JP2021153107A - 合金薄帯および磁性コア - Google Patents

合金薄帯および磁性コア Download PDF

Info

Publication number
JP2021153107A
JP2021153107A JP2020052775A JP2020052775A JP2021153107A JP 2021153107 A JP2021153107 A JP 2021153107A JP 2020052775 A JP2020052775 A JP 2020052775A JP 2020052775 A JP2020052775 A JP 2020052775A JP 2021153107 A JP2021153107 A JP 2021153107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
alloy strip
metals
scattered
magnetic core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020052775A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7400578B2 (ja
Inventor
暁太朗 阿部
Kyotaro Abe
暁太朗 阿部
拓也 塚原
Takuya Tsukahara
拓也 塚原
功 中畑
Isao Nakahata
功 中畑
和宏 吉留
Kazuhiro Yoshitome
和宏 吉留
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2020052775A priority Critical patent/JP7400578B2/ja
Priority to CN202110307218.1A priority patent/CN113450994B/zh
Priority to US17/209,422 priority patent/US20210304936A1/en
Publication of JP2021153107A publication Critical patent/JP2021153107A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7400578B2 publication Critical patent/JP7400578B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/07Alloys based on nickel or cobalt based on cobalt
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F3/00Cores, Yokes, or armatures
    • H01F3/04Cores, Yokes, or armatures made from strips or ribbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/001Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths of specific alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0611Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars formed by a single casting wheel, e.g. for casting amorphous metal strips or wires
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire
    • C21D9/56Continuous furnaces for strip or wire
    • C21D9/562Details
    • C21D9/563Rolls; Drums; Roll arrangements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/11Making amorphous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C45/00Amorphous alloys
    • C22C45/02Amorphous alloys with iron as the major constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/14766Fe-Si based alloys
    • H01F1/14775Fe-Si based alloys in the form of sheets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/153Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals
    • H01F1/15308Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals based on Fe/Ni
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/153Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals
    • H01F1/15316Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals based on Co
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/153Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals
    • H01F1/15341Preparation processes therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/153Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals
    • H01F1/15383Applying coatings thereon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y35/00Methods or apparatus for measurement or analysis of nanostructures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2201/00Treatment for obtaining particular effects
    • C21D2201/03Amorphous or microcrystalline structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/153Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals
    • H01F1/15333Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals containing nanocrystallites, e.g. obtained by annealing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

【課題】 薄帯を複数積層したときに、薄帯同士の密着性を発現できる合金薄帯およびそれを用いた磁性コアを提供すること。【解決手段】 少なくとも一方の面に点在する金属を有し、点在する金属の大きさは直径1μm以上であり、点在する金属がCuを含む、合金薄帯。【選択図】 図1

