JP2021120252A - 車両用カメラ装置 - Google Patents

車両用カメラ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021120252A
JP2021120252A JP2020013891A JP2020013891A JP2021120252A JP 2021120252 A JP2021120252 A JP 2021120252A JP 2020013891 A JP2020013891 A JP 2020013891A JP 2020013891 A JP2020013891 A JP 2020013891A JP 2021120252 A JP2021120252 A JP 2021120252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
vehicle
base
cover
covering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020013891A
Other languages
English (en)
Inventor
賢一 杉坂
Kenichi Sugisaka
賢一 杉坂
正和 岩月
Masakazu Iwatsuki
正和 岩月
智宣 市川
Tomonobu Ichikawa
智宣 市川
健宏 濱田
Takehiro Hamada
健宏 濱田
知宏 中尾
Tomohiro Nakao
知宏 中尾
隆輔 定松
Ryusuke Sadamatsu
隆輔 定松
優 藤崎
Yu Fujisaki
優 藤崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2020013891A priority Critical patent/JP2021120252A/ja
Priority to CN202080091734.9A priority patent/CN114901518A/zh
Priority to PCT/JP2020/046085 priority patent/WO2021153027A1/ja
Priority to US17/796,402 priority patent/US20230048867A1/en
Publication of JP2021120252A publication Critical patent/JP2021120252A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/52Elements optimising image sensor operation, e.g. for electromagnetic interference [EMI] protection or temperature control by heat transfer or cooling elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/12Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/06Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/23Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
    • B60R1/26Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view to the rear of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/04Mounting of cameras operative during drive; Arrangement of controls thereof relative to the vehicle
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/55Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with provision for heating or cooling, e.g. in aircraft
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B30/00Camera modules comprising integrated lens units and imaging units, specially adapted for being embedded in other devices, e.g. mobile phones or vehicles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/51Housings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/57Mechanical or electrical details of cameras or camera modules specially adapted for being embedded in other devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/12Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks
    • B60R2001/1253Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks with cameras, video cameras or video screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/004Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position outside the vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】カメラ機構が発生する熱をカメラ機構から効率良く放出する。【解決手段】車両用カメラ装置10では、カメラ22がベース14のブラケット14B内に収容されると共に、ベース14のスタッドボルト16がサイドドア12に連絡されており、カメラ22が発生する熱がブラケット14B、ベース14及びスタッドボルト16を介してサイドドア12に伝達される。このため、カメラ22が発生する熱をカメラ22から効率良く放出できる。【選択図】図2

