン(244.16mg、1.86mmol、2.00当量、HCl)のMeCN
(10.00mL)中混合物に、MsCl(212.61mg、1.86mmol、14
3.66μL 2.00当量)を0℃で加えた。混合物を25℃にて1時間、N下で撹
拌した。混合物のpHを1N HClで6に調整した後、HO(30mL)で希釈し、
酢酸エチル(30mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNa2SO上で乾燥させ、
濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチ
ル=1/1)によって精製し、標題化合物(290.00mg、634.36μmol、
収率68.36%、純度97%)を白色固体として得た。
LCMS:444[M+1]。
中間体28.tert−ブチル4−(アジドメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,
4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−
d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキシレート。
Figure 2021185177
工程1.tert−ブチル2−メチル−4−(メチルスルホニルオキシメチル)−1−
オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−
d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキシレートの調製。tert−ブチ
ル4−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘ
キサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサ
ジアゼピン−10(2H)−カルボキシレート(中間体1、500.00mg、1.42
mmol、1.00当量、SFCにより分離された単一のエナンチオマー)、TEA(5
74.76mg、5.68mmol、787.34μL 4.00当量)のDCM(10
.00mL)中混合物に、MsCl(487.98mg、4.26mmol、329.7
2μL 3.00当量)を、0℃、N下で滴下して加えた後、混合物を15℃にて3時
間、N雰囲気下で撹拌した。TLCは、出発材料が完全に消費され、新たなスポットが
形成されたことを示した。混合物を氷水(40mL)に注ぎ、5分間撹拌した。水相をD
CM(10mL×2)で抽出した。合わせた有機相をブライン(50mL)で洗浄し、無
水NaSOで乾燥させ、濾過して、真空下で濃縮し、黄色固体として標題化合物(6
11.00g、未精製)を得た。LCMS:431[M+1]
工程2.tert−ブチル4−(アジドメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,
5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d]
[1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキシレートの調製。tert−
ブチル2−メチル−4−(メチルスルホニルオキシメチル)−1−オキソ−5,8,9,
11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オ
キサジアゼピン−10−カルボキシレート(611.00mg、1.42mmol、1.
00当量)、NaN(553.63mg、8.52mmol、6.00当量)のDMF
(10.00mL)中混合物を脱ガスし、Nで3回パージした後、混合物を70℃で1
6時間、N雰囲気で撹拌した。TLCは、出発物質が完全に消費され、所望の生成物が
主であったことを示した。混合物を酢酸エチル(10mL)で希釈し、ブライン(30m
L×3)で洗浄した。有機相をNaSOで乾燥させて濾過し、真空下で濃縮した。残
渣をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=100/1〜1:1)によ
って精製し、標題化合物(500.00mg、1.26mmol、収率88.63%、純
度95%)を無色油として得た。LCMS:378[M+1]。
中間体29.tert−ブチル(9R)−4−(アジドメチル)−2,9−ジメチル−
1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピ
ラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキシレー
ト。
Figure 2021185177
工程1.tert−ブチル(9R)−2,9−ジメチル−4−(メチルスルホニルオキ
シメチル)−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピ
ラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキシレートの調製
。tert−ブチル(9R)−4−(ヒドロキシメチル)−2,9−ジメチル−1−オキ
ソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[
5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキシレート(中間
体18、3.00g、8.19mmol、1.00当量)、TEA(4.14g、40.
95mmol、5.67mL、5.00当量)のDCM(40.00mL)中混合物に、
MsCl(3.75g、32.76mmol、2.53mL、4.00当量)を、0℃、
下で滴下して加えた後、混合物を30℃にて3時間、N雰囲気下で撹拌した。TL
Cは、出発材料が完全に消費され、新たなスポットが現れたことを示した。混合物を氷水
(50mL)に注ぎ、5分間撹拌した。水相をDCM(40mL×2)で抽出した。合わ
せた有機相をブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真
空下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチ
ル=100/1〜1:2)によって精製し、標題化合物(3.40g、7.34mmol
、収率89.66%、純度96%)を白色固体として得た。LCMS:445[M+1]
工程2.tert−ブチル(9R)−4−(アジドメチル)−2,9−ジメチル−1−
オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾ
ロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキシレートの
調製。tert−ブチル(9R)−2,9−ジメチル−4−(メチルスルホニルオキシメ
チル)−1−オキソ−5,8、9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾ
ロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキシレート(1.20
g、2.70mmol、1.00当量)、NaN(877.53mg、13.50mm
ol、5.00当量)のDMF(20.00mL)中混合物を脱ガスし、Nで3回パー
ジした後、混合物を70℃にて16時間、N雰囲気下で撹拌した。LCMSは、〜10
%の出発材料と、〜85%の所望の生成物を示した。NaN(351.01mg、5.
40mmol、2.00当量)を混合物に加え、混合物を70℃で更に5時間撹拌した。
LCMSは、出発物質が完全に消費され、所望の生成物が主であったことを示した。混合
物を酢酸エチル(60mL)で希釈し、ブライン(100mL×3)で洗浄した。有機相
をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、標題化合物(1.24g、未精
製)を黄色固体として得た。LCMS:392[M+1]
中間体30.tert−ブチル(9R)−4−(アミノメチル)−2,9−ジメチル−
1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピ
ラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキシレー
ト。
Figure 2021185177
tert−ブチル(9R)−4−(アジドメチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−
1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,
1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキシレート(中間体2
9、1.06g、2.71mmol、1.00当量)、PPh(1.42g、5.42
mmol、2.00当量)のTHF(12.00mL)及びHO(2.00mL)中混
合物を脱ガスし、Nで3回パージした後、混合物を30℃にて16時間、N雰囲気下
で撹拌した。LCMSは、出発物質が完全に消費され、所望の生成物が主であったことを
示した。混合物を減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油
エーテル/酢酸エチル=100/1〜0:1)によって精製し、標題化合物(827.0
0mg、2.20mmol、収率81.00%、純度97%)を白色固体として得た。L
CMS:366[M+1]
化合物001:N−(3−ブロモフェニル)−4−(ヒドロキシメチル)−2−メチル
−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]
ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミ
ド。
工程1.4−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−4,5,8,9,10,11−ヘキ
サヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−1
−オン。tert−ブチル3−[メチル(オキセタン−3−イルオキシ)カルバモイル]
−1,4,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシレー
ト(中間体1、244.00mg、692.41μmol、1.00当量)のDCM(3
.00mL)中混合物に、TFA(2.31g、20.26mmol、1.50mL、2
9.26当量)を加えた後、混合物を30℃で1時間撹拌した。LCMSは反応が完了し
たことを示した。混合物を真空下で濃縮すると、標題化合物(253.00mg、690
.71μmol、収率99.75%、TFA)が黄色油として得られ、これを次工程で直
接用いた。LCMS:253[M+1]。
工程2.N−(3−ブロモフェニル)−4−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−1−
オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾ
ロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。N
−メチル−N−(オキセタン−3−イルオキシ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H
−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3−カルボキサミド(50.00mg、136.5
0μmol、1.00当量、TFA)、フェニルN−(3−ブロモフェニル)カルバメー
ト(39.88mg、136.50μmol、1.00当量)、TEA(20.72mg
、204.75μmol、28.38μL 1.50当量)のDCM(2.00mL)中
混合物を脱ガスし、Nで3回パージした後、混合物を30℃にて16時間、N雰囲気
下で撹拌した。LCMSは、所望の質量が検出されたことを示した。混合物を水(5mL
)に注ぎ、5分間撹拌した。水相をDCM(3mL×3)により抽出した。合わせた有機
相をブライン(5mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮
した。残渣を分取HPLC(FA)で精製すると、標題化合物(25.00mg、54.
96μmol、収率40.27%、純度99%)を白色固体として得た。LCMS:45
0/452[M+1]。H NMR(400MHz、MeOD)7.68(s,1H)
、7.33〜7.35(m,1H)、7.15〜7.17(m,2H)、4.86(s,
2H)、4.53〜4.73(m,2H)、4.35〜4.37(m,1H)、3.82
〜3.84(m,2H)、3.71〜3.73(m,1H)、3.66〜3.67(m,
1H)、3.32(s,3H)、2.81〜2.84(m,2H)。
化合物002、003、004、005、006、007、008、009、010、
011、012、013、014、015、016、017、018、020、021、
022、023、024、025、026、027、028、029、030、031、
032、033、034、及び035を、化合物001と同様の方法で調製した。
Figure 2021185177
Figure 2021185177
Figure 2021185177
化合物002:4−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−N−(m−トリ
ル)−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ
[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS(M+1):386.2
化合物003:N−(2−クロロ−3−フルオロピリジン−4−イル)−4−(ヒドロ
キシメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリ
ド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−1
0(2H)−カルボキサミド。
LCMS(M+1):424.1、
化合物004:N−(3−ブロモ−2−フルオロフェニル)−4−(ヒドロキシメチル
)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,
3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)
−カルボキサミド。
LCMS(M+1):468.1。
化合物005:N−(3,4−ジフルオロフェニル)−4−(ヒドロキシメチル)−2
−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:
3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カル
ボキサミド。
LCMS(M+1):408.1。
化合物006:4−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−N−(3,4,
5−トリフルオロフェニル)−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,
3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)
−カルボキサミド。
LCMS(M+1):426.1。1H NMR(400MHz、メタノール−d
δ=7.24(dd,J=10.29,6.53Hz,2H)4.71(s,2H)4.
48〜4.62(m,2H)4.32〜4.41(m,1H)3.82(t,J=4.8
9Hz,2H)3.70〜3.77(m,1H)3.62〜3.68(m,1H)3.3
1〜3.33(m,3H)2.82(t,J=5.77Hz,2H)。
化合物007:N−(3−クロロ−2,4−ジフルオロフェニル)−4−(ヒドロキシ
メチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[
4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(
2H)−カルボキサミド。
LCMS(M+1):442.1。
化合物008:4−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−N−(3−(ト
リフルオロメチル)フェニル)−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’
,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H
)−カルボキサミド。
LCMS(M+1):440.1。H NMR(400MHz、メタノール−d
δ=7.82(s,1H)7.66(d,J=8.03Hz,1H)7.46(t,J=
8.03Hz,1H)7.31(d,J=7.53Hz,1H)4.77(s,2H)4
.51〜4.64(m,2H)4.33〜4.43(m,1H)3.82〜3.93(m
,2H)3.63〜3.81(m,2H)3.33〜3.36(m,3H)2.86(t
,J=5.77Hz,2H)。
化合物009:N−(3−エチルフェニル)−4−(ヒドロキシメチル)−2−メチル
−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]
ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミ
ド。
LCMS(M+1):400.2。H NMR(400MHz、メタノール−d
δ=7.22(s,1H)7.17(m,2H)6.88(m,1H)4.73(s,2
H)4.50〜4.63(m,2H)4.31〜4.41(m,1H)3.80〜3.8
9(m,2H)3.70〜3.77(m,1H)3.62〜3.69(m,1H)3.3
1〜3.34(m,3H)2.83(t,J=5.65Hz,2H)2.61(q,J=
7.53Hz,2H)1.22(t,J=7.65Hz,3H)
化合物010:N−(3−ブロモ−2,4−ジフルオロフェニル)−4−(ヒドロキシ
メチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[
4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(
2H)−カルボキサミド。
LCMS(M+1):486.0。
化合物011:N−(4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−4−(
ヒドロキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒド
ロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピ
ン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS(M+1):458.1。
化合物011_E1:(S)−N−(4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フ
ェニル)−4−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,
11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5
]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS(M+1):458。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=
7.68(dd,J=2.8、6.0Hz,1H)、7.56〜7.64(m,1H)、
7.15(t,J=9.3Hz,1H)、6.63(s,1H)、4.74(d,J=3
.4Hz,2H)、4.54〜4.65(m,2H)、4.39〜4.48(m,1H)
、3.84〜3.96(m,3H)、3.72〜3.83(m,1H)、3.35(s,
3H)、2.89(t,J=5.8Hz,2H)、1.92(brs,1H)。
純粋ではあるが、未知のエナンチオマー。
化合物011_E2:(R)−N−(4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フ
ェニル)−4−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,
11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5
]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS(M+1):458。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=
7.66(dd,J=6.09、2.70Hz,1H)7.55〜7.61(m,1H)
7.13(t,J=9.41Hz,1H)6.64(s,1H)4.72(s,2H)4
.51〜4.62(m,2H)4.37〜4.46(m,1H)3.75〜3.93(m
,4H)3.33(s,3H)2.86(t,J=5.71Hz,2H)2.02(br
.s.,1H)。
純粋ではあるが、未知のエナンチオマー。
化合物012:N−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(ヒドロキシメチル)−2−
メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3
,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボ
キサミド。
LCMS(M+1):440.0。
化合物013:N−(5−クロロ−2,4−ジフルオロフェニル)−4−(ヒドロキシ
メチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[
4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(
2H)−カルボキサミド。
LCMS(M+1):442.1H NMR(400MHz、メタノール−d)δ
=7.60(t,J=7.91Hz,1H)7.19(t,J=9.66Hz,1H)4
.73(s,2H)4.49〜4.63(m,2H)4.30〜4.44(m,1H)3
.84(s,2H)3.61〜3.78(m,2H)3.33〜3.39(m,3H)2
.83(t,J=5.65Hz,2H)。
化合物014:N−(5−ブロモ−2,4−ジフルオロフェニル)−4−(ヒドロキシ
メチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[
4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(
2H)−カルボキサミド。
LCMS(M+1):486.0。
化合物015:N−(3−ブロモ−4,5−ジフルオロフェニル)−4−(ヒドロキシ
メチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[
4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(
2H)−カルボキサミド。
LCMS(M+1):486.0。
化合物016:N−(2,5−ジメチルフェニル)−4−(ヒドロキシメチル)−2−
メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3
,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボ
キサミド。
LCMS(M+1):400.2。
化合物017:N−(5−ブロモ−2−メチルフェニル)−4−(ヒドロキシメチル)
−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3
’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−
カルボキサミド。
LCMS(M+1):464.1。
化合物018:N−(5−ブロモ−4−フルオロ−2−メチルフェニル)−4−(ヒド
ロキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピ
リド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−
10(2H)−カルボキサミド。
LCMS(M+1):482.0。H NMR(400MHz、メタノール−d
δ=7.42(d,J=6.78Hz,1H)7.09(d,J=9.54Hz,1H)
4.74(s,2H)4.50〜4.64(m,2H)4.34〜4.44(m,1H)
3.84(t,J=5.14Hz,2H)3.71〜3.78(m,1H)3.63〜3
.69(m,1H)3.32(m,3H)2.83(t,J=5.52Hz,2H)2.
19(s,3H)。
化合物019:4−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−N−(3−メチルシクロヘキ
シル)−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3
,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボ
キサミド。
Figure 2021185177
工程1.4−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−4,5,8,9,10,11−ヘキ
サヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−1
−オン。tert−ブチル4−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4
,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d
][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキシレート(中間体1、20
0.00mg、567.55μmol、1.00当量)のDCM(2.00mL)中混合
物に、TFA(1.54g、13.51mmol、1.00mL、23.80当量)を加
えた後、混合物を15℃で30分間撹拌した。TLCは、出発材料が完全に消費され、主
要な所望の生成物を示した。混合物を真空下で濃縮すると、標題化合物(207.00m
g、565.13μmol、収率99.57%、TFA)が黄色油として得られ、これを
次工程で直接用いた。
工程2:4−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−N−(3−メチルシクロヘキシル)
−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]
ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミ
ド。3−メチルシクロヘキサンアミン(30.00mg、235.79μmol、1.0
0当量、HCl)及びTEA(146.00mg、1.44mmol、200.00μL
9.25当量)のDCM(2.0mL)中混合物に、トリホスゲン(46.27mg、
155.92μmol、1.00当量)を0℃で加えた。混合物を25℃で12分間撹拌
した。次に、4−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−4,5,8,9,10,11−ヘ
キサヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−
1−オン(50.00mg、136.50μmol、0.5当量、TFA)及びTEA(
100.00μL 3.06当量)を反応に加えた。混合物を25℃で12分間撹拌した
。LCMSは反応が完了したことを示した。溶媒を真空下で蒸発させた。残渣のpHを6
に調整して、分取HPLC(FA)によって精製し、標題化合物を得た。LCMS(M+
1):392.2。
化合物020:4−(ヒドロキシメチル)−N−(3−ヨードフェニル)−2−メチル
−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]
ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミ
ド。
LCMS(M+1):498.0。
化合物021:N−(3−(ジフルオロメチル)フェニル)−4−(ヒドロキシメチル
)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,
3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)
−カルボキサミド。
LCMS(M+1):422。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=
ppm7.58〜7.63(m,1H)7.48(s,1H)7.37(t,J=7.8
4Hz,1H)7.15〜7.22(m,1H)6.79(s,1H)6.61(s,1
H)6.47(s,1H)4.73(s,2H)4.49〜4.60(m,2H)4.4
2(s,1H)3.70〜3.95(m,4H)3.31(s,3H)2.86(s,2
H)2.24〜2.52(m,1H)。
化合物022:N−(3−クロロ−4−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニ
ル)−4−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11
−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オ
キサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS[M+1]:492。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=
7.84(dd,J=6.02、2.64Hz,1H)7.52(dd,J=5.21、
2.57Hz,1H)6.76(s,1H)4.71(d,J=3.89Hz,2H)4
.56(d,J=13.30Hz,2H)4.43(s,1H)3.86(dd,J=7
.15、5.52Hz,4H)3.33(s,3H)2.87(t,J=5.71Hz,
2H)1.89〜2.11(m,1H)。
化合物023:N−(2,3−ジクロロ−4−フルオロフェニル)−4−(ヒドロキシ
メチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[
4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(
2H)−カルボキサミド。
LCMS[M+1]:458/460。H NMR(400MHz、クロロホルム−
d)δ=8.05(dd,J=9.35、5.21Hz,1H)7.09(t,J=8.
78Hz,1H)6.97(s,1H)4.73〜4.82(m,2H)4.51〜4.
62(m,2H)4.36〜4.46(m,1H)3.75〜3.93(m,4H)3.
33(s,3H)2.89(t,J=5.71Hz,2H)1.94(brs,1H)。
化合物024:N−(3,4−ジクロロ−2−フルオロフェニル)−4−(ヒドロキシ
メチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[
4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(
2H)−カルボキサミド。
LCMS[M+1]:458。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=
7.88〜8.01(m,1H)、7.23(dd,J=1.9、9.1Hz,1H)、
6.70(d,J=3.1Hz,1H)、4.76(s,2H)、4.51〜4.65(
m,2H)、4.34〜4.48(m,1H)、3.72〜3.96(m,4H)、3.
34(s,3H)、2.89(t,J=5.7Hz,2H)。
化合物025:N−(4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−4−(ヒ
ドロキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロ
ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン
−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS[M+1]:474/476H NMR(400MHz、クロロホルム−d
)δ=7.75(d,J=2.38Hz,1H)7.60(dd,J=8.72,2.4
5Hz,1H)7.41(d,J=8.66Hz,1H)6.74(s,1H)4.72
(s,2H)4.51〜4.61(m,2H)4.37〜4.47(m,1H)3.77
〜3.93(m,4H)3.32(s,3H)2.86(t,J=5.71Hz,2H)
2.04(d,J=15.06Hz,1H)。
化合物026:N−(3−クロロ−4−メチルフェニル)−4−(ヒドロキシメチル)
−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3
’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−
カルボキサミド。
LCMS[M+1]:420。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=
7.51(d,J=1.8Hz,1H)、7.12〜7.20(m,2H)、6.48(
s,1H)、4.72(s,2H)、4.51〜4.64(m,2H)、4.35〜4.
47(m,1H)、3.74〜3.97(m,4H)、3.34(s,3H)、2.87
(t,J=5.7Hz,2H)、2.33(s,3H)、1.98(brs,1H)。
化合物027:N−(4,5−ジクロロ−2−フルオロフェニル)−4−(ヒドロキシ
メチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[
4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(
2H)−カルボキサミド。
LCMS(M+1):458/460。H NMR(400MHz、クロロホルム−
d)δ=8.25〜8.38(m,1H)、7.21(d,J=10.54Hz,1H)
、6.61〜6.69(m,1H)、4.74(s,2H)、4.51〜4.63(m,
2H)、4.35〜4.47(m,1H)、3.86(d,J=16.06Hz,4H)
、3.33(s,3H)、2.88(t,J=5.77Hz,2H)、1.81〜1.9
2(m,1H)。
化合物028:N−(3−クロロ−4,5−ジフルオロフェニル)−4−(ヒドロキシ
メチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[
4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(
2H)−カルボキサミド。
LCMS[M+1]:442。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=
7.30〜7.40(m,1H)7.19〜7.24(m,1H)6.39〜6.74(
m,1H)4.69(d,J=2.38Hz,2H)4.50〜4.62(m,2H)4
.36〜4.48(m,1H)3.72〜3.95(m,4H)3.33(s,3H)2
.86(t,J=5.58Hz,2H)1.81〜1.99(m,1H)。
化合物028_E1:(S)−N−(3−クロロ−4,5−ジフルオロフェニル)−
4−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキ
サヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジ
アゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS(M+1):442。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=
7.33(ddd,J=2.8、6.4、12.0Hz,1H)、7.21(td,J=
2.4、5.2Hz,1H)、6.74(brs,1H)、4.69(s,2H)、4.
49〜4.62(m,2H)、4.37〜4.47(m,1H)、3.71〜3.92(
m,4H)、3.31(s,3H)、2.84(t,J=5.6Hz,2H)、2.28
(s,1H)。
純粋ではあるが、未知のエナンチオマー。
化合物029:4−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−N−(3−(ペ
ンタフルオロ−16−スルファニル)フェニル)−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒ
ドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼ
ピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS[M+1]:498。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=
7.86(t,J=1.94Hz,1H)7.60(d,J=8.03Hz,1H)7.
34〜7.45(m,2H)6.80(brs,1H)4.74(s,2H)4.51〜
4.61(m,2H)4.38〜4.47(m,1H)3.74〜3.94(m,4H)
3.32(s,3H)2.87(t,J=5.77Hz,2H)2.13(brs,1H
)。
化合物030:N−(3−クロロフェニル)−4−(ヒドロキシメチル)−2−メチル
−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]
ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミ
ド。
LCMS(M+1):406。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=
7.51(s,1H)、7.16〜7.25(m,2H)、7.01(m,1H)、6.
69(s,1H)、4.70(s,2H)、4.49〜4.60(m,2H)、4.36
〜4.45(m,1H)、3.70〜3.93(m,4H)、3.31(s,3H)、2
.85(t,J=8.0Hz,2H)、2.40(s,1H)。
化合物031_E1:(S)−N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−4−(
ヒドロキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒド
ロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピ
ン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS(M+1):424。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=
7.55(dd,J=4.0、8.0Hz,1H)、7.15〜7.23(m,1H)、
6.99〜7.08(m,1H)、6.69(s,1H)、4.69(s,2H)、4.
60〜4.49(m,2H)、4.36〜4.46(m,1H)、3.71〜3.92(
m,4H)、3.29〜3.34(m,3H)、2.84(t,J=8.0Hz,2H)
、2.42(s,1H)。
純粋ではあるが、未知のエナンチオマー。
化合物031_E2:(R)−N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−4−(
ヒドロキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒド
ロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピ
ン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS(M+1):424。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=
7.56〜7.58(dd,J=6.53、2.64Hz,1H)7.17〜7.20(
dt,J=8.88、3.40Hz,1H)7.03〜7.08(m,1H)6.49(
s,1H)4.57〜4.70(s,2H)4.52〜4.54(m,2H)4.40〜
4.42(m,1H)3.79〜3.89(m,4H)3.32(s,3H)2.84〜
2.87(t,J=5.77Hz,2H)1.89〜1.94(m,1H)。
純粋ではあるが、未知のエナンチオマー。
化合物032_E1:(S)−N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−4−(
ヒドロキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒド
ロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピ
ン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS(M+1):468/470。H NMR(400MHz、クロロホルム−
d)δ=7.68(dd,J=4.0、8.0Hz,1H)、7.22〜7.26(m,
1H)、7.03(t,J=8.0Hz,1H)、6.69(s,1H)、4.69(s
,2H)、4.49〜4.61(m,2H)、4.36〜4.45(m,1H)、3.7
1〜3.92(m,4H)、3.31(s,3H)、2.84(t,J=8.0Hz,2
H)、2.42(s,1H)。
純粋ではあるが、未知のエナンチオマー。
化合物033_E1:(S)−N−(2−ブロモ−3−フルオロピリジン−4−イル
)−4−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−
ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキ
サジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS(M+1):469/471。H NMR(400MHz、クロロホルム−
d)δ=8.10〜8.18(m,1H)、8.06(d,J=5.52Hz,1H)、
6.99〜7.10(m,1H)、4.76(s,2H)、4.50〜4.62(m,2
H)、4.37〜4.46(m,1H)、3.71〜3.95(m,4H)、3.32(
s,3H)、2.89(t,J=5.71Hz,2H)、2.20(d,J=19.58
Hz,1H)。
純粋ではあるが、未知のエナンチオマー。
化合物034_E1:(S)−N−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)−4−(
ヒドロキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒド
ロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピ
ン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS(M+1):415。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=
7.75(dd,J=4.0、8.0Hz,1H)、7.55〜7.62(m,1H)、
7.14(t,J=8.0Hz,1H)、6.73(s,1H)、4.71(d,J=4
.0Hz,2H)、4.51〜4.62(m,2H)、4.37〜4.47(m,1H)
、3.74〜3.94(m,4H)、3.33(s,3H)、2.86(t,J=8.0
Hz,2H)、2.02(s,1H)。
純粋ではあるが、未知のエナンチオマー。
化合物035_E1:(S)−N−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−4−(
ヒドロキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒド
ロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピ
ン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS(M+1):404。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=
7.22(dd,J=4.0、8.0Hz,1H)、7.05〜7.12(m,1H)、
6.91(t,J=8.0Hz,1H)、6.57(s,1H)、4.69(s,2H)
、4.48〜4.59(m,2H)、4.35〜4.43(m,1H)、3.68〜3.
92(m,4H)、3.29(s,3H)、2.83(t,J=5.6Hz,2H)、2
.66(brs,1H)、2.23(d,J=1.6Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知のエナンチオマー。
化合物038_E1:(S)−N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−4−(
フルオロメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロ
ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン
−10(2H)−カルボキサミド
Figure 2021185177
N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(ヒドロキシメチル)−2−メチ
ル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4Hピリド[2,3]ピラゾロ[2
,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキサミド(化合物031_E
1、20.00mg、47.19μmol、1.00当量)のDCM(1.00mL)中
溶液に、DAST(45.64mg、283.14μmol、37.41μL 6.00
当量)を、−30℃、N下で加え、反応混合物を10℃で2時間撹拌した。TLCは、
出発材料が完全に消費され、より低い極性を有する1つの主要な新しいスポットが検出さ
れたことを示した。反応混合物を水(10mL)でクエンチした後、DCM(20mL×
3)で抽出し、合わせた有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過して真空下で濃縮した
。残渣を分取TLCと、その後の分取HPLC(FA)によって精製し、表題化合物を白
色固体として得た。
LCMS(M+1):426/428。H NMR(400MHz、クロロホルム−
d)δ=7.58(dd,J=6.53、2.63Hz,1H)7.15〜7.22(m
,1H)7.03〜7.10(m,1H)6.45(s,1H)4.53〜4.73(m
,6H)4.42(dd,J=14.43、6.78Hz,1H)3.81〜3.91(
m,2H)3.33(s,3H)2.87(t,J=5.71Hz,2H)。
純粋ではあるが、未知のエナンチオマー。
化合物036、037、039、040、041、042、043、及び044を、化
合物038と同様の方法で調製した。
Figure 2021185177
化合物036:4−(フルオロメチル)−2−メチル−1−オキソ−N−(3−(トリ
フルオロメチル)フェニル)−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,
3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)
−カルボキサミド。
LCMS:442[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=
7.72(s,1H)7.59(d,J=7.53Hz,1H)7.41(t,J=7.
91Hz,1H)7.30(d,J=7.78Hz,1H)6.71(s,1H)4.5
4〜4.76(m,6H)4.42(dd,J=14.43、6.90Hz,1H)3.
81〜3.94(m,2H)3.33(s,3H)2.88(t,J=5.77Hz,2
H)。
化合物037_E1:(S)−N−(3−クロロフェニル)−4−(フルオロメチル
)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,
3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)
−カルボキサミド。
LCMS(M+1):408/410。H NMR(400MHz、クロロホルム−
d)δ=7.52〜7.55(m,1H)7.18〜7.25(m,2H)7.00〜7
.05(m,1H)6.49(s,1H)4.54〜4.73(m,6H)4.42(d
d,J=14.49、6.84Hz,1H)3.82〜3.91(m,2H)3.33(
s,3H)2.87(t,J=5.77Hz,2H)。
純粋ではあるが、未知のエナンチオマー。
化合物039_E1:(S)−N−(4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フ
ェニル)−4−(フルオロメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,1
1−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]
オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS(M+1):460。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=
7.57〜7.61(m,1H)、7.47〜7.54(m,1H)、7.06(t,J
=9.4Hz,1H)、6.46(s,1H)、4.57〜4.67(m,4H)、4.
45〜4.56(m,2H)、4.34(dd,J=6.9、14.5Hz,1H)、3
.80(q,J=5.7Hz,2H)、3.25(s,3H)、2.80(t,J=5.
7Hz,2H)。
純粋ではあるが、未知のエナンチオマー。
化合物040_E1:(S)−N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−4−(
フルオロメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロ
ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン
−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS(M+1):470/472。H NMR(400MHz、クロロホルム−
d)δ=7.70(dd,J=2.57、5.96Hz,1H)、7.22〜7.27(
m,1H)、7.04(t,J=8.53Hz,1H)、6.53(s,1H)、4.5
0〜4.82(m,6H)、4.41(dd,J=6.90、14.43Hz,1H)、
3.86(q,J=5.56Hz,2H)、3.32(s,3H)、2.86(t,J=
5.71Hz,2H)。
純粋ではあるが、未知のエナンチオマー。
化合物041_E1:(S)−N−(2−ブロモ−3−フルオロピリジン−4−イル
)−4−(フルオロメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘ
キサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサ
ジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS(M+1):471/473。H NMR(400MHz、クロロホルム−
d)δ=8.14〜8.18(m,1H)、8.07(d,J=5.5Hz,1H)、6
.96(d,J=3.4Hz,1H)、4.77(s,2H)、4.53〜4.72(m
,4H)、4.42(dd,J=6.7、14.5Hz,1H)、3.88(t,J=5
.9Hz,2H)、3.33(s,3H)、2.90(t,J=5.7Hz,2H)。
純粋ではあるが、未知のエナンチオマー。
化合物042_E1:(S)−N−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)−4−(
フルオロメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロ
ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン
−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS(M+1):417。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=
7.71〜7.81(m,1H)、7.53〜7.64(m,1H)、7.15(s,1
H)、6.58(s,H)、4.72(d,J=2.08Hz,4H)、4.56(d,
J=5.14Hz,2H)、4.37〜4.48(m,1H)、3.80〜3.93(m
,2H)、3.33(s,3H)、2.88(t,J=5.81Hz,2H)。
純粋ではあるが、未知のエナンチオマー。
化合物043_E1:(S)−N−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−4−(
フルオロメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロ
ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン
−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS(M+1):406。H NMR(クロロホルム−d,400MHz):δ
=7.16(d,J=2.9Hz,1H)、6.99〜7.06(m,1H)、6.85
(t,J=8.9Hz,1H)、6.28(s,1H)、4.46〜4.65(m,7H
)、4.34(dd,J=14.4、6.8Hz,1H)、3.79(q,J=5.4H
z,2H)、3.25(s,3H)、2.79(t,J=5.7Hz,2H)、2.18
ppm(d,J=1.3Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知のエナンチオマー。
化合物044_E1:(S)−N−(3−クロロ−4,5−ジフルオロフェニル)−
4−(フルオロメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサ
ヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジア
ゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS(M+1):444。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=
7.34(ddd,J=11.76、6.43、2.64Hz,1H)7.21(dt,
J=5.30、2.43Hz,1H)6.49(s,1H)4.54〜4.73(m,6
H)4.42(dd,J=14.49、6.96Hz,1H)3.81〜3.91(m,
2H)3.33(s,3H)2.87(t,J=5.71Hz,2H)。
純粋ではあるが、未知のエナンチオマー。
化合物045:N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−4−(ヒドロキシメチル
)−N,2−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[
4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(
2H)−カルボキサミド。
Figure 2021185177
3−クロロ−4−フルオロ−N−メチル−アニリン(中間体2、45.00mg、22
9.53μmol、1.00当量、HCl)及びトリホスゲン(34.06mg、114
.77μmol、0.50当量)のDCM(3.00mL)中溶液に、TEA(116.
13mg、1.15mmol、159.08μL 5.00当量)を滴下して加えた。得
られた混合物を0.5時間0℃で撹拌した後、20℃で0.5時間撹拌した。4−(ヒド
ロキシメチル)−2−メチル−4,5,8,9,10,11−ヘキサヒドロピリド[2,
3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−1−オン(中間体1、6
6.27mg、229.53μmol、1.00当量、HCl)を0℃にて少しずつ加え
た後、20℃まで再度加温して、1時間撹拌した。LCMSは、出発材料が消費され、7
7.5%の生成物が形成したことを示した。2バッチの反応混合物をHO(5mL)に
注ぎ、DCM(3×5mL)で抽出した。合わせた有機相を無水NaSOで乾燥させ
、減圧下で濃縮した。残渣を分取HPLCで精製すると、標題化合物(70mg、84.
92μmol、純度99.77%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz
、メタノール−d)δ 7.33(dd,J=2.70,6.46Hz,1H)、7.
19〜7.26(m,1H)、7.12〜7.18(m,1H)、4.43〜4.55(
m,2H)、4.23〜4.36(m,3H)、3.66〜3.75(m,1H)、3.
55〜3.66(m,3H)、3.31(s,6H)、3.26(s,3H)、3.18
(s,3H)。LCMS[M+1]:438。
化合物046:N−(3−クロロフェニル)−4−(ヒドロキシメチル)−2,8,8
−トリメチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3
’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−
カルボキサミド。
Figure 2021185177
工程1.4−(ヒドロキシメチル)−2,8,8−トリメチル−4,5,8,9,10
,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,
5]オキサジアゼピン−1(2H)−オン。tert−ブチル4−(ヒドロキシメチル)
−2,8,8−トリメチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリ
ド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−1
0(2H)−カルボキシレート(中間体3、43.00mg、113.03μmol、1
.00当量)のDCM(300.00μL)中溶液に、TFA(462.00mg、4.
05mmol、300.00μL 35.85当量)のDCM(300.00μL)溶液
を0℃で加え、反応混合物を10℃で1時間撹拌した。TLCは、出発物質が完全に消費
されたことを示した。溶媒をロータリーエバポレーターで除去し、標題化合物(40.0
0mg、未精製、TFA)を黄色油として得た。その生成物を更に精製することなく、次
工程で直接用いた。
工程2.N−(3−クロロフェニル)−4−(ヒドロキシメチル)−2,8,8−トリ
メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3
,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボ
キサミド。4−(ヒドロキシメチル)−2,8,8−トリメチル−4,5,8,9,10
,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,
5]オキサジアゼピン−1(2H)−オン(40.00mg、101.43μmol、1
.00当量、TFA)のDCM(2.00mL)中混合物に、TEA(41.06mg、
405.73μmol、56.24μL 4.00当量)を、続いてフェニルN−(3−
クロロフェニル)カルバメート(25.12mg、101.43μmol、1.00当量
)を加え、反応混合物を10℃で16時間撹拌した。LCMSは、出発物質が完全に消費
され、約50%の所望の化合物が検出されたことを示した。混合物をDCM(50mL×
3)及び水(30mL)で抽出し、有機相を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧
濃縮した。残渣を分取HPLC(FA)で精製すると、標題化合物(28.00mg、6
3.24μmol、収率62.35%、純度98%)を白色固体として得た。H NM
R(400MHz、クロロホルム−d)δ=7.56(s,1H)7.18〜7.24(
m,2H)7.00〜7.02(d,J=7.78Hz,1H)6.64(s,1H)4
.71(s,2H)4.52〜4.56(m,2H)4.38〜4.41(m,1H)3
.85〜3.86(m,1H)3.76〜3.77(m,1H)3.52〜3.62(m
,2H)3.30(s,3H)2.18(brs,1H)1.34〜1.36(d,J=
4.64Hz,6H)。LCMS:434/436[M+1]。
化合物047:N−(3−クロロフェニル)−4−(ヒドロキシメチル)−2,8−ジ
メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3
,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボ
キサミド。
Figure 2021185177
tert−ブチル4−(ヒドロキシメチル)−2,8−ジメチル−1−オキソ−1,2
,4,5,8,9−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d]
[1,2,5]オキサジアゼピン−10(11H)−カルボキシレート(中間体4、60
.00mg、163.75μmol、1.00当量)のDCM(3.00mL)中溶液に
、TFA(1.32g、11.58mmol、857.16μL 70.70当量)を加
えた。混合物を15℃で1時間撹拌した。TLC(PE:EA=0:1)は出発材料が消
費されたことを示した。混合物を真空下で濃縮し、4−(ヒドロキシメチル)−2,8−
ジメチル−4,5,8,9,10,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピ
ラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−1(2H)−オン(64.00
mg、168.28μmol、収率102.77%、TFA)を黄色油として得た。得ら
れた油をDCM(5.00mL)に溶解し、TEA(82.48mg、815.10μm
ol、112.99μL 5.00当量)を、続いてフェニルN−(3−クロロフェニル
)カルバメート(40.38mg、163.02μmol、1.00当量)を加えた。混
合物を15℃で16時間撹拌した。LCMSは、主要生成物を示した。混合物を減圧下で
濃縮した。残渣を分取HPLC(FA)で精製すると、標題化合物(25.00mg、5
9.25μmol、収率36.34%、純度99.5%)を白色固体として得た。
NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=7.56(s,1H)、7.19〜7.
27(m,2H)、7.03(d,J=7.5Hz,1H)、6.60(brs,1H)
、4.72〜4.86(m,1H)、4.51〜4.69(m,3H)、4.33〜4.
48(m,1H)、4.07〜4.19(m,1H)、3.67〜3.93(m,2H)
、3.33(s,3H)、3.24(ddd,J=8.3、13.2、17.4Hz,1
H)、3.10(d,J=6.7Hz,1H)、2.07(brs,1H)、1.36(
dd,J=2.3、6.8Hz,1H)。LCMS:420/422[M+1]。
化合物048:N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−メチル−4−(メ
チルスルファニルメチル)−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリ
ド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキ
サミド。
Figure 2021185177
工程1.[10−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)カルバモイル]−2−メ
チル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ
[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−4−イル]メチルメタンスルホネート
。N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(ヒドロキシメチル)−2−メチ
ル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[
2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキサミド(化合物031、
500.00mg、1.18mmol、1.00当量)のDCM(4.00mL)中溶液
に、EtN(716.43mg、7.08mmol、981.40μL 6.00当量
)を、続いてMsCl(540.68mg、4.72mmol、365.32μL 4.
00当量)を15℃で加えた。得られた混合物を25℃にて20時間撹拌した。TLC(
ジクロロメタン/メタノール=10/1)は、出発材料がほとんど消費され、主要な所望
の生成物が生じたことを示した。この反応混合物をジクロロメタン(30mL)で希釈し
、1N HCl(30mL×2)及びブライン(30mL)で洗浄した。有機層をNa
SOで乾燥させ、濃縮して、標題化合物(590.00g、1.02mmol、収率8
6.67%、純度87%)を黄色固体として得た。
工程2.N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−メチル−4−(メチルス
ルファニルメチル)−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2
,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキサミド

[10−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)カルバモイル]−2−メチル−1
−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4
−d][1,2,5]オキサジアゼピン−4−イル]メチルメタンスルホネート(150
.00mg、298.85μmol、1.00当量)のDMF(8.00mL)中溶液に
、NaSMe(125.68mg、1.79mmol、114.25μL 6.00当量
)を加えた。得られた混合物を15℃にて16時間撹拌した。TLC(ジクロロメタン/
メタノール=10/1)は、出発材料がほとんど消費され、所望の生成物が主に生じたこ
とを示した。この反応混合物をEtOAc(30mL)で希釈し、水(30mL×2)及
びブライン(30mL)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、真空下で濃縮し
た。残渣をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=20:1〜10:
1)で精製し、145.00mgの所望の生成物を純度70.5%で黄色液体として得て
、そのうち30mgを分取HPLC(TFA)によって更に精製し、14.81mgの標
題化合物を98%の純度で得た。H NMR:(CDCl,400MHz)δ=7.
57〜7.59(m,1H)、7.28〜7.30(m,1H)、7.13(t,J=9
.20Hz,1H)、4.84(s,2H)、4.59〜4.71(m,2H)、4.4
2〜4.45(m,1H)、3.80〜3.84(t,J=6.00Hz,2H)、3.
31(s,3H)、2.81〜2.84(m,3H)、2.67〜2.70(m,1H)
、2.19(s,3H)。LCMS[M+1]:454.1
化合物049_E1:(S)−N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−2−メ
チル−4−(((S)−メチルスルフィニル)メチル)−1−オキソ−1,4,5,8
,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,
2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
Figure 2021185177
N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−メチル−4−(メチルスルファニ
ルメチル)−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピ
ラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキサミド(化合物
048、80.00mg、123.37μmol、1.00当量)のDCM(5.00m
L)中溶液に、m−CPBA(29.27mg、135.71μmol、純度80%、1
.10当量)を15℃で加えた。得られた混合物を30℃にて16時間撹拌した。TLC
(ジクロロメタン/メタノール=10/1)及びLCMSは、出発材料が完全に消費され
、スルホン及びスルホキシドが生じたことを示した。反応混合物をジクロロメタン(20
mL)で希釈した後、水(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、NaSO
乾燥して濾過し、真空下で濃縮した。残渣を、分取TLC(ジクロロメタン/メタノール
=15/1)の後、分取HPLCによって精製し、9.77mgの化合物050及び29
.09mgのラセミ化合物049とした。29.09mgのラセミ化合物049を2回の
SFCで分離し、分取HPLC(TFA条件)で更に精製して、4つのエナンチオマーで
ある、化合物049_E1(6.86mg)、化合物049_E2(5.78mg)、化
合物049_E3(7.15mg)及び化合物049_E4(6.79mg)を得た。
H NMR:(CDCl,400MHz)δ=7.56〜7.59(m,1H)、7.
15〜7.22(m,1H)、7.07(t,J=9.20Hz,1H)、6.46(s
,1H)、5.03〜5.12(m,1H)、4.65〜4.78(m,3H)、4.4
5(dd,J=7.60Hz,J=7.60Hz,1H)、3.75〜3.96(m,2
H)、3.34(s,3H)、2.85〜3.05(m,4H)、2.69(s,3H)