Description

本発明は、合金薄帯および磁性コアに関する。
近年、電源回路に使用させる磁器素子の磁心の素材として、飽和磁束密度の向上およびコアロス(磁心損失)の低減の観点から、Fe基アモルファス合金やFe基ナノ結晶合金などが用いられている。
例えば、Fe基ナノ結晶合金は、通常、原料を含む液相または気相を急冷しアモルファス合金とした後、これを熱処理により微結晶化することにより作製される。具体的には、例えば単ロール法などの超急冷法により、薄帯として作製される。しかし、薄帯として作製されたFe基ナノ結晶合金は、通常の結晶合金に比べ硬く、薄帯を積層して加圧しても表面追従性が悪く密着性に劣ることが問題となっていた。
特許文献1には、薄帯の表面に樹脂を塗布し、乾燥させた後に、その薄帯を積層する手法が開示されている。しかし、各工程における作業が多く、製造が煩雑となる。
薄帯の表面を粗くすることで、アンカー効果により薄帯間の密着性は向上することは知られている。しかし、薄帯の表面を粗くすると、薄帯の占積率が低下し、磁気特性が悪化することが問題となる。
特許第5885118号公報
本発明はかかる実情に鑑みてなされ、薄帯を複数積層したときに、薄帯同士の密着性を発現できる合金薄帯およびそれを用いた磁性コアを提供することを目的とする。
本願発明の要旨は以下のとおりである。
(1)少なくとも一方の面に点在する金属を有し、
点在する金属の大きさは直径1μm以上であり、
点在する金属がCuを含む、合金薄帯。
(2)ビッカース硬度が900Hv以上である、(1)に記載の合金薄帯。
(3)点在する金属が、Zr、Cr、およびBeからなる群から選択される1以上の元素をさらに含む、(1)または(2)に記載の合金薄帯。
(4)金属が点在する面の表面粗さRaが1.0μm以下である、(1)〜(3)のいずれかに記載の合金薄帯。
(5)点在する金属を1〜4,500個/mmの頻度で有する、(1)〜(4)のいずれかに記載の合金薄帯。
(6)点在する金属を10〜1,000個/mmの頻度で有する、(1)〜(4)のいずれかに記載の合金薄帯。
(7)上記(1)〜(6)のいずれかに記載の合金薄帯が複数積層されることによって形成される、磁性コア。
図1は、エネルギー分散型X線分光器(EDS)での測定で得られる画像の一例である。 図2は、単ロール法の模式図である。 図3は、X線結晶構造解析により得られるチャートの一例である。 図4は、図3のチャートをプロファイルフィッティングすることにより得られるパターンの一例である。
以下、本発明を、具体的な実施形態に基づき説明するが、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の改変は許容される。
本実施形態に係る合金薄帯は、合金薄帯本体と、点在する金属とを含む。そして、本実施形態に係る合金薄帯は、少なくとも一方の面に点在する金属を有す。一例として、後述する単ロール法で合金薄帯を製造する場合には、合金薄帯は、ロールとの剥離面に点在する金属を有することが好ましい。合金薄帯は、点在する金属を一方の面に有してもよく、両方の面に有していてもよい。
本実施形態に係る合金薄帯において、点在する金属の大きさは直径1μm以上である。点在する金属の大きさは、好ましくは3〜60μmであり、より好ましくは5〜20μmである。点在する金属の大きさが上記範囲であることで、合金薄帯の磁気特性を維持したまま、薄帯同士の密着性を向上できる。また、合金薄帯を複数積層することによって形成される磁性コアにおいて、保磁力の増加を抑制できる。磁性コアの保磁力増加を抑制することで、高周波帯域での使用において交流磁界中の損失を抑制でき、結果として高周波帯域における磁気特性を向上できる。
点在する金属の大きさは、エネルギー分散型X線分光器(EDS)のCu検出画像に基づいて算出されるHeywood径である。すなわち、検出画像に表示される粒子について、その投影面積と同じ面積の円の直径を、点在する金属の直径とする。
本実施形態に係る合金薄帯において、点在する金属はCuを含む。点在する金属は、好ましくは、Cu、またはCuを含む合金である。Cuを含む金属は、合金薄帯本体と比較して柔らかい。合金薄帯が柔らかい物質を含むことで、すなわち、点在する金属がCuを含むことで、薄帯同士の密着性を向上できる。また、合金薄帯を複数積層することによって形成される磁性コアにおいて、保磁力の増加を抑制できる。
本実施形態に係る合金薄帯において、点在する金属はZr、Cr、およびBeからなる群から選択される1以上の元素をさらに含んでもよい。すなわち、点在する金属は、Cuを含む合金として、上記元素を含む合金であってもよい。例えば、Cu−Zr系合金、Cu−Zr−Cr系合金、Be−Cu系合金等が挙げられる。
点在する金属が、上記元素を含む合金であることで、薄帯同士の密着性を向上できる。なお、点在する金属の元素は、エネルギー分散型X線分光器(EDS)で同定できる。
