JP2021116646A - 間仕切壁の遮音構造及び間仕切壁の施工方法 - Google Patents

間仕切壁の遮音構造及び間仕切壁の施工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021116646A
JP2021116646A JP2020012618A JP2020012618A JP2021116646A JP 2021116646 A JP2021116646 A JP 2021116646A JP 2020012618 A JP2020012618 A JP 2020012618A JP 2020012618 A JP2020012618 A JP 2020012618A JP 2021116646 A JP2021116646 A JP 2021116646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition wall
sound insulation
positioning member
floor
ceiling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020012618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7354855B2 (ja
Inventor
美紀 奥村
Yoshinori Okumura
美紀 奥村
英夫 永松
Hideo Nagamatsu
英夫 永松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui House Ltd
Original Assignee
Sekisui House Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui House Ltd filed Critical Sekisui House Ltd
Priority to JP2020012618A priority Critical patent/JP7354855B2/ja
Priority to PCT/JP2021/002549 priority patent/WO2021153535A1/ja
Priority to GB2407730.7A priority patent/GB2628487A/en
Priority to GB2210265.1A priority patent/GB2607219B/en
Priority to US17/792,830 priority patent/US12104374B2/en
Priority to AU2021214274A priority patent/AU2021214274A1/en
Publication of JP2021116646A publication Critical patent/JP2021116646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7354855B2 publication Critical patent/JP7354855B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/74Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls
    • E04B1/82Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls specifically with respect to sound only
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/74Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge
    • E04B2/7407Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge assembled using frames with infill panels or coverings only; made-up of panels and a support structure incorporating posts
    • E04B2/7453Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge assembled using frames with infill panels or coverings only; made-up of panels and a support structure incorporating posts with panels and support posts, extending from floor to ceiling
    • E04B2/7457Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge assembled using frames with infill panels or coverings only; made-up of panels and a support structure incorporating posts with panels and support posts, extending from floor to ceiling with wallboards attached to the outer faces of the posts, parallel to the partition
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/74Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls
    • E04B1/82Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls specifically with respect to sound only
    • E04B1/84Sound-absorbing elements
    • E04B1/8409Sound-absorbing elements sheet-shaped
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/74Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls
    • E04B1/82Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls specifically with respect to sound only
    • E04B1/84Sound-absorbing elements
    • E04B1/86Sound-absorbing elements slab-shaped
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/56Load-bearing walls of framework or pillarwork; Walls incorporating load-bearing elongated members
