JP2021138851A - 塗布型有機膜形成用組成物、パターン形成方法、重合体および重合体の製造方法 - Google Patents

塗布型有機膜形成用組成物、パターン形成方法、重合体および重合体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021138851A
JP2021138851A JP2020038165A JP2020038165A JP2021138851A JP 2021138851 A JP2021138851 A JP 2021138851A JP 2020038165 A JP2020038165 A JP 2020038165A JP 2020038165 A JP2020038165 A JP 2020038165A JP 2021138851 A JP2021138851 A JP 2021138851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
pattern
organic
polymer
organic film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020038165A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7465679B2 (ja
Inventor
恵介 新井田
Keisuke Araida
恵介 新井田
大佑 郡
Daisuke Koori
大佑 郡
靖之 山本
Yasuyuki Yamamoto
靖之 山本
貴佳 中原
Takayoshi Nakahara
貴佳 中原
勤 荻原
Tsutomu Ogiwara
勤 荻原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2020038165A priority Critical patent/JP7465679B2/ja
Priority to US17/183,989 priority patent/US20210278766A1/en
Priority to TW110107416A priority patent/TWI771936B/zh
Priority to EP21160789.0A priority patent/EP3876035B1/en
Priority to CN202110240480.9A priority patent/CN113359390A/zh
Priority to KR1020210028613A priority patent/KR102535998B1/ko
Publication of JP2021138851A publication Critical patent/JP2021138851A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7465679B2 publication Critical patent/JP7465679B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/094Multilayer resist systems, e.g. planarising layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/02Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes
    • C08G61/10Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes only aromatic carbon atoms, e.g. polyphenylenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/02Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L65/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D165/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/075Silicon-containing compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/075Silicon-containing compounds
    • G03F7/0752Silicon-containing compounds in non photosensitive layers or as additives, e.g. for dry lithography
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/091Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers characterised by antireflection means or light filtering or absorbing means, e.g. anti-halation, contrast enhancement
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/11Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having cover layers or intermediate layers, e.g. subbing layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0274Photolithographic processes
    • H01L21/0276Photolithographic processes using an anti-reflective coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/22Esters containing halogen
    • C08F220/24Esters containing halogen containing perhaloalkyl radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/28Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety
    • C08F220/282Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety and containing two or more oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/11Homopolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/12Copolymers
    • C08G2261/122Copolymers statistical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/12Copolymers
    • C08G2261/124Copolymers alternating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/13Morphological aspects
    • C08G2261/135Cross-linked structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/14Side-groups
    • C08G2261/141Side-chains having aliphatic units
    • C08G2261/1414Unsaturated aliphatic units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/14Side-groups
    • C08G2261/142Side-chains containing oxygen
    • C08G2261/1422Side-chains containing oxygen containing OH groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/14Side-groups
    • C08G2261/142Side-chains containing oxygen
    • C08G2261/1424Side-chains containing oxygen containing ether groups, including alkoxy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/14Side-groups
    • C08G2261/143Side-chains containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/14Side-groups
    • C08G2261/148Side-chains having aromatic units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/14Side-groups
    • C08G2261/149Side-chains having heteroaromatic units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/18Definition of the polymer structure conjugated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/22Molecular weight
    • C08G2261/222Molecular weight monodisperse
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/22Molecular weight
    • C08G2261/228Polymers, i.e. more than 10 repeat units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/31Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating aromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/314Condensed aromatic systems, e.g. perylene, anthracene or pyrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/31Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating aromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/314Condensed aromatic systems, e.g. perylene, anthracene or pyrene
    • C08G2261/3142Condensed aromatic systems, e.g. perylene, anthracene or pyrene fluorene-based, e.g. fluorene, indenofluorene, or spirobifluorene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/40Polymerisation processes
    • C08G2261/43Chemical oxidative coupling reactions, e.g. with FeCl3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/50Physical properties
    • C08G2261/51Charge transport
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/50Physical properties
    • C08G2261/59Stability
    • C08G2261/598Chemical stability
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/90Applications
    • C08G2261/92TFT applications
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0002Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

【課題】パターン曲がり耐性が高く、ドライエッチング耐性が高い有機膜を形成することが出来る塗布型有機膜形成用組成物であって、溶剤溶解性に優れ欠陥の発現が低い組成物を提供すること。【解決手段】下記一般式(1)で示される構造を部分構造とする重合体と有機溶剤とを含有するものであることを特徴とする塗布型有機膜形成用組成物を提供する。【化1】(式(1)中、環構造Ar1およびAr2は置換基を有してもよいベンゼン環又はナフタレン環を表し、W1は置換基を有していてもよい炭素数6〜30のアリール基である。)【選択図】なし

Description

本発明は、塗布型有機膜形成用組成物、これを用いたパターン形成方法、この組成物に含まれる重合体、およびこの重合体の製造方法に関するものである。
近年、LSIの高集積化と高速度化に伴い、パターンルールの微細化が求められている中、現在汎用技術として用いられている光露光を用いたリソグラフィーにおいては、用いられる光源に対して如何により微細かつ高精度なパターン加工を行うかについて種々の技術開発が行われている。
このような加工線幅の縮小に伴い、炭素を主成分とするハードマスクをマスクとして被加工基板をドライエッチングするときに有機膜がよれたり曲がったりする現象が起きる事が報告されている(非特許文献1)。当該ハードマスクをCVDやALDで作成したアモルファスカーボン(以後CVD−C)膜は、膜中の水素原子を極めて少なくすることが出来、よれ防止には非常に有効であることは、一般的によく知られている。
しかしながら、被加工基板に段差がある場合、段差が存在するままで次のリソグラフィーによるパターン形成工程に当該被加工基板を適用させると、リソグラフィー工程における焦点深度等のプロセス裕度が不足する。そのため、当該基板を有機膜によって当該段差を平坦化させる必要がある。有機膜で被加工基板を平坦化させることによって、その上に成膜するレジスト下層膜やフォトレジストの上層膜の膜厚変動を抑え、リソグラフィーの焦点深度を拡大し、プロセス裕度を拡大することが出来る。
しかしながら、メタンガス、エタンガス、アセチレンガスなどを原料に用いたCVD−C膜は、基板上に均一な膜厚の有機膜を形成することには優れた膜であるが、基板上に段差がある場合は、加工されている段差の深さによって膜厚が変わらないと平坦な表面を持つ有機膜を形成することが出来ないため、CVD−C膜は段差基板を平坦にする方法としては適していない。
このような場合、有機樹脂が含有する有機膜形成材料を回転塗布によって有機膜を形成すると、基板の段差を有機膜材料が埋め込むことが出来るだけでなく、基板表面を平坦に出来る長所がある。しかしながら、このような有機膜は、有機ハードマスクとして従来より多層レジストプロセスの有機膜として利用されているが、有機物を基材としているためCVD−C膜に対して微細パターン形成時のよれ性能が不足していた。そこで、有機ハードマスクとしての埋め込み平坦化性能を有しながら、CVD−C膜並みのよれ耐性を有する有機下層膜用の有機樹脂が求められている。
また、従来技術として特許文献1には、高い耐熱性を有するフルオレン化合物が開示されている。しかしながら、当該技術で製造される樹脂は溶解性が低く、欠陥を発生させる危険性が高かった。そこで、高いよれ耐性を維持したまま、溶剤溶解性を高くすることが求められる。
特許第6094947号明細書
(Proc.ofSymp.Dry.Process,(2005)p11)
本発明が解決しようとする課題は、パターン曲がり耐性が高く、ドライエッチング耐性が高い有機膜を形成することが出来る塗布型有機膜形成用組成物であって、溶剤溶解性に優れ欠陥の発現が低い組成物、当該組成物を用いたパターン形成方法、当該組成物に含まれる重合体、及び当該重合体の製造方法を提供することである。
上記課題を解決するため、本発明は,下記一般式(1)で示される構造を部分構造とする重合体と有機溶剤とを含有するものであることを特徴とする塗布型有機膜形成用組成物を提供する。
Figure 2021138851
(式(1)中、環構造Ar1およびAr2は置換基を有してもよいベンゼン環又はナフタレン環を表し、Wは置換基を有していてもよい炭素数6〜30のアリール基である。)
このような部分構造を主骨格に導入することで、塗布膜がエッチング耐性の高い縮合芳香環構造で形成され、パターン曲り耐性が高くドライエッチング耐性も高い有機膜を形成することができる。特に、上記塗布型有機膜形成用組成物は、上記重合体を含むことにより、40nmより微細で高アスペクトなラインパターンにおけるドライエッチング後のラインの倒れやよれが発生しない有機膜を形成することができ、特に塗布膜の面内均一性に優れる塗布膜を形成することができる。
また、式(1)で示される構造では、フルオレン環の頭頂位の炭素原子が、アリール基Wと結合している。そのため、式(1)で示される1つの繰り返し単位におけるフルオレン環の頭頂位の炭素原子は、他の1つの繰り返し単位と結合するか、または1つの架橋基と結合するか、または1つの末端基と結合するものである。すなわち、式(1)で示される繰り返し単位におけるフルオレン環の頭頂位の炭素原子は、式(1)に示されない他の原子または原子団との結合の手が1である。詳細な理由は不明であるが、このような式(1)で示される構造を部分構造とする重合体は、フルオレン骨格の頭頂位の炭素原子の重合の手が2である重合体の溶剤溶解性よりも優れた溶剤溶解性を示すことができ、欠陥の発現を抑えることができる。また、溶剤溶解性が高いため、優れた埋め込み特性および平坦化特性を発揮できる有機膜を形成できる。一方で、式(1)で示される構造を部分構造とする重合体を含む本発明の塗布型有機膜形成用組成物を用いて形成した有機膜は、熱処理をすることで十分な溶剤耐性を発現することができる。
更に本発明は、下記一般式(2)で示される部分構造を有する重合体と有機溶剤とを含有するものであることを特徴とする塗布型有機膜形成用組成物を提供する。
Figure 2021138851