本実施形態に係る合金薄帯のビッカース硬度は、好ましくは900Hv以上であり、より好ましくは1000Hv以上であり、さらに好ましくは1050Hv以上である。また、合金薄帯のビッカース硬度は、好ましくは1200Hv以下であり、より好ましくは1150Hv以下であり、さらに好ましくは1100Hv以下である。なお、上記ビッカース硬度は、合金薄帯本体の硬度である。合金薄帯本体のビッカース硬度が高い場合、通常であれば薄帯同士の密着性は低くなる。しかし、本実施形態に係る合金薄帯は、上記のとおり点在する金属を有するため、薄帯同士の密着性を向上できる。一方で、ビッカース硬度が高すぎると、点在する金属を有しても必要な密着性が得られないおそれがある。
ビッカース硬度(Hv)は、マイクロビッカース硬さ試験で求める。合金薄帯に対面角136度のダイヤモンド正四角錐圧子を押込み、そのときにできる圧痕の寸法を測定し算出する。圧痕はCCDカメラを通して観察できる。本実施形態では、5回以上測定したときの平均値を採用する。ビッカース硬度(Hv)は、荷重F[N]を窪み表面積S[m]で除した値であり、測定する窪み対角線長さd[m]に基づき下記式で求められる。
ビッカース硬度(Hv)=F/S=1.854×F/d
本実施形態に係る合金薄帯において、金属が点在する面の表面粗さRaは、好ましくは1.0μm以下であり、より好ましくは0.8μm以下であり、さらに好ましくは0.6μm以下である。合金薄帯の表面粗さRaが小さい場合、通常であれば薄帯同士の密着性は低くなる。しかし、本実施形態に係る合金薄帯は、上記のとおり点在する金属を有するため、薄帯同士の密着性を向上できる。
なお、合金薄帯を後述する単ロール法などロールを用いる方法で製造する場合には、合金薄帯の表面粗さは、剥離面(ロールの表面に接した面)と自由面(ロールの表面に接しなかった面)とで異なる。
本実施形態に係る合金薄帯において、剥離面の表面粗さRaは、金属が点在する面の表面粗さRaと同様であることが好ましい。自由面の表面粗さRaは、とくに制限されないが、通常0.1〜4.3μmである。
表面粗さRaの測定方法はJIS−B0601に準拠する。具体的には、測定長さを4.0mmとし、カットオフ波長を0.8mmとし、カットオフ種別を2RC(位相非補償)とする。
本実施形態に係る合金薄帯は、点在する金属を、好ましくは1〜4,500個/mmの頻度で有する。点在する金属の頻度は、より好ましくは10〜2,700個/mmであり、さらに好ましくは10〜1,000個/mmであり、特に好ましくは200〜1,000個/mmである。点在する金属の頻度を上記範囲とすることで、合金薄帯の磁気特性を維持したまま、薄帯同士の密着性を向上できる。特に、合金薄帯を複数積層することによって形成される磁性コアにおいて、保磁力の増加を抑制できる。
点在する金属はエネルギー分散型X線分光器(EDS)で検出し、頻度はその検出された金属の個数から算出する。具体的には、合金薄帯の表面において、面積317μm×237μmあたりに検出される金属の個数を数える。前記手順を9か所で繰り返し、その平均を点在する金属の頻度とする。図1は、EDSでの測定で得られる画像の一例である。実際には、白黒反転させた画像として得られる。図1は、合金薄帯の表面において、面積317μm×237μmに点在する金属を示している。
点在する金属の頻度は、合金薄帯を後述する単ロール法などロールを用いる方法で製造する場合には、剥離ガスの温度を調整することで制御できる。
本実施形態に係る合金薄帯の寸法は任意である。例えば、厚さが15〜30μm、幅が100〜1000mmであってもよい。
(合金薄帯の組成)
本実施形態に係る合金薄帯において、合金薄帯本体の材料は、公知のものを用いることができ、例えば、アモルファス合金、微結晶合金、パーマロイ等の磁性合金などを用いることができる。アモルファス合金材料からなるものとしては例えば、Fe基アモルファス軟磁性材料、Co基アモルファス軟磁性材料からなるものなどがあり、また、微結晶合金材料からなるものとしては例えば、Fe基ナノ結晶軟磁性材料からなるものがある。具体例としては、Fe基アモルファス軟磁性材料としてはFe−Si−B−Nb−Cu系合金等が挙げられ、Co基アモルファス軟磁性材料としてはCo−Fe−Si−B系合金等が挙げられる。
ここで、Fe基ナノ結晶とは、粒径がナノオーダーであり、Feの結晶構造がbcc(体心立方格子構造)である結晶のことである。Fe基ナノ結晶を含む構造である場合には、後述する非晶質化率が85%未満となる。
以下、合金薄帯が非晶質相からなる構造(非晶質のみからなる構造またはナノヘテロ構造)を有するか、結晶相からなる構造を有するかを確認する方法について説明する。本実施形態において、下記式(1)に示す非晶質化率Xが85%以上である合金薄帯は非晶質相からなる構造を有し、非晶質化率Xが85%未満である合金薄帯は結晶相からなる構造を有するとする。
X=100−(Ic/(Ic+Ia)×100)…(1)
