JP2021182562A - 蓄電池の製造方法、蓄電池、全固体電池 - Google Patents

蓄電池の製造方法、蓄電池、全固体電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2021182562A
JP2021182562A JP2021134250A JP2021134250A JP2021182562A JP 2021182562 A JP2021182562 A JP 2021182562A JP 2021134250 A JP2021134250 A JP 2021134250A JP 2021134250 A JP2021134250 A JP 2021134250A JP 2021182562 A JP2021182562 A JP 2021182562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slurry
particles
storage battery
electrolyte
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021134250A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7411250B2 (ja
Inventor
正文 松永
Masabumi Matsunaga
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mtek Smart Corp
Original Assignee
Mtek Smart Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mtek Smart Corp filed Critical Mtek Smart Corp
Priority to JP2021134250A priority Critical patent/JP7411250B2/ja
Publication of JP2021182562A publication Critical patent/JP2021182562A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7411250B2 publication Critical patent/JP7411250B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0419Methods of deposition of the material involving spraying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0561Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
    • H01M10/0562Solid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0409Methods of deposition of the material by a doctor blade method, slip-casting or roller coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0411Methods of deposition of the material by extrusion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0414Methods of deposition of the material by screen printing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/02Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/02Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying
    • B05D1/04Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying involving the use of an electrostatic field
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/02Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying
    • B05D1/04Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying involving the use of an electrostatic field
    • B05D1/06Applying particulate materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/02Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying
    • B05D1/12Applying particulate materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/12Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain a coating with specific electrical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • C23C24/02Coating starting from inorganic powder by application of pressure only