    • E04B2/58Load-bearing walls of framework or pillarwork; Walls incorporating load-bearing elongated members with elongated members of metal
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/74Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/74Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge
    • E04B2/82Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge characterised by the manner in which edges are connected to the building; Means therefor; Special details of easily-removable partitions as far as related to the connection with other parts of the building
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/74Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge
    • E04B2/7407Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge assembled using frames with infill panels or coverings only; made-up of panels and a support structure incorporating posts
    • E04B2/7409Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge assembled using frames with infill panels or coverings only; made-up of panels and a support structure incorporating posts special measures for sound or thermal insulation, including fire protection
    • E04B2/7412Posts or frame members specially adapted for reduced sound or heat transmission

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Abstract

【課題】遮音性能をより改善することが可能な間仕切壁の遮音構造を提供する。【解決手段】間仕切壁の遮音構造は、屋内空間側を向く床面が形成された床材と、前記屋内空間を挟んで前記床面と鉛直方向に対向する天井面が形成された天井材と、前記屋内空間を水平方向に仕切るように前記鉛直方向に延在し、前記床面及び前記天井面のうち少なくとも一方の面との間に隙間を空けて配置された間仕切壁と、弾性材料からなり、前記鉛直方向に圧縮された状態で前記隙間に配置された部分を含む遮音材と、を備えている。【選択図】図1

Description

本発明は、間仕切壁の遮音構造及び間仕切壁の施工方法に関する。
一般に、間仕切壁は床・天井先行工法により施工されるが、当該施工において間仕切壁の下端部と床面との間に隙間が発生し、また間仕切壁の上端部と天井面との間に隙間が発生する場合がある。これらの隙間は、隣接する部屋間の音漏れの原因になるため、間仕切壁の遮音性能を向上させるための対策について種々の検討がなされている。
特許文献1には、この種の技術として、間仕切壁の下端部側に遮音性材料を装填することが記載されている。この遮音性材料は、グラスウール、プラスチック発泡体、ポリエステル中空繊維等のプラスチック中空繊維などからなるものである。これにより、特許文献1では、間仕切壁を介した隣室への床衝撃音の伝播防止効果が得られるとされている。
特開2001−295451号公報
上述の通り、特許文献1では、間仕切壁により仕切られた室間での遮音対策が提案されているが、当該対策は床衝撃音を対象とするものであり、間仕切壁自体の伝搬音対策は講じられていない。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、遮音性能をより改善することが可能な間仕切壁の遮音構造及び間仕切壁の施工方法を提供することである。
本発明の一局面に係る間仕切壁の遮音構造は、屋内空間側を向く床面が形成された床材と、前記屋内空間を挟んで前記床面と鉛直方向に対向する天井面が形成された天井材と、前記屋内空間を水平方向に仕切るように前記鉛直方向に延在し、前記床面及び前記天井面のうち少なくとも一方の面との間に隙間を空けて配置された間仕切壁と、弾性材料からなり、前記鉛直方向に圧縮された状態で前記隙間に配置された部分を含む遮音材と、を備えている。
上記間仕切壁の遮音構造では、床面及び天井面のうち少なくとも一方の面と間仕切壁との間の隙間に弾性材料からなる遮音材が配置されており、且つ当該遮音材が鉛直方向に圧縮されている。これにより、遮音材の復元力が発生するため、遮音材が圧縮状態ではない場合に比べて、間仕切壁に対する遮音材の密着性を向上させることができる。したがって、上記間仕切壁の遮音構造によれば、間仕切壁と上記少なくとも一方の面との間の隙間を通じた音漏れを効果的に抑制することができるため、遮音性能をより改善することが可能になる。
上記間仕切壁の遮音構造において、前記間仕切壁は、前記鉛直方向に延在する第1面材と、前記鉛直方向に延在すると共に、前記水平方向において前記第1面材との間に中空部を挟んで配置された第2面材と、を含んでいてもよい。前記遮音材は、前記第1面材から前記第2面材までの範囲において前記少なくとも一方の面に配置されたシート部と、前記シート部の幅方向の端部からシート厚方向に突出する突出部と、を含んでいてもよい。前記突出部が前記鉛直方向に圧縮された状態で前記隙間に配置されていてもよい。
この構成によれば、第1面材と第2面材との間の距離に合った幅を有するシート状の遮音材を上記少なくとも一方の面に敷き、遮音材の突出部を各面材により押し縮めることにより、遮音性能に優れた間仕切壁を簡単に施工することができる。
上記間仕切壁の遮音構造において、前記間仕切壁は、前記中空部に配置され、前記第1面材又は前記第2面材を支持する間柱をさらに含んでいてもよい。上記間仕切壁の遮音構造は、前記シート部上に設けられ、前記間柱を位置決めする位置決め部材をさらに備えていてもよい。
この構成によれば、遮音材のシート部の上を、位置決め部材を配置するためのスペースとして利用することができる。
上記間仕切壁の遮音構造において、前記位置決め部材は、前記シート部と別体として構成されていてもよい。また前記位置決め部材は、前記シート部と一体形成されていてもよい。
上記間仕切壁の遮音構造において、前記遮音材の前記幅方向の端部は、前記遮音材の前記幅方向の中心に向かって厚くなる形状に形成されていてもよい。
この構成によれば、間仕切壁の施工時において、各面材の上端部及び下端部のうち一方を中心として上端部及び下端部のうち他方を間仕切壁の中心に向かって回動させるときに、遮音材の端部に対して各面材の端部を押し付け易くなる。
上記間仕切壁の遮音構造において、前記遮音材は、前記間仕切壁の厚さ範囲に収まる幅を有していてもよい。
