JP2021175757A - 標的化コンジュゲートならびにその粒子及び製剤 - Google Patents

標的化コンジュゲートならびにその粒子及び製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2021175757A
JP2021175757A JP2021131359A JP2021131359A JP2021175757A JP 2021175757 A JP2021175757 A JP 2021175757A JP 2021131359 A JP2021131359 A JP 2021131359A JP 2021131359 A JP2021131359 A JP 2021131359A JP 2021175757 A JP2021175757 A JP 2021175757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
particles
conjugate
mmol
conjugates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021131359A
Other languages
English (en)
Inventor
ジー. アラゴバ、ロジッツァ
G Alargova Rossitza
ティ. ビロドー、マーク
T Bilodeau Mark
エイ. ダンバー、クレイグ
A Dunbar Craig
カディヤラ、スダカル
Kadiyala Sudhakar
アール. シンデ、ラジェシュ
R Shinde Rajesh
ス、パトリック イム
Lim Soo Patrick
スウェリダ−クラウィエック、ベアタ
Sweryda-Krawiec Beata
エイチ. ホワイト、ブライアン
H White Brian
ロザイア バジネット、パトリック
Rosaire BAZINET Patrick
ウースター、リチャード
Wooster Richard
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tarveda Therapeutics Inc
Original Assignee
Tarveda Therapeutics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tarveda Therapeutics Inc filed Critical Tarveda Therapeutics Inc
Publication of JP2021175757A publication Critical patent/JP2021175757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • A61K47/60Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/28Compounds containing heavy metals
    • A61K31/282Platinum compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/337Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having four-membered rings, e.g. taxol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/5365Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53831,4-Oxazines, e.g. morpholine ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7028Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages
    • A61K31/7034Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin
    • A61K31/704Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin attached to a condensed carbocyclic ring system, e.g. sennosides, thiocolchicosides, escin, daunorubicin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/24Heavy metals; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/31Somatostatins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/55Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound the modifying agent being also a pharmacologically or therapeutically active agent, i.e. the entire conjugate being a codrug, i.e. a dimer, oligomer or polymer of pharmacologically or therapeutically active compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/65Peptidic linkers, binders or spacers, e.g. peptidic enzyme-labile linkers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia

Abstract

【課題】ソマトスタチン受容体(SSTR)を発現する細胞に、腫瘍細胞傷害性薬などの活性薬を送達するのに有用なコンジュゲートを含む粒子を提供する。【解決手段】コンジュゲートは、リンカーにより連結される標的リガンド及び活性薬を含み、一部の実施形態では、コンジュゲートは、式:(X−Y−Z)(式中、Xは、ソマトスタチン受容体標的部分であり、Yは、リンカーであり、Zは活性薬である)を有する。【選択図】図4

