JP2021104700A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021104700A
JP2021104700A JP2019236006A JP2019236006A JP2021104700A JP 2021104700 A JP2021104700 A JP 2021104700A JP 2019236006 A JP2019236006 A JP 2019236006A JP 2019236006 A JP2019236006 A JP 2019236006A JP 2021104700 A JP2021104700 A JP 2021104700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display unit
display device
shaped metal
touch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019236006A
Other languages
English (en)
Inventor
充 池野
Mitsuru Ikeno
充 池野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP2019236006A priority Critical patent/JP2021104700A/ja
Publication of JP2021104700A publication Critical patent/JP2021104700A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 表示品位を向上させることが可能な表示装置を提供する。【解決手段】 第1、第2の表示部11、12と、第1、第2の表示部11、12を覆う光透過性の保護部材20と、この保護部材20の第1、第2の表示部11、12側を向く部位に設けられるタッチセンサ40とを有し、タッチセンサ40は、第1の表示部11に対応する第1の対応領域に形成される複数のタッチ電極部48と、第2の表示部12に対応する第2の対応領域を少なくとも含むように形成されるダミー電極部46とを備えている。【選択図】図4

Description

本発明は、例えば自動車等の各種車両に搭載される表示装置に関するものである。
従来より、この種の表示装置にあっては、例えば下記特許文献1に記載されているものが知られている。この特許文献1に記載の表示装置は、車両の運転席前方に搭載された車両用計器であり、各種情報(例えば車速情報等の車両状態情報等)を表示する第1の表示部と、各種情報(例えば経路案内情報等)を表示する第2の表示部と、第1、第2の表示部を覆う光透過性の保護部材とを備え、第1の表示部は第2の表示部の右側に配置され、保護部材の背面には第1、第2の表示部の配設位置を除いて黒色の遮光部が形成されているものである。車両の運転席に着座した乗員は保護部材を通じて第1、第2の表示部に表示される各種情報を視認することができる。
特開2015−178960号公報
ところで、特許文献1に記載の表示装置において、第1、第2の表示部のうち片方の表示部(例えば右側に位置する第1の表示部)を、乗員の指の接触位置を検知可能なタッチ式表示デバイスとして機能させたい場合、例えば保護部材の第1の表示部と対向する対向領域(対応領域)にタッチセンサを設けることが考えられる。
タッチセンサは、透光性基材(透明絶縁部材)の乗員側を向く前面に形成された複数個の第1の帯状金属配線と、乗員側とは反対側となる透光性基材の後面に形されるとともに第1の帯状金属配線と直交する方向に設けられる複数個の第2の帯状金属配線と、各第1の帯状金属配線の一方側から各々引き回されるに複数個の第1の引き回し配線と、各第2の帯状金属配線の一方側から引き回される複数個の第2の引き回し配線と、個々の第1の引き回し配線と個々の第2の引き回し配線とが電気的に接続されるコントローラとから主に構成される。そして、乗員側から第1の表示部を見たときに第1の帯状金属配線と第2の帯状金属配線とが重なる各部位が前記指の接触を検知可能な検知領域(つまり複数のタッチ電極部)となる。
すると、左右に設けられる2つの表示部のうち一方(つまり第1の表示部)をタッチ式表示デバイスとし、他方(つまり第2の表示部)を非タッチ式表示デバイスとした場合、第1の表示部に対応して設けられる複数の前記タッチ電極部が2つの帯状金属配線で構成されていること(もしくは乗員が帯状金属配線で反射した反射光を視認してしまうこと)などに起因して、保護部材越しに乗員が視認する第1の表示部と第2の表示部との見栄えが異なり、表示品位が低下するという問題がある。
そこで本発明は、前述の課題に対して対処するため、表示品位を向上させることが可能な表示装置の提供を目的とするものである。
本発明は、第1、第2の表示部と、前記第1、第2の表示部を覆う光透過性の保護部材と、前記保護部材の前記第1、第2の表示部側を向く部位に設けられるタッチセンサとを有し、前記タッチセンサは、前記第1の表示部に対応する第1の対応領域に形成される複数のタッチ電極部と、前記第2の表示部に対応する第2の対応領域を少なくとも含むように形成されるダミー電極部とを備えていることを特徴とする。
また本発明は、前記ダミー電極部は、前記第2の対応領域を少なくとも含むように形成されるベタ状の電極層であることを特徴とする。
本発明によれば、所期の目的を達成でき、表示品位を向上させることが可能な表示装置を提供できる。
本発明の実施形態による表示装置の正面図。 同実施形態による第1の表示部に対応した車幅方向に沿う表示装置の要部断面図(ハッチングは省略)。 同実施形態による第2の表示部に対応した車幅方向に沿う表示装置の要部断面図(ハッチングは省略)。 同実施形態による表示部とタッチセンサシートとの位置関係を概略的に示す図。