純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物049_E2:(S)−N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−2−メ
チル−4−(((R)−メチルスルフィニル)メチル)−1−オキソ−1,4,5,8
,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,
2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
Figure 2021185177
上記混合物より化合物049_E2を分離した。
H NMR:(CDCl,400MHz)δ=7.56〜7.59(m,1H)、
7.15〜7.22(m,1H)、7.07(t,J=9.20Hz,1H)、6.46
(s,1H)、5.03〜5.12(m,1H)、4.65〜4.78(m,3H)、4
.45(dd,J=7.60Hz,J=7.60Hz,1H)、3.75〜3.96(m
,2H)、3.34(s,3H)、2.85〜3.05(m,4H)、2.69(s,3
H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物049_E3:(R)−N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−2−メ
チル−4−(((R)−メチルスルフィニル)メチル)−1−オキソ−1,4,5,8
,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,
2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド
Figure 2021185177
上記混合物より化合物049_E3を分離した。
H NMR:(CDCl,400MHz)δ=7.56〜7.59(m,1H)、
7.15〜7.22(m,1H)、7.07(t,J=9.20Hz,1H)、6.46
(s,1H)、5.03〜5.12(m,1H)、4.65〜4.78(m,3H)、4
.45(dd,J=7.60Hz,J=7.60Hz,1H)、3.75〜3.96(m
,2H)、3.34(s,3H)、2.85〜3.05(m,4H)、2.69(s,3
H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物049_E4:(R)−N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−2−メ
チル−4−(((S)−メチルスルフィニル)メチル)−1−オキソ−1,4,5,8
,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,
2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
Figure 2021185177
上記混合物より化合物049_E4を分離した。
H NMR:(CDCl,400MHz)δ=7.56〜7.59(m,1H)、
7.15〜7.22(m,1H)、7.07(t,J=9.20Hz,1H)、6.46
(s,1H)、5.03〜5.12(m,1H)、4.65〜4.78(m,3H)、4
.45(dd,J=7.60Hz,J=7.60Hz,1H)、3.75〜3.96(m
,2H)、3.34(s,3H)、2.85〜3.05(m,4H)、2.69(s,3
H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物050:N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−2−メチル−4−((メ
チルスルホニル)メチル)−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリ
ド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−1
0(2H)−カルボキサミド。
Figure 2021185177
上記混合物より化合物050を分離した。
H NMR:(CDCl,400MHz)δ=7.53〜7.57(m,1H)、
7.15〜7.20(m,1H)、7.07(t,J=8.80Hz,1H)、6.45
(s,1H)、5.12(s,1H)、4.65〜4.78(m,3H)、4.53(d
,J=7.60Hz,1H)、3.75〜3.90(m,3H)、3.32〜3.45(
m,3H)、3.27(d,J=4.80Hz,1H)、3.03(s,3H)、2.8
8(t,J=6.00Hz,2H)。LCMS[M+1]:486.3
化合物051:(10−((3−クロロ−4−フルオロフェニル)カルバモイル)−2
−メチル−1−オキソ−1,2,4,5,8,9,10,11−オクタヒドロピリド[4
’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−4−イル
)メチルメチルカーボネート。
Figure 2021185177
N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(ヒドロキシメチル)−2−メチ
ル−1−オキソ−5、8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[
2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキサミド(化合物031、
50.00mg、117.97μmol、1.00当量)のDCM(10.00mL)中
溶液に、EtN(119.37mg、1.18mmol、163.53μL 10.0
0当量)を、続いてカルボノクロリド酸メチル(111.48mg、1.18mmol、
91.38μL 10.00当量)を、氷水浴(内部温度を5〜10℃で維持)下で加え
た。得られた混合物を30℃にて2時間撹拌した。TLC及びLCMSは、出発材料が消
費され、所望の生成物が生じたことを示した。反応混合物を真空下で濃縮した。残渣を分
取HPLCで精製すると、精製生成物(50.00mg、102.73μmol、収率8
7.08%、純度99%)を白色固体として得た。LCMS:482.1[M+1]。
H NMR:(CDCl,400MHz)δ=7.56〜7.59(m,1H)、7.
15〜7.23(m,1H)、7.05(t,J=8.80Hz,1H)、6.43(s
,1H)、4.65〜4.75(m,3H)、4.55〜4.63(m,1H)、4.3
5〜4.45(m,2H)、4.21〜4.31(m,1H)、3.75〜3.89(m
,5H)、3.31(s,3H)、2.86(t,J=6.00Hz,2H)。
化合物052、053、054、055及び056を、化合物051と同様の方法で調
製した。
Figure 2021185177
化合物052:(10−((3−クロロ−4−フルオロフェニル)カルバモイル)−2
−メチル−1−オキソ−1,2,4,5,8,9,10,11−オクタヒドロピリド[4
’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−4−イル
)メチルアセテート。
LCMS:466.1[M+1]。H NMR:(CDCl,400MHz)δ=
7.56〜7.59(m,1H)、7.15〜7.21(m,1H)、7.06(t,J
=8.80Hz,1H)、6.45(s,1H)、4.55〜4.75(m,4H)、4
.31〜4.42(m,2H)、4.14〜4.22(m,1H)、4.21〜4.31
(m,1H)、3.79〜3.91(m,2H)、3.30(s,3H)、2.86(t
,J=6.40Hz,2H)、2.12(s,3H)。
化合物053:(10−((3−クロロ−4−フルオロフェニル)カルバモイル)−2
−メチル−1−オキソ−1,2,4,5,8,9,10,11−オクタヒドロピリド[4
’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−4−イル
)メチルイソプロピルカーボネート。
LCMS:510[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=
7.58(dd,J=2.69、6.48Hz,1H)、7.17〜7.23(m,1H
)、7.02〜7.10(m,1H)、6.53(s,1H)、4.92(m,J=6.
24Hz,1H)、4.65〜4.75(m,3H)、4.56〜4.65(m,1H)
、4.32〜4.41(m,2H)、4.24(dd,J=4.58、11.92Hz,
1H)、3.80〜3.92(m,2H)、3.30(s,3H)、2.86(t,J=
5.75Hz,2H)、1.29〜1.38(m,6H)。
化合物054:tert−ブチル((10−((3−クロロ−4−フルオロフェニル)
カルバモイル)−2−メチル−1−オキソ−1,2,4,5,8,9,10,11−オク
タヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジ
アゼピン−4−イル)メチル)カーボネート。
LCMS:546[M+23]。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ
=7.58(dd,J=2.63,6.54Hz,1H)、7.16〜7.23(m,1
H)、7.02〜7.10(m,1H)、6.55(s,1H)、4.65〜4.77(
m,3H)、4.56〜4.64(m,1H)、4.27〜4.41(m,2H)、4.
18(dd,J=4.65、11.98Hz,1H)、3.77〜3.93(m,2H)
、3.30(s,3H)、2.86(t,J=5.75Hz,2H)、1.51(s,9
H)。
化合物055(10−((3−クロロ−4−フルオロフェニル)カルバモイル)−2−
メチル−1−オキソ−1,2,4,5,8,9,10,11−オクタヒドロピリド[4’
,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−4−イル)
メチルピバレート。
LCMS:508[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=
7.57(dd,J=2.57、6.48Hz,1H)、7.16〜7.24(m,1H
)、7.02〜7.10(m,1H)、6.53(s,1H)、4.57〜4.73(m
,4H)、4.29〜4.39(m,2H)、4.18〜4.27(m,1H)、3.8
6(t,J=5.81Hz,2H)、2.86(t,J=5.75Hz,2H)、1.2
4(s,9H)。
化合物056:(10−((3−クロロ−4−フルオロフェニル)カルバモイル)−2
−メチル−1−オキソ−1,2,4,5,8,9,10,11−オクタヒドロピリド[4
’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−4−イル
)メチルエチルカーボネート。
LCMS:496[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=
7.57(dd,J=2.69、6.48Hz,1H)、7.16〜7.23(m,1H
)、7.02〜7.10(m,1H)、6.52(s,1H)、4.65〜4.76(m
,3H)、4.56〜4.65(m,1H)、4.32〜4.43(m,2H)、4.2
1〜4.30(m,3H)、3.77〜3.95(m,2H)、3.31(s,3H)、
2.86(t,J=5.75Hz,2H)、1.35(t,J=7.09Hz,3H)。
化合物057:(10−((3−クロロ−4−フルオロフェニル)カルバモイル)−2
−メチル−1−オキソ−1,2,4,5,8,9,10,11−オクタヒドロピリド[4
’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−4−イル
)メチルカルバメート。
Figure 2021185177
N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(ヒドロキシメチル)−2−メチ
ル−1−オキソ−5,8、9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[
2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキサミド(化合物031、
50.00mg、117.97μmol、1.00当量)のDCM(8.00mL)中溶
液に、シアン酸ナトリウム(230.08mg、3.54mmol、30.00当量)を
、続いてCFCOOH(403.53mg、3.54mmol、262.03μL 3
0.00当量)を10℃で加えた。得られた混合物を30℃にて48時間撹拌した。LC
MS及びHPLCは、出発物質/所望の生成物=1/2を示した。反応混合物を真空下で
濃縮した。残渣を分取HPLC(TFA条件)で精製すると、所望の生成物(16.74
mg、35.86μmol、収率30.40%)が白色固体として得られた。H NM
R:(MeOD,400MHz)δ=7.57〜7.59(m,1H)、7.23〜7.
39(m,1H)、7.13(t,J=9.20Hz,1H)、4.65〜4.75(m
,3H)、4.59〜4.64(m,1H)、4.33〜4.41(m,1H)、4.2
5〜4.32(m,1H)、4.13〜4.20(m,1H)、3.82(t,J=6.
00Hz,2H)、3.31(s,3H)、2.82(t,J=6.40Hz,2H)。
LCMS:467[M+1]。
化合物058:N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−[(ジメチルアミ
ノ)メチル]−2−メチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリ
ド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキ
サミド。
Figure 2021185177
工程1.tert−ブチル2−メチル−4−(メチルスルホニルオキシメチル)−1−
オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−
d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキシレート。tert−ブチル4−
(ヒドロキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒ
ドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼ
ピン−10(2H)−カルボキシレート(中間体1、500.00mg、1.42mmo
l、1.00当量)のDCM(2.00mL)中溶液に、TEA(358.95mg、3
.55mmol、491.72μL 2.50当量)及びMsCl(211.30mg、
1.84mmol、142.77μL 1.30当量)を加えた。混合物を20℃で2時
間撹拌した。TLC(酢酸エチル)は反応が完了したことを示した。反応混合物をDCM
(20mL)で希釈し、ブライン(10mL)で洗浄して、無水NaSOで乾燥させ
、真空下で濃縮すると、tert−ブチル2−メチル−4−(メチルスルホニルオキシメ
チル)−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾ
ロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキシレート(600.
00mg、1.39mmol、収率98.16%)が黄色固体として得られ、これを更に
精製せずに次工程で用いた。
工程2.tert−ブチル4−[(ジメチルアミノ)メチル]−2−メチル−1−オキ
ソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d]
[1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキシレート及びtert−ブチル4−(
ジメチルカルバモイルオキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−5,8,9,11−テ
トラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジア
ゼピン−10−カルボキシレート。tert−ブチル2−メチル−4−(メチルスルホニ
ルオキシメチル)−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,
3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキシレート
(50.00mg、116.15μmol、1.00当量)及びMeNH(94.71
mg、1.16mmol、106.42μL 10.00当量、HCl)のDMF(3.
00mL)溶液に、KCO(160.53mg、1.16mmol、161.00μ
L 10.00当量)を加えた。混合物を80℃で12時間撹拌した。LCMSは、出発
材料が完全に消費され、19%の3と65%の3aが生じたことを示した。混合物を濾過
し、濾液を真空下で濃縮した。この粗生成物を分取TLC(ジクロロメタン:メタノール
=10:1)で精製すると、最初の標題化合物(9.00mg、22.53μmol、収
率19.40%、純度95%)が無色油として、2番目の標題化合物(15.00mg、
35.42μmol、収率30.50%)が無色油として得られた。
tert−ブチル4−[(ジメチルアミノ)メチル]−2−メチル−1−オキソ−5,
8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2
,5]オキサジアゼピン−10−カルボキシレート:H NMR(400MHz、クロ
ロホルム−d)δ 4.62〜4.70(m,2H)、4.47〜4.59(m,2H)
、4.23〜4.35(m,1H)、3.58〜3.86(m,2H)、3.19〜3.
36(m,3H)、2.77(t,J=5.44Hz,2H)、2.41〜2.67(m
,2H)、2.34(s,6H)、1.49(s,9H)。
tert−ブチル4−(ジメチルカルバモイルオキシメチル)−2−メチル−1−オキ
ソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d]
[1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキシレート:H NMR(400MH
z、クロロホルム−d)δ 4.51〜4.72(m,4H)、4.27〜4.39(m
,2H)、4.15〜4.25(m,1H)、3.71(s,2H)、3.28(s,3
H)、2.92(d,J=17.73Hz,5H)、2.70〜2.80(m,2H)、
1.48(s,9H)。
工程3.4−[(ジメチルアミノ)メチル]−2−メチル−4,5,8,9,10,1
1−ヘキサヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼ
ピン−1−オン。tert−ブチル4−[(ジメチルアミノ)メチル]−2−メチル−1
−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4
−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキシレート(67.00mg、1
76.57μmol、1.00当量)のDCM(2.00mL)溶液に、TFA(3.0
8g、27.01mmol、2.00mL、152.99当量)を加えた。混合物を15
℃で30分間撹拌した。TLC(酢酸エチル)は反応が完了したことを示した。混合物を
蒸発させると、粗標題化合物(80.00mg、未精製、TFA)が無色油として得られ
、それを更に精製せずに次の工程で使用した。
工程4.N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−[(ジメチルアミノ)メ
チル]−2−メチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2
,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキサミド
。4−[(ジメチルアミノ)メチル]−2−メチル−4,5,8,9,10,11−ヘキ
サヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−1
−オン(49.00mg、175.41μmol、1.00当量)及びフェニルN−(3
−クロロ−4−フルオロ−フェニル)カルバメート(46.60mg、175.41μm
ol、1.00当量)のDCM(2.00mL)溶液に、TEA(53.25mg、52
6.23μmol、72.95μL 3.00当量)を加えた。混合物を15℃で16時
間撹拌した。LCMSは反応が完了したことを示した。混合物を真空下で蒸発させた。残
渣を、分取HPLC(カラム:Boson Green ODS 150×30 5u;
移動相:[水(0.225% FA)−ACN];B%:11%〜41%、10分)で精
製した。標題化合物(48.00mg、106.24μmol、収率60.57%、純度
99.8%)が白色固体として得られた。H NMR(400MHz、クロロホルム−
d)δ 7.57(dd,J=2.63、6.54Hz,1H)、7.17〜7.22(
m,1H)、7.03〜7.09(m,1H)、6.53(s,1H)、4.77(qu
in,J=5.81Hz,1H)、4.70(s,2H)、4.59(dd,J=5.9
3、14.61Hz,1H)、4.34(dd,J=4.89、14.67Hz,1H)
、3.77〜3.96(m,2H)、3.32(s,3H)、2.86(t,J=5.7
5Hz,2H)、2.73(d,J=6.72Hz,2H)、2.48(s,6H)。L
CMS:451[M+1]。
化合物059:[10−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)カルバモイル]−
2−メチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピ
ラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−4−イル]メチルN,N−ジメ
チルカルバメート。
Figure 2021185177
工程1.(2−メチル−1−オキソ−4,5,8,9,10,11−ヘキサヒドロピリ
ド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−4−イル)メチ
ルN,N−ジメチルカルバメート。
tert−ブチル4−(ジメチルカルバモイルオキシメチル)−2−メチル−1−オキ
ソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d]
[1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキシレート(上記のとおり、55.00
mg、129.88μmol、1.00当量)のDCM(2.00mL)溶液に、TFA
(14.81mg、129.88μmol、9.62μL 1.00当量)を加えた。混
合物を10℃で30分間撹拌した。TLC(酢酸エチル)は反応が完了したことを示した
。混合物を蒸発させ、標題化合物(70.00mg、未精製、TFA)を無色油として得
た。
工程2.[10−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)カルバモイル]−2−メ
チル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ
[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−4−イル]メチルN,N−ジメチルカ
ルバメート。
(2−メチル−1−オキソ−4,5,8,9,10,11−ヘキサヒドロピリド[2,
3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−4−イル)メチルN,N
−ジメチルカルバメート(42.00mg、96.03μmol、1.00当量、TFA
)及びフェニルN−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)カルバメート(25.51
mg、96.03μmol、1.00当量)のDCM(2.00mL)溶液に、TEA(
29.15mg、288.09μmol、39.93μL 3.00当量)を加えた。混
合物を15℃で12時間撹拌した。LCMSは反応が完了したことを示した。混合物を真
空濃縮した。残渣を分取HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C
18 150×25×10um;移動相:[水(0.225% FA)−ACN];B%
:35%〜65%、10分)で精製し、標題化合物(35.00mg、69.17μmo
l、収率72.02%、純度97.8%)を白色固体として得た。H NMR(400
MHz、クロロホルム−d)δ 7.57(dd,J=2.69、6.48Hz,1H)
、7.17〜7.24(m,1H)、7.02〜7.08(m,1H)、6.56(s,
1H)、4.64〜4.73(m,3H)、4.55〜4.63(m,1H)、4.32
〜4.40(m,2H)、4.21〜4.27(m,1H)、3.86(t,J=5.8
7Hz,2H)、3.30(s,3H)、2.93(d,J=16.99Hz,6H)、
2.86(t,J=5.69Hz,2H)。LCMS:495[M+1]。
化合物060_E1:(S)−N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−2−エ
チル−4−(ヒドロキシメチル)−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒド
ロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピ
ン−10(2H)−カルボキサミド。
Figure 2021185177
工程1.2−エチル−4−(ヒドロキシメチル)−4,5,8,9,10,11ヘキサ
ヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−1−
オン。tert−ブチル2−エチル−4−(ヒドロキシメチル)−1−オキソ−1,4,
5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d]
[1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキシレート(中間体5、51.
00mg、139.19μmol、1.00当量)のDCM(2.00mL)溶液に、T
FA(770.00mg、6.75mmol、500.00μL 48.52当量)を加
えた。次に、混合物を10℃で1時間撹拌した。LCMSは反応が完了したことを示した
。混合物を蒸発させると、標題化合物(60.00mg、未精製)が無色油として得られ
、それを更に精製せずに直接次の工程で使用した。
工程2.(S)−N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−2−エチル−4−(
ヒドロキシメチル)−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4
’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2
H)−カルボキサミド。2−エチル−4−(ヒドロキシメチル)−4,5,8,9,10
,11−ヘキサヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジ
アゼピン−1−オン(60.00mg、135.19μmol、1.00当量)及びフェ
ニルN−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)カルバメート(22.27mg、83
.82μmol、0.62当量)のDCM(3.00mL)溶液に、TEA(27.36
mg、270.38μmol、37.48μL 2.00当量)を加えた。混合物を10
℃で16時間撹拌した。LCMSは反応が完了したことを示した。混合物を真空濃縮した
。残渣を分取HPLC(カラム:Phenomenex Synergi C18 15
0×25×10um;移動相:[水(0.225% FA)−ACN];B%:30%〜
60%、10分)で精製した。N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−エチ
ル−4−(ヒドロキシメチル)−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−
ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カル
ボキサミド(34.00mg、76.88μmol、収率56.87%、純度99%)が
白色固体として得られた。30mgのラセミ化合物を、SFC(カラム:Phenome
nex Synergi Max−RP 250×80 10u;移動相:[塩基−Me
OH];B%:40%〜40%、3MIN;90分)に続いて、分取HPLCで精製し、
両エナンチオマー(各12.00mg、27.41μmol、収率40.00%)を白色
固体として得た。
H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 7.54〜7.62(m,1H
)、7.16〜7.24(m,1H)、7.02〜7.12(m,1H)、6.53(s
,1H)、4.63〜4.79(m,2H)、4.43〜4.60(m,3H)、3.7
8〜3.96(m,4H)、3.74(dd,J=4.52、11.54Hz,1H)、
3.64(qd,J=6.84、13.85Hz,1H)、2.85(t,J=5.40
Hz,2H)、2.03(s,1H)、1.34(t,J=7.03Hz,3H)。LC
MS:438/440[M+1]。
純粋ではあるが、未知のエナンチオマー。
化合物060_E2:(R)−N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−2−エ
チル−4−(ヒドロキシメチル)−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒド
ロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピ
ン−10(2H)−カルボキサミド。
Figure 2021185177
上記混合物より化合物060_E2を単離した。
H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 7.55(dd,J=2.51
、6.40Hz,1H)、7.15〜7.23(m,1H)、6.99〜7.09(m,
1H)、6.63(s,1H)、4.62〜4.77(m,2H)、4.44〜4.60
(m,3H)、3.76〜3.94(m,4H)、3.69〜3.76(m,1H)、3
.63(qd,J=7.00、14.13Hz,1H)、2.84(t,J=5.58H
z,2H)、2.29(s,1H)、1.33(t,J=7.09Hz,3H)。LCM
S:438/440[M+1]。
純粋ではあるが、未知のエナンチオマー。
化合物061:N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2,5−ジメチル−1
−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4
−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキサミド。
Figure 2021185177
工程1.2,5−ジメチル−4,5,8,9,10,11−ヘキサヒドロピリド[2,
3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−1−オン。tert−ブ
チル2,5−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[
4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(
2H)−カルボキシレート(中間体7、30.00mg、89.18μmol、1.00
当量)のDCM(2.00mL)溶液に、TFA(3.08g、27.01mmol、2
.00mL、302.90当量)を加えた。反応混合物(192ixture)を15℃で12時
間撹拌した。LCMSは、出発物質が完全に消費され、〜84%の所望の生成物が検出さ
れたことを示した。反応混合物を真空下で濃縮し、標題化合物(35.00mg、未精製
、TFA)を灰白色固体として得た。LCMS:237[M+1]。
工程2.N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2,5−ジメチル−1−オキ
ソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d]
[1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキサミド。2,5−ジメチル−4,5,
8,9,10,11−ヘキサヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,
5]オキサジアゼピン−1−オン(35.00mg、99.92μmol、1.00当量
、TFA)及びフェニルN−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)カルバメート(2
6.00mg、97.92μmol、0.98当量)のDCM(3.00mL)溶液に、
TEA(73.00mg、721.42μmol、100.00μL 7.22当量)を
加えた。反応混合物を30℃で12時間撹拌した。LCMSは、化合物4が完全に消費さ
れ、〜75%の所望の生成物が検出されたことを示した。反応混合物を真空下で濃縮した
。残渣を分取HPLC(HCl)で精製すると、標題化合物(15.00mg、34.2
1μmol、収率34.23%、純度93%)を白色固体として得た。H NMR(4
00MHz、クロロホルム−d)7.49〜7.65(m,1H)、7.19(s,1H
)、7.00〜7.09(m,1H)、6.61(s,1H)、4.62〜4.81(m
,4H)、4.53(dd,J=5.01、11.62Hz,1H)、4.04(dd,
J=8.25、11.43Hz,1H)、3.86(s,2H)、3.33(s,3H)
、2.88(s,2H)、1.64(d,J=6.36Hz,3H)。LCMS:408
[M+1]。
化合物062:N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−2,4−ジメチル−1−
オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾ
ロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
Figure 2021185177
工程1.2,4−ジメチル−4,5,8,9,10,11−ヘキサヒドロピリド[2,
3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−1−オン。Tert−ブ
チル2,4−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[
4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(
2H)−カルボキシレート(中間体8、50.00mg、148.64μmol、1.0
0当量)をTFA(5.13g、45.02mmol、3.33mL、302.90当量
)に溶解した。混合物を10℃で1時間撹拌した。TLC(PE:EA=0:1)は出発
材料が消費されたことを示した。混合物を真空下で濃縮し、標題化合物(53.00mg
、未精製、TFA)を無色油として得た。
工程2.N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−2,4−ジメチル−1−オキソ
−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5
,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。2,4−
ジメチル−4,5,8,9,10,11−ヘキサヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2,
4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−1−オン(45.00mg、128.46μ
mol、1.00当量、TFA)のDCM(5.00mL)溶液に、TEA(65.00
mg、642.32μmol、89.04μL 5.00当量)に続いて、フェニルN−
(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)カルバメート(34.13mg、128.46
μmol、1.00当量)を加えた。混合物を30℃で16時間撹拌した。LCMSは、
所望のMsを有する1つの主ピークが検出されたことを示した。混合物を減圧下で濃縮し
た。残渣を分取HPLC(HCl)で精製し、N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニ
ル)−2,4−ジメチル−1−オキソ−5,8,9、11−テトラヒドロ−4H−ピリド
[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキサ
ミド062(43.00mg、105.23μmol、収率81.91%、純度99.8
%)を白色固体として得た。
H NMR(400MHz、メタノール−d)δ=7.60(dd,J=2.5、
6.7Hz,1H)、7.28〜7.36(m,1H)、7.15(t,J=8.9Hz
,1H)、4.74(s,2H)、4.65〜4.69(m,1H)、4.59(dd,
J=5.3、14.4Hz,1H)、4.24(dd,J=5.3、14.5Hz,1H
)、3.85(t,J=5.6Hz,2H)、3.30(s,3H)、2.85(t,J
=5.6Hz,2H)、1.29〜1.37(m,3H)。LCMS:408[M+1]
実施例062と同様の様式で、実施例063を調製した。
化合物063:N−(3−クロロフェニル)−2,4−ジメチル−1−オキソ−1,4
,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾール[5,1−
d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
Figure 2021185177
H NMR(400MHz、メタノール−d)δ=7.54(t,J=2.0Hz
,1H)、7.29〜7.35(m,1H)、7.21〜7.27(m,1H)、7.0
2(d,J=7.8Hz,1H)、4.74(s,2H)、4.64〜4.71(m,1
H)、4.59(dd,J=5.7、14.4Hz,1H)、4.24(dd,J=5.
5、14.3Hz,1H)、3.85(t,J=5.9Hz,2H)、3.30(s,3
H)、2.85(t,J=5.8Hz,2H)、1.34(d,J=6.2Hz,3H)
。LCMS:390[M+1]。
化合物064:N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2,4,4−トリメチ
ル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−
d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキサミド。
Figure 2021185177
工程1.2,4,4−トリメチル−8,9,10、11−テトラヒドロ−5H−ピリド
[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−1−オン。ter
t−ブチル2,4,4−トリメチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒ
ドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼ
ピン−10(2H)−カルボキシレート(中間体9、70.00mg、199.77μm
ol、1.00当量)のDCM(3.00mL)溶液に、TFA(1.54g、13.5
1mmol、1.00mL、67.61当量)を加えた。混合物を10℃で1時間撹拌し
た。TLC(PE:EA=0:1)は化合物8が消費されたことを示した。混合物を真空
下で濃縮し、標題化合物(73.00mg、未精製、TFA)を黄色油として得た。
工程2.N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2,4,4−トリメチル−1
−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][
1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキサミド。2,4,4−トリメチル−8,
9,10,11−テトラヒドロ−5H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,
2,5]オキサジアゼピン−1−オン(73.00mg、200.37μmol、1.0
0当量、TFA)及びフェニルN−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)カルバメー
ト(53.23mg、200.37μmol、1.00当量)のDCM(10.00mL
)溶液に、TEA(101.38mg、1.00mmol、138.88μL 5.00
当量)を加えた。混合物を10℃で16時間撹拌した。LCMSは、50%の所望の生成
物が検出されたことを示した。混合物を減圧下で濃縮した。残渣を分取HPLC(FA)
で精製し、標題化合物(50.20mg、118.29μmol、収率59.03%、純
度99.4%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d
)δ=7.60(dd,J=2.64、6.53Hz,1H)、7.21(ddd,J=
2.76、4.02、8.91Hz,1H)、7.04〜7.11(m,1H)、6.4
8(s,1H)、4.71(s,2H)、4.25(s,2H)、3.88(t,J=5
.77Hz,2H)、3.29(s,3H)、2.88(t,J=5.77Hz,2H)
、1.39(s,6H)。LCMS(M+1):422。
化合物065:N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(メトキシメチル
)−2−メチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3
]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキサミド。
Figure 2021185177
工程1.tert−ブチル4−(メトキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−5,8
,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,
5]オキサジアゼピン−10−カルボキシレートの調製。tert−ブチル4−(ヒドロ
キシメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリ
ド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−1
0(2H)−カルボキシレート(中間体1、50.00mg、141.89μmol、1
.00当量)のDMF(4.00mL)混合物に、NaH(8.51mg、212.83
μmol、純度60%、1.50当量)を、−40℃、N下で一度に加えた。混合物を
−40〜−10℃で30分間撹拌した後、MeI(40.28mg、283.78μmo
l、17.67μL 2.00当量)をその混合物に加えた。混合物を0℃で1時間撹拌
した。TLC(酢酸エチル:石油エーテル=2:1)は、反応が完了したことを示した。
残渣を水(10mL)中に注ぎ、2分間撹拌した。水相を酢酸エチル(10mL×2)で
抽出した。合わせた有機相をブライン(5mL×2)で洗浄し、無水NaSOで乾燥
させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣を分取TLC(酢酸エチル:石油エーテル=2:
1)で精製し、標題化合物(30.00mg、72.05μmol、収率50.78%、
純度88%)を黄色固体として得た。LCMS:367[M+1]。
工程2.4−(メトキシメチル)−2−メチル−4,5,8,9,10,11−ヘキサ
ヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−1−
オンの調製。tert−ブチル4−(メトキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−5,
8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2
,5]オキサジアゼピン−10−カルボキシレート(30.00mg、81.88μmo
l、1.00当量)のDCM(2.00mL)混合物に、TFA(616.00mg、5
.40mmol、400.00μL 65.98当量)を、0℃、N下で一度に加えた
。混合物を0℃で2時間撹拌した。LCMSは反応が完了したことを示した。残渣を真空
下で濃縮し、黄色固体として得た(31.34mg、未精製、TFA)。LCMS:26
7[M+1]。
工程3.N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(メトキシメチル)−2
−メチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラ
ゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキサミドの調製。4
−(メトキシメチル)−2−メチル−4,5,8,9,10,11−ヘキサヒドロピリド
[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−1−オン(31.
14mg、81.88μmol、1.00当量、TFA)及びフェニルN−(3−クロロ
−4−フルオロ−フェニル)カルバメート(21.75mg、81.88μmol、1.
00当量)のDCM(4.00mL)混合物に、TEA(82.85mg、818.78
μmol、113.50μL 10.00当量)をN下で加えた。混合物を25℃で1
0時間撹拌した。LCMSは反応が完了したことを示した。残渣を水(10mL)中に注
ぎ、2分間撹拌した。水相を酢酸エチル(10mL×2)で抽出した。合わせた有機相を
ブライン(10mL×2)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃
縮した。残渣を分取HPLC(FA)で精製すると、標題化合物(24.00mg、54
.16μmol、収率66.14%、純度98.8%)を白色固体として得た。H N
MR(400MHz、クロロホルム−d)7.53〜7.63(m,1H)、7.14〜
7.23(m,1H)、7.06(s,1H)、6.46(s,1H)、4.70(s,
2H)、4.48〜4.65(m,2H)、4.41(s,1H)、3.86(d,J=
12.67Hz,2H)、3.57〜3.67(m,1H)、3.49〜3.56(m,
1H)、3.44(s,3H)、3.31(s,3H)、2.82〜2.93(m,2H
)。LCMS:438[M+1]。
化合物066:N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−メチル−1−オキ
ソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−c]
[1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキサミド。
Figure 2021185177
工程1.2−メチル−4,5,8,9,10,11−ヘキサヒドロピリド[2,3]ピ
ラゾロ[2,4−c][1,2,5]オキサジアゼピン−1−オン。tert−ブチル2
−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:
3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カル
ボキシレート(中間体10、55.00mg、170.62μmol、1.00当量)の
DCM(2.00mL)混合物に、TFA(616.00mg、5.40mmol、40
0.00μL 31.66当量)を、0℃、N下で一度に加えた。混合物を0℃で2時
間撹拌した。TLC(ジクロロメタン:メタノール=10:1)は、反応が完了したこと
を示した。残渣を濃縮し、黄色油として得た(57.37mg、170.61μmol、
収率100.00%、TFA)。
工程2.N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−メチル−1−オキソ−5
,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−c][1,
2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキサミド。2−メチル−4,5,8,9,10
,11−ヘキサヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−c][1,2,5]オキサジ
アゼピン−1−オン(57.37mg、170.61μmol、1.00当量、TFA)
及びフェニルN−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)カルバメート(45.33m
g、170.61μmol、1.00当量)のDCM(4.00mL)混合物に、TEA
(172.64mg、1.71mmol、236.49μL 10.00当量)をN
で加えた。混合物を25℃で10時間撹拌した。LCMSは反応が完了したことを示した
。残渣を水(10mL)中に注ぎ、2分間撹拌した。水相を酢酸エチル(10mL×2)
で抽出した。合わせた有機相をブライン(10mL×2)で洗浄し、無水NaSO
乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣を分取HPLC(FA)で精製すると、標題
化合物(42.00mg、105.05μmol、収率61.58%、純度98.5%)
を白色固体として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)7.55〜7
.62(m,1H)、7.16〜7.24(m,1H)、7.02〜7.11(m,1H
)、6.48〜6.56(m,1H)、4.71(s,2H)、4.52〜4.60(m
,2H)、4.36〜4.45(m,2H)、3.82〜3.93(m,2H)、3.3
1(s,3H)、2.87(s,2H)。LCMS:394[M+1]。
化合物067:2−アリル−N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−1−オキ
ソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−c]
[1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキサミド。
Figure 2021185177
工程1.2−アリル−4,5,8,9,10,11−ヘキサヒドロピリド[2,3]ピ
ラゾロ[2,4−c][1,2,5]オキサジアゼピン−1−オン。tert−ブチル2
−アリル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:
3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カル
ボキシレート(中間体12、30.00mg、86.11μmol、1.00当量)のD
CM(2.00mL)溶液に、TFA(770.00mg、6.75mmol、500.
00μL 78.43当量)を加え、反応混合物を10℃で1時間撹拌した。TLCは、
化合物7が完全に消費され、より高い極性を有する1つの主要な新しいスポットが検出さ
れたことを示した。溶媒をロータリーエバポレーターで除去し、標題化合物(30.00
mg、未精製、TFA)を黄色油として得た。粗生成物を精製することなく、直接次の工
程で使用した。
工程2.2−アリル−N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−1−オキソ−5
,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−c][1,
2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキサミド。2−アリル−4,5,8,9,10
,11−ヘキサヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−c][1,2,5]オキサジ
アゼピン−1−オン(30.00mg、82.80μmol、1.00当量、TFA)の
DCM(2.00mL)溶液に、TEA(33.52mg、331.22μmol、45
.91μL 4.00当量)に続いてフェニルN−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニ
ル)カルバメート(22.00mg、82.80μmol、1.00当量)を加えた。こ
の反応混合物を10℃で16時間撹拌した。LCMSは、化合物8が完全に消費され、所
望のMSを有する1つの主ピークが検出されたことを示した。混合物をDCM(30mL
×2)及び水(20mL)で抽出し、有機相を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減
圧濃縮した。分取HPLC(FA)で更に精製し、標題化合物(32.60mg、75.
68μmol、収率91.41%、純度97.47%)を白色固体として得た。H N
MR(400MHz、クロロホルム−d)δ=7.56〜7.58(dd,J=6.54
、2.63Hz,1H)7.18〜7.21(m,1H)7.03〜7.07(m,1H
)6.55(s,1H)5.92〜5.97(ddt,J=16.93、10.30、6
.31、6.31Hz,1H)5.32〜5.34(m,2H)4.71(s,2H)4
.54〜4.57(m,2H)4.36〜4.39(m,2H)4.28〜4.30(d
,J=6.36Hz,2H)3.85〜3.87(t,J=5.81Hz,2H)2.8
5〜2.87(t,J=5.75Hz,2H)。LCMS:420/422[M+1]。
化合物068:N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−1−オキソ−2−プロ
ピル−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−c
][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキサミド。
Figure 2021185177
工程1.tert−ブチル1−オキソ−2−プロピル−5,8,9,11−テトラヒド
ロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−c][1,2,5]オキサジアゼピン−
10−カルボキシレート。tert−ブチル2−アリル−1−オキソ−5,8,9,11
−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−c][1,2,5]オキサ
ジアゼピン−10−カルボキシレート(化合物067、40.00mg、114.81μ
mol、1.00当量)及びPd/C(20.00mg、純度10%)のMeOH(20
.00mL)中混合物を、H(0.10MPa(15psi))下10℃にて16時間
撹拌した。LCMSは、化合物7が完全に消費され、所望のMSを有する1つの主ピーク
が検出されたことを示した。反応混合物を濾過し、フィルターを濃縮すると、標題化合物
(38.00mg、108.44μmol、収率94.46%)が黄色油として得られた
。LCMS:373[M+23]。
工程2.2−プロピル−4,5,8,9,10,11−ヘキサヒドロピリド[2,3]
ピラゾロ[2,4−c][1,2,5]オキサジアゼピン−1−オン。tert−ブチル
1−オキソ−2−プロピル−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]
ピラゾロ[2,4−c][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキシレート(3
8.00mg、108.44μmol、1.00当量)のDCM(2.00mL)溶液に
、TFA(1.54g、13.51mmol、1.00mL、124.55当量)を加え
た。この反応混合物を10℃で1時間撹拌した。TLCは、化合物9が完全に消費され、
より高い極性を有する1つの主要な新しいスポットが検出されたことを示した。溶媒をロ
ータリーエバポレーターで除去して黄色油として得て(38.00mg、未精製、TFA
)、これを更に精製せずに次工程で直接用いた。
工程3.N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−1−オキソ−2−プロピル−
5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−c][1
,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキサミド。2−プロピル−4,5,8,9,
10,11−ヘキサヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−c][1,2,5]オキ
サジアゼピン−1−オン(38.00mg、104.30μmol、1.00当量、TF
A)のDCM(2.00mL)溶液に、TEA(42.22mg、417.20μmol
、57.84μL 4.00当量)に続いてフェニルN−(3−クロロ−4−フルオロ−
フェニル)カルバメート(27.71mg、104.30μmol、1.00当量)を加
えた。この反応混合物を10℃で16時間撹拌した。LCMSは、化合物10が完全に消
費され、所望のMSを有する1つの主ピークが検出されたことを示した。混合物をDCM
(30mL×2)及び水(20mL)で抽出し、有機相を無水NaSOで乾燥させ、
濾過し、減圧濃縮した。残渣を分取HPLC(FA)で精製し、標題化合物(35.39
mg、82.06μmol、収率78.67%、純度97.81%)を白色固体として得
た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=7.56〜7.58(dd,
J=6.53、2.63Hz,1H)7.17〜7.19(m,1H)7.03〜7.0
8(m,1H)6.52(s,1H)4.70(s,2H)4.54〜4.57(m,2
H)4.38〜4.41(m,2H)3.85〜3.88(t,J=5.77Hz,2H
)3.64〜3.68(m,2H)2.85〜2.87(t,J=5.77Hz,2H)
1.74〜1.83(m,J=7.38Hz,2H)1.00〜1.04(t,J=7.
40Hz,3H)。LCMS:422/424[M+1]。
化合物069_E1:(4S,9S)−N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル
)−4−(ヒドロキシメチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,
11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5
]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
Figure 2021185177
工程1.4−(ヒドロキシメチル)−2,9−ジメチル−4,5,8,9,10,11
−ヘキサヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピ
ン−1−オン。tert−ブチル4−(ヒドロキシメチル)−2,9−ジメチル−1−オ
キソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ
[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキシレート(中
間体14、100.00mg、272.92μmol、1.00当量)のDCM(2.0
0mL)混合物に、TFA(616.00mg、5.40mmol、400.00μL
19.80当量)を、0℃、N下で一度に加えた。混合物を0℃で2時間撹拌した。T
LC及びLCMSは反応が完了したことを示した。混合物を真空下で濃縮し、標題化合物
(103.80g、未精製、TFA)を黄色油として得た。LCMS:267[M+1]
工程2.(4S,9S)−N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−4−(ヒ
ドロキシメチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサ
ヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジア
ゼピン−10(2H)−カルボキサミド。4−(ヒドロキシメチル)−2,9−ジメチル
−4,5,8,9,10,11−ヘキサヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d]
[1,2,5]オキサジアゼピン−1−オン(103.80mg、272.93μmol
、1.00当量、TFA)及びフェニルN−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)カ
ルバメート(72.51mg、272.93μmol、1.00当量)のDCM(6.0
0mL)混合物に、TEA(276.18mg、2.73mmol、378.32μL
10.00当量)をN下で加えた。混合物を25℃で10時間撹拌した。LCMS及び
TLC(ジクロロメタン:メタノール=10:1)は、反応が完了したことを示した。残
渣を水(10mL)中に注ぎ、2分間撹拌した。水相を酢酸エチル(10mL×2)で抽
出した。合わせた有機相をブライン(10mL×2)で洗浄し、無水NaSOで乾燥
させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタ
ン:メタノール=100/1、50/1)で精製し、標題化合物(98.00mg、21
8.90μmol、収率80.20%、純度97.8%)を黄色固体として得て、これを
SFC(機器:SFC Waters_80_Qカラム:OD−10um、移動相:Aと
してCO及びBとしてメタノール(0.1% NHO)アイソクラチック:B
25%、流量:55mL/分、背圧:10MPa(100bar)、カラム温度:35℃
;波長:220nm)で分解して2つの画分を得た。最初の画分をSFC(機器:SFC
Thar_80_Q、カラム:OJ−5um、移動相:AとしてCO及びBとしてイ
ソプロパノール(0.1% NHO)、アイソクラチック:B 25%、流量:5
5mL/分、背圧:10MPa(100bar)、カラム温度:35℃、波長:220n
m)で分離して、化合物070_E1(8.68mg、純度95.8%)及び化合物06
9_E2(20.43mg、純度98.0%)を白色固体として得た。LCMS:438
[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)7.55〜7.63(m
,1H)、7.16〜7.24(m,1H)、7.02〜7.10(m,1H)、6.4
3〜6.52(m,1H)、5.09〜5.21(m,1H)、4.80〜4.93(m
,1H)、4.52〜4.65(m,2H)、4.33〜4.50(m,2H)、3.7
4〜3.96(m,2H)、3.34(s,3H)、2.98〜3.10(m,1H)、
2.63〜2.74(m,1H)、1.82〜1.99(m,1H)、1.18(d,J
=6.90Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物069_E2:(4R,9S)−N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル
)−4−(ヒドロキシメチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,
11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5
]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
Figure 2021185177
上記混合物から得た。
LCMS:438[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)7.
53〜7.64(m,1H)、7.16〜7.23(m,1H)、7.02〜7.12(
m,1H)、6.42〜6.50(m,1H)、5.07〜5.18(m,1H)、4.
77〜4.86(m,1H)、4.38〜4.66(m,4H)、3.71〜3.93(
m,2H)、3.33(s,3H)、2.97〜3.10(m,1H)、2.68(d,
J=15.94Hz,1H)、1.85〜1.98(m,1H)、1.19(d,J=6
.90Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
2番目の画分をSFC(機器:SFC Thar_80_Q、カラム:OJ−5um、
移動相:AとしてCO及びBとしてメタノール(0.1% NHO)、アイソク
ラチック:B 25%、流量:55mL/分、背圧:10MPa(100bar)、カラ
ム温度:35℃、波長:220nm)で分離して、化合物069_E3(15.37mg
、純度97.3%)及び化合物069_E4(21.86mg、純度99.26%)を白
色固体として得た。
化合物069_E3:(4R,9R)−N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル
)−4−(ヒドロキシメチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,
11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5
]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド
LCMS:438[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)7.
55〜7.65(m,1H)、7.16〜7.23(m,1H)、7.01〜7.13(
m,1H)、6.40〜6.52(m,1H)、5.07〜5.23(m,1H)、4.
80〜4.92(m,1H)、4.52〜4.63(m,2H)、4.34〜4.50(
m,2H)、3.74〜3.96(m,2H)、3.02(d,J=5.77Hz,1H
)、2.71(s,1H)、1.80〜1.96(m,1H)、1.18(d,J=6.
90Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物069_E4:(4S,9R)−N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル
)−4−(ヒドロキシメチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,
11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5
]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド
LCMS:438[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)7.
54〜7.65(m,1H)、7.15〜7.23(m,1H)、7.01〜7.11(
m,1H)、6.40〜6.52(m,1H)、5.06〜5.19(m,1H)、4.
75〜4.86(m,1H)、4.36〜4.65(m,4H)、3.71〜3.91(
m,2H)、2.98〜3.10(m,1H)、2.68(d,J=15.69Hz,1
H)、1.84〜2.01(m,1H)、1.19(d,J=6.90Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物070N−(3−クロロフェニル)−4−(ヒドロキシメチル)−2,9−ジメ
チル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ
[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキサミド。
Figure 2021185177
tert−ブチル6−メチル−3−(メチル(オキセタン−3−イルオキシ)カルバモ
イル)−1,4,6,7−テトラヒドロ−5H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−
カルボキシレート(中間体15、40.00mg、109.17μmol、1.00当量
)のDCM(1.00mL)混合物に、TFA(770.00mg、6.75mmol、
500.00μL 61.86当量)を、0℃、N下で一度に加えた。混合物を0℃で
2時間撹拌した。LCMS及びTLC(ジクロロメタン:メタノール=5:1)は、反応
が完了したことを示した。反応混合物を−78℃にてTEA(1mL)で処理した。得ら
れた混合物に、フェニルN−(3−クロロフェニル)カルバメート(27.04mg、1
09.16μmol、1.00当量)のDCM(4.00mL)溶液に続き、TEA(1
10.46mg、1.09mmol、151.32μL 10.00当量)をN下で加
えた。混合物を25℃で10時間撹拌した。LCMSは反応が完了したことを示した。残
渣を水(10mL)中に注ぎ、5分間撹拌した。水相を酢酸エチル(10mL×2)で抽
出した。合わせた有機相をブライン(10mL×2)で洗浄し、無水NaSOで乾燥
させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣を分取HPLC(FA)で精製すると、標題化合
物(17.00mg、40.17μmol、収率36.80%、純度99.2%)を白色
固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d6)δ 8.79〜8.9
4(m,1H)、7.62(s,1H)、7.35〜7.42(m,1H)、7.22〜
7.29(m,1H)、6.93〜7.02(m,1H)、5.13〜5.22(m,1
H)、4.96〜5.07(m,1H)、4.80〜4.91(m,1H)、4.38〜
4.60(m,2H)、4.09〜4.34(m,2H)、3.44〜3.69(m,2
H)、3.23(d,J=3.14Hz,3H)、2.84〜2.95(m,1H)、2
.58(dd,J=4.20、15.75Hz,1H)、1.09(d,J=6.78H
z,3H)。LCMS:420[M+1]。
化合物071:メチル10−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)カルバモイル
]−2−メチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3
]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−4−カルボキシレート。
Figure 2021185177
10−(tert−ブチル)4−メチル2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9
,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,
5]オキサジアゼピン−4,10(2H)−ジカルボキシレート(中間体16、110.
00mg、289.18μmol、1.00当量)のDCM(2.00mL)溶液に、T
FA(770.00mg、6.75mmol、500.00μL 23.35当量)を、
0℃、N下で一度に加えた。混合物を0℃で2時間撹拌した。TLC(ジクロロメタン
:メタノール=10:1)は、反応が完了したことを示した。残渣を真空下で濃縮し、2
−メチル−1−オキソ−4,5,8,9,10,11−ヘキサヒドロピリド[2,3]ピ
ラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−4−カルボキシレート(114
.02mg、289.17μmol、1.00当量、TFA)を黄色油として得た。得ら
れた油及びフェニルN−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)カルバメート(76.
82mg、289.17μmol、1.00当量)をDCM(4.00mL)中に溶解し
、TEA(292.61mg、2.89mmol、400.84μL 10.00当量)
をN下で追加した。混合物を25℃で10時間撹拌した。LCMSは反応が完了したこ
とを示した。残渣を水(10mL)中に注ぎ、2分間撹拌した。水相を酢酸エチル(10
mL×2)で抽出した。合わせた有機相をブライン(10mL×2)で洗浄し、無水Na
SOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣を分取HPLC(FA)で精製す
ると、標題化合物(60.00mg、131.99μmol、収率45.65%、純度9
9.4%)を白色固体として得た。LCMS:452[M+1]。H NMR(400
MHz、クロロホルム−d)7.57(dd,J=2.64、6.53Hz,1H)、7
.15〜7.24(m,1H)、7.01〜7.11(m,1H)、6.48(s,1H
)、4.92(s,2H)、4.74(s,1H)、4.50〜4.68(m,2H)、
3.90(s,3H)、3.86(s,2H)、3.40(s,3H)、2.77〜2.
98(m,2H)。
化合物072:N10−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−メチル−1−
オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−
d][1,2,5]オキサジアゼピン−4,10−ジカルボキサミド。
Figure 2021185177
工程1.10−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)カルバモイル]−2−メチ
ル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[
2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−4−カルボン酸。メチル10−[(3−
クロロ−4−フルオロ−フェニル)カルバモイル]−2−メチル−1−オキソ−5,8,
9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5
]オキサジアゼピン−4−カルボキシレート(化合物071、40.00mg、88.5
3μmol、1.00当量)のDCE(4.00mL)中混合物に、ヒドロキシル(トリ
メチル)スタンナン(80.04mg、442.65μmol、5.00当量)を、N
下で一度に加えた。混合物を30℃で12時間撹拌した。LCMSは反応が完了したこと
を示した。残渣を真空下で濃縮した。残渣を分取HPLC(FA)で精製すると、標題化
合物(30.00mg、65.13μmol、収率73.57%、純度95.05%)を
黄色固体として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 7.52〜
7.58(m,1H)、7.16〜7.23(m,1H)、7.02〜7.11(m,1
H)、6.47〜6.56(m,1H)、4.84〜5.03(m,1H)、4.59〜
4.78(m,1H)、3.85(s,1H)、3.40(s,3H)、2.87(br
d,J=5.50Hz,1H)。LCMS:438[M+1]。
工程2.N10−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−メチル−1−オキソ
−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][
1,2,5]オキサジアゼピン−4,10−ジカルボキサミド。10−[(3−クロロ−
4−フルオロ−フェニル)カルバモイル]−2−メチル−1−オキソ−5,8,9,11
−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサ
ジアゼピン−4−カルボン酸(20.00mg、45.68μmol、1.00当量)及
びNHCl(24.44mg、456.82μmol、15.97μL 10.00当
量)のDMF(3.00mL)中混合物に、HOBt(9.26mg、68.52μmo
l、1.50当量)、PyBOP(35.66mg、68.52μmol、1.50当量
)及びDIPEA(88.56mg、685.23μmol、119.67μL 15.
00当量)を、N下で一度に加えた。混合物を30℃で12時間撹拌した。LCMSは
、反応が完了し、主要な所望の生成物が検出されたことを示した。この混合物を水(10
mL)に注いだ。水相を酢酸エチル(10mL×2)で抽出した。合わせた有機相をブラ
イン(10mL×2)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮し
た。残渣を分取HPLC(FA)で精製すると、標題化合物(14.00mg、31.9
2μmol、収率69.88%、純度99.6%)を白色固体として得た。H NMR
(400MHz、クロロホルム−d)7.54〜7.61(m,1H),7.15〜7.
23(m,1H),7.01〜7.11(m,1H),6.44〜6.55(m,1H)
,6.01〜6.12(m,1H),5.55〜5.67(m,1H),4.86〜5.
01(m,2H),4.64〜4.79(m,3H),3.71〜3.98(m,2H)
,3.37(s,3H),2.87(s,2H)。LCMS:437[M+1]。
化合物073:N10−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−N4,2−ジメチ
ル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[
2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−4,10−ジカルボキサミド
Figure 2021185177
工程1.10−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)カルバモイル]−2−メチ
ル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[
2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−4−カルボン酸。メチル10−[(3−
クロロ−4−フルオロ−フェニル)カルバモイル]−2−メチル−1−オキソ−5,8,
9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5
]オキサジアゼピン−4−カルボキシレート(化合物071、40.00mg、88.5
3μmol、1.00当量)のDCE(4.00mL)中混合物に、ヒドロキシル(トリ
メチル)スタンナン(80.04mg、442.65μmol、5.00当量)を、N
下で一度に加えた。混合物を30℃で12時間撹拌した。LCMSは反応が完了したこと
を示した。残渣を真空下で濃縮した。残渣を分取HPLC(FA)で精製すると、標題化
合物(30.00mg、65.13μmol、収率73.57%、純度95.05%)を
黄色固体として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 7.52〜
7.58(m,1H)、7.16〜7.23(m,1H)、7.02〜7.11(m,1
H)、6.47〜6.56(m,1H)、4.84〜5.03(m,1H)、4.59〜
4.78(m,1H)、3.85(s,1H)、3.40(s,3H)、2.87(br
d,J=5.50Hz,1H)。LCMS:438[M+1]。
工程2.N10−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−N4,2−ジメチル−1
−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4
−d][1,2,5]オキサジアゼピン−4,10−ジカルボキサミド。10−[(3−
クロロ−4−フルオロ−フェニル)カルバモイル]−2−メチル−1−オキソ−5,8,
9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5
]オキサジアゼピン−4−カルボン酸(25.00mg、57.10μmol、1.00
当量)及びメタンアミン(MeNH)(38.55mg、571.00μmol、10
.00当量、HCl)のDMF(2.00mL)中混合物に、HATU(32.57mg
、85.65μmol、1.50当量)及びDIPEA(110.69mg、856.5
0μmol、149.58μL 15.00当量)を、N下で一度に加えた。混合物を
30℃で12時間撹拌した。LCMSは反応物が反応されなかったことを示した。混合物
を30℃で更に12時間撹拌すると、LCMSは反応が完了したことを示した。残渣を水
(10mL)中に注ぎ、2分間撹拌した。水相を酢酸エチル(10mL×2)で抽出した
。合わせた有機相をブライン(10mL×2)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、
濾過し、真空下で濃縮した。残渣を分取HPLC(FA)で精製し、標題化合物(20.
00mg、44.01μmol、収率77.07%、純度99.2%)を白色固体として
得た。H NMR(400MHz、メタノール−d)7.56〜7.64(m,1H
)、7.26〜7.36(m,1H)、7.08〜7.21(m,1H)、4.98〜5
.05(m,1H)、4.74(s,4H)、3.72〜3.96(m,2H)、3.3
4(br.s.,4H)、2.80〜2.90(m,2H)、2.76(s,3H)。L
CMS:451[M+1]。
化合物074:N10−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−N4,N4,2−
トリメチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピ
ラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−4,10−ジカルボキサミド。
Figure 2021185177
工程1.10−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)カルバモイル]−2−メチ
ル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[
2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−4−カルボン酸。メチル10−[(3−
クロロ−4−フルオロ−フェニル)カルバモイル]−2−メチル−1−オキソ−5,8,
9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5
]オキサジアゼピン−4−カルボキシレート(化合物071、40.00mg、88.5
3μmol、1.00当量)のDCE(4.00mL)中混合物に、ヒドロキシル(トリ
メチル)スタンナン(80.04mg、442.65μmol、5.00当量)を、N
下で一度に加えた。混合物を30℃で12時間撹拌した。LCMSは反応が完了したこと
を示した。残渣を真空下で濃縮した。残渣を分取HPLC(FA)で精製すると、標題化
合物(30.00mg、65.13μmol、収率73.57%、純度95.05%)を
黄色固体として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 7.52〜
7.58(m,1H)、7.16〜7.23(m,1H)、7.02〜7.11(m,1
H)、6.47〜6.56(m,1H)、4.84〜5.03(m,1H)、4.59〜
4.78(m,1H)、3.85(s,1H)、3.40(s,3H)、2.87(br
d,J=5.50Hz,1H)。LCMS:438[M+1]。
工程2.N10−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−N4,N4,2−トリメ
チル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ
[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−4,10−ジカルボキサミド。10−
[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)カルバモイル]−2−メチル−1−オキソ−
5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1
,2,5]オキサジアゼピン−4−カルボン酸(20.00mg、45.68μmol、
1.00当量)及びN−メチルメタンアミン(18.62mg、228.40μmol、
20.92μL 5.00当量、HCl)のDMF(5.00mL)中混合物に、HAT
U(26.05mg、68.52μmol、1.50当量)及びDIPEA(88.56
mg、685.20μmol、119.68μL 15.00当量)を、N下で一度に
加えた。混合物を30℃で12時間撹拌した。LCMSは、反応が完了し、主要な所望の
生成物が検出されたことを示した。この混合物を水(10mL)に注いだ。水相を酢酸エ
チル(10mL×2)で抽出した。合わせた有機相をブライン(10mL×2)で洗浄し
、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣を分取HPLC(FA
)で精製すると、標題化合物(16.00mg、33.94μmol、収率74.29%
、純度98.6%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz、メタノール−
)7.53〜7.66(m,1H)、7.22〜7.39(m,1H)、7.06〜
7.19(m,1H)、5.28〜5.40(m,1H)、4.89〜4.95(m,1
H)、4.72(s,2H)、4.54〜4.66(m,1H)、3.70〜3.97(
m,2H)、3.21(d,J=9.41Hz,6H)、3.02(s,3H)、2.7
7〜2.89(m,2H)。LCMS:465[M+1]。
化合物075:(9R)−N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2,9−ジ
メチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾ
ロ[2,4−c][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキサミド。
Figure 2021185177
工程1.(9R)−2,9−ジメチル−4,5,8,9,10,11−ヘキサヒドロピ
リド[2,3]ピラゾロ[2,4−c][1,2,5]オキサジアゼピン−1−オン。t
ert−ブチル(9R)−2,9−ジメチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒ
ドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−c][1,2,5]オキサジアゼピン
−10−カルボキシレート(600.00mg、1.78mmol、1.00当量)のD
CM(5.00mL)溶液に、TFA(67.53mmol、5.00mL、37.94
当量)を加えた。混合物を10℃で1時間撹拌した。TLC(石油エーテル:酢酸エチル
=0:1)は、出発材料が消費されたことを示した。混合物を真空下で濃縮し、標題化合
物(640.00mg、未精製、TFA)を黄色油として得た。
工程2.(9R)−N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2,9−ジメチル
−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2
,4−c][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキサミド。(9R)−2,9
−ジメチル−4,5,8,9,10,11−ヘキサヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2
,4−c][1,2,5]オキサジアゼピン−1−オン(90.00mg、256.93
μmol、1.00当量、TFA)及びフェニルN−(3−クロロ−4−フルオロ−フェ
ニル)カルバメート(71.67mg、269.78μmol、1.05当量)のDCM
(2.00mL)溶液に、TEA(78.00mg、770.79μmol、106.8
5μL 3.00当量)を加えた。混合物をN雰囲気下で30℃にて1時間撹拌した。
TLC(DCM:MeOH=10:1)は、(9R)−2,9−ジメチル−4,5,8,
9,10,11−ヘキサヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−c][1,2,5]
オキサジアゼピン−1−オンが完全に消費され、1つの主要なスポットが形成されたこと
を示した。LCMSは、所望の生成物のMSが検出されたことを示した。混合物をDCM
(10mL)で希釈し、HCl(1%、10mL×2)及びブライン(10mL×1)で
洗浄した。有機相を、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮して残渣を得た。残
渣を分取HPLC(FA)で精製すると、標題化合物(53.00mg、129.44μ
mol、収率50.38%、純度99.6%)を白色固体として得た。LCMS:408
(M+1)。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=7.52〜7.62
(m,1H)、7.16〜7.24(m,1H)、6.98〜7.10(m,1H)、6
.63(s,1H)、5.14(quin,J=6.45Hz,1H)、4.85(d,
J=15.65Hz,1H)、4.53〜4.59(m,2H)、4.35〜4.50(
m,3H)、3.23〜3.35(m,3H)、3.03(dd,J=5.81、15.
83Hz,1H)、2.67(d,J=15.77Hz,1H)、1.17(d,J=6
.97Hz,3H)。
化合物076、077、078、079、080、及び081を、化合物075と同様
の方法で調製した。
Figure 2021185177
化合物076:(R)−N−(4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)
−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4
’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2
H)−カルボキサミド。
LCMS:442(M+1)。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=
7.68(dd,J=2.69,6.11Hz,1H)、7.53〜7.62(m,1H
)、7.12(t,J=9.41Hz,1H)、6.72(s,1H)、5.15(qu
in,J=6.42Hz,1H)、4.87(d,J=15.65Hz,1H)、4.5
2〜4.60(m,2H)、4.45〜4.52(m,1H)、4.36〜4.45(m
,2H)、3.25〜3.37(m,3H)、3.04(dd,J=5.87,15.8
9Hz,1H)、2.69(d,J=15.89Hz,1H)、1.18(d,J=6.
97Hz,3H)。
化合物077:(R)−N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−2,9−ジメチ
ル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4
]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサ
ミド。
LCMS:452/454。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=7
.64〜7.77(m,1H)、7.24〜7.29(m,2H)、7.04(t,J=
8.50Hz,1H)、6.52〜6.62(m,1H)、5.14(quin,J=6
.45Hz,1H)、4.79〜4.92(m,1H)、4.53〜4.62(m,2H
)、4.37〜4.51(m,3H)、3.31(s,3H)、3.04(dd,J=5
.81、15.83Hz,1H)、2.68(d,J=15.77Hz,1H)、1.1
7(d,J=6.97Hz,3H)。
化合物078:(R)−N−(2−ブロモ−3−フルオロピリジン−4−イル)−2,
9−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3
’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−
カルボキサミド。
LCMS:453/455。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=8
.10〜8.19(m,1H)、7.97〜8.08(m,1H)、6.95〜7.11
(m,1H)、5.00〜5.15(m,1H)、4.92(d,J=15.77Hz,
1H)、4.48〜4.61(m,3H)、4.31〜4.47(m,2H)、3.25
〜3.38(m,3H)、2.94〜3.13(m,1H)、2.63〜2.79(m,
1H)、1.12〜1.30(m,3H)。
化合物079:(R)−N−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)−2,9−ジメチ
ル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4
]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサ
ミド。
LCMS:399(M+1)。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=
7.75(dd,J=2.75、5.44Hz,1H)、7.60(ddd,J=2.8
1、4.58、9.11Hz,1H)、7.11(t,J=8.68Hz,1H)、6.
94(s,1H)、5.11(quin,J=6.45Hz,1H)、4.88(d,J
=15.77Hz,1H)、4.52〜4.62(m,2H)、4.32〜4.50(m
,3H)、3.29(s,3H)、2.94〜3.08(m,1H)、2.61〜2.7
3(m,1H)、1.17(d,J=6.85Hz,3H)。
化合物080:(R)−N−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−2,9−ジメチ
ル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4
]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサ
ミド。
LCMS:388(M+1)。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=
7.22〜7.28(m,1H)、7.05〜7.16(m,1H)、6.91(t,J
=8.99Hz,1H)、6.45(br s,1H)、5.15(quin,J=6.
45Hz,1H)、4.85(d,J=15.65Hz,1H)、4.51〜4.60(
m,2H)、4.29〜4.50(m,3H)、3.22〜3.38(m,3H)、2.
96〜3.10(m,1H)、2.67(d,J=15.77Hz,1H)、2.24(
d,J=1.34Hz,3H)、1.17(d,J=6.85Hz,3H)。
化合物081:(R)−N−(3−クロロ−4,5−ジフルオロフェニル)−2,9−
ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:
3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カル
ボキサミド。
LCMS:426。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=7.35(
ddd,J=63,6.45,11.95Hz,1H,7.22(td,J=2.43,
5.29Hz,1H)、6.70(s,1H)、5.12(quin,J=6.45Hz
,1H)、4.85(d,J=15.65Hz,1H)、4.52〜4.61(m,2H
)、4.34〜4.49(m,3H)、3.24〜3.35(m,3H)、2.95〜3
.10(m,1H)、2.59〜2.77(m,1H)、1.09〜1.22(m,3H
)。
化合物083:(9R)−N−(4−フルオロ−3−メチル−フェニル)−4−(ヒド
ロキシメチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4
H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−
カルボキサミド。
Figure 2021185177
工程1.(9R)−4−(ヒドロキシメチル)−2,9−ジメチル−4,5,8,9,
10,11−ヘキサヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキ
サジアゼピン−1−オン。tert−ブチル(9R)−4−(ヒドロキシメチル)−2,
9−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3
’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−
カルボキシレート(中間体18、300.00mg、(470.00mg、1.28mm
ol、1.00当量)のDCM(5.00mL)溶液に、TFA(5.55g、48.6
7mmol、3.60mL、37.94当量)を加えた。混合物を10℃で1時間撹拌し
た。TLC(酢酸エチル:MeOH=20:1)は、出発材料が消費されたことを示した
。混合物を真空下で濃縮し、標題化合物(520.00mg、未精製、TFA)を黄色油
として得た。
工程2.(9R)−N−(4−フルオロ−3−メチル−フェニル)−4−(ヒドロキシ
メチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピ
リド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボ
キサミド。(9R)−4−(ヒドロキシメチル)−2,9−ジメチル−4,5,8,9,
10,11−ヘキサヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキ
サジアゼピン−1−オン(138.00mg、362.85μmol、1.00当量、T
FA)のDCM(2.00mL)中混合物に、TEA(146.87mg、1.45mm
ol、201.19μL 4.00当量)に続いて、フェニルN−(4−フルオロ−3−
メチル−フェニル)カルバメート(88.99mg、362.85μmol、1.00当
量)を加え、反応混合物を10℃で16時間撹拌した。LCMSは、出発材料が完全に消
費され、所望のMSを伴う1つの主ピークが検出されたことを示した。混合物をDCM(
50mL×2)及び水(30mL)で抽出し、有機相を無水NaSOで乾燥させ、濾
過し、減圧濃縮した。残渣の1/3を分取HPLC(FA)により精製し、標題化合物(
32.00mg、純度99.24%)を白色固体として得た。H NMR(400MH
z、クロロホルム−d)d ppm δ=7.25(d,J=2.45Hz,1H)7.
11(dt,J=7.98、3.90Hz,1H)6.93(t,J=8.99Hz,1
H)6.37(s,1H)5.15(quin,J=6.30Hz,1H)4.86(d
,J=15.53Hz,1H)4.52〜4.62(m,2H)4.34〜4.49(m
,2H)3.75〜3.93(m,2H)3.33(s,3H)3.04(dd,J=1
5.77、5.87Hz,1H)2.68(d,J=15.65Hz,1H)2.26(
d,J=1.59Hz,3H)1.82〜2.04(m,1H)1.17(d,J=6.
97Hz,3H)。LCMS:418[M+1]。
化合物069、082、084、089、090、及び091を、化合物083と同様
の方法で調製した。
Figure 2021185177
化合物088:(9R)−N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(フル
オロメチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H
−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カ
ルボキサミド。
Figure 2021185177
(9R)−N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(ヒドロキシメチル)
−2,9−ジメチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2
,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキサミド
、(化合物069、75.00mg、171.29μmol、1.00当量)のDCM(
5.00mL)溶液に、DAST(165.66mg、1.03mmol、135.79
μL 6.00当量)を、−30℃、N下で加え、反応混合物を15℃で2時間撹拌し
た。LCMSは、反応物質が完全に消費され、所望のMSが検出されたことを示した。混
合物を飽和NaHCO(10mL×1)及びブライン(10mL×1)で洗浄した。次
に、有機相を、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮して残渣を得た。残渣を分
取HPLC(FA)で精製すると、標題化合物(39.70mg、87.28μmol、
収率50.96%、純度96.7%)を白色固体として得た。
化合物085、086、及び087を、化合物088と類似の方法で調製した。
Figure 2021185177
化合物082_E1:(4S,9R)−N−(4−フルオロ−3−(トリフルオロメ
チル)フェニル)−4−(ヒドロキシメチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,4
,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d
][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS(M+1):472。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=
7.68(dd,J=6.05,2.75Hz,1H)7.55〜7.62(m,1H)
7.14(t,J=9.41Hz,1H)6.56(s,1H)5.15(m,J=6.
45Hz,1H)4.88(d,J=15.53Hz,1H)4.54〜4.62(m,
2H)4.36〜4.51(m,2H)3.77〜3.93(m,2H)3.34(s,
3H)3.05(dd,J=15.96,5.81Hz,1H)2.70(d,J=15
.65Hz,1H)1.89(br.s.,1H)1.19(d,J=6.97Hz,3
H)。
純粋ではあるが、未知のエナンチオマー。
化合物082_E2:(4R,9R)−N−(4−フルオロ−3−(トリフルオロメ
チル)フェニル)−4−(ヒドロキシメチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,4
,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d
][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS(M+1):472。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=
7.66〜7.73(m,1H)、7.56〜7.65(m,1H)、7.15(s,1
H)、6.59(s,1H)、5.09〜5.22(m,1H)、4.76〜4.92(
m,1H)、4.55(s,4H)、3.87(s,2H)、3.35(s,3H)、3
.00〜3.12(m,1H)、2.71(d,J=15.65Hz,1H)、1.88
〜2.01(m,1H)、1.21(d,J=6.97Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知のエナンチオマー。
化合物083_E1:(4S,9R)−N−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)
−4−(ヒドロキシメチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,1
1−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]
オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
Figure 2021185177
LCMS(M+1):418。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=
7.25(d,J=2.45Hz,1H)7.11(dt,J=7.98、3.90Hz
,1H)6.93(t,J=8.99Hz,1H)6.37(s,1H)5.15(m,
J=6.30Hz,1H)4.86(d,J=15.53Hz,1H)4.52〜4.6
2(m,2H)4.34〜4.49(m,2H)3.75〜3.93(m,2H)3.3
3(s,3H)3.04(dd,J=15.77、5.87Hz,1H)2.68(d,
J=15.65Hz,1H)2.26(d,J=1.59Hz,3H)1.82〜2.0
4(m,1H)1.17(d,J=6.97Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知のエナンチオマー。
化合物083_E2:(4R,9R)−N−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)
−4−(ヒドロキシメチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,1
1−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]
オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
Figure 2021185177
LCMS(M+1):472。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=
7.24〜7.27(m,1H)、7.08〜7.15(m,1H)、6.89〜6.9
7(m,1H)、6.37(s,1H)、5.04〜5.25(m,1H)、4.82(
d,J=15.65Hz,1H)、4.29〜4.65(m,4H)、3.68〜3.9
3(m,2H)、3.33(s,3H)、2.94〜3.13(m,1H)、2.56〜
2.74(m,1H)、2.26(d,J=1.71Hz,3H)、1.89〜2.01
(m,1H)、1.18(d,J=6.97Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知のエナンチオマー。
化合物084_E1:(4S,9R)−N−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)
−4−(ヒドロキシメチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,1
1−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]
オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS(M+1):429。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=
7.79(dd,J=5.44、2.75Hz,1H)7.54〜7.61(m,1H)
7.15(t,J=8.68Hz,1H)6.50〜6.58(m,1H)5.08〜5
.19(m,1H)4.78〜4.91(m,1H)4.53〜4.61(m,2H)4
.37〜4.51(m,2H)3.78〜3.93(m,2H)3.35(s,3H)3
.04(dd,J=15.83、5.93Hz,1H)2.70(d,J=15.53H
z,1H)1.78(br.s.,1H)1.17〜1.22(m,3H)。
純粋ではあるが、未知のエナンチオマー。
化合物084_E2:(4R,9R)−N−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)
−4−(ヒドロキシメチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,1
1−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]
オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS[M+1]:429。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=
7.78(br d,J=2.57Hz,1H)、7.59(br d,J=4.40H
z,1H)、7.14(br t,J=8.80Hz,1H)、6.62(br d,J
=16.14Hz,1H)、5.13(br t,J=6.54Hz,1H)、4.82
(br d,J=15.77Hz,1H)、4.39〜4.63(m,4H)、3.70
〜3.96(m,2H)、3.34(s,3H)、3.04(br dd,J=5.99
、15.65Hz,1H)、2.70(br d,J=16.02Hz,1H)、1.8
8(br s,1H)、1.20(br d,J=6.97Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知のエナンチオマー。
化合物085_E1:(4S,9R)−N−(4−フルオロ−3−(トリフルオロメ
チル)フェニル)−4−(フルオロメチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,4,
5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d]
[1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS(M+1):474。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=
7.68(dd,J=6.11、2.69Hz,1H)7.56〜7.62(m,1H)
7.14(t,J=9.35Hz,1H)6.54(s,1H)5.15(m,J=6.
45Hz,1H)4.85(d,J=15.65Hz,1H)4.57〜4.73(m,
4H)4.39〜4.54(m,2H)3.33(s,3H)3.05(dd,J=15
.83、5.81Hz,1H)2.71(d,J=16.02Hz,1H)1.20(d
,J=6.97Hz,3H)。
化合物085_E2:(4R,9R)−N−(4−フルオロ−3−(トリフルオロメ
チル)フェニル)−4−(フルオロメチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,4,
5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d]
[1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS(M+1):474。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=
7.65〜7.73(m,1H)、7.56〜7.63(m,1H)、7.14(s,1
H)、6.54(s,1H)、5.08〜5.22(m,1H)、4.82〜4.92(
m,1H)、4.37〜4.79(m,6H)、3.34(s,3H)、2.99〜3.
13(m,1H)、2.62〜2.79(m,1H)、1.19(d,J=6.85Hz
,3H)。
純粋ではあるが、未知のエナンチオマー。
化合物086_E1:(4S,9R)−N−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)
−4−(フルオロメチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11
−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オ
キサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS(M+1):420。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=
7.25(d,J=2.57Hz,1H)7.11(dt,J=7.89、3.88Hz
,1H)6.93(t,J=8.99Hz,1H)6.34(s,1H)5.09〜5.
19(m,1H)4.79〜4.89(m,1H)4.56〜4.73(m,4H)4.
37〜4.52(m,2H)3.33(s,3H)3.04(dd,J=15.71、5
.81Hz,1H)2.69(d,J=15.77Hz,1H)2.26(d,J=1.
59Hz,3H)1.18(d,J=6.85Hz,3H)。
化合物086_E2:(4R,9R)−N−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)
−4−(フルオロメチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11
−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オ
キサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS(M+1):420。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=
7.24〜7.27(m,1H)、7.09〜7.15(m,1H)、6.87〜6.9
8(m,1H)、6.28〜6.40(m,1H)、5.07〜5.23(m,1H)、
4.82〜4.91(m,1H)、4.37〜4.79(m,6H)、3.33(s,3
H)、2.99〜3.11(m,1H)、2.62〜2.74(m,1H)、2.26(
d,J=1.71Hz,3H)、1.18(d,J=6.85Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知のエナンチオマー。
化合物087_E1:(4S,9R)−N−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)
−4−(フルオロメチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11
−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オ
キサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS(M+1):431。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=
7.78(dd,J=5.46,2.82Hz,1H)7.58(ddd,J=9.13
,4.55,2.89Hz,1H)7.09〜7.18(m,1H)6.62(s,1H
)5.08〜5.19(m,1H)4.84(d,J=15.69Hz,1H)4.57
〜4.73(m,4H)4.38〜4.54(m,2H)3.33(s,3H)3.04
(dd,J=15.94、5.90Hz,1H)2.71(d,J=16.19Hz,1
H)1.19(d,J=6.90Hz,3H)。
化合物087_E2:(4R,9R)−N−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)
−4−(フルオロメチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11
−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オ
キサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS[M+1]:431。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=
7.74〜7.81(m,1H)、7.59(ddd,J=2.82,4.49,9.1
3Hz,1H)、7.14(t,J=8.66Hz,1H)、6.67(s,1H)、5
.13(quin,J=6.40Hz,1H)、4.87(d,J=15.69Hz,1
H)、4.58〜4.78(m,3H)、4.39〜4.57(m,3H)、3.33(
s,3H)、3.04(dd,J=5.77、15.94Hz,1H)、2.69(d,
J=15.94Hz,1H)、1.19(d,J=7.03Hz,3H)。
化合物088_E1:(4S,9R)−N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)
−4−(フルオロメチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11
−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オ
キサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
Figure 2021185177
LCMS:426。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=7.37(
ddd,J=2.8、6.4、12.0Hz,1H)、7.24(td,J=2.4、5
.2Hz,1H)、6.64(s,1H)、5.14(m,1H)、4.84(d,J=
16.0Hz,1H)、4.54〜4.59(m,2H)、4.39〜4.50(m,3
H)、3.32(s,3H)、3.04(dd,J=8.0、16.0Hz,1H)、2
.69(d,J=16.0Hz,1H)、1.18(d,J=8.0Hz,3H)。
化合物088_E2:(4R,9R)−N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)
−4−(フルオロメチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11
−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オ
キサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
Figure 2021185177
LCMS:426。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=7.54〜
7.61(m,1H)、7.17〜7.24(m,1H)、7.01〜7.09(m,1
H)、6.60(s,1H)、5.13(quin,J=6.40Hz,1H)、4.8
6(d,J=15.69Hz,1H)、4.57〜4.75(m,3H)、4.52〜4
.56(m,1H)、4.37〜4.48(m,2H)、3.25〜3.38(m,3H
)、2.96〜3.10(m,1H)、2.67(d,J=15.94Hz,1H)、1
.17(d,J=6.90Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知のエナンチオマー。
化合物089_E1:(4S,9R)−N−(5−ブロモ−2,4−ジフルオロフェ
ニル)−4−(ヒドロキシメチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8,
9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2
,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS:502/500[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−
d)δ=8.29(t,J=7.89Hz,1H)、6.90(dd,J=7.95,1
0.64Hz,1H)、6.52(br d,J=2.81Hz,1H)、4.97〜5
.18(m,1H)、4.82(d,J=15.77Hz,1H)、4.35〜4.65
(m,4H)、3.66〜3.86(m,2H)、3.30(s,3H)、3.02(d
d,J=5.75、15.89Hz,1H)、2.66(d,J=15.89Hz,1H
)、1.18(d,J=6.85Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知のエナンチオマー。
化合物089_E2:(4R,9R)−N−(5−ブロモ−2,4−ジフルオロフェ
ニル)−4−(ヒドロキシメチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8,
9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2
,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS:502/500[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−
d)δ=8.32(t,J=7.89Hz,1H)、6.94(dd,J=7.95、1
0.64Hz,1H)、6.57(br d,J=2.69Hz,1H)、5.10(b
r t,J=6.42Hz,1H)、4.91(d,J=15.65Hz,1H)、4.
33〜4.61(m,4H)、3.70〜3.97(m,2H)、3.33(s,3H)
、3.05(dd,J=5.81、15.83Hz,1H)、2.70(d,J=15.
77Hz,1H)、1.20(d,J=6.97Hz,3H)。
化合物090_E1:(4S,9R)−N−(5−クロロ−2,4−ジフルオロフェ
ニル)−4−(ヒドロキシメチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8,
9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2
,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS:456[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=
8.19(t,J=8.07Hz,1H)、6.95(dd,J=8.50、10.58
Hz,1H)、6.54(br s,1H)、5.08(br t,J=6.79Hz,
1H)、4.85(d,J=15.65Hz,1H)、4.41〜4.67(m,4H)
、3.68〜3.94(m,2H)、3.34(s,2H)、2.97〜3.12(m,
1H)、2.70(d,J=15.77Hz,1H)、1.21(d,J=6.97Hz
,3H)。
化合物090_E2:(4R,9R)−N−(5−クロロ−2,4−ジフルオロフェ
ニル)−4−(ヒドロキシメチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8,
9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2
,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS:456[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=
8.09〜8.35(m,1H)、7.27(s,1H)、6.88〜7.07(m,1
H)、6.56(br s,1H)、5.11(br d,J=6.27Hz,1H)、
4.90(br d,J=15.69Hz,1H)、4.32〜4.73(m,4H)、
3.69〜4.00(m,2H)、3.33(s,3H)、3.05(br dd,J=
5.14、16.06Hz,1H)、2.70(br d,J=16.06Hz,1H)
、1.20(br d,J=6.78Hz,3H)。
化合物091_E1:(4S,9R)−N−(3−クロロ−2,4−ジフルオロフェ
ニル)−4−(ヒドロキシメチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8,
9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2
,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS:456[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=
7.89(dt,J=5.62、8.93Hz,1H)、6.90〜7.02(m,1H
)、6.55(br s,1H)、5.09(br t,J=6.60Hz,1H)、4
.89(d,J=15.89Hz,1H)、4.42〜4.64(m,4H)、3.69
〜3.93(m,2H)、3.35(s,3H)、3.07(dd,J=6.05、15
.71Hz,1H)、2.71(d,J=15.77Hz,1H)、1.23(d,J=
6.97Hz,3H)。
化合物091_E2:(4R,9R)−N−(3−クロロ−2,4−ジフルオロフェ
ニル)−4−(ヒドロキシメチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8,
9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2
,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS:456[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=
7.89(dt,J=5.56、8.89Hz,1H)、6.90〜7.03(m,1H
)、6.57(br s,1H)、5.10(quin,J=6.27Hz,1H)、4
.94(d,J=15.77Hz,1H)、4.37〜4.63(m,4H)、3.75
〜3.97(m,2H)、3.35(s,3H)、3.07(dd,J=5.87、15
.77Hz,1H)、2.71(d,J=15.77Hz,1H)、1.22(d,J=
6.85Hz,3H)。
化合物092_E1:(4S,9R)−N−(3−ブロモ−2,4−ジフルオロフェ
ニル)−4−(ヒドロキシメチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8,
9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2
,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
Figure 2021185177
LCMS:502/500[M+1]H NMR(400MHz、クロロホルム−d
)δ=7.95(dt,J=5.58、8.94Hz,1H)、6.88〜7.05(m
,1H)、6.54(br d,J=2.64Hz,1H)、5.09(br t,J=
6.53Hz,1H)、4.89(d,J=15.94Hz,1H)、4.39〜4.6
7(m,4H)、3.72〜3.94(m,2H)、3.35(s,3H)、3.06(
dd,J=6.02、15.81Hz,1H)、2.71(d,J=15.81Hz,1
H)、1.23(d,J=6.90Hz,3H)。
化合物092_E2:(4R,9R)−N−(3−ブロモ−2,4−ジフルオロフェ
ニル)−4−(ヒドロキシメチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8,
9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2
,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
Figure 2021185177
LCMS:502/500[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−
d)δ=7.95(dt,J=5.69,8.96Hz,1H)、6.88〜7.03(
m,1H)、6.60(br s,1H)、5.02〜5.24(m,1H)、4.95
(d,J=15.65Hz,1H)、4.34〜4.63(m,4H)、3.73〜3.
95(m,2H)、3.07(dd,J=5.81,15.96Hz,1H)、2.71
(d,J=16.02Hz,1H)、1.21(d,J=6.85Hz,3H)。
化合物093_D1:(4S,9R)−N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)
−4−((ジメチルアミノ)メチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8
,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,
2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
Figure 2021185177
工程1.tert−ブチル(9R)−2,9−ジメチル−4−(メチルスルホニルオキ
シメチル)−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピ
ラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキシレート。te
rt−ブチル(9R)−4−(ヒドロキシメチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1
,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1
−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキシレート(中間体18
、1.50g、4.09mmol、1.00当量)のDCM(4.00mL)溶液に、T
EA(2.07g、20.47mmol、2.84mL、5.00当量)、及びDMAP
(50.01mg、409.38μmol、0.10当量)、続いてMsCl(1.41
g、12.27mmol、949.68μL 3.00当量)を0℃で加えた。混合物を
20℃で1時間撹拌した。TLC(石油エーテル/酢酸エチル=0:1)は、出発材料が
完全に消費され、1つの主要なスポットが生じたことを示した。別のバッチ(1.3gス
ケールe)と合わせた混合物を、DCM(30mL×2)及びHO(20mL)で抽出
した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。
残渣をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=30%〜50%)で精製
し、標題化合物(1.50g、2.70mmol、収率66.01%)を白色固体として
得た。
工程2.tert−ブチル(9R)−4−[(ジメチルアミノ)メチル]−2,9−ジ
メチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾ
ロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキシレート。tert
−ブチル(9R)−2,9−ジメチル−4−(メチルスルホニルオキシメチル)−1−オ
キソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d
][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキシレート(1.10g、2.47m
mol、1.00当量)及びMeNH(2.01g、24.70mmol、2.26m
L、10.00当量、HCl)のMeCN(60.00mL)溶液に、KCO(4.
44g、32.11mmol、13.00当量)を加えた。混合物を80℃で16時間撹
拌した。TLC(石油エーテル/酢酸エチル=0:1)は、出発材料が完全に消費され、
1つの主要なスポットが検出されたことを示した。混合物を酢酸エチル(100mL×2
)及びHO(50mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過
した。濾液を減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸
エチル:80%〜100%)で抽出して、標題化合物を、黄色固体(800.00mg、
1.97mmol、収率79.76%、純度96.7%)と黄色油(200.00mg、
純度72%)として得た。
ジアステレオマー混合物(1.0g)をSFCで分離し、両方のジアステレオマー(3
60mg)及び(360mg)を得た。SFC分離法:機器:SFC Thar_80;
カラム:IC−10um;移動相:AとしてCO及びBとしてMeOH(0.1%アン
モニア);アイソクラチック:B25%;流量:55mL/分;背圧:10MPa(10
0bar);カラム温度:35℃;波長:220nm。
工程3.(9R)−4−[(ジメチルアミノ)メチル]−2,9−ジメチル−4,5,
8,9,10,11−ヘキサヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,
5]オキサジアゼピン−1−オン。tert−ブチル(9R)−4−[(ジメチルアミノ
)メチル]−2,9−ジメチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−
ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カル
ボキシレート(360.00mg、914.91μmol、1.00当量)のDCM(4
.00mL)溶液に、TFA(6.16g、54.03mmol、4.00mL、59.
05当量)を加えた。混合物を20℃で1時間撹拌した。TLC(DCM:MeOH=1
0:1)は、出発材料が消費されたことを示した。混合物を真空下で濃縮し、標題化合物
(380.00mg、未精製、TFA)を黄色油として得た。
工程4.(9R)−N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−[(ジメチル
アミノ)メチル]−2,9−ジメチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−
4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10
−カルボキサミド。(9R)−4−[(ジメチルアミノ)メチル]−2,9−ジメチル−
4,5,8,9,10,11−ヘキサヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][
1,2,5]オキサジアゼピン−1−オン(44.00mg、108.00μmol、1
.00当量、TFA)及びフェニルN−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)カルバ
メート(28.69mg、108.00μmol、1.00当量)のDCM(3.00m
L)溶液に、TEA(54.64mg、540.00μmol、74.85μL 5.0
0当量)を加えた。混合物を20℃で16時間撹拌した。LCMSは、所望のMsを有す
る1つの主ピークを示した。混合物を減圧下で濃縮した。残渣を分取HPLC(FA)で
精製し、標題化合物(38.00mg、81.65μmol、収率75.60%、純度9
9.9%)を白色固体として得た。LCMS(M+1):465。H NMR(400
MHz、クロロホルム−d)δ=8.21(s,1H)、7.61(dd,J=2.64
、6.53Hz,1H)、7.19〜7.26(m,1H)、7.03〜7.12(m,
1H)、6.61(s,1H)、5.08〜5.19(m,1H)、4.75〜4.89
(m,2H)、4.62(dd,J=5.90、14.68Hz,1H)、4.50(d
,J=15.69Hz,1H)、4.37(dd,J=4.77、14.56Hz,1H
)、3.34(s,3H)、3.05(br dd,J=5.96、15.87Hz,2
H)、2.66〜2.77(m,3H)、2.48(s,6H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物094、095、096、097、098、099、及び100を、化合物09
3_D1と同様の方法で調製した。
Figure 2021185177
Figure 2021185177
化合物093_D2:(4R,9R)−N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)
−4−((ジメチルアミノ)メチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8
,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,
2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS(M+1):465。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=
8.13(s,1H)、7.61(dd,J=2.64、6.53Hz,1H)、7.1
7〜7.25(m,1H)、7.03〜7.12(m,1H)、6.56(s,1H)、
5.16(quin,J=6.68Hz,1H)、4.87(d,J=15.56Hz,
1H)、4.56〜4.75(m,2H)、4.47(d,J=15.56Hz,1H)
、4.33(dd,J=5.90、14.43Hz,1H)、3.34(s,3H)、3
.05(dd,J=5.90、15.81Hz,1H)、2.58〜2.81(m,4H
)、2.43(s,6H)、1.20(d,J=6.90Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物094_D1:(4S,9R)−N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)
−4−((ジメチルアミノ)メチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8
,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,
2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS(M+1):509/511。H NMR(400MHz、クロロホルム−
d)δ=8.22(brs,1H)、7.73(dd,J=2.64,6.02Hz,1
H)、7.30(dd,J=2.70,4.20Hz,1H)、7.27(d,J=2.
64Hz,1H)、7.06(t,J=8.53Hz,1H)、6.59(br s,1
H)、5.14(quin,J=6.49Hz,1H)、4.71〜4.90(m,2H
)、4.61(dd,J=5.90、14.56Hz,1H)、4.50(d,J=15
.56Hz,1H)、4.37(dd,J=4.83,14.62Hz,1H)、3.3
4(s,3H)、3.05(dd,J=5.77,15.81Hz,1H)、2.65〜
2.77(m,3H)、2.47(s,6H)、1.20(d,J=6.90Hz,3H
)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物094_D2:(4R,9R)−N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)
−4−((ジメチルアミノ)メチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8
,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,
2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS(M+1):509/511。H NMR(400MHz、クロロホルム−
d)δ=8.12(s,1H)、7.75(dd,J=2.64,6.02Hz,1H)
、7.30(dd,J=2.76,4.14Hz,1H)、7.02〜7.10(m,1
H)、6.60(s,1H)、5.16(quin,J=6.27Hz,1H)、4.7
5〜4.93(m,2H)、4.62(dd,J=5.90、14.56Hz,1H)、
4.45(d,J=15.56Hz,1H)、4.35(dd,J=5.33,14.6
2Hz,1H)、3.35(s,3H)、3.05(dd,J=5.71,15.87H
z,1H)、2.67〜2.83(m,3H)、2.53(s,5H)、1.20(d,
J=6.90Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物096_D1:(4S,9R)−N−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)
−4−((ジメチルアミノ)メチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8
,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,
2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS(M+1):456。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=
8.18(s,1H)、7.80(dd,J=2.76,5.40Hz,1H)、7.6
2(ddd,J=2.76,4.58,9.10Hz,1H)、7.09〜7.20(m
,1H)、6.76(s,1H)、5.14(quin,J=6.40Hz,1H)、4
.79〜4.90(m,2H)、4.63(dd,J=5.90,14.68Hz,1H
)、4.51(d,J=15.69Hz,1H)、4.38(dd,J=4.71,14
.62Hz,1H)、3.35(s,3H)、3.05(dd,J=5.90,15.9
4Hz,1H)、2.66〜2.82(m,3H)、2.52(s,6H)、1.21(
d,J=6.90Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物096_D2:(4R,9R)−N−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)
−4−((ジメチルアミノ)メチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8
,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,
2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS(M+1):456。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=
8.10(s,1H)、7.81(dd,J=2.82,5.46Hz,1H)、7.6
2(ddd,J=2.76,4.58,9.10Hz,1H)、7.15(t,J=8.
72Hz,1H)、6.81(s,1H)、5.16(quin,J=6.40Hz,1
H)、4.78〜4.96(m,2H)、4.62(dd,J=6.02,14.68H
z,1H)、4.31〜4.48(m,2H)、3.35(s,3H)、3.05(dd
,J=5.77,16.06Hz,1H)、2.87(br d,J=6.15Hz,2
H)、2.70(d,J=16.06Hz,1H)、2.58(s,6H)、1.21(
d,J=6.90Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物095_D1:(4S,9R)−N−(2−ブロモ−3−フルオロピリジン−
4−イル)−4−((ジメチルアミノ)メチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,
4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−
d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS(M+1):510/512。H NMR(400MHz、クロロホルム−
d)δ=8.14〜8.18(m,1H)8.07(d,J=5.62Hz,1H)6.
97(br s,1H)5.05(br t,J=6.54Hz,1H)4.89(br
d,J=16.02Hz,1H)4.81(br d,J=6.36Hz,1H)4.
51〜4.64(m,2H)4.38(dd,J=14.61、4.34Hz,1H)3
.33(s,3H)3.06(dd,J=15.89、5.75Hz,1H)2.69〜
2.78(m,3H)2.49(s,6H)1.24(d,J=6.97Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物095_D2:(4R,9R)−N−(2−ブロモ−3−フルオロピリジン−
4−イル)−4−((ジメチルアミノ)メチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,
4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−
d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS(M+1):510/512。H NMR(400MHz、クロロホルム−
d)δ=8.13〜8.17(m,1H)8.06(d,J=5.52Hz,1H)7.
02(br d,J=3.89Hz,1H)5.07(br t,J=6.40Hz,1
H)4.93(d,J=15.81Hz,1H)4.48〜4.68(m,3H)4.2
9(dd,J=14.24,6.09Hz,1H)3.32(s,3H)3.05(dd
,J=15.94,5.90Hz,1H)2.68〜2.76(m,2H)2.60(d
d,J=13.24,5.08Hz,1H)2.40(s,6H)1.23(d,J=6
.90Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物097_D1:(4S,9R)−4−((ジメチルアミノ)メチル)−N−(
4−フルオロ−3−メチルフェニル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8
,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,
2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS(M+1):445。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=
7.23〜7.27(m,1H)7.08〜7.14(m,1H)6.92(t,J=8
.97Hz,1H)6.48(s,1H)5.12(m,J=6.49Hz,1H)4.
79〜4.92(m,2H)4.61(dd,J=14.68,6.02Hz,1H)4
.48(d,J=15.69Hz,1H)4.37(dd,J=14.68,4.27H
z,1H)3.33(s,3H)3.03(dd,J=15.87,5.96Hz,1H
)2.83〜2.91(m,1H)2.73〜2.81(m,1H)2.67(d,J=
15.81Hz,1H)2.51〜2.56(m,6H)2.25(d,J=1.76H
z,3H)1.18(d,J=6.90Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物097_D2:(4R,9R)−4−((ジメチルアミノ)メチル)−N−(
4−フルオロ−3−メチルフェニル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8
,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,
2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS(M+1):445。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=
7.23〜7.27(m,1H)7.11(dt,J=7.87、3.91Hz,1H)
6.92(t,J=8.97Hz,1H)6.56(s,1H)5.13(m,J=6.
37Hz,1H)4.86〜4.98(m,2H)4.62(dd,J=14.81、6
.02Hz,1H)4.32〜4.43(m,2H)3.33(s,3H)2.98〜3
.09(m,2H)2.92(dd,J=13.55、8.41Hz,1H)2.62〜
2.70(m,7H)2.24(d,J=1.76Hz,3H)1.17(d,J=6.
78Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物098_D1:(4S,9R)−4−((ジメチルアミノ)メチル)−N−(
4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,9−ジメチル−1−オキソ
−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5
,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS(M+1):499。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=
7.69(dd,J=6.15,2.76Hz,1H)7.60(dt,J=8.56,
3.62Hz,1H)7.12(t,J=9.41Hz,1H)6.82(s,1H)5
.14(m,J=6.46Hz,1H)4.86(d,J=15.69Hz,1H)4.
76(m,J=5.65Hz,1H)4.60(dd,J=14.68,5.90Hz,
1H)4.49(d,J=15.56Hz,1H)4.34(dd,J=14.62,5
.08Hz,1H)3.32(s,3H)3.04(dd,J=15.94,5.77H
z,1H)2.65〜2.71(m,3H)2.44(s,6H)1.18(d,J=6
.90Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物098_D2:(4R,9R)−4−((ジメチルアミノ)メチル)−N−(
4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,9−ジメチル−1−オキソ
−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5
,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS(M+1):499。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=
7.69(dd,J=6.05,2.63Hz,1H)7.57〜7.64(m,1H)
7.12(t,J=9.41Hz,1H)6.85(s,1H)5.15(m,J=6.
39Hz,1H)4.85〜4.96(m,2H)4.61(dd,J=14.67,5
.99Hz,1H)4.32〜4.46(m,2H)3.33(s,3H)3.03(d
d,J=15.96,5.81Hz,1H)2.83〜2.96(m,2H)2.67(
d,J=15.89Hz,1H)2.60(s,6H)1.18(d,J=6.85Hz
,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物099_D1:(4S,9R)−N−(5−クロロ−2,4−ジフルオロフェ
ニル)−4−((ジメチルアミノ)メチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,4,
5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d]
[1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS(M+1):483/485。1H NMR(400MHz、クロロホルム−
d)δ=8.16〜8.22(m,1H)、8.19(t,J=7.72Hz,1H)、
8.16(s,1H)、8.15〜8.16(m,1H)、6.95(dd,J=8.4
1、10.54Hz,1H)、6.54(d,J=3.26Hz,1H)、5.08(s
,1H)、4.85(d,J=15.69Hz,1H)、4.77(dd,J=4.96
、5.96Hz,1H)、4.49〜4.62(m,2H)、4.36(dd,J=4.
64、14.56Hz,1H)、3.33(s,3H)、3.05(dd,J=5.90
、15.81Hz,1H)、2.65〜2.75(m,3H)、2.45(s,6H)、
1.21(d,J=6.90Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物099_D2:(4R,9R)−N−(5−クロロ−2,4−ジフルオロフェ
ニル)−4−((ジメチルアミノ)メチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,4,
5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d]
[1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS(M+1):483/485。H NMR(400MHz、クロロホルム−
d)δ=8.20(t,J=7.98Hz,1H)、8.17〜8.23(m,1H)、
8.16(s,1H)、8.15〜8.17(m,1H)、6.97(dd,J=8.4
1,10.54Hz,1H)、6.57(br d,J=3.14Hz,1H)、5.1
1(s,1H)、4.91(d,J=15.69Hz,1H)、4.78(s,1H)、
4.62(dd,J=5.96,14.62Hz,1H)、4.49(d,J=15.5
6Hz,1H)、4.33(dd,J=5.71,14.62Hz,1H)、3.34(
s,3H)、3.05(d,J=5.77Hz,1H)、2.63〜2.86(m,3H
)、2.51(s,6H)、1.22(d,J=6.90Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物100_D1:(4S,9R)−N−(5−ブロモ−2,4−ジフルオロフェ
ニル)−4−((ジメチルアミノ)メチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,4,
5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d]
[1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS(M+1):527/529。H NMR(400MHz、クロロホルム−
d)δ=8.33(dd,J=7.59、8.22Hz,1H)、8.22(s,1H)
、7.29(s,1H)、6.95(dd,J=7.91,10.67Hz,1H)、6
.57(br d,J=3.01Hz,1H)、5.09(br t,J=6.46Hz
,1H)、4.79〜4.91(m,2H)、4.49〜4.65(m,2H)、4.3
8(dd,J=4.45、14.62Hz,1H)、3.34(s,3H)、3.02〜
3.10(m,1H)、2.68〜2.83(m,3H)、2.50(s,6H)、1.
22(d,J=6.90Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物100_D2:(4R,9R)−N−(5−ブロモ−2,4−ジフルオロフェ
ニル)−4−((ジメチルアミノ)メチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,4,
5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d]
[1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS(M+1):527/529。H NMR(400MHz、クロロホルム−
d)δ=8.34(dd,J=7.53,8.28Hz,1H)、8.17(s,1H)
、6.95(dd,J=7.91,10.67Hz,1H)、6.57(d,J=3.0
1Hz,1H)、5.11(s,1H)、4.91(d,J=15.69Hz,1H)、
4.74(s,1H)、4.62(dd,J=5.90,14.56Hz,1H)、4.
49(d,J=15.69Hz,1H)、4.33(dd,J=5.96,14.49H
z,1H)、3.34(s,3H)、3.02〜3.10(m,1H)、2.62〜2.
83(m,3H)、2.55(br s,7H)、2.47(s,6H)、1.22(d
,J=6.90Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物101:N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(エトキシメチル
)−2−メチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3
]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキサミド。
Figure 2021185177
工程1.tert−ブチル4−(エトキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−5,8
,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,
5]オキサジアゼピン−10−カルボキシレート。tert−ブチル4−(ヒドロキシメ
チル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4
’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2
H)−カルボキシレート(中間体1、100.00mg、283.78μmol、1.0
0当量)のDMF(2.00mL)溶液に、NaH(22.70mg、567.56μm
ol、22.70μL純度60%、2.00当量)を撹拌しながら−10℃で0.5時間
、Nで加えた。次に、ヨードエタン(66.39mg、425.67μmol、34.
04μL 1.50当量)のDMF(1.00mL)溶液を混合物中に加えた。混合物を
15℃で1時間撹拌した。TLC(石油エーテル/酢酸エチル=1:5)は、出発物質が
完全に消費され、1つの主要な新たなスポットが形成されたことを示した。LCMSは、
所望の生成物のMSが検出されたことを示した。混合物を1mLの水でクエンチし、Et
