JP2021166772A - 全自動超音波走査機器及び走査検出方法 - Google Patents

全自動超音波走査機器及び走査検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021166772A
JP2021166772A JP2021113819A JP2021113819A JP2021166772A JP 2021166772 A JP2021166772 A JP 2021166772A JP 2021113819 A JP2021113819 A JP 2021113819A JP 2021113819 A JP2021113819 A JP 2021113819A JP 2021166772 A JP2021166772 A JP 2021166772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic probe
scanning
fully automatic
ultrasonic
skin surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021113819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021166772A5 (ja
Inventor
旭▲東▼ 田
Xudong Tian
志▲鋒▼ ▲孫▼
Zhifeng Sun
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Softprobe Medical Systems inc
Original Assignee
Softprobe Medical Systems inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Softprobe Medical Systems inc filed Critical Softprobe Medical Systems inc
Publication of JP2021166772A publication Critical patent/JP2021166772A/ja
Publication of JP2021166772A5 publication Critical patent/JP2021166772A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0825Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings for diagnosis of the breast, e.g. mammography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • A61B8/4455Features of the external shape of the probe, e.g. ergonomic aspects
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0077Devices for viewing the surface of the body, e.g. camera, magnifying lens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0833Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures
    • A61B8/085Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures for locating body or organic structures, e.g. tumours, calculi, blood vessels, nodules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/13Tomography
    • A61B8/14Echo-tomography
    • A61B8/145Echo-tomography characterised by scanning multiple planes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/40Positioning of patients, e.g. means for holding or immobilising parts of the patient's body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/42Details of probe positioning or probe attachment to the patient
    • A61B8/4209Details of probe positioning or probe attachment to the patient by using holders, e.g. positioning frames
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/42Details of probe positioning or probe attachment to the patient
    • A61B8/4209Details of probe positioning or probe attachment to the patient by using holders, e.g. positioning frames
    • A61B8/4218Details of probe positioning or probe attachment to the patient by using holders, e.g. positioning frames characterised by articulated arms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/42Details of probe positioning or probe attachment to the patient
    • A61B8/4245Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving determining the position of the probe, e.g. with respect to an external reference frame or to the patient
    • A61B8/4254Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving determining the position of the probe, e.g. with respect to an external reference frame or to the patient using sensors mounted on the probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/42Details of probe positioning or probe attachment to the patient
    • A61B8/4272Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving the acoustic interface between the transducer and the tissue
    • A61B8/4281Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving the acoustic interface between the transducer and the tissue characterised by sound-transmitting media or devices for coupling the transducer to the tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/42Details of probe positioning or probe attachment to the patient
    • A61B8/4272Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving the acoustic interface between the transducer and the tissue
    • A61B8/429Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving the acoustic interface between the transducer and the tissue characterised by determining or monitoring the contact between the transducer and the tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4416Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to combined acquisition of different diagnostic modalities, e.g. combination of ultrasound and X-ray acquisitions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • A61B8/4461Features of the scanning mechanism, e.g. for moving the transducer within the housing of the probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5207Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of raw data to produce diagnostic data, e.g. for generating an image
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5215Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data
    • A61B8/5238Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for combining image data of patient, e.g. merging several images from different acquisition modes into one image
    • A61B8/5246Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for combining image data of patient, e.g. merging several images from different acquisition modes into one image combining images from the same or different imaging techniques, e.g. color Doppler and B-mode
    • A61B8/5253Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for combining image data of patient, e.g. merging several images from different acquisition modes into one image combining images from the same or different imaging techniques, e.g. color Doppler and B-mode combining overlapping images, e.g. spatial compounding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/56Details of data transmission or power supply
    • A61B8/565Details of data transmission or power supply involving data transmission via a network
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4405Device being mounted on a trolley
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/461Displaying means of special interest
    • A61B8/466Displaying means of special interest adapted to display 3D data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/48Diagnostic techniques
    • A61B8/483Diagnostic techniques involving the acquisition of a 3D volume of data

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

【課題】人体の異なる曲線に基づき、走査の軌道と探触子角度を自動で適応調整することができ、超音波探触子を皮膚表面にあてたまま皮膚表面と垂直を保った状態での走査を確実に行うことができる、全自動超音波走査機器を提供する。
【解決手段】全自動超音波走査機器は、超音波探触子4と、超音波探触子4を駆動して動作させる駆動システム5と、超音波探触子4が取り付けられるフレキシブル構造と、を有し、当該フレキシブル構造は走査の際、超音波探触子4を常に皮膚表面の曲線に沿わせたまま皮膚表面と垂直になるように保つ。全自動超音波走査機器のフレキシブル構造は自動適応効果を備え、人体の異なる曲線に基づきリアルタイムで走査軌道と探触子角度を調整し、超音波探触子4を皮膚表面にあてたまま皮膚表面と垂直を保った状態での走査を確実に行うことで、走査画像の質を向上させる。
【選択図】図5