Ic:結晶性散乱積分強度
Ia:非晶性散乱積分強度
非晶質化率Xは、合金薄帯に対してXRDによりX線結晶構造解析を実施し、相の同定を行い、結晶化したFe又は化合物のピーク(Ic:結晶性散乱積分強度、Ia:非晶性散乱積分強度)を読み取り、そのピーク強度から結晶化率を割り出し、上記式(1)により算出する。以下、算出方法をさらに具体的に説明する。
本実施形態に係る合金薄帯についてXRDによりX線結晶構造解析を行い、図3に示すようなチャートを得る。これを、下記式(2)のローレンツ関数を用いて、プロファイルフィッティングを行い、図4に示すような結晶性散乱積分強度を示す結晶成分パターンα、非晶性散乱積分強度を示す非晶成分パターンα、およびそれらを合わせたパターンαc+aを得る。得られたパターンの結晶性散乱積分強度および非晶性散乱積分強度から、上記式(1)により非晶質化率Xを求める。なお、測定範囲は、非晶質由来のハローが確認できる回析角2θ=30°〜60°の範囲とする。この範囲で、XRDによる実測の積分強度とローレンツ関数を用いて算出した積分強度との誤差が1%以内になるようにする。
Figure 2021153107
(合金薄帯の製造方法)
本実施形態に係る合金薄帯は、その製造方法について特に制限されないが、例えば単ロール法により製造することができる。また、薄帯は連続薄帯であってもよい。
単ロール法では、まず、最終的に得られる合金薄帯本体に含まれる各金属元素の純金属を準備し、最終的に得られる合金薄帯本体と同組成となるように秤量する。そして、各金属元素の純金属を溶解し、混合して母合金を作製する。なお、上記純金属の溶解方法は任意であるが、例えばチャンバー内で真空引きした後に高周波加熱にて溶解させる方法がある。なお、母合金と最終的に得られる合金薄帯本体とは通常、同組成となる。
次に、作製した母合金を加熱して溶融させ、溶融金属(溶湯)を得る。溶融金属の温度には特に制限はないが、例えば1200〜1500℃とすることができる。
本実施形態において、単ロール法に用いることができる装置の模式図を図2に示す。チャンバー25内部において、ノズル21から溶融金属22を矢印の方向に回転しているロール23へ噴射し供給することでロール23の回転方向へ薄帯24が製造される。なお、本実施形態ではロール23の材質は任意である。例えばCuからなるロールが用いられる。
ロール23の温度は、好ましくは5〜30℃であり、より好ましくは10〜20℃である。また、チャンバー内と噴射ノズル内との差圧(射出圧力)は、好ましくは20〜80kPaであり、より好ましくは30〜80kPaである。ロール23の温度および射出圧力を上記範囲とすることで、合金薄帯の表面粗さを所望の範囲に制御できる。
そして、剥離ガス噴射装置26から噴射される剥離ガスにより、ロール23から薄帯を剥離する。本実施形態では、剥離ガスは、好ましくは50〜200℃であり、より好ましくは100〜150℃である。剥離ガスの温度を上記範囲とすることで、合金薄帯に点在する金属の頻度を所望の範囲に制御できる。なお、剥離ガスの温度が高いほど、点在する金属の頻度は大きくなる。このことから、点在する金属は、ロール23由来の金属と考えられる。
単ロール法においては、主にロール23の回転速度を調整することで得られる薄帯24の厚さを調整することができるが、例えばノズル21とロール23との間隔や溶融金属の温度などを調整することでも得られる薄帯24の厚さを調整することができる。また、射出圧力が小さい場合でもノズル21とロール23との間隔や溶融金属の温度などを調整することで薄帯24を形成し得る場合がある。
チャンバー25内部の蒸気圧には特に制限はない。例えば、露点調整を行ったArガスを用いてチャンバー25内部の蒸気圧を11hPa以下としてもよい。なお、チャンバー25内部の蒸気圧の下限は特に存在しない。露点調整したArガスを充填して蒸気圧を1hPa以下にしてもよく、真空に近い状態として蒸気圧を1hPa以下にしてもよい。
得られた合金薄帯は、点在する金属を有する。点在する金属が、所定の直径を有し、Cuを含むことで、合金薄帯同士の密着性が向上する。そして、その合金薄帯を積層することで、保磁力の増加が抑制できる磁性コアが得られる。したがって、良好な磁性コア(特にトロイダルコア)が得られる。
なお、薄帯24を熱処理することによりFe基ナノ結晶からなる構造を有する合金薄帯を製造してもよい。Fe基ナノ結晶からなる構造は非晶質化率が85%未満である結晶相からなる構造をいう。非晶質化率は、XRDによりX線結晶構造解析を実施することで測定することができる。
熱処理の条件には特に制限はない。合金薄帯の組成により好ましい熱処理条件は異なる。通常、好ましい熱処理温度は概ね450〜650℃、好ましい熱処理時間は概ね0.5〜10時間となる。しかし、組成によっては上記の範囲を外れたところに好ましい熱処理温度および熱処理時間が存在する場合もある。また、熱処理時の雰囲気には特に制限はない。大気中のような活性雰囲気下で行ってもよいし、Arガス中のような不活性雰囲気下で行ってもよい。
