JP2021167231A - ジャッキ装置、該ジャッキ装置用の台車及び治具 - Google Patents

ジャッキ装置、該ジャッキ装置用の台車及び治具 Download PDF

Info

Publication number
JP2021167231A
JP2021167231A JP2020070343A JP2020070343A JP2021167231A JP 2021167231 A JP2021167231 A JP 2021167231A JP 2020070343 A JP2020070343 A JP 2020070343A JP 2020070343 A JP2020070343 A JP 2020070343A JP 2021167231 A JP2021167231 A JP 2021167231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jack
jack device
lifted
contact
operating shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020070343A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6762634B1 (ja
Inventor
健二 齋藤
Kenji Saito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MEIWA DENKI KK
Original Assignee
MEIWA DENKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MEIWA DENKI KK filed Critical MEIWA DENKI KK
Priority to JP2020070343A priority Critical patent/JP6762634B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6762634B1 publication Critical patent/JP6762634B1/ja
Publication of JP2021167231A publication Critical patent/JP2021167231A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Handcart (AREA)

Abstract

【課題】対象物の下に配置されることなく対象物を持ち上げ安定して保持することが可能なジャッキ装置等を提供する。【解決手段】上下動可能な作動軸4と作動軸4を支持するベース8とを有するジャッキ1と、作動軸4に取り付けられた係止部材10と、を有し、作動軸4の上昇により係止部材10で吊り上げた対象物12をジャッキ1の下方に設けられた当接面に当接させて保持する。【選択図】図1