Description

本発明は医療機器に関し、特に全自動超音波走査機器及び走査検出方法に関するものである。
従来の手持ち型超音波乳腺走査機器は乳がんのスクリーニングを行う際、医師が探触子を手で持って走査(画像データの収集)と現場診断(画像データの分析)を行うものであり、以下のような技術的問題があった。
1.検査は経験豊富な専門医によって操作されなければならないうえに、検査工程に長い時間がかかる。
2.走査の完全性が不確かであり、乳房全体をカバーすることができない可能性がある。
3.検出効果が医師の経験、体の状態に左右され、安定していない。
4.画像データの収集が標準化されていないため、保存、送信することができない。
よって、手持ち型の乳腺超音波は治療診断により適しており、早期のスクリーニングには適さず、全国的に乳がんのスクリーニングを推進するにあたって、特に農村や中小都市において、経験のある専門医が不足しているため、超音波による早期乳がんの検出効果は想定に届かない事態となっている。
また、乳腺超音波検査の基本要件は図1に示すように、検査時に患者は仰向けになり、走査工程の間、超音波探触子が乳房と密着して接触しながら皮膚表面と垂直な角度を保たなければならない。しかし、各人の体型及び器官の大小、形状は全部が全部同じではないため、超音波探触子がこれに対して必ずしも人体の異なる曲線に基づいて調整できるわけではなく、現在の超音波検査は専門医が走査探触子を手で持って検査を行うか、もしくは固定されたものを用いて走査を行うものであるので、各種体型、乳房の大小及び密度に適応させるのは難しく、さらには走査の死角が形成されて診察の見落としを引き起こしている。
また、従来技術においては、被検器官の皮膚表面と超音波探触子の間に水袋等のフレキシブル部材を設けるものもあるが、超音波探触子が皮膚に直接接触せずに測定を行うため、探触子と皮膚の間の水袋によって複数回反射して干渉画像が形成され、また探触子と皮膚は常に垂直な状態を維持するわけではないので、収集する画像の反射角度が異なり、最終的に、走査画像の質の低下を招き、見落とし診断のリスクが存在する。
よって、人体の異なる曲線に基づき、走査の軌道と探触子角度を自動で適応調整することができる全自動走査機器が早急に必要とされており、当該全自動走査機器は超音波探触子を皮膚表面にあてたまま皮膚表面と垂直を保った状態での走査を確実に行うことができる。
本発明は、人体の異なる曲線に基づき、走査の軌道と探触子角度を自動で適応調整することができ、超音波探触子を皮膚表面にあてたまま皮膚表面と垂直を保った状態での走査を確実に行うことができる、全自動超音波走査機器及び走査検出方法を提供することを目的とする。
上記技術的問題を解決するため、本発明の実施形態では、
超音波探触子と、
超音波探触子を駆動して動作させる駆動システムと、
超音波探触子が取り付けられるフレキシブル構造と、を有し、当該フレキシブル構造は走査の際、超音波探触子を常に皮膚表面の曲線に沿わせ、かつ皮膚表面と垂直になるよう保つ全自動超音波走査機器を開示する。
本発明の実施形態はさらに、
全自動超音波走査機器を用いて、皮膚表面の曲線に沿い、かつ皮膚表面と垂直を保ったまま走査を行うことで、被走査器官のN組の二次元画像を取得するステップ(Nは2以上の整数)と、
取得したN組の二次元画像を再構築し、三次元立体デジタル画像を得るステップと、を有する全自動超音波走査検出方法を開示する。
本発明の実施形態は従来技術と比較して、
全自動超音波走査機器のフレキシブル構造が自動適応効果を備え、人体の異なる曲線に基づき走査の軌道と探触子角度をリアルタイムで調整することができ、超音波探触子を皮膚表面にあてたまま皮膚表面と垂直を保った状態での走査を確実に行うことができ、走査画像の質を向上させ、よって早期スクリーニングの検出率と精度を高め、見落とし診断の確率を減少させることができる、ということが主な違い及び効果である。
さらに、伸縮と弾性を調節可能なフレキシブル無端ベルトに超音波探触子を取り付けることによって、走査の際、超音波探触子を常に皮膚表面の曲線に沿わせ、かつ皮膚表面と垂直になるように保つ。
さらに、駆動システムと第一昇降支持ガイド部材を結合することで、超音波探触子が左右に移動するとともに、皮膚との接触に基づき上下移動を行い、角度を調節することができ、超音波探触子を皮膚表面にあてたまま皮膚表面と垂直を保った状態での走査を確実に行うことができる。圧縮ばねによって、超音波探触子が被検器官に密着して上下移動することを実現でき、かつガイドバー昇降駆動装置を追加で必要とすることがないため、構造が簡単で操作しやすい。
さらに、圧力センサ予圧構造によって、超音波探触子が正確な圧力で被検器官に密着して上下移動することを実現できる。
さらに、マニピュレータ6軸制御によって、超音波探触子の上下左右の移動及び角度調節を正確に制御することができる。
さらに、固定ネット膜によって、被検器官を固定して一定の形状を保持させるとともに、カプラントの流動を防止することができる。
さらに、三次元立体デジタル画像に対してリモート送信及び保存を行うことができ、遠隔医療診断とデータの長期保存を実現することができる。
図1は、乳腺超音波検査における基本要件を示す模式図である。 図2は、本発明の第1の実施形態における全自動超音波走査機器の構造模式図である。 図3は、本発明の第2の実施形態における全自動超音波走査機器の構造模式図である。 図4は、本発明の第2の実施形態における、フレキシブル無端ベルト構成の全自動超音波走査機器を乳腺走査に応用した場面の模式図である。 図5は、本発明の第3の実施形態における全自動超音波走査機器の構造模式図である。 図6は、本発明の第3の実施形態における、フレキシブル無端ベルト構成の全自動超音波走査機器を乳腺走査に応用した場面の模式図である。 図7は、本発明の第4の実施形態における全自動超音波走査機器の構造模式図である。 図8は、本発明の第4の実施形態における、フレキシブル無端ベルト構成の全自動超音波走査機器を乳腺走査に応用した場面の模式図である。 図9は、本発明の第5の実施形態における全自動超音波走査機器の構造模式図である。 図10は、本発明の第6の実施形態における走査によって生成された一連の二次元画像である。 図11は、本発明の第6の実施形態における縦方向走査の模式図である。 図12は、本発明の第6の実施形態における横方向走査の模式図である。 図13は、本発明の第6の実施形態における三次元に再構築された立体イメージである。 図14は、本発明の第6の実施形態における全自動乳腺超音波走査検出の作業フローチャートである。
以下の説明において、本出願に対する読者の理解を助けるため、多くの技術的詳細を提示する。ただし、たとえこれらの技術的詳細及び以下の各実施形態に基づく種々の変更及び修正がなくても、本出願の各請求項が保護を要求する技術方案を実現できることは、当業者であれば理解可能である。