    • C23C24/04Impact or kinetic deposition of particles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0068Solid electrolytes inorganic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/386Silicon or alloys based on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/581Chalcogenides or intercalation compounds thereof
    • H01M4/5815Sulfides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】全固体電池の集電体と活物質または電解質の界面、または活物質と電解質の界面の表面積を大きくし、密着性を上げて電気抵抗を低くする。またバインダーに起因する残炭を無くするか僅少にして電池性能を向上させる。【解決手段】電極用活物質と溶媒からなるスラリー、電解質粒子と溶媒からなるスラリーを対象物にインパクトを持って衝突させ付着させることによって高密度の層を形成でき、密着性を上げる。またバインダー無しか僅少のバインダーの含有量にすることによって残炭をなくするか低く抑え電池の性能を上げる。【選択図】図5

Description

本発明は活物質などを含む粒子をスラリーにして両極の電極層を形成し、電解質粒子をスラリーにして電解質層を形成し、正極層、電解質層、負極層としての積層体からなる全固体電池の製造方法に係わる。詳細の説明では主に全固体電池の製造方法について述べているが本製造方法は蓄電池製造全般に好適であり次世代電池として有望視されている金属空気電池などにも適用できる。
モバイルや電気自動車の増加でリチウム電池を含む2次電池の急速充電が求められているが、電気自動車などでは充填に数十分が必要とされている。その時間の長さと安全性のリスク等から電解質を液体から固体にして80%充填時間を数分に短縮するための開発が進んでいる。
特許文献1には全固体電池の固体電解質層、正極活物質層、負極活物質層の層構造体の製造方法が提案され、層構造体を構成する材料を含有したスラリーを調合しグリーンシート形成し、グリーンシートと加熱により消失する凹凸を有したシートを一体的に形成し、グリーンシートの表面に凹凸を形成し、一体的に形成されたグリーンシートとシートを加熱して、シート部材を消失させてグリーンシートを焼成させるなどして基材に凹凸を形成しながら電極を形成する技術が紹介されている。
特許文献2には全固体電池の電極層や電解質層を形成し、それらを積層するための活物質粒子と溶媒とバインダーからなる電極スラリー用に、また、電解質粒子と溶媒とバインダーからなる電解質スラリー用に低温で短時間で脱脂できるポリビニルアセタール樹脂が提案されている。より具体的には離型処理したPETフィルムの支持層に固体電解質スラリーや負極または正極電極スラリーを塗工し、80℃で30分乾燥後PETフィルムを剥離し、電解質層を負極、正極活物質層で挟み80℃、10KNで加熱加圧して積層体を得て、ステンレス板状にアクリル樹脂を含む導電ペーストを塗工し集電体を作成し、窒素ガス雰囲気下で400℃以下で焼成してバインダーの脱脂を行っていた。
文献1の方法においては凹凸を形成したポリビニルアルコールなどのシートに活物質スラリーや電解質スラリーを塗布して活物質層や電解質層の接触面積が増え理想的であったが、樹脂分を高温かつ長時間で消失する必要があり例えば700°Cで50時間を要するなどの課題があった。
一方文献2においてはスラリーの溶媒分を揮発させるのに80℃で30分を要する為リチウムイオンバッテリーの例えば100m/分の現行ラインスピードの代替にするには余りにもラインが長くなりすぎるか、ラインスピードを落とさざるを得ない課題があった。
またいずれの方式もスラリーのバインダーを無くするか、僅少にすると一般的な循環装置ではスラリーが滞りやすい箇所で粒子の沈殿が発生しリチウム電池の電極形成で使用されているダイヘッドでは塗工ができなかった。
WO2012/053359 特開2014-212022
本発明は生産性を向上させ、焼成が必要な積層体においては焼成時発生する残炭を無くするか、極限まで減じること。そして各積層界面の密着性を上げること。かつ電極層や電解質層の界面の表面積を広くして、界面抵抗が下げ電池性能の向上につなげることである。
本発明では固体電解質粒子である硫化物系、酸化物系の種類を問わない。また正極用または負極用活物質粒子の種類を問わない。
例えば電解質が硫化物系の例えばLPSの場合、正極はリチウム硫黄(Li2S)粒子または硫黄(S8)で良く、負極はグラファイトとシリコンの粒子で良い。
本発明は前述の課題を解決するためになされたもので、本発明の目的は高品質な全固体電池を製造するに当たり、正極、負極の活物質や電解質などの粒子と溶媒からなるスラリー、または粒子と溶媒と粒子同士の結着剤としてバインダーからなるスラリーをスプレイや粒子発生装置で粒子化してかつ粒子のスピードを所望するスピードにしてインパクトをもって対象物に衝突させ溶媒の蒸発後、粒子を緻密にまた強力に対象物に付着させることである。
対象物とは正極層、負極層、電解質層及び集電体である。電極スラリー粒子を付着させる場合の対象物は集電体または電解質層であり、電解質スラリー粒子を付着させる場合は主に正極、負極層である。電解質粒子を正極、負極の活物質などの粒子と一緒に集電体に付着させて電極にすることも含まれる。
本発明は全固体電池の電極層、電解質層を積層し全固体電池を製造する方法であって、電極層と電解質層の界面形成は少なくとも電極用活物質粒子と溶媒からなる電極用スラリー、または少なくとも電解質粒子と溶媒からなる電解質用スラリーをインパクトを持ってスプレイする方法により形成されることを特徴とする全固体電池の製造方法を提供する。