Description

本発明は、ジャッキ装置、該ジャッキ装置用の台車及び治具に関する。
従来、対象物の下に配置されて該対象物を持ち上げ、支持する装置として油圧ジャッキが知られている(例えば、特許文献1を参照。)。
実開昭52−91972号公報
しかしながら上述のような従来の油圧ジャッキは、対象物の下に油圧ジャッキを配置するスペースがない場合に使用できないという問題があった。
そこで本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、対象物の下に配置されることなく対象物を持ち上げ安定して保持することが可能なジャッキ装置、該ジャッキ装置用の台車及び治具を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために本発明は、
上下動可能な作動軸と、前記作動軸を支持するベースとを有するジャッキと、
前記作動軸に取り付けられた係止部材と、を有し、
前記作動軸の上昇により前記係止部材で吊り上げた対象物を前記ジャッキの下方に設けられた当接面に当接させて保持することを特徴とするジャッキ装置を提供する。
また本発明は、
前記ジャッキを載置する台部と、前記台部に前記ジャッキを固定するための固定部と、前記台部の下面に設けられた車輪とを有し、
前記作動軸の上昇により前記係止部材で吊り上げられた前記対象物が前記台部の下面に当接して保持されることを特徴とする上記ジャッキ装置用の台車を提供する。
また本発明は、
両端に円盤を有するドラムの円盤部分を載置するための支持部と、前記円盤部分を挟むように前記支持部に設けられた一対の凸条部と、前記支持部での前記円盤部分の移動を拘束する拘束手段とを有し、
前記ドラムを載置した前記支持部が前記係止部材で吊り上げられて前記当接面に当接して保持されることを特徴とする上記ジャッキ装置用の治具を提供する。
また本発明は、
両端に円盤を有するドラムの円盤部分を載置する断面がコ字状の載置部と、載置部の一方の側面に設けられた被吊り上げ部と、載置部の他方の側面に設けられた車輪部と、前記載置部での前記円盤部分の移動を拘束する拘束手段とを有し、
前記被吊り上げ部が前記係止部材で吊り上げられて前記当接面に当接して保持されることを特徴とする上記ジャッキ装置用の治具を提供する。
本発明によれば、対象物の下に配置されることなく対象物を持ち上げ安定して保持することが可能なジャッキ装置、該ジャッキ装置用の台車及び治具を提供することができる。
図1(a)は本発明の第1実施形態に係るジャッキ装置の構成を示す斜視図であり、図1(b)は当該ジャッキ装置の一部切り欠き側面図である。 図2は第1実施形態におけるジャッキの構成を示す斜視図である。 図3(a)は第1実施形態における台車の構成を示す上面図であり、図3(b)は当該台車の下面図である。 図4(a)は第1実施形態に係るジャッキ装置がL字形のフックで対象物を吊り上げる様子を示す一部切り欠き側面図であり、図4(b)は当該ジャッキ装置でフックの代わりに水平横吊クランプで対象物を吊り上げる様子を示す一部切り欠き側面図である。 図5(a)は第1実施形態に係るジャッキ装置で大きな長方形の鋼板を保持する様子を示す上面図であり、図5(b)は当該ジャッキ装置で配電盤を保持する様子を示す上面図であり、図5(c)は当該ジャッキ装置でH形鋼を保持する様子を示す側面図である。 図6(a)は第1実施形態に係るジャッキ装置で治具を用いてドラムを保持する様子を部分的に示す一部切り欠き側面図であり、図6(b)は治具の構成を示す斜視図である。 図7(a)は第1実施形態に係るジャッキ装置で薄板状部材を用いて薄い鋼板を保持する様子を示す一部切り欠き側面図であり、図7(b)は薄板状部材の構成を示す上面図である。 図8(a)は第1実施形態に係るジャッキ装置で薄板状部材の代わりに複数のねじを用いて対象物を保持する様子を示す側面図であり、図8(b)は当該複数のねじを取り付ける台車の上面図である。 図9(a)は第1実施形態に係るジャッキ装置で治具の変形例を用いてドラムを保持する様子を部分的に示す一部切り欠き側面図であり、図9(b)は治具の変形例の構成を示す斜視図である。 図10(a)は本発明の第2実施形態に係るジャッキ装置の構成を示す一部切り欠き側面図であり、図10(b)は当該ジャッキ装置の上面図であり、図10(c)は当該ジャッキ装置の下面図である。 図11(a)は台車の変形例示す上面図であり、図11(b)はスライド部材の第1変形例を示す側面図であり、図11(c)はスライド部材の第2変形例を示す側面図である。