(式(2)中、環構造Ar1およびAr2は置換基を有してもよいベンゼン環又はナフタレン環を表し、Wは置換基を有していてもよい炭素数6〜30のアリール基であり、Wは、少なくとも1つ以上の芳香環を有する有機基、水酸基または炭素数1〜10のアルキルオキシ基であり、Wは繰り返し単位の一部となってもよいし、Wが前記有機基である場合、前記有機基Wは他の繰り返し単位と架橋してもよい。)
このような部分構造を主骨格に導入することで、塗布膜がエッチング耐性の高い縮合芳香環構造で形成され、パターン曲り耐性が高くドライエッチング耐性も高い有機膜を形成することができる。特に、上記塗布型有機膜形成用組成物は、上記重合体を含むことにより、40nmより微細で高アスペクトなラインパターンにおけるドライエッチング後のラインの倒れやよれが発生しない有機膜を形成することができ、特に塗布膜の面内均一性に優れる塗布膜を形成することができる。また、Wを導入することで、この塗布型有機膜形成用組成物の溶剤溶解性を調整でき、この塗布型有機膜形成用組成物を用いて得られた有機膜のエッチング耐性、埋め込み/平坦化特性などの要求性能を調整することができる。
また、式(2)で示される構造では、フルオレン環の頭頂位の炭素原子が、アリール基Wと、前記有機基、水酸基またはアルキルオキシ基であるWとに結合している。そのため、式(2)で示される1つの繰り返し単位におけるフルオレン環の頭頂位の炭素原子は、式(2)に示されない他の原子または原子団との結合の手が0である。Wを導入することで分子量を調整することができ、それにより溶剤溶解性を高められる。その結果、このような式(2)で示される部分構造を有する重合体は、フルオレン骨格の頭頂位の炭素原子の重合の手が2である重合体の溶剤溶解性よりも優れた溶剤溶解性を示すことができ、欠陥の発現を抑えることができる。また、溶剤溶解性が高いため、優れた埋め込み特性および平坦化特性を発揮できる有機膜を形成できる。一方で、式(2)で示される部分構造を有する重合体を含む本発明の塗布型有機膜形成用組成物を用いて形成した有機膜は、熱処理をすることで十分な溶剤耐性を発現することができる。
上記式(2)において、前記Wが、前記有機基であり、窒素原子を含むものであることが更に好ましい。
このような好ましい重合体を含む組成物は、溶剤溶解性を向上させるのみならず、詳細な理由は不明であるが、40nmより微細で高アスペクトなラインパターンにおけるドライエッチング後のよれがより発生しない有機膜を形成することができる。
更に、前記式(1)または式(2)で示される部分構造を有する重合体が下記一般式(3)で示される部分構造を有するものであることが好ましい。
Figure 2021138851
(式(3)中、環構造Ar1およびAr2は前記環構造Ar1およびAr2であり、Wは水素原子である。)
更に前記一般式(3)で示される部分構造を有する重合体を含む有機膜形成用組成物から形成される有機膜を加熱すると、フルオレン環上のトリチル位に位置する水素同士が脱水素を伴うカップリング反応による架橋反応が起きる。
前記重合体の重量平均分子量は、500〜5000であることが好ましい。
このような範囲の重量平均分子量を有する重合体を含む有機膜形成用組成物であれば、有機溶剤への溶解性を損なわず、ベーク時のアウトガスを抑制できるものとなる。
前記有機溶剤が、沸点が160℃未満の有機溶剤1種以上と、沸点が160℃以上の有機溶剤1種以上との混合物であることが好ましい。
前記有機溶剤が前記混合物であれば、前記重合体に高沸点溶剤の添加による有機膜の熱流動性が付与されることで、有機膜形成用組成物は、より高度な埋め込み/平坦化特性を併せ持つものとなる。
前記塗布型有機膜形成用組成物は、更に、酸発生剤、架橋剤、界面活性剤および可塑剤のうち1種以上を含有するものであることが好ましい。
このような添加剤を含む有機膜形成用組成物であれば、塗布性、埋め込み/平坦化特性のより優れたものとなる。
本発明では、パターン形成方法であって、被加工体上に、本発明の有機膜形成用組成物を用いて有機膜を形成し、該有機膜の上に、ケイ素含有レジスト下層膜材料を用いてケイ素含有レジスト下層膜を形成し、該ケイ素含有レジスト下層膜の上に、フォトレジスト組成物を用いてレジスト上層膜を形成し、該レジスト上層膜に回路パターンを形成し、該パターンが形成された前記レジスト上層膜をマスクにして前記ケイ素含有レジスト下層膜をエッチングして、該ケイ素含有レジスト下層膜にパターンを転写し、該パターンが転写された前記ケイ素含有レジスト下層膜をマスクにして前記有機膜をエッチングして、該有機膜にパターンを転写し、さらに、該パターンが転写された前記有機膜をマスクにして前記被加工体をエッチングして、該被加工体にパターンを形成することを特徴とするパターン形成方法を提供する。
前記3層レジストプロセスによるパターン形成方法により、被加工基板に微細なパターンを高精度で形成することができる。特に、前記パターン形成方法では、本発明の塗布型有機膜形成用組成物を用いて有機膜を形成するので、パターン曲がり耐性が高く、ドライエッチング耐性が高い有機膜を、欠陥の発現を抑えて形成することができる。
また、本発明では、パターン形成方法であって、被加工体上に、本発明の塗布型有機膜形成用組成物を用いて有機膜を形成し、該有機膜の上に、ケイ素含有レジスト下層膜材料を用いてケイ素含有レジスト下層膜を形成し、該ケイ素含有レジスト下層膜の上に、有機反射防止膜(BARC)を形成し、該有機反射防止膜上に、フォトレジスト組成物を用いてレジスト上層膜を形成して4層膜構造とし、該レジスト上層膜に回路パターンを形成し、該パターンが形成された前記レジスト上層膜をマスクにして前記有機反射防止膜および前記ケイ素含有レジスト下層膜をエッチングして、該有機反射防止膜および該ケイ素含有レジスト下層膜にパターンを転写し、該パターンが転写された前記ケイ素含有レジスト下層膜をマスクにして前記有機膜をエッチングして、該有機膜にパターンを転写し、さらに、該パターンが転写された前記有機膜をマスクにして前記被加工体をエッチングして、該被加工体にパターンを形成することを特徴とするパターン形成方法を提供する。
前記4層レジストプロセスによるパターン形成方法により、被加工基板に微細なパターンをより一層高精度で形成することができる。特に、前記パターン形成方法では、本発明の塗布型有機膜形成用組成物を用いて有機膜を形成するので、パターン曲がり耐性が高く、ドライエッチング耐性が高い有機膜を、欠陥の発現を抑えて形成することができる。
また、本発明では、パターン形成方法であって、被加工体上に、本発明の塗布型有機膜形成用組成物を用いて有機膜を形成し、該有機膜の上に、ケイ素酸化膜、ケイ素窒化膜およびケイ素酸化窒化膜から選ばれる無機ハードマスクを形成し、該無機ハードマスクの上に、フォトレジスト組成物を用いてレジスト上層膜を形成し、該レジスト上層膜に回路パターンを形成し、該パターンが形成された前記レジスト上層膜をマスクにして前記無機ハードマスクをエッチングして、該無機ハードマスクにパターンを転写し、該パターンが転写された前記無機ハードマスクをマスクにして前記有機膜をエッチングして、該有機膜にパターンを転写し、さらに、該パターンが転写された有機膜をマスクにして前記被加工体をエッチングして、該被加工体にパターンを形成することを特徴とするパターン形成方法を提供する。
この3層レジストプロセスによるパターン形成方法により、被加工基板に微細なパターンを高精度で形成することができる。特に、前記パターン形成方法では、本発明の塗布型有機膜形成用組成物を用いて有機膜を形成するので、パターン曲がり耐性が高く、ドライエッチング耐性が高い有機膜を、欠陥の発現を抑えて形成することができる。
また、本発明では、パターン形成方法であって、被加工体上に、本発明の塗布型有機膜形成用組成物を用いて有機膜を形成し、該有機膜の上に、ケイ素酸化膜、ケイ素窒化膜およびケイ素酸化窒化膜から選ばれる無機ハードマスクを形成し、該無機ハードマスクの上に、有機反射防止膜を形成し、該有機反射防止膜上に、フォトレジスト組成物を用いてレジスト上層膜を形成して4層膜構造とし、該レジスト上層膜に回路パターンを形成し、該パターンが形成された前記レジスト上層膜をマスクにして前記有機反射防止膜および前記無機ハードマスクをエッチングして、該有機反射防止膜および該無機ハードマスクにパターンを転写し、該パターンが形成された前記無機ハードマスクをマスクにして前記有機膜をエッチングして、該有機膜にパターンを転写し、さらに、該パターンが形成された前記有機膜をマスクにして前記被加工体をエッチングして、該被加工体にパターンを形成することを特徴とするパターン形成方法を提供する。
この4層レジストプロセスによるパターン形成方法により、被加工基板に微細なパターンをより高精度で形成することができる。特に、このパターン形成方法では、本発明の塗布型有機膜形成用組成物を用いて有機膜を形成するので、パターン曲がり耐性が高く、ドライエッチング耐性が高い有機膜を、欠陥の発現を抑えて形成することができる。
前記無機ハードマスクをCVD法あるいはALD法によって形成することが好ましい。
前記無機ハードマスクをCVD法あるいはALD法によって形成すると、被加工基板に微細なパターンをより高精度で形成することができる。
前記レジスト上層膜に回路パターンを形成する方法として、波長が10nm以上300nm以下の光を用いた光リソグラフィー、電子線による直接描画、ナノインプリンティングまたはこれらの組み合わせを用いることが好ましい。
前記レジスト上層膜に回路パターンを形成する方法として前記方法を用いると、被加工基板に微細なパターンをより高精度で形成することができる。
前記レジスト上層膜のパターン形成方法が、アルカリ現像または有機溶剤による現像を含むことが好ましい。
現像方法として、アルカリ現像または有機溶剤による現像を用いると、被加工基板に微細なパターンをより高精度で形成することができる。
前記被加工体として、半導体装置基板、金属膜、金属炭化膜、金属酸化膜、金属窒化膜、金属酸化炭化膜または金属酸化窒化膜を用いることが好ましい。
本発明では、前記被加工体として、例えば、前記のものを用いることができる。
前記被加工体が、ケイ素、チタン、タングステン、ハフニウム、ジルコニウム、クロム、ゲルマニウム、銅、銀、金、アルミニウム、インジウム、ガリウム、ヒ素、パラジウム、鉄、タンタル、イリジウム、モリブデンまたはこれらの合金を含むことが好ましい。
前記金属としてこれらのものを用いることができる。
また、本発明は、下記一般式(1)で示される部分構造を有する重合体を提供する。
Figure 2021138851
(式(1)中、環構造Ar1およびAr2は置換基を有してもよいベンゼン環又はナフタレン環を表し、Wは置換基を有していてもよい炭素数6〜30のアリール基である。)
この重合体は、エッチング耐性の高い縮合芳香環構造で形成された有機膜となるため、パターン曲り耐性が高くドライエッチング耐性も高い有機膜を形成することができる有機膜形成用組成物を与える成分である。特に、この重合体を用いることにより、40nmより微細で高アスペクトなラインパターンにおけるドライエッチング後のラインの倒れやよれが発生しない有機膜を形成することができ、特に塗布膜の面内均一性に優れる塗布膜を形成することができる。
また、先に説明したように、式(1)で示される繰り返し単位におけるフルオレン環の頭頂位の炭素原子は、式(1)に示されない他の原子または原子団との結合の手が1である。詳細な理由は不明であるが、このような式(1)で示される構造を部分構造とする本発明の重合体は、フルオレン骨格の頭頂位の炭素原子の重合の手が2である重合体よりも優れた溶剤溶解性を示すことができ、欠陥の発現を抑えることができる。また、溶剤溶解性が高いため、優れた埋め込み特性および平坦化特性を発揮できる有機膜を形成できる。一方で、式(1)で示される構造を部分構造とする重合体は、熱処理をすることで十分な溶剤耐性を発現することができる。
また、本発明は、下記一般式(2)で示される部分構造を有する重合体を提供する。
Figure 2021138851
(式(2)中、環構造Ar1およびAr2は置換基を有してもよいベンゼン環又はナフタレン環を表し、Wは置換基を有していてもよい炭素数6〜30のアリール基であり、Wは、少なくとも1つ以上の芳香環を有する有機基、水酸基または炭素数1〜10のアルキルオキシ基であり、Wは繰り返し単位の一部となってもよいし、Wが前記有機基である場合、前記有機基Wは他の繰り返し単位と架橋してもよい。)
この重合体は、エッチング耐性の高い縮合芳香環構造で形成された有機膜となるため、パターン曲り耐性が高くドライエッチング耐性も高い有機膜を形成することができる有機膜形成用組成物を与える成分である。特に、この重合体を用いることにより、40nmより微細で高アスペクトなラインパターンにおけるドライエッチング後のラインの倒れやよれが発生しない有機膜を形成することができ、特に塗布膜の面内均一性に優れる塗布膜を形成することができる。また、この重合体のような部分構造を主骨格に導入することで、重合体の溶剤溶解性を調整でき、この重合体を用いて形成する有機膜のエッチング耐性、埋め込み/平坦化特性などの要求性能を調整した有機膜を形成することができる有機膜形成用組成物を与える成分となる。
また、先に説明したように、式(2)で示される1つの繰り返し単位におけるフルオレン環の頭頂位の炭素原子は、式(2)に示されない他の原子または原子団との結合の手が0である。詳細な理由は不明であるが、このような式(2)で示される部分構造を有する重合体は、フルオレン骨格の頭頂位の炭素原子の重合の手が2である重合体よりも優れた溶剤溶解性を示すことができ、欠陥の発現を抑えることができる。また、溶剤溶解性が高いため、優れた埋め込み特性および平坦化特性を発揮できる有機膜を形成できる。一方で、式(2)で示される部分構造を有する重合体は、熱処理をすることで十分な溶剤耐性を発現することができる。
上記式(2)において、前記Wが、前記有機基であり、窒素原子を含むものであることが更に好ましい。
このような好ましい重合体を用いることにより、溶剤溶解性を向上させるのみならず、詳細な理由は不明であるが、40nmより微細で高アスペクトなラインパターンにおけるドライエッチング後のよれがより発生しない有機膜を形成することができる。
前記式(1)または式(2)で示される部分構造を有する重合体は更に下記一般式(3)で示される部分構造を有するものであることが好ましい。
Figure 2021138851
(式(3)中、環構造Ar1およびAr2は前記環構造Ar1およびAr2であり、Wは水素原子である。)
前記重合体が更に前記部分構造を有するものであると、曲り耐性がより高くドライエッチング耐性もより高い有機膜を形成することができる有機膜形成用組成物を与える成分となる。
前記重合体の重量平均分子量は、500〜5000であることが好ましい。
このような範囲の重量平均分子量を有する重合体を含む有機膜形成用組成物であれば、有機溶剤への溶解性を損なわず、ベーク時のアウトガスを抑制できるものとなる。
また、本発明は、上記一般式(1)で示される部分構造を有する重合体の製造方法であって、前記アリール基Wおよび3級アルコール基を有するフルオレノール類をモノマーとして用い、脱水を伴うフルオレン環への親電子置換反応によって、前記重合体の合成を行うことを特徴とする重合体の製造方法を提供する。
この製造方法によると、上記一般式(1)で示される部分構造を有する重合体を製造することができる。
また、本発明は、上記一般式(2)で示される部分構造を有する重合体の製造方法であって、前記Wは前記有機基であり、前記アリール基Wおよび3級アルコール基を有するフルオレノール類と、前記有機基Wを部分構造として有する化合物とを共重合して、前記重合体の合成を行うことを特徴とする重合体の製造方法を提供する。
この製造方法によると、前記Wが前記有機基である上記一般式(2)で示される部分構造を有する重合体を製造することができる。
また、本発明は、上記一般式(2)で示される部分構造を有する重合体の製造方法であって、前記Wは前記有機基であり、前記アリール基Wおよび3級アルコール基を有するフルオレノール類をモノマーとして用い、脱水を伴うフルオレン環への親電子置換反応によって、前記重合体の合成を行い、前記重合体の合成中に、前記有機基Wを部分構造として有する化合物を添加することを特徴とする重合体の製造方法を提供する。
この製造方法によると、前記Wが前記有機基である上記一般式(2)で示される部分構造を有する重合体を製造することができる。
また、本発明は、上記一般式(2)で示される部分構造を有する重合体の製造方法であって、前記Wは、水酸基または炭素数1〜10のアルキルオキシ基であり、前記アリール基Wおよび3級アルコール基を有するフルオレノール類をモノマーとして用い、脱水を伴うフルオレン環への親電子置換反応によって、前記重合体の合成を行い、前記合成を行う前または反応中に、反応系内に水またはアルコールを予め添加することを特徴とする重合体の製造方法を提供する。
この製造方法によると、前記Wが水酸基または炭素数1〜10のアルキルオキシ基である上記一般式(2)で示される部分構造を有する重合体を製造することができる。
また、本発明は、上記一般式(3)で示される部分構造を有する重合体の製造方法であって、前記アリール基Wおよび3級アルコール基を有するフルオレノール類と、2級アルコール基を有するフルオレノール類とを共重合することを特徴とする重合体の製造方法を提供する。
この製造方法によると、上記一般式(3)で示される部分構造を有する重合体を製造することができる。
また、本発明は、上記一般式(3)で示される部分構造を有する重合体の製造方法であって、前記アリール基Wおよび3級アルコール基を有する第1のフルオレノール類、または2級アルコール基を有する第2のフルオレノール類のうちの一方をモノマーとして用い、脱水を伴うフルオレン環への親電子置換反応によって、前記重合体の合成を行って第1の重合体を得、前記第1の重合体に、前記第1のフルオレノール類および前記第2のフルオレノール類の他方を加えて更に重合を行って、第2の重合体としての上記一般式(3)で示される部分構造を有する重合体を得ることを特徴とする重合体の製造方法を提供する。
この製造方法によると、上記一般式(3)で示される部分構造を有する重合体を製造することができる。
以上説明したように、本発明の塗布型有機膜形成用組成物は、高いドライエッチング耐性を持つ有機膜を形成することができ、特に40nmより微細で高アスペクトなラインパターンにおけるドライエッチング後のラインの倒れやよれが発生しない有機膜を形成することができる。また、重合体の溶剤溶解性を高めることで、欠陥発生のリスクを減らすことができる。そのため、本発明の塗布型有機膜形成用組成物は、半導体装置の製造工程で適用される有用で優れた有機膜を形成することができるものである。また、本発明の重合体は、上記のような組成物に最適な成分となる。
本発明の3層レジスト法によるパターン形成方法の一例の説明図である。
以下、本発明について詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
<重合体>
本発明は、下記一般式(1)で示される構造を部分構造とするものであることを特徴とする重合体である。
Figure 2021138851
(式(1)中、環構造Ar1およびAr2は置換基を有してもよいベンゼン環又はナフタレン環を表し、Wは置換基を有していてもよい炭素数6〜30のアリール基である。なお、環構造Ar1およびAr2は、同じでもよいし、互いに異なっていても良い。)
このような部分構造を主骨格に導入することで、塗布膜がエッチング耐性の高い縮合芳香環構造で形成され、パターン曲り耐性が高くドライエッチング耐性も高い有機膜を形成することができる。本発明の重合体を用いて形成した有機膜は、上記重合体を含むことにより、特に40nmより微細で高アスペクトなラインパターンにおけるドライエッチング後のラインの倒れやよれの発生を抑えることができるとともに、面内均一性に優れる塗布膜となることができる。