本発明の目的、技術方案及び利点をさらに明らかにするため、以下、図面を用いて本発明の実施形態を更に詳細に説明する。
本発明の第1の実施形態は全自動超音波走査機器に関し、図2は当該全自動超音波走査機器の構造模式図であり、当該全自動超音波走査機器は、
超音波探触子と、
超音波探触子を駆動して動作させる駆動システムと、
超音波探触子が取り付けられるフレキシブル構造と、を有し、当該フレキシブル構造は走査の際、超音波探触子を常に皮膚表面の曲線に沿わせたまま、皮膚表面と垂直になるように保つ。
本実施形態において、全自動超音波走査機器のフレキシブル構造は自動適応効果を備え、人体の異なる曲線に基づき走査の軌道と探触子角度をリアルタイムで調整することができ、超音波探触子を皮膚表面にあてたまま皮膚表面と垂直を保った状態での走査を確実に行うことができ、走査画像の質を向上させ、よって早期スクリーニングの検出率と精度を高め、見落とし診断の確率を減少させることができる。
以下、第2の実施形態乃至第5の実施形態において、4種類の具体的な技術方案を提供し、走査の際、超音波探触子を常に皮膚表面の曲線に沿わせたまま、皮膚表面と垂直を保つような、上記のフレキシブル構造を実現する。
本発明の第2の実施形態は全自動超音波走査機器に関し、図3は当該全自動超音波走査機器の構造模式図である。具体的には、
フレキシブル構造はベルトプーリ1とテンションプーリ2に巻きつけられたフレキシブル無端ベルト3を有し、超音波探触子4はフレキシブル無端ベルト3に取り付けられている。ここで、
ベルトプーリ1と駆動システム5は接続されており、これに連動してフレキシブル無端ベルト3と超音波探触子4が動作し、
テンションプーリ2はフレキシブル無端ベルト3の伸縮と弾性の調節に用いられ、フレキシブル無端ベルト3と超音波探触子4を被検器官の形状に従って皮膚表面に密着させる。
駆動システム5は皮膚表面に密着するフレキシブル無端ベルト3と超音波探触子4を駆動し、走査の際、左右に移動させるとともに皮膚に沿って上下に移動させる。
無端ベルトはフレキシブルで伸縮と弾性を調節可能であるので、皮膚上に圧迫されて被検器官の形状に基づいて変形可能であり、これによって、超音波探触子が走査の際、皮膚と密着して接触したまま皮膚表面と垂直になることを保証する、ということが理解される。超音波探触子と皮膚が密着して接触したまま直接測定することによって、干渉画像による走査画像の質の低下を阻止できる。
また、被走査器官は乳腺、甲状腺、四肢及び胴体等の表在組織や器官であってもよいことが理解される。
好ましくは、被検器官を固定するための固定ネット膜6をさらに有する。固定ネット膜によって、被検器官を固定して一定の形状を保持させるとともに、カプラントの流動を防止することができる。
図4はフレキシブル無端ベルト構成の全自動超音波走査機器を乳腺走査に応用した場面の模式図であり、超音波探触子が機械走査装置内に取り付けられ、駆動システムが超音波探触子を駆動して左右に移動させ、かつ乳房の形状に従って上下に移動させる。操作者は走査装置を乳房の上に置き、走査装置を起動させて超音波探触子を乳房上で左右に移動させ、乳房の超音波情報を取得し、コンピュータによって換算することで三次元の乳房超音波イメージを取得する。
また、本発明の他の実施形態においては、フレキシブル無端ベルトによってフレキシブル構造を実現する形態は、図3に示す形態に限定されるものではなく、当業者であれば各種の変更または修正を行うことで、フレキシブル無端ベルトによってフレキシブル構造を実現することができる。
例えば、図3に示すフレキシブル無端ベルトは先端と末端が接続されて循環往復をする構造であるが、別の好適な例においては、フレキシブル無端ベルトは先端と末端が互いに接続されていなくてもよく、駆動システムに連動する回転ローラまたはベルトプーリ上にフレキシブル無端ベルトを直接巻きつけてもよく、この場合も同様に上記の機能を実現することができる。
さらに例えば、図3に示すフレキシブル無端ベルトはテンションプーリによって伸縮と弾性が調節されるので、テンションプーリはフレキシブル無端ベルトの緩み側に位置するが、別の好適な例においては、当業者であればテンションプーリの位置について一切の同等の置換を行うことができ、テンションプーリの代わりに全く他の部材を用いて伸縮と弾性を調節する、もしくはフレキシブル無端ベルト自体の弾性によって調節を実現することもできる。
本発明の第3の実施形態は全自動超音波走査機器に関し、図5は当該全自動超音波走査機器の構の模式図である。
第3の実施形態はフレキシブル構造を実現するための別の実施形態であり、第3の実施形態においては、駆動システムと第一昇降支持ガイド部材を結合することで、超音波探触子を左右に移動させるとともに、皮膚との接触に基づき上下移動を行い、角度を調節することができ、超音波探触子を皮膚表面にあてたまま皮膚表面と垂直を保った状態での走査を確実に行うことができる。また、第一昇降支持ガイド部材中の圧縮ばねによって、超音波探触子が被検器官に密着して上下移動することを実現でき、かつガイドバー昇降駆動装置を追加で必要とすることがないため、構造が簡単で操作しやすい。具体的には、
フレキシブル構造は第一昇降支持ガイド部材7を有し、第一昇降支持ガイド部材7の底端部には超音波探触子4が取り付けられ、第一昇降支持ガイド部材7は超音波探触子の昇降を調節するとともに、超音波探触子の角度をガイドするために用いられる。
駆動システム5は第一昇降支持ガイド部材7全体を駆動して左右に移動させることで、超音波探触子4を連動させ左右に移動させる。
第一昇降支持ガイド部材7はガイドバー8、ベアリング9、圧縮ばね10及び探触子ガイドカバー11を有する。ここで、
ガイドバー8はベアリング9の内輪を垂直に貫通し、かつガイドバー8の底端部には超音波探触子4が接続されている。
圧縮ばね10の一端はベアリング9に固定され、他端はガイドバー8に固定されている。圧縮ばね10はガイドバーの底端部の超音波探触子と皮膚との間の圧力変化に対応して収縮と伸長を行い、これに連動してガイドバーが上下に移動することで、超音波探触子が常に皮膚表面に密着した状態を保持する。
好ましくは、圧縮ばね10の一端はベアリング9の内輪に固定され、他端はガイドバー8の下端に固定され、これによって圧縮ばねが収縮と伸長を実現するためにより有利になる。当然のことながら、本発明の他の実施形態においては、圧縮ばねを他の位置に設けてもよく、圧力変化に基づいて相応の収縮と伸長を行うことができればよく、これに限定されない。
探触子ガイドカバー11は皮膚の起伏に基づいて動くことで、皮膚表面と相接する状態を維持し、これに連動して超音波探触子4が同調して回転することで、超音波探触子の角度を調節して皮膚表面と垂直になるように保つ。
上記の説明から、第一昇降支持ガイド部材7は、一方では超音波探触子の昇降(すなわち上下移動)を調節するために用いられ、また一方では超音波探触子の角度をガイドするために用いられる、ということが理解される。ここで、