本発明の各実施形態に係るジャッキ装置を添付図面に基づいて説明する。
(第1実施形態)
図1(a)及び図1(b)に示す本発明の第1実施形態に係るジャッキ装置100は、ジャッキ(扛重機)1と、ジャッキ1を載置する台車2とからなる。
ジャッキ1は、手動式の油圧ジャッキであり、図2に示すようにオイル(作動油)を貯えたタンク3を外周に備え作動軸4を上下動可能に保持するシリンダ5と、手動の操作レバー6を上方に備えたポンプ7とがベース8上に一体的に設けられてなる。
ジャッキ1の作動軸4の上部には、図1(b)に示すようにスライド部材9が取り付けられている。スライド部材9は、金属製の板状部材であって、作動軸4の上端に固定された第1水平部9aと、第1水平部9aの端部からタンク3の外周に沿って下方へ伸びた垂直部9bと、第1水平部9aよりも低い位置で垂直部9bから第1水平部9aと反対側へ水平に伸びた第2水平部(爪部)9cとが一体的に形成されてなる。スライド部材9の第2水平部9cの下面には半円環体部9dが一体的に形成されており、半円環体部9dにJ字形(鉤状)のフック10が吊り下げられている。なお、フック10はJ字形に限られずその他の形状、例えばL字形のもの等でもよく、またラッチ付きのものでもよい。
スライド部材9の垂直部9bにおいてタンク3側の面には上下方向に伸びる不図示の溝が形成されており、この溝に係合するようにタンク3の外周面には上下方向に伸びる不図示のレールが設けられている。この構成によりスライド部材9は作動軸4の上下動に伴いタンク3のレールで案内されてスムーズに上下動することが可能である。
ベース8は、金属製の板状部材であって、図2に示すようにシリンダ5及びポンプ7を支持する略三角形の本体部8aと、上方から見てスライド部材9の第2水平部9cを挟むように本体部8aから第2水平部9cと同じ方向へ水平に伸びた一対の足部8b、8bとからなる。なお、足部8b、8bはスライド部材9及びフック10の上下動を妨げないように所定の間隔が空いている。
ジャッキ1のポンプ7やシリンダ5の内部構成は公知のものであり、使用者が操作レバー6を持ち上げるとタンク3のオイルがポンプ7へ充填される。そして使用者が操作レバー6を押し下げるとポンプ7のオイルがシリンダ5へ充填されて作動軸4が上昇し、作動軸4とともにスライド部材9及びフック10を上昇させることができる。
なお、シリンダ5には不図示のリリースバルブが備えられており、このリリースバルブを使用者が緩めることでシリンダ5のオイルをタンク3へ戻して作動軸4、スライド部材9及びフック10を下降させることができる。
台車2は、金属製の板状部材であって、図3(a)及び図3(b)に示すように三角形部2aと、三角形部2aの一辺の両端から水平に伸びた一対の延在部2b、2bとが一体的に形成されてなり、上方から見ると矩形の切り欠き2cを有するホームベース形となっている。なお、切り欠き2cの幅はジャッキ1のスライド部材9及びフック10の上下動を妨げないように設計されている。
台車2の一対の延在部2b、2bの上面であって内側端部には、細長い板状のジャッキ固定部2d、2dが一体的に取り付けられている。ジャッキ固定部2d、2dの断面はL字形をしており、これによって延在部2b、2bの上面とジャッキ固定部2d、2dとの間には切り欠き2c側へ開いた隙間が形成されている。この隙間にジャッキ1のベース8の足部8b、8bが挿入されることでジャッキ1の台車2への装着がなされる。
台車2の三角形部2a及び延在部2b、2bの下面には、図3(b)に示すように移動方向自在のキャスター11、11、11がそれぞれ不図示のねじで着脱可能に固定されている。なお、三角形部2a及び延在部2b、2bの下面には不図示のねじ穴が複数設けられており、キャスター11、11、11の取り付け位置を任意に変更することが可能である。
斯かる構成のジャッキ装置100において、使用者は予め対象物、例えば図1(a)に示すように角形鋼管12にアイボルト13を取り付け、アイボルト13のリング部分にジャッキ1のフック10を引っ掛ける。次いで使用者は操作レバー6でジャッキ1の作動軸4を上昇させることによりフック10で角形鋼管12を吊り上げる。そして吊り上げられた角形鋼管12が台車2の下面(当接面)に押し当てられることでジャッキ装置100は角形鋼管12を安定して保持することができる。これにより使用者は台車2のキャスター11、11、11により角形鋼管12をジャッキ装置100ごと移動させることができる。このようにしてジャッキ装置100は、角形鋼管12を地面からわずかに浮かせた状態で安定して保持、運搬することができる。