また、式(1)で示される構造では、フルオレン環の頭頂位の炭素原子が、アリール基Wと結合している。そのため、式(1)で示される1つの繰り返し単位におけるフルオレン環の頭頂位の炭素原子は、他の1つの繰り返し単位と結合するか、または1つの架橋基と結合するか、または1つの末端基と結合するものである。すなわち、式(1)で示される繰り返し単位におけるフルオレン環の頭頂位の炭素原子は、式(1)に示されない他の原子または原子団との結合の手が1である。詳細な理由は不明であるが、このような式(1)で示される構造を部分構造とする重合体は、フルオレン骨格の頭頂位の炭素原子の重合の手が2である重合体の溶剤溶解性よりも優れた溶剤溶解性を示すことができ、欠陥の発現を抑えることができる。また、溶剤溶解性が高いため、優れた埋め込み特性および平坦化特性を発揮できる有機膜を形成できる。一方で、式(1)で示される構造を部分構造とする重合体を用いて形成された有機膜は、熱処理をすることで十分な溶剤耐性を発現することができる。
前記一般式中(1)中の重合体のAr1及びAr2で構成される部分構造としては下記のものを例示することができる。これらの芳香環上にはビニル基、エチニル基、エチニルフェニル基、アリル基、プロパルギル基、アリール基、アリルオキシ基、プロパルギルオキシ基などの置換基を有してもよい。下記のもののうちフルオレンおよびベンゾフルオレン構造が原料入手の容易さから好ましい。
Figure 2021138851
また、本発明は、下記一般式(2)で示される部分構造を有するものである重合体である。
Figure 2021138851
(式(2)中、環構造Ar1およびAr2は置換基を有してもよいベンゼン環又はナフタレン環を表し、Wは置換基を有していてもよい炭素数6〜30のアリール基であり、Wは、少なくとも1つ以上の芳香環を有する有機基、水酸基または炭素数1〜10のアルキルオキシ基であり、Wは繰り返し単位の一部となってもよいし、Wが前記有機基である場合、前記有機基Wは他の繰り返し単位と架橋してもよい。なお、環構造Ar1およびAr2は、同じでもよいし、互いに異なっていても良い。)
このような部分構造を主骨格に導入することで、塗布膜がエッチング耐性の高い縮合芳香環構造で形成され、パターン曲り耐性が高くドライエッチング耐性も高い有機膜を形成することができる。本発明の重合体を用いて形成した有機膜は、上記重合体を含むことにより、特に40nmより微細で高アスペクトなラインパターンにおけるドライエッチング後のラインの倒れやよれの発生を抑えることができるとともに、面内均一性に優れる塗布膜となることができる。また、Wを導入することで、重合体の溶剤溶解性、この重合体を用いて形成した有機膜のエッチング耐性を調整でき、埋め込み/平坦化特性などの要求性能を調整することができる。
また、式(2)で示される構造では、フルオレン環の頭頂位の炭素原子が、アリール基Wと、前記有機基、水酸基またはアルキルオキシ基であるWとに結合している。そのため、式(2)で示される1つの繰り返し単位におけるフルオレン環の頭頂位の炭素原子は、式(2)に示されない他の原子または原子団との結合の手が0である。Wを導入することで分子量を調整することができ、それにより溶剤溶解性を高められる。その結果、このような式(2)で示される構造を部分構造とする重合体は、フルオレン骨格の頭頂位の炭素原子の重合の手が2である重合体の溶剤溶解性よりも優れた溶剤溶解性を示すことができ、欠陥の発現を抑えることができる。また、溶剤溶解性が高いため、優れた埋め込み特性および平坦化特性を発揮できる有機膜を形成できる。一方で、式(2)で示される部分構造を有する重合体を用いて形成した有機膜は、熱処理をすることで十分な溶剤耐性を発現することができる。
なお、先に説明したように、上記式(1)で示される1つの繰り返し単位におけるフルオレン環の頭頂位の炭素原子は、他の1つの繰り返し単位と結合するか、または1つの架橋基と結合するか、または1つの末端基と結合するものである。そのため、上記式(2)で示される部分構造は、上記式(1)で示される部分構造の一例である。すなわち、上記式(2)で示される部分構造を有する重合体は、上記式(1)で示される構造を部分構造とする重合体の例である。
前記一般式(2)中のWにおける1つ以上の芳香環を有する有機基としては、下記のものを例示することができ、これらの芳香環上にはビニル基、エチニル基、エチニルフェニル基、アリル基、プロパルギル基、アリール基、アリルオキシ基、プロパルギルオキシ基などの置換基を有していてもよい。エッチング耐性、溶剤溶解性付与の観点から、前記有機基はナフタレン環、フルオレン構造、カルバゾール構造を有するものであることが好ましい。なお、下記例の有機基は、任意の箇所で、式(2)のフルオレン環の頭頂位の炭素原子と結合し得る。
Figure 2021138851
Figure 2021138851
Figure 2021138851
有機基Wは、窒素原子を含むものであることが好ましい。窒素原子を含む有機基W2を部分構造に導入した重合体を用いることにより、溶剤溶解性を向上させるのみならず、詳細な理由は不明であるが、40nmより微細で高アスペクトなラインパターンにおけるドライエッチング後のよれがより発生しない有機膜を形成することができる。
また、Wが水酸基またはアルキルオキシ基の場合、水酸基やアルキルオキシ基が脱離に伴う親電子置換反応による架橋反応が起きる。このことにより、塗布膜がエッチング耐性のより高い縮合芳香環構造で形成され、曲り耐性がより高くドライエッチング耐性もより高い有機膜を形成することができる。
更に、前記式(1)または式(2)で示される部分構造を有する重合体が下記一般式(3)で示される部分構造を有するものであることが好ましい。
Figure 2021138851
(式(3)中、環構造Ar1およびAr2は前記環構造Ar1およびAr2であり、Wは水素原子である。)
更に前記一般式(3)で示される部分構造を有する重合体から形成される有機膜を加熱すると、フルオレン環上のトリチル位に位置する水素同士が脱水素を伴うカップリング反応による架橋反応が起きる。
前記一般式(3)中のWは、水素原子であることにより、優れたエッチング耐性および溶剤溶解性を付与することができる。
更に前記重合体のMw(重量平均分子量)が500〜5000であることが好ましく、前記Mwが600〜4000であることがより好ましい。このような分子量であれば、有機溶剤への溶解性を確保でき、ベーク時に生じる昇華物を抑制することができる。また有機膜形成用組成物の熱流動性が良好なものとなるため、基板上に形成されている微細構造を前記有機膜形成用組成物で良好に埋め込むことが可能になるだけでなく、基板全体が平坦となる有機膜を形成することができる。なお、本発明において、重量平均分子量は、THF(テトラヒドロフラン)を展開溶媒としたGPC(ゲル浸透クロマトグラフィー)測定により求めたポリスチレン換算値である。
<重合体の製造方法>
[一般式(1)の部分構造を有する重合体]
本発明の一般式(1)で示される構造を部分構造とする重合体の製造方法の一例として、下記に示す3級アルコール基を有するフルオレノール類、すなわちアリール基Wおよび3級アルコール基を有するフルオレノール類をモノマーとして用いた、脱水を伴うフルオレン環への親電子置換反応を例示できる。下記式中のAr1、Ar2およびWは前記と同じである。
Figure 2021138851
前記重合体の合成は、単独のフルオレノール類で行ってもよく、2種類以上の異なるフルオレノール類を用いて行ってもよい。
前記重合体は、通常、有機溶媒中で酸触媒の存在下、室温または必要に応じて冷却または加熱下で得ることが出来る。用いられる酸触媒として、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸、ヘテロポリ酸等の無機酸類、シュウ酸、トリフルオロ酢酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸等の有機酸類、三塩化アルミニウム、アルミニウムエトキシド、アルミニウムイソプロポキシド、三フッ化ホウ素、三塩化ホウ素、三臭化ホウ素、四塩化錫、四臭化錫、二塩化ジブチル錫、ジブチル錫ジメトキシド、ジブチル錫オキシド、四塩化チタン、四臭化チタン、チタン(IV)メトキシド、チタン(IV)エトキシド、チタン(IV)イソプロポキシド、酸化チタン(IV)等のルイス酸類を用いることができる。
用いられる溶媒としては、特に制限はないが、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、ブタノール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、グリセロール、エチレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル等のアルコール類、ジエチルエーテル、ジブチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン等のエーテル類、塩化メチレン、クロロホルム、ジクロロエタン、トリクロロエチレン等の塩素系溶剤類、ヘキサン、ヘプタン、ベンゼン、トルエン、キシレン、クメン等の炭化水素類、アセトニトリル等のニトリル類、アセトン、エチルメチルケトン、イソブチルメチルケトンなどのケトン類、酢酸エチル、酢酸n−ブチル、プロピレングリコールメチルエーテルアセテートなどのエステル類、ジメチルスルホキシド、N,N−ジメチルホルムアミド、ヘキサメチルホスホリックトリアミド等の非プロトン性極性溶媒類が例示でき、これらを単独あるいは2種類以上を混合して用いることができる。
反応方法としては、フルオレノール類と触媒である酸触媒を一括で仕込む方法、フルオレノール類を分散または溶解後、触媒を一括または分割により添加する方法や触媒を溶剤で希釈し滴下する方法、触媒を分散後または溶解後、フルオレノール類を一括または分割により添加する方法や、フルオレノール類を溶剤で希釈し滴下する方法がある。反応終了後、反応に使用した触媒を除去するために反応物を有機溶剤で希釈後、分液洗浄を行い目的物を回収できる。
この時使用する有機溶剤としては、目的物を溶解でき、水と混合しても2層分離するものであれば特に制限はないが、例えばヘキサン、ヘプタン、ベンゼン、トルエン、キシレン等の炭化水素類、酢酸エチル、酢酸n−ブチル、プロピレングリコールメチルエーテルアセテート等のエステル類、メチルエチルケトン、メチルアミルケトン、シクロヘキサノン、メチルイソブチルケトン等のケトン類、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、メチル−t−ブチルエーテル、エチルシクロペンチルメチルエーテル等のエーテル類、塩化メチレン、クロロホルム、ジクロロエタン、トリクロロエチレン等の塩素系溶剤類、及びこれらの混合物などを挙げることが出来る。この際に使用する洗浄水は、通常、脱イオン水や超純水と呼ばれているものを使用すればよい。洗浄回数は1回以上あればよいが、10回以上洗浄しても洗浄しただけの効果は得られないため、好ましくは1〜5回程度である。
分液洗浄の際に系内の酸性成分を除去するため、塩基性水溶液で洗浄を行ってもよい。塩基としては、具体的には、アルカリ金属の水酸化物、アルカリ金属の炭酸塩、アルカリ土類金属の水酸化物、アルカリ土類金属の炭酸塩、アンモニア、及び有機アンモニウム等が挙げられる。
更に、分液洗浄の際に系内の金属不純物または塩基成分を除去するため、酸性水溶液で洗浄を行ってもよい。酸としては、具体的には、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸、ヘテロポリ酸等の無機酸類、シュウ酸、フマル酸、マレイン酸、トリフルオロ酢酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸等の有機酸類等が挙げられる。
前記塩基性水溶液、酸性水溶液による分液洗浄はいずれか一方のみでもよいが、組み合わせて行うこともできる。分液洗浄は、塩基性水溶液、酸性水溶液の順に行うのが金属不純物除去の観点から好ましい。
前記塩基性水溶液、酸性水溶液による分液洗浄後、続けて中性の水で洗浄してもよい。洗浄回数は1回以上行えばよいが、好ましくは1〜5回程度である。中性水としては、上記で述べた脱イオン水や超純水等を使用すればよい。洗浄回数は1回以上であればよいが、回数が少なくては塩基成分、酸性成分を除去できないことがある。10回以上洗浄しても洗浄しただけの効果は得られるとは限らないため、好ましくは1〜5回程度である。
更に、分液操作後の反応生成物は減圧又は常圧で溶剤を濃縮乾固又は晶出操作を行い粉体として回収することもできるが、有機膜形成用組成物を調製する際の操作性改善のため、適度な濃度の溶液状態にしておくことも可能である。このときの濃度としては、0.1〜50質量%が好ましく、より好ましくは0.5〜30重量%である。このような濃度であれば、粘度が高くなりにくいことから操作性を損なうことを防止することができ、また、溶剤の量が過大となることがないことから経済的になる。
このときの溶剤としては、重合体を溶解できるものであれば特に制限はないが、具体例を挙げると、シクロヘキサノン、メチル−2−アミルケトン等のケトン類;3−メトキシブタノール、3−メチル−3−メトキシブタノール、1−メトキシ−2−プロパノール、1−エトキシ−2−プロパノール等のアルコール類、プロピレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル等のエーテル類;プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、乳酸エチル、ピルビン酸エチル、酢酸ブチル、3−メトキシプロピオン酸メチル、3−エトキシプロピオン酸エチル、酢酸tert−ブチル、プロピオン酸tert−ブチル、プロピレングリコールモノtert−ブチルエーテルアセテート等のエステル類が挙げられ、これらを単独あるいは2種類以上を混合して用いることができる。
[一般式(2)の部分構造を有する重合体]
{Wが芳香環を有する有機基である重合体}
本発明の一般式(2)で示される部分構造を有する重合体は、Wが少なくとも1つの芳香環を有する場合、一般式(1)で示される部分構造を有する重合体を製造する原料であるフルオレノール類と有機基Wを部分構造として有する化合物とを共重合する方法、または一般式(1)で示される部分構造を有する重合体の反応中に有機基Wを部分構造として有する化合物を添加し末端封止する方法などにより製造することができる。下記式中のAr1、Ar2、W、Wは前記と同じである。
Figure 2021138851
として1つ以上の芳香環を有する有機基をもつ化合物を用いて上記の反応を行う場合、Wの部分構造を有する化合物が重合途中のフルオレノール類の重合体の末端停止剤として作用し、反応時には下記のように、Wの部分構造を有する化合物の芳香環と鎖長の異なるフルオレノール重合体が反応する可能性があるが、本発明では便宜上、一般式(2)のように表記を行っている。Ar1、Ar2、WおよびWは前記と同じであり、n1、n2およびn3は1以上の整数である。
Figure 2021138851
前記Wの部分構造を持つ化合物を用いて共重合または末端封止することにより、分子量を調整することができるため、溶剤溶解性を高めることができる。
一般式(2)で示される部分構造を有する重合体の反応および回収方法は、一般式(1)で示される部分構造を有する重合体の反応および回収方法と同様である。
{Wが水酸基またはアルキルオキシ基である重合体}
また、本発明の一般式(2)で示される部分構造を有する重合体は、Wが水酸基または炭素数1〜10のアルキルオキシ基である場合、反応系内に水またはアルコールを予め添加、または反応中に水またはアルコールを添加することで製造することができる。下記式中のRは水素原子または炭素数1〜10のアルキル基である。すなわち、下記式中の基ORは、式(2)におけるWである。Ar1、Ar2、Wは前記と同じである。
Figure 2021138851
前記重合はフレオノール類とWとして1つ以上の芳香環を有する有機基をもつ化合物との反応時と同様に、例えば下記式のようにフルオレノール類のAr1、Ar2の芳香環上には複数の重合中に生成したフルオレノール重合体が反応する可能性があるが、本発明では便宜上、化学式(2)のように表記を行っている。Ar1、Ar2は前記と同じであり、n1、n2、n3は1以上の整数であり、Rは水素原子または炭素数1〜10のアルキル基である。
Figure 2021138851
重合体はWが水酸基または炭素数1〜10のアルキルオキシ基である場合、分子量を調整することができ、かつヘテロ原子が導入されるため、溶剤溶解性を高めることができる。
前記重合体の反応および回収方法は、一般式(1)で示される部分構造を有する重合体の反応および回収方法と同様である。
[一般式(3)の部分構造を有する重合体]
本発明の一般式(3)で示される部分構造を有する重合体は、一般式(1)で示される部分構造を有する重合体を製造する原料であるフルオレノール類と2級アルコール基を有するフルオレノール類とを一括で仕込み共重合する方法、または一般式(1)で示される部分構造を有する重合体の原料である第1のフルオレノール類若しくは2級アルコール基を有する第2のフルオレノール類を1段階目に重合後、1段階目とは別のフルオレノール類を2段階目に追加して重合する方法などが挙げられる。また2段階で重合を行う場合、1段階目または2段階目の重合には複数のフルオレノールを混合して用いることも可能であり、さらに3段階目、4段階目と同一または他のフルオレノール類をさらに追加して重合することもできる。
Figure 2021138851
前記重合はフレオノール類とWとして1つ以上の芳香環を有する有機基をもつ化合物との反応時と同様に、例えば下記式のようにフルオレノール類のAr1、Ar2の芳香環上には複数の重合中に生成したフルオレノール重合体が反応する可能性があるが、本発明では便宜上、化学式(3)のように表記を行っている。Ar1、Ar2、Wは前記と同じであり、n1、n2、n3は1以上の整数である。
Figure 2021138851
本発明の一般式(1)で示される部分構造を有する重合体の重合には、アリール基Wおよび3級アルコール基を有するフルオレノール類に加えて、WまたはWを部分構造に有するフルオレノール類を要求性能に合わせて組み合わせて用いることが可能である。具体的には平坦化特性の向上に寄与する側鎖構造、エッチング耐性および耐熱性改善に寄与する剛直な芳香環構造を、WやWを部分構造に有するフレオノール類の構造に導入したものを用いることも可能であり、要求性能に合せて原料を任意の割合で組み合わせることができる。また、重合体の製造方法も要求性能にあわせて選択することもでき、共重合、多段階重合、末端封止方法を適宜選択することにより、ランダム、交互重合など重合体の構造を制御することができる。これらの重合体を用いた有機膜形成用組成物は埋め込み/平坦化特性、耐熱性、よれ耐性、エッチング耐性を高い次元で両立することが可能である。
以上のように、本発明の一般式(1)もしくは(2)で示される部分構造、または一般式(1)もしくは(2)で示される部分構造と一般式(3)で示される部分構造とを有する重合体であれば、高いエッチング耐性、優れたよれ耐性を発現でき、溶剤溶解性に優れるため、欠陥発現の低い有機膜形成用組成物を与えるものとなる。
<塗布型有機膜形成用組成物>