Description

本発明は、カメラ機構が撮像可能にされる車両用カメラ装置に関する。
下記特許文献1に記載のドアミラーでは、車体側にミラー固定部が支持されており、シェル状のカバーキャップがミラー固定部を被覆している。さらに、カバーキャップ内にホルダケージが固定されており、ホルダケージの壁部がカメラの周囲を取囲むと共に、ホルダケージの底部がカメラを支持している。
ここで、このようなドアミラーでは、カメラが発生する熱をカメラから良好に放出できるのが好ましい。
特開2006−103680号公報
本発明は、上記事実を考慮し、カメラ機構が発生する熱をカメラ機構から効率良く放出できる車両用カメラ装置を得ることが目的である。
本発明の第1態様の車両用カメラ装置は、車体側に連絡される連絡部が設けられ、車体側に支持される支持体と、撮像可能にされ、発生する熱が前記連絡部を介して車体側に伝達されるカメラ機構と、を備える。
本発明の第2態様の車両用カメラ装置は、本発明の第1態様の車両用カメラ装置において、前記支持体に設けられ、前記カメラ機構が取付けられて前記カメラ機構が前記支持体に取付けられると共に、前記カメラ機構が発生する熱を前記連絡部側に伝達する取付部を備える。
本発明の第3態様の車両用カメラ装置は、本発明の第2態様の車両用カメラ装置において、前記取付部が前記支持体に付勢力により取付けられる。
本発明の第4態様の車両用カメラ装置は、本発明の第1態様〜第3態様の何れか1つの車両用カメラ装置において、前記カメラ機構に連絡され、前記カメラ機構が発生する熱を前記連絡部側に伝達する連絡部材を備える。
本発明の第5態様の車両用カメラ装置は、本発明の第4態様の車両用カメラ装置において、前記連絡部材が前記カメラ機構に付勢力により連絡される。
本発明の第6態様の車両用カメラ装置は、車体側に支持される支持体と、前記支持体を被覆する被覆体と、前記被覆体内において前記被覆体の外周壁に隣設されると共に、撮像可能にされ、発生する熱が前記被覆体の外周壁を介して前記被覆体外に伝達されるカメラ機構と、を備える。
本発明の第7態様の車両用カメラ装置は、本発明の第6態様の車両用カメラ装置において、前記被覆体を構成し、間に前記カメラ機構が組付けられて前記カメラ機構が前記被覆体に取付けられる複数の構成体を備える。
本発明の第8態様の車両用カメラ装置は、本発明の第7態様の車両用カメラ装置において、前記被覆体の外周壁に設けられ、前記構成体間への前記カメラ機構の組付部分を被覆する被覆部を備える。
本発明の第9態様の車両用カメラ装置は、本発明の第6態様〜第8態様の何れか1つの車両用カメラ装置において、前記被覆体の外側に配置され、前記カメラ機構との間に前記被覆体の外周壁が配置される配置体を備える。
本発明の第1態様の車両用カメラ装置では、車体側に支持体が支持されると共に、カメラ機構が撮像可能にされている。
ここで、支持体の連絡部が車体側に連絡されており、カメラ機構が発生する熱が連絡部を介して車体側に伝達される。このため、カメラ機構が発生する熱をカメラ機構から効率良く放出できる。
本発明の第2態様の車両用カメラ装置では、支持体の取付部にカメラ機構が取付けられて、カメラ機構が支持体に取付けられる。
ここで、カメラ機構を支持体に取付ける取付部が、カメラ機構が発生する熱を連絡部側に伝達する。このため、簡単な構成で、カメラ機構が発生する熱を連絡部側に伝達できる。
本発明の第3態様の車両用カメラ装置では、取付部が支持体に付勢力により取付けられる。このため、取付部を支持体に容易に取付けることができる。
本発明の第4態様の車両用カメラ装置では、カメラ機構に連絡される連絡部材が、カメラ機構が発生する熱を連絡部側に伝達する。このため、カメラ機構が発生する熱を容易に連絡部側に伝達できる。
本発明の第5態様の車両用カメラ装置では、連絡部材がカメラ機構に付勢力により連絡される。このため、連絡部材をカメラ機構に容易に連絡できる。
本発明の第6態様の車両用カメラ装置では、車体側に支持体が支持されると共に、被覆体が支持体を被覆する。また、カメラ機構が撮像可能にされる。
ここで、カメラ機構が被覆体内において被覆体の外周壁に隣設されており、カメラ機構が発生する熱が被覆体の外周壁を介して被覆体外に伝達される。このため、カメラ機構が発生する熱をカメラ機構から効率良く放出できる。
本発明の第7態様の車両用カメラ装置では、被覆体を複数の構成体が構成している。
ここで、構成体間にカメラ機構が組付けられて、カメラ機構が被覆体に取付けられる。このため、カメラ機構を被覆体に容易に取付けることができる。
本発明の第8態様の車両用カメラ装置では、構成体間へのカメラ機構の組付部分を被覆体の外周壁の被覆部が被覆する。このため、構成体間へのカメラ機構の組付部分の視認を抑制できる。
本発明の第9態様の車両用カメラ装置では、被覆体の外側に配置体が配置されており、配置体とカメラ機構との間に被覆体の外周壁が配置される。このため、カメラ機構が発生する熱を被覆体の外周壁と配置体との間に伝達できる。
本発明の第1実施形態に係る車両用カメラ装置を示す車両後方から見た正面図である。 (A)及び(B)は、本発明の第1実施形態に係る車両用カメラ装置の主要部を示す図であり、(A)は、車両後方から見た断面図であり、(B)は、車幅方向外方から見た断面図((A)の2B−2B線断面図)である。 (A)は、本発明の第2実施形態に係る車両用カメラ装置の主要部を示す車両後方から見た断面図であり、(B)は、本発明の第3実施形態に係る車両用カメラ装置の主要部を示す車両後方から見た断面図であり、(C)は、本発明の第4実施形態に係る車両用カメラ装置の主要部を示す車両後方から見た断面図である。 (A)及び(B)は、本発明の第5実施形態に係る車両用カメラ装置の主要部を示す図であり、(A)は、車両後方から見た断面図であり、(B)は、車幅方向外方から見た断面図((A)の4B−4B線断面図)である。 本発明の第6実施形態に係る車両用カメラ装置の主要部を示す車両後方かつ車幅方向外方から見た分解斜視図である。
[第1実施形態]