OAcで抽出した(10mL×3回)。有機層を合わせ、無水NaSO上で乾燥させ
、濾過し、濃縮して残渣を得た。残渣を分取TLC(石油エーテル:酢酸エチル=1:5
)で精製して、標題化合物(105.00mg、未精製)を灰白色油として得た。LCM
S[M+1]:381。
工程2.4−(エトキシメチル)−2−メチル−4,5,8,9,10,11−ヘキサ
ヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−1−
オンの調製。tert−ブチル4−(エトキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−5,
8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2
,5]オキサジアゼピン−10−カルボキシレート(50.00mg、131.43μm
ol、1.00当量)のDCM(1.00mL)溶液に、TFA(1.54g、13.5
1mmol、1.00mL、102.76当量)を、15℃で1時間撹拌しながら加えた
。TLC(石油エーテル:酢酸エチル=1:5)は、反応物質2が完全に消費され、1つ
の主要な新たなスポットが形成されたことを示した。混合物を直接蒸発させ、残渣を得た
。残渣を精製することなく、次工程で直接使用した。標題化合物(60.00mg、未精
製、TFA)を黄色油として得た。
工程3.N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(エトキシメチル)−2
−メチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラ
ゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキサミド。4−(エ
トキシメチル)−2−メチル−4,5,8,9,10,11−ヘキサヒドロピリド[2,
3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−1−オン(60.00m
g、152.15μmol、1.00当量、TFA)のDCM(2.00mL)溶液に、
TEA(46.19mg、456.45μmol、63.27μL 3.00当量)を1
5℃で撹拌しながら加えた後、得られた混合物を30℃で1時間撹拌した。TLCは、出
発物質が完全に消費されたことを示し、LCMSは、所望の生成物のMSが検出されたこ
とを示した。混合物を蒸発させ、残渣を得た。残渣を分取HPLC(FA)で精製すると
、標題化合物(28.00mg、61.78μmol、収率40.60%、純度99.7
%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=7.
58(dd,J=2.8、6.4Hz,1H)、7.20(m,1H)、7.03〜7.
10(m,1H)、6.55(s,1H)、4.70(s,2H)、4.51〜4.64
(m,2H)、4.35〜4.46(m,1H)、3.79〜3.94(m,2H)、3
.51〜3.67(m,4H)、3.31(s,3H)、2.86(t,J=5.6Hz
,2H)、1.24(t,J=6.8Hz,3H)。LCMS[M+1]:452。
化合物102:4−(アリルオキシメチル)−N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェ
ニル)−2−メチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2
,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキサミド
Figure 2021185177
工程1.tert−ブチル4−(アリルオキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−5
,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,
2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキシレート。tert−ブチル4−(ヒドロキ
シメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド
[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10
(2H)−カルボキシレート(中間体1、200.00mg、567.57μmol、1
.00当量)のDMF(2.00mL)溶液に、NaH(45.41mg、1.14mm
ol、22.70μL純度60%、2.00当量)を、−10℃で0.5時間、N下で
撹拌しながら加えた。次に、3−ブロモプロポ−1−エン(103.00mg、851.
35μmol、1.50当量)を混合物中に加えた。混合物を15℃で1時間撹拌した。
TLC(石油エーテル:酢酸エチル=1:5)は、出発物質が完全に消費され、1つの主
要な新たなスポットが形成されたことを示した。LCMSは、所望の生成物のMSが検出
されたことを示した。混合物を1mLの水でクエンチし、酢酸エチルで抽出した(10m
L×3回)。有機層を合わせて、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、標題
化合物(160.00mg、407.70μmol、収率71.83%)を灰白色油とし
て得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=5.96〜5.84(m
,1H)、5.33〜5.20(m,2H)、4.63(brs,2H)、4.60〜4
.48(m,2H)、4.40〜4.31(m,1H)、4.04(d,J=5.6Hz
,2H)、3.70(d,J=5.2Hz,2H)、3.64(dd,J=6.0、12
.0Hz,1H)、3.57〜3.50(m,1H)、3.27(s,3H)、2.81
〜2.72(m,2H)、1.47(s,9H)。LCMS[M+1]:393。
工程2.4−(アリルオキシメチル)−2−メチル−4,5,8,9,10,11−ヘ
キサヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−
1−オンの調製。tert−ブチル4−(アリルオキシメチル)−2−メチル−1−オキ
ソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d]
[1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキシレート(30.00mg、76.4
4μmol、1.00当量)のDCM(1.00mL)溶液に、TFA(770.00m
g、6.75mmol、500.00μL 88.35当量)を、15℃で1時間撹拌し
ながら加えた。TLCは、出発物質が完全に消費され、1つの主要なスポットが形成され
たことを示した。混合物を直接蒸発させると、標題化合物(50.00mg、未精製、T
FA)が黄色油として得られ、次工程で直接用いた。
工程3.4−(アリルオキシメチル)−N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)
−2−メチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]
ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキサミド。4−
(アリルオキシメチル)−2−メチル−4,5,8,9,10,11−ヘキサヒドロピリ
ド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−1−オン(31
.00mg、76.29μmol、1.00当量、TFA)及びフェニルN−(3−クロ
ロ−4−フルオロ−フェニル)カルバメート(22.29mg、83.92μmol、1
.10当量)のDCM(2.00mL)溶液に、TEA(73.00mg、721.70
μmol、100.00μL 9.46当量)を、30℃で1時間撹拌しながら加えた。
LCMSは、出発物質が完全に消費され、所望の生成物のMSが検出されたことを示した
。混合物を蒸発させ、残渣を得た。残渣を分取HPLC(FA)で精製し、標題化合物(
25.70mg、55.01μmol、収率72.11%、純度99.3%)を黄色固体
として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=7.51〜7.63
(m,1H)、7.16〜7.25(m,1H)、6.98〜7.08(m,1H)、6
.61〜6.79(m,1H)、5.83〜5.98(m,1H)、5.19〜5.34
(m,2H)、4.69(s,2H)、4.48〜4.64(m,2H)、4.31〜4
.44(m,1H)、4.00〜4.11(m,2H)、3.76〜3.94(m,2H
)、3.52〜3.69(m,2H)、3.29(s,3H)、2.85(t,J=5.
60Hz,2H)。LCMS[M+1]:464。
化合物103:N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−メチル−1−オキ
ソ−4−(プロポキシメチル)−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,
3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキサミド。
Figure 2021185177
工程1.tert−ブチル2−メチル−1−オキソ−4−(プロポキシメチル)−5,
8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2
,5]オキサジアゼピン−10−カルボキシレート。tert−ブチル4−(ヒドロキシ
メチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[
4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(
2H)−カルボキシレート(中間体1、100.00mg、283.78μmol、1.
00当量)のDMF(2.00mL)溶液に、NaH(45.41mg、1.14mmo
l、22.70μL純度60%、2.00当量)を、−10℃で0.5時間、N下で撹
拌しながら加えた。次に、1−ブロモプロパン(52.35mg、425.68μmol
、38.78μL 1.50当量)を混合物中に加えた。混合物を15℃で1時間撹拌し
た。TLC(石油エーテル:酢酸エチル=1:5)は、出発物質が完全に消費され、1つ
の主要な新たなスポットが形成されたことを示した。LCMSは、所望の生成物のMSが
検出されたことを示した。混合物を1mLの水でクエンチし、酢酸エチルで抽出した(1
0mL×3回)。有機層を合わせて、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した、
標題化合物(60.00mg、152.11μmol、収率53.60%)を灰白色油と
して得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=4.62(brs,2
H)、4.46〜4.58(m,2H)、4.29〜4.39(m,1H)、3.69(
d,J=4.77Hz,2H)、3.58〜3.64(m,1H)、3.47〜3.55
(m,1H)、3.39〜3.47(m,2H)、3.26(s,3H)、2.74(t
,J=5.14Hz,2H)、1.55〜1.64(m,2H)、1.46(s,9H)
、0.86〜0.97(m,3H)。LCMS[M+1]:395。
工程2.2−メチル−4−(プロポキシメチル)−4,5,8,9,10,11−ヘキ
サヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−1
−オン。tert−ブチル2−メチル−1−オキソ−4−(プロポキシメチル)−5,8
,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,
5]オキサジアゼピン−10−カルボキシレート(60.00mg、152.11μmo
l、1.00当量)のDCM(1.00mL)溶液に、TFA(1.54g、13.51
mmol、1.00mL、88.79当量)を、15℃で1時間撹拌しながら加えた。T
LCは、出発物質が完全に消費され、1つの主要なスポットが形成されたことを示した。
混合物を直接蒸発させると、標題化合物(70.00mg、未精製、TFA)が黄色油と
して得られ、次工程で直接用いた。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ
=4.47〜4.71(m,5H)、3.57〜3.73(m,4H)、3.42〜3.
54(m,2H)、3.33(s,3H)、3.17(t,J=6.0Hz,2H)、1
.59〜1.69(m,2H)、0.89〜0.98(m,3H)。
工程3.N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−メチル−1−オキソ−4
−(プロポキシメチル)−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピ
ラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキサミド。2−メ
チル−4−(プロポキシメチル)−4,5,8,9,10,11−ヘキサヒドロピリド[
2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−1−オン(70.0
0mg、171.41μmol、1.00当量、TFA)及びフェニルN−(3−クロロ
−4−フルオロ−フェニル)カルバメート(45.54mg、171.41μmol、1
.00当量)のDCM(2.00mL)溶液に、TEA(164.09mg、1.62m
mol、224.78μL 9.46当量)を、30℃で1時間撹拌しながら加えた。L
CMSは、出発物質が完全に消費され、所望の生成物のMSが検出されたことを示した。
混合物を蒸発させ、残渣を得た。残渣を分取HPLC(FA)で精製し、標題化合物(1
9.00mg、40.46μmol、収率23.60%、純度99.2%)を黄色固体と
して得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=7.58(dd,J=
2.63,6.54Hz,1H)、7.16〜7.22(m,1H)、7.03〜7.0
9(m,1H)、6.48(s,1H)、4.70(s,2H)、4.51〜4.63(
m,2H)、4.37〜4.43(m,1H)、3.80〜3.93(m,2H)、3.
62〜3.68(m,1H)、3.52〜3.59(m,1H)、3.44〜3.51(
m,2H)、3.31(s,3H)、2.86(t,J=5.81Hz,2H)、1.6
1〜1.68(m,2H)、0.95(t,J=7.40Hz,3H)。LCMS[M+
1]:466。
化合物104:N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(シクロプロピル
メトキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−
ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カル
ボキサミド。
Figure 2021185177
工程1.tert−ブチル4−(シクロプロピルメトキシメチル)−2−メチル−1−
オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−
d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキシレートの調製。tert−ブチ
ル4−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘ
キサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサ
ジアゼピン−10(2H)−カルボキシレート(中間体1、500.00mg、1.42
mmol、1.00当量)のDMF(5.00mL)溶液に、NaH(113.51mg
、2.84mmol、22.70μL純度60%、2.00当量)を、−10℃で0.5
時間、N下で撹拌しながら加えた。次に、ブロモメチルシクロプロパン(287.33
mg、2.13mmol、203.78μL 1.50当量)を混合物中に加えた。混合
物を0℃で1時間撹拌した。TLCは、出発物質が完全に消費され、1つの主要な新たな
スポットが形成されたことを示した。混合物を1mLの水でクエンチし、EtOAcで抽
出した(10mL×3回)。有機層を合わせ、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、
濃縮して残渣を得た。残渣を分取TLCで精製し、標題化合物(290.00mg、71
3.46μmol、収率50.24%)を黄色油として得た。H NMR(400MH
z、クロロホルム−d)δ=4.62(brs,2H)、4.46〜4.59(m,2H
)、4.28〜4.38(m,1H)、3.66(dt,J=5.50、11.07Hz
,3H)、3.53(dd,J=5.26、10.15Hz,1H)、3.33(dd,
J=2.32、6.85Hz,2H)、3.27(s,3H)、2.74(br s,2
H)、1.39〜1.53(m,9H)、0.99〜1.10(m,1H)、0.49〜
0.59(m,2H)、0.15〜0.24(m,2H)。
工程2.4−(シクロプロピルメトキシメチル)−2−メチル−4,5,8,9,10
,11−ヘキサヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジ
アゼピン−1−オンの調製。tert−ブチル4−(シクロプロピルメトキシメチル)−
2−メチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピ
ラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキシレート(80
.00mg、196.82μmol、1.00当量)のDCM(2.00mL)溶液に、
TFA(3.99g、34.95mmol、2.59mL、177.60当量)を、15
℃で1時間撹拌しながら加えた。TLCは、出発物質が完全に消費されたことを示した。
混合物を直接蒸発させると、標題化合物(85.00mg、未精製、TFA)が黄色油と
して得られ、次工程で直接用いた。
工程3.N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(シクロプロピルメトキ
シメチル)−2−メチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド
[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキサ
ミド。4−(シクロプロピルメトキシメチル)−2−メチル−4,5,8,9,10,1
1−ヘキサヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼ
ピン−1−オン(83.00mg、197.44μmol、1.00当量、TFA)及び
フェニルN−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)カルバメート(57.70mg、
217.18μmol、1.10当量)のDCM(2.00mL)溶液に、TEA(20
1.99mg、2.00mmol、276.70μL 10.11当量)を、30℃で1
時間撹拌しながら加えた。LCMSは、反応物質が完全に消費され、所望の生成物のMS
が検出されたことを示した。混合物を蒸発させ、残渣を得た。残渣を分取HPLC(FA
)で精製し、標題化合物(48.60mg、100.67μmol、収率50.99%、
純度99%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)
δ=7.54(dd,J=2.63、6.54Hz,1H)、7.14〜7.23(m,
1H)、7.03(t,J=8.80Hz,1H)、6.71(s,1H)、4.69(
s,2H)、4.51〜4.63(m,2H)、4.34〜4.44(m,1H)、3.
75〜3.91(m,2H)、3.52〜3.72(m,2H)、3.33〜3.39(
m,2H)、3.29(s,3H)、2.84(t,J=5.75Hz,2H)、1.0
1〜1.12(m,1H)、0.52〜0.61(m,2H)、0.19〜0.26(m
,2H)。LCMS(M+1):478。
化合物105:N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(2,2−ジフル
オロエトキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4
H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−
カルボキサミド。
Figure 2021185177
工程1.tert−ブチル4−(2,2−ジフルオロエトキシメチル)−2−メチル−
1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,
4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキシレート。tert−ブチル
4−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキ
サヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジ
アゼピン−10(2H)−カルボキシレート(中間体1、200.00mg、567.5
7μmol、1.00当量)のDMF(2.00mL)溶液に、NaH(68.11mg
、1.70mmol、22.70μL純度60%、3.00当量)を、−10℃で0.5
時間、N下で撹拌しながら加えた。次に、得られた2,2−ジフルオロエチルトリフル
オロメタンスルホネート(中間体19、5.68mmol、1.00mL、10.00当
量)のDMF溶液を、混合物中に加えた。混合物を0℃で2時間撹拌した。TLC(PE
:EtOAc=1:5)は、最初の反応物質が完全に消費され、いくつかの新たなスポッ
トが形成されたことを示した。LCMSは、所望の生成物が検出されたことを示した。混
合物を10mLの氷水中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した(10mL×3)。有機層を合わ
せ、無水NaSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮して残渣を得た。残渣を分取TLCで
精製し、標題化合物(100.00mg、240.14μmol、収率42.31%)を
黄色油として得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=5.69〜6
.04(m,1H)、4.45〜4.63(m,4H)、4.27〜4.40(m,1H
)、3.59〜3.79(m,6H)、3.24(s,3H)、2.64〜2.78(m
,2H)、1.45(s,9H)。
工程3.4−(2,2−ジフルオロエトキシメチル)−2−メチル−4,5,8,9,
10,11−ヘキサヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキ
サジアゼピン−1−オンの調製。tert−ブチル4−(2,2−ジフルオロエトキシメ
チル)−2−メチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2
,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキシレー
ト(100.00mg、240.14μmol、1.00当量)のDCM(2.00mL
)溶液に、TFA(1.54g、13.51mmol、1.00mL、56.24当量)
を15℃1時間撹拌しながら加えた。TLCは、反応物質が完全に消費され、1つの新た
なスポットが形成されたことを示した。混合物を直接蒸発させると、標題化合物(110
.00mg、未精製、TFA)が黄色油として得られ、次工程で直接用いた。
工程4.N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(2,2−ジフルオロエ
トキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピ
リド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボ
キサミド。4−(2,2−ジフルオロエトキシメチル)−2−メチル−4,5,8,9,
10,11−ヘキサヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキ
サジアゼピン−1−オン(103.00mg、239.35μmol、1.00当量、T
FA)のDCM(2.00mL)溶液に、TEA(193.76mg、1.91mmol
、265.42μL 8.00当量)を、30℃で1時間撹拌しながら加えた。LCMS
は、反応物質が完全に消費され、所望の生成物が検出されたことを示した。混合物を蒸発
させ、残渣を得た。残渣を分取HPLC(FA)で精製すると、標題化合物(61.00
mg、124.29μmol、収率51.93%、純度99.4%)を白色固体として得
た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=7.54(dd,J=2.7
0,6.59Hz,1H)、7.19(ddd,J=2.70,4.05,8.94Hz
,1H)、6.99〜7.08(m,1H)、6.73(s,1H)、5.72〜6.0
6(m,1H)、4.69(s,2H)、4.51〜4.64(m,2H)、4.33〜
4.43(m,1H)、3.81〜3.90(m,2H)、3.66〜3.80(m,4
H)、3.24〜3.35(m,3H)、2.77〜2.91(m,2H)。LCMS(
M+1):488。
化合物106:N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−メチル−1−オキ
ソ−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシメチル)−5,8,9,11−テトラヒド
ロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−
10−カルボキサミド。
Figure 2021185177
工程1.tert−ブチル2−メチル−1−オキソ−4−(2,2,2−トリフルオロ
エトキシメチル)−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ
[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキシレート。tert−
ブチル4−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11
−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オ
キサジアゼピン−10(2H)−カルボキシレート(中間体1、500.00mg、1.
42mmol、1.00当量)のDMF(2.00mL)溶液に、NaH(170.27
mg、4.26mmol、22.70μL純度60%、3.00当量)を−10℃で加え
た。混合物を、0.5時間、N下で撹拌した。次に、2,2,2−トリフルオロエチル
トリフルオロメタンスルホネート(中間体20、14.19mmol、1mL、10.0
0当量)のDMF溶液を混合物に加えた。混合物を0℃で5時間撹拌した。LCMSは、
所望の生成物のMSが検出されたことを示した。混合物を10mLの氷水中に注ぎ、酢酸
エチルで抽出した(10mL×3)。有機層を合わせ、無水NaSO上で乾燥させ、
濾過し、濃縮して残渣を得た。残渣を分取TLCにより精製し、標題化合物(160.0
0mg、未精製)を黄色油として得た。LCMS:435(M+1)。
工程3.2−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシメチル)−4,5,8
,9,10,11−ヘキサヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5
]オキサジアゼピン−1−オンの調製。tert−ブチル2−メチル−1−オキソ−4−
(2,2,2−トリフルオロエトキシメチル)−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H
−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カ
ルボキシレート(80.00mg、184.16μmol、1.00当量)のDCM(2
.00mL)溶液に、TFA(1.54g、13.51mmol、1.00mL、73.
34当量)を、15℃で1時間撹拌しながら加えた。TLCは、反応物質が完全に消費さ
れ、1つの新たなスポットが形成されたことを示した。混合物を直接蒸留し、標題化合物
(85.00g、未精製、TFA)を黄色油として得た。
工程4.化合物106:N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−メチル−
1−オキソ−4−(2,2,2−トリフルオロエトキシメチル)−5,8,9,11−テ
トラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジア
ゼピン−10−カルボキサミドの調製。2−メチル−4−(2,2,2−トリフルオロエ
トキシメチル)−4,5,8,9,10,11−ヘキサヒドロピリド[2,3]ピラゾロ
[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−1−オン(30.00mg、66.9
2μmol、1.00当量、TFA)及びフェニルN−(3−クロロ−4−フルオロ−フ
ェニル)カルバメート(17.78mg、66.92μmol、1.00当量)のDCM
(2.00mL)溶液に、TEA(54.17mg、535.33μmol、74.21
μL 8.00当量)を、30℃で1時間撹拌しながら加えた。LCMSは、反応物質が
完全に消費され、所望の生成物が検出されたことを示した。混合物を真空下で蒸発させた
。残渣を分取HPLC(FA)で精製すると、標題化合物(23.00mg、44.33
μmol、収率33.12%、純度97.5%)を白色固体として得た。H NMR(
400MHz、メタノール−d)δ=7.58(dd,J=2.51,6.65Hz,
1H)、7.23〜7.36(m,1H)、7.06〜7.19(m,1H)、4.65
〜4.75(m,1H)、4.59(br dd,J=5.71,14.49Hz,1H
)、4.37(dd,J=6.90,14.56Hz,1H)、4.02(q,J=8.
87Hz,1H)、3.75〜3.91(m,1H)、3.28(s,1H)、2.82
(br t,J=5.58Hz,1H)。LCMS:506(M+1)。
化合物107:N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(ヒドロキシメチ
ル)−1−オキソ−2−(トリジュウテリオメチル)−5,8,9,11−テトラヒドロ
−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−1
0−カルボキサミド。
Figure 2021185177
工程1.4−(ヒドロキシメチル)−2−(トリジュウテリオメチル)−4,5,8,
9,10,11−ヘキサヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]
オキサジアゼピン−1−オンの調製。tert−ブチル4−(ヒドロキシメチル)−2−
(メチル−d3)−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’
,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H
)−カルボキシレート(中間体21、40.00mg、112.55μmol、1.00
当量)のDCM(2.00mL)中混合物に、TFA(1.54g、13.51mmol
、1.00mL、120.00当量)を加えた後、混合物を10℃で1時間撹拌した。T
LCは、出発材料が完全に消費され、新たなスポットが現れたことを示した。混合物を真
空下で濃縮し、標題化合物(41.57mg、112.56μmol、収率100.00
%、TFA)を黄色油として得た。
工程2.N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(ヒドロキシメチル)−
1−オキソ−2−(トリジュウテリオメチル)−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H
−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カ
ルボキサミド。4−(ヒドロキシメチル)−2−(トリジュウテリオメチル)−4,5,
8,9,10,11−ヘキサヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,
5]オキサジアゼピン−1−オン(41.57mg、112.56μmol、1.00当
量、TFA)、フェニルN−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)カルバメート(3
2.89mg、123.82μmol、1.10当量)、TEA(22.78mg、22
5.12μmol、31.21μL 2.00当量)のDCM(3.00mL)中混合物
を脱ガスし、Nを3回パージした後、混合物を、10℃にて16時間、N雰囲気下で
撹拌した。LCMSは、出発物質が完全に消費され、所望の生成物が主であったことを示
した。混合物を水(5mL)に注ぎ、5分間撹拌した。水相をDCM(3mL×3)によ
り抽出した。合わせた有機相をブライン(5mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥さ
せ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣を分取HPLC(FA)で精製すると、標題化合物
(21.00mg、48.21μmol、収率42.83%、純度98%)を白色固体と
して得た。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 7.54〜7.59(
m,1H)7.16〜7.22(m,1H)7.06(t,J=8.78Hz,1H)6
.51(s,1H)4.70(s,2H)4.51〜4.62(m,2H)4.34〜4
.47(m,1H)3.74〜3.93(m,4H)2.86(s,2H)1.87〜2
.07(m,1H)。LCMS:427[M+1]。
化合物108_D1:(4S,9R)−N−(5−ブロモ−2,4−ジフルオロフェ
ニル)−4−((2,2−ジフルオロエトキシ)メチル)−2,9−ジメチル−1−オキ
ソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[
5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
Figure 2021185177
化合物121と同様の様式で、化合物108_D1を調製した。
LC−MS:564/566[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム
−d)δ=8.34(t,J=7.89Hz,1H)、6.94(dd,J=7.95,
10.64Hz,1H)、6.53(br s,1H)、5.68〜6.13(m,1H
)、5.09(br t,J=6.17Hz,1H)、4.86(d,J=15.77H
z,1H)、4.35〜4.71(m,4H)、3.61〜3.84(m,4H)、3.
31(s,3H)、3.05(dd,J=5.69、15.71Hz,1H)、2.70
(d,J=15.89Hz,1H)、1.21(d,J=6.85Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物108_D2:(4R,9R)−N−(5−ブロモ−2,4−ジフルオロフェ
ニル)−4−((2,2−ジフルオロエトキシ)メチル)−2,9−ジメチル−1−オキ
ソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[
5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
Figure 2021185177
化合物121と同様の様式で、化合物108_D1を調製した。
LCMS(M+1):564/566。H NMR(400MHz、クロロホルム−
d)δ=8.31〜8.37(m,1H)、6.94(dd,J=7.91,10.67
Hz,1H)、6.53(br s,1H)、5.75〜6.06(m,1H)、5.1
0(br t,J=6.09Hz,1H)、4.88(d,J=15.69Hz,1H)
、4.37〜4.64(m,4H)、3.71〜3.85(m,4H)、3.31(s,
3H)、3.05(dd,J=5.46,16.00Hz,1H)、2.71(d,J=
15.81Hz,1H)、1.20(d,J=6.90Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物109:(4S,9S)−N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−9
−エチル−4−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,
11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5
]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
Figure 2021185177
工程11.9−エチル−4−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−4,5,8,9,1
0,11−ヘキサヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサ
ジアゼピン−1−オン。tert−ブチル9−エチル−4−(ヒドロキシメチル)−2−
メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3
,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボ
キシレート(中間体23、50.00mg、131.43μmol、1.00当量)のD
CM(2.00mL)溶液に、TFA(1.54g、13.51mmol、1.00mL
、102.76当量)を加えた。この反応混合物を25℃で30分間撹拌した。TLCは
、出発材料が完全に消費され、より高い極性を有する1つの主要な新しいスポットが検出
されたことを示した。反応混合物をロータリーエバポレーターで濃縮し、標題化合物(5
0.00mg、未精製、TFA)を黄色油として得て、次工程で直接使用した。
工程2.(4S,9S)−N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−9−エチ
ル−4−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−
ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキ
サジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。9−エチル−4−(ヒドロキシメチル)
−2−メチル−4,5,8,9,10,11−ヘキサヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[
2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−1−オン(50.00mg、126.7
9μmol、1.00当量、TFA)のDCM(3.00mL)中混合物に、TEA(5
1.32mg、507.16μmol、70.30μL 4.00当量)と、それに続き
フェニルN−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)カルバメート(33.68mg、
126.79μmol、1.00当量)を加え、反応混合物を25℃で16時間撹拌した
。LCMSは、所望のMSを有する1つの主ピークが検出されたことを示した。混合物を
DCM(50mL)及び水(30mL×2)で抽出し、有機相を無水NaSOで乾燥
させ、濾過し、減圧濃縮した。残渣を分取HPLC(FA)で精製し、標題化合物(46
.00mg、99.76μmol、収率78.68%、純度98%)を白色固体として得
て、それをSFCと、続いて分取HPLCで分離して、両ジアステレオマー(109_D
1:20mg及び109_D2:20mg)を得た。
SFC分離条件:機器:SFC 80;カラム:AD−5um;移動相:AとしてCO
、BとしてIPA(0.1% NHO);勾配:B 30%;流量:60mL/
分;背圧:10MPa(100bar);カラム温度:35℃;波長:220nm。1H
NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=7.59(dd,J=2.70,6.
46Hz,1H)、7.16〜7.23(m,1H)、7.03〜7.10(m,1H)
、6.50(s,1H)、4.81〜4.89(m,2H)、4.51〜4.63(m,
2H)、4.40〜4.48(m,2H)、3.72〜3.89(m,2H)、3.33
(s,3H)、3.00(dd,J=5.77,15.94Hz,1H)、2.77(d
,J=16.19Hz,1H)、1.95(br s,1H)、1.40〜1.54(m
,2H)、0.94(t,J=7.40Hz,3H)。LCMS:452/454[M+
1]
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物109_D2:(4S,9R)−N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル
)−9−エチル−4−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8
,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,
2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
Figure 2021185177
1H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=7.60(dd,J=2.64
,6.53Hz,1H)、7.18〜7.23(m,1H)、7.03〜7.09(m,
1H)、6.58(s,1H)、4.84〜4.93(m,2H)、4.52〜4.60
(m,2H)、4.35〜4.43(m,2H)、3.75〜3.92(m,2H)、3
.33(s,3H)、3.00(dd,J=6.02,16.06Hz,1H)、2.7
7(d,J=15.81Hz,1H)、1.92〜2.08(m,1H)、1.42〜1
.55(m,2H)、0.94(t,J=7.34Hz,3H)。
LCMS:452/454[M+1]
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物109_D3/D4を、109_D1/D2と同様の手順で調製した。
SFC分離条件:機器:SFC 80;カラム:OJ−5um;移動相:AとしてCO
、BとしてEtOH(0.1% NHO);勾配:B 20%;流量:50mL
/分;背圧:10MPa(100bar);カラム温度:35℃;波長:220nm。
109_D3:(4R,9R)−N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−9
−エチル−4−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,
11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5
]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
Figure 2021185177
1H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=7.60(dd,J=2.64
,6.53Hz,1H)、7.18〜7.23(m,1H)、7.03〜7.09(m,
1H)、6.52(s,1H)、4.84〜4.92(m,2H)、4.52〜4.59
(m,2H)、4.36〜4.43(m,2H)、3.86〜3.92(m,1H)、3
.76〜3.82(m,1H)、3.33(s,3H)、3.00(dd,J=5.83
,16.00Hz,1H)、2.77(d,J=15.94Hz,1H)、1.83〜2
.04(m,1H)、1.41〜1.55(m,2H)、0.94(t,J=7.40H
z,3H)LCMS:452[M+1]。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
109_D4:(4R,9S)−N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−9
−エチル−4−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,
11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5
]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
Figure 2021185177
1H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=7.59(dd,J=2.64
,6.53Hz,1H)、7.20(ddd,J=2.70,4.05、8.94Hz,
1H)、7.03〜7.09(m,1H)、6.55(br s,1H)、4.84(b
r d,J=15.69Hz,2H)、4.51〜4.62(m,2H)、4.39〜4
.46(m,2H)、3.81〜3.88(m,1H)、3.72〜3.78(m,1H
)、3.33(s,3H)、2.99(dd,J=5.83,16.00Hz,1H)、
2.77(d,J=15.94Hz,1H)、1.87〜2.19(m,1H)、1.4
2〜1.56(m,2H)、0.94(t,J=7.40Hz,3H)
LCMS:452[M+1]。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物110_D1:(4S,9R)−N10−(3−クロロ−2,4−ジフルオロ
フェニル)−N4,2,9−トリメチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキ
サヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジ
アゼピン−4,10(2H)−ジカルボキサミド。
Figure 2021185177
工程1.(9R)−N,2,9−トリメチル−1−オキソ−4,5,8,9,10,1
1−ヘキサヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼ
ピン−4−カルボキサミド。tert−ブチル(9R)−2,9−ジメチル−4−(メチ
ルカルバモイル)−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’
,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H
)−カルボキシレート(中間体25、165.00mg、419.38μmol、1.0
0当量)のDCM(2.00mL)溶液に、TFA(1.54g、13.51mmol、
1.00mL、32.21当量)を加えた後、混合物を30℃で0.5時間撹拌した。T
LCは、出発物質が完全に消費され、所望の生成物が主であったことを示した。混合物を
真空下で濃縮し、標題化合物(170.00mg、417.34μmol、収率99.5
1%、TFA)を黄色油として得て、これを次工程で直接用いた。
工程2.(9R)−N10−(3−クロロ−2,4−ジフルオロ−フェニル)−N4,
2,9−トリメチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2
,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−4,10−ジカルボキ
サミド。(9R)−N,2,9−トリメチル−1−オキソ−4,5,8,9,10,11
−ヘキサヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピ
ン−4−カルボキサミド(56.00mg、137.48μmol、1.00当量、TF
A)、フェニルN−(3−クロロ−2,4−ジフルオロ−フェニル)カルバメート(46
.80mg、164.97μmol、1.20当量)、TEA(27.82mg、274
.95μmol、38.11μL 2.00当量)のDCM(3.00mL)中混合物を
脱ガスし、Nで3回パージした後、混合物を30℃にて16時間、N雰囲気下で撹拌
した。LCMSは、出発物質が完全に消費され、所望の生成物が主であったことを示した
。混合物を水(10mL)に注ぎ、DCM(5mL×3)で抽出した。合わせた有機相を
ブライン(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮し
た。残渣を分取HPLC(FA)で精製し、標題化合物(40.00mg、80.35μ
mol、収率58.45%、純度97%)を白色固体として得た。LCMS:483/4
84[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 7.84〜7.
93(m,1H)、6.92〜7.00(m,1H)、6.49〜6.57(m,1H)
、6.01〜6.10(m,1H)、4.95〜5.05(m,2H)、4.87〜4.
94(m,2H)、4.64〜4.71(m,1H)、4.55(s,1H)、3.35
(s,3H)、3.00〜3.07(m,1H)、2.85(d,J=4.89Hz,3
H)、2.68〜2.75(m,1H)、1.22(d,J=6.90Hz,2H)、1
.18〜1.26(m,1H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物110_D2:(4R,9R)−N10−(3−クロロ−2,4−ジフルオロ
フェニル)−N4,2,9−トリメチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキ
サヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジ
アゼピン−4,10(2H)−ジカルボキサミド。
Figure 2021185177
化合物110_D2を、中間体25の別のエナンチオマーを用いて、110_D1と類
似の方法で調製した。
LCMS:483/484[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−
d)δ=7.81〜7.96(m,1H)、6.96(br d,J=1.10Hz,1
H)、6.49〜6.61(m,1H)、6.07〜6.22(m,1H)、5.02〜
5.11(m,1H)、4.84〜5.00(m,3H)、4.75(s,1H)、4.
48(s,1H)、3.35(s,3H)、3.00〜3.10(m,1H)、2.89
(d,J=4.89Hz,3H)、2.72(d,J=15.89Hz,1H)、1.1
9(d,J=6.85Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物156、111、及び112を、化合物110と類似の方法で調製した。
Figure 2021185177
化合物111_D1:(4S,9R)−N10−(5−クロロ−2,4−ジフルオロ
フェニル)−N4,2,9−トリメチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキ
サヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジ
アゼピン−4,10(2H)−ジカルボキサミド。
LCMS:483/484[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−
d)δ 8.15〜8.24(m,1H)、6.91〜7.01(m,1H)、6.51
〜6.57(m,1H)、6.00〜6.08(m,1H)、4.95〜5.05(m,
2H)、4.85〜4.94(m,2H)、4.64〜4.71(m,1H)、4.48
〜4.55(m,1H)、3.35(s,3H)、2.99〜3.08(m,1H)、2
.85(d,J=4.89Hz,3H)、2.68〜2.76(m,1H)、1.19〜
1.25(m,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物111_D2:(4R,9R)−N10−(5−クロロ−2,4−ジフルオロ
フェニル)−N4,2,9−トリメチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキ
サヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジ
アゼピン−4,10(2H)−ジカルボキサミド。
LCMS:483/484[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−
d)δ=8.16〜8.22(m,1H)、6.91〜7.00(m,1H)、6.53
〜6.59(m,1H)、6.11〜6.20(m,1H)、5.02〜5.12(m,
1H)、4.85〜4.98(m,3H)、4.69〜4.76(m,1H)、4.47
(s,1H)、3.35(s,3H)、3.00〜3.08(m,1H)、2.89(d
,J=4.89Hz,3H)、2.69〜2.76(m,1H)、1.19(d,J=6
.90Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物112_D1:(4S,9R)−N10−(3−シアノ−4−フルオロフェニ
ル)−N4,2,9−トリメチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒド
ロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピ
ン−4,10(2H)−ジカルボキサミド。
LCMS:456[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=
7.73〜7.79(m,1H)、7.57〜7.64(m,1H)、7.10〜7.1
9(m,1H)、6.67(s,1H)、6.01〜6.10(m,1H)、4.81〜
5.12(m,4H)、4.64〜4.74(m,1H)、4.51(d,J=15.7
7Hz,1H)、3.35(s,3H)、2.98〜3.08(m,1H)、2.86(
d,J=4.89Hz,3H)、2.66〜2.75(m,1H)、1.20(d,J=
6.97Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物112_D2:(4R,9R)−N10−(3−シアノ−4−フルオロフェニ
ル)−N4,2,9−トリメチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒド
ロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピ
ン−4,10(2H)−ジカルボキサミド。
LCMS:456[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=
7.75〜7.80(m,1H)、7.59〜7.66(m,1H)、7.11〜7.1
8(m,1H)、6.80(s,1H)、6.12〜6.19(m,1H)、5.08〜
5.16(m,1H)、4.87〜4.99(m,3H)、4.68〜4.75(m,1
H)、4.42(d,J=15.69Hz,1H)、3.35(s,3H)、2.98〜
3.06(m,1H)、2.89(d,J=4.89Hz,3H)、2.68〜2.76
(m,1H)、1.15〜1.20(m,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物113:4−(アミノメチル)−N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)
−2−メチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]
ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキサミド。
Figure 2021185177
工程1.[10−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)カルバモイル]−2−メ
チル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ
[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−4−イル]メチルメタンスルホネート
の調製。N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(ヒドロキシメチル)−2
−メチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラ
ゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキサミド(化合物0
31、1.00g、2.36mmol、1.00当量)及びTEA(1.19g、11.
80mmol、1.64mL、5.00当量)のDCM(10.00mL)中混合物に、
MsCl(1.08g、9.44mmol、730.64μL 4.00当量)を、0℃
にてN下で加えた後、混合物を30℃で2時間、N雰囲気下で撹拌した。TLCは、
出発材料が完全に消費され、新たなスポットが形成されたことを示した。混合物を氷水(
20mL)に注ぎ、5分間撹拌した。水相をDCM(10mL×2)で抽出した。合わせ
た有機相をブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過して、真
空下で濃縮し、黄色固体として標題化合物(1.40g、未精製)を得た。LCMS:5
02/504[M+1]。
工程2.4−(アジドメチル)−N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−
メチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾ
ロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキサミド。[10−[
(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)カルバモイル]−2−メチル−1−オキソ−5
,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,
2,5]オキサジアゼピン−4−イル]メチルメタンスルホネート(1.18g、2.3
5mmol、1.00当量)のDMF(15.00mL)溶液に、NaN(458.5
1mg、7.05mmol、247.84μL 3.00当量)を、0℃、N下で加え
た後、混合物を50℃で16時間、N雰囲気下で撹拌した。LCMSは出発物質/所望
の生成物=1/1を示した。続いて、NaN(458.32mg、7.05mmol、
3.00当量)を、0℃、N下で混合物に加え、この混合物を70℃で更に16時間撹
拌した。LCMSは、出発物質が完全に消費され、所望の生成物が主であったことを示し
た。混合物を酢酸エチル(20mL)で希釈し、ブライン(20mL×3)で洗浄した。
有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、標題化合物(1.40g
、未精製)を黄色油として得た。LCMS:449/451[M+1]
工程3.4−(アミノメチル)−N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−
メチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾ
ロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキサミド。4−(アジ
ドメチル)−N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−メチル−1−オキソ−
5,8,9、11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1
,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキサミド(1.06g、2.36mmol、
1.00当量)のTHF(12.00mL)及びHO(2.00mL)溶液に、PPh
(1.24g、4.72mmol、2.00当量)を加えた後、混合物を、30℃で1
6時間、N雰囲気下で撹拌した。LCMSは、出発物質が完全に消費され、所望の生成
物が主であったことを示した。混合物を水(30mL)に注ぎ、5分間撹拌した。水相を
酢酸エチル(15mL×2)で抽出した。合わせた有機相をブライン(30mL)で洗浄
し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグ
ラフィー(DCM/MeOH=100/1〜20:1)で精製し、標題化合物(702.
00mg、1.49mmol、収率63.31%、純度90%)を黄色固体として得て、
そのうち75mgを分取HPLCによって更に精製し、25mgの純粋な所望の生成物を
得た。LCMS:423/425[M+1];H NMR(400MHz、メタノール
−d)δ 7.55〜7.63(m,1H)、7.26〜7.34(m,1H)、7.
14(s,1H)、4.72(br d,J=2.13Hz,4H)、4.38〜4.4
7(m,1H)、3.73〜3.92(m,2H)、3.33(s,3H)、2.96〜
3.18(m,2H)、2.80〜2.87(m,2H)。
化合物114_E1:(S)−4−(アミノメチル)−N−(3−シアノ−4−フル
オロ−フェニル)−2−メチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−
ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カル
ボキサミド。
Figure 2021185177
工程1.4−(アジドメチル)−2−メチル−4,5,8,9,10,11−ヘキサヒ
ドロピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−1−オ
ン。tert−ブチル4−(アジドメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8
,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,
2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキシレート(中間体28、120.0
0mg、317.97μmol、1.00当量)のDCM(2.00mL)中混合物に、
TFA(1.54g、13.51mmol、1.00mL、42.48当量)を加えた後
、混合物を25℃で1時間撹拌した。TLCは、出発材料が完全に消費され、新たなスポ
ットが現れたことを示した。混合物を真空下で濃縮し、標題化合物(124.00mg、
316.89μmol、収率99.66%、TFA)を黄色油として得て、これを次工程
で直接用いた。
工程2.4−(アジドメチル)−N−(3−シアノ−4−フルオロ−フェニル)−2−
メチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾ
ロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキサミドの調製。4−
(アジドメチル)−2−メチル−4,5,8,9,10,11−ヘキサヒドロピリド[2
,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−1−オン(124.0
0mg、316.89μmol、1.00当量、TFA)、フェニルN−(3−シアノ−
4−フルオロ−フェニル)カルバメート(81.20mg、316.89μmol、1.
00当量)、TEA(96.20mg、950.67μmol、131.78μL 3.
00当量)のDCM(5.00mL)中混合物を脱ガスし、Nで3回パージした後、混
合物を25℃で16時間、N雰囲気下で撹拌した。TLCは、出発物質が完全に消費さ
れ、所望の生成物が主であったことを示した。この混合物を水(10mL)に注いだ。水
相をDCM(5mL×3)で抽出した。合わせた有機相をブライン(10mL)で洗浄し
、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラ
フィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=100/1〜1:2)で精製し、標題化
合物(115.00mg、235.55μmol、収率74.33%、純度90%)を黄
色固体として得た。LCMS:440[M+1]。
工程3.(S)−4−(アミノメチル)−N−(3−シアノ−4−フルオロ−フェニ
ル)−2−メチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,
3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキサミド。
4−(アジドメチル)−N−(3−シアノ−4−フルオロ−フェニル)−2−メチル−1
−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4
−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキサミド(120.00mg、2
73.10μmol、1.00当量)のTHF(6.00mL)及びHO(1.00m
L)溶液に、PPh(143.26mg、546.20μmol、2.00当量)を加
えた後、混合物を、30℃にて16時間、N雰囲気下で撹拌した。LCMSは、出発物
質が完全に消費され、所望の生成物が主であったことを示した。混合物を水(30mL)
に注ぎ、5分間撹拌した。水相を酢酸エチル(15mL×2)で抽出した。合わせた有機
相をブライン(30mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃
縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=100/1〜20:1)
と、その後の分取HPLC(HCl)によって精製し、標題化合物(42.70mg、1
01.53μmol、収率37.18%、純度98.3%)を黄色固体として得た。
LCMS:414[M+1]。H NMR(400MHz、メタノール−d)δ
7.76〜7.83(m,1H)、7.66〜7.72(m,1H)、7.27(s,1
H)、4.67〜4.82(m,4H)、4.38〜4.47(m,1H)、3.75〜
3.93(m,2H)、3.40〜3.67(m,1H)、3.33(s,3H)、3.
05〜3.19(m,1H)、2.79〜2.89(m,2H)
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物115_D1:(4S,9R)−4−(アミノメチル)−N−(3−シアノ−
4−フルオロフェニル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−
ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキ
サジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
Figure 2021185177
工程1.(9R)−4−(アジドメチル)−2,9−ジメチル−4,5,8,9,10
,11−ヘキサヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジ
アゼピン−1−オン。tert−ブチル(9R)−4−(アジドメチル)−2,9−ジメ
チル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,
4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキ
シレート(中間体29、120.00mg、306.57μmol、1.00当量)のD
CM(2.00mL)中混合物に、TFA(1.54g、13.51mmol、1.00
mL、44.06当量)を加えた後、混合物を16℃で1時間撹拌した。TLCは、出発
材料が完全に消費され、新たなスポットが現れたことを示した。混合物を真空下で濃縮し
、標題化合物(124.00mg、305.92μmol、収率99.79%、TFA)
を黄色油として得て、これを次工程で直接用いた。
工程2.(9R)−4−(アジドメチル)−N−(3−シアノ−4−フルオロ−フェニ
ル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド
[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキサ
ミド。(9R)−4−(アジドメチル)−2,9−ジメチル−4,5,8,9,10,1
1−ヘキサヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼ
ピン−1−オン(124.00mg、305.92μmol、1.00当量、TFA)、
フェニルN−(3−シアノ−4−フルオロ−フェニル)カルバメート(78.39mg、
305.92μmol、1.00当量)、TEA(92.87mg、917.77μmo
l、127.22μL 3.00当量)のDCM(5.00mL)中混合物を脱ガスし、
で3回パージした後、混合物を25℃で16時間、N雰囲気下で撹拌した。TLC
は、出発物質が完全に消費され、所望の生成物が主であったことを示した。この混合物を
水(10mL)に注いだ。水相をDCM(5mL×3)で抽出した。合わせた有機相をブ
ライン(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した
。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO2、石油エーテル/酢酸エチル=100/1
〜1:2)で精製し、標題化合物(114.00mg、236.33μmol、収率77
.25%、純度94%)を白色固体として得た。LCMS:454[M+1]
工程3.(4S,9R)−4−(アミノメチル)−N−(3−シアノ−4−フルオロ
フェニル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロ
ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン
−10(2H)−カルボキサミド。(9R)−4−(アジドメチル)−N−(3−シアノ
−4−フルオロ−フェニル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−5,8,9,11−テト
ラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼ
ピン−10−カルボキサミド(114.00mg、251.42μmol、1.00当量
)のTHF(6.00mL)及びHO(1.00mL)溶液に、PPh(131.8
9mg、502.83μmol、2.00当量)を加えた後、混合物を15℃にて16時
間、N雰囲気下で撹拌した。TLCは、出発物質が完全に消費され、所望の生成物が主
であったことを示した。混合物を水(30mL)に注ぎ、5分間撹拌した。水相を酢酸エ
チル(15mL×2)で抽出した。合わせた有機相をブライン(30mL)で洗浄し、無
水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィ
ー(DCM/MeOH=100/1〜20:1)と、その後の分取HPLC(HCl)に
よって精製し、標題化合物(13.00mg、27.52μmol、収率10.94%、
純度90.47%)を黄色固体として得た。LCMS:428[M+1]。H NMR
(400MHz、DMSO−d6)δ 9.06(br s,1H)、8.23(br
s,2H)、7.91〜7.98(m,1H)、7.75〜7.84(m,1H)、7.
42(t,J=9.10Hz,1H)、4.98〜5.11(m,1H)、4.72(b
r s,3H)、4.31〜4.43(m,1H)、4.11〜4.21(m,1H)、
3.28(s,3H)、3.03〜3.19(m,2H)、2.88〜2.95(m,1
H)、2.61(br d,J=15.81Hz,1H)、1.10(d,J=6.78
Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物115_D2:(4R,9R)−4−(アミノメチル)−N−(3−シアノ−
4−フルオロフェニル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−
ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキ
サジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
Figure 2021185177
化合物115_D2を、中間体29の別のエナンチオマーを用いて調製した。
LCMS:428[M+1]。H NMR(400MHz、DMSO−d6)δ 9
.06(br s,1H)、8.23(br s,2H)、7.91〜7.98(m,1
H)、7.75〜7.84(m,1H)、7.42(t,J=9.10Hz,1H)、4
.98〜5.11(m,1H)、4.72(br s,3H)、4.31〜4.43(m
,1H)、4.11〜4.21(m,1H)、3.28(s,3H)、3.03〜3.1
9(m,2H)、2.88〜2.95(m,1H)、2.61(br d,J=15.8
1Hz,1H)、1.10(d,J=6.78Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物116及び117を、化合物115と類似の方法で調製した。
Figure 2021185177
化合物116_D1:(4S,9R)−4−(アミノメチル)−N−(4−フルオロ
−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,4,5
,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][
1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS:471[M+1]。H NMR(400MHz、メタノール−d)δ
7.77(dd,J=2.45、6.21Hz,1H)、7.54〜7.67(m,1H
)、7.54〜7.69(m,1H)、7.24(t,J=9.66Hz,1H)、5.
03(d,J=17.07Hz,1H)、4.93(br d,J=5.77Hz,1H
)、4.77〜4.81(m,1H)、4.72(br dd,J=6.09、14.8
7Hz,1H)、4.31〜4.50(m,2H)、3.32〜3.37(m,4H)、
2.97〜3.16(m,2H)、2.69(br d,J=15.69Hz,1H)、
1.23(d,J=6.90Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物116_D2:(4R,9R)−4−(アミノメチル)−N−(4−フルオロ
−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,4,5
,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][
1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS:471[M+1]。H NMR(400MHz、メタノール−d)δ
7.78(dd,J=2.75、6.17Hz,1H)、7.61〜7.68(m,1H
)、7.20〜7.28(m,1H)、5.09(s,1H)、4.92〜4.96(m
,1H)、4.75〜4.81(m,1H)、4.66〜4.74(m,1H)、4.3
9〜4.47(m,1H)、4.29〜4.37(m,1H)、3.34(s,4H)、
3.13〜3.21(m,1H)、2.99〜3.08(m,1H)、2.63〜2.7
2(m,1H)、1.20(d,J=6.85Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物117_D1:(4S,9R)−4−(アミノメチル)−N−(3−ブロモ−
4−フルオロフェニル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−
ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキ
サジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS:481/483[M+1]。H NMR(400MHz、メタノール−d
)δ 7.72(dd,J=2.64,6.27Hz,1H)、7.33(td,J=
3.40,8.88Hz,1H)、7.12(t,J=8.72Hz,1H)、5.01
(br d,J=16.81Hz,1H)、4.90〜4.92(m,1H)、4.63
〜4.77(m,1H)、4.29〜4.50(m,2H)、3.32〜3.39(m,
1H)、3.32〜3.38(m,3H)、2.95〜3.13(m,2H)、2.68
(d,J=16.06Hz,1H)、1.22(d,J=6.90Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物117_D2:(4R,9R)−4−(アミノメチル)−N−(3−ブロモ−
4−フルオロフェニル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−
ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキ
サジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS:481/483[M+1]。H NMR(400MHz、メタノール−d
)δ 7.68〜7.76(m,1H)、7.30〜7.38(m,1H)、7.12
(t,J=8.68Hz,1H)、5.09(d,J=16.87Hz,1H)、4.9
0〜4.95(m,1H)、4.75〜4.82(m,1H)、4.66〜4.75(m
,1H)、4.43(dd,J=4.89,14.79Hz,1H)、4.31(d,J
=16.87Hz,1H)、3.34(s,4H)、3.12〜3.23(m,1H)、
2.98〜3.08(m,1H)、2.67(br d,J=15.89Hz,1H)、
1.19(d,J=6.85Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物118:N10−(3−クロロ−2,4−ジフルオロフェニル)−N4,2−ジ
メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3
,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−4,10(2H)−ジ
カルボキサミド。
Figure 2021185177
工程1.tert−ブチル2−メチル−4−(メチルカルバモイル)−1−オキソ−5
,7,7a,8,9,11,11a,11b−オクタヒドロ−4H−ピリド[1,2]ピ
ラゾロ[3,5−c][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキシレートの調製
。10−(tert−ブトキシカルボニル)−2−メチル−1−オキソ−1,2,4,5
,8,9,10,11−オクタヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−
d][1,2,5]オキサジアゼピン−4−カルボン酸(中間体26、500.00mg
、1.35mmol、1.00当量)、TP(1.72g、2.70mmol、1.6
1mL、純度50%、2.00当量)及びEtN(1.37g、13.50mmol、
1.87mL、10.00当量)のTHF(8.00mL)中混合物に、メタンアミン;
塩酸塩(455.72mg、6.75mmol、5.00当量)を加えた。混合物を70
℃にて16時間、N下封止管内で撹拌した。混合物のpHをHCl(1M)で6に調整
した後、HO(20mL)で希釈し、酢酸エチル(20mL×2)で抽出した。合わせ
た有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマト
グラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=1:3)で精製し、標題化合物(235.00
mg、612.87μmol、収率45.40%)を黄色固体として得た。LCMS:3
80[M+1]
工程2.N,2−ジメチル−1−オキソ−4,5,8,9,10,11−ヘキサヒドロ
ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−4−カルボ
キサミドの調製。tert−ブチル2−メチル−4−(メチルカルバモイル)−1−オキ
ソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d]
[1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキシレート(259.00mg、682
.64μmol、1.00当量)のDCM(3.00mL)溶液に、TFA(4.43g
、38.87mmol、2.88mL、56.94当量)を0℃で加えた。混合物を25
℃で1時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮し、標題化合物(268.00mg、681
.38μmol、収率99.82%、TFA)を黄色油として得て、粗生成物を次工程に
直接用いた。LCMS:280[M+1]。
工程3.N10−(3−クロロ−2,4−ジフルオロ−フェニル)−N4,2−ジメチ
ル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[
2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−4,10−ジカルボキサミド。N,2−
ジメチル−1−オキソ−4,5,8,9,10,11−ヘキサヒドロピリド[2,3]ピ
ラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−4−カルボキサミド(60.0
0mg、152.55μmol、1.00当量、TFA)のDCM(3.00mL)溶液
に、フェニルN−(3−クロロ−2,4−ジフルオロ−フェニル)カルバメート(64.
91mg、228.82μmol、1.50当量)及びEtN(77.18mg、76
2.74μmol、105.73μL 5.00当量)を加えた。混合物を25℃で16
時間撹拌した。混合物のpHをFAで6に調整し、濾過して減圧下で濃縮した。残渣を、
分取HPLC(FA)と、その後の分取TLC(DCM/MeOH=10/1)及び分取
HPLC(FA)で精製し、白色固体(20.00mg、42.23μmol、収率27
.68%、純度99%)を得た。LCMS[M+1]:469/471。H NMR(
400MHz、クロロホルム−d)δ 7.88(dt,J=5.52,8.97Hz,
1H)、6.96(ddd,J=2.13,8.41,9.29Hz,1H)、6.57
(br d,J=2.76Hz,1H)、6.08(br d,J=5.02Hz,1H
)、4.86〜5.00(m,2H)、4.61〜4.82(m,3H)、3.93(t
d,J=5.49,13.74Hz,1H)、3.72〜3.82(m,1H)、3.3
4(s,3H)、2.80〜2.94(m,5H)。
化合物195、119、及び120を、化合物118と類似の方法で調製した。
Figure 2021185177
化合物119:N10−(5−クロロ−2,4−ジフルオロフェニル)−N4,2−ジ
メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3
,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−4,10(2H)−ジ
カルボキサミド。
LCMS[M+1]:469/471。H NMR(400MHz、クロロホルム−
d)δ 8.18(t,J=8.03Hz,1H)、6.95(dd,J=8.41、1
0.54Hz,1H)、6.57(br d,J=3.14Hz,1H)、6.07(b
r d,J=4.39Hz,1H)、4.87〜4.99(m,2H)、4.64〜4.
77(m,3H)、3.92(td,J=5.52、13.68Hz,1H)、3.70
〜3.81(m,1H)、3.34(s,3H)、2.81〜2.93(m,5H)。
化合物120:N10−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)−N4,2−ジメチル
−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]
ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−4,10(2H)−ジカルボ
キサミド。
LCMS[M+1]:442。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ
7.75(dd,J=2.76,5.40Hz,1H)、7.61(ddd,J=2.8
2,4.58、9.16Hz,1H)、7.14(t,J=8.72Hz,1H)、6.
77(s,1H)、6.10(br d,J=4.89Hz,1H)、4.85〜5.0
0(m,2H)、4.62〜4.76(m,3H)、3.77〜3.93(m,2H)、
3.34(s,3H)、2.81〜2.93(m,5H)。
化合物121_D1:(4S,9R)−N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)
−4−((2,2−ジフルオロエトキシ)メチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1
,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1
−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
Figure 2021185177
工程1.tert−ブチル(9R)−4−((2,2−ジフルオロエトキシ)メチル)
−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4
’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2
H)−カルボキシレート。tert−ブチル(9R)−4−(ヒドロキシメチル)−2,
9−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3
’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−
カルボキシレート(中間体18、700mg、1.91mmol、1.00当量、SFC
で分離した単一のジアステレオマー)のDMF(5.00mL)溶液に、NaH(152
.80mg、3.82mmol、純度60%、2.00当量)を−40℃で加えた。混合
物を−40℃で30分間撹拌した。2,2−ジフルオロエチルトリフルオロメタンスルホ
ネート(1.23g、5.73mmol、3.00当量)溶液を、−40℃で滴下して加
えた。混合物を−20℃で0.5時間撹拌した。TLC(PE:酢酸エチル=1:1)は
、出発材料がほとんど消費され、新しいスポットが形成されたことを示した。混合物を氷
水(50mL)内に追加し、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層を
O(50mL×3)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で
濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(PE:酢酸エチル=30%〜50%)で精
製し、標題化合物(580.00mg、1.35mmol、収率70.55%)を無色油
として得た。
工程2.(9R)−2−(2,2−ジフルオロエチル)−4−(ヒドロキシメチル)−
9−メチル−4,5,8,9,10,11−ヘキサヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2
,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−1−オンの調製。tert−ブチル(9R
)−2−(2,2−ジフルオロエチル)−4−(ヒドロキシメチル)−9−メチル−1−
オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−
d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキシレート(440.00mg、1
.06mmol、1.00当量)のDCM(5.00mL)溶液に、TFA(8.06g
、70.65mmol、5.23mL、66.86当量)を加えた。混合物を20℃で1
時間撹拌した。TLC(PE:酢酸エチル=1:1)は出発材料が消費されたことを示し
た。混合物を真空下で濃縮し、標題化合物(460.00mg、未精製、TFA)を褐色
油として得た。
工程3.(4S,9R)−N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−4−((2
,2−ジフルオロエトキシ)メチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8
,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,
2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。(9R)−4−(2,2−
ジフルオロエトキシメチル)−2,9−ジメチル−4,5,8,9,10,11−ヘキサ
ヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−1−
オン(55.00mg、123.78μmol、1.00当量、TFA)及びフェニルN
−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)カルバメート(34.53mg、129.9
7μmol、1.05当量)のDCM(3.00mL)溶液に、TEA(75.15mg
、742.68μmol、102.95μL 6.00当量)を20℃で加えた。混合物
を20℃で16時間撹拌した。LCMSは、所望の生成物が検出されたことを示した。混
合物を、真空下で直接濃縮した。残渣を分取HPLC(FA)で精製し、標題化合物(4
2.30mg、82.17μmol、収率66.39%、純度97.5%)を白色固体と
して得た。LCMS:502[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−
d)δ=7.59(dd,J=2.64,6.53Hz,1H)、7.16〜7.23(
m,1H)、7.02〜7.10(m,1H)、6.49(s,1H)、6.45〜6.
46(m,1H)、5.73〜6.07(m,1H)、5.08〜5.18(m,1H)
、5.08〜5.18(m,1H)、4.82〜4.83(m,1H)、4.35〜4.
70(m,4H)、3.65〜3.81(m,4H)、3.31(s,3H)、3.01
〜3.04(m,1H)、2.66〜2.70(m,1H)、1.18(d,J=6.9
0Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物108、122、123、124、125、126、及び127を、化合物12
1と同様の方法で調製した。
Figure 2021185177
Figure 2021185177
化合物121_D2:(4R,9R)−N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)
−4−((2,2−ジフルオロエトキシ)メチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1
,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1
−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS(M+1):502。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=
7.60(dd,J=2.70,6.59Hz,1H)、7.20(ddd,J=2.7
6,4.05,8.88Hz,1H)、7.03〜7.09(m,1H)、6.47(s
,1H)、5.75〜6.06(m,1H)、5.10〜5.19(m,1H)、4.8
4(d,J=15.43Hz,1H)、4.54〜4.66(m,2H)、4.37〜4
.50(m,2H)、3.71〜3.85(m,4H)、3.31(s,3H)、3.0
4(dd,J=5.96,15.87Hz,1H)、2.69(d,J=15.94Hz
,1H)、1.18(d,J=6.90Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物122_D1:(4S,9R)−N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)
−4−((2,2−ジフルオロエトキシ)メチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1
,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1
−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LC−MS:546/548[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム
−d)δ=7.72(dd,J=2.57、6.09Hz,1H)、7.24〜7.29
(m,2H)、7.04(t,J=8.47Hz,1H)、6.51(br s,1H)
、5.73〜6.06(m,1H)、5.13(m,1H)、4.83(m,1H)、4
.35〜4.68(m,4H)、3.64〜3.81(m,4H)、3.50(s,1H
)、3.31(s,3H)、3.04(m,1H)、2.68(m,1H)、1.18(
d,J=6.90Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物122_D2:(4R,9R)−N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)
−4−((2,2−ジフルオロエトキシ)メチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1
,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1
−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS(M+1):546/548。H NMR(400MHz、クロロホルム−
d)δ=7.73(dd,J=2.64,6.02Hz,1H)、7.23〜7.27(
m,1H)、7.05(t,J=8.47Hz,1H)、6.45(s,1H)、5.7
4〜6.06(m,1H)、5.14(br t,J=6.59Hz,1H)、4.84
(d,J=15.56Hz,1H)、4.54〜4.65(m,2H)、4.37〜4.
50(m,2H)、3.71〜3.85(m,4H)、3.31(s,3H)、3.04
(dd,J=6.09,16.12Hz,1H)、2.69(d,J=16.31Hz,
1H)、1.18(d,J=6.90Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物123_D1:(4S,9R)−N−(2−ブロモ−3−フルオロピリジン−
4−イル)−4−((2,2−ジフルオロエトキシ)メチル)−2,9−ジメチル−1−
オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾ
ロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LC−MS:547/549[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム
−d)δ=8.02〜8.21(m,2H)、6.99(br s,1H)、5.73〜
6.07(m,1H)、4.85〜5.10(m,2H)、4.39〜4.66(m,4
H)、3.64〜3.81(m,4H)、3.31(s,3H)、3.00〜3.13(
m,1H)、2.72(br d,J=15.94Hz,1H)、1.23(d,J=6
.78Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物123_D2:(4R,9R)−N−(2−ブロモ−3−フルオロピリジン−
4−イル)−4−((2,2−ジフルオロエトキシ)メチル)−2,9−ジメチル−1−
オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾ
ロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS(M+1):547/549。H NMR(400MHz、クロロホルム−
d)δ=8.14〜8.18(m,1H)、8.07(d,J=5.52Hz,1H)、
6.95(br d,J=3.89Hz,1H)、5.74〜6.07(m,1H)、5
.07(m,1H)、4.92(m,1H)、4.35〜4.66(m,4H)、3.6
9〜3.87(m,4H)、3.31(s,3H)、3.06(m,1H)、2.73(
d,J=15.94Hz,1H)、1.23(d,J=6.90Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物124_D1:(4S,9R)−N−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)
−4−((2,2−ジフルオロエトキシ)メチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1
,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1
−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LC−MS:493[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ
=7.77(dd,J=2.76,5.52Hz,1H)、7.59(ddd,J=2.
82,4.55,9.07Hz,1H)、7.14(t,J=8.72Hz,1H)、6
.71(s,1H)、5.71〜6.08(m,1H)、5.06〜5.19(m,1H
)、4.85(d,J=15.69Hz,1H)、4.36〜4.69(m,4H)、3
.62〜3.85(m,4H)、3.31(s,3H)、3.04(dd,J=5.77
,15.94Hz,1H)、2.69(d,J=15.81Hz,1H)、1.19(d
,J=6.90Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物124_D2:(4R,9R)−N−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)
−4−((2,2−ジフルオロエトキシ)メチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1
,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1
−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS(M+1):493。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=
7.79(dd,J=2.76,5.40Hz,1H)、7.59(m,1H)、7.1
1〜7.18(m,1H)、6.64(s,1H)、5.74〜6.06(m,1H)、
5.15(br t,J=6.21Hz,1H)、4.86(d,J=15.43Hz,
1H)、4.37〜4.66(m,4H)、3.70〜3.86(m,4H)、3.31
(s,3H)、3.04(dd,J=5.83,15.75Hz,1H)、2.70(d
,J=16.31Hz,1H)、1.19(d,J=6.90Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物125_D1:(4S,9R)−4−((2,2−ジフルオロエトキシ)メチ
ル)−N−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1
,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1
−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LC−MS:482[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ
=7.25(br d,J=2.51Hz,1H)、7.08〜7.14(m,1H)、
6.93(t,J=8.97Hz,1H)、6.38(s,1H)、5.74〜6.07
(m,1H)、5.14(quin,J=6.40Hz,1H)、4.83(d,J=1
5.69Hz,1H)、4.38〜4.68(m,4H)、3.63〜3.84(m,4
H)、3.50(s,1H)、3.31(s,3H)、3.04(dd,J=5.83,
15.87Hz,1H)、2.67(d,J=15.81Hz,1H)、2.26(d,
J=1.63Hz,3H)、1.18(d,J=6.90Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物125_D2:(4R,9R)−4−((2,2−ジフルオロエトキシ)メチ
ル)−N−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1
,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1
−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS(M+1):482。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=
7.26(d,J=2.89Hz,1H)、7.11(td,J=3.87,8.19H
z,1H)、6.89〜6.96(m,1H)、6.37(s,1H)、5.74〜6.
06(m,1H)、5.15(m,J=6.34Hz,1H)、4.85(d,J=15
.56Hz,1H)、4.54〜4.66(m,2H)、4.36〜4.50(m,2H
)、3.71〜3.85(m,4H)、3.31(s,3H)、3.04(dd,J=5
.84,16.00Hz,1H)、2.68(d,J=16.06Hz,1H)、2.2
6(d,J=1.76Hz,3H)、1.17(d,J=6.90Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物126_D1:(4S,9R)−4−((2,2−ジフルオロエトキシ)メチ
ル)−N−(4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,9−ジメチル
−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]
ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミ
ド。
LC−MS:536[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ
=7.68(dd,J=2.70,6.09Hz,1H)、7.56〜7.62(m,1
H)、7.13(t,J=9.41Hz,1H)、6.61(s,1H)、5.72〜6
.11(m,1H)、5.15(quin,J=6.43Hz,1H)、4.85(d,
J=15.56Hz,1H)、4.36〜4.70(m,4H)、3.65〜3.83(
m,4H)、3.31(s,3H)、3.05(dd,J=5.84、15.87Hz,
1H)、2.69(d,J=15.81Hz,1H)、1.19(d,J=6.90Hz
,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物126_D2:(4R,9R)−4−((2,2−ジフルオロエトキシ)メチ
ル)−N−(4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,9−ジメチル
−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]
ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミ
ド。
LCMS(M+1):536。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=
7.69(dd,J=2.82,6.21Hz,1H)、7.56〜7.62(m,1H
)、7.14(t,J=9.29Hz,1H)、6.59(s,1H)、5.75〜6.
06(m,1H)、5.16(m,J=6.78Hz,1H)、4.87(d,J=15
.56Hz,1H)、4.54〜4.66(m,2H)、4.38〜4.52(m,2H
)、3.71〜3.85(m,4H)、3.31(s,3H)、3.04(dd,J=5
.65、15.81Hz,1H)、2.70(d,J=16.19Hz,1H)、1.1
9(d,J=6.90Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物127_D1:(4S,9R)−N−(5−クロロ−2,4−ジフルオロフェ
ニル)−4−((2,2−ジフルオロエトキシ)メチル)−2,9−ジメチル−1−オキ
ソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[
5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LC−MS:520[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ
=8.19(t,J=8.09Hz,1H)、6.95(dd,J=8.47,10.6
0Hz,1H)、6.55(br d,J=2.76Hz,1H)、5.64〜6.18
(m,1H)、4.79〜5.25(m,2H)、4.34〜4.67(m,4H)、3
.59〜3.86(m,4H)、3.26〜3.41(m,3H)、3.05(dd,J
=5.77,15.81Hz,1H)、2.70(d,J=15.81Hz,1H)、1
.21(d,J=6.90Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物127_D2:(4R,9R)−N−(5−クロロ−2,4−ジフルオロフェ
ニル)−4−((2,2−ジフルオロエトキシ)メチル)−2,9−ジメチル−1−オキ
ソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[
5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS(M+1):520/522。H NMR(400MHz、クロロホルム−
d)δ=8.20(t,J=8.09Hz,1H)、6.95(dd,J=8.41,1
0.54Hz,1H)、6.53(br d,J=2.76Hz,1H)、5.74〜6
.06(m,1H)、5.06〜5.14(m,1H)、4.88(d,J=15.69
Hz,1H)、4.37〜4.63(m,4H)、3.71〜3.85(m,4H)、3
.31(s,3H)、3.05(dd,J=5.83,16.12Hz,1H)、2.7
1(d,J=15.94Hz,1H)、1.20(d,J=6.90Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物128:N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−2−メチル−1−オキソ
−4−((トリフルオロメトキシ)メチル)−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロ
ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン
−10(2H)−カルボキサミド。
Figure 2021185177
工程1tert−ブチル2−メチル−1−オキソ−4−(トリフルオロメトキシメチル
)−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d]
[1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキシレート。窒素を充填したグローブボ
ックス内で、反応瓶に、AgOTf(192.50mg、749.19μmol、3.0
0当量)、Select Fluor(登録商標)(301.60mg、851.36μ
mol、1.50当量)、KF(131.90mg、2.27mmol、53.19μL
4.00当量)、tert−ブチル4−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−1−オキ
ソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[
5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキシレート(中間
体1、200.00mg、567.57μmol、1.00当量)を連続して追加した。
次に、EtOAc(6.00mL)、2−フルオロピリジン(165.32mg、1.7
0mmol、146.30μL 3.00当量)及びTMSCF(242.12mg、
1.70mmol、3.00当量)を、N雰囲気下で連続して追加した。反応混合物を
20℃で16時間撹拌した。いくつかのピークがLCMSで見られ、23%の出発材料が
残存し、13%の所望の生成物が検出された。混合物をEtOAc(20mL×2)及び
O(20mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過した。
濾液を減圧下で濃縮した。残渣を分取HPLC(FA)で精製し、標題化合物(30.0
0mg、71.36μmol、収率12.57%)を白色固体として得た。
工程2.N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−メチル−1−オキソ−4
−(トリフルオロメトキシメチル)−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[
2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキサミ
ド。tert−ブチル2−メチル−1−オキソ−4−(トリフルオロメトキシメチル)−
5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1
,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキシレート(45.00mg、107.05
μmol、1.00当量)のDCM(5.00mL)溶液に、TFA(5.00mL)を
加えた。混合物を20℃で5時間撹拌した。TLC(PE:EtOAc=0:1)は出発
材料が消費されたことを示した。混合物を真空下で濃縮し、2−メチル−4−(トリフル
オロメトキシメチル)−4,5,8,9,10,11−ヘキサヒドロピリド[2,3]ピ
ラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−1−オン(48.00mg、未
精製、TFA)を褐色油として得た。2−メチル−4−(トリフルオロメトキシメチル)
−4,5,8,9,10,11−ヘキサヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d]
[1,2,5]オキサジアゼピン−1−オン(48.00mg、110.53μmol、
1.00当量、TFA)のDCM(3.00mL)溶液に、TEA(55.92mg、5
52.63μmol、76.60μL 5.00当量)と、続いてフェニルN−(3−ク
ロロ−4−フルオロ−フェニル)カルバメート(35.24mg、132.64μmol
、1.20当量)を加えた。混合物を20℃で16時間撹拌した。LCMSは、所望のM
Sを有する1つの主ピークが検出されたことを示した。混合物を減圧下で濃縮した。残渣
を、分取HPLC(FA)で精製し、分取TLC(PE:EtOAc=1:1)で再精製
し、分取HPLC(塩基)で更に精製して、標題化合物(28.00mg、56.31μ
mol、収率50.94%、純度98.9%)を白色固体として得た。
1H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=7.59(dd,J=2.69
,6.48Hz,1H)、7.18〜7.25(m,1H)、7.03〜7.11(m,
1H)、6.61(s,1H)、4.68〜4.78(m,3H)、4.59〜4.67
(m,1H)、4.39(dd,J=6.60,14.43Hz,1H)、4.14〜4
.22(m,1H)、4.05〜4.13(m,1H)、3.80〜3.94(m,2H
)、3.32(s,3H)、2.88(t,J=5.75Hz,2H)
LCMS:492[M+1]。
化合物129:N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−4−(エチルスルホンア
ミドメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリ
ド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−1
0(2H)−カルボキサミド。
Figure 2021185177
化合物208と同様の様式で、化合物129を調製した。
LCMS:527[M+1]。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ=8
.90(s,1H)、7.72(dd,J=2.57,6.85Hz,1H)、7.48
(br s,1H)、7.41(ddd,J=2.69,4.28、9.05Hz,1H
)、7.24〜7.33(m,1H)、4.58〜4.68(m,3H)、4.51(q
uin,J=6.39Hz,1H)、4.29(dd,J=7.40,14.37Hz,
1H)、3.66〜3.82(m,2H)、3.24(s,5H)、2.72(br t
,J=5.38Hz,2H)、2.60〜2.66(m,1H)、0.88〜1.00(
m,4H)。
化合物130:N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−2−メチル−1−オキソ
−4−(((2,2,2−トリフルオロエチル)スルホンアミド)メチル)−1,4,5
,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][
1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
Figure 2021185177
化合物208と同様の様式で、化合物130を調製した。
LCMS:569[M+1]。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ=8
.90(s,1H)、7.72(dd,J=2.51,6.78Hz,1H)、7.41
(td,J=4.36,7.22Hz,1H)、7.25〜7.31(m,1H)、4.
58〜4.65(m,3H)、4.44〜4.57(m,3H)、4.29(dd,J=
6.96、14.24Hz,1H)、3.70〜3.79(m,2H)、3.28〜3.
30(m,2H)、3.24(s,3H)、2.72(br t,J=5.58Hz,2
H)、2.70〜2.76(m,1H)
化合物131:N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−4−(3,3−ジフルオ
ロアゼチジン−1−カルボニル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11
−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オ
キサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
Figure 2021185177
工程1.メチル2−メチル−1−オキソ−4,5,8,9,10,11−ヘキサヒドロ
ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−4−カルボ
キシレート。10−(tert−ブチル)4−メチル2−メチル−1−オキソ−1,4,
5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d]
[1,2,5]オキサジアゼピン−4,10(2H)−ジカルボキシレート(中間体22
、1.00g、2.63mmol、1.00当量)のDCM(40.00mL)溶液に、
TFA(135.08mmol、10.00mL、51.36当量)を加えた。混合物を
10℃で1時間撹拌した。TLC(PE:酢酸エチル=0:1)は、出発材料が消費され
たことを示した。混合物を真空下で濃縮し、標題化合物(1.10g、未精製、TFA)
を褐色油として得た。
工程2.メチル10−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)カルバモイル]−2
−メチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラ
ゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−4−カルボキシレート。メチル2
−メチル−1−オキソ−4,5,8,9,10,11−ヘキサヒドロピリド[2,3]ピ
ラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−4−カルボキシレート(1.1
0g、2.79mmol、1.00当量、TFA)及びフェニルN−(3−クロロ−4−
フルオロ−フェニル)カルバメート(741.15mg、2.79mmol、1.00当
量)のDCM(20.00mL)中混合物に、TEA(1.41g、13.95mmol
、1.93mL、5.00当量)を加えた。混合物を20℃で16時間撹拌した。LCM
Sは、所望のMSを有する1つの主要ピークが検出されたことを示し、TLC(PE:酢
酸エチル=0:1)は、2つのスポットが形成されたことを示した。混合物をHO(3
0mL)で希釈した。有機相をNaSOで乾燥させて濾過し、真空下で濃縮した。残
渣をフラッシュクロマトグラフィー(PE:酢酸エチル=50%〜80%)で精製し、標
題化合物(1.00g、2.21mmol、収率79.33%)を白色固体として得た。
工程3.10−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)カルバモイル]−2−メチ
ル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[
2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−4−カルボン酸。メチル10−[(3−
クロロ−4−フルオロ−フェニル)カルバモイル]−2−メチル−1−オキソ−5,8,
9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5
]オキサジアゼピン−4−カルボキシレート(900.00mg、1.99mmol、1
.00当量)のDCE(10.00mL)溶液に、ヒドロキシ(トリメチル)スタンナン
(1.44g、7.96mmol、4.00当量)を加えた。混合物を50℃で16時間
撹拌した。TLC(PE:酢酸エチル=0:1)は、出発材料が消費されたことを示した
。混合物をDCM(100mL)で希釈し、KF水溶液(500mg、5mL)でクエン
チした。混合物をNaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を真空下で濃縮し、標題化合
物(700.00mg、1.60mmol、収率80.35%)を白色固体として得た。
工程4.N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(3,3−ジフルオロア
ゼチジン−1−カルボニル)−2−メチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒド
ロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−
10−カルボキサミド。10−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)カルバモイル
]−2−メチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3
]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−4−カルボン酸(80.0
0mg、182.73μmol、1.00当量)のDMF(3.00mL)溶液に、3,
3−ジフルオロアゼチジン塩酸塩(94.68mg、730.92μmol、4.00当
量)と、続いてDIEA(296.00mg、2.29mmol、400.00μL 1
2.53当量)、PyBOP(142.64mg、274.09μmol、1.50当量
)及びHOBt(24.69mg、182.73μmol、1.00当量)を加えた。混
合物を20℃で16時間撹拌した。混合物を0.5M HCl(30mL)で希釈し、酢
酸エチル(20mL×2)で抽出した後、NaHCO(30mL)で洗浄した。合わせ
た有機物をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を、分取TLC(
DCM:MeOH=15:1)、続いて分取HPLC(FA)で精製し、標題化合物(1
5.50mg、30.04μmol、収率16.44%、純度99.4%)を白色固体と
して得た。LCMS[M+1]:513。H NMR(400MHz、クロロホルム−
d)δ=7.54〜7.59(m,1H)、7.17〜7.23(m,1H)、7.06
(s,1H)、6.50〜6.54(m,1H)、4.86〜5.02(m,2H)、4
.62〜4.77(m,3H)、4.33〜4.61(m,4H)、3.85(s,2H
)、3.31(s,3H)、2.88(br s,2H)。
化合物132、134、135、及び136を、化合物131と類似の方法で調製した
Figure 2021185177
化合物132:N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−4−(3,3−ジフルオ
ロピロリジン−1−カルボニル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11
−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オ
キサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS[M+1]:527。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=
7.55〜7.59(m,1H)、7.19(br s,1H)、7.03〜7.09(
m,1H)、6.55(s,1H)、4.96〜5.06(m,1H)、4.88〜4.
95(m,1H)、4.72〜4.84(m,2H)、4.60〜4.69(m,2H)
、3.97〜4.17(m,1H)、3.74〜3.96(m,5H)、3.24(s,
3H)、2.87(br d,J=5.6Hz,2H)、2.36〜2.61(m,2H
)。
化合物133:N10−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−N4,2−ジメチル
−1−オキソ−N4−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1,4,5,8,9,11
−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オ
キサジアゼピン−4,10(2H)−ジカルボキサミド
Figure 2021185177
10−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)カルバモイル]−2−メチル−1−
オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−
d][1,2,5]オキサジアゼピン−4−カルボン酸(80.00mg、182.73
μmol、1.00当量)、2,2,2−トリフルオロ−N−メチル−エタンアミン(2
7.33mg、182.73μmol、1.00当量、HCl)及び3−ピコリン(51
.05mg、548.18μmol、53.18μL 3.00当量)のMeCN(5.
00mL)中混合物に、MsCl(29.30mg、255.82μmol、19.80
μL 1.40当量)を、0℃、N下で滴下して加えた後、混合物を、20℃にて0.
5時間、N雰囲気下で撹拌した。LCMSは、出発材料が完全に消費され、主要な所望
の生成物が形成されたことを示した。混合物を水(10mL)に注ぎ、酢酸エチル(5m
L)で抽出した。有機層をブライン(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ
、濾過し、真空下で濃縮した。残渣を分取HPLCで精製し、標題化合物(42.00m
g、78.03μmol、収率42.70%、純度99%)を白色固体として得た。LC
MS[M+1]:533。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=7.5
5〜7.60(m,1H)、7.16〜7.22(m,1H)、7.03〜7.09(m
,1H)、6.51(s,1H)、4.94〜5.10(m,2H)、4.75(s,1
H)、4.49〜4.70(m,3H)、3.86(s,3H)、3.16〜3.37(
m,6H)、2.88(d,J=6.02Hz,2H)。
化合物134:N10−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−N4−(2,2−ジ
フルオロエチル)−N4,2−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキ
サヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジ
アゼピン−4,10(2H)−ジカルボキサミド。
LCMS[M+1]:515。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=
7.54〜7.61(m,1H)、7.16〜7.23(m,1H)、7.06(s,1
H)、6.55(s,1H)、6.04(s,1H)、5.03(s,2H)、4.74
(s,1H)、4.65(s,2H)、3.93〜4.15(m,1H)、3.86(b
r t,J=5.7Hz,2H)、3.51〜3.71(m,1H)、3.15〜3.3
4(m,6H)、2.88(br d,J=5.7Hz,2H)。
化合物135:N10−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−2−メチル−1−オ
キソ−N4−(2,2,2−トリフルオロエチル)−1,4,5,8,9,11−ヘキサ
ヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジア
ゼピン−4,10(2H)−ジカルボキサミド。
LCMS[M+1]:519。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=
7.54〜7.58(m,1H)、7.17〜7.23(m,1H)、7.07(s,1
H)、6.47〜6.52(m,1H)、6.34〜6.41(m,1H)、4.95(
s,2H)、4.72(d,J=2.3Hz,3H)、3.78〜4.04(m,4H)
、3.35(s,3H)、2.86(t,J=5.7Hz,2H)。
化合物136:N10−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−N4−(2,2−ジ
フルオロエチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロ
ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン
−4,10(2H)−ジカルボキサミド。
LCMS[M+1]:501。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ
7.57(dd,J=2.63,6.54Hz,1H)、7.18〜7.25(m,1H
)、7.04〜7.11(m,1H)、6.57(s,1H)、6.37(br t,J
=6.17Hz,1H)、5.68〜6.02(m,1H)、4.88〜4.98(m,
2H)、4.67〜4.77(m,3H)、3.85(t,J=5.81Hz,2H)、
3.58〜3.78(m,2H)、3.36(s,3H)、2.87(t,J=5.75
Hz,2H)、2.19(s,1H)。
化合物138_E1:(S)−N−(3−クロロ−2,6−ジフルオロフェニル)−
4−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキ
サヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジ
アゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
Figure 2021185177
工程1.4−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−4,5,8,9,10,11−ヘキ
サヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−1
−オン。tert−ブチル4−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4
,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d
][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキシレート(中間体1、32
0.00mg、908.08μmol、1.00当量、SFCで分離された単一のエナン
チオマー)のDCM(10.00mL)中混合物に、TFA(7.70g、67.53m
mol、5.00mL、74.37当量)を0℃で滴下して加えた後、混合物を30℃で
1時間撹拌した。TLC及びLCMSは、出発物質が完全に消費され、所望の生成物が主
であったことを示した。混合物を真空下で濃縮し、標題化合物(332.60mg、90
8.02μmol、収率99.99%、TFA)を黄色油として得て、これを次工程で直
接用いた。
工程2.N−(3−クロロ−2,6−ジフルオロ−フェニル)−4−(ヒドロキシメチ
ル)−2−メチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,
3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキサミド。
4−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−4,5,8,9,10,11−ヘキサヒドロピ
リド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−1−オン(4
0.00mg、109.20μmol、1.00当量、TFA)、フェニルN−(3−ク
ロロ−2,6−ジフルオロ−フェニル)カルバメート(34.07mg、120.12μ
mol、1.10当量)、TEA(22.10mg、218.40μmol、30.27
μL 2.00当量)のDCM(3.00mL)中混合物を脱ガスし、Nで3回パージ
した後、混合物を、30℃にて16時間、N雰囲気下で撹拌した。LCMSは、出発物
質が完全に消費され、所望の生成物が主であったことを示した。混合物を水(10mL)
に注ぎ、DCM(5mL×3)で抽出した。合わせた有機相をブライン(10mL)で洗
浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣を分取HPLC(
FA)で精製すると、標題化合物(25.00mg、56.58μmol、収率51.8
2%、純度100%)を白色固体として得た。
化合物137、139、140、141、142、143、144、145、146、
147、148、149、150、及び151を、化合物138と同様の方法で調製した
Figure 2021185177
Figure 2021185177
化合物137_E1:(S)−N−(3−クロロ−2,4,5−トリフルオロフェニ
ル)−4−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11
−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オ
キサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS:460/462[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−
d)δ 7.95〜8.05(m,1H)、6.64〜6.70(m,1H)、4.74
(d,J=3.01Hz,2H)、4.50〜4.63(m,2H)、4.37〜4.4
8(m,1H)、3.72〜3.94(m,4H)、3.33(s,3H)、2.88(
s,2H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物138_E1:(S)−N−(3−クロロ−2,6−ジフルオロフェニル)−
4−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキ
サヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジ
アゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS:442/444[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−
d)δ 7.17〜7.25(m,1H)、6.91(br d,J=1.83Hz,1
H)、6.08〜6.16(m,1H)、4.79(s,2H)、4.56(br d,
J=12.59Hz,2H)、4.43(s,1H)、3.73〜3.97(m,4H)
、3.32(s,3H)、2.88(t,J=5.69Hz,1H)、2.84〜2.9
2(m,1H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物139_E1:(S)−N−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)−4−(
ヒドロキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒド
ロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピ
ン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS:424/426[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−
d)δ 8.14〜8.19(m,1H)、6.90〜7.04(m,2H)、6.68
〜6.73(m,1H)、4.74(s,2H)、4.55(br d,J=13.18
Hz,2H)、4.37〜4.47(m,1H)、3.71〜3.95(m,4H)、3
.33(s,3H)、2.88(t,J=5.77Hz,2H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物140_E1:(S)−N−(5−ブロモ−2,3−ジフルオロフェニル)−
4−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキ
サヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジ
アゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS:486/488[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−
d)δ 8.10(br s,1H)、6.97〜7.05(m,1H)、6.69〜6
.76(m,1H)、4.75(s,2H)、4.55(br d,J=13.45Hz
,2H)、4.43(s,1H)、3.72〜3.95(m,4H)、3.33(s,3
H)、2.88(t,J=5.75Hz,2H)、1.53〜1.64(m,1H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物141_E1:(S)−N−(5−ブロモ−2−フルオロフェニル)−4−(
ヒドロキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒド
ロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピ
ン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS:468/470[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−
d)δ 8.29〜8.34(m,1H)、7.06〜7.13(m,1H)、6.91
〜6.98(m,1H)、6.66〜6.72(m,1H)、4.74(s,2H)、4
.51〜4.62(m,2H)、4.37〜4.46(m,1H)、3.72〜3.96
(m,4H)、3.33(s,3H)、2.88(s,2H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物142_E1:(S)−N−(2,4−ジフルオロ−3−メチルフェニル)−
4−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキ
サヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジ
アゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS:422[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ
7.69〜7.79(m,1H)、6.77〜6.86(m,1H)、6.48〜6.5
5(m,1H)、4.74(s,2H)、4.51〜4.61(m,2H)、4.36〜
4.46(m,1H)、3.73〜3.93(m,4H)、3.33(s,3H)、2.
83〜2.90(m,2H)、2.21(s,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物143_E1:(S)−N−(2,4−ジフルオロ−5−メチルフェニル)−
4−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキ
サヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジ
アゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS:422[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ
7.75〜7.81(m,1H)、6.76〜6.84(m,1H)、6.49(br
d,J=2.51Hz,1H)、4.73(s,2H)、4.50〜4.62(m,2H
)、4.37〜4.47(m,1H)、3.86(br d,J=14.81Hz,4H
)、3.32(s,3H)、2.87(t,J=5.71Hz,2H)、2.22(s,
3H)、2.00〜2.15(m,1H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物144_E1:(S)−4−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−1−オキソ
−N−(2,4,5−トリフルオロ−3−メチルフェニル)−1,4,5,8,9,11
−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オ
キサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS:440[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ
7.78〜7.89(m,1H)、6.57〜6.63(m,1H)、4.73(s,2
H)、4.51〜4.62(m,2H)、4.37〜4.47(m,1H)、3.71〜
3.94(m,4H)、3.33(s,3H)、2.87(s,2H)、2.24(t,
J=1.90Hz,2H)、2.20〜2.28(m,1H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物145_E1:(S)−N−(5−シアノ−2−フルオロフェニル)−4−(
ヒドロキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒド
ロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピ
ン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS:415[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ
8.29〜8.36(m,1H)、7.41〜7.46(m,1H)、7.35〜7.4
0(m,1H)、6.91〜6.95(m,1H)、4.77(s,2H)、4.50〜
4.64(m,2H)、4.37〜4.48(m,1H)、3.72〜3.96(m,4
H)、3.33(s,3H)、2.89(t,J=5.75Hz,2H)、1.84〜1
.92(m,1H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物146_E1:(S)−N−(3−シアノ−2−フルオロフェニル)−4−(
ヒドロキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒド
ロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピ
ン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS:415[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ
8.32〜8.38(m,1H)、7.24〜7.27(m,1H)、7.18〜7.2
4(m,1H)、6.70〜6.83(m,1H)、4.77(s,2H)、4.50〜
4.63(m,2H)、4.37〜4.47(m,1H)、3.73〜3.97(m,4
H)、3.33(s,3H)、2.89(t,J=5.75Hz,2H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物147_E1:(S)−N−(2,4−ジフルオロ−5−(トリフルオロメチ
ル)フェニル)−4−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8
,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,
2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS:476[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ
8.35〜8.42(m,1H)、6.95〜7.05(m,1H)、6.59〜6.6
7(m,1H)、4.75(s,2H)、4.56(br d,J=12.23Hz,2
H)、4.36〜4.47(m,1H)、3.72〜3.97(m,4H)、3.33(
s,3H)、2.88(t,J=5.75Hz,2H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物148_E1:(S)−N−(2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フ
ェニル)−4−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,
11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5
]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS:458[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ
8.47(dd,J=2.01、7.28Hz,1H)、7.24〜7.27(m,1H
)、7.14〜7.21(m,1H)、6.80(br d,J=3.76Hz,1H)
、4.76(s,2H)、4.51〜4.62(m,2H)、4.38〜4.47(m,
1H)、3.72〜3.97(m,4H)、3.33(s,3H)、2.85〜2.93
(m,2H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物149_E1:(S)−N−(2,4−ジフルオロ−3−(トリフルオロメチ
ル)フェニル)−4−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8
,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,
2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS:476[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ
8.17〜8.26(m,1H)、6.95〜7.03(m,1H)、6.62〜6.6
8(m,1H)、4.75(d,J=2.13Hz,2H)、4.56(br d,J=
12.93Hz,2H)、4.43(s,1H)、3.73〜3.94(m,4H)、3
.33(s,3H)、2.88(s,2H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物150_E1:(S)−N−(2−ブロモ−5−フルオロピリジン−4−イル
)−4−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−
ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキ
サジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS:469/471[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−
d)δ 8.38〜8.43(m,1H)、8.14(d,J=2.13Hz,1H)、
6.94〜7.00(m,1H)、4.75(d,J=3.26Hz,2H)、4.51
〜4.63(m,2H)、4.43(br d,J=9.16Hz,1H)、3.72〜
3.96(m,4H)、3.33(s,3H)、2.89(t,J=5.83Hz,2H
)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物151_E1:(S)−4−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−1−オキソ
−N−(2,3,4,5−テトラフルオロフェニル)−1,4,5,8,9,11−ヘキ
サヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジ
アゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS:444[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ
7.80〜7.90(m,1H)、6.65(br s,1H)、4.74(d,J=3
.14Hz,2H)、4.51〜4.62(m,2H)、4.38〜4.48(m,1H
)、3.85(br d,J=5.65Hz,4H)、3.33(s,3H)、2.88
(t,J=5.83Hz,2H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物152_D1:(4S,9R)−N10−(3−クロロ−2,4−ジフルオロ
フェニル)−N4−(2,2−ジフルオロエチル)−N4,2,9−トリメチル−1−オ
キソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ
[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−4,10(2H)−ジカルボキサミド
Figure 2021185177
工程1.(9R)−10−tert−ブトキシカルボニル−2,9−ジメチル−1−オ
キソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d
][1,2,5]オキサジアゼピン−4−カルボン酸。tert−ブチル(9R)−4−
(ヒドロキシメチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘ
キサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサ
ジアゼピン−10(2H)−カルボキシレート(中間体18、500.00mg、1.3
6mmol、1.00当量、SFCで分離したジアステレオマー)及びNMO(1.19
g、10.20mmol、1.08mL、7.50当量)のMeCN(10.00mL)
溶液に、TPAP(119.49mg、340.00μmol、0.25当量)を加えた
。混合物を30℃で12時間撹拌した。LCMSは、出発物質が完全に消費され、所望の
生成物が主であったことを示した。混合物を水(20mL)中に注ぎ、tert−ブチル
メチルエーテル(10mL)で洗浄し、水層を0.5N HClによってpH〜3に酸性
化して、DCM(20mL×2)で抽出し、有機層をブライン(10mL)で洗浄して、
無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮すると、標題化合物(520.00mg、未
精製)が黒褐色固体として得られた。LCMS:381[M+1]。
工程2.tert−ブチル(9R)−4−[2,2−ジフルオロエチル(メチル)カル
バモイル]−2,9−ジメチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−
ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カル
ボキシレート。(9R)−10−tert−ブトキシカルボニル−2,9−ジメチル−1
−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4
−d][1,2,5]オキサジアゼピン−4−カルボン酸(250.00mg、657.
22μmol、1.00当量)、2,2−ジフルオロ−N−メチル−エタンアミン(17
2.91mg、1.31mmol、2.00当量、HCl)、3−ピコリン(183.6
2mg、1.97mmol、191.27μL 3.00当量)のMeCN(5.00m
L)中混合物に、MsCl(112.93mg、985.83μmol、76.30μL
1.50当量)を0℃、N下で滴下して加えた後、混合物を30℃にて2時間、N
雰囲気下で撹拌した。LCMSは、出発物質が完全に消費され、所望の生成物が主であっ
たことを示した。混合物を水(10mL)に注ぎ、5分間攪拌した。水相をDCM(5m
L×3)で抽出した。合わせた有機相をブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSO
で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO2
、石油エーテル/酢酸エチル=100/1〜1/2)で精製し、標題化合物(244.0
0mg、517.37μmol、収率78.72%、純度97%)を白色固体として得た
。LCMS:458[M+1]。
工程3.(9R)−N−(2,2−ジフルオロエチル)−N,2,9−トリメチル−1
−オキソ−4,5,8,9,10,11−ヘキサヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2,
4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−4−カルボキサミド。tert−ブチル(9
R)−4−[2,2−ジフルオロエチル(メチル)カルバモイル]−2,9−ジメチル−
1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,
4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキシレート(180.00mg
、393.47μmol、1.00当量)のDCM(2.00mL)溶液に、TFA(1
.85g、16.21mmol、1.20mL、41.19当量)を加えた後、混合物を
30℃で1時間撹拌した。TLCは、出発材料が完全に消費され、新たなスポットが現れ
たことを示した。混合物を真空下で濃縮し、標題化合物(185.47mg、393.4
6μmol、収率100.00%、TFA)を黄色油として得て、これを次工程で直接用
いた。
工程4.(9R)−N10−(3−クロロ−2,4−ジフルオロ−フェニル)−N4−
(2,2−ジフルオロエチル)−N4,2,9−トリメチル−1−オキソ−5,8,9,
11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オ
キサジアゼピン−4,10−ジカルボキサミド。(9R)−N−(2,2−ジフルオロエ
チル)−N,2,9−トリメチル−1−オキソ−4,5,8,9,10,11−ヘキサヒ
ドロピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−4−カ
ルボキサミド(60.00mg、127.29μmol、1.00当量、TFA)、フェ
ニルN−(3−クロロ−2,4−ジフルオロ−フェニル)カルバメート(43.33mg
、152.75μmol、1.20当量)、TEA(25.76mg、254.58μm
ol、35.29μL 2.00当量)のDCM(3.00mL)中混合物を脱ガスし、
で3回パージした後、混合物を30℃にて16時間、N雰囲気下で撹拌した。LC
MSは、出発物質が完全に消費され、所望の生成物が主であったことを示した。混合物を
水(10mL)に注ぎ、DCM(5mL×3)で抽出した。合わせた有機相をブライン(
10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣を
分取HPLC(FA)で精製し、標題化合物(51.00mg、86.73μmol、収
率68.13%、純度93%)を白色固体として得た。LCMS:547/548[M+
1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 7.87(br d,J=
5.50Hz,1H)、6.92〜7.00(m,1H)、6.56(br s,1H)
、6.04(s,1H)、4.94〜5.16(m,4H)、4.59〜4.70(m,
1H)、4.42(d,J=15.53Hz,1H)、3.94〜4.10(m,1H)
、3.60(br dd,J=4.34、13.02Hz,1H)、3.15〜3.35
(m,6H)、3.05〜3.13(m,1H)、2.62〜2.74(m,1H)、1
.19(d,J=6.85Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物152_D2:(4R,9R)−N10−(3−クロロ−2,4−ジフルオロ
フェニル)−N4−(2,2−ジフルオロエチル)−N4,2,9−トリメチル−1−オ
キソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ
[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−4,10(2H)−ジカルボキサミド
Figure 2021185177
化合物152_D2を、中間体18の別のエナンチオマーを用いて、化合物152_D
1と類似の方法で調製した。
LCMS:547/548[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−
d)δ 7.83〜7.93(m,1H)、6.91〜7.02(m,1H)、6.46
〜6.55(m,1H)、5.86〜6.21(m,1H)、5.03(s,3H)、4
.78〜4.87(m,1H)、4.51〜4.71(m,2H)、3.95〜4.11
(m,1H)、3.52〜3.67(m,1H)、3.16〜3.33(m,6H)、3
.00〜3.09(m,1H)、2.70〜2.78(m,1H)、1.21〜1.27
(m,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物153、154、及び155を、化合物152と類似の方法で調製した。
Figure 2021185177
化合物153_D1:(4S,9R)−N10−(3−シアノ−2,4−ジフルオロ
フェニル)−N4−(2,2−ジフルオロエチル)−N4,2,9−トリメチル−1−オ
キソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ
[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−4,10(2H)−ジカルボキサミド