図1(a)は対象物にアイボルト13を取り付けてジャッキ1のフック10で吊り上げる例を示しているがこれに限られない。例えば、対象物にワイヤ等の紐部材を括り付けてこれをフック10で吊り上げてもよい。また、図4(a)に示すようにジャッキ1のフック10に平たいL字形のものを用いて対象物(角形鋼管12)を吊り上げるようにしてもよい。
図5(a)に示すように、対象物が例えば大きな長方形の鋼板14である場合には、鋼板14の四隅にジャッキ装置100、100、100、100を配置すればよい。また、図5(b)に示すように、対象物が例えば配電盤21である場合には、配電盤21に備えられたベース部21a、21aの四隅にジャッキ装置100、100、100、100を配置すればよい。このように4つのジャッキ装置100、100、100、100を用いることで鋼板14や配電盤21を上述の角形鋼管12と同様に安定して保持、運搬することができる。
図5(c)に示すように、対象物が例えばH形鋼22である場合には、スライド部材9の第2水平部9c(或いは第1水平部9a)でH形鋼22の一方のフランジの内側面を持ち上げ、持ち上げられたH形鋼22の他方のフランジの内側面が台車2の下面(当接面)に押し当てられることにより、ジャッキ装置100はH形鋼22を安定して保持、運搬することができる。
図6(a)に示すように、対象物が例えば鋼線を巻き付けたドラム15である場合には、金属製の治具16を用いる。
治具16は、図6(a)及び図6(b)に示すように、正方形の板状部16aと、板状部16aの上面に平行に並べて固定された細長い一対のL字状部16b、16bと、L字状部16b、16bに着脱可能な一対のピン16c、16cとで構成されている。L字状部16b、16bにはピン16c、16cを挿入するための2つの貫通孔16d、16dが対向するように所定の間隔を空けて形成されている。L字状部16bの間にドラム15の円盤部分15aを配置し貫通孔16d、16dにピン16c、16cを挿入することでドラム15の移動を拘束することができる。なお、L字状部16b、16bの代わりに貫通孔16d、16dを備えた一対の凸条を板状部16aに一体的に形成してもよい。
図6(a)に示すように、ドラム15の一方の円盤部分15aを治具16に載置し、治具16をジャッキ装置100、100で両側から持ち上げ、他方の円盤部分15aについてもこれと同様とすることにより、重量の大きなドラム15を上述の角形鋼管12と同様に安定して保持、運搬することができる。
以上のようにジャッキ装置100は、対象物の下に配置されることなく対象物を持ち上げ地面からわずかに浮かせた状態で安定して保持することができ、さらに安定して運搬することができる。特に、高さのある対象物、例えば上述の配電盤21、大型の発電機、精密機械等を運搬する場合には対象物を高く持ち上げずに安全に保持、運搬できるため、対象物の横転や故障を効果的に防止することができる。またジャッキ装置100は、対象物の大きさや形に応じて台車2におけるキャスター11、11、11の位置を変更することで様々な対象物を保持、運搬することができる。
ジャッキ装置100には、対象物を持ち上げる高さを調節するために台車2の下面に装着する厚みの異なる薄板状部材17が複数用意されている(図7(a)を参照)。薄板状部材17は、台車2と同様に切り欠きを設けたホームベース形をしており、キャスター11、11、11と対向する箇所には開口17a、17a、17aが形成されている(図7(b)を参照)。薄板状部材17は磁性材料で構成されており、台車2の下面に磁力で容易に着脱することができる。
図7(a)に示すようにジャッキ装置100は、対象物として例えば薄い鋼板18を吊り上げる際に、台車2の下面に適当な厚みの薄板状部材17を装着することで、吊り上げられた薄い鋼板18が薄板状部材17の下面に押し当てられるため、薄い鋼板18を高く持ち上げ過ぎずに安定して保持、運搬することができる。
なお、薄板状部材17の形状はホームベース形に限られない。例えば小型で矩形の薄板状部材17を台車2の下面に部分的に装着する構成としてもよい。
また、薄板状部材17を磁性材料で構成せずに、ねじ等の他の装着手段で薄板状部材17を台車2の下面に装着する構成としてもよい。前述のように薄板状部材17を小型の矩形として台車2の下面にねじで装着する構成とする場合には、当該薄板状部材を装着するねじとキャスター11、11、11を装着するねじとを同じ規格にすることがより好ましい。
また、ジャッキ装置100は、薄板状部材17の代わりに、台車2のキャスター11、11、11を種類や車輪の大きさの異なるものに変更することで対象物を持ち上げる高さを調節する構成としてもよい。