図1には、本発明の第1実施形態に係る車両用カメラ装置10が車両後方から見た正面図にて示されている。なお、図面では、車両前方を矢印FRで示し、車幅方向外方(車両右方)を矢印OUTで示し、上方を矢印UPで示している。
図1に示す如く、本実施形態に係る車両用カメラ装置10は、車両の車体側としてのサイドドア12(特にフロントサイドドア)に設置されている。サイドドア12の下側部分の車幅方向外側端には、外周部材としての金属製で板状のアウタパネル12Aが設けられており、アウタパネル12Aは、サイドドア12の下側部分における車外側の外周面を構成している。サイドドア12の下側部分内には、内部材(伝達部材)としての金属製で板状の固定パネル(図示省略)が固定されると共に、アウタパネル12Aの車両前側かつ上側の端部には、略円状の挿通孔12Bが貫通形成されており、固定パネルは、挿通孔12Bを介してアウタパネル12Aの車外側に開放されている。
車両用カメラ装置10には、支持体としての略有底円筒状のベース14(図2(A)参照)が設けられており、ベース14内は、下側に開放されている。ベース14は、金属製(例えばアルミニウム製)にされており、ベース14の剛性及び熱伝導性は、高くされている。ベース14の下端には、略円環板状の固定板14Aが一体形成されており、固定板14Aは、ベース14の外周外側に突出されている。ベース14の車幅方向外側部の下部には、取付部としての矩形筒状のブラケット14B(筐体)が一体形成されており、ブラケット14Bの車幅方向内側壁は、ベース14の周壁が構成すると共に、ブラケット14Bの下壁は、固定板14Aが構成している。ブラケット14Bの軸方向は、車両前後方向に平行に配置されており、ブラケット14B内は、車両前方及び車両後方に開放されている。
固定板14Aには、連絡部としての略棒状のスタッドボルト16が所定数固定されており、スタッドボルト16の上端部近傍は、固定板14Aを貫通している。スタッドボルト16は、金属製にされており、スタッドボルト16の剛性及び熱伝導性は、高くされている。
ベース14の下側には、略円板状のシール18が設けられており、シール18は、ゴム製にされて、弾性及びシール性を有している。シール18は、ベース14(固定板14Aを含む)の下側を被覆しており、シール18には、ベース14のスタッドボルト16が貫通されている。シール18は、サイドドア12のアウタパネル12Aにおける挿通孔12B及び挿通孔12B周囲部分の上側を被覆しており、ベース14は、シール18を介してアウタパネル12Aに支持されている。スタッドボルト16は、挿通孔12Bに挿通されており、スタッドボルト16の下部は、サイドドア12の固定パネルに締結固定(連絡)されている。これにより、ベース14がサイドドア12に取付けられて、車両用カメラ装置10がサイドドア12に設置されている。
ベース14のブラケット14Bには、カメラ機構20(図2(B)参照)が取付けられている。
カメラ機構20には、略矩形柱状のカメラ22が設けられており、カメラ22は、ブラケット14B内に同軸上に収容されている。カメラ22の車両後側端部には、レンズ22Aが同軸上に設けられており、レンズ22Aは、車両後側に露出されている。
カメラ22の車両前側には、取付部材としての樹脂製で矩形板状の取付板24が固定されており、取付板24は、カメラ22から上側、下側及び車幅方向外側に突出されている。取付板24は、ブラケット14Bの車両前側に取付けられており、これにより、カメラ22がブラケット14B内に固定されている。
カメラ22の車両後側面には、接着部材としての円環板状の両面テープ26が同軸上に貼着されており、両面テープ26内は、カメラ22のレンズ22Aを車両後側に露出させている。両面テープ26の車両後側には、透過部材としての矩形板状のカバーガラス28が同軸上に貼着されており、カバーガラス28は、ブラケット14Bの車両後側端部内に同軸上に嵌合されている。カバーガラス28は、透明にされており、カバーガラス28は、光を透過可能にされている。
ベース14及びカメラ機構20は、被覆体としての樹脂製で略有底円筒状のベースカバー30(図2(A)参照)によって被覆されており、ベースカバー30は、内部が下側に開放されると共に、ベース14に固定されている。ベースカバー30は、車幅方向外側の構成体としての第1カバー30Aと、車幅方向内側の構成体としての第2カバー30Bと、が組合わされて(嵌合されて)構成されている。ベースカバー30の上壁の中央部には、略円状の開放孔32が貫通形成されており、開放孔32は、第1カバー30Aと第2カバー30Bとが構成すると共に、ベース14の上壁を上側に開放している。
ベースカバー30には、第1カバー30Aの車幅方向外側かつ車両後側の下部において、円状の開口34(図2(B)参照)が貫通形成されており、開口34は、ベースカバー30内を車両後側に開放している。ベースカバー30の内面には、開口34の周囲部分において、カメラ機構20のカバーガラス28が当接されており、開口34は、カバーガラス28と同軸上に配置されている。
開口34は、カバーガラス28を介してカメラ22のレンズ22Aに同軸上に対向されており、カメラ22は、開口34、カバーガラス28及びレンズ22Aを介して車両後側(ベースカバー30の開口34外側)を撮像可能にされている。カメラ22は、車両の制御装置36に電気的に接続されており、カメラ22は、制御装置36の制御により作動されて、車両後側を撮像する。制御装置36には、表示機構としてのモニタ38が電気的に接続されており、モニタ38は、カメラ22が撮像した画像を制御装置36の制御により表示する。モニタ38は、車室内に設置されており、モニタ38が表示する画像を車両の乗員(特に運転手)が目視することで、乗員の車両後側の視認が補助される。
ベースカバー30の下端の全周は、サイドドア12のアウタパネル12Aとの間において、シール18を挟持しており、シール18は、ベースカバー30の下端とアウタパネル12Aとの間において圧縮されて、ベースカバー30の下端とアウタパネル12Aとの間をシールしている。
ベース14の車両上側には、ベースカバー30の開放孔32を介して、ミラー機構40が支持されている。