この構成によれば、遮音材の端部が間仕切壁の外側にはみ出るのを防ぎ、建物の意匠性を保つことができる。
上記間仕切壁の遮音構造において、前記間仕切壁は、前記鉛直方向に延在する第1面材と、前記鉛直方向に延在すると共に、前記水平方向において前記第1面材との間に中空部を挟んで配置された第2面材と、前記中空部に配置され、前記第1面材又は前記第2面材を支持する間柱と、を含んでいてもよい。上記間仕切壁の遮音構造は、前記間柱を位置決めする位置決め部材をさらに備えていてもよい。前記遮音材は、前記位置決め部材に引っ掛けられた引っ掛け部と、前記引っ掛け部から外側へ延びると共に、前記鉛直方向に圧縮された状態で前記隙間に配置された延設片と、を含んでいてもよい。
この構成によれば、遮音材を床面や天井面に固定する必要がなく、位置決め部材に引っ掛けるだけで簡単に施工することができる。
上記間仕切壁の遮音構造において、前記位置決め部材は、前記床面側に配置された床側位置決め部材と、前記天井面側に配置された天井側位置決め部材と、を含んでいてもよい。前記遮音材の前記引っ掛け部は、前記床側位置決め部材及び前記天井側位置決め部材のうち一方に引っ掛けられていてもよい。上記間仕切壁の遮音構造は、前記床側位置決め部材及び前記天井側位置決め部材のうち他方に引っ掛けられたスペーサをさらに備えていてもよい。
この構成によれば、床側及び天井側において間仕切壁の壁厚のバランスを取ることができる。
本発明の他の局面に係る間仕切壁の施工方法は、屋内空間側を向く床面が形成された床材と、前記屋内空間を挟んで前記床面と鉛直方向に対向する天井面が形成された天井材とを備えた建物において、前記屋内空間を水平方向に仕切る間仕切壁を施工する方法である。この方法は、前記床面及び前記天井面のうち少なくとも一方の面において、前記間仕切壁が施工される施工位置に弾性材料からなる遮音材を配置することと、前記遮音材が前記間仕切壁と前記少なくとも一方の面とにより挟まれて前記鉛直方向に圧縮された状態となるように、前記間仕切壁を前記施工位置に施工することと、を含む。
この方法では、弾性材料からなる遮音材が床面及び天井面のうち少なくとも一方の面と間仕切壁とによって挟まれることにより、鉛直方向に圧縮された状態となる。これにより、遮音材の復元力が発生するため、間仕切壁に対する遮音材の密着性を向上させることができる。したがって、間仕切壁と上記少なくとも一方の面との間の隙間を通じた音漏れを効果的に抑制することができるため、遮音性能をより改善することが可能になる。
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、遮音性能をより改善することが可能な間仕切壁の遮音構造及び間仕切壁の施工方法を提供することができる。
本発明の実施形態1に係る間仕切壁の遮音構造の構成を模式的に示す鉛直断面図である。 本発明の実施形態1における遮音材の構成を模式的に示す図である。 本発明の実施形態1において遮音材の端部が間仕切壁の下端面と床面とにより挟まれた状態を示す模式図である。 本発明の実施形態1において遮音材の端部が間仕切壁の下端面と床面とにより挟まれる前の状態を示す模式図である。 本発明の実施形態1における位置決め部材の構成を模式的に示す図である。 本発明の実施形態1に係る間仕切壁の施工方法を説明するためのフローチャートである。 本発明の実施形態1の変形例における遮音材の構成を模式的に示す図である。 本発明の実施形態1の他の変形例における遮音材の構成を模式的に示す図である。 本発明の実施形態1のさらに他の変形例における遮音材の構成を模式的に示す図である。 本発明の実施形態1のさらに他の変形例における遮音材の構成を模式的に示す図である。 本発明の実施形態1のさらに他の変形例における遮音材の構成を模式的に示す図である。 本発明の実施形態2における位置決め部材の構成を説明するための模式図である。 本発明の実施形態2の変形例における位置決め部材の構成を示す模式図である。 本発明の実施形態2の他の変形例における位置決め部材の構成を示す模式図である。 本発明の実施形態2のさらに他の変形例における位置決め部材の構成を示す模式図である。 本発明の実施形態3における遮音材の構成を模式的に示す斜視図である。 本発明の実施形態3における遮音材の構成を模式的に示す図である。 本発明の実施形態3の変形例における遮音材の構成を模式的に示す図である。 本発明の実施形態3の他の変形例における遮音材の構成を模式的に示す図である。 本発明の実施形態3のその他の変形例における遮音材の構成を模式的に示す図である。 本発明の実施形態4におけるスペーサの構成を模式的に示す斜視図である。 本発明のその他実施形態における位置決め部材の構成を示す模式図である。 本発明のその他実施形態における位置決め部材の構成を示す模式図である。 本発明のその他実施形態における位置決め部材の構成を示す模式図である。 本発明のその他実施形態における位置決め部材の構成を示す模式図である。 遮音材の配置による間仕切壁の遮音性能改善の結果を示すグラフである。
以下、図面に基づいて、本発明の実施形態に係る間仕切壁の遮音構造及び間仕切壁の施工方法を詳細に説明する。
(実施形態1)
まず、本発明の実施形態1に係る間仕切壁の遮音構造1(以下、単に「遮音構造1」とも称する)を、図1〜図5に基づいて説明する。遮音構造1は、例えば住宅等の建物内において、間仕切壁30により仕切られた屋内空間(第1室内空間S1及び第2室内空間S2)のうち、一方の空間から他方の空間への音漏れを抑制するためのものである。図1は、間仕切壁30の鉛直方向に沿った断面を示している。図1に示すように、遮音構造1は、床材10と、天井材20と、間仕切壁30と、遮音材40と、位置決め部材50とを主に備えている。以下、これらの構成要素をそれぞれ説明する。
床材10には、屋内空間側を向く水平な床面10Aが形成されている。図1に示すように、床材10は、水平に配置された合板12と、当該合板12上に配置されたフローリング11とを有している。当該フローリング11の上面が床面10Aとなっている。
天井材20には、屋内空間を挟んで床面10Aと鉛直方向に対向する天井面20Aが形成されている。天井面20Aは、床面10Aに平行な面である。天井材20は、例えば石膏ボード等からなるものであるが、これに限定されない。
間仕切壁30は、屋内空間を水平方向に仕切るように鉛直方向に延在し、壁面方向(図1中の紙面奥行方向)に所定の幅を有している。図1に示すように、本実施形態における間仕切壁30は、上端部が天井面20Aに当接すると共に、下端部と床面10Aとの間に鉛直方向の隙間が空くように配置されている。間仕切壁30は、第1面材31と、水平方向において第1面材31との間に中空部を挟んで配置された第2面材32と、当該中空部に配置された間柱33(スタッド)及び吸音材34とを有している。
第1面材31は、例えば正面視矩形状の石膏ボードからなり、鉛直方向に延在している。第1面材31は、第1室内空間S1側を向く第1外面31Aと、第1外面31Aと反対側(間仕切壁30の中空部側)を向く第1内面31Bと、上端面31Cと、下端面31Dとを含む。第1面材31の鉛直方向の幅(高さ寸法)は、床面10Aと天井面20Aとの間の距離よりも小さい。図1に示すように、本実施形態における第1面材31は、上端面31Cが天井面20Aに当接すると共に、下端面31Dと床面10Aとの間に鉛直方向の隙間が空くように配置されている。
第2面材32は、第1面材31と同じ大きさ及び形状の石膏ボード等からなり、鉛直方向に延在している。第2面材32は、第2室内空間S2側を向く第2外面32Aと、第2外面32Aと反対側(間仕切壁30の中空部側)を向く第2内面32Bと、上端面32Cと、下端面32Dとを含む。第1面材31と同様に、第2面材32は、上端面32Cが天井面20Aに当接すると共に、下端面32Dと床面10Aとの間に鉛直方向の隙間が空くように配置されている。