ガイドバー8、ベアリング9及び圧縮ばね10は超音波探触子の昇降を調節するために用いられ、
探触子ガイドカバー11は超音波探触子の角度を調節するために用いられる。
理解を容易にするため、圧縮ばねの動作原理について別途説明する必要がある。主な動作原理は、
超音波探触子と皮膚との間の圧力が増大すると、ガイドバーが上に移動し、圧縮ばねが連動して上に収縮する。超音波探触子と皮膚との間の圧力が減少すると、圧縮ばねの弾力によって圧縮ばねが下に伸長し、ガイドバーが連動して下に移動する。
よって、圧縮ばねがガイドバー底端部の超音波探触子と皮膚との間の圧力変化に基づき、圧縮ばねの収縮と伸長を自動で適応して調整することによって、ガイドバーが連動して上下に移動し、超音波探触子が常に皮膚表面に密着する状態を保持できる。
図6は第一昇降支持ガイド部材構成の全自動超音波走査機器を乳腺走査に応用した場面の模式図であり、超音波探触子は駆動システムによって駆動される機械走査装置内に取り付けられている。
第一昇降支持ガイド部材7と駆動システム5によって探触子の上下左右の移動が実現され、圧縮ばねによって探触子がほぼ一定の圧力で乳房に密着して上下に動くことが実現され、探触子と探触子カバーを取り外しやすい構造のため洗浄に便利である。操作者は走査装置を乳房の上に置き、走査装置を起動させて超音波探触子を乳房の上で往復移動させることで、乳房の超音波情報を取得し、コンピュータによって換算することで三次元の乳房超音波イメージを取得する。
本発明の第4の実施形態は全自動超音波走査機器に関し、図7は当該全自動超音波走査機器の構造模式図である。
第4の実施形態と第3の実施形態は基本的に同じであるが、以下の点が主に異なる。第3の実施形態において、第一昇降支持ガイド部材はガイドバー、ベアリング、圧縮ばね及び探触子ガイドカバーを有し、圧縮ばねはガイドバー底端部の超音波探触子と皮膚の間の圧力変化に対応して収縮と伸長を行い、ガイドバーが連動して上下に移動することで、超音波探触子を常に皮膚表面に密着させる状態を保持する。
しかしながら、第4の実施形態においては、圧力センサ予圧構造によって超音波探触子が正確な圧力で被検器官に密着し、上下に移動することを実現できる。具体的には、
図7に示すように、フレキシブル構造が第二昇降支持ガイド部材12を有し、第二昇降支持ガイド部材12の底端部には超音波探触子4が取り付けられ、第二昇降支持ガイド部材12は超音波探触子の昇降を調節するとともに、超音波探触子の角度をガイドするために用いられる。
駆動システム5は第二昇降支持ガイド部材12全体を駆動して左右に移動させることで、超音波探触子を連動させ左右に移動させる。
第二昇降支持ガイド部材12はガイドバー8、ベアリング9、圧力センサ予圧構造13及び探触子ガイドカバー11を有する。ここで、
ガイドバー8はベアリング9の内輪を垂直に貫通し、かつガイドバー8底端部には超音波探触子4が接続されている。
圧力センサ予圧構造13は圧力センサとガイドバー昇降駆動装置を有する。
圧力センサは超音波探触子が受ける皮膚の圧力を測定し、圧力信号を出力する。
ガイドバー昇降駆動装置は圧力信号に基づいてガイドバー8を駆動して上昇または下降させることで、超音波探触子が常に皮膚表面に密着する状態を保持する。
探触子ガイドカバー11は皮膚の起伏に基づいて動くことで、皮膚表面との相接を維持し、これに連動して超音波探触子が同調して回転することで、超音波探触子の角度を調節して皮膚表面と垂直になるように保つ。
また、圧力センサ予圧構造が取得した圧力信号が圧力所定値より大きい場合、超音波探触子と皮膚との間が密着しすぎているため、ガイドバー昇降駆動装置によってガイドバーを駆動して収縮させ、よって超音波探触子が上に持ち上げられて、高度が高くなる。
一方、圧力センサ予圧構造が取得した圧力信号が圧力所定値より小さい場合、超音波探触子と皮膚との接触が緊密でないか、もしくは皮膚に接触していないため、ガイドバー昇降駆動装置によってガイドバーを駆動して伸ばし、よって超音波探触子が下に押されて、高度が低くなる、ということが理解される。
好ましくは、ガイドバーの外層に第一歯車が設けられ、ガイドバー昇降駆動装置が駆動コントローラ、回転駆動用モータ及び歯車駆動プレートを有し、歯車駆動プレートの周囲には第一歯車と噛み合う第二歯車が設けられ、駆動コントローラと圧力センサは接続され、圧力信号に基づいて回転駆動用モータを駆動することで、第二歯車が連動して正回転もしくは逆回転し、これに連動して第一歯車がガイドバーの上昇もしくは下降を実現することで、超音波探触子の高低を調節する。
また、本発明の他の実施形態においては、歯車駆動プレートは複数でもよく、いずれも回転駆動用モータと接続され、ガイドバー外層の第一歯車と一緒に連動してもよい、ということが理解される。
また、本発明の他の実施形態においては、ガイドバー昇降駆動装置は他の形態によって実現されてもよく、例えば、ガイドバーが回転駆動用モータと直接接続され、かつガイドバーが当該モータの駆動のもと、時計回りもしくは反時計回りに回転するとともに、ガイドバー外表面に雄ねじが設けられ、雄ねじとベアリング中の雌ねじが噛み合うことで、ガイドバーがモータの駆動のもとで時計回りもしくは反時計回りに回転する際、ガイドバーの昇降を実現することができる。
好ましくは、駆動システム5は駆動モータ、ベルトプーリとベルト及び水平リードバー16を有する。
ベルトプーリは駆動モータによって駆動され、ベルトはベルトプーリに巻き付けられ、好ましくは、駆動モータはステッピングモータである。
第一昇降支持ガイド部材もしくは第二昇降支持ガイド部材にはガイドパイプが水平に設けられていることで、水平リードバー16とスライドして噛み合う。
また、第一昇降支持ガイド部材もしくは第二昇降支持ガイド部材はベルトと接続され、ベルトが移動する際、昇降支持ガイド部材が連動して水平リードバーに沿って水平にスライドすることで、左右に移動する。
図8は第二昇降支持ガイド部材構成の全自動超音波走査機器を乳腺走査に応用した場面の模式図であり、超音波探触子が駆動システムによって駆動される機械走査装置内に取り付けられている。
超音波探触子は駆動システムによって駆動される機械走査装置内に取り付けられている。第二昇降支持ガイド部材12と駆動システム5によって探触子の上下左右の移動が実現され、すなわち超音波探触子の左右の移動、上下の移動が実現され、圧力センサ予圧構造によって、探触子が正確な圧力で乳房に密着して上下に動くことが実現され、容易に探触子と探触子カバーを取り外して洗浄できる。操作者は走査装置を乳房の上に置き、走査装置を起動させて超音波探触子を乳房の上で往復移動させることで、乳房の超音波情報を取得し、コンピュータによって換算することで三次元の乳房超音波イメージを取得する。
本発明の第5の実施形態は全自動超音波走査機器に関し、図9は当該全自動超音波走査機器の構造模式図である。第5の実施形態はフレキシブル構造を実現するための別の実施形態であり、具体的には、