本発明は集電体に電極用スラリーを塗布して電極を形成してなる全固体電池の製造方法であって、少なくとも電極用活物質と溶媒からなるスラリーと、少なくとも電解質粒子と溶媒からなるスラリーを交互にインパクトをもってスプレイし幾重にも積層することを特徴とする全固体電池の製造方法を提供する。
本発明は前記電極用スラリーまたは電解質用スラリーは粒子発生装置または微粒子化発生装置で粒子化させ、該粒子または粒子群を対象物である集電体、電極層、電解質層の内の少なくともひとつに圧力差を持って移動させて衝突させ付着させることを特徴とする全固体電池の製造方法を提供する。
本発明は前記電極用スラリーまたは電解質用スラリーはバインダーを含むことを特徴とする全固体電池の製造方法を提供する。
本発明は少なくとも前記活物質粒子または前記電解質粒子の表面にあらかじめバインダーが薄膜で被覆されていてスラリーの溶媒はバインダーに対して貧溶媒であることを特徴とする全固体電池の製造方法を提供する。
本発明は電極用スラリーまたは電解質用スラリーを前記対象物に微粒子にして付着させるにあたり、少なくとも前記対象物は加熱され微粒子が付着した後2秒以内に溶媒の95パーセント以上を揮発させることを特徴とする全固体電池の製造方法を提供する。
本発明は前記スプレイまたは粒子の移動は1乃至1000Hz(ヘルツ)のパルス的に行われることを特徴とする請求項1乃至7の全固体電池の製造方法を提供する。
本発明では各スラリーのバインダー量は特に後工程で焼成する場合、重量比で全固形分の10%以下が好ましく、更に残炭を僅少にするなどの理由から好ましくは2%以下である。対象物とスラリーまたはスプレイなどにより粒子化した微粒子間に電位差を設け静電気的に微粒子の付着をサポートさせることができる。特にサブミクロン以下の超微粒子の付着に効果的である。スプレイ粒子などを静電気的に帯電させるには上記バインダーまたは溶媒は静電気で帯電しやすいものを選定すべきである。
本発明の全固体電池の製造方法によればスプレイ粒子などをインパクトを持って対象物に衝突させて付着させるので超緻密な粒子群の形成が可能である。さらに電極の界面を微細な凹凸、必要により所望する大きさの凹凸が容易に形成できるので、電解質層との接触面積を増やすことができアンカーエフェクト効果で密着性を高め、界面抵抗を最大に低くできる。
また本発明では対象物とスプレイヘッド等を相対移動して正極層、電解質層、負極層の全部を電極用スラリーや電解質用スラリーをスプレイなどにより粒子化し積層して積層体を形成できる。一方正極層、電解質層、負極層は上記スラリーをダイコート、ロールコート、カーテンコート、スクリーンコートなどの方式で形成し処理スピードをあげ正極層、電解質層、負極層あるいは集電体との界面のみを所望するスラリーや溶媒、固形分の僅少なバインダー溶液を粒子化しインパクトをもって付着させて、積層体を形成することもできる。
更に本発明では特に電極に関しては複数種の粒子を混合した単一スラリーに限定するものでなく種類の異なる複数のスラリーを作成しそれに対応した複数のヘッドを使用することができる。比重や粒子径が違う例えば電極用粒子と電解質用粒子を混合しバインダー無しあるいは僅少のバインダーを含有したスラリーを作成しいくら均一に混合しても経時的にあるいは瞬時に比重の重い粒子は沈降し分散状態が変化する。電極用粒子からなるスラリーと電解質粒子からなるスラリーを作成しそれぞれ所望する比率のスプレイ量にして、薄膜でそれぞれを所望する重ね合わせで、例えば交互に、幾重にも積層すると理想的な電極の積層体を得ることができる。またこの方法は体積当たりの比率が大きく違い比重と粒子径が違う活物質とカーボン粒子やカーボンナノファイバーなどの導電助剤の所望する配分積層に効果的である。導電助剤は電極層の単位体積当たり少なすぎても多すぎても性能に影響があるので活物質との混合スラリーとして塗布するより遙かに性能を上げることができる。
また特に導電助剤はスラリーの固形分濃度を下げて、例えば10%以下のスラリー状態で薄膜にして幾重にも活物質粒子にからませるように積層すればするほど単位面積当たりの塗布量がより均一になるので電池の性能アップにつながる。
さらに本発明では負極に効果的なシリコン粒子の膨張収縮による性能低下を防止するため強力な粘着力のある膨張、収縮に耐えうる接着剤又は粘着剤をシリコン粒子に部分的に施与できる。つまりシリコン粒子よりなるスラリーと強力な粘着剤の溶液またはエマルジョンを別々のヘッドで粒子にして積層させてシリコン粒子表面に部分的に粘着粒子を付着させて電極層を形成できる。特に粘着剤をスプレイ、または微粒子にして移動させシリコン粒子表面に部分的又は全体に付着させるにはインパクトをもったパルス的方法が最適である。粘着剤溶液または粘着剤のエマルジョンにカーボン粒子などを添加してスラリーにし、施与することもできる。
また対象物は加熱することができる。加熱温度は30乃至150℃が好ましい。対象物を加熱することにより、粒子化したスラリーの溶媒分は対象物に接触し濡れさせるのと同時に蒸発させることができる。溶媒を95%蒸発させるまでの時間は2秒以内が良く、より理想的には1秒以内である。2秒より長いとインパクトで高密度で堆積した粒子群が溶媒で緩みやすくなる。また衝突と同時に蒸発すると溶媒蒸気でスプレイ粒子などが飛散しやすくバインダーに突沸などが生じやすくなる。
本発明ではスラリーをスプレイし粒子化して対象物に付着させる際、パルス的に行うことにより、インパクトを上げることができる。特に業界で2流体スプレイと呼ばれるエアスプレイ方式ではスプレイ粒子の周囲に存在するエアの質量が400乃至600倍と非常に多いため対象物上で後から到達する粒子は対象物でリバウンドしたエアに押し戻されインパクトが失われるだけでなく粒子の付着効率も極めて悪い。一方スラリーもエアもパルス的に行うインパクトパルス方式ではスプレイ粒子群とスプレイ粒子群の間で圧縮されたエアは拡散し、方向性を持った粒子のみが移動し付着する。