Description

関連出願
本出願は、粒子内にカプセル化された標的化コンジュゲート及びその製剤という名称の2014年6月30日に出願された米国仮特許出願第62/019,001号、粒子内にカプセル化された標的化コンジュゲート及びそれらの製剤という名称の2014年11月10日に出願された米国仮特許出願第62/077,487号、ならびに、標的化コンジュゲートならびにそれらの粒子及び製剤という名称の2015年4月21日に出願された米国仮特許出願第62/150,413号の優先権を主張し、これらのそれぞれの内容は、全体として本明細書に参照により組み込まれる。
本発明は一般に、標的リガンド、そのコンジュゲート、及び薬物送達ための粒子の分野に関する。より詳細には、本発明は、例えば、癌を治療するための、ソマトスタチン受容体を標的とする分子の使用に関する。
ナノ医療における進展は一般には、薬物の薬学的特性を改善すること、及び、一部の場合では、より細胞特異的な仕方で標的送達を向上させること、に関する。いくつかの細胞特異的な薬物は、説明されており、モノクローナル抗体、アプタマー、ペプチド、及び小分子を含む。このような薬物のいくつかの潜在的な利点にもかかわらず、多くの問題により、サイズ、安定性、製造コスト、免疫原性、不十分な薬物動態、及び他の因子を含む臨床適用が制限されている。
ナノ粒子薬物送達システムは、例えば、透過及び保持(EPR)効果の増強により、循環系の薬物の半減期を延長させ、薬物の非特異的取り込みを減少させ、腫瘍における薬物の蓄積を改善できることがあるので、全身薬物送達にとって魅力的である。DOXIL(登録商標)(リポソームカプセル化ドキソルビシン)及びABRAXANE(登録商標)(アルブミン結合パクリタキセルナノ粒子)を含むナノ粒子として送達するために、製剤化される治療薬の限定例がある。
時間空間的に制御された仕方で、特定の器官または組織における、特定の疾患細胞及び組織、例えば、癌細胞、への薬物または薬物候補の有効な送達のためのナノテクノロジーの進展は潜在的に、全身毒性などの治療上の課題を克服または改善できる。しかし、送達システムの標的化は、治療が必要とされる部位に優先的に送達し得るが、ナノ粒子から放出された薬物は、例えば、有効量で標的細胞の領域に留まらないことがあるか、または、依然として治療効果を達成しながら、治療の頻度を減少させる、若しくはより少ない量の薬物を投与することを可能にするのに十分な時間、比較的非毒性の状態で循環系に留まらないことがある。従って、粒子に組み込むことができ、存在しても薬物の有効性を実質的に妨げない標的分子の同定を含む薬物標的化及び薬物送達を改善するためのニーズが、当該技術分野にある。
出願人らは、ソマトスタチン受容体結合部分及び活性薬、例えば、白金含有薬剤などの癌治療薬、のコンジュゲートである分子を作成している。さらに、このようなコンジュゲートは、粒子にカプセル化することができる。コンジュゲート及び粒子は、ソマトスタチン受容体(SSTR)を発現する細胞に、腫瘍細胞傷害性薬などの活性薬を送達するのに有用である。
出願人らは、ポリマーナノ粒子を含む新規コンジュゲート及び粒子ならびにそれらの医薬製剤を開発している。治療薬、予防薬、または診断薬などの活性薬のコンジュゲートは、ソマトスタチン受容体に結合できる標的部分にリンカーを介して結合されている。コンジュゲート及び粒子は、活性薬単独の送達と比較して、活性薬の改善された時間空間的送達及び/または改善された生体内分布を提供できる。一部の場合では、標的部分は、治療薬としても作用できる。一部の実施形態では、標的化剤は、インビボでの治療薬の有効性を実質的に妨げない。コンジュゲート、粒子、及びこのような粒子を含む製剤の製造方法は、本明細書に記載される。このような粒子は、活性薬に感受性のある疾患を治療または予防すること、例えば、癌または感染症を治療または予防すること、に有用である。
コンジュゲートは、リンカーにより連結される標的リガンド及び活性薬を含み、一部の実施形態では、コンジュゲートは、式:(X−Y−Z)(式中、Xは、ソマトスタチン受容体標的部分であり、Yは、リンカーであり、Zは活性薬である)を有する。
1つのリガンドは、2つ以上の活性薬にコンジュゲートすることができ、コンジュゲートは、式:X−(Y−Z)を有する。他の実施形態では、1つの活性薬分子は、2つ以上のリガンドに連結でき、コンジュゲートは、式:(X−Y)−Zを有する。nは、1以上の整数である。
標的部分Xは、ソマトスタチン、オクトレオチド、オクトレオテート、バプレオチド、パシレオチド、ランレオチド、セグリチド(seglitide)などのこれらに限定されない任意のソマトスタチン受容体結合部分または他の任意の例のソマトスタチン受容体結合リガンドであることができる。一部の実施形態では、標的部分は、ソマトスタチン受容体2及び/または5に結合するソマトスタチン受容体結合部分である。
リンカーYは、1つ以上の活性薬及び1つ以上の標的リガンドに結合されて、コンジュゲートを形成する。リンカーYは、エステル結合、ジスルフィド、アミド、アシルヒドラゾン、エーテル、カルバメート、カーボネート、及び尿素から独立して選択される官能基により、標的部分X及び活性薬Zに結合されている。あるいは、リンカーは、チオール及びマレイミドの間の共役、アジド及びアルキンの間の共役により提供されるような切断不能な基により、標的リガンドまたは活性薬のいずれかに結合されている可能性がある。リンカーは独立して、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールからなる基から選択され、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリール基は任意に、1つ以上の基で置換され、それぞれは独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、カルボキシル、カルバモイル、エーテル、アルコキシ、アリールオキシ、アミノ、アミド、カルバメート、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリルから選択され、カルボキシル、カルバモイル、エーテル、アルコキシ、アリールオキシ、アミノ、アミド、カルバメート、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルのそれぞれは任意に、1つ以上の基で置換され、それぞれは独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、カルボキシル、カルバモイル、エーテル、アルコキシ、アリールオキシ、アミノ、アミド、カルバメート、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリルから選択される。
一部の実施形態では、リンカーは、切断可能な官能基を含む。切断可能な官能基は、インビボで加水分解されても良く、または、例えば、カテプシンBで、酵素的に加水分解されるように設計されても良い。
ペイロードとも称される活性薬Zは、治療薬、予防薬、診断薬、または栄養剤であることができる。一部の実施形態では、活性薬Zは、抗癌剤、化学療法剤、抗微生物剤、抗炎症剤、またはそれらの組み合わせであって良い。
一部の実施形態では、コンジュゲートは、式Ia:
Figure 2021175757
(式中、Xは、上で定義されたソマトスタチン受容体標的部分であり、Zは、活性薬であり、X’、R、Y’、R及びZ’は、本明細書で定義される通りである)による化合物であることができる。
X’は、存在しないか、あるいは、独立して、カルボニル、アミド、尿素、アミノ、エステル、アリール、アリールカルボニル、アリールオキシ、アリールアミノ、1つ以上の天然アミノ酸若しくは非天然アミノ酸、チオ、またはスクシンイミドから選択されるかのいずれかであり;R及びRは、存在しないか、または、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、ポリエチレングリコール(2〜30単位)からなるかのいずれかであり;Y’は、存在しないか、置換若しくは非置換1,2−ジアミノエタン、ポリエチレングリコール(2〜30単位)、またはアミドであり、Z’は、存在しないか、または、独立して、カルボニル、アミド、尿素、アミノ、エステル、アリール、アリールカルボニル、アリールオキシ、アリールアミノ、チオ、若しくはスクシンイミドから選択されるかのいずれかである。一部の実施形態では、リンカーは、1つの活性薬分子を2つ以上の標的リガンドに連結させることができるか、または、標的リガンドを2つ以上の活性薬に連結させることができる。
一部の実施形態では、コンジュゲートは、リンカーYが、式Ib:
Figure 2021175757
(式中、Aは、本明細書で定義され、m=0〜20である)によるAである化合物であることができる。
式IaのAは、スペーサーユニットであり、存在しないか、または、独立して次の置換基から選択されるかのいずれかである。各置換基に対し、破線は、X、Z、またはAの別の独立して選択されたユニットとの置換部位を表し、X、Z、またはAは、置換基:
Figure 2021175757
(式中、z=0〜40であり、Rは、Hまたは任意に置換されたアルキル基であり、R’は、天然アミノ酸または非天然アミノ酸のいずれかに見出される任意の側鎖である)のいずれかの側に結合されている可能性がある。
一部の実施形態では、リンカーは、式Ic:
Figure 2021175757
(式中、Aは、上に定義され、m=0〜40であり、n=0〜40であり、x=1〜5であり、y=1〜5であり、Cは、本明細書で定義される分岐要素である)による化合物であることができる。
式IcのCは、リシン、2,3−ジアミノプロパン酸、2,4−ジアミノ酪酸、グルタミン酸、アスパラギン酸、及びシステインなどのアミノ酸を含む、アミン、カルボン酸、チオール、またはスクシンイミドから選択される、スペーサーユニット、リガンド、または活性薬を共有結合させるための3〜6の官能基を含有する分岐ユニットである。
本発明のコンジュゲートの非限定例は、次の化合物からなる群から選択される化合物である。
Figure 2021175757
Figure 2021175757
Figure 2021175757
一部の実施形態では、活性薬Zは、DM1である。一部の実施形態では、ソマトスタチン受容体標的部分Xは、ソマトスタチン、セグリチド、Tyr−オクトレオテート(TATE)、シクロ(AA−Tyr−DTrp−Lys−Thr−Phe)、またはそれらのアナログ若しくは誘導体から選択される。Xは、リンカーYに、そのC末端またはN末端で共有結合しても良い。一部の実施形態では、標的部分Xは、少なくとも1つのD−Phe残基を含み、標的部分XのD−Phe残基のフェニル環は、リンカー含有部分と交換されている。
一態様では、本発明のコンジュゲート及びカウンターイオンを含有する疎水性イオン対形成複合体が、提供される。一部の実施形態では、カウンターイオンは、負電荷を有する。別の態様では、本発明のコンジュゲートを含有する粒子または本発明のコンジュゲートの疎水性イオン対形成複合体が提供される。別の態様では、薬学的に許容されるビヒクル中に、本明細書に記載されるコンジュゲート若しくはコンジュゲートを含有する粒子、またはそれらの薬学的に許容される塩を含有する医薬製剤が提供される。
一態様では、本発明のコンジュゲートを含有する粒子が提供される。一部の実施形態では、粒子は、10nm〜5000nmの間の直径を有する。一部の実施形態では、粒子は、30nm〜70nmの間、120nm〜200nmの間、200nm〜5000nmの間、または500nm〜1000nmの直径を有する。
コンジュゲート及びコンジュゲートを含有する粒子の製造方法が提供される。疾患または状態を治療するための方法も提供され、方法は、それを必要とする対象に、コンジュゲートを含有する治療的有効量の粒子を投与することを含む。一実施形態では、コンジュゲートは、癌または過剰増殖性疾患、例えば、リンパ腫、腎細胞癌、白血病、前立腺癌、肺癌(例えば、小細胞肺癌(SCLC)及び非SCLC)、膵臓癌(例えば、膵管)、悪性黒色腫、結腸直腸癌、卵巣癌(例えば、上皮性卵巣癌)、乳癌、神経膠芽腫(例えば、星細胞腫及び多形星細胞腫)、胃癌、肝臓癌、肉腫、膀胱癌、精巣癌、食道癌、頭頸部癌、子宮内膜癌、及び軟膜癌腫症に標的化される。
ラットの尾静脈注射後の時間(時間)の関数としての、実施例1のオクトレオチド−カバジタキセルコンジュゲートの血漿濃度(μM)のグラフである。注射された製剤は、実施例11の遊離オクトレオチド−カバジタキセルコンジュゲートまたはオクトレオチド−カバジタキセルナノ粒子のいずれかを含有していた。 ラットの尾静脈注射後の時間(時間)の関数として実施例2のオクトレオチド−ドキソルビシンコンジュゲートの血漿濃度(μM)のグラフである。注射された製剤は、実施例12の遊離オクトレオチド−ドキソルビシンコンジュゲートまたはオクトレオチド−ドキソルビシンナノ粒子のいずれかを含有していた。 バーとして表される種々のコンジュゲートのグラフであり、オクトレオチドによる競合のある及びない、H524増殖アッセイにおける活性をY軸に示す。Y軸は、オクトレオチドが添加されたIC50対オクトレオチドが添加されていないIC50の比を示す。このアッセイは、コンジュゲートの活性がソマトスタチン受容体に依存する程度を実証する。DM1コンジュゲートのみが、1を有意に超える比を示す。これは、DM1コンジュゲートのみが、受容体に依存する活性を示すという驚くべき発見を説明する。 NCI−H69モデルにおける、コンジュゲート10、コンジュゲート10NP6、及びDM1で治療した後の多くとも100日にわたる腫瘍の体積変化を示す。 NCI−H69モデルにおける、コンジュゲート10、コンジュゲート10NP6、及びDM1で治療した後の多くとも100日にわたって<2000mmの腫瘍を有するマウスのパーセントのグラフである。 コンジュゲート10及びコンジュゲート10NP6の反復投与による30日にわたる腫瘍の体積変化を実証する。 コンジュゲート10及びコンジュゲート10NP6のラット血漿pKを示す。 コンジュゲート10及びコンジュゲート10NP6での治療後のNCI−H69腫瘍におけるホスホ−ヒストンH3応答を示す。
少なくとも5つのソマトスタチン受容体サブタイプが特性決定され、腫瘍は、種々の受容体サブタイプを発現する可能性がある。(例えば、Shaerら,Int.3.Cancer 70:530−537,1997を参照のこと)。天然のソマトスタチン及びそのアナログは、受容体サブタイプへの特異な結合を示す。出願人らは、活性薬を含むコンジュゲートの疾患組織標的への標的化を改善する新規粒子を作成するために、この特性を利用している。このような標的化は、例えば、部位における活性薬の量を改善することができ、対象に対する活性薬毒性を減少させることができる。本明細書で使用される場合、「毒性」は、物質または組成物の、細胞、組織、生体、または細胞環境に対し有害または有毒である性能を指す。低毒性は、物質または組成物の、細胞、組織、生体、または細胞環境に対し有害または有毒である低減した性能を指す。このような毒性の低減または低下は、標準尺度と比較する、治療と比較する、または治療がないことと比較するものであって良い。
毒性はさらに、対象の体重減少と比較して、測定されても良く、体重の15%を超える、20%を超える、または30%を超える体重減少は、毒性を示す。無気力及び全般的な倦怠感を含む患者の症状のメトリクスなどの毒性の他のメトリクスも測定されても良い。好中球減少症または血小板減少症も、毒性のメトリクスであって良い。
毒性の薬理学的指標は、上昇したAST/ALTレベル、神経毒性、腎損傷、GI損傷などを含む。
コンジュゲートは、粒子の投与後に放出される。標的薬物コンジュゲートは、透過性及び保持効果(EPR)の向上、ならびに、標的粒子またはカプセル化された非標的薬物の投与と比較してより大きな有効性及び忍容性を提供するための粒子の全体的な生体内分布の改善と組み合わせて、活性分子標的化を利用する。
加えて、SSTRを発現しない細胞に対する、活性薬に連結されたソマトスタチン標的部分を含有するコンジュゲートの毒性は、活性薬単独の毒性と比較して減少すると予測される。特定の理論に縛られずに、この特性は、コンジュゲートされた活性薬の細胞に入る能力が、活性薬単独の細胞に入る能力と比較して減少するという理由によるものであると、出願人らは考えている。従って、一般に本明細書で記載されるような、活性薬を含むコンジュゲート及びコンジュゲートを含有する粒子は、活性薬単独と比較して、非SSTR発現細胞に対する毒性が減少しており、SSTR発現細胞に対する毒性が同じかまたは増加している。
時間空間的薬物送達のための、改善された化合物、組成物、及び製剤を提供することが、本発明の目的である。
時間空間的薬物送達のための、改善された化合物、組成物、及び製剤の製造方法を提供することが、さらなる本発明の目的である。
改善された化合物、組成物、及び製剤を、それを必要とする個体に投与する方法を提供することも、本発明の目的である。
I.定義
本明細書で使用される用語「化合物」は、示された構造体の立体異性体、幾何異性体、互変異性体、及び同位体を全て含むことを意味する。本出願では、化合物は、コンジュゲートと互換的に使用される。それ故、本明細書で使用されるコンジュゲートは、示された構造体の立体異性体、幾何異性体、互変異性体、及び同位体を全て含むことも意味する。
本明細書に記載される化合物は、(例えば、1つ以上の立体中心を有する)非対称であることができる。別途表記のない限り、エナンチオマー及びジアステレオマーなどの全ての立体異性体が意図される。非対称に置換された炭素原子を含有する本開示の化合物は、光学活性体またはラセミ体で単離できる。ラセミ混合物の分割によるもの、または、立体選択的合成によるものなどの、光学活性出発材料から、光学活性体を調製する方法は、当該技術分野で既知である。オレフィン、C=N二重結合などの多くの幾何異性体はまた、本明細書に記載される化合物中に存在することができ、このような安定な異性体は全て、本開示で検討される。本開示の化合物のシス及びトランス幾何異性体は、記載され、異性体の混合物として、または、分離された異性体として、単離されても良い。
本開示の化合物は、互変異性体も含む。互変異性体は、単結合の隣接する二重結合との交換及びプロトンの付随する移動の結果として生じる。互変異性体は、同じ実験式及び合計電荷を持つ異性体プロトン化状態であるプロトン互変異性体を含む。プロトン互変異性体の例としては、ケトン−エノール対、アミド−イミド酸対、ラクタム−ラクチム対、アミド−イミド酸対、エナミン−イミン対、及び環状形態が挙げられ、プロトンは、1H−イミダゾール及び3H−イミダゾール、1H−トリアゾール、2H−トリアゾール及び4H−1,2,4−トリアゾール、1H−イソインドリ及び2H−イソインドリ、ならびに1H−ピラゾール及び2H−ピラゾールなどの複素環系の2つ以上の位置を占めることができる。互変異性体は、平衡状態にあるか、または、適切な置換により1つの形態に立体的に固定される可能性がある。
本開示の化合物は、中間体または最終化合物に存在する原子の全ての同位体も含む。「同位体」は、同じ原子数であるが、核内の異なる数の中性子に起因する異なる質量数を有する原子を指す。例えば、水素の同位体は、三重水素及び重水素を含む。
本開示の化合物及び塩は、所定の方法により、溶媒または水分子と組み合わせて調製して、溶媒和物及び水和物を形成できる。
本明細書で使用される用語「対象」または「患者」は、例えば、実験的、治療的、診断的、及び/または予防的目的のために、粒子が投与され得る任意の生体を指す。代表的な対象としては、動物(例えば、マウス、ラット、ウサギ、モルモット、ウシ、ブタ、ヒツジ、ウマ、イヌ、ネコ、ハムスター、ラマ、非ヒト霊長類、及びヒトなどの哺乳類)が挙げられる。
本明細書で使用される用語「治療すること」または「予防すること」は、疾患、障害、及び/または状態にかかりやすい素因を有し得るが、まだ疾患、障害、または状態に罹患していると診断されていない動物において、疾患、障害、または状態が発生することを防ぐこと;疾患、障害、または状態を抑制すること、例えば、その進行を妨げること;及び疾患、障害、または状態を緩和すること、例えば、疾患、障害、及び/または状態の後退を引き起こすこと、を含むことができる。疾患、障害、または状態を治療することは、根本的な病態生理が影響されない場合でさえ、鎮痛剤の投与により、たとえこのような薬剤が痛みの原因を治療しなくても、対象の痛みを治療することなどの、特定の疾患、障害、または状態の少なくとも1つの症状を改善することを含むことができる。
本明細書で使用される「標的」は、標的化構築物が結合する部位を意味するものとする。標的は、インビボまたはインビトロのいずれかであって良い。特定の実施形態では、標的は、白血病または腫瘍(例えば、脳、肺(小細胞及び非小細胞)、卵巣、前立腺、乳房、及び結腸の腫瘍ならびにその他の癌腫及び肉腫)に見られる癌細胞であって良い。さらに他の実施形態では、標的は、ハプテン、エピトープ、受容体、dsDNAフラグメント、炭水化物、または酵素などの、標的部分またはリガンドが結合する分子構造を指しても良い。標的は、ある種の組織、例えば、神経組織、腸組織、膵臓組織、肝臓、腎臓、前立腺、卵巣、肺、骨髄、または乳房組織であって良い。
方法またはコンジュゲート若しくは粒子のための標的として機能し得る「標的細胞」は一般に、動物細胞、例えば、哺乳類細胞、である。本方法は、インビトロの、すなわち、細胞培養中の、または、インビボの、生きている細胞の細胞機能を変更するために使用されても良い。細胞は、動物組織の一部を形成するか、または別途動物組織中に存在する。従って、標的細胞は、例えば、血液、リンパ組織、口腔及び咽頭粘膜などの消化管の内側を覆う細胞、小腸の絨毛を形成している細胞、大腸の内側を覆う細胞、(本発明の吸入により接触させ得る)動物の呼吸器系(鼻道/肺)の内側を覆う細胞、真皮/表皮細胞、膣及び直腸の細胞、胎盤及びいわゆる血液/脳関門の細胞を含む内部器官の細胞などを含んでも良い。一般に、標的細胞は、少なくとも1種のSSTRを発現する。一部の実施形態では、標的細胞は、SSTRを発現し、本明細書に記載されるコンジュゲートにより標的化される細胞であることができ、コンジュゲートの活性薬の放出により影響を受ける細胞の近くにある。例えば、腫瘍に近接しているSSTRを発現する血管は、標的であっても良いが、部位で放出される活性薬は、腫瘍に影響を及ぼすであろう。
用語「治療効果」は、当該技術分野で認識されており、薬理学的に活性な物質により引き起こされる、動物、特に、哺乳類、より詳細には、ヒト、における局所的または全身的効果を指す。従って、この用語は、動物、例えば、ヒト、の望ましい身体的または精神的発達及び状態の増強における、疾患、障害、または状態の診断、治癒、緩和、治療、または予防に使用されることを目的とする任意の物質を意味する。
用語「モジュレーション」は、当該技術分野で認識されており、応答のアップレギュレーション(すなわち、活性化若しくは刺激)、ダウンレギュレーション(すなわち、抑制若しくは抑止)、または組み合わせた若しくは別々のこれら2つを指す。モジュレーションは一般に、治療されたエンティティの内部または外部にある可能性がある基準または標準と比較される。
本明細書で使用される「非経口投与」は、消化管(経腸)または非侵襲的な局所経路を介する以外の任意の方法による投与を意味する。例えば、非経口投与は、静脈内、皮内、腹腔内、胸膜内、気管内、骨髄内、大脳内、クモ膜下腔内、筋肉内、結膜下注射及び注入により、患者に投与することを含んでも良い。
本明細書で使用される「局所投与」は、皮膚、口腔、または粘膜への非侵襲的な投与を意味する。「局所投与」は、局所的に送達できる。すなわち、治療薬が、全身曝露なしに、または最小限の全身曝露で、送達領域に局所効果を提供できる。一部の局所製剤は、例えば、個体の血流への吸収を介して、全身的な効果を提供できる。局所投与は、皮膚及び経皮投与、口腔投与、鼻腔内投与、膣内投与、膀胱内投与、眼内投与ならびに直腸内投与を含むことができるが、これらに限定されない。
本明細書で使用される「経腸投与」は、消化管を介する吸収による投与を意味する。経腸投与は、経口及び舌下投与、胃内投与、または直腸内投与を含むことができる。
本明細書で使用される「経肺投与」は、吸入または気管内投与による肺への投与を意味する。本明細書で使用される場合、用語「吸入」は、空気の肺胞への取り込みを指す。空気の取り込みは、口または鼻を介して行うことができる。
本明細書で同じ意味で使用される用語「十分な」及び「有効な」は、1つ以上の所望の結果(複数可)を達成するために必要とされる量(例えば、質量、体積、投薬量、濃度、及び/または時間)を指す。「治療的有効量」は、少なくとも1つの症状または特定の状態若しくは障害の測定可能な改善または予防をもたらすこと、余命の測定可能な延伸をもたらすこと、あるいは、一般に、患者の生活の質を改善することに必要とされる少なくとも最小濃度である。従って、治療的有効量は、特定の生物学的活性分子及び治療される特定の状態または障害に依存する。抗体などの多くの活性薬の治療的有効量は、当該技術分野で既知である。例えば、特定の障害を治療するための、本明細書に記載される化合物及び組成物の治療的有効量は、内科医などの当業者の技能の範囲内に十分に入っている手法により決定されても良い。
本明細書で同じ意味で使用される用語「生物活性薬」及び「活性薬」は、体内で局所的または全身的に作用する生理学的または薬理学的に活性な物質を含むがこれらに限定されない。生物活性薬は、疾患若しくは病気の治療(例えば、治療薬)、予防(例えば、予防薬)、診断(例えば、診断薬)、治癒、若しくは緩和に使用される物質、身体の構造若しくは機能に影響を及ぼす物質、または、それらが、所定の生理学的環境に置かれた後に、生物化学的に活性若しくはより活性になるプロドラッグである。
用語「プロドラッグ」は、インビトロ及び/またはインビボで生物学的活性に転換される小さい有機分子、ペプチド、核酸、またはタンパク質を含む薬剤を指す。プロドラッグは、場合によっては、親化合物(活性化合物)よりも投与することが容易であることがあるので、有用である可能性がある。例えば、プロドラッグは、経口投与によるバイオアベイラブルであって良いが、これに対し、その親化合物は、そうではない。プロドラッグは、親ドラッグと比較して、医薬組成物中で改善された溶解性を有することもある。プロドラッグは、親よりも、毒性が少ないこともある。プロドラッグは、酵素的プロセス及び代謝加水分解を含む種々の機序により、親ドラッグに転換されることがある。Harper,N.J.(1962)Drug Latentiation in Jucker編 Progress in Drug Research,4:221−294;Morozowichら(1977)Application of Physical Organic Principles to Prodrug Design in E.B.Roche編 Design of Biopharmaceutical Properties through Prodrugs and Analogs,APhA;Acad.Pharm.Sci.;E.B.Roche編(1977)Bioreversible Carriers in Drug in Drug Design,Theory and Application,APhA;H.Bundgaard編(1985)Design of Prodrugs,Elsevier;Wangら(1999)Prodrug approaches to the improved delivery of peptide drug,Curr.Pharm.Design.5(4):265−287;Paulettiら(1997)Improvement in peptide bioavailability:Peptidomimetics and Prodrug Strategies,Adv.Drug.Delivery Rev.27:235−256;Mizenら(1998).The Use of Esters as Prodrugs for Oral Delivery of β−Lactam antibiotics,Pharm.Biotech.11:345−365;Gaignaultら(1996)Designing Prodrugs and Bioprecursors I.Carrier Prodrugs,Pract.Med.Chem.671−696;M.Asgharnejad(2000).Improving Oral Drug Transport Via Prodrugs,in G.L.Amidon,P.I.Lee及びE.M.Topp編,Transport Processes in Pharmaceutical Systems,Marcell Dekker,p.185−218;Balantら(1990)Prodrugs for the improvement of drug absorption via different routes of administration,Eur.J.Drug Metab.Pharmacokinet.,15(2):143−53;Balimane及びSinko(1999).Involvement of multiple transporters in the oral absorption of nucleoside analogues,Adv.Drug Delivery Rev.,39(1−3):183−209;Browne(1997).Fosphenytoin(Cerebyx),Clin.Neuropharmacol.20(1):1−12;Bundgaard(1979).Bioreversible derivatization of drugs−−principle and applicability to improve the therapeutic effects of drugs,Arch.Pharm.Chemi.86(1):1−39;H.Bundgaard編(1985)Design of Prodrugs,New York:Elsevier;Fleisherら(1996)Improved oral drug delivery:solubility limitations overcome by the use of prodrugs,Adv.Drug Delivery Rev.19(2):115−130;Fleisherら(1985)Design of prodrugs for improved gastrointestinal absorption by intestinal enzyme targeting,Methods Enzymol.112:360−81;Farquhar D,ら(1983)Biologically Reversible Phosphate−Protective Groups,J.Pharm.Sci.,72(3):324−325;Han,H.K.ら(2000)Targeted prodrug design to optimize drug delivery,AAPS PharmSci.,2(1):E6;Sadzuka Y.(2000)Effective prodrug liposome and conversion to active metabolite,Curr.Drug Metab.,1(1):31−48;D.M.Lambert(2000)Rationale and applications of lipids as prodrug carriers,Eur.J.Pharm.Sci.,11 Suppl.2:S15−27;Wang,W.ら(1999)Prodrug approaches to the improved delivery of peptide drugs.Curr.Pharm.Des.,5(4):265−87.
本明細書で使用される用語「生体適合性」は、レシピエントに対し一般に非毒性であり、レシピエントに任意の重大な悪影響を及ぼさない任意の代謝産物またはその分解生成物を伴う材料を指す。一般的に言えば、生体適合性材料は、患者に投与された時に、重大な炎症または免疫応答を誘発しない材料である。
本明細書で使用される用語「生分解性」は一般に、生理的条件下でより、対象により代謝、排除、または排泄される可能性がある、より小さなユニットまたは化学種に分解するまたは侵食されることになる材料を指す。分解時間は、組成及びモルホロジーの関数である。分解時間は、数時間〜数週間である可能性がある。
本明細書で使用される用語「薬学的に許容される」は、健全な医学的判断の範囲内で、米国食品医薬品局などの機関のガイドラインに従い、過度な毒性、炎症、アレルギー反応、または合理的な利益/リスク比に相応のその他の問題若しくは合併症のない、ヒト及び動物の組織との接触における使用に適する化合物、材料、組成物、及び/または剤形を指す。本明細書で使用される「薬学的に許容される担体」は、インビボでの組成物の送達を促進する医薬製剤の全てのコンポーネントを指す。薬学的に許容される担体としては、希釈剤、防腐剤、結合剤、滑沢剤、崩壊剤、腫脹剤、充填剤、安定剤、及びそれらの組み合わせが挙げられるがこれらに限定されない。
本明細書で使用される用語「分子量」は一般に、材料の質量または平均質量を指す。ポリマーまたはオリゴマーの場合、分子量は、バルクポリマーの相対的な平均鎖長または相対的な鎖質量を指す可能性がある。実際には、ポリマー及びオリゴマーの分子量は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)または毛細管粘度測定を含む種々の方法で、推定または特性決定できる。GPC分子量は、数平均分子量(M)ではなく、重量平均分子量(M)として報告される。毛細管粘度測定は、濃度、温度、及び溶媒条件の特定のセットを使用して希釈ポリマー溶液から決定された固有粘度としての分子量の推定値を提供する。
本明細書で使用される用語「小分子」は一般に、分子量が2000g/mol未満、1500g/mol未満、1000g/mol未満、800g/mol未満、または500g/mol未満である有機分子を指す。小分子は、非ポリマー性及び/または非オリゴマー性である。
本明細書で使用される用語「親水性」は、容易に水と相互作用する強い極性基を有する物質を指す。
本明細書で使用される用語「疎水性」は、水との親和性がなく、水をはねつけて吸収せず、かつ、水に溶解しないか、または水と混ざり合わないかの傾向のある物質を指す。
本明細書で使用される用語「親油性」は、脂質に親和性のある化合物を指す。
本明細書で使用される用語「両親媒性」は、親水性及び親油性(疎水性)特性を組み合わせる分子を指す。本明細書で使用される用語「両親媒性材料」は、疎水性またはより疎水性のオリゴマーまたはポリマー(例えば、生分解性オリゴマーまたはポリマー)を含有する材料及び親水性またはより親水性のオリゴマーまたはポリマーを指す。
本明細書で使用される用語「標的部分」は、特定の場所に結合または集中する部分を指す。部分は、例えば、タンパク質、核酸、核酸アナログ、炭水化物、または小分子であって良い。場所は、組織、特定の細胞型、または細胞内の区画であって良い。一部の実施形態では、標的部分は、選択された分子に特異的に結合できる。
本明細書で使用される用語「反応性カップリング基」は、もう一つの官能基と反応して、共有結合を形成できる任意の化学官能基を指す。反応性カップリング基の選択は、当業者の能力の範囲内である。反応性カップリング基の例としては、一級アミン(−NH)及びアミン反応性連結基、例えば、イソチオシアネート、イソシアネート、アシルアジド、NHSエステル、塩化スルホニル、アルデヒド、グリオキサール、エポキシド、オキシラン、カーボネート、ハロゲン化アリール、イミドエステル、カルボジイミド、無水物、及びフルオロフェニルエステルが挙げることができる。これらの大部分は、アシル化またはアルキル化のいずれかによりアミンにコンジュゲートする。反応性カップリング基の例としては、アルデヒド(−COH)及びアルデヒド反応性連結基、例えば、ヒドラジド、アルコキシアミン、及び一級アミン、を挙げることができる。反応性カップリング基の例としては、チオール基(−SH)及びスルフヒドリル反応性基、例えば、マレイミド、ハロアセチル、及びピリジルジスルフィドを挙げることができる。反応性カップリング基の例としては、光反応性カップリング基、例えば、アリールアジドまたはジアジリンを挙げることができる。カップリング反応は、触媒、熱、pH緩衝剤、光、またはそれらの組み合わせの使用を含んでも良い。
本明細書で使用される用語「保護基」は、別の所望の官能基に付加する、及び/または、これと置換して、特定の反応条件から、所望の官能基を保護でき、選択的に除去及び/または交換して、所望の官能基を脱保護する、または露出させることができる官能基を指す。保護基は、当業者に知られている。好適な保護基としては、Greene及びWuts,Protective Groups in Organic Synthesis,(1991)に記載されるものを挙げても良い。酸感受性保護基としては、ジメトキシトリチル(DMT)、tert−ブチルカルバメート(tBoc)、及びトリフルオロアセチル(tFA)が挙げられる。塩基感受性保護基はとしては、9−フルオレニルメトキシカルボニル(Fmoc)、イソブチリル(isobutyrl)(iBu)、ベンゾイル(Bz)、及びフェノキシアセチル(pac)が挙げられる。他の保護基としては、アセトアミドメチル、アセチル、tert−アミルオキシカルボニル、ベンジル、ベンジルオキシカルボニル、2−(4−ビフェニリル(biphεnylyl))−2−プロピルオキシカルボニル、2−ブロモベンジルオキシカルボニル、tert−ブチルtert−ブチルオキシカルボニル、l−カルボベンゾキサミド−2,2.2−トリフルオロエチル(l−carbobenzoxamido−2,2.2−trifluoroethyl)、2,6−ジクロロベンジル、2−(3,5−ジメトキシフェニル)−2−プロピルオキシカルボニル、2,4−ジニトロフェニル、ジチアスクシニル、ホルミル、4−メトキシベンゼンスルホニル、4−メトキシベンジル、4−メチルベンジル、o−ニトロフェニルスルフェニル、2−フェニル−2−プロピルオキシカルボニル、α−2,4,5−テトラメチルベンジルオキシカルボニル、p−トルエンスルホニル、キサンテニル、ベンジルエステル、N−ヒドロキシスクシンイミドエステル、p−ニトロベンジルエステル、p−ニトロフェニルエステル、フェニルエステル、p−ニトロカーボネート、p−ニトロベンジルカーボネート、トリメチルシリル、及びペンタクロロフェニルエステルが含まれる。
本明細書で使用される用語「活性化エステル」は、カルボン酸のアルキルエステルを指し、アルキルは、カルボニルを、アミノ基を有する分子により求核攻撃を受けやすくする良好な脱離基である。それ故、活性化エステルは、アミノ分解を受けやすく、アミンと反応して、アミドを形成する。活性化エステルは、カルボン酸エステル基−CORを含有し、Rは、脱離基である。
用語「アルキル」は、直鎖アルキル基、分岐鎖アルキル基、シクロアルキル(脂環式)基、アルキル置換シクロアルキル基、及びシクロアルキル置換アルキル基を含む、飽和脂肪族基のラジカルを指す。
一部の実施形態では、直鎖または分枝鎖は、骨格に30以下、(例えば、直鎖の場合、C〜C30、分岐鎖の場合、C〜C30)、20以下、12以下、または7以下の炭素原子を有する。同様に、一部の実施形態では、シクロアルキルは、環構造に、3〜10の炭素原子を有し、例えば、環構造に5、6、または7の炭素を有する。本明細書、実施例、及び特許請求の範囲を通して使用される用語「アルキル」(または低級アルキル)は、「非置換アルキル」及び「置換アルキル」の両方を含むことが意図され、後者は、炭化水素骨格の1つ以上の炭素上の水素を交換する1つ以上の置換基を有するアルキル部分を指す。このような置換基としては、ハロゲン、ヒドロキシル、カルボニル(例えば、カルボキシル、アルコキシカルボニル、ホルミル、若しくはアシル)、チオカルボニル(例えば、チオエステル、チオアセテート、若しくはチオホルメート)、アルコキシル、ホスホリル、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、アミノ、アミド、アミジン、イミン、シアノ、ニトロ、アジド、スルフヒドリル、アルキルチオ、スルフェート、スルホネート、スルファモイル、スルホンアミド、スルホニル、ヘテロシクリル、アラルキル、または芳香族部分若しくはヘテロ芳香族部分が挙げられるがこれらに限定されない。
炭素数が別途明記されない限り、本明細書で使用される「低級アルキル」は、骨格構造に1〜10の炭素または1〜6炭素原子を有する以外は、上で定義されたようなアルキル基を意味する。同様に、「低級アルケニル」及び「低級アルキニル」は、類似の鎖長を有する。一部の実施形態では、アルキル基は、低級アルキルである。一部の実施形態では、本明細書にアルキル基と示される置換基は、低級アルキルである。
炭化水素鎖上で置換された部分は、適切であれば、それら自体を置換できることが、当業者により理解されるであろう。例えば、置換アルキルの置換基としては、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、チオール、アミノ、アジド、イミノ、アミド、ホスホリル(ホスホネート及びホスフィネートを含む)、スルホニル(スルフェート、スルホンアミド、スルファモイル、及びスルホネートを含む)、ならびにシリル基、ならびに、エーテル、アルキルチオ、カルボニル(ケトン、アルデヒド、カルボキシレート、及びエステルを含む)、−CF、−CNなどを挙げても良い。シクロアルキルは、同じ仕方で置換できる。
本明細書で使用される用語「ヘテロアルキル」は、少なくとも1つ以上のヘテロ原子を含有する、直鎖若しくは分枝鎖、または環式炭素含有ラジカル、あるいはそれらの組み合わせを指す。好適なヘテロ原子としては、O、N、Si、P、Se、B、及びSが挙げられるが、これらに限定されず、リン及び硫黄原子は、任意に酸化されても良く、窒素ヘテロ原子は、任意に四級化される。ヘテロアルキルは、アルキル基に関して、上で定義されたように置換できる。
用語「アルキルチオ」は、それに結合されている硫黄ラジカルを有する、上で定義されたようなアルキル基を指す。一部の実施形態では、「アルキルチオ」部分は、−S−アルキル、−S−アルケニル、及び−S−アルキニルのうちの1つで表される。代表的なアルキルチオ基としては、メチルチオ及びエチルチオが挙げられる。用語「アルキルチオ」は、シクロアルキル基、アルケン、及びシクロアルケン基、ならびにアルケン基も包含する。「アリールチオ」は、アリールまたはヘテロアリール基を指す。アルキルチオ基は、アルキル基に関して、上で定義されたように置換できる。
用語「アルケニル」及び「アルキニル」はそれぞれ、少なくとも1つの二重結合または三重結合を含む以外は、長さ及び可能な置換において、上記アルキルと類似する不飽和脂肪族基を指す。
本明細書で使用される用語「アルコキシル」または「アルコキシ」は、それらに結合されている酸素ラジカルを有する、上で定義されたようなアルキル基を指す。代表的なアルコキシ基としては、メトキシ、エトキシ、プロピルオキシ、及びtert−ブトキシが挙げられる。「エーテル」は、酸素により共有結合的に連結された2つの炭化水素である。従って、アルキル基をエーテルにするアルキルの置換基は、アルコキシルであるか、または、アルコキシルに似ており、例えば、−O−アルキル、−O−アルケニル、及び−O−アルキニルのうちの1つで表すことができる。アロキシは−O−アリールまたはO−ヘテロアリールで表すことができ、アリール及びヘテロアリールは、下で定義される通りである。アルコキシ及びアロキシ基は、アルキルに関して、上記のように置換できる。
用語「アミン」及び「アミノ」は、当該技術分野で認知されており、非置換及び置換アミンの両方、例えば、一般式:
Figure 2021175757
(式中、R、R10、及びR’10はそれぞれ独立して、水素、アルキル、アルケニル、−(CH−Rを表すか、または、R及びR10は、それらが結合されているN原子と一緒になって、その環構造に4〜8個の原子を有する複素環を完成し;Rは、アリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、複素環または多環を表し;mは、0または1〜8の範囲の整数である)で表すことができる部分、を指す。一部の実施形態では、RまたはR10のうち1つのみがカルボニルになることができ、例えば、R、R10及び窒素は一緒にイミドを形成することはない。さらに他の実施形態では、用語「アミン」は、アミドを包含せず、例えば、R及びR10のうちの1つはカルボニルを表す。さらなる実施形態では、R及びR10(及び任意にR’10)はそれぞれ独立して、水素、アルキル若しくはシクロアルキル、アルケニル若しくはシクロアルケニル、またはアルキニルを表す。従って、本明細書で使用される用語「アルキルアミン」は、それに結合されている(アルキルと上で記載されたように)置換されたアルキルまたは非置換アルキルを有する、すなわち、R及びR10のうち少なくとも1つがアルキル基である、上で定義されたようなアミン基を意味する。
用語「アミド」は、当該技術分野でアミノ置換カルボニルと認識されており、一般式:
Figure 2021175757
(式中、R及びR10は、上で定義された通りである)で表すことができる部分を含む。
本明細書で使用される「アリール」は、C〜C10員芳香族、複素環式、縮合芳香族、縮合複素環式、二芳香族、または二複素環式環系を指す。広く定義すれば、本明細書で使用される「アリール」は、0〜4個のヘテロ原子を含み得る5員、6員、7員、8員、9員、及び10員単環芳香族基、例えば、ベンゼン、ピロール、フラン、チオフェン、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、トリアゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリダジン、及びピリミジンなど、を含む。環構造にヘテロ原子を有するそれらのアリール基はまた、「アリール複素環」または「複素芳香族」と称されることがある。芳香環は、ハロゲン、アジド、アルキル、アラルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシル、アミノ(または四級化アミノ)、ニトロ、スルフヒドリル、イミノ、アミド、ホスホネート、ホスフィネート、カルボニル、カルボキシル、シリル、エーテル、アルキルチオ、スルホニル、スルホンアミド、ケトン、アルデヒド、エステル、ヘテロシクリル、芳香族または複素芳香族部分、−CF、−CN;及びそれらの組み合わせを含むがこれらに限定されない1つ以上の置換基と1つ以上の環の位置で置換できる。
用語「アリール」は、2つ以上の炭素が2つの隣接する環に共通している2つ以上の環式環(すなわち、「縮合環」)を有する多環式環系も含み、環のうち少なくとも1つは、芳香族であり、例えば、残りの環式環または環は、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、及び/または複素環であることができる。複素環式環の例としては、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフラニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾキサゾリル、ベンゾキサゾリニル、ベンズチアゾリル、ベンズトリアゾリル、ベンズテトラゾリル、ベンズイソキサゾリル、ベンズイソチアゾリル、ベンズイミダゾリニル、カルバゾリル、4aH−カルバゾリル、カルボリニル、クロマニル、クロメニル、シンノリニル、デカヒドロキノリニル、2H,6H−1,5,2−ジチアジニル、ジヒドロフロ[2,3b]テトラヒドロフラン、フラニル、フラザニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリル、1H−インダゾリル、インドレニル、インドリニル、インドリジニル、インドリル、3H−インドリル、イサチノイル、イソベンゾフラニル、イソクロマニル、イソインダゾリル、イソインドリニル、イソインドリル、イソキノリニル、イソチアゾリル、イソキサゾリル、メチレンジオキシフェニル、モルホリニル、ナフチリジニル、オクタヒドロイソキノリニル、オキサジアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、オキサゾリジニル、オキサゾリル、オキシインドリル、ピリミジニル、フェナントリジニル、フェナントロリニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサチニル、フェノキサジニル、フタラジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピペリドニル、4−ピペリドニル、ピペロニル、プテリジニル、プリニル、ピラニル、ピラジニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリドオキサゾール、ピリドイミダゾール、ピリドチアゾール、ピリジニル、ピリジル、ピリミジニル、ピロリジニル、ピロリニル、2H−ピロリル、ピロリル、キナゾリニル、キノリニル、4H−キノリジニル、キノキサリニル、キヌクリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、テトラゾリル、6H−1,2,5−チアジアジニル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、チアントレニル、チアゾリル、チエニル、チエノチアゾリル、チエノオキサゾリル、チエノイミダゾリル、チオフェニル、及びキサンテニルが挙げられるがこれらに限定されない。環のうちの1つ以上は、「アリール」に関して、上で定義されたように置換できる。
本明細書で使用される用語「アラルキル」は、アリール基で置換されたアルキル基(例えば、芳香族またはヘテロ芳香族基)を指す。
本明細書で使用される用語「炭素環」は、環の各原子が炭素である芳香環または非芳香環を指す。
