JP2021110217A - 音声制御技術に基づく警報機能を備える自動ドア - Google Patents

音声制御技術に基づく警報機能を備える自動ドア Download PDF

Info

Publication number
JP2021110217A
JP2021110217A JP2020077888A JP2020077888A JP2021110217A JP 2021110217 A JP2021110217 A JP 2021110217A JP 2020077888 A JP2020077888 A JP 2020077888A JP 2020077888 A JP2020077888 A JP 2020077888A JP 2021110217 A JP2021110217 A JP 2021110217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space
fixedly connected
driven shaft
door
alarm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2020077888A
Other languages
English (en)
Inventor
宣朱珠
Zhuzhu Xuan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2021110217A publication Critical patent/JP2021110217A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/70Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation
    • E05F15/73Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation responsive to movement or presence of persons or objects
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/632Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings
    • E05F15/643Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings operated by flexible elongated pulling elements, e.g. belts, chains or cables
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/70Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation
    • E05F15/77Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation using wireless control
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B29/00Checking or monitoring of signalling or alarm systems; Prevention or correction of operating errors, e.g. preventing unauthorised operation
    • G08B29/18Prevention or correction of operating errors
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/22Procedures used during a speech recognition process, e.g. man-machine dialogue
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/70Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation
    • E05F15/73Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation responsive to movement or presence of persons or objects
    • E05F2015/763Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation responsive to movement or presence of persons or objects using acoustical sensors
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/22Procedures used during a speech recognition process, e.g. man-machine dialogue
    • G10L2015/223Execution procedure of a spoken command

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

【課題】本願発明は音声制御技術に基づく警報機能を備える自動ドアを開示した。【解決手段】主筐体を含み、前記主筐体の中には通過空間が前記主筐体を前後に貫通するように設置され、前記通過空間の左側にはドア空間が前記通過空間と連通するように設置され、前記通過空間の中にはドアがスライド可能に連結され、前記ドアの前端面にはハンドルが固定的に連結され、ドアが鎖と平行移動ブロックに駆動されて左側末端での移動したり止まったりする左右往復運動を行うことにより、一声の音声指令でドアの開閉を制御することを実現し、人の通過に便利を与え、音声が連続的に認識されないと、本願発明は自動的に警報を発し、安全性を向上させる上に、音声認識に失敗したために間違った警報が出されることを避け、また、登録が既に成功した音声を識別すると、ドアが自動的に開き、さらにドアの手動開閉を実現でき、応用範囲が広い。【選択図】図1