ミラー機構40には、格納機構42が設けられており、格納機構42は、開放孔32を介してベース14に支持されている。格納機構42は、配置体としての略直方体形箱状のバイザ44を支持しており、格納機構42は、バイザ44の車幅方向内側端部の下壁を貫通すると共に、バイザ44の車幅方向内側端部内に固定されている。バイザ44の車幅方向内側端部の下壁は、ベースカバー30の上壁に上下方向において対向されて、ベースカバー30の上壁との間に隙間46を形成しており、隙間46の上下方向寸法は、小さくされている。バイザ44の車両後側壁には、略矩形状の露出孔44Aが貫通形成されており、露出孔44A内には、略矩形板状のミラー48が配置されている。ミラー48は、バイザ44内に支持されて、表側面が露出孔44Aから車両後側に露出されており、乗員がミラー48の表側からミラー48による反射光を目視することで、乗員の車両後側の視認が補助される。
格納機構42は、制御装置36に電気的に接続されており、格納機構42は、制御装置36の制御により作動されて、バイザ44及びミラー48をベース14及びベースカバー30に対し車両後側及び車両前側に回動させる。このため、バイザ44及びミラー48が車両後側に回動されて格納されると共に、バイザ44及びミラー48が車両前側に回動されて展開(復帰)される。
次に、本実施形態の作用を説明する。
以上の構成の車両用カメラ装置10では、カメラ機構20のカメラ22が作動されて、カメラ22がベースカバー30の開口34、カバーガラス28及びカメラ22のレンズ22Aを介して車両後側を撮像する。さらに、カメラ22が撮像してモニタ38が表示する画像を車両の乗員が目視することで、乗員の車両後側の視認が補助される。また、カメラ22が作動されることで、カメラ22が熱を発生する。
ここで、カメラ22がベース14のブラケット14B内に収容されると共に、ベース14のスタッドボルト16がサイドドア12(固定パネル)に連絡されており、カメラ22が発生する熱がブラケット14B、ベース14及びスタッドボルト16を介してサイドドア12に伝達される。このため、カメラ22が発生する熱をカメラ22から効率良く放出でき、カメラ22が良好に作動できる。
さらに、カメラ22をベース14に取付けるブラケット14Bが、カメラ22が発生する熱をベース14を介してスタッドボルト16に伝達する。このため、簡単な構成で、カメラ22が発生する熱をスタッドボルト16に伝達できる。
また、カメラ22を取付けられるブラケット14Bがベース14に一体に設けられている。このため、車両の走行時に、カメラ22の振動を抑制できて、カメラ22の安定性を確保でき、乗員の車両後側の視認性を安定させることができる。
なお、本実施形態において、ベース14のブラケット14Bにカメラ22が接触(特に面接触)されてもよい。
[第2実施形態]
図3(A)には、本発明の第2実施形態に係る車両用カメラ装置50の主要部が車両後方から見た断面図にて示されている。
本実施形態に係る車両用カメラ装置50は、上記第1実施形態と、ほぼ同様の構成であるが、以下の点で異なる。
図3(A)に示す如く、本実施形態に係る車両用カメラ装置50では、ベース14が樹脂製にされている。ベース14には、ブラケット14Bが形成されておらず、ベース14の周壁の車幅方向外側部には、下部において、矩形状の保持孔52が貫通形成されている。
カメラ機構20では、カメラ22の車幅方向内側に取付板24が固定されており、取付板24の上部は、カメラ22から上側に突出されている。取付板24の上部は、所定数の締結ネジ54によりベース14周壁の車幅方向外側部に締結されており、カメラ22は、ベース14の車幅方向外側部の上下方向中間部に取付けられている。取付板24の上部以外の部分は、断面J字状のフック部24Aにされており、フック部24Aは、下端部が車幅方向内側に突出されると共に、先端部(車幅方向内側部)が上側に突出されている。フック部24A内には、ベース14周壁の保持孔52より上側部分が嵌合されており、フック部24Aは、カメラ22の車幅方向外側への移動を規制している。
カメラ22の下面とベース14の固定板14A上面との間には、連絡部材としての矩形板状の板バネ56が掛渡されており、板バネ56は、金属製にされて、弾性及び熱伝導性が高くされている。板バネ56の中間部は、断面U字状に弾性変形されており、板バネ56の下部は、ベース14のスタッドボルト16上端部が貫通かつ嵌合されて、板バネ56の付勢力により固定板14Aの上面に当接(面接触)されている。板バネ56の上部は、板バネ56の付勢力によりカメラ22の下面に当接(面接触)されており、板バネ56は、カメラ22及び取付板24を上側に付勢して、取付板24のフック部24Aのベース14周壁への嵌合を保持している。
ベースカバー30では、第1カバー30Aの車幅方向外側かつ車両後側の上下方向中間部に開口34が貫通形成されており、開口34は、カメラ機構20のカバーガラス28を介してカメラ22のレンズ22Aに同軸上に対向されている。
ここで、カメラ22が板バネ56を介してベース14のスタッドボルト16に連絡されると共に、スタッドボルト16がサイドドア12(固定パネル)に連絡されており、カメラ22が発生する熱が板バネ56及びスタッドボルト16を介してサイドドア12に伝達される。このため、カメラ22が発生する熱をカメラ22から効率良く放出でき、カメラ22が良好に作動できる。
さらに、カメラ22に連絡される板バネ56が、カメラ22が発生する熱をスタッドボルト16に伝達する。このため、カメラ22が発生する熱を容易にスタッドボルト16に伝達できる。
しかも、板バネ56が付勢力によりカメラ22とスタッドボルト16とを連絡する。このため、板バネ56がカメラ22とスタッドボルト16とを容易に連絡できる。
また、ベース14にカメラ22が取付けられる際には、カメラ22における取付板24のフック部24Aの先端部がベース14周壁の保持孔52を車幅方向内側に通過されて、フック部24Aがベース14の周壁に嵌合される。そして、板バネ56の中間部が弾性変形されて、板バネ56の下部にベース14のスタッドボルト16が貫通されつつ、板バネ56の下部がベース14の固定板14A上面に当接されると共に、板バネ56の上部がカメラ22の下面に当接されて、カメラ22及び取付板24が板バネ56により上側に付勢される。さらに、取付板24の上部が所定数の締結ネジ54によりベース14の周壁に締結される。
ここで、ベース14にカメラ22が取付けられる際には、カメラ22及び取付板24が板バネ56により上側に付勢されて、フック部24Aのベース14周壁への嵌合が板バネ56の付勢力により保持されることで、カメラ22及び取付板24がベース14の周壁に仮固定される。このため、取付板24の上部を所定数の締結ネジ54によりベース14の周壁に容易に締結できる。