(磁性部品)
本実施形態に係る磁性部品、特に磁性コアおよびインダクタは本実施形態に係る合金薄帯から得られる。以下、本実施形態に係る磁性コアおよびインダクタを得る方法について説明するが、合金薄帯から磁性コアおよびインダクタを得る方法は下記の方法に限定されない。また、磁性コアの用途としては、インダクタの他にも、トランスおよびモータなどが挙げられる。
本実施形態に係る合金薄帯から磁性コアを得る方法としては、例えば、合金薄帯を巻き回す方法や、複数積層する方法が挙げられる。合金薄帯を積層する際に絶縁体を介して積層する場合には、さらに特性を向上させた磁性コアを得ることができる。
また、上記の磁性コアに巻線を施すことでインダクタンス部品が得られる。巻線の施し方およびインダクタンス部品の製造方法には特に制限はない。例えば、上記の方法で製造した磁性コアに巻線を少なくとも1ターン以上巻き回す方法が挙げられる。
以上、本発明の各実施形態について説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されない。
以下、実施例に基づき本発明を具体的に説明する。
表1に示す合金組成となるように原料金属を秤量し、高周波加熱にて溶解し、母合金を作製した。
その後、作製した母合金を加熱して溶融させ、1250℃の溶融状態の金属とした後に、ロールを回転速度25m/sec.で回転させる単ロール法により前記金属をロールに噴射させ、合金薄帯を作成した。なお、ロールの材質はCuとした。
図2に示す方向にロールを回転させ、ロール温度は18℃、チャンバー内と噴射ノズル内との差圧(射出圧力)は50kPaとした。剥離ガスの温度は80〜180℃とした。また、スリットノズルのスリット幅を180mm、スリット開口部からロールまでの距離0.2mm、ロール径φ300mmとすることで、得られる合金薄帯の厚さを20〜30μm、薄帯の長さを数十mとした。
得られた合金薄帯について、剥離ガスの温度が高いほど、点在する金属の頻度が大きくなることが確認された。また、得られた合金薄帯が非晶質相からなることを確認した。XRDを用いて各薄帯の非晶質化率Xを測定し、Xが85%以上である場合に非晶質相からなるとした。得られた合金薄帯について、以下の評価を行った。結果を表1に示す。
<表面粗さRa>
得られた合金薄帯に対し、剥離面の表面粗さ(算術平均粗さ)を測定した。剥離面の表面粗さは、JIS−B0601に準拠した接触式表面粗さ測定器を用いて測定した。接触式で3か所ずつ測定し、その平均値を表面粗さRaとした。
<ビッカース硬度>
ビッカース硬度(Hv)は、マイクロビッカース硬さ試験で求めた。得られた合金薄帯に対面角136度のダイヤモンド正四角錐圧子を押込み、そのときにできる圧痕の寸法を測定し算出した。圧痕はCCDカメラで観察した。5回以上測定したときの平均値を、ビッカース硬度とした。
<保磁力>
得られた合金薄帯から鋳造方向の長さが310mmである薄帯片を切り出した。次に、切り出した薄帯片を、外径18mm内径10mmのトロイダル状に120枚打ち抜き、打ち抜いた薄帯片を積層し、巻線を施して、高さ約3mm積層トロイダルコアを得た。なお、コア作製時に磁場中での熱処理は行っていない。
上記トロイダルコアについて保磁力を測定した。B−Hアナライザを用いて磁束密度500mT、周波数10kHzにおける保磁力(Hc)を測定した。表1では、サンプルNo.1の保磁力を基準としたときの、保磁力の増加率を百分率(%)で示した。
<EDS測定>
エネルギー分散型X線分光器(EDS)により、合金薄帯の剥離面に点在するCuを含む金属を検出した。その中から、直径が1μm以上である金属を抽出し、その頻度を算出した。また、検出した金属の組成を確認した。
<密着性>
合金薄帯の密着性を、引張せん断試験で評価した。JIS K6850に準拠し、試料厚みは、合金薄帯の厚みとした。得られた合金薄帯の試験片2枚を、500℃で、30秒、2t/cmの圧力で積層した場合と、400℃で、30秒、2t/cmの圧力で積層した場合とで密着性を評価した。密着性の評価の基準は、以下のとおりである。
A:3N/cm(30kPa)以上
B:1N/cm(10kPa)以上3N/cm(30kPa)未満
C:1N/cm(10kPa)未満
Figure 2021153107
表1により、合金薄帯が点在する金属を有し、その点在する金属が直径1μm以上であって、Cuを含む場合には、積層体の密着性に優れ、薄帯の保磁力も良好であることがわかった。特に、点在する金属の頻度が10〜1000個/cmの場合、密着性および保磁力に優れる合金薄帯が得られることがわかった。
21… ノズル
22… 溶融金属
23… ロール
24… (合金)薄帯
24a… 剥離面
24b… 自由面
25… チャンバー
26… 剥離ガス噴射装置
41…エッジ部
43…中央部