被走査器官の三次元画像を撮影して送信するために用いられるレーザ三次元カメラをさらに有する。
フレキシブル機構は制御可能マニピュレータを有し、該制御可能マニピュレータの端部には超音波探触子が取り付けられている。
マニピュレータは被走査器官の三次元画像に基づき、超音波探触子の位置と角度を調節し、走査の際、超音波探触子が常に皮膚表面の曲線に沿ったまま皮膚表面と垂直になるように保つ。
好ましくは、マニピュレータは6軸制御マニピュレータであり、超音波探触子の上下左右の移動及び角度調節を正確に制御することができる。
図に示すように、当該制御可能マニピュレータ構成の全自動超音波走査機器を乳腺走査に応用した場面において、乳房はタイトなネット膜によって固定され、三次元画像形成システム(三次元カメラ)で撮影することで、乳房の三次元形状を取得する。超音波探触子は一つの6軸制御マニピュレータに取り付けられる。コンピュータによってマニピュレータを制御し、乳房の三次元形状に基づいて走査を行うことで、三次元の乳房超音波イメージを取得する。
上記第2乃至第5の実施形態では、第1の実施形態におけるフレキシブル構造を実現するための具体的な技術方案について詳細な説明を行ったが、以下では上記の各全自動超音波走査機器に基づく走査検出方法を詳細に説明する。
本発明の第6の実施形態は全自動超音波走査検出方法に関し、当該全自動超音波走査検出方法は、
第1の実施形態乃至第5の実施形態のいずれか一つの全自動超音波走査機器を用いて、皮膚表面の曲線に沿い、かつ皮膚表面と垂直を保ったまま走査を行うことで、被走査器官のN組の二次元画像を取得するステップS1(Nは2以上の整数)と、
取得したN組の二次元画像を再構築し、三次元立体デジタル画像を得るステップS2と、を有する。
全自動超音波走査機器を用いて走査を行う際、人体の異なる曲線に基づいて走査の軌道と角度をリアルタイムで調整することで、走査機器の探触子が常に皮膚表面に沿って皮膚表面と垂直を保つことができるので、様々な患者の生理的特徴に自動で適応することができるとともに、データ収集の標準化を実現し、誤診と見落とし診断を減少させることができる。
また、自動走査を行う際、超音波探触子の幅サイズは限られているため、検査はN組に分けて行わなければならず、一般的には、2から3組に分けて走査を行い、それぞれの組で走査して収集された画像は300枚あまりにもなり、非常に容量の大きなデータが形成される、ということが理解される。図10は走査によって生成された一連の二次元画像であり、その中で、三つの異なる走査領域に対して3組の二次元画像を生成した。
好ましくは、ステップS1において、走査の方向は図11と図12にそれぞれ示すように縦方向走査と横方向走査を含み、臨床診断の観点から、二種類の走査方式は同等であり、実際に操作する時のやりやすさによって、自由に選択できる。
好ましくは、ステップS1の前に、全自動超音波走査機器に対して設定を行うステップをさらに有し、設定には走査時の超音波探触子と皮膚の間の圧力閾値、走査方向、走査の二次元画像の組数Nが含まれる。
好ましくは、ステップS2において、再構築して得られた三次元立体デジタル画像が冠状面再構築画像と横断面画像を含み、図13は三次元に再構築された立体イメージである。
好ましくは、ステップS2の後、三次元立体デジタル画像に対してリモート送信及び保存を行うステップをさらに有し、これによって遠隔医療診断とデータの長期保存を実現することができる。
好ましい例として、全自動乳腺超音波走査検出の作業フローは、図14に示すとおりであり、従来の手持ち型超音波のデータ収集は標準化されていなかったため、医師が現場で詳しくチェックして診断を行うしかなく、検査と診断の分離を図ることができず、収集したデータを保存して事後に見返したり比較したりすることもできなかった。だが、図14に示すコンピュータ制御の自動走査によってデータ収集を標準化し、以上のようなコンピュータ自動走査で収集した二次元画像を画像デジタルワークステーションで処理し、三次元立体デジタルイメージに再構築して医者に提供し、詳しいチェックと診断がなされることによって、遠隔医療診断とデータファイルの長期保存を実現することができる。
つまり、コンピュータ制御で自動走査を行う際、どのように人体の異なる曲線に基づいてリアルタイムに走査軌道と探触子角度を調整し、乳房と緊密に接触したまま皮膚表面と垂直な角度を保つか、ということが難点の一つであった。
この技術的難点に対して、本発明は一方ではフレキシブルな全自動走査機器を研究開発し、これは探触子がフレキシブルであるので、様々な女性(特にアジア人女性と中国人女性)の体型、乳房の大小及び乳腺の密度に自動で適応することができるとともに、走査の死角をなくすことで乳房全体の無死角走査を成功させ、これによって、画像の質を高め、画像の標準化を実現し、よって早期スクリーニングの検出率と精度を高める。
他方では、コンピュータ制御の全自動走査を実現することによって、乳腺の超音波画像データの収集(検査)と画像データの分析(診断)を分離し、検査時に専門医が操作する必要がなくなり、専門医の貴重な時間を節約し、よって検査コストを落として経験のある専門医に対する需要を減少させる。また、走査の際、乳房全体を確実にカバーすることができ、見落とし診断の確率を減少させる。また、画像データ収集の自動化と標準化を実現したことで、一つには、操作者の経験や体の状態に関係なく、見落とし診断や誤診を減らし、二つには、収集した画像データは長期保存とリモート送信が可能であるので、遠隔診断及び事後の振り返りと分析・比較を実現することができる。
なお、本発明の上記の内容を閲読後、当業者であれば本発明に対して各種の変更または修正を行うことができ、これらの同等の形態は同様に本願の特許請求の範囲によって限定される範囲に属する、ということを理解されたい。
なお、本願請求項及び明細書において、第一及び第二等の関係性を表す用語は一つの実体または操作ともう一つの実体または操作を区別するためにだけ用いるものであり、これらの実体または操作間に何らかの実際の関係もしくは順序があることを要求したり暗示するとは限らない。そして、「有する」、「含む」もしくはその如何なるその他の変形用語は、非排他的な包含を含むことを意味し、よって一連の要素を有する工程、方法、物品もしくは設備がそれらの要素を含むだけではなく、明確に列挙されていないその他の要素もしくはこれらの工程、方法、物品もしくは設備の固有の要素も含む。さらなる限定がない場合、「一つを有する」という語句によって限定される要素は、前記要素を有する工程、方法、物品もしくは設備においてさらに別の同じ要素が存在することを排除するものではない。
本発明のいくつかの好適な実施形態を参照しながら本発明の図示及び説明を行ったが、本発明の趣旨及び範囲から逸脱しない限りにおいて、形態及び細部について各種の変更が可能であることは、当業者であれば明白である。