さらに、フック部24Aのベース14周壁への嵌合が板バネ56の付勢力により保持される。このため、取付板24上部のベース14周壁への締結ネジ54による締結箇所を低減でき、部品点数を低減できる。
[第3実施形態]
図3(B)には、本発明の第3実施形態に係る車両用カメラ装置60の主要部が車両後方から見た断面図にて示されている。
本実施形態に係る車両用カメラ装置60は、上記第1実施形態と、ほぼ同様の構成であるが、以下の点で異なる。
図3(B)に示す如く、本実施形態に係る車両用カメラ装置60では、ベース14が樹脂製にされている。
ベース14には、ブラケット14Bが形成されておらず、ベース14の車幅方向外側部には、取付部及び連絡部材としてのケース62が取付けられている。ケース62は、金属製(例えばアルミニウム製)にされており、ケース62の剛性及び熱伝導性は、高くされている。
ケース62の下側部分には、断面略L字形板状の取付片62Aが形成されており、取付片62Aの下側部分は、車幅方向外側に延出されている。取付片62Aの下側部分は、ベース14のスタッドボルト16上端部が貫通かつ固定されて、ベース14の固定板14A上面に当接されており、これにより、ケース62がスタッドボルト16に取付けられている。取付片62Aの上側部分は、上側に延出されており、取付片62Aの上側部分は、ケース62の周壁に当接されている。
ケース62の上側部分には、断面略U字形枠状の取付枠62Bが形成されており、取付枠62B内は、車幅方向外側に開放されている。取付枠62Bの車幅方向内側壁の下端は、取付片62Aの上端と一体にされており、取付枠62Bの車幅方向内側壁は、ケース62の周壁に当接されている。取付枠62Bの上壁及び下壁の車幅方向外側端部には、断面台形板状の係止爪62Cが一体形成されており、上側及び下側の係止爪62Cは、それぞれ下側及び上側に突出されている。
カメラ機構20では、カメラ22がケース62の取付枠62B内に同軸上に嵌合されると共に、カメラ22の車幅方向外側への移動が取付枠62Bの係止爪62Cにより係止されており、カメラ22は、取付枠62Bに面接触されると共に、ベース14の上下方向中間部の車幅方向外側に配置されている。カメラ22における取付板24は、カメラ22から上側、下側及び車幅方向両側に突出されており、取付板24が取付枠62Bの車両前側に取付けられて、カメラ22が取付枠62B内に固定されている。
ベースカバー30では、第1カバー30Aの車幅方向外側かつ車両後側の上下方向中間部に開口34が貫通形成されており、開口34は、カメラ機構20のカバーガラス28を介してカメラ22のレンズ22Aに同軸上に対向されている。
ここで、カメラ22がケース62(取付枠62B及び取付片62A)を介してベース14のスタッドボルト16に連絡されると共に、スタッドボルト16がサイドドア12(固定パネル)に連絡されており、カメラ22が発生する熱が板バネ56及びスタッドボルト16を介してサイドドア12に伝達される。このため、カメラ22が発生する熱をカメラ22から効率良く放出でき、カメラ22が良好に作動できる。
さらに、カメラ22をベース14に取付けるケース62が、カメラ22が発生する熱をスタッドボルト16に伝達する。このため、簡単な構成で、カメラ22が発生する熱をスタッドボルト16に伝達できる。
しかも、カメラ22及びスタッドボルト16に連絡されるケース62が、カメラ22が発生する熱をスタッドボルト16に伝達する。このため、カメラ22が発生する熱を容易にスタッドボルト16に伝達できる。
[第4実施形態]
図3(C)には、本発明の第4実施形態に係る車両用カメラ装置70の主要部が車両後方から見た断面図にて示されている。
本実施形態に係る車両用カメラ装置70は、上記第1実施形態と、ほぼ同様の構成であるが、以下の点で異なる。
図3(C)に示す如く、本実施形態に係る車両用カメラ装置70では、ベース14にブラケット14Bが形成されておらず、ベース14の周壁の車幅方向外側部には、上下方向中間部の上端及び下端において、矩形状の取付孔72が貫通形成されている。
ベース14の車幅方向外側部には、取付部及び連絡部材としての取付バネ74が取付けられており、取付バネ74は、金属製にされて、弾性及び熱伝導性が高くされている。取付バネ74は、断面略U字形枠状にされており、取付バネ74内は、車幅方向内側に開放されている。取付バネ74の上壁及び下壁の車幅方向内側端部には、断面台形板状の取付爪74Aが一体形成されており、上側及び下側の取付爪74Aは、それぞれ上側及び下側に突出されている。取付バネ74は、弾性変形により上壁と下壁とが互いに接近されて、上側及び下側の取付爪74Aがそれぞれベース14周壁の上側及び下側の取付孔72を車幅方向内側に通過されており、取付バネ74は、付勢力により上壁及び下壁がそれぞれ上側の取付孔72上面及び下側の取付孔72下面に当接されると共に、取付爪74Aがベース14の周壁内面に当接されている。このため、取付バネ74の上下方向及び車幅方向外側への移動がベース14の周壁により制限されて、ベース14周壁の車幅方向外側部に取付バネ74が取付けられている。
カメラ機構20では、カメラ22が取付バネ74内に嵌合されると共に、カメラ22の車幅方向内側への移動がベース14の周壁により係止されており、カメラ22は、取付バネ74及びベース14の周壁に面接触されると共に、ベース14の上下方向中間部の車幅方向外側に配置されている。カメラ22は、取付バネ74の上壁と下壁との接近を規制しており、これにより、取付爪74Aがベース14周壁の取付孔72を車幅方向外側に通過することが規制されて、取付バネ74がベース14の周壁から離脱することが規制されている。カメラ22における取付板24は、カメラ22から上側、下側及び車幅方向外側に突出されており、取付板24が取付バネ74の車両前側に取付けられて、カメラ22が取付バネ74内に固定されている。
ベースカバー30では、第1カバー30Aの車幅方向外側かつ車両後側の上下方向中間部に開口34が貫通形成されており、開口34は、カメラ機構20のカバーガラス28を介してカメラ22のレンズ22Aに同軸上に対向されている。
ここで、カメラ22が取付バネ74及びベース14を介して又はベース14を介してベース14のスタッドボルト16に連絡されると共に、スタッドボルト16がサイドドア12(固定パネル)に連絡されており、カメラ22が発生する熱が取付バネ74、ベース14及びスタッドボルト16を介して又はベース14及びスタッドボルト16を介してサイドドア12に伝達される。このため、カメラ22が発生する熱をカメラ22から効率良く放出でき、カメラ22が良好に作動できる。