そのため付着する効率も通常のスプレイの30〜50%程度に対して95%以上と高く経済的でもある。
パルスで行うことにより例えば導電助剤などの塗布量を通常のスプレイの10分の1以下にすることもできるので活物質との比率を調整する場合極めて便利である。
上記のように本発明によれば性能の高い全固体電池を製造できる。
本発明の実施の形態に係る対象物(集電体)に活物質をスプレイする略図である。 本発明の実施の形態に係る、対象物に付着した活物質粒子に異種(導電助剤など)粒子をスプレイする略図である。 本発明の実施の形態に係わる2種類の粒子を積層した略断面である。 本発明の実施の形態に係る集電体、正極電極層、電解質層、負極電極層、集電体を積層した略断面図である。 本発明の実施の形態に係わる対象物(集電体、電解質層)へ電極スラリーをスプレイする略断面図である。 本発明の実施の形態に係わる対象物(電解質層、電極層)へのスプレイの略断面図である。 本発明の実施の形態に係わる対象物(電解質層)へのスプレイの略断面図である。 本発明の実施の形態に係わる対象物(集電体)への異種材料をパルス的に時間差をもって交互に積層するためにスプレイしている略断面図である。
以下、図面を参照して本発明の好適な実施形態について説明する。なお、以下の実施形態は発明の理解を容易にするための一例にすぎず本発明の技術的思想を逸脱しない範囲において当業者により実施可能な付加、置換、変形等を施すことを排除するものではない。
図面は本発明の好適な実施の形態を概略的に示している。
図1において対象物である集電体1上にスプレイヘッド21から電極用活物質粒子と溶媒からなるスラリー、あるいは活物質と溶媒とバインダーからなるスラリーをスプレイし活物質スプレイ粒子2が集電体1に付着して、活物質粒子2’となる。活物質粒子2’は活物質粒子を電解質材料で被覆した粒子であっても良い。スプレイはパルス的に行い、かつスプレイ粒子のスピードが速い状態でインパクトをもって集電体に付着させることによって密着性を上げることができる。スプレイ粒子2にインパクトをもたせるには対象物とスプレイヘッドの距離を至近にして、例えば70ミリメートル以下にして、狭いスプレイ角度の例えば30度以下のスプレイパターンの2流体ノズルを使用して0.15乃至0.3MPaのガス圧でパルス的にスプレイすることによって可能である。1秒間当たりのパルス数は生産性を考慮すると10Hz以上が好ましい。
距離が短いほど、スプレイパターン角度が狭いほどインパクトは向上する。
図2は図1で薄膜例えば1層を付着させた活物質粒子2’の周囲や上部に異種のスラリー、例えば電解質粒子からなるスラリーをヘッド22でスプレイし、薄膜で分散塗布した図である。図1のヘッド21の活物質スプレイとヘッド22の電解質のスプレイは交互に薄膜で何層にも積層することができる。電解質粒子の代わりにカーボン粒子、カーボンファイバー、カーボンナノチューブから選択した少なくとも一種類の導電助剤、あるいはヨウ化リチウム等の導電助剤からなる溶液やスラリー、あるいはそれらに電極用活物質または電解質粒子を付加した混合体のスラリーをスプレイヘッド22からスプレイし、スプレイ粒子3を付着させる。導電助剤の細孔のあるカーボンやナノカーボンは表面積が大きいほど良く、例えばBETプロットでグラム当たり2000平方メートル以上、更に好ましくは3500平方メートル以上あるとあらかじめナノレベルの細孔内に正極では硫黄や活物質、負極ではナノレベルのシリコン等を封入することにより電極性能を上げることができる。
図3は電極用活物質粒子2’と電解質粒子3’を交互に積層した図であるが、それぞれの単位面積当たりの重量比率は自由に選択でき、特にパルス的スプレイを行うことにより容易に比率を調整することができる。更に別のスプレイヘッドを用いて所望する量の導電助剤を電極用活物質の周りに所望する量だけ分散塗布して付着させることもできる。
図4は電解質層12の両側に正極層11と負極層13が積層され電極11,13を集電体1,10で挟み込み加熱あるいは室温でプレスされて全固体電池用積層体として完成する。集電体は正極にアルミ箔が負極に銅箔が使用されることが一般的だが、活物質や電解質の種類に応じてステンレススチール薄板を使用するなど特に限定されない。
図5は正極集電体1、正極層11,電解質層12の上と負極集電体に負極層を形成すべくスプレイヘッド24から電解質スラリーのスプレイとスプレイヘッド23から負極用活物質スラリーのスプレイが交互に行われ、ロール31,31’でプレスしている図である。後工程で本プレスする場合、プレス圧はほとんど無いか低くても良い。ロールは加熱しても良く、集電体、電極層、電解質層もあらかじめ加熱してスプレイ粒子4,5に含まれる溶媒の揮発を促進することができる。
図6は電解質膜層12と負極層13との界面にスプレイヘッド25で電解質または電極用活物質スラリーをスプレイする。溶媒等をスプレイしそれぞれの界面のバインダー等を瞬時に膨潤させることなどにより界面の密着力を上げることができる。ロール31,31’で無加圧またはプレスしながら移動させる。プレスロールの荷重、直径、本数は限定しない。
図7は可撓性のある集電体、正極層、負極層上の両方に形成された電解質層に対し電解質層用スラリーや溶媒をスプレイしている図である。効果は上記と同じである。
図8は負極集電体10に負極用活物質スラリーをスプレイヘッド23からパルス的にスプレイし、スプレイ粒子群7を形成させる。一方電解質用スラリーはスプレイヘッド24からパルス的にスプレイしスプレイ粒子群8を形成させ、それぞれのスプレイ粒子群は負極集電体に交互に積層される。薄膜で何重にも積層するとより良い。
同様に正極用集電体に正極用活物質と電解質用スラリーを交互に積層することができる。更に図示していないヘッドを追加して導電助剤のスラリーをパルス的に微量に23あるいは24のヘッドと交互にスプレイできる。