本明細書で使用される「複素環」または「複素環式」は、3〜10の環原子、例えば、5〜6の環原子、を含有し、炭素ならびに非過酸化物の酸素、硫黄、及びN(Y)(Yは、存在しないか、またはH、O、(C〜C10)アルキル、フェニル、またはベンジルである)からなる群からそれぞれ選択される1〜4のヘテロ原子からなり、1〜3の二重結合を任意に含有し、1つ以上の置換基で任意に置換される単環式または二環式環の環炭素または窒素を介して結合されている環状ラジカルを指す。複素環式環の例としては、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフラニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾキサゾリニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾテトラゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンズイミダゾリニル、カルバゾリニル、4aH−カルバゾリニル、カルボリニル、クロマニル、クロメニル、シンノリニル、デカヒドロキノリニル、2H,6H−1,5,2−ジチアジニル、ジヒドロフロ[2,3−b]テトラヒドロフラン、フラニル、フラザニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリル、1H−インダゾリル、インドレニル、インドリニル、インドリジニル、インドリル、3H−インドリル、イサチノイル、イソベンゾフラニル、イソクロマニル、イソインダゾリル、イソインドリニル、イソインドリル、イソキノリニル、イソチアゾリル、イソキサゾリル、メチレンジオキシフェニル、モルホリニル、ナフチリジニル、オクタヒドロイソキノリニル、オキサジアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、オキサゾリジニル、オキサゾリル、オキセパニル、オキセタニル、オキシインドリル、ピリミジニル、フェナントリジニル、フェナントロリニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサチニル、フェノキサジニル、フタラジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピペリドニル、4−ピペリドニル、ピペロニル、プテリジニル、プリニル、ピラニル、ピラジニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリドオキサゾール、ピリドイミダゾール、ピリドチアゾール、ピリジニル、ピリジル、ピリミジニル、ピロリジニル、ピロリニル、2H−ピロリル、ピロリル、キナゾリニル、キノリニル、4H−キノリジニル、キノキサリニル、キヌクリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロキノリニル、テトラゾリル、6H−1,2,5−チアジアジニル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、チアントレニル、チアゾリル、チエニル、チエノチアゾリル、チエノオキサゾリル、チエノイミダゾリル、チオフェニル、及びキサンテニルが挙げられるがこれらに限定されない。複素環基は、アルキル及びアリールに関して、上で定義されたように、1つ以上の位置で、1つ以上の置換基、例えば、ハロゲン、アルキル、アラルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヒドロキシル、アミノ、ニトロ、スルフヒドリル、イミノ、アミド、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、カルボニル、カルボキシル、シリル、エーテル、アルキルチオ、スルホニル、ケトン、アルデヒド、エステル、ヘテロシクリル、芳香族または複素芳香族部分、−CF、及び−CN、で任意に置換できる。
用語「カルボニル」は、当該技術分野で認識され、一般式:
Figure 2021175757
(式中、Xは、結合であるか、または、酸素若しくは硫黄を表し、R11は、水素、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、シクロアルケニル、またはアルキニルを表し、R’11は、水素、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、シクロアルケニル、またはアルキニルを表す)で表すことができるような部分を含む。Xが酸素であり、かつ、R11またはR’11が水素でない場合、式は「エステル」を表す。Xが酸素であり、かつ、R11が上で定義された通りである場合、部分は、本明細書においてカルボキシル基と呼ばれ、特に、R11が水素である場合、式は「カルボン酸」を表す。Xが酸素であり、かつ、R’11が水素である場合、式は「ホルメート」を表す。一般に、上式の酸素原子が硫黄と交換される場合、式は「チオカルボニル」基を表す。Xが硫黄であり、かつ、R11またはR’11が水素でない場合、式は「チオエステル」を表す。Xが硫黄であり、かつ、R11が水素である場合、式は「チオカルボン酸」を表す。Xが硫黄であり、かつ、R’11が水素である場合、式は「チオホルメート」を表す。他方、Xが結合であり、かつ、R11が水素でない場合、上式は「ケトン」基を表す。Xが結合であり、かつ、R11が水素である場合、上式は「アルデヒド」基を表す。
本明細書で使用される用語「モノエステル」は、ジカルボン酸のアナログを指し、カルボン酸のうち1つは、エステルとして官能基化され、もう1つのカルボン酸は、遊離カルボン酸またはカルボン酸の塩である。モノエステルの例としては、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、スベリン酸、セバシン酸、アゼライン酸、シュウ酸、及びマレイン酸のモノエステルが挙げられるがこれらに限定されない。
本明細書で使用される用語「へテロ原子」は、炭素または水素以外の任意の元素の原子を意味する。ヘテロ原子の例は、ホウ素、窒素、酸素、リン、硫黄、及びセレンである。他の有用なヘテロ原子としては、ケイ素及びヒ素が挙げられる。
本明細書で使用される場合、用語「ニトロ」は、−NOを意味し、用語「ハロゲン」は、−F、−Cl、−Br、または−Iを表し、用語「スルフヒドリル」は、−SHを意味し、用語「ヒドロキシル」は、−OHを意味し、用語「スルホニル」は、−SO−を意味する。
本明細書で使用される用語「置換」は、本明細書に記載の化合物の許容される全ての置換基を指す。最も広義では、許容される置換基は、有機化合物の非環式及び環式、分岐状及び非分岐状、炭素環式及び複素環式、芳香族及び非芳香族置換基を含む。例示的置換基としては、ハロゲン、ヒドロキシル基、または任意の数の炭素原子、例えば、1〜14個の炭素原子、を含有する任意の他の有機群が挙げられるが、これらに限定されず、直鎖、分岐鎖、または環状構造形式で、酸素、硫黄、または窒素群などの1つ以上のヘテロ原子を含む。代表的置換基としては、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、フェニル、置換フェニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換ヘテロアリール、ハロ、ヒドロキシル、アルコキシ、置換アルコキシ、フェノキシ、置換フェノキシ、アロキシ、置換アロキシ、アルキルチオ、置換アルキルチオ、フェニルチオ、置換フェニルチオ、アリールチオ、置換アリールチオ、シアノ、イソシアノ、置換イソシアノ、カルボニル、置換カルボニル、カルボキシル、置換カルボキシル、アミノ、置換アミノ、アミド、置換アミド、スルホニル、置換スルホニル、スルホン酸、ホスホリル、置換ホスホリル、ホスホニル、置換ホスホニル、ポリアリール、置換ポリアリール、C〜C20環式、置換C〜C20環式、複素環式、置換複素環式、アミノ酸、ペプチド、及びポリペプチド基が挙げられる。
窒素などのヘテロ原子は、水素置換基及び/またはヘテロ原子の原子価を満たす本明細書に記載の有機化合物の任意の許容される置換基を有しても良い。「置換」または「置換された」は、このような置換が、置換された原子及び置換基の許容される原子価に従うものであり、置換が、安定な化合物、すなわち、例えば、転位、環化、または脱離、による転換を自発的に受けない化合物、をもたらすという暗黙の条件を含むと理解されている。
幅広い態様では、許容される置換基は、有機化合物の非環式及び環式、分岐状及び非分岐状、炭素環式及び複素環式、芳香族及び非芳香族置換基を含む。例示的置換基としては、例えば、本明細書に記載のものが挙げられる。許容される置換基は、適切な有機化合物に対して1つ以上であり、同じかまたは異なる可能性がある。窒素などのヘテロ原子は、水素置換基及び/またはヘテロ原子の原子価を満たす本明細書に記載の有機化合物の任意の許容される置換基を有しても良い。
種々の実施形態では、置換基は、アルコキシ、アリールオキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アミド、アミノ、アリール、アリールアルキル、カルバメート、カルボキシ、シアノ、シクロアルキル、エステル、エーテル、ホルミル、ハロゲン、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヒドロキシル、ケトン、ニトロ、ホスフェート、スルフィド、スルフィニル、スルホニル、スルホン酸、スルホンアミド、及びチオケトンから選択され、これらのそれぞれは任意に、1つ以上の好適な置換基で置換される。一部の実施形態では、置換基は、アルコキシ、アリールオキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アミド、アミノ、アリール、アリールアルキル、カルバメート、カルボキシ、シクロアルキル、エステル、エーテル、ホルミル、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ケトン、ホスフェート、スルフィド、スルフィニル、スルホニル、スルホン酸、スルホンアミド、及びチオケトンから選択され、アルコキシ、アリールオキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アミド、アミノ、アリール、アリールアルキル、カルバメート、カルボキシ、シクロアルキル、エステル、エーテル、ホルミル、ハロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ケトン、ホスフェート、スルフィド、スルフィニル、スルホニル、スルホン酸、スルホンアミド、及びチオケトンのそれぞれは、1つ以上の好適な置換基でさらに置換できる。
置換基の例としては、ハロゲン、アジド、アルキル、アラルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヒドロキシル、アルコキシル、アミノ、ニトロ、スルフヒドリル、イミノ、アミド、ホスホネート、ホスフィネート、カルボニル、カルボキシル、シリル、エーテル、アルキルチオ、スルホニル、スルホンアミド、ケトン、アルデヒド、チオケトン、エステル、ヘテロシクリル、−CN、アリール、アリールオキシ、ペルハロアルコキシ、アラルコキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアラルコキシ、アジド、アルキルチオ、オキソ、アシルアルキル、カルボキシエステル、カルボキサミド、アシルオキシ、アミノアルキル、アルキルアミノアリール、アルキルアリール、アルキルアミノアルキル、アルコキシアリール、アリールアミノ、アラルキルアミノ、アルキルスルホニル、カルボキサミドアルキルアリール、カルボキサミドアリール、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、アルキルアミノアルキルカルボキシ、アミノカルボキサミドアルキル、シアノ、アルコキシアルキル、ペルハロアルキル、アリールアルキルオキシアルキルなどが挙げられるがこれらに限定されない。一部の実施形態では、置換基は、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシル、及びニトロから選択される。
本明細書で使用される用語「コポリマー」は一般に、2つ以上の異なるモノマーからなる単一のポリマー材料を指す。コポリマーは、任意の形態、例えば、ランダム、ブロック、またはグラフト、であることができる。コポリマーは、キャップされたまたは酸末端基を含む任意の末端基を有することができる。
本明細書で使用される用語「平均粒径」は、一般に、組成物中の粒子の統計的平均粒径(直径)を指す。実質的に球形の粒子の直径は、物理的または流体力学的直径と称されることがある。非球形粒子の直径は、流体力学的直径を指すことがある。本明細書で使用される場合、非球形粒子の直径は、粒子の表面上の2点間の最大直線距離を指すことがある。平均粒径は、動的光散乱などの当該技術分野で既知の方法を使用して測定できる。粒子の第1集団の統計的平均粒径が、粒子の第2集団の統計的平均粒径の20%以内、例えば、15%以内、または10%以内である場合、2つの集団は「実質的に同等の平均粒径」を有すると言うことができる。
本明細書で同じ意味で使用される用語「単分散」及び「均質な粒度分布」は、全て同じまたはほぼ同じ粒径を有する粒子、マイクロ粒子、またはナノ粒子の集団を表す。本明細書で使用される場合、単分散分布は、分布の90%が、平均粒径の5%以内に存在する粒子分布を指す。
用語「ポリペプチド」、「ペプチド」、及び「タンパク質」は一般に、アミノ酸残基のポリマーを指す。本明細書で使用される場合、用語は、1つ以上のアミノ酸が、対応する天然アミノ酸の化学的アナログまたは修飾誘導体であるか、または、非天然アミノ酸であるアミノ酸ポリマーにも当てはまる。本明細書で一般に使用される用語「タンパク質」は、ペプチド結合により互いに連結されて、鎖長が三次及び/または四次構造を生じるのに十分であるポリペプチドを形成するアミノ酸のポリマーを指す。用語「タンパク質」は、定義により小ペプチドを除外し、小ペプチドは、タンパク質と見なされるために必要とされる不可欠の高次構造を欠く。
用語「核酸」、「ポリヌクレオチド」、及び「オリゴヌクレオチド」は、直鎖または環状コンフォメーションで、かつ一本鎖形態または二本鎖形態のいずれかのデオキシリボヌクレオチドまたはリボヌクレオチドポリマーを指すために、互換的に使用される。これらの用語は、ポリマーの長さに関する制限と解釈されるべきでない。用語は、天然ヌクレオチドの既知のアナログ、ならびに塩基、糖及び/またはリン酸部分(例えば、ホスホロチオエート骨格)が修飾されているヌクレオチドを包含できる。一般に、別途明記のない限り、特定のヌクレオチドのアナログは、同じ塩基対形成特異性を有し、すなわち、Aのアナログは、Tと塩基対形成することになる。用語「核酸」は、一連の少なくとも2つの塩基−糖−リン酸モノマー単位を指す専門用語である。ヌクレオチドは、核酸ポリマーのモノマーユニットである。用語は、メッセンジャーRNA、アンチセンス、プラスミドDNA、プラスミドDNAの部分、またはウイルス由来の遺伝材料の形態のデオキシリボ核酸(DNA)及びリボ核酸(RNA)を含む。アンチセンス核酸は、DNA及び/またはRNA配列の発現に干渉するポリヌクレオチドである。用語核酸は、一連の少なくとも2つの塩基−糖−リン酸の組み合わせを指す。天然核酸は、リン酸骨格を有する。人工核酸は、他のタイプの骨格を含有することがあるが、天然核酸と同じ塩基を含有する。この用語は、PNA(ペプチド核酸)、ホスホロチオエート、及び天然核酸のリン酸骨格の他の多様体を含む。
タンパク質、ポリペプチド、または核酸の「機能的フラグメント」は、配列が全長タンパク質、ポリペプチド、または核酸と同一でないが、全長タンパク質、ポリペプチド、または核酸としての少なくとも1つの機能を依然として保持するタンパク質、ポリペプチド、または核酸である。機能的フラグメントは、対応する天然分子より多い、少ない、若しくは同じ数の残基を有することができ、かつ/または、1つ以上のアミノ酸若しくはヌクレオチド置換を含有できる。核酸の機能(例えば、コード機能、別の核酸にハイブリダイゼーションする能力)を決定するための方法は、当該技術分野で周知である。同様に、タンパク質機能を決定するための方法が、よく知られている。例えば、ポリペプチドのDNA結合機能は、例えば、フィルター結合アッセイ、電気泳動移動度シフトアッセイ、または免疫沈降アッセイにより決定できる。DNA切断は、ゲル電気泳動でアッセイすることができる。タンパク質の別のタンパク質との相互作用する能力は、例えば、共免疫沈降、ツーハイブリッドアッセイ、または、例えば、遺伝的または生化学的相補性により決定できる。例えば、Fieldsら(1989)Nature 340:245−246;米国特許第5,585,245号及びPCT WO98/44350を参照のこと。
本明細書で使用する場合、用語「リンカー」は、ヘテロ原子(例えば、窒素、酸素、硫黄など)含有することができる炭素鎖を指し、これは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50原子長であって良い。リンカーは、水素原子、アルキル、アルケニル、アルキニル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、トリアルキルアミノ、ヒドロキシル、アルコキシ、ハロゲン、アリール、複素環式、芳香族複素環式、シアノ、アミド、カルバモイル、カルボン酸、エステル、チオエーテル、アルキルチオエーテル、チオール、及びウレイド基を含むがこれらに限定されない種々の置換基で置換されていても良い。当業者ならば、これらの基のそれぞれが、順次置換され得ることを認識するであろう。リンカーの例としては、pH感受性リンカー、プロテアーゼで切断可能なペプチドリンカー、ヌクレアーゼ感受性核酸リンカー、リパーゼ感受性脂質リンカー、グリコシダーゼ感受性炭水化物リンカー、低酸素感受性リンカー、光切断可能なリンカー、熱不安定性リンカー、酵素切断可能なリンカー(例えば、エステラーゼで切断可能なリンカー)、超音波感受性リンカー、及びX線切断可能なリンカーが挙げられるがこれらに限定されない。
用語「薬学的に許容されるカウンターイオン」は、薬学的に許容されるアニオンまたはカチオンを指す。種々の実施形態では、薬学的に許容されるカウンターイオンは、薬学的に許容されるイオンである。例えば、薬学的に許容されるカウンターイオンは、クエン酸イオン、リンゴ酸イオン、酢酸イオン、シュウ酸イオン、塩化物イオン、臭化物イオン、ヨウ化物イオン、硝酸イオン、硫酸イオン、重硫酸イオン、リン酸イオン、過リン酸イオン、イソニコチン酸イオン、酢酸イオン、乳酸イオン、サリチル酸塩、酒石酸イオン、オレイン酸イオン、タンニン酸イオン、パントテン酸イオン、重酒石酸イオン、アスコルビン酸イオン、コハク酸イオン、マレイン酸イオン、ゲンチジン酸イオン、フマル酸イオン、グルコン酸イオン、グルクロン酸イオン、サッカリン酸イオン、ギ酸イオン、安息香酸イオン、グルタミン酸イオン、メタンスルホン酸イオン、エタンスルホン酸イオン、ベンゼンスルホン酸イオン、p−トルエンスルホン酸イオン、及びパモ酸イオン(すなわち、1,1’−メチレン−ビス−(2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸)イオン)から選択される。一部の実施形態では、薬学的に許容されるカウンターイオンは、塩化物イオン、臭化物イオン、ヨウ化物イオン、硝酸イオン、硫酸イオン、重硫酸イオン、リン酸イオン、過リン酸イオン、クエン酸イオン、リンゴ酸イオン、酢酸イオン、シュウ酸イオン、酢酸イオン、及び乳酸イオンから選択される。特定の実施形態では、薬学的に許容されるカウンターイオンは、塩化物イオン、臭化物イオン、ヨウ化物イオン、硝酸イオン、硫酸イオン、重硫酸イオン、及びリン酸イオンから選択される。
用語「薬学的に許容される塩(複数可)」は、本組成物に使用される化合物中に存在し得る酸性基または塩基性基の塩を指す。本来塩基性である本組成物中に含まれる化合物は、種々の無機酸及び有機酸と共に種々の塩を形成できる。このような塩基性化合物の薬理学的に許容される酸付加塩を調製するために使用され得る酸は、硫酸塩、クエン酸塩、リンゴ酸塩、酢酸塩、シュウ酸塩、塩化物、臭化物、ヨウ化物、硝酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、リン酸塩、過リン酸塩、イソニコチン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、サリチル酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、オレイン酸塩、タンニン酸塩、パントテン酸塩、重酒石酸塩、アスコルビン酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、ゲンチジン酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、サッカリン酸塩、ギ酸塩、安息香酸塩、グルタミン酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、及びパモ酸塩(すなわち、1,1’−メチレン−ビス−(2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸)塩)を含むがこれらに限定されない非毒性酸付加塩、すなわち、薬理学的に許容されるアニオンを含有する塩、を形成するものである。アミノ部分を含む本組成物中に含まれる化合物は、上述の酸に加えて、種々のアミノ酸と共に薬学的に許容される塩を形成することがある。本来酸性である、本組成物中に含まれる化合物は、種々の薬理学的に許容されるカチオンと共に塩基塩を形成できる。このような塩の例としては、アルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩、特に、カルシウム塩、マグネシウム塩、ナトリウム塩、リチウム塩、亜鉛塩、カリウム塩、及び鉄塩が挙げられる。
本明細書に記載の化合物が酸付加塩として得られる場合、遊離塩基は、酸性塩の溶液を塩基性にすることにより得ることができる。逆に、生成物が遊離塩基である場合、付加塩、特に、薬学的に許容される付加塩、は、塩基化合物から酸付加塩を調製するための従来の手順に従い、その遊離塩基を好適な有機溶媒中に溶解させ、溶液を酸で処理することにより生成されても良い。当業者ならば、非毒性の薬学的に許容される付加塩を調製するために使用され得る種々の合成方法論を認識するであろう。
薬学的に許容される塩は、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、2,2−ジクロロ酢酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、2−オキソグルタル酸、4−アセトアミド安息香酸、4−アミノサリチル酸、酢酸、アジピン酸、アスコルビン酸、アスパラギン酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、樟脳酸、カンファー−10−スルホン酸、カプリン酸(デカン酸)、カプロン酸(ヘキサン酸)、カプリル酸(オクタン酸)、炭酸、桂皮酸、クエン酸、シクラミン酸、ドデシル硫酸、エタン−1,2−ジスルホン酸、エタンスルホン酸、ギ酸、フマル酸、ガラクタル酸、ゲンチジン酸、グルコヘプタン酸、グルコン酸、グルクロン酸、グルタミン酸、グルタル酸、グリセロリン酸、グリコール酸、馬尿酸、臭化水素酸、塩化水素酸、イセチオン酸、イソ酪酸、乳酸、ラクトビオン酸、ラウリン酸、マレイン酸、リンゴ酸、マロン酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、粘液酸、ナフタレン−1,5−ジスルホン酸、ナフタレン−2−スルホン酸、ニコチン酸、硝酸、オレイン酸、シュウ酸、パルミチン酸、パモ酸、パントテン酸、リン酸、プロピオン酸、ピログルタミン酸、サリチル酸、セバシン酸、ステアリン酸、コハク酸、硫酸、酒石酸、チオシアン酸、トルエンスルホン酸、トリフルオロ酢酸、及びウンデシレン酸から選択される酸から誘導できる。
用語「バイオアベイラブル」は、当該技術分野で認知されており、本発明を可能にする本発明の一形態、あるいは、それが投与される対象若しくは患者により吸収される、それらに組み込まれる、または別途それらにとって生理学的に利用可能な、投与された量の一部を指す。
II.コンジュゲート
コンジュゲートは、標的部分、例えば、リンカーによりSSTRに結合できる分子、に結合されている活性薬またはそのプロドラッグを含む。コンジュゲートは、単一の活性薬及び単一の標的部分の間のコンジュゲート、例えば、構造X−Y−Z(式中、Xは標的部分であり、Yはリンカーであり、Zは活性薬である)を有するコンジュゲート、であることができる。
一部の実施形態では、コンジュゲートは、複数の標的部分、複数のリンカー、複数の活性薬、またはそれらの任意の組み合わせを含有する。コンジュゲートは、任意の数の標的部分、リンカー、及び活性薬を有することができる。コンジュゲートは、構造X−Y−Z−Y−X、(X−Y)−Z、X−(Y−Z)、X−Y−Z、(X−Y−Z)、(X−Y−Z−Y)−Z(式中、Xは標的部分であり、Yはリンカーであり、Zは活性薬であり、nは1〜50の間、2〜20の間、例えば1〜5の間の整数である)を有することができる。X、Y、及びZの各出現は、同じかまたは異なる可能性があり、例えば、コンジュゲートは、複数の標的部分、複数のリンカー、及び/または複数の活性薬を含有できる。
コンジュゲートは、単一の活性薬に結合されている複数の標的部分を含有できる。例えば、コンジュゲートは、複数の標的部分が異なるリンカーを介してそれぞれ結合されている活性薬を含むことができる。コンジュゲートは、構造X−Y−Z−Y−X(式中、各Xは同じかまたは異なり得る標的部分であり、各Yは同じかまたは異なり得るリンカーであり、Zは活性薬である)を有することができる。
コンジュゲートは、単一の標的部分に結合されている複数の活性薬を含有できる。例えば、コンジュゲートは、複数の活性薬が異なるリンカーを介してそれぞれ結合されている標的部分を含むことができる。コンジュゲートは、構造Z−Y−X−Y−Z(式中、Xは標的部分であり、各Yは同じかまたは異なり得るリンカーであり、各Zは同じかまたは異なり得る活性薬である)を有することができる。
A.活性薬
本明細書に記載されるようなコンジュゲートは、少なくとも1つの活性薬(第1の活性薬)を含有する。コンジュゲートは、第1の活性薬と同じかまたは異なる可能性がある複数の活性薬を含有できる。活性薬は、治療薬、予防薬、診断薬、または栄養剤であることができる。種々の活性薬は、当該技術分野で既知であり、本明細書に記載されるコンジュゲートに使用されても良い。活性薬は、タンパク質若しくはペプチド、小分子、核酸若しくは核酸分子、脂質、糖、糖脂質、糖タンパク質、リポタンパク質、またはそれらの組み合わせであることができる。一部の実施形態では、活性薬は、抗原、アジュバント、放射性薬剤、造影剤(例えば、蛍光部分)、またはポリヌクレオチドである。一部の実施形態では、活性薬は、有機金属化合物である。
抗癌剤
活性薬は、癌治療薬であることができる。癌治療薬は、例えば、デス受容体アゴニスト、例えば、TNF関連アポトーシス誘導リガンド(TRAIL)またはFasリガンド、あるいは、デス受容体に結合するか、若しくはこれを活性化するか、または別途アポトーシスを誘導する任意のリガンドまたは抗体を含む。好適なデス受容体としては、TNFR1、Fas、DR3、DR4、DR5、DR6、LTβR、及びそれらの組み合わせが挙げられるがこれらに限定されない。
化学療法剤、サイトカイン、ケモカイン、及び放射線治療などの癌治療薬を活性薬として使用できる。化学療法剤としては、例えば、アルキル化剤、代謝拮抗物質、アントラサイクリン、植物アルカロイド、トポイソメラーゼ阻害剤、及び他の抗腫瘍剤が挙げられる。このような薬剤は通常、細胞分裂またはDNA合成及び機能に影響を及ぼす。活性薬として使用できる治療薬のさらなる例としては、モノクローナル抗体及びチロシンキナーゼ阻害剤、例えば、ある特定のタイプの癌(例えば、慢性骨髄性白血病、消化管間質腫瘍)における分子異常を直接標的化するメシル酸イマチニブ、が挙げられる。
化学療法剤としては、シスプラチン、カルボプラチン、オキサリプラチン、メクロレタミン、シクロホスファミド、クロラムブシル、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビノレルビン、ビンデシン、タキソール及びその誘導体、イリノテカン、トポテカン、アムサクリン、エトポシド、リン酸エトポシド、テニポシド、エピポドフィロトキシン、トラスツズマブ、セツキシマブ、ならびにリツキシマブ、ベバシズマブ、ならびにそれらの組み合わせが挙げられるがこれらに限定されない。これらのうちのいずれも、コンジュゲートの活性薬として使用されても良い。
一部の実施形態では、活性薬は、20−エピ−1,25ジヒドロキシビタミンD3、4−イポメアノール、5−エチニルウラシル、9−ジヒドロタキソール、アビラテロン、アシビシン、アクラルビシン、塩酸アコダゾール、アクロニン、アシルフルベン、アデシペノール、アドゼレシン、アルデスロイキン、all−tkアンタゴニスト、アルトレタミン、アンバムスチン、アンボマイシン(ambomycin)、アメタントロンアセテート、アミドックス、アミホスチン、アミノグルテチミド、アミノレブリン酸、アムルビシン、アムサクリン、アナグレリド、アナストロゾール、アンドログラホリド、血管新生阻害剤、アンタゴニストD、アンタゴニストG、アンタレリックス、アントラマイシン、抗背側化形態形成タンパク質−1(anti−dorsalizing morphogenetic protein−1)、抗エストロゲン、抗新生物薬、アンチセンスオリゴヌクレオチド、アフィジコリングリシネート、アポトーシス遺伝子モジュレーター、アポトーシスレギュレーター、アプリン酸、ARA−CDP−DL−PTBA、アルギニンデアミナーゼ、アスパラギナーゼ、アスペルリン、アスラクリン、アタメスタン、アトリムスチン、アキシナスタチン1、アキシナスタチン2、アキシナスタチン3、アザシチジン、アザセトロン、アザトキシン、アザチロシン、アゼテパ、アゾトマイシン、バッカチンIII誘導体、バラノール、バチマスタット、ベンゾクロリン、ベンゾデパ、ベンゾイルスタウロスポリン、βラクタム誘導体、β−アレチン、βクラマイシンB、ベツリン酸、BFGF阻害剤、ビカルタミド、ビサントレン、塩酸ビサントレン、ビスアジリジニルスペルミン、ビスナフィド、ビスナフィドジメシレート、ビストラテンA、ビゼレシン、ブレオマイシン、硫酸ブレオマイシン、BRC/ABLアンタゴニスト、ブレフレート(breflate)、ブレキナルナトリウム、ブロピリミン、ブドチタン、ブスルファン、ブチオニンスルホキシミン、カバジタキセル、カクチノマイシン、カルシポトリオール、カルホスチンC、カルステロン、カンプトテシン、カンプトテシン誘導体、カナリアポックスIL−2、カペシタビン、カラセミド、カルベチマー、カルボプラチン、カルボキサミド−アミノ−トリアゾール、カルボキシアミドトリアゾール、カレスト(carest)M3、カルムスチン、アーン(earn)700、軟骨由来阻害剤、塩酸カルビシン、カルゼレシン、カゼインキナーゼ阻害剤、カスタノスペルミン、セクロピンB、セデフィンゴール、セトロレリクス、クロラムブシル、クロリン、クロロキノキサリンスルホンアミド、シカプロスト、シロレマイシン(cirolemycin)、シスプラチン、シス−ポルフィリン、クラドリビン、クロミフェンアナログ、クロトリマゾール、コリスマイシンA、コリスマイシンB、コンブレタスタチンA4、コンブレタスタチンアナログ、コナゲニン、クラムベシジン816、クリスナトール、クリスナトールメシレート、クリプトフィシン8、クリプトフィシンA誘導体、クラシンA、シクロペンタアントラキノン、シクロホスファミド、シクロプラタム、シペマイシン、シタラビン、シタラビンオクホスファート、細胞溶解因子、シトスタチン、ダカルバジン、ダクリキシマブ、ダクチノマイシン、塩酸ダウノルビシン、デシタビン、デヒドロジデムニンB、デスロレリン、デキシホスファミド、デキソルマプラチン、デクスラゾキサン、デクスベラパミル、デザグアニン、デザグアニンメシレート、ジアジコン、ジデムニンB、ジドックス、ジエチルノルスペルミン、ジヒドロ−5−アザシチジン、ジオキサマイシン、ジフェニルスピロムスチン、ドセタキセル、ドコサノール、ドラセトロン、ドキシフルリジン、ドキソルビシン、塩酸ドキソルビシン、ドロロキシフェン、ドロロキシフェンシトラート、ドロモスタノロンプロピオネート、ドロナビノール、ジュアゾマイシン、デュオカルマイシンSA、エブセレン、エコムスチン、エダトレキサート、エデルホシン、エドレコロマブ、エフロルニチン、塩酸エフロルニチン、エレメン、エルサミトルシン、エミテフル、エンロプラチン、エンプロマート、エピプロピジン、エピルビシン、塩酸エピルビシン、エプリステリド、エルブロゾール、赤血球遺伝子療法ベクター系、塩酸エソルビシン、エストラムスチン、エストラムスチンアナログ、エストラムスチンリン酸ナトリウム、エストロゲンアゴニスト、エストロゲンアンタゴニスト、エタニダゾール、エトポシド、エトポシドホスフェート、エトプリン、エキセメスタン、ファドロゾール、塩酸ファドロゾール、ファザラビン、フェンレチニド、フィルグラスチム、フィナステリド、フラボピリドール、フレゼラスチン、フロクスウリジン、フルアステロン、フルダラビン、フルダラビンホスフェート、塩酸フルオロダウノルビシン、フルオロウラシル、フルロシタビン、ホルフェニメクス、ホルメスタン、ホスキドン、ホストリエシン、ホストリエシンナトリウム、ホテムスチン、ガドリニウムテキサフィリン、硝酸ガリウム、ガロシタビン、ガニレリクス、ゼラチナーゼ阻害剤、ゲムシタビン、塩酸ゲムシタビン、グルタチオン阻害剤、ヘプスルファム、ヘレグリン、ヘキサメチレンビスアセトアミド、ヒドロキシ尿素、ヒペリシン、イバンドロン酸、イダルビシン、塩酸イダルビシン、イドキシフェン、イドラマントン、イフォスファミド、イルモホシン、イロマスタット、イミダゾアクリドン、イミキモド、免疫賦活ペプチド、インスリン様成長因子−1受容体阻害剤、インターフェロンアゴニスト、インターフェロンα−2A、インターフェロンα−2B、インターフェロンα−N1、インターフェロンα−N3、インターフェロンβ−IA、インターフェロンγ−IB、インターフェロン、インターロイキン、イオベングアン、ヨードドキソルビシン、イプロプラチン、イリノテカン、塩酸イリノテカン、イロプラクト、イルソグラジン、イソベンガゾール、イソホモハリコンドリンB、イタセトロン、ジャスプラキノリド、カハラリドF、ラメラリンNトリアセテート、ランレオチド、ラロタキセル、ランレオチドアセテート、レイナマイシン、レノグラスチム、レンチナンスルフェート、レプトルスタチン、レトロゾール、白血病阻止因子、白血球αインターフェロン、ロイプロリドアセテート、ロイプロリド/エストロゲン/プロゲステロン、ロイプロレリン、レバミゾール、リアロゾール、塩酸リアロゾール、直鎖ポリアミンアナログ、親油性二糖ペプチド、親油性白金化合物、リッソクリナミド7、ロバプラチン、ロンブリシン、ロメトレキソール、ロメトレキソールナトリウム、ロムスチン、ロニダミン、ロソキサントロン、塩酸ロソキサントロン、ロバスタチン、ロキソリビン、ルルトテカン、ルテチウムテキサフィリン、リソフィリン(lysofylline)、溶解性ペプチド、マイタンシン、マンノスタチンA、マリマスタット、マソプロコール、マスピン、マトリリシン阻害剤、マトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤、メイタンシン、メイタンシノイド、メルタンシン(mertansine)(DM1)、塩酸メクロレタミン、メゲストロールアセテート、メレンゲステロールアセテート、メルファラン、メノガリル、メルバロン、メルカプトプリン、メテレリン、メチオニナーゼ(methioninase)、メトトレキサート、メトトレキサートナトリウム、メトクロプラミド、メトプリン、メツレデパ、微細藻類タンパク質キナーゼC阻害剤、MIF阻害剤、ミフェプリストン、ミルテホシン、ミリモスチム、ミスマッチ二本鎖RNA、ミチンドミド、ミトカルシン、ミトクロミン、ミトギリン、ミトグアゾン、ミトラクトール、ミトマルシン、マイトマイシン、マイトマイシンアナログ、ミトナフィド、ミトスペル、ミトタン、マイトトキシン線維芽細胞成長因子−サポリン、ミトキサントロン、塩酸ミトキサントロン、モファロテン、モルグラモスチム、モノクローナル抗体、ヒト絨毛性ゴナドトロピン、モノホスホリル脂質A/マイコバクテリア細胞壁SK、モピダモール、多剤耐性遺伝子阻害剤、多発性腫瘍抑制因子1に基づく療法、マスタード抗癌剤、ミカペルオキシドB、マイコバクテリア細胞壁抽出物、マイコフェノール酸、ミリアポロン、n−アセチルジナリン、ナファレリン、ナグレスチップ、ナロキソン/ペンタゾシン、ナパビン、ナフテルピン、ナルトグラスチム、ネダプラチン、ネモルビシン、ネリドロン酸、中性エンドペプチダーゼ、ニルタミド、ニサマイシン、一酸化窒素モジュレーター、ニトロキシド抗酸化剤、ニトルリン(nitrullyn)、ノコダゾール、ノガラマイシン、n−置換ベンズアミド、06−ベンジルグアニン、オクトレオチド、オキセノン、オリゴヌクレオチド、オナプリストン、オンダンセトロン、オラシン、経口サイトカイン誘導物質、オルマプラチン、オサテロン、オキサリプラチン、オキサウノマイシン、オキシスラン、パクリタキセル、パクリタキセルアナログ、パクリタキセル誘導体、パラウアミン、パルミトイルリゾキシン、パミドロン酸、パナキシトリオール、パノミフェン、パラバクチン、パゼリプチン、ペグアスパラガーゼ、ペルデシン、ペリオマイシン(peliomycin)、ペンタムスチン、ペントサンポリスルフェートナトリウム、ペントスタチン、ペントロゾール、ペプロマイシンスルフェート、パーフルブロン、ペルホスファミド、ペリリルアルコール、フェナジノマイシン、フェニルアセテート、ホスファターゼ阻害剤、ピシバニール、塩酸ピロカルピン、ピポブロマン、ピポスルファン、ピラルビシン、ピリトレキシム、塩酸ピロキサントロン、プラセチン(placetin)A、プラセチンB、プラスミノーゲン活性化因子阻害剤、白金(IV)錯体、白金化合物、白金−トリアミン錯体、プリカマイシン、プロメスタン、ポリフィマーナトリウム、ポルフィロマイシン、プレドニムスチン、塩酸プロカルバジン、プロピルス−アクリドン、プロスタグランジンJ2、前立腺癌抗アンドロゲン、プロテアソーム阻害剤、プロテインA系免疫モジュレーター、タンパク質キナーゼC阻害剤、タンパク質チロシンホスファターゼ阻害剤、プリンヌクレオシドホスホリラーゼ阻害剤、ピューロマイシン、塩酸ピューロマイシン、プルプリン、ピラゾフリン、ピラゾロアクリジン、ピリドキシル化ヘモグロビンポリオキシエチレンコンジュゲート、RAFアンタゴニスト、ラルチトレキセド、ラモセトロン、RASファルネシルタンパク質トランスフェラーゼ阻害剤、RAS阻害剤、RAS−GAP阻害剤、脱メチル化レテリプチン、エチドロン酸レニウムRE186、リゾキシン、リボプリン、リボザイム、RIIレチンアミド、RNAi、ログレチミド、ロヒツキン、ロムルチド、ロキニメックス、ルビギノンB1、ルボキシル、サフィンゴール、塩酸サフィンゴール、サイントピン、SarCNU、サルコフィトールA、サルグラモスチム、SDI 1模倣物、セムスチン、老化誘導阻害剤1、センスオリゴヌクレオチド、siRNA、シグナル伝達阻害剤、シグナル伝達モジュレーター、シムトラゼン、一本鎖抗原結合タンパク質、シゾフィラン、ソブゾキサン、ボロカクテル酸ナトリウム、フェニル酢酸ナトリウム、ソルベロール、ソマトメジン結合タンパク質、ソネルミン、スパルホサートナトリウム、スパルホス酸、スパルソマイシン、スピカマイシンD、塩酸スピロゲルマニウム、スピロムスチン、スピロプラチン、スプレノペンチン、スポンギスタチン1、スクアラミン、幹細胞阻害剤、肝細胞分裂阻害剤、スチピアミド、ストレプトニグリン、ストレプトゾシン、ストロメリシン阻害剤、スルフィノシン、スロフェヌル、超活性血管作動性腸管ペプチドアンタゴニスト(superactive vasoactive intestinal peptide antagonist)、スラジスタ、スラミン、スワインソニン、合成グリコサミノグリカン、タリソマイシン、タリムスチン、タモキシフェンメチオジド、タウロムスチン、タザロテン、テコガランナトリウム、テガフール、テルラピリリウム、テロメラーゼ阻害剤、塩酸テロキサントロン、テモポルフィン、
テモゾロミド、テニポシド、テロキシロン、テストラクトン、テトラクロロデカオキシド、テトラゾミン、タリブラスチン、サリドマイド、チアミプリン、チオコラリン、チオグアニン、チオテパ、トロンボポエチン、トロンボポエチン模倣物、チマルファシン、チモポエチン受容体アゴニスト、チモトリナン、甲状腺刺激ホルモン、チアゾフリン、エチルエチオプルプリンスズ、チラパザミン、二塩化チタノセン、塩酸トポテカン、トプセンチン、トレミフェン、トレミフェンシトラート、全能性幹細胞因子、翻訳阻害剤、トレストロンアセテート、トレチノイン、トリアセチルウリジン、トリシリビン、トリシリビンホスフェート、トリメトレキセート、トリメトレキセートグルクロネート、トリプトレリン、トロピセトロン、塩酸ツブロゾール、ツロステリド、チロシンキナーゼ阻害剤、チルホスチン、UBC阻害剤、ウベニメクス、ウラシルマスタード、ウレデパ、尿生殖洞由来成長阻害因子、ウロキナーゼ受容体アンタゴニスト、バプレオチド、バリオリンB、ベラレソール、ベラミン、ベルジン、ベルテポルフィン、ビンブラスチンスルフェート、ビンクリスチンスルフェート、ビンデシン、ビンデシンスルフェート、ビンエピジンスルフェート、ビングリシネートスルフェート、ビンロイロシンスルフェート、ビノレルビン、ビノレルビンタータラート、ビンロシジンスルフェート、ビンキサルチン、ビンゾリジンスルフェート、ビタキシン、ボロゾール、ザノテロン、ゼニプラチン、ジラスコブ、ジノスタチン、ジノスタチンスチマラマー、または塩酸ゾルビシンであることができる。
一部の実施形態では、活性薬は、カバジタキセル、またはそのアナログ、誘導体、プロドラッグ、若しくは薬学的に許容される塩である。
活性薬は、1つ以上の金属中心を含有する無機または有機金属化合物であることができる。一部の実施例では、化合物は、1つの金属中心を含有する。活性薬は、例えば、白金化合物、ルテニウム化合物(例えば、トランス−[RuCl(DMSO)]若しくはトランス−[RuCl(イミダゾール)]など)、コバルト化合物、銅化合物、または鉄化合物であることができる。
特定の実施形態では、コンジュゲートの活性薬は、コンジュゲートのコンポーネントのモル重量パーセントの合計が100%となるように、約1%〜約10%、または約10%〜約20%、または約20%〜約30%、または約30%〜約40%、または約40%〜約50%、または約50%〜約60%、または約60%〜約70%、または約70%〜約80%、または約80%〜約90%、または約90%〜約99%の所定のモル重量パーセントを含む。コンジュゲートの活性薬(複数可)の量はまた、標的リガンド(複数可)に対する比で表されても良い。例えば、本教示は、約10:1、9:1、8:1、7:1、6:1、5:1、4:1、3:1、2:1、1:1、1:2、1:3、1:4;1:5、1:6、1:7、1:8、1:9、または1:10の、活性薬対リガンドの比を提供する。
B.標的部分
本明細書に記載されるような標的リガンド(標的部分とも称される)は、1つ以上のSSTR、例えば、ヒトSSTR1、SSTR2、SSTR3、SSTR4、またはSSTR5、に結合できる任意の分子を含む。このような標的リガンドは、ペプチド、抗体模倣物、核酸(例えば、アプタマー)、ポリペプチド(例えば、抗体)、糖タンパク質、小分子、炭化水素、または脂質であることができる。一部の実施形態では、標的部分は、ソマトスタチンまたはソマトスタチンアナログである。
本発明の細胞傷害性または治療コンジュゲートは、ソマトスタチン受容体に結合する任意のソマトスタチンアナログを用いることができる。一部の実施形態では、コンジュゲートのソマトスタチンアナログ部分は、8〜18のアミノ酸を含有し、コア配列:シクロ[Cys−Phe−D−Trp−Lys−Thr−Cys](配列番号1)またはシクロ[Cys−Tyr−D−Trp−Lys−Thr−Cys](配列番号2)を含む。例えば、アナログのC末端は、Thr−NHである。
一部の実施形態では、標的部分Xは、ソマトスタチン、オクトレオチド、Tyr−オクトレオテート(TATE)、バプレオチド、シクロ(AA−Tyr−DTrp−Lys−Thr−Phe)(式中、AAは、α−N−Meリシン若しくはN−Meグルタミン酸である)、パシレオチド、ランレオチド、セグリチド、またはソマトスタチン受容体結合リガンドの他の任意の例から選択されても良い。一部の実施形態では、標的部分は、ソマトスタチン受容体2及び/または5に結合するソマトスタチン受容体結合部分である。一部の実施形態では、Xは、C末端でリンカー部分Yに結合する。一部の実施形態では、Xは、N末端でリンカー部分Yに結合する。一部の実施形態では、標的部分Xは、少なくとも1つのD−Phe残基を含み、標的部分XのD−Phe残基のフェニル環は、リンカー含有部分と交換されている。
本発明に有用なペプチドであるソマトスタチンアナログの例は、本明細書に記載される。有用なソマトスタチンアナログのさらなる例は、下記の刊行物に開示されており、これらのそれぞれは、全体として本明細書で参照により組み込まれる。
国際公開特許第WO03/057214号(2003)
米国特許出願第20030191134号(2003)
米国特許出願第20030083241号(2003)
米国特許第6,316,414号(2001)
国際公開特許第WO02/10215号(2002)
国際公開特許第WO99/22735号(1999)
国際公開特許第WO98/08100号(1998)
国際公開特許第WO98/44921号(1998)
国際公開特許第WO98/45285号(1998)
国際公開特許第WO98/44922号(1998)
欧州特許出願第P5164EU号(発明者:G.Keri);
Van Binst,G.ら,Peptide Research,1992,5:8;
Horvath,A.ら,Abstract,「Conformations of Somatostatin Analogs Having Antitumor Activity」,22nd European peptide Symposium,Sep.13−19,1992,Interlaken,Switzerland;
国際公開特許第WO91/09056号(1991);
欧州特許出願第0 363 589 A2号(1990);
米国特許第4,904,642号(1990);
米国特許第4,871,717号(1989);
米国特許第4,853,371号(1989);
米国特許第4,725,577号(1988);
米国特許第4,684,620号(1987);
米国特許第4,650,787号(1987);
米国特許第4,603,120号(1986);
米国特許第4,585,755号(1986);
欧州特許出願第0 203 031 A2号(1986);
米国特許第4,522,813号(1985);
米国特許第4,486,415号(1984);
米国特許第4,485,101号(1984);
米国特許第4,435,385号(1984);
米国特許第4,395,403号(1983);
米国特許第4,369,179号(1983);
米国特許第4,360,516号(1982);
米国特許第4,358,439号(1982);
米国特許第4,328,214号(1982);
米国特許第4,316,890号(1982);
米国特許第4,310,518号(1982);
米国特許第4,291,022号(1981);
米国特許第4,238,481号(1980);
米国特許第4,235,886号(1980);
米国特許第4,224,199号(1980);
米国特許第4,211,693号(1980);
米国特許第4,190,648号(1980);
米国特許第4,146,612号(1979);
米国特許第4,133,782号(1979);
米国特許第5,506,339号(1996);
米国特許第4,261,885号(1981);
米国特許第4,728,638号(1988);
米国特許第4,282,143号(1981);
米国特許第4,215,039号(1980);
米国特許第4,209,426号(1980);
米国特許第4,190,575号(1980);
欧州特許第0 389 180号(1990);
欧州特許出願第0 505 680号(1982);
欧州特許出願第0 083 305号(1982);
欧州特許出願第0 030 920号(1980);
国際公開特許第WO88/05052号(1988);
国際公開特許第WO90/12811号(1990);
国際公開特許第WO97/01579号(1997);
国際公開特許第WO91/18016号(1991);
英国特許出願第GB2,095,261号(1981);
仏国特許出願第FR2,522,655号(1983);及び
国際公開特許第WO04/093807号(2004)
米国特許第5,620,955号(1997)
米国特許第5,723,578号(1998);
米国特許第5,843,903号(1998);
米国特許第5,877,277号(1999);
米国特許第6,156,725号(2000);
米国特許第6,307,017号(2001);
国際公開特許第WO90/03980号(1990)
国際公開特許第WO91/06563号(1991)
国際公開特許第WO91/17181号(1991)
国際公開特許第WO94/02018号(1994)
国際公開特許第WO94/21674号(1994)
国際公開特許第WO04/093807号(2004);
ソマトスタチンペプチド及びアナログを合成するための方法は、よく文書化されており、上掲の参考文献に例示されるような当業者の能力の範囲内にある。さらなる合成手順が次の実施例で提供される。次の実施例は、本発明の標的化細胞傷害性化合物を合成するための方法も説明する。治療薬または細胞傷害性薬の特異的標的化は、生物学的に活性なペプチドに特異的な受容体を発現する腫瘍の選択的破壊を可能にする。例えば、ソマトスタチン受容体を発現させる腫瘍は、肺、乳房、前立腺、結腸、脳、胃腸管、神経内分泌軸、肝臓、または腎臓の新生物を含む(Schaerら,Int.J.Cancer,70:530−537,1997;Chaveら,Br.J.Cancer 82(1):124−130,2000;Evansら,Br.J.Cancer 75(6):798−803,1997を参照のこと)。
一部の実施形態では、標的部分は、治療的特徴を有する。例えば、標的部分は、細胞傷害性または抗血管新生性がある。一部の実施形態では、標的部分は、腫瘍脈管構造または血管新生血管、例えば、ソマトスタチン受容体を過剰発現するもの、に対し親和性が若干増加する(Denzler及びReubi,Cancer 85:188−198,1999;Gulecら,J.Surg.Res.97(2):131−137,2001;Wolteringら,J.Surg.Res.50:245,1991を参照のこと)。
一部の実施形態では、本発明に使用される標的部分、例えば、ソマトスタチンアナログ、は、親水性であり、それ故、水溶性である。一部の実施形態では、このようなコンジュゲート及びこのようなコンジュゲートを含有する粒子は、この特徴は、例えば、疎水性アナログを含むコンジュゲートと比較して有用であるという治療のパラダイムで使用される。腎臓による排泄を促進し得る、本明細書に記載される親水性アナログは、血液、脳脊髄液、及び他の体液、ならびに、尿中に可溶である可能性がある。この特性は、例えば、別途望ましくない肝毒性を示すことになる組成物の場合、有用である可能性がある。本発明はまた、ペプチドアナログに取り込んで、アナログの親水性のモジュレーションを、種々のコンジュゲートされた細胞傷害性薬、例えば、下のコンジュゲート6、の化学的及び構造的性質に対して調整させるための特定の親水性要素(例えば、PEGリンカーの取り込み、及び当該技術分野における他の例)も開示する。
一部の実施形態では、標的部分は、抗体模倣物、例えば、モノボディ、例えば、ADNECTIN(商標)(Bristol−Myers Squibb、ニューヨーク州ニューヨーク)、Affibody(登録商標)(Affibody AB、スウェーデンストックホルム)、アフィリン、ナノフィチン(WO2012/085861に記載されているようなアフィチン)、Anticalin(商標)、アビマー(アビディティーマルチマー)、DARPin(商標)、Fynomer(商標)、Centyrin(商標)、及びクニッツドメインペプチド、である。特定の場合では、このような模倣物は、約3〜20kDaのモル質量を有する人工ペプチドまたはタンパク質である。核酸及び小分子は、抗体模倣物であって良い。