さらに、カメラ22をベース14に取付ける取付バネ74が、カメラ22が発生する熱をベース14を介してスタッドボルト16に伝達する。このため、簡単な構成で、カメラ22が発生する熱をスタッドボルト16に伝達できる。
しかも、カメラ22及びベース14に連絡される取付バネ74が、カメラ22が発生する熱をベース14を介してスタッドボルト16に伝達する。このため、カメラ22が発生する熱を容易にスタッドボルト16に伝達できる。
また、取付バネ74の取付爪74Aが取付バネ74の付勢力によりベース14の周壁に係合されて、取付バネ74がベース14に取付けられている。このため、取付バネ74をベース14に容易に取付けることができる。
さらに、カメラ22が取付バネ74によりベース14の周壁に接触されて固定されている。このため、車両の走行時に、カメラ22の振動を抑制できて、カメラ22の安定性を確保でき、乗員の車両後側の視認性を安定させることができる。
なお、上記第1実施形態〜第4実施形態では、カメラ機構20がベース14のスタッドボルト16から離間される。しかしながら、カメラ機構20(特にカメラ22)がベース14のスタッドボルト16に接触されてもよい。
[第5実施形態]
図4(A)には、本発明の第5実施形態に係る車両用カメラ装置80の主要部が車両後方から見た断面図にて示されており、図4(B)には、車両用カメラ装置80の主要部が車幅方向外方から見た断面図(図4(A)の4B−4B線断面図)にて示されている。
本実施形態に係る車両用カメラ装置80は、上記第1実施形態と、ほぼ同様の構成であるが、以下の点で異なる。
図4(A)に示す如く、本実施形態に係る車両用カメラ装置80では、ベース14にブラケット14Bが形成されていない。
図4の(A)及び(B)に示す如く、ベースカバー30(第1カバー30A)の車幅方向外側部の上部には、配置部としての矩形筒状の配置筒82(筐体)が一体形成されており、配置筒82の上壁は、ベースカバー30の上壁(外周壁)が構成すると共に、配置筒82の車幅方向外側壁は、ベースカバー30の周壁(外周壁)が構成している。配置筒82の軸方向は、車両前後方向に平行に配置されており、配置筒82内は、車両前方に開放されている。第1カバー30Aの車幅方向外側かつ車両後側の上部には、開口34が貫通形成されており、開口34は、配置筒82内を車両後方に開放している。
配置筒82の下壁の車両前側端部には、矩形板状の配置板82Aが一体形成されており、配置板82Aは、下側に延出されると共に、車両前後方向に垂直に配置されている。ベースカバー30の上壁下面には、断面矩形状の配置溝84が形成されており、配置溝84は、車幅方向に延伸されると共に、配置筒82の車両前側に隣接されている。
カメラ機構20では、カメラ22がベースカバー30の配置筒82内に同軸上に収容されており、カメラ22における取付板24は、カメラ22から上側、下側及び車幅方向内側に突出されている。取付板24の上端部は、ベースカバー30の配置溝84に嵌合されると共に、取付板24の下部は、ベースカバー30の配置板82Aに取付ネジ86により締結されており、これにより、取付板24が配置筒82の車両前側に取付けられて、カメラ22が配置筒82内に固定されている。また、カメラ22のレンズ22Aは、カバーガラス28を介してベースカバー30の開口34に同軸上に対向されている。
ここで、カメラ機構20のカメラ22がベースカバー30内(配置筒82内)においてベースカバー30の上壁及び周壁に隣設されており、カメラ22が発生する熱がベースカバー30の上壁及び周壁を介してベースカバー30外に伝達される。このため、ベースカバー30の外気の自然対流により、カメラ22が発生する熱をカメラ22から効率良く放出でき、カメラ22が良好に作動できる。
また、カメラ22が発生する熱がベースカバー30の上壁を介してベースカバー30の上壁とミラー機構40のバイザ44下壁との隙間46に伝達される。このため、仮にベースカバー30の上壁とバイザ44の下壁との隙間46が凍結する場合でも、カメラ22が発生する熱により当該凍結を溶融でき、ミラー機構40における格納機構42の作動によるバイザ44及びミラー48の回動が当該凍結により制限されることを抑制できる。
[第6実施形態]
図6には、本発明の第5実施形態に係る車両用カメラ装置90の主要部が車両後方かつ車幅方向外方から見た分解斜視図にて示されている。
本実施形態に係る車両用カメラ装置90は、上記第5実施形態と、ほぼ同様の構成であるが、以下の点で異なる。
図6に示す如く、本実施形態に係る車両用カメラ装置90では、ベースカバー30に配置筒82、配置板82A及び配置溝84が設けられていない。
ベースカバー30では、第1カバー30Aの車両後側部に、上側かつ車幅方向内側の端部において、被覆部としてのL字形板状の被覆板92が一体形成されており、被覆板92は、車幅方向内側に延出されている。被覆板92の上面及び車両後側面は、それぞれ第1カバー30Aの上面及び車両後側面と面一にされており、被覆板92の上壁及び車両後側壁は、それぞれ第1カバー30Aの上壁及び車両後側壁(ベースカバー30の外周壁)を構成している。被覆板92内には、略直方体状の被覆室92Aが形成されており、被覆室92Aは、車幅方向内側及び車両前側に開放されている。
第2カバー30Bの車両後側部には、上側かつ車幅方向外側の端部において、略直方体状の挿入室94が形成されており、挿入室94は、車両後側、上側及び車幅方向外側に開放されている。挿入室94の下壁には、矩形状の挿入孔94Aが貫通形成されており、挿入孔94Aは、車幅方向に延伸されると共に、車幅方向外側に開放されている。
挿入室94は、第1カバー30Aの被覆板92が嵌合されて、被覆板92により被覆されており、被覆板92の上面及び車両後側面は、それぞれ第2カバー30Bの上面及び車両後側面と面一にされている。
ベースカバー30の車両後側かつ車幅方向中央の上部には、開口34が貫通形成されており、開口34は、第1カバー30Aと第2カバー30Bとが構成している。
カメラ機構20では、カメラ22に取付板24が固定されていない。