また、本発明では、一般式(1)もしくは(2)で示される部分構造、または一般式(1)もしくは(2)で示される部分構造と一般式(3)で示される部分構造とを有する重合体、及び有機溶剤を含有する塗布型有機膜形成用組成物を提供する。なお、本発明の塗布型有機膜形成用組成物において、一般式(1)もしくは(2)で示される部分構造、または一般式(1)もしくは(2)で示される部分構造と一般式(3)で示される部分構造とを有する重合体を、単独又は複数組み合わせて用いることができる。
本発明の塗布型有機膜形成用組成物には更にブレンド用化合物、別のポリマー等の改質剤をブレンドすることもできる。前記改質剤は、本発明の塗布型有機膜形成用組成物に含まれることで、スピンコーティングの成膜性や、段差を有する基板での埋め込み特性を向上させる役割を持つ。このような改質剤としては、フェノール、o−クレゾール、m−クレゾール、p−クレゾール、2,3−ジメチルフェノール、2,5−ジメチルフェノール、3,4−ジメチルフェノール、3,5−ジメチルフェノール、2,4−ジメチルフェノール、2,6−ジメチルフェノール、2,3,5−トリメチルフェノール、3,4,5−トリメチルフェノール、2−tert−ブチルフェノール、3−tert−ブチルフェノール、4−tert−ブチルフェノール、2−フェニルフェノール、3−フェニルフェノール、4−フェニルフェノール、3,5−ジフェニルフェノール、2−ナフチルフェノール、3−ナフチルフェノール、4−ナフチルフェノール、4−トリチルフェノール、レゾルシノール、2−メチルレゾルシノール、4−メチルレゾルシノール、5−メチルレゾルシノール、カテコール、4−tert−ブチルカテコール、2−メトキシフェノール、3−メトキシフェノール、2−プロピルフェノール、3−プロピルフェノール、4−プロピルフェノール、2−イソプロピルフェノール、3−イソプロピルフェノール、4−イソプロピルフェノール、2−メトキシ−5−メチルフェノール、2−tert−ブチル−5−メチルフェノール、ピロガロール、チモール、イソチモール、4,4’−(9H−フルオレン−9−イリデン)ビスフェノール、2,2’ジメチル−4,4’−(9H−フルオレン−9−イリデン)ビスフェノール、2,2’ジアリル−4,4’−(9H−フルオレン−9−イリデン)ビスフェノール、2,2’ジフルオロ−4,4’−(9H−フルオレン−9−イリデン)ビスフェノール、2,2’ジフェニル−4,4’−(9H−フルオレン−9−イリデン)ビスフェノール、2,2’ジメトキシ−4,4’−(9H−フルオレン−9−イリデン)ビスフェノール、2,3,2’,3’−テトラヒドロ−(1,1’)−スピロビインデン−6,6’−ジオール、3,3,3’,3’−テトラメチル−2,3,2’,3’−テトラヒドロ−(1,1’)−スピロビインデン−6,6’−ジオール、3,3,3’,3’,4,4’−ヘキサメチル−2,3,2’,3’−テトラヒドロ−(1,1’)−スピロビインデン−6,6’−ジオール、2,3,2’,3’−テトラヒドロ−(1,1’)−スピロビインデン−5,5’−ジオール、5,5’−ジメチル−3,3,3’,3’−テトラメチル−2,3,2’,3’−テトラヒドロ−(1,1’)−スピロビインデン−6,6’−ジオール、1−ナフトール、2−ナフトール、2−メチル−1−ナフトール、4−メトキシ−1−ナフトール、7−メトキシ−2−ナフトール及び1,5−ジヒドロキシナフタレン、1,7−ジヒドロキシナフタレン、2,6−ジヒドロキシナフタレン等のジヒドロキシナフタレン、3−ヒドロキシナフタレン−2−カルボン酸メチル、インデン、ヒドロキシインデン、ベンゾフラン、ヒドロキシアントラセン、アセナフチレン、ビフェニル、ビスフェノール、トリスフェノール、ジシクロペンタジエン、テトラヒドロインデン、4−ビニルシクロヘキセン、ノルボルナジエン、5−ビニルノルボルナ−2−エン、α−ピネン、β−ピネン、リモネン等のノボラック樹脂、ポリヒドロキシスチレン、ポリスチレン、ポリビニルナフタレン、ポリビニルアントラセン、ポリビニルカルバゾール、ポリインデン、ポリアセナフチレン、ポリノルボルネン、ポリシクロデセン、ポリテトラシクロドデセン、ポリノルトリシクレン、ポリ(メタ)アクリレート及びこれらの共重合体が挙げられる。また、特開2004−205685号公報記載のナフトールジシクロペンタジエン共重合体、特開2005−128509号公報記載のフルオレンビスフェノールノボラック樹脂、特開2005−250434号公報記載のアセナフチレン共重合体、特開2006−227391号公報記載のフェノール基を有するフラーレン、特開2006−293298号公報記載のビスフェノール化合物及びこのノボラック樹脂、特開2006−285095号公報記載のアダマンタンフェノール化合物のノボラック樹脂、特開2010−122656号公報記載のビスナフトール化合物及びこのノボラック樹脂、特開2008−158002号公報記載のフラーレン樹脂化合物等をブレンドすることもできる。前記改質剤の配合量は、本発明の一般式(1)もしくは(2)で示される部分構造、または一般式(1)もしくは(2)で示される部分構造と一般式(3)で示される部分構造とを有する重合体100質量部に対して0〜1,000質量部が好ましく、より好ましくは0〜500質量部である。
[有機溶剤]
本発明の塗布型有機膜形成用組成物において使用可能な有機溶剤としては、一般式(1)もしくは(2)で示される部分構造、または一般式(1)もしくは(2)で示される部分構造と一般式(3)で示される部分構造とを有する重合体と、任意成分、例えば以下に説明する酸発生剤、架橋剤、その他添加剤等とが溶解するものであれば特に制限はない。具体的には、特開2007−199653号公報中の(0091)〜(0092)段落に記載されている溶剤などの沸点が160℃未満の溶剤を使用することができる。中でも、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテル、2−ヘプタノン、シクロペンタノン、シクロヘキサノン及びこれらのうち2種以上の混合物が好ましく用いられる。
このような組成物であれば、回転塗布で塗布することができ、また上述のような本発明の一般式(1)もしくは(2)で示される部分構造、または一般式(1)もしくは(2)で示される部分構造と一般式(3)で示される部分構造とを有する重合体を含有するため、良好なパターン曲がり耐性および良好なドライエッチング耐性を有するとともに、欠陥の発現を抑えることができる塗布型有機膜形成用組成物となる。また、このような組成物であれば、耐熱性及び高度な埋め込み/平坦化特性を併せ持つ有機膜を形成することができる。
さらに、本発明の塗布型有機膜形成用組成物には有機溶剤として、上記の沸点が160℃未満の溶剤に、沸点が160℃以上の高沸点溶剤を添加したもの(沸点が160℃未満の有機溶剤1種以上と沸点が160℃以上の有機溶剤以上との混合物)を用いることも可能である。高沸点有機溶剤としては、一般式(1)もしくは(2)で示される部分構造、または一般式(1)もしくは(2)で示される部分構造と一般式(3)で示される部分構造とを有する重合体を溶解できるものであれば制限は特にはなく、炭化水素類、アルコール類、ケトン類、エステル類、エーテル類、塩素系溶剤等を挙げることができ、具体例として、1,2,4-トリメチルベンゼン、3−メトキシブタノール、3−メチル−3−メトキシブタノール、1−オクタノール、2−エチルヘキサノール、1−ノナノール、1−デカノール、1−ウンデカール、エチレングリコール、1,2−プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、2,4−ペンタンジオール、2−メチル−2,4−ペンタンジオール、2,5−ヘキサンジオール、2,4−ヘプタンジオール、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリエチレングリコール、トリプロピレングリコール、グリセリン、酢酸n−ノニル、エチレングリコール、ジエチレングリコールジメチルエーテル、モノヘキシルエーテル、エチレングリコールモノー2−エチルヘキシルエーテル、エチレングリコールモノフェニルエーテル、エチレングリコールモノベンジルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノイソプロピルエーテル、ジエチレングリコールモノ−n−ブチルエーテル、ジエチレングリコールモノイソブチルエーテル、ジエチレングリコールモノヘキシルエーテル、ジエチレングリコールモノフェニルエーテル、ジエチレングリコールモノベンジルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジブチルエーテル、ジエチレングリコールブチルメチルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコール−n−ブチルエーテル、トリエチレングリコールブチルメチルエーテル、トリエチレングリコールジアセテート、テトラエチレングリコールジメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノ−n−プロピルエーテル、ジプロピレングリコールモノ−n−ブチルエーテル、トリプロピレングリコールジメチルエーテル、トリプロピレングリコールモノメチルエーテル、トリプロピレングリコールモノ−n−プロピルエーテル、トリプロピレングリコールモノ−n−ブチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、3−エトキシプロピオン酸エチル、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、トリアセチン、プロピレングリコールジアセテート、ジプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、ジプロピレングリコールメチル−n−プロピルエーテル、ジプロピレングリコールメチルエーテルアセテート、1,4―ブタンジオールジアセテート、1,3―ブチレングリコールジアセテート、1,6−ヘキサンジオールジアセテート、トリエチレングリコールジアセテート、γ−ブチロラクトン、マロン酸ジヘキシル、コハク酸ジエチル、コハク酸ジプロピル、コハク酸ジブチル、コハク酸ジヘキシル、アジピン酸ジメチル、アジピン酸ジエチル、アジピン酸ジブチルなどを例示することができ、これらを単独または混合して用いても良い。
前記高沸点溶剤の沸点は、塗布型有機膜形成用組成物を熱処理する温度に合わせて適宜選択すればよく、添加する高沸点溶剤の沸点は160℃〜300℃であることが好ましい。前記沸点が160℃以上であれば沸点が低すぎることによってベーク(熱処理)した際の揮発が速すぎる恐れがないため、十分な熱流動性を得ることができる。また、前記沸点が300℃以下であれば沸点が高すぎることなくベーク後も前記高沸点溶剤が有機膜中に揮発せずに残存してしまうことがないため、エッチング耐性等の有機膜物性に悪影響を及ぼす恐れがない。
また、前記高沸点溶剤を使用する場合、高沸点溶剤の配合量は、沸点160℃未満の溶剤100質量部に対して1〜50質量部とすることが好ましい。このような配合量であれば、ベーク時に十分な熱流動性が付与することができなくなったり、有機膜中に残存しエッチング耐性などの膜物性の劣化につながったりする恐れがない。
このような塗布型有機膜形成用組成物であれば、一般式(1)もしくは(2)で示される部分構造、または一般式(1)もしくは(2)で示される部分構造と一般式(3)で示される部分構造とを有する重合体に高沸点溶剤の添加による熱流動性が付与されることで、高度な埋め込み/平坦化特性を併せ持つ塗布型有機膜形成用組成物となる。
[その他の添加物]
本発明の塗布型有機膜形成用組成物においては、硬化反応を更に促進させるために酸発生剤を添加することができる。酸発生剤は熱分解によって酸を発生するものや、光照射によって酸を発生するものがあるが、いずれのものも添加することができる。具体的には、特開2007−199653号公報中の(0061)〜(0085)段落に記載されている材料を添加することができるがこれらに限定されない。
前記酸発生剤は1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。酸発生剤を添加する場合の添加量は、一般式(1)もしくは(2)で示される部分構造、または一般式(1)もしくは(2)で示される部分構造と一般式(3)で示される部分構造とを有する重合体100質量部に対して好ましくは0.05〜50質量部、より好ましくは0.1〜10質量部である。
本発明の塗布型有機膜形成用組成物には、スピンコーティングにおける塗布性を向上させるために界面活性剤を添加することができる。界面活性剤としては、例えば、特開2009−269953号公報中の(0142)〜(0147)記載のものを用いることができる。
また、本発明の塗布型有機膜形成用組成物には、硬化性を高め、上層膜とのインターミキシングを更に抑制するために、架橋剤を添加することもできる。架橋剤としては、特に限定されることはなく、公知の種々の系統の架橋剤を広く用いることができる。一例として、メラミン系架橋剤、グリコールウリル系架橋剤、ベンゾグアナミン系架橋剤、ウレア系架橋剤、β−ヒドロキシアルキルアミド系架橋剤、イソシアヌレート系架橋剤、アジリジン系架橋剤、オキサゾリン系架橋剤、エポキシ系架橋剤、三級アルコール系架橋剤を例示できる。
メラミン系架橋剤として、具体的には、ヘキサメトキシメチル化メラミン、ヘキサブトキシメチル化メラミン、これらのアルコキシ及び/又はヒドロキシ置換体、及びこれらの部分自己縮合体を例示できる。グリコールウリル系架橋剤として、具体的には、テトラメトキシメチル化グリコールウリル、テトラブトキシメチル化グリコールウリル、これらのアルコキシ及び/又はヒドロキシ置換体、及びこれらの部分自己縮合体を例示できる。ベンゾグアナミン系架橋剤として、具体的には、テトラメトキシメチル化ベンゾグアナミン、テトラブトキシメチル化ベンゾグアナミン、これらのアルコキシ及び/又はヒドロキシ置換体、及びこれらの部分自己縮合体を例示できる。ウレア系架橋剤として、具体的には、ジメトキシメチル化ジメトキシエチレンウレア、このアルコキシ及び/又はヒドロキシ置換体、及びこれらの部分自己縮合体を例示できる。β−ヒドロキシアルキルアミド系架橋剤として具体的には、N,N,N’,N’−テトラ(2−ヒドロキシエチル)アジピン酸アミドを例示できる。イソシアヌレート系架橋剤として具体的には、トリグリシジルイソシアヌレート、トリアリルイソシアヌレートを例示できる。アジリジン系架橋剤として具体的には、4,4’−ビス(エチレンイミノカルボニルアミノ)ジフェニルメタン、2,2−ビスヒドロキシメチルブタノール−トリス[3−(1−アジリジニル)プロピオナート]を例示できる。オキサゾリン系架橋剤として具体的には、2,2’−イソプロピリデンビス(4−ベンジル−2−オキサゾリン)、2,2’−イソプロピリデンビス(4−フェニル−2−オキサゾリン)、2,2’−イソプロピリデンビス(4−フェニル−2−オキサゾリン)、2,2’−メチレンビス4,5−ジフェニル−2−オキサゾリン、2,2’−メチレンビス−4−フェニル−2−オキサゾリン、2,2’−メチレンビス−4−tertブチル−2−オキサゾリン、2,2’−ビス(2−オキサゾリン)、1,3−フェニレンビス(2−オキサゾリン)、1,4−フェニレンビス(2−オキサゾリン)、2−イソプロペニルオキサゾリン共重合体を例示できる。エポキシ系架橋剤として具体的には、ジグリシジルエーテル、エチレングリコールジグリシジルエーテル、1,4−ブタンジオールジグリシジルエーテル、1,4−シクロヘキサンジメタノールジグリシジルエーテル、ポリ(メタクリル酸グリシジル)、トリメチロールエタントリグリシジルエーテル、トリメチロールプロパントリグリシジルエーテル、ペンタエリスリトールテトラグリシジルエーテルを例示できる。
三級アルコール系架橋剤として具体的には、下記式の化合物が例示できるが、これらに限定されない。
Figure 2021138851
また、本発明の塗布型有機膜形成用組成物には、平坦化/埋め込み特性を更に向上させるために、可塑剤を添加することができる。可塑剤としては、特に限定されることはなく、公知の種々の系統の可塑剤を広く用いることができる。一例として、フタル酸エステル類、アジピン酸エステル類、リン酸エステル類、トリメリット酸エステル類、クエン酸エステル類などの低分子化合物、ポリエーテル系、ポリエステル系、特開2013−253227記載のポリアセタール系重合体などのポリマーを例示できる。
また、本発明の塗布型有機膜形成用組成物には、埋め込み/平坦化特性を可塑剤と同じように付与するための添加剤として、例えば、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール構造を有する液状添加剤、又は30℃から250℃までの間の重量減少率が40質量%以上であり、かつ重量平均分子量が300〜200,000である熱分解性重合体が好ましく用いられる。この熱分解性重合体は、下記一般式(DP1)または(DP1a)で示されるアセタール構造を有する繰り返し単位を含有するものであることが好ましい。
Figure 2021138851
(式中、Rは水素原子又は置換されていてもよい炭素数1〜30の飽和もしくは不飽和の一価有機基である。Yは炭素数2〜30の飽和又は不飽和の二価有機基である。)
Figure 2021138851
(式中、R6aは炭素数1〜4のアルキル基である。Yは炭素数4〜10の飽和又は不飽和の二価炭化水素基であり、エーテル結合を有していてもよい。nは平均繰り返し単位数を表し、3〜500である。)
なお、本発明の塗布型有機膜形成用組成物は1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。該塗布型有機膜形成用組成物はレジスト下層膜の下に設ける有機膜を形成する為の材料、又は半導体装置製造用平坦化材料の用途に用いることができる。
また、本発明の塗布型有機膜形成用組成物は、2層レジストプロセス、ケイ素含有下層膜を用いた3層レジストプロセス、ケイ素含有無機ハードマスク及び有機反射防止膜を用いた4層レジストプロセス等といった多層レジストプロセス用の有機膜材料として極めて有用である。
<有機膜形成方法>
本発明の塗布型有機膜形成用組成物を用いて、リソグラフィーで用いられる多層レジスト膜のレジスト下層膜又は半導体製造用平坦化膜として機能する有機膜を形成することができる。
この例の有機膜形成方法では、本発明の塗布型有機膜形成用組成物を、スピンコート法等で被加工基板上にコーティングする。スピンコート法等を用いることで、良好な埋め込み特性を得ることができる。スピンコート後、溶媒を蒸発し、レジスト上層膜やレジスト下層膜とのミキシング防止のため、架橋反応を促進させるためにベーク(熱処理)を行う。ベークは100℃以上600℃以下、10〜600秒の範囲内で行うことが好ましく、より好ましくは200℃以上500℃以下、10〜300秒の範囲内で行う。デバイスダメージやウエハーの変形への影響を考えると、リソグラフィーのウエハープロセスでの加熱温度の上限を600℃以下とすることが好ましく、より好ましくは500℃以下である。
また、被加工基板上に本発明の塗布型有機膜形成用組成物を上記同様スピンコート法等でコーティングし、該塗布型有機膜形成用組成物を酸素濃度0.1%以上21%以下の雰囲気中で焼成して硬化させることにより有機膜を形成することもできる。