また、ジャッキ装置100は、薄板状部材17の代わりに、図8(b)に示すように台車2の三角形部2a及び延在部2b、2bに複数のねじ穴23を形成しておき、図8(a)に示すように任意のねじ穴23に複数のねじ24(例えばボルト)を取り付けて台車2の下面から突出させる構成としてもよい。これにより、フック10で吊り上げられた対象物(図8(a)では薄い鋼板18)が台車2の下面から突出した複数のねじ24の先端に押し当てられるため、対象物を高く持ち上げ過ぎずに安定して保持、運搬することができ、ねじ24の突出量を変更することで対象物を持ち上げる高さを調節することができる。また、対象物の表面形状に応じて各ねじ24の突出量を適宜変更することができるため、凹凸のある対象物でも安定して保持、運搬が可能となる。なお、ねじ24の先端に所謂スイベルパットを備えることが好ましい。また、ねじ24とキャスター11、11、11を装着するねじとを同じ規格にすることがより好ましい。
また、ジャッキ装置100の対象物がドラム15である場合には、図9(a)に示す金属製の治具25を用いることもできる。
治具25は、図9(a)及び図9(b)に示すように、断面がコ字状の細長い金属部材からなるドラム載置部26と、ドラム載置部26の一方の側面に設けられた被吊り上げ部27と、ドラム載置部26の他方の側面に設けられた2つの車輪部28、28とが一体的に構成されている。被吊り上げ部27は断面がL字状の細長い金属部材からなり、ドラム載置部26よりも長くその両端部分にはアイボルト13、13が着脱自在に取り付けられている。車輪部28、28は断面がL字状の細長い金属部材からなり、ドラム載置部26よりも短く下面には移動方向自在のキャスター11、11がそれぞれ取り付けられている。
なお、ドラム載置部26の両側壁には一対のピン26a、26aを着脱可能に挿入するための2つの貫通孔26b、26bが対向するように所定の間隔を空けて形成されており、この貫通孔26b、26bは被吊り上げ部27の側壁も貫通している。ドラム載置部26にドラム15の円盤部分15aを載置し貫通孔26b、26bにピン26a、26aを挿入することでドラム15の移動を拘束することができる。
図9(a)に示すように、ドラム15の一方の円盤部分15aを治具25のドラム載置部26に載置して被吊り上げ部27の両端をジャッキ装置100、100で持ち上げ、他方の円盤部分15aについてもこれと同様とすることにより、重量の大きなドラム15を安定して保持、運搬することができる。このとき、上述の薄板状部材17を用いて被吊り上げ部27を持ち上げる高さを調節することにより、ドラム載置部26の底面を水平かつキャスター11、11の車輪の回転軸を水平にすることが望ましい。これにより、ドラム15をより安定して保持することができるとともに、キャスター11、11の車輪がスムーズに回転可能になる。
なお、ジャッキ装置100で対象物を運搬する必要がなく持ち上げ保持のみしたい場合には、台車2から取り外したジャッキ1或いはキャスター11、11、11を取り外したジャッキ装置100を任意の台座等に載置して使用すればよい。
また、ジャッキ装置100は一般的なジャッキと同様の使用も可能、即ち対象物の下にジャッキ装置100を配置しスライド部材9の第1水平部9a或いは第2水平部9cで対象物を持ち上げ、支持することも勿論可能である。
(第2実施形態)
図10(a)に示す本発明の第2実施形態に係るジャッキ装置200は、ジャッキ20と、ジャッキ20のベース8下面に備えられた移動方向自在のキャスター11、11、11とからなる。なお、ジャッキ装置200について、上記第1実施形態と同様の構成には同じ符号を付して説明を省略し異なる構成について詳述する。
図10(b)に示すように、ジャッキ20におけるベース8の足部80b、80bは、上記第1実施形態のジャッキ1におけるベース8の足部8b、8bよりも幅広であり、上方から見るとベース8全体でホームベース形となっている。
図10(c)に示すように、キャスター11、11、11は、ベース8の本体部8a、足部80b、80bの下方にそれぞれ着脱可能にねじで固定されている。なお、本体部8a及び足部80b、80bの下面には不図示のねじ穴が複数設けられており、キャスター11、11、11の取り付け位置を変更することが可能である。
図10(a)に示すように、ジャッキ装置200で対象物(角形鋼管12)を吊り上げる際には、吊り上げられた対象物(角形鋼管12)がベース8の下面(当接面)に押し当てられることで安定して保持されるため、ジャッキ装置200も上記第1実施形態のジャッキ装置100が奏する効果と同様の効果を奏することができる。