カメラ22の上面には、挿入部としての樹脂製で断面T字形柱状の取付突起96が一体形成されており、取付突起96は、車幅方向に延伸されている。取付突起96の下側部分は、上側に突出されており、取付突起96の上側部分は、車両前後方向両側に突出されている。取付突起96の下側部分は、第2カバー30Bの挿入孔94Aに車幅方向外側から挿入(圧入)されて、挿入孔94Aの車両前側面と車両後側面との間に挟持されると共に、挿入孔94Aの車幅方向内側面と第1カバー30Aの被覆室92Aの車幅方向外側面との間に挟持されている。さらに、取付突起96の上側部分は、第2カバー30Bの挿入室94に車幅方向外側から挿入されて、カメラ22の上面との間に第2カバー30Bの挿入室94下壁を挟持している。これにより、カメラ22のベースカバー30に対する車両前後方向、車幅方向及び上下方向への移動が規制されて、カメラ22がベースカバー30に取付けられている。また、カメラ22のレンズ22Aは、カバーガラス28を介してベースカバー30の開口34に同軸上に対向されている。
ここで、本実施形態でも、上記第5実施形態と同様の作用及び効果を奏することができる。
また、カメラ22の取付突起96の下側部分が第2カバー30Bの挿入孔94Aに挿入された状態で、第1カバー30Aと第2カバー30Bとが組付けられて、第2カバー30Bの挿入室94に第1カバー30Aの被覆板92が嵌合されることで、カメラ22(取付突起96を含む)が、第1カバー30Aと第2カバー30Bとの間に組付けられて、ベースカバー30に取付けられる。このため、カメラ22をベースカバー30に容易に取付けることができる。しかも、カメラ22をベースカバー30に取付けるためのネジを不要にでき、部品点数を低減できる。
さらに、カメラ22の取付突起96の上側部分が第2カバー30Bの挿入室94に挿入された状態で、取付突起96及び挿入室94が、第1カバー30Aの被覆板92により被覆されて、隠蔽される。このため、取付突起96及び挿入室94が視認されることを抑制できる。
なお、上記第5実施形態及び第6実施形態において、ベースカバー30の上壁及び周壁の少なくとも一方にカメラ22(第6実施形態の取付突起96を含む)が接触(特に面接触)されてもよい。
また、上記第1実施形態〜第6実施形態では、ベースカバー30が2個の構成体(第1カバー30A及び第2カバー30B)により構成される。しかしながら、ベースカバー30が1個又は3個以上の構成体(第6実施形態では3個以上の構成体)により構成されてもよい。
さらに、上記第1実施形態〜第6実施形態では、ベース14がスタッドボルト16(連絡部)によってサイドドア12に連絡される。しかしながら、ベース14が他の連絡部(例えばネジやボルト等のスタッドボルト16以外の締結手段)によってサイドドア12に連絡されてもよい。
また、上記第1実施形態〜第6実施形態では、車両用カメラ装置10、50、60、70、80、90が車両のサイドドア12に設置される。しかしながら、車両用カメラ装置10、50、60、70、80、90が車両の他の部分(例えばフェンダ)に設置されてもよい。
さらに、上記第1実施形態〜第6実施形態では、車両用カメラ装置10、50、60、70、80、90にミラー機構40が設けられる。しかしながら、車両用カメラ装置10、50、60、70、80、90にミラー機構40が設けられなくてもよい。この場合、ベース14の車体側からの露出部分の全体がベースカバー30によって被覆されてもよい。
10・・・車両用カメラ装置、12・・・サイドドア(車体側)、14・・・ベース(支持体)、14B・・・ブラケット(取付部)、16・・・スタッドボルト(連絡部)、20・・・カメラ機構、30・・・ベースカバー(被覆体)、30A・・・第1カバー(構成体)、30B・・・第2カバー(構成体)、44・・・バイザ(配置体)、50・・・車両用カメラ装置、56・・・板バネ(連絡部材)、60・・・車両用カメラ装置、62・・・ケース(取付部、連絡部材)、70・・・車両用カメラ装置、74・・・取付バネ(取付部、連絡部材)、80・・・車両用カメラ装置、90・・・車両用カメラ装置、92・・・被覆板(被覆部)

Claims (9)

  1. 車体側に連絡される連絡部が設けられ、車体側に支持される支持体と、
    撮像可能にされ、発生する熱が前記連絡部を介して車体側に伝達されるカメラ機構と、
    を備える車両用カメラ装置。
  2. 前記支持体に設けられ、前記カメラ機構が取付けられて前記カメラ機構が前記支持体に取付けられると共に、前記カメラ機構が発生する熱を前記連絡部側に伝達する取付部を備える請求項1記載の車両用カメラ装置。
  3. 前記取付部が前記支持体に付勢力により取付けられる請求項2記載の車両用カメラ装置。
  4. 前記カメラ機構に連絡され、前記カメラ機構が発生する熱を前記連絡部側に伝達する連絡部材を備える請求項1〜請求項3の何れか1項記載の車両用カメラ装置。
  5. 前記連絡部材が前記カメラ機構に付勢力により連絡される請求項4記載の車両用カメラ装置。
  6. 車体側に支持される支持体と、
    前記支持体を被覆する被覆体と、
    前記被覆体内において前記被覆体の外周壁に隣設されると共に、撮像可能にされ、発生する熱が前記被覆体の外周壁を介して前記被覆体外に伝達されるカメラ機構と、
    を備える車両用カメラ装置。
  7. 前記被覆体を構成し、間に前記カメラ機構が組付けられて前記カメラ機構が前記被覆体に取付けられる複数の構成体を備える請求項6記載の車両用カメラ装置。
  8. 前記被覆体の外周壁に設けられ、前記構成体間への前記カメラ機構の組付部分を被覆する被覆部を備える請求項7記載の車両用カメラ装置。
  9. 前記被覆体の外側に配置され、前記カメラ機構との間に前記被覆体の外周壁が配置される配置体を備える請求項6〜請求項8の何れか1項記載の車両用カメラ装置。
JP2020013891A 2020-01-30 2020-01-30 車両用カメラ装置 Pending JP2021120252A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020013891A JP2021120252A (ja) 2020-01-30 2020-01-30 車両用カメラ装置
CN202080091734.9A CN114901518A (zh) 2020-01-30 2020-12-10 车用照相机装置
PCT/JP2020/046085 WO2021153027A1 (ja) 2020-01-30 2020-12-10 車両用カメラ装置