Description

本願発明は音声制御技術分野に関し、具体的には音声制御技術に基づく警報機能を備える自動ドアである。
科学技術の発展に伴い、インテリジェント制御によるドアは徐々にキーで開閉を制御するドアの代わりになり、現在の音声制御ドアは、開閉時にそれぞれ指示を出す必要があり、また、音声認識にエラーがある可能性があるため、警報機能はほとんどなく、その他、通常の音声制御ドアは、手動開閉モードを備えないから、特定の場合では、使用が不便である。
中国特許出願公開第101476435号明細書
本願発明は音声制御技術に基づく警報機能を備える自動ドアを提供し、既存技術にある上記の欠点を解消することを目的とする。
本願発明に記載の音声制御技術に基づく警報機能を備える自動ドアは、主筐体を含み、前記主筐体の中には通過空間が前記主筐体を前後に貫通するように設置され、前記通過空間の左側にはドア空間が前記通過空間と連通するように設置され、前記通過空間の中にはドアがスライド可能に連結され、前記ドアの前端面にはハンドルが固定的に連結され、前記ドアの右側にはドアロック機構が設置され、前記通過空間の上側には連結ブロック空間が前記通過空間と連通するように設置され、前記連結ブロック空間の上側には鎖歯車空間が前記連結ブロック空間と連通するように設置され、前記ドアの上端面には連結ブロックが固定的に連結され、前記連結ブロックが上方へ前記連結ブロック空間を貫通して前記鎖歯車空間に延び、前記鎖歯車空間の後側には動力分配空間が設置され、前記動力分配空間の後側には磁石空間が前記動力分配空間と連通するように設置され、前記磁石空間の後端壁には電磁石が固定的に連結され、前記磁石空間の中には磁石がスライド可能に連結され、前記磁石と前記電磁石とが第一引っ張りばねにより固定的に連結され、前記動力分配空間の左側にはモーターが設置され、前記モーターと前記主筐体とが固定的に連結され、前記モーターの右端面には主動軸が固定的に連結され、前記主動軸が右方へ前記動力分配空間に延び、前記主動軸の中には右方に開口したスプライン空間が設置され、前記モーターの左側には音声センサーが設置され、前記音声センサーと前記主筐体とが固定的に連結され、前記動力分配空間の後側には自動警報機構が設置されている。
前記鎖歯車空間は第一従動軸を含み、前記第一従動軸と前記鎖歯車空間の後端壁とが回転可能に連結され、前記第一従動軸は後方へ前記動力分配空間に延び、かつ前方へ前記鎖歯車空間に延び、前記鎖歯車空間の中には第一鎖歯車が設置され、前記第一鎖歯車と前記第一従動軸の前側末端とが固定的に連結され、前記鎖歯車空間の後端壁には第二従動軸が上下対称となるようにかつ回転可能に連結され、前記第二従動軸が前方へ前記鎖歯車空間に延びて前記第一従動軸の左側に位置し、前記鎖歯車空間の中には第二鎖歯車が設置され、前記第二鎖歯車と前記第二従動軸の前側末端とが固定的に連結され、前記第二鎖歯車と前記第一鎖歯車とが鎖により伝動可能に連結され、前記鎖には連動ブロックが固定的に連結され、前記連結ブロックの中には後方に延びるスライダ回転軸が回転可能に連結され、前記スライダ回転軸には前記連動ブロックの後側に位置するスライダが回転可能に連結され、前記鎖歯車空間の中には平行移動ブロックがスライド可能に連結され、前記平行移動ブロックの下端面と前記連結ブロックの上端面とが固定的に連結され、前記平行移動ブロックの中にはスライド空間が前記平行移動ブロックを前後に貫通するように設置され、前記スライダと前記スライド空間とがスライド可能に連結されている。
前記動力分配空間は第三従動軸を含み、前記第三従動軸と前記動力分配空間の右端面とが回転可能に連結され、前記第三従動軸が左方へ前記動力分配空間に延び、前記動力分配空間の中には第二傘歯車が設置され、前記第二傘歯車と前記第一従動軸の上側末端とが固定的に連結され、前記動力分配空間の中には前記第二傘歯車と噛み合うことができる第一傘歯車が設置され、また前記第一傘歯車と前記第三従動軸とが固定的に連結され、前記動力分配空間の中にはさらに第一摩擦盤が設置され、前記第一摩擦盤と前記第三従動軸の左側末端とが固定的に連結され、前記動力分配空間の中には右方に延びる第四従動軸が設置され、前記第四従動軸と前記スプライン空間とがスプラインにより連結され、前記第四従動軸の左端面と前記スプライン空間の左端壁とが第二引っ張りばねにより固定的に連結され、前記第四従動軸には前記磁石空間の右側に位置する磁性回転盤が固定的に連結され、前記第四従動軸には前記磁性回転盤の右側に位置する一方向ベアリングが固定的に連結され、前記一方向ベアリングには第一噛合歯車が回転可能に連結され、前記第一噛合歯車の右側には第二摩擦盤が設置され、前記第二摩擦盤と前記第四従動軸の右側末端とが固定的に連結されている。
前記自動警報機構はリール空間を含み、前記リール空間が前記動力分配空間の後側に位置して前方へ前記動力分配空間に連通し、前記リール空間の右端壁には第五従動軸が回転可能に連結され、前記第五従動軸が左方へ前記リール空間に延び、前記第五従動軸にはリールが固定的に連結され、前記リールの左側には前記第一噛合歯車と噛み合うことができる第二噛合歯車が設置され、前記第二噛合歯車と前記第五従動軸の左側末端とが固定的に連結され、前記第五従動軸の左端面と前記リール空間の左端壁とが螺旋ばねにより固定的に連結され、前記リール空間の右側には警報触発空間が設置され、前記警報触発空間の中には警報触発板がスライド可能に連結され、前記警報触発板の左端面と前記警報触発空間の左端壁とが第一圧縮ばねにより固定的に連結され、前記警報触発空間の後端壁には前記警報触発板の左側に位置する警報器が固定的に連結され、前記リールと前記警報触発板の左端面との間には第一引き紐が固定的に連結されている。
前記ドアロック機構はロック空間を含み、前記ロック空間が前記通過空間の右側に位置し、かつ左方へ前記通過空間に連通し、前記ドアの右端面には前記ロック空間に対応するロックブロックが固定的に連結され、前記ロックブロックの中には上方に開口した位置制限空間が設置され、前記ロック空間の上側には位置制限ブロック空間が前記ロック空間と連通するように設置され、前記位置制限ブロック空間の中には前記位置制限空間に対応する位置制限ブロックがスライド可能に連結され、前記位置制限ブロックの上端面と前記位置制限ブロック空間の上端壁とが第二圧縮ばねにより固定的に連結され、前記位置制限ブロックの上端面と前記磁性回転盤の左端面とが第二引き紐により固定的に連結されている。
ドアが鎖と平行移動ブロックに駆動されて左側末端での移動したり止まったりする左右往復運動を行うことにより、一声の音声指令でドアの開閉を制御することを実現し、人の通過に便利を与え、音声が連続的に認識されないと、本願発明は自動的に警報を発し、安全性を向上させる上に、音声認識に失敗したために間違った警報が出されることを避け、また、登録が既に成功した音声を識別すると、ドアが自動的に開き、さらにドアの手動開閉を実現でき、応用範囲が広い。
下記に図1〜5をあわせて本発明について詳しく説明し、便利に説明するために、下記の方向を以下のように規定する:図1は本発明装置の正面図であり、本願に記載の各方向が、図1と同じ向きに装置を見た際の方向である。
図1は本願発明の構成概略図 図2は図1におけるA―A方向の断面構成概略図 図3は図1におけるB部の拡大構成概略図 図4は図2におけるC部の拡大構成概略図 図5は図2におけるD部の拡大構成概略図