本発明では生産性を上げるために例えば1500ミリメートル幅の対象物に対して1種類のスラリー1層塗布当たり100乃至200のスプレイヘッドを対象物の移動方向と直交して略1列または複数列に配置し、ヘッド群を形成しパルス的にインパクトを持ってスプレイすることができる。必要によりヘッド配置方向にヘッド群を例えば15ミリメートル往復移動させて(揺動)して例えば15ミリメートルのパターンを十分ラップさせることができる。必要な種類のスラリー分のヘッドを、また所望する積層回数分のヘッドを配列して要求スピードに対応できる。
ヘッドの構造をシンプルにしたい場合は本発明人により発明された特開平08-309269の広幅ロールの幅方向に例えば10ミリメートルごと溝を形成し
ロールを回転させ、溝に充填されたスラリーを圧縮ガスで粒子化させ対象物に付着させることができる。対象物のスピードは理論的に毎分当たり100メートル以上にすることができる。対象物の移動方向に直交してスラリーの数分、また積層回数の数分のロール装置を配置したら良い。
また同じく本発明人が発明した特開平06−86956を応用しても良い。対象物の幅より広い幅の円筒スクリーンまたはシームレスベルトに貫通した無数の孔例えば直径150マイクロメートル程度の孔にスラリーを充填し対象物と対峙した箇所で液化ガスや圧縮ガスで吹き出すことにより微細に粒子化して対象物に全面に均一に付着する。市販のスクリーン印刷用のロータリースクリーン用のスクリーンを代用すると安価である。また対象物より幅広の円筒パイプに例えば直径0.3mm または0.5mm程度の孔をピッチ1.5mmで千鳥に開けて同様な効果を得ることができる。
上記二つの方法は粒子化して吹き出す位置と対象物の距離は70ミリメートル以下にした方がインパクト効果が向上するので良い。
また上記二つの方法は容積式供給方法を兼ね回転スピードを変えることによりライン追従もできるので高価なポンプやコントローラーなどが不要であり、かつロールコーターやロータリースクリーンプリンターのRoll to Rollの延長線上で装置設計や製造ができるので一部の従来のリチウム電池の電極ラインを改造して利用することも可能である。
スラリーを粒子にして圧力差で移動させる方法は、粒子化はインクジェットでよく、一般塗装分野で使用させているディスクやベルの回転霧化装置で微粒化させても良い。それ以外にバブラーや超音波での霧化、スプレイ流を至近距離の回転するロールに打ち当てて更に微細化させる方法などいずれでも良い。粒子化させた粒子群はキャリヤーガスで移動させ差圧で対象物に付着させたら良い。
移動はパルス的に行うと付着効率とインパクトが高まるのでなお良い。
本発明によれば界面抵抗が低く密着性の高い全固体電池の電解質、電極、集電体からなる積層体を高品質のもとに製造できる。
1 正極集電体
2,4 電極用活物質スプレイ粒子
2’ 電極用活物質
3,5 電解質スプレイ粒子
3’ 電解質粒子
6 溶媒等スプレイ粒子
7 電極用活物質スプレイ粒子群
8 電解質スプレイ粒子群
10 負極集電体
11 正極層
12 電解質層
13 負極層
21,22,23,24,25 スプレイヘッド
31,31’ ロール

Claims (12)

  1. 蓄電池の製造方法であって、対象物に電極を形成するにあたり、複数の電極スラリーを独立した複数のヘッドにより塗布し積層することを特徴とする蓄電池の製造方法。
  2. 前記複数のスラリーの少なくとも一つは異種の複数の粒子が含まれるスラリーであることを特徴とする請求項1の蓄電池の製造方法。
  3. 前記複数の異種のスラリーの内、少なくとも一つは活物質または活物質が主体となるスラリーであって、少なくとも一つは導電助剤又は導電助剤が主体となるスラリーであることを特徴とする請求項1または2の蓄電池の製造方法。
  4. 前記スラリー塗布時、基材は30乃至150℃に加熱されていることを特徴とする請求項1乃至3の蓄電池の製造方法。
  5. 前記塗布は前記スラリーを粒子発生装置により前記基材に塗布することを特徴とする請求項1乃至4の蓄電池の製造方法。
  6. 前記ヘッドの少なくとも一つは前記基材移動方向に回転移動する多孔円筒体または多孔シームレスベルトの孔に充填したスラリーをまたは、回転する広幅ロールに形成された複数の溝に充填されたスラリーを圧縮ガスまたは液化ガスで噴出し粒子にして塗布することを特徴とする請求項1乃至5の蓄電池の製造方法。
  7. 前記少なくとも一つのスラリーの塗布はヘッドを前記基材移動方向に積層回数分、複数配列し積層することを特徴とする請求項1乃至6の蓄電池の製造方法。
  8. 前記蓄電池が全固体電池であって、前記複数のスラリーのいずれかの中に、活物質粒子、電解質粒子、導電助剤が含有されることを特徴とする請求項1乃至7の蓄電池の製造方法。
  9. 前記塗布はダイコート、ロールコート、スクリーンコート、カーテンコートによる積層を含み少なくとも前記基材との界面のみスプレイまたは粒子発生装置による塗布で行うことを特徴とする請求項1乃至8の蓄電池の製造方法。
  10. 前記スプレイまたは粒子発生装置による塗布は薄膜で何重にも塗布することを特徴とする請求項1乃至9の蓄電池の製造方法。
  11. 集電体に負極と正極を形成して、中間に電解質層を介在させる蓄電池であって、活物質粒子または活物質が主体の電極スラリーと導電助剤または導電助剤が主体のスラリーを別々の塗布装置で交互に薄膜で集電体に塗布して電極を形成してなる蓄電池。
  12. 前記蓄電池が正極層、電解質層、負極層からなる全固体電池であって、集電体に独立した複数のヘッドにより主に活物質からなるスラリーおよび主に電解質からなるスラリーを交互に薄膜で積層して正極層を作成し、電解質スラリーを前記正極層または負極層に塗布して、集電体、正極層、電解質層、負極層、集電体の順に積層してなる全固体電池。
JP2021134250A 2018-08-21 2021-08-19 蓄電池の製造方法、蓄電池、全固体電池 Active JP7411250B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021134250A JP7411250B2 (ja) 2018-08-21 2021-08-19 蓄電池の製造方法、蓄電池、全固体電池