LCMS:538[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ
8.22〜8.32(m,1H)、6.99〜7.06(m,1H)、6.61〜6.6
8(m,1H)、6.04(s,1H)、4.94〜5.16(m,4H)、4.59〜
4.70(m,1H)、4.39〜4.47(m,1H)、3.93〜4.08(m,1
H)、3.52〜3.70(m,1H)、3.15〜3.34(m,6H)、3.04〜
3.13(m,1H)、2.66〜2.74(m,1H)、1.20(d,J=6.85
Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物153_D2:(4R,9R)−N10−(3−シアノ−2,4−ジフルオロ
フェニル)−N4−(2,2−ジフルオロエチル)−N4,2,9−トリメチル−1−オ
キソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ
[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−4,10(2H)−ジカルボキサミド

LCMS:538[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ
8.24〜8.37(m,1H)、6.97〜7.09(m,1H)、6.50〜6.6
2(m,1H)、6.04(s,1H)、5.03(s,3H)、4.53〜4.87(
m,3H)、3.95〜4.12(m,1H)、3.53〜3.69(m,1H)、3.
16〜3.33(m,6H)、2.99〜3.09(m,1H)、2.70〜2.79(
m,1H)、1.24(d,J=6.85Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物154_D1:(4S,9R)−N10−(5−クロロ−2,4−ジフルオロ
フェニル)−N4−(2,2−ジフルオロエチル)−N4,2,9−トリメチル−1−オ
キソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ
[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−4,10(2H)−ジカルボキサミド

LCMS:547/548[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−
d)δ 8.19(s,1H)、6.92〜6.99(m,1H)、6.56〜6.61
(m,1H)、5.87〜6.21(m,1H)、4.93〜5.17(m,4H)、4
.60〜4.70(m,1H)、4.41(d,J=15.65Hz,1H)、3.94
〜4.18(m,1H)、3.51〜3.73(m,1H)、3.14〜3.34(m,
6H)、3.06(br d,J=5.75Hz,1H)、2.72(s,1H)、1.
19(d,J=6.85Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物154_D2:(4R,9R)−N10−(5−クロロ−2,4−ジフルオロ
フェニル)−N4−(2,2−ジフルオロエチル)−N4,2,9−トリメチル−1−オ
キソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ
[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−4,10(2H)−ジカルボキサミド