間柱33は、第1面材31又は第2面材32を支持するための部材である。図1に示すように、間柱33は、床面10Aから天井面20Aまで鉛直方向に延在しており、その側面33Aに第1面材31がビス等の固定具(図示しない)により固定されている。なお、図示は省略するが、間仕切壁30の中空部内には、第2面材32を支持するための間柱も配置されている。
吸音材34は、第1室内空間S1又は第2室内空間S2から間仕切壁30へ伝わる音を吸収するための部材である。吸音材34は、間仕切壁30の中空部のうち間柱33が配置されていない空間を埋めるように配置されている。
遮音材40は、弾性材料からなり、鉛直方向に圧縮された状態で間仕切壁30の下端面31D,32Dと床面10Aとの間の隙間に配置された部分を含む。遮音材40は、例えばゴム等の粘弾性材料と樹脂との混合材料からなるものであるが、これに限定されない。図1及び図2に示すように、遮音材40は、第1面材31から第2面材32までの範囲において床面10Aに配置されたシート部41と、シート部41の幅方向(間仕切壁30の壁厚方向)の一端部からシート厚方向に突出する第1突出部42と、シート部41の幅方向の他端部からシート厚方向に突出する第2突出部43とを含む。
シート部41は、間仕切壁30の壁厚方向に所定の幅を有すると共に壁面方向(壁厚方向に垂直な方向)に所定の長さを有する平坦な弾性シートであり、その厚さが間仕切壁30の下端面31D,32Dと床面10Aとの間の隙間よりも小さい。第1突出部42は、鉛直方向に圧縮された状態で第1面材31の下端面31Dと床面10Aとの間の隙間に配置されている。また第2突出部43は、鉛直方向に圧縮された状態で第2面材32の下端面32Dと床面10Aとの間の隙間に配置されている。
より具体的には、遮音材40の幅方向の両端部は、遮音材40の幅方向の中心(図2中の符号C1)に向かって厚くなる形状に形成されている。すなわち、図2に示すように、第1突出部42は、シート部41の幅方向一端部から幅方向中心に向かって上に凸の円弧状に湾曲しつつ延びており、当該幅方向中心に近づくに従ってシート部41に対する離間距離が拡大するように設けられている。また第2突出部43は、シート部41の幅方向他端部から幅方向中心に向かって上に凸の円弧状に湾曲しつつ延びており、当該幅方向中心に近づくに従ってシート部41に対する離間距離が拡大するように設けられている。遮音材40は、幅方向中心を基準として対称な形状に形成されている。
図3は、第1突出部42が第1面材31の下端面31Dと床面10Aとにより挟まれて圧縮された状態を示している。一方、図4は、第1突出部42が第1面材31の下端面31Dと床面10Aとにより挟まれる前の状態を示している。第1突出部42は、第1面材31の下端面31Dと床面10Aとにより挟まれる前は延出端42Aがシート部41から離れており(図4)、第1面材31の下端面31Dと床面10Aとにより挟まれた状態では延出端42Aがシート部41の上面に接触した状態になる(図3)。
また第1面材31の下端面31Dと床面10Aとにより挟まれる前における第1突出部42の最大高さH1(図4)は、第1面材31の下端面31Dと床面10Aとの間の隙間よりも大きい。この最大高さH1は、第1突出部42の基端部(シート部41に繋がる部分)から延出端42Aまでの高さである。なお、図3及び図4を参照して第1突出部42の圧縮前後の状態を説明したが、これは第2突出部43についても同様である。
遮音材40は、間仕切壁30の厚さ範囲に収まる幅を有している。具体的には、図1に示すように、遮音材40(シート部41)の幅方向一端部(図1中の右端部)は第1外面31Aよりも幅方向内側(間仕切壁30の壁厚方向の中心側)に位置しており、第1外面31Aよりも幅方向外側まで延びていない。同様に、遮音材40(シート部41)の幅方向他端部(図1中の左端部)は第2外面32Aよりも幅方向内側に位置しており、第2外面32Aよりも幅方向外側まで延びていない。また第1突出部42の水平方向(壁厚方向)の幅は第1面材31の厚さよりも小さく、第2突出部43の水平方向(壁厚方向)の幅は第2面材32の厚さよりも小さい。なお、遮音材40の幅方向一端部は第1外面31Aと面一であってもよく、また遮音材40の幅方向他端部は第2外面32Aと面一であってもよい。
位置決め部材50(ランナー)は、間柱33を水平方向(間仕切壁30の壁厚方向)に位置決めする部材であり、床面10A側に配置された床側位置決め部材51と、天井面20A側に配置された天井側位置決め部材52とを含む。床側位置決め部材51及び天井側位置決め部材52は、各々同じ形状及び大きさに形成されており、間仕切壁30の壁面方向(図1の紙面奥行方向)に所定の長さを有している。また床側位置決め部材51と天井側位置決め部材52は、鉛直方向において互いに対向するように配置されている。位置決め部材50は、例えば薄い鉄板からなる部材であるが、これに限定されない。
図5は、位置決め部材50(床側位置決め部材51、天井側位置決め部材52)の構成を示している。位置決め部材50は、平板状の基部53と、基部53から垂直に立ち上がった中央立設部54、第1端側立設部55及び第2端側立設部56とを含む。中央立設部54は、基部53の幅方向中央部から基部53に対して垂直に立設されている。また第1端側立設部55及び第2端側立設部56は、基部53の幅方向両端部の各々から基部53に対して垂直に立設されている。基部53は、間仕切壁30の壁厚方向に所定の幅を有すると共に壁面方向に所定の長さを有する鉄板である。また中央立設部54、第1端側立設部55及び第2端側立設部56は、壁面方向に所定の長さを有し、当該壁面方向に沿って互いに平行に設けられている。
中央立設部54と第1端側立設部55との間の幅は、間柱33の幅と同じ又はそれ以上となっている。同様に、中央立設部54と第2端側立設部56との間の幅も、間柱33の幅と同じ又はそれ以上となっている。このため、図5中の二点鎖線で示すように、間柱33の下端部を、中央立設部54と第1端側立設部55との間の隙間又は中央立設部54と第2端側立設部56との間の隙間に差し込むことができる。この状態で、中央立設部54、第1端側立設部55及び第2端側立設部56によって、間柱33の水平方向(間仕切壁30の壁厚方向)の移動が規制される。なお、以下の説明において、中央立設部54と第1端側立設部55との間の空間及び中央立設部54と第2端側立設部56との間の空間を、位置決め部材50の溝部とも称する。
本実施形態における床側位置決め部材51は、シート部41と別体として構成されている。図1に示すように、床側位置決め部材51は、シート部41の上面に載置されており、第1突出部42と第2突出部43とにより幅方向に挟まれている。第1端側立設部55は第1内面31Bと間柱33の側面33Aとの間に位置し、第2端側立設部56は第2内面32Bと間柱の側面(第2面材32が支持される間柱の側面)との間に位置し、中央立設部54は間柱33と吸音材34との間に位置している。
次に、本実施形態に係る間仕切壁の施工方法を、図6のフローチャートに従って説明する。本施工方法では、以下の手順により、床材10と天井材20とを備えた建物において、屋内空間を水平方向に仕切る間仕切壁30を施工する。
まず、間仕切壁30の施工位置を決定する(ステップS10)。このステップでは、床面10Aのうち間仕切壁30の施工が予定された位置に墨出しする。
次に、床面10Aにおいて、間仕切壁30が施工される施工位置に遮音材40を配置する(ステップS20)。具体的には、床面10Aのうち上記ステップS10で墨出しした位置に遮音材40を敷く。このとき、第1突出部42及び第2突出部43が上側(天井面20A側)を向くように遮音材40を床面10A上に敷く。