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018154552A JP7180863B2 (ja) 2018-08-21 2018-08-21 全固体電池の製造方法
JP2021134250A JP7411250B2 (ja) 2018-08-21 2021-08-19 蓄電池の製造方法、蓄電池、全固体電池

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018154552A Division JP7180863B2 (ja) 2018-08-21 2018-08-21 全固体電池の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021182562A true JP2021182562A (ja) 2021-11-25
JP7411250B2 JP7411250B2 (ja) 2024-01-11

Family

ID=69593226

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018154552A Active JP7180863B2 (ja) 2018-08-21 2018-08-21 全固体電池の製造方法
JP2021134250A Active JP7411250B2 (ja) 2018-08-21 2021-08-19 蓄電池の製造方法、蓄電池、全固体電池
JP2022141528A Pending JP2022172307A (ja) 2018-08-21 2022-09-06 全固体電池の製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018154552A Active JP7180863B2 (ja) 2018-08-21 2018-08-21 全固体電池の製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022141528A Pending JP2022172307A (ja) 2018-08-21 2022-09-06 全固体電池の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11894542B2 (ja)
JP (3) JP7180863B2 (ja)
CN (1) CN112585798A (ja)
WO (1) WO2020039999A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7180863B2 (ja) * 2018-08-21 2022-11-30 エムテックスマート株式会社 全固体電池の製造方法
JP7411975B2 (ja) * 2019-01-09 2024-01-12 エムテックスマート株式会社 全固体電池の製造方法
JP2020129495A (ja) * 2019-02-08 2020-08-27 エムテックスマート株式会社 全固体電池の製造方法
JP2023044167A (ja) * 2021-09-17 2023-03-30 エムテックスマート株式会社 電池の電極形成方法、膜電極アッセンブリーの製造方法、膜電極アッセンブリー、燃料電池または水電解水素発生装置
CN114824170B (zh) * 2022-04-28 2024-06-11 珠海冠宇电池股份有限公司 一种极片及其涂布方法、涂布装置
JP2024006500A (ja) * 2022-07-02 2024-01-17 エムテックスマート株式会社 二次電池の製造方法、全固体電池の製造方法
CN117936712B (zh) * 2024-03-21 2024-07-19 潍柴动力股份有限公司 一种固态电池正极极片致密性的改善方法和一种固态电池

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11126602A (ja) * 1997-08-19 1999-05-11 Nippei Toyama Corp 二次電池の電極素子成形方法とその装置
JP2011060607A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Panasonic Corp リチウムイオン二次電池用極板、リチウムイオン二次電池用極板を用いたリチウムイオン二次電池、及び、リチウムイオン二次電池用極板の製造方法
JP2013161529A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Toyota Motor Corp 固体電池用電極層の製造方法及び固体電池用電極体の製造装置
JP2015050055A (ja) * 2013-09-02 2015-03-16 トヨタ自動車株式会社 Esd法による二次電池の電極製造方法
WO2017154313A1 (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 Necエナジーデバイス株式会社 電気化学デバイス用電極および電気化学デバイスとそれらの製造方法
WO2017154312A1 (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 Necエナジーデバイス株式会社 電気化学デバイス用電極と電気化学デバイスの製造方法
JP2018198161A (ja) * 2017-05-24 2018-12-13 株式会社豊田自動織機 塗工装置
WO2020039999A1 (ja) * 2018-08-21 2020-02-27 エムテックスマート株式会社 全固体電池の製造方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05109429A (ja) * 1991-10-14 1993-04-30 Ricoh Co Ltd 電子伝導体層とイオン伝導体層とを有する積層体およびその製造法