別の例では、標的部分は、一般に、ポリペプチドなどの特定の標的に結合するオリゴヌクレオチド(例えば、DNA、RNA、またはそのアナログ若しくは誘導体)であるアプタマーであることができる。一部の実施形態では、標的部分は、ポリペプチド(例えば、腫瘍マーカーに特異的に結合できる抗体)である。特定の実施形態では、標的部分は、抗体またはそのフラグメントである。特定の実施形態では、標的部分は、抗体のFcフラグメントである。
特定の実施形態では、コンジュゲートのコンポーネントのモル重量パーセントの合計が100%となるように、標的部分またはコンジュゲートの部分は、約0.1%〜約10%、または約1%〜約10%、または約10%〜約20%、または約20%〜約30%、または約30%〜約40%、または約40%〜約50%、または約50%〜約60%、または約60%〜約70%、または約70%〜約80%、または約80%〜約90%、または約90%〜約99%の所定のモル重量パーセントで存在する。コンジュゲートの標的部分の量はまた、例えば、約10:1、9:1、8:1、7:1、6:1、5:1、4:1、3:1、2:1、1:1、1:2、1:3、1:4、1:5、1:6、1:7、1:8、1:9、または1:10のリガンド対活性薬の比での、活性薬(複数可)の割合よっても表されても良い。
C.リンカー
コンジュゲートは、活性薬及び標的部分を結合する1つ以上のリンカーを含有する。リンカーYは、1つ以上の活性薬及び1つ以上の標的リガンドに結合されて、コンジュゲートを形成する。リンカーYは、エステル結合、ジスルフィド、アミド、アシルヒドラゾン、エーテル、カルバメート、カーボネート、及び尿素から独立して選択される官能基により、標的部分X及び活性薬Zに結合されている。あるいは、リンカーは、チオール及びマレイミドの間の共役、アジド及びアルキンの間の共役により提供されるような切断不能な基により、標的リガンドまたは活性薬のいずれかに結合されている可能性がある。リンカーは独立して、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールからなる基から選択され、アルキル、アルケニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリール基は任意に、1つ以上の基で置換され、それぞれは独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、カルボキシル、カルバモイル、エーテル、アルコキシ、アリールオキシ、アミノ、アミド、カルバメート、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリルから選択され、カルボキシル、カルバモイル、エーテル、アルコキシ、アリールオキシ、アミノ、アミド、カルバメート、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロシクリルのそれぞれは任意に、1つ以上の基で置換され、それぞれは独立して、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ヒドロキシル、カルボキシル、カルバモイル、エーテル、アルコキシ、アリールオキシ、アミノ、アミド、カルバメート、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリルから選択される。
一部の実施形態では、切断可能であるリンカーは、切断可能な官能基を含む。切断可能な官能基は、インビボで加水分解されても良く、または、例えば、カテプシンBで、酵素的に加水分解されるように設計されても良い。本明細書で使用される「切断可能な」リンカーは、物理的または化学的に切断できる任意のリンカーを指す。物理的切断に対する例は、光、放射性放射、または熱による切断であって良いが、化学的切断の例としては、酸化還元反応による切断、加水分解、pH依存性切断、または酵素による切断が挙げられる。
一部の実施形態では、リンカーのアルキル鎖は、−O−、−C(=O)−、−NR、−O−C(=O)−NR−、−S−、−S−S−から選択される1つ以上の原子または基が任意に挿入されても良い。リンカーは、コハク酸、グルタル酸、またはジグリコール酸のジカルボン酸誘導体から選択されても良い。一部の実施形態では、リンカーYは、X’−R−Y’−R−Z’であって良く、コンジュゲートは、式Ia:
Figure 2021175757
(式中、Xは、上で定義された標的部分であり;Zは、活性薬であり;X’、R、Y’、R及びZ’は、本明細書に定義される通りである)による化合物であることができる。
X’は、存在しないか、あるいは、独立して、カルボニル、アミド、尿素、アミノ、エステル、アリール、アリールカルボニル、アリールオキシ、アリールアミノ、1つ以上の天然アミノ酸若しくは非天然アミノ酸、チオ、またはスクシンイミドから選択されるかのいずれかであり;R及びRは、存在しないか、または、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、ポリエチレングリコール(2〜30単位)からなるかのいずれかであり;Y’は、存在しないか、置換若しくは非置換1,2−ジアミノエタン、ポリエチレングリコール(2〜30単位)、またはアミドであり、Z’は、存在しないか、または、独立して、カルボニル、アミド、尿素、アミノ、エステル、アリール、アリールカルボニル、アリールオキシ、アリールアミノ、チオ、若しくはスクシンイミドから選択されるかのいずれかである。一部の実施形態では、リンカーは、1つの活性薬分子を、2つ以上のリガンドに連結させるか、または、1つのリガンドを2つ以上の活性薬分子に連結させることができる。
一部の実施形態では、リンカーYは、Aであって良く、コンジュゲートは、式Ib:
Figure 2021175757
(式中、Aは、本明細書で定義され、m=0〜20である)による化合物であることができる。
式IaのAは、スペーサーユニットであり、存在しないか、または、独立して次の置換基から選択されるかのいずれかである。各置換基に対し、破線は、X、Z、またはAの別の独立して選択されたユニットとの置換部位を表し、X、Z、またはAは、置換基:
Figure 2021175757
(式中、z=0〜40であり、Rは、Hまたは任意に置換されたアルキル基であり、R’は、天然アミノ酸または非天然アミノ酸のいずれかに見出される任意の側鎖である)のいずれかの側に結合されている可能性がある。
一部の実施形態では、コンジュゲートは、式Ic:
Figure 2021175757
(式中、Aは、上に定義され、m=0〜40、n=0〜40、x=1〜5、y=1〜5であり、Cは、本明細書で定義される分岐要素である)による化合物であって良い。
式IcのCは、リシン、2,3−ジアミノプロパン酸、2,4−ジアミノ酪酸、グルタミン酸、アスパラギン酸、及びシステインなどのアミノ酸を含む、アミン、カルボン酸、チオール、またはスクシンイミドから選択される、スペーサーユニット、リガンド、または活性薬を共有結合させるための3〜6の置換基を含有する分岐ユニットである。
本発明のコンジュゲートの非限定例としては、次の化合物が挙げられる。
Figure 2021175757
Figure 2021175757
一部の実施形態では、活性薬Zは、DM1であり、ソマトスタチン受容体結合薬Xは、ソマトスタチン、シクロ(AA−Tyr−DTrp−Lys−Thr−Phe)、バプレオチド、またはTATEから選択される。一部の実施形態では、DM1は、リンカーYにより、XのC末端に連結されている。一部の実施形態では、DM1は、リンカーYにより、XのN末端に連結されている。一部の実施形態では、DM1は、リンカーYにより、Xに連結されており、標的部分Xは、少なくとも1つのD−Phe残基を含み、D−Phe残基のフェニル環は、リンカーYを含有する基と交換されている。
DM1を含むコンジュゲートの非限定例は、本発明のDM1コンジュゲートと称され、次の化合物:
1)シクロ(AA−Tyr−DTrp−Lys−Thr−Phe)系DM1コンジュゲートが挙げられる。
一部の実施形態では、シクロ(AA−Tyr−DTrp−Lys−Thr−Phe)は、ソマトスタチン受容体標的部分として使用され、コンジュゲートは、
Figure 2021175757
の一般的な構造を有する。
一部の実施形態では、標的部分は、アミド結合を作ることができるアミノ酸を含有する。一部の実施形態では、リンカーは、アミド結合:すなわち、−NH−CO−、または−CO−NH−(窒素上の水素は、置換されても良い)、を介して標的部分に結合されている。一部の実施形態では、リンカーは、アミド結合を介して、標的部分に結合されていない。いくつかの実施形態では、リンカーは、アミド結合、すなわち、−NH−CO−または−CO−NH−(窒素上の水素は、置換されても良い)、を含む。
シクロ(AA−Tyr−DTrp−Lys−Thr−Phe)及びDM1を含むコンジュゲートの非限定例は、表1に示される。
Figure 2021175757
Figure 2021175757
Figure 2021175757
Figure 2021175757
Figure 2021175757
Figure 2021175757
Figure 2021175757
2)C末端DM1コンジュゲート
一部の実施形態では、ソマトスタチン受容体標的部分は、ペプチドであり、リンカーは、ソマトスタチン受容体標的部分のC末端に結合する。一部の実施形態では、ソマトスタチン受容体標的部分は、TATEまたはTATE誘導体であり、リンカーは、TATEまたはTATE誘導体のC末端に結合する。C末端DM1コンジュゲートは、
Figure 2021175757
(式中、Rは、1つ以上の基で任意に置換される、H、アルキル、アリール、カルボニル、アミド、アルコール、またはアミンから選択され、
Ar及びArは独立して、1つ以上の基で任意に置換される、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリール基から選択される)の一般的な構造を有する。
一部の実施形態では、リンカー及びソマトスタチン受容体標的部分のC末端を連結する共有結合は、アミド結合である。
リンカーがソマトスタチン受容体標的部分のC末端に結合する、ソマトスタチン受容体標的部分がTATEであるDM1コンジュゲートの非限定例は、表2に示される。
Figure 2021175757
Figure 2021175757
Figure 2021175757
Figure 2021175757
Figure 2021175757
3)N末端DM1コンジュゲート
一部の実施形態では、ソマトスタチン受容体標的部分は、ペプチドであり、リンカーは、ソマトスタチン受容体標的部分のN末端に結合する。一部の実施形態では、標的部分は、オクトレオチド、バプレオチド、及びTATEから選択される。一部の実施形態では、リンカー及びソマトスタチン受容体標的部分のN末端を連結する共有結合は、アミド結合、すなわち、−NH−CO−、である。一部の実施形態では、リンカーは、アミン結合:すなわち、−NH−CH−(炭素上の水素が置換されても良い)、を介してソマトスタチン受容体標的部分のN末端に結合している。一部の実施形態では、リンカーは、尿素結合、すなわち、−NH−CO−NH−、を介してソマトスタチン受容体標的部分のN末端に結合している。N末端DM1コンジュゲートは、
Figure 2021175757
(式中、R及びRは独立して、1つ以上の基で任意に置換される、H、OH、アルキル、アリール、カルボニル、エステル、アミド、エーテル、アルコール、またはアミンから選択され、
Arは、1つ以上の基で任意に置換される、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリール基から選択される)の一般的な構造を有する。一部の実施形態では、RまたはRのうち少なくとも1つは、DM1を含む。
リンカーがソマトスタチン受容体標的部分のN末端に結合しているDM1コンジュゲートの非限定例は、表3に示される。
Figure 2021175757
Figure 2021175757
Figure 2021175757
Figure 2021175757
Figure 2021175757
Figure 2021175757
Figure 2021175757
Figure 2021175757
Figure 2021175757
Figure 2021175757
Figure 2021175757
4)D−Phe交換DM1コンジュゲート
一部の実施形態では、ソマトスタチン受容体標的部分は、オクトレオチドまたはTATEなどの標的リガンドであり、標的リガンドのD−Phe残基のフェニル環は、リンカー含有部分と交換されている。D−Phe交換DM1コンジュゲートは、一般的な構造
Figure 2021175757
(式中、Rは、1つ以上の基で任意に置換される、H、OH、アルキル、アリール、カルボニル、エステル、アミド、エーテル、アルコール、またはアミンから選択される)を有する。一部の実施形態では、Rは、DM1を含む。
標的リガンドのD−Phe残基のフェニル環がリンカー含有部分と交換されているDM1コンジュゲートの非限定例は、表4に示される。
Figure 2021175757
Figure 2021175757
Figure 2021175757
Figure 2021175757
III.粒子
1つ以上のコンジュゲートを含有する粒子は、ポリマー粒子、脂質粒子、固体脂質粒子、無機粒子、またはそれらの組み合わせ(例えば、脂質安定化ポリマー粒子)であることができる。一部の実施形態では、粒子は、ポリマー粒子であるか、またはポリマーマトリックスを含有する。粒子は、本明細書に記載されるポリマー、またはそれらの誘導体若しくはコポリマーのいずれかを含有できる。粒子は一般に、1つ以上の生体適合性ポリマーを含有する。ポリマーは、生分解性ポリマーであることができる。ポリマーは、疎水性ポリマー、親水性ポリマー、または両親媒性ポリマーであることができる。一部の実施形態では、粒子は、それらに結合されているさらなる標的部分を有する1つ以上のポリマーを含有する。
粒子のサイズは、目的の用途に対して調整できる。粒子は、ナノ粒子またはマイクロ粒子であることができる。粒子は、約10nm〜約10ミクロン、約10nm〜約1ミクロン、約10nm〜約500nm、約20nm〜約500nm、または約25nm〜約250nmの直径を有することができる。一部の実施形態では、粒子は、約25nm〜約250nmの直径を有するナノ粒子である。多数の粒子が、幅広いサイズを有することになると当業者に理解されており、直径は、粒度分布のメジアン径であると理解されている。
種々の実施形態では、粒子は、ナノ粒子であって良く、すなわち、粒子は、約1マイクロメートル未満の特徴的寸法を有し、粒子の特徴的寸法は、粒子と同じ体積を有する完璧な球の直径である。多数の粒子は、平均径(例えば、多数の粒子の平均径)を特徴とすることができる。一部の実施形態では、粒子の直径は、ガウス分布を有することがある。一部の実施形態では、多数の粒子は、約300nm未満、約250nm未満、約200nm未満、約150nm未満、約100nm未満、約50nm未満、約30nm未満、約10nm未満、約3nm未満、または約1nm未満の平均径を有する。一部の実施形態では、粒子は、少なくとも約5nm、少なくとも約10nm、少なくとも約30nm、少なくとも約50nm、少なくとも約100nm、少なくとも約150nm、またはそれ以上の平均径を有する。特定の実施形態では、多数の粒子は、約10nm、約25nm、約50nm、約100nm、約150nm、約200nm、約250nm、約300nm、約500nmなどの平均径を有する。一部の実施形態では、多数の粒子は、約10nm〜約500nmの間、約50nm〜約400nmの間、約100nm〜約300nmの間、約150nm〜約250nmの間、約175nm〜約225nmの間などの平均径を有する。一部の実施形態では、多数の粒子は、約10nm〜約500nmの間、約20nm〜約400nmの間、約30nm〜約300nmの間、約40nm〜約200nmの間、約50nm〜約175nmの間、約60nm〜約150nmの間、約70nm〜約130nmの間などの平均径を有する。例えば、平均径は、約70nm〜130nmの間であることができる。一部の実施形態では、多数の粒子は、約20nm〜約220nmの間、約30nm〜約200nmの間、約40nm〜約180nmの間、約50nm〜約170nmの間、約60nm〜約150nmの間、または約70nm〜約130nmの間の平均径を有する。一実施形態では、粒子は40〜120nmのサイズを有し、低〜0のイオン強度(1〜10mM)で0mVに近いゼータ電位を有し、+5〜−5mVの間のゼータ電位値を有し、0/中性または小さい負の表面電荷を有する。
A.コンジュゲート
粒子は、上記のような1つ以上のコンジュゲートを含有する。コンジュゲートは、粒子の内部に、粒子の外部に、またはその両方に存在できる。粒子は、上記1つ以上のコンジュゲート及びカウンターイオンにより形成される疎水性イオン対形成複合体または疎水性イオン対を含んでも良い。
疎水性イオン対形成(HIP)は、クーロン力により結びついている、反対電荷を持つ1対のイオン間の相互作用である。本明細書で使用されるHIPは、本発明のコンジュゲート及びそのカウンターイオンの間の相互作用を指し、カウンターイオンは、HまたはHOイオンではない。本明細書で使用される疎水性イオン対形成複合体または疎水性イオン対は、本発明のコンジュゲート及びそのカウンターイオンにより形成される複合体を指す。一部の実施形態では、カウンターイオンは、疎水性である。一部の実施形態では、カウンターイオンは、疎水性酸または疎水性酸の塩により提供される。一部の実施形態では、カウンターイオンは、胆汁酸若しくは塩、脂肪酸若しくは塩、脂質、またはアミノ酸により提供される。一部の実施形態では、カウンターイオンは、負電荷(アニオン性)を有する。負電荷を持つカウンターイオンの非限定例としては、カウンターイオンであるスルホコハク酸ナトリウム(AOT)、オレイン酸ナトリウム、ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)、ヒト血清アルブミン(HSA)、デキストランスルフェート、デオキシコール酸ナトリウム、コール酸ナトリウム、アニオン性脂質、アミノ酸、またはそれらの任意の組み合わせが挙げられる。いかなる理論にも束縛されることを望まないが、一部の実施形態では、HIPは、本発明のコンジュゲートの疎水性及び/または親油性を増加させることがある。一部の実施形態では、本発明のコンジュゲートの疎水性及び/または親油性を増加させると、粒子製剤に有益であることがあり、有機溶媒中での本発明のコンジュゲートのより高い溶解性を提供することがある。いかなる理論にも束縛されることを望まないが、HIP対を含む粒子製剤が、改善された製剤特性、例えば、薬物負荷及び/または放出特性、を有すると考えられている。いかなる理論にも束縛されることを望まないが、一部の実施形態では、水溶液中でのコンジュゲートの溶解性の減少のために、本発明のコンジュゲートの粒子からの持続放出が生じることがある。加えて、いかなる理論にも束縛されることを望まないが、コンジュゲートを疎水性の大きいカウンターイオンと複合化すると、ポリマーマトリックス内でのコンジュゲートの拡散が遅くなることがある。一部の実施形態では、HIPは、カウンターイオンを本発明のコンジュゲートに共有結合的にコンジュゲートすることなしに生じる。
いかなる理論にも束縛されることを望まないが、HIPの強さは、本発明の粒子の薬物負荷及び放出速度に影響を与えることがある。一部の実施形態では、HIPの強さは、本発明のコンジュゲートのpKa及びカウンターイオンを提供する薬剤のpKaの間の差の大きさを増加させることにより、増加することがある。さらに、いかなる理論にも束縛されることを望まないが、イオン対形成のための条件は、本発明の粒子の薬物負荷及び放出速度に影響を与えることがある。
一部の実施形態では、任意の好適な疎水性酸またはその組み合わせは、本発明のコンジュゲートと共にHIP対を形成することがある。一部の実施形態では、疎水性酸は、カルボン酸(例えば、限定されないが、モノカルボン酸、ジカルボン酸、トリカルボン酸)、スルフィン酸、スルフェン酸、またはスルホン酸であっても良い。一部の実施形態では、好適な疎水性酸の塩またはその組み合わせは、本発明のコンジュゲートと共にHIP対を形成するために使用されても良い。疎水性酸、飽和脂肪酸、不飽和脂肪酸、芳香族酸、胆汁酸、高分子電解質、水中でのそれらの解離常数(pKa)、及びlogP値の例を、WO2014/043,625に開示されている。この内容は、全体として参照により本明細書に組み込まれる。疎水性酸の強さ、疎水性酸のpKa及び本発明のコンジュゲートのpKaの間の差、疎水性酸のlogP、疎水性酸の相転移温度、疎水性酸対本発明のコンジュゲートのモル比、ならびに疎水性酸の濃度も、WO2014/043,625に開示されている。この内容は、全体として参照により本明細書に組み込まれる。
一部の実施形態では、HIP複合体を含む、及び/または、コンジュゲートと共にHIP複合体を形成するためのカウンターイオンを提供するプロセスにより調製された本発明の粒子は、HIP複合体を伴わない粒子、または、コンジュゲートと共にHIP複合体を形成するために、いかなるカウンターイオンも提供しないプロセスにより調製された粒子よりも高い薬物負荷を有することがある。一部の実施形態では、薬物負荷は、50%、100%、2倍、3倍、4倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、または10倍増加しても良い。
一部の実施形態では、本発明の粒子は、37℃でリン酸緩衝液に置かれた時、少なくとも約1分間、少なくとも約15分間、少なくとも約1時間コンジュゲートを保持することがある。
一部の実施形態では、粒子中のコンジュゲートの重量パーセントは、粒子のコンポーネントの重量パーセントの合計が100%となるように、少なくとも約0.05%、0.1%、0.5%、1%、5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、または50%である。一部の実施形態では、粒子中のコンジュゲートの重量パーセントは、粒子のコンポーネントの重量パーセントの合計が100%となるように、約0.5%〜約10%、または約10%〜約20%、または約20%〜約30%、または約30%〜約40%、または約40%〜約50%、または約50%〜約60%、または約60%〜約70%、または約70%〜約80%、または約80%〜約90%、または約90%〜約99%である。
一部の場合では、コンジュゲートは、約50,000Da未満、約40,000Da未満、約30,000Da未満、約20,000Da未満、約15,000Da未満、約10,000Da未満、約8,000Da未満、約5,000Da未満、または約3,000Da未満の分子量を有しても良い。一部の場合では、コンジュゲートは、約1,000Da〜約50,000Daの間、約1,000Da〜約40,000Daの間、一部の実施形態では約1,000Da〜約30,000Daの間、一部の実施形態では約1,000Da〜約50,000Daの間、約1,000Da〜約20,000Daの間、一部の実施形態では約1,000Da〜約15,000Daの間、一部の実施形態では約1,000Da〜約10,000Daの間、一部の実施形態では約1,000Da〜約8,000Daの間、一部の実施形態では約1,000Da〜約5,000Daの間、及び一部の実施形態では約1,000Da〜約3,000Daの間の分子量を有しても良い。コンジュゲートの分子量は、各原子の数をかけたコンジュゲートの式において各原子の原子量の和として計算されても良い。それは、質量分析、NMR、クロマトグラフィー、光散乱、粘度、及び/または当該技術分野で既知の他の任意の方法によっても、測定されても良い。分子量の単位が、g/mol、ダルトン(Da)、または原子質量単位(amu)であって良いことは、当該技術分野で既知であり、1g/mol=1Da=1amuである。
B.ポリマー
粒子は、1つ以上のポリマーを含有しても良い。ポリマーは、もう1つの次のポリエステル:本明細書では「PGA」と称されるグリコール酸ユニット、ならびに総称的に本明細書では「PLA」と称される乳酸ユニット、例えば、ポリ−L−乳酸、ポリ−D−乳酸、ポリ−D,L−乳酸、ポリ−L−ラクチド、ポリ−D−ラクチド、及びポリ−D,L−ラクチド、ならびに総称的に本明細書では「PCL」と称されるカプロラクトンユニット、例えば、ポリ(ε−カプロラクトン);を含むホモポリマー、ならびに、総称的に本明細書ではPLGAと称される乳酸及びグリコール酸ユニット、例えば、乳酸:グリコール酸の比を特徴とする種々の形態のポリ(乳酸−コ−グリコール酸)及びポリ(ラクチド−コーグリコリド)を含むコポリマー;ならびにポリアクリレート、ならびにそれらの誘導体を含有しても良い。代表的ポリマーとしては、総称的に本明細書では「PEG化ポリマー」と称されるポリエチレングリコール(PEG)及び上述のポリエステルのコポリマー、例えば、種々の形態のPLGA−PEGまたはPLA−PEGコポリマー、も挙げられる。特定の実施形態では、PEG領域は、切断可能なリンカーにより、ポリマーと共有結合して、「PEG化ポリマー」を得ることができる。
粒子は、1つ以上の親水性ポリマーを含有しても良い。親水性ポリマーは、デンプン及び多糖などのセルロース系ポリマー;親水性ポリペプチド;ポリ−L−グルタミン酸(PGS)、γ−ポリグルタミン酸、ポリ−L−アスパラギン酸、ポリ−L−セリン、またはポリ−L−リシンなどのポリ(アミノ酸);ポリエチレングリコール(PEG)、ポリプロピレングリコール(PPG)、及びポリ(エチレンオキシド)(PEO)などのポリアルキレングリコール及びポリアルキレンオキシド;ポリ(オキシエチル化ポリオール);ポリ(オレフィン系アルコール);ポリ(ビニルピロリドン);ポリ(ヒドロキシアルキルメタクリルアミド);ポリ(ヒドロキシアルキルメタクリレート);ポリ(サッカライド);ポリ(ヒドロキシ酸);ポリ(ビニルアルコール);ポリオキサゾリン;及びそれらのコポリマーを含む。
粒子は、1つ以上の疎水性ポリマーを含有しても良い。好適な疎水性ポリマーの例としては、ポリ(乳酸)、ポリ(グリコール酸)、及びポリ(乳酸−コ−グリコール酸)などのポリヒドロキシ酸;ポリ3−ヒドロキシブチレートまたはポリ4−ヒドロキシブチレートなどのポリヒドロキシアルカノエート;ポリカプロラクトン;ポリ(オルトエステル);ポリ無水物;ポリ(ホスファゼン);ポリ(ラクチド−コ−カプロラクトン);チロシンポリカーボネートなどのポリカーボネート;ポリアミド(合成及び天然ポリアミドを含む)、ポリペプチド、ならびにポリ(アミノ酸);ポリエステルアミド;ポリエステル;ポリ(ジオキサノン);ポリ(アルキレンアルキレート);疎水性ポリエーテル;ポリウレタン;ポリエーテルエステル;ポリアセタール;ポリシアノアクリレート;ポリアクリレート;ポリメチルメタクリレート;ポリシロキサン;ポリ(オキシエチレン)/ポリ(オキシプロピレン)コポリマー;ポリケタール;ポリホスフェート;ポリヒドロキシバレレート;ポリアルキレンオキサレート;ポリアルキレンスクシネート;ポリ(マレイン酸)、ならびにそれらのコポリマーが挙げられる。
特定の実施形態では、疎水性ポリマーは、脂肪族ポリエステルである。一部の実施形態では、疎水性ポリマーは、ポリ(乳酸)、ポリ(グリコール酸)、またはポリ(乳酸−コ−グリコール酸)である。
粒子は、1つ以上の生分解性ポリマーを含有できる。生分解性ポリマーは、水に不溶または難溶であるが、体内で水溶性材料に化学的または酵素的に転換されるポリマーを含むことができる。生分解性ポリマーは、架橋されたポリマーを水に不溶または難溶にするために、加水分解性架橋基により架橋される可溶性ポリマーを含むことができる。
粒子内の生分解性ポリマーは、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリアルキレン、ポリアルキレングリコール、ポリアルキレンオキシド、ポリアルキレンテレフタレート、ポリビニルアルコール、ポリビニルエーテル、ポリビニルエステル、ハロゲン化ポリビニル、ポリビニルピロリドン、ポリグリコリド、ポリシロキサン、ポリウレタン及びそれらのコポリマー;アルキルセルロース、例えば、メチルセルロース及びエチルセルロース;ヒドロキシアルキルセルロース、例えば、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、及びヒドロキシブチルメチルセルロース;セルロースエーテル、セルロースエステル、ニトロセルロース、セルロースアセテート、セルロースプロピオネート、セルロースアセテートブチレート、セルロースアセテートフタレート、カルボキシルエチルセルロース、セルローストリアセテート、セルロース硫酸ナトリウム塩;アクリル酸及びメタクリル酸エステルのポリマー、例えば、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリ(エチルメタクリレート)、ポリ(ブチルメタクリレート)、ポリ(イソブチルメタクリレート)、ポリ(ヘキシルメタクリレート)、ポリ(イソデシルメタクリレート)、ポリ(ラウリルメタクリレート)、ポリ(フェニルメタクリレート)、ポリ(メチルアクリレート)、ポリ(イソプロピルアクリレート)、ポリ(イソブチルアクリレート)、ポリ(オクタデシルアクリレート)、ポリエチレン、ポリプロピレンポリ(エチレングリコール)、ポリ(エチレンオキシド)、ポリ(エチレンテレフタレート)、ポリ(ビニルアルコール)、ポリ(ビニルアセテート)、ポリ塩化ビニルポリスチレン及びポリビニルピロリドン、それらの誘導体、それらの直鎖及び分岐鎖コポリマー及びブロックコポリマー、ならびにそれらのブレンドを含むことができる。例示的生分解性ポリマーは、ポリエステル、ポリ(オルトエステル)、ポリ(エチレンイミン)、ポリ(カプロラクトン)、ポリ(ヒドロキシアルカノエート)、ポリ(ヒドロキシバレレート)、ポリ無水物、ポリ(アクリル酸)、ポリグリコリド、ポリ(ウレタン)、ポリカーボネート、ポリリン酸エステル、ポリホスファゼン、それらの誘導体、それらの直鎖及び分岐鎖コポリマー及びブロックコポリマー、ならびにそれらのブレンドを含む。一部の実施形態では、粒子は、生分解性ポリエステルまたはポリ無水物、例えば、ポリ(乳酸)、ポリ(グリコール酸)、及びポリ(乳酸−コ−グリコール酸)を含有する。
粒子は、1つ以上の両親媒性ポリマーを含有できる。両親媒性ポリマーは、疎水性ポリマーブロック及び親水性ポリマーブロックを含有するポリマーであることができる。疎水性ポリマーブロックは、上記疎水性ポリマーまたはそれらの誘導体若しくはコポリマーのうちの1つ以上を含有できる。親水性ポリマーブロックは、上記親水性ポリマーまたはそれらの誘導体若しくはコポリマーのうちの1つ以上を含有できる。一部の実施形態では、両親媒性ポリマーは、疎水性ポリマーから形成される疎水性末端及び親水性ポリマーから形成される親水性末端を含有するジブロックポリマーである。一部の実施形態では、部分は、疎水性末端、親水性末端、またはその両方に結合されている可能性がある。粒子は、2つ以上の両親媒性ポリマーを含有できる。
C.脂質
粒子は、1つ以上の脂質または両親媒性化合物を含有しても良い。例えば、粒子は、リポソーム、脂質ミセル、固体脂質粒子、または脂質安定化ポリマー粒子であることができる。脂質粒子は、異なる脂質の1つまたは混合物から作成できる。脂質粒子は、生理学的pHにおいて、中性、アニオン性、またはカチオン性であることが可能な1つ以上の脂質から形成される。脂質粒子は、一部の実施形態では、1つ以上の生体適合性脂質を組み込む。脂質粒子は、複数の脂質の組み合わせを使用して形成しても良い。例えば、電荷を持つ脂質は、生理的pHで、非イオン性または非電荷である脂質と組み合わされても良い。
粒子は、脂質ミセルであることができる。薬物送達用の脂質ミセルは、当該技術分野で既知である。脂質ミセルは、例えば、脂質界面活性剤と共に油中水型エマルションとして形成される可能性がある。エマルションは、分散液滴を安定化させるために界面活性剤が添加された2つの不混和相のブレンドである。一部の実施形態では、脂質ミセルは、マイクロエマルションである。マイクロエマルションは、少なくとも水、油、及び透明で熱力学的に安定な系を生成する脂質界面活性剤からなる熱力学的に安定な系であり、その液滴径は、1ミクロン未満、約10nm〜約500nm、または約10nm〜約250nmである。脂質ミセルは一般に、疎水性治療薬、疎水性予防薬、または疎水性診断薬を含む疎水性活性薬をカプセル化するために有用である。
粒子は、リポソームであることができる。リポソームは、球状の二重層に配置された脂質に取り囲まれた水性媒体からなる小さいベシクルである。リポソームは、小さな単ラメラベシクル、大きな単ラメラベシクル、またはマルチラメラベシクルとして分類できる。マルチラメラリポソームは、複数の同心脂質二重層を含有する。リポソームは、水性内部に若しくは二重層の間に親水性薬剤を閉じ込めることにより、または、二重層内に疎水性薬剤を閉じ込めることにより、薬剤をカプセル化するために使用できる。
脂質ミセル及びリポソームは通常、水性中心を有する。水性中心は、水、または、水及びアルコールの混合物を含有できる。好適なアルコールとしては、メタノール、エタノール、プロパノール(例えば、イソプロパノール)、ブタノール(例えば、n−ブタノール、イソブタノール、sec−ブタノール、tert−ブタノール)、ペンタノール(例えば、アミルアルコール、イソブチルカルビノール)、ヘキサノール(例えば、1−ヘキサノール、2−ヘキサノール、3−ヘキサノール)、ヘプタノール(例えば、1−ヘプタノール、2−ヘプタノール、3−ヘプタノール、及び4−ヘプタノール)、若しくはオクタノール(例えば、1−オクタノール)またはそれらの組み合わせが挙げられるがこれらに限定されない。
粒子は、固体脂質粒子であることができる。固体脂質粒子は、コロイドミセル及びリポソームの代替を提示する。固体脂質粒子は通常、サイズがサブミクロン、すなわち、約10nm〜約1ミクロン、10nm〜約500nm、または10nm〜約250nmである。固体脂質粒子は、室温で固体である脂質により形成される。それらは、液体油を固体脂質で交換することにより、水中油型エマルションから誘導される。
好適な中性及びアニオン性脂質としては、ステロール及び脂質、例えば、コレステロール、リン脂質、リゾ脂質、リゾリン脂質、スフィンゴ脂質、またはペグ化脂質が挙げられるがこれらに限定されない。中性及びアニオン性脂質としては、1,2−ジアシル−グリセロ−3−ホスホコリンを含むホスファチジルコリン(PC)(例えば、卵黄PC、大豆PC);ホスファチジルセリン(PS)、ホスファチジルグリセロール、ホスファチジルイノシトール(PI);糖脂質;スフィンゴリン脂質、例えば、スフィンゴミエリン及びスフィンゴ糖脂質(1−セラミジルグルコシドとしても知られる)、例えば、セラミドガラクトピラノシド、ガングリオシド、及びセレブロシド;脂肪酸、カルボン酸基を含有するステロール、例えば、コレステロール;1,2−ジオレイルホスホエタノールアミン(DOPE)、1,2−ジヘキサデシルホスホエタノールアミン(DHPE)、1,2−ジステアロイルホスファチジルコリン(DSPC)、1,2−ジパルミトイルホスファチジルコリン(DPPC)、及び1,2−ジミリストイルホスファチジルコリン(DMPC)を含むがこれらに限定されない、1,2−ジアシル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミンが挙げられるがこれらに限定されない。脂質は、種々の天然の脂質誘導体(例えば、組織由来L−α−ホスファチジル:卵黄、心臓、脳、肝臓、大豆)ならびに/または合成の脂質誘導体(例えば、飽和及び不飽和1,2−ジアシル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン、1−アシル−2−アシル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン、1,2−ジヘプタノイル−SN−グリセロ−3−ホスホコリン)も含むことができる。
好適なカチオン性脂質としては、TAP脂質とも呼ばれるN−[1−(2,3−ジオレオイルオキシ)プロピル]−N,N,N−トリメチルアンモニウム塩、例えば、メチル硫酸塩、が挙げられるがこれらに限定されない。好適なTAP脂質としては、DOTAP(ジオレオイル−)、DMTAP(ジミリストイル−)、DPTAP(ジパルミトイル−)、及びDSTAP(ジステアロイル−)が挙げられるが、これらに限定されない。リポソームの好適なカチオン性脂質としては、ジメチルジオクタデシルアンモニウムブロミド(DDAB)、1,2−ジアシルオキシ−3−トリメチルアンモニウムプロパン、N−[1−(2,3−ジオロイルオキシ)プロピル]−Ν,Ν−ジメチルアミン(DODAP)、1,2−ジアシルオキシ−3−ジメチルアンモニウムプロパン、N−[1−(2,3−ジオレイルオキシ)プロピル]−N,N,N−トリメチルアンモニウムクロリド(DOTMA)、1,2−ジアルキルオキシ−3−ジメチルアンモニウムプロパン、ジオクタデシルアミドグリシルスペルミン(DOGS)、3−[N−(N’,N’−ジメチルアミノ−エタン)カルバモイル]コレステロール(DC−Chol);2,3−ジオレオイルオキシ−N−(2−(スペルミンカルボキサミド)−エチル)−N,N−ジメチル−1−プロパンアミニウムトリフルオロ−アセテート(DOSPA)、β−アラニルコレステロール、セチルトリメチルアンモニウムブロミド(CTAB)、ジC14−アミジン、N−ferf−ブチル−N’−テトラデシル−3−テトラデシルアミノ−プロピオンアミジン、N−(α−トリメチルアンモニオアセチル)ジドデシル−D−グルタメートクロリド(TMAG)、ジテトラデカノイル−N−(トリメチルアンモニオ−アセチル)ジエタノールアミンクロリド、1,3−ジオレオイルオキシ−2−(6−カルボキシ−スペルミル)−プロピルアミド(DOSPER)、及びN,N,N’,N’−テトラメチル−,N’−ビス(2−ヒドロキシルエチル)−2,3−ジオレオイルオキシ−1,4−ブタンジアンモニウムヨージドが挙げられるがこれらに限定されない。一実施形態では、カチオン性脂質は、1−[2−(アシルオキシ)エチル]2−アルキル(アルケニル)−3−(2−ヒドロキシエチル)−イミダゾリニウムクロリド誘導体、例えば、1−[2−(9(Z)−オクタデセノイルオキシ)エチル]−2−(8(Z)−ヘプタデセニル−3−(2−ヒドロキシエチル)イミダゾリニウムクロリド(DOTIM)、及び1−[2−(ヘキサデカノイルオキシ)エチル]−2−ペンタデシル−3−(2−ヒドロキシエチル)イミダゾリニウムクロリド(DPTIM)であることができる。一実施形態では、カチオン性脂質は、第四級アミンにヒドロキシアルキル部分を含有する2,3−ジアルキルオキシプロピル第四級アンモニウム化合物誘導体、例えば、1,2−ジオレオイル−3−ジメチル−ヒドロキシエチルアンモニウムブロミド(DORI)、1,2−ジオレイルオキシプロピル−3−ジメチル−ヒドロキシエチルアンモニウムブロミド(DORIE)、1,2−ジオレイルオキシプロピル−3−ジメチル−ヒドロキシプロピルアンモニウムブロミド(DORIE−HP)、1,2−ジオレイル−オキシ−プロピル−3−ジメチル−ヒドロキシブチルアンモニウムブロミド(DORIE−HB)、1,2−ジオレイルオキシプロピル−3−ジメチル−ヒドロキシペンチルアンモニウムブロミド(DORIE−Hpe)、1,2−ジミリスチルオキシプロピル−3−ジメチル−ヒドロキシルエチルアンモニウムブロミド(DMRIE)、1,2−ジパルミチルオキシプロピル−3−ジメチル−ヒドロキシエチルアンモニウムブロミド(DPRIE)、及び1,2−ジステリルオキシプロピル−3−ジメチル−ヒドロキシエチルアンモニウムブロミド(DSRIE)であることができる。
好適な固体脂質としては、高級飽和アルコール、高級脂肪酸、スフィンゴ脂質、合成エステル、ならびに高級飽和脂肪酸のモノグリセリド、ジグリセリド、及びトリグリセリドが挙げられるがこれらに限定されない。固体脂質は、10〜40、例えば、12〜30の炭素原子を有する脂肪族アルコール、例えば、セトステアリルアルコール、を含むことができる。固体脂質は、10〜40、例えば、12〜30の炭素原子の高級脂肪酸、例えば、ステアリン酸、パルミチン酸、デカン酸、及びベヘン酸、を含むことができる。固体脂質は、10〜40、例えば、12〜30の炭素原子を有する高級飽和脂肪酸の、モノグリセリド、ジグリセリド、及びトリグリセリドを含むグリセリド、例えば、グリセリルモノステアレート、グリセロールベヘネート、グリセロールパルミトステアレート、グリセロールトリラウレート、トリカプリン、トリラウリン、トリミリスチン、トリパルミチン、トリステアリン、及び水素添加ヒマシ油、を含むことができる。好適な固体脂質は、セチルパルミテート、密蝋、またはシクロデキストリンを含むことができる。
両親媒性化合物は、0.01〜60の間(脂質重量/ポリマー重量)、例えば、0.1〜30の間(脂質重量/ポリマー重量)の比で組み込まれるリン脂質、例えば、1,2ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(DSPE)、ジパルミトイルホスファチジルコリン(DPPC)、ジステアロイルホスファチジルコリン(DSPC)、ジアラキドイルホスファチジルコリン(DAPC)、ジベヘノイルホスファチジルコリン(DBPC)、ジトリコサノイルホスファチジルコリン(DTPC)、及びジリグノセロイルファチジルコリン(DLPC)、が挙げられるがこれらに限定されない。使用され得るリン脂質としては、ホスファチジン酸、飽和脂質及び不飽和脂質の両方を有するホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルグリセロール、ホスファチジルセリン、ホスファチジルイノシトール、リゾホスファチジル誘導体、カルジオリピン、ならびにβ−アシル−y−アルキルリン脂質が挙げられるがこれらに限定されない。リン脂質の例としては、ホスファチジルコリン、例えば、ジオレオイルホスファチジルコリン、ジミリストイルホスファチジルコリン、ジペンタデカノイルホスファチジルコリン ジラウロイルホスファチジルコリン、ジパルミトイルホスファチジルコリン(DPPC)、ジステアロイルホスファチジルコリン(DSPC)、ジアラキドイルホスファチジルコリン(DAPC)、ジベヘノイルホスファチジルコリン(DBPC)、ジトリコサノイルホスファチジルコリン(DTPC)、ジリグノセロイルファチジルコリン(DLPC);及び、ホスファチジルエタノールアミン、例えば、ジオレオイルホスファチジルエタノールアミンまたは1−ヘキサデシル−2−パルミトイルグリセロホスホエタノールアミン、が挙げられるがこれらに限定されない。非対称アシル鎖(例えば、6つの炭素の1つのアシル鎖及び12の炭素の別のアシル鎖)を有する合成リン脂質も使用されても良い。
D.追加の活性薬
粒子は、コンジュゲート中の活性薬に加えて、1つ以上の追加の活性薬を含有できる。追加の活性薬は、上記のような治療薬、予防薬、診断薬、または栄養剤であることができる。追加の活性薬は、例えば、粒子の重量に基づき、約0.5%〜約90%、約0.5%〜約50%、約0.5%〜約25%、約0.5%〜約20%、約0.5%〜約10%、または約5%〜約10%(w/w)の任意の量で存在できる。一実施形態では、薬剤は、約0.5%〜約10%w/wの負荷量で組み込まれる。
E.追加の標的部分
粒子は、コンジュゲートの標的部分に加えて、粒子を、特定の器官、組織、細胞型、または細胞内区画に標的化する1つ以上の標的部分を含有できる。追加の標的部分は、粒子の表面、粒子の内部、またはその両方に存在できる。追加の標的部分は、粒子の表面に固定化することができ、例えば、粒子中のポリマーまたは脂質に共有結合できる。一部の実施形態では、追加の標的部分は、標的部分が粒子の表面に配向されるように、両親媒性ポリマーまたは脂質に共有結合される。
IV.製剤
一部の実施形態では、組成物は、ヒト、ヒト患者、または対象に投与される。本開示の目的のために、語句「活性成分」は一般に、コンジュゲートまたは本明細書に記載されるように送達される、コンジュゲートを含む粒子を指す。
本明細書で提供される医薬組成物の記載は主に、ヒトへの投与に適している医薬組成物に関するが、このような組成物は一般に、他の任意の動物、例えば、非ヒト、例えば、非ヒト哺乳類、への投与に好適であると当業者に理解されるであろう。組成物が、種々の動物への投与に適するようにするための、ヒトへの投与に適した医薬組成物の修飾は、よく理解されており、通常の熟練した獣医薬理学者は、もしあれば単なる通常の実験と共に、このような修飾を設計及び/または実行できる。医薬組成物の投与が検討される対象は、ヒト及び/若しくは他の霊長類;ウシ、ブタ、ウマ、ヒツジ、ネコ、イヌ、マウス、及び/若しくはラットなどの商業的に関連する哺乳類を含む哺乳類;ならびに/または家禽、ニワトリ、アヒル、ガチョウ、及び/若しくは七面鳥などの商業的に関連する鳥類を含む鳥類を含むがこれらに限定されない。
本明細書に記載される医薬組成物の製剤は、既知のまたは以後、薬理学の分野で発展した任意の方法により調製されても良い。一般に、このような調製方法は、活性薬を、賦形剤及び/または1つ以上の他の補助成分と結合させ、次に、必要な及び/または望ましい場合、生成物を、所望の単回または複数回投与単位に分割、成形、及び/またはパッケージ化する工程を含む。
本発明による医薬組成物は、単回の単位用量及び/または複数の単回の単位用量として、調製、パッケージ化、及び/またはまとめて販売されても良い。本明細書で使用される場合、「単位用量」は、所定量の活性成分を含む医薬組成物の離散量である。活性成分の量は一般に、対象に投与されることになる活性薬の投薬量、及び/または、このような投薬量の便利な分率、例えば、このような投薬量の半分若しくは3分の1など、と等しい。
本発明による医薬組成物中の、活性成分、薬学的に許容される賦形剤、及び/または任意の追加の成分の相対量は、治療される対象の同一性、サイズ、及び/または状態に応じて、さらに組成物が投与されることになる経路に応じて、変化することになる。例として、組成物は、0.1%〜100%の間、例えば、0.5〜50%の間、1〜30%の間、5〜80%の間、少なくとも80%(w/w)の活性成分を含んでも良い。
本発明のコンジュゲートまたは粒子は、(1)安定性を増加させるための;(2)(例えば、モノマレミドのデポー製剤からの)持続放出または遅延放出を可能にするための;(3)(例えば、モノマレイミド化合物を特定の組織または細胞型に標的化する)生体内分布を変えるための;(4)インビボのモノマレイミド化合物の放出特性を変えるための、1つ以上の賦形剤を使用して製剤化できる。賦形剤の非限定例としては、任意及び全ての溶媒、分散媒、希釈剤または他の液体ビヒクル、分散助剤または懸濁助剤、表面活性薬、等張剤、増粘剤または乳化剤、ならびに防腐剤が挙げられる。本発明の賦形剤としては、脂質、リポソーム、脂質ナノ粒子、ポリマー、リポプレックス、コアシェルナノ粒子、ペプチド、タンパク質、ヒアルロニダーゼ、ナノ粒子模倣体、及びそれらの組み合わせをも挙げても良いがこれらに限定されない。従って、本発明の製剤は、1つ以上の賦形剤を含んでも良く、それぞれは、モノマレイミド化合物の安定性を一緒に増加させる量である。
賦形剤
医薬製剤は、薬学的に許容される賦形剤をさらに含んでも良く、これは、本明細書で使用される場合、所望の特定の剤形に適するような、任意及び全ての溶媒、分散媒、希釈剤、または他の液体ビヒクル、分散助剤または懸濁助剤、表面活性薬、等張剤、増粘剤または乳化剤、防腐剤、固体バインダー、滑沢剤などが挙げられる。Remington’s The Science and Practice of Pharmacy,21st Edition,A.R.Gennaro(Lippincott,Williams及びWilkins,Baltimore,MD,2006;全体として参照により本明細書に組み込まれる)は、医薬組成物の製剤化に使用される種々の賦形剤及びその調製のための既知の手法を開示している。任意の従来の賦形剤媒体が、例えば、任意の望ましくない生物学的効果を生じること、または、別途医薬組成物の他の任意のコンポーネント(複数可)と、有害な仕方で相互作用することにより、物質またはその誘導体と適合しない場合を除いて、その使用は、本発明の範囲内であると考えられる。
一部の実施形態では、薬学的に許容される賦形剤は、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%の純度である。一部の実施形態では、賦形剤は、ヒトに使用されるため及び獣医学的使用のために承認される。一部の実施形態では、賦形剤は、米国食品医薬品局により承認される。一部の実施形態では、賦形剤は、医薬グレードである。一部の実施形態では、賦形剤は、米国薬局方(USP)、欧州薬局方(EP)、英国薬局方、及び/または国際薬局方の基準を満たす。
医薬組成物の製造に使用される薬学的に許容される賦形剤としては、不活性希釈剤、分散剤及び/若しくは造粒剤、表面活性薬及び/若しくは乳化剤、崩壊剤、結合剤、防腐剤、緩衝薬、滑沢剤、ならびに/または油が挙げられるがこれらに限定されない。このような賦形剤は、医薬組成物に任意に含まれても良い。
例示的希釈剤としては、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、リン酸カルシウム、リン酸ニカルシウム、硫酸カルシウム、リン酸水素カルシウム、リン酸ナトリウム、ラクトース、スクロース、セルロース、微結晶セルロース、カオリン、マンニトール、ソルビトール、イノシトール、塩化ナトリウム、乾燥デンプン、コーンスターチ、粉末糖など、及び/またはそれらの組み合わせが挙げられるがこれらに限定されない。
例示的造粒剤及び/または分散剤としては、ジャガイモデンプン、コーンスターチ、タピオカデンプン、デンプングリコール酸ナトリウム、クレイ、アルギン酸、グアーガム、シトラスパルプ、アガー、ベントナイト、セルロース及び木材製品、天然スポンジ、陽イオン交換樹脂、炭酸カルシウム、シリケート、炭酸ナトリウム、架橋ポリ(ビニルピロリドン)(クロスポビドン)、カルボキシメチルデンプンナトリウム(デンプングリコール酸ナトリウム)、カルボキシメチルセルロース、架橋カルボキシメチルセルロースナトリウム(クロスカルメロース)、メチルセルロース、プレゼラチン化デンプン(デンプン1500)、微晶質デンプン、非水溶性デンプン、カルボキシメチルセルロースカルシウム、ケイ酸アルミニウムマグネシウム(VEEGUM(登録商標))、ラウリル硫酸ナトリウム、四級アンモニウム化合物など、及び/またはそれらの組み合わせが挙げられるがこれらに限定されない。