Claims (15)

  1. 超音波探触子と、
    超音波探触子を駆動して動作させる駆動システムと、
    超音波探触子が取り付けられるフレキシブル構造と、を有し、当該フレキシブル構造は走査の際、超音波探触子を常に皮膚表面の曲線に沿わせたまま皮膚表面と垂直になるように保つ、ことを特徴とする全自動超音波走査機器。
  2. 前記フレキシブル構造はベルトプーリとテンションプーリに巻きつけられたフレキシブル無端ベルトを有し、前記超音波探触子は前記フレキシブル無端ベルトに取り付けられており、
    前記ベルトプーリと前記駆動システムは接続され、これに連動して前記フレキシブル無端ベルトと前記超音波探触子が動作し、
    前記テンションプーリはフレキシブル無端ベルトの伸縮と弾性を調節することで、前記フレキシブル無端ベルトと超音波探触子を被検器官の形状に従って皮膚表面に密着させ、
    前記駆動システムは皮膚表面に密着する前記フレキシブル無端ベルトと前記超音波探触子を駆動し、走査の際、左右に移動させるとともに皮膚に沿って上下に移動させる、ことを特徴とする請求項1に記載の全自動超音波走査機器。
  3. 前記フレキシブル構造は第一昇降支持ガイド部材を有し、前記第一昇降支持ガイド部材の底端部には超音波探触子が取り付けられ、前記第一昇降支持ガイド部材は前記超音波探触子の昇降を調節するとともに、超音波探触子の角度をガイドするために用いられ、
    前記駆動システムは前記第一昇降支持ガイド部材全体を駆動して左右に移動させることで、前記超音波探触子を連動させ左右に移動させ、
    前記第一昇降支持ガイド部材はガイドバー、ベアリング、圧縮ばね及び探触子ガイドカバーを有し、
    前記ガイドバーは前記ベアリングの内輪を垂直に貫通し、かつガイドバーの底端部には前記超音波探触子が接続され、
    前記圧縮ばねの一端は前記ベアリングに固定され、他端は前記ガイドバーに固定され、前記圧縮ばねはガイドバーの底端部の超音波探触子と皮膚との間の圧力変化に対応して収縮と伸長を行い、これに連動してガイドバーが上下に移動することで、超音波探触子が常に皮膚表面に密着する状態を保持し、
    前記探触子ガイドカバーは皮膚の起伏に基づいて動くことで、皮膚表面と相接する状態を維持し、これに連動して前記超音波探触子が同調して回転することで、前記超音波探触子の角度を調節して皮膚表面と垂直になるように保つ、ことを特徴とする請求項1に記載の全自動超音波走査機器。
  4. 前記フレキシブル構造が第二昇降支持ガイド部材を有し、前記第二昇降支持ガイド部材の底端部には超音波探触子が取り付けられ、前記第二昇降支持ガイド部材は前記超音波探触子の昇降を調節するとともに、超音波探触子の角度をガイドするために用いられ、
    前記駆動システムは前記第二昇降支持ガイド部材全体を駆動して左右に移動させることで、前記超音波探触子を連動させ左右に移動させ、
    前記第二昇降支持ガイド部材はガイドバー、ベアリング、圧力センサ予圧構造及び探触子ガイドカバーを有し、
    前記ガイドバーは前記ベアリングの内輪を垂直に貫通し、かつガイドバーの底端部には前記超音波探触子が接続され、
    前記圧力センサ予圧構造は圧力センサとガイドバー昇降駆動装置を有し、
    前記圧力センサは前記超音波探触子が受ける皮膚の圧力を測定し、圧力信号を出力し、
    前記ガイドバー昇降駆動装置は前記圧力信号に基づき前記ガイドバーを駆動して上昇または下降させることで、超音波探触子が常に皮膚表面に密着する状態を保持し、
    前記探触子ガイドカバーは皮膚の起伏に基づいて動くことで、皮膚表面と相接する状態を維持し、これに連動して前記超音波探触子が同調して回転することで、前記超音波探触子の角度を調節して皮膚表面と垂直になるように保つ、ことを特徴とする請求項1に記載の全自動超音波走査機器。
  5. 前記ガイドバーの外層には第一歯車が設けられ、前記ガイドバー昇降駆動装置が駆動コントローラ、回転駆動用モータ及び歯車駆動プレートを有し、
    前記歯車駆動プレートの周囲には前記第一歯車と噛み合う第二歯車が設けられ、
    前記駆動コントローラと前記圧力センサは接続され、前記圧力信号に基づいて前記回転駆動用モータを駆動することで、前記第二歯車が連動して正回転もしくは逆回転し、これに連動して前記第一歯車が前記ガイドバーの上昇もしくは下降を実現することで、前記超音波探触子の高さを調節する、ことを特徴とする請求項4に記載の全自動超音波走査機器。
  6. 前記駆動システムは駆動モータ、ベルトプーリとベルト及び水平リードバーを有し、
    前記ベルトプーリは前記駆動モータによって駆動され、前記ベルトは前記ベルトプーリに巻き付けられ、
    前記第一昇降支持ガイド部材もしくは第二昇降支持ガイド部材にはガイドパイプが水平に設けられていることで、前記水平リードバーとスライドして噛み合い、
    前記第一昇降支持ガイド部材もしくは第二昇降支持ガイド部材は前記ベルトと接続され、ベルトが移動する際、前記昇降支持ガイド部材が連動して前記水平リードバーに沿って水平にスライドすることで、左右に移動する、ことを特徴とする請求項3乃至5のいずれか一項に記載の全自動超音波走査機器。
  7. 前記駆動モータはステッピングモータであることを特徴とする請求項6に記載の全自動超音波走査機器。
  8. 被走査器官の三次元画像を撮影して送信するために用いられるレーザ三次元カメラをさらに有し、
    前記フレキシブル機構は制御可能マニピュレータを有し、前記制御可能マニピュレータの端部には前記超音波探触子が取り付けられ、
    前記マニピュレータは前記被走査器官の三次元画像に基づき、前記超音波探触子の位置と角度を調節し、走査の際、超音波探触子が常に皮膚表面の曲線に沿ったまま皮膚表面と垂直になるように保つ、ことを特徴とする請求項1に記載の全自動超音波走査機器。
  9. 前記マニピュレータは6軸制御マニピュレータであることを特徴とする請求項8に記載の全自動超音波走査機器。
  10. 被検器官を固定するための固定ネット膜をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の全自動超音波走査機器。
  11. 請求項1乃至10のいずれか一項に記載の全自動超音波走査機器を用いて、皮膚表面の曲線に沿い、かつ皮膚表面と垂直を保ったまま走査を行うことで、被走査器官のN組の二次元画像を取得するステップ(前記Nは2以上の整数)と、
    前記取得したN組の二次元画像を再構築し、三次元立体デジタル画像を得るステップと、を有することを特徴とする全自動超音波走査検出方法。
  12. 前記再構築して得られた三次元立体デジタル画像が冠状面再構築画像と横断面画像を含むことを特徴とする請求項11に記載の全自動超音波走査検出方法。
  13. 前記全自動超音波走査機器を用いて、皮膚表面の曲線に沿い、かつ皮膚表面と垂直を保ったまま走査を行うステップにおいて、前記走査の方向は横方向走査と縦方向走査を含むことを特徴とする請求項11に記載の全自動超音波走査検出方法。
  14. 前記三次元立体デジタル画像に対してリモート送信及び保存を行うステップをさらに有することを特徴とする請求項11に記載の全自動超音波走査検出方法。
  15. 前記全自動超音波走査機器を用いて、皮膚表面の曲線に沿い、かつ皮膚表面と垂直を保ったまま走査を行うステップの前に、前記全自動超音波走査機器に対して設定を行うステップをさらに有し、前記設定には走査時の超音波探触子と皮膚との間の圧力閾値、走査方向、走査の二次元画像の組数Nが含まれることを特徴とする請求項11に記載の全自動超音波走査検出方法。
JP2021113819A 2015-08-25 2021-07-08 全自動超音波走査機器及び走査検出方法 Pending JP2021166772A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510527764.0 2015-08-25
CN201510527764.0A CN105877780B (zh) 2015-08-25 2015-08-25 全自动超声扫描仪及扫描检测方法
JP2018503521A JP2018525081A (ja) 2015-08-25 2016-03-10 全自動超音波走査機器及び走査検出方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018503521A Division JP2018525081A (ja) 2015-08-25 2016-03-10 全自動超音波走査機器及び走査検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021166772A true JP2021166772A (ja) 2021-10-21
JP2021166772A5 JP2021166772A5 (ja) 2021-12-16