LCMS:547/548[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−
d)δ 8.16〜8.23(m,1H)、6.91〜6.99(m,1H)、6.48
〜6.55(m,1H)、5.87〜6.22(m,1H)、5.03(s,3H)、4
.76〜4.84(m,1H)、4.51〜4.72(m,2H)、3.95〜4.11
(m,1H)、3.51〜3.68(m,1H)、3.15〜3.34(m,6H)、2
.98〜3.09(m,1H)、2.70〜2.78(m,1H)、1.23(d,J=
6.90Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物155_D1:(4S,9R)−N10−(3−シアノ−4−フルオロフェニ
ル)−N4−(2,2−ジフルオロエチル)−N4,2,9−トリメチル−1−オキソ−
1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,
1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−4,10(2H)−ジカルボキサミド。
LCMS:520[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ
7.78〜7.83(m,1H)、7.58〜7.65(m,1H)、7.14(s,1
H)、6.84(s,1H)、5.85〜6.26(m,1H)、4.89〜5.23(
m,4H)、4.60〜4.72(m,1H)、4.39(d,J=15.65Hz,1
H)、3.95〜4.14(m,1H)、3.52〜3.75(m,1H)、3.15〜
3.35(m,6H)、3.02〜3.11(m,1H)、2.71(s,1H)、1.
13〜1.22(m,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物155_D2:(4R,9R)−N10−(3−シアノ−4−フルオロフェニ
ル)−N4−(2,2−ジフルオロエチル)−N4,2,9−トリメチル−1−オキソ−
1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,
1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−4,10(2H)−ジカルボキサミド。
LCMS:520[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ
7.76(s,1H)、7.54〜7.61(m,1H)、7.11〜7.19(m,1
H)、6.56〜6.62(m,1H)、5.88〜6.21(m,1H)、5.04(
s,3H)、4.74〜4.82(m,1H)、4.51〜4.70(m,2H)、3.
93〜4.15(m,1H)、3.52〜3.72(m,1H)、3.15〜3.35(
m,6H)、2.97〜3.09(m,1H)、2.76(s,1H)、1.22(d,
J=6.90Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物156_D1:(4S,9R)−N10−(3−シアノ−2,4−ジフルオロ
フェニル)−N4,2,9−トリメチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキ
サヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジ
アゼピン−4,10(2H)−ジカルボキサミド。
Figure 2021185177
化合物110と同様の様式で、化合物156を調製した。
LCMS:474[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ
8.25〜8.36(m,1H)、6.98〜7.08(m,1H)、6.57〜6.6
4(m,1H)、6.00〜6.11(m,1H)、4.95〜5.07(m,2H)、
4.91(s,2H)、4.65〜4.72(m,1H)、4.51〜4.57(m,1
H)、3.35(s,3H)、2.99〜3.08(m,1H)、2.85(d,J=4
.89Hz,3H)、2.68〜2.77(m,1H)、1.23(d,J=6.85H
z,2H)、1.19〜1.26(m,1H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物156_D2:(4R,9R)−N10−(3−シアノ−2,4−ジフルオロ
フェニル)−N4,2,9−トリメチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキ
サヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジ
アゼピン−4,10(2H)−ジカルボキサミド。
Figure 2021185177
LCMS:474[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ
8.24〜8.34(m,1H)、6.99〜7.06(m,1H)、6.62〜6.6
8(m,1H)、6.09〜6.20(m,1H)、5.02〜5.11(m,1H)、
4.86〜4.99(m,3H)、4.68〜4.77(m,1H)、4.46(d,J
=15.89Hz,1H)、3.35(s,3H)、2.99〜3.09(m,1H)、
2.89(d,J=4.89Hz,3H)、2.69〜2.78(m,1H)、1.20
(d,J=6.85Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物157_D1:(4S,9R)−N−[2−フルオロ−5−(トリフルオロメ
チル)フェニル]−4−(ヒドロキシメチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−5,8
,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,
5]オキサジアゼピン−10−カルボキサミド。
Figure 2021185177
工程1.(9R)−4−(ヒドロキシメチル)−2,9−ジメチル−4,5,8,9、
10,11−ヘキサヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキ
サジアゼピン−1−オン。tert−ブチル(9R)−4−(ヒドロキシメチル)−2,
9−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3
’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−
カルボキシレート(中間体18、40.00mg、109.17μmol、1.00当量
)のDCM(2.00mL)溶液に、TFA(1.54g、13.51mmol、1.0
0mL、123.72当量)を加えた後、混合物を20℃で1時間撹拌した。TLCは、
出発材料が完全に消費され、新たなスポットが現れたことを示した。混合物を真空下で濃
縮し、標題化合物(41.52mg、109.17μmol、収率100.00%、TF
A)を黄色油として得て、これを次工程で直接用いた。
工程2.(4S,9R)−N−[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニ
ル]−4−(ヒドロキシメチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−5,8,9,11−
テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジ
アゼピン−10−カルボキサミド。(9R)−4−(ヒドロキシメチル)−2,9−ジメ
チル−4,5,8,9,10,11−ヘキサヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−
d][1,2,5]オキサジアゼピン−1−オン(41.00mg、107.80μmo
l、1.00当量、TFA)、フェニルN−[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル
)フェニル]カルバメート(35.48mg、118.58μmol、1.10当量)、
TEA(21.82mg、215.61μmol、29.89μL 2.00当量)のD
CM(5.00mL)中混合物を脱ガスし、Nで3回パージした後、混合物を30℃に
て16時間、N雰囲気下で撹拌した。LCMSは、出発物質が完全に消費され、所望の
生成物が主であったことを示した。混合物を水(10mL)に注ぎ、DCM(5mL×3
)で抽出した。合わせた有機相をブライン(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾
燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣を分取HPLC(FA)で精製すると、標題化
合物(35.00mg、73.50μmol、収率68.19%、純度99%)を白色固
体として得た。LCMS:472[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホル
ム−d)δ 8.48(dd,J=1.90、7.27Hz,1H)、7.24〜7.2
7(m,1H)、7.17(s,1H)、6.73〜6.81(m,1H)、5.05〜
5.17(m,1H)、4.87(s,1H)、4.52〜4.64(m,3H)、4.
46(s,1H)、3.81〜3.88(m,1H)、3.71〜3.80(m,1H)
、3.34(s,3H)、3.01〜3.11(m,1H)、2.71(d,J=15.
89Hz,1H)、1.22(d,J=6.85Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物157_D2:(4R,9R)−N−[2−フルオロ−5−(トリフルオロメ
チル)フェニル]−4−(ヒドロキシメチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−5,8
,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,
5]オキサジアゼピン−10−カルボキサミド。
Figure 2021185177
H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 8.46〜8.52(m,1H
)、8.46〜8.52(m,1H)、7.24〜7.27(m,1H)、7.14〜7
.22(m,1H)、6.75〜6.82(m,1H)、5.06〜5.19(m,1H
)、4.92(s,1H)、4.48〜4.62(m,3H)、4.35〜4.44(m
,1H)、3.86〜3.94(m,1H)、3.75〜3.82(m,1H)、3.3
4(s,3H)、3.02〜3.11(m,1H)、3.02〜3.11(m,1H)、
2.65〜2.78(m,1H)、1.21(d,J=6.85Hz,2H)、1.19
〜1.24(m,1H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物158:N10−(3−クロロ−2,4−ジフルオロフェニル)−N4−(2,
2−ジフルオロエチル)−N4,2−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11
−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オ
キサジアゼピン−4,10(2H)−ジカルボキサミド。
Figure 2021185177
工程1.N−(2,2−ジフルオロエチル)−N,2−ジメチル−1−オキソ−4,5
,8,9,10,11−ヘキサヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2
,5]オキサジアゼピン−4−カルボキサミド。tert−ブチル4−[2,2−ジフル
オロエチル(メチル)カルバモイル]−2−メチル−1−オキソ−5,8,9,11−テ
トラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジア
ゼピン−10−カルボキシレート(150.00mg、338.26μmol、1.00
当量)のDCM(4.00mL)溶液に、TFA(3.08g、27.01mmol、2
.00mL、79.86当量)を0℃で加えた。混合物を25℃で1時間撹拌した。混合
物を減圧下で濃縮し、標題化合物(154.70mg、338.25μmol、収率10
0.00%、TFA)を黄色油として得て、粗生成物を次工程に直接用いた。LCMS:
344[M+1]
工程2.N10−(3−クロロ−2,4−ジフルオロ−フェニル)−N4−(2,2−
ジフルオロエチル)−N4,2−ジメチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒド
ロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−
4,10−ジカルボキサミド。N−(2,2−ジフルオロエチル)−N,2−ジメチル−
1−オキソ−4,5,8,9,10,11−ヘキサヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2
,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−4−カルボキサミド(50.00mg、1
09.33μmol、1.00当量、TFA)のDCM(3.00mL)溶液に、フェニ
ルN−(3−クロロ−2,4−ジフルオロ−フェニル)カルバメート(46.52mg、
164.00μmol、1.50当量)及びEt3N(55.32mg、546.65μ
mol、75.78μL 5.00当量)を加えた。混合物を25℃で16時間撹拌した
。混合物をFAで中性条件(pH〜6)に調整し、真空下で濃縮した。得られた残渣を分
取HPLC(FA)で精製し、N10−(3−クロロ−2,4−ジフルオロ−フェニル)
−N4−(2,2−ジフルオロエチル)−N4,2−ジメチル−1−オキソ−5,8,9
,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]
オキサジアゼピン−4,10−ジカルボキサミド(40.00mg、74.31μmol
、収率67.97%、純度99%)を白色固体として得た。LCMS[M+1]:533
/535。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 7.86〜7.88(
m,1H)、6.90〜7.03(m,1H)、6.57(br s,1H)、5.85
〜6.22(m,1H)、4.94〜5.12(m,2H)、4.58〜4.84(m,
3H)、3.76〜4.13(m,3H)、3.50〜3.69(m,1H)、3.13
〜3.37(m,6H)、2.80〜2.98(m,2H)。
化合物159、160、及び161を、158と類似の方法で調製した。
Figure 2021185177
化合物159:N10−(5−クロロ−2,4−ジフルオロフェニル)−N4−(2,
2−ジフルオロエチル)−N4,2−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11
−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オ
キサジアゼピン−4,10(2H)−ジカルボキサミド。
LCMS[M+1]:533/535。H NMR(400MHz、クロロホルム−
d)δ 8.17(t,J=8.07Hz,1H)、6.95(dd,J=8.44,1
0.64Hz,1H)、6.59(br d,J=2.81Hz,1H)、5.85〜6
.20(m,1H)、4.93〜5.09(m,2H)、4.58〜4.83(m,3H
)、3.80〜4.12(m,3H)、3.59(br dd,J=4.28,13.0
8Hz,1H)、3.12〜3.34(m,6H)、2.82〜2.96(m,2H)。
化合物160:N10−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)−N4−(2,2−ジ
フルオロエチル)−N4,2−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキ
サヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジ
アゼピン−4,10(2H)−ジカルボキサミド。
LCMS[M+1]:506。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ
7.77(dd,J=2.76,5.40Hz,1H)、7.54〜7.63(m,1H
)、7.14(t,J=8.72Hz,1H)、6.71(s,1H)、5.86〜6.
22(m,1H)、4.95〜5.10(m,2H)、4.73〜4.84(m,1H)
、4.57〜4.69(m,2H)、3.78〜4.09(m,3H)、3.47〜3.
68(m,1H)、3.14〜3.36(m,6H)、2.81〜2.95(m,2H)
化合物161:N10−(3−シアノ−2,4−ジフルオロフェニル)−N4−(2,
2−ジフルオロエチル)−N4,2−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11
−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オ
キサジアゼピン−4,10(2H)−ジカルボキサミド。
LCMS[M+1]:524。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ
8.28(dt,J=5.90、9.10Hz,1H)、7.02(ddd,J=1.6
9、8.00、9.51Hz,1H)、6.63(d,J=2.51Hz,1H)、5.
83〜6.20(m,1H)、4.95〜5.10(m,2H)、4.58〜4.85(
m,3H)、3.79〜4.09(m,3H)、3.52〜3.69(m,1H)、3.
13〜3.34(m,6H)、2.79〜2.97(m,2H)。
化合物162:−(アセタミドメチル)−N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル
)−2−メチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3
]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキサミド。
Figure 2021185177
4−(アミノメチル)−N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−メチル−
1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,
4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキサミド(化合物113、80
.00mg、189.20μmol、1.00当量)、TEA(95.72mg、946
.00μmol、131.12μL 5.00当量)のDCM(3.00mL)中混合物
に、アセチルアセテート(77.26mg、756.80μmol、70.88μL 4
.00当量)を、0℃、N下で滴下して加えた後、混合物を30℃にて2時間、N
囲気下で撹拌した。LCMSは、出発物質が完全に消費され、所望の生成物が主であった
ことを示した。混合物を氷水(10mL)に注ぎ、5分間撹拌した。水相をDCM(5m
L×2)で抽出した。合わせた有機相をブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSO
で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣を分取HPLC(FA)で精製し、標題
化合物(48.00mg、102.22μmol、収率54.03%、純度99%)を白
色固体として得た。LCMS:465/467[M+1]。H NMR(400MHz
、アセトン)δ 8.33〜8.39(m,1H)、7.82〜7.88(m,1H)、
7.43〜7.49(m,1H)、7.32〜7.41(m,1H)、7.16(t,J
=9.10Hz,1H)、4.55〜4.69(m,4H)、4.36(s,1H)、3
.83(s,2H)、3.52〜3.62(m,1H)、3.35〜3.44(m,1H
)、3.24(s,3H)、2.74〜2.78(m,2H)、1.90(s,3H)。
化合物163、164、165、及び166を、同様の方法で調製した。
Figure 2021185177
化合物163:N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−2−メチル−1−オキソ
−4−((2,2,2−トリフルオロアセタミド)メチル)−1,4,5,8,9,11
−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オ
キサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS:519/520[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−
d)δ 7.55〜7.60(m,1H)、7.17〜7.23(m,1H)、7.07
(s,1H)、6.60〜6.69(m,1H)、6.47〜6.51(m,1H)、4
.64〜4.79(m,3H)、4.56〜4.63(m,1H)、4.44〜4.51
(m,1H)、3.76〜3.94(m,2H)、3.66(s,2H)、3.31(s
,3H)、2.81〜2.91(m,2H)。
化合物164:N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−2−メチル−1−オキソ
−4−(((トリフルオロメチル)スルホンアミド)メチル)−1,4,5,8,9,1
1−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]
オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS:555/556[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−
d)δ 7.54〜7.60(m,1H)、7.17〜7.24(m,1H)、7.06
(s,1H)、6.58(s,1H)、4.67(s,4H)、4.43〜4.49(m
,1H)、3.76〜3.95(m,2H)、3.39〜3.51(m,2H)、3.3
1(s,3H)、2.81〜2.89(m,2H)、2.81〜2.89(m,2H)。
化合物165:N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−2−メチル−4−(メチ
ルスルホンアミドメチル)−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリ
ド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−1
0(2H)−カルボキサミド。
LCMS:501/502[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−
d)δ 7.57〜7.62(m,1H)、7.21〜7.26(m,1H)、7.02
〜7.09(m,1H)、6.79〜6.84(m,1H)、5.16〜5.25(m,
1H)、4.69(s,3H)、4.51〜4.58(m,1H)、4.38〜4.45
(m,1H)、3.76〜3.95(m,2H)、3.35〜3.45(m,1H)、3
.23〜3.33(m,1H)、3.19(s,3H)、3.03(s,3H)、2.8
5(br s,2H)。
化合物166:メチル((10−((3−クロロ−4−フルオロフェニル)カルバモイ
ル)−2−メチル−1−オキソ−1,2,4,5,8,9,10,11−オクタヒドロピ
リド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−
4−イル)メチル)カルバメート。
LCMS:481/482[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−
d)δ 7.55〜7.61(m,1H)、7.17〜7.23(m,1H)、7.03
〜7.09(m,1H)、6.53〜6.59(m,1H)、4.95〜5.06(m,
1H)、4.50〜4.76(m,4H)、4.38(br dd,J=4.39、14
.05Hz,1H)、3.79〜3.94(m,2H)、3.72(s,3H)、3.3
9〜3.49(m,2H)、3.30(s,3H)、2.85(s,2H)。
化合物167_E1:(S)−4−(アセタミドメチル)−N−(3−シアノ−2,
4−ジフルオロフェニル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキ
サヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジ
アゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
Figure 2021185177
工程1.tert−ブチル4−(アミノメチル)−2−メチル−1−オキソ−5,8,
9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5
]オキサジアゼピン−10−カルボキシレート。tert−ブチル4−(アジドメチル)
−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3
’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−
カルボキシレート(中間体28、850.00mg、2.25mmol、1.00当量)
のTHF(12.00mL)及びHO(2.00mL)溶液に、PPh3(1.18g
、4.50mmol、2.00当量)を加えた。混合物を25℃で16時間撹拌した。L
CMSは、反応物質が完全に消費されたことを示した。混合物を水(20mL)に注ぎ、
酢酸エチル(20mL×3)で抽出し、有機層をブライン(20mL)で洗浄して、無水
NaSOで乾燥させ、濾過して真空下で濃縮した。残渣を、カラムクロマトグラフィ
ーにより精製し、白色固体として標題化合物(790.00mg、2.25mmol、収
率99.92%)を得た。
工程2.tert−ブチル4−(アセタミドメチル)−2−メチル−1−オキソ−5,
8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2
,5]オキサジアゼピン−10−カルボキシレート。tert−ブチル4−(アミノメチ
ル)−2−メチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,
3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキシレート
(720.00mg、2.05mmol、1.00当量)のDCM(10.00mL)溶
液に、TEA(622.00mg、6.15mmol、852.05μL 3.00当量
)及びAcO(251.01mg、2.46mmol、230.29μL 1.20当
量)を加えた。混合物を25℃で2時間撹拌した。TLCは反応が完了したことを示した
。混合物を水(20mL)中に注ぎ、DCM(20mL×3)で抽出して、有機層をHC
l(20mL、1N)、ブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて
真空下で濃縮し、標題化合物(770.00mg、1.96mmol、収率95.66%
)を白色固体として得た。
工程3.N−[(2−メチル−1−オキソ−4,5,8,9,10,11−ヘキサヒド
ロピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−4−イル
)メチル]アセトアミド。tert−ブチル4−(アセタミドメチル)−2−メチル−1
−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4
−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキシレート(450.00mg、
1.14mmol、1.00当量)のDCM(4.00mL)溶液に、TFA(3.08
g、27.02mmol、2.00mL、23.70当量)を0℃で加えた。混合物を2
5℃で1時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮し、標題化合物(464.00mg、1.
14mmol、収率99.92%、TFA)を黄色油として得て、これを次工程に直接用
いた。
工程4.(S)−4−(アセタミドメチル)−N−(3−シアノ−2,4−ジフルオ
ロフェニル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリ
ド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−1
0(2H)−カルボキサミド
(3R)−10−(2,2−ジフルオロエチル)−3−メチル−2,3,4,7,8,
9−ヘキサヒドロ−1H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−b][1,4]ジアゼピ
ン−11−オン(55.00mg、138.08μmol、1.00当量、TFA)及び
EtN(69.86mg、690.40μmol、95.70μL 5.00当量)の
DCM(2.00mL)溶液に、フェニルN−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)
カルバメート(36.68mg、138.08μmol、1.00当量)を加え、混合物
を25℃で16時間撹拌した。混合物をFAで中性条件(pH〜6)に調整し、直接蒸発
させて残渣を得た。残渣を分取HPLC(FA)で精製し、標題化合物(31.70mg
、69.33μmol、収率50.21%、純度99.7%)を白色固体として得た。L
CMS:474[M+1]。LCMS:474[M+1]。H NMR(400MHz
、クロロホルム−d)δ 8.28(dt,J=5.77,9.10Hz,1H)、6.
96〜7.07(m,1H)、6.62(d,J=2.64Hz,1H)、5.74(b
r s,1H)、4.68〜4.82(m,2H)、4.59〜4.66(m,1H)、
4.50〜4.56(m,1H)、4.36〜4.57(m,1H)、3.76〜3.9
6(m,2H)、3.42〜3.59(m,2H)、3.31(s,3H)、2.81〜
2.92(m,2H)、2.02(s,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物168、169、170、171、172、173、174、及び175を、化
合物167と同様の方法で調製した。
Figure 2021185177
化合物168_E1:(S)−4−(アセタミドメチル)−N−(3−シアノ−4−
フルオロフェニル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒド
ロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピ
ン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS:456[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ
7.77(dd,J=2.76,5.40Hz,1H)、7.59(ddd,J=2.8
2,4.49,9.13Hz,1H)、7.10〜7.19(m,1H)、6.69(s
,1H)、5.75(br s,1H)、4.68〜4.78(m,2H)、4.59〜
4.67(m,1H)、4.36〜4.57(m,2H)、3.82〜3.92(m,2
H)、3.43〜3.58(m,2H)、3.31(s,3H)、2.82〜2.91(
m,2H)、2.02(s,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物169_E1:(S)−4−(アセタミドメチル)−N−(3−クロロ−2,
4−ジフルオロフェニル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキ
サヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジ
アゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS:483/485[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−
d)δ 7.87(dt,J=5.58、8.94Hz,1H)、6.90〜7.02(
m,1H)、6.56(d,J=2.76Hz,1H)、5.77(br s,1H)、
4.68〜4.81(m,2H)、4.62(quin,J=5.46Hz,1H)、4
.35〜4.56(m,2H)、3.76〜3.95(m,2H)、3.42〜3.57
(m,2H)、3.30(s,3H)、2.79〜2.92(m,2H)、2.01(s
,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物170_E1:(S)−4−(アセタミドメチル)−N−(3−ブロモ−2,
4−ジフルオロフェニル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキ
サヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジ
アゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS:527/529[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−
d)δ 7.94(dt,J=5.65,8.97Hz,1H)、6.94(ddd,J
=2.07,7.72,9.41Hz,1H)、6.56(d,J=3.01Hz,1H
)、5.73(br s,1H)、4.70〜4.80(m,2H)、4.58〜4.6
7(m,1H)、4.34〜4.57(m,2H)、3.74〜3.97(m,2H)、
3.43〜3.60(m,2H)、3.30(s,3H)、2.81〜2.93(m,2
H)、2.01(s,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物171_E1:(S)−4−(アセタミドメチル)−N−(3−ブロモ−4−
フルオロフェニル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒド
ロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピ
ン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS:509/511[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−
d)δ 7.71(dd,J=2.64,6.02Hz,1H)、7.24〜7.27(
m,1H)、7.00〜7.10(m,1H)、6.52(s,1H)、5.75(br
s,1H)、4.67〜4.78(m,2H)、4.59〜4.66(m,1H)、4
.35〜4.57(m,2H)、3.76〜3.94(m,2H)、3.44〜3.61
(m,2H)、3.30(s,3H)、2.80〜2.91(m,2H)、2.01(s
,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物172_E1:(S)−4−(アセタミドメチル)−N−(2,4−ジフルオ
ロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8
,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,
2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS:517[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ
8.22(dt,J=5.40,8.91Hz,1H)、6.94〜7.05(m,1H
)、6.64(br d,J=3.64Hz,1H)、5.75(br s,1H)、4
.75(d,J=1.51Hz,2H)、4.58〜4.67(m,1H)、4.35〜
4.57(m,2H)、3.76〜3.96(m,2H)、3.42〜3.60(m,2
H)、3.30(s,3H)、2.81〜2.95(m,2H)、2.01(s,3H)

純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物173_E1:(S)−4−(アセタミドメチル)−N−(5−クロロ−2,
4−ジフルオロフェニル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキ
サヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジ
アゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS:483/485[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−
d)δ 8.18(t,J=8.03Hz,1H)、6.95(dd,J=8.47、1
0.60Hz,1H)、6.56(d,J=3.14Hz,1H)、5.74(br s
,1H)、4.69〜4.77(m,2H)、4.59〜4.66(m,1H)、4.3
5〜4.56(m,2H)、3.74〜3.96(m,2H)、3.43〜3.58(m
,2H)、3.30(s,3H)、2.82〜2.92(m,2H)、2.01(s,3
H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物174_E1:(S)−4−(アセタミドメチル)−N−(5−ブロモ−2,
4−ジフルオロフェニル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキ
サヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジ
アゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS:527/529[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−
d)δ 8.27〜8.36(m,1H)、6.94(dd,J=7.91,10.79
Hz,1H)、6.56(br d,J=3.14Hz,1H)、5.76(br s,
1H)、4.73(s,2H)、4.62(quin,J=5.43Hz,1H)、4.
35〜4.56(m,2H)、3.74〜3.97(m,2H)、3.42〜3.57(
m,2H)、3.30(s,3H)、2.80〜2.93(m,2H)、2.01(s,
3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物175_E1:(S)−4−(アセタミドメチル)−N−(4−フルオロ−3
−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,
11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5
]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS:499[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ
7.67(dd,J=2.76,6.02Hz,1H)、7.54〜7.62(m,1H
)、7.13(t,J=9.41Hz,1H)、6.66(s,1H)、5.76(br
s,1H)、4.70〜4.78(m,2H)、4.58〜4.68(m,1H)、4
.36〜4.57(m,2H)、3.79〜3.94(m,2H)、3.45〜3.57
(m,2H)、3.30(s,3H)、2.80〜2.92(m,2H)、2.01(s
,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物176_D1:(4S,9R)−4−(アセタミドメチル)−N−(3−シア
ノ−4−フルオロフェニル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,1
1−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]
オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
Figure 2021185177
工程1.tert−ブチル(9R)−4−(アミノメチル)−2,9−ジメチル−1−
オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−
d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキシレート。tert−ブチル(9
R)−4−(アジドメチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,1
1−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]
オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキシレート(中間体29、1.06g、2.7
1mmol、1.00当量)、PPh(1.42g、5.42mmol、2.00当量
)のTHF(12.00mL)及びHO(2.00mL)中混合物を脱ガスし、N
3回パージした後、混合物を30℃にて16時間、N雰囲気下で撹拌した。LCMSは
、出発物質が完全に消費され、所望の生成物が主であったことを示した。混合物を減圧下
で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=
100/1〜0:1)によって精製し、標題化合物(827.00mg、2.20mmo
l、収率81.00%、純度97%)を白色固体として得た。LCMS:366[M+1
工程2.tert−ブチル(9R)−4−(アセタミドメチル)−2,9−ジメチル−
1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,
4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキシレートの調製。tert−
ブチル(9R)−4−(アミノメチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−5,8,9,
11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オ
キサジアゼピン−10−カルボキシレート(250.00mg、684.13μmol、
1.00当量)、TEA(346.13mg、3.42mmol、474.16μL 5
.00当量)のDCM(5.00mL)中混合物に、AcO(279.37mg、2.
74mmol、256.30μL 4.00当量)を、0℃、N下で滴下して加えた後
、混合物を30℃にて2時間、N雰囲気下で撹拌した。LCMSは、出発物質が完全に
消費され、所望の生成物が主であったことを示した。混合物を水(10mL)に注ぎ、5
分間攪拌した。水相をDCM(5mL×3)で抽出した。合わせた有機相をブライン(1
0mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過して、真空下で濃縮し、白色固体
として標題化合物(270.00mg、未精製)を得た。LCMS:408[M+1]。
工程3.(4S,9R)−4−(アセタミドメチル)−N−(3−シアノ−4−フル
オロフェニル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒ
ドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼ
ピン−10(2H)−カルボキサミド。tert−ブチル(9R)−4−(アセタミドメ
チル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリ
ド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキ
シレート(140.00mg、343.59μmol、1.00当量)のDCM(2.0
0mL)溶液に、TFA(1.54g、13.51mmol、1.00mL、39.31
当量)を加えた後、混合物を30℃で1時間撹拌した。TLCは、出発材料が完全に消費
され、新たなスポットが形成されたことを示した。混合物を真空下で濃縮し、N−[[(
9R)−2,9−ジメチル−1−オキソ−4,5,8,9,10,11−ヘキサヒドロピ
リド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−4−イル]メ
チル]アセトアミド(144.78mg、343.59μmol、収率100.00%、
TFA)を黄色油として得て、これを次工程で直接使用した。
工程4.(4S,9R)−4−(アセタミドメチル)−N−(3−シアノ−4−フル
オロフェニル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒ
ドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼ
ピン−10(2H)−カルボキサミド。N−[[(9R)−2,9−ジメチル−1−オキ
ソ−4,5,8,9,10,11−ヘキサヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d
][1,2,5]オキサジアゼピン−4−イル]メチル]アセトアミド(70.00mg
、166.12μmol、1.00当量、TFA)、フェニルN−(3−シアノ−4−フ
ルオロ−フェニル)カルバメート(42.57mg、166.12μmol、1.00当
量)、TEA(50.43mg、498.36μmol、69.08μL 3.00当量
)のDCM(3.00mL)中混合物を脱ガスし、Nで3回パージした後、混合物を3
0℃で16時間、N雰囲気下で撹拌した。LCMSは、出発物質が完全に消費され、所
望の生成物が主であったことを示した。混合物を水(10mL)に注ぎ、5分間攪拌した
。水相をDCM(5mL×3)で抽出した。合わせた有機相をブライン(10mL)で洗
浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣を分取HPLC(
FA)で精製し、標題化合物(30.00mg、61.98μmol、収率37.31%
、純度97%)を白色固体として得た。LCMS:470[M+1]H NMR(40
0MHz、クロロホルム−d)δ 8.04(s,1H)、7.77(dd,J=2.7
6,5.40Hz,1H)、7.56〜7.63(m,1H)、7.14(s,1H)、
6.67(s,1H)、5.74〜5.86(m,1H)、5.06〜5.22(m,1
H)、4.77〜4.87(m,1H)、4.62〜4.70(m,1H)、4.49〜
4.59(m,2H)、4.39〜4.47(m,1H)、3.50(s,2H)、3.
31(s,3H)、2.97〜3.07(m,1H)、2.66〜2.75(m,1H)
、2.01(s,3H)、1.20(d,J=7.03Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物176_D2:(4R,9R)−4−(アセタミドメチル)−N−(3−シア
ノ−4−フルオロフェニル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,1
1−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]
オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
Figure 2021185177
LCMS:470[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=
7.78(dd,J=2.69,5.26Hz,1H)、7.56〜7.66(m,1H
)、7.14(t,J=8.74Hz,1H)、6.78(br s,1H)、5.80
(br s,1H)、5.14(m,J=6.48Hz,1H)、4.90(d,J=1
5.65Hz,1H)、4.63(q,J=5.47Hz,1H)、4.51〜4.58
(m,1H)、4.37〜4.46(m,2H)、3.50〜3.57(m,2H)、3
.31(s,3H)、3.04(dd,J=5.87,15.77Hz,1H)、2.6
8(d,J=15.65Hz,1H)、2.02(s,3H)、1.18(d,J=6.
97Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
176と同様の様式で、化合物177を調製した。
化合物177_D1:(4S,9R)−4−(アセタミドメチル)−N−(4−フル
オロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,4
,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d
][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
Figure 2021185177
LCMS:513[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ
7.64〜7.73(m,1H)、7.56〜7.62(m,1H)、7.10〜7.1
7(m,1H)、6.55〜6.65(m,1H)、5.69〜5.83(m,1H)、
5.05〜5.22(m,1H)、4.78〜4.88(m,1H)、4.62〜4.6
9(m,1H)、4.55(s,2H)、4.39〜4.46(m,1H)、3.51(
br d,J=4.77Hz,2H)、3.31(s,3H)、3.01(s,1H)、
2.70(d,J=15.69Hz,1H)、1.97〜2.05(m,3H)、1.2
0(d,J=6.90Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物177_D2:(4R,9R)−4−(アセタミドメチル)−N−(4−フル
オロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,4
,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d
][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
Figure 2021185177
LCMS:513[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=
7.69(dd,J=2.69,6.11Hz,1H)、7.57〜7.63(m,1H
)、7.13(t,J=9.35Hz,1H)、6.68(br s,1H)、5.79
(br s,1H)、5.15(m,J=6.42Hz,1H)、4.91(d,J=1
5.53Hz,1H)、4.59〜4.67(m,1H)、4.51〜4.58(m,1
H)、4.36〜4.48(m,2H)、3.47〜3.60(m,2H)、3.31(
s,3H)、3.04(dd,J=5.87,16.02Hz,1H)、2.67(d,
J=16.02Hz,1H)、2.02(s,3H)、1.18(d,J=6.85Hz
,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物178_D1:(4S,9R)−N−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)
−2,9−ジメチル−4−(メチルスルホンアミドメチル)−1−オキソ−1,4,5,
8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1
,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
Figure 2021185177
工程1.tert−ブチル(9R)−4−(メタンスルホンアミドメチル)−2,9−
ジメチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラ
ゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキシレートの調製。
tert−ブチル(9R)−4−(アミノメチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1
,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1
−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキシレート(中間体30
、250.00mg、684.13μmol、1.00当量)、TEA(138.45m
g、1.37mmol、189.66μL 2.00当量)のDCM(5.00mL)中
混合物に、MsCl(117.55mg、1.03mmol、79.43μL 1.50
当量)を、0℃、N下で滴下して加えた後、混合物を30℃で2時間、N雰囲気下で
撹拌した。LCMSは、出発物質が完全に消費され、所望の生成物が主であったことを示
した。混合物を氷水(10mL)に注ぎ、5分間撹拌した。水相をDCM(5mL×2)
で抽出した。合わせた有機相をブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥
させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣を分取TLC(PE/EA=0/1)で精製し、
標題化合物(218.00mg、471.86μmol、収率68.97%、純度96%
)を白色固体として得た。LCMS:444[M+1]
工程2.(4S,9R)−N−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)−2,9−ジ
メチル−4−(メチルスルホンアミドメチル)−1−オキソ−1,4,5,8,9,11
−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オ
キサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。tert−ブチル(9R)−4−(メ
タンスルホンアミドメチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−5,8,9,11−テト
ラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼ
ピン−10−カルボキシレート(109.00mg、245.76μmol、1.00当
量)のDCM(3.00mL)中混合物に、TFA(2.31g、20.26mmol、
1.50mL、82.44当量)を加えた後、混合物を30℃で1時間撹拌した。TLC
は、出発材料が完全に消費され、新たなスポットが現れたことを示した。混合物を真空下
で濃縮し、N−[[(9R)−2,9−ジメチル−オキソ−4,5,8,9,10,11
−ヘキサヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピ
ン−4−イル]メチル]メタンスルホンアミド(112.40mg、245.73μmo
l、収率99.99%、TFA)を黄色油として得て、次工程で直接用いた。
工程3.4S,9R)−N−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)−2,9−ジメ
チル−4−(メチルスルホンアミドメチル)−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−
ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキ
サジアゼピン−10(2H)−カルボキサミドN−[[(9R)−2,9−ジメチル−1
−オキソ−4,5,8,9,10,11−ヘキサヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2,
4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−4−イル]メチル]メタンスルホンアミド(
56.00mg、122.43μmol、1.00当量、TFA)、フェニルN−(3−
シアノ−4−フルオロ−フェニル)カルバメート(31.37mg、122.43μmo
l、1.00当量)、TEA(24.78mg、244.86μmol、33.95μL
2.00当量)のDCM(3.00mL)中混合物を脱ガスし、Nで3回パージした
後、混合物を30℃で16時間、N雰囲気下で撹拌した。LCMSは、出発物質が完全
に消費され、所望の生成物が主であったことを示した。混合物を水(10mL)に注ぎ、
5分間攪拌した。水相をDCM(5mL×3)で抽出した。合わせた有機相をブライン(
10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣を
分取HPLC(FA)で精製し、標題化合物(33.30mg、65.87μmol、収
率53.80%、純度100%)を白色固体として得た。LCMS:506[M+1]
H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 7.75〜7.81(m,1H)、
7.56〜7.65(m,1H)、7.11〜7.19(m,1H)、6.68〜6.7
7(m,1H)、5.05〜5.15(m,1H)、4.84〜4.97(m,1H)、
4.67〜4.82(m,2H)、4.55(br d,J=17.85Hz,3H)、
3.31(s,5H)、3.01(s,4H)、2.64〜2.73(m,1H)、1.
19(d,J=6.85Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物178_D2:(4R,9R)−N−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)
−2,9−ジメチル−4−(メチルスルホンアミドメチル)−1−オキソ−1,4,5,
8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1
,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
Figure 2021185177
LCMS:506[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ
7.80(dd,J=2.76,5.52Hz,1H)、7.58〜7.67(m,1H
)、7.15(t,J=8.72Hz,1H)、6.78(s,1H)、5.16(br
t,J=6.40Hz,1H)、4.91(s,2H)、4.55〜4.74(m,2
H)、4.36〜4.50(m,2H)、3.36〜3.43(m,2H)、3.33(
s,3H)、2.97〜3.11(m,4H)、2.69(d,J=15.94Hz,1
H)、1.20(d,J=7.03Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物178と同様の様式で、化合物179を調製した。
化合物179_D1:(4S,9R)−N−(4−フルオロ−3−(トリフルオロメ
チル)フェニル)−2,9−ジメチル−4−(メチルスルホンアミドメチル)−1−オキ
ソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[
5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
Figure 2021185177
LCMS:549[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ
7.65〜7.71(m,1H)、7.56〜7.62(m,1H)、7.14(s,1
H)、6.60(s,1H)、5.06〜5.18(m,1H)、4.76〜4.87(
m,2H)、4.66〜4.75(m,1H)、4.49〜4.63(m,2H)、4.
44(d,J=3.42Hz,1H)、3.28〜3.42(m,5H)、3.00(s
,4H)、2.65〜2.74(m,1H)、1.20(d,J=6.97Hz,3H)

純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物179_D2:(4R,9R)−N−(4−フルオロ−3−(トリフルオロメ
チル)フェニル)−2,9−ジメチル−4−(メチルスルホンアミドメチル)−1−オキ
ソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[
5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
Figure 2021185177
LCMS:549[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ
7.70(dd,J=2.70,6.21Hz,1H)、7.60(br s,1H)、
7.15(s,1H)、6.69(s,1H)、5.17(s,1H)、4.93(d,
J=15.69Hz,1H)、4.86(s,1H)、4.56〜4.74(m,2H)
、4.34〜4.50(m,2H)、3.36〜3.44(m,2H)、3.33(s,
3H)、3.01〜3.10(m,4H)、2.69(d,J=15.81Hz,1H)
、1.19(d,J=6.90Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物180_D1:メチル(((4S,9R)−10−((3−シアノ−4−フル
オロフェニル)カルバモイル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,2,4,5,8,
9,10,11−オクタヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][
1,2,5]オキサジアゼピン−4−イル)メチル)カルバメート。
Figure 2021185177
工程1.tert−ブチル(9R)−4−[(メトキシカルボニルアミノ)メチル]−
2,9−ジメチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,
3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキシレート
。tert−ブチル(9R)−4−(アミノメチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−
1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,
1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキシレート(中間体3
0、250.00mg、684.13μmol、1.00当量)、TEA(346.14
mg、3.42mmol、474.16μL 5.00当量)のDCM(5.00mL)
中混合物に、カルボノクロリド酸メチル(258.60mg、2.74mmol、211
.97μL 4.00当量)を、0℃、N下で滴下して加えた後、混合物を30℃で2
時間、N雰囲気下で撹拌した。LCMSは、出発物質が完全に消費され、所望の生成物
が主であったことを示した。混合物を氷水(10mL)に注ぎ、5分間撹拌した。水相を
DCM(5mL×2)で抽出した。合わせた有機相をブライン(20mL)で洗浄し、無
水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣を分取TLCで精製し、標
題化合物(180.00mg、412.32μmol、収率60.27%、純度97%)
を白色固体として得た。LCMS:424[M+1]。
工程2.メチルN−[[(9R)−10−[(3−シアノ−4−フルオロ−フェニル)
カルバモイル]−2,9−ジメチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4
H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−4−イ
ル]メチル]カルバメート。tert−ブチル(9R)−4−[(メトキシカルボニルア
ミノ)メチル]−2,9−ジメチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4
H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−
カルボキシレート(90.00mg、212.53μmol、1.00当量)のDCM(
2.00mL)中混合物に、TFA(1.54g、13.51mmol、1.00mL、
63.55当量)を加えた後、混合物を30℃で1時間撹拌した。TLCは、出発材料が
完全に消費され、新たなスポットが現れたことを示した。混合物を真空下で濃縮し、メチ
ルN−[[(9R)−2,9−ジメチル−1−オキソ−4,5,8,9,10,11−ヘ
キサヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−
4−イル]メチル]カルバメート(92.95mg、212.52μmol、収率100
.00%、TFA)を黄色油として得て、次工程で直接用いた。
工程3.メチル(((4S,9R)−10−((3−シアノ−4−フルオロフェニル
)カルバモイル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,2,4,5,8,9,10,1
1−オクタヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]
オキサジアゼピン−4−イル)メチル)カルバメート。メチルN−[[(9R)−2,9
−ジメチル−1−オキソ−4,5,8,9,10,11−ヘキサヒドロピリド[2,3]
ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−4−イル]メチル]カルバメ
ート(46.00mg、105.17μmol、1.00当量、TFA)、フェニルN−
(3−シアノ−4−フルオロ−フェニル)カルバメート(26.95mg、105.17
μmol、1.00当量)、TEA(21.28mg、210.34μmol、29.1
5μL 2.00当量)のDCM(3.00mL)中混合物を脱ガスし、Nで3回パー
ジした後、混合物を30℃で16時間、N雰囲気下で撹拌した。LCMSは、出発物質
が完全に消費され、所望の生成物が主であったことを示した。混合物を水(10mL)に
注ぎ、5分間攪拌した。水相をDCM(5mL×3)で抽出した。合わせた有機相をブラ
イン(10mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。
残渣を分取HPLC(FA)で精製し、標題化合物(36.40mg、74.23μmo
l、収率70.58%、純度99%)を白色固体として得た。LCMS:486[M+1
]。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ 7.78(dd,J=2.8
1,5.38Hz,1H)、7.55〜7.62(m,1H)、7.14(s,1H)、
6.62(s,1H)、5.08〜5.20(m,1H)、4.92〜5.02(m,1
H)、4.79(s,1H)、4.37〜4.66(m,4H)、3.72(s,3H)
、3.44(br d,J=5.38Hz,2H)、3.31(s,3H)、2.98〜
3.07(m,1H)、2.66〜2.74(m,1H)、1.19(d,J=6.97
Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物180_D2:メチル(((4R,9R)−10−((3−シアノ−4−フル
オロフェニル)カルバモイル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,2,4,5,8,
9,10,11−オクタヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][
1,2,5]オキサジアゼピン−4−イル)メチル)カルバメート。
Figure 2021185177
LCMS:486[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ
7.80(dd,J=2.82,5.46Hz,1H)、7.58〜7.67(m,1H
)、7.16(t,J=8.66Hz,1H)、6.70(s,1H)、5.16(br
t,J=6.40Hz,1H)、5.00(br s,1H)、4.90(d,J=1
5.56Hz,1H)、4.52〜4.68(m,2H)、4.46(br d,J=1
5.69Hz,2H)、3.73(s,3H)、3.42〜3.57(m,2H)、3.
33(s,3H)、3.00〜3.10(m,1H)、2.70(d,J=15.94H
z,1H)、1.20(d,J=6.90Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物181を、化合物180と同様の様式で調製した。
化合物181_D1:メチル(((4S,9R)−10−((4−フルオロ−3−(
トリフルオロメチル)フェニル)カルバモイル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,
2,4,5,8,9,10,11−オクタヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ
[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−4−イル)メチル)カルバメート。
Figure 2021185177
LCMS:529[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ
7.68(br s,1H)、7.56〜7.62(m,1H)、7.14(s,1H)
、6.56(s,1H)、5.08〜5.22(m,1H)、4.92〜5.02(m,
1H)、4.82(d,J=15.65Hz,1H)、4.55(s,4H)、3.72
(s,3H)、3.36〜3.52(m,2H)、3.31(s,3H)、2.98〜3
.08(m,1H)、2.69(d,J=15.89Hz,1H)、1.19(d,J=
6.97Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物181_D2:メチル(((4R,9R)−10−((4−フルオロ−3−(
トリフルオロメチル)フェニル)カルバモイル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,
2,4,5,8,9,10,11−オクタヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ
[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−4−イル)メチル)カルバメート。
Figure 2021185177
LCMS:529[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ
7.70(dd,J=2.70,6.21Hz,1H)、7.58〜7.65(m,1H
)、7.15(s,1H)、6.63(s,1H)、5.11〜5.23(m,1H)、
4.95〜5.04(m,1H)、4.91(d,J=15.56Hz,1H)、4.5
8(br d,J=13.68Hz,2H)、4.47(br d,J=15.56Hz
,2H)、3.73(s,3H)、3.48(br d,J=5.27Hz,2H)、3
.33(s,3H)、3.01〜3.11(m,1H)、2.70(d,J=15.69
Hz,1H)、1.19(d,J=6.90Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物182_D1:(4S,9R)−4−(((2,2−ジフルオロエチル)アミ
ノ)メチル)−N−(4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,9−
ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:
3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カル
ボキサミド。
Figure 2021185177
工程1.tert−ブチル(9R)−2,9−ジメチル−4−(メチルスルホニルオキ
シメチル)−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピ
ラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキシレート。te
rt−ブチル(9R)−4−(ヒドロキシメチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1
,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1
−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキシレート(中間体18
、3.00g、8.19mmol、1.00当量)、TEA(4.14g、40.95m
mol、5.67mL、5.00当量)のDCM(40.00mL)中混合物に、MsC
l(3.75g、32.76mmol、2.53mL、4.00当量)を、0℃、N
で滴下して加えた後、混合物を30℃で3時間、N雰囲気下で撹拌した。TLCは、出
発材料が完全に消費され、新たなスポットが現れたことを示した。混合物を氷水(50m
L)に注ぎ、5分間撹拌した。水相をDCM(40mL×2)で抽出した。合わせた有機
相をブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃
縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=10
0/1〜1:2)によって精製し、標題化合物(3.40g、7.34mmol、収率8
9.66%、純度96%)を白色固体として得た。LCMS:445[M+1]。
工程2.tert−ブチル(9R)−4−[(2,2−ジフルオロエチルアミノ)メチ
ル]−2,9−ジメチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド
[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキシ
レート。tert−ブチル(9R)−2,9−ジメチル−4−(メチルスルホニルオキシ
メチル)−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラ
ゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキシレート(1.1
0g、2.47mmol、1.00当量)のDMSO(12.00mL)溶液に、2,2
−ジフルオロエタンアミン(12.01g、148.20mmol、60.00当量)を
加え、混合物を90℃で72時間撹拌した。LCMSは、反応物質が残存していたことを
示した。混合物を90℃で24時間撹拌した。混合物をHO 30mLで希釈し、Et
OAc(30mL×2)で抽出した。合わせた有機層をブライン(30mL×3)で洗浄
し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィ
ー(PE:EtOAc=1:2)で精製し、標題化合物(510.00mg、1.01m
mol、収率40.87%、純度85%)を黄色油として得た。
工程3.(9R)−4−[(2,2−ジフルオロエチルアミノ)メチル]−2,9−ジ
メチル−4,5,8,9,10,11−ヘキサヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2,4
−d][1,2,5]オキサジアゼピン−1−オン。tert−ブチル(9R)−4−[
(2,2−ジフルオロエチルアミノ)メチル]−2,9−ジメチル−1−オキソ−5,8
,9,11−テトラヒドロ−4Hピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5
]オキサジアゼピン−10−カルボキシレート(220.00mg、512.27μmo
l、1.00当量)のDCM(8.00mL)溶液に、TFA(3.08g、27.01
mmol、2.00mL、52.73当量)を加え、反応混合物を25℃で1時間撹拌し
た。TLCは、出発物質が完全に消費されたことを示しました。ロータリーエバポレータ
ーで溶媒を除去すると、標題化合物(220.00mg、未精製、TFA)が黄色油とし
て得られ、これを更に精製せずに次工程で直接用いた。
工程3.(4S,9R)−4−(((2,2−ジフルオロエチル)アミノ)メチル)
−N−(4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,9−ジメチル−1
−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラ
ゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
(9R)−4−[(2,2−ジフルオロエチルアミノ)メチル]−2,9−ジメチル−4
,5,8,9,10、11−ヘキサヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1
,2,5]オキサジアゼピン−1−オン(55.00mg、124.05μmol、1.
00当量、TFA)のDCM(2.00mL)中混合物に、TEA(50.21mg、4
96.20μmol、68.78μL 4.00当量)と、続いてフェニルN−[4−フ
ルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルバメート(37.12mg、124
.05μmol、1.00当量)を加え、反応混合物を25℃で4時間撹拌した。いくつ
かの新しいピークがLCMS上に示され、所望の化合物の40%が検出された。溶媒をロ
ータリーエバポレーターで除去した。残渣を分取HPLC(HCl)で精製し、標題化合
物(15.00mg、27.22μmol、収率21.95%、純度97%)を白色固体
として得た。LCMS:571[M+1]。H NMR(400MHz、DMSO−d
)δ 9.03〜9.10(m,1H)、9.06(s,1H)、7.88〜7.96
(m,1H)、7.75〜7.84(m,1H)、7.41(d,J=9.91Hz,1
H)、6.23〜6.62(m,1H)、4.94〜5.10(m,2H)、4.82〜
4.93(m,1H)、4.70(dd,J=6.09,14.87Hz,1H)、4.
44(dd,J=4.45,14.87Hz,1H)、4.18(d,J=17.19H
z,1H)、3.47〜3.62(m,2H)、3.29(s,3H)、3.14〜3.
24(m,2H)、2.86〜2.96(m,1H)、2.57〜2.69(m,2H)
、2.30〜2.36(m,1H)、1.11(d,J=6.90Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物182_D2:(4R,9R)−4−(((2,2−ジフルオロエチル)アミ
ノ)メチル)−N−(4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,9−
ジメチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:
3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カル
ボキサミド。
Figure 2021185177
LCMS:535[M+1]。H NMR(400MHz、メタノール−d)δ=
7.78(dd,J=2.57,6.34Hz,1H)、7.62〜7.68(m,1H
)、7.24(t,J=9.66Hz,1H)、6.19〜6.50(m,1H)、5.
13(d,J=16.81Hz,1H)、4.95(br d,J=6.78Hz,2H
)、4.74(dd,J=6.02,14.93Hz,1H)、4.46(dd,J=3
.83,15.00Hz,1H)、4.31(d,J=16.81Hz,1H)、3.6
7(dt,J=2.89,15.50Hz,2H)、3.55(dd,J=2.64,1
3.68Hz,1H)、3.38〜3.44(m,1H)、3.36(s,3H)、3.
05(dd,J=5.90,16.06Hz,1H)、2.68(d,J=15.94H
z,1H)、1.19(d,J=6.90Hz,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物183、184、及び185を、化合物182と類似の方法で調製した。
Figure 2021185177
化合物183_D1:(4S,9R)−N−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)
−4−(((2,2−ジフルオロエチル)アミノ)メチル)−2,9−ジメチル−1−オ
キソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ
[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド
LCMS:528[M+1]。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 9
.08(s,1H)、7.91〜7.98(m,1H)、7.76〜7.84(m,1H
)、7.43(t,J=9.10Hz,1H)、6.24〜6.62(m,1H)、5.
02(br d,J=17.19Hz,2H)、4.82〜4.92(m,1H)、4.
68(br d,J=5.90Hz,1H)、4.40〜4.49(m,1H)、4.1
8(br d,J=17.32Hz,1H)、3.50〜3.64(m,1H)、3.2
9(s,3H)、3.13〜3.24(m,2H)、2.85〜2.95(m,1H)、
2.58〜2.69(m,2H)、2.31〜2.34(m,1H)、1.07〜1.1
5(m,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物183_D2:(4R,9R)−N−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)
−4−(((2,2−ジフルオロエチル)アミノ)メチル)−2,9−ジメチル−1−オ
キソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ
[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS:492[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=
7.79(dd,J=2.76,5.40Hz,1H)、7.60(ddd,J=2.8
2,4.52,9.10Hz,1H)、7.14(t,J=8.72Hz,1H)、6.
74(s,1H)、5.69〜6.02(m,1H)、5.10〜5.20(m,1H)
、4.89(d,J=15.56Hz,1H)、4.51〜4.60(m,2H)、4.
35〜4.48(m,2H)、3.32(s,3H)、2.98〜3.11(m,4H)
、2.87(dd,J=4.45,12.99Hz,1H)、2.69(d,J=16.
19Hz,1H)、1.19(d,J=6.90Hz,3H)
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物184_D1:(4S,9R)−N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)
−4−(((2,2−ジフルオロエチル)アミノ)メチル)−2,9−ジメチル−1−オ
キソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ
[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS:581[M+1]。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 8
.89(s,1H)、7.85(dd,J=2.64,6.40Hz,1H)、7.42
〜7.50(m,1H)、7.26(t,J=8.85Hz,1H)、6.23〜6.6
1(m,1H)、5.01(br d,J=17.07Hz,2H)、4.81〜4.9
0(m,1H)、4.68(br d,J=6.15Hz,1H)、4.46(br d
,J=4.27Hz,1H)、4.16(d,J=17.19Hz,1H)、3.56(
br s,2H)、3.29(s,3H)、3.17〜3.23(m,2H)、2.85
〜2.95(m,1H)、2.65〜2.70(m,1H)、2.56〜2.63(m,
1H)、2.28〜2.36(m,1H)、1.10(d,J=6.78Hz,3H)
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物184_D2:(4R,9R)−N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)
−4−(((2,2−ジフルオロエチル)アミノ)メチル)−2,9−ジメチル−1−オ
キソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ
[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS:545/547[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−
d)δ=7.73(dd,J=2.57,6.09Hz,1H)、7.29(br d,
J=3.01Hz,1H)、7.05(t,J=8.53Hz,1H)、6.57(br
s,1H)、5.69〜6.02(m,1H)、5.09〜5.20(m,1H)、4
.87(d,J=15.56Hz,1H)、4.31〜4.62(m,4H)、3.32
(s,3H)、2.96〜3.13(m,4H)、2.86(dd,J=4.33、12
.99Hz,1H)、2.68(d,J=15.81Hz,1H)、1.18(d,J=
6.90Hz,3H)
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物185_D1:(4S,9R)−4−(((2,2−ジフルオロエチル)アミ
ノ)メチル)−N−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−2,9−ジメチル−1−オ
キソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ
[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS:517[M+1]。H NMR(400MHz、メタノール−d)δ
7.18〜7.24(m,1H)、7.13(br d,J=4.40Hz,1H)、6
.93(t,J=9.11Hz,1H)、6.32(s,1H)、4.95〜5.05(
m,2H)、4.90〜4.93(m,2H)、4.70〜4.80(m,1H)、4.
31〜4.52(m,2H)、3.50〜3.70(m,3H)、3.35(s,3H)
、2.94〜3.06(m,1H)、2.59〜2.76(m,1H)、2.23(d,
J=1.83Hz,3H)、1.22(d,J=6.85Hz,3H)
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物185_D2:(4R,9R)−4−(((2,2−ジフルオロエチル)アミ
ノ)メチル)−N−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)−2,9−ジメチル−1−オ
キソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ
[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS:481[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=
7.26(br s,1H)、7.09〜7.15(m,1H)、6.93(t,J=9
.03Hz,1H)、6.41(s,1H)、5.68〜6.02(m,1H)、5.1
5(quin,J=6.37Hz,1H)、4.87(d,J=15.69Hz,1H)
、4.50〜4.61(m,2H)、4.31〜4.48(m,2H)、3.31(s,
3H)、2.96〜3.12(m,4H)、2.86(dd,J=4.33,12.99
Hz,1H)、2.67(d,J=15.94Hz,1H)、2.26(d,J=1.5
1Hz,3H)、1.17(d,J=6.90Hz,3H)
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物186_E1:(S)−N−(3−シアノ−2,4−ジフルオロフェニル)−
4−(((2,2−ジフルオロエチル)アミノ)メチル)−2−メチル−1−オキソ−1
,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1
−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
Figure 2021185177
工程1.tert−ブチル2−メチル−4−(メチルスルホニルオキシメチル)−1−
オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−
d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキシレート。tert−ブチル4−
(ヒドロキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒ
ドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼ
ピン−10(2H)−カルボキシレート(中間体1、500.00mg、1.42mmo
l、1.00当量)のDCM(2.00mL)中溶液に、TEA(358.95mg、3
.55mmol、491.72μL 2.50当量)及びMsCl(211.30mg、
1.84mmol、142.77μL 1.30当量)を加えた。混合物を20℃で2時
間撹拌した。TLC(酢酸エチル)は反応が完了したことを示した。反応混合物をDCM
(20mL)で希釈し、ブライン(10mL)で洗浄して、無水NaSOで乾燥させ
、真空下で濃縮すると、tert−ブチル2−メチル−4−(メチルスルホニルオキシメ
チル)−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾ
ロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキシレート(600.
00mg、1.39mmol、収率98.16%)が黄色固体として得られ、これを更に
精製せずに次工程で用いた。
工程2.tert−ブチル4−[(2,2−ジフルオロエチルアミノ)メチル]−2−
メチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾ
ロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキシレート。tert
−ブチル2−メチル−4−(メチルスルホニルオキシメチル)−1−オキソ−5,8,9
,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]
オキサジアゼピン−10−カルボキシレート(640.00mg、1.49mmol、1
.00当量)のDMSO(15.00mL)溶液に、2,2−ジフルオロエタンアミン(
7.25g、89.40mmol、60.00当量)を加えた。混合物を90℃で72時
間、封止管内で撹拌した。LCMSは、82%の所望の生成物、2%の反応物質、及び4
%の副生成物が検出されたことを示した。混合物を水(50mL)に注ぎ、酢酸エチル(
20mL×3)で抽出し、有機層をブライン(20mL)で洗浄して、無水NaSO
で乾燥させ、濾過して真空下で濃縮した。残渣を、カラムクロマトグラフィーにより精製
し、黄色固体として標題化合物(540.00mg、1.30mmol、収率87.24
%)を得た。LCMS:416[M+1]。
工程3.4−[(2,2−ジフルオロエチルアミノ)メチル]−2−メチル−4,5,
8,9,10,11−ヘキサヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,
5]オキサジアゼピン−1−オン。tert−ブチル4−[(2,2−ジフルオロエチル
アミノ)メチル]−2−メチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−
ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カル
ボキシレート(70.00mg、168.50μmol、1.00当量)のDCM(2.
00mL)溶液に、TFA(1.54g、13.51mmol、1.00mL、80.1
6当量)を0℃で加えた。混合物を25℃で1時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮し、
標題化合物(80.00mg、147.23μmol、収率87.38%、2TFA)を
黄色油として得て、粗生成物を次工程で直接使用した。
工程4.(S)−N−(3−シアノ−2,4−ジフルオロフェニル)−4−(((2
,2−ジフルオロエチル)アミノ)メチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8
,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,
2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。4−[(2,2−ジフルオ
ロエチルアミノ)メチル]−2−メチル−4,5,8,9,10,11−ヘキサヒドロピ
リド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−1−オン(8
0.00mg、147.23μmol、1.00当量、2TFA)のDCM(3.00m
L)溶液に、フェニルN−[2,4−ジフルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル
]カルバメート(56.04mg、176.68μmol、1.20当量)及びEt3N
(74.49mg、736.16μmol、102.04μL 5.00当量)を加えた
。混合物を25℃で16時間撹拌した。この混合物を減圧下で濃縮した。残渣を分取HP
LC(FA)で精製し、標題化合物(29.00mg、50.63μmol、収率34.
39%、純度94%)を白色固体として得た。LCMS:496[M+1]。H NM
R(400MHz、クロロホルム−d)δ 8.29(dt,J=5.90,8.97H
z,1H)、7.02(t,J=8.72Hz,1H)、6.60(br s,1H)、
5.67〜6.02(m,1H)、4.68〜4.81(m,2H)、4.48〜4.5
9(m,2H)、4.32〜4.43(m,1H)、3.76〜3.95(m,2H)、
3.31(s,3H)、2.95〜3.09(m,3H)、2.78〜2.93(m,3
H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物187、188、189、190、191、192、193、及び194を、化
合物186と同様の方法で調製した。
Figure 2021185177
化合物187_E1:(S)−N−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)−4−(
((2,2−ジフルオロエチル)アミノ)メチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,
5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d]
[1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS:478[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ
7.77(dd,J=2.76,5.27Hz,1H)、7.53〜7.62(m,1H
)、7.14(t,J=8.72Hz,1H)、6.64(s,1H)、5.67〜6.
03(m,1H)、4.63〜4.79(m,2H)、4.48〜4.59(m,2H)
、4.31〜4.42(m,1H)、3.80〜3.93(m,2H)、3.31(s,
3H)、2.96〜3.11(m,3H)、2.77〜2.92(m,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物188_E1:(S)−N−(3−クロロ−2,4−ジフルオロフェニル)−
4−(((2,2−ジフルオロエチル)アミノ)メチル)−2−メチル−1−オキソ−1
,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1
−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS:505/507[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−
d)δ 7.88(dt,J=5.52,8.85Hz,1H)、6.89〜7.01(
m,1H)、6.54(br s,1H)、5.67〜6.04(m,1H)、4.68
〜4.80(m,2H)、4.48〜4.60(m,2H)、4.29〜4.40(m,
1H)、3.76〜3.98(m,2H)、3.31(s,3H)、2.95〜3.10
(m,3H)、2.77〜2.93(m,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物189_E1:(S)−N−(3−ブロモ−2,4−ジフルオロフェニル)−
4−(((2,2−ジフルオロエチル)アミノ)メチル)−2−メチル−1−オキソ−1
,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1
−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS:549/551[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−
d)δ 7.95(dt,J=5.83,8.88Hz,1H)、6.94(br t,
J=8.47Hz,1H)、6.54(br s,1H)、5.68〜6.02(m,1
H)、4.67〜4.81(m,2H)、4.47〜4.61(m,2H)、4.30〜
4.42(m,1H)、3.75〜3.95(m,2H)、3.31(s,3H)、2.
94〜3.09(m,3H)、2.77〜2.92(m,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物190_E1:(S)−N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−4−(
((2,2−ジフルオロエチル)アミノ)メチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,
5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d]
[1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS:531/533[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−
d)δ 7.71(dd,J=2.57,5.96Hz,1H)、7.24(br d,
J=2.89Hz,1H)、7.05(t,J=8.53Hz,1H)、6.48(s,
1H)、5.68〜6.03(m,1H)、4.63〜4.76(m,2H)、4.49
〜4.59(m,2H)、4.32〜4.41(m,1H)、3.78〜3.93(m,
2H)、3.31(s,3H)、2.95〜3.09(m,3H)、2.78〜2.90
(m,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物191_E1:(S)−N−(2,4−ジフルオロ−3−(トリフルオロメチ
ル)フェニル)−4−(((2,2−ジフルオロエチル)アミノ)メチル)−2−メチル
−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]
ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミ
ド。
LCMS:539[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ
8.22(dt,J=5.58,8.88Hz,1H)、6.99(t,J=9.60H
z,1H)、6.63(br d,J=3.51Hz,1H)、5.67〜6.02(m
,1H)、4.75(d,J=2.64Hz,2H)、4.48〜4.59(m,2H)
、4.29〜4.42(m,1H)、3.78〜3.96(m,2H)、3.27〜3.
34(m,3H)、2.96〜3.09(m,3H)、2.77〜2.91(m,3H)