例示的表面活性薬及び/または乳化剤としては、天然乳化剤(例えば、アカシア、アガー、アルギン酸、アルギン酸ナトリウム、トラガカント、コンドラックス(chondrux)、コレステロール、キサンタン、ペクチン、ゼラチン、卵黄、カゼイン、ウール脂肪、コレステロール、ワックス、及びレシチン)、コロイドクレイ(例えば、ベントナイト[ケイ酸アルミニウム]及びVEEGUM(登録商標)[ケイ酸アルミニウムマグネシウム])、長鎖アミノ酸誘導体、高分子量アルコール(例えば、ステアリルアルコール、セチルアルコール、オレイルアルコール、トリアセチンモノステアレート、エチレングリコールジステアレート、グリセリルモノステアレート、及びプロピレングリコールモノステアレート、ポリビニルアルコール)、カルボマー(例えば、カルボキシポリメチレン、ポリアクリル酸、アクリル酸ポリマー、及びカルボキシビニルポリマー)、カラギーナン、セルロース誘導体(例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、粉末セルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース)、ソルビタン脂肪酸エステル(例えば、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート[TWEEN(登録商標)20])、ポリオキシエチレンソルビタン[TWEEN(登録商標)60]、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート[TWEEN(登録商標)80]、ソルビタンモノパルミテート[SPAN(登録商標)40]、ソルビタンモノステアレート[SPAN(登録商標)60]、ソルビタントリステアレート[SPAN(登録商標)65]、グリセリルモノオレエート、ソルビタンモノオレエート[SPAN(登録商標)80])、ポリオキシエチレンエステル(例えば、ポリオキシエチレンモノステアレート[MYRJ(登録商標)45]、ポリオキシエチレン水素添加ヒマシ油、ポリエトキシル化ヒマシ油、ポリオキシメチレンステアレート、及びSOLUTOL(登録商標))、スクロース脂肪酸エステル、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル(例えば、CREMOPHOR(登録商標))、ポリオキシエチレンエステル、(例えば、ポリオキシエチレンラウリルエーテル[BRIJ(登録商標)30])、ポリ(ビニル−ピロリドン)、ジエチレングリコールモノラウレート、トリエタノールアミンオレエート、オレイン酸ナトリウム、オレイン酸カリウム、エチルオレエート、オレイン酸、エチルラウレート、ラウリル硫酸ナトリウム、PLUORINC(登録商標)F68、POLOXAMER(登録商標)188、臭化セトリモニウム、塩化セチルピリジニウム、塩化ベンザルコニウム、ドキュセートナトリウムなど、及び/またはそれらの組み合わせが挙げられるがこれらに限定されない。
例示的結合剤としては、デンプン(例えば、コーンスターチ及びデンプンペースト);ゼラチン;糖(例えば、スクロース、グルコース、デキストロース、デキストリン、糖蜜、ラクトース、ラクチトール、マンニトール);天然及び合成ガム(例えば、アカシア、アルギン酸ナトリウム、アイリッシュモスの抽出物、パンワガム、ガティガム、イサポール皮(isapol husk)の粘液、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、微結晶セルロース、セルロースアセテート、ポリ(ビニルピロリドン)、ケイ酸アルミニウムマグネシウム(Veegum(登録商標))、及びカラマツアラボガラクタン(larch arabogalactan));アルギネート;ポリエチレンオキシド;ポリエチレングリコール;無機カルシウム塩;ケイ酸;ポリメタクリレート;ワックス;水;アルコールなど;ならびにそれらの組み合わせが挙げられるがこれらに限定されない。
例示的防腐剤としては、酸化防止剤、キレート剤、抗菌防腐剤、抗真菌防腐剤、アルコール防腐剤、酸性防腐剤、及び/または他の防腐剤を挙げても良いがこれらに限定されない。例示的酸化防止剤としては、アルファトコフェロール、アスコルビン酸、アスコルビルパルミテート、ブチル化ヒドロキシアニソール、ブチル化ヒドロキシトルエン、モノチオグリセロール、メタ重亜硫酸カリウム、プロピオン酸、プロピルガレート、アスコルビン酸ナトリウム、重亜硫酸ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、及び/または亜硫酸ナトリウムが挙げられるがこれらに限定されない。例示的キレート剤としては、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、クエン酸一水和物、エデト酸二ナトリウム、エデト酸ジカリウム、エデト酸、フマル酸、リンゴ酸、リン酸、エデト酸ナトリウム、酒石酸、及び/またはエデト酸三ナトリウムが挙げられるがこれらに制限されない。例示的抗菌防腐剤としては、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、ベンジルアルコール、ブロノポール、セトリマド、塩化セチルピリジニウム、クロルヘキシジン、クロロブタノール、クロロクレゾール、クロロキシレノール、クレゾール、エチルアルコール、グリセリン、ヘキセチジン、イミド尿素、フェノール、フェノキシエタノール、フェニルエチルアルコール、フェニル水銀ニトレート、プロピレングリコール、及び/またはチメロサールが挙げられるがこれらに限定されない。例示的抗真菌防腐剤としては、ブチルパラベン、メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン、安息香酸、ヒドロキシ安息香酸、安息香酸カリウム、ソルビン酸カリウム、安息香酸ナトリウム、プロピオン酸ナトリウム、及び/またはソルビン酸が挙げられるがこれらに限定されない。例示的アルコール防腐剤としては、エタノール、ポリエチレングリコール、フェノール、フェノール化合物、ビスフェノール、クロロブタノール、ヒドロキシベンゾエート、及び/またはフェニルエチルアルコールが挙げられるがこれらに限定されない。例示的酸性防腐剤としては、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンE、βカロチン、クエン酸、酢酸、デヒドロ酢酸、アスコルビン酸、ソルビン酸、及び/またはフィチン酸が挙げられるがこれらに限定されない。他の防腐剤としては、トコフェロール、トコフェロールアセテート、デフェロキサミンメシレート、セトリミド、ブチル化ヒドロキシアニソール(BHA)、ブチル化ヒドロキシトルエンド(hydroxytoluened)(BHT)、エチレンジアミン、ラウリル硫酸ナトリウム(SLS)、ラウリルエーテル硫酸ナトリウム(SLES)、重亜硫酸ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、亜硫酸カリウム、メタ重亜硫酸カリウム、GLYDANT PLUS(登録商標)、PHENONIP(登録商標)、メチルパラベン、GERMALL(登録商標)115、GERMABEN(登録商標)II、NEOLONE(商標)、KATHON(商標)、及び/またはEUXYL(登録商標)が挙げられるがこれらに限定されない。
例示的緩衝薬としては、クエン酸緩衝液、酢酸緩衝液、リン酸緩衝液、塩化アンモニウム、炭酸カルシウム、塩化カルシウム、クエン酸カルシウム、グルビオン酸カルシウム、グルセプト酸カルシウム、グルコン酸カルシウム、D−グルコン酸、グリセロリン酸カルシウム、乳酸カルシウム、プロパン酸、レブリン酸カルシウム、ペンタン酸、二塩基性リン酸カルシウム、リン酸、三塩基性リン酸カルシウム、水酸化リン酸カルシウム、酢酸カリウム、塩化カリウム、グルコン酸カリウム、カリウム混合物、二塩基性リン酸カリウム、一塩基性リン酸カリウム、リン酸カリウム混合物、酢酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、塩化ナトリウム、クエン酸ナトリウム、乳酸ナトリウム、二塩基性リン酸ナトリウム、一塩基性リン酸ナトリウム、リン酸ナトリウム混合物、トロメタミン、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、アルギン酸、発熱性物質不含水、等張食塩水、リンガー液、エチルアルコールなど、及び/またはそれらの組み合わせが挙げられるがこれらに限定されない。
例示的滑沢剤としては、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸、シリカ、タルク、モルト、グリセリルベハネート(glyceryl behanate)、水素添加植物油、ポリエチレングリコール、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウム、ロイシン、ラウリル硫酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウムなど、及びそれらの組み合わせが挙げられるがこれらに限定されない。
例示的油としては、アーモンド、アプリコットカーネル、アボカド、ババス、ベルガモット、ブラックカラント種子、ルリヂサ、ケード、カモミール、キャノーラ、キャラウェイ、カルナウバ、ヒマシ、シナモン、カカオバター、ココナッツ、タラの肝臓、コーヒー、トウモロコシ、綿実、エミュー、ユーカリ、マツヨイグサ、魚、フラックスシード、ゲラニオール、ヒョウタン、ブドウ種子、ヘーゼルナッツ、ヒソップ、イソプロピルミリステート、ホホバ、ククイナッツ、ラバンジン、ラベンダー、レモン、ライトセーキューバ、マカダミアナッツ、マロー、マンゴー種子、メドウフォーム種子、ミンク、ナツメグ、オリーブ、オレンジ、オレンジラフィー、パーム、パームカーネル、ピーチカーネル、ピーナッツ、ケシ種子、カボチャ種子、菜種、コメヌカ、ローズマリー、ベニバナ、ビャクダン、サスカナ(sasquana)、セイボリー、シーバックソーン、ゴマ、シアバター、シリコン、大豆、ヒマワリ、ティーツリー、シスル、ツバキ、ベチバー、クルミ、及び小麦胚芽油が挙げられるがこれらに限定されない。例示的油としては、ブチルステアレート、カプリルトリグリセリド、カプリン酸トリグリセリド、シクロメチコン、ジエチルセバケート、ジメチコン360、イソプロピルミリステート、鉱油、オクチルドデカノール、オレイルアルコール、シリコンオイル、及び/またはそれらの組み合わせが挙げられるがこれらに限定されない。
カカオバター及び座薬ワックスなどの賦形剤、着色剤、コーティング剤、甘味料、香味料、ならびに/または香料は、配合者の判断に従い、組成物中に存在できる。
投与
本発明のコンジュゲートまたは粒子は、治療的に有効な結果をもたらす任意の経路により投与されても良い。これらとしては、経腸、胃腸内、硬膜外、経口、経皮、硬膜外(硬膜上)、脳内(大脳に)、脳室内(脳室に)、皮膚上(皮膚への塗布)、皮内、(皮膚自体に)、皮下(皮膚の下)、経鼻投与(鼻を通して)、静脈内(静脈に)、動脈内(動脈に)、筋肉内(筋肉に)、心臓内(心臓に)、骨髄内注入(骨髄に)、髄腔内(脊柱管に)、腹腔内、(腹膜への注入または注射)、膀胱内注入、硝子体内(眼を通して)、海綿体内注入(陰茎の付け根に)、膣内投与、子宮内、羊膜外投与、経皮(全身分布のための無傷の皮膚を通して拡散)、経粘膜(粘膜を通した拡散)、吸入(鼻で吸う)、舌下、下垂体、浣腸、点眼(結膜上)、または点耳が挙げられるがこれらに限定されない。具体的な実施形態では、組成物は、それらが血液脳関門、血管関門、または他の上皮バリアを越えることが可能になる手段で投与されても良い。
本明細書に記載される製剤は、それを必要とする個体に投与するのに適した薬学的担体中に、有効量のコンジュゲートまたは粒子を含有する。製剤は、非経口で(例えば、注射または注入により)投与されても良い。製剤またはそれらの変形形態は、経腸的に、局所的に(例えば、眼に)、または肺経由の投与を含む、いかなる仕方でも投与されても良い。一部の実施形態では、製剤は、局所投与される。
A.非経口製剤
粒子は、非経口送達、例えば、溶液、懸濁液、または乳濁液の形態の注射または注入、のために製剤化できる。製剤は、治療される器官または組織に、全身的、局所的、または直接的に投与できる。
非経口形剤は、当該技術分野に知られている手法を使用して、水性組成物として調製できる。概して、このような組成物は、注射製剤、例えば、溶液または懸濁液;注射の前の再構成媒体の添加時に、溶液または懸濁液を調製するための使用に適する固体形態;エマルション、例えば、油中水型(w/o)エマルション、水中油型(o/w)エマルション、及び、それらのマイクロエマルション、リポソーム、またはエマルソーム(emulsomes)、として調製できる。
担体は、例えば、水、エタノール、1つ以上のポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール、及び液体ポリエチレングリコール)、油、例えば、植物油(例えば、落花生油、トウモロコシ油、ゴマ油など)、ならびにそれらの組み合わせを含有する溶媒または分散媒であることができる。適切な流動性は、例えば、レシチンなどのコーティングの使用、分散の場合の必要とされる粒径の維持、及び/または界面活性剤の使用により維持できる。一部の場合では、等張剤、例えば、1つ以上の糖、塩化ナトリウム、または当該技術分野で既知の他の好適な薬剤が含まれる。
粒子の液剤及び分散媒は、水、または、1つ以上の薬学的に許容される賦形剤と適切に混合される別の溶媒若しくは分散媒中で調製でき、この賦形剤は、界面活性剤、分散剤、乳化剤、pH調整剤、及びそれらの組み合わせを含むがこれらに限定されない。
好適な界面活性剤は、アニオン性、カチオン性、または非イオン性表面活性薬であって良い。好適なアニオン性界面活性剤としては、カルボン酸、スルホン酸、及び硫酸塩イオンを含有するものが挙げられるがこれらに限定されない。アニオン性界面活性剤の例としては、長鎖アルキルスルホン酸及びアルキルアリールスルホン酸のナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩、例えば、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム;ジアルキルスルホコハク酸ナトリウム、例えば、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム;ジアルキルスルホコハク酸ナトリウム、例えば、ビス−(2−エチルヘキシル)−スルホコハク酸ナトリウム;及びアルキルスルフェート、例えばラウリル硫酸ナトリウムが挙げられる。カチオン性界面活性剤としては、四級アンモニウム化合物、例えば、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、臭化セトリモニウム、塩化ステアリルジメチルベンジルアンモニウム、ポリオキシエチレン、及びココナッツアミンが挙げられるがこれらに限定されない。非イオン性界面活性剤の例としては、エチレングリコールモノステアレート、プロピレングリコールミリステート、グリセリルモノステアレート、グリセリルステアレート、ポリグリセリル−4−オレエート、ソルビタンアシレート、スクロースアシレート、PEG−150ラウレート、PEG−400モノラウレート、ポリオキシエチレンモノラウレート、ポリソルベート、ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル、PEG−1000セチルエーテル、ポリオキシエチレントリデシルエーテル、ポリプロピレングリコールブチルエーテル、Poloxamer(登録商標)401、ステアロイルモノイソプロパノールアミド、及びポリオキシエチレン水素添加タローアミドが挙げられる。両性界面活性剤の例としては、N−ドデシル−β−アラニンナトリウム、N−ラウリル−β−イミノジプロピオン酸ナトリウム、ミリストアンホアセテート(myristoamphoacetate)、ラウリルベタイン、及びラウリルスルホベタインが挙げられる。
製剤は、微生物の成長を防ぐための防腐剤を含有できる。好適な防腐剤としては、パラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸、及びチメロサールが挙げられるがこれらに限定されない。製剤は、活性薬(複数可)または粒子の分解を防止するための酸化防止剤も含有しても良い。
再構成時の非経口投与のための製剤は通常、3〜8のpHに緩衝される。好適な緩衝剤としては、リン酸緩衝液、酢酸緩衝液、及びクエン酸緩衝液が挙げられるがこれらに限定されない。10%のスクロースまたは5%のデキストロースを使用する場合、緩衝液は必要とされることはない。
水溶性ポリマーは多くの場合、非経口投与のための製剤に使用される。好適な水溶性ポリマーとしては、ポリビニルピロリドン、デキストラン、カルボキシメチルセルロース、及びポリエチレングリコールが挙げられるがこれらに限定されない。
滅菌注射用溶液は、必要量の粒子を、上記の賦形剤の1つ以上を含む適切な溶媒または分散媒に組み合わせ、必要に応じて、続いて濾過滅菌を行うことにより調製できる。一般に、分散液は、種々の滅菌粒子を、塩基性分散媒及び上記のものからの必要とされる他の成分を含有する滅菌ビヒクルに組み込むことにより調製される。滅菌注射溶液の調製のための滅菌粉末の場合、調製方法の例としては、その予め滅菌濾過された溶液から、粒子に任意の追加の所望の成分を加えた粉末を生じる真空乾燥及び凍結乾燥手法が挙げられる。粉末は、粒子が、事実上多孔質であるように調製でき、これは、粒子の溶解を増加させることができる。多孔性粒子を製造するための方法は、当該技術分野で既知である。
非経口投与のための医薬製剤は、1つ以上のポリマー−薬物コンジュゲートから形成される粒子の滅菌水溶液または懸濁液の形態をとることができる。許容される溶媒としては、例えば、水、リンガー液、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)、及び等張性塩化ナトリウム溶液が挙げられる。製剤はまた、非毒性で非経口的に許容される希釈剤または溶媒、例えば、1,3−ブタンジオール、の滅菌溶液、懸濁液、またはエマルションであっても良い。
一部の場合では、製剤は、液体形態で配布またはパッケージ化される。あるいは、非経口投与のための製剤は、例えば、適切な液体製剤の凍結乾燥により得られる固体としてパッケージ化できる。固体は、投与前に、適切な担体または希釈剤で再構成できる。
非経口投与のための溶液、懸濁液、またはエマルションは、眼投与に適するpHを維持するために必要とされる有効量の緩衝液で緩衝されても良い。好適な緩衝液は、当業者に周知であり、有用な緩衝液のいくつかの例は、酢酸緩衝液、ホウ酸緩衝液、炭酸緩衝液、クエン酸緩衝液、及びリン酸緩衝液である。
非経口投与のための溶液、懸濁液、またはエマルションは、製剤の等張範囲を調整する1つ以上の等張化剤も含有しても良い。好適な等張化剤は、当該技術分野で周知であり、いくつかの例としては、グリセリン、スクロース、デキストロース、マンニトール、ソルビトール、塩化ナトリウム、及び他の電解質が挙げられる。
非経口投与のための溶液、懸濁液、またはエマルションは、点眼薬の細菌汚染を防止するための1つ以上の防腐剤も含有しても良い。好適な防腐剤は、当該技術分野で既知であり、ポリヘキサメチレンビグアニジン(PHMB)、塩化ベンザルコニウム(BAK)、安定化オキシクロロ錯体(別途Purite(登録商標)として知られている)、フェニル水銀アセテート、クロロブタノール、ソルビン酸、クロルヘキシジン、ベンジルアルコール、パラベン、チメロサール、及びそれらの混合物を含む。
非経口投与のための溶液、懸濁液、またはエマルションは、当該技術分野で既知の1つ以上の賦形剤、例えば、分散剤、湿潤剤、及び懸濁剤、も含有しても良い。
B.粘膜局所製剤
粒子は、粘膜表面への局所投与のために、製剤化できる。局所投与に好適な剤形としては、クリーム、軟膏、膏薬、スプレー、ジェル、ローション、エマルション、液体、及び経皮パッチが挙げられる。製剤は、経粘膜、経上皮、または経内皮投与のために、製剤化されても良い。組成物は、1つ以上の化学的浸透促進剤、膜透過剤、膜輸送剤、皮膚軟化剤、界面活性剤、安定剤、及びそれらの組み合わせを含有する。一部の実施形態では、粒子は、溶液若しくは懸濁液などの液体製剤、ローション若しくは軟膏などの半固形製剤、または固形製剤として投与できる。一部の実施形態では、粒子は、点眼薬などの溶液及び懸濁液を含む液体として、あるいは、眼などの粘膜または膣若しくは直腸への半固形製剤として製剤化される。
「界面活性剤」は、表面張力を低下させ、それにより生成物の乳化、発泡、分散、拡散、及び濡れ特性を増加させる表面活性薬である。好適な非イオン性界面活性剤としては、乳化ワックス、グリセリルモノオレエート、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体、ポリソルベート、ソルビタンエステル、ベンジルアルコール、ベンジルベンゾエート、シクロデキストリン、グリセリンモノステアレート、ポロキサマー、ポビドン、及びそれらの組み合わせが挙げられる。一実施形態では、非イオン性界面活性剤は、ステアリルアルコールである。
「乳化剤」は、1つの液体の、別の液体中への懸濁を促進し、油及び水の安定な混合物、またはエマルションの形成を促進する表面活性物質である。一般的な乳化剤は、金属石鹸、特定の動物油、及び植物油、ならびに種々の極性化合物である。好適な乳化剤としては、アカシア、アニオン性乳化ワックス、ステアリン酸カルシウム、カルボマー、セトステアリルアルコール、セチルアルコール、コレステロール、ジエタノールアミン、エチレングリコールパルミトステアレート、グリセリンモノステアレート、グリセリルモノオレエート、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒプロメロース、ラノリン、含水物、ラノリンアルコール、レシチン、中鎖トリグリセリド、メチルセルロース、鉱油及びラノリンアルコール、一塩基性リン酸ナトリウム、モノエタノールアミン、非イオン性乳化ワックス、オレイン酸、ポロキサマー、ポロキサマー、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンステアレート、プロピレングリコールアルギネート、自己乳化グリセリルモノステアレート、クエン酸ナトリウム二水和物、ラウリル硫酸ナトリウム、ソルビタンエステル、ステアリン酸、ヒマワリ油、トラガカント、トリエタノールアミン、キサンタンガム、ならびにそれらの組み合わせが挙げられる。一実施形態では、乳化剤は、グリセロールステアレートである。
浸透促進剤の好適な部類は当該技術分野で既知であり、脂肪アルコール、脂肪酸エステル、脂肪酸、脂肪アルコールエーテル、アミノ酸、リン脂質、レシチン、コール酸塩、酵素、アミン及びアミド、錯化剤(リポソーム、シクロデキストリン、修飾セルロース、及びジイミド)、大環状ラクトン、ケトン、及び無水物などの大環状分子ならびに環状尿素、界面活性剤、N−メチルピロリドン及びそれらの誘導体、DMSO及び関連化合物、イオン性化合物、アゾン及び関連化合物、ならびにアルコール、ケトン、アミド、ポリオール(例えば、グリコール)などの溶媒を含むがこれらに限定されない。これらの部類の例は当該技術分野で既知である。
投薬
本発明は、本明細書に記載されるようなコンジュゲートまたはコンジュゲートを含有する粒子を、それを必要とする対象に投与することを含む方法を提供する。本明細書に記載されるようなコンジュゲートまたはコンジュゲートを含有する粒子は、疾患、障害、及び/または状態(例えば、作業記憶障害に関する疾患、障害、及び/または状態)を予防若しくは治療またはイメージングするのに効果的な任意の量及び任意の投与経路を使用して、対象に投与されても良い。必要とされる正確な量は、対象の種類、年齢、及び全身状態、疾患の重症度、特定の組成物、その投与様式、その活性様式などに応じて、対象間で変化するであろう。
本発明による組成物は通常、投与の容易さのための投薬量単位形態及び投薬量の均一性で製剤化される。しかし、本発明の組成物の1日の総使用量が、健全な医学的判断の範囲内で、主治医により決定されても良いと理解されるであろう。任意の特定の患者に対し、特定の治療的に有効な、予防的に有効な、または適切なイメージング線量レベルは、治療される障害及び障害の重症度;用いられる特定の化合物の活性;用いられる特定の組成物;患者の、年齢、体重、全体的な健康、性別、及び食生活;用いられる特定の化合物の投与時期、投与経路、及び排泄率;治療期間;使用される特定の化合物と組み合わせてまたは同時に使用される薬物;ならびに医学分野で周知の類似の要因を含む種々の要因に依存するであろう。
一部の実施形態では、本発明による組成物は、所望の治療効果、診断効果、予防効果、またはイメージング効果を得るために、1日1回以上、1日当たりの対象の体重の約0.0001mg/kg〜100mg/kg、0.001mg/kg〜0.05mg/kg、約0.005mg/kg〜0.05mg/kg、約0.001mg/kg〜0.005mg/kg、約0.05mg/kg〜0.5mg/kg、約0.01mg/kg〜50mg/kg、約0.1mg/kg〜40mg/kg、約0.5mg/kg〜30mg/kg、約0.01mg/kg〜10mg/kg、約0.1mg/kg〜10mg/kg、または約1mg/kg〜25mg/kgを送達するのに十分な投薬量レベルで投与されても良い。所望の投薬量は、1日3回、1日2回、1日1回、1日おき、3日おき、毎週、2週おき、3週おき、または4週おきに送達されても良い。一部の実施形態では、所望の投薬量は、複数の投与(例えば、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14またはそれ以上の投与)を使用して、送達されても良い。複数の投与が用いられる場合、本明細書に記載されているような分割用量レジメンが使用されても良い。
本明細書で使用される場合、「分割用量」は、単回の単位用量または1日の総用量を、2つ以上の用量、例えば、単回の単位用量の2回以上の投与、に分割することである。本明細書で使用される場合、「単回の単位用量」は、1回用量/1度に/単一の経路で/単一の接触点で、すなわち、単回の投与イベントで、投与される任意の治療薬の用量である。本明細書で使用される場合、「1日の総用量」は、24時間以内に与えられたまたは処方された量である。それは、単回の単位用量として投与されても良い。一実施形態では、本発明のモノマレイミド化合物は、分割用量で対象に投与される。モノマレイミド化合物は、緩衝液単独中に、または、本明細書に記載される製剤中に製剤化されても良い。
剤形
本明細書に記載される医薬組成物は、本明細書に記載される剤形、例えば、局所、鼻腔内、気管内または注射(例えば、静脈内、眼内、硝子体内、筋肉内、心臓内、腹腔内、皮下)用に製剤化できる。
液体剤形
非経口投与のための液体剤形は、薬学的に許容されるエマルション、マイクロエマルション、溶液、懸濁液、シロップ、及び/またはエリキシル剤を含むがこれらに限定されない。活性成分に加えて、液体剤形は、水または他の溶媒、可溶化剤、及び乳化剤、例えば、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、エチルカーボネート、エチルアセテート、ベンジルアルコール、ベンジルベンゾエート、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、油(特に、綿実油、落花生油、トウモロコシ油、胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油、及びゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコール、ならびにソルビタンの脂肪酸エステル、ならびにそれらの混合物を含むがこれらに限定されない当該技術分野で一般に使用される不活性希釈剤を含んでも良い。非経口投与ための特定の実施形態では、組成物は、可溶化剤、例えば、CREMOPHOR(登録商標)、アルコール、油、改質油、グリコール、ポリソルベート、シクロデキストリン、ポリマー、及び/またはそれらの組み合わせと混合されても良い。
注射用
注射用製剤、例えば、滅菌注射用水性または油性懸濁液は、既知の手法に従い製剤化されても良く、適切な分散剤、湿潤剤、及び/または懸濁剤を含んでも良い。滅菌注射用製剤は、非毒性の非経口的に許容される希釈剤及び/または溶媒、例えば、1,3−ブタンジオール溶液、の滅菌注射用溶液、懸濁液、及び/またはエマルションであって良い。許容されるビヒクルの中で、用いられ得る溶媒としては、水、リンガー液、U.S.P.、及び等張性塩化ナトリウム溶液が挙げられるがこれらに限定されない。滅菌固定油は通常、溶媒または懸濁媒体として用いられる。この目的のために、合成モノグリセリドまたはジグリセリドを含む任意の無刺激の固定油を用いることができる。オレイン酸などの脂肪酸は、注射剤の調製に使用できる。
注射製剤は、例えば、細菌保持フィルターを通した濾過により、及び/または、使用前に滅菌水または他の滅菌注射用媒体中に溶解または分散させることができる滅菌固体組成物の形態の殺菌剤を組み込むことにより、滅菌できる。
活性成分の効果を延長させるために、皮下または筋肉内注射から有効成分の吸収を遅らせることは、望ましいことがある。これは、水溶性が不十分な結晶質または非晶質材料の液体懸濁液の使用により達成されることがある。次に、モノマレイミド化合物の吸収速度は、その溶解速度に依存し、次に、これは結晶の大きさ及び結晶形に依存することがある。あるいは、非経口投与されたモノマレイミド化合物の吸収の遅延は、モノマレイミドをオイルビヒクルに溶解または懸濁させることにより達成されることがある。注射用デポー形態は、生分解性ポリマー、例えば、ポリラクチド−ポリグリコリド、中のモノマレイミド化合物のマイクロカプセルマトリックスを形成することにより製造される。モノマレイミド化合物対ポリマーの比及び使用される特定のポリマーの性質に応じて、モノマレイミド化合物の放出速度は制御できる。他の生分解性ポリマーの例としては、ポリ(オルトエステル)及びポリ(無水物)が挙げられるが、これらに限定されない。デポー注射製剤は、モノマレイミド化合物を、身体組織に適合するリポソームまたはマイクロエマルションに閉じ込めることにより調製されても良い。
経肺
経肺送達に有用であるような本明細書に記載される製剤はまた、医薬組成物の鼻腔内送達のために使用されても良い。鼻腔内投与に適する別の製剤は、活性成分を含み、約0.2μm〜500μmの平均粒子を有する粗末であって良い。このような製剤は、嗅ぎタバコを摂取する仕方で、すなわち、鼻の近くに保持される粉末の容器からの鼻道を介する急速吸入により、投与されても良い。
経鼻投与に適する製剤は、例えば、わずか約0.1%(w/w)から100%(w/w)もの活性成分を含んでも良く、本明細書に記載される追加の成分のうちの1つ以上を含んでも良い。医薬組成物は、口腔投与に適する製剤で、調製、パッケージ化、及び/または販売されても良い。このような製剤は、例えば、従来の方法を使用して作成される錠剤及び/または甜剤の形態をとっても良く、例えば、約0.1%〜20%(w/w)の活性成分を含有しても良く、残部は、経口溶解性及び/または分解性組成物、ならびに任意に、本明細書に記載される追加の成分のうちの1つ以上を含んでも良い。あるいは、口腔投与に適する製剤は、活性成分を含む粉末ならびに/またはエアゾール化及び/若しくは霧化された溶液及び/若しくは懸濁液を含んでも良い。このような粉末製剤、エアゾール化製剤、及び/またはエアゾール化製剤は、分散される時、約0.1nm〜約200nmの範囲の平均粒子及び/または液滴サイズを有しても良く、本明細書に記載される追加の成分のうち1つ以上をさらに含んでも良い。
製剤及び/または医薬品の製造における一般的な考察は、例えば、(全体として参照により本明細書に組み込まれる)Remington:The Science and Practice of Pharmacy 第21版,Lippincott Williams及びWilkins,2005に見出されることがある。
コーティングまたはシェル
錠剤、糖衣錠、カプセル剤、丸剤、及び顆粒剤の固体剤形は、コーティング及びシェル、例えば、腸溶性コーティング及び医薬製剤分野で周知の他のコーティング、で調製できる。それらは、不透明化剤を任意に含んでも良く、それらが活性成分(複数可)のみを、または、優先的に腸管のある部分で、任意に遅延した仕方で放出する組成物であることができる。使用できる包理組成物の例としては、ポリマー物質及びワックスが挙げられる。類似タイプの固体組成物は、ラクトースまたは乳糖及び高分子量ポリエチレングリコールなどのような賦形剤を使用する軟質及び硬質充填ゼラチンカプセル中の充填剤として用いられても良い。
V.粒子の製造方法
種々の実施形態では、粒子の製造方法は、コンジュゲートを提供すること;粒子を形成するためのPLA−PEGまたはPLGA−PEGなどのベースコンポーネントを提供すること;有機溶液中でコンジュゲート及びベースコンポーネントを組み合わせて、第1の有機相を形成すること;ならびに第1の有機相を、第1の水溶液と組み合わせて、第2の相を形成すること;第2の相を乳化させて、エマルション相を形成すること;ならびに粒子を回収すること、を含む。種々の実施形態では、エマルション相は、さらに均質化される。一部の実施形態では、第1の相は、コンジュゲート及びベースコンポーネントの約5〜約50%の重量、例えば、約1〜約40%の固体、または約5〜約30%の固体、例えば、約5%、10%、15%、及び20%を占める。特定の実施形態では、第1の相は、コンジュゲート及びベースコンポーネントの約5%の重量を占める。種々の実施形態では、有機相は、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、エチルアセテート、イソプロピルアルコール、イソプロピルアセテート、ジメチルホルムアミド、塩化メチレン、ジクロロメタン、クロロホルム、アセトン、ベンジルアルコール、TWEEN(登録商標)80、SPAN(登録商標)80、またはそれらの組み合わせを含む。一部の実施形態では、有機相は、ベンジルアルコール、エチルアセテート、またはそれらの組み合わせを含む。
種々の実施形態では、水溶液は、水、コール酸ナトリウム、エチルアセテート、またはベンジルアルコールを含む。種々の実施形態では、界面活性剤が、第1の相、第2の相、またはその両方に添加される。界面活性剤、一部の場合では、本明細書で開示される組成物のための乳化剤または安定剤として作用できる。好適な界面活性剤は、カチオン性界面活性剤、アニオン性界面活性剤、または非イオン性界面活性剤であることができる。一部の実施形態では、本明細書に記載される組成物の製造に適した界面活性剤は、脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、及びポリオキシエチレンステアレートを含む。このような脂肪酸エステル非イオン性界面活性剤の例としては、ICI製のTWEEN(登録商標)80、SPAN(登録商標)80、及びMYJ(登録商標)界面活性剤が挙げられる。SPAN(登録商標)界面活性剤は、C12〜C18ソルビタンモノエステルを含む。TWEEN(登録商標)界面活性剤は、ポリ(エチレンオキシド)C12〜C18ソルビタンモノエステルを含む。MYJ(登録商標)界面活性剤は、ポリ(エチレンオキシド)ステアレートを含む。特定の実施形態では、水溶液は、ポリソルベートを含む界面活性剤(例えば、乳化剤)も含む。例えば、水溶液は、ポリソルベート80を含むことができる。一部の実施形態では、好適な界面活性剤としては、脂質系界面活性剤が挙げられる。例えば、組成物は、1,2−ジヘキサノイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン、1,2−ジヘプタノイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン、PEG化1,2−ジステアロイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(PEG5000−DSPEを含む)、PEG化1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン−N−[メトキシ(ポリエチレングリコール)−5000](アンモニウム塩)を含む)を含むことができる。
第2の相を乳化してエマルション相を形成することは、1つまたは2つの乳化工程で実施されても良い。例えば、1次エマルションは調製され、次に、乳化されてファインエマルションを形成しても良い。1次エマルションは、例えば、単純な混合、高圧ホモジナイザー、プローブソニケーター、撹拌棒、またはローターステーターホモジナイザーを使用して形成できる。1次エマルションは、例えば、プローブソニケーターまたは高圧ホモジナイザーを使用することにより、例えば、ホモジナイザーを通過させることにより、ファインエマルションに形成されることがある。例えば、高圧ホモジナイザーが使用される時、使用される圧力は、約4000〜約8000psi(約27.6〜約55.2MPa)、約4000〜約5000psi(約27.6〜約34.5MPa)、または4000(27.6MPa)若しくは5000psi(34.5MPa)であって良い。
溶媒蒸発または希釈のいずれかは、溶媒の抽出及び粒子の凝固を完了させるために必要とされることがある。抽出の動態のより良い制御及びより計測可能なプロセスのために、水性クエンチによる溶媒希釈が使用されても良い。例えば、エマルションは、全ての有機溶媒を溶解させるのに十分な濃度まで冷水で希釈して、クエンチ相を形成できる。クエンチは、約5℃以下の温度で、少なくとも部分的に実施されても良い。例えば、クエンチに使用される水は、その室温より低い温度(例えば、約0〜約10℃または約0〜約5℃)であって良い。
種々の実施形態では、粒子は、濾過で回収される。例えば、限外濾過膜が使用できる。例示的濾過は、接線流濾過システムを使用して実施されても良い。例えば、溶質、ミセル、及び有機溶媒を通過させながら、粒子を保持するのに適している孔径を有する膜を使用することにより、粒子が選択的に分離できる。約300〜500kDa(−5〜25nm)の分子量カットオフを有する例示的膜が使用されても良い。
種々の実施形態では、粒子は、フリーズドライまたは凍結乾燥され、場合によっては貯蔵寿命が延びる。一部の実施形態では、組成物はまた、凍結乾燥保護剤(lyoprotectant)を含む。特定の実施形態では、凍結乾燥保護剤は、糖、ポリアルコール、またはそれらの誘導体から選択される。一部の実施形態では、凍結乾燥保護剤は、単糖、二糖、またはそれらの混合物から選択される。例えば、凍結乾燥保護剤は、スクロース、ラクツロース、トレハロース、ラクトース、グルコース、マルトース、マンニトール、セロビオース、またはそれらの混合物であることができる。
1つ以上のコンジュゲートを含有する粒子の製造方法が提供される。粒子は、ポリマー粒子、脂質粒子、またはそれらの組み合わせであることができる。本明細書で記載される種々の方法は、粒子のサイズ及び組成を制御するように調整できる。例えば、いくつかの方法は、マイクロ粒子を調製するのに最も適している一方、他の方法は、粒子の調製により適している。記載された特徴を有する粒子を調製するための方法の選択は、過度な実験をすることなく当業者が実施できる。
i.ポリマー粒子
ポリマー粒子の製造方法は、当該技術分野で既知である。ポリマー粒子は、当該技術分野で既知の任意の好適な方法を使用して調製できる。一般的なマイクロカプセル化手法としては、噴霧乾燥、界面重合、ホットメルトカプセル化、相分離カプセル化、(自発的エマルションマイクロカプセル化、溶媒蒸発マイクロカプセル化、及び溶媒除去マイクロカプセル化)、コアセルベーション、低温ミクロスフェア形成、ならびに位相反転ナノカプセル化(PIN)が挙げられるがこれらに限定されない。これらの方法の簡単な概略は、以下に提示される。
1.噴霧乾燥
噴霧乾燥を使用したポリマー粒子を形成するための方法は、米国特許第6,620,617に記載される。本方法では、ポリマーは、塩化メチレンなどの有機溶媒または水に溶解する。粒子に組み込まれる、既知量の1つ以上のコンジュゲートまたは追加の活性薬は、ポリマー溶液に、(不溶性活性剤の場合)懸濁されるか、または、(可溶性活性剤の場合)共溶解する。溶液または分散液は、圧縮ガスの流れにより、微粉化ノズルを通して送り出され、得られるエアゾールは、加熱された空気のサイクロンに懸濁されて、微小液滴から溶媒を蒸発させて粒子を形成する。0.1〜10ミクロンの間の範囲のマイクロスフェア/ナノスフェアは、本方法を使用して得ることができる。
2.界面重合
界面重合はまた、1つ以上のコンジュゲート及び/または活性薬をカプセル化するために使用できる。本方法を使用して、モノマー及びコンジュゲートまたは活性薬(複数可)は、溶媒に溶解する。第2のモノマーは、第1の溶媒と不混和性である第2の溶媒(通常は水性)に溶解する。エマルションは、第1の溶液を、第2の溶液に撹拌しながら懸濁することにより形成される。エマルションが安定化すると、エマルションの各液滴の界面で界面重合を引き起こす開始剤が、水相に添加される。
3.ホットメルトマイクロカプセル化
マイクロスフェアは、Mathiowitzら,Reactive Polymers,6:275(1987)に記載されているようなホットメルトマイクロカプセル化法を使用して、ポリエステル及びポリ無水物などのポリマーから形成できる。本方法を用いる一部の実施形態では、3,000〜75,000ダルトンの間の分子量を有するポリマーが使用される。本方法では、ポリマーはまず、溶融され、次に、50ミクロン未満までふるい分けられている、組み込まれる1つ以上の活性薬の固体粒子と混合される。混合物は、(シリコンオイルなどの)非混和性溶媒に懸濁され、連続撹拌しながら、ポリマーの融点より5℃高い温度に加熱される。エマルションが安定化すると、ポリマー粒子が凝固するまで、エマルションは冷却される。得られるマイクロスフェアは、石油エーテルでデカントすることにより洗浄されて、自由流動粉末を生成する。
4.相分離マイクロカプセル化
相分離マイクロカプセル化手法では、ポリマー溶液は、任意に、カプセル化される1つ以上の活性薬の存在下で撹拌される。撹拌しながら材料を均一に懸濁させ続けながら、ポリマーのための非溶媒は、ポリマーの溶解性を減少させるために、溶液にゆっくりと添加される。溶媒及び非溶媒中のポリマーの溶解性に応じて、ポリマーは、ポリマーリッチ相及びポリマープアー相に、沈殿または相分離のいずれかをする。適切な条件下で、ポリマーリッチ相のポリマーは、連続相との界面に移動して、活性薬(複数可)を、外側ポリマーシェルを有する液滴にカプセル化することになる。
a.自発的エマルションマイクロカプセル化
自発的乳化は、温度を変化させること、溶媒を蒸発させること、または化学的架橋剤を添加することにより、上で形成された乳化液体ポリマー液滴を凝固させることを含む。カプセル材料の物理的及び化学的特性ならびに初期の粒子に任意に組み込まれる1つ以上の活性薬の特性により、カプセル化の好適な方法が決定される。疎水性、分子量、化学的安定性、及び熱安定性などの因子は、カプセル化に影響を及ぼす。
b.溶媒蒸発マイクロカプセル化
溶媒蒸発手法を使用したマイクロスフェアを形成するための方法は、Mathiowitzら,J.Scanning Microscopy,4:329(1990);Beckら,Fertil.Steril.,31:545(1979);Beckら,Am.J.Obstet.Gynecol.135(3)(1979);Benitaら,J.Pharm.Sci.,73:1721(1984);及びU.S.Patent No.3,960,757に記載されている。ポリマーは、塩化メチレンなどの揮発性有機溶媒に溶解する。組み込まれる1つ以上の活性薬は、溶液に任意に添加され、混合物は、ポリ(ビニルアルコール)などの表面活性薬を含有する水溶液に懸濁される。得られるエマルションは、有機溶媒の大部分が蒸発して、固体マイクロ粒子/ナノ粒子が残るまで、撹拌される。本方法は、ポリエステル及びポリスチレンなどの比較的安定なポリマーに有用である。
c.溶媒除去マイクロカプセル化
溶媒除去マイクロカプセル化手法は主に、ポリ無水物のために設計され、例えば、WO93/21906に記載される。本方法では、組み込まれる物質は、塩化メチレンなどの揮発性有機溶媒中の選択されたポリマー溶液に分散または溶解する。本混合物は、シリコンオイルなどの有機油中で撹拌することにより懸濁されて、エマルションを形成する。1〜300ミクロンの間の範囲のマイクロスフェアは、本手順で得ることができる。マイクロスフェアに組み込むことができる物質は、医薬品、殺虫剤、栄養物質、造影剤、及び金属化合物を含む。
5.コアセルベーション
従来の手法を使用した種々の物質のためのカプセル化手順は、当該技術分野で既知であり、例えば、GB−B−929406;GB−B−929401;ならびに米国特許第3,266,987号、同第4,794,000号、及び同第4,460,563号である。コアセルベーションは、巨大分子溶液を2つの不混和性液相に分離することを含む。1つの相が、高濃度のポリマー封入剤(及び任意に1つ以上の活性薬)を含有する高密度コアセルベート相である一方、もう1つの相は、低濃度のポリマーを含有する。高密度コアセルベート相内で、ポリマー封入剤は、ナノスケールまたはマイクロスケール液滴を形成する。コアセルベーションは、温度変化、非溶媒の添加、若しくは微小塩の添加により引き起こされても良く(単純コアセルベーション)、または、別のポリマーの添加により引き起こされ、それにより、インターポリマー複合体を形成しても良い(複合コアセルベーション)。
6.マイクロスフェアの低温キャスティング
制御放出粒子の極低温キャスティングのための方法は、米国特許第5,019,400号に記載されている。本方法では、ポリマーは、1つ以上の溶解または分散した活性薬を任意に有する溶媒に溶解する。次に、混合物は、ポリマー液滴を凍結させる高分子物質溶液の凝固点以下の温度で液体非溶媒を含有する容器に霧化される。ポリマーのための液滴及び非溶媒が加温されるので、液滴中の溶媒が解凍され、非溶媒中に抽出されて、マイクロスフェアの硬化をもたらす。
7.位相反転ナノカプセル化(PIN)
粒子はまた、位相反転ナノカプセル化(PIN)法を使用して形成でき、ポリマーは、「良好な」溶媒に溶解し、薬物などの組み込まれる物質の微粒子は、ポリマー溶液に混合されるかまたは溶解し、混合物は、ポリマーのための強力な非溶媒に注がれて、有利な条件下で、ポリマーマイクロスフェアを自発的に生成し、ポリマーは、粒子でコーティングされるか、または、粒子はポリマーに分散させるかのいずれかである。例えば、米国特許第6,143,211号を参照のこと。方法は、例えば、約100ナノメートル〜約10ミクロンを含む幅広いサイズのナノ粒子及びマイクロ粒子の単分散集団を生成するために使用できる。
有利には、エマルションは、沈殿前に形成される必要はない。プロセスは、熱可塑性ポリマーから、マイクロスフェアを形成するために使用できる。
8.エマルション法
一部の実施形態では、粒子は、エマルション溶媒蒸発法を使用して調製される。例えば、ポリマー材料は、水不混和性有機溶媒に溶解し、薬液または薬液の組み合わせと混合される。一部の実施形態では、カプセル化される治療薬、予防薬、または診断薬の溶液は、ポリマー溶液と混合される。ポリマーは、次の:PLA、PGA、PCL、それらのコポリマー、ポリアクリレート、上記PEG化ポリマーのうちの1つ以上であることができるがこれらに限定されない。薬物分子は、上記のような1つ以上のコンジュゲート及び1つ以上の追加の活性薬を含むことができる。水不混和性有機溶媒は、次の:クロロホルム、ジクロロメタン、及びアシルアセテートうちの1つ以上であることができるがこれらに限定されない。薬物は、次の:アセトン、エタノール、メタノール、イソプロピルアルコール、アセトニトリル、及びジメチルスルホキシド(DMSO)のうちの1つ以上に溶解できるがこれらに限定されない。
水溶液は、得られるポリマー溶液に添加されて、乳化によりエマルション溶液を生じる。乳化手法は、ホモジナイザーによるプローブ音波処理または均質化であることができるがこれらに限定されない。
9.ナノ沈殿
別の実施形態では、ナノ粒子を含有するコンジュゲートは、ナノ沈殿法またはマイクロ流体デバイスを使用して調製される。ポリマー材料を含有するコンジュゲートは、追加のポリマーを任意に含有する水混和性有機溶媒中で、薬物または薬物の組み合わせと混合される。追加のポリマーは、次の:PLA、PGA、PCL、それらのコポリマー、ポリアクリレート、上記PEG化ポリマーのうちの1つ以上であることができるがこれらに限定されない。水混和性有機溶媒は、次の:アセトン、エタノール、メタノール、イソプロピルアルコール、アセトニトリル、及びジメチルスルホキシド(DMSO)のうちの1つ以上であることができるがこれらに限定されない。次に、水溶液などの得られる混合物溶液は、ポリマー非溶媒に添加されて、ナノ粒子溶液を生じる。
10.マイクロ流体工学
マイクロ流体工学を使用した粒子の製造方法は、当該技術分野で既知である。好適な方法としては、米国特許公開公報第2010/0022680A1号に記載されるものが挙げられる。一般に、マイクロ流体デバイスは、混合装置に収束する少なくとも2つのチャネルを含む。チャネルは通常、ポリマー表面のリソグラフィー、エッチング、エンボス加工、またはモールディングにより形成される。流体の供給源は、各チャネルに結合されており、供給源に圧力を加えると、チャネル内に流体の流れが引き起こされる。圧力は、シリンジ、ポンプ、及び/または重力により加えられても良い。ポリマー、標的部分、脂質、薬物、ペイロードなどを含む溶液の入口流れが、収束及び混合し、得られる混合物は、ポリマー非溶媒溶液と組み合わされて、表面上の部分が所望のサイズ及び密度である粒子を形成する。入口チャネルの圧力及び流速ならびに流体供給源の性質及び組成を変化させることにより、再現可能なサイズ及び構造を有する粒子が生成できる。
ii.脂質粒子
脂質粒子の製造方法は、当該技術分野で既知である。脂質粒子は、当該技術分野で既知の任意の好適な方法を使用して調製される脂質ミセル、リポソーム、または固体脂質粒子であることができる。作成された、活性薬をカプセル化する脂質粒子のための一般的な手法としては、高圧均質化手法、超臨界流体法、エマルション法、溶媒拡散法、及び噴霧乾燥が挙げられるがこれらに限定されない。これらの方法の簡単な概略は、以下に提示される。
1.高圧均質化(HPH)法
高圧均質化は、脂質ミセル、リポソーム、及び固体脂質粒子を含む、狭いサイズ分布を有するより小さい脂質粒子の製造に使用される信頼性の高い強力な技術である。高圧ホモジナイザーは、(数ミクロンの範囲の)狭い隙間を通して高圧(100〜2000バール)で液体を押し出す。流体は、室温で液体である脂質、または、室温で固体である脂質の融解物を含有できる。流体は、非常に短い距離で、(1000Km/時間を超える)非常な高速まで加速する。これにより、粒子を一般にサブミクロン範囲まで破壊する高い剪断応力及びキャビテーション力が生じる。一般に5〜10%の脂質含有量が使用されるが、40%までの脂質含有量も研究されている。
HPHの2つのアプローチは、ホット均質化及びコードル均質化であり、脂質溶液または溶融物のバルク中で薬物を混合するという同じ概念で作用する。
a.ホット均質化
ホット均質化は、脂質の融点より高い温度で実施され、それ故、エマルションの均質化とみなすことができる。薬物担持脂質溶融物及び水性乳化剤相のプレエマルションは、高剪断混合により得られる。プレエマルションのHPHは、脂質の融点より高い温度で実施される。温度、圧力、及びサイクル数を含む多数のパラメータは、所望のサイズを有する脂質粒子を生成するように調整できる。一般に、温度をより高くすると、内相の粘度の低下のためにより小さい粒径がもたらされる。しかし、高温にすると、薬物及び担体の分解速度が増加する。均質化圧力またはサイクル数を増加させると多くの場合、粒子の高い運動エネルギーによる粒径の増加がもたらされる。
b.コールド均質化
コールド均質化は、ホット均質化の代替物として開発されている。コールド均質化は、温度誘導性の薬物分解または均質化中の薬物の水相への分布などの問題がない。コールド均質化は、特に、固体脂質粒子に有用であるが、リポソーム及び脂質ミセルを生成するために、わずかな修正を伴って適用できる。本手法では、脂質溶融物を含有する薬物が冷却され、固体脂質は、脂質マイクロ粒子まで粉砕され、これらの脂質マイクロ粒子は、冷たい界面活性剤溶液中に分散されて、プレサスペンジョンを生じる。プレサスペンジョンは、室温以下で均質化され、重力は、脂質マイクロ粒子を直接固体脂質ナノ粒子にまで破壊するのに十分な強さである。