Family

ID=57002245

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018503521A Pending JP2018525081A (ja) 2015-08-25 2016-03-10 全自動超音波走査機器及び走査検出方法
JP2021113819A Pending JP2021166772A (ja) 2015-08-25 2021-07-08 全自動超音波走査機器及び走査検出方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018503521A Pending JP2018525081A (ja) 2015-08-25 2016-03-10 全自動超音波走査機器及び走査検出方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11432799B2 (ja)
EP (1) EP3342352A4 (ja)
JP (2) JP2018525081A (ja)
CN (1) CN105877780B (ja)
WO (1) WO2017031977A1 (ja)

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11207054B2 (en) 2015-06-19 2021-12-28 Novasignal Corp. Transcranial doppler probe
JP2019500155A (ja) 2016-01-05 2019-01-10 ニューラル アナリティクス、インコーポレイテッド 一体型プローブ構造
US11589836B2 (en) 2016-01-05 2023-02-28 Novasignal Corp. Systems and methods for detecting neurological conditions
CN108778140A (zh) 2016-01-05 2018-11-09 神经系统分析公司 用于确定临床指征的系统和方法
WO2017189623A1 (en) * 2016-04-25 2017-11-02 Neural Analytics, Inc. Probe structure
CN106539597A (zh) * 2016-12-23 2017-03-29 汕头市超声仪器研究所有限公司 一种乳腺超声检查仪
CN106798572A (zh) * 2016-12-23 2017-06-06 汕头市超声仪器研究所有限公司 一种超声自动扫查装置及其成像方法
CN106510767A (zh) * 2016-12-28 2017-03-22 无锡祥生医学影像有限责任公司 乳腺超声成像装置及探头扫描机构
CN107157516A (zh) * 2017-07-05 2017-09-15 四川省肿瘤医院 一种超声扫描设备
CN107184234A (zh) * 2017-07-05 2017-09-22 四川省肿瘤医院 一种超声扫描仪及超声扫描器
CN107389799A (zh) * 2017-08-14 2017-11-24 东莞理工学院 用于超声导波检测的柔性探伤装置
JP7014383B2 (ja) * 2017-11-08 2022-02-01 学校法人早稲田大学 超音波プローブ移動装置
CN108042160A (zh) * 2017-12-23 2018-05-18 无锡祥生医疗科技股份有限公司 医用乳腺超声扫描装置、系统及方法
KR20190084724A (ko) * 2018-01-09 2019-07-17 삼성메디슨 주식회사 초음파 영상장치
CN108548866B (zh) * 2018-03-29 2021-05-25 湛江科为检测技术有限公司 一种具有自动填料功能的探测效果好的超声波探伤仪
CN108652673A (zh) * 2018-04-03 2018-10-16 川北医学院附属医院 乳腺b超检查系统及检查方法
CN108938007A (zh) * 2018-06-25 2018-12-07 深圳瀚维智能医疗科技有限公司 乳房环形扫查装置
CN109091168B (zh) * 2018-07-16 2020-12-29 武汉维视医学影像有限公司 一种气动装置和具有气动装置的乳腺超声断层成像系统
CN109472767B (zh) * 2018-09-07 2022-02-08 浙江大丰实业股份有限公司 舞台灯具缺失状态分析系统
CN109199439A (zh) * 2018-09-19 2019-01-15 四川爱联科技有限公司 基于物联网的可穿戴式b超终端设备、系统及控制方法
CN109115883A (zh) * 2018-09-28 2019-01-01 天津科技大学 一种台式果蔬内在品质超声无损检测设备及其检测方法
CN109512461A (zh) * 2018-11-14 2019-03-26 中聚科技股份有限公司 一种医用超声胎心监测探头位置调整方法及探头保持装置
CN109199447A (zh) * 2018-11-14 2019-01-15 中聚科技股份有限公司 一种超声胎心监测系统
CN109199446A (zh) * 2018-11-14 2019-01-15 中聚科技股份有限公司 一种医用超声胎心监测探头保持装置
CN109350113A (zh) * 2018-11-22 2019-02-19 山东省千佛山医院 一种b超医疗检测机器人
WO2020118534A1 (zh) * 2018-12-11 2020-06-18 广东医动科技有限公司 一种b超机器人自动检测方法及系统
NL2022351B1 (en) * 2019-01-07 2020-08-13 Vitestro Holding B V Contact sensor positioning system, cannula insertion system and method to position a contact sensor
CN109567865B (zh) * 2019-01-23 2023-07-18 上海浅葱网络技术有限公司 一种面向非医护人员的智能超声诊断设备
CN109770944A (zh) * 2019-03-11 2019-05-21 浙江衡玖医疗器械有限责任公司 一种乳腺检测装置
CN109893166B (zh) * 2019-04-03 2021-08-13 浙江深博医疗技术有限公司 一种应用于超声扫查装置的加压系统
CN109846514B (zh) * 2019-04-08 2020-04-28 浙江大学 一种具有自适应调压能力的医学超声扫查压紧与随动装置
CN109998590A (zh) * 2019-04-15 2019-07-12 深圳华大智造科技有限公司 远程超声操作系统及远程超声操作系统的控制方法
WO2020234438A1 (en) * 2019-05-23 2020-11-26 Koninklijke Philips N.V. Muscle imaging system
CN110215234B (zh) * 2019-06-05 2024-04-02 瀚维(台州)智能医疗科技股份有限公司 超声扫描检查的扫描运动系统
CN110251160A (zh) * 2019-06-05 2019-09-20 深圳瀚维智能医疗科技有限公司 乳腺自动扫查设备
CN110495906A (zh) * 2019-08-07 2019-11-26 苏州米特希赛尔人工智能有限公司 乳房超声自动扫描与人工智能诊断系统
CN110432931A (zh) * 2019-08-19 2019-11-12 深圳瀚维智能医疗科技有限公司 乳腺扫查导引装置及乳腺扫查导引方法
CN110675398B (zh) * 2019-10-22 2022-05-17 深圳瀚维智能医疗科技有限公司 乳腺超声筛查方法、装置及计算机设备
CN110664432A (zh) * 2019-10-22 2020-01-10 深圳瀚维智能医疗科技有限公司 超声探头、超声探头控制方法及超声扫查设备
NL2024591B1 (en) * 2019-12-30 2021-09-06 Ronner Eelko Scanning device for making echo scans of a person
CN111274838A (zh) * 2020-03-08 2020-06-12 苏州标新力亿信息科技有限公司 一种工业现场扫描视觉识别设备
CN111184532B (zh) * 2020-04-09 2020-07-31 上海尽星生物科技有限责任公司 一种接触式柔性适形超声探头的超声系统及方法
JP7471895B2 (ja) * 2020-04-09 2024-04-22 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 超音波診断装置及び超音波診断システム
CN111588406B (zh) * 2020-04-24 2023-08-11 吴欢云 一种b超图像目标检测方法及b超扫描仪
CN111493934A (zh) * 2020-04-24 2020-08-07 上海市第十人民医院 一种乳腺超声全扫描机构及全扫描装置
CN115666399A (zh) * 2020-05-27 2023-01-31 索尼集团公司 乳腺癌检查器具、乳腺癌检查装置、乳腺癌检查套件、胸部测定方法以及乳腺癌检查系统
CN111686379B (zh) * 2020-07-23 2022-07-22 上海联影医疗科技股份有限公司 一种放射治疗系统
CN112057105B (zh) * 2020-09-11 2021-10-26 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 超声探头压力调整装置
CN112270993B (zh) * 2020-09-22 2023-12-05 深圳市人工智能与机器人研究院 一种以诊断结果为反馈的超声机器人在线决策方法及系统
CN112402819B (zh) * 2020-11-18 2022-11-25 深圳市萨米医疗中心 一种基于面部识别的超声波治疗装置及其使用方法
CN112450977B (zh) * 2020-12-08 2023-08-18 上海科技大学 用于超声成像和光声成像的自动扫描机器人
CN112730633B (zh) * 2020-12-24 2022-09-23 合肥工业大学 一种不规则曲面工件的超声自动检测装置和方法
CN112603376B (zh) * 2021-01-21 2023-09-19 浙江爱视博医疗科技有限公司 一种适用于眼部检查的超声波扫描仪
CN113017697B (zh) * 2021-02-05 2022-12-13 深圳瀚维智能医疗科技有限公司 超声扫查仪
CN112972914A (zh) * 2021-02-22 2021-06-18 郑州工业应用技术学院 一种基于超声波治疗的产妇术后康复装置
CN113081032B (zh) * 2021-03-23 2023-03-14 北京维声科技有限公司 人体器官扫描图像生成系统及超声诊断系统
CN113440165A (zh) * 2021-08-10 2021-09-28 上海市第六人民医院 一种可穿戴可视化的超声无创监控设备
CN113616945B (zh) * 2021-08-13 2024-03-08 湖北美睦恩医疗设备有限公司 一种基于聚焦超声图像识别的检测方法及美容美体装置
CN115721334A (zh) 2021-08-31 2023-03-03 通用电气精准医疗有限责任公司 超声探头,扫描组件及超声成像装置
CN114176627A (zh) * 2021-11-05 2022-03-15 四川省妇幼保健院 超声波自动扫描系统及其扫描方法
CN114848019A (zh) * 2022-04-19 2022-08-05 山东大学 基于柔性协作机器人的自动心脏超声检测系统及方法
CN114983471A (zh) * 2022-08-05 2022-09-02 杭州影想未来科技有限公司 一种超声自动扫查机器人
CN115869013A (zh) * 2022-12-08 2023-03-31 合肥合滨智能机器人有限公司 一种用于血管超声自主扫查的血管定位和导航方法
CN116636879B (zh) * 2023-07-25 2023-09-29 吉林大学 一种基于柔性探头的颈部超声检测装置
CN117045280B (zh) * 2023-10-09 2024-05-28 中国海洋大学 一种超声科检查用辅助托架
CN117153363B (zh) * 2023-10-31 2024-01-30 内蒙古璟晟科技有限公司 基于人工智能的医疗数据辅助分析管理系统
CN117224164B (zh) * 2023-11-14 2024-02-09 北京大学第三医院(北京大学第三临床医学院) 一种高贴合性超声影像处理用探头
CN117224165B (zh) * 2023-11-15 2024-02-27 浙江省肿瘤医院 乳腺超声筛查装置
CN117918894A (zh) * 2024-03-25 2024-04-26 大庆龙南医院(齐齐哈尔医学院第五附属医院) 一种防止探头重复检测的心脏多普勒超声诊断设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58118740A (ja) * 1982-01-08 1983-07-14 アロカ株式会社 超音波探触子のスキヤナ
JPH09248302A (ja) * 1996-03-13 1997-09-22 Kaijo Corp 畜産動物体内組織超音波診断装置
JP2000227424A (ja) * 1999-02-08 2000-08-15 Kaijo Corp 超音波を用いたスキャニングスコープ用スキャナー
JP2007216003A (ja) * 2006-01-19 2007-08-30 Toshiba Corp 超音波検査装置
JP2008086400A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Gifu Univ 乳房画像診断システム
US20100174185A1 (en) * 2006-05-02 2010-07-08 Shih-Ping Wang Ultrasound scanning and ultrasound-assisted biopsy