図1〜5に示すように、本願発明に記載の音声制御技術に基づく警報機能を備える自動ドアは、主筐体10を含み、前記主筐体10の中には通過空間14が前記主筐体10を前後に貫通するように設置され、前記通過空間14の左側にはドア空間12が前記通過空間14と連通するように設置され、前記通過空間14の中にはドア13がスライド可能に連結され、前記ドア13の前端面にはハンドル41が固定的に連結され、前記ドア13の右側にはドアロック機構が設置され、前記通過空間14の上側には連結ブロック空間17が前記通過空間14と連通するように設置され、前記連結ブロック空間17の上側には鎖歯車空間16が前記連結ブロック空間17と連通するように設置され、前記ドア13の上端面には連結ブロック15が固定的に連結され、前記連結ブロック15が上方へ前記連結ブロック空間17を貫通して前記鎖歯車空間16に延び、前記鎖歯車空間16の後側には動力分配空間28が設置され、前記動力分配空間28の後側には磁石空間52が前記動力分配空間28と連通するように設置され、前記磁石空間52の後端壁には電磁石53が固定的に連結され、前記磁石空間52の中には磁石51がスライド可能に連結され、前記磁石51と前記電磁石53とが第一引っ張りばね54により固定的に連結され、前記動力分配空間28の左側にはモーター39が設置され、前記モーター39と前記主筐体10とが固定的に連結され、前記モーター39の右端面には主動軸48が固定的に連結され、前記主動軸48が右方へ前記動力分配空間28に延び、前記主動軸48の中には右方に開口したスプライン空間55が設置され、前記モーター39の左側には音声センサー11が設置され、前記音声センサー11と前記主筐体10とが固定的に連結され、前記動力分配空間28の後側には自動警報機構が設置され、前記電磁石53と前記磁石51は反発しあい、その反発力は前記第一引っ張りばね54の引張力より大きい。
前記鎖歯車空間16は第一従動軸33を含み、前記第一従動軸33と前記鎖歯車空間16の後端壁とが回転可能に連結され、前記第一従動軸33は後方へ前記動力分配空間28に延び、かつ前方へ前記鎖歯車空間16に延び、前記鎖歯車空間16の中には第一鎖歯車32が設置され、前記第一鎖歯車32と前記第一従動軸33の前側末端とが固定的に連結され、前記鎖歯車空間16の後端壁には第二従動軸18が上下対称となるようにかつ回転可能に連結され、前記第二従動軸18が前方へ前記鎖歯車空間16に延びて前記第一従動軸33の左側に位置し、前記鎖歯車空間16の中には第二鎖歯車19が設置され、前記第二鎖歯車19と前記第二従動軸18の前側末端とが固定的に連結され、前記第二鎖歯車19と前記第一鎖歯車32とが鎖62により伝動可能に連結され、前記鎖62には連動ブロック60が固定的に連結され、前記連結ブロック60の中には後方に延びるスライダ回転軸57が回転可能に連結され、前記スライダ回転軸57には前記連動ブロック60の後側に位置するスライダ56が回転可能に連結され、前記鎖歯車空間16の中には平行移動ブロック58がスライド可能に連結され、前記平行移動ブロック58の下端面と前記連結ブロック15の上端面とが固定的に連結され、前記平行移動ブロック58の中にはスライド空間59が前記平行移動ブロック58を前後に貫通するように設置され、前記スライダ56と前記スライド空間59とがスライド可能に連結され、前記第一従動軸33が回転することにより、前記第一鎖歯車32が回転し、前記連動ブロック60が前記鎖62に駆動されて回転し、前記スライダ56が前記スライダ回転軸57に駆動されて前記鎖62に沿って回転し、さらに前記平行移動ブロック58が前記鎖歯車空間16で左側末端での移動したり止まったりする左右往復運動を行い、前記ドア13が前記連結ブロック15に駆動されて左右往復運動を行うことにより、ドアの自動開閉を実現する。
前記動力分配空間28は第三従動軸30を含み、前記第三従動軸30と前記動力分配空間28の右端面とが回転可能に連結され、前記第三従動軸30が左方へ前記動力分配空間28に延び、前記動力分配空間28の中には第二傘歯車31が設置され、前記第二傘歯車31と前記第一従動軸33の上側末端とが固定的に連結され、前記動力分配空間28の中には前記第二傘歯車31と噛み合うことができる第一傘歯車29が設置され、また前記第一傘歯車29と前記第三従動軸30とが固定的に連結され、前記動力分配空間28の中にはさらに第一摩擦盤34が設置され、前記第一摩擦盤34と前記第三従動軸30の左側末端とが固定的に連結され、前記動力分配空間28の中には右方に延びる第四従動軸36が設置され、前記第四従動軸36と前記スプライン空間55とがスプラインにより連結され、前記第四従動軸36の左端面と前記スプライン空間55の左端壁とが第二引っ張りばね49により固定的に連結され、前記第四従動軸36には前記磁石空間52の右側に位置する磁性回転盤50が固定的に連結され、前記第四従動軸36には前記磁性回転盤50の右側に位置する一方向ベアリング38が固定的に連結され、前記一方向ベアリング38には第一噛合歯車37が回転可能に連結され、前記第一噛合歯車37の右側には第二摩擦盤35が設置され、前記第二摩擦盤35と前記第四従動軸36の右側末端とが固定的に連結され、前記磁石51と前記磁性回転盤50は反発しあい、その反発力は前記第二引っ張りばね49の引張力より大きく、
登録済みの音声及びドアを開ける指示を識別すると、前記モーター39は始動されて前記主動軸48を回転させ、前記主動軸48は回転して前記第四従動軸36を回転させ、さらに、前記一方向ベアリング38と前記第二摩擦盤35を回転させ、前記一方向ベアリング38が回転して前記第一噛合歯車37を回転させ、前記電磁石53が作動すると、前記磁石51が前方に運動し、前記磁石51の一部が前記第一傘歯車29の中に位置するとき、前記第四従動軸36は前記磁石51と前記磁性回転盤50との間の反発力の作用で前記モーター39の引く力に抵抗して前記第二摩擦盤35と前記第一摩擦盤34とが当接するまで右方に運動し、前記第二摩擦盤35は回転して前記第一摩擦盤34により前記第三従動軸30を回転させ、前記第三従動軸30は回転して前記第一傘歯車29により前記第二傘歯車31を回転させ、さらに前記第一従動軸33を回転させる。
前記自動警報機構はリール空間21を含み、前記リール空間21が前記動力分配空間28の後側に位置して前方へ前記動力分配空間28に連通し、前記リール空間21の右端壁には第五従動軸63が回転可能に連結され、前記第五従動軸63が左方へ前記リール空間21に延び、前記第五従動軸63にはリール22が固定的に連結され、前記リール22の左側には前記第一噛合歯車37と噛み合うことができる第二噛合歯車20が設置され、前記第二噛合歯車20と前記第五従動軸63の左側末端とが固定的に連結され、前記第五従動軸63の左端面と前記リール空間21の左端壁とが螺旋ばね61により固定的に連結され、前記リール空間21の右側には警報触発空間26が設置され、前記警報触発空間26の中には警報触発板27がスライド可能に連結され、前記警報触発板27の左端面と前記警報触発空間26の左端壁とが第一圧縮ばね25により固定的に連結され、前記警報触発空間26の後端壁には前記警報触発板27の左側に位置する警報器24が固定的に連結され、前記リール22と前記警報触発板27の左端面との間には第一引き紐23が固定的に連結され、
前記音声センサー11が登録しない音声を識別すると、前記モーター39が作動し、そして作動時間が短く、前記第一噛合歯車37と前記第二噛合歯車20とが噛み合い、前記第一噛合歯車37は回転して前記第二噛合歯車20により前記第五従動軸63を前記螺旋ばね61の弾性力に抵抗して回転させ、さらに、前記リール22を回転させ、前記警報触発板27が前記第一引き紐23に駆動されて前記第一圧縮ばね25の推力に抵抗して左方に運動し、前記モーター39が止まった時、前記第一噛合歯車37が前記一方向ベアリング38の作用で逆方向に回転できないため、前記警報触発板27は運動が終わった時の位置を保持し、前記モーター39が何度も始動された後、前記警報触発板27は、前記警報器24と接触するまで左方に運動し、前記警報器24が始動されることにより自動警報機能を実現し、前記音声センサー11は登録済みの音声を識別すると、前記電磁石53が作動し、前記第一噛合歯車37は、前記第二噛合歯車20との噛合から離脱するまで右方に運動し、前記第五従動軸63が前記螺旋ばね61の弾性力の作用で反転して復帰することにより、前記警報触発板27は前記第一引き紐23の引く力を失った後に前記第一圧縮ばね25の推力の作用で右方へ初期位置まで運動し、音声認識に失敗したために間違った警報が出されることを防止する。