Claims (7)

  1. 少なくとも一方の面に点在する金属を有し、
    点在する金属の大きさは直径1μm以上であり、
    点在する金属がCuを含む、合金薄帯。
  2. ビッカース硬度が900Hv以上である、請求項1に記載の合金薄帯。
  3. 点在する金属が、Zr、Cr、およびBeからなる群から選択される1以上の元素をさらに含む、請求項1または2に記載の合金薄帯。
  4. 金属が点在する面の表面粗さRaが1.0μm以下である、請求項1〜3のいずれかに記載の合金薄帯。
  5. 点在する金属を1〜4,500個/mmの頻度で有する、請求項1〜4のいずれかに記載の合金薄帯。
  6. 点在する金属を10〜1,000個/mmの頻度で有する、請求項1〜4のいずれかに記載の合金薄帯。
  7. 請求項1〜6のいずれかに記載の合金薄帯が複数積層されることによって形成される、磁性コア。
JP2020052775A 2020-03-24 2020-03-24 合金薄帯および磁性コア Active JP7400578B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020052775A JP7400578B2 (ja) 2020-03-24 2020-03-24 合金薄帯および磁性コア
CN202110307218.1A CN113450994B (zh) 2020-03-24 2021-03-23 合金薄带和磁性芯
US17/209,422 US20210304936A1 (en) 2020-03-24 2021-03-23 Alloy ribbon and magnetic core

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020052775A JP7400578B2 (ja) 2020-03-24 2020-03-24 合金薄帯および磁性コア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021153107A true JP2021153107A (ja) 2021-09-30
JP7400578B2 JP7400578B2 (ja) 2023-12-19

Family

ID=77809169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020052775A Active JP7400578B2 (ja) 2020-03-24 2020-03-24 合金薄帯および磁性コア

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210304936A1 (ja)
JP (1) JP7400578B2 (ja)
CN (1) CN113450994B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023238472A1 (ja) * 2022-06-10 2023-12-14 株式会社日立製作所 積層鉄心の製造方法、積層鉄心、及び積層鉄心を用いた回転電機