なお、ジャッキ装置200においても、対象物の持ち上げ高さを調節するために、ジャッキ20のベース8の下面に装着するための厚みの異なる薄板状部材(不図示)が複数用意されている。薄板状部材の構成は上記第1実施形態における薄板状部材17と同様であり、対象物に応じて適当な厚みの薄板状部材をジャッキ20のベース8の下面に装着することで、ジャッキ装置200は上記第1実施形態で薄板状部材17を用いた場合と同様の効果を奏することができる。
また、ジャッキ装置200においても、対象物の持ち上げ高さを調節するために、ベース8の足部80b、80bに複数のねじ穴を形成し、この複数のねじ穴に複数のねじを取り付けてベース8の足部80b、80bの下面から突出させる構成としてもよい。これにより、上記第1実施形態で述べた台車2の複数のねじ24と同様の効果を奏することができる。
なお、ジャッキ装置200で対象物を運搬する必要がなく持ち上げ保持のみしたい場合には、キャスター11、11、11を取り外したジャッキ1を任意の台座等に載置して使用すればよい。
上記各実施形態に係るジャッキ装置100、200においてキャスター11、11、11には移動方向自在の自在キャスターを採用しているが、キャスター11、11、11の少なくとも1つに移動方向固定の固定キャスターを採用してもよい。また、キャスター11、11、11の数は3つに限られず4つ以上にしてもよい。また、キャスター11、11、11の代わりに、車輪としてローラーやエンドレスローラーを備えたキャスターを採用してもよい。これにより、ジャッキ装置100、200で重量の大きな対象物をよりスムーズに運搬することができる。
上記各実施形態に係るジャッキ装置100、200では、フック10の代わりに敷鉄板吊クランプ、水平横吊クランプ、イーグルクランプ、ねじ式クランプ等のその他の係止部材を用いることもできる。例えば、図4(b)に示すように第1実施形態に係るジャッキ装置100において、フック10の代わりに水平横吊クランプ19を用いて対象物(薄い鋼板18)を吊り上げるようにしてもよい。
上記第1実施形態における台車2及び第2実施形態におけるベース8の形状はホームベース形に限られず、正方形や矩形等にしてもよい。台車2は、図11(a)に示すように延在部2b、2bの先端外側を斜めに切り欠き、三角形部2aの中央に円形開口29を形成してもよい。これにより、台車2に対してジャッキ1を上記第1実施形態と反対向きに装着して使用することがさらに可能となる。この場合、フック10を円形開口29から台車2の下方へ垂らして使用することができるため、フック10で吊り上げられた対象物は台車2の下面のより広範囲に押し当てられて安定して保持されることとなる。
また、スライド部材9の形状も上述のものに限られず、ドラム15用の治具16の形状も正方形に限られない。スライド部材9は、図11(b)に示すように第2水平部9cの高さを第1水平部9aと同じにする、即ち側方から見てT字形としてもよい。また、スライド部材9は、図11(c)に示すように第2水平部9cを排除したL字形として垂直部9bにラッチ付きフック30を一体的に設け、このラッチ付きフック30に対してフック10を吊り下げる構成としてもよい。
上記各実施形態に係るジャッキ装置100、200のジャッキ1、20には、油圧式のジャッキに限られず、機械式や空気式のジャッキ等を適用することもできる。
1、20 ジャッキ
2 台車
3 タンク
4 作動軸
5 シリンダ
7 ポンプ
8 ベース
9 スライド部材
10 フック
11、11、11 キャスター
16、25 治具
17 薄板状部材
24 ねじ
100、200 ジャッキ装置
上記課題を解決するために本発明は、
上下動可能な作動軸と、前記作動軸を支持するベースとを有するジャッキと、
前記作動軸に取り付けられた係止部材と、車輪と、を有し、
前記係止部材は、前記作動軸に固定されており前記作動軸とともに上下動可能なスライド部材を有し、
前記スライド部材には、対象物に引っ掛けるための吊具を吊持するための吊具取付部が設けられており、
前記作動軸の上昇により前記スライド部材の前記吊具取付部に吊持された前記吊具を引っ掛けて吊り上げた前記対象物を前記ジャッキの下方に設けられた当接面に当接させて保持し、
前記当接面には前記車輪を着脱自在に取り付けるための車輪取付部が複数備えられており、前記当接面における前記車輪の取付位置が変更可能であることを特徴とするジャッキ装置を提供する。