前記ドアロック機構はロック空間43を含み、前記ロック空間43が前記通過空間14の右側に位置し、かつ左方へ前記通過空間14に連通し、前記ドア13の右端面には前記ロック空間43に対応するロックブロック42が固定的に連結され、前記ロックブロック42の中には上方に開口した位置制限空間44が設置され、前記ロック空間43の上側には位置制限ブロック空間46が前記ロック空間43と連通するように設置され、前記位置制限ブロック空間46の中には前記位置制限空間44に対応する位置制限ブロック40がスライド可能に連結され、前記位置制限ブロック40の上端面と前記位置制限ブロック空間46の上端壁とが第二圧縮ばね45により固定的に連結され、前記位置制限ブロック40の上端面と前記磁性回転盤50の左端面とが第二引き紐47により固定的に連結され、
前記音声センサー11が登録済みの音声を識別すると、前記電磁石53が作動し、前記磁性回転盤50が右方に運動し、前記位置制限ブロック40は前記第二引き紐47に駆動されて前記第二圧縮ばね45の推力に抵抗して完全に前記位置制限ブロック46に位置するまで上方に運動し、前記ロックブロック42の位置が制限されなくなるから、音声制御による解錠を実現する。
以下、図1〜5及び以上の記載を参照して本願発明を詳しく説明する。
初期状態では、ドア13が閉じられた状態にあり、第二圧縮ばね45が自然状態にあり、第二引き紐47が締められた状態にあり、位置制限ブロック40の一部が位置制限空間44に位置し、ロックブロック42がロック状態にあり、第一噛合歯車37と第二噛合歯車20とが噛み合っており、第二引っ張りばね49が自然状態にあり、磁石51が完全に磁石空間52に位置し、第一引っ張りばね54が自然状態にあり、螺旋ばね61が自然状態にあり、警報触発板27が警報触発空間26の右端壁に当接しており、第一圧縮ばね25が自然状態にあり、第一引き紐23が締められた状態にあり、
作動時、音声センサー11が登録済みの音声を識別すると、電磁石53に短時間通電し、位置制限ブロック40が第二引き紐47に駆動されて上方に運動することにより、ロックブロック42がロックされなくなるから、音声制御による解錠を実現し、ハンドル41を引けば手動でドアの開閉を実現でき、手動でドアを閉じるとき、電磁石53が既に作動しなく、第二圧縮ばね45の推力の作用で位置制限ブロック40の一部が位置制限空間44に位置することにより、ドアを自動的にロックすることを実現し、
音声センサー11が登録しない音声を識別すると、モーター39が作動し、そして作動時間が短く、警報触発板27がモーター39に駆動されて左方に移動し、一定の距離を移動した後に止まり、警報触発板27が警報器24と接触するまで以上の動作を繰り返し、警報器24が始動されることにより、自動警報を実現し、報触発板27が警報器24と接触する期間で登録済みの音声を識別すると、電磁石53に短時間通電することにより、第一噛合歯車37が第二噛合歯車20と噛み合わなくなるまで右方に運動し、警報触発板27は第一圧縮ばね25の推力の作用で右方へ初期位置まで運動し、音声認識に失敗したために間違った警報が出されることを防止し、
音声センサー11が登録済みの音声からのドア開け指示を識別すると、モーター39と電磁石53が同時に始動されることにより、ドア13が駆動されて左側末端で移動したり止まったりする左右往復運動を行い、使用者はドア13が完全に開いている時に通過でき、音声制御によりドアの自動開閉を実現でき、ドア13が初期位置まで運動するとき、モーター39と電磁石53が止まる。
上記は、ただ発明の具体的な実施方式であり、発明の保護範囲はこれに限定されたものではなく、創造的な労働を通さなく想到できる全ての変化又は入れ替わりは、本願発明の保護範囲の中に含む。したがって、発明の保護範囲は特許請求に限定された保護範囲を基準とするべきである。
本願発明は音声制御技術分野に関し、具体的には音声制御技術に基づく警報機能を備える自動ドアである。
科学技術の発展に伴い、インテリジェント制御によるドアは徐々にキーで開閉を制御するドアの代わりになり、現在の音声制御ドアは、開閉時にそれぞれ指示を出す必要があり、また、音声認識にエラーがある可能性があるため、警報機能はほとんどなく、その他、通常の音声制御ドアは、手動開閉モードを備えないから、特定の場合では、使用が不便である。
中国特許出願公開第101476435号明細書
本願発明は音声制御技術に基づく警報機能を備える自動ドアを提供し、既存技術にある上記の欠点を解消することを目的とする。
本願発明に記載の音声制御技術に基づく警報機能を備える自動ドアは、主筐体を含み、前記主筐体の中には通過空間が前記主筐体を前後に貫通するように設置され、前記通過空間の左側にはドア空間が前記通過空間と連通するように設置され、前記通過空間の中にはドアがスライド可能に連結され、前記ドアの前端面にはハンドルが固定的に連結され、前記ドアの右側にはドアロック機構が設置され、前記通過空間の上側には連結ブロック空間が前記通過空間と連通するように設置され、前記連結ブロック空間の上側には鎖歯車空間が前記連結ブロック空間と連通するように設置され、前記ドアの上端面には連結ブロックが固定的に連結され、前記連結ブロックが上方へ前記連結ブロック空間を貫通して前記鎖歯車空間に延び、前記鎖歯車空間の後側には動力分配空間が設置され、前記動力分配空間の後側には磁石空間が前記動力分配空間と連通するように設置され、前記磁石空間の後端壁には電磁石が固定的に連結され、前記磁石空間の中には磁石がスライド可能に連結され、前記磁石と前記電磁石とが第一引っ張りばねにより固定的に連結され、前記動力分配空間の左側にはモーターが設置され、前記モーターと前記主筐体とが固定的に連結され、前記モーターの右端面には主動軸が固定的に連結され、前記主動軸が右方へ前記動力分配空間に延び、前記主動軸の中には右方に開口したスプライン空間が設置され、前記モーターの左側には音声センサーが設置され、前記音声センサーと前記主筐体とが固定的に連結され、前記動力分配空間の後側には自動警報機構が設置されている。
前記鎖歯車空間は第一従動軸を含み、前記第一従動軸と前記鎖歯車空間の後端壁とが回転可能に連結され、前記第一従動軸は後方へ前記動力分配空間に延び、かつ前方へ前記鎖歯車空間に延び、前記鎖歯車空間の中には第一鎖歯車が設置され、前記第一鎖歯車と前記第一従動軸の前側末端とが固定的に連結され、前記鎖歯車空間の後端壁には第二従動軸が上下対称となるようにかつ回転可能に連結され、前記第二従動軸が前方へ前記鎖歯車空間に延びて前記第一従動軸の左側に位置し、前記鎖歯車空間の中には第二鎖歯車が設置され、前記第二鎖歯車と前記第二従動軸の前側末端とが固定的に連結され、前記第二鎖歯車と前記第一鎖歯車とが鎖により伝動可能に連結され、前記鎖には連動ブロックが固定的に連結され、前記連動ブロックの中には後方に延びるスライダ回転軸が回転可能に連結され、前記スライダ回転軸には前記連動ブロックの後側に位置するスライダが回転可能に連結され、前記鎖歯車空間の中には平行移動ブロックがスライド可能に連結され、前記平行移動ブロックの下端面と前記連結ブロックの上端面とが固定的に連結され、前記平行移動ブロックの中にはスライド空間が前記平行移動ブロックを前後に貫通するように設置され、前記スライダと前記スライド空間とがスライド可能に連結されている。