純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物192_E1:(S)−N−(5−クロロ−2,4−ジフルオロフェニル)−
4−(((2,2−ジフルオロエチル)アミノ)メチル)−2−メチル−1−オキソ−1
,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1
−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS:505/507[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−
d)δ 8.19(t,J=8.09Hz,1H)、6.95(dd,J=8.60、1
0.48Hz,1H)、6.55(br d,J=2.51Hz,1H)、5.68〜6
.02(m,1H)、4.73(d,J=1.88Hz,2H)、4.49〜4.60(
m,2H)、4.30〜4.42(m,1H)、3.77〜3.94(m,2H)、3.
31(s,3H)、2.96〜3.09(m,3H)、2.78〜2.92(m,3H)

純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物193_E1:(S)−N−(5−ブロモ−2,4−ジフルオロフェニル)−
4−(((2,2−ジフルオロエチル)アミノ)メチル)−2−メチル−1−オキソ−1
,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1
−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
Figure 2021185177
LCMS:549/551[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−
d)δ 8.33(t,J=7.91Hz,1H)、6.94(dd,J=7.91,1
0.67Hz,1H)、6.54(br d,J=2.51Hz,1H)、5.67〜6
.04(m,1H)、4.66〜4.80(m,2H)、4.49〜4.59(m,2H
)、4.30〜4.42(m,1H)、3.77〜3.97(m,2H)、3.31(s
,3H)、2.96〜3.10(m,3H)、2.79〜2.92(m,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物194_E1:(S)−4−(((2,2−ジフルオロエチル)アミノ)メチ
ル)−N−(4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−メチル−1−
オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾ
ロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
Figure 2021185177
LCMS:521[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ
7.64〜7.71(m,1H)、7.59(br dd,J=3.70,8.47Hz
,1H)、7.13(t,J=9.35Hz,1H)、6.62(s,1H)、5.68
〜6.03(m,1H)、4.65〜4.78(m,2H)、4.49〜4.60(m,
2H)、4.31〜4.43(m,1H)、3.79〜3.93(m,2H)、3.31
(s,3H)、2.96〜3.10(m,3H)、2.80〜2.91(m,3H)。
純粋ではあるが、未知の立体化学的構造
化合物195:N10−(3−シアノ−2,4−ジフルオロフェニル)−N4,2−ジ
メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3
,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−4,10(2H)−ジ
カルボキサミド。
Figure 2021185177
118と同様の様式で、化合物195を調製した。
LCMS[M+1]:460。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ
8.29(dt,J=5.77、9.10Hz,1H)、6.95〜7.09(m,1H
)、6.64(br s,1H)、6.09(br d,J=3.76Hz,1H)、4
.85〜5.01(m,2H)、4.63〜4.80(m,3H)、3.73〜3.97
(m,2H)、3.35(s,3H)、2.82〜2.96(m,5H)。
化合物196:N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−メチル−1−オキ
ソ−4−[(2−オキソピロリジン−1−イル)メチル]−5,8,9,11−テトラヒ
ドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン
−10−カルボキサミド。
Figure 2021185177
工程1.4−[(4−クロロブタノイルアミノ)メチル]−N−(3−クロロ−4−フ
ルオロ−フェニル)−2−メチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H
−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カ
ルボキサミド。4−(アミノメチル)−N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−
2−メチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピ
ラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキサミド(化合物
113、80.00mg、189.20μmol、1.00当量)及びTEA(38.2
9mg、378.40μmol、52.45μL 2.00当量)のDCM(5.00m
L)中混合物に、4−クロロブタノイルクロリド(26.68mg、189.20μmo
l、21.17μL 1.00当量)を加え、混合物を15℃で4時間撹拌した。残渣を
O(10mL)で希釈し、DCMで抽出した(10mL×2)。合わせた有機層をブ
ライン(20mL×2)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。
残渣を分取TLC(ジクロロメタン:メタノール=10:1、プレート1)で精製し、標
題化合物(60.00mg、113.77μmol、収率60.13%)を白色固体とし
て得た。LCMS:528[M+1]。
工程2.N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−メチル−1−オキソ−4
−[(2−オキソピロリジン−1−イル)メチル]−5,8,9,11−テトラヒドロ−
4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10
−カルボキサミド。4−[(4−クロロブタノイルアミノ)メチル]−N−(3−クロロ
−4−フルオロ−フェニル)−2−メチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒド
ロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−
10−カルボキサミド(40.00mg、75.85μmol、1.00当量)のTHF
(4.00mL)溶液に、NaH(6.07mg、151.69μmol、純度60%、
2.00当量)を、0℃で0.5時間加えた後、混合物を15℃で1時間撹拌した。混合
物をHO(10mL)で希釈し、EtOAcで抽出した(10mL×2)。合わせた有
機層をブライン(10mL×2)で洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、減圧下で濃
縮した。反応混合物と合わせた残渣を分取HPLC(FA)で精製し、標題化合物(13
.00mg、25.16μmol、純度95%)を黄色固体として得た。
LCMS:491[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ
7.58(dd,J=2.64,6.40Hz,1H)、7.16〜7.24(m,1H
)、7.02〜7.10(m,1H)、6.56(s,1H)、4.70(s,3H)、
4.40〜4.55(m,2H)、3.79〜3.94(m,2H)、3.74(dd,
J=7.40,14.68Hz,1H)、3.35〜3.46(m,2H)、3.31(
s,3H)、3.23(dt,J=5.65,8.91Hz,1H)、2.80〜2.9
1(m,2H)、2.36〜2.48(m,2H)、1.89〜2.07(m,2H)。
化合物204:N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−4−((3,3−ジメチ
ルウレイド)メチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒ
ドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼ
ピン−10(2H)−カルボキサミド
Figure 2021185177
4−(アミノメチル)−N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−メチル−
1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,
4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキサミド(化合物113、40
.00mg、94.60μmol、1.00当量)及びTEA(19.14mg、189
.20μmol、26.23μL 2.00当量)のDCM(2.00mL)溶液に、N
,N−ジメチルカルバモイルクロリド(15.26mg、141.90μmol、13.
04μL 1.50当量)を加えた後、混合物を25℃で16時間撹拌した。LCMSは
、出発物質が完全に消費され、所望の生成物が検出されたことを示した。混合物を減圧下
で濃縮した。残渣を分取HPLC(FA)で精製し、標題化合物(27.00mg、54
.50μmol、収率57.61%、純度99.7%)を白色固体として得た。LCMS
:494[M+1]。H NMR(400MHz、DMSO−d6)δ=8.90(s
,1H)、7.72(dd,J=2.57,6.85Hz,1H)、7.39〜7.44
(m,1H)、7.29(t,J=9.11Hz,1H)、6.54(t,J=5.14
Hz,1H)、4.61(s,2H)、4.49〜4.56(m,2H)、4.27〜4
.35(m,1H)、3.74(br s,2H)、3.22(s,3H)、3.11〜
3.18(m,1H)、3.11〜3.18(m,1H)、3.11〜3.18(m,1
H)、2.79(s,6H)、2.72(br t,J=5.38Hz,2H)。
化合物197、198、200、201、及び202を、化合物204と同様の方法で
調製した。
Figure 2021185177
化合物197:N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−2−メチル−1−オキソ
−4−(プロピオンアミドメチル)−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[
4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(
2H)−カルボキサミド。
LCMS:479[M+1]。H NMR(400MHz、DMSO−d6)δ=8
.90(s,1H)、8.05(t,J=5.75Hz,1H)、7.72(dd,J=
2.63,6.91Hz,1H)、7.41(ddd,J=2.75,4.34,9.0
5Hz,1H)、7.25〜7.32(m,1H)、4.61(s,2H)、4.54〜
4.60(m,1H)、4.44〜4.52(m,1H)、4.28(dd,J=7.0
3,14.24Hz,1H)、3.69〜3.78(m,2H)、3.44(br d,
J=7.70Hz,1H)、3.16〜3.23(m,4H)、2.72(br t,J
=5.69Hz,2H)、2.07〜2.15(m,2H)、1.00(t,J=7.5
8Hz,3H)。
化合物198:N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−4−(シクロプロパンカ
ルボキシアミドメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサ
ヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジア
ゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS:491[M+1]。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ=8
.90(s,1H)、8.36(br t,J=5.33Hz,1H)、7.73(dd
,J=2.57,6.84Hz,1H)、7.42(ddd,J=2.64,4.27,
9.03Hz,1H)、7.26〜7.32(m,1H)、4.62(s,2H)、4.
54〜4.61(m,1H)、4.45〜4.53(m,1H)、4.28(dd,J=
7.22,14.24Hz,1H)、3.68〜3.81(m,2H)、3.44(td
,J=7.17,14.40Hz,1H)、3.25(br t,J=4.58Hz,1
H)、3.21(s,3H)、2.72(br t,J=5.58Hz,2H)、1.5
4〜1.67(m,1H)、0.64〜0.72(m,4H)。
化合物200:N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−4−(イソブチルアミド
メチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[
4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(
2H)−カルボキサミド。
LCMS:493[M+1]。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ=8
.90(s,1H)、8.02(br t,J=5.50Hz,1H)、7.72(dd
,J=2.57,6.85Hz,1H)、7.41(ddd,J=2.63,4.28,
8.99Hz,1H)、7.25〜7.32(m,1H)、4.61(s,2H)、4.
57(dd,J=5.69,14.12Hz,1H)、4.45〜4.53(m,1H)
、4.28(dd,J=6.91,14.12Hz,1H)、3.70〜3.79(m,
2H)、3.39〜3.47(m,2H)、3.15〜3.23(m,4H)、2.72
(br t,J=5.50Hz,2H)、2.39(td,J=6.80,13.66H
z,1H)、1.01(dd,J=3.91,6.85Hz,6H)
化合物201:N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−2−メチル−1−オキソ
−4−(ピバルアミドメチル)−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’
,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H
)−カルボキサミド。
LCMS:507[M+1]。H NMR(400MHz、メタノール−d)δ=
7.58(dd,J=2.57,6.71Hz,1H)、7.29(ddd,J=2.6
4,4.17,9.00Hz,1H)、7.10〜7.16(m,1H)、4.71(s
,2H)、4.52〜4.65(m,2H)、4.36(dd,J=5.71,14.4
9Hz,1H)、3.74〜3.90(m,2H)、3.54(dd,J=7.22、1
4.24Hz,1H)、3.33〜3.37(m,1H)、3.28(s,3H)、2.
83(t,J=5.77Hz,2H)、1.18(s,9H)。
化合物202:エチル((10−((3−クロロ−4−フルオロフェニル)カルバモイ
ル)−2−メチル−1−オキソ−1,2,4,5,8,9,10,11−オクタヒドロピ
リド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−
4−イル)メチル)カルバメート。
LCMS:495[M+1]。H NMR(400MHz、メタノール−d)δ=
7.56〜7.61(m,1H)、7.56〜7.61(m,1H)、7.58(dd,
J=2.64,6.65Hz,1H)、7.56〜7.61(m,1H)、7.29(d
dd,J=2.64,4.05,9.00Hz,1H)、7.10〜7.16(m,1H
)、4.72(s,2H)、4.53〜4.61(m,2H)、4.31〜4.39(m
,1H)、4.10(q,J=7.19Hz,2H)、3.75〜3.88(m,1H)
、3.75〜3.88(m,1H)、3.37〜3.44(m,1H)、3.29(s,
4H)、2.82(t,J=5.77Hz,2H)、1.20〜1.29(m,3H)
化合物203:シクロプロピル((10−((3−クロロ−4−フルオロフェニル)カ
ルバモイル)−2−メチル−1−オキソ−1,2,4,5,8,9,10,11−オクタ
ヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジア
ゼピン−4−イル)メチル)カルバメート。
Figure 2021185177
シクロプロパノール(100.00mg、1.72mmol、1.00当量)及びピリ
ジン(408.16mg、5.16mmol、416.49μL 3.00当量)のDC
M(5.00mL)溶液に、(4−ニトロフェニル)カルボノクロリデート(346.6
8mg、1.72mmol、1.00当量)を加えた。混合物を20℃で1時間撹拌した
。TLC(PE:EtOAc=3:1)は、反応物質である(4−ニトロフェニル)カル
ボノクロリデートが完全に消費され、1つの主要な新たなスポットが形成されたことを示
した。混合物を10mLのDCMで希釈し、HCl(1N、30mL×1)、飽和NaH
CO溶液(30mL)及びブライン(20mL×1)で洗浄した。有機相を無水Na
SOで乾燥させ、濾過して真空下で濃縮し、シクロプロピル(4−ニトロフェニル)カ
ーボネート(400.00mg、未精製)を白色固体として得て、次工程で直接用いた。
工程2.シクロプロピル((10−((3−クロロ−4−フルオロフェニル)カルバモ
イル)−2−メチル−1−オキソ−1,2,4,5,8,9,10,11−オクタヒドロ
ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン
−4−イル)メチル)カルバメート。4−(アミノメチル)−N−(3−クロロ−4−フ
ルオロ−フェニル)−2−メチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H
−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カ
ルボキサミド(化合物113、35.00mg、82.77μmol、1.00当量)及
びTEA(25.13mg、248.32μmol、34.42μL 3.00当量)の
THF(1.00mL)溶液に、シクロプロピル(4−ニトロフェニル)カーボネート(
36.95mg、165.54μmol、2.00当量)を加えた後、混合物を45℃で
16時間撹拌した。TLC(PE:EtOAc=0:1)は、反応物質であるシクロプロ
ピル(4−ニトロフェニル)カーボネートが完全に消費され、2つの新たなスポットが形
成されたことを示した。パイロット反応(5mg)と合わせた混合物を15mLのDCM
で希釈し、水(10mL×1)及びブライン(10mL×1)で洗浄した。合わせた有機
相を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣を分取TLC(PE
:EtOAc=0:1)で、続いて分取HPLC(FA)で精製し、標題化合物(17.
2mg、33.93μmol、収率37.59%、純度95%)を白色固体として得た。
LCMS:507[M+1]。H NMR(400MHz、クロロホルム−d)δ=7
.58(dd,J=2.64,6.53Hz,1H)、7.17〜7.22(m,1H)
、7.03〜7.09(m,1H)、6.51(s,1H)、4.92(br s,1H
)、4.64〜4.76(m,2H)、4.50〜4.63(m,2H)、4.38(b
r dd,J=4.20,14.49Hz,1H)、4.09(br d,J=3.89
Hz,1H)、3.79〜3.92(m,2H)、3.39〜3.49(m,2H)、3
.30(s,3H)、2.85(t,J=5.77Hz,2H)、0.71(br d,
J=6.02Hz,4H)。
化合物199:N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−2−メチル−1−オキソ
−4−((3,3,3−トリフルオロプロパンアミド)メチル)−1,4,5,8,9,
11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5
]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
Figure 2021185177
4−(アミノメチル)−N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−メチル−
1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,
4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキサミド(化合物113、40
.00mg、94.60μmol、1.00当量)及び3,3,3−トリフルオロプロパ
ン酸(14.54mg、113.52μmol、10.03μL 1.20当量)のDM
F(2.00mL)溶液に、HATU(43.16mg、113.52μmol、1.2
0当量)及びDIPEA(73.36mg、567.60μmol、99.14μL 6
.00当量)を加えた後、混合物を25℃で2時間撹拌した。LCMSは、出発物質が完
全に消費され、所望の生成物が検出されたことを示した。混合物を15mLのDCMで希
釈し、水(10mL×1)及びブライン(10mL×1)で洗浄した。合わせた有機相を
無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣を分取HPLC(FA)
で精製し、化合物199(33.00mg、61.25μmol、収率64.74%、純
度98.9%)を白色固体として得た。LCMS:533[M+1]。H NMR(4
00MHz、DMSO−d)δ=8.90(s,1H)、8.55(br t,J=5
.44Hz,1H)、7.72(dd,J=2.57,6.85Hz,1H)、7.38
〜7.45(m,1H)、7.25〜7.32(m,1H)、4.57〜4.66(m,
3H)、4.47〜4.55(m,1H)、4.28(dd,J=7.15,14.37
Hz,1H)、3.68〜3.81(m,2H)、3.48(td,J=7.11,14
.52Hz,1H)、3.25〜3.31(m,3H)、3.20(s,3H)、2.7
2(br t,J=5.50Hz,2H)。
化合物205及び206を、化合物199と類似の方法で調製した。
Figure 2021185177
化合物205:N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−4−((2−シアノアセ
タミド)メチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロ
ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン
−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS:490[M+1]。H NMR(400MHz、メタノール−d)δ=
7.58(dd,J=2.64,6.65Hz,1H)、7.29(ddd,J=2.7
6,4.11,8.94Hz,1H)、7.08〜7.18(m,1H)、4.72(s
,2H)、4.50〜4.67(m,3H)、4.33〜4.44(m,1H)、3.7
4〜3.91(m,2H)、3.63(dd,J=7.09,14.62Hz,1H)、
3.36〜3.56(m,2H)、3.29〜3.30(m,1H)、3.29(br
s,2H)、2.84(t,J=5.71Hz,2H)。
化合物206:N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−4−((2−ヒドロキシ
アセタミド)メチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒ
ドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼ
ピン−10(2H)−カルボキサミド。
LCMS:481[M+1]。H NMR(400MHz、メタノール−d)δ=
7.58(dd,J=2.64,6.65Hz,1H)、7.29(ddd,J=2.6
4,4.17,9.00Hz,1H)、7.13(t,J=8.97Hz,1H)、4.
72(s,2H)、4.70〜4.71(m,1H)、4.55〜4.68(m,2H)
、4.55〜4.68(m,1H)、4.38(dd,J=5.71,14.24Hz,
1H)、3.97〜4.02(m,1H)、4.00(s,1H)、3.79〜3.85
(m,2H)、3.65(dd,J=7.15,14.18Hz,1H)、3.42(d
d,J=4.33,14.24Hz,1H)、3.29(br s,2H)、3.29〜
3.30(m,1H)、2.83(t,J=5.65Hz,2H)。
化合物207:2,2,2−トリフルオロエチル((10−((3−クロロ−4−フル
オロフェニル)カルバモイル)−2−メチル−1−オキソ−1,2,4,5,8,9,1
0,11−オクタヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2
,5]オキサジアゼピン−4−イル)メチル)カルバメート。
Figure 2021185177
工程1.4−(アミノメチル)−N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−
メチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾ
ロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキサミド(化合物11
3)。2,2,2−トリフルオロエタノール(100.00mg、999.60μmol
、71.94μL 1.00当量)及びピリジン(237.21mg、3.00mmol
、242.05μL 3.00当量)のDCM(20.00mL)溶液に、フェニルカル
ボノクロリデート(156.51mg、999.60μmol、125.21μL 1.
00当量)を加えた。混合物を20℃で1時間撹拌した。TLC(PE:EtOAc=3
:1)は、反応物質であるフェニルカルボノクロリデートが完全に消費され、1つの主要
な新たなスポットが形成されたことを示した。混合物を10mLのDCMで希釈し、HC
l(1N、30mL×1)及びブライン(20mL×1)で洗浄した。有機相を無水Na
SOで乾燥させ、濾過して真空下で濃縮し、フェニル2,2,2−トリフルオロエチ
ルカーボネート(250.00mg、未精製)を無色油として得た。
工程2.2,2,2−トリフルオロエチル((10−((3−クロロ−4−フルオロフ
ェニル)カルバモイル)−2−メチル−1−オキソ−1,2,4,5,8,9,10,1
1−オクタヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]
オキサジアゼピン−4−イル)メチル)カルバメート。4−(アミノメチル)−N−(3
−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−メチル−1−オキソ−5,8,9,11−テ
トラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジア
ゼピン−10−カルボキサミド(化合物113、35.00mg、82.77μmol、
1.00当量)及びTEA(25.13mg、248.31μmol、34.42μL
3.00当量)のTHF(2.00mL)溶液に、フェニル2,2,2−トリフルオロエ
チルカーボネート(54.67mg、248.31μmol、3.00当量)を加えた後
、混合物を45℃で16時間撹拌した。LCMSは、反応物質であるフェニル2,2,2
−トリフルオロエチルカーボネートが完全に消費され、所望の生成物が検出されたことを
示した。パイロット反応(5mg)と合わせた混合物を、真空下で濃縮した。残渣を分取
HPLC(TFA)と、続いて分取TLC(PE:EtOAc=0:1)及び分取HPL
C(FA)で精製し、標題化合物(6.5mg、11.84μmol、収率12.30%
、純度98%)を白色固体として得た。LCMS:549[M+1]。H NMR(4
00MHz、クロロホルム−d)δ=7.57(dd,J=2.70,6.46Hz,1
H)、7.17〜7.23(m,1H)、7.03〜7.10(m,1H)、6.50(
s,1H)、5.22(br s,1H)、4.64〜4.76(m,2H)、4.36
〜4.63(m,5H)、3.80〜3.92(m,2H)、3.42〜3.55(m,
2H)、3.30(s,3H)、2.85(t,J=5.58Hz,2H)。
化合物208:N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−4−(エチルスルホンア
ミドメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリ
ド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−1
0(2H)−カルボキサミド
Figure 2021185177
4−(アミノメチル)−N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−メチル−
1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,
4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキサミド(化合物113、40
.00mg、94.60μmol、1.00当量)及びTEA(19.14mg、189
.20μmol、26.23μL 2.00当量)のDCM(2.00mL)溶液に、エ
タンスルホニルクロリド(18.25mg、141.90μmol、13.42μL 1
.50当量)を加えた後、混合物を25℃で16時間撹拌した。LCMSは、出発物質が
完全に消費され、所望の生成物が検出されたことを示した。混合物を減圧下で濃縮した。
残渣を分取HPLCで精製すると、標題化合物(25.00mg、46.61μmol、
収率49.27%、純度96%)を白色固体として得た。LCMS:515[M+1]。
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ=8.91(s,1H)、7.72(
dd,J=2.57、6.84Hz,1H)、7.38〜7.49(m,2H)、7.2
5〜7.32(m,1H)、4.57〜4.65(m,3H)、4.50(quin,J
=6.31Hz,1H)、4.28(dd,J=7.22、14.37Hz,1H)、3
.67〜3.80(m,2H)、3.24(s,3H)、3.20(br s,2H)、
3.07(q,J=7.28Hz,2H)、2.72(br t,J=5.58Hz,2
H)、1.20(t,J=7.34Hz,3H)、1.16〜1.24(m,1H)。
化合物129及び130を、化合物208と類似の方法で調製した。
Figure 2021185177
化合物209:N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(ヒドロキシメチ
ル)−2−メチル−1−オキソ−4,5,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−[1,2
,5]オキサジアゼピノ[5,4−b]インダゾール−10−カルボキサミド。
Figure 2021185177
工程1.エチル3−(2−tert−ブトキシ−2−オキソ−アセチル)−4−オキソ
−シクロヘキサンカルボキシレート。LiHMDS(1M、35.26mL、1.20当
量)のTHF(30.00mL)溶液に、エチル4−オキソシクロヘキサンカルボキシレ
ート(5.00g、29.38mmol、4.67mL、1.00当量)を−65℃で滴
下して加え、30分間撹拌後、THF(10.00mL)中のジtert−ブチルオキザ
ラート(6.54g、32.32mmol、1.10当量)を−65℃で加え、混合物を
ゆっくりと20℃まで加温して、20℃で1時間撹拌した。TLCは反応が完了したこと
を示した。混合物をHCl(0.5N、200mL)中に注ぎ、酢酸エチル(80mL×
3)で抽出した。合わせた有機層を、飽和NaHCO水(100mL)、ブライン(1
00mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空下で濃縮し、標題化合物(6.
90g、23.13mmol、収率78.73%)を得て、更に精製せずに次工程で用い
た。
工程2.3−tert−ブチル5−エチル4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−イン
ダゾール−3,5−ジカルボキシレート。エチル3−(2−tert−ブトキシ−2−オ
キソ−アセチル)−4−オキソ−シクロヘキサンカルボキシレート(6.70g、22.
46mmol、1.00当量)のEtOH(70.00mL)溶液に、N.H
(1.32g、22.46mmol、1.28mL、1.00当量)を加えた。混合物を
20℃で2時間撹拌した。TLCは反応が完了したことを示した。混合物を真空下で濃縮
し、残渣を水性HCl(0.5N、50mL)中に注いで、酢酸エチル(100mL×2
)で抽出した。有機層をブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて
、真空下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィーで精製し、標題化合物(4.
70g、15.17mmol、収率67.54%、純度95%)を無色油として得た。
工程3.3−tert−ブトキシカルボニル−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−
インダゾール−5−カルボン酸。3−tert−ブチル5−エチル4,5,6,7−テト
ラヒドロ−2H−インダゾール−3,5−ジカルボキシレート(2.40g、8.15m
mol、1.00当量)のMeOH(20.00mL)、THF(20.00mL)及び
O(10.00mL)溶液に、LiOH.HO(1.50g、35.75mmol
、4.39当量)を、氷水浴をしながら10℃で加えた。混合物を20℃で3時間撹拌し
た。TLCは、反応物質が消費され、主要なスポットが検出されたことを示した。混合物
を真空下で濃縮し、残渣を、1N HClでpH=5まで酸性化し、濾過して、標題化合
物(1.60g、5.41mmol、収率66.35%、純度90%)を白色固体として
得た。
工程4.tert−ブチル5−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)カルバモイ
ル]−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−インダゾール−3−カルボキシレート。3
−tert−ブトキシカルボニル−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−インダゾール
−5−カルボン酸(1.50g、5.63mmol、1.00当量)及び3−クロロ−4
−フルオロ−アニリン(983.92mg、6.76mmol、1.20当量)のDMF
(5.00mL)溶液に、DIPEA(2.18g、16.90mmol、2.95mL
、3.00当量)及びHATU(2.36g、6.20mmol、1.10当量)を加え
た。混合物を20℃で16時間撹拌した。LCMSは、反応物質が消費され、45%の所
望の生成物と複数のピークが検出されたことを示した。混合物を水(200mL)中に注
ぎ、酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL×
2)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空下で濃縮した。粗生成物を、逆相フ
ラッシュ分離によって精製し、標題化合物(650.00mg、1.65mmol、収率
29.26%、純度99.8%)を白色固体として得た。
工程5.5−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)カルバモイル]−4,5,6
,7−テトラヒドロ−2H−インダゾール−3−カルボン酸。tert−ブチル5−[(
3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)カルバモイル]−4,5,6,7−テトラヒドロ
−2H−インダゾール−3−カルボキシレート(300.00mg、761.73μmo
l、1.00当量)のDCM(6.00mL)溶液に、TFA(4.27g、37.41
mmol、2.77mL、49.11当量)を、氷水浴をしながら10℃で加えた。混合
物を20℃で3時間撹拌した。TLC及びLCMSは、反応物質が消費され、主要なスポ
ットが検出されたことを示した。混合物を真空下で濃縮し、標題化合物(250.00m
g、740.24μmol、収率97.18%)を白色固体として得た。H NMR(
400MHz、DMSO−d)δ 10.22(s,1H)、7.96(dd,J=2
.64、6.90Hz,1H)、7.49(ddd,J=2.57、4.30、9.07
Hz,1H)、7.31〜7.41(m,1H)、3.02(d,J=11.54Hz,
1H)、2.57〜2.83(m,5H)、2.09(d,J=10.16Hz,1H)
、1.65〜1.86(m,1H)。
工程6.N5−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−N3−ヒドロキシ−N3−
メチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−インダゾール−3,5−ジカルボキサミ
ド。5−[(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)カルバモイル]−4,5,6,7−
テトラヒドロ−2H−インダゾール−3−カルボン酸(100.00mg、296.09
μmol、1.00当量)及びN−メチルヒドロキシルアミン(74.19mg、888
.28μmol、3.00当量、HCl)のDMF(2.00mL)溶液に、HATU(
135.10mg、355.31μmol、1.20当量)及びDIPEA(191.3
4mg、1.48mmol、258.56μL 5.00当量)を加えた。混合物を20
℃で16時間撹拌した。LCMSは反応が完了したことを示した。反応混合物を水(20
mL)でクエンチし、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブライ
ン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて減圧下で濃縮し、標題化合物(
90.00mg、223.30μmol、収率75.42%、純度91%)を黄色固体と
して得た。LCMS:367/369[M+1]。
工程7.N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(ヒドロキシメチル)−
2−メチル−1−オキソ−4,5,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−[1,2,5]
オキサジアゼピノ[5,4−b]インダゾール−10−カルボキサミド。N5−(3−ク
ロロ−4−フルオロ−フェニル)−N3−ヒドロキシ−N3−メチル−4,5,6,7−
テトラヒドロ−2H−インダゾール−3,5−ジカルボキサミド(50.00mg、13
6.33μmol、1.00当量)及び3−ブロモオキセタン(37.35mg、272
.65μmol、2.00当量)のDMF(2.00mL)溶液に、CsCO(66
.63mg、204.49μmol、1.50当量)及びTBAI(5.04mg、13
.63μmol、0.10当量)を加えた。混合物を80℃で7.5時間撹拌した。LC
MSは、反応物質が消費され、主要な所望の生成物が検出されたことを示した。混合物を
水(20mL)中に注ぎ、酢酸エチル(10mL×3)で抽出して、有機層をブライン(
20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて真空下で濃縮した。粗生成物を分取
HPLCで精製し、N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−4−(ヒドロキシメ
チル)−2−メチル−1−オキソ−4,5,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−[1,
2,5]オキサジアゼピノ[5,4−b]インダゾール−10−カルボキサミド(45.
00mg、101.10μmol、収率74.16%、純度95%)を白色固体として得
た。LCMS:423/425[M+1]。1H NMR(400MHz、クロロホルム
−d)δ 7.74(dd,J=2.26、6.53Hz,1H)、7.56(br d
,J=10.04Hz,1H)、7.34(td,J=2.13、4.77Hz,1H)
、7.08(dt,J=1.19、8.75Hz,1H)、4.45〜4.63(m,2
H)、4.34〜4.43(m,1H)、3.63〜3.88(m,2H)、3.31(
d,J=1.25Hz,3H)、3.10〜3.25(m,1H)、2.82〜3.04
(m,2H)、2.40〜2.71(m,3H)、2.26(br d,J=13.05
Hz,1H)、1.94〜2.09。
化合物210:(4S,9R)−N−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)−2,9
−ジメチル−1−オキソ−4−((2,2,2−トリフルオロエトキシ)メチル)−1,
4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−
d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
Figure 2021185177
工程1.tert−ブチル(5R)−5,13−ジメチル−14−オキソ−11−(2
,2,2−トリフルオロエトキシメチル)−12−オキサ−4,8,9,13−テトラア
ザトリシクロ[7.5.0.02,7]テトラデカ−1,7−ジエン−4−カルボキシレ
ート。NaH(10.04mg、251.08μmol、22.70μL、純度60%、
1.0当量)を、tert−ブチル(5R)−11−(ヒドロキシメチル)−5,13−
ジメチル−14−オキソ−12−オキサ−4,8,9,13−テトラアザトリシクロ[7
.5.0.02,7]テトラデカ−1,7−ジエン−4−カルボキシレート(100.0
0mg、251.08μmol、1.00当量)のTHF(1.00mL)溶液に、−1
0℃で0.5時間、N下で撹拌しながら加えた。次に、2,2,2−トリフルオロエチ
ルトリフルオロメタンスルホネート(233.11mg、1.00mmol、35.39
μL、4当量)のTHF(0.5mL)溶液を混合物に加えた。混合物を0℃で2時間撹
拌した。混合物を−10℃まで冷却し、NaH(10.04mg、251.08μmol
、純度60%、1.0当量)を加え、混合物を30分間撹拌した後、2,2,2−トリフ
ルオロエチルトリフルオロメタンスルホネート(233.11mg、1.00mmol、
4当量)を加えた。混合物を0℃で1時間撹拌した。この混合物を10mLの氷冷1N
HCl水溶液に注ぎ、EtOAc(15mL×3)で抽出した。有機層を合わせ、無水N
SO上で乾燥させ、濾過し、濃縮して残渣を得た。残渣を分取TLC(酢酸エチル
:石油エーテル=1:3)で精製し、標題化合物(30mg、収率26.64%)を無色
油として、副生成物であるtert−ブチル(5R)−5,13−ジメチル−11−メチ
レン−14−オキソ−12−オキサ−4,8,9,13−テトラアザトリシクロ[7.5
.0.02,7]テトラデカ−1,7−ジエン−4−カルボキシレート(45mg、収率
51.44%)を無色油として得た。
工程2.(5R)−5,13−ジメチル−11−(2,2,2−トリフルオロエトキシ
メチル)−12−オキサ−4,8,9,13−テトラアザトリシクロ[7.5.0.0
,7]テトラデカ−1,7−ジエン−14−オン。tert−ブチル(5R)−5,13
−ジメチル−14−オキソ−11−(2,2,2−トリフルオロエトキシメチル)−12
−オキサ−4,8,9,13−テトラアザトリシクロ[7.5.0.02,7]テトラデ
カ−1,7−ジエン−4−カルボキシレート(58mg、129.34μmol、1当量
)のDCM(3mL)溶液に、TFA(462.00mg、4.05mmol、0.3m
L、31.33当量)を加えた後、混合物を15℃で1時間撹拌した。混合物を直接真空
下で濃縮し、標題化合物(60mg、未精製、TFA)を黄色油として得て、次工程で直
接用いた。
工程3.(4S,9R)−N−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)−2,9−ジメ
チル−1−オキソ−4−((2,2,2−トリフルオロエトキシ)メチル)−1,4,5
,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][
1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。(5R)−5,13−
ジメチル−11−(2,2,2−トリフルオロエトキシメチル)−12−オキサ−4,8
,9,13−テトラアザトリシクロ[7.5.0.02,7]テトラデカ−1,7−ジエ
ン−14−オン(60mg、129.77μmol、1当量、TFA)のDCM(7mL
)溶液に、TEA(78.79mg、778.64μmol、108.38μL、6当量
)及び(5R)−5,13−ジメチル−11−(2,2,2−トリフルオロエトキシメチ
ル)−12−オキサ−4,8,9,13−テトラアザトリシクロ[7.5.0.02,7
]テトラデカ−1,7−ジエン−14−オン(60mg、129.77μmol、1当量
、TFA)を加えた後、混合物を15℃で16時間撹拌した。混合物を真空濃縮した。残
渣を分取HPLC(FA)で精製し、標題化合物(43mg、84.24μmol、収率
64.91%、純度100%)を白色固体として得た。LCMS:511[M+1];
H NMR(400MHz、CDCl)δ=7.78(dd,J=2.82,5.46
Hz,1H)、7.58(m,1H)、7.11〜7.18(m,1H)、6.54(s
,1H)、5.13(m,1H)、4.84(d,J=15.69Hz,1H)、4.6
3〜4.69(m,1H)、4.55〜4.62(m,1H)、4.50(d,J=15
.56Hz,1H)、4.39〜4.46(m,1H)、3.88〜3.97(m,2H
)、3.73〜3.87(m,2H)、3.31(s,3H)、3.05(dd,J=5
.83,16.00Hz,1H)、2.70(d,J=15.94Hz,1H)、1.2
0(d,J=6.90Hz,3H)。
化合物211:(S)−N−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)−2−メチル−
1−オキソ−4−((2,2,2−トリフルオロエトキシ)メチル)−1,4,5,8,
9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2
,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
Figure 2021185177
工程1.tert−ブチル4−(2,2−ジフルオロエトキシメチル)−2−メチル−
1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,
4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキシレート。NaH(85.1
3mg、2.13mmol、純度60%、2.5当量)のDMF(3mL)中懸濁液に、
tert−ブチル4−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−5,8,9,1
1−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキ
サジアゼピン−10−カルボキシレート(単一のエナンチオマー、300mg、851.
34μmol、1当量)のDMF(0.5mL)溶液を、−40℃、N下で滴下して加
えた。混合物を−40℃で0.5時間撹拌した。2,2−ジフルオロエチルトリフルオロ
メタンスルホネート(546.85mg、2.55mmol、3当量)を、−40℃で加
えた。反応混合物を−20℃で1時間撹拌した。反応混合物を0℃の1N HCl(30
mL)でクエンチし、EA(30mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSO
で乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮した。残渣を別のバッチと合わせ、カラムクロマト
グラフィー(SiO、PE:EtOAc=3:1〜1:1)によって精製し、400m
gの標題化合物を白色固体として得た。
工程2.4−(2,2−ジフルオロエトキシメチル)−2−メチル−4,5,8,9,
10,11−ヘキサヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキ
サジアゼピン−1−オン。tert−ブチル4−(2,2−ジフルオロエトキシメチル)
−2−メチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]
ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキシレート(1
60mg、384.23μmol、1当量)のDCM(4mL)溶液に、TFA(6.1
6g、54.02mmol、4.00mL、140.60当量)を加えた。混合物を20
℃で30分間撹拌した。TLC(DCM:MeOH=10:1)は、出発材料が消費され
たことを示した。混合物を真空下で濃縮し、標題化合物(180mg、未精製、TFA)
を褐色油として得た。
工程3.(S)N−(3−シアノ−4−フルオロ−フェニル)−4−(2,2−ジフ
ルオロエトキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−
4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10
−カルボキサミド。4−(2,2−ジフルオロエトキシメチル)−2−メチル−4,5,
8,9,10,11−ヘキサヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,
5]オキサジアゼピン−1−オン(84mg、195.20μmol、1当量、TFA)
及びフェニルN−(3−シアノ−4−フルオロ−フェニル)カルバメート(50.02m
g、195.20μmol、1当量)のDCM(5mL)中混合物に、TEA(98.7
6mg、976.00μmol、135.85μL、5当量)を加えた。混合物を20℃
で2時間撹拌した。LCMSは、所望のMSを有する1つの主ピークが検出されたことを
示した。混合物を真空濃縮した。残渣を分取HPLC(FA)で精製すると、標題化合物
(45.93mg、94.72μmol、収率48.52%、純度98.66%)を白色
固体として得た。LCMS:479[M+1]。1H NMR(400MHz、CDCl
)δ=7.69(dd,J=2.75,5.44Hz,1H)、7.52(ddd,J
=2.81,4.58、9.11Hz,1H)、7.06(t,J=8.68Hz,1H
)、6.67(s,1H)、5.68〜5.98(m,1H)、4.56(quin,J
=5.72Hz,1H)、4.45〜4.52(m,1H)、4.30〜4.37(m,
1H)、3.75〜3.84(m,2H)、3.60〜3.74(m,4H)、3.23
(s,3H)、2.79(t,J=5.81Hz,2H)。
化合物212:(S)−4−((2,2−ジフルオロエトキシ)メチル)−N−(4
−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−メチル−1−オキソ−1,4
,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d
][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カルボキサミド。
Figure 2021185177
標題化合物を、工程3の4−(2,2−ジフルオロエトキシメチル)−2−メチル−4
,5,8,9,10,11−ヘキサヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1
,2,5]オキサジアゼピン−1−オン及びフェニル(4−フルオロ−3−(トリフルオ
ロメチル)フェニル)カルバメートを用いて、化合物211と類似の様式で調製した。L
CMS:522[M+1];H NMR(400MHz、CDCl)δ=7.68(
dd,J=2.75,6.17Hz,1H)、7.57〜7.63(m,1H)、7.1
5(t,J=9.35Hz,1H)、6.68(s,1H)、5.75〜6.09(m,
1H)、4.73(s,2H)、4.54〜4.68(m,2H)、4.38〜4.46
(m,1H)、3.84〜3.96(m,2H)、3.69〜3.83(m,4H)、3
.32(s,3H)、2.88(t,J=5.75Hz,2H)。
純粋ではあるが、未知のエナンチオマー。
化合物213:(R)−N−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)−2,4,4,9
−テトラメチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,
3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)
−カルボキサミド。
Figure 2021185177
工程1.tert−ブチルN−ヒドロキシ−N−メチル−カルバメート。N−メチルヒ
ドロキシルアミン(20g、425.02mmol、1当量、HCl)及びNaHCO
(53.56g、637.53mmol、24.80mL、1.5当量)のTHF(40
0mL)及びHO(200mL)溶液に、BocO(92.76g、425.02m
mol、97.64mL、1当量)のTHF(100mL)溶液を、0℃でゆっくりと加
えた。次に、混合物を16℃で16時間撹拌した。混合物をHO(200mL)で希釈
し、EtOAc(200mL×3)で抽出した。有機層を1N HCl(200mL)で
抽出した。合わせた有機層を、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して標題化
合物(29.6mg、未精製)を赤色液体として得た。
工程2.メチル2−[tert−ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]オキシ−2−
メチル−プロパノエート。tert−ブチルN−ヒドロキシ−N−メチル−カルバメート
(5g、33.97mmol、1当量)のMeOH(50mL)溶液に、CHONa(
1.84g、33.97mmol、1当量)及びメチル2−ブロモ−2−メチル−プロパ
ノエート(6.15g、33.97mmol、4.39mL、1当量)を0℃で加えた。
次に、混合物を、16時間撹拌しながら60℃に加熱した。続いて、混合物に、別のバッ
チのCHONa(0.92g、17mmol、0.5当量)及びメチル2−ブロモ−2
−メチルプロパノエート(3.08g、17mmol、2.2mL、0.5当量)を加え
た。混合物を60℃で5時間撹拌した。この混合物を減圧下で濃縮した。残渣をHO(
80mL)で希釈し、EA(80mL×3)で抽出した。合わせた有機層をNaSO
で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO
石油エーテル/酢酸エチル=100/1〜20/1)で精製し、標題化合物(8.05g
、未精製)を白色液体として得た。
工程3.tert−ブチルN−(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−エトキシ)−N
−メチル−カルバメート。LiBH(1.42g、65.11mmol、2当量)のT
HF(80mL)懸濁液に、メチル2−[tert−ブトキシカルボニル(メチル)アミ
ノ]オキシ−2−メチル−プロパノエート(8.05g、32.55mmol、1当量)
のTHF(20mL)溶液を−40℃、N2下で加えた。次に、混合物を0℃で4時間撹
拌した。反応物を飽和水性NHCl(200mL)中に注ぎ、EtOAc(150mL
×3)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃
縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=10
0/1〜20/1)で精製し、標題化合物(3.8g、17.33mmol、収率53.
24%)を白色液体として、純度80%の不純生成物(2.4g、8.76mmol)を
白色液体として得た。
工程4.2−メチル−2−(メチルアミノオキシ)プロパン−1−オール。tert−
ブチルN−(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−エトキシ)−N−メチル−カルバメー
ト(3.8g、17.33mmol、1当量)のジオキサン(10mL)溶液に、HCl
/ジオキサン(4M、6mL、1.38当量)を加えた。混合物を16℃で2時間撹拌し
た。混合物を減圧下で濃縮し、標題化合物(3.04g、未精製、HCl)を明黄色油と
して得て、次工程で直接用いた。
工程5.tert−ブチル(6R)−3−[(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−エ
トキシ)−メチル−カルバモイル]−6−メチル−2,4,6,7−テトラヒドロピラゾ
ロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシレート。(6R)−5−tert−ブトキシ
カルボニル−6−メチル−2,4,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジ
ン−3−カルボン酸(800mg、2.84mmol、1当量)及び2−メチル−2−(
メチルアミノオキシ)プロパン−1−オール(575.34mg、3.70mmol、1
.3当量、HCl)のピリジン(5mL)溶液に、EDCI(708.73mg、3.7
0mmol、1.3当量)を加えた。混合物を30℃で16時間撹拌した。混合物を別の
バッチと合わせ、HO(50mL)で希釈して、EtOAc(50mL×3)で抽出し
た。合わせた有機層を1N HCl(100mL×2)で洗浄し、無水NaSO上で
乾燥させて、濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(S
iO、石油エーテル/酢酸エチル=20/1〜1/5)で生成し、標題化合物(918
mg)を明黄色固体として得た。
工程6.tert−ブチル(R)−6−メチル−3−(メチル((2−メチル−1−(
(メチルスルホニル)オキシ)プロパン−2−イル)オキシ)カルバモイル)−2,4,
6,7−テトラヒドロ−5H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシレート
及びtert−ブチル(R)−6−メチル−3−(メチル((2−メチル−1−((メチ
ルスルホニル)オキシ)プロパン−2−イル)オキシ)カルバモイル)−2−(メチルス
ルホニル)−2,4,6,7−テトラヒドロ−5H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−
5−カルボキシレート。tert−ブチル(6R)−3−[(2−ヒドロキシ−1,1−
ジメチル−エトキシ)−メチル−カルバモイル]−6−メチル−2,4,6,7−テトラ
ヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシレート(600mg、1.57
mmol、1当量)のDCM(10mL)溶液に、DIEA(608.27mg、4.7
1mmol、819.78μL、3当量)及びMsCl(215.65mg、1.88m
mol、145.71μL、1.2当量)を0℃で加えた。混合物を0℃で2時間撹拌し
た。追加のMsCl(215.65mg、1.88mmol、145.71μL、1.2
当量)を加え、混合物を0℃で0.5時間撹拌した。混合物をHO(20mL)で希釈
し、DCM(20mL)で抽出した。有機層を0.5N HCl(10mL)で洗浄し、
NaSOで乾燥させて、濾過して真空下で濃縮し、tert−ブチル(R)−6−メ
チル−3−(メチル((2−メチル−1−((メチルスルホニル)オキシ)プロパン−2
−イル)オキシ)カルバモイル)−2,4,6,7−テトラヒドロ−5H−ピラゾロ[4
,3−c]ピリジン−5−カルボキシレート及びtert−ブチル(R)−6−メチル−
3−(メチル((2−メチル−1−((メチルスルホニル)オキシ)プロパン−2−イル
)オキシ)カルバモイル)−2−(メチルスルホニル)−2,4,6,7−テトラヒドロ
−5H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシレートの混合物(900mg
、未精製)を白色固体として得て、次工程で直接用いた。
工程7.tert−ブチル(5R)−5,11,11,13−テトラメチル−14−オ
キソ−12−オキサ−4,8,9,13−テトラアザトリシクロ[7.5.0.02,7
]テトラデカ−1,7−ジエン−4−カルボキシレート。tert−ブチル(R)−6−
メチル−3−(メチル((2−メチル−1−((メチルスルホニル)オキシ)プロパン−
2−イル)オキシ)カルバモイル)−2,4,6,7−テトラヒドロ−5H−ピラゾロ[
4,3−c]ピリジン−5−カルボキシレート及びtert−ブチル(R)−6−メチル
−3−(メチル((2−メチル−1−((メチルスルホニル)オキシ)プロパン−2−イ
ル)オキシ)カルバモイル)−2−(メチルスルホニル)−2,4,6,7−テトラヒド
ロ−5H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシレート(820mg、未精
製)のTHF(15mL)中混合物に、NaH(164.00mg、4.10mmol、
純度60%、2.5当量)を0℃で加えた。混合物を、14時間撹拌しながら45℃に加
熱した。混合物を水性1N HCl(40mL)溶液中に注ぎ、EtOAc(20mL×
3)で抽出した。合わせた有機層を、水性飽和NaHCO溶液(40mL)で洗浄し、
NaSOで乾燥させて、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィ
ー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=30/1〜1:1)で生成し、標題化合物(
440mg、1.15mmol、収率70.16%、純度95.3%)を白色固体として
得た。
工程8.(5R)−5,11,11,13−テトラメチル−12−オキサ−4,8,9
,13−テトラアザトリシクロ[7.5.0.02,7]テトラデカ−1,7−ジエン−
14−オン。tert−ブチル(5R)−5,11,11,13−テトラメチル−14−
オキソ−12−オキサ−4,8,9,13−テトラアザトリシクロ[7.5.0.02,
]テトラデカ−1,7−ジエン−4−カルボキシレート(150mg、411.59μ
mol、1当量)のDCM(5mL)溶液に、TFA(770.00mg、6.75mm
ol、0.5mL、16.41当量)を加えた。混合物を16℃で2時間撹拌した。混合
物を減圧下で濃縮し、標題化合物(164mg、未精製、TFA)を黄色油として得た。
粗製の標題化合物を精製せず、次の工程で直接使用した。
工程9.(R)−N−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)−2,4,4,9−テト
ラメチル−1−オキソ−1,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’:
3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10(2H)−カル
ボキサミド。(5R)−5,11,11,13−テトラメチル−12−オキサ−4,8,
9,13−テトラアザトリシクロ[7.5.0.02,7]テトラデカ−1,7−ジエン
−14−オン(82mg、216.73μmol、1当量、TFA)のDCM(2mL)
溶液に、TEA(109.66mg、1.08mmol、150.83μL、5当量)及
びフェニルN−(3−シアノ−4−フルオロ−フェニル)カルバメート(55.53mg
、216.73μmol、1当量)を加えた。混合物を16℃で16時間撹拌した。この
混合物を減圧下で濃縮した。残渣を分取HPLC(FA)で精製し、標題化合物(54.
35mg、127.32μmol、収率58.75%、純度99.9%)を白色固体とし
て得た。LCMS:427[M+1]。H NMR(400MHz、CDCl)δ=
7.79(dd,J=2.8,5.2Hz,1H)、7.57〜7.58(m,1H)、
7.15(t,J=8.4Hz,1H)、6.53(s,1H)、5.11〜5.17(
m,1H)、4.83(d,J=15.2Hz,1H)、4.51(d,J=15.2H
z,1H)、4.25(s,2H)、3.29(s,3H)、3.05(dd,J=2.
0、15.6Hz,1H)、2.70(d,J=15.6Hz,1H)、1.38(d,
J=17.6Hz,6H)、1.19(d,J=6.8Hz,3H)。
化合物214:(5R)−N−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル
]−5,11,11,13−テトラメチル−14−オキソ−12−オキサ−4,8,9,
13−テトラアザトリシクロ[7.5.0.02,7]テトラデカ−1,7−ジエン−4
−カルボキサミド。
Figure 2021185177
(5R)−5,11,11,13−テトラメチル−12−オキサ−4,8,9,13−
テトラアザトリシクロ[7.5.0.02,7]テトラデカ−1,7−ジエン−14−オ
ン(82mg、216.73μmol、1当量、TFA)のDCM(2mL)溶液に、T
EA(131.59mg、1.30mmol、181.00μL、6当量)及びフェニル
N−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルバメート(64.85
mg、216.73μmol、1当量)を加えた。混合物を16℃で16時間撹拌した。
この混合物を減圧下で濃縮した。残渣を分取HPLC(FA)で精製し、標題化合物(4
6.1mg、98.01μmol、収率45.22%、純度99.8%)を白色固体とし
て得た。LCMS:470[M+1]。H NMR(400MHz、CDCl)δ=
7.68(dd,J=2.8,6.0Hz,1H)、7.57〜7.60(m,1H)、
7.14(t,J=9.2Hz,1H)、6.53(s,1H)、5.12〜5.18(
m,1H)、4.83(d,J=15.2Hz,1H)、4.51(d,J=15.2H
z,1H)、4.25(s,2H)、3.28(s,3H)、3.05(dd,J=5.
6,16.0Hz,1H)、2.70(d,J=16.0Hz,1H)、1.38(d,
J=17.6Hz,6H)、1.19(d,J=6.8Hz,3H)。
化合物215:(4S,9R)−4−(ヒドロキシメチル)−10−(4−ヨードベン
ゾイル)−2,9−ジメチル−4,5,8,9,10,11−ヘキサヒドロピリド[4’
,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−1(2H)
−オン。
Figure 2021185177
工程1.(4S,9R)−4−(ヒドロキシメチル)−2,9−ジメチル−4,5,8
,9,10,11−ヘキサヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5
]オキサジアゼピン−1−オン。tert−ブチル(4S,9R)−4−(ヒドロキシメ
チル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリ
ド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサジアゼピン−10−カルボキ
シレート(120mg、327.50μmol、1当量)、及びTFA(3.08g、2
7.01mmol、2.00mL、82.48当量)のDCM(4mL)中混合物を、1
5℃にて1時間、N雰囲気下で撹拌した。混合物を真空下で濃縮し、標題化合物(12
4mg、326.04μmol、収率99.55%、TFA)を黄色油として得て、次工
程で直接用いた。
工程2.(4S,9R)−4−(ヒドロキシメチル)−10−(4−ヨードベンゾイル
)−2,9−ジメチル−4,5,8,9,10,11−ヘキサヒドロピリド[4’,3’
:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]オキサジアゼピン−1(2H)−オン
。(4S,9R)−4−(ヒドロキシメチル)−2,9−ジメチル−4,5,8,9,1
0,11−ヘキサヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]オキサ
ジアゼピン−1−オン(124mg、326.04μmol、1当量、TFA)、4−ヨ
ードベンゾイルクロリド(104.25mg、391.25μmol、1.2当量)、T
EA(98.98mg、978.13μmol、136.14μL、3当量)、及びDM
AP(3.98mg、32.60μmol、0.1当量)のDCM(5mL)中混合物を
脱ガスし、Nで3回パージした。混合物をN雰囲気下、15℃にて16時間撹拌した
。混合物を減圧下で濃縮した。残渣を分取HPLCで生成し、標題化合物(150.08
mg、281.23μmol、収率86.26%、純度93%)を白色固体として得た。
LCMS:497[M+1]。H NMR(400MHz、CDCl)δ 7.78
(br d,J=7.53Hz,2H)、7.17(d,J=7.91Hz,2H)、5
.36〜5.71(m,1H)、4.18〜4.81(m,5H)、3.63〜3.92
(m,2H)、3.29(br s,4H)、2.50〜2.77(m,1H)、1.8
4〜2.28(m,1H)、1.25(br s,2H)、1.09〜1.37(m,1
H)。
化合物216:N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−メチル−1−オキ
ソ−3,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−c]
[1,2,5]トリアゼピン−10−カルボキサミド。
Figure 2021185177
工程1.tert−ブチルN−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−N−メチル−カ
ルバメート。tert−ブチルN−アミノ−N−メチル−カルバメート(3.00g、2
0.52mmol、1.00当量)のジオキサン(20.00mL)溶液に、NaOH(
820.80mg、20.52mmol、1.00当量)のHO(5.00mL)溶液
に続き、CbzCl(4.55g、26.68mmol、3.79mL、1.30当量)
を加え、反応混合物を25℃で1時間撹拌した。反応混合物をEA(200mL)で希釈
して、水(80mL×3)で洗浄し、有機相を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真
空下で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、標題化合物(4
.00g、14.27mmol、収率69.54%)を黄色油として得た。LCMS:3
03[M+23]。
工程2.メチル2−[ベンジルオキシカルボニル−[tert−ブトキシカルボニル(
メチル)アミノ]アミノ]アセテート。tert−ブチルN−(ベンジルオキシカルボニ
ルアミノ)−N−メチル−カルバメート(4.00g、14.27mmol、1.00当
量)及びメチル2−ブロモアセテート(3.27g、21.41mmol、2.02mL
、1.50当量)のDMF(10.00mL)中混合物に、KCO(2.96g、2
1.41mmol、1.50当量)をN下で加え、反応混合物を50℃で16時間撹拌
した。反応混合物をEA(150mL)で希釈して、水(50mL×3)で洗浄し、有機
相を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマ
トグラフィーによって精製し、標題化合物(3.50g、9.93mmol、収率69.
60%)を黄色油として得た。LCMS:375[M+23]。
工程3.tert−ブチルN−[ベンジルオキシカルボニル(2−ヒドロキシエチル)
アミノ]−N−メチル−カルバメート。メチル2−[ベンジルオキシカルボニル−[te
rt−ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]アミノ]アセテート(3.50g、9.9
3mmol、1.00当量)のTHF(30.00mL)溶液に、LiBH(432.
55mg、19.86mmol、2.00当量)をN下、0℃で加え、反応混合物を2
0℃で2時間撹拌した。反応を水(150mL)でクエンチした後、EA(200mL×
3)で抽出し、合わせた有機相を無水NaSOで乾燥し、濾過して真空下で濃縮した
。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、標題化合物(2.40g、7.
40mmol、収率74.51%)を黄色油として得た。LCMS:347[M+23]
工程4.ベンジルN−(2−ヒドロキシエチル)−N−(メチルアミノ)カルバメート
。tert−ブチルN−[ベンジルオキシカルボニル(2−ヒドロキシエチル)アミノ]
−N−メチル−カルバメート(2.40g、7.40mmol、1.00当量)のジオキ
サン(20.00mL)溶液に、HCl/ジオキサン(4M、20.00mL、10.8
1当量)を加え、反応混合物を25℃で1時間撹拌した。有機物を減圧下で除去し、標題
化合物(1.80g、未精製、HCl)を黄色油として得た。粗生成物を精製することな
く、直接次の工程で使用した。
工程5.tert−ブチル3−[[ベンジルオキシカルボニル(2−ヒドロキシエチル
)アミノ]−メチル−カルバモイル]−2,4,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4,3
−c]ピリジン−5−カルボキシレート。5−tert−ブトキシカルボニル−2,4,
6,7−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3−カルボン酸(1.50g、
5.61mmol、1.00当量)及びベンジルN−(2−ヒドロキシエチル)−N−(
メチルアミノ)カルバメート(1.76g、6.73mmol、1.20当量、HCl)
のDMF(20.00mL)中混合物に、PYBOP(3.50g、6.73mmol、
1.20当量)、HOBt(909.97mg、6.73mmol、1.20当量)及び
DIPEA(2.90g、22.45mmol、3.92mL、4.00当量)を加え、
反応混合物を40℃で2時間撹拌した。反応混合物をEA(200mL)で希釈して、水
(100mL×3)で洗浄し、有機層を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で
濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製した。分取HPLC(FA
)で更に精製し、標題化合物(1.50g、2.53mmol、収率45.17%、純度
80%)を黄色固体として得た。LCMS:474[M+1]。
工程6.tert−ブチル3−[[ベンジルオキシカルボニル(2−メチルスルホニル
オキシエチル)アミノ]−メチル−カルバモイル]−2,4,6,7−テトラヒドロピラ
ゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシレート。tert−ブチル3−[[ベンジ
ルオキシカルボニル(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−メチル−カルバモイル]−2,
4,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシレート(5
00.00mg、1.06mmol、1.00当量)及びTEA(214.52mg、2
.12mmol、293.86μL、2.00当量)のDCM(10.00mL)中混合
物に、MsCl(242.85mg、2.12mmol、164.09μL、2.00当
量)をN下、0℃で加え、反応混合物を20℃で30分間撹拌した。反応を水(30m
L)でクエンチした後、DCM(80mL×2)で抽出し、合わせた有機層を無水Na
SOで乾燥し、濾過して真空下で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによ
って精製し、標題化合物(380.00mg、661.34μmol、収率62.39%
、純度96%)を白色固体として得た。LCMS:552[M+1]。
工程7.O−ベンジルO10−tert−ブチル2−メチル−1−オキソ−5,8,
9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−c][1,2,5
]トリアゼピン−3,10−ジカルボキシレート。tert−ブチル3−[[ベンジルオ
キシカルボニル(2−メチルスルホニルオキシエチル)アミノ]−メチル−カルバモイル
]−2,4,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシレ
ート(380.00mg、688.89μmol、1.00当量)のTHF(15.00
mL)溶液に、NaH(55.11mg、1.38mmol、純度60%、2.00当量
)を、N下−10℃で加え、反応混合物を25℃で16時間撹拌した。反応を水(20
mL)でクエンチした後、EA(50mL×3)で抽出し、合わせた有機層を無水Na
SOで乾燥し、濾過して真空下で濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーによ
って精製し、標題化合物(130.00mg、285.39μmol、収率41.43%
)を白色固体として得た。LCMS:456[M+1]。
工程8.tert−ブチル2−メチル−1−オキソ−3,4,5,8,9,11−ヘキ
サヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−c][1,2,5]トリアゼピン−10−
カルボキシレート。O−ベンジルO10−tert−ブチル2−メチル−1−オキソ−
5,8,9,11−テトラヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−c][1
,2,5]トリアゼピン−3,10−ジカルボキシレート(250.00mg、548.
84μmol、1.00当量)のMeOH(15.00mL)中溶液に、Pd/C(50
.00mg、純度10%)をN下で加え、この懸濁液を真空下で脱ガスしてHで3回
パージし、混合物を、H(0.10MPa(15psi))下、25℃にて2時間撹拌
した。反応混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、標題化合物(145.00mg、
未精製)を黄色油として得た。粗生成物を精製することなく、直接次の工程で使用した。
LCMS:322[M+1]。
工程9.2−メチル−4,5,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−3H−ピリド[2
,3]ピラゾロ[2,4−c][1,2,5]トリアゼピン−1−オン。tert−ブチ
ル2−メチル−1−オキソ−3,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[2,3]
ピラゾロ[2,4−c][1,2,5]トリアゼピン−10−カルボキシレート(15.
00mg、46.67μmol、1.00当量)のDCM(2.00mL)溶液に、TF
A(384.97mg、3.38mmol、249.98μL、72.34当量)を加え
、反応混合物を25℃で1時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。標題化合物(15.
00mg、未精製、TFA)を黄色油として得た。粗生成物を精製することなく、直接次
の工程で使用した。
工程10.N−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−2−メチル−1−オキソ−
3,4,5,8,9,11−ヘキサヒドロピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−c][1
,2,5]トリアゼピン−10−カルボキサミド。2−メチル−4,5,8,9,10,
11−ヘキサヒドロ−3H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−c][1,2,5]ト
リアゼピン−1−オン(15.00mg、44.74μmol、1.00当量、TFA)
のDCM(2.00mL)中混合物に、TEA(18.11mg、178.95μmol
、24.81μL、4.00当量)に続き、フェニルN−(3−クロロ−4−フルオロ−
フェニル)カルバメート(11.89mg、44.74μmol、1.00当量)を加え
、反応混合物を25℃で2時間撹拌した。混合物を水(20mL)で希釈し、DCM(3
0mL×2)で抽出して、有機層を合わせ、無水NaSOで乾燥させて、濾過し、真
空下で濃縮した。残渣を分取HPLC(FA)で精製し、標題化合物(11.00mg、
26.60μmol、収率59.46%、純度95%)を白色固体として得た。LCMS
:393/395[M+1];H NMR(400MHz、CDCl)δ=7.59
(dd,J=2.63,6.54Hz,1H)、7.17〜7.24(m,1H)、7.
02〜7.09(m,1H)、6.75(s,1H)、4.69(s,2H)、4.55
(t,J=7.76Hz,1H)、4.40(t,J=6.42Hz,2H)、3.86
(t,J=5.81Hz,2H)、3.47(q,J=6.72Hz,2H)、3.23
(s,3H)、2.85(t,J=5.75Hz,2H)。
化合物217:N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−2,3−ジメチル−1−
オキソ−1,2,3,4,5,8,9,11−オクタヒドロ−10H−ピリド[4’,3
’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]トリアゼピン−10−カルボキサミ
ド。
Figure 2021185177
工程1.O−tert−ブチルO−エチル2−アリル−6,7−ジヒドロ−4H−
ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3,5−ジカルボキシレート。
O5−tert−ブチルO3−エチル2,4,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4,3
−c]ピリジン−3,5−ジカルボキシレート(20.00g、67.72mmol、1
.00当量)及び3−ブロモプロポ−1−エン(12.29g、101.58mmol、
1.50当量)のDMF(200.00mL)溶液に、CsCO(55.16g、1
69.30mmol、2.50当量)を加えた。次に、混合物を25℃で16時間撹拌し
た。TLC(石油エーテル:EtOAc=3:1)は、O5−tert−ブチルO3−エ
チル2,4,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3,5−ジカルボ
キシレートが完全に消費され、2つの新たなスポットが形成されたことを示した。混合物
を100mLの水で希釈し、EtOAcで抽出した(100mL×3)。合わせた有機相
をブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃
縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=50
/1〜3/1)で精製し、標題化合物(13.50g、40.25mmol、収率59.
44%)を白色固体として、及びその位置異性体(9.50g、28.32mmol、収
率41.83%)を白色固体として得た。
工程2.tert−ブチルエチル2−(2−オキソエチル)−6,7−ジヒドロ−4H
−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3,5−ジカルボキシレート。O−tert−ブ
チルO−エチル2−アリル−6,7−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジ
ン−3,5−ジカルボキシレート(1.00g、2.98mmol、1.00当量)のT
HF(1.00mL)及びHO(500.00μL)溶液に、OsO(75.80m
g、298.15μmol、15.47μL、0.10当量)に続き、NaIO(1.
91g、8.94mmol、495.63μL、3.00当量)を、0℃で加えた。混合
物を25℃で5時間撹拌した。混合物を飽和Na(50mL)でクエンチし、
EA(80mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過して
、減圧下で濃縮した。残渣を、次の工程に直接使用した。標題化合物(700.00mg
、未精製)を無色油として得た。
工程3.O−tert−ブチルO−エチル2−[2−[[tert−ブトキシカル
ボニル(メチル)アミノ]−メチル−アミノ]エチル]−6,7−ジヒドロ−4H−ピラ
ゾロ[4,3−c]ピリジン−3,5−ジカルボキシレート。tert−ブチルN−メチ
ル−N−(メチルアミノ)カルバメート(432.14mg、2.70mmol、1.3
0当量)及びO−tert−ブチルO−エチル2−(2−オキソエチル)−6,7−
ジヒドロ−4H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3,5−ジカルボキシレート(70
0.00mg、2.07mmol、1.00当量)のEtOH(15.00mL)溶液に
、HOAc(1.25mg、20.75μmol、1.19μL、0.01当量)を加え
た。混合物を20℃で5時間撹拌した。NaBHCN(391.16mg、6.22m
mol、3.00当量)を加え、混合物を20℃で16時間撹拌した。混合物をHO(
50mL)で希釈し、EA(60mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSO
で乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(PE:E
A=15%〜25%)、続いて分取HPLC(FA)によって精製し、標題化合物(10
0.00mg、186.88μmol、収率9.03%、純度90%)を無色油として得
た。H NMR(400MHz、CDCl)δ=4.38〜4.60(m,4H)、
4.17〜4.31(m,2H)、3.51〜3.67(m,2H)、2.77(s,3
H)、2.67(s,2H)、2.55(s,3H)、1.40(d,J=10.9Hz
,18H)、1.31(t,J=7.2Hz,3H)。
工程4.エチル2−[2−[メチル(メチルアミノ)アミノ]エチル]−4,5,6,
7−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3−カルボキシレート。O−te
rt−ブチルO−エチル2−[2−[[tert−ブトキシカルボニル(メチル)アミ
ノ]−メチル−アミノ]エチル]−6,7−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[4,3−c]ピ
リジン−3,5−ジカルボキシレート(50.00mg、103.82μmol、1.0
0当量)をHCl/ジオキサン(103.82μmol、2.00mL、4M、1.00
当量)に溶解し、混合物を25℃で1時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、標題
化合物(40.00mg、未精製、2HCl)を無色油として得た。
工程5.tert−ブチル2,3−ジメチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラ
ヒドロ−4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−c][1,2,5]トリアゼピン−
10−カルボキシレート。エチル2−[2−[メチル(メチルアミノ)アミノ]エチル]
−4,5,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3−カルボキシレー
ト(60.00mg、169.36μmol、1.00当量、2HCl)のMeOH(5
00.00μL)溶液に、CHONa(45.74mg、846.80μmol、5.
00当量)を加えた。混合物を25℃で2時間撹拌した。混合物を25℃で更に16時間
撹拌した。追加のCHONa(20mg)を加え、混合物を25℃で更に16時間撹拌
した。混合物を真空下で濃縮して残渣を得た。残渣をHO(500.00μL)及びT
HF(3.00mL)に溶解した。この溶液に、BocO(44.35mg、203.
23μmol、46.68μL、1.20当量)及びNaHCO(28.46mg、3
38.72μmol、13.18μL、2.00当量)を加えた。混合物を25℃で3時
間撹拌した。混合物をHO(10mL)で希釈し、EA(20mL×2)で抽出した。
合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、標題化合物(6
0.00mg、未精製)を褐色油として得た。
工程6.2,3−ジメチル−4,5,8,9,10,11−ヘキサヒドロピリド[2,
3]ピラゾロ[2,4−c][1,2,5]トリアゼピン−1−オン。
tert−ブチル2,3−ジメチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロ−
4H−ピリド[2,3]ピラゾロ[2,4−c][1,2,5]トリアゼピン−10−カ
ルボキシレート(70.00mg、208.71μmol、1.00当量)のDCM(1
.00mL)溶液に、TFA(1.54g、13.51mmol、1.00mL、64.
71当量)を加え、混合物を25℃で16時間撹拌した。混合物を真空下で濃縮し、標題
化合物(77.00mg、未精製、TFA)を褐色油として得た。
工程7.N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−2,3−ジメチル−1−オキソ
−1,2,3,4,5,8,9,11−オクタヒドロ−10H−ピリド[4’,3’:3
,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]トリアゼピン−10−カルボキサミド。2
,3−ジメチル−4,5,8,9,10,11−ヘキサヒドロピリド[2,3]ピラゾロ
[2,4−c][1,2,5]トリアゼピン−1−オン(75.00mg、214.71
μmol、1.00当量、TFA)及びフェニルN−(3−クロロ−4−フルオロ−フェ
ニル)カルバメート(57.04mg、214.71μmol、1.00当量)のDCM
(3.00mL)溶液に、TEA(108.63mg、1.07mmol、148.81
μL、5.00当量)を加えた。混合物を25℃で16時間撹拌した。混合物を真空濃縮
した。残渣を分取HPLC(FA)で精製し、標題化合物(20.00mg、48.82
μmol、収率22.74%、純度99.3%)を白色固体として得た。LCMS:40
7[M+1]。H NMR(400MHz、CDCl)δ=7.61(dd,J=2
.6,6.5Hz,1H)、7.19〜7.25(m,1H)、7.02〜7.09(t
,1H)、6.70(s,1H)、4.73(s,2H)、4.53(t,J=6.1H
z,2H)、3.88(t,J=5.8Hz,2H)、3.61(t,J=6.1Hz,
2H)、3.25(s,3H)、2.86(t,J=5.8Hz,2H)、2.69(s
,3H)。
化合物218:(R)−3−アリル−N−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)−2
,9−ジメチル−1−オキソ−1,2,3,4,5,8,9,11−オクタヒドロ−10
H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]トリアゼピン
−10−カルボキサミド。
Figure 2021185177
工程1.tert−ブチルN−[2−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ
エチルアミノ]−N−メチル−カルバメート。tert−ブチルN−アミノ−N−メチル
−カルバメート(2.00g、13.68mmol、1.00当量)のDMF(20.0
0mL)溶液に、2−ブロモエトキシ−tert−ブチル−ジメチル−シラン(3.60
g、15.05mmol、1.10当量)及びDIEA(2.30g、17.78mmo
l、3.11mL、1.30当量)を加えた。混合物を90℃で32時間撹拌した。混合
物をHO(100mL)で希釈し、EA(100mL×2)で抽出した。合わせた有機
層をHO(50mL×2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して真空下で濃縮
した。残渣をカラムクロマトグラフィー(PE/EA:0%〜10%)で精製し、ter
t−ブチルN−[2−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチルアミノ]−
N−メチル−カルバメート(4.00g、10.51mmol、収率76.82%、純度
80%)を無色油として得た。
工程2.tert−ブチルN−[アリル−[2−[tert−ブチル(ジメチル)シリ
ル]オキシエチル]アミノ]−N−メチル−カルバメート。
tert−ブチルN−[2−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチルア
ミノ]−N−メチル−カルバメート(4.00g、10.51mmol、1.00当量)
及び3−ブロモプロポ−1−エン(1.91g、15.76mmol、1.50当量)の
DMF(40.00mL)溶液に、DIEA(1.77g、13.66mmol、2.3
9mL、1.30当量)を加えた。次に、混合物を65℃で16時間加熱した。混合物を
O(100mL)で希釈し、酢酸エチル(200mL×2)で抽出した。合わせた有
機層をHO(50mL×2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して真空下で濃
縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(PE:EA:0%〜5%)で精製し、ter
t−ブチルN−[アリル−[2−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル
]アミノ]−N−メチル−カルバメート(2.80g、6.50mmol、収率61.8
5%、純度80%)を無色油として得た。
工程3.2−[アリル(メチルアミノ)アミノ]エタノール。tert−ブチルN−[
アリル−[2−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]アミノ]−N−
メチル−カルバメート(2.00g、4.64mmol、1.00当量)のEtOAc(
20.00mL)溶液に、HCl/EtOAc(4M、10.00mL、8.62当量)
を加えた。混合物を10℃で3時間撹拌した。混合物を真空下で濃縮し、2−[アリル(
メチルアミノ)アミノ]エタノール(1.30g、未精製、HCl)を褐色油として得た
工程4.tert−ブチル(6R)−3−[[アリル(2−ヒドロキシエチル)アミノ
]−メチル−カルバモイル]−6−メチル−2,4,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4
,3−c]ピリジン−5−カルボキシレート。(6R)−5−tert−ブトキシカルボ
ニル−6−メチル−2,4,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3
−カルボン酸(1.00g、3.35mmol、1.00当量)及び2−[アリル(メチ
ルアミノ)アミノ]エタノール(888.61mg、5.33mmol、1.50当量、
HCl)のDMF(20.00mL)溶液に、PYBOP(2.03g、3.91mmo
l、1.10当量)、HOBt(528.36mg、3.91mmol、1.10当量)
及びDIEA(2.30g、17.77mmol、3.10mL、5.00当量)を加え
た。混合物を40℃で16時間撹拌した。混合物をHO(100mL)で希釈し、酢酸
エチル(200mL×2)で抽出した。合わせた有機層をHO(100mL×2)、1
N HCl(50mL)、飽和NaHCO(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥
させて、濾過し、真空下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(石油エーテ
ル:酢酸エチル:60%〜100%)で精製し、tert−ブチル(6R)−3−[[ア
リル(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−メチル−カルバモイル]−6−メチル−2,4
,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシレート(86
0.00mg、1.92mmol、収率58.08%、純度88%)を白色固体として得
た。LCMS:394[M+1]。
工程5.tert−ブチル(6R)−3−[[アリル(2−メチルスルホニルオキシエ
チル)アミノ]−メチル−カルバモイル]−6−メチル−2,4,6,7−テトラヒドロ
ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシレート。tert−ブチル(6R)−
3−[[アリル(2−ヒドロキシエチル)アミノ]−メチル−カルバモイル]−6−メチ
ル−2,4,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシレ
ート(800.00mg、1.79mmol、1.00当量)及びDIEA(462.4
6mg、3.58mmol、624.95μL、2.00当量)のDCM(8.00mL
)溶液に、MsCl(246.05mg、2.15mmol、166.25μL、1.2
0当量)のDCM(500.00μL)溶液を、0℃で滴下して加えた。混合物を0℃で
0.5時間撹拌した。MsCl(205.05mg、1.79mmol、138.55μ
L、1.00当量)を加え、混合物を10℃で0.5時間撹拌した。混合物をHO(5
0mL)で希釈し、DCM(100mL)で抽出した。有機層を0.5N HCl(20
mL)、飽和NaHCO(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させて濾過し、真
空下で濃縮し、標題化合物(800.00mg、未精製)を無色油として得た。LCMS
:472[M+1]。
工程6.tert−ブチル(R)−3−アリル−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,
2,3,4,5,8,9,11−オクタヒドロ−10H−ピリド[4’,3’:3,4]
ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]トリアゼピン−10−カルボキシレート。ter
t−ブチル(6R)−3−[[アリル(2−メチルスルホニルオキシエチル)アミノ]−
メチル−カルバモイル]−6−メチル−2,4,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4,3
−c]ピリジン−5−カルボキシレート(800.00mg、1.70mmol、1.0
0当量)のTHF(10.00mL)溶液に、NaH(203.58mg、5.09mm
ol、純度60%、3.00当量)を0℃で加えた。混合物を25℃で16時間撹拌した
。追加のNaH(203.58mg)を加え、混合物を40℃に16時間加熱した。混合
物を0.5N HCl(20mL)でクエンチし、酢酸エチル(80mL×2)で抽出し
た。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮した。残渣をカ
ラムクロマトグラフィー(PE:EA:30%〜50%)で精製し、標題化合物(450
.00mg、970.81μmol、収率57.11%、純度81%)を白色固体として
得た。LCMS:376[M+1]。
工程7.(R)−3−アリル−2,9−ジメチル−2,3,4,5,8,9,10,1
1−オクタヒドロ−1H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,
2,5]トリアゼピン−1−オン。tert−ブチル(R)−3−アリル−2,9−ジメ
チル−1−オキソ−1,2,3,4,5,8,9,11−オクタヒドロ−10H−ピリド
[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]トリアゼピン−10−カ
ルボキシレート(250.00mg、539.34μmol、1.00当量)のDCM(
3.00mL)溶液に、TFA(3.12g、27.35mmol、2.02mL、50
.71当量)を加えた。混合物を10℃で2時間撹拌した。混合物を真空下で濃縮し、標
題化合物(212.00mg、未精製、TFA)を褐色油として得た。
工程8.(R)−3−アリル−N−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)−2,9−
ジメチル−1−オキソ−1,2,3,4,5,8,9,11−オクタヒドロ−10H−ピ