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3964296A (en) * 1975-06-03 1976-06-22 Terrance Matzuk Integrated ultrasonic scanning apparatus
US4232556A (en) * 1978-03-07 1980-11-11 E M I Limited Moving transducer systems
DE3222053A1 (de) * 1982-06-11 1983-12-15 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Vorrichtung zur untersuchung der weiblichen brust mit ultraschall
US6524246B1 (en) * 2000-10-13 2003-02-25 Sonocine, Inc. Ultrasonic cellular tissue screening tool
JP3490390B2 (ja) * 2000-11-17 2004-01-26 松下電器産業株式会社 超音波探触子およびその製造方法
JP4295283B2 (ja) * 2003-01-17 2009-07-15 ヒー−ブーン パク 変形可能な物体の超音波検査装置
US20070276246A1 (en) * 2005-03-22 2007-11-29 Shengtz Lin Ultrasound image acquisition guiding device and method
EP1893093A1 (en) * 2005-06-10 2008-03-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. System for guiding a probe over the surface of the skin of a patient or an animal
KR100747094B1 (ko) * 2005-07-15 2007-08-07 주식회사 메디슨 초음파 프루브의 트랜스듀서 구동장치
CN101203182B (zh) * 2005-07-25 2011-08-03 U系统公司 用于超声组织扫描的压缩表面
US8128568B2 (en) * 2006-05-02 2012-03-06 U-Systems, Inc. Handheld volumetric ultrasound scanning device
US20080021317A1 (en) * 2006-07-24 2008-01-24 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Ultrasound medical imaging with robotic assistance for volume imaging
DE102007046700A1 (de) * 2007-09-28 2009-04-16 Siemens Ag Ultraschallvorrichtung
JP5210080B2 (ja) * 2008-07-31 2013-06-12 富士フイルム株式会社 医用撮像装置
JP5355452B2 (ja) * 2010-03-02 2013-11-27 富士フイルム株式会社 超音波診断装置
KR101133465B1 (ko) * 2010-05-14 2012-04-09 삼성메디슨 주식회사 초음파진단장치
EP2386248B1 (en) * 2010-05-14 2018-06-27 Samsung Medison Co., Ltd. Ultrasonic diagnostic apparatus
US20110301460A1 (en) * 2010-06-04 2011-12-08 Doris Nkiruka Anite Self-administered medical ultrasonic imaging systems
US20110306863A1 (en) * 2010-06-15 2011-12-15 Jason Koshnitsky Patient alignment system for diagnostic and therapeutic procedures
TWI476403B (zh) * 2011-04-22 2015-03-11 Pai Chi Li 超音波自動掃描系統及其掃描方法
EP2594197A1 (en) * 2011-11-21 2013-05-22 Technische Universität München Tracking system and method
JP6253323B2 (ja) * 2013-09-26 2017-12-27 キヤノン株式会社 被検体情報取得装置およびその制御方法
WO2015099849A1 (en) * 2013-12-23 2015-07-02 U-Systems, Inc. Medical ultrasound scanning with control over pressure/force exerted by an ultrasound probe and/or a compression/scanning assembly
CN104739452B (zh) * 2013-12-30 2019-02-12 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 一种超声成像装置及方法
US9949719B2 (en) * 2014-12-16 2018-04-24 General Electric Company Breast imaging method and system
GB201507099D0 (en) * 2015-04-27 2015-06-10 Univ Staffordshire Improvements related to ultrasound imaging
CN205094484U (zh) * 2015-08-25 2016-03-23 上海深博医疗器械有限公司 全自动超声扫描仪

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58118740A (ja) * 1982-01-08 1983-07-14 アロカ株式会社 超音波探触子のスキヤナ
JPH09248302A (ja) * 1996-03-13 1997-09-22 Kaijo Corp 畜産動物体内組織超音波診断装置
JP2000227424A (ja) * 1999-02-08 2000-08-15 Kaijo Corp 超音波を用いたスキャニングスコープ用スキャナー
JP2007216003A (ja) * 2006-01-19 2007-08-30 Toshiba Corp 超音波検査装置
US20100174185A1 (en) * 2006-05-02 2010-07-08 Shih-Ping Wang Ultrasound scanning and ultrasound-assisted biopsy
JP2008086400A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Gifu Univ 乳房画像診断システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018525081A (ja) 2018-09-06
EP3342352A4 (en) 2019-04-17
WO2017031977A1 (zh) 2017-03-02
EP3342352A1 (en) 2018-07-04
US11432799B2 (en) 2022-09-06
US20190150895A1 (en) 2019-05-23
CN105877780B (zh) 2019-05-31
CN105877780A (zh) 2016-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021166772A (ja) 全自動超音波走査機器及び走査検出方法
CN107106100B (zh) 乳房成像方法和系统
US11096664B2 (en) System and method for performing an ultrasound scan of cellular tissue
US20180271484A1 (en) Method and systems for a hand-held automated breast ultrasound device
JP6594245B2 (ja) 硬さ導出装置、医用撮影システム、硬さ導出方法、及び硬さ導出プログラム
JP5143333B2 (ja) 異なる種類の画像において異常部を観察するための画像処理を行うシステム及び方法
JP2021166772A5 (ja)
CN205094484U (zh) 全自动超声扫描仪
EP3342350B1 (en) System and method for breast imaging
US20090259128A1 (en) Moveable ultrasound elements for use in medical diagnostic equipment
CN105455849B (zh) 乳腺容积超声成像装置与方法
CN102697526B (zh) 超声浅表组织与器官容积扫描断层成像设备
TW201243322A (en) Automated ultrasonic scanning system and scanning method thereof
US11647990B2 (en) Implant assessment using ultrasound and optical imaging
WO2013171671A1 (en) Mechanically scanned three-dimensional ultrasound imaging adapted to the contours of a body
JP2008200096A (ja) 超音波診断装置
CN117279573A (zh) 机器人化成像系统
CN111194185A (zh) 医用图像装置
CN106913357A (zh) 关节超声成像系统及其方法
US11710229B2 (en) Methods and systems for shear wave elastography
NL2024591B1 (en) Scanning device for making echo scans of a person
US20220192632A1 (en) Method and apparatus for breast imaging
JP7406455B2 (ja) 生検組織診断支援システム
US20230017173A1 (en) Breast ultrasound screening and diagnostics system and method
CN116158784A (zh) 超声波诊断装置、超声波图像分析装置及其控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210712

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220920

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230418