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10277710A (ja) * 1997-04-03 1998-10-20 Nippon Steel Corp Fe基非晶質合金薄帯の製造方法
JP2002205148A (ja) * 2001-01-09 2002-07-23 Hitachi Metals Ltd アモルファス合金薄帯の製造方法
JP2002316243A (ja) * 2001-02-14 2002-10-29 Hitachi Metals Ltd アモルファス合金薄帯の製造方法、およびこれを用いたナノ結晶合金薄帯の製造方法
JP2012171111A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Jfe Steel Corp 絶縁被膜付き電磁鋼板およびその製造方法ならびに積層鉄心
WO2013051380A1 (ja) * 2011-10-03 2013-04-11 日立金属株式会社 初期超微結晶合金薄帯及びその切断方法、並びにナノ結晶軟磁性合金薄帯及びこれを用いた磁性部品
JP2014240516A (ja) * 2013-06-12 2014-12-25 日立金属株式会社 ナノ結晶軟磁性合金及びこれを用いた磁性部品
JP2019052357A (ja) * 2017-09-15 2019-04-04 Tdk株式会社 軟磁性合金および磁性部品
WO2019138730A1 (ja) * 2018-01-12 2019-07-18 Tdk株式会社 軟磁性合金薄帯および磁性部品
JP2019123930A (ja) * 2018-01-12 2019-07-25 Tdk株式会社 軟磁性合金および磁性部品

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1001722B (it) * 1973-11-12 1976-04-30 Properzi G Dispositivo di raffeddamento per ruota di macchina di colata conti nua
FR2640898B1 (ja) * 1988-12-22 1993-06-11 Siderurgie Fse Inst Rech
US5040594A (en) * 1989-06-12 1991-08-20 Ribbon Technology Corporation Side feed tundish apparatus and method for the alloying and rapid solidification of molten materials
JP3248942B2 (ja) * 1992-03-24 2002-01-21 ティーディーケイ株式会社 冷却ロール、永久磁石材料の製造方法、永久磁石材料および永久磁石材料粉末
US6254701B1 (en) * 1996-03-14 2001-07-03 Taiho Kogyo Co., Ltd. Copper alloy and sliding bearing having improved seizure resistance
JPH1154306A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Seiko Epson Corp 磁石合金薄帯および樹脂結合ボンド磁石
JP5339192B2 (ja) * 2008-03-31 2013-11-13 日立金属株式会社 非晶質合金薄帯、ナノ結晶軟磁性合金、磁心、ならびにナノ結晶軟磁性合金の製造方法
JP5269549B2 (ja) 2008-10-31 2013-08-21 ホーユー株式会社 毛髪化粧料組成物
WO2010084888A1 (ja) * 2009-01-20 2010-07-29 日立金属株式会社 軟磁性合金薄帯及びその製造方法、並びに軟磁性合金薄帯を有する磁性部品
JP5058276B2 (ja) * 2010-02-23 2012-10-24 大同メタル工業株式会社 銅系摺動材料
EP2631316A4 (en) * 2010-10-20 2017-07-26 Nakayama Steel Works, Ltd. Ni-BASED AMORPHOUS ALLOY WITH HIGH DUCTILITY, HIGH CORROSION RESISTANCE AND EXCELLENT DELAYED FRACTURE RESISTANCE
JP6104162B2 (ja) * 2011-08-03 2017-03-29 株式会社三徳 希土類焼結磁石用原料合金鋳片及びその製造方法
CN104010748B (zh) * 2011-12-20 2016-02-10 日立金属株式会社 超微晶合金薄带的制造方法
WO2016104000A1 (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 日立金属株式会社 Fe基軟磁性合金薄帯およびそれを用いた磁心
CN105671350A (zh) * 2015-03-19 2016-06-15 中信戴卡股份有限公司 一种铝合金细化剂、其制备方法及用途
JP6752671B2 (ja) * 2016-09-30 2020-09-09 大同メタル工業株式会社 摺動材料およびその製造方法並びに摺動部材
JP6245392B1 (ja) * 2017-02-27 2017-12-13 Tdk株式会社 軟磁性合金
CN111801752B (zh) * 2018-03-02 2024-03-19 Tdk株式会社 磁性芯及其制造方法和线圈部件
CN109852842A (zh) * 2019-03-11 2019-06-07 江苏振栋精密材料科技有限公司 一种镧铜基精密合金非晶带材
CN209697999U (zh) * 2019-04-04 2019-11-29 安徽智磁新材料科技有限公司 纳米晶软磁合金超宽超薄带材制备装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10277710A (ja) * 1997-04-03 1998-10-20 Nippon Steel Corp Fe基非晶質合金薄帯の製造方法
JP2002205148A (ja) * 2001-01-09 2002-07-23 Hitachi Metals Ltd アモルファス合金薄帯の製造方法
JP2002316243A (ja) * 2001-02-14 2002-10-29 Hitachi Metals Ltd アモルファス合金薄帯の製造方法、およびこれを用いたナノ結晶合金薄帯の製造方法
JP2012171111A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Jfe Steel Corp 絶縁被膜付き電磁鋼板およびその製造方法ならびに積層鉄心
WO2013051380A1 (ja) * 2011-10-03 2013-04-11 日立金属株式会社 初期超微結晶合金薄帯及びその切断方法、並びにナノ結晶軟磁性合金薄帯及びこれを用いた磁性部品
JP2014240516A (ja) * 2013-06-12 2014-12-25 日立金属株式会社 ナノ結晶軟磁性合金及びこれを用いた磁性部品
JP2019052357A (ja) * 2017-09-15 2019-04-04 Tdk株式会社 軟磁性合金および磁性部品
WO2019138730A1 (ja) * 2018-01-12 2019-07-18 Tdk株式会社 軟磁性合金薄帯および磁性部品
JP2019123930A (ja) * 2018-01-12 2019-07-25 Tdk株式会社 軟磁性合金および磁性部品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023238472A1 (ja) * 2022-06-10 2023-12-14 株式会社日立製作所 積層鉄心の製造方法、積層鉄心、及び積層鉄心を用いた回転電機