2.超音波処理/高速均質化法
脂質ミセル、リポソーム、及び固体脂質粒子を含む脂質粒子は、超音波処理/高速均質化により調製できる。超音波処理及び高速均質化の両方の組み合わせは、特に、より小さい脂質粒子の生成に有用である。10nm〜200nm、例えば、50nm〜100nmの範囲のサイズのリポソームは、このプロセスにより形成される。
3.溶媒蒸発法
脂質粒子は、溶媒蒸発アプローチにより調製できる。親油性材料は、水相中で乳化される水不混和性有機溶媒(例えば、シクロヘキサン)に溶解する。溶媒の蒸発の際、粒子分散体は、水性媒体中での脂質の沈殿により形成される。温度、圧力、溶媒の選択などのパラメータは、粒径及び粒度分布を制御するために使用できる。溶媒蒸発速度は、圧力の増加/減少または温度の増加/減少を通じて調整できる。
4.溶媒乳化−拡散法
脂質粒子は、溶媒乳化−拡散法により調製できる。脂質は最初に、エタノール及びアセトンなどの有機相に溶解する。酸性水相は、脂質コアセルベーションを引き起こすゼータ電位を調整するために使用される。連続流れモードは、脂質溶解性を低下させる水及びアルコールの連続的な拡散を可能にし、これにより、熱力学的不安定性が引き起こされ、リポソームが生成される。
5.超臨界流体法
リポソーム及び固体脂質粒子を含む脂質粒子は、超臨界流体法から調製できる。超臨界流体アプローチは、他の調製方法で使用される有機溶媒の交換または量を減少させる利点を有する。脂質、カプセル化される活性薬、及び賦形剤は、超臨界溶媒中で高圧で溶媒和することができる。超臨界溶媒は最も一般に、COである。但し、他の超臨界溶媒は当該技術分野で既知である。脂質の溶解性を高めるために、少量の共溶媒は使用できる。エタノールは、一般的な共溶媒である。但し、一般に製剤にとって安全であると考えられている他の少数の有機溶媒が使用できる。脂質粒子、脂質ミセル、リポソーム、または固体脂質粒子は、超臨界溶液の拡張により、または、非溶媒水相への注入により得ることができる。粒子形成及び粒度分布は、超臨界溶媒、共溶媒、非溶媒、温度、圧力などを調整することにより制御できる。
6.マイクロエマルションベース法
脂質粒子を製造するためのマイクロエマルションベース法は、当該技術分野で既知である。これらの方法は、多相系、通常は2相系、の希釈に基づいている。脂質粒子の生成のためのエマルション法は一般に、少量の水性媒体の、脂質を含有する大量の非混和性有機溶液への添加による、油中水型エマルションの形成を含む。混合物は、有機溶媒全体に小さな液滴として水性媒体を分散させるために撹拌され、脂質は、有機相及び水相の間の境界で、それ自体を単層に整列させる。液滴のサイズは、圧力、温度、適用される撹拌、及び存在する脂質の量により制御される。
油中水型エマルションは、ダブルエマルションの形成により、リポソーム懸濁液に転換できる。ダブルエマルションでは、水滴を含有する有機溶液は、大量の水性媒体に添加され、撹拌されて、水中油中水型エマルションを生成する。形成された脂質粒子のサイズ及びタイプは、脂質の選択及び量、温度、圧力、共界面活性剤、溶媒などにより制御できる。
7.スプレー乾燥法
ポリマー粒子を作成するための上記の方法と類似の噴霧乾燥法は、固体脂質粒子を製造するために使用できる。概して、本方法は70℃を超える融点を有する脂質に使用される。
一部の実施形態では、本発明のコンジュゲートは、単一の水中油型エマルション法を使用して、ポリマー粒子にカプセル化されても良い。非限定的な例として、コンジュゲート及び好適なポリマー若しくはブロックコポリマーまたはポリマー/ブロックコポリマーの混合物は、油相を形成するジクロロメタン(DCM)、エチルアセテート(EtAc)、またはクロロホルムなどのこれらに限定されない有機溶媒に溶解する。ジメチルホルムアミド(DMF)、アセトニトリル(CAN)、またはベンジルアルコール(BA)などのこれらに限定されない共溶媒は、粒子のサイズを制御するために、及び/または、コンジュゲートを可溶化するために、使用されても良い。製剤に使用されるポリマーは、PLA97−b−PEG5、PLA35−b−PEG5、及びPLA16−b−PEG5コポリマーを含んでも良いがこれらに限定されない。
一部の実施形態では、粒子製剤は、本発明のコンジュゲートの親油性を変化させることにより調製されても良い。親油性は、異なるカウンターイオンを有するコンジュゲートの疎水性イオン対または疎水性イオン対形成(HIP)を使用することにより変化しても良い。HIPは、本発明のコンジュゲートの溶解性を変える。水溶性が低下することがあり、有機相における溶解性が増加することがある。
任意の好適な薬剤は、本発明のコンジュゲートと共にHIP複合体を形成するカウンターイオンを提供するために使用されても良い。一部の実施形態では、HIP複合体は、粒子の形成前に形成されても良い。
VI.コンジュゲート及び粒子の使用方法
本明細書に記載されるようなコンジュゲートまたは粒子は、任意の過剰増殖性疾患、代謝疾患、感染症、または癌を治療するために投与できる。製剤は、免疫化のために使用できる。製剤は、注射により、経口的に、または局所的に、通常は粘膜表面に(経肺、経鼻、経口、口内、舌下、膣内、直腸内)または眼に(眼球内若しくは眼内)投与されても良い。
種々の実施形態では、癌に罹患している対象を治療するための方法が提供され、方法は、癌に罹患している、癌の疑いがある、または癌の素因を有する対象に、本明細書に記載されるように、治療的有効量のコンジュゲートまたは粒子を投与することを含む。本発明に従って、癌は、制御不能な細胞増殖、例えば、過剰増殖、を特徴とする任意の疾患または病気を包含する。癌は、腫瘍、例えば、固形腫瘍または任意の新生物、を特徴とすることがある。
一部の実施形態では、対象はそれ以外では、コンジュゲートまたは粒子での治療の適応症がなくても良い。一部の実施形態では、方法は、哺乳類の癌細胞を含むがこれらに限定されない癌細胞の使用を含む。場合によっては、哺乳類の癌細胞は、ヒト癌細胞である。
一部の実施形態では、本教示のコンジュゲートまたは粒子は、癌及び/または腫瘍成長を抑制することが見出されている。それらはまた、細胞増殖、侵襲、及び/または転移を含め低減することができ、癌の治療に有用である。
一部の実施形態では、本教示のコンジュゲートまたは粒子は、腫瘍または癌の成長を妨げるために、及び/または、腫瘍若しくは癌の転移を妨げるために、使用されても良い。一部の実施形態では、本教示の組成物は、癌を縮小または破壊するために使用されても良い。
一部の実施形態では、本明細書で提供されるコンジュゲートまたは粒子は、癌細胞の増殖を抑制するのに有用である。一部の実施形態では、本明細書で提供されるコンジュゲートまたは粒子は、細胞増殖を抑制する、例えば、細胞増殖の速度を抑制する、細胞増殖を防ぐ、及び/または細胞死を誘導する、のに有用である。一般に、本明細書に記載されるようなコンジュゲート若しくは粒子は、癌細胞の細胞増殖を抑制でき、または、癌細胞の増殖を抑制し及び/若しくは癌細胞の細胞死を誘導する。
本教示の方法で治療可能な癌は一般に、哺乳類で発生する。哺乳類は、例えば、ヒト、非ヒト霊長類、イヌ、ネコ、ラット、マウス、ウサギ、フェレット、モルモット、ウマ、ブタ、ヒツジ、ヤギ、及びウシを含む。種々の実施形態では、癌は、肺癌、乳癌、例えば、変異体BRCA1及び/または変異体BRCA2乳癌、非BRCA関連乳癌、結腸直腸癌、卵巣癌、膵臓癌、結腸直腸癌、膀胱癌、前立腺癌、子宮頸癌、腎臓癌、白血病、中枢神経系癌、骨髄腫、及び黒色腫である。一部の実施形態では、癌は、肺癌である。特定の実施形態では、癌は、肺癌腫、卵巣癌、膵臓癌、または結腸直腸癌である。
本明細書に記載されるようなコンジュゲート若しくは粒子、または、本明細書に記載されるようなコンジュゲート若しくは粒子を含有する製剤は、治療剤、予防薬、または診断薬を、それを必要とする個体または患者に選択的な組織送達をするために使用できる。投薬量レジメンは、最適な所望の応答(例えば、治療的応答または予防的応答)を提供するように調整されても良い。例えば、単回ボーラスが投与されても良く、いくつかの分割用量が経時的に投与されても良く、または、治療状況の緊急性によっては、用量が比例的に減少若しくは増加しても良い。本明細書で使用される投薬単位形態は、治療される哺乳類対象のための単位投薬量として適している物理的に離散した単位を指し;各単位は、所望の治療薬を生成するために計算された所定量の活性化合物を含有する。
種々の実施形態では、粒子内に含有されるコンジュゲートは、制御された仕方で放出される。放出は、インビトロまたはインビボであることができる。例えば、粒子は、米国薬局方及びその改変法に明示されたものを含む、ある特定の条件下での放出試験を受けることができる。
種々の実施形態では、粒子内に含有されるコンジュゲートの約90%未満、約80%未満、約70%未満、約60%未満、約50%未満、約40%未満、約30%未満、約20%未満は、粒子が放出試験の条件に曝された後の最初の1時間で放出される。一部の実施形態では、粒子内に含有されるコンジュゲートの約90%未満、約80%未満、約70%未満、約60%未満、または約50%未満は、粒子が放出試験の条件に曝された後の最初の1時間で放出される。特定の実施形態では、粒子内に含有されるコンジュゲートの約50%未満は、粒子が放出試験の条件に曝された後の最初の1時間で放出される。
インビボで放出されるコンジュゲートに関して、例えば、対象に投与される粒子内に含有されるコンジュゲートは、対象の身体から保護されても良く、身体はまた、コンジュゲートが粒子から放出されるまで、コンジュゲートから隔離されても良い。
従って、一部の実施形態では、本コンジュゲートは、粒子が対象の身体に送達されるまで、粒子内に実質的に含有されても良い。粒子が対象の身体、例えば、治療部位に送達される前に、全コンジュゲートの、例えば、約90%未満、約80%未満、約70%未満、約60%未満、約50%未満、約40%未満、約30%未満、約20%未満、約15%未満、約10%未満、約5%未満、または約1%未満は、粒子から放出される。一部の実施形態では、コンジュゲートは、長期間にわたって、または、一度に(例えば、コンジュゲートの量は、短期間で放出され、実質的にコンジュゲートが放出されない一定期間が続く)、放出されても良い。例えば、コンジュゲートは、6時間、12時間、24時間、または48時間にわたって放出できる。特定の実施形態では、コンジュゲートは、1週間または1ヶ月にわたって放出される。
VII.キット及びデバイス
本発明は、本発明の方法を都合よく及び/または効果的に実施する種々のキット及びデバイスを提供する。概して、キットは、ユーザーが対象(複数可)の複数の治療を行うこと及び/または複数の実験を行うことが可能になる十分な量及び/または数のコンポーネントを含むことになる。
一実施形態では、本発明は、他の任意の活性薬と任意に組み合わせた、本発明のコンジュゲート及び/若しくは粒子、または、本発明のコンジュゲート及び/若しくは粒子の組み合わせを含む、インビトロまたはインビボでの腫瘍の細胞成長を抑制するためのキットを提供する。
キットは、パッケージ及び使用説明書ならびに/または製剤組成物を形成する送達剤をさらに含んでも良い。送達剤は、生理食塩水、緩衝液、または本明細書で開示される任意の送達剤を含んでも良い。各コンポーネントの量は、一貫した再現可能な高濃度の生理食塩水または単純な緩衝液製剤を可能にするように変化しても良い。コンポーネントはまた、一定時間にわたる及び/または様々な条件下の緩衝液中のコンジュゲート及び/または粒子の安定性を増加させるために変化しても良い。
本発明は、本発明のコンジュゲート及び/または粒子を組み込み得るデバイスを提供する。これらのデバイスは、ヒト患者などの製剤を必要とする対象に直ちに送達されることが可能な安定した製剤を含有する。一部の実施形態では、対象は癌に罹患している。
デバイスの非限定例としては、ポンプ、カテーテル、ニードル、経皮パッチ、加圧嗅覚器官送達デバイス(pressurized olfactory delivery device)、イオン導入デバイス、多層マイクロ流体デバイスが挙げられる。デバイスは、単回、複数回、または分割投与レジメンに従い、本発明のコンジュゲート及び/または粒子を送達するために用いられても良い。デバイスは、生物組織、皮内、皮下、または筋肉中に、本発明のコンジュゲート及び/または粒子を送達するために用いられても良い。
次の例が、本発明を例示するためのものであるが、限定するものではないことが理解されるであろう。上述の本明細書及び実施例の種々の他の例及び改変は、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、本開示を読んだ後、当業者に明らかであろう。このような例または改変は全て、添付の特許請求の範囲に含まれることが意図される。本明細書で参照される全ての刊行物及び特許は、全体として本明細書で参照により組み込まれる。
実施例A:HPLC分析法:C18の逆相HPLCによる生成物の分析(方法1)
本明細書に記載される化合物のHPLC分析を、Zorbax Eclipse XDB−C18逆相カラム(4.6×100mm、3.5μm、Agilent PN:961967−902)で、水+0.1%のTFA(溶媒A)及びアセトニトリル+0.1%のTFA(溶媒B)からなる移動相を用い、1.5mL/分の流速及び35℃のカラム温度で実施した。注入量は、10μLであり、検体を、220及び254nmのUVを使用して検出した。勾配を、表5に示す。
Figure 2021175757
実施例1:コンジュゲート1の合成
Figure 2021175757
カバジタキセル(2.00g、2.40mmol)及び2−(2−ピリジニルジチオ)エタノールp−ニトロフェニルカーボネート(915mg、2.60mmol)のジクロロメタン(48mL)溶液に、DMAP(439mg、3.60mmol)を添加した。溶液を、室温で一晩撹拌し、次に、0.1NのHCl(3×20mL)、飽和NaCl水溶液(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を、減圧下で除去し、残りの残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(2:1の石油エーテル:エチルアセテート)で精製して、カバザキセル2−(2−ピリジルジチオ)エチルカーボネート(2.50g、2.38mmol、収率99%)を得た。LCMS m/z:1049(M+H)。
Figure 2021175757
−40℃に冷却したオクトレオチドアセテート(2.08g、1.93mmol)のDMF(20mL)及びジイソプロピルエチルアミン(2.0mL)溶液に、BocOSu(419mg、1.95mmol)のDMF(5mL)溶液を滴下した。反応物を、3時間にわたって室温まで徐々に加温した。DMFの大部分を除去し、反応混合物を、C18カラムに負荷して、0.1%のAcOHを含む水中の15%〜60%のアセトニトリルで溶出させて、酢酸塩として生成物(1.53g、1.30mmol、収率67%)を得た。LCMS m/z:510.3(M−Boc+2H)/2。
Figure 2021175757
Lys−Bocオクトレオチドアセテート(545mg、0.462mmol)のDMF(10mL)及びジイソプロピルエチルアミン(1mL)溶液に、3−トリチルメルカプトプロピオン酸NHSエステル(308mg、0.676mmol)のDMF(4mL)溶液を添加した。反応物を、2時間50℃で撹拌した。その後、HPLCは、出発材料の完全な消費を示す。全ての溶媒を減圧下で除去し、残りの材料を、逆相クロマトグラフィーで精製して、生成物を得た(623mg、0.430mmol、収率93%)。
Figure 2021175757
バイアルに、Lys−Bocオクトレオチド3−トリチルメルカプトプロピオンアミド(443mg、0.306mmol)を入れ、水(0.25mL)、トリフルオロ酢酸(10mL)、及びトリイソプロピルシラン(0.25mL)を添加した。反応物を、10分間室温で撹拌し、全ての溶媒を、減圧下で除去した。残りの残渣を、DMF(7mL)及びジイソプロピルエチルアミン(0.50mL)に溶解させた。カバジタキセル2−(2−ピリジルジチオ)エチルカーボネート(407mg、0.388mmol)のDMF(3mL)溶液を、溶液に添加し、反応物を、1時間室温で撹拌した。反応物を、C18カラムに負荷して、0.1%のAcOHを含む水中の30%〜70%のアセトニトリルで溶出させて、酢酸塩として所望の生成物であるコンジュゲート1(288mg、0.137mmol、収率45%)を得た。LCMS m/z:1023.0(M+2H)/2。
実施例2:コンジュゲート2の合成
Figure 2021175757
オクトレオチドアセテート(515mg、0.477mmol)を、DMF(6mL)及びジイソプロピルエチルアミン(1.0mL)に溶解させた。溶液を−40℃に冷却し、FMocOSu(182mg、0.539mmol)のDMF(4mL)溶液を滴下した。反応物を、2時間にわたって室温まで徐々に加温した。pH8.0のリン酸緩衝液(1mL)を添加し、反応混合物を、50gのC18カラムに負荷した。水中の15%〜85%のアセトニトリルで溶出させると、Lys−Fmocオクトレオチド(419mg、0.337mmol、収率71%)が得られた。LCMS m/z:621.3(M+2H)/2。
Figure 2021175757
フラスコに、ドキソルビシン(1.39g、2.40mmol)及びFMocOSu(1.69g、5.00mmol)を入れた。DMF(10mL)及びジイソプロピルエチルアミン(875μL、5.00mmol)を添加し、反応物を、3時間室温で撹拌した。全ての溶媒を、減圧下で除去し、残りの残渣を、80gのシリカゲルカラムに負荷して、ジクロロメタン中の0%〜8%のメタノールで溶出させて、FMocドキソルビシン(1.84g、2.40mmol、収率100%)を得た。LCMS m/z:397.1(FMocダウノサミン)、352.2(M−ダウノサミン)。
Figure 2021175757
フラスコに、Fmocドキソルビシン(1.84g、2.40mmol)及びグルタル酸無水物(1.09g、9.60mmol)を入れた。DMF(10mL)及びジイソプロピルエチルアミン(875μL、5.00mmol)を添加し、反応物を、3時間室温で撹拌した。全量が約5mLになるまで、溶媒の大部分を、減圧下で除去した。本溶液を、急速に撹拌する0.1%のトリフルオロ酢酸水溶液(100mL)に滴下し、0℃に冷却した。残りの懸濁液を濾過し、残りの固体を水(20mL)で洗浄し、固体を減圧下で乾燥させた。固体をジクロロメタン中の2%のメタノールに吸収させ、80gのシリカゲルカラムに負荷した。99.5/0.5のジクロロメタン/ジイソプロピルエチルアミン中の0%〜15%のメタノールで溶出させると、Fmocドキソルビシンヘミグルタレートが(1.10g、1.25mmol、収率52%)得られた。LCMS m/z:493.1(M−ダウノサミン)、397.1(FMocダウノサミン)。
Figure 2021175757
バイアルに、Fmocドキソルビシンヘミグルタレート(104mg、0.103mmol)を入れ、これに、Lys−FMocオクトレオチド(134mmol、0.107mmol)のDMF(3mL)溶液を添加し、続いて、TBTU(66.1mg、0.206mmol)のDMF(3mL)溶液を添加した。ジイソプロピルエチルアミン(50μL、0.287mmol)を添加し、反応物を2時間室温で撹拌した。全ての溶媒を減圧下で除去し、残りの材料を24gのシリカゲルカラムに負荷した。ジクロロメタン中の0%〜15%のメタノールで溶出させると、Lys−FmocオクトレオチドヘミグルタレートFMocドキソルビシン(208mg、0.0989mmol、収率96%)が得られた。
Figure 2021175757
Lys−FmocオクトレオチドヘミグルタレートFmocドキソルビシン(208mg、0.0989mmol)を、5mLのDMF及び1mLのピペリジンに溶解させた。30分間撹拌した後に、全ての溶媒を減圧下で除去し、残りの残渣をDMF(1mL)に溶解させ、この溶液を、急速に撹拌するエチルアセテート(100mL)に滴下した。この懸濁液を5分間室温で撹拌し、濾過し、残りの固体をエチルアセテート(20mL)で洗浄し、減圧下で乾燥させた。残りの固体を逆相クロマトグラフィー(0.1%のTFAを含む水中の5%〜50%のアセトニトリル)で精製して、ビス−TFA塩として所望の生成物(55.8mg、0.0296mmol、収率28%)を得た。LCMS m/z:829.9(M+2H)/2。
実施例3:コンジュゲート3の合成
Figure 2021175757
0℃に冷却したオクトレオチドアセテート(540mg、0.501mmol)のDMF(8mL)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(175μL、1.00mmol)溶液に、ジ−tert−ブチルジカーボネート(109mg、0.499mmol)のDMF(7mL)溶液を添加した。反応物を1時間0℃で撹拌し、次に、1時間室温で撹拌した。次に、S−トリチル−3−メルカプトプロピオン酸N−ヒドロキシスクシンイミドエステル(668mg、1.50mmol)を固体として添加し、反応物を16時間室温で撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残りの材料をシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン中の0%〜8%メタノール)で精製して、A(560mg、0.386mmol、収率77%)を得た。
Figure 2021175757
2,2’−ジピリジルジスルフィド(1.51g、6.85mmol)のメタノール(20mL)溶液に、2−(ブチルアミノ)エタンチオール(500μL、3.38mmol)を添加した。反応物を18時間室温で撹拌し、次に、溶媒を減圧下で除去した。残りの材料をシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、ジスルフィドBを得(189mg、0.780mmol、収率23%)、これを使用するまで−18℃で保存した。
Figure 2021175757
−40℃に冷却したカバジタキセル(410mg、0.490mmol)のジクロロメタン(10mL)及びピリジン(0.50mL)溶液に、p−ニトロフェニルクロロホルメート(600mg、2.98mmol)のジクロロメタン(10mL)溶液を添加した。反応物を2時間−40℃で撹拌して、反応物を室温に加温し、0.1NのHCl(20mL)で洗浄した。水層をジクロロメタン(2×20mL)で抽出し、合わせた有機相をMgSOで乾燥させ、溶媒を減圧下で除去した。残りの材料をシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、カバザキセル−2’−p−ニトロフェニルカーボネート(390mg、0.390mmol、収率80%)を得た。
Figure 2021175757
カバザキセル−2’−p−ニトロフェニルカーボネート(390mg、0.390mmol)のジクロロメタン(15mL)溶液をB(190mg、0.784mmol)に添加した。N、N−ジイソプロピルエチルアミン(1.0mL、5.74mmol)を添加し、反応物を18時間30℃で撹拌し、次に、溶媒を減圧下で除去し、残りの材料をシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、カバザキセルジスルフィド(326mg、0.295mmol、収率78%)を得た。ESI MS:計算値1103.4、実測値1103.9[M+1]。
Figure 2021175757
バイアルに、A(10.0mg、0.00690mmol)を入れ、水(25μL)、トリフルオロ酢酸(500μL)、及びトリイソプロピルシラン(10μL)を添加した。反応物を無色になるまで、5分間室温で撹拌し、次に、全ての溶媒を、減圧下で除去した。この残渣に、カバジタキセルジスルフィド(10.4mg、0.00942mmol)、pH8.0のリン酸緩衝液(1.0mL)、及びTHF(1.0mL)を添加した。反応物を2時間室温で撹拌した。DMSO(1.0mL)を添加して、任意の残りの固体残渣を可溶化し、得られる溶液を分取HPLC(0.2%の酢酸を含む水中の30%〜85%のアセトニトリル)で精製して、酢酸塩として生成物(10.3mg、0.00477mmol、収率69%)を得た。ESI MS:計算値2098.9、実測値1050.6[(M+2)/2]。
実施例4:コンジュゲート4の合成
Figure 2021175757
バイアルに、トリチルチオオクトレオチド誘導体(20.9mg、0.0144mmol)を入れ、水(25μL)、トリフルオロ酢酸(1.0mL)、及びトリイソプロピルシラン(10μL)を添加した。反応物を、無色になるまで(5分)室温で撹拌し、次に、全ての溶媒を、減圧下で除去した。この残渣に、2,2’−ジピリジルジスルフィド(10.5mg、0.0477mmol)、水(1.0mL)、及びメタノール(1.0mL)を添加した。反応物を2時間室温で撹拌し、次に、DMSO(1.0mL)を添加して、任意の残りの固体を可溶化した。反応物を分取HPLC(0.2%の酢酸を含む水中の5%〜50%のアセトニトリル)で精製して、酢酸塩としてジスルフィド(12.6mg、0.00987mmol、収率69%)を得た。ESI MS:計算値1215.4、実測値608.8[(M+2)/2]。
Figure 2021175757
バイアルに、ジスルフィド(10.0mg、0.00783mmol)及びDM−1(6.00mg、0.00813)を入れた。リン酸緩衝液(pH8、2.0mL)及びメタノール(3.0mL)を添加し、反応物を室温で2時間撹拌した。DMSO(3.0mL)を添加して、任意の残りの固体を反応溶液中で可溶化し、反応溶液を分取HPLC(0.2%の酢酸を含む水中の25%〜75%のアセトニトリル)で精製して、酢酸塩として生成物(9.32mg、0.00490mmol、収率63%)を得た。ESI MS:計算値1841.7、実測値912.9[(M+2−HO)/2]。
実施例5:コンジュゲート5の合成
Figure 2021175757
バイアルに、トリチルチオオクトレオチド誘導体(5.2mg、0.0036mmol)を入れ、水(25μL)、トリフルオロ酢酸(500μL)、及びトリイソプロピルシラン(10μL)を添加した。反応物を、無色になるまで(5分)撹拌し、次に、全ての溶媒を、減圧下で除去した。これに、MC−Val−Cit−PABC−MMAE(4.8mg、0.0036mmol)のDMF(1.0mL)溶液を添加した。飽和重炭酸ナトリウム(100μL)を添加し、反応物を2時間室温で撹拌した。追加の水(1mL)を添加し、得られる溶液を分取HPLC(0.2%の酢酸を含む水中の30%〜75%のアセトニトリル)で精製して、酢酸塩として生成物(4.9mg、0.0020mmol、収率56%)を得た。ESI MS:計算値2422.2、実測値1212.9[(M+2)/2]。
実施例6:コンジュゲート6の合成
Figure 2021175757
バイアルに、アミノ−PEG8−酸(221mg、0.501mmol)及びトリチル3−メルカプトプロピオン酸NHSエステル(223mg、0.501mmol)を入れた。DMF(5mL)及びジイソプロピルエチルアミン(500μL)を添加し、反応物を24時間室温で撹拌した。24時間後、DCC(206mg、1.00mmol)及びN−ヒドロキシスクシンイミド(115mg、1.00mmol)を添加し、反応物をさらに24時間撹拌した。反応混合物を濾過して、固体を3mLのDMFで洗浄し、回収した濾液を減圧下で濃縮した。残りの材料をシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、生成物(406mg、0.467mmol、収率93%)を得た。
Figure 2021175757
オクトレオチドアセテート(335mg、0.311mmol)をDMF(5mL)に溶解させ、溶液を0℃に冷却し、ジイソプロピルエチルアミン(150μL)を添加し、BocO(67.9mg、0.311mmol)のDMF(3mL)溶液を滴下した。反応物を30分間0℃で撹拌し、次に、30分間室温まで加温した。次に、NHSエステルの5mLのDMF溶液を添加し、反応物は、3日間室温で撹拌した。全ての溶媒を減圧下で除去し、残りの残渣をシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、生成物(249mg、0.133mmol、収率43%)を得た。
Figure 2021175757
出発材料(21.2mg、0.0113mmol)を、TFA(1mL)、水(25μL)、及びトリイソプロピルシラン(25μL)に溶解させた。反応物を5分間室温で撹拌し、全ての溶媒を減圧下で除去した。残りの残渣をDMF(1mL)に溶解させ、2,2’−ジピリジルジスルフィド(15.0mg、0.0681mmol)のDMF(1mL)溶液を添加し、続いて、ジイソプロピルエチルアミン(200μL)を添加した。反応物を10分間室温で撹拌し、分取HPLCで精製した。中間体2−ピリジルジスルフィドをDMF(1mL)に溶解させ、DM−1(6.0mg、0.0081mmol)のDMF(1mL)溶液を添加し、続いて、ジイソプロピルエチルアミン(200μL)を添加した。反応物を15分間室温で撹拌し、反応混合物を分取HPLCで精製して、生成物(10.1mg、0.00445mmol、収率39%)を得た。
実施例7:コンジュゲート7の合成
Figure 2021175757
ジクロロメタン(3.0mL)及びジイソプロピルエチルアミン(0.20mL)中のLys−Bocオクトレオチド遊離塩基(50.0mg、0.0447mmol)、(Boc)HNCys(Trt)−[Lys(Boc)]−OH(80.0mg、0.0581mmol)、及びEDC(19.1mg、0.100mmol)の混合物を24時間撹拌した。反応物をシリカゲルカラムに負荷し、ジクロロメタン中の0%〜15%のメタノールで溶出させると、BocHN−Cys(Trt)−[Lys(Boc)]−オクトレオチド(Lys−Boc)(24.0mg、0.00968mmol、収率22%)が得られた。
Figure 2021175757
BocHN−Cys(Trt)−[Lys(Boc)]−オクトレオチド(Lys−Boc)(24.0mg、0.00968mmol)を、水(25μL)、TFA(1mL)、及びトリイソプロピルシラン(25μL)に溶解させた。反応物を5分間室温で撹拌し、全ての溶媒を減圧下で除去した。残りの残渣をDMF(1mL)に溶解させ、2,2’−ジピリジルジスルフィド(15.0mg、0.0681mmol)のDMF(1mL)溶液を添加し、続いて、ジイソプロピルエチルアミン(100μL)を添加した。反応物を5分間室温で撹拌し、分取HPLCで精製した。単離したピリジルジスルフィドをDMF(1mL)に溶解させ、DM−1(5.2mg、0.070mmol)のDMF(1mL)溶液を添加し、続いて、ジイソプロピルエチルアミン(100μL)を添加した。反応物を10分間室温で撹拌し、次に、分取HPLCで精製して、生成物(3.0mg、0.0013mmol、収率13%)を得た。
実施例8:コンジュゲートによる細胞増殖の抑制
コンジュゲートを、細胞増殖の抑制を評価するインビトロアッセイで評価した。NCI−H524(ATCC)ヒト肺癌細胞を、5,000細胞/ウェルの濃度で、96ウェルV底プレート(Costar)にプレーティングし、24時間後に、化合物で2時間処理し、さらに70時間インキュベーションした。化合物の開始用量は、20μMであり、3倍連続希釈を、合計10点に対し行った。処理の2時間後に、細胞を遠沈し、薬物含有培地を除去し、新しい完全培地を添加及び使用して細胞を懸濁し、これを再度遠心した。洗浄培地の除去後に、細胞を完全培地に再懸濁し、次に、白壁平底96ウェルプレートに移した。細胞増殖の抑制を測定するために、さらに70時間、細胞をさらにインキュベーションした。オクトレオチド単独では、細胞増殖に著しい効果を及ぼさなかった。標準プロトコール(Promega)及びGlomax multi detection system(Promega)を用い、CellTiter Glo試薬を使用して、増殖を測定した。増殖抑制率を、次の式:%抑制率=(対照−処理)/対照×100、を使用して計算した。対照は、ビヒクル単独として定義される。GraphPad Prism 6を用いる非線形回帰分析(4つのパラメータ)を使用して、IC50曲線を生成した。代表的な化合物(コンジュゲート1〜7)に対するデータを、表6に示した。オクトレオチド競合のある代表的な化合物に対するIC50値も測定し、表6に示した。
Figure 2021175757
これらのデータは、コンジュゲートがソマトスタチンに結合する能力を保持し、受容体を内在化させることを実証する。一部の場合では、これは、リンカーが切断されて、細胞傷害性ペイロードを効果的に活性化して、腫瘍細胞を死滅させることも示す。
実施例9:コンジュゲートのソマトスタチン受容体に対するKi
2つのコンジュゲートを、ソマトスタチン受容体2(SSTR2)への結合を測定するインビトロアッセイで評価した。放射性リガンド−受容体結合アッセイを、Eurofins Panlabs(Taiwan)で行い、本明細書に記載のコンジュゲートのSSTR2に対する親和性を判定した。アッセイは、SSTR2を発現するCHO−K1細胞由来の膜調製物を使用して、放射性標識リガンドである[125I]標識ソマトスタチンの、ヒトSSTR2への結合を測定する。6倍連続希釈を使用して、10μMの用量で開始するコンジュゲート/化合物の存在下で、放射性標識ソマトスタチン(0.03nM)で、膜をインキュベーションして、10点曲線を得た。4時間のインキュベーションの後、膜を濾過して、3回洗浄し、受容体に結合された残存する[125I]ソマトスタチンを定量するためにカウントした。MathIQTM(ID Business Solutions Ltd.、UK)を使用する非線形最小二乗回帰分析により、IC50値を決定した。試験したコンジュゲート/化合物の観察されたIC50を用いて、Cheng及びPrusoffの等式(Cheng及びPrusoff,Biochem.Pharmacol.22:3099−3108,1973)を使用して、Ki値を計算し、放射性リガンドの濃度をアッセイで用い、リガンドのKDに対する履歴値を、Eurofinsで得られた。
Figure 2021175757
これらのデータは、ペプチドの受容体に対する高親和性は、リンカー及び薬物のペプチドへの添加後に、保持されることを実証する。
実施例10:コンジュゲートのソマトスタチン受容体への内在化
2つのコンジュゲートを、SSTR2を測定するインビトロアッセイで評価した。下記の工程は、一般に製造業者の推奨に従って、PathHunter eXpress活性化GPCR内在化細胞及びPathHunter検出試薬を使用するアゴニストアッセイを行うためのアッセイのボリューム及び手順を提供する。GraphPad Prism(登録商標)を使用して、アゴニスト用量応答をプロットした。
Figure 2021175757
これらのデータは、コンジュゲートが、コンジュゲートのSSTR2を発現する細胞の細胞質への選択的送達のための機序として、受容体の内在化を強力に誘導することを実証する。
実施例11:コンジュゲート1のナノ粒子製剤
コンジュゲート1のナノ粒子製剤単一の水中油型エマルション法(下記の表9A及び表9Bを参照)を使用して、オクトレオチド−カバジタキセルコンジュゲート1を、ポリマーナノ粒子に効率よくカプセル化した。通常の水−エマルション法では、薬物及び好適なポリマー若しくはブロックコポリマーまたはポリマー/ブロックコポリマーの混合物を、ジクロロメタン(DCM)、エチルアセテート(EtAc)、またはクロロホルムなどの有機溶媒に溶解させて、油相を形成した。ナノ粒子のサイズを制御するために、及び/または、薬物を可溶化するために、ジメチルホルムアミド(DMF)またはアセトニトリル(ACN)またはジメチルスルホキシド(DMSO)またはベンジルアルコール(BA)などの共溶媒を使用する場合があった。PLA97−b−PEG5、PLA35−b−PEG5、及びPLA16−b−PEG5コポリマーを含む幅広いポリマーを、製剤に使用した。コンジュゲート1の親油性を変化させることにより、ナノ粒子製剤を調製した。コンジュゲート1の異なるカウンターイオンとの疎水性イオン対を使用することにより、親油性を変更した。ファインエマルションの形成を助けるために、Tween(登録商標)80、コール酸ナトリウム、Solutol(登録商標)HS、またはリン脂質などの界面活性剤を水相に使用した。乳化剤(例えば、Tween(登録商標)80)を代表的な10%/90%v/vの油/水の比で含有する連続撹拌される水相に、油相をゆっくり添加し、ローターステーターホモジナイザーまたは超音波浴を使用して、粗エマルションを調製した。次に、粗エマルションを、N=4のパスで、(10,000psi(68.0MPa)で操作した)高圧ホモジナイザーにより処理して、ナノエマルションを形成した。次に、冷(0〜5℃)注射用水品質水で10倍希釈することにより、ナノエマルションをクエンチして、エチルアセテート溶媒の大部分を除去して、エマルション液滴の硬化及びナノ粒子懸濁液の形成をもたらした。一部の場合では、ジクロロメタンなどの揮発性有機溶媒は、回転蒸発により除去できる。接線流濾過(500kDaのMWCO、mPES膜)を使用して、注射ナノ粒子懸濁液を濃縮し、(界面活性剤/塩を用いるまたは用いない)注射用水品質水で洗浄した。等張化剤(例えば、10%のスクロース)としても機能する凍結防止剤を、ナノ粒子懸濁液に添加し、製剤を、0.22μmのフィルターを通して滅菌濾過した。製剤を、≦−20℃で凍結保存した。ナノ粒子の静的光散乱により決定された粒径(Z平均)及び多分散指数(PDI)は、下記の表にまとめたように、静的光散乱を特徴とした。HPLC及びUV−可視吸光度を使用して、実際の薬物負荷を決定した。既知量のナノ粒子溶液から水を蒸発させること、及び、DMFなどの適切な溶媒に固体を溶解させることにより、これを達成した。薬物濃度を、蒸発後に回収された全固形分に対して正規化した。カプセル化効率は、実際の薬物負荷及び理論薬物負荷の比として計算した。
遊離コンジュゲート1を使用する製剤
コンジュゲート1は、Tween(登録商標)80などの界面活性剤を含有する水性媒体中で高い溶解性を有することが観察された。コンジュゲート1は、混合ミセルを形成する。特定の製剤では、本来の親油性を何ら変更せずに、コンジュゲート1(遊離コンジュゲート)を使用した。驚くべきことに、Tween(登録商標)80水溶液中のコンジュゲート1の高い溶解度を有する場合であっても、遊離コンジュゲートは、ナノ粒子内への高度のカプセル化を示した。特定の理論に縛られずに、Tween(登録商標)/水中の高い水溶性にもかかわらず、コンジュゲート1のナノ粒子内に保持される傾向は、カバジタキセルの高い親油性及びそれの、ポリマーマトリックスとの相溶性/混和性に起因する可能性がある。2つのフェニルアラニンアミノ酸がオクトレオチドペプチドに存在すると、コンジュゲートのポリマーマトリックスとの相互作用を助けることがある。
コンジュゲート1の疎水性イオン対形成(HIP)を使用する製剤
HIP手法を使用して、コンジュゲート1の親油性を高めた。コンジュゲートは、リシンアミノ酸に、1つの正電荷を持つ部分を有する。負電荷を持つジオクチルスルホコハク酸ナトリウム(AOT)分子を、コンジュゲートの各1分子に対し使用して、HIPを形成した。コンジュゲート及びAOTを、メタノール、ジクロロメタン、及び水混合物に添加して、1時間振とうさせた。ジクロロメタン及び水を、この混合物にさらに添加した後、コンジュゲート1/AOT HIPを、ジクロロメタン相から抽出し、乾燥させた。DMFを使用して、HIP複合体を可溶化する場合があった。製剤の結果を、表9A及び9Bにまとめる。
Figure 2021175757
Figure 2021175757
Figure 2021175757
これらのデータは、ソマトスタチン受容体標的化コンジュゲートが、ナノ粒子に効率的かつ効果的にカプセル化することができることを実証する。
実施例12:コンジュゲート2を含有するナノ粒子
単一の水中油型エマルション法(下記の表6A及び表6Bを参照)を使用して、コンジュゲート2を、ポリマーナノ粒子に効率よくカプセル化した。通常の水−エマルション法では、薬物及び好適なポリマー若しくはブロックコポリマーまたはポリマー/ブロックコポリマーの混合物を、ジクロロメタン(DCM)、エチルアセテート(EtAc)、またはクロロホルムなどの有機溶媒に溶解させて、油相を形成した。ナノ粒子のサイズを制御するために、及び/または、薬物を可溶化するために、ジメチルホルムアミド(DMF)またはアセトニトリル(ACN)またはジメチルスルホキシド(DMSO)またはベンジルアルコール(BA)などの共溶媒を使用する場合があった。PLA97−b−PEG5、PLA74−b−PEG5、PLA35−b−PEG5、及びPLA16−b−PEG5コポリマーを含む幅広いポリマーを、製剤に使用した。コンジュゲート2の親油性を変化させることにより、ナノ粒子製剤を調製した。コンジュゲート2の異なるカウンターイオンとの疎水性イオン対を使用することにより、コンジュゲート2の親油性を変化させた。ファインエマルションの形成を助けるために、Tween(登録商標)80、コール酸ナトリウム、Solutol(登録商標)HS、または脂質などの界面活性剤を水相に使用した。乳化剤(例えば、Tween(登録商標)80)を代表的な10/90%v/vの油/水の比で含有する連続撹拌される水相に、油相をゆっくり添加し、ローターステーターホモジナイザーまたは超音波浴を使用して、粗エマルションを調製した。次に、粗エマルションを、N=4のパスで、(10,000psi(68.9MPa)で操作した)高圧ホモジナイザーにより処理して、ナノエマルションを形成した。次に、冷(0〜5℃)注射用水品質水で10倍希釈することにより、ナノエマルションをクエンチして、エチルアセテート溶媒の大部分を除去して、エマルション液滴の硬化及びナノ粒子懸濁液の形成をもたらした。一部の場合では、ジクロロメタンなどの揮発性有機溶媒は、回転蒸発により除去できる。接線流濾過(500kDaのMWCO、mPES膜)を使用して、注射ナノ粒子懸濁液を濃縮し、(界面活性剤/塩を用いるまたは用いない)注射用水品質水で洗浄した。凍結乾燥保護剤(例えば、10%のスクロース)を、ナノ粒子懸濁液に添加して、製剤を0.22μmのフィルターを通して滅菌濾過した。製剤を、≦−20℃で凍結保存した。ナノ粒子の粒径(Z平均)及び多分散指数(PDI)は、下記の表にまとめたように、動的光散乱を特徴とした。HPLC及びUV−可視吸光度を使用して、実際の薬物負荷を決定した。既知量のナノ粒子溶液から水を蒸発させること、及び、DMFなどの適切な溶媒に固体を溶解させることにより、これを達成した。薬物濃度を、蒸発後に回収された全固形分に対して正規化した。カプセル化効率は、実際の薬物負荷及び理論薬物負荷の比として計算した。
一部の製剤では、本来の親油性を何ら変更せずに、コンジュゲート2(遊離コンジュゲート)を使用した。驚くべきことに、Tween(登録商標)80水溶液中の2の高い溶解度及びオクトレオチドの親水性を有する場合であっても、遊離コンジュゲートは、ナノ粒子内への高度のカプセル化を示した。2の粒子中に保持される傾向は、1と比較して減少した。
コンジュゲート2のHIPを使用する製剤
疎水性イオン対形成(HIP)手法を使用して、コンジュゲート2の親油性を高めた。コンジュゲートは、リシン及びドキソルビシンに、2つの塩基性部分を有する。負電荷を持つジオクチルスルホコハク酸ナトリウム(AOT)分子を、コンジュゲートの各分子に対し使用して、HIPを形成した。コンジュゲート及びAOTを、メタノール、ジクロロメタン、及び水混合物に添加して、1時間振とうさせた。ジクロロメタン及び水を、この混合物にさらに添加した後、コンジュゲート2/AOT HIPを、ジクロロメタン相から抽出し、乾燥させた。一部の場合では、DMFを使用して、HIP複合体を可溶化した。仕様及びデータを、表10A及び表10Bに示す。
コンジュゲート2のAOTとのHIP複合体の調製例
#コンジュゲート2上の正電荷=2;MW=1658.9g/mol
コンジュゲート2の質量=34.5mg。
#コンジュゲート2のモル=0.0208ミリモル
2つの正電荷をカバーするのに必要とされるAOTのモル=0.0416ミリモル
AOTの重量(mg)[MW=445g/mol]=18.5mg
コンジュゲート2及びAOTを、1mLの水及び2.1mLのメタノール溶液に添加した。1mLのジクロロメタンを、この混合物に添加した。透明赤色均一溶液を得た。溶液を、約30分間振とうさせた。1mLの水及び1mLのジクロロメタンを、溶液に添加し、混合物を短時間振とうさせた。2相を分離させた。2相の分離を促進するために、混合物を遠心分離しても良い場合がある。下相が、ジクロロメタンから主に構成されていたのに対し、上相(水相)は、主に水及びメタノールから構成されていた。コンジュゲート2であるAOT HIP複合体の形成後、化合物に導入された親油性により、それのジクロロメタン相中の溶解性が増加した。次に、HIP複合体を下相から回収し、ジクロロメタンを蒸発した。追加のジクロロメタンを、残りの水相に添加して、残りのコンジュゲート2であるAOT HIP複合体を抽出する場合があった。
Figure 2021175757
Figure 2021175757
これらのデータは、ソマトスタチン受容体標的化コンジュゲートが、ナノ粒子に効率的かつ効果的にカプセル化することができることをさらに実証する。
実施例13:1及び2のナノ粒子製剤の薬物動態
ナノ粒子を通常、10%のスクロース及び変化した遊離薬剤製剤中でインビボ送達用に製剤化するが、通常は10%のSolutol(登録商標)/10%のスクロース、または生理食塩水で投与する。この実施例では、ナノ粒子製剤なしのコンジュゲート1は、20%のプロピレングリコール/80%の水性スクロース(10%)の溶液として投薬した。
本明細書に記載されるようなナノ粒子を使用するラットの薬物動態学的研究の場合、0.1mg/mLの溶液を、10mL/kgで投薬した。その結果、1mg/kgのIVのボーラス用量が、ラットに尾静脈注射により、導入された。化合物の投与後、投与の0.083時間、0.25時間、0.5時間、1時間、2時間、4時間、8時間、及び24時間後に、リチウムヘパリンコーティングされた真空チューブに血液を採取した。チューブを5分間逆さにし、次に、6000rpm、4℃で5分間遠心分離をするまで、湿った氷の上に置いた。血漿を採取し、−80℃で凍結し、ドライアイス上で生物分析のために発送した。
50μLのラット血漿を300μLのDMFで沈殿し、得られる上清を、ポジティブモードのLC−MS/MSエレクトロスプレーイオン化で化合物含有量について測定した。
コンジュゲート1及びコンジュゲート1のナノ粒子製剤に対する、代表的用量で正規化されたラットの薬物動態曲線を、図1に示す。表11は、図1に、コンジュゲート1及びコンジュゲート1を含むナノ粒子に対する正規化された曲線下面積(AUC)を示す。
Figure 2021175757
コンジュゲート2及びコンジュゲート2のナノ粒子製剤に対する、代表的用量で正規化されたラットの薬物動態曲線を、図2に示す。表12は、図2に、コンジュゲート2及びコンジュゲート2を含むナノ粒子に対する正規化された曲線下面積(AUC)を示す。
Figure 2021175757
これらのデータは、ナノ粒子がコンジュゲートのAUCを増加させることを実証し、それにより、薬物送達、例えば、化学療法剤の腫瘍への送達、のための使用の改善を示す望ましい特性を有する標的化ナノ粒子が、本明細書に記載される方法を使用して合成できることを実証した。
実施例14:DM1コンジュゲートの合成
DM1を含むコンジュゲートを、次の手続きに従って合成した。
中間体の合成
Figure 2021175757
Nα−Me−Nα−Fmoc−Nε−Boc−リシン(640mg、1.31mmol)を、ジオキサン(5mL)及び4NのHCl(5mL)に溶解させた。反応物を、LCMSが完全な脱保護を示すまで、室温で撹拌した。反応混合物を、逆相クロマトグラフィーにより精製して、Nα−Me−Nα−Fmoc−リシン(2’、500mg、1.31mmol、収率100%)を得た。この材料を、DMF(5mL)及びジイソプロピルエチルアミン(0.50mL)に溶解させ、トリチル3−メルカプトプロピオン酸NHSエステル(875mg、1.98mmol)を添加した。反応物を、室温で撹拌し、逆相クロマトグラフィーで精製して、Nα−Me−Nα−Fmoc−Nε−(STrt−プロピオネート)−リシン(3’、600mg、0.843mmol、収率64%)を得た。
Figure 2021175757
Fmoc−スレオニン(tBu)−OHを、2−クロロトリチル樹脂に担持させた(3.0gの樹脂、1.5mmol/gの担持量)。4:1のDMF:ピペリジンで繰り返し脱保護し、続いて、標準のSPPS条件を使用して、Nα−Fmoc−Nε−Boc−リシン、Nα−Fmoc−Nin−Boc−D−トリプトファン、Fmoc−チロシン(tBu)、Nα−Me−Nα−Fmoc−Nε−(3STrt−プロピオネート)−リシン、及びFmoc−フェニルアラニンでカップリングすると、樹脂に結合された直鎖状ペプチドが得られた。ジクロロメタン中の1%のTFAで樹脂を切断し、続いて、直鎖状ペプチドの10mLのDMF溶液を、DMF(45mL)及びジイソプロピルエチルアミン(3.0mL)中のHATU(1.71g、4.5mmol)及びHOAt(0.6Mの溶液、7.5mL、4.5mmol)を含むフラスコに滴下することにより、環化した。室温で3時間撹拌した後、全てのDMFを減圧下で除去し、残りの材料を30分間、95:2.5:2.5のTFA:EDT:水で処理し、溶媒を減圧下で除去し、残りの材料を、逆相クロマトグラフィーで精製して、シクロ[Phe−Nα−Me−Nε−(3STrt−プロピオネート)−Lys−Tyr−DTrp−Lys−Thr](4’、427mg、0.447mmol、全体的な収量10%)を得た。LCMS M/Z:956.5[M+1]。
化合物5’を、化合物4’と類似の仕方で製造した。
Figure 2021175757
5’のトリフルオロアセテート塩(380mg、0.387mmol)のDMF(5mL)及びジイソプロピルエチルアミン(0.50mL)溶液に、BocOSu(91.5mg、0.425mmol)のDMF(2mL)溶液を添加した。反応物を、4時間室温で撹拌し、次に、反応混合物を、50gのC18 Iscoカラムに負荷した。0.1%のAcOHを含む水中の5%〜75%のアセトニトリルで溶出させると、6’(338mg、0.349mmol、収率90%)が得られた。
Figure 2021175757
バイアルに、シクロ[Phe−NMeGlu−Tyr−DTrp−Lys(Boc)−Thr](6’、41.8mg、0.0431mmol)、3−マレイミドプロピルアミンHCl(32.9mg、0.172mmol)、及びCOMU(73.7mg、0.172mmol)を入れた。DMF(1mL)及びジイソプロピルエチルアミン(0.10mL)を添加し、反応物を、30分間室温で撹拌した。30分間後に、追加の3−マレイミドプロピルアミンHCl(32.9mg、0.172mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(0.10mL)を添加し、反応物を、さらに3時間撹拌した。酢酸(0.30mL)を添加することにより、反応物を酸性化し、水(1mL)を添加して、溶液から生じている任意の材料を可溶化した。反応混合物を、分取HPLC(0.1%のAcOHを含む水中の5%〜75%のアセトニトリル)で精製して、7’(25.7mg、0.0233mmol、収率54%)を得た。