Claims (12)

  1. 上下動可能な作動軸と、前記作動軸を支持するベースとを有するジャッキと、
    前記作動軸に取り付けられた係止部材と、を有し、
    前記作動軸の上昇により前記係止部材で吊り上げた対象物を前記ジャッキの下方に設けられた当接面に当接させて保持することを特徴とするジャッキ装置。
  2. 前記ジャッキは、前記作動軸を上下動可能に保持するシリンダと、作動油を前記シリンダへ充填して前記作動軸を上昇させるポンプと有し、前記シリンダと前記ポンプを前記ベースが支持する油圧ジャッキであることを特徴とする請求項1に記載のジャッキ装置。
  3. 前記当接面は前記ベースの下面であり、
    前記作動軸の上昇により前記係止部材で吊り上げた前記対象物を前記ベースの下面に当接させて保持することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のジャッキ装置。
  4. 前記ベースの下面に車輪を有することを特徴とする請求項3に記載のジャッキ装置。
  5. 前記ジャッキを搭載するための台車を有し、
    前記台車は、前記ジャッキを載置する台部と、前記台部に前記ジャッキを固定するための固定部と、前記台部の下面に設けられた車輪とを有し、
    前記当接面は前記台部の下面であり、
    前記作動軸の上昇により前記係止部材で吊り上げた前記対象物を前記台部の下面に当接させて保持することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のジャッキ装置。
  6. 前記ジャッキの下方に設けられた前記当接面に薄板状部材を装着し、
    前記作動軸の上昇により前記係止部材で吊り上げた前記対象物を前記薄板状部材の下面に当接させることにより前記対象物を持ち上げる高さを調節して保持することを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のジャッキ装置。
  7. 前記ジャッキの下方に設けられた前記当接面から下方に突出可能な複数のねじを有し、
    前記作動軸の上昇により前記係止部材で吊り上げた前記対象物を前記当接面から突出させた前記複数のねじに当接させることにより前記対象物を持ち上げる高さを調節して保持することを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のジャッキ装置。
  8. 両端に円盤を有するドラムの円盤部分を載置するための支持部と、前記円盤部分を挟むように前記支持部に設けられた一対の凸条部と、前記支持部での前記円盤部分の移動を拘束する拘束手段とを有する治具を備え、
    前記ドラムを載置した前記治具の前記支持部を前記係止部材で吊り上げて前記当接面に当接させて保持することを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか一項に記載のジャッキ装置。
  9. 両端に円盤を有するドラムの円盤部分を載置する断面がコ字状の載置部と、載置部の一方の側面に設けられた被吊り上げ部と、載置部の他方の側面に設けられた車輪部と、前記載置部での前記円盤部分の移動を拘束する拘束手段とを有する治具を備え、
    前記載置部に前記ドラムを載置した前記治具の前記被吊り上げ部を前記係止部材で吊り上げて前記当接面に当接させて保持することを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか一項に記載のジャッキ装置。
  10. 前記ジャッキを載置する台部と、前記台部に前記ジャッキを固定するための固定部と、前記台部の下面に設けられた車輪とを有し、
    前記作動軸の上昇により前記係止部材で吊り上げられた前記対象物が前記台部の下面に当接して保持されることを特徴とする請求項1に記載のジャッキ装置用の台車。
  11. 両端に円盤を有するドラムの円盤部分を載置するための支持部と、前記円盤部分を挟むように前記支持部に設けられた一対の凸条部と、前記支持部での前記円盤部分の移動を拘束する拘束手段とを有し、
    前記ドラムを載置した前記支持部が前記係止部材で吊り上げられて前記当接面に当接して保持されることを特徴とする請求項1に記載のジャッキ装置用の治具。
  12. 両端に円盤を有するドラムの円盤部分を載置する断面がコ字状の載置部と、載置部の一方の側面に設けられた被吊り上げ部と、載置部の他方の側面に設けられた車輪部と、前記載置部での前記円盤部分の移動を拘束する拘束手段とを有し、
    前記被吊り上げ部が前記係止部材で吊り上げられて前記当接面に当接して保持されることを特徴とする請求項1に記載のジャッキ装置用の治具。
JP2020070343A 2020-04-09 2020-04-09 ジャッキ装置、該ジャッキ装置用の台車及び治具 Active JP6762634B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020070343A JP6762634B1 (ja) 2020-04-09 2020-04-09 ジャッキ装置、該ジャッキ装置用の台車及び治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020070343A JP6762634B1 (ja) 2020-04-09 2020-04-09 ジャッキ装置、該ジャッキ装置用の台車及び治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6762634B1 JP6762634B1 (ja) 2020-09-30
JP2021167231A true JP2021167231A (ja) 2021-10-21