US7662424B2 (en) * 2003-08-29 2010-02-16 Tdk Corporation Method of making composite particle for electrode, method of making electrode, method of making electrochemical device, apparatus for making composite particle for electrode, apparatus for making electrode, and apparatus for making electrochemical device
US20050233090A1 (en) * 2004-04-16 2005-10-20 Tapphorn Ralph M Technique and process for modification of coatings produced during impact consolidation of solid-state powders
JP4078338B2 (ja) * 2004-04-20 2008-04-23 三洋電機株式会社 リチウム二次電池用電極及びリチウム二次電池
JP2005310502A (ja) 2004-04-20 2005-11-04 Sanyo Electric Co Ltd 化学電池用電極の製造方法及び電池
JP4680183B2 (ja) * 2004-05-11 2011-05-11 本田技研工業株式会社 カルコパイライト型薄膜太陽電池の製造方法
US7632592B2 (en) * 2004-11-01 2009-12-15 Gm Global Technology Operations, Inc. Method of fabricating corrosion-resistant bipolar plate
JP4857555B2 (ja) * 2004-12-14 2012-01-18 日産自動車株式会社 リチウムイオン二次電池用電極およびこれを用いたリチウムイオン二次電池
US7951242B2 (en) * 2006-03-08 2011-05-31 Nanoener Technologies, Inc. Apparatus for forming structured material for energy storage device and method
US20080248358A1 (en) * 2007-01-23 2008-10-09 Canon Kabushiki Kaisha Polymer electrolyte fuel cell and production method thereof
CN101689646A (zh) * 2007-06-15 2010-03-31 住友化学株式会社 膜-电极接合体及其制造方法、以及固体高分子型燃料电池
US9249502B2 (en) * 2008-06-20 2016-02-02 Sakti3, Inc. Method for high volume manufacture of electrochemical cells using physical vapor deposition
EP2473648A2 (en) * 2009-10-07 2012-07-11 Molecular Nanosystems Inc. Methods and systems for making battery electrodes and devices arising therefrom
US20130040206A1 (en) 2010-02-26 2013-02-14 Zeon Corporation All solid-state secondary battery and a production method of an all solid-state secondary battery
US20120064225A1 (en) * 2010-09-13 2012-03-15 Applied Materials, Inc. Spray deposition module for an in-line processing system
WO2012053359A1 (ja) 2010-10-20 2012-04-26 新東工業株式会社 全固体電池を構成する層構造体の製造方法、製造装置及びその層構造体を備えた全固体電池
JP6088896B2 (ja) 2013-04-18 2017-03-01 積水化学工業株式会社 全固体電池の製造方法
WO2014171535A1 (ja) 2013-04-20 2014-10-23 エムテックスマート株式会社 粉粒体の塗布または分配方法
HUE057069T2 (hu) * 2014-04-25 2022-04-28 South Dakota Board Of Regents Nagykapacitású elektródok
WO2016035870A1 (ja) * 2014-09-03 2016-03-10 株式会社フジミインコーポレーテッド 溶射用スラリー、溶射皮膜および溶射皮膜の形成方法
JP6684397B2 (ja) 2015-04-02 2020-04-22 エムテックスマート株式会社 流体の噴出方法および流体の成膜方法
US20170098818A1 (en) * 2015-10-02 2017-04-06 The University Of Kentucky Research Foundation Solvent-free dry powder-coating method for electrode fabrication
JP6385486B2 (ja) 2016-03-11 2018-09-05 東京電力ホールディングス株式会社 固体電池用正極材およびその製造方法、ならびに、固体電池用正極材を用いた全固体リチウム硫黄電池およびその製造方法