Figure 2021175757
バイアルに、シクロ[Phe−NMeGlu−Tyr−DTrp−Lys(Boc)−Thr](6’、39.0mg、0.0402mmol)、S−Trtシステアミン(38.6mg、0.121mmol)、及びTBTU(38.8mg、0.121mmol)を入れた。DMF(1.0mL)及びジイソプロピルエチルアミン(0.10mL)を添加し、反応物を、2時間室温で撹拌した。反応混合物を、分取HPLC(0.1%のAcOHを含む水中の5%〜95%のアセトニトリル)で精製して、8’(36.2mg、0.0285mmol、収率71%)を得た。
Figure 2021175757
バイアルに、Fmoc−STrt−システイン(585mg、1.00mmol)、及びTBTU(330mg、1.03mmol)を入れた。DMF(4mL)、tert−オクチルアミン(0.176mL、1.10mL)及びジイソプロピルエチルアミン(0.30mL)を添加し、反応物を、16時間室温で撹拌した。ピペリジン(2mL)を添加し、反応物を30分間室温で撹拌し、反応混合物を50gのC18 Iscoカラムに負荷して、0.1%のAcOHを含む水中の15%〜85%のアセトニトリルで溶出させた。精製生成物を、減圧下で乾燥させ、単離生成物を、メタノール(10mL)に再溶解させた。1NのHCl(2mL)を添加し、全ての溶媒を再度減圧下で除去して、S−トリチルシステインtert−オクチルアミドHCl塩(401mg、0.784mmol、収率78%)を得た。
Figure 2021175757
バイアルに、シクロ[Phe−NMeGlu−Tyr−DTrp−Lys(Boc)−Thr](6’、27.0mg、0.0279mmol)、S−Trtシステインtert−オクチルアミドHCl(20.0mg、0.0391mmol)、及びTBTU(11.0mg、0.0343mmol)を入れた。DMF(1mL)及びジイソプロピルエチルアミン(0.10mL)を添加し、反応物を、1時間室温で撹拌した。反応混合物を、分取HPLC(0.1%のAcOHを含む水中の25%〜95%のアセトニトリル)で精製して、9’(24.2mg、0.0170mmol、収率61%)を得た。
Figure 2021175757
フラスコに、トリチル−3−メルカプトプロピオン酸NHSエステル(1.02g、2.29mmol)を入れ、これを、DMF(10mL)に溶解させた。反応物を、0℃に冷却し、4,7,10−トリオキサ−1,13−トリデカンジアミン(3.00mL、13.7mmol)を、一度に添加した。反応物を、10分間0℃で撹拌し、次に、室温に加温し、2時間撹拌した。反応混合物を、100gのC18 Iscoカラムに負荷して、水中の5%〜85%のアセトニトリルで溶出させると、10’(552mg、1.00mmol、収率44%)が得られた。
化合物11’〜13’を、10’と類似の仕方で製造した。
Figure 2021175757
バイアルに、6’(27.6mg、0.0285mmol)、10’(31.4mg、0.0570mmol)、及びTBTU(18.3mg、0.0570mmol)を入れた。DMF(1mL)及びジイソプロピルエチルアミン(0.10mL)を添加し、反応物を、2時間室温で撹拌した。反応混合物を、分取HPLC(0.1%のAcOHを含む水中の25%〜95%のアセトニトリル)で精製して、14’(29.6mg、0.0197mmol、収率69%)を得た。
化合物15’〜17’を、14’と類似の仕方で製造した。
Figure 2021175757
バイアルに、N−Boc−グルタミン酸(125mg、0.506mmol)、3−マレイミドプロピルアミンHCl(200mg、1.05mmol)、及びTBTU(330mg、1.03mmol)を入れ、DMF(5mL)及びジイソプロピルエチルアミン(0.30mL)を添加し、混合物を、10分間超音波処理して、滑らかな懸濁液を得、反応物を、18時間室温で撹拌した。反応物を、酢酸(0.50mL)で酸性化し、次に、水(2.0mL)で希釈した。反応混合物を、30gのC18 Iscoカラムに負荷し、0.1%のAcOHを含む水中の5%〜60%のアセトニトリルで溶出させると、18’(77.0mg、0.148mmol、収率29%)が得られた。LCMS M/Z:520.2(M+1)。
化合物19’を、類似の仕方で製造した。
Figure 2021175757
バイアルに、18’(12.0mg、0.0233mmol)を入れ、TFA(1mL)を添加した。反応物を、5分間室温で撹拌し、次に、全てのTFAを、減圧下で除去した。第2のバイアル中で、シクロ[Phe−NMeGlu−Tyr−DTrp−Lys(Boc)−Thr](6’、20.0mg、0.0206mmol)及びTBTU(9.0mg、0.0280mmol)を、DMF(1mL)、及びジイソプロピルエチルアミン(0.15mL)に溶解させた。この溶液を、5分間室温で撹拌し、次に、脱保護された18’を含むバイアルに添加した。反応物を、2時間室温で撹拌し、AcOH(0.20mL)を添加することにより、反応物を酸性化した。次に、反応物を、0.2%のAcOHを含む水中の15%〜80%のアセトニトリルで溶出させる分取HPLCで精製して、20’(11.6mg、0.0085mmol、収率41%)を得た。
化合物21’を、20’と類似の仕方で製造した。
Figure 2021175757
バイアルに、2,2’−ジチオジピリジン(110mg、0.500mmol)を入れ、これを、メタノール(1mL)に溶解させた。2−(ブチルアミノ)エタンチオール(37.0μL、0.250mmol)のメタノール(1mL)溶液を滴下し、5分間撹拌し、全てのメタノールを減圧下で除去した。残りの残渣に、シクロ[Phe−NMeGlu−Tyr−DTrp−Lys(Boc)−Thr](6’、28.6mg、0.0295mmol)及びTBTU(14.2mg、0.0443mmol)のDMF(2mL)及びジイソプロピルエチルアミン(0.10mL)溶液を添加した。反応物を、1時間室温で撹拌し、次に、反応混合物を、30gのC18 Iscoカラムに負荷して、0.1%のAcOHを含む水中の40%〜95%のアセトニトリルで溶出させて、22’(21.1mg、0.0177mmol、収率60%)を得た。LCMS M/Z:547.4[(M+2−Boc)/2]。
化合物23’を、22’と類似の仕方で製造した。
Figure 2021175757
Fmoc−スレオニン(tBu)を、2−クロロトリチル樹脂に担持させること、ならびに、標準的なFmoc化学により、Fmoc−S−トリチル−システイン、Fmoc−スレオニン(tBu)、Nα−Fmoc−Nε−Boc−lysine、Nα−Fmoc−Nin−Boc−D−トリプトファン、Fmoc−チロシン(tBu)、Fmoc−S−トリチル−システイン、及びFmoc−D−フェニルアラニンを用いて、後続のアミノ酸を追加することにより、f−シクロ(CTwKTC)T−OH(24’)を合成した。95:2.5:2.5のTFA:水:トリイソプロピルシランで処理することにより、最後の脱保護を達成した。粗ペプチドを乾燥させ、計量し、1:1のアセトニトリル:水に溶解させ、メタノール中の2等量のヨウ素で処理して、環状ジスルフィドを得た。逆相での精製により、所望のペプチドが得られた。
化合物25’〜28’を、24’と類似の仕方で製造した。
Figure 2021175757
24’(50.0mg、0.0477mmol)のDMF(2mL)及びジイソプロピルエチルアミン(0.10mL)溶液に、BocO(52.0mg、0.238mmol)を添加した。反応物を、2時間室温で撹拌し、次に、反応混合物を、30gのC18 Iscoカラムに負荷して、0.1%のAcOHを含む水中の30%〜95%のアセトニトリルで溶出させて、29’(42.0mg、0.0336mmol、収率70%)を得た。
化合物30’〜34’を、類似の仕方で調製した。
Figure 2021175757
1.49gのSieberアミド樹脂(0.67mmol/g、1.00mmol)に、FMoc−S−トリチル−システインを担持させること、ならびに、標準的なFmoc化学により、Fmoc−アラニン、Fmoc−アラニン、及びFmoc−スレオニン(tBu)を追加することにより、35’を合成した。95:3:2のジクロロメタン:トリイソプロピルシラン:TFAで樹脂を切断し、続いて、分取HPLCで精製すると、35’(34.0mg、0.0514mmol、収率5.1%)が得られた。
Figure 2021175757
フラスコに、Fmoc−S−トリチル−システインシクロヘキシルアミド(514mg、0.771mmol)を入れ、水(0.50mL)、TFA(10mL)及びトリイソプロピルシラン(0.50mL)を添加した。反応物を、黄色が見えなくなるまで、10分間室温で撹拌し、全ての溶媒を、減圧下で除去した。残りの残渣をDMF(2mL)に溶解させ、2,2’−ジチオジピリジン(1.03g、4.68mmol)のDMF(8mL)溶液を添加した。100mMのpH7.4のリン酸緩衝液(2.0mL)を滴下し、反応物を、5分間室温で撹拌した。次に、反応物を、50gのC18 Iscoカラムに負荷し、0.1%のAcOHを含む水中の35%〜95%のアセトニトリルで溶出させると、36’(174mg、0.326mmol、収率42%)が得られた。
バイアルに、36’(81.0mg、0.152mmol)を入れ、これを、4:1のDMF:ピペリジン(2mL)に溶解させた。反応物を、30分間室温で撹拌し、全ての溶媒を、減圧下で除去した。残りの残渣を、4:1のDMF:ピペリジン(2mL)に再溶解させ、30分間室温で撹拌し、再度全ての溶媒を減圧下で除去した。残りの残渣を、1:1のメタノール:トルエン(5mL)に溶解させ、全ての溶媒を減圧下で除去して、あらゆる残りのピペリジンの完全な除去を確認した。次に、粗アミン37’を、次の後続反応にそのまま使用した。
Figure 2021175757
フラスコに、29’(18.4mg、0.0147mmol)、S−Trtシステアミン(25.0mg、0.0783mmol)、及びCOMU(30.0mg、0.0700mmol)を入れた。DMF(5mL)及びジイソプロピルエチルアミン(0.10mL)を添加し、反応物を、24時間室温で撹拌した。反応混合物を、0.2%のAcOHを含む水中の5%〜95%のアセトニトリルで溶出させる分取HPLCで精製して、38’(10.6mg、0.00684mmol、収率47%)を得た。
化合物39’〜50’を、38’と類似の仕方で製造した。
Figure 2021175757
Fmoc−スレオニン(tBu)を、2−クロロトリチル樹脂に担持すること、ならびに、標準的なFmoc化学を使用して、Fmoc−S−トリチル−システイン、Fmoc−スレオニン(tBu)、Nα−Fmoc−Nε−Boc−リシン、Nα−Fmoc−Nin−Boc−D−トリプトファン、Fmoc−チロシン(tBu)、及びFmoc−S−トリチル−システインを追加することにより、シクロ(CYwK(Boc)TC)T−OH(51’)を合成した。N末端Fmoc基を切断することなく、ペプチドを、95:2.5:2.5のTFA:水:トリイソプロピルシランで樹脂から切断し、1:1のアセトニトリル:水中のヨウ素で環化し、DMF中のBocO及びジイソプロピルエチルアミンで処理し、最後にジクロロメタン中の20%ジエチルアミンで処理し、逆相クロマトグラフィーで精製して、51’を得た。
化合物52及び53’を、51’と類似の仕方で製造した。
Figure 2021175757
オクトレオチドアセテート(545mg、0.505mmol)のDMF(10mL)溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(0.50mL)を添加した。次に、溶液を−40℃に冷却し、BocOSu(119mg、0.553mmol)のDMF(5mL)溶液を、滴下した。反応物を、1時間−40℃で撹拌し、次に、1時間にわたり室温まで徐々に加温した。DMFの大部分を減圧下で除去し、残りの残渣を50gのC18 Iscoカラムに負荷した。0.1%のAcOHを含む水中の15%〜60%のアセトニトリルで溶出させると、H NMRにより>95%の位置選択性を有するLys−Bocオクトレオチドアセテート(54’、440mg、0.373mmol、収率74%)が得られた。
Figure 2021175757
化合物55’、Lys−Bocバプレオチドを、54’と類似する仕方で製造した。
Figure 2021175757
Fmoc−アスパラギン酸(tBu)を、2−クロロトリチル樹脂に担持させ、標準的なFmoc化学を使用して、Fmoc−アスパラギン酸(tBu)、Fmoc−S−トリチル−システイン、及びAcOを追加した。ペプチドを、樹脂から切断し、逆相クロマトグラフィーで精製した。精製されたペプチド(50mg、0.067mmol)をジクロロメタン(3mL)、及びDCC(20.6mg、0.100mmol)に溶解させ、HOSu(11.5mg、0.100mmol)を添加し、反応物を一晩撹拌した。得られる溶液を濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、粗NHSエステルをそのまま使用した。
Figure 2021175757
フラスコに、トリフェニルメタンチオール(1.23g、4.45mmol)及びジクロロメタン(7mL)を入れ、ジイソプロピルエチルアミン(1.0mL)及びアクロレイン(0.60mL、8.98mmol)を添加した。反応物を、1時間室温で撹拌し、全ての溶媒を、減圧下で除去して、トリチル3−メルカプトプロピオンアルデヒド(57’、1.48g、4.45mmol)を得、これを次の工程で未精製のまま使用した。
Figure 2021175757
化合物58’及び59’を、57’と類似の仕方で製造した。
Figure 2021175757
フラスコに、エチル1−ピペラジニルアセテート(1.03g、6.02mmol)及びトリチル3−メルカプトプロピオンアルデヒド(2.00g、6.02mmol)を入れた。試薬を、ジクロロメタン(20mL)に溶解させ、酢酸(0.10mL)を添加し、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(3.19g、15.0mmol)を添加した。反応物を、2時間室温で撹拌し、次に、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、60’(1.80g、3.69mmol、収率61%)を得た。
60’(640mg、1.31mmol)を、10:1のエタノール:水(10mL)に溶解させ、水酸化リチウム(63.0mg、2.62mmol)を添加した。反応物を、2時間室温で撹拌し、次に、10%のクエン酸で酸性化した。得られる固体を濾過し、水で洗浄し、乾燥させて、61’(400mg、0.870mmol、収率66%)を得た。
61’(76.3mg、0.167mmol)を、ジクロロメタン(2mL)に溶解させた。DCC(51.5mg、0.250mmol)及びHOSu(28.8mg、0.250mmol)を添加し、反応物を一晩撹拌し、次に、反応物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。得られるNHSエステルを、次の工程で未精製のまま使用した。
Figure 2021175757
61’(450mg、0.978mmol)のジクロロメタン(15mL)溶液に、固体としてCDI(190mg、1.17mmol)を添加した。反応物を、30分間室温で撹拌し、次に、N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(114mg、1.17mmol)を、固体として添加した。反応物を、4時間室温で撹拌し、反応物を、水(15mL)で洗浄して、有機層を、減圧下で乾燥及び濃縮して、63’(200mg、0.398mmol、収率41%)を得た。
0℃の63’(50mg、0.099mmol)のTHF(5mL)溶液に、リチウムアルミニウム水素化物(0.13mL、THF中の1M、0.13mmol)溶液を添加した。反応物を、2時間0℃で撹拌し、次に、1NのHCl(5mL)でクエンチし、エチルアセテート(10mL)で抽出した。有機層を、MgSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、粗64’(20mg、0.045mmol、収率45%)を得、これを次の工程で未精製のまま使用した。
Figure 2021175757
化合物65’を、化合物64’と類似の仕方で製造した。
Figure 2021175757
フラスコに、66’(200mg、0.388mmol)を入れ、これを、4:1のDMF:ジエチルアミン(10mL)に溶解させた。反応物を、4時間室温で撹拌し、溶媒を、減圧下で除去した。残渣を、数滴のジクロロメタンに溶解させ、ジエチルエーテル(20mL)を添加して、生成物を沈殿させた。粗67’を濾過し、次の工程でそのまま使用した。
粗67’を、DMF(5mL)に溶解させ、トリチル3−メルカプトプロピオン酸NHSエステル(173mg、0.388mmol)を添加し、続いて、ジイソプロピルエチルアミン(0.30mL)を添加した。反応物を、3時間室温で撹拌し、反応物を、分取HPLCで精製して、68’(140mg、0.224mmol、収率58%)を得た。
バイアルに、68’(40mg、0.064mmol)、DCC(14mg、0.064mmol)、及びHOSu(7.4mg、0.064mmol)を入れた。ジクロロメタン(2mL)を添加し、反応物を16時間室温で撹拌し、反応物を濾過し、濾液を回収し、減圧下で濃縮し、粗69’を次の工程でそのまま使用した。
Figure 2021175757
フラスコに、N−Boc D−チロシンメチルエステル(1.00g、3.39mmol)、トリフェニルホスフィン(977mg、3.73mmol)、及びS−トリチル−2−メルカプトエタノール(1.08g、3.39mmol)を入れた。窒素雰囲気下で、THF(20mL)を添加し、続いて、ジエチルアゾジカルボキシレート(0.64mL、4.1mmol)を滴下した。反応物を、16時間室温で撹拌し、溶媒を、減圧下で除去し、残りの残渣を、分取HPLCで精製して、70’(880mg、1.48mmol、収率44%)を得た。
70’(880mg、1.48mmol)を、エタノール(20mL)及び水(2mL)に溶解させ、水酸化リチウム(72mg、3.0mmol)を添加した。反応物を、3時間室温で撹拌し、反応物を、分取HPLCで精製して、71’(820mg、1.41mmol、収率95%)を得た。
バイアルに、71’(58mg、0.10mmol)、DCC(21mg、0.10mmol)、及びHOSu(11mg、0.10mmol)を入れた。ジクロロメタン(2mL)を添加し、反応物を16時間室温で撹拌し、次に、濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、回収した粗72’を、次の工程でそのまま使用した。
Figure 2021175757
52’(62.0mg、0.0539mmol)のDMF(3mL)溶液に、トリチル3−メルカプトプロピオン酸NHSエステル(90.0mg、0.202mmol)を添加した。ジイソプロピルエチルアミン(0.20mL)を添加し、反応物を24時間室温で撹拌した。次に、反応混合物を、30gのC18 Iscoカラムに負荷し、0.1%のAcOHを含む水中の5%〜95%のアセトニトリルで溶出させると、73’(43.1mg、0.0291mmol、収率54%)が得られた。
化合物74’〜85’を、73’と類似の仕方で製造した。
Figure 2021175757
Figure 2021175757
54’(413mg、0.350mmol)を、ジクロロメタン(10mL)、メタノール(3mL)、及び酢酸(0.25mL)に溶解させた。57’(180mg、0.541mmol)を添加し、続いて、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(115mg、0.541mmol)を添加した。反応物を、2時間室温で撹拌し、全ての溶媒を、減圧下で除去した。残りの残渣を、最小量のDMFに溶解させ、50gのC18 Iscoカラムに負荷した。0.1%のTFAを含む水中の15%〜85%アセトニトリルで溶出させると、トリフルオロアセテート塩として86’(389mg、0.251mmol、収率72%)が得られた。
化合物87’〜94’を、86’と類似の仕方で製造した。
Figure 2021175757
p−ニトロフェニルクロロホルメート(145mg、0.719mmol)のジクロロメタン(1mL)及びジイソプロピルエチルアミン(0.20mL)溶液に、S−トリチルシステアミン(168mg、0.526mmol)のジクロロメタン(2mL)溶液を添加した。反応物を、5分間室温で撹拌し、反応混合物を、24gのシリカゲルカラムにそのまま負荷した。ヘプタン中の0%〜30%のエチルアセテートで溶出させると、95’(120mg、0.247mmol、収率47%)が得られた。
Figure 2021175757
54’(162mg、0.137mmol)のTHF(3mL)及びジイソプロピルエチルアミン(0.50mL)溶液に、95’(120mg、0.247mmol)のTHF(1mL)溶液を添加した。DMAP(36.6mg、0.300mmol)を固体として添加し、反応物を、6時間50℃で撹拌した。全ての溶媒を、減圧下で除去し、残りの材料を、30gのC18 Iscoカラムに負荷して、0.1%のAcOHを含む水中の15%〜95%のアセトニトリルで溶出させて、96’(201mg、0.137mmol、収率100%)を得た。
Figure 2021175757
バイアルに、88’(30.0mg、0.0190mmol)、COMU(16.0mg、0.0374mmol)、及び11’(35.0mg、0.0896mmol)を入れた。ジクロロメタン(2mL)及びジイソプロピルエチルアミン(0.20mL)を添加し、反応物を20時間室温で撹拌した。溶媒を、減圧下で除去し、残りの材料を、30gのC18 Iscoカラムに負荷し、0.1%のAcOHを含む水中の40%〜95%のアセトニトリルで溶出させると、97’(16.6mg、0.00903mmol、収率47%)が得られた。
Figure 2021175757
S−トリチル−L−システインエチレンジアミンアミド(40.0mg、0.0986mmol)及びグルタル酸無水物(45.0mg、0.395mmol)を、DMF(2mL)に溶解させた。反応物を、16時間室温で撹拌し、反応混合物を、分取HPLCで精製して、98’(30.0mg、0.0473mmol、収率48%)を得た。
Figure 2021175757
バイアルに、98’(8.0mg、0.0126mmol)、54’(28.2mg、0.0252mmol)、EDC(5.8mg、0.030mmol)、及びHOBt(4.1mg、0.30mmol)を入れた。DMF(2mL)及びジイソプロピルエチルアミン(9μL、0.05mmol)を添加し、反応物を16時間35℃で撹拌した。次に、反応物を分取HPLCで精製して、99’(21.0mg、0.00740mmol、収率59%)を得た。
DM1コンジュゲートの合成
Figure 2021175757
フラスコに、DM−1(41.8mg、0.0566mmol)を入れ、ジクロロメタン(2mL)、ジイソプロピルエチルアミン(0.10mL)、及びアクロレイン(0.25mL)を添加した。反応物を、5分間室温で撹拌し、全ての溶媒を、減圧下で除去した。残りの残渣を、ジクロロメタン(1mL)及びトルエン(0.5mL)に溶解させ、溶媒を再度減圧下で除去して、あらゆる残りのアクロレインの完全な除去を確認した。残りの残渣に、54’(61.0mg、0.0517mmol)のジクロロメタン(2mL)及び酢酸(0.05mL)溶液を添加した。トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(11.5mg、0.0523mmol)を固体として添加し、反応物を1時間室温で撹拌した。全ての溶媒を減圧下で除去し、残りの残渣をTFA(3mL)に溶解させた。反応物を、5分間室温で撹拌し、TFAの大部分を、減圧下で除去した。残りの材料を、分取HPLC(0.2%のAcOHを含む水中の5%〜55%のアセトニトリル)で精製して、酢酸塩としてコンジュゲート100(7.6mg、0.0040mmol、収率7.6%)を得た。LCMS M/Z:899.0[(M+2)/2]。
Figure 2021175757
2,2’−ジチオジピリジン(1.24g、5.65mmol)のDMF(8mL)及びジイソプロピルエチルアミン(1mL)溶液に、DM−1(417mg、0.565mmol)の2mLのDMF溶液を5分間にわたって滴下した。反応物を、さらに30分間室温で撹拌し、反応混合物を、C18 Isco goldカラムに負荷した。水中の25%〜85%のアセトニトリルで溶出させると、DM1−SSPy(287mg、0.339mmol、収率60%)が得られた。LCMS M/Z:847.3[M+1]。
Figure 2021175757
バイアルに、4’(20.0mg、0.0209mmol)を入れ、DM−1/SSPy(17.7mg、0.0209mmol)のDMF(2mL)溶液を添加した。急速に撹拌しながら、100mMのpH7.4のリン酸緩衝液(1.0mL)を滴下し、反応物を室温でさらに5分間撹拌した。反応混合物を、分取HPLC(0.2%のAcOHを含む水中の5%〜65%のアセトニトリル)で精製して、酢酸塩としてコンジュゲート10(22.1mg、0.0126mmol、収率60%)を得た。LCMS M/Z:837.5[(M+2−HO)/2]。
Figure 2021175757
DM−1コンジュゲート法A:
バイアルに、8’(20.2mg、0.0159mmol)を入れ、水(0.025mL)、TFA(1mL)及びトリイソプロピルシラン(0.025mL)を添加した。反応物を、5分間室温で撹拌し、全ての溶媒を、減圧下で除去した。残りの残渣に、DM−1/SSPy(13.5mg、0.0159mmol)のDMF(3mL)溶液を添加した。撹拌しながら、100mMのpH7.4のリン酸緩衝液(1mL)を滴下し、反応物を室温でさらに5分間撹拌した。次に、反応物を酢酸(0.25mL)で酸性化した。次に、反応混合物を、分取HPLC(0.2%のAcOHを含む水中の5%〜70%のアセトニトリル)で精製して、酢酸塩としてコンジュゲート14(9.3mg、0.0054mmol、収率34%)を得た。LCMS M/Z:832.3[(M+2)/2]。
Figure 2021175757
DM−1コンジュゲート法B:
バイアルに、22’(21.2mg、0.0177mmol)を入れ、TFA(1mL)を添加した。反応物を、5分間室温で撹拌し、全ての溶媒を、減圧下で除去した。残りの残渣に、DM−1(13.1mg、0.0177mmol)のDMF(2mL)溶液を添加した。撹拌しながら、100mMのpH7.4のリン酸緩衝液(1mL)を滴下し、次に、反応物を、さらに5分間室温で撹拌した。酢酸(0.25mL)を添加することにより、反応物を酸性化し、反応物を、分取HPLC(0.2%のAcOHを含む水中の5%〜75%のアセトニトリル)で精製して、酢酸塩としてコンジュゲート22(20.2mg、0.0114mmol、収率64%)を得た。LCMS M/Z:860.5[(M+2)/2]。
Figure 2021175757
DM−1コンジュゲート法C:
バイアルに、7(25.7mg、0.0233mmol)を入れ、TFA(1mL)を添加した。反応物を5分間室温で撹拌し、全ての溶媒を減圧下で除去した。残りの残渣に、DM−1(17.2mg、0.0233mmol)のDMF(4mL)溶液を添加し、続いて、ジイソプロピルエチルアミン(0.25mL)を添加した。反応物を、10分間室温で撹拌し、次に、酢酸(0.40mL)を添加することにより、酸性化した。次に、反応混合物を、分取HPLC(0.2%のAcOHを含む水中の5%〜70%のアセトニトリル)で精製して、酢酸塩としてコンジュゲート12(25.6mg、0.0142mmol、収率61%)を得た。LCMS M/Z:872.0[(M+2)/2]。
Figure 2021175757
57Aの合成
Fmoc−システイン(Trt)−OHを、2−クロロトリチル樹脂に担持させた(25.0gの樹脂、100〜200、1meq/gの担持量)。4:1のDMF:ピペリジンで繰り返し脱保護し、続いて、標準のSPPS条件(Nature Prot.2012,432)を使用して、Fmoc−スレオニン(tBu)−OH、Nα−Fmoc−Nε−Boc−リシン、Nα−Fmoc−Nin−Boc−D−トリプトファン、Fmoc−チロシン(tBu)、Fmoc−システイン(Trt)−OH、及びBoc−D−フェニルアラニンでカップリングすると、樹脂に結合された直鎖状ペプチドが得られた。8gの樹脂(0.338mmol/g)を、室温で3時間、ヨウ素(3等量)を含有するDMF(80mL)と撹拌し、次に、濾過し、DMF(2×40mL)で洗浄した。樹脂を、3時間DMF(80mL)中で、ヨウ素(3等量)と共に再実行した。樹脂をDMF(2×40mL)、次に、DCM(2×40mL)で洗浄し、樹脂を、室温減圧下で乾燥させた。
樹脂(8g、0.338mmol/g)を、DCM(80mL)中で膨潤させ、ヘキサフルオロイソプロパノール(30mL)を約1分にわたって室温で添加した。得られる混合物を室温で30分間撹拌し、次に、濾過し、DCM(2×40mL)で洗浄した。濾液を20〜25℃、減圧下で濃縮した。樹脂を、DCM(80mL)及びヘキサフルオロイソプロパノール(30mL)での切断条件で再実行し、30分間撹拌し、次に、濾過し、DCM(2×40mL)で洗浄した。濾液を20〜25℃、減圧下で蒸発させた。粗残渣をMTBE(最小量)に溶解させ、次に、室温で撹拌されるn−ヘプタンに滴下して、沈殿物を生成した。固体を濾過し、室温で乾燥させて、57A(2.95g、2.17mmol、収率80%)を得た。LCMS M/Z:1361[M+1]。
Figure 2021175757
100mLのRBFに、57A(2.73g、2.01mmol)及び(2R)−2−アミノ−3−トリチルスルファニル−プロパンアミド(728.60mg、2.01mmol)を入れた。ジクロロメタン(27.00mL)を添加し、続いて、ジイソプロピルエチルアミン(519.54mg、4.02mmol)及びHATU(840.69mg、2.21mmol)を添加した。1.5時間後に、転化は、HPLC/MSにより完了していた。27gのシリカゲル(10重量)を、フリットガラス漏斗に入れた。40:60のTBME/DCMを使用してシリカを湿らせた。DCM溶液をシリカゲルの上部に添加し、次に、40:60のTBME/DCM(250mL)で溶出させ、続いて、40:60のTBME/DCM(250mL)中の2%のイソプロパノールで溶出させた。濾液を蒸発させた。所望の生成物57Bを得た。(3.16g、収率92%)。LCMS M/Z:1705[M+1]。
Figure 2021175757
脱保護法A。
57B(500.00mg、293.23μmol)を50mLのRBFに入れ、2,2’−ジチオジピリジン(129.85mg、589.39μmol)及びトリイソプロピルシラン(386.81mg、2.44mmol)を添加し、続いて、ヘキサフルオロイソプロパノール(8mL)を添加し、次に、ヘキサフルオロイソプロパノール(8mL)中の8mLの0.5MのHClを添加した。2時間後、HPLC/MSは、完全な転化を示した。溶液をTBME(30mL)にゆっくりと添加し、形成された沈殿物を濾過し、次に、TBME(30mL)で洗浄した。固体を、1MのAcOH(8mL)に溶解させ、溶液を、2時間室温で撹拌した。HPLC/MSは、所望の生成物への完全な転化を示した。粗混合物を、100gのC18 Isco goldカラムにそのまま注入した。カラムを、360mL(3容量)の100mMの酢酸アンモニウムでフラッシュし、次に、0.1%のAcOHを含む水中の5%のアセトニトリル(2容量)で再平衡化し、24分間、0.1%のAcOHを含む水中の5%〜30%のアセトニトリルの勾配を利用して溶出した。純粋な留分を凍結乾燥させて、酢酸塩として57Cを得た。LCMS M/Z:1160[M+1]。
Figure 2021175757
脱保護法B。
フラスコに、57C(502mg、0.294mmol)を入れた。別のバイアルに、TFA(8.8mL)、トリイソプロピルシラン(0.20mL)、水(0.50mL)、及びチオアニソール(0.50mL)を入れた。このバイアルを、混合物が均質になるまで振とうさせ、次に、脱保護カクテルを、固体57Cに添加した。フラスコを、全てが溶液になるまで撹拌し、次に、さらに30分間室温で撹拌した。HPLC/MSは、完全な脱保護を示す。TFAを、反応混合物の容量が約1mLになるまで、減圧下で除去した。エタノール(30mL)を、反応物に添加し、溶液を0℃に冷却し、次に、2,2’−ジチオジピリジン(130mg)の10mLのエタノール溶液を添加した。溶液を1時間0℃で撹拌し、次に、2時間室温で撹拌した。HPLC/MSは、SSPy生成物への完全な転化を示した。ピリジン(5mL)を添加し、溶液を、5分間室温で撹拌し、次に、全ての溶媒を、減圧下で除去した。残渣を、2mLのDMF及び1%のAcOHを含む8mLの水に溶解させて、100gのC18 Isco goldカラムに負荷した。カラムを、360mL(3容量)の100mMの酢酸アンモニウムでフラッシュし、次に、0.1%のAcOHを含む水中の5%のアセトニトリル(2容量)で再平衡化し、24分間、0.1%のAcOHを含む水中の5%〜30%のアセトニトリルの勾配を利用して溶出した。純粋な留分を凍結乾燥させて、酢酸塩として57Cを得た。241mgを単離した(収率61.5%)。LCMS M/Z:1160[M+1]。
Figure 2021175757
100mLのRBFに、57Cのビス酢酸塩(210mg、0.164mmol)を入れ、これを、THF(4mL)ならびに0.2MのAcOH(3.6mL)及び0.2MのNaOAc(0.4mL)に溶解させた。2μLのアリコートをとり、50μLのメタノールに溶解させ、下記の方法を実施することにより、57CをLCMSで確認した。反応混合物に、DM−1(124mg、0.167mmol)のTHF(4mL)溶液を添加した。反応物を、1時間室温で撹拌した。2μLのアリコートを除去し、50μLのメタノールで希釈し、LCMSで確認した。BT−891の面積:BT−976の面積は、280nmで>10:1であり、反応は完了したと判断される。全ての溶媒を、35℃の浴温で減圧下で除去し、45分間10mbarで全ての水を除去した。残りの残渣を、1mLのDMFに溶解させ、これを3mLの1%の酢酸水溶液で希釈した。この溶液を、50gのRediSep Rf Gold C18カラム(20〜40ミクロンの粒径)に負荷した。別の1mLのDMF及び3mLの1%の酢酸を、反応フラスコに添加し、これも、C18カラムに負荷した。カラムを40mL/分の勾配で溶出し、17分実行した。0.1%のAcOHを含む水中の5%のアセトニトリルで2分、次に、0.1%のAcOHを含む水中の5%〜40%のアセトニトリルの勾配で15分。生成物は、35%のアセトニトリルの付近で単一ピークとして溶出する。溶出された留分を回収し、大部分の溶媒を、全容量が5mLになるまで、減圧下で除去した。この溶液をアンバーバイアルに移し、1:1のアセトニトリル:水の混合物5mLを使用してフラスコをすすぎ、アンバーバイアルに移した。2μLのアリコートを、50μLのメタノールで希釈し、下記のLCMS法で確認した。ドライアイス/アセトン浴中に置くことにより、得られる溶液を凍結させ、3日間200ミリトールで卓上凍結乾燥機中で乾燥させた。ビス−酢酸塩として57(262mg、0.137mmol、収率84%)を単離した。LCMS M/Z:893.4[(M+2)/2]。
Figure 2021175757
Figure 2021175757
実施例15:薬物コンジュゲートのナノ粒子製剤
本発明の任意のコンジュゲートであり得る代表的なコンジュゲートXのナノ粒子製剤単一の水中油型エマルション法(下記の表14を参照)を使用して、コンジュゲートXをポリマーナノ粒子に効率よくカプセル化した。通常の水−エマルション法では、薬物コンジュゲート及び好適なポリマー若しくはブロックコポリマーまたはポリマー/ブロックコポリマーの混合物を、ジクロロメタン(DCM)、エチルアセテート(EtAc)、またはクロロホルムなどの有機溶媒に溶解させて、油相を形成した。ナノ粒子のサイズを制御するために、及び/または、薬物コンジュゲートを可溶化するために、ジメチルホルムアミド(DMF)またはアセトニトリル(ACN)またはジメチルスルホキシド(DMSO)またはベンジルアルコール(BA)などの共溶媒を使用する場合があった。PLA97−b−PEG5、PLA35−b−PEG5、及びPLA16−b−PEG5コポリマーを含む幅広いポリマーを、製剤に使用した。ファインエマルションの形成を助けるために、Tween(登録商標)80、コール酸ナトリウム、Solutol(登録商標)HS、またはリン脂質などの界面活性剤を水相に使用した。乳化剤(例えば、Tween 80)を代表的な10%/90%v/vの油/水の比で含有する連続撹拌される水相に、油相をゆっくり添加し、ローターステーターホモジナイザーまたは超音波浴を使用して、粗エマルションを調製した。次に、粗エマルションを、N=4のパスで、(10,000psi(68.9MPa)で操作した)高圧ホモジナイザーにより処理して、ナノエマルションを形成した。続いて、冷(0〜5C)注射用水品質水で10倍希釈することにより、ナノエマルションをクエンチして、ナノエマルション液滴中のエチルアセテート溶媒の大部分を除去して、エマルション液滴の硬化及びナノ粒子懸濁液の形成をもたらした。一部の場合では、ジクロロメタンなどの揮発性有機溶媒は、回転蒸発により除去できる。接線流濾過(500kDaのMWCO、mPES膜)を使用して、注射ナノ粒子懸濁液を濃縮し、(界面活性剤/塩を用いるまたは用いない)注射用水品質水で洗浄した。種々の手法を使用して、遊離薬物コンジュゲートを、ナノ懸濁液から除去した。等張化剤(例えば、10%のスクロース)としても機能する凍結防止剤を、ナノ粒子懸濁液に添加し、製剤を、0.22μmのフィルターを通して滅菌濾過した。製剤を、≦−20℃で凍結保存した。ナノ粒子の動的光散乱により決定された粒径(Z平均)及び多分散指数(PDI)は、下記の表にまとめたように、動的光散乱を特徴とした。HPLC及びUV−可視吸光度を使用して、実際の薬物負荷を決定した。既知量のナノ粒子溶液から水を蒸発させること、及び、DMFなどの適切な溶媒に固体を溶解させることにより、これを達成した。薬物濃度を、蒸発後に回収された全固形分に対して正規化した。カプセル化効率は、実際の薬物負荷及び理論薬物負荷の比として計算した。
コンジュゲートXの疎水性イオン対形成(HIP)を使用する製剤
一部の場合では、HIP手法を使用して、コンジュゲートXの親油性を高めた。コンジュゲートXは、1つ以上の正電荷を持つ部分を有する。ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム(AOT)分子などの負電荷を持つカウンターイオンを、コンジュゲートの各分子に対し使用して、HIPを形成した。コンジュゲートX及びAOTをメタノール、ジクロロメタン、及び水混合物に添加し、1時間振とうさせた。ジクロロメタン及び水を、この混合物にさらに添加した後、X/AOT HIPをジクロロメタン相から抽出し、乾燥させた。一部の実施形態では、DMFを使用して、HIP複合体を可溶化した。製剤の結果は、下記の表14にまとめる。
Figure 2021175757
これらのデータは、コンジュゲートXのナノ粒子中への効率的なカプセル化のための条件が、発明できることを実証する。
実施例16:H524細胞のIC50
細胞増殖の抑制を評価するインビトロアッセイにおいて、本発明のコンジュゲートを評価した。NCI−H524(ATCC)ヒト肺癌細胞を、5,000細胞/ウェルの濃度で、96ウェルV底プレート(Costar)にプレーティングした。24時間後に、細胞を2時間コンジュゲートで処理して、70時間さらにインキュベーションするか、または、オクトレオチド競合実験のために、30分間100μMのオクトレオチドで処理し、次に、2時間コンジュゲートで処理し、70時間さらにインキュベーションするかのいずれかであった。コンジュゲート開始用量は20μMであり、3倍連続希釈を合計10点で行った。処理の2時間後に、細胞を遠沈し、薬物含有培地を除去し、新しい完全培地を添加及び使用して細胞を懸濁し、これを再度遠心した。洗浄培地の除去後に、細胞を完全培地に再懸濁し、次に、白壁平底96ウェルプレートに移した。細胞増殖の抑制を測定するために、さらに70時間、細胞をさらにインキュベーションした。標準プロトコール(Promega)及びGlomax multi detection system(Promega)を用い、CellTiter Glo試薬を使用して、増殖を測定した。増殖抑制率を、次の式:%抑制率=(対照−処理)/対照×100、を使用して計算した。対照は、ビヒクル単独として定義される。GraphPad Prism 6を用いる非線形回帰分析(4つのパラメータ)を使用して、IC50曲線を生成した。DM1を含むコンジュゲートに対するIC50値を、下記の表15に示した。これらのデータは、コンジュゲートがソマトスタチンに結合する能力を保持し、受容体を内在化させることを実証する。一部の場合では、これは、リンカーが切断されて、細胞傷害性ペイロードを効果的に活性化して、腫瘍細胞を死滅させることも示す。
実施例17:受容体への活性依存性
本発明のコンジュゲートを、ソマトスタチン受容体への活性依存性に関し試験した。コンジュゲート中の活性薬Zを、オーリスタチン、カルバゼタキセル(carbazitaxel)、DM1、ドキソルビシン、白金、SN−38、及びビンブラスチンから選択した。活性薬Zは、種々のリンカーを用いてオクトレオチドに連結されている。コンジュゲートの増殖IC50値を測定した。オクトレオチド競合なしのコンジュゲートの増殖IC50値も測定した。オクトレオチド競合のあるIC50及びオクレオチド競合のないIC50の比を、図3に示した。オクトレオチド競合のあるIC50及びオクトレオチド競合のないIC50の比は、活性が、ソマトスタチン受容体への結合に少なくとも部分的に依存するかどうかの指標である。DM1を含むコンジュゲートは、1を超える定量を示した。これは、オクトレオチド競合があるよりも、オクトレオチド競合のない方が、より低いIC50、すなわち、より良い効果、を示す。それ故、DM1を含むコンジュゲートの活性は、ソマトスタチン受容体への結合に依存する。
オクトレオチド競合のある、DM1を含むコンジュゲートに対するIC50値を、下記の表15に示した。表15の結果は、DM1を含む全てのコンジュゲートに対するIC50値が、オクトレオチド競合に伴って増加したことを示した。このことは、DM1を含むコンジュゲートの有効性が、オクトレオチド競合に伴って減少したことを意味する。DM1単独では、オクトレオチド競合のあるIC50値におけるこのような変化を示さなかった。それ故、DM1を含むコンジュゲートの有効性は、コンジュゲートのソマトスタチン受容体への結合に、少なくとも部分的に依存する。
実施例18:H69腫瘍DM−1レベル
本発明のコンジュゲートの腫瘍に蓄積する能力を検査するために、マウス癌モデルを使用した。OLAW Public Health Service Policy on Human Care and Use of Laboratory Animals及びthe ILAR Guide for the Care and Use of Laboratory Animalsに従い、全てのマウスを治療した。Blend Therapeutics Institutional Animal Care and Use Committeeにより承認されたプロトコールに従い、全てのインビボ研究を行った。右腹部への皮下注射により、1:1のRPMI 1640(Invitrogen、カリフォルニア州カールスバッド)/Matrigel(登録商標)(BD Biosciences、カルフォルニア州サンノゼ)中の2.5×10のNCI−H69 SCLC(小細胞肺癌)細胞を、動物に接種した。腫瘍を、約500mmのおおよその量に到達させた。次に、動物を無作為に、1時点あたり3匹の動物の治療グループ分け、1mg/kg(遊離コンジュゲートの場合は注射用水中の10%のプロピレングリコール、若しくは、ナノ粒子の場合は10%のスクロース)、または、DM−1の場合は0.4mg/kg(注射用水中の10%のプロピレングリコール)で投薬した。24時間の時点を、コンジュゲートに対するベンチマークとして使用した。
腫瘍DM−1レベルを、液体クロマトグラフィー質量分析(LC/MS−MS)で決定した。1部の腫瘍に対する、5mMの6−マレイミドヘキサン酸の4つの量v/wを添加し、ハンドヘルドホモジナイザーで約10〜15秒間均質化した。10μLの500mMのトリス(2−カルボキシエチル)ホスフィンを、100μLの腫瘍ホモジネートに添加し、よく混合し、約5〜15分間室温でインキュベーションした。200〜300uLのアセトニトリルを使用して、腫瘍ホモジネート中のタンパク質を沈殿させ、サンプルを5分間遠心分離し、上清を、DM−1分析のためにLC/MS−MSシステムに注入した。H69腫瘍DM−1レベルを、表15に示した。
Figure 2021175757
Figure 2021175757
実施例19:腫瘍成長及び薬物動態研究におけるコンジュゲート10及びコンジュゲート10 NP6化合物の効果
出願人らは、インビボでのコンジュゲート及びコンジュゲートのナノ粒子製剤の活性を評価した。これらの実験では、化合物の、ヒトNCI−H69 SCLCの成長に影響を与える能力を試験した。インビボ研究のために、1:1のRPMI 1640(Invitrogen、カリフォルニア州カールスバッド)/Matrigel(登録商標)(BD Biosciences、カルフォルニア州サンノゼ)中の200万細胞を、8週齢の雌のNCRヌードマウスの右腹部に皮下接種した。ノギスを使用して、腫瘍測定を週2回行った。式:V=0.5×幅×幅×長さ、を使用して、腫瘍体積を計算した。
腫瘍は、200mmの体積に到達した時、マウスを無作為に、10匹の動物からなる4つのグループに分けた。マウスを、ビヒクル対照(注射用水中の10%のプロピレングリコール)、2mg/kgのコンジュゲート10(注射用水中の10%のプロピレングリコール)、2mg/kgのコンジュゲート10 NP6ナノ粒子(10%のスクロース)、または0.8mg/kgのDM1(注射用水中の10%のプロピレングリコール)で治療した。マウスに週1回、2用量を投薬した。一元分散分析及びTukeyの多重比較試験を使用して、最終の腫瘍体積を分析した。図4に示されるように、多くとも100日にわたって、腫瘍体積を調査した。
図4に示されるように、ビヒクル及びDM1対照に対する腫瘍体積が、急速に増加した。コンジュゲート10単独では、最初に腫瘍退行をもたらしたが、腫瘍は、研究の間に再び成長した。コンジュゲート10 NP6は、完全な治癒をもたらした。すなわち、9匹中9匹が、1日目及び8日目のわずか2回の投薬後、投薬の100日後に腫瘍がなかった。図5の腫瘍のサイズが2000mm未満のマウスのパーセントのKaplan−Merier腫瘍体積曲線は、100日までに、動物はコンジュゲート10 NP6における研究から外れなかったが、コンジュゲート10単独のグループでは、3匹の動物が腫瘍のサイズが大きいために研究から除外しなければならなかったことを示す。
腫瘍体積研究を、ビヒクル、コンジュゲート10(それぞれ0.7mg/kg)、及びコンジュゲート10 NP6(それぞれ0.7mg/kg)に対し3用量で繰り返した。腫瘍体積を30日間調査した。結果を、図6に示した。コンジュゲート10 NP6は再度、遊離コンジュゲート10に対する非常に優れた有効性を示した。
ラット血漿における薬物動態研究も実施した。コンジュゲート10及びコンジュゲート10 NP6のラット血漿pKを図7に示した。AUC値を、表16に示した。コンジュゲート10をナノ粒子に組み込むと、コンジュゲート10に対するAUCが約10倍増加する。
Figure 2021175757
NCI−H69腫瘍におけるホスホ−ヒストンH3応答を、図8に示した。コンジュゲート10及びコンジュゲート10 NP6での治療後に、ホスホ−ヒストンH3の増加が、腫瘍において観察された。約50時間で、遊離コンジュゲート10に対するホスホ−ヒストンH3応答は、減少し始めたが、コンジュゲート10 NP6に対するホスホ−ヒストンH3応答が高いままであった。薬物動態研究は、コンジュゲート10 NP6に対する応答の遅延及び延長を示唆した。
それ故、ナノ粒子に組み込まれるコンジュゲートは、コンジュゲート単独及びDM1単独よりもはるかに有効である。
本発明の範囲は、上記の明細書に限られるものではなく、むしろ、添付の特許請求の範囲に記載されている通りである。
特許請求の範囲では、「a」、「an」、及び「the」などの冠詞は、反対の指示がない限り、または、別途文脈から明らかでない限り、1つまたは複数を意味することがある。グループの1つ以上メンバーの間に「または」を含む特許請求の範囲または明細書は、反対の指示がない限り、または、別途文脈から明らかでない限り、グループのメンバーのうちの1つ、複数の、または全てが、所与の生成物またはプロセスに存在する、用いられる、または別途関連する場合に満たすとみなされる。本発明は、厳密にグループの1つのメンバーが、所与の生成物またはプロセスに存在する、用いられる、または別途関連する実施形態を含む。本発明は、グループのメンバーのうちの複数または全てが所与の生成物またはプロセスに存在する、用いられる、または別途関連する実施形態を含む。
用語「含む(comprising)」は、オープンであることが意図され、追加の要素または工程を含むことを許容するが必要としないことも知られている。用語「含む」が本明細書で使用される場合、従って、用語「からなる(consisting of)」も包含及び開示される。
範囲が与えられた場合、端点は含まれる。さらに、別途表記のない限り、または、別途文脈及び当業者の理解から明らかでない限り、範囲として表現される値は、文脈に別途明示のない限り、範囲の下限の単位の10分の1まで、本発明の異なる実施形態において記載された範囲内の任意の特定の値または部分範囲とみなすことができることを理解すべきである。
加えて、先行技術の範囲内に入る本発明の任意の特定の実施形態は、特許請求の範囲のうち任意の1つ以上から明示的に除外し得ることを理解すべきである。このような実施形態が、当業者に既知であると見なされるので、それらは、除外が本明細書に明示的に記載されなくても、除外されることがある。本発明の組成物の任意の特定の実施形態は、先行技術の存在に関係するか否かに関わらず、何らかの理由で、任意の1つ以上の特許請求の範囲から除外できる。
全ての引用されたソース、例えば、本明細書に引用された参考文献、刊行物、データベース、データベースエントリ、及び技術は、引用に明示的に記載されていなくとも、参照により本出願に組み込まれる。引用されたソース及び本出願の記述が矛盾する場合、本出願の記述が支配するものとする。
セクション及び表の見出しは、限定するものではない。