以下のステップS30〜S60では、遮音材40が間仕切壁30と床面10Aとにより挟まれて鉛直方向に圧縮された状態となるように、間仕切壁30を上記施工位置に施工する。
まず、位置決め部材50を配置する(ステップS30、S40)。本実施形態では、まず、床側位置決め部材51を遮音材40の上に載置する。このとき、床側位置決め部材51はシート部41の上面に載置され、第1突出部42と第2突出部43とにより幅方向に挟まれた状態になる。つまり、床側位置決め部材51は、第1突出部42及び第2突出部43の上には載置されない。
そして、ビス等の固定具を用いて、床側位置決め部材51を遮音材40と共に床面10Aに固定する。その後、天井側位置決め部材52を、天井面20Aのうち床側位置決め部材51に対して鉛直方向に対向する位置に配置し、同様にビス等の固定具を用いて天井面20Aに固定する。なお、先に天井側位置決め部材52を天井面20Aに固定し、その後に床側位置決め部材51を床面10Aに固定してもよい。
次に、間柱33及び吸音材34を配置する(ステップS50)。このステップでは、間柱33の下端部を床側位置決め部材51の溝部内に差し込むと共に、間柱33の上端部を天井側位置決め部材52の溝部内に差し込む。間柱33は、間仕切壁30の壁面方向に間隔を空けて複数配置される。また間柱33は、第1面材31の支持用部材として中央立設部54と第1端側立設部55との間の空間に配置されると共に、第2面材32の支持用部材として中央立設部54と第2端側立設部56との間の空間に配置される。その後、吸音材34が間柱33同士の隙間を埋めるように配置される。
次に、第1面材31及び第2面材32を施工する(ステップS60)。このステップでは、図1中の二点鎖線で示すように、まず、第1面材31をボード上げ機により持ち上げ、その上端部を天井面20Aのうち天井側位置決め部材52に隣接する部分(図1中の右側部分)に突き当てる。
そして、当該突当部を中心として、第1面材31の下端部を遮音材40の第1突出部42に向かって内向きに回動させる。これにより、第1突出部42が第1面材31の下端部から水平方向内向き及び鉛直方向下向きの押圧力を受けて弾性変形する。そして、床材10及び天井材20に対して垂直になるまで第1面材31を回動させた後、ビス等の固定具を用いて第1面材31を間柱33に固定する。これにより、第1突出部42は、第1面材31の下端面31Dと床面10Aとの間の隙間において、鉛直方向に圧縮された状態となる。
また第2面材32も、第1面材31と同様の手順により施工される。つまり、第2面材32の上端部を天井面20Aのうち天井側位置決め部材52に隣接する部位(図1中の左側部分)に突き当て、当該突当部を中心として第2面材32の下端部を遮音材40の第2突出部43に向かって内向きに回動させる。これにより、第2突出部43は、第2面材32の下端部から水平方向内向き及び鉛直方向下向きの押圧力を受けて弾性変形し、第2面材32の下端面32Dと床面10Aとの間の隙間において鉛直方向に圧縮された状態となる。以上のような手順で間仕切壁30が施工され、屋内空間が第1室内空間S1と第2室内空間S2とに仕切られる。
以上の通り、本実施形態に係る間仕切壁の遮音構造1では、床面10Aと間仕切壁30の下端面31D,32Dとの間の隙間が遮音材40の第1突出部42及び第2突出部43により各々塞がれており、しかも、当該第1突出部42及び第2突出部43が鉛直方向に圧縮された状態で変形している。これにより、遮音材40の復元力が発生するため、間仕切壁30の下端面31D,32Dに対する遮音材40の密着性が向上する。したがって、間仕切壁30の下端面31D,32Dと床面10Aとの間の隙間を通じた室間の音漏れを効果的に抑制することができるため、遮音性能をより改善することが可能になる。
また本実施形態に係る間仕切壁の施工方法は、シート状の遮音材40を床面10A上に予め配置した後に第1面材31及び第2面材32を各々施工する乾式の施工方法であり、面材の施工後に床面10Aとの間の隙間をコーキングにより塞ぐ方法とは異なる。コーキングの場合には、周囲の汚染を防ぐために予め養生が必要になり、コーキングの充填量により遮音性能に差が生じ易く、また経年劣化によりコーキングが痩せる等の問題が生じる。これに対し、本施工方法ではこのような問題が生じず、簡単な施工によって所望の遮音性能を確実に得ることができる。
ここで、本実施形態の変形例における遮音材の形状について、図7〜図11に基づいて説明する。
図7の変形例に係る遮音材40Aでは、第1突出部42がシート部41の幅方向一端部(図7中の右端部)よりも幅方向中心側の部分41Aから当該幅方向一端部に向かって湾曲しつつ延びており、当該幅方向一端部に近づくに従ってシート部41に対する離間距離が拡大するように設けられている。また第1突出部42と同様に、第2突出部43は、シート部41の幅方向他端部(図7中の左端部)よりも幅方向中心側の部分41Bから当該幅方向他端部に向かって湾曲しつつ延びており、当該幅方向他端部に近づくに従ってシート部41に対する離間距離が拡大するように設けられている。
図8の変形例に示す遮音材40Bでは、第1突出部42は、シート部41の幅方向一端部から垂直に立ち上がる第1垂直部44と、第1垂直部44の側面から幅方向外側に向かって上に凸の円弧状に湾曲する第1湾曲部45とを有している。また第1突出部42と同様に、第2突出部43は、シート部41の幅方向他端部から垂直に立ち上がる第2垂直部46と、第2垂直部46の側面から幅方向外側に向かって上に凸の円弧状に湾曲する第2湾曲部47とを有している。
図9の変形例に示す遮音材40Cでは、第1突出部42及び第2突出部43は、中実構造となっており、シート部41の幅方向の端部から一定の幅で上向きに延びると共に延出端が曲面となっている。
図10の変形例に示す遮音材40Dでは、第1突出部42は、内部に断面視閉空間が形成された中空構造となっている。同図中の左側は第1面材31の下端面31Dと床面10Aとにより挟まれた状態の遮音材40Dを示し、同図中の右側は第1面材31の下端面31Dと床面10Aとにより挟まれる前の状態の遮音材40Dを示している。なお、図示は省略するが、第2突出部43も、第1突出部42と同様の中空構造となっている。
図11の変形例に示す遮音材40Eでは、第1突出部42は、上記遮音材40A(図7)の場合と同様に幅方向端部に向かってシート部41から離れるように湾曲しているが、同図の左側に示すように、第1面材31の下端面31Dと床面10Aとにより挟まれた状態でも、第1突出部42の延出端42Aはシート部41の上面に接触していない。なお、図示は省略するが、第2突出部43も、第1突出部42と同様に構成されている。
(実施形態2)
次に、本発明の実施形態2に係る間仕切壁の遮音構造及び間仕切壁の施工方法を、図12〜図15に基づいて説明する。実施形態2に係る間仕切壁の遮音構造及び間仕切壁の施工方法は、基本的に上記実施形態1と同様であるが、床側位置決め部材51がシート部41と一体形成されている点で異なっている。以下、上記実施形態1と異なる点についてのみ説明する。
本実施形態における床側位置決め部材51は、基部53を有していない。図12に示すように、中央立設部54は、シート部41における幅方向中央部から当該シート部41に対して垂直に立設されており、第1端側立設部55及び第2端側立設部56は、シート部41の幅方向端部よりも幅方向中心側の各部分から当該シート部41に対して垂直に立設されている。第1突出部42の延出端が第1端側立設部55の外側面に接触しており、第2突出部43の延出端が第2端側立設部56の外側面に接触している。