前記動力分配空間は第三従動軸を含み、前記第三従動軸と前記動力分配空間の右端面とが回転可能に連結され、前記第三従動軸が左方へ前記動力分配空間に延び、前記動力分配空間の中には第二傘歯車が設置され、前記第二傘歯車と前記第一従動軸の上側末端とが固定的に連結され、前記動力分配空間の中には前記第二傘歯車と噛み合うことができる第一傘歯車が設置され、また前記第一傘歯車と前記第三従動軸とが固定的に連結され、前記動力分配空間の中にはさらに第一摩擦盤が設置され、前記第一摩擦盤と前記第三従動軸の左側末端とが固定的に連結され、前記動力分配空間の中には右方に延びる第四従動軸が設置され、前記第四従動軸と前記スプライン空間とがスプラインにより連結され、前記第四従動軸の左端面と前記スプライン空間の左端壁とが第二引っ張りばねにより固定的に連結され、前記第四従動軸には前記磁石空間の右側に位置する磁性回転盤が固定的に連結され、前記第四従動軸には前記磁性回転盤の右側に位置する一方向ベアリングが固定的に連結され、前記一方向ベアリングには第一噛合歯車が回転可能に連結され、前記第一噛合歯車の右側には第二摩擦盤が設置され、前記第二摩擦盤と前記第四従動軸の右側末端とが固定的に連結されている。
前記自動警報機構はリール空間を含み、前記リール空間が前記動力分配空間の後側に位置して前方へ前記動力分配空間に連通し、前記リール空間の右端壁には第五従動軸が回転可能に連結され、前記第五従動軸が左方へ前記リール空間に延び、前記第五従動軸にはリールが固定的に連結され、前記リールの左側には前記第一噛合歯車と噛み合うことができる第二噛合歯車が設置され、前記第二噛合歯車と前記第五従動軸の左側末端とが固定的に連結され、前記第五従動軸の左端面と前記リール空間の左端壁とが螺旋ばねにより固定的に連結され、前記リール空間の右側には警報触発空間が設置され、前記警報触発空間の中には警報触発板がスライド可能に連結され、前記警報触発板の左端面と前記警報触発空間の左端壁とが第一圧縮ばねにより固定的に連結され、前記警報触発空間の後端壁には前記警報触発板の左側に位置する警報器が固定的に連結され、前記リールと前記警報触発板の左端面との間には第一引き紐が固定的に連結されている。
前記ドアロック機構はロック空間を含み、前記ロック空間が前記通過空間の右側に位置し、かつ左方へ前記通過空間に連通し、前記ドアの右端面には前記ロック空間に対応するロックブロックが固定的に連結され、前記ロックブロックの中には上方に開口した位置制限空間が設置され、前記ロック空間の上側には位置制限ブロック空間が前記ロック空間と連通するように設置され、前記位置制限ブロック空間の中には前記位置制限空間に対応する位置制限ブロックがスライド可能に連結され、前記位置制限ブロックの上端面と前記位置制限ブロック空間の上端壁とが第二圧縮ばねにより固定的に連結され、前記位置制限ブロックの上端面と前記磁性回転盤の左端面とが第二引き紐により固定的に連結されている。
ドアが鎖と平行移動ブロックに駆動されて左側末端での移動したり止まったりする左右往復運動を行うことにより、一声の音声指令でドアの開閉を制御することを実現し、人の通過に便利を与え、音声が連続的に認識されないと、本願発明は自動的に警報を発し、安全性を向上させる上に、音声認識に失敗したために間違った警報が出されることを避け、また、登録が既に成功した音声を識別すると、ドアが自動的に開き、さらにドアの手動開閉を実現でき、応用範囲が広い。
下記に図1〜5をあわせて本発明について詳しく説明し、便利に説明するために、下記の方向を以下のように規定する:図1は本発明装置の正面図であり、本願に記載の各方向が、図1と同じ向きに装置を見た際の方向である。
図1は本願発明の構成概略図 図2は図1におけるA―A方向の断面構成概略図 図3は図1におけるB部の拡大構成概略図 図4は図2におけるC部の拡大構成概略図 図5は図2におけるD部の拡大構成概略図
図1〜5に示すように、本願発明に記載の音声制御技術に基づく警報機能を備える自動ドアは、主筐体10を含み、前記主筐体10の中には通過空間14が前記主筐体10を前後に貫通するように設置され、前記通過空間14の左側にはドア空間12が前記通過空間14と連通するように設置され、前記通過空間14の中にはドア13がスライド可能に連結され、前記ドア13の前端面にはハンドル41が固定的に連結され、前記ドア13の右側にはドアロック機構が設置され、前記通過空間14の上側には連結ブロック空間17が前記通過空間14と連通するように設置され、前記連結ブロック空間17の上側には鎖歯車空間16が前記連結ブロック空間17と連通するように設置され、前記ドア13の上端面には連結ブロック15が固定的に連結され、前記連結ブロック15が上方へ前記連結ブロック空間17を貫通して前記鎖歯車空間16に延び、前記鎖歯車空間16の後側には動力分配空間28が設置され、前記動力分配空間28の後側には磁石空間52が前記動力分配空間28と連通するように設置され、前記磁石空間52の後端壁には電磁石53が固定的に連結され、前記磁石空間52の中には磁石51がスライド可能に連結され、前記磁石51と前記電磁石53とが第一引っ張りばね54により固定的に連結され、前記動力分配空間28の左側にはモーター39が設置され、前記モーター39と前記主筐体10とが固定的に連結され、前記モーター39の右端面には主動軸48が固定的に連結され、前記主動軸48が右方へ前記動力分配空間28に延び、前記主動軸48の中には右方に開口したスプライン空間55が設置され、前記モーター39の左側には音声センサー11が設置され、前記音声センサー11と前記主筐体10とが固定的に連結され、前記動力分配空間28の後側には自動警報機構が設置され、前記電磁石53と前記磁石51は反発しあい、その反発力は前記第一引っ張りばね54の引張力より大きい。
前記鎖歯車空間16は第一従動軸33を含み、前記第一従動軸33と前記鎖歯車空間16の後端壁とが回転可能に連結され、前記第一従動軸33は後方へ前記動力分配空間28に延び、かつ前方へ前記鎖歯車空間16に延び、前記鎖歯車空間16の中には第一鎖歯車32が設置され、前記第一鎖歯車32と前記第一従動軸33の前側末端とが固定的に連結され、前記鎖歯車空間16の後端壁には第二従動軸18が上下対称となるようにかつ回転可能に連結され、前記第二従動軸18が前方へ前記鎖歯車空間16に延びて前記第一従動軸33の左側に位置し、前記鎖歯車空間16の中には第二鎖歯車19が設置され、前記第二鎖歯車19と前記第二従動軸18の前側末端とが固定的に連結され、前記第二鎖歯車19と前記第一鎖歯車32とが鎖62により伝動可能に連結され、前記鎖62には連動ブロック60が固定的に連結され、前記連動ブロック60の中には後方に延びるスライダ回転軸57が回転可能に連結され、前記スライダ回転軸57には前記連動ブロック60の後側に位置するスライダ56が回転可能に連結され、前記鎖歯車空間16の中には平行移動ブロック58がスライド可能に連結され、前記平行移動ブロック58の下端面と前記連結ブロック15の上端面とが固定的に連結され、前記平行移動ブロック58の中にはスライド空間59が前記平行移動ブロック58を前後に貫通するように設置され、前記スライダ56と前記スライド空間59とがスライド可能に連結され、前記第一従動軸33が回転することにより、前記第一鎖歯車32が回転し、前記連動ブロック60が前記鎖62に駆動されて回転し、前記スライダ56が前記スライダ回転軸57に駆動されて前記鎖62に沿って回転し、さらに前記平行移動ブロック58が前記鎖歯車空間16で左側末端での移動したり止まったりする左右往復運動を行い、前記ドア13が前記連結ブロック15に駆動されて左右往復運動を行うことにより、ドアの自動開閉を実現する。