本発明の塗布型有機膜形成用組成物をこのような酸素雰囲気中で焼成することにより、十分に硬化した有機膜を得ることができる。ベーク中の雰囲気としては空気中でも構わないが、酸素を低減させるためにN、Ar、He等の不活性ガスを封入しておくことは、有機膜の酸化を防止するために好ましい。酸化を防止するためには酸素濃度をコントロールする必要があり、好ましくは1000ppm以下、より好ましくは100ppm以下である。ベーク中の有機膜の酸化を防止すると、吸収が増大したりエッチング耐性が低下したりすることがないため好ましい。
このような有機膜形成方法は、その優れた埋め込み/平坦化特性により、被加工基板の凹凸に係らず平坦な有機膜を得ることができるため、高さ30nm以上の構造体又は段差を有する被加工基板上に平坦な有機膜を形成する場合に極めて有用である。
なお、このレジスト下層膜又は半導体装置製造用平坦化膜等の有機膜の厚さは適宜選定されるが、30〜20,000nmとすることが好ましく、50〜15,000nmとすることがより好ましい。
<パターン形成方法>
本発明では、このような塗布型有機膜形成用組成物を用いた3層レジストプロセスによるパターン形成方法として、被加工基板にパターンを形成する方法であって、少なくとも、被加工体上に、本発明の有機膜形成用組成物を用いて有機膜を形成する工程、該有機膜の上に、ケイ素含有レジスト下層膜材料を用いてケイ素含有レジスト下層膜を形成する工程、該ケイ素含有レジスト下層膜の上に、フォトレジスト組成物を用いてレジスト上層膜を形成する工程、該レジスト上層膜に回路パターンを形成する工程、該パターンが形成された前記レジスト上層膜をマスクにして前記ケイ素含有レジスト下層膜をエッチングして、該ケイ素含有レジスト下層膜にパターンを転写する工程、該パターンが転写された前記ケイ素含有レジスト下層膜をマスクにして前記有機膜をエッチングして、該有機膜にパターンを転写する工程、および該パターンが転写された前記有機膜をマスクにして前記被加工体をエッチングして、該被加工体にパターンを形成する工程を含むパターン形成方法を提供する。
前記3層レジストプロセスのケイ素含有レジスト下層膜は、酸素ガス又は水素ガスによるエッチング耐性を示すため、前記3層レジストプロセスにおいて、ケイ素含有レジスト下層膜をマスクにして行う有機膜のドライエッチングを酸素ガス又は水素ガスを主体とするエッチングガスを用いて行うことが好ましい。
上記3層レジストプロセスのケイ素含有レジスト下層膜としては、ポリシロキサンベースの下層膜も好ましく用いられる。ケイ素含有レジスト下層膜に反射防止効果を持たせることによって、反射を抑えることができる。特に193nm露光用としては、有機膜として芳香族基を多く含み基板とのエッチング選択性の高い材料を用いると、k値が高くなり基板反射が高くなるが、ケイ素含有レジスト下層膜として適切なk値になるような吸収を持たせることで反射を抑えることが可能になり、基板反射を0.5%以下にすることができる。反射防止効果があるケイ素含有レジスト下層膜としては、248nm、157nm露光用としてはアントラセン、193nm露光用としてはフェニル基又はケイ素−ケイ素結合を有する吸光基をペンダントし、酸あるいは熱で架橋するポリシロキサンが好ましく用いられる。
前記ケイ素含有レジスト下層膜の上に有機反射防止膜(BARC)を形成してもよく、この場合、被加工体上に、本発明の塗布型有機膜形成用組成物を用いて有機膜を形成する工程、該有機膜の上に、ケイ素含有レジスト下層膜材料を用いてケイ素含有レジスト下層膜を形成する工程、該ケイ素含有レジスト下層膜の上に、有機反射防止膜(BARC)を形成する工程、該有機反射防止膜上に、フォトレジスト組成物を用いてレジスト上層膜を形成して4層膜構造とする工程、該レジスト上層膜に回路パターンを形成する工程、該パターンが形成された前記レジスト上層膜をマスクにして前記有機反射防止膜および前記ケイ素含有レジスト下層膜をエッチングして、該有機反射防止膜および該ケイ素含有レジスト下層膜にパターンを転写する工程、該パターンが転写された前記ケイ素含有レジスト下層膜をマスクにして前記有機膜をエッチングして、該有機膜にパターンを転写する工程、および該パターンが転写された前記有機膜をマスクにして前記被加工体をエッチングして、該被加工体にパターンを形成する工程により、前記被加工体にパターンを形成できる。
また、レジスト下層膜として無機ハードマスクを形成してもよく、この場合には、被加工体上に、本発明の塗布型有機膜形成用組成物を用いて有機膜を形成する工程、該有機膜の上に、ケイ素酸化膜、ケイ素窒化膜およびケイ素酸化窒化膜から選ばれる無機ハードマスクを形成する工程、該無機ハードマスクの上に、フォトレジスト組成物を用いてレジスト上層膜を形成する工程、該レジスト上層膜に回路パターンを形成する工程、該パターンが形成された前記レジスト上層膜をマスクにして前記無機ハードマスクをエッチングして、該無機ハードマスクにパターンを転写する工程、該パターンが転写された前記無機ハードマスクをマスクにして前記有機膜をエッチングして、該有機膜にパターンを転写する工程、および該パターンが転写された有機膜をマスクにして前記被加工体をエッチングして、該被加工体にパターンを形成する工程により、前記被加工体にパターンを形成できる。
上記のように、有機膜の上に無機ハードマスクを形成する場合は、例えばCVD法やALD法等でケイ素酸化膜、ケイ素窒化膜、及びケイ素酸化窒化膜(SiON膜)を形成できる。例えばケイ素窒化膜の形成方法としては、特開2002−334869号公報、国際公開第2004/066377号パンフレットに記載されている。無機ハードマスクの膜厚は5〜200nmが好ましく、より好ましくは10〜100nmである。また、無機ハードマスクとしては、反射防止膜としての効果が高いSiON膜が最も好ましく用いられる。SiON膜を形成する時の基板温度は300〜500℃となるために、下層膜としては300〜500℃の温度に耐える必要がある。本発明で用いる有機膜形成用組成物は、高い耐熱性を有しており300℃〜500℃の高温に耐えることができるため、CVD法又はALD法で形成された無機ハードマスクと、回転塗布法で形成された有機膜の組み合わせが可能である。
また、BARCを用いた4層レジストプロセスとしても好適で、この場合、被加工体上に、本発明の塗布型有機膜形成用組成物を用いて有機膜を形成する工程、該有機膜の上に、ケイ素酸化膜、ケイ素窒化膜およびケイ素酸化窒化膜から選ばれる無機ハードマスクを形成する工程、該無機ハードマスクの上に、有機反射防止膜を形成する工程、該有機反射防止膜上に、フォトレジスト組成物を用いてレジスト上層膜を形成して4層膜構造とする工程、該レジスト上層膜に回路パターンを形成する工程、該パターンが形成された前記レジスト上層膜をマスクにして前記有機反射防止膜および前記無機ハードマスクをエッチングして、該有機反射防止膜および該無機ハードマスクにパターンを転写する工程、該パターンが形成された前記無機ハードマスクをマスクにして前記有機膜をエッチングして、該有機膜にパターンを転写する工程、および、該パターンが形成された前記有機膜をマスクにして前記被加工体をエッチングして、該被加工体にパターンを形成する工程により、前記被加工体にパターンを形成できる。
上記のように、無機ハードマスクの上にレジスト上層膜としてフォトレジスト膜を形成してもよいが、無機ハードマスクの上にBARCをスピンコートで形成して、その上にフォトレジスト膜を形成してもよい。特に、無機ハードマスクとしてSiON膜を用いた場合、SiON膜とBARCの2層の反射防止膜によって1.0を超える高NAの液浸露光においても反射を抑えることが可能となる。BARCを形成するもう一つのメリットとしては、SiON膜直上でのフォトレジストパターンの裾引きを低減させる効果があることである。
前記3層および4層レジストプロセスにおけるレジスト上層膜は、ポジ型でもネガ型でもどちらでもよく、通常用いられているフォトレジスト組成物と同じものを用いることができる。フォトレジスト組成物をスピンコート後、プリベークを行うが、60〜180℃で10〜300秒の範囲が好ましい。その後常法に従い、露光を行い、さらに、ポストエクスポジュアーベーク(PEB)、現像を行い、レジストパターンを得る。なお、レジスト上層膜の厚さは特に制限されないが、30〜500nmが好ましく、特に50〜400nmが好ましい。
また、露光光としては、波長300nm以下の高エネルギー線、具体的には248nm、193nm、157nmのエキシマレーザー、3〜20nmの軟X線、電子ビーム、X線等を挙げることができる。
本発明のパターン形成方法において、前記レジスト上層膜に回路パターンを形成する方法として、波長が10nm以上300nm以下の光を用いる光リソグラフィー、電子線による直接描画、ナノインプリンティングまたはこれらの組み合わせを用いることが好ましい。
また、本発明のパターン形成方法において、現像方法として、アルカリ現像または有機溶剤による現像を用いることが好ましい。
次に、得られたレジストパターンをマスクにしてエッチングを行う。3層または4層レジストプロセスにおけるケイ素含有レジスト下層膜や無機ハードマスクのエッチングは、フルオロカーボン系のガスを用いて上層レジストパターンをマスクにして行う。これにより、ケイ素含有レジスト下層膜パターンや無機ハードマスクパターンを形成する。
次いで、得られたケイ素含有レジスト下層膜パターンや無機ハードマスクパターンをマスクにして、有機膜のエッチング加工を行う。
次の被加工基板等の被加工体のエッチングも、常法によって行うことができ、例えば被加工基板がSiO、SiN、シリカ系低誘電率絶縁膜であればフロン系ガスを主体としたエッチング、p−SiやAl、Wでは塩素系、臭素系ガスを主体としたエッチングを行う。基板加工をフロン系ガスでエッチングした場合、3層または4層レジストプロセスにおけるケイ素含有レジスト下層膜パターンは基板加工と同時に剥離される。塩素系、臭素系ガスで基板をエッチングした場合は、ケイ素含有レジスト下層膜パターンの剥離は基板加工後にフロン系ガスによるドライエッチング剥離を別途行う必要がある。
本発明の塗布型有機膜形成用組成物によって得られる有機膜は、先に説明したように、これら被加工基板エッチング時のエッチング耐性に優れるという特徴がある。
本発明のパターン形成方法において、前記被加工体として、半導体装置基板、金属膜、金属炭化膜、金属酸化膜、金属窒化膜、金属酸化炭化膜または金属酸化窒化膜を用いることが好ましい。
さらに、前記被加工体が、ケイ素、チタン、タングステン、ハフニウム、ジルコニウム、クロム、ゲルマニウム、銅、銀、金、アルミニウム、インジウム、ガリウム、ヒ素、パラジウム、鉄、タンタル、イリジウム、モリブデンまたはこれらの合金を含むことが好ましい。
なお、被加工基板としては、特に限定されるものではなく、Si、α−Si、p−Si、SiO、SiN、SiON、W、TiN、Al等の基板や、該基板上に被加工層が成膜されたもの等が用いられる。被加工層としては、Si、SiO、SiON、SiN、p−Si、α−Si、W、W−Si、Al、Cu、Al−Si等種々のLow−k膜及びそのストッパー膜が用いられ、通常好ましくは50〜10,000nm、より好ましくは100〜5,000nmの厚さに形成し得る。なお、被加工層を成膜する場合、基板と被加工層とは、異なる材質のものが用いられる。
また、被加工基板として、高さ30nm以上の構造体又は段差を有する被加工基板を用いることが好ましい。このような被加工基板上に、本発明の塗布型有機膜形成用組成物を用いて形成した有機膜は、優れた埋め込み特性および優れた平坦化特性を発揮することができる。
3層レジストプロセスの一例について、図1を用いて具体的に示すと下記の通りである。
3層レジストプロセスの場合、図1(A)に示したように、基板1の上に積層された被加工層2上に本発明の有機膜形成用組成物を用いて有機膜3を形成した後、ケイ素含有レジスト下層膜4を形成し、その上にレジスト上層膜5を形成する。
次いで、図1(B)に示したように、レジスト上層膜5の所用部分6を露光し、PEB及び現像を行ってレジスト上層膜パターン5aを形成する(図1(C))。この得られたレジスト上層膜パターン5aをマスクとし、CF系ガスを用いてケイ素含有レジスト下層膜4をエッチング加工して、ケイ素含有レジスト下層膜パターン4aを形成する(図1(D))。レジスト上層膜パターン5aを除去後、この得られたケイ素含有レジスト下層膜パターン4aをマスクとして有機膜3を酸素プラズマエッチングし、有機膜パターン3aを形成する(図1(E))。さらにケイ素含有レジスト下層膜パターン4aを除去後、有機膜パターン3aをマスクに被加工層2をエッチング加工し、被加工層2にパターン2aを形成する(図1(F))。
無機ハードマスクを用いる場合、ケイ素含有レジスト下層膜4の代わりに無機ハードマスクを用いる。BARCを敷く場合は、ケイ素含有レジスト下層膜4又は無機ハードマスクとレジスト上層膜5との間にBARC層を設ける。BARCのエッチングはケイ素含有レジスト下層膜4のエッチングに先立って連続して行われる場合もあるし、BARCだけのエッチングを行ってからエッチング装置を変える等してケイ素含有レジスト下層膜4のエッチングを行うことができる。
このように、本発明のパターン形成方法であれば、多層レジストプロセスにおいて、被加工体に微細なパターンを高精度で形成することができる。
以下、合成例、比較合成例、実施例、及び比較例を示して本発明を更に具体的に説明するが、本発明はこれらによって限定されるものではない。なお、分子量及び分散度としては、テトラヒドロフランを溶離液としたゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)によるポリスチレン換算の重量平均分子量(Mw)、数平均分子量(Mn)を求め、分散度(Mw/Mn)を求めた。
以下に説明する有機膜形成用組成物に含有される重合体(A1)〜(A17)の合成には、下記フルオレノール類(B1)〜(B10)と、下記芳香族含有化合物(C1)〜(C5)とを用いた。
Figure 2021138851
Figure 2021138851
複数のフルオレノール類を用いて重合体を合成した場合、そのフルオレノール類の仕込み比率を下記式のようにm、lを用いて記載した。
Figure 2021138851
合成例 エッチング耐性有機化合物の合成
[合成例1]重合体(A1)の合成
Figure 2021138851
フルオレノール(B1)54.5gおよび1,2−ジクロロエタン200gを混合し、50℃まで昇温した。メタンスルホン酸20.3gをゆっくり滴下して、70℃で6時間加熱撹拌した。室温まで冷却後、トルエン650gを加え、純水100gで6回洗浄を行い、有機層を減圧乾固した。残渣にTHF200gを加え均一溶液とした後、メタノール600gに晶出した。沈降した結晶をろ過で分別し、メタノール200gで2回洗浄を行い回収した。回収した結晶を70℃で真空乾燥することにより重合体(A1)60.7gを得た。
GPCにより重量平均分子量(Mw)、分散度(Mw/Mn)を求めたところ、以下のような結果となった。
(A1):Mw=2700、Mw/Mn=1.39
[合成例2]重合体(A2)の合成
Figure 2021138851
フルオレノール(B2)61.7gおよび塩化メチレン160gを混合した。メタンスルホン酸19.2gをゆっくり滴下して、8時間加熱還流した。室温まで冷却後、トルエン250gを加え、純水100gで6回洗浄を行い、有機層を減圧乾固した。残渣にTHF200gを加え均一溶液とした後、メタノール600gに晶出した。沈降した結晶をろ過で分別し、メタノール200gで2回洗浄を行い回収した。回収した結晶を70℃で真空乾燥することにより重合体(A2)56.7gを得た。
GPCにより重量平均分子量(Mw)、分散度(Mw/Mn)を求めたところ、以下のような結果となった。
(A2):Mw=2780、Mw/Mn=1.35
[合成例3]重合体(A3)の合成
Figure 2021138851
フルオレノール(B3)61.7gおよび塩化メチレン160gを混合した。メタンスルホン酸19.2gをゆっくり滴下して、8時間加熱還流した。室温まで冷却後、トルエン250gを加え、純水100gで6回洗浄を行い、有機層を減圧乾固した。残渣にTHF200gを加え均一溶液とした後、メタノール600gに晶出した。沈降した結晶をろ過で分別し、メタノール200gで2回洗浄を行い回収した。回収した結晶を70℃で真空乾燥することにより重合体(A3)57.5gを得た。
GPCにより重量平均分子量(Mw)、分散度(Mw/Mn)を求めたところ、以下のような結果となった。
(A3):Mw=2810、Mw/Mn=1.36
[合成例4]重合体(A4)の合成
Figure 2021138851
フルオレノール(B4)71.7gおよび塩化メチレン160gを混合した。メタンスルホン酸19.2gをゆっくり滴下して、8時間加熱還流した。室温まで冷却後、トルエン250gを加え、純水100gで6回洗浄を行い、有機層を減圧乾固した。残渣にTHF200gを加え均一溶液とした後、メタノール680gに晶出した。沈降した結晶をろ過で分別し、メタノール200gで2回洗浄を行い回収した。回収した結晶を70℃で真空乾燥することにより重合体(A4)68.1gを得た。
GPCにより重量平均分子量(Mw)、分散度(Mw/Mn)を求めたところ、以下のような結果となった。
(A4):Mw=2900、Mw/Mn=1.38
[合成例5]重合体(A5)の合成
Figure 2021138851
フルオレノール(B5)67.7gおよび塩化メチレン160gを混合した。メタンスルホン酸19.2gをゆっくり滴下して、8時間加熱還流した。室温まで冷却後、トルエン250gを加え、純水100gで6回洗浄を行い、有機層を減圧乾固した。残渣にTHF200gを加え均一溶液とした後、メタノール650gに晶出した。沈降した結晶をろ過で分別し、メタノール200gで2回洗浄を行い回収した。回収した結晶を70℃で真空乾燥することにより重合体(A5)64.0gを得た。
GPCにより重量平均分子量(Mw)、分散度(Mw/Mn)を求めたところ、以下のような結果となった。
(A5):Mw=2950、Mw/Mn=1.40
[合成例6]重合体(A6)の合成
Figure 2021138851
フルオレノール(B6)71.7gおよび塩化メチレン160gを混合した。メタンスルホン酸19.2gをゆっくり滴下して、8時間加熱還流した。室温まで冷却後、トルエン250gを加え、純水100gで6回洗浄を行い、有機層を減圧乾固した。残渣にTHF200gを加え均一溶液とした後、メタノール600gに晶出した。沈降した結晶をろ過で分別し、メタノール200gで2回洗浄を行い回収した。回収した結晶を70℃で真空乾燥することにより重合体(A6)68.0gを得た。
GPCにより重量平均分子量(Mw)、分散度(Mw/Mn)を求めたところ、以下のような結果となった。
(A6):Mw=2890、Mw/Mn=1.39
[合成例7]重合体(A7)の合成
Figure 2021138851
フルオレノール(B7)71.7gおよび塩化メチレン160gを混合した。メタンスルホン酸19.2gをゆっくり滴下して、8時間加熱還流した。室温まで冷却後、トルエン250gを加え、純水100gで6回洗浄を行い、有機層を減圧乾固した。残渣にTHF200gを加え均一溶液とした後、メタノール680gに晶出した。沈降した結晶をろ過で分別し、メタノール200gで2回洗浄を行い回収した。回収した結晶を70℃で真空乾燥することにより重合体(A7)68.0gを得た。
GPCにより重量平均分子量(Mw)、分散度(Mw/Mn)を求めたところ、以下のような結果となった。
(A7):Mw=2870、Mw/Mn=1.38
[合成例8]重合体(A8)の合成
Figure 2021138851