本実施形態に係る間仕切壁の施工方法では、床側位置決め部材51と遮音材40とが一体形成された部材が用いられるため、図6のフローチャートにおいてステップS20とステップS30が同時に行われる。この点を除いて、上記実施形態1と同様の手順で間仕切壁30が施工される。
図13〜図15は、実施形態2の変形例を示しており、遮音材の形状を除いて図12と同様である。図13〜図15における遮音材は、図7〜図9を参照して説明した遮音材に対応する。
また実施形態2の構成(床側位置決め部材51と遮音材とが一体形成)において、床側位置決め部材51が基部53を有していてもよい。
(実施形態3)
次に、本発明の実施形態3に係る間仕切壁の遮音構造及び間仕切壁の施工方法を説明する。実施形態3に係る間仕切壁の遮音構造及び間仕切壁の施工方法は、基本的に上記実施形態1と同様であるが、遮音材40が床側位置決め部材51の下に敷かれるものではなく、床側位置決め部材51に引っ掛けられる点で異なっている。以下、上記実施形態1と異なる点についてのみ説明する。
図16は、本実施形態における遮音材40が床側位置決め部材51に取り付けられた状態を示している。図16中において、符号D1の矢印が鉛直方向を示し、符号D2の矢印が間仕切壁30の壁厚方向を示し、符号D3の矢印が間仕切壁30の壁面方向を示している。
図16に示すように、本実施形態における遮音材40は、床側位置決め部材51に引っ掛けられた引っ掛け部60と、引っ掛け部60から外側へ延びる延設片63とを有している。引っ掛け部60は、壁面方向に長い正面視矩形状の本体部61と、本体部61の上縁61Aにおいて長さ方向に間隔を空けて設けられた複数の引っ掛け片62とを含む。
引っ掛け片62は、本体部61の上縁61Aから下縁61Bへ向かって折り返すように設けられた板片であり、本体部61との間には隙間が形成されている。図16に示すように、当該隙間に床側位置決め部材51の第1端側立設部55の上部が挿入されている。
延設片63は、弾性変形可能であり、本体部61の下縁61Bから上に凸の円弧状に湾曲しつつ外側へ延びている。延設片63は、上記実施形態1における第1突出部42と同様に、鉛直方向に圧縮された状態で第1面材31の下端面31Dと床面10Aとの間の隙間に配置される部分である。延設片63は、本体部61の下縁61B全体に亘って設けられている。また図17に示すように、遮音材40は、床側位置決め部材51の第2端側立設部56にも引っ掛けられている。
本実施形態に係る間仕切壁の施工方法では、図6のフローチャートにおいて、ステップS10で間仕切壁30の施工位置を決定した後、当該施工位置に床側位置決め部材51が配置され、その後遮音材40が床側位置決め部材51に引っ掛けられる。その後、上記実施形態1と同様にステップS40〜S60による施工が行われる。このため、本実施形態では、シート状の遮音材を床面10Aや天井面20Aに敷いて固定する必要はなく、床側位置決め部材51に引っ掛けるだけで簡単に施工することができる。
図18〜図20は、実施形態3の変形例を示しており、延設片63の形状を除いて図16及び図17と同様である。図18の延設片63の形状は図2の遮音材40の端部形状と同様であり、図19の延設片63の形状は図7の遮音材40Aの端部形状と同様であり、図20の延設片63の形状は図9の遮音材40Cの端部形状と同様である。
(実施形態4)
次に、本発明の実施形態4に係る間仕切壁の遮音構造及び間仕切壁の施工方法を説明する。実施形態4に係る間仕切壁の遮音構造及び間仕切壁の施工方法は、基本的に上記実施形態3と同様であるが、天井側位置決め部材52に引っ掛けられるスペーサをさらに備えている点で異なっている。以下、上記実施形態3と異なる点についてのみ説明する。
図21に示すように、スペーサ70は、上記実施形態3の遮音材40(図16)から延設片63が省略されたものであり、その他の構成は基本的に当該遮音材40と同様である。すなわち、スペーサ70は、正面視矩形状の本体部71と、本体部71の上縁71Aにおいて長さ方向に間隔を空けて設けられた複数の引っ掛け片72とを含む。引っ掛け片72は、本体部71の上縁71Aから下縁71Bへ向かって折り返すように設けられた板片であり、本体部71との間には隙間が形成されている。また材質についても、スペーサ70は遮音材40と同様である。スペーサ70は、天井側位置決め部材52における第1端側立設部55及び第2端側立設部56の各々に引っ掛けられている。
本実施形態では、遮音材40と対を成すスペーサ70を配置することにより、間仕切壁30の壁厚のバランスを取ることができる。すなわち、床側位置決め部材51に遮音材40を引っ掛けると、間仕切壁30の壁厚は天井側に比べて床側が大きくなり、壁厚のバランスが損なわれるが、スペーサ70を配置することによってこれを解消することができる。
(その他実施形態)
ここで、本発明のその他実施形態について説明する。
上記実施形態1では、間仕切壁30と床面10Aとの間に隙間が空いており、床面10A上に遮音材40が敷かれる場合を一例として説明したが、これに限定されない。間仕切壁30と天井面20Aとの間に隙間が空いており、天井面20Aに遮音材40が固定されてもよい。また間仕切壁30と床面10Aとの間に隙間が空くと共に間仕切壁30と天井面20Aとの間にも隙間が空いており、床面10A及び天井面20Aの両方に遮音材40が固定されてもよい。
なお、間仕切壁30と天井面20Aとの間に隙間が空く場合であって、上記実施形態3の引っ掛けタイプの遮音材40を用いる場合には、遮音材40の落下を防ぐように適宜構成される。例えば、本体部61と引っ掛け片62とにより天井側位置決め部材52(第1端側立設部55及び第2端側立設部56)を挟み込むヘアピン加工が施されていてもよいし、樹脂(接着剤やテープを含む)や弾性部材の摩擦力や接着力を利用してもよい。
図22に示すように、シート部41は、第1突出部42が端部に設けられた第1シート片48と第2突出部43が端部に設けられた第2シート片49とに分割されていてもよい。このとき、第1シート片48及び第2シート片49の各々の上面には、断面視コの字形状に形成された第1床側位置決め部材51A及び第2床側位置決め部材51Bがそれぞれ載置される。そして、第1シート片48及び第2シート片49が、第1面材31と第2面材32との間において並んで配置される。
図23〜図25は、遮音材の端部形状を除いて図22と同様である。図23〜図25における遮音材の端部形状は、図7〜図9にそれぞれ対応する。また図22〜図25では、床側位置決め部材とシート部41とが別体であるが、床側位置決め部材とシート部41とが一体形成されている場合でも、同様に一対のコの字形状の床側位置決め部材が用いられてもよい。また床側位置決め部材がシート部41と別体及び一体のいずれの場合でも、第1床側位置決め部材51Aと第2床側位置決め部材51Bとを互いに連結するための構成が設けられていてもよい。
実施形態1〜3及びそれらの変形例において、中央立設部54が省略されてもよい。
(実験例)
図26は、間仕切壁の面材と床面との間の隙間を塞ぐ遮音材を配置した場合における、遮音性能改善の結果を示している。同図中、横軸は周波数(Hz)を示し、縦軸は間仕切壁により仕切られた隣室間での音圧レベル差(dB)を示している。(1)は遮音材を配置した場合の結果を示し、(2)は遮音材を配置しなかった場合の結果を比較例として示している。グラフから明らかなように、遮音材を配置することにより、周波数が1kHz以上の範囲において遮音性能が向上することが明らかとなった。
今回開示された実施形態は、全ての点で例示であって、制限的なものではないと解されるべきである。本発明の範囲は、上記した説明ではなくて特許請求の範囲により示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