前記動力分配空間28は第三従動軸30を含み、前記第三従動軸30と前記動力分配空間28の右端面とが回転可能に連結され、前記第三従動軸30が左方へ前記動力分配空間28に延び、前記動力分配空間28の中には第二傘歯車31が設置され、前記第二傘歯車31と前記第一従動軸33の上側末端とが固定的に連結され、前記動力分配空間28の中には前記第二傘歯車31と噛み合うことができる第一傘歯車29が設置され、また前記第一傘歯車29と前記第三従動軸30とが固定的に連結され、前記動力分配空間28の中にはさらに第一摩擦盤34が設置され、前記第一摩擦盤34と前記第三従動軸30の左側末端とが固定的に連結され、前記動力分配空間28の中には右方に延びる第四従動軸36が設置され、前記第四従動軸36と前記スプライン空間55とがスプラインにより連結され、前記第四従動軸36の左端面と前記スプライン空間55の左端壁とが第二引っ張りばね49により固定的に連結され、前記第四従動軸36には前記磁石空間52の右側に位置する磁性回転盤50が固定的に連結され、前記第四従動軸36には前記磁性回転盤50の右側に位置する一方向ベアリング38が固定的に連結され、前記一方向ベアリング38には第一噛合歯車37が回転可能に連結され、前記第一噛合歯車37の右側には第二摩擦盤35が設置され、前記第二摩擦盤35と前記第四従動軸36の右側末端とが固定的に連結され、前記磁石51と前記磁性回転盤50は反発しあい、その反発力は前記第二引っ張りばね49の引張力より大きく、
登録済みの音声及びドアを開ける指示を識別すると、前記モーター39は始動されて前記主動軸48を回転させ、前記主動軸48は回転して前記第四従動軸36を回転させ、さらに、前記一方向ベアリング38と前記第二摩擦盤35を回転させ、前記一方向ベアリング38が回転して前記第一噛合歯車37を回転させ、前記電磁石53が作動すると、前記磁石51が前方に運動し、前記磁石51の一部が前記第一傘歯車29の中に位置するとき、前記第四従動軸36は前記磁石51と前記磁性回転盤50との間の反発力の作用で前記モーター39の引く力に抵抗して前記第二摩擦盤35と前記第一摩擦盤34とが当接するまで右方に運動し、前記第二摩擦盤35は回転して前記第一摩擦盤34により前記第三従動軸30を回転させ、前記第三従動軸30は回転して前記第一傘歯車29により前記第二傘歯車31を回転させ、さらに前記第一従動軸33を回転させる。
前記自動警報機構はリール空間21を含み、前記リール空間21が前記動力分配空間28の後側に位置して前方へ前記動力分配空間28に連通し、前記リール空間21の右端壁には第五従動軸63が回転可能に連結され、前記第五従動軸63が左方へ前記リール空間21に延び、前記第五従動軸63にはリール22が固定的に連結され、前記リール22の左側には前記第一噛合歯車37と噛み合うことができる第二噛合歯車20が設置され、前記第二噛合歯車20と前記第五従動軸63の左側末端とが固定的に連結され、前記第五従動軸63の左端面と前記リール空間21の左端壁とが螺旋ばね61により固定的に連結され、前記リール空間21の右側には警報触発空間26が設置され、前記警報触発空間26の中には警報触発板27がスライド可能に連結され、前記警報触発板27の左端面と前記警報触発空間26の左端壁とが第一圧縮ばね25により固定的に連結され、前記警報触発空間26の後端壁には前記警報触発板27の左側に位置する警報器24が固定的に連結され、前記リール22と前記警報触発板27の左端面との間には第一引き紐23が固定的に連結され、
前記音声センサー11が登録しない音声を識別すると、前記モーター39が作動し、そして作動時間が短く、前記第一噛合歯車37と前記第二噛合歯車20とが噛み合い、前記第一噛合歯車37は回転して前記第二噛合歯車20により前記第五従動軸63を前記螺旋ばね61の弾性力に抵抗して回転させ、さらに、前記リール22を回転させ、前記警報触発板27が前記第一引き紐23に駆動されて前記第一圧縮ばね25の推力に抵抗して左方に運動し、前記モーター39が止まった時、前記第一噛合歯車37が前記一方向ベアリング38の作用で逆方向に回転できないため、前記警報触発板27は運動が終わった時の位置を保持し、前記モーター39が何度も始動された後、前記警報触発板27は、前記警報器24と接触するまで左方に運動し、前記警報器24が始動されることにより自動警報機能を実現し、前記音声センサー11は登録済みの音声を識別すると、前記電磁石53が作動し、前記第一噛合歯車37は、前記第二噛合歯車20との噛合から離脱するまで右方に運動し、前記第五従動軸63が前記螺旋ばね61の弾性力の作用で反転して復帰することにより、前記警報触発板27は前記第一引き紐23の引く力を失った後に前記第一圧縮ばね25の推力の作用で右方へ初期位置まで運動し、音声認識に失敗したために間違った警報が出されることを防止する。
前記ドアロック機構はロック空間43を含み、前記ロック空間43が前記通過空間14の右側に位置し、かつ左方へ前記通過空間14に連通し、前記ドア13の右端面には前記ロック空間43に対応するロックブロック42が固定的に連結され、前記ロックブロック42の中には上方に開口した位置制限空間44が設置され、前記ロック空間43の上側には位置制限ブロック空間46が前記ロック空間43と連通するように設置され、前記位置制限ブロック空間46の中には前記位置制限空間44に対応する位置制限ブロック40がスライド可能に連結され、前記位置制限ブロック40の上端面と前記位置制限ブロック空間46の上端壁とが第二圧縮ばね45により固定的に連結され、前記位置制限ブロック40の上端面と前記磁性回転盤50の左端面とが第二引き紐47により固定的に連結され、前記音声センサー11が登録済みの音声を識別すると、前記電磁石53が作動し、前記磁性回転盤50が右方に運動し、前記位置制限ブロック40は前記第二引き紐47に駆動されて前記第二圧縮ばね45の推力に抵抗して完全に前記位置制限ブロック46に位置するまで上方に運動し、前記ロックブロック42の位置が制限されなくなるから、音声制御による解錠を実現する。
以下、図1〜5及び以上の記載を参照して本願発明を詳しく説明する。
初期状態では、ドア13が閉じられた状態にあり、第二圧縮ばね45が自然状態にあり、第二引き紐47が締められた状態にあり、位置制限ブロック40の一部が位置制限空間44に位置し、ロックブロック42がロック状態にあり、第一噛合歯車37と第二噛合歯車20とが噛み合っており、第二引っ張りばね49が自然状態にあり、磁石51が完全に磁石空間52に位置し、第一引っ張りばね54が自然状態にあり、螺旋ばね61が自然状態にあり、警報触発板27が警報触発空間26の右端壁に当接しており、第一圧縮ばね25が自然状態にあり、第一引き紐23が締められた状態にあり、
作動時、音声センサー11が登録済みの音声を識別すると、電磁石53に短時間通電し、位置制限ブロック40が第二引き紐47に駆動されて上方に運動することにより、ロックブロック42がロックされなくなるから、音声制御による解錠を実現し、ハンドル41を引けば手動でドアの開閉を実現でき、手動でドアを閉じるとき、電磁石53が既に作動しなく、第二圧縮ばね45の推力の作用で位置制限ブロック40の一部が位置制限空間44に位置することにより、ドアを自動的にロックすることを実現し、
音声センサー11が登録しない音声を識別すると、モーター39が作動し、そして作動時間が短く、警報触発板27がモーター39に駆動されて左方に移動し、一定の距離を移動した後に止まり、警報触発板27が警報器24と接触するまで以上の動作を繰り返し、警報器24が始動されることにより、自動警報を実現し、警報触発板27が警報器24と接触する期間で登録済みの音声を識別すると、電磁石53に短時間通電することにより、第一噛合歯車37が第二噛合歯車20と噛み合わなくなるまで右方に運動し、警報触発板27は第一圧縮ばね25の推力の作用で右方へ初期位置まで運動し、音声認識に失敗したために間違った警報が出されることを防止し、
音声センサー11が登録済みの音声からのドア開け指示を識別すると、モーター39と電磁石53が同時に始動されることにより、ドア13が駆動されて左側末端で移動したり止まったりする左右往復運動を行い、使用者はドア13が完全に開いている時に通過でき、音声制御によりドアの自動開閉を実現でき、ドア13が初期位置まで運動するとき、モーター39と電磁石53が止まる。
上記は、ただ発明の具体的な実施方式であり、発明の保護範囲はこれに限定されたものではなく、創造的な労働を通さなく想到できる全ての変化又は入れ替わりは、本願発明の保護範囲の中に含む。したがって、発明の保護範囲は特許請求に限定された保護範囲を基準とするべきである。