Family

ID=72614613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020070343A Active JP6762634B1 (ja) 2020-04-09 2020-04-09 ジャッキ装置、該ジャッキ装置用の台車及び治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6762634B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102679363B1 (ko) * 2023-12-13 2024-06-27 한전케이피에스 주식회사 냉각재 펌프 전동기 정비용 레일을 설치하기 위한 장치

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6143541U (ja) * 1984-08-24 1986-03-22 日立プラント建設株式会社 運搬車
JPS61150933A (ja) * 1984-12-24 1986-07-09 Kawasaki Heavy Ind Ltd 長尺重量物のトラバ−ス方法及びトラバ−ス用台車
JPH082888A (ja) * 1994-06-15 1996-01-09 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 運搬装置
JPH0853875A (ja) * 1994-08-11 1996-02-27 Wakamori Giken:Kk 側溝用蓋の脱着装置
JPH09166085A (ja) * 1995-12-14 1997-06-24 Toyo Ink Mfg Co Ltd 流体ポンプ
JP3125089B2 (ja) * 1995-11-09 2001-01-15 八代メンテナンス工業株式会社 簡易搬送装置
JP2004331333A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Nikkeikin Aluminium Core Technology Co Ltd 簡易移動装置及びその使用方法
JP3195370U (ja) * 2014-10-29 2015-01-15 昭和アステック株式会社 据付補助具
JP2017101411A (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 仁村 優治 移動台車装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6143541U (ja) * 1984-08-24 1986-03-22 日立プラント建設株式会社 運搬車
JPS61150933A (ja) * 1984-12-24 1986-07-09 Kawasaki Heavy Ind Ltd 長尺重量物のトラバ−ス方法及びトラバ−ス用台車
JPH082888A (ja) * 1994-06-15 1996-01-09 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 運搬装置
JPH0853875A (ja) * 1994-08-11 1996-02-27 Wakamori Giken:Kk 側溝用蓋の脱着装置
JP3125089B2 (ja) * 1995-11-09 2001-01-15 八代メンテナンス工業株式会社 簡易搬送装置
JPH09166085A (ja) * 1995-12-14 1997-06-24 Toyo Ink Mfg Co Ltd 流体ポンプ
JP2004331333A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Nikkeikin Aluminium Core Technology Co Ltd 簡易移動装置及びその使用方法
JP3195370U (ja) * 2014-10-29 2015-01-15 昭和アステック株式会社 据付補助具
JP2017101411A (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 仁村 優治 移動台車装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102679363B1 (ko) * 2023-12-13 2024-06-27 한전케이피에스 주식회사 냉각재 펌프 전동기 정비용 레일을 설치하기 위한 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP6762634B1 (ja) 2020-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3757967A (en) Storage rack with dual safety bridge
JP6762634B1 (ja) ジャッキ装置、該ジャッキ装置用の台車及び治具
KR100841011B1 (ko) 중량물 승강장치
JP5609067B2 (ja) 荷重支持架台、及び荷重支持方法
JP2012026257A (ja) 揚重用ガイド装置およびこれを用いた揚重方法
JPH0853875A (ja) 側溝用蓋の脱着装置
JP2021031234A (ja) 盤起立治具及び当該治具を用いた盤起立方法
FI108346B (fi) Laitteisto levynippujen kõsittelemiseksi
JP7251733B2 (ja) 荷受ステージおよび揚重システム
IE903443A1 (en) Manhole cover lifting device
JP2512196B2 (ja) 建設資材吊上げ装置及び吊上げ方法
CN217201769U (zh) 专用起重吊具
CN214733914U (zh) 一种拆装上环专用托架
TWM559882U (zh) 天車鉤頭吊鉤固定裝置
CN208631924U (zh) 滑动式吊具
CN210366678U (zh) 一种重型变压器芯吊装装置
CN210393524U (zh) 控制盘柜就位小车
JP3517871B2 (ja) 箱形重量物の運搬方法および装置
JP2004238188A (ja) 大型回転機のジャッキダウン工法
CN115285882A (zh) 可移动液压式门型吊装机构
KR20190051589A (ko) 작업용 리프트를 위한 중량물 작업대
US20120055898A1 (en) Gantry with suspending links
JP7138298B2 (ja) 搬送台車
CN110893871B (zh) 一种炉辊轴承座底座搬运小车
JP7104914B2 (ja) 門型リフター装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200409

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200409

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6762634

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250