フルオレノール(B8)76.5gおよび塩化メチレン160gを混合した。メタンスルホン酸19.2gをゆっくり滴下して、8時間加熱還流した。室温まで冷却後、トルエン250gを加え、純水100gで6回洗浄を行い、有機層を減圧乾固した。残渣にTHF200gを加え均一溶液とした後、メタノール700gに晶出した。沈降した結晶をろ過で分別し、メタノール200gで2回洗浄を行い回収した。回収した結晶を70℃で真空乾燥することにより重合体(A8)72.8gを得た。
GPCにより重量平均分子量(Mw)、分散度(Mw/Mn)を求めたところ、以下のような結果となった。
(A8):Mw=2920、Mw/Mn=1.41
[合成例9]重合体(A9)の合成
Figure 2021138851
フルオレノール(B9)71.7gおよび塩化メチレン160gを混合した。メタンスルホン酸19.2gをゆっくり滴下して、8時間加熱還流した。室温まで冷却後、トルエン250gを加え、純水100gで6回洗浄を行い、有機層を減圧乾固した。残渣にTHF200gを加え均一溶液とした後、メタノール680gに晶出した。沈降した結晶をろ過で分別し、メタノール200gで2回洗浄を行い回収した。回収した結晶を70℃で真空乾燥することにより重合体(A9)68.1gを得た。
GPCにより重量平均分子量(Mw)、分散度(Mw/Mn)を求めたところ、以下のような結果となった。
(A9):Mw=2890、Mw/Mn=1.38
[合成例10]重合体(A10)の合成
Figure 2021138851
フルオレノール(B3)9.2g、芳香族含有化合物(C1)0.5g、および塩化メチレン50gを混合した。メタンスルホン酸3.2gをゆっくり滴下して、17時間加熱還流した。室温まで冷却後、メチルイソブチルケトン100gを加え、純水50gで6回洗浄を行い、有機層を減圧乾固した。残渣にTHF20gを加え均一溶液とした後、メタノール90gに晶出した。沈降した結晶をろ過で分別し、メタノール20gで2回洗浄を行い回収した。回収した結晶を70℃で真空乾燥することにより重合体(A10)8.6gを得た。
GPCにより重量平均分子量(Mw)、分散度(Mw/Mn)を求めたところ、以下のような結果となった。
(A10):Mw=1520、Mw/Mn=1.25
[合成例11]重合体(A11)の合成
Figure 2021138851
フルオレノール(B3)9.2g、芳香族含有化合物(C2)0.5gおよび塩化メチレン50gを混合した。メタンスルホン酸3.2gをゆっくり滴下して、17時間加熱還流した。室温まで冷却後、メチルイソブチルケトン100gを加え、純水50gで6回洗浄を行い、有機層を減圧乾固した。残渣にTHF20gを加え均一溶液とした後、メタノール90gに晶出した。沈降した結晶をろ過で分別し、メタノール20gで2回洗浄を行い回収した。回収した結晶を70℃で真空乾燥することにより重合体(A11)9.0gを得た。
GPCにより重量平均分子量(Mw)、分散度(Mw/Mn)を求めたところ、以下のような結果となった。
(A11):Mw=1630、Mw/Mn=1.22
[合成例12]重合体(A12)の合成
Figure 2021138851
フルオレノール(B3)61.7g、芳香族含有化合物(C3)4.2gおよび塩化メチレン160gを混合した。メタンスルホン酸21.6gをゆっくり滴下して、18時間加熱還流した。室温まで冷却後、メチルイソブチルケトン300gを加え、純水100gで6回洗浄を行い、有機層を減圧乾固した。残渣にTHF200gを加え均一溶液とした後、メタノール650gに晶出した。沈降した結晶をろ過で分別し、メタノール200gで2回洗浄を行い回収した。回収した結晶を70℃で真空乾燥することにより重合体(A12)62.2gを得た。
GPCにより重量平均分子量(Mw)、分散度(Mw/Mn)を求めたところ、以下のような結果となった。
(A12):Mw=1420、Mw/Mn=1.19
[合成例13]重合体(A13)の合成
Figure 2021138851
フルオレノール(B3)61.7g、芳香族含有化合物(C4)11.3gおよび塩化メチレン160gを混合した。メタンスルホン酸21.6gをゆっくり滴下して、18時間加熱還流した。室温まで冷却後、メチルイソブチルケトン300gを加え、純水100gで6回洗浄を行い、有機層を減圧乾固した。残渣にTHF200gを加え均一溶液とした後、メタノール700gに晶出した。沈降した結晶をろ過で分別し、メタノール200gで2回洗浄を行い回収した。回収した結晶を70℃で真空乾燥することにより重合体(A13)69.3gを得た。
GPCにより重量平均分子量(Mw)、分散度(Mw/Mn)を求めたところ、以下のような結果となった。
(A13):Mw=2020、Mw/Mn=1.24
[合成例14]重合体(A14)の合成
Figure 2021138851
フルオレノール(B3)61.7gと芳香族含有化合物(C5)19.2g、塩化メチレン160gを混合した。メタンスルホン酸21.6gをゆっくり滴下して、18時間加熱還流した。室温まで冷却後、メチルイソブチルケトン300gを加え、純水100gで6回洗浄を行い、有機層を減圧乾固した。残渣にTHF200gを加え均一溶液とした後、メタノール800gに晶出した。沈降した結晶をろ過で分別し、メタノール200gで2回洗浄を行い回収した。回収した結晶を70℃で真空乾燥することにより重合体(A14)77.2gを得た。
GPCにより重量平均分子量(Mw)、分散度(Mw/Mn)を求めたところ、以下のような結果となった。
(A14):Mw=2200、Mw/Mn=1.27
[合成例15]化合物(A15)の合成
Figure 2021138851
フルオレノール(B3)43.2g、フルオレノール(B10)10.9g、および塩化メチレン160gを混合した。メタンスルホン酸19.2gをゆっくり滴下して、8時間加熱還流した。室温まで冷却後、トルエン250gを加え、純水100gで6回洗浄を行い、有機層を減圧乾固した。残渣にTHF150gを加え均一溶液とした後、メタノール500gに晶出した。沈降した結晶をろ過で分別し、メタノール200gで2回洗浄を行い回収した。回収した結晶を70℃で真空乾燥することにより重合体(A15)52.5gを得た。
GPCにより重量平均分子量(Mw)、分散度(Mw/Mn)を求めたところ、以下のような結果となった。
(A15):Mw=2890、Mw/Mn=1.60
[合成例16]化合物(A16)の合成
Figure 2021138851
フルオレノール(B3)38.4g、芳香族含有化合物(C3)2.6g、フルオレノール(B10)10.9g、および塩化メチレン160gを混合した。メタンスルホン酸19.2gをゆっくり滴下して、8時間加熱還流した。室温まで冷却後、トルエン250gを加え、純水100gで6回洗浄を行い、有機層を減圧乾固した。残渣にTHF150gを加え均一溶液とした後、メタノール500gに晶出した。沈降した結晶をろ過で分別し、メタノール200gで2回洗浄を行い回収した。回収した結晶を70℃で真空乾燥することにより重合体(A16)50.5gを得た。
GPCにより重量平均分子量(Mw)、分散度(Mw/Mn)を求めたところ、以下のような結果となった。
(A16):Mw=1520、Mw/Mn=1.24
[合成例17]化合物(A17)の合成
Figure 2021138851
フルオレノール(B3)61.7g、水0.36gおよび塩化メチレン160gを混合した。メタンスルホン酸19.2gをゆっくり滴下して、8時間加熱還流した。室温まで冷却後、トルエン250gを加え、純水100gで6回洗浄を行い、有機層を減圧乾固した。残渣にTHF200gを加え均一溶液とした後、メタノール600gに晶出した。沈降した結晶をろ過で分別し、メタノール200gで2回洗浄を行い回収した。回収した結晶を70℃で真空乾燥することにより重合体(A17)57.5gを得た。
GPCにより重量平均分子量(Mw)、分散度(Mw/Mn)を求めたところ、以下のような結果となった。
(A17):Mw=1850、Mw/Mn=1.26
合成例 三級アルコール系架橋剤の合成
[合成例18]化合物(A18)の合成
Figure 2021138851
雰囲気下で−20℃まで冷却したビス(4−ブロモフェニル)エーテル219gとt−ブチルメチルエーテル1000mLとの混合液に、n−ブチルリチウム2.67Mヘキサン溶液500mLを加え、−20℃で20分間撹拌した。9−フルオレノン229gを加え、徐々に室温に昇温し、室温にて4時間撹拌した。水を加えて反応を停止した。水洗、減圧濃縮後、ヘキサンを加え、生じた固体をろ取、ヘキサン洗浄、減圧乾燥して293gのジオール(A18)を得た。
IR (D−ATR):ν=3440,3066,3039,1595,1496,1448,1212,1164,1038,1032,923,822,767,751,732cm−1
H−NMR(600MHz in DMSO−d6 ):δ=6.29 (2H,−OH,s),6.83(4H,d),7.20−7.25(12H,m),7.33−7.36(4H,m),7.79(4H,d)ppm。
比較合成例 硬化性有機化合物の合成
[比較合成例1]重合体(R1)の合成
Figure 2021138851
ナフタレン12.8gと9−フルオレノン18.0gを混合し、230℃まで昇温させて8時間反応させた。反応開始直後から1時間おきにメタンスルホン酸0.25mLを計8回、反応液に加えた。室温まで冷却後、トルエン40g、アニソール20gを加え、純水で6回洗浄を行い、有機層を減圧乾固した。残渣にTHF(テトラヒドロフラン)100gを加え均一溶液とした後、メタノール300gに晶出した。沈降した結晶をろ過で分別し、メタノール200gで2回洗浄を行い回収した。回収した結晶を70℃で真空乾燥することにより重合体(R1)20.0gを得た。
GPCにより重量平均分子量(Mw)、分散度(Mw/Mn)を求めたところ、以下のような結果となった。
(R1):Mw=2130、Mw/Mn=2.61
[比較合成例2]化合物(R2)の合成
Figure 2021138851
芳香族含有化合物(C5)7.7g、炭酸カリウム3.0g、N,N−ジメチルホルムアミド40gを混合し、55℃まで昇温した。プロパルギルブロマイド80%トルエン溶液3.3gをゆっくり滴下して、55℃で14時間加熱撹拌した。室温まで冷却後、トルエン150gを加え、水洗、減圧濃縮し、プロパルギル体(R2)8.4gを得た。
GPCにより重量平均分子量(Mw)、分散度(Mw/Mn)を求めたところ、以下のような結果となった。
(R2):Mw=966、Mw/Mn=1.09
有機膜形成用組成物(UDL−1〜20、比較UDL1〜3)の調製
前記重合体(A1)〜(A17)、重合体(R1)および化合物(R2)の何れかと、架橋剤として(A18)または(XL1)とを、酸発生剤(AG1)0.05質量%、界面活性剤FC−4430(住友スリーエム(株)製)0.1質量%を含む溶媒中に表1および2に示す割合で溶解させ、0.1μmのフッ素樹脂製のフィルターで濾過することによって、塗布型有機膜形成用組成物(材料)(UDL−1〜20、比較UDL−1〜3)をそれぞれ調製した。溶媒としては、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)、シクロヘキサノン(CyHO)および/または1,2,4−トリメチルベンゼン(TMB)を表1および2に示す割合で用いた。なお、UDL−19、比較UDL−1および比較UDL−3には、架橋剤を含ませなかった。
Figure 2021138851
Figure 2021138851
以下に、酸発生剤(AG1)および架橋剤(XL1)を示す。
Figure 2021138851
実施例1 溶剤耐性測定(実施例1−1〜1−20、比較例1−1〜1−3)
上記で調製した有機膜形成用組成物(UDL−1〜20、比較UDL−1〜3)をシリコン基板上に塗布し、大気中350℃で60秒間焼成した後、膜厚を測定した。次いで、塗布膜上にPGMEA溶媒をディスペンスし、30秒間放置しスピンドライし、100℃で60秒間ベークしてPGMEAを蒸発させた(PGMEA処理)。処理後、膜厚を測定した。PGMEA処理前後の膜厚差を、処理前の膜厚aに対する処理後の膜厚bの割合(残膜率)として求めた。これらの結果を表3に示す。
Figure 2021138851
表3に示されるように、本発明の有機膜形成用組成物(実施例1−1〜1−20)は、PGMEA処理後の残膜率が99%以上あり、熱処理により架橋反応が起き、十分な溶剤耐性を発現していることがわかる。特に、実施例1−19と実施例1−20との比較から明らかなように、本発明の有機膜形成用組成物は、架橋剤を含んでいなくても、十分な溶剤耐性を示すことができることがわかる。それに対して、比較例1−1と比較例1−2との比較から明らかなように、重合体(R1)を用いた比較UDL−1は架橋部位がないため重合体単独では溶剤耐性が発現せず、溶剤耐性を発現させるには酸発生剤と架橋剤を添加する必要があった。これらの結果より、本発明の製造方法で合成された本発明の重合体を用いて形成した有機膜は、繰り返し単位におけるフルオレン骨格の頭頂位の炭素原子の重合の手が2である重合体(R1)よりも、十分な溶剤耐性を発現していることがわかる。尚、比較例1−3で用いた比較UDL−3は、末端に三重結合を有する化合物(R2)を含んでいたため、熱処理により架橋が起き、十分な溶剤耐性を発現したと考えられる。
実施例2 CF /CHF 系ガスでのエッチング試験(実施例2−1〜2−20、比較例2−1)
上記の有機膜形成用組成物(UDL−1〜20、比較UDL−3)を、それぞれシリコンウエハー基板上に塗布し、大気中350℃で60秒焼成した。それぞれ115nmの有機膜を形成し、下記条件でCF/CHF系ガスでのエッチング試験を行った。またこのとき、東京エレクトロン製エッチング装置Teliusを用い、エッチング前後の有機膜の膜厚差を求めた。結果を表4に合わせて示す。
エッチング条件は下記に示す通りである。
チャンバー圧力40.0Pa
RFパワー1,000W
CFガス流量100sccm
CHFガス流量10sccm
Heガス流量200sccm
時間20sec
表4において、比較例2−1のCF/CHF系ガスでのエッチングによって現象した膜厚を100としたときの実施例、比較例のそれぞれの膜減少を比率として表した。その比が小さいほど、エッチング耐性に優れることが判る。
実施例3 O 系ガスでのエッチング試験(実施例3−1〜3−20、比較例3−1)
CF/CHF系ガスでのエッチング試験と同様に、有機膜形成用組成物(UDL−1〜20、比較UDL−3)をシリコン基板上に塗布して、大気中350℃で60秒焼成した。それぞれ115nmの有機膜を形成し、下記条件でO系ガスでのエッチング試験を行った。またこのとき、東京エレクトロン製エッチング装置Teliusを用い、エッチング前後の有機膜の膜厚差を求めた。結果を表4に合わせて示す。
エッチング条件は下記に示す通りである。
チャンバー圧力40.0Pa
RFパワー100W
ガス流量30sccm
ガス流量70sccm
時間20sec
同様に、表4に置いて、比較例3−1のO系ガスでのエッチングによって減少した膜厚を100としたときの実施例、比較例のそれぞれの膜減少を比率として表した。その比率が小さいほど、エッチング耐性に優れることが判る。
Figure 2021138851
表4に示されるように、本発明の有機膜形成組成物を使用したUDL−1〜20を用いた実施例3−1〜20の結果ではCF/CHF系ガス及びO系ガスのいずれエッチング試験においても、フルオレン骨格同士の直接的な結合がない化合物を用いた比較例3−1に比べエッチング後の膜の減少量が小さく、エッチング耐性に優れた膜が形成されていることが分かる。
実施例4 パターン形成試験1(実施例4−1〜4−20、比較例4−1〜4−3)
上記の有機膜形成用組成物(UDL−1〜20、比較UDL−1〜3)を、それぞれシリコンウエハー基板上に塗布し、大気中350℃で60秒間焼成し、有機膜を形成した。その上にSOG−1を塗布して220℃で60秒間ベークして膜厚35nmのレジスト下層膜を形成し、その上にレジスト上層膜材料のArF用単層レジストを塗布し、105℃で60秒間ベークして膜厚100nmのフォトレジスト膜を形成した。フォトレジスト膜上に液浸保護膜材料(TC−1)を塗布し90℃で60秒間ベークし膜厚50nmの保護膜を形成した。
レジスト上層膜材料(ArF用単層レジスト)としては、ポリマー(RP1)、酸発生剤(PAG1)、塩基性化合物(Amine1)を、界面活性剤FC−4430(住友スリーエム(株)製)0.1質量%を含む溶媒中に表5の割合で溶解させ、0.1μmのフッ素樹脂製のフィルターで濾過することによって調製した。
Figure 2021138851
用いたポリマー(RP1)、酸発生剤(PAG1)、及び塩基性化合物(Amine1)を以下に示す。
Figure 2021138851
レジスト下層膜材料(SOG−1)としては以下のポリマーのプロピレングリコールエチルエーテル2%溶液を調整した。
Figure 2021138851
液浸保護膜材料(TC−1)としては、保護膜ポリマー(PP1)を有機溶剤中に表6の割合で溶解させ、0.1μmのフッ素樹脂製のフィルターで濾過することによって調製した。
Figure 2021138851
用いたポリマー(PP1)を以下に示す。
Figure 2021138851
次いで、ArF液浸露光装置((株)ニコン製;NSR−S610C,NA1.30、σ0.98/0.65、35度ダイポールs偏光照明、6%ハーフトーン位相シフトマスク)で露光し、100℃で60秒間ベーク(PEB)し、2.38質量%テトラメチルアンモニウムヒドロキシド(TMAH)水溶液で30秒間現像し、45nmから25nmまでのポジ型のラインアンドスペースパターンを得た。
次いで、東京エレクトロン製エッチング装置Teliusを用いてドライエッチングによりレジストパターンをマスクにしてSOG−1をエッチング加工してハードマスクパターンを形成し、得られたハードマスクパターンをマスクにして有機膜をエッチングして有機膜パターンを形成し、得られた有機膜パターンをマスクにしてシリコンウエハーのエッチング加工を行った。エッチング条件は下記に示すとおりである。
レジストパターンのSOG−1への転写条件。
チャンバー圧力10.0Pa
RFパワー500W
CFガス流量150sccm
CHFガス流量50sccm
時間15sec
SOG−1パターンの有機膜への転写条件。
チャンバー圧力2.0Pa
RFパワー1000W
ガス流量80sccm
COガス流量200sccm
COガス流量100sccm
時間60sec
有機膜パターンのシリコンウエハーへの転写条件。
チャンバー圧力15.0Pa
RFパワー500W
CFガス流量150sccm
CHFガス流量30sccm
時間120sec
パターン断面を(株)日立製作所製電子顕微鏡(S−4700)にて観察した結果を表7に示す。
Figure 2021138851
表7に示されるように、本発明の有機膜形成用組成物(UDL1〜20)を用いた実施例4−1〜4−20の結果より、いずれの場合もレジスト上層膜パターンが最終的に基板まで良好に転写されており、本発明の有機膜形成用組成物は多層レジスト法による微細加工に好適に用いられることが確認された。一方、比較例4−1は、溶剤耐性試験で示した通り十分に硬化されていないことから、パターン加工時にパターン倒れが発生し良好なパターンを得ることが出来なかった。比較例4−2〜3においては、パターンを形成することはできた。しかしながら、フルオレン骨格同士の直接的な結合がない化合物を用いた比較例4−3では、基板転写エッチング後のパターンのよれ無しの最小寸法が、実施例4−1〜4−20よりも大きかった。
実施例5 パターン形成試験2(実施例5−1〜5−20、比較例5−1〜5−3)