Claims (5)

  1. 主筐体を含み、前記主筐体の中には通過空間が前記主筐体を前後に貫通するように設置され、前記通過空間の左側にはドア空間が前記通過空間と連通するように設置され、前記通過空間の中にはドアがスライド可能に連結され、前記ドアの前端面にはハンドルが固定的に連結され、前記ドアの右側にはドアロック機構が設置され、前記通過空間の上側には連結ブロック空間が前記通過空間と連通するように設置され、前記連結ブロック空間の上側には鎖歯車空間が前記連結ブロック空間と連通するように設置され、前記ドアの上端面には連結ブロックが固定的に連結され、前記連結ブロックが上方へ前記連結ブロック空間を貫通して前記鎖歯車空間に延び、前記鎖歯車空間の後側には動力分配空間が設置され、前記動力分配空間の後側には磁石空間が前記動力分配空間と連通するように設置され、前記磁石空間の後端壁には電磁石が固定的に連結され、前記磁石空間の中には磁石がスライド可能に連結され、前記磁石と前記電磁石とが第一引っ張りばねにより固定的に連結され、前記動力分配空間の左側にはモーターが設置され、前記モーターと前記主筐体とが固定的に連結され、前記モーターの右端面には主動軸が固定的に連結され、前記主動軸が右方へ前記動力分配空間に延び、前記主動軸の中には右方に開口したスプライン空間が設置され、前記モーターの左側には音声センサーが設置され、前記音声センサーと前記主筐体とが固定的に連結され、前記動力分配空間の後側には自動警報機構が設置されていることを特徴とする音声制御技術に基づく警報機能を備える自動ドア。
  2. 前記鎖歯車空間は第一従動軸を含み、前記第一従動軸と前記鎖歯車空間の後端壁とが回転可能に連結され、前記第一従動軸は後方へ前記動力分配空間に延び、かつ前方へ前記鎖歯車空間に延び、前記鎖歯車空間の中には第一鎖歯車が設置され、前記第一鎖歯車と前記第一従動軸の前側末端とが固定的に連結され、前記鎖歯車空間の後端壁には第二従動軸が上下対称となるようにかつ回転可能に連結され、前記第二従動軸が前方へ前記鎖歯車空間に延びて前記第一従動軸の左側に位置し、前記鎖歯車空間の中には第二鎖歯車が設置され、前記第二鎖歯車と前記第二従動軸の前側末端とが固定的に連結され、前記第二鎖歯車と前記第一鎖歯車とが鎖により伝動可能に連結され、前記鎖には連動ブロックが固定的に連結され、前記連結ブロックの中には後方に延びるスライダ回転軸が回転可能に連結され、前記スライダ回転軸には前記連動ブロックの後側に位置するスライダが回転可能に連結され、前記鎖歯車空間の中には平行移動ブロックがスライド可能に連結され、前記平行移動ブロックの下端面と前記連結ブロックの上端面とが固定的に連結され、前記平行移動ブロックの中にはスライド空間が前記平行移動ブロックを前後に貫通するように設置され、前記スライダと前記スライド空間とがスライド可能に連結されていることを特徴とする請求項1に記載の音声制御技術に基づく警報機能を備える自動ドア。
  3. 前記動力分配空間は第三従動軸を含み、前記第三従動軸と前記動力分配空間の右端面とが回転可能に連結され、前記第三従動軸が左方へ前記動力分配空間に延び、前記動力分配空間の中には第二傘歯車が設置され、前記第二傘歯車と前記第一従動軸の上側末端とが固定的に連結され、前記動力分配空間の中には前記第二傘歯車と噛み合うことができる第一傘歯車が設置され、また前記第一傘歯車と前記第三従動軸とが固定的に連結され、前記動力分配空間の中にはさらに第一摩擦盤が設置され、前記第一摩擦盤と前記第三従動軸の左側末端とが固定的に連結され、前記動力分配空間の中には右方に延びる第四従動軸が設置され、前記第四従動軸と前記スプライン空間とがスプラインにより連結され、前記第四従動軸の左端面と前記スプライン空間の左端壁とが第二引っ張りばねにより固定的に連結され、前記第四従動軸には前記磁石空間の右側に位置する磁性回転盤が固定的に連結され、前記第四従動軸には前記磁性回転盤の右側に位置する一方向ベアリングが固定的に連結され、前記一方向ベアリングには第一噛合歯車が回転可能に連結され、前記第一噛合歯車の右側には第二摩擦盤が設置され、前記第二摩擦盤と前記第四従動軸の右側末端とが固定的に連結されていることを特徴とする請求項1に記載の音声制御技術に基づく警報機能を備える自動ドア。
  4. 前記自動警報機構はリール空間を含み、前記リール空間が前記動力分配空間の後側に位置して前方へ前記動力分配空間に連通し、前記リール空間の右端壁には第五従動軸が回転可能に連結され、前記第五従動軸が左方へ前記リール空間に延び、前記第五従動軸にはリールが固定的に連結され、前記リールの左側には前記第一噛合歯車と噛み合うことができる第二噛合歯車が設置され、前記第二噛合歯車と前記第五従動軸の左側末端とが固定的に連結され、前記第五従動軸の左端面と前記リール空間の左端壁とが螺旋ばねにより固定的に連結され、前記リール空間の右側には警報触発空間が設置され、前記警報触発空間の中には警報触発板がスライド可能に連結され、前記警報触発板の左端面と前記警報触発空間の左端壁とが第一圧縮ばねにより固定的に連結され、前記警報触発空間の後端壁には前記警報触発板の左側に位置する警報器が固定的に連結され、前記リールと前記警報触発板の左端面との間には第一引き紐が固定的に連結されていることを特徴とする請求項1に記載の音声制御技術に基づく警報機能を備える自動ドア。
  5. 前記ドアロック機構はロック空間を含み、前記ロック空間が前記通過空間の右側に位置し、かつ左方へ前記通過空間に連通し、前記ドアの右端面には前記ロック空間に対応するロックブロックが固定的に連結され、前記ロックブロックの中には上方に開口した位置制限空間が設置され、前記ロック空間の上側には位置制限ブロック空間が前記ロック空間と連通するように設置され、前記位置制限ブロック空間の中には前記位置制限空間に対応する位置制限ブロックがスライド可能に連結され、前記位置制限ブロックの上端面と前記位置制限ブロック空間の上端壁とが第二圧縮ばねにより固定的に連結され、前記位置制限ブロックの上端面と前記磁性回転盤の左端面とが第二引き紐により固定的に連結されていることを特徴とする請求項1に記載の音声制御技術に基づく警報機能を備える自動ドア。
JP2020077888A 2020-01-14 2020-04-26 音声制御技術に基づく警報機能を備える自動ドア Ceased JP2021110217A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010038839.X 2020-01-14
CN202010038839.XA CN111005645B (zh) 2020-01-14 2020-01-14 一种基于语音控制带报警功能的自动移门

