JP2021107316A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2021107316A5
JP2021107316A5 JP2020186796A JP2020186796A JP2021107316A5 JP 2021107316 A5 JP2021107316 A5 JP 2021107316A5 JP 2020186796 A JP2020186796 A JP 2020186796A JP 2020186796 A JP2020186796 A JP 2020186796A JP 2021107316 A5 JP2021107316 A5 JP 2021107316A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispersion
fluoride particles
surfactants
water concentration
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020186796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021107316A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JP2021107316A publication Critical patent/JP2021107316A/ja
Publication of JP2021107316A5 publication Critical patent/JP2021107316A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

前記分散剤としては特に限定されず、一般的な界面活性剤を用いることができる。前記界面活性剤としては、例えば、非イオン性炭化水素界面活性剤、カチオン性炭化水素界面活性剤、アニオン性炭化水素界面活性剤、非イオン性炭化フッ素界面活性剤カチオン性炭化フッ素界面活性剤、及びアニオン性炭化フッ素界面活性剤等が挙げられる。
また例示した界面活性剤のうち、フッ素原子を有する界面活性剤、すなわち、非イオン性炭化フッ素界面活性剤カチオン性炭化フッ素界面活性剤、及びアニオン性炭化フッ素界面活性剤は屈折率が低いので、これらの界面活性剤を含む分散液は、光学膜の構成材料に好適である。
前記フッ化物粒子の製造方法は、ナトリウム塩水溶液又はカリウム塩水溶液(以下、「ナトリウム塩水溶液等」という。)と、ケイフッ化物又はホウフッ化物(以下、「ケイフッ化物等」という。)とを反応させて、前記ACFで表されるフッ化物の粒子のスラリーを得る工程と、得られたスラリーの固液分離及びスラリーの固形分の洗浄を行う工程と、洗浄後のフッ化物粒子の固形分(ペースト)を乾燥して水分を除去する工程とを含む。
分散液の製造過程においては、分散液中の水分濃度[a]を管理するのが好ましい。具体的には、分散液中の水分濃度[a]が、前述の式(1)で表される関係を満たす様に行うのが好ましい。水分濃度[a]を管理する方法としては、例えば、ドライルーム等の露点管理された場所で湿式粉砕を行う方法や、フッ化物粒子、非プロトン性有機溶媒及びこれらを含む分散液が外気に晒されないように、密閉した空間内に於いて不活性ガス又はドライエアーの環境下で行う方法が挙げられる。不活性ガスとしては特に限定されず、例えば窒素、アルゴン等が挙げられる。
(比較例5)
本比較例に於いては、実施例1で作製した分散液の代わりに比較例1で作製した分散を用いた。それ以外は、実施例4と同様の方法にて本比較例に係る反射防止膜を積層した。
Figure 2021107316000001

Claims (2)

  1. 前記フッ化物粒子の分散液を作製する工程は、
    前記フッ化物粒子の分散液100質量%に対する、当該フッ化物粒子の分散液中の水分濃度[a](質量%)と、前記非プロトン性有機溶媒の比誘電率[b]とが、以下の式(1)で表される関係を満たす様に、当該分散液中の水分濃度[a]を調整して行う請求項11に記載のフッ化物粒子の分散液の製造方法。
    [a]≦0.06e0.15[b] (1)
  2. 前記分散液中の水分濃度[a]の調整は、前記フッ化物粒子の分散液を不活性ガスの雰囲気中で作製することにより行う請求項12に記載のフッ化物粒子の分散液の製造方法。
JP2020186796A 2019-12-27 2020-11-09 フッ化物粒子の分散液、その製造方法及び光学膜 Pending JP2021107316A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019239321 2019-12-27
JP2019239321 2019-12-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021107316A JP2021107316A (ja) 2021-07-29
JP2021107316A5 true JP2021107316A5 (ja) 2023-06-07

Family

ID=76575315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020186796A Pending JP2021107316A (ja) 2019-12-27 2020-11-09 フッ化物粒子の分散液、その製造方法及び光学膜