1 間仕切壁の遮音構造
10 床材
10A 床面
20 天井材
20A 天井面
30 間仕切壁
31 第1面材
32 第2面材
33 間柱
40,40A,40B,40C,40D,40E 遮音材
41 シート部
42 第1突出部(突出部)
43 第2突出部(突出部)
50 位置決め部材
51 床側位置決め部材
52 天井側位置決め部材
60 引っ掛け部
63 延設片
70 スペーサ
S1 第1室内空間(屋内空間)
S2 第2室内空間(屋内空間)

Claims (10)

  1. 屋内空間側を向く床面が形成された床材と、
    前記屋内空間を挟んで前記床面と鉛直方向に対向する天井面が形成された天井材と、
    前記屋内空間を水平方向に仕切るように前記鉛直方向に延在し、前記床面及び前記天井面のうち少なくとも一方の面との間に隙間を空けて配置された間仕切壁と、
    弾性材料からなり、前記鉛直方向に圧縮された状態で前記隙間に配置された部分を含む遮音材と、を備えた、間仕切壁の遮音構造。
  2. 前記間仕切壁は、
    前記鉛直方向に延在する第1面材と、
    前記鉛直方向に延在すると共に、前記水平方向において前記第1面材との間に中空部を挟んで配置された第2面材と、を含み、
    前記遮音材は、
    前記第1面材から前記第2面材までの範囲において前記少なくとも一方の面に配置されたシート部と、
    前記シート部の幅方向の端部からシート厚方向に突出する突出部と、を含み、
    前記突出部が前記鉛直方向に圧縮された状態で前記隙間に配置されている、請求項1に記載の間仕切壁の遮音構造。
  3. 前記間仕切壁は、前記中空部に配置され、前記第1面材又は前記第2面材を支持する間柱をさらに含み、
    前記シート部上に設けられ、前記間柱を位置決めする位置決め部材をさらに備えた、請求項2に記載の間仕切壁の遮音構造。
  4. 前記位置決め部材は、前記シート部と別体として構成されている、請求項3に記載の間仕切壁の遮音構造。
  5. 前記位置決め部材は、前記シート部と一体形成されている、請求項3に記載の間仕切壁の遮音構造。
  6. 前記遮音材の前記幅方向の端部は、前記遮音材の前記幅方向の中心に向かって厚くなる形状に形成されている、請求項2〜5のいずれか1項に記載の間仕切壁の遮音構造。
  7. 前記遮音材は、前記間仕切壁の厚さ範囲に収まる幅を有する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の間仕切壁の遮音構造。
  8. 前記間仕切壁は、
    前記鉛直方向に延在する第1面材と、
    前記鉛直方向に延在すると共に、前記水平方向において前記第1面材との間に中空部を挟んで配置された第2面材と、
    前記中空部に配置され、前記第1面材又は前記第2面材を支持する間柱と、を含み、
    前記間柱を位置決めする位置決め部材をさらに備え、
    前記遮音材は、
    前記位置決め部材に引っ掛けられた引っ掛け部と、
    前記引っ掛け部から外側へ延びると共に、前記鉛直方向に圧縮された状態で前記隙間に配置された延設片と、を含む、請求項1に記載の間仕切壁の遮音構造。
  9. 前記位置決め部材は、
    前記床面側に配置された床側位置決め部材と、
    前記天井面側に配置された天井側位置決め部材と、を含み、
    前記遮音材の前記引っ掛け部は、前記床側位置決め部材及び前記天井側位置決め部材のうち一方に引っ掛けられ、
    前記床側位置決め部材及び前記天井側位置決め部材のうち他方に引っ掛けられたスペーサをさらに備えた、請求項8に記載の間仕切壁の遮音構造。
  10. 屋内空間側を向く床面が形成された床材と、前記屋内空間を挟んで前記床面と鉛直方向に対向する天井面が形成された天井材とを備えた建物において、前記屋内空間を水平方向に仕切る間仕切壁を施工する方法であって、
    前記床面及び前記天井面のうち少なくとも一方の面において、前記間仕切壁が施工される施工位置に弾性材料からなる遮音材を配置することと、
    前記遮音材が前記間仕切壁と前記少なくとも一方の面とにより挟まれて前記鉛直方向に圧縮された状態となるように、前記間仕切壁を前記施工位置に施工することと、を含む、間仕切壁の施工方法。
JP2020012618A 2020-01-29 2020-01-29 間仕切壁の遮音構造 Active JP7354855B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020012618A JP7354855B2 (ja) 2020-01-29 2020-01-29 間仕切壁の遮音構造
PCT/JP2021/002549 WO2021153535A1 (ja) 2020-01-29 2021-01-26 間仕切壁の遮音構造及び間仕切壁の施工方法
GB2407730.7A GB2628487A (en) 2020-01-29 2021-01-26 Sound insulation structure of partition wall and method for constructing partition wall
GB2210265.1A GB2607219B (en) 2020-01-29 2021-01-26 Sound insulation structure of partition wall and method for constructing partition wall
US17/792,830 US12104374B2 (en) 2020-01-29 2021-01-26 Sound insulation structure of partition wall and method for constructing partition wall
AU2021214274A AU2021214274A1 (en) 2020-01-29 2021-01-26 Sound insulation structure of partition wall and method for constructing partition wall

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020012618A JP7354855B2 (ja) 2020-01-29 2020-01-29 間仕切壁の遮音構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021116646A true JP2021116646A (ja) 2021-08-10
JP7354855B2 JP7354855B2 (ja) 2023-10-03

Family

ID=77079046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020012618A Active JP7354855B2 (ja) 2020-01-29 2020-01-29 間仕切壁の遮音構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US12104374B2 (ja)
JP (1) JP7354855B2 (ja)
AU (1) AU2021214274A1 (ja)
GB (2) GB2607219B (ja)
WO (1) WO2021153535A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3292328A (en) * 1962-06-08 1966-12-20 Stanley T Lewis Self-supporting panel partition with magnetic latch means therefor