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021110217A true JP2021110217A (ja) 2021-08-02

Family

ID=70120741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020077888A Ceased JP2021110217A (ja) 2020-01-14 2020-04-26 音声制御技術に基づく警報機能を備える自動ドア

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2021110217A (ja)
CN (1) CN111005645B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116092223A (zh) * 2023-03-09 2023-05-09 湖南三湘银行股份有限公司 一种用于出入口安全控制的防尾随装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113066250B (zh) * 2021-04-09 2023-06-13 广东东君照明有限公司 一种带有防误触的手动消防报警器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004108604A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Hitachi Ltd ドア制御装置、自動ドア、ドア制御方法及び自動ドアを用いた冷蔵庫
JP2009127334A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Denso Corp スライドドア制御システム
JP2016211282A (ja) * 2015-05-12 2016-12-15 積水ハウス株式会社 ドアシステム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9725941B2 (en) * 2010-03-20 2017-08-08 Ronald E. Van Tassell, Iii System and device for opening and closing sliding doors
CN104658138A (zh) * 2015-03-23 2015-05-27 王志成 一种感应语音门装置
CN108629872A (zh) * 2018-04-11 2018-10-09 武子锋 基于语音识别和人脸识别的门禁系统
CN108734833A (zh) * 2018-05-08 2018-11-02 芜湖琅格信息技术有限公司 一种基于语音控制的门锁控制系统
CN108952501A (zh) * 2018-06-26 2018-12-07 浙江邮电职业技术学院 一种具有自动感应报警功能的安防智能家居门
CN110439430A (zh) * 2019-04-24 2019-11-12 苏州多奥智能科技有限公司 一种平移门结构及其控制方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004108604A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Hitachi Ltd ドア制御装置、自動ドア、ドア制御方法及び自動ドアを用いた冷蔵庫
JP2009127334A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Denso Corp スライドドア制御システム
JP2016211282A (ja) * 2015-05-12 2016-12-15 積水ハウス株式会社 ドアシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116092223A (zh) * 2023-03-09 2023-05-09 湖南三湘银行股份有限公司 一种用于出入口安全控制的防尾随装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN111005645A (zh) 2020-04-14
CN111005645B (zh) 2020-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5290394B2 (ja) マイクロモータ施錠システム
JP2021110217A (ja) 音声制御技術に基づく警報機能を備える自動ドア
US9790708B2 (en) Magnetic latch
US10612277B2 (en) Vehicle door opening/close device
KR100865185B1 (ko) 도어록장치
JP2006118858A (ja) 冷蔵庫
JP6644249B2 (ja) 扉の施錠装置における非常解錠装置
CN218438798U (zh) 一种应用于按摩椅扶手的门锁式触碰锁扣装置
JP3750937B2 (ja) 引出し回転操作型扉用ロックハンドル装置
JP2008179997A (ja) 反転ラッチ式電気錠
CN212562851U (zh) 一种储物柜锁具
JP3177447B2 (ja) キャビネットのロック装置
JP4453913B2 (ja) 自動扉の施錠装置
KR101810489B1 (ko) 푸시풀 디지털 출입구 개폐장치
CN112049529A (zh) 一种储物柜锁具
EP3380688B1 (en) Electric unlocking system
CN101463678A (zh) 具有磁控锁舌弹出机构的自动门锁
CN109236066A (zh) 一种带有自闭功能的锁具
CN214170226U (zh) 一种新型门锁装置
JPH04319190A (ja) ドア錠
JP3392815B2 (ja) 電気錠
CN210976930U (zh) 一种便于控制锁舌的智能安全锁
JP5058867B2 (ja) プッシュプル錠
CN210659583U (zh) 防尾随联动门的内嵌式互锁电控锁
JP2006022478A (ja) 扉用ラッチ錠

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200817

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20201107

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20201107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20201108

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210319

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20210806