Also Published As

Publication number Publication date
JP7400578B2 (ja) 2023-12-19
CN113450994A (zh) 2021-09-28
CN113450994B (zh) 2023-05-16
US20210304936A1 (en) 2021-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6849023B2 (ja) ナノ結晶合金磁心の製造方法
JP7318635B2 (ja) 磁性コアとその製造方法、およびコイル部品
KR101534205B1 (ko) 합금 조성물, Fe계 나노 결정 합금 및 그 제조 방법, 및 자성 부품
EP3239318B1 (en) Fe-based soft magnetic alloy ribbon and magnetic core comprising same
JP5455040B2 (ja) 軟磁性合金、その製造方法、および磁性部品
ES2633946T3 (es) Tira delgada de aleación amorfa, aleación magnética blanda de nanocristal y núcleo magnético
EP3093364B1 (en) Alloy composition, fe-based non-crystalline alloy and forming method of the same
JPWO2008133302A1 (ja) 軟磁性薄帯、その製造方法、磁性部品、およびアモルファス薄帯
TWI685578B (zh) 軟磁性合金薄帶及磁性部件
KR20150130925A (ko) 연자성 금속 분말 및 그 분말을 사용한 연자성 금속 압분 코어
WO2021066056A1 (ja) 軟磁性合金および磁性部品
JP2020141041A (ja) コイル部品
JP6245392B1 (ja) 軟磁性合金
JP7400578B2 (ja) 合金薄帯および磁性コア
US11441213B2 (en) Soft magnetic alloy ribbon and magnetic component
WO2020241023A1 (ja) 軟磁性合金および磁性部品
JP2020141042A (ja) コイル部品
EP3842555B1 (en) Soft magnetic alloy and magnetic core
JP5724727B2 (ja) 高い{200}面集積度を有するFe系金属板の製造方法
JP2019096668A (ja) アモルファス系又はナノ結晶系軟磁性材料を用いた磁性部品の製造方法
JP6845205B2 (ja) 軟磁性合金薄帯および磁性部品
JP2021080546A (ja) 軟磁性合金薄帯および磁性部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230405

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7400578

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150