トレンチパターン(トレンチ幅10μm、トレンチ深さ0.10μm)を有するSiOウエハー基板上に、上記の有機膜形成用組成物(UDL−1〜20、比較UDL−1〜3)をそれぞれ塗布し、大気中350℃で60秒間焼成した以外は、パターン形成試験1と同じ方法で積層膜を形成し、パターニング、ドライエッチングを行ない、出来上がったパターンの形状を観察した。その結果を以下の表8に示す。
Figure 2021138851
表8に示されるように、本発明の有機膜形成用組成物(実施例5−1〜5−20)の結果より、いずれの場合もレジスト上層膜パターンが最終的に基板まで良好に転写されており、本発明の有機膜形成用組成物は多層レジスト法による微細加工に好適に用いられることが確認された。一方、比較例5−2では溶剤耐性が得られており硬化膜となっているものであっても、パターンの埋め込みが不良であるためにパターン加工時にパターン倒れが発生し、最終的に良好なパターンを得ることが出来なかった。比較例5−1では、パターン形成試験1の比較例4−1と同様に、溶剤耐性試験で示した通り十分に硬化されていないことから、パターン加工時にパターン倒れが発生し良好なパターンを得ることが出来なかった。比較例5−3では、パターンを形成することはできたが、基板転写エッチング後のパターンのよれ無しの最小寸法が、実施例5−1〜5−20よりも大きかった。
実施例6 欠陥検査(実施例6−1〜6−20、比較例6−1)
上記の有機膜形成用組成物(UDL1〜20、比較UDL2)をそれぞれシリコンウエハー基板上に塗布し、大気中350℃で60秒焼成した後、形成した有機膜の表面をKLA−Tencor社製暗視野欠陥検査装置SP2で60nm以上の大きさの塗布欠陥を計測した。
Figure 2021138851
表9に示されるように、本発明のUDL−1〜UDL−20を用いた実施例6−1〜6−20では、有機膜を形成した後の塗布欠陥数は、いずれも比較例6−1よりも少ない結果となり、欠陥数を抑えられていることがわかる。これは、実施例6−1〜6−20に用いられている化合物(重合体)の溶剤溶解性が高いために、不溶成分の生成が少なく、塗布欠陥の発現を抑えられたためだと考えられる。一方、比較例6−1で用いた重合体R1は、フルオレン骨格の頭頂部の炭素原子の重合の手が2つであり、溶剤溶解性が低く、不要成分の生成が多かったため、塗布欠陥が比較的多く発現したと考えられる。
なお、欠陥検査で試験した溶剤溶解性は、組成物における重合体の有機溶媒に対する溶解性を試験したものである。一方、表3に示した溶剤耐性は、各組成物を基板上に塗布した塗膜を焼成して得られた有機膜の溶剤耐性であり、欠陥検査で試験した重合体の有機溶媒に対する溶解性とは異なることに留意されたい。
以上のことから、本発明の有機膜形成用の重合体を含有する本発明の塗布型有機膜形成用組成物であれば、良好なドライエッチング耐性を有するとともに、高度な埋め込み/平坦化特性を併せ持つため、多層レジスト法に用いる有機膜材料として極めて有用であり、またこれを用いた本発明のパターン形成方法であれば、被加工体が段差を有する基板であっても、微細なパターンを高精度で形成できることが明らかとなった。また、溶剤溶解性が高いために、欠陥発現を抑えられることが明らかになった。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。上記実施形態は例示であり、本発明の特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなるものであっても本発明の技術的範囲に包含される。
1…基板、 2…被加工層、 2a…被加工層に形成されるパターン、 3…有機膜、 3a…有機膜パターン、 4…ケイ素含有レジスト下層膜、 4a…ケイ素含有レジスト下層膜パターン、 5…レジスト上層膜、 5a…レジストパターン、 6…露光部分。
として1つ以上の芳香環を有する有機基をもつ化合物を用いて上記の反応を行う場合、Wの部分構造を有する化合物が重合途中のフルオレノール類の重合体の末端停止剤として作用し、反応時には下記のように、Wの部分構造を有する化合物の芳香環と鎖長の異なるフルオレノール重合体が反応する可能性があるが、本発明では便宜上、一般式(2)のように表記を行っている。Ar1、Ar2、WおよびWは前記と同じであり、n1、n2およびn3は1以上の整数である。
Figure 2021138851
前記重合はフルオレノール類とWとして1つ以上の芳香環を有する有機基をもつ化合物との反応時と同様に、例えば下記式のようにフルオレノール類のAr1、Ar2の芳香環上には複数の重合中に生成したフルオレノール重合体が反応する可能性があるが、本発明では便宜上、化学式(2)のように表記を行っている。Ar1、Ar2は前記と同じであり、n1、n2、n3は1以上の整数であり、Rは水素原子または炭素数1〜10のアルキル基である。
Figure 2021138851
前記重合はフルオレノール類とWとして1つ以上の芳香環を有する有機基をもつ化合物との反応時と同様に、例えば下記式のようにフルオレノール類のAr1、Ar2の芳香環上には複数の重合中に生成したフルオレノール重合体が反応する可能性があるが、本発明では便宜上、化学式(3)のように表記を行っている。Ar1、Ar2、Wは前記と同じであり、n1、n2、n3は1以上の整数である。
Figure 2021138851
本発明の一般式(1)で示される部分構造を有する重合体の重合には、アリール基Wおよび3級アルコール基を有するフルオレノール類に加えて、WまたはWを部分構造に有するフルオレノール類を要求性能に合わせて組み合わせて用いることが可能である。具体的には平坦化特性の向上に寄与する側鎖構造、エッチング耐性および耐熱性改善に寄与する剛直な芳香環構造を、WやWを部分構造に有するフルオレノール類の構造に導入したものを用いることも可能であり、要求性能に合せて原料を任意の割合で組み合わせることができる。また、重合体の製造方法も要求性能にあわせて選択することもでき、共重合、多段階重合、末端封止方法を適宜選択することにより、ランダム、交互重合など重合体の構造を制御することができる。これらの重合体を用いた有機膜形成用組成物は埋め込み/平坦化特性、耐熱性、よれ耐性、エッチング耐性を高い次元で両立することが可能である。
さらに、本発明の塗布型有機膜形成用組成物には有機溶剤として、上記の沸点が160℃未満の溶剤に、沸点が160℃以上の高沸点溶剤を添加したもの(沸点が160℃未満の有機溶剤1種以上と沸点が160℃以上の有機溶剤1種以上との混合物)を用いることも可能である。高沸点有機溶剤としては、一般式(1)もしくは(2)で示される部分構造、または一般式(1)もしくは(2)で示される部分構造と一般式(3)で示される部分構造とを有する重合体を溶解できるものであれば制限は特にはなく、炭化水素類、アルコール類、ケトン類、エステル類、エーテル類、塩素系溶剤等を挙げることができ、具体例として、1,2,4-トリメチルベンゼン、3−メトキシブタノール、3−メチル−3−メトキシブタノール、1−オクタノール、2−エチルヘキサノール、1−ノナノール、1−デカノール、1−ウンデカール、エチレングリコール、1,2−プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、2,4−ペンタンジオール、2−メチル−2,4−ペンタンジオール、2,5−ヘキサンジオール、2,4−ヘプタンジオール、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリエチレングリコール、トリプロピレングリコール、グリセリン、酢酸n−ノニル、エチレングリコール、ジエチレングリコールジメチルエーテル、モノヘキシルエーテル、エチレングリコールモノー2−エチルヘキシルエーテル、エチレングリコールモノフェニルエーテル、エチレングリコールモノベンジルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノイソプロピルエーテル、ジエチレングリコールモノ−n−ブチルエーテル、ジエチレングリコールモノイソブチルエーテル、ジエチレングリコールモノヘキシルエーテル、ジエチレングリコールモノフェニルエーテル、ジエチレングリコールモノベンジルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジブチルエーテル、ジエチレングリコールブチルメチルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコール−n−ブチルエーテル、トリエチレングリコールブチルメチルエーテル、トリエチレングリコールジアセテート、テトラエチレングリコールジメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノ−n−プロピルエーテル、ジプロピレングリコールモノ−n−ブチルエーテル、トリプロピレングリコールジメチルエーテル、トリプロピレングリコールモノメチルエーテル、トリプロピレングリコールモノ−n−プロピルエーテル、トリプロピレングリコールモノ−n−ブチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、3−エトキシプロピオン酸エチル、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、トリアセチン、プロピレングリコールジアセテート、ジプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、ジプロピレングリコールメチル−n−プロピルエーテル、ジプロピレングリコールメチルエーテルアセテート、1,4―ブタンジオールジアセテート、1,3―ブチレングリコールジアセテート、1,6−ヘキサンジオールジアセテート、トリエチレングリコールジアセテート、γ−ブチロラクトン、マロン酸ジヘキシル、コハク酸ジエチル、コハク酸ジプロピル、コハク酸ジブチル、コハク酸ジヘキシル、アジピン酸ジメチル、アジピン酸ジエチル、アジピン酸ジブチルなどを例示することができ、これらを単独または混合して用いても良い。
[合成例15]重合体(A15)の合成
Figure 2021138851
フルオレノール(B3)43.2g、フルオレノール(B10)10.9g、および塩化メチレン160gを混合した。メタンスルホン酸19.2gをゆっくり滴下して、8時間加熱還流した。室温まで冷却後、トルエン250gを加え、純水100gで6回洗浄を行い、有機層を減圧乾固した。残渣にTHF150gを加え均一溶液とした後、メタノール500gに晶出した。沈降した結晶をろ過で分別し、メタノール200gで2回洗浄を行い回収した。回収した結晶を70℃で真空乾燥することにより重合体(A15)52.5gを得た。
GPCにより重量平均分子量(Mw)、分散度(Mw/Mn)を求めたところ、以下のような結果となった。
(A15):Mw=2890、Mw/Mn=1.60
[合成例16]重合体(A16)の合成
Figure 2021138851
フルオレノール(B3)38.4g、芳香族含有化合物(C3)2.6g、フルオレノール(B10)10.9g、および塩化メチレン160gを混合した。メタンスルホン酸19.2gをゆっくり滴下して、8時間加熱還流した。室温まで冷却後、トルエン250gを加え、純水100gで6回洗浄を行い、有機層を減圧乾固した。残渣にTHF150gを加え均一溶液とした後、メタノール500gに晶出した。沈降した結晶をろ過で分別し、メタノール200gで2回洗浄を行い回収した。回収した結晶を70℃で真空乾燥することにより重合体(A16)50.5gを得た。
GPCにより重量平均分子量(Mw)、分散度(Mw/Mn)を求めたところ、以下のような結果となった。
(A16):Mw=1520、Mw/Mn=1.24
[合成例17]重合体(A17)の合成
Figure 2021138851
フルオレノール(B3)61.7g、水0.36gおよび塩化メチレン160gを混合した。メタンスルホン酸19.2gをゆっくり滴下して、8時間加熱還流した。室温まで冷却後、トルエン250gを加え、純水100gで6回洗浄を行い、有機層を減圧乾固した。残渣にTHF200gを加え均一溶液とした後、メタノール600gに晶出した。沈降した結晶をろ過で分別し、メタノール200gで2回洗浄を行い回収した。回収した結晶を70℃で真空乾燥することにより重合体(A17)57.5gを得た。
GPCにより重量平均分子量(Mw)、分散度(Mw/Mn)を求めたところ、以下のような結果となった。
(A17):Mw=1850、Mw/Mn=1.26
表4において、比較例2−1のCF/CHF系ガスでのエッチングによって減少した膜厚を100としたときの実施例、比較例のそれぞれの膜減少を比率として表した。その比が小さいほど、エッチング耐性に優れることが判る。
表9に示されるように、本発明のUDL−1〜UDL−20を用いた実施例6−1〜6−20では、有機膜を形成した後の塗布欠陥数は、いずれも比較例6−1よりも少ない結果となり、欠陥数を抑えられていることがわかる。これは、実施例6−1〜6−20に用いられている化合物(重合体)の溶剤溶解性が高いために、不溶成分の生成が少なく、塗布欠陥の発現を抑えられたためだと考えられる。一方、比較例6−1で用いた重合体R1は、フルオレン骨格の頭頂部の炭素原子の重合の手が2つであり、溶剤溶解性が低く、不溶成分の生成が多かったため、塗布欠陥が比較的多く発現したと考えられる。

Claims (27)

  1. 下記一般式(1)で示される構造を部分構造とする重合体と有機溶剤とを含有するものであることを特徴とする塗布型有機膜形成用組成物。
    Figure 2021138851
    (式(1)中、環構造Ar1およびAr2は置換基を有してもよいベンゼン環又はナフタレン環を表し、Wは置換基を有していてもよい炭素数6〜30のアリール基である。)
  2. 下記一般式(2)で示される部分構造を有する重合体と有機溶剤とを含有するものであることを特徴とする塗布型有機膜形成用組成物。
    Figure 2021138851
    (式(2)中、環構造Ar1およびAr2は置換基を有してもよいベンゼン環又はナフタレン環を表し、Wは置換基を有していてもよい炭素数6〜30のアリール基であり、Wは、少なくとも1つ以上の芳香環を有する有機基、水酸基または炭素数1〜10のアルキルオキシ基であり、Wは繰り返し単位の一部となってもよいし、Wが前記有機基である場合、前記有機基Wは他の繰り返し単位と架橋してもよい。)
  3. 前記Wが、前記有機基であり、窒素原子を含むものであることを特徴とする請求項2に記載の塗布型有機膜形成用組成物。
  4. 更に、前記重合体が下記一般式(3)で示される部分構造を有するものであることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の塗布型有機膜形成用組成物。
    Figure 2021138851
    (式(3)中、環構造Ar1およびAr2は前記環構造Ar1およびAr2であり、Wは水素原子である。)
  5. 前記重合体の重量平均分子量が、500〜5000であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の塗布型有機膜形成用組成物。
  6. 前記有機溶剤は、沸点が160℃未満の有機溶剤1種以上と、沸点が160℃以上の有機溶剤1種以上との混合物であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の塗布型有機膜形成用組成物。
  7. 更に、酸発生剤、架橋剤、界面活性剤および可塑剤のうち1種以上を含有するものであることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の塗布型有機膜形成用組成物。
  8. パターン形成方法であって、
    被加工体上に、請求項1〜7の何れか1項に記載の塗布型有機膜形成用組成物を用いて有機膜を形成し、
    該有機膜の上に、ケイ素含有レジスト下層膜材料を用いてケイ素含有レジスト下層膜を形成し、
    該ケイ素含有レジスト下層膜の上に、フォトレジスト組成物を用いてレジスト上層膜を形成し、
    該レジスト上層膜に回路パターンを形成し、
    該パターンが形成された前記レジスト上層膜をマスクにして前記ケイ素含有レジスト下層膜をエッチングして、該ケイ素含有レジスト下層膜にパターンを転写し、
    該パターンが転写された前記ケイ素含有レジスト下層膜をマスクにして前記有機膜をエッチングして、該有機膜にパターンを転写し、
    さらに、該パターンが転写された前記有機膜をマスクにして前記被加工体をエッチングして、該被加工体にパターンを形成することを特徴とするパターン形成方法。
  9. パターン形成方法であって、
    被加工体上に、請求項1〜7のいずれか1項に記載の塗布型有機膜形成用組成物を用いて有機膜を形成し、
    該有機膜の上に、ケイ素含有レジスト下層膜材料を用いてケイ素含有レジスト下層膜を形成し、
    該ケイ素含有レジスト下層膜の上に、有機反射防止膜を形成し、
    該有機反射防止膜上に、フォトレジスト組成物を用いてレジスト上層膜を形成して4層膜構造とし、
    該レジスト上層膜に回路パターンを形成し、
    該パターンが形成された前記レジスト上層膜をマスクにして前記有機反射防止膜および前記ケイ素含有レジスト下層膜をエッチングして、該有機反射防止膜および該ケイ素含有レジスト下層膜にパターンを転写し、
    該パターンが転写された前記ケイ素含有レジスト下層膜をマスクにして前記有機膜をエッチングして、該有機膜にパターンを転写し、
    さらに、該パターンが転写された前記有機膜をマスクにして前記被加工体をエッチングして、該被加工体にパターンを形成することを特徴とするパターン形成方法。
  10. パターン形成方法であって、
    被加工体上に、請求項1〜7のいずれか1項に記載の塗布型有機膜形成用組成物を用いて有機膜を形成し、
    該有機膜の上に、ケイ素酸化膜、ケイ素窒化膜およびケイ素酸化窒化膜から選ばれる無機ハードマスクを形成し、
    該無機ハードマスクの上に、フォトレジスト組成物を用いてレジスト上層膜を形成し、
    該レジスト上層膜に回路パターンを形成し、
    該パターンが形成された前記レジスト上層膜をマスクにして前記無機ハードマスクをエッチングして、該無機ハードマスクにパターンを転写し、
    該パターンが転写された前記無機ハードマスクをマスクにして前記有機膜をエッチングして、該有機膜にパターンを転写し、
    さらに、該パターンが転写された有機膜をマスクにして前記被加工体をエッチングして、該被加工体にパターンを形成することを特徴とするパターン形成方法。
  11. パターン形成方法であって、
    被加工体上に、請求項1〜7のいずれか1項に記載の塗布型有機膜形成用組成物を用いて有機膜を形成し、
    該有機膜の上に、ケイ素酸化膜、ケイ素窒化膜およびケイ素酸化窒化膜から選ばれる無機ハードマスクを形成し、
    該無機ハードマスクの上に、有機反射防止膜を形成し、
    該有機反射防止膜上に、フォトレジスト組成物を用いてレジスト上層膜を形成して4層膜構造とし、
    該レジスト上層膜に回路パターンを形成し、
    該パターンが形成された前記レジスト上層膜をマスクにして前記有機反射防止膜および前記無機ハードマスクをエッチングして、該有機反射防止膜および該無機ハードマスクにパターンを転写し、
    該パターンが形成された前記無機ハードマスクをマスクにして前記有機膜をエッチングして、該有機膜にパターンを転写し、