リド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]トリアゼピン−10
−カルボキサミド。(R)−3−アリル−2,9−ジメチル−2,3,4,5,8,9,
10,11−オクタヒドロ−1H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d
][1,2,5]トリアゼピン−1−オン(212.00mg、544.47μmol、
1.00当量、TFA)のDCM(5.00mL)溶液に、フェニルN−(3−シアノ−
4−フルオロ−フェニル)カルバメート(139.51mg、544.47μmol、1
.00当量)及びTEA(330.57mg、3.27mmol、452.83μL、6
.00当量)を加えた。混合物を30℃で16時間撹拌した。混合物を真空濃縮した。残
渣を分取HPLC(FA)で精製し、標題化合物(150.00mg、335.68μm
ol、収率61.65%、純度97.9%)を白色固体として得た。58.48mgの所
望の生成物が生成した。LCMS:438[M+1];H NMR(400MHz、C
OD)δ 7.82〜7.84(m,1H)、7.70〜7.72(m,1H)、7
.29(t,J=9.05Hz,1H)、5.83(m,1H)、5.14〜5.23(
m,2H)、4.96〜5.09(m,2H)、4.31〜4.50(m,3H)、3.
61(t,J=6.36Hz,2H)、3.45〜3.47(m,2H)、3.21(s
,3H)、3.04(dd,1H)、2.66〜2.70(d,1H)、1.22(d,
J=6.85Hz,3H)。
化合物219:(R)−N−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)−2,9−ジメチ
ル−1−オキソ−3−プロピル−1,2,3,4,5,8,9,11−オクタヒドロ−1
0H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]トリアゼピ
ン−10−カルボキサミド。
Figure 2021185177
(R)−3−アリル−N−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)−2,9−ジメチル
−1−オキソ−1,2,3,4,5,8,9,11−オクタヒドロ−10H−ピリド[4
’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]トリアゼピン−10−カルボ
キサミド(化合物218、25mg、57.15μmol、1当量)のMeOH(10m
L)溶液に、Pd/C(2mg、純度10%、1.00当量)をN下で加えた。懸濁液
を減圧下で脱気し、Hで数回パージした。混合物をH(0.14MPa(20psi
))下、15℃で20分間撹拌した。混合物を(1753、5mg)と合わせ、MeOH
(20mL)で希釈し、濾過して真空下で濃縮した。残渣を分取HPLC(FA)によっ
て精製し、13mgの標題化合物を白色固体として得た。LCMS:440[M+1];
H NMR(400MHz、CDOD)δ=7.81〜7.83(m,1H)、7.
70〜7.72(m,1H)、7.28(t,J=8.97Hz,1H)、4.92〜5
.08(m,2H)、4.33〜4.49(m,3H)、3.56(t,J=6.40H
z,2H)、3.21(s,3H)、3.03〜3.05(dd,1H)、2.79〜2
.81(m,2H)、2.67(d,J=15.81Hz,1H)、1.42〜1.48
(m,2H)、1.21(d,J=6.90Hz,3H)、0.86(t,J=7.40
Hz,3H)。
化合物220:(R)−N−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)−3−(2−ヒド
ロキシエチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,2,3,4,5,8,9,11−
オクタヒドロ−10H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2
,5]トリアゼピン−10−カルボキサミド。
Figure 2021185177
工程1.(R)−N−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)−2,9−ジメチル−1
−オキソ−3−(2−オキソエチル)−1,2,3,4,5,8,9,11−オクタヒド
ロ−10H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]トリ
アゼピン−10−カルボキサミド。(R)−3−アリル−N−(3−シアノ−4−フルオ
ロフェニル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,2,3,4,5,8,9,11−オ
クタヒドロ−10H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,
5]トリアゼピン−10−カルボキサミド(化合物218、70mg、156.65μm
ol、1.00当量)のTHF(4.00mL)及びHO(2.00mL)溶液に、O
sO(7.97mg、31.33μmol、1.63μL、0.20当量)及びNaI
(100.52mg、469.95μmol、26.04μL、3.00当量)を加
えた。混合物を15℃で6時間撹拌した。混合物をHO(10mL)で希釈し、EA(
20mL×2)で抽出した。合わせた有機層を飽和Na(10mL×2)で洗
浄し、NaSOで乾燥させて濾過し、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=1:1〜0:1)で精製して、標題化合
物(40mg、91.02μmol、収率58.11%)を褐色油として得た。
工程2.(R)−N−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)−3−(2−ヒドロキシ
エチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,2,3,4,5,8,9,11−オクタ
ヒドロ−10H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]
トリアゼピン−10−カルボキサミド。(R)−N−(3−シアノ−4−フルオロフェニ
ル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−3−(2−オキソエチル)−1,2,3,4,5
,8,9,11−オクタヒドロ−10H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,
1−d][1,2,5]トリアゼピン−10−カルボキサミド(20.00mg、45.
51μmol、1.00当量)のTHF(1.00mL)及びEtOH(100.00μ
L)溶液に、NaBH(5.16mg、136.53μmol、3.00当量)を0℃
で加えた。混合物を15℃で30分間撹拌した。混合物を飽和NHCl(10mL)で
クエンチし、EA(10mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥さ
せ、濾過して、減圧下で濃縮した。残渣を分取HPLC(FA)で精製した。標題化合物
(3.77mg、8.10μmol、収率17.79%、純度94.8%)が白色固体と
して得られた。LCMS:442[M+1];H NMR(400MHz、CDOD
)δ=7.83(dd,J=2.75,5.56Hz,1H)、7.71(m,1H)、
7.28(t,J=9.05Hz,1H)、4.98〜5.08(m,1H)、4.97
(s,1H)、4.31〜4.54(m,3H)、3.68(t,J=6.30Hz,2
H)、3.59(t,J=5.56Hz,2H)、3.27(s,3H)、3.02(d
d,J=5.75,15.65Hz,1H)、2.93(d,J=3.42Hz,2H)
、2.67(d,J=16.14Hz,1H)、1.22(d,J=6.85Hz,3H
)。
化合物221:(R)−N−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)−3−(2,2−
ジフルオロエチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,2,3,4,5,8,9,1
1−オクタヒドロ−10H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1
,2,5]トリアゼピン−10−カルボキサミド。
Figure 2021185177
(R)−N−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)−2,9−ジメチル−1−オキソ
−3−(2−オキソエチル)−1,2,3,4,5,8,9,11−オクタヒドロ−10
H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]トリアゼピン
−10−カルボキサミド(20.00mg、45.51μmol、1.00当量)のDC
M(2.00mL)溶液に、DAST(44.01mg、273.06μmol、36.
08μL、6.00当量)を−40℃で加えた。混合物を0℃で30分間撹拌した。混合
物をHO(10mL)で希釈し、DCM(10mL×2)で抽出した。合わせた有機層
をNaSOで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮した。残渣を分取HPLC(FA)
で精製し、標題化合物(3.67mg、7.65μmol、収率16.81%、純度96
.2%)を白色固体として得た。LCMS:462[M+1];H NMR(400M
Hz、CDOD)δ=7.83(dd,J=2.7,5.5Hz,1H)、7.71(
m,1H)、7.28(t,J=9.0Hz,1H)、5.72〜6.05(m,1H)
、4.92〜5.07(m,2H)、4.33〜4.56(m,3H)、3.70(s,
2H)、3.25(s,3H)、3.12〜3.22(m,2H)、3.04(dd,J
=5.7,15.8Hz,1H)、2.69(d,J=15.8Hz,1H)、1.22
(d,J=6.8Hz,3H)。
化合物222:(R)−N−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)−3−(3−ヒド
ロキシプロピル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,2,3,4,5,8,9,11
−オクタヒドロ−10H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,
2,5]トリアゼピン−10−カルボキサミド。
Figure 2021185177
工程1.tert−ブチル(R)−3−(3−ヒドロキシプロピル)−2,9−ジメチ
ル−1−オキソ−1,2,3,4,5,8,9,11−オクタヒドロ−10H−ピリド[
4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]トリアゼピン−10−カル
ボキシレート及びtert−ブチル(9R)−3−(2−ヒドロキシプロピル)−2,9
−ジメチル−1−オキソ−1,2,3,4,5,8,9,11−オクタヒドロ−10H−
ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]トリアゼピン−1
0−カルボキシレート。tert−ブチル(R)−3−アリル−2,9−ジメチル−1−
オキソ−1,2,3,4,5,8,9,11−オクタヒドロ−10H−ピリド[4’,3
’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]トリアゼピン−10−カルボキシレ
ート(30.00mg、64.72μmol、1.00当量)及びRh(PPh
l(11.98mg、12.94μmol、0.20当量)のTHF(1.00mL)溶
液に、1,3,2−ベンゾジオキサボロール(1M、40.42μL、5.00当量)を
加えた。混合物を0℃で1時間撹拌した。次に、NaOH(18.12mg、453.0
4μmol、7.00当量)のHO(500.00μL)溶液を−30℃で加え、H
(205.07mg、1.81mmol、173.79μL、純度30%、27.9
5当量)を加えて、混合物を10℃で1時間撹拌した。混合物をHO(20mL)で希
釈し、DCM(20mL×2)で抽出した。合わせた有機層を水性NaOH(0.25N
、30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を分
取HPLC(FA)で精製し、tert−ブチル(R)−3−(3−ヒドロキシプロピル
)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,2,3,4,5,8,9,11−オクタヒドロ
−10H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]トリア
ゼピン−10−カルボキシレート(10mg、25.41μmol、収率39.27%)
を無色油として、tert−ブチル(9R)−3−(2−ヒドロキシプロピル)−2,9
−ジメチル−1−オキソ−1,2,3,4,5,8,9,11−オクタヒドロ−10H−
ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]トリアゼピン−1
0−カルボキシレート(2mg、5.08μmol、収率7.85%)を無色油として得
た。
工程2.(R)−3−(3−ヒドロキシプロピル)−2,9−ジメチル−2,3,4,
5,8,9,10,11−オクタヒドロ−1H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ
[5,1−d][1,2,5]トリアゼピン−1−オン。tert−ブチル(R)−3−
(3−ヒドロキシプロピル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,2,3,4,5,8
,9,11−オクタヒドロ−10H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−
d][1,2,5]トリアゼピン−10−カルボキシレート(98mg、249.06μ
mol、1当量)のDCM(3mL)中混合物に、TFA(4.62g、40.52mm
ol、3mL、162.68当量)を加えた。混合物を20℃で0.5時間撹拌した。混
合物を減圧下で濃縮して残渣を得た。標題化合物(103mg、未精製、TFA)を黄色
油として得た。
工程3.(R)−N−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)−3−(3−ヒドロキシ
プロピル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,2,3,4,5,8,9,11−オク
タヒドロ−10H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5
]トリアゼピン−10−カルボキサミド。(R)−3−(3−ヒドロキシプロピル)−2
,9−ジメチル−2,3,4,5,8,9,10,11−オクタヒドロ−1H−ピリド[
4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]トリアゼピン−1−オン(
103mg、252.83μmol、1当量、TFA)及びフェニル3−シアノ−4−フ
ルオロ−ベンゾエート(60.99mg、252.83μmol、1当量)のDCM(5
mL)溶液に、TEA(153.50mg、1.52mmol、211.15μL、6当
量)を加えた。混合物を20℃で16時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮して残渣を得
た。残渣を分取HPLC(FA)で精製し、標題化合物(60.2mg、130.85μ
mol、収率51.75%、純度99.0%)を白色固体として得た。LCMS:456
[M+1];H NMR(400MHz、CDCl)δ 7.77(dd,J=2.
64、5.40Hz,1H)、7.56〜7.62(m,1H)、7.13(t,J=8
.66Hz,1H)、6.74(s,1H)、5.15(t,J=6.71Hz,1H)
、4.83(d,J=16.31Hz,1H)、4.47〜4.48(m,1H)、4.
45〜4.53(m,3H)、3.69〜3.72(m,2H)、3.59〜3.62(
m,2H)、3.25(s,3H)、2.91〜3.08(m,3H)、2.67(d,
J=16.06Hz,1H)、1.71〜1.77(m,2H)、1.19(d,J=6
.90Hz,3H)。
化合物223:(9R)−N−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)−3−(2−ヒ
ドロキシプロピル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,2,3,4,5,8,9,1
1−オクタヒドロ−10H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1
,2,5]トリアゼピン−10−カルボキサミド。
Figure 2021185177
工程1.(9R)−3−(2−ヒドロキシプロピル)−2,9−ジメチル−2,3,4
,5,8,9,10,11−オクタヒドロ−1H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾ
ロ[5,1−d][1,2,5]トリアゼピン−1−オン。tert−ブチル(9R)−
3−(2−ヒドロキシプロピル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,2,3,4,5
,8,9,11−オクタヒドロ−10H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,
1−d][1,2,5]トリアゼピン−10−カルボキシレート(52.26mg、13
2.82μmol、1当量)のDCM(3mL)中混合物に、TFA(4.62g、40
.52mmol、3.00mL、305.07当量)を加えた。混合物を20℃で0.5
時間撹拌した。混合物を減圧下で濃縮し、標題化合物(40.5mg、未精製、TFA)
を黄色油として得た。
工程2.(9R)−N−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)−3−(2−ヒドロキ
シプロピル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,2,3,4,5,8,9,11−オ
クタヒドロ−10H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,
5]トリアゼピン−10−カルボキサミド。(9R)−3−(2−ヒドロキシプロピル)
−2,9−ジメチル−2,3,4,5,8,9,10,11−オクタヒドロ−1H−ピリ
ド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]トリアゼピン−1−オ
ン(40.5mg、99.41μmol、1当量、TFA)及びフェニルN−(3−シア
ノ−4−フルオロ−フェニル)カルバメート(25.47mg、99.41μmol、1
当量)のDCM(3mL)中溶液に、TEA(60.36mg、596.46μmol、
83.02μL、6当量)を加えた。混合物を20℃で16時間撹拌した。混合物を減圧
下で濃縮して残渣を得た。残渣を分取HPLC(FA)で精製した。標題化合物(30.
22mg、64.95μmol、収率65.34%、純度97.9%)が白色固体として
得られた。LCMS:456[M+1];H NMR(400MHz、CDCl)δ
7.79(dd,J=2.76、5.40Hz,1H)、7.52〜7.66(m,1
H)、7.14(t,J=8.66Hz,1H)、6.67(s,1H)、5.06〜5
.25(m,1H)、4.84(m,J=10.29Hz,1H)、4.39〜4.63
(m,3H)、3.56〜3.91(m,3H)、3.28(d,J=4.27Hz,3
H)、2.84〜3.10(m,2H)、2.58〜2.74(m,2H)、1.08〜
1.22(m,6H)。
化合物224:(R)−N−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)−2,3,9−ト
リメチル−1−オキソ−1,2,3,4,5,8,9,11−オクタヒドロ−10H−ピ
リド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]トリアゼピン−10
−カルボキサミド。
Figure 2021185177
工程1.tert−ブチルN−[2−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ
エチルアミノ]−N−メチル−カルバメート。tert−ブチルN−アミノ−N−メチル
−カルバメート(10g、68.41mmol、1当量)及び2−ブロモエトキシ−te
rt−ブチル−ジメチル−シラン(18.00g、75.25mmol、1.1当量)の
DMF(85mL)溶液に、DIEA(11.49g、88.93mmol、15.49
mL、1.3当量)を加えた。混合物を90℃で48時間撹拌した。混合物を50mLの
水で希釈し、EtOAc(50mL×3)で抽出した後、合わせた有機層を0.5N H
Cl(50mL×1)、水(50mL×2)及びブライン(50mL×1)で洗浄し、無
水NaSOで乾燥させて濾過し、真空下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィ
ー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=100/1〜30/1で精製し、標題化合物
(9.7g、27.40mmol、収率40.05%、純度86%)を無色液体として得
た。
工程2.tert−ブチルN−[2−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ
エチル−メチル−アミノ]−N−メチル−カルバメート。
tert−ブチルN−[2−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチルア
ミノ]−N−メチル−カルバメート(5g、14.12mmol、1当量)のDMF(5
mL)溶液に、MeI(12.03g、84.73mmol、5.27mL、6当量)を
15℃で加えた後、混合物を3時間撹拌しながら70℃に加熱した。混合物を0.5N
HCl(30mL)でクエンチし、EtOAc(30mL×4)で抽出して、有機層を水
(30mL×2)及びブライン(30mL×1)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ
て濾過し、真空下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテ
ル/酢酸エチル=100/1〜30/1)で精製した。標題化合物(2.7g、8.48
mmol、収率60.03%)が黄色液体として得られた。
工程3.2−[メチル(メチルアミノ)アミノ]エタノール。tert−ブチルN−[
2−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル−メチル−アミノ]−N−メ
チル−カルバメート(2.94g、9.23mmol、1当量)のジオキサン(6mL)
溶液に、HCl/ジオキサン(4M、6.92mL、3当量)を加えた後、混合物を15
℃で3時間撹拌した。混合物を真空濃縮した。残渣を精製しなかった。標題化合物(1.
35g、未精製、HCl)が無色油として得られた。
工程4.tert−ブチル(6R)−3−[[2−ヒドロキシエチル(メチル)アミノ
]−メチル−カルバモイル]−6−メチル−2,4,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4
,3−c]ピリジン−5−カルボキシレート。(6R)−5−tert−ブトキシカルボ
ニル−6−メチル−2,4,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3
−カルボン酸(1.0g、3.55mmol、1当量)のピリジン(10mL)溶液に、
EDCI(817.76mg、4.27mmol、1.2当量)を加え、混合物を撹拌し
ながら16時間、15℃まで加熱した。混合物を20mLの水で希釈し、EtOAc(2
0mL×3)で抽出して、合わせた有機層をHCl水溶液(1N、30mL×3)、Na
HCO飽和水溶液(20mL)及びブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSO
で乾燥させて濾過し、真空下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO
石油エーテル/酢酸エチル=10/1〜1/3)で精製した。標題化合物(970mg、
2.64mmol、収率74.26%)が赤色固体として得られた。
工程5.tert−ブチル(6R)−6−メチル−3−[メチル−[メチル(2−メチ
ルスルホニルオキシエチル)アミノ]カルバモイル]−2,4,6,7−テトラヒドロピ
ラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシレート。
tert−ブチル(6R)−3−[[2−ヒドロキシエチル(メチル)アミノ]−メチ
ル−カルバモイル]−6−メチル−2,4,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c
]ピリジン−5−カルボキシレート(970mg、2.64mmol、1当量)及びDI
EA(1.36g、10.56mmol、1.84mL、4当量)のDCM(25mL)
溶液に、MsCl(362.88mg、3.17mmol、245.19μL、1.2当
量)を、0℃で1時間撹拌しながら加えた。混合物を20mLの水で希釈し、DCM(2
0mL×3)で抽出して、合わせた有機層をHCl水溶液(1N、30mL×3)、Na
HCO飽和水溶液(20mL)及びブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSO
で乾燥させて濾過し、真空下で濃縮した。残渣を精製しなかった。標題化合物(1.2g
、未精製)が黄色固体として得られ、次工程で直接使用した。
工程6.tert−ブチル(R)−2,3,9−トリメチル−1−オキソ−1,2,3
,4,5,8,9,11−オクタヒドロ−10H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾ
ロ[5,1−d][1,2,5]トリアゼピン−10−カルボキシレート。tert−ブ
チル(6R)−6−メチル−3−[メチル−[メチル(2−メチルスルホニルオキシエチ
ル)アミノ]カルバモイル]−2,4,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピ
リジン−5−カルボキシレート(1.2g、未精製、2.69mmol、1当量)のTH
F(25mL)溶液に、NaH(269.31mg、6.73mmol、純度60%、2
.5当量)を0℃で加えた後、混合物を16時間撹拌しながら40℃に加熱した。混合物
をHCl水溶液(1N、10mL)でクエンチし、EtOAc(20mL×3)で抽出し
て、合わせた有機層をNaHCO飽和水溶液(30mL)及びブライン(30mL)で
洗浄し、無水NaSOで乾燥させて濾過し、真空下で濃縮した。残渣を精製すること
なく、次工程で使用した。850mgの標題化合物を黄色油として得た。
工程7.(R)−2,3,9−トリメチル−2,3,4,5,8,9,10,11−オ
クタヒドロ−1H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5
]トリアゼピン−1−オン。tert−ブチル(R)−2,3,9−トリメチル−1−オ
キソ−1,2,3,4,5,8,9,11−オクタヒドロ−10H−ピリド[4’,3’
:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]トリアゼピン−10−カルボキシレー
ト(200mg、純度89%、509.41μmol、1当量)のDCM(3mL)溶液
に、TFA(462.00mg、4.05mmol、0.3mL、7.95当量)を加え
、混合物を15℃で1時間撹拌した。混合物を真空濃縮した。残渣を精製することなく、
次の工程で直接使用した。標題化合物(190mg、未精製、TFA)を黄色油として得
た。
工程8.(R)−N−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)−2,3,9−トリメチ
ル−1−オキソ−1,2,3,4,5,8,9,11−オクタヒドロ−10H−ピリド[
4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]トリアゼピン−10−カル
ボキサミド。(R)−2,3,9−トリメチル−2,3,4,5,8,9,10,11−
オクタヒドロ−1H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,
5]トリアゼピン−1−オン(95mg、261.47μmol、1当量、TFA)のD
CM(3mL)溶液に、TEA(158.75mg、1.57mmol、218.36μ
L、6当量)及びフェニルN−(3−シアノ−4−フルオロ−フェニル)カルバメート(
70.35mg、274.54μmol、1.05当量)を加え、混合物を15℃で16
時間撹拌した。混合物を真空濃縮した。残渣を分取HPLC(FA)で精製し、標題化合
物(57mg、138.26μmol、収率52.88%、純度99.8%)を白色固体
として得た。LCMS:412[M+1];H NMR(400MHz、CDCl
δ=7.81(dd,J=2.76,5.52Hz,1H)、7.60(m,J=2.7
6,4.58、9.10Hz,1H)、7.15(t,J=8.72Hz,1H)、6.
71(s,1H)、5.14〜5.23(m,1H)、4.88(d,J=15.81H
z,1H)、4.50〜4.60(m,3H)、3.64(t,J=6.09Hz,2H
)、3.27(s,3H)、3.05(dd,J=5.96,15.87Hz,1H)、
2.66〜2.73(m,4H)、1.19(d,J=6.90Hz,3H)。
化合物225:(R)−N−(4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)
−2,3,9−トリメチル−1−オキソ−1,2,3,4,5,8,9,11−オクタヒ
ドロ−10H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]ト
リアゼピン−10−カルボキサミド。
Figure 2021185177
(R)−2,3,9−トリメチル−2,3,4,5,8,9,10,11−オクタヒド
ロ−1H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]トリア
ゼピン−1−オン(95mg、261.47μmol、1当量、TFA)のDCM(3m
L)溶液に、TEA(158.75mg、1.57mmol、218.36μL、6当量
)及びフェニルN−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルバメー
ト(82.15mg、274.54μmol、1.05当量)を加えた。混合物を15℃
で16時間撹拌した。混合物を真空濃縮した。残渣を分取HPLC(FA)で精製し、標
題化合物(57mg、125.43μmol、収率47.97%、純度100%)を白色
固体として得た。LCMS:455[M+1];H NMR(400MHz、CDCl
)δ=7.69(dd,J=2.70,6.09Hz,1H)、7.57〜7.63(
m,1H)、7.13(t,J=9.41Hz,1H)、6.65(s,1H)、5.1
4〜5.24(m,1H)、4.87(d,J=15.69Hz,1H)、4.49〜4
.59(m,3H)、3.60〜3.65(m,2H)、3.25(s,3H)、3.0
4(dd,J=5.90,15.81Hz,1H)、2.65〜2.71(m,4H)、
1.17(d,J=6.90Hz,3H)。
化合物226:N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−2−メ
チル−1−オキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2,3,4,5,8,9,11−
オクタヒドロ−10H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2
,5]トリアゼピン−10−カルボキサミド。
Figure 2021185177
工程1.tert−ブチル3−[ベンジルオキシカルボニルアミノ(メチル)カルバモ
イル]−2,4,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキ
シレート。5−tert−ブトキシカルボニル−2,4,6,7−テトラヒドロピラゾロ
[4,3−c]ピリジン−3−カルボン酸(6.00g、22.45mmol、1.00
当量)及びベンジルN−(メチルアミノ)カルバメート(6.32g、29.19mmo
l、1.30当量、HCl)のDMF(50.00mL)溶液に、PYBOP(1.29
g、2.47mmol、0.11当量)、HOBt(3.34g、24.69mmol、
1.10当量)及びDIPEA(17.41g、134.69mmol、23.52mL
、6.00当量)を25℃で加えた。混合物を25℃で3時間撹拌した。LCMSは、ほ
とんどの5−tert−ブトキシカルボニル−2,4,6,7−テトラヒドロピラゾロ[
4,3−c]ピリジン−3−カルボン酸が残存し、わずかな所望の生成物が検出されたこ
とを示した。混合物を50mLの水で希釈し、酢酸エチルで抽出した(30mL×3)。
合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過濃
縮して残渣を得て、これをカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エ
チル=1/0〜1/1)で精製して、5−tert−ブトキシカルボニル−2,4,6,
7−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−3−カルボン酸を回収した。
回収した5−tert−ブトキシカルボニル−2,4,6,7−テトラヒドロピラゾロ
[4,3−c]ピリジン−3−カルボン酸を50mLのDMFに溶解した。この溶液に、
PYBOP(12.85g、24.69mmol、1.10当量)、HOBt(3.34
g、24.69mmol、1.10当量)、DIPEA(17.41g、134.69m
mol、23.52mL、6.00当量)及びベンジルN−(メチルアミノ)カルバメー
ト(6.32g、29.19mmol、1.30当量、HCl)を加えた。混合物を25
℃で16時間撹拌した。混合物を50mLの水で希釈し、酢酸エチルで抽出した(30m
L×3)。合わせた有機層を飽和NaHCO(30mL)、HCl(1N、30mL)
及びブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥して濾過し、濃縮して残渣
を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=1/
0〜1/1)で精製し、標題化合物(2.60g、5.31mmol、収率23.65%
、純度87.7%)を白色固体として得た。
工程2.tert−ブチル3−[アミノ(メチル)カルバモイル]−2,4,6,7−
テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシレート。tert−ブチ
ル3−[ベンジルオキシカルボニルアミノ(メチル)カルバモイル]−2,4,6,7−
テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシレート(2.60g、6
.05mmol、1.00当量)のMeOH(50.00mL)溶液に、Pd/C(50
0.00mg、純度10%)をN下で加えた。懸濁液を減圧下で脱気し、Hで数回パ
ージした。混合物を、H(0.10MPa(15psi))下で、25℃にて16時間
撹拌した。混合物を30mLのMeOHで希釈し、濾過して真空下で濃縮した。残渣をカ
ラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=30/1〜1/4)で
精製し、標題化合物(1.30g、4.18mmol、収率69.12%、純度95%)
を白色固体として得た。
工程3.tert−ブチル3−[[(Z)−[1−(ブロモメチル)−2,2,2−ト
リフルオロ−エチリデン]アミノ]−メチル−カルバモイル]−2,4,6,7−テトラ
ヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシレート。tert−ブチル3−
[アミノ(メチル)カルバモイル]−2,4,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4,3−
c]ピリジン−5−カルボキシレート(150.00mg、507.89μmol、1.
00当量)及び3−ブロモ−1,1,1−トリフルオロ−プロパン−2−オン(145.
47mg、761.84μmol、79.06μL、1.50当量)のDCM(15.0
0mL)中混合物に、TsOH・HO(19.32mg、101.58μmol、0.
20当量)を25℃で一度に加えた。混合物を25℃で2時間撹拌した。3−ブロモ−1
,1,1−トリフルオロ−プロパン−2−オン(77.59mg、406.31μmol
、42.17μL、0.80当量)を混合物中に加え、混合物を25℃で更に12時間撹
拌した。反応混合物をHO(5mL)でクエンチした後、DCM(10×2mL)で抽
出した。合わせた有機層をブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させて、
濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を分取TLC(PE/EA=1/1)で精製した。標題
化合物(210.00mg、448.46μmol、収率88.30%)が白色固体とし
て得られた。LCMS:411[M−56]。
工程4.tert−ブチル2−メチル−1−オキソ−4−(トリフルオロメチル)−1
,2,5,8,9,11−ヘキサヒドロ−10H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾ
ロ[5,1−d][1,2,5]トリアゼピン−10−カルボキシレート。tert−ブ
チル3−[[(Z)−[1−(ブロモメチル)−2,2,2−トリフルオロ−エチリデン
]アミノ]−メチル−カルバモイル]−2,4,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4,3
−c]ピリジン−5−カルボキシレート(100.00mg、213.55μmol、1
.00当量)のDMF(5.00mL)溶液に、CsCO(139.16mg、42
7.10μmol、2.00当量)を、25℃、N下で一度に加えた。混合物を25℃
で2時間撹拌した。反応混合物をHO(40mL)で希釈した後、EtOAc(10×
2mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(15mL)で洗浄し、NaSO
乾燥させて、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣を分取TLC(石油エーテル:酢酸エチル
=3:1)で精製した。標題化合物(45.00mg、116.17μmol、収率54
.40%)が黄色油として得られた。
工程5.2−メチル−4−(トリフルオロメチル)−2,5,8,9,10,11−ヘ
キサヒドロ−1H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5
]トリアゼピン−1−オン。tert−ブチル2−メチル−1−オキソ−4−(トリフル
オロメチル)−1,2,5,8,9,11−ヘキサヒドロ−10H−ピリド[4’,3’
:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]トリアゼピン−10−カルボキシレー
ト(100.00mg、258.16μmol、1.00当量)のDCM(5.00mL
)溶液に、TFA(29.44mg、258.16μmol、19.12μL、1.00
当量)を、30℃で1時間撹拌しながら加えた。混合物を減圧下で濃縮し、標題化合物(
40.00mg、99.69μmol、収率38.61%、TFA)を黄色油として得て
、次工程で直接用いた。
工程6.N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−2−メチル−
1−オキソ−4−(トリフルオロメチル)−1,2,3,4,5,8,9,11−オクタ
ヒドロ−10H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]
トリアゼピン−10−カルボキサミド。2−メチル−4−(トリフルオロメチル)−2,
5,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−1H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ
[5,1−d][1,2,5]トリアゼピン−1−オン(35.00mg、87.23μ
mol、1.00当量、TFA)及びTEA(52.96mg、523.38μmol、
72.55μL、6.00当量)のDCM(8.00mL)溶液に、フェニルN−(3−
クロロ−4−フルオロ−フェニル)カルバメート(23.17mg、87.23μmol
、1.00当量)を、30℃で1時間撹拌しながら加えた。混合物を直接真空下で蒸発さ
せ、分取HPLC(FA)で精製して、標題化合物を白色固体(12mg、29.46%
)として得た。LCMS:459[M+1];H NMR(400MHz、CDCl
)δ 7.58(dd,J=2.63,6.54Hz,1H)、7.16〜7.24(m
,1H)、7.02〜7.10(m,1H)、6.65(s,1H)、4.76(s,2
H)、3.82〜3.92(t,2H)、3.45(s,3H)、3.06(d,J=1
.71Hz,1H)、2.96(m,J=6.19Hz,2H)、2.22(s,1H)
化合物227:N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−4−(ヒドロキシメチル
)−2−メチル−1−オキソ−1,2,5,8,9,11−ヘキサヒドロ−10H−ピリ
ド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]トリアゼピン−10−
カルボキサミド。
Figure 2021185177
工程1.tert−ブチル3−[[(Z)−[1−(アセトキシメチル)−2−クロロ
−エチリデン]アミノ]−メチル−カルバモイル]−2,4,6,7−テトラヒドロピラ
ゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシレート。tert−ブチル3−[アミノ(
メチル)カルバモイル]−2,4,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジ
ン−5−カルボキシレート(200.00mg、677.19μmol、1.00当量)
及びp−TsOH(11.66mg、67.72μmol、0.10当量)のDCM(1
5.00mL)溶液に、(3−クロロ−2−オキソ−プロピル)アセテート(132.5
4mg、880.35μmol、1.30当量)を、25℃、N下で4時間撹拌しなが
ら加えた。混合物を30mLのDCMで希釈し、ブライン(50mL×1)で洗浄した。
有機相を無水NaSOで乾燥させて濾過し、真空下で濃縮した。残渣を分取TLC(
PE:EtOAc=1:1)で精製し、標題化合物(250.00mg、584.28μ
mol、収率86.28%)を白色固体として得た。
工程2.tert−ブチル4−(アセトキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,
2,5,8,9,11−ヘキサヒドロ−10H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ
[5,1−d][1,2,5]トリアゼピン−10−カルボキシレート。tert−ブチ
ル3−[[(Z)−[1−(アセトキシメチル)−2−クロロ−エチリデン]アミノ]−
メチル−カルバモイル]−2,4,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジ
ン−5−カルボキシレート(250.00mg、584.28μmol、1.00当量)
のDMF(10.00mL)溶液に、CsCO(380.74mg、1.17mmo
l、2.00当量)及びTBAI(21.58mg、58.43μmol、0.10当量
)を、25℃で2時間撹拌しながら加えた。混合物を20mLの水で希釈し、EtOAc
で抽出した(20mL×3)。合わせた有機層をブライン(20mL×1)で洗浄し、無
水NaSOで乾燥させ、濾過して、真空下で濃縮した。標題化合物(270.00m
g、未精製)を黄色油として得た。
工程3.tert−ブチル4−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,
2,5,8,9,11−ヘキサヒドロ−10H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ
[5,1−d][1,2,5]トリアゼピン−10−カルボキシレート。tert−ブチ
ル4−(アセトキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−1,2,5,8,9,11−ヘ
キサヒドロ−10H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,
5]トリアゼピン−10−カルボキシレート(250.00mg、638.70μmol
、1.00当量)のTHF(10.00mL)及びHO(1.00mL)溶液に、Li
OH・HO(53.60mg、1.28mmol、2.00当量)を、25℃で2時間
撹拌しながら加えた。混合物を20mLの水で希釈し、EtOAcで抽出した(20mL
×3)。合わせた有機層をブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ
、濾過して、真空下で濃縮した。残渣を分取TLC(PE:EtOAc=1:3)で精製
し、標題化合物(160.00mg、未精製)を灰白色ゴムとして得た。
工程4.4−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−2,5,8,9,10,11−ヘキ
サヒドロ−1H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]
トリアゼピン−1−オン。tert−ブチル4−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−1
−オキソ−1,2,5,8,9,11−ヘキサヒドロ−10H−ピリド[4’,3’:3
,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]トリアゼピン−10−カルボキシレート(
40.00mg、114.49μmol、1.00当量)のDCM(3.00mL)に、
TFA(308.07mg、2.70mmol、200.05μL、23.60当量)を
、30℃で0.5時間撹拌しながら加えた。混合物を、30℃にて真空下で濃縮した。標
題化合物(45.00mg、未精製、TFA)を黄色油として得た。
工程5.N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−4−(ヒドロキシメチル)−2
−メチル−1−オキソ−1,2,5,8,9,11−ヘキサヒドロ−10H−ピリド[4
’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]トリアゼピン−10−カルボ
キサミド。4−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−2,5,8,9,10,11−ヘキ
サヒドロ−1H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]
トリアゼピン−1−オン(45.00mg、123.87μmol、1.00当量、TF
A)及びフェニルN−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)カルバメート(34.5
5mg、130.06μmol、1.05当量)のDCM(5.00mL)溶液に、TE
A(75.21mg、743.21μmol、103.02μL、6.00当量)を、2
5℃で16時間撹拌しながら加えた。混合物を真空濃縮した。残渣を分取HPLC(FA
)で精製し、標題化合物(18.00mg、42.35μmol、収率34.19%、純
度99%)を白色固体として得た。LCMS:421[M+1];H NMR(400
MHz、CDCl)δ=7.57(dd,J=2.63,6.54Hz,1H)、7.
17〜7.22(m,1H)、7.03〜7.09(m,1H)、6.56(s,1H)
、4.87(s,2H)、4.72(s,2H)、4.51(s,2H)、3.85(t
,J=5.75Hz,2H)、3.50(s,3H)、2.83(t,J=5.75Hz
,2H)。
化合物228:N−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)−4−(ヒドロキシメチル
)−2−メチル−1−オキソ−1,2,5,8,9,11−ヘキサヒドロ−10H−ピリ
ド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]トリアゼピン−10−
カルボキサミド。
Figure 2021185177
4−(ヒドロキシメチル)−2−メチル−2,5,8,9,10,11−ヘキサヒドロ
−1H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]トリアゼ
ピン−1−オン(85.00mg、233.97μmol、1.00当量、TFA)及び
フェニルN−(3−シアノ−4−フルオロ−フェニル)カルバメート(62.95mg、
245.67μmol、1.05当量)のDCM(5.00mL)溶液に、TEA(14
2.05mg、1.40mmol、194.59μL、6.00当量)を、25℃で16
時間撹拌しながら加えた。混合物を真空濃縮した。残渣を分取HPLC(TFA)で精製
し、標題化合物(12.05mg、28.71μmol、収率12.27%、純度98%
)を白色固体として得た。LCMS:412[M+1;H NMR(400MHz、C
DCl)δ=7.77(dd,J=2.81,5.50Hz,1H)、7.57〜7.
64(m,1H)、7.14(t,J=8.68Hz,1H)、6.86(s,1H)、
4.88(s,2H)、4.73(s,2H)、4.51(s,2H)、3.86(t,
J=5.75Hz,2H)、3.51(s,3H)、2.84(t,J=5.75Hz,
2H)。
化合物229:N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−4−(1−ヒドロキシプ
ロピル)−2−メチル−1−オキソ−1,2,5,8,9,11−ヘキサヒドロ−10H
−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]トリアゼピン−
10−カルボキサミド。
Figure 2021185177
工程1.tert−ブチル4−ホルミル−2−メチル−1−オキソ−1,2,5,8,
9,11−ヘキサヒドロ−10H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d
][1,2,5]トリアゼピン−10−カルボキシレート。tert−ブチル4−(ヒド
ロキシメチル)−2−メチル−1−オキソ−5,8,9,11−テトラヒドロピリド[2
,3]ピラゾロ[2,4−d][1,2,5]トリアゼピン−10−カルボキシレート(
600.00mg、1.72mmol、1.00当量)のDCM(30.00mL)溶液
に、DMP(1.46g、3.43mmol、1.06mL、2.00当量)を25℃で
2時間撹拌しながら加えた。混合物を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。残渣をカラムク
ロマトグラフィー(SiO、PE/EtOAc=10/1〜3/1)で精製し、標題化
合物(450.00mg、1.30mmol、収率75.32%)を明黄色固体として得
た。
工程2.tert−ブチル4−(1−ヒドロキシプロピル)−2−メチル−1−オキソ
−1,2,5,8,9,11−ヘキサヒドロ−10H−ピリド[4’,3’:3,4]ピ
ラゾロ[5,1−d][1,2,5]トリアゼピン−10−カルボキシレート。tert
−ブチル4−ホルミル−2−メチル−1−オキソ−1,2,5,8,9,11−ヘキサヒ
ドロ−10H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]ト
リアゼピン−10−カルボキシレート(50.00mg、143.94μmol、1.0
0当量)のTHF(10.00mL)溶液に、EtMgBr(3M、57.58μL、1
.20当量)を、−78℃、N下にて滴下して加えた。次に、混合物を、1時間撹拌し
ながら25℃に加温した。続いて、EtMgBr(3M、719.70μL、15.00
当量)を、−78℃で3回に分けて加え、毎回混合物を、1時間撹拌しながら25℃に加
温した。混合物を10mLの水でクエンチし、EtOAcで抽出した(20mL×3)。
有機相を集め、ブライン(20mL)で洗浄した。有機相を無水NaSOで乾燥させ
て濾過し、真空下で濃縮した。残渣を分取TLC(PE:EtOAc=1:2)で精製し
、標題化合物(14.00mg、37.09μmol、収率25.77%)を灰白色油と
して得た。
工程3.4−(1−ヒドロキシプロピル)−2−メチル−2,5,8,9,10,11
−ヘキサヒドロ−1H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2
,5]トリアゼピン−1−オン。tert−ブチル4−(1−ヒドロキシプロピル)−2
−メチル−1−オキソ−1,2,5,8,9,11−ヘキサヒドロ−10H−ピリド[4
’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]トリアゼピン−10−カルボ
キシレート(14.00mg、37.09μmol、1.00当量)のDCM(3.00
mL)溶液に、TFA(77.00mg、675.32μmol、50.00μL、18
.21当量)を加えた。続いて、混合物を25℃で1時間撹拌した。混合物を真空下で濃
縮し、標題化合物(15.00mg、未精製、TFA)を黄色油として得て、次工程で直
接用いた。
工程4.N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−4−(1−ヒドロキシプロピル
)−2−メチル−1−オキソ−1,2,5,8,9,11−ヘキサヒドロ−10H−ピリ
ド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]トリアゼピン−10−
カルボキサミド。4−(1−ヒドロキシプロピル)−2−メチル−2,5,8,9,10
,11−ヘキサヒドロ−1H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][
1,2,5]トリアゼピン−1−オン(15.00mg、38.33μmol、1.00
当量、TFA)及びフェニルN−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)カルバメート
(10.18mg、38.33μmol、1.00当量)のDCM(3.00mL)溶液
に、TEA(31.03mg、306.64μmol、42.51μL、8.00当量)
を加えた後、混合物を25℃で16時間撹拌した。混合物を真空濃縮した。残渣を分取H
PLC(FA)で精製し、標題化合物(6.01mg、13.12μmol、収率34.
23%、純度98%)を白色固体として得た。LCMS:449[M+1];H NM
R(400MHz、CDCl)δ=7.57(dd,J=2.63,6.54Hz,1
H)、7.17〜7.23(m,1H)、7.02〜7.09(m,1H)、5.11〜
5.15(d,1H)、4.93〜5.01(m,1H)、4.71(s,2H)、4.
60(s,2H)、4.44(t,J=5.20,7.03Hz,1H)、3.80〜3
.87(m,2H)、3.48(s,3H)、2.83(t,J=5.75Hz,2H)
、1.71〜1.59(m,2H)、0.83(t,J=7.40Hz,3H)。
化合物230:N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−4−(1−ヒドロキシエ
チル)−2−メチル−1−オキソ−1,2,5,8,9,11−ヘキサヒドロ−10H−
ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]トリアゼピン−1
0−カルボキサミド。
Figure 2021185177
工程1.tert−ブチル4−(1−ヒドロキシエチル)−2−メチル−1−オキソ−
1,2,5,8,9,11−ヘキサヒドロ−10H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラ
ゾロ[5,1−d][1,2,5]トリアゼピン−10−カルボキシレート。tert−
ブチル4−ホルミル−2−メチル−1−オキソ−1,2,5,8,9,11−ヘキサヒド
ロ−10H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]トリ
アゼピン−10−カルボキシレート(100.00mg、287.88μmol、1.0
0当量)のTHF(10.00mL)溶液に、MeMgBr(3M、576.67μL、
6.00当量)を、−78℃、N下で3回に分けて加えた。次に、混合物を、4時間撹
拌しながら25℃に加温した。混合物を10mLの水でクエンチし、EtOAcで抽出し
た(20mL×3)。合わせた有機層を集め、ブライン(20mL)で洗浄した。有機相
を無水NaSOで乾燥させて濾過し、真空下で濃縮した。残渣を分取TLC(PE:
EtOAc=0:1)で精製し、標題化合物(24.00mg、66.04μmol、収
率22.94%)を無色油として得た。
工程2.4−(1−ヒドロキシエチル)−2−メチル−2,5,8,9,10,11−
ヘキサヒドロ−1H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,
5]トリアゼピン−1−オン。tert−ブチル4−(1−ヒドロキシエチル)−2−メ
チル−1−オキソ−1,2,5,8,9,11−ヘキサヒドロ−10H−ピリド[4’,
3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]トリアゼピン−10−カルボキシ
レート(24.00mg、66.04μmol、1.00当量)のDCM(1.00mL
)溶液に、TFA(77.00mg、675.59μmol、50.00μL、10.2
3当量)を加えた後、混合物を25℃で1時間撹拌した。混合物を真空濃縮した。標題化
合物(25.00mg、未精製、TFA)を黄色油として得て、次工程で直接用いた。
工程3.N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−4−(1−ヒドロキシエチル)
−2−メチル−1−オキソ−1,2,5,8,9,11−ヘキサヒドロ−10H−ピリド
[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]トリアゼピン−10−カ
ルボキサミド。4−(1−ヒドロキシエチル)−2−メチル−2,5,8,9,10,1
1−ヘキサヒドロ−1H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,
2,5]トリアゼピン−1−オン(25.00mg、66.26μmol、1.00当量
、TFA)及びフェニルN−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)カルバメート(1
7.60mg、66.26μmol、1.00当量)のDCM(3.00mL)溶液に、
TEA(53.64mg、530.05μmol、73.47μL、8.00当量)を加
えた後、混合物を25℃で3時間撹拌した。混合物を真空濃縮した。残渣を分取HPLC
(FA)で精製した。標題化合物(16.00mg、36.06μmol、収率54.4
2%、純度98%)を白色固体として得た。LCMS:435[M+1];H NMR
(400MHz、CDCl)δ=7.58(dd,J=2.76,6.53Hz,1H
)、7.27〜7.19(m,J=2.70,4.05、8.94Hz,1H)、7.0
2〜7.09(m,1H)、6.53(s,1H)、4.86〜5.02(m,2H)、
4.71(s,2H)、4.64(m,J=6.65Hz,1H)、3.85(t,J=
5.84Hz,2H)、3.49(s,3H)、2.84(t,J=5.77Hz,2H
)、1.42(d,J=6.65Hz,3
化合物231:N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−4−(シクロプロピル(
ヒドロキシ)メチル)−2−メチル−1−オキソ−1,2,5,8,9,11−ヘキサヒ
ドロ−10H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]ト
リアゼピン−10−カルボキサミド。
Figure 2021185177
工程1.tert−ブチル4−(シクロプロピル(ヒドロキシ)メチル)−2−メチル
−1−オキソ−1,2,5,8,9,11−ヘキサヒドロ−10H−ピリド[4’,3’
:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]トリアゼピン−10−カルボキシレー
ト。tert−ブチル4−ホルミル−2−メチル−1−オキソ−1,2,5,8,9,1
1−ヘキサヒドロ−10H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1
,2,5]トリアゼピン−10−カルボキシレート(200.00mg、575.75μ
mol、1.00当量)のTHF(10.00mL)溶液に、ブロモ(シクロプロピル)
マグネシウム(0.458M、5.03mL、4.00当量)を、N下、−78℃にて
滴下して加えた。混合物を、1時間撹拌しながら20℃に加温した。続いて、ブロモ(シ
クロプロピル)マグネシウム(0.458M、5.03mL、4.00当量)を、0℃で
滴下して加え、混合物を1時間撹拌しながら20℃に加温した。ブロモ(シクロプロピル
)マグネシウム(0.458M、12.57mL、10.00当量)を、0℃で滴下して
加え、混合物を2時間撹拌しながら20℃に加温した。混合物を事前のバッチ(200m
g)と合わせ、10mLのDCMで希釈し、HCl(1N、30mL)及びブライン(2
0mL)で洗浄した。有機相を無水NaSOで乾燥させて濾過し、真空下で濃縮した
。残渣を分取TLC(PE:EtOAc=1:1)及び分取HPLC(FA)によって精
製し、13mgの標題化合物を白色固体として得た。
工程2.4−(シクロプロピル(ヒドロキシ)メチル)−2−メチル−2,5,8,9
,10,11−ヘキサヒドロ−1H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−
d][1,2,5]トリアゼピン−1−オン。tert−ブチル4−(シクロプロピル(
ヒドロキシ)メチル)−2−メチル−1−オキソ−1,2,5,8,9,11−ヘキサヒ
ドロ−10H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]ト
リアゼピン−10−カルボキシレート(13.00mg、33.38μmol、1.00
当量)のDCM(1.00mL)溶液に、TFA(38.94mg、341.48μmo
l、25.28μL、10.23当量)を加えた後、混合物を25℃で1時間撹拌した。
混合物を真空濃縮した。残渣を精製しなかった。標題化合物(14.00mg、未精製、
TFA)を黄色油として得て、次工程で直接用いた。
工程3.N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−4−(シクロプロピル(ヒドロ
キシ)メチル)−2−メチル−1−オキソ−1,2,5,8,9,11−ヘキサヒドロ−
10H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]トリアゼ
ピン−10−カルボキサミド。4−(シクロプロピル(ヒドロキシ)メチル)−2−メチ
ル−2,5,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−1H−ピリド[4’,3’:3,4]
ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]トリアゼピン−1−オン(14.00mg、34
.71μmol、1.00当量、TFA)及びフェニルN−(3−クロロ−4−フルオロ
−フェニル)カルバメート(9.22mg、34.71μmol、1.00当量)のDC
M(3.00mL)溶液に、TEA(28.10mg、277.67μmol、38.4
9μL、8.00当量)を加えた後、混合物を25℃で3時間撹拌した。混合物を真空濃
縮した。残渣を分取HPLC(FA)で精製し、標題化合物(8.50mg、18.20
μmol、収率52.44%、純度98.7%)を白色固体として得た。LCMS:46
1[M+1];H NMR(400MHz、CDCl)δ=7.58(dd,J=2
.64,6.53Hz,1H)、7.16〜7.22(m,1H)、7.03〜7.09
(m,1H)、6.55(s,1H)、5.07〜5.13(m,1H)、4.92〜4
.99(m,1H)、4.72(d,J=2.89Hz,2H)、3.81〜3.88(
m,3H)、3.49(s,3H)、2.79〜2.88(m,3H)、0.98〜1.
09(m,1H)、0.57〜0.67(m,2H)、0.45〜0.54(m,2H)
化合物232:N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−2,4−ジメチル−1−
オキソ−1,2,5,8,9,11−ヘキサヒドロ−10H−ピリド[4’,3’:3,
4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]トリアゼピン−10−カルボキサミド。
Figure 2021185177
工程1.tert−ブチル3−[[(E)−(2−ヒドロキシ−1−メチル−エチリデ
ン)アミノ]−メチル−カルバモイル]−2,4,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4,
3−c]ピリジン−5−カルボキシレート。tert−ブチル3−[アミノ(メチル)カ
ルバモイル]−2,4,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カ
ルボキシレート(300.00mg、1.02mmol、1.00当量)及びp−TsO
H(17.56mg、102.00μmol、0.10当量)のDCM(20.00mL
)溶液に、1−ヒドロキシプロパン−2−オン(377.81mg、5.10mmol、
349.82μL、5.00当量)を、20℃、N下で2時間撹拌しながら加えた。混
合物を直接蒸発させた。残渣を分取TLC(PE:EA=0:1)で精製し、標題化合物
(240.00mg、682.98μmol、収率66.96%)を灰白色油として得た
工程2.tert−ブチル3−[(E)−(1−メチル−2−メチルスルホニルオキシ
−エチリデン)アミノ]カルバモイル]−2,4,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4,
3−c]ピリジン−5−カルボキシレート。tert−ブチル3−[[(E)−(2−ヒ
ドロキシ−1−メチル−エチリデン)アミノ]−メチル−カルバモイル]−2,4,6,
7−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシレート(100.0
0mg、284.58μmol、1.00当量)のDCM(3.00mL)溶液に、ピリ
ジン(45.02mg、569.15μmol、45.94μL、2.00当量)と、続
いてMsCl(65.20mg、569.15μmol、44.05μL、2.00当量
)を加えた。混合物を20℃で20時間撹拌した。混合物をHO(30mL)で希釈し
、EA(50mL×2)で抽出した。合わせた有機層を飽和CuSO(30mL)で
洗浄し、NaSOで乾燥させて濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。残渣を分取TL
C(PE:EA=1:1)で精製した。標題化合物(70.00mg、162.98μm
ol、収率57.27%)が無色油として得られた。
工程3.tert−ブチル2,4−ジメチル−1−オキソ−1,2,5,8,9,11
−ヘキサヒドロ−10H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,
2,5]トリアゼピン−10−カルボキシレート。NaH(9.31mg、232.84
μmol、純度60%、2.00当量)のTHF(5.00mL)中懸濁液に、tert
−ブチル3−[メチル−[(E)−(1−メチル−2−メチルスルホニルオキシ−エチリ
デン)アミノ]カルバモイル]−2,4,6,7−テトラヒドロピラゾロ[4,3−c]
ピリジン−5−カルボキシレート(50.00mg、116.42μmol、1.00当
量)のTHF(500.00μL)溶液を−10℃で加えた。混合物を20℃で2時間撹
拌した。混合物をHO(10mL)でクエンチし、EA(20mL×2)で抽出した。
合わせた有機層を、NaSOで乾燥させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。残渣
を分取TLC(PE:EA=1:1)で精製し、標題化合物(20.00mg、49.1
9μmol、収率42.25%、純度82%)を無色油として得た。
工程4.2,4−ジメチル−2,5,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−1H−ピリ
ド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]トリアゼピン−1−オ
ン。tert−ブチル2,4−ジメチル−1−オキソ−1,2,5,8,9,11−ヘキ
サヒドロ−10H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5
]トリアゼピン−10−カルボキシレート(20.00mg、59.99μmol、1.
00当量)のDCM(3.00mL)溶液に、TFA(3.08g、27.01mmol
、2.00mL、450.31当量)を加えた。混合物を20℃で0.5時間撹拌した。
残渣を真空下で濃縮し、標題化合物(22.00mg、未精製、TFA)を褐色油として
得た。
工程5.N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−2,4−ジメチル−1−オキソ
−1,2,5,8,9,11−ヘキサヒドロ−10H−ピリド[4’,3’:3,4]ピ
ラゾロ[5,1−d][1,2,5]トリアゼピン−10−カルボキサミド。2,4−ジ
メチル−2,5,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−1H−ピリド[4’,3’:3,
4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]トリアゼピン−1−オン(22.00mg、
63.35μmol、1.00当量、TFA)のDCM(5.00mL)溶液に、TEA
(32.05mg、316.75μmol、43.90μL、5.00当量)と、続いて
フェニル3−クロロ−4−フルオロ−ベンゾエート(15.88mg、63.35μmo
l、1.00当量)を加えた。混合物を20℃で16時間撹拌した。混合物を真空濃縮し
た。残渣を分取HPLC(FA)で精製し、標題化合物(16.00mg、35.25μ
mol、収率55.65%、純度89.2%)を白色固体として得た。LCMS:405
[M+1];H NMR(400MHz、DMSO−d6)δ=8.98(s,1H)
、7.79(dd,J=2.57,6.85Hz,1H)、7.48(m,J=2.69
,4.28,9.05Hz,1H)、7.29〜7.37(m,1H)、4.99(s,
2H)、4.69(s,2H)、3.79(t,J=5.62Hz,2H)、3.36(
s,3H)、2.77(t,J=5.56Hz,2H)、2.24(s,3H)。
化合物233:(R)−N−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)−4−(ヒドロキ
シメチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,2,5,8,9,11−ヘキサヒドロ
−10H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]トリア
ゼピン−10−カルボキサミド。
Figure 2021185177
工程1.tert−ブチル(R)−3−(2−((ベンジルオキシ)カルボニル)−1
−メチルヒドラジン−1−カルボニル)−6−メチル−2,4,6,7−テトラヒドロ−
5H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシレート。(R)−5−(ter
t−butオキシカルボニル)−6−メチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−ピ
ラゾロ[4,3−c]ピリジン−3−カルボン酸(4.80g、17.06mmol、1
.00当量)及びベンジルN−(メチルアミノ)カルバメート(4.81g、22.18
mmol、1.30当量、HCl)のDMF(30.00mL)溶液に、PYBOP(9
.77g、18.77mmol、1.10当量)、HOBT(2.54g、18.77m
mol、1.10当量)及びDIPEA(13.23g、102.37mmol、17.
88mL、6.00当量)を加えた。混合物を25℃で3時間撹拌した。反応混合物をH
O(100mL)で希釈し、EA(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層を分
離し、HO(100mL×3)、1N HCl(80mL)及びNaHCO(飽和水
溶液80mL)で洗浄した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過した。濾液
を減圧下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、PE/EA=10:
1〜1:3)で精製し、標題化合物(6.80g、15.33mmol、収率89.87
%)を白色固体として得た。
工程2.tert−ブチル(R)−6−メチル−3−(1−メチルヒドラジン−1−カ
ルボニル)−2,4,6,7−テトラヒドロ−5H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−
5−カルボキシレート。tert−ブチル(R)−3−(2−((ベンジルオキシ)カル
ボニル)−1−メチルヒドラジン−1−カルボニル)−6−メチル−2,4,6,7−テ
トラヒドロ−5H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシレート(2.00
g、4.51mmol、1.00当量)のMeOH(20.00mL)溶液に、Pd/C
(400.00mg、純度10%)をN下で加えた。懸濁液を減圧下で脱気し、H
数回パージした。混合物を、H(0.10MPa(15psi))下で、25℃にて1
6時間撹拌した。反応溶液を直接濾過した。濾液を、真空下で濃縮した。残渣をカラムク
ロマトグラフィー(SiO、PE/EA=1:2〜0:1〜EA/MeOH=50:1
)で精製し、標題化合物(1.20g、3.88mmol、収率86.01%)を白色固
体として得た。
工程3.tert−ブチル(R,Z)−3−(2−(1−アセトキシ−3−クロロプロ
パン−2−イリデン)−1−メチルヒドラジン−1−カルボニル)−6−メチル−2,4
,6,7−テトラヒドロ−5H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシレー
ト。tert−ブチル(R)−6−メチル−3−(1−メチルヒドラジン−1−カルボニ
ル)−2,4,6,7−テトラヒドロ−5H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カ
ルボキシレート(1.80g、5.82mmol、1.00当量)及び(3−クロロ−2
−オキソ−プロピル)アセテート(1.14g、7.56mmol、1.30当量)のD
CM(15.00mL)溶液に、p−TsOH(100.19mg、581.85μmo
l、0.10当量)を加えた。混合物を25℃でN下で4時間撹拌した。混合物を真空
濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(PE:EA:30%〜50%)で精製し、
標題化合物(2.32g、5.25mmol、収率90.21%)を白色固体として得た
工程4.tert−ブチル(R)−4−(ヒドロキシメチル)−2,9−ジメチル−1
−オキソ−1,2,5,8,9,11−ヘキサヒドロ−10H−ピリド[4’,3’:3
,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]トリアゼピン−10−カルボキシレート。
tert−ブチル(R,Z)−3−(2−(1−アセトキシ−3−クロロプロパン−2−
イリデン)−1−メチルヒドラジン−1−カルボニル)−6−メチル−2,4,6,7−
テトラヒドロ−5H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−カルボキシレート(2.0
0g、4.53mmol、1.00当量)のTHF(30.00mL)溶液に、DBU(
1.38g、9.06mmol、1.37mL、2.00当量)を加えた。混合物を70
℃まで16時間加熱した。混合物を25℃まで冷却し、HO(10.00mL)を加え
た。反応混合物を25℃で5時間撹拌した。混合物をHO(100mL)で希釈し、E
A(50mL×2)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真
空下で濃縮して残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(PE:EA:50%〜1
00%)で精製し、1gの標題化合物を黄色固体として得た。
工程5.(R)−4−(ヒドロキシメチル)−2,9−ジメチル−2,5,8,9,1
0,11−ヘキサヒドロ−1H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d]
[1,2,5]トリアゼピン−1−オン。tert−ブチル(R)−4−(ヒドロキシメ
チル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,2,5,8,9,11−ヘキサヒドロ−1
0H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]トリアゼピ
ン−10−カルボキシレート(100.00mg、214.63μmol、1.00当量
)のDCM(5.00mL)溶液に、TFA(7.21g、63.21mmol、4.6
8mL、294.49当量)を0℃でゆっくりと加えた。混合物を25℃で1時間撹拌し
た。混合物を真空濃縮した。標題化合物を褐色油として得た。
工程6.(R)−N−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)−4−(ヒドロキシメチ
ル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,2,5,8,9,11−ヘキサヒドロ−10
H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]トリアゼピン
−10−カルボキサミド。(R)−4−(ヒドロキシメチル)−2,9−ジメチル−2,
5,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−1H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ
[5,1−d][1,2,5]トリアゼピン−1−オン(95.00mg、251.78
μmol、1.00当量、TFA)及びフェニルN−(3−シアノ−4−フルオロ−フェ
ニル)カルバメート(64.51mg、251.78μmol、1.00当量)のDCM
(5.00mL)溶液に、TEA(127.39mg、1.26mmol、174.50
μL、5.00当量)を加えた。混合物を25℃で3時間撹拌した。混合物をHO(1
0mL)で希釈し、DCM(20mL×2)で抽出した。合わせた有機層を1N HCl
(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過して、真空下で濃縮した。残渣を
分取TLC(PE:EA=0:1)及び分取HPLC(塩基)で精製し、標題化合物(2
5.00mg、57.18μmol、収率22.71%、純度97.31%)を白色固体
として得た。LCMS:426[M+1];H NMR(400MHz、アセトン)δ
=8.55(s,1H)、8.06(dd,J=2.7,5.8Hz,1H)、7.91
〜7.81(m,1H)、7.31(t,J=9.0Hz,1H)、5.19〜4.95
(m,4H)、4.70〜4.58(m,1H)、4.40〜4.33(m,2H)、3
.40(s,3H)、2.95〜3.25(dd,J=6.1,16.0Hz,1H)、
2.88〜2.85(m,1H)、2.61〜2.65(d,J=15.9Hz,1H)
、1.16(d,J=6.9Hz,3H)。
化合物234:(R)−N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−4−(ヒドロキ
シメチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,2,5,8,9,11−ヘキサヒドロ
−10H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]トリア
ゼピン−10−カルボキサミド。
Figure 2021185177
(R)−4−(ヒドロキシメチル)−2,9−ジメチル−2,5,8,9,10,11
−ヘキサヒドロ−1H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2
,5]トリアゼピン−1−オン(52.00mg、137.81μmol、1.00当量
、TFA)及びフェニルN−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)カルバメート(4
2.74mg、137.81μmol、1.00当量)のDCM(5.00mL)溶液に
、TEA(69.72mg、689.05μmol、95.51μL、5.00当量)を
加えた。混合物を25℃で3時間撹拌した。混合物を真空濃縮した。残渣を2回の分取H
PLC(塩基)で精製し、標題化合物(20.00mg、40.48μmol、収率29
.37%、純度97%)を白色固体として得た。LCMS:479/481[M+1];
H NMR(400MHz、CDCl)δ=7.74(dd,J=2.6,6.1H
z,1H)、7.31〜7.29(m,1H)、7.06(t,J=8.5Hz,1H)
、6.57(s,1H)、5.20〜5.11(m,1H)、4.90(s,2H)、4
.86(s,1H)、4.87〜4.84(m,1H)、4.57〜4.46(m,3H
)、3.53(s,3H)、3.33(d,J=2.8Hz,1H)、3.03(dd,
J=5.5、15.6Hz,1H)、2.80(t,J=5.2Hz,1H)、2.67
(d,J=16.1Hz,1H)、1.18(d,J=6.9Hz,3H)。
化合物235:(R)−N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−4−(ヒドロキ
シメチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,2,5,8,9,11−ヘキサヒドロ
−10H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]トリア
ゼピン−10−カルボキサミド。
Figure 2021185177
(R)−4−(ヒドロキシメチル)−2,9−ジメチル−2,5,8,9,10,11
−ヘキサヒドロ−1H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2
,5]トリアゼピン−1−オン(52.00mg、137.81μmol、1.00当量
、TFA)及びフェニルN−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)カルバメート(3
6.61mg、137.81μmol、1.00当量)のDCM(5.00mL)溶液に
、TEA(69.72mg、689.05μmol、95.51μL、5.00当量)を
加えた。混合物を25℃で3時間撹拌した。混合物を真空濃縮した。残渣を、分取HPL
C(FA)で精製した後、分取TLC(PE:EA=0:1)で精製した。分取HPLC
(塩基)で更に精製し、標題化合物(8.00mg、17.86μmol、収率12.9
6%、純度97.1%)を白色固体として得た。LCMS:435[M+1];H N
MR(400MHz、CDCl)δ=7.61(dd,J=2.6,6.5Hz,1H
)、7.18〜7.25(m,1H)、7.04〜7.11(m,1H)、6.55(s
,1H)、5.16(m,J=6.5Hz,1H)、4.90(s,2H)、4.86(
s,1H)、4.45〜4.56(m,3H)、3.53(s,3H)、3.33(d,
J=2.3Hz,1H)、2.98〜3.07(m,1H)、2.80(s,1H)、2
.67(m,J=15.8Hz,1H)、1.18(d,J=6.9Hz,3H)。
化合物236:(R)−N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−4−((2,2
−ジフルオロエトキシ)メチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,2,5,8,9
,11−ヘキサヒドロ−10H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d]
[1,2,5]トリアゼピン−10−カルボキサミド。
Figure 2021185177
工程1.tert−ブチル(R)−4−((2,2−ジフルオロエトキシ)メチル)−
2,9−ジメチル−1−オキソ−1,2,5,8,9,11−ヘキサヒドロ−10H−ピ
リド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]トリアゼピン−10
−カルボキシレート。tert−ブチル(R)−4−(ヒドロキシメチル)−2,9−ジ
メチル−1−オキソ−1,2,5,8,9,11−ヘキサヒドロ−10H−ピリド[4’
,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]トリアゼピン−10−カルボキ
シレート(50.00mg、107.32μmol、1.00当量)のDMF(1.00
mL)溶液に、NaH(8.59mg、214.63μmol、純度60%、2.00当
量)を−40℃で加えた。混合物を−20℃で0.5時間撹拌した。次に、2,2−ジフ
ルオロエチルトリフルオロメタンスルホネート(68.93mg、321.95μmol
、3.00当量)のDMF(300.00μL)溶液を、−20℃で加えた。反応混合物
を−20℃で0.5時間撹拌した。反応混合物を飽和NHCl(10mL)でクエンチ
し、EA(20mL×2)で抽出した。合わせた有機層をHO(20mL)で洗浄し、
NaSOで乾燥させ、濾過して真空下で濃縮した。標題化合物(40.00mg、未
精製)を無色油として得た。
工程2.(R)−4−((2,2−ジフルオロエトキシ)メチル)−2,9−ジメチル
−2,5,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−1H−ピリド[4’,3’:3,4]ピ
ラゾロ[5,1−d][1,2,5]トリアゼピン−1−オン。tert−ブチル(R)
−4−((2,2−ジフルオロエトキシ)メチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1
,2,5,8,9,11−ヘキサヒドロ−10H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾ
ロ[5,1−d][1,2,5]トリアゼピン−10−カルボキシレート(40.00m
g、93.58μmol、1.00当量)のDCM(2.00mL)溶液に、TFA(2
7.01mmol、2.00mL、288.66当量)を加えた。混合物を25℃で1時
間撹拌した。混合物を真空濃縮した。標題化合物(43.00mg、未精製、TFA)を
褐色油として得た。
工程3.(R)−N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−4−((2,2−ジフ
ルオロエトキシ)メチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,2,5,8,9,11
−ヘキサヒドロ−10H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,
2,5]トリアゼピン−10−カルボキサミド。(R)−4−((2,2−ジフルオロエ
トキシ)メチル)−2,9−ジメチル−2,5,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−1
H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d][1,2,5]トリアゼピン
−1−オン(40.00mg、90.63μmol、1.00当量、TFA)及びフェニ
ルN−(3−ブロモ−4−フルオロ−フェニル)カルバメート(28.11mg、90.
63μmol、1.00当量)のDCM(4.00mL)溶液に、TEA(45.85m
g、453.15μmol、62.81μL、5.00当量)を加えた。混合物を25℃
で5時間撹拌した。混合物をHO(15mL)で希釈し、DCM(20mL×2)で抽
出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過して、減圧下で濃縮した。残渣
を分取HPLC(塩基)で精製すると、標題化合物(18.00mg、32.63μmo
l、収率36.01%、純度98.5%)を白色固体として得た。LCMS:543/5
45[M+1];H NMR(400MHz、CDCl)δ=7.75(dd,J=
2.7,6.1Hz,1H)、7.24〜7.28(m,1H)、7.02〜7.11(
m,1H)、6.54(s,1H)、5.77〜6.10(m,1H)、5.12〜5.
21(m,1H)、4.93〜5.04(m,2H)、4.87(d,J=15.9Hz
,1H)、4.49(d,J=15.9Hz,1H)、4.41(s,2H)、3.66
〜3.77(m,2H)、3.51(s,3H)、3.35(d,J=4.0Hz,1H
)、3.03(dd,J=6.0,16.1Hz,1H)、2.68(d,J=16.1
Hz,1H)、1.17(d,J=6.9Hz,3H)。
化合物237:(R)−N−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)−4−((2,2
−ジフルオロエトキシ)メチル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1,2,5,8,9
,11−ヘキサヒドロ−10H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[5,1−d]
[1,2,5]トリアゼピン−10−カルボキサミド。
Figure 2021185177
(R)−4−((2,2−ジフルオロエトキシ)メチル)−2,9−ジメチル−2,5
,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−1H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[
5,1−d][1,2,5]トリアゼピン−1−オン(150.00mg、339.87
μmol、1.00当量、TFA)のDCM(3.00mL)中混合物に、TEA(13
7.57mg、1.36mmol、188.45μL、4.00当量)に続いて、フェニ
ルN−(3−シアノ−4−フルオロ−フェニル)カルバメート(87.08mg、339
.87μmol、1.00当量)を加え、反応混合物を20℃で3時間撹拌した。混合物
を水(20mL)に希釈し、DCM(30mL×3)で抽出して、合わせた有機層を無水
NaSOで乾燥させて、濾過し、真空下で濃縮した。残渣を分取HPLC(塩基)で
精製すると、標題化合物(48.00mg、96.11μmol、収率28.28%、純
度98%)を白色固体として得た。LCMS:490[M+1];H NMR(400
MHz、CDCl)δ 7.79(dd,J=2.82,5.46Hz,1H)、7.
58(m,J=2.82,4.55,9.07Hz,1H)、7.14(t,J=8.7
2Hz,1H)、6.52〜6.72(m,1H)、5.75〜6.09(m,1H)、
5.15(m,J=6.27Hz,1H)、4.91〜5.03(m,2H)、4.87
(d,J=15.81Hz,1H)、4.50(d,J=15.69Hz,1H)、4.
33〜4.44(m,2H)、3.66〜3.77(m,2H)、3.50(s,3H)
、3.34(d,J=3.14Hz,1H)、2.98〜3.06(m,1H)、2.6
8(d,J=16.19Hz,1H)、1.14〜1.19(d,3H)。
化合物238:(R)−4−((2,2−ジフルオロエトキシ)メチル)−N−(4−
フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,9−ジメチル−1−オキソ−1
,2,5,8,9,11−ヘキサヒドロ−10H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾ
ロ[5,1−d][1,2,5]トリアゼピン−10−カルボキサミド。
Figure 2021185177
(R)−4−((2,2−ジフルオロエトキシ)メチル)−2,9−ジメチル−2,5
,8,9,10,11−ヘキサヒドロ−1H−ピリド[4’,3’:3,4]ピラゾロ[
5,1−d][1,2,5]トリアゼピン−1−オン(150.00mg、339.87
μmol、1.00当量、TFA)のDCM(3.00mL)中混合物に、TEA(13
7.57mg、1.36mmol、188.45μL、4.00当量)に続き、フェニル
N−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]カルバメート(101.6
9mg、339.87μmol、1.00当量)を加え、反応混合物を20℃で3時間撹
拌した。混合物を水(20mL)に希釈し、DCM(30mL×3)で抽出して、合わせ
た有機層を無水NaSOで乾燥させて、濾過し、真空下で濃縮した。残渣を分取HP
LC(塩基)で精製すると、標題化合物(30.00mg、53.53μmol、収率1
5.75%、純度95%)を白色固体として得た。LCMS:533[M+1];
NMR(400MHz、CDCl)δ 7.68(dd,J=2.82,6.09Hz
,1H)、7.56〜7.62(m,1H)、7.14(t,J=9.47Hz,1H)
、6.57(s,1H)、5.76〜6.08(m,1H)、5.16(m,J=6.0
2Hz,1H)、4.92〜5.02(m,2H)、4.88(d,J=15.69Hz
,1H)、4.46〜4.55(m,1H)、4.39(s,2H)、3.65〜3.7
6(m,2H)、3.50(s,3H)、3.34(d,J=4.27Hz,1H)、2
.97〜3.07(m,1H)、2.67(d,J=16.44Hz,1H)、1.14
〜1.21(d,3H)。
実施例1:HBVアセンブリアッセイ
Zlotnick及び共同研究者(Nature Biotechnology 20
06,24:358)によって記載された方法に従って開発された、蛍光消光に基づくi
n vitroアセンブリアッセイを使用して、HBVカプシドアセンブリによる本発明
の化合物の干渉を測定することができた。典型的なアッセイでは、変異型HBV C15
0タンパク質(アミノ酸1−150、C49A、C61A、C107A、150C)をT
7 RNAポリメラーゼベースの発現ベクターにクローニングし、大腸菌で発現させ、二
量体として均一に精製する。精製したHBVコアタンパク質を脱塩し、BODIPY−F
L色素で標識する。
非限定的な実施形態において、アセンブリアッセイは、96ウェルプレート形式で実施
される。アセンブリ反応は、50mM Hepes緩衝液、pH7.5及び150mM
NaCl中で実施する。化合物をHBV CAタンパク質と15分間プレインキュベート
し、会合反応をNaClの添加によって開始する。反応を室温で1時間継続させる。DM
SO処理サンプルと化合物処理サンプルとの間での蛍光における変化を記録し、アセンブ
リの変調について分析する。
実施例2:HBV複製阻害アッセイ
開示される化合物によるHBV複製阻害は、HBVでトランスフェクトした細胞、又は
HBVが安定的に組み込まれた細胞、例えばHepG2.2.15細胞(Sells e
t al.1987)などで測定することができた。この実施例では、HepG2.2.
15細胞を、10%ウシ胎児血清(FBS)、ジェネテシン、L−グルタミン、ペニシリ
ン、及びストレプトマイシンを含む細胞培養培地中で維持した。HepG2.2.15細
胞は、40,000個細胞/ウェルの密度で96ウェルプレートに播種し、0.5%の最
終DMSO濃度で連続希釈した化合物を単独で、又はチェッカーボックス形式で薬物を加
えることにより併用で処理した。細胞を化合物と共に3日間インキュベートし、その後、
培地を除去し、化合物を含む新鮮培地を細胞に加え、更に3日間インキュベートした。6
日目に上清を除去し、37℃で60分間DNアーゼで処理し、続いて75℃で15分間酵
素を失活させた。2.5μgのプロテイナーゼKを含む溶解緩衝液(Affymetri
x QS0010)中で、50℃で40分間インキュベートすることにより、カプシド化
HBV DNAをビリオン及び共有結合したHBVポリメラーゼから放出させた。HBV
DNAを0.2M NaOHの添加により変性させ、メーカー推奨条件(Affyme
trix)に従って分枝DNA(BDNA)QuantiGeneアッセイキットを使用
して検出した。QuickExtraction Solution(Epicentr
e Biotechnologies)によるカプシド化HBV DNA抽出物の増幅並
びにHBV DNAにハイブリダイズすることができるHBV特異的PCRプローブ及び
定量化用の蛍光標識プローブを使用したHBV DNAの増幅に基づくqPCRを使用し
て、HBV DNAレベルの定量化も行った。また、試験化合物を単独又は併用でインキ
ュベートしたHepG2.2.15細胞の細胞生存率を、製造業者のプロトコル(Pro
mega)に従ってCellTitre−Glo試薬を使用して測定した。式E1を使用
し、0.5% DMSOで処理したHepG2.2.15細胞からのシグナルに対して標
準化することによって、培養培地だけを含むウェルからの平均バックグラウンドシグナル
を他の全てのサンプルから差し引き、各化合物濃度での阻害パーセントを算出した。
E1:阻害%=(DMSOave−Xi)/DMSOave×100%
式中、DMSOaveは、DMSOコントロール(0%阻害コントロール)で処理した
ウェルから算出した平均シグナルであり、Xiは個々のウェルから測定したシグナルであ
る。EC50値(50%の阻害効果を達成した有効濃度)は、Graphpad Pri
smソフトウェア(San Diego,CA)及び式E2を使用した非線形適合によっ
て決定した。
E2:Y=Ymin+(Ymax−Ymin)/(1+10(LogEC50−X)×
HillSlope)
式中、Yはパーセント阻害値を表し、Xは化合物濃度の対数を表す。
選択された開示される化合物は、上記のとおりにHBV複製アッセイ(BDNAアッセ
イ)でアッセイし、これらの活性化合物の代表的な群を表7に示す。表7は、選択した化
合物群におけるBDNAアッセイで得られたEC50値を示す。表7において、「A」は
1<EC50≦100を表し;「B」は100<EC50≦500を表し;「C」は50
0<EC50≦1000を表し;「D」はEC50>1000を表す。
Figure 2021185177
Figure 2021185177
Figure 2021185177
Figure 2021185177
Figure 2021185177
Figure 2021185177
Figure 2021185177
Figure 2021185177
Figure 2021185177
Figure 2021185177
Figure 2021185177
Figure 2021185177
Figure 2021185177
Figure 2021185177
Figure 2021185177
Figure 2021185177
Figure 2021185177
Figure 2021185177
Figure 2021185177
純粋ではあるが、未知のエナンチオマー又はジアステレオマー。
実施例3:中間体18アナログの結晶形
中間体18のヨード安息香酸アナログである結晶形化合物215を、本明細書で説明す
る。
Figure 2021185177
X線結晶構造を図1に示す。表8には、この中間体の結晶データと構造精密化について
も示す。
Figure 2021185177
表9は、中間体の原子座標(×10)及び等価等方性変位パラメータ(A×10
)についても示す。
Figure 2021185177
示されるように、中間体18アナログの立体構造は4S,9Rである。したがって、中
間体18由来の化合物の立体構造は既知である。
本明細書で引用したそれぞれの及び全ての特許、特許出願、及び刊行物の開示内容が、
それらの全体を参照することにより本明細書において援用される。
本発明は、特定の実施形態を参照して開示されているが、本発明の真の精神及び範囲か
ら逸脱することなく、当業者によって本発明の他の実施形態及び変更が考案され得ること
は明らかである。添付の特許請求の範囲は、全てのそのような実施形態及び同等の変更を
含むと解釈されることが意図される。