JPH06248720A (ja) * 1993-03-01 1994-09-06 Takenaka Komuten Co Ltd 戸境壁の取付構造
JP2017203310A (ja) * 2016-05-12 2017-11-16 清水建設株式会社 間仕切りシステム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3611653A (en) * 1970-04-13 1971-10-12 Daniel L Zinn Sound attenuation wall partition
US4622791A (en) * 1985-03-21 1986-11-18 Masonite Corporation Base molding
US5907932A (en) * 1997-08-01 1999-06-01 Certainteed Corporation Wall structure having enhanced sound transmission loss
JP2001254454A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Yoshino Gypsum Co Ltd 建築設備開口部の遮音材及び遮音方法
JP2001295451A (ja) 2000-04-17 2001-10-26 Mitsui Constr Co Ltd 二重床構造及び間仕切り又は重量載置物の施工方法
US7404273B2 (en) * 2004-03-11 2008-07-29 John Parker Burg Wall and partition construction and method including a laterally adjustable flanged stud
KR20110113881A (ko) * 2010-04-12 2011-10-19 (주)엘지하우시스 흡차음 성능이 개선된 조립식 벽체 및 그 조립식 구조물
US9523197B2 (en) * 2014-06-11 2016-12-20 Jon Sessler Sound dampening wall
MX2019011584A (es) * 2017-05-31 2019-12-19 Knauf Gips Kg Proceso para producir una ranura en la region de base de una construccion de pared, correspondiendo a la construccion de pared y sistema y elementos de construccion de la misma.
JP7439538B2 (ja) * 2020-01-29 2024-02-28 積水ハウス株式会社 間仕切壁の遮音構造
JP7467942B2 (ja) * 2020-01-29 2024-04-16 積水ハウス株式会社 建物の遮音構造
US11624186B2 (en) * 2020-09-09 2023-04-11 Jon Sessler Unitary double stud assembly for sound damping wall
US12018480B2 (en) * 2020-09-09 2024-06-25 Jon Sessler Sound damping structural support system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3292328A (en) * 1962-06-08 1966-12-20 Stanley T Lewis Self-supporting panel partition with magnetic latch means therefor
JPH06248720A (ja) * 1993-03-01 1994-09-06 Takenaka Komuten Co Ltd 戸境壁の取付構造
JP2017203310A (ja) * 2016-05-12 2017-11-16 清水建設株式会社 間仕切りシステム

Also Published As

Publication number Publication date
GB2607219B (en) 2024-10-09
GB202210265D0 (en) 2022-08-24
AU2021214274A1 (en) 2022-07-28
GB202407730D0 (en) 2024-07-17
GB2628487A (en) 2024-09-25
GB2607219A (en) 2022-11-30
JP7354855B2 (ja) 2023-10-03
WO2021153535A1 (ja) 2021-08-05
US20230044172A1 (en) 2023-02-09
US12104374B2 (en) 2024-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100146874A1 (en) Non load-bearing interior demising wall or partition
US20170044773A1 (en) Acoustic Leveling Clip
KR102245237B1 (ko) 내진단열 구조를 갖는 외장 판넬 구조체
WO2021153535A1 (ja) 間仕切壁の遮音構造及び間仕切壁の施工方法
JP2024036488A (ja) 建物の遮音構造
WO2021153536A1 (ja) 間仕切壁の遮音構造及び間仕切壁用遮音部材
JP7222746B2 (ja) 間仕切りユニット、及びこの間仕切りユニットを用いた間仕切り構造
JP2015194000A (ja) パネル
JPH0720248Y2 (ja) 建築物の遮音構造
JP6458620B2 (ja) フレーム構造及び部屋ユニット
JPS61237729A (ja) 積層遮音パネル
JP7022930B2 (ja) 壁下地装置及びこれを用いた壁下地施工方法
JP2021017713A (ja) 内装壁装置、内装壁構造及び内装壁施工方法
US20240200332A1 (en) A structural component for supporting construction panels and a wall comprising the same
JP6520346B2 (ja) フレームの連結構造及び部屋ユニット
JP6965771B2 (ja) 壁面材の上端固定構造
JP6567862B2 (ja) 不陸調整機能を有する建材の取付構造およびその建材を用いた収納ユニットの取付構造
JP6598197B2 (ja) 建築用パネルおよび内壁構造
JPS6228200Y2 (ja)
CA2893390A1 (en) Sound dampening wall
JP6554895B2 (ja) フレーム構造及び部屋ユニット
JP2021075857A (ja) 天井部材及び天井構造
JPS6019201Y2 (ja) パネル固定装置
JP2017166172A (ja) 床支持具、二重床構造、および二重床構造の施工方法
JP2017025690A (ja) 上階床構造及び上階床構造の施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7354855

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150