    さらに、該パターンが形成された前記有機膜をマスクにして前記被加工体をエッチングして、該被加工体にパターンを形成することを特徴とするパターン形成方法。
  12. 前記無機ハードマスクが、CVD法あるいはALD法によって形成されることを特徴とする請求項10または11に記載のパターン形成方法。
  13. 前記レジスト上層膜のパターン形成方法が、波長が10nm以上300nm以下の光を用いた光リソグラフィー、電子線による直接描画、ナノインプリンティングまたはこれらの組み合わせによるパターン形成であることを特徴とする請求項8〜12のいずれか1項に記載のパターン形成方法。
  14. 前記レジスト上層膜のパターン形成方法が、アルカリ現像または有機溶剤による現像を含むことを特徴とする請求項8〜13のいずれか1項に記載のパターン形成方法。
  15. 前記被加工体が、半導体装置基板、金属膜、金属炭化膜、金属酸化膜、金属窒化膜、金属酸化炭化膜または金属酸化窒化膜であることを特徴とする請求項8〜14に記載のパターン形成方法。
  16. 前記被加工体が、ケイ素、チタン、タングステン、ハフニウム、ジルコニウム、クロム、ゲルマニウム、銅、銀、金、アルミニウム、インジウム、ガリウム、ヒ素、パラジウム、鉄、タンタル、イリジウム、モリブデンまたはこれらの合金を含むことを特徴とする請求項8〜15に記載のパターン形成方法。
  17. 下記一般式(1)で示される構造を部分構造とするものであることを特徴とする重合体。
    Figure 2021138851
    (式(1)中、環構造Ar1およびAr2は置換基を有してもよいベンゼン環又はナフタレン環を表し、Wは置換基を有していてもよい炭素数6〜30のアリール基である。)
  18. 下記一般式(2)で示される部分構造を有するものであることを特徴とする重合体。
    Figure 2021138851
    (式(2)中、環構造Ar1およびAr2は置換基を有してもよいベンゼン環又はナフタレン環を表し、Wは置換基を有していてもよい炭素数6〜30のアリール基であり、Wは、少なくとも1つ以上の芳香環を有する有機基、水酸基または炭素数1〜10のアルキルオキシ基であり、Wは繰り返し単位の一部となってもよいし、Wが前記有機基である場合、前記有機基Wは他の繰り返し単位と架橋してもよい。)
  19. 前記Wが、前記有機基であり、窒素原子を含むものであることを特徴とする請求項18に記載の重合体。
  20. 更に、下記一般式(3)で示される部分構造を有するものであることを特徴とする請求項17〜19のいずれか1項に記載の重合体。
    Figure 2021138851
    (式(3)中、環構造Ar1およびAr2は前記環構造Ar1およびAr2であり、Wは水素原子である。)
  21. 重量平均分子量が、500〜5000であることを特徴とする請求項17〜20のいずれか1項に記載の重合体。
  22. 請求項17に記載の重合体の製造方法であって、
    前記アリール基Wおよび3級アルコール基を有するフルオレノール類をモノマーとして用い、脱水を伴うフルオレン環への親電子置換反応によって、前記重合体の合成を行うことを特徴とする重合体の製造方法。
  23. 請求項18または19に記載の重合体の製造方法であって、
    前記Wは前記有機基であり、
    前記アリール基Wおよび3級アルコール基を有するフルオレノール類と、前記有機基Wを部分構造として有する化合物とを共重合して、前記重合体の合成を行うことを特徴とする重合体の製造方法。
  24. 請求項18または19に記載の重合体の製造方法であって、
    前記Wは前記有機基であり、
    前記アリール基Wおよび3級アルコール基を有するフルオレノール類をモノマーとして用い、脱水を伴うフルオレン環への親電子置換反応によって、前記重合体の合成を行い、
    前記重合体の合成中に、前記有機基Wを部分構造として有する化合物を添加することを特徴とする重合体の製造方法。
  25. 請求項18に記載の重合体の製造方法であって、
    前記Wは、水酸基または炭素数1〜10のアルキルオキシ基であり、
    前記アリール基Wおよび3級アルコール基を有するフルオレノール類をモノマーとして用い、脱水を伴うフルオレン環への親電子置換反応によって、前記重合体の合成を行い、
    前記合成を行う前または反応中に、反応系内に水またはアルコールを添加することを特徴とする重合体の製造方法。
  26. 請求項20に記載の重合体の製造方法であって、
    前記アリール基Wおよび3級アルコール基を有するフルオレノール類と、2級アルコール基を有するフルオレノール類とを共重合することを特徴とする重合体の製造方法。
  27. 請求項20に記載の重合体の製造方法であって、
    前記アリール基Wおよび3級アルコール基を有する第1のフルオレノール類、または2級アルコール基を有する第2のフルオレノール類のうちの一方をモノマーとして用い、脱水を伴うフルオレン環への親電子置換反応によって、前記重合体の合成を行って第1の重合体を得、
    前記第1の重合体に、前記第1のフルオレノール類および前記第2のフルオレノール類の他方を加えて更に重合を行って、第2の重合体としての請求項20に記載の重合体を得ることを特徴とする重合体の製造方法。
JP2020038165A 2020-03-05 2020-03-05 塗布型有機膜形成用組成物、パターン形成方法、重合体および重合体の製造方法 Active JP7465679B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020038165A JP7465679B2 (ja) 2020-03-05 2020-03-05 塗布型有機膜形成用組成物、パターン形成方法、重合体および重合体の製造方法
US17/183,989 US20210278766A1 (en) 2020-03-05 2021-02-24 Coating-type composition for forming organic film, patterning process, polymer, and method for manufacturing polymer
TW110107416A TWI771936B (zh) 2020-03-05 2021-03-03 塗佈型有機膜形成用組成物、圖案形成方法、聚合物、以及聚合物之製造方法
EP21160789.0A EP3876035B1 (en) 2020-03-05 2021-03-04 Coating-type composition for forming original film, patterning process, polymer, and method for manufacturing polymer
CN202110240480.9A CN113359390A (zh) 2020-03-05 2021-03-04 涂布型有机膜形成用组成物、图案形成方法、聚合物、以及聚合物的制造方法
KR1020210028613A KR102535998B1 (ko) 2020-03-05 2021-03-04 도포형 유기막 형성용 조성물, 패턴 형성 방법, 중합체 및 중합체의 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020038165A JP7465679B2 (ja) 2020-03-05 2020-03-05 塗布型有機膜形成用組成物、パターン形成方法、重合体および重合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021138851A true JP2021138851A (ja) 2021-09-16
JP7465679B2 JP7465679B2 (ja) 2024-04-11

Family

ID=74859195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020038165A Active JP7465679B2 (ja) 2020-03-05 2020-03-05 塗布型有機膜形成用組成物、パターン形成方法、重合体および重合体の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210278766A1 (ja)
EP (1) EP3876035B1 (ja)
JP (1) JP7465679B2 (ja)
KR (1) KR102535998B1 (ja)
CN (1) CN113359390A (ja)
TW (1) TWI771936B (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007528916A (ja) * 2003-11-17 2007-10-18 住友化学株式会社 架橋性置換フルオレン化合物及びそれをベースにした共役オリゴマー又はポリマー
JP2010271654A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Shin-Etsu Chemical Co Ltd レジスト下層膜材料及びこれを用いたパターン形成方法
JP2011219464A (ja) * 2010-03-24 2011-11-04 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 環状徐放性製剤及びその製造方法
JP2019044022A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 信越化学工業株式会社 有機膜形成用組成物、半導体装置製造用基板、有機膜の形成方法、パターン形成方法、及び重合体
JP2019172605A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 信越化学工業株式会社 化合物、有機膜形成用組成物、半導体装置製造用基板、有機膜の形成方法及びパターン形成方法
JP2020183480A (ja) * 2019-05-08 2020-11-12 信越化学工業株式会社 有機膜形成用組成物、パターン形成方法及び重合体
JP2020186339A (ja) * 2019-05-16 2020-11-19 信越化学工業株式会社 有機膜形成用組成物、パターン形成方法及び重合体

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3774668B2 (ja) 2001-02-07 2006-05-17 東京エレクトロン株式会社 シリコン窒化膜形成装置の洗浄前処理方法
JP3981825B2 (ja) 2002-12-24 2007-09-26 信越化学工業株式会社 パターン形成方法及び下層膜形成材料
JP4382750B2 (ja) 2003-01-24 2009-12-16 東京エレクトロン株式会社 被処理基板上にシリコン窒化膜を形成するcvd方法
JP4355943B2 (ja) 2003-10-03 2009-11-04 信越化学工業株式会社 フォトレジスト下層膜形成材料及びパターン形成方法
JP4388429B2 (ja) 2004-02-04 2009-12-24 信越化学工業株式会社 レジスト下層膜材料ならびにパターン形成方法
JP4496432B2 (ja) 2005-02-18 2010-07-07 信越化学工業株式会社 フォトレジスト下層膜形成材料及びパターン形成方法
JP4662052B2 (ja) 2005-03-11 2011-03-30 信越化学工業株式会社 フォトレジスト下層膜形成材料及びパターン形成方法
JP4575214B2 (ja) 2005-04-04 2010-11-04 信越化学工業株式会社 レジスト下層膜材料およびパターン形成方法
JP4659678B2 (ja) 2005-12-27 2011-03-30 信越化学工業株式会社 フォトレジスト下層膜形成材料及びパターン形成方法
JP2008158002A (ja) 2006-12-20 2008-07-10 Jsr Corp レジスト下層膜用組成物及びその製造方法
JP4569786B2 (ja) 2008-05-01 2010-10-27 信越化学工業株式会社 新規光酸発生剤並びにこれを用いたレジスト材料及びパターン形成方法
JPWO2010041626A1 (ja) * 2008-10-10 2012-03-08 日産化学工業株式会社 フルオレンを含有する樹脂を含むリソグラフィー用レジスト下層膜形成組成物
JP5336306B2 (ja) 2008-10-20 2013-11-06 信越化学工業株式会社 レジスト下層膜形成方法、これを用いたパターン形成方法、及びレジスト下層膜材料
CN102295758A (zh) 2011-05-26 2011-12-28 南京邮电大学 共轭打断超支化聚合物半导体光电材料及其制备和应用方法
CN103827163A (zh) 2011-09-30 2014-05-28 三菱瓦斯化学株式会社 具有芴结构的树脂及光刻用下层膜形成材料
US20130105440A1 (en) * 2011-11-01 2013-05-02 Az Electronic Materials Usa Corp. Nanocomposite negative photosensitive composition and use thereof
JP5856441B2 (ja) * 2011-11-09 2016-02-09 東京応化工業株式会社 レジスト組成物、レジストパターン形成方法及び高分子化合物
JP5933364B2 (ja) * 2011-11-09 2016-06-08 東京応化工業株式会社 レジスト組成物及びレジストパターン形成方法
JP5925721B2 (ja) 2012-05-08 2016-05-25 信越化学工業株式会社 有機膜材料、これを用いた有機膜形成方法及びパターン形成方法
US9543147B2 (en) * 2013-03-12 2017-01-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Photoresist and method of manufacture
US9360759B2 (en) * 2014-09-12 2016-06-07 Eastman Kodak Company Forming conductive metal patterns using water-soluble polymers
KR102180286B1 (ko) * 2016-08-29 2020-11-18 후지필름 가부시키가이샤 조성물, 막, 근적외선 차단 필터, 패턴 형성 방법, 적층체, 고체 촬상 소자, 화상 표시 장치, 카메라 모듈 및 적외선 센서
KR102024421B1 (ko) * 2016-12-20 2019-09-23 주식회사 두산 유기 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
JP2023048891A (ja) * 2021-09-28 2023-04-07 信越化学工業株式会社 有機膜形成用組成物、パターン形成方法並びに有機膜形成用化合物及び重合体
TWI830581B (zh) * 2022-01-21 2024-01-21 日商信越化學工業股份有限公司 對於鹼性過氧化氫水之保護膜形成組成物、半導體裝置製造用基板、保護膜之形成方法、及圖案形成方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007528916A (ja) * 2003-11-17 2007-10-18 住友化学株式会社 架橋性置換フルオレン化合物及びそれをベースにした共役オリゴマー又はポリマー
JP2010271654A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Shin-Etsu Chemical Co Ltd レジスト下層膜材料及びこれを用いたパターン形成方法
JP2011219464A (ja) * 2010-03-24 2011-11-04 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 環状徐放性製剤及びその製造方法
JP2019044022A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 信越化学工業株式会社 有機膜形成用組成物、半導体装置製造用基板、有機膜の形成方法、パターン形成方法、及び重合体
JP2019172605A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 信越化学工業株式会社 化合物、有機膜形成用組成物、半導体装置製造用基板、有機膜の形成方法及びパターン形成方法
JP2020183480A (ja) * 2019-05-08 2020-11-12 信越化学工業株式会社 有機膜形成用組成物、パターン形成方法及び重合体
JP2020186339A (ja) * 2019-05-16 2020-11-19 信越化学工業株式会社 有機膜形成用組成物、パターン形成方法及び重合体

Also Published As

Publication number Publication date
CN113359390A (zh) 2021-09-07
KR20210113078A (ko) 2021-09-15
JP7465679B2 (ja) 2024-04-11
EP3876035A1 (en) 2021-09-08
US20210278766A1 (en) 2021-09-09
TWI771936B (zh) 2022-07-21
KR102535998B1 (ko) 2023-05-26
EP3876035B1 (en) 2024-04-17
TW202144453A (zh) 2021-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6714493B2 (ja) 有機膜形成用化合物、有機膜形成用組成物、有機膜形成方法、及びパターン形成方法
JP7209588B2 (ja) 有機膜形成用組成物、パターン形成方法及び重合体
JP2017119670A (ja) 有機膜形成用化合物、有機膜形成用組成物、有機膜形成方法、及びパターン形成方法
KR102274471B1 (ko) 유기막 형성용 조성물, 패턴 형성 방법 및 중합체
KR102474405B1 (ko) 유기막 형성용 조성물, 패턴 형성 방법 및 중합체
JP7401424B2 (ja) 有機膜形成材料、ならびにパターン形成方法および重合体
JP7472011B2 (ja) 有機膜形成材料、パターン形成方法ならびに化合物及び重合体
JP6800105B2 (ja) 有機膜形成用組成物、パターン形成方法、及び有機膜形成用樹脂
JP7103993B2 (ja) 有機膜形成用組成物、パターン形成方法及び重合体
JP7465679B2 (ja) 塗布型有機膜形成用組成物、パターン形成方法、重合体および重合体の製造方法
JP2023128578A (ja) 有機膜形成用組成物、パターン形成方法、及び化合物
JP2023074248A (ja) 有機膜形成用組成物、パターン形成方法並びに有機膜形成用化合物及び重合体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7465679

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150