US17/796,402 US20230048867A1 (en) 2020-01-30 2020-12-10 Vehicular camera device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020013891A JP2021120252A (ja) 2020-01-30 2020-01-30 車両用カメラ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021120252A true JP2021120252A (ja) 2021-08-19

Family

ID=77079058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020013891A Pending JP2021120252A (ja) 2020-01-30 2020-01-30 車両用カメラ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230048867A1 (ja)
JP (1) JP2021120252A (ja)
CN (1) CN114901518A (ja)
WO (1) WO2021153027A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005079931A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載カメラ
JP2016014564A (ja) * 2014-07-01 2016-01-28 株式会社リコー 撮像ユニット
JP2016078559A (ja) * 2014-10-14 2016-05-16 株式会社石▲崎▼本店 車両用サイドミラー
JP2018050311A (ja) * 2014-06-26 2018-03-29 京セラ株式会社 撮像装置および車両
KR20180041839A (ko) * 2016-10-17 2018-04-25 아진산업(주) 나노복합재를 이용한 차량용 카메라 케이스

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5365470B2 (ja) * 2008-11-26 2013-12-11 株式会社リコー カメラボディ、撮像ユニット、撮像システム、その撮像ユニットのカメラボディに対する着脱方法、その撮像ユニットのカメラボディに対する装着方法、その撮像ユニットのカメラボディに対する抜き取り方法
JP6197812B2 (ja) * 2015-03-05 2017-09-20 トヨタ自動車株式会社 車載用カメラの取付構造
CN106476714A (zh) * 2015-08-27 2017-03-08 日本电产艾莱希斯株式会社 车载摄像头以及车载摄像头的制造方法
DE102018116510A1 (de) * 2018-07-09 2020-01-09 Connaught Electronics Ltd. Kamera für ein Kraftfahrzeug mit einer spezifischen Wärmeabführvorrichtung

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005079931A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載カメラ
JP2018050311A (ja) * 2014-06-26 2018-03-29 京セラ株式会社 撮像装置および車両
JP2016014564A (ja) * 2014-07-01 2016-01-28 株式会社リコー 撮像ユニット
JP2016078559A (ja) * 2014-10-14 2016-05-16 株式会社石▲崎▼本店 車両用サイドミラー
KR20180041839A (ko) * 2016-10-17 2018-04-25 아진산업(주) 나노복합재를 이용한 차량용 카메라 케이스

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021153027A1 (ja) 2021-08-05
US20230048867A1 (en) 2023-02-16
CN114901518A (zh) 2022-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6712460B2 (ja) 車両の内装構造
JP2014216730A (ja) 車両用室内灯ユニット
US8330815B2 (en) Vehicle-mounted camera system
JP2019099049A (ja) センサー搭載構造
JP2007261503A (ja) 車載カメラの取付ブラケット
US20030227699A1 (en) Mirror device for a vehicle
JP4367282B2 (ja) 車両用カメラの防水取付構造、車両用カメラ付き車両用アウトサイドミラー装置
WO2021153027A1 (ja) 車両用カメラ装置
JP2015024821A (ja) 車載カメラの取り付け装置
JP2009512580A (ja) 車両用外部後方視認ミラー
JP7204921B2 (ja) 車載表示装置
JP2020064247A (ja) カメラ装置
JP3234888U (ja) 撮像装置
US20190135184A1 (en) Vehicle visual recognition device
JP3619173B2 (ja) 車載カメラ装置
KR200439302Y1 (ko) 자동차의 후방 감시 카메라 고정장치
CN112428938A (zh) 车辆用摄像单元
CN114051464A (zh) 车辆用镜装置以及车辆用镜装置的制造方法
JP4516083B2 (ja) 車両用アウターミラー
JP7538057B2 (ja) カメラ搭載構造
JP5160184B2 (ja) 車載用モニター取付装置
JP5546012B2 (ja) 車載用カメラ
JP4490974B2 (ja) 車両用アウターミラー
CN112298046B (zh) 车辆用镜装置
JP2019006273A (ja) 車載機器の取付構造及び取付方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230801

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240206