Claims (1)

  1. コンジュゲートを含む粒子であって、前記コンジュゲートが、リンカーによりソマトスタチン受容体(SSTR)標的部分と結合される活性薬を含む、前記粒子。
JP2021131359A 2014-06-30 2021-08-11 標的化コンジュゲートならびにその粒子及び製剤 Pending JP2021175757A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462019001P 2014-06-30 2014-06-30
US62/019,001 2014-06-30
US201462077487P 2014-11-10 2014-11-10
US62/077,487 2014-11-10
US201562150413P 2015-04-21 2015-04-21
US62/150,413 2015-04-21
JP2019185670A JP6932389B2 (ja) 2014-06-30 2019-10-09 標的化コンジュゲートならびにその粒子及び製剤

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019185670A Division JP6932389B2 (ja) 2014-06-30 2019-10-09 標的化コンジュゲートならびにその粒子及び製剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021175757A true JP2021175757A (ja) 2021-11-04

Family

ID=55020088

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017500064A Expired - Fee Related JP6602834B2 (ja) 2014-06-30 2015-06-30 標的化コンジュゲートならびにその粒子及び製剤
JP2019185670A Active JP6932389B2 (ja) 2014-06-30 2019-10-09 標的化コンジュゲートならびにその粒子及び製剤
JP2021131359A Pending JP2021175757A (ja) 2014-06-30 2021-08-11 標的化コンジュゲートならびにその粒子及び製剤

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017500064A Expired - Fee Related JP6602834B2 (ja) 2014-06-30 2015-06-30 標的化コンジュゲートならびにその粒子及び製剤
JP2019185670A Active JP6932389B2 (ja) 2014-06-30 2019-10-09 標的化コンジュゲートならびにその粒子及び製剤

Country Status (15)

Country Link
US (4) US9750818B2 (ja)
EP (1) EP3160518A4 (ja)
JP (3) JP6602834B2 (ja)
KR (2) KR102062025B1 (ja)
CN (2) CN110478495A (ja)
AU (2) AU2015284236B2 (ja)
BR (1) BR212016030926U2 (ja)
CA (1) CA2953371C (ja)
IL (1) IL249647B (ja)
MX (1) MX2017000080A (ja)
PH (1) PH12017500023A1 (ja)
RU (1) RU2695220C2 (ja)
SG (1) SG11201610880RA (ja)
WO (1) WO2016004048A2 (ja)
ZA (1) ZA201608432B (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9533054B2 (en) * 2013-03-11 2017-01-03 Shanghai Jiao Tong University Amphiphilic drug-drug conjugates for cancer therapy, compositions and methods of preparation and uses thereof
AU2015284236B2 (en) 2014-06-30 2018-03-08 Tva (Abc), Llc Targeted conjugates and particles and formulations thereof
KR20180021742A (ko) * 2015-06-30 2018-03-05 타베다 세라퓨틱스, 인코포레이티드 표적화된 접합체 및 이의 입자 및 제형
MX2018000611A (es) * 2015-07-15 2018-09-06 Celator Pharmaceuticals Inc Sistemas mejorados de entrega de nanoparticula.
AU2016343817B2 (en) * 2015-10-28 2021-05-27 Tva (Abc), Llc SSTR-targeted conjugates and particles and formulations thereof
US10039801B2 (en) 2016-02-16 2018-08-07 Strongbridge Ireland Limited Pharmaceutical compositions of water soluble peptides with poor solubility in isotonic conditions and methods for their use
US20190085034A1 (en) * 2016-03-16 2019-03-21 Tarveda Therapeutics, Inc. Antibody mimic conjugates and particles
EP3442592A4 (en) * 2016-04-13 2019-11-27 Tarveda Therapeutics, Inc. NEUROTENSIN RECEPTOR BINDING CONJUGATES AND ASSOCIATED FORMULATIONS
WO2017210246A2 (en) * 2016-05-31 2017-12-07 Tarveda Therapeutics, Inc. Penicillamine conjugates and particles and formulations thereof
US20210317156A1 (en) * 2016-08-31 2021-10-14 Mireca Medicines Gmbh New polymer linked multimers of guanosine-3', 5'-cyclic monophosphates
IL299532A (en) * 2016-10-28 2023-02-01 Tva Abc Llc Conjugates are intended for SSTR and their particles and formulations
WO2018222987A1 (en) * 2017-06-01 2018-12-06 Tarveda Therapeutics, Inc. Targeted constructs
US10406102B2 (en) 2017-07-11 2019-09-10 Sustained Nano Systems Llc Hypercompressed pharmaceutical formulations
CN107422021B (zh) * 2017-07-14 2019-11-19 北京朗阅科技有限公司 琼脂糖胶囊及其制备方法与应用
KR20200072471A (ko) * 2017-08-25 2020-06-22 날 파마슈티칼 그룹 리미티드 약학적 제제의 전달 조성물 및 방법
CN111479572A (zh) * 2017-10-27 2020-07-31 塔弗达治疗有限公司 Sstr靶向缀合物及其制剂
TW201936179A (zh) * 2017-12-14 2019-09-16 美商塔維達治療公司 Hsp90-靶定之共軛物及其調配物
AU2019277656A1 (en) * 2018-06-01 2021-01-07 Tva (Abc), Llc Combination therapy
CN109124096B (zh) * 2018-08-23 2021-08-06 广州百隆威尔精密五金制品有限公司 一种升降橱柜
CN111433188B (zh) * 2018-12-17 2023-08-01 荣昌生物制药(烟台)股份有限公司 一种用于抗体药物偶联物的连接子及其应用
AU2020241619A1 (en) * 2019-03-18 2021-11-11 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Non-hydrolyzable, non-cleavable, stable linkers for precision therapeutics and uses thereof
CN109848440A (zh) * 2019-04-10 2019-06-07 燕山大学 一种钯纳米立方体的制备方法
CN114096279A (zh) * 2019-06-25 2022-02-25 塔弗达治疗有限公司 Sstr靶向缀合物及其制剂
CN112250647A (zh) * 2020-06-30 2021-01-22 浙江大学 紫杉烷类药物前体、制备方法和应用
AU2021409394A1 (en) 2020-12-21 2023-07-27 Cornell University Peptide-linked drug delivery system
WO2022174171A1 (en) * 2021-02-15 2022-08-18 Anp Technologies, Inc. Pharmaceutical composition containing taxane nanoaggregates and use thereof
TW202302072A (zh) * 2021-03-18 2023-01-16 國立臺灣大學 用於親水帶電化合物的脂質奈米顆粒遞送系統
EP4312941A1 (en) * 2021-04-01 2024-02-07 R.P. Scherer Technologies, LLC Phospholipids as anion chelating agents in pharmaceutical formulations
IT202100014330A1 (it) * 2021-06-01 2022-12-01 The Ubeauty Com Llc Prodotto per la cura della pelle e procedimento per la sua realizzazione.

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011519894A (ja) * 2008-05-06 2011-07-14 グラクソ グループ リミテッド 生物活性薬の封入
WO2013130683A2 (en) * 2012-02-27 2013-09-06 Amunix Operating Inc. Xten conjugate compositions and methods of making same
WO2014043625A1 (en) * 2012-09-17 2014-03-20 Bind Therapeutics, Inc. Therapeutic nanoparticles comprising a therapeutic agent and methods of making and using same

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5208020A (en) 1989-10-25 1993-05-04 Immunogen Inc. Cytotoxic agents comprising maytansinoids and their therapeutic use
US5595756A (en) * 1993-12-22 1997-01-21 Inex Pharmaceuticals Corporation Liposomal compositions for enhanced retention of bioactive agents
US5702717A (en) * 1995-10-25 1997-12-30 Macromed, Inc. Thermosensitive biodegradable polymers based on poly(ether-ester)block copolymers
US5843903A (en) * 1995-11-27 1998-12-01 The Administrators Of The Tulane Educational Fund Targeted cytotoxic anthracycline analogs
AT405906B (de) * 1997-03-14 1999-12-27 Irene Dr Virgolini Radiomarkierte somatostatin rezeptor-liganden zur diagnose und therapie
US6358491B1 (en) * 1999-08-27 2002-03-19 Berlex Laboratories, Inc. Somatostatin analogs
WO2001032218A1 (en) * 1999-11-01 2001-05-10 University Technology Corporation Compositions and methods for controlled-release delivery and increased potency of pharmaceuticals via hydrophobic ion-pairing
AU4267700A (en) 2000-01-13 2001-07-19 Academia Sinica Application of somatostatin analogs to specific delivery of anti-tumor drugs into tumor cells
DE10006572A1 (de) * 2000-02-14 2001-08-23 Deutsches Krebsforsch Oligonucleotid-Konjugate
FR2824563B1 (fr) * 2001-05-10 2004-12-03 Bio Merieux Particules composites, conjugues derives, procede de preparation et applications
US6441163B1 (en) * 2001-05-31 2002-08-27 Immunogen, Inc. Methods for preparation of cytotoxic conjugates of maytansinoids and cell binding agents
US8877901B2 (en) * 2002-12-13 2014-11-04 Immunomedics, Inc. Camptothecin-binding moiety conjugates
US20050171014A1 (en) 2002-02-27 2005-08-04 Government Of The United States Of America, Represented By The Secretary, Department Of Health Conjugates of ligand linker and cytotoxic agent and related composition and methods of use
US7771727B2 (en) 2002-03-01 2010-08-10 The Administrators Of The Tulane Educational Fund Conjugates of therapeutic or cytotoxic agents and biologically active peptides
EP2277551B1 (en) * 2002-09-06 2013-05-08 Cerulean Pharma Inc. Cyclodextrin-based polymers for delivering the therapeutic agents covalently bound thereto
TWI260228B (en) * 2002-12-31 2006-08-21 Ind Tech Res Inst Delivery carrier of presenting cell of somatostatin receptor
AU2004220530A1 (en) 2003-03-10 2004-09-23 Mpa Technologies, Inc. Targeted agents for both photodiagnosis and photodynamic therapy
US8709998B2 (en) * 2003-04-22 2014-04-29 Ipsen Pharma S.A.S. Peptide vectors
US8088387B2 (en) 2003-10-10 2012-01-03 Immunogen Inc. Method of targeting specific cell populations using cell-binding agent maytansinoid conjugates linked via a non-cleavable linker, said conjugates, and methods of making said conjugates
SI1651162T1 (sl) * 2003-05-20 2016-02-29 Immunogen, Inc. Izboljšani citotoksični agenti, ki vsebujejo nove majtanzinoide
US7276497B2 (en) 2003-05-20 2007-10-02 Immunogen Inc. Cytotoxic agents comprising new maytansinoids
JP4318985B2 (ja) * 2003-08-21 2009-08-26 日本メジフィジックス株式会社 ソマトスタチンアナログ誘導体およびその利用
US20060182750A1 (en) * 2005-02-11 2006-08-17 Immunogen, Inc. Process for preparing stable drug conjugates
EP2399609B1 (en) 2005-08-24 2015-03-18 ImmunoGen, Inc. Process for preparing maytansinoid antibody conjugates
AU2006294554B2 (en) 2005-09-26 2013-03-21 E. R. Squibb & Sons, L.L.C. Antibody-drug conjugates and methods of use
EP1864682A1 (en) 2006-06-09 2007-12-12 Sanofi-Aventis Leptomycin derivatives
US10925977B2 (en) * 2006-10-05 2021-02-23 Ceil>Point, LLC Efficient synthesis of chelators for nuclear imaging and radiotherapy: compositions and applications
ES2827180T3 (es) * 2006-10-06 2021-05-20 Amgen Inc Formulaciones de anticuerpos estables
KR20210131473A (ko) 2008-03-18 2021-11-02 제넨테크, 인크. 항-her2 항체-약물 접합체와 화학요법제의 병용물, 및 사용 방법
NZ588851A (en) 2008-04-30 2013-05-31 Immunogen Inc Potent conjugates and hydrophilic linkers
CA2722418C (en) * 2008-05-13 2013-09-17 Irm Llc Fused nitrogen containing heterocycles and compositions thereof as kinase inhibitors
CA2737040C (en) * 2008-09-19 2017-05-02 Nektar Therapeutics Polymer conjugates of therapeutic peptides
FR2945211A1 (fr) * 2009-05-06 2010-11-12 Sanofi Aventis Combinaison antitumorale comprenant la cabazitaxel et la capecitabine
CN115990277A (zh) * 2009-07-02 2023-04-21 斯隆-凯特林癌症研究院 基于二氧化硅的荧光纳米颗粒
JP5892540B2 (ja) 2009-12-25 2016-03-23 国立研究開発法人理化学研究所 生体内にて標的組織に指向する放射標識化合物およびその利用
BR112012027893A2 (pt) * 2010-04-30 2019-09-24 Sanwa Kagaku Kenkyusho Ltd peptídeo para aumento da bioestabilidade de substância bioativa e substância biotiva que possui bioestabilidade aumentada.
TW201302793A (zh) * 2010-09-03 2013-01-16 Glaxo Group Ltd 新穎之抗原結合蛋白
CA2810838C (en) * 2010-09-08 2021-07-06 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Somatostatin receptor-based cancer therapy
AU2012223364A1 (en) * 2011-03-01 2013-09-19 Ge Healthcare Limited Radiolabelled Octreotate analogues as PET tracers
WO2012138911A2 (en) * 2011-04-05 2012-10-11 The Administrators Of The Tulane Educational Fund Conjugates of anti-hiv drugs and somatostatin analogs
WO2012145112A2 (en) 2011-04-18 2012-10-26 Immunogen, Inc. Novel maytansinoid derivatives with sulfoxide linker
CN103732256A (zh) * 2011-05-16 2014-04-16 皇家飞利浦有限公司 生物正交药物活化
KR20140037208A (ko) 2011-06-21 2014-03-26 이뮤노젠 아이엔씨 펩타이드 링커를 갖는 신규한 메이탄시노이드 유도체 및 이의 접합체
US9999680B2 (en) 2013-02-28 2018-06-19 Immunogen, Inc. Conjugates comprising cell-binding agents and maytansinoids as cytotoxic agents
CN105814083A (zh) 2013-10-15 2016-07-27 加州生物医学研究所 嵌合抗原受体t细胞开关和其用途
AU2015284236B2 (en) * 2014-06-30 2018-03-08 Tva (Abc), Llc Targeted conjugates and particles and formulations thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011519894A (ja) * 2008-05-06 2011-07-14 グラクソ グループ リミテッド 生物活性薬の封入
WO2013130683A2 (en) * 2012-02-27 2013-09-06 Amunix Operating Inc. Xten conjugate compositions and methods of making same
WO2014043625A1 (en) * 2012-09-17 2014-03-20 Bind Therapeutics, Inc. Therapeutic nanoparticles comprising a therapeutic agent and methods of making and using same

Also Published As

Publication number Publication date
RU2016151859A (ru) 2018-08-06
US20170312245A1 (en) 2017-11-02
CA2953371A1 (en) 2016-01-07
IL249647A0 (en) 2017-02-28
KR20170020923A (ko) 2017-02-24
CA2953371C (en) 2021-08-24
WO2016004048A3 (en) 2016-03-24
KR20190143491A (ko) 2019-12-30
CN106573077A (zh) 2017-04-19
US20180000959A1 (en) 2018-01-04
AU2015284236B2 (en) 2018-03-08
EP3160518A4 (en) 2018-05-23
KR102062025B1 (ko) 2020-01-03
RU2016151859A3 (ja) 2018-08-06
BR212016030926U2 (pt) 2018-05-29
MX2017000080A (es) 2017-05-30
PH12017500023A1 (en) 2017-05-15
ZA201608432B (en) 2019-07-31
US10322191B2 (en) 2019-06-18
SG11201610880RA (en) 2017-01-27
AU2018204037A1 (en) 2018-06-21
IL249647B (en) 2021-04-29
CN110478495A (zh) 2019-11-22
WO2016004048A2 (en) 2016-01-07
US11458206B2 (en) 2022-10-04
US10624967B2 (en) 2020-04-21
JP6932389B2 (ja) 2021-09-08
CN106573077B (zh) 2019-07-30
EP3160518A2 (en) 2017-05-03
JP6602834B2 (ja) 2019-11-06
RU2695220C2 (ru) 2019-07-22
AU2018204037B2 (en) 2020-03-26
US20200206356A1 (en) 2020-07-02
US9750818B2 (en) 2017-09-05
AU2015284236A1 (en) 2016-12-22
JP2020063241A (ja) 2020-04-23
US20170095569A1 (en) 2017-04-06
JP2017520585A (ja) 2017-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6932389B2 (ja) 標的化コンジュゲートならびにその粒子及び製剤
JP6118914B2 (ja) 放出制御型の固体ポリマーナノ粒子
US20220096640A1 (en) Hsp90-targeting conjugates and formulations thereof
JP7057278B2 (ja) Sstr標的化コンジュゲート及び粒子並びにその製剤
US20220054647A1 (en) Sstr-targeted conjugates and particles and formulations thereof
WO2017210246A2 (en) Penicillamine conjugates and particles and formulations thereof
WO2017147240A1 (en) Hsp90 targeted conjugates and particles and formulations thereof
JP2018519283A (ja) 標的化コンジュゲートならびにその粒子および製剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210909

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20220819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220920

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230516