WO2018093998A1 (en) * 2016-11-17 2018-05-24 Worcester Polytechnic Institute Kinetic batteries
JP6903910B2 (ja) * 2016-12-21 2021-07-14 エムテックスマート株式会社 燃料電池の製造方法、膜・電極アッセンブリー、燃料電池
JP2018125247A (ja) 2017-02-03 2018-08-09 エムテックスマート株式会社 Pefc型燃料電池の膜・電極アッセンブリーの製造方法
US20190296335A1 (en) * 2018-03-23 2019-09-26 EnPower, Inc. Electrochemical cells having improved ionic conductivity

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11126602A (ja) * 1997-08-19 1999-05-11 Nippei Toyama Corp 二次電池の電極素子成形方法とその装置
JP2011060607A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Panasonic Corp リチウムイオン二次電池用極板、リチウムイオン二次電池用極板を用いたリチウムイオン二次電池、及び、リチウムイオン二次電池用極板の製造方法
JP2013161529A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Toyota Motor Corp 固体電池用電極層の製造方法及び固体電池用電極体の製造装置
JP2015050055A (ja) * 2013-09-02 2015-03-16 トヨタ自動車株式会社 Esd法による二次電池の電極製造方法
WO2017154313A1 (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 Necエナジーデバイス株式会社 電気化学デバイス用電極および電気化学デバイスとそれらの製造方法
WO2017154312A1 (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 Necエナジーデバイス株式会社 電気化学デバイス用電極と電気化学デバイスの製造方法
JP2018198161A (ja) * 2017-05-24 2018-12-13 株式会社豊田自動織機 塗工装置
WO2020039999A1 (ja) * 2018-08-21 2020-02-27 エムテックスマート株式会社 全固体電池の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN112585798A (zh) 2021-03-30
JP2020030910A (ja) 2020-02-27
JP2022172307A (ja) 2022-11-15
WO2020039999A1 (ja) 2020-02-27
JP7180863B2 (ja) 2022-11-30
US20210242444A1 (en) 2021-08-05
US20210384484A2 (en) 2021-12-09
US11894542B2 (en) 2024-02-06
JP7411250B2 (ja) 2024-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021182562A (ja) 蓄電池の製造方法、蓄電池、全固体電池
WO2020162284A1 (ja) 全固体電池の製造方法
JP6525944B2 (ja) リチウムイオン電池電極フィルムの多孔率の変化を生み出す方法
US12113201B2 (en) Method for manufacturing all-solid-state battery
CN110249465B (zh) Pefc型燃料电池的膜-电极组件的制造方法
CN105493315B (zh) 采用esd法的二次电池的电极制造方法
US20180277826A1 (en) Combination of plasma coating and spray coating for lithium battery electrode fabrication
CN114223069B (zh) 电池的制造方法
TW201414057A (zh) 鋰離子電池之製造方法及鋰離子電池之製造裝置
WO2021149737A1 (ja) 2次電池の製造方法または2次電池
KR101953804B1 (ko) 리튬이차전지 음극 제조 시스템
US20220410203A1 (en) Application or film formation method for particulate matter
CN108461702B (zh) 电极体的制造方法和制造装置
KR102465331B1 (ko) 이차전지 전극 공정용 코팅장치 및 코팅방법
WO2023042765A1 (ja) 電池の電極形成方法、膜電極アッセンブリーの製造方法、膜電極アッセンブリー、燃料電池または水電解水素発生装置
WO2024009736A1 (ja) 二次電池の製造方法、全固体電池の製造方法
WO2022049974A1 (ja) 塗布方法、燃料電池の製造方法または燃料電池、2次電池の製造方法または2次電池、全固体電池の製造方法または全固体電池
JP2024112492A (ja) 塗布方法、二次電池の製造方法、全固体電池の製造方法、半固体電池の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7411250

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150