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20230038554A1 (ja)
EP (1) EP4082967A4 (ja)
JP (1) JP2021107316A (ja)
KR (1) KR20220122687A (ja)
CN (1) CN114728800A (ja)
TW (1) TW202134181A (ja)
WO (1) WO2021131368A1 (ja)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5943754B2 (ja) 1980-07-07 1984-10-24 富士通株式会社 図形処理システム
US4374111A (en) * 1980-11-21 1983-02-15 Allied Corporation Production of silane
JPH0662318B2 (ja) * 1990-05-23 1994-08-17 セントラル硝子株式会社 フッ化物ガラスの表面処理法
JP2000015481A (ja) * 1998-07-07 2000-01-18 Denso Corp アルミニウム材料のろう付け用組成物及びろう付け用アルミニウム材料並びにアルミニウム材料のろう付け方法
JP4046921B2 (ja) 2000-02-24 2008-02-13 触媒化成工業株式会社 シリカ系微粒子、該微粒子分散液の製造方法、および被膜付基材
JP4986426B2 (ja) * 2004-09-03 2012-07-25 パナソニック株式会社 非水電解液二次電池用非水電解液およびこれを含む二次電池
JP4655614B2 (ja) 2004-12-10 2011-03-23 東洋インキ製造株式会社 フッ化マグネシウム粒子のオルガノゾルとその製造方法、およびそれを用いた塗料
JP5127136B2 (ja) 2005-12-12 2013-01-23 ステラケミファ株式会社 フッ化物微粒子の分散液及びその製造方法
JP2011195693A (ja) 2010-03-19 2011-10-06 Toyo Ink Sc Holdings Co Ltd 硬化性組成物、硬化膜及び積層体
JP5878429B2 (ja) * 2012-05-29 2016-03-08 ステラケミファ株式会社 フッ化マグネシウム粒子、フッ化マグネシウム粒子の製造方法、フッ化マグネシウム粒子分散液、フッ化マグネシウム粒子分散液の製造方法、低屈折率層形成用組成物、低屈折率層形成用組成物の製造方法、低屈折率層付基材及び低屈折率層付基材の製造方法
JP5943754B2 (ja) 2012-07-20 2016-07-05 キヤノン株式会社 中空粒子の製造方法、反射防止膜の製造方法及び光学素子の製造方法
JP2015108096A (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 東洋インキScホールディングス株式会社 活性エネルギー線重合性樹脂組成物及び積層体
JP6951847B2 (ja) * 2016-03-18 2021-10-20 日東電工株式会社 光学部材、ならびに、該光学部材を用いたバックライトユニットおよび液晶表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7277799B2 (ja) ポリテトラフルオロエチレンの製造方法
US10047239B2 (en) Organic solvent dispersion of titanium oxide particles and method for producing same
NO172845B (no) Fremgangsmaate for fremstilling av metalloksydpulver for keramiske materialer
CN106277064A (zh) 一种制备二硫化铼纳米片的方法
WO2013018784A1 (ja) テトラフルオロホウ酸リチウム溶液の製造方法
CN109251733B (zh) 一种石墨烯复合材料导热膜及其制备方法
CN106099068A (zh) 一种锂离子电池硅/碳复合负极材料及其原位制备方法和应用
JP2017528395A5 (ja)
EP3263527B1 (en) Method for producing organic solvent dispersion of titanium oxide particles
JP5175445B2 (ja) イオノマー膜
JP2021107316A5 (ja)
JP2018133227A (ja) 硫化物固体電解質の製造方法
CN106829992B (zh) 一种绿色制备sba-15介孔分子筛的方法
EP3954734A1 (en) Composite material, sheet, and heat insulator
CN114873571A (zh) 一种双氟磺酰亚胺盐的制备方法
US5919348A (en) Modification of the flow resistance of diaphragms
CN108299579A (zh) 一种石墨烯/纳米二氧化硅/聚苯乙烯杂化材料及其制备方法和应用
CN108946790B (zh) 亚微米级氟化钪的制备方法
JP2015162394A (ja) プロトン伝導性ゲル及びその製造方法
KR100995401B1 (ko) 중공 불화마그네슘 입자, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는반사방지용 코팅액
JP3970603B2 (ja) 有機溶媒分散型酸化チタンゾルの製造方法
CN110272070A (zh) 一种优化纳米m相二氧化钒稳定性的方法
CN105858648A (zh) 一种环保节能的石墨烯制备方法及所得产物
JP2002533206A (ja) 脱水方法
JP2010209299A (ja) ホスホニウム基含有ゲル状ナノコンポジット、その製造方法及びイオン伝導体