Claims (25)

  1. 式IA:
    Figure 2021185177
    [式中、
    Aは、N又はC(H)であり、
    は、H、C〜C−アルキル、C〜C−アルケニル、又はC〜C−アル
    キル−OHであり、
    は、それぞれの出現部位で、−OH、ハロ、C〜C−アルキル、C〜C
    アルキレン、C〜C−アルキル−C〜C−シクロアルキル、C〜C−アルキ
    ル−C〜C−ヘテロシクロアルキル、
    〜C−アルキル−OR、C〜C−アルキル−N(R、C〜C
    アルキル−SR、C〜C−アルキル−S(O)R、C〜C−アルキル−S(
    O)、C〜C−アルキル−C(O)OR、C〜C−アルキル−OC(O
    )R、C〜C−アルキル−OC(O)OR、C〜C−アルキル−OC(O)
    N(R、及びC〜C−アルキル−C(O)N(Rから独立して選択され
    、このとき、アルキル、シクロアルキル、及びヘテロシクロアルキルは、−OH及びハロ
    からそれぞれ独立して選択される、1、2、又は3つの基で任意に置換され、
    は、それぞれの出現部位で、−OH、ハロ、C〜C−アルキル、C〜C
    ハロアルキル、−O−C〜C−アルキル、及びC〜C−アルキル−OHから独立
    して選択され、
    は、(CR−C〜C−ヘテロアリール、(CR−C
    12−アリール、(CR−C〜C−シクロアルキル、及び(CR
    −C〜C−ヘテロシクロアルキルから選択され、このとき、ヘテロアリール、ア
    リール、シクロアルキル、及びヘテロシクロアルキルは、−OH、ハロ、−CN、−SF
    、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、−O−C〜C−アルキル、
    及びC〜C−アルキル−OHからそれぞれ独立して選択される、1、2、3、又は4
    つの基で任意に置換され、
    は、H、C〜C−アルキル、及びC〜C−アルキル−OHから選択され、
    は、H、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルケ
    ニル、及びC〜C−アルキル−C〜C−シクロアルキルから選択され、
    は、H、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルキ
    ル−OR10、−C(O)C〜C−アルキル、−C(O)C〜C−ハロアルキル
    、−C(O)C〜C−アルキル−OR10、−C(O)C〜C−アルキル−CN
    、−C(O)C〜C−シクロアルキル、−C(O)O−C〜C−アルキル、−C
    (O)O−C〜C−ハロアルキル、−C(O)O−C〜C−シクロアルキル、−
    C(O)N(R10、−S(O)〜C−アルキル、−S(O)〜C
    −ハロアルキル及び−S(O)〜C−シクロアルキルから選択され、又は
    2つのR基は、結合先であるNと共に、C〜C複素環を形成し、このときC
    複素環は、1又は2つのオキソ又はハロゲン置換基で独立してかつ任意に更に置換さ
    れ、
    は、H及びC〜C−アルキルから選択され、
    は、H及びC〜C−アルキルから選択され、
    10は、H及びC〜C−アルキルから選択され、
    は、それぞれの出現部位で、H、−OH、ハロ、C〜C−アルキル、C〜C
    −ハロアルキル、−O−C〜C−アルキル、及びC〜C−アルキル−OHから
    独立して選択され、
    は、それぞれの出現部位で、H及びC〜C−アルキルから独立して選択され、
    mは、0、1、2、3、又は4であり、
    nは、0、1、2、3、又は4であり、
    pは、0、1、2、3、又は4である。]
    の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  2. AがNである、請求項1に記載の化合物。
  3. が、C〜C−アルキル、又はC〜C−アルケニルである、請求項1又は2
    に記載の化合物。
  4. が、−CH、−CHCH、−CHCHCH、−CHCH=CH
    又は−CDである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. mが1又は2であり、
    各Rが、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルキル
    −OR、C〜C−アルキル−N(R、C〜C−アルキル−SR、C
    〜C−アルキル−S(O)R、C〜C−アルキル−S(O)、C〜C
    −アルキル−C(O)OR、C〜C−アルキル−OC(O)R、C〜C−ア
    ルキル−OC(O)OR、C〜C−アルキル−OC(O)N(R、及びC
    〜C−アルキル−C(O)N(Rからなる群から独立して選択される、請求項1
    〜4のいずれか一項に記載の化合物。
  6. nが、0、1、又は2であり、各Rが、独立して、C〜C−アルキルである、請
    求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物。
  7. 式II:
    Figure 2021185177
    の構造を有する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物、又はその薬学的に許容さ
    れる塩。
  8. が以下の位置にある、請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物。
    Figure 2021185177
  9. が、−CH、−CHOH、−CHF、−CHOCH、−CHOCH
    CH、−CHOCHCHCH、−CHOCH−シクロプロピル、−CH
    OCHCHF、−CHOCHCF、−CHOCHCH=CH、−CH
    SCH
    −CHS(O)CH、−CH−S(O)CH、−CHOC(O)OCH
    、−CHOC(O)OCH(CH
    −CHOC(O)OC(CH、−CHOC(O)OCHCH、−CH
    OC(O)CH、−CHOC(O)C(CH
    −C(O)OH、−C(O)OCH、−CHOC(O)NH、−CHOC(O
    )N(CH、−C(O)NH、−C(O)NHCH
    −C(O)N(CH、−CHN(CH、−CHOCF、−C(O)
    −3,3−ジフルオロアゼチジン、−C(O)−3,3−ジフルオロピロリジン、−C(
    O)N(CH)(CHCHF)、−C(O)N(CH)(CHCF)、−C
    (O)N(H)(CHCHF)、−C(O)N(H)(CH)、−C(O)N(H
    )(CHCF)、−CHN(H)(C(O)CH)、−CHN(H)(C(O
    )CF)、−CHN(H)(C(O)OCH)、−CHN(H)(S(O)
    )、−CHN(H)(S(O)CF)、−CH−ピロリジン−2−オン、−
    CHN(H)(C(O)CHCH)、−CHN(H)(C(O)−シクロプロピ
    ル)、−CHN(H)(C(O)CHCF)、−CHN(H)(C(O)CH(
    CH)、−CHN(H)(C(O)C(CH)、−CHN(H)(C(
    O)OCHCH)、−CHN(H)(C(O)O−シクロプロピル)、−CH
    (H)(C(O)N(CH)、−CHN(H)(C(O)CHCN)、−CH
    N(H)(C(O)CHOH)、−CHN(H)(C(O)OCHCF)、−
    CHN(H)(S(O)CHCH)、−CHN(H)(S(O)CHCF
    )及び−CHN(H)(S(O)−シクロプロピル)からなる群から選択される、
    請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物。
  10. が、C〜C−ヘテロアリール、C−アリール、又はC〜C−シクロアル
    キルであり、前記のうち任意のものが、−OH、ハロ、−CN、−SF、C〜C
    アルキル、及びC〜C−ハロアルキルからそれぞれ独立して選択される、1、2、又
    は3つの基で任意に置換されている、請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物。
  11. が、フェニル、ピリジニル、又はシクロヘキシルであり、Rは、−F、−Br、
    −Cl、−I、−CN、−CH、−CHCH、−CF、−CHF、及び−SF
    からそれぞれ独立して選択される、1、2、又は3つの基で任意に置換されている、請
    求項1〜10のいずれか一項に記載の化合物。
  12. が、次のものからなる群から選択される、請求項1〜11のいずれか一項に記載の
    化合物。
    Figure 2021185177
  13. がHである、請求項1〜12のいずれか一項に記載の化合物。
  14. が、C〜C−アルキルであり、
    が、それぞれの出現部位で、−CH、−CHOH、−CHF、−CHOC
    、−CHOCHCH、−CHOCHCHCH、−CHOCH−シ
    クロプロピル、−CHOCHCHF、−CHOCHCF、−CHOCH
    CH=CH、−CHSCH、−CHS(O)CH、−CH−S(O)CH
    、−CHOC(O)OCH、−CHOC(O)OCH(CH、−CH
    C(O)OC(CH、−CHOC(O)OCHCH、−CHOC(O)C
    、−CHOC(O)C(CH、−C(O)OH、−C(O)OCH、−C
    OC(O)NH、−CHOC(O)N(CH、−C(O)NH、−C(
    O)NHCH、−C(O)N(CH、及び−CHN(CHから独立して
    選択され、
    が、それぞれの出現部位で、C〜C−アルキルから独立して選択され、
    が、(CR−C〜C−ヘテロアリール及び(CR−C
    〜C12−アリールから選択され、前記ヘテロアリール又はアリールは、ハロ、−CN、
    −SF、C〜C−アルキル、及びC〜C−ハロアルキルからそれぞれ独立して
    選択される、1、2、3、又は4つの基で任意に置換され、
    が、Hであり、
    mが、0、1、又は2であり、
    nが、0、1、又は2であり、
    pが0である、請求項1〜13のいずれか一項に記載の化合物。
  15. が、−CHであり、
    が、それぞれの出現部位で、−CH、−CHOH、−CHF、−CHOC
    、−CHOCHCH、−CHOCHCHCH、−CHOCH−シ
    クロプロピル、−CHOCHCHF、−CHOCHCF、−CHOCH
    CH=CH、−CHSCH、−CHS(O)CH、−CH−S(O)CH
    、−CHOC(O)OCH、−CHOC(O)OCH(CH、−CH
    C(O)OC(CH、−CHOC(O)OCHCH、−CHOC(O)C
    、−CHOC(O)C(CH、−C(O)OH、−C(O)OCH、−C
    OC(O)NH、−CHOC(O)N(CH、−C(O)NH、−C(
    O)NHCH、−C(O)N(CH、及び−CHN(CHから独立して
    選択され、
    が、−CHであり、
    が、フェニル、ピリジニル又はシクロヘキシルであり、それぞれが、−F、−Br
    、−Cl、−CN、−CH及び−CFからなる群からそれぞれ独立して選択される、
    1、2又は3つの置換基で任意に置換され、
    が、Hであり、
    mが、1であり、
    nが、0又は1であり、
    pが0である、請求項1〜14のいずれか一項に記載の化合物。
  16. nが1であり、Rがメチルである、請求項1〜15のいずれか一項に記載の化合物。
  17. が以下のものである、請求項1〜16のいずれか一項に記載の化合物。
    Figure 2021185177
  18. 式III:
    Figure 2021185177
    [式中、
    Figure 2021185177
    は、一重結合又は二重結合であり、
    Xは、N−Rであり、
    は、H、C〜C−アルキル、C〜C−アルケニル、又はC〜C−アル
    キル−OHであり、
    は、それぞれの出現部位で、−OH、ハロ、C〜C−アルキル、C〜C
    アルキレン、C〜C−アルキル−C〜C−シクロアルキル、C〜C−アルキ
    ル−C〜C−ヘテロシクロアルキル、
    〜C−アルキル−OR、C〜C−アルキル−N(R、C〜C
    アルキル−SR、C〜C−アルキル−S(O)R、C〜C−アルキル−S(
    O)、C〜C−アルキル−C(O)OR、C〜C−アルキル−OC(O
    )R、C〜C−アルキル−OC(O)OR、C〜C−アルキル−OC(O)
    N(R、及びC〜C−アルキル−C(O)N(Rから独立して選択され
    、このとき、アルキル、シクロアルキル、及びヘテロシクロアルキルは、−OH及びハロ
    からそれぞれ独立して選択される、1、2、又は3つの基で任意に置換され、
    は、それぞれの出現部位で、−OH、ハロ、C〜C−アルキル、C〜C
    ハロアルキル、−O−C〜C−アルキル、及びC〜C−アルキル−OHから独立
    して選択され、
    は、(CR−C〜C−ヘテロアリール、(CR−C
    12−アリール、(CR−C〜C−シクロアルキル、及び(CR
    −C〜C−ヘテロシクロアルキルから選択され、このとき、ヘテロアリール、ア
    リール、シクロアルキル、及びヘテロシクロアルキルは、−OH、ハロ、−CN、−SF
    、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、−O−C〜C−アルキル、
    及びC〜C−アルキル−OHからそれぞれ独立して選択される、1、2、3、又は4
    つの基で任意に置換され、
    は、H、C〜C−アルキル、及びC〜C−アルキル−OHから選択され、
    は、H、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルケ
    ニル、及びC〜C−アルキル−C〜C−シクロアルキルから選択され、
    は、H、C〜C−アルキル、C〜C−ハロアルキル、C〜C−アルキ
    ル−OR10、−C(O)C〜C−アルキル、−C(O)C〜C−ハロアルキル
    、−C(O)C〜C−アルキル−OR10、−C(O)C〜C−アルキル−CN
    、−C(O)C〜C−シクロアルキル、−C(O)O−C〜C−アルキル、−C
    (O)O−C〜C−ハロアルキル、−C(O)O−C〜C−シクロアルキル、−
    C(O)N(R10、−S(O)〜C−アルキル、−S(O)〜C
    −ハロアルキル及び−S(O)〜C−シクロアルキルから選択され、
    又は、2つのR基は、結合先であるNと共に、C〜C複素環を形成し、このとき
    〜C複素環は、1又は2つのオキソ又はハロゲン置換基で独立してかつ任意に更に
    置換され、
    は、H及びC〜C−アルキルから選択され、
    は、H及びC〜C−アルキルから選択され、
    10は、H及びC〜C−アルキルから選択され、
    は、それぞれの出現部位で、H、−OH、ハロ、C〜C−アルキル、C〜C
    −ハロアルキル、−O−C〜C−アルキル、及びC〜C−アルキル−OHから
    独立して選択され、
    は、それぞれの出現部位で、H及びC〜C−アルキルから独立して選択され、
    は、存在しない、H、C〜C−アルキル、C〜C−アルケニル、C〜C
    −ハロアルキル、又はC〜C−アルキル−OHであり、
    mは、0、1、2、3、又は4であり、
    nは、0、1、2、3、又は4であり、
    pは、0、1、2、3、又は4である。]
    の化合物、又はその薬学的に許容される塩。
  19. nが、0、1、又は2であり、各Rが、独立して、C〜C−アルキルである、請
    求項18に記載の化合物。
  20. が、フェニル、ピリジニル、又はシクロヘキシルであり、Rは、−F、−Br、
    −Cl、−I、−CN、−CH、−CHCH、−CF、−CHF、及び−SF
    からそれぞれ独立して選択される、1、2、又は3つの基で任意に置換されている、請
    求項18又は19に記載の化合物。
  21. が、CHであり、
    が、H、C1〜4ハロアルキル、OH、C1〜4アルキル、CHOH、CH(O
    H)CH、CH(OH)CHCH、CH(OH)シクロプロピル、及びCHOC
    CHFからなる群から選択され、
    が、H又はCHであり、
    が、
    Figure 2021185177
    であり、
    が、Hであり、
    が、存在しない、H、C1〜4アルキル、CHCH=CH、CHCHF
    CHCHOH、CHCHCHOH、又はCHCH(OH)CHであり、
    mが、0、1、又は2であり、及び
    nが、0又は1である、請求項18〜20のいずれか一項に記載の化合物。
  22. 請求項1〜21のいずれか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩と、薬学
    的に許容される担体とを含む、医薬組成物。
  23. HBV感染の治療の必要性がある個体において、前記治療を行う方法であって、治療有
    効量の請求項1〜21のいずれか一項に記載の化合物又は請求項22に記載の医薬組成物
    を、前記個体に投与することを含む、前記方法。
  24. HBVポリメラーゼ阻害剤、免疫調節剤、インターフェロン、ウイルス侵入阻害剤、ウ
    イルス成熟阻害剤、カプシドアセンブリ調節因子、逆転写酵素阻害剤、シクロフィリン/
    TNF阻害剤、TLRアゴニスト、HBVワクチン、及びこれらの組み合わせからなる群
    から選択される、少なくとも1つの追加の治療剤を、前記個体に投与することを更に含む
    、請求項23に記載の方法。
  25. 請求項1又は18に記載の化合物を調製する方法。
JP2021137644A 2016-06-29 2021-08-25 オキサジアゼピノン誘導体及びb型肝炎感染症の治療におけるその使用 Withdrawn JP2021185177A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662356487P 2016-06-29 2016-06-29
US62/356,487 2016-06-29
US201762511565P 2017-05-26 2017-05-26
US62/511,565 2017-05-26
JP2018568836A JP6935434B2 (ja) 2016-06-29 2017-06-29 オキサジアゼピノン誘導体及びb型肝炎感染症の治療におけるその使用

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018568836A Division JP6935434B2 (ja) 2016-06-29 2017-06-29 オキサジアゼピノン誘導体及びb型肝炎感染症の治療におけるその使用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021185177A true JP2021185177A (ja) 2021-12-09

Family

ID=59337897

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018568836A Active JP6935434B2 (ja) 2016-06-29 2017-06-29 オキサジアゼピノン誘導体及びb型肝炎感染症の治療におけるその使用
JP2021137644A Withdrawn JP2021185177A (ja) 2016-06-29 2021-08-25 オキサジアゼピノン誘導体及びb型肝炎感染症の治療におけるその使用

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018568836A Active JP6935434B2 (ja) 2016-06-29 2017-06-29 オキサジアゼピノン誘導体及びb型肝炎感染症の治療におけるその使用

Country Status (9)

Country Link
US (2) US10987359B2 (ja)
EP (1) EP3478692B1 (ja)
JP (2) JP6935434B2 (ja)
CN (1) CN109843892B (ja)
AU (1) AU2017286890B2 (ja)
CA (1) CA3029688A1 (ja)
ES (1) ES2817426T3 (ja)
TW (1) TW201806956A (ja)
WO (1) WO2018005881A1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3029566A1 (en) 2016-06-29 2018-01-04 Novira Therapeutics, Inc. Diazepinone derivatives and their use in the treatment of hepatitis b infections
KR102305215B1 (ko) 2016-10-14 2021-09-28 프리시젼 바이오사이언시스 인코포레이티드 B형 간염 바이러스 게놈 내의 인식 서열에 대해 특이적인 조작된 메가뉴클레아제
JP7037667B2 (ja) 2017-12-20 2022-03-16 インスティチュート オブ オーガニック ケミストリー アンド バイオケミストリー エーエスシーアール,ヴイ.ヴイ.アイ. Stingアダプタータンパク質を活性化するホスホン酸結合を有する3’3’環状ジヌクレオチド
US11203610B2 (en) 2017-12-20 2021-12-21 Institute Of Organic Chemistry And Biochemistry Ascr, V.V.I. 2′3′ cyclic dinucleotides with phosphonate bond activating the sting adaptor protein
KR102526964B1 (ko) 2018-02-26 2023-04-28 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 Hbv 복제 억제제로서의 치환된 피롤리진 화합물
WO2019195181A1 (en) 2018-04-05 2019-10-10 Gilead Sciences, Inc. Antibodies and fragments thereof that bind hepatitis b virus protein x
TW202005654A (zh) 2018-04-06 2020-02-01 捷克科學院有機化學與生物化學研究所 2,2,─環二核苷酸
TWI818007B (zh) 2018-04-06 2023-10-11 捷克科學院有機化學與生物化學研究所 2'3'-環二核苷酸
TWI833744B (zh) 2018-04-06 2024-03-01 捷克科學院有機化學與生物化學研究所 3'3'-環二核苷酸
US11142750B2 (en) 2018-04-12 2021-10-12 Precision Biosciences, Inc. Optimized engineered meganucleases having specificity for a recognition sequence in the Hepatitis B virus genome
WO2019211799A1 (en) 2018-05-03 2019-11-07 Institute Of Organic Chemistry And Biochemistry Ascr, V.V.I. 2'3'-cyclic dinucleotide analogue comprising a cyclopentanyl modified nucleotide
WO2020028097A1 (en) 2018-08-01 2020-02-06 Gilead Sciences, Inc. Solid forms of (r)-11-(methoxymethyl)-12-(3-methoxypropoxy)-3,3-dimethyl-8-0x0-2,3,8,13b-tetrahydro-1h-pyrido[2,1-a]pyrrolo[1,2-c] phthalazine-7-c arboxylic acid
LT3873903T (lt) 2018-10-31 2024-05-10 Gilead Sciences, Inc. Pakeistieji 6-azabenzimidazolo junginiai, kaip hpk1 inhibitoriai
US11071730B2 (en) 2018-10-31 2021-07-27 Gilead Sciences, Inc. Substituted 6-azabenzimidazole compounds
UY38439A (es) * 2018-11-02 2020-05-29 Aicuris Gmbh & Co Kg Novedosas urea 6,7-dihidro-4h-pirazolo[4,3-c]piridinas activas contra el virus de la hepatitis b (vhb)
WO2020178769A1 (en) 2019-03-07 2020-09-10 Institute Of Organic Chemistry And Biochemistry Ascr, V.V.I. 2'3'-cyclic dinucleotides and prodrugs thereof
US11766447B2 (en) 2019-03-07 2023-09-26 Institute Of Organic Chemistry And Biochemistry Ascr, V.V.I. 3′3′-cyclic dinucleotide analogue comprising a cyclopentanyl modified nucleotide as sting modulator
AU2020231115A1 (en) 2019-03-07 2021-08-26 Institute Of Organic Chemistry And Biochemistry Ascr, V.V.I. 3'3'-cyclic dinucleotides and prodrugs thereof
TWI751516B (zh) 2019-04-17 2022-01-01 美商基利科學股份有限公司 類鐸受體調節劑之固體形式
TWI751517B (zh) 2019-04-17 2022-01-01 美商基利科學股份有限公司 類鐸受體調節劑之固體形式
KR20220002499A (ko) * 2019-04-30 2022-01-06 아이쿠리스 게엠베하 운트 코. 카게 B형 간염 바이러스 (hbv)에 대해 활성인 신규 페닐 및 피리딜 우레아
EP3972695A1 (en) 2019-05-23 2022-03-30 Gilead Sciences, Inc. Substituted exo-methylene-oxindoles which are hpk1/map4k1 inhibitors
CR20210666A (es) * 2019-05-28 2022-03-11 Janssen Sciences Ireland Unlimited Co Derivados heterocíclicos condensados
BR112021023114A2 (pt) * 2019-05-28 2022-03-29 Janssen Sciences Ireland Unlimited Co Derivados heterocíclicos fundidos, seus usos, composição farmacêutica e produto dos mesmos e processo para a preparação dos derivados heterocíclicos fundidos e composição farmacêutica dos mesmos
EP3976615A1 (en) * 2019-05-28 2022-04-06 Janssen Sciences Ireland Unlimited Company Diazepinone derivatives as capsid assembly modulators
KR20220012321A (ko) 2019-05-28 2022-02-03 얀센 사이언시즈 아일랜드 언리미티드 컴퍼니 항바이러스제로서의 융합 헤테로고리 유도체
KR20220015426A (ko) 2019-05-28 2022-02-08 얀센 사이언시즈 아일랜드 언리미티드 컴퍼니 캡시드 조립 조절제로서의 융합 복소환 유도체
US11655302B2 (en) 2019-06-10 2023-05-23 Sanofi Anti-CD38 antibodies and formulations
CR20210687A (es) 2019-06-25 2022-03-03 Gilead Sciences Inc PROTEÍNAS DE FUSIÓN FLT3L-Fc Y MÉTODOS DE USO
WO2021034804A1 (en) 2019-08-19 2021-02-25 Gilead Sciences, Inc. Pharmaceutical formulations of tenofovir alafenamide
KR20220074917A (ko) 2019-09-30 2022-06-03 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 Hbv 백신 및 hbv를 치료하는 방법
WO2021113765A1 (en) 2019-12-06 2021-06-10 Precision Biosciences, Inc. Optimized engineered meganucleases having specificity for a recognition sequence in the hepatitis b virus genome
JP2023518433A (ja) 2020-03-20 2023-05-01 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド 4’-c-置換-2-ハロ-2’-デオキシアデノシンヌクレオシドのプロドラッグ並びにその製造法及び使用法
WO2021216656A1 (en) * 2020-04-22 2021-10-28 Assembly Biosciences, Inc. 5-membered heteroaryl carboxamide compounds for treatment of hbv
AU2021320236A1 (en) 2020-08-07 2023-04-13 Gilead Sciences, Inc. Prodrugs of phosphonamide nucleotide analogues and their pharmaceutical use
TWI815194B (zh) 2020-10-22 2023-09-11 美商基利科學股份有限公司 介白素2-Fc融合蛋白及使用方法
EP4337223A1 (en) 2021-05-13 2024-03-20 Gilead Sciences, Inc. Combination of a tlr8 modulating compound and anti-hbv sirna therapeutics
EP4359389A1 (en) 2021-06-23 2024-05-01 Gilead Sciences, Inc. Diacylglyercol kinase modulating compounds
CA3222439A1 (en) 2021-06-23 2022-12-29 Gilead Sciences, Inc. Diacylglyercol kinase modulating compounds
KR20240005901A (ko) 2021-06-23 2024-01-12 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 디아실글리세롤 키나제 조절 화합물
CA3222277A1 (en) 2021-06-23 2022-12-29 Gilead Sciences, Inc. Diacylglyercol kinase modulating compounds
WO2023147344A1 (en) * 2022-01-25 2023-08-03 The Wistar Institute Of Anatomy And Biology Isocitrate dehydrogenase 1 inhibitors and methods of use thereof

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK27383A (da) 1982-02-17 1983-08-18 Lepetit Spa Fremgangsmaade til fremstilling af pyrazol(4,3-c)pyridiner
AU2001287654B2 (en) 2000-08-10 2006-12-14 Pfizer Italia S.R.I. Bicyclo-pyrazoles active as kinase inhibitors, process for their preparation and pharmaceutical compositions comprising them
PT1309591E (pt) 2000-08-14 2007-04-30 Ortho Mcneil Pharm Inc Pirazoles substituídos
US6897208B2 (en) 2001-10-26 2005-05-24 Aventis Pharmaceuticals Inc. Benzimidazoles
AU2003218989A1 (en) * 2002-02-19 2003-09-09 Pharmacia Italia S.P.A. Tricyclic pyrazole derivatives, process for their preparation and their use as antitumor agents
AU2003244632A1 (en) 2002-07-25 2004-02-25 Pharmacia Italia S.P.A. Bicyclo-pyrazoles active as kinase inhibitors, process for their preparation and pharmaceutical compositions comprising them
KR20090024834A (ko) 2006-07-05 2009-03-09 인터뮨, 인크. C형 간염 바이러스 복제의 신규 억제제
WO2010060854A1 (en) 2008-11-25 2010-06-03 Nerviano Medical Sciences S.R.L. Bicyclic pyrazole and isoxazole derivatives as antitumor and antineurodegenerative agents
TWI432436B (zh) * 2008-12-09 2014-04-01 Gilead Sciences Inc 類鐸受體的調節劑
EP2615916B1 (en) 2010-09-16 2017-01-04 Merck Sharp & Dohme Corp. Fused pyrazole derivatives as novel erk inhibitors
EP2654748B1 (en) 2010-12-21 2016-07-27 Merck Sharp & Dohme Corp. Indazole derivatives useful as erk inhibitors
EP3068774B1 (en) 2013-11-14 2019-12-25 Novira Therapeutics Inc. Azepane derivatives and methods of treating hepatitis b infections
EP2993174A1 (en) * 2014-09-08 2016-03-09 Helmholtz Zentrum München Deutsches Forschungszentrum für Gesundheit und Umwelt GmbH Pyrazolopyridine derivatives and their use in therapy
US9518057B2 (en) 2014-12-30 2016-12-13 Novira Therapeutics, Inc. Derivatives and methods of treating hepatitis B infections
CA3029566A1 (en) 2016-06-29 2018-01-04 Novira Therapeutics, Inc. Diazepinone derivatives and their use in the treatment of hepatitis b infections

Also Published As

Publication number Publication date
US10987359B2 (en) 2021-04-27
JP2019519591A (ja) 2019-07-11
WO2018005881A1 (en) 2018-01-04
US20200197408A1 (en) 2020-06-25
US20210252014A1 (en) 2021-08-19
AU2017286890A1 (en) 2019-01-17
CN109843892B (zh) 2022-01-25
CA3029688A1 (en) 2018-01-04
JP6935434B2 (ja) 2021-09-15
TW201806956A (zh) 2018-03-01
EP3478692A1 (en) 2019-05-08
ES2817426T3 (es) 2021-04-07
EP3478692B1 (en) 2020-06-17
CN109843892A (zh) 2019-06-04
AU2017286890B2 (en) 2021-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021185177A (ja) オキサジアゼピノン誘導体及びb型肝炎感染症の治療におけるその使用
JP6935433B2 (ja) ジアゼピノン誘導体及びb型肝炎感染症の治療におけるその使用
CA2972434A1 (en) Derivatives and methods of treating hepatitis b infections
AU2018291688B2 (en) Heteroaryldihydropyrimidine derivatives and methods of treating hepatitis B infections
AU2018334272A1 (en) Tetrahydro-imidazo quinoline compositions as CBP/p300 inhibitors
JP7436454B2 (ja) B型肝炎ウイルスの三環式阻害剤
CN114174300A (zh) 二氢嘧啶衍生物及其在治疗hbv感染或hbv诱发疾病中的用途
KR20220012321A (ko) 항바이러스제로서의 융합 헤테로고리 유도체
WO2020239864A1 (en) Fused heterocycle derivatives as capsid assembly modulators
KR20220012320A (ko) Hbv 캡시드 조립 조절제로서의 디플루오로 아제판

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210924

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210924

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20220124