以下、図1〜図3に基づいて、本発明の表示装置を車両の運転席前方に配置された車両用表示装置を例に挙げて説明する。なお、以下の説明では、車両用表示装置を正視(視認)する視認者側を前方側(前側)とし、当該視認者側とは反対側である反視認者側を背後側(後側)とする。ここでの視認者とは車両用表示装置を視認するように車両の運転席に着座している(車両の)乗員を意味する。
図1〜図3において、本実施形態による表示装置としての車両用表示装置Mは、車両の運転席前方に位置するインストルメントパネルD(以下、インパネDと言う)の内部に設けられ、表示手段10と、この表示手段10を覆うように設けられる光透過性の保護部材20と、表示手段10と保護部材20との間に位置するパネル体30と、保護部材20の背後側に貼り付けられた静電容量方式のタッチセンサ40と、表示手段10やパネル体30等を収容可能に構成された筐体50とから主に構成されている。
車両用表示装置Mを視認する視認者は、(背後側にタッチセンサ40が固着された)保護部材20越しに表示手段10に表示される各種情報を視認(透視)することができる。なお、図1中、符号Wは、車両のウインドシールドを示しており、また車両用表示装置Mは、インパネDの内部ではなく、インパネD上に配置(載置)される構成としてもよい。
表示手段10は、例えば黒色の樹脂材料によって形成されたインパネDの内部に埋設(配置)された車載用ディスプレイである。表示手段10は、計器用ディスプレイ(計器表示部)としての第1の表示部11と、マルチインフォメーションディスプレイ(多機能表示部)としての第2の表示部12とを少なくとも備えた横長の表示ユニットを適用することができ、第1の表示部11と第2の表示部12とは左右に並設され、第1の表示部11は第2の表示部12の右側に隣接するように設けられる。
第1の表示部11は、例えばTFT(薄膜トランジスタ)型の矩形液晶パネルを適用することができ、車両の走行速度情報やエンジン回転数情報、燃費情報等を表示可能に構成される。また、この場合、第1の表示部11は、前方側を向く前面がフラットな平面ディスプレイとなっている。
第2の表示部12は、例えばTFT(薄膜トランジスタ)型の矩形液晶パネルを適用することができ、カーナビゲーション情報(経路案内情報)や娯楽情報、バックモニタ情報等を表示可能に構成される。また、この場合、第2の表示部12は、前方側を向く前面がフラットな平面ディスプレイとなっている。
保護部材20は、半透過性(暗色)の合成樹脂材料によって形成されたスモークパネルであり、表示手段10(第1、第2の表示部11、12)を覆うように表示手段10の前方側に配置される。保護部材20は、平板状に形成されていてもよいし、場合によってはインパネDのデザインに合わせて曲面形状を有して形成されていてもよい。なお、保護部材20の前方側にモスアイ層やアンチグレア層をはじめとする各種の反射抑制部(図示省略)を適宜、設けてもよい。
パネル体30は、その母材となる薄板状の透明な基板31と、第1の表示部11の表示エリア及び第2の表示部12の表示エリアを除いた基板31箇所に対応するように設けられる不透過部32とを有する。不透過部32は、当該基板31箇所の前方側(もしくは背後側)に形成された黒色の遮光層を適用することができる。
タッチセンサ40は、保護部材20の第1、第2の表示部11、12側を向く部位(つまり保護部材20の背後側)に設けられる。
タッチセンサ40は、透明な絶縁性材料で形成された透光性基材41と、透光性基材41の前方側に形成された複数個の第1の帯状金属配線42と、透光性基材41の背後側に形されるとともに第1の帯状金属配線42と直交する方向に設けられる複数個の第2の帯状金属配線43と、各第1の帯状金属配線42の一方側から各々引き回されるに複数個の第1の引き回し配線44と、各第2の帯状金属配線43の一方側から引き回される複数個の第2の引き回し配線45と、ダミー電極部46と、個々の第1の引き回し配線44と個々の第2の引き回し配線45とが電気的に接続されるとともにダミー電極部46が電気的に接続されない制御回路(コントローラ)Tとから主に構成される(図4参照)。
第1の帯状金属配線42は、ITO(インジウムスズ酸化物)によって形成されたITO電極を適用することができる。第1の帯状金属配線42は、車幅方向である第1の方向C1に沿うように所定の間隔で配列された複数の第1電極部を構成する。
第2の帯状金属配線43は、ITOによって形成されたITO電極を適用することができる。第2の帯状金属配線43は、第1の方向C1と直交する方向である第2の方向C2に沿うように所定の間隔で配列された複数の第2電極部を構成する。なお、ここでの第1の帯状金属配線42並びに第2の帯状金属配線43は、第1の表示部11(第1の表示部11の表示エリア)に対応する第1の対応領域に形成される。
そして、前方側から車両用表示装置Mを見たときに第1の帯状金属配線42と第2の帯状金属配線43とが重なる各部位が視認者の指の接触を検知可能な検知領域47(つまり第1の表示部11またはその前記表示エリアに対応する第1の対応領域に形成される複数のタッチ電極部47)となる。
ダミー電極部46は、透光性基材41の前方側(あるいは背後側)に、ITOで形成されたITO電極を適用することができる。ダミー電極部46は、第2の表示部12に対応する第2の対応領域を少なくとも含むように形成されるベタ状の電極層(電極パターン)である。
つまり、ここでのダミー電極部46は、主に各帯状金属配線42、43や各引き回し配線44、45、制御回路Tの形成位置を除いた透光性基材41の背後側(あるいは前方側)にて一様に(広範囲に渡って)設けられ、制御回路Tとは通電不可能となっている。従って、ダミー電極部46の形成された保護部材20箇所は、視認者の指の接触を検知不可能な領域として構成される。
また、制御回路Tは、例えば視認者が所定のタッチ電極部47をタッチ操作したことを示すタッチ信号に基づいて、表示手段10に表示される表示内容を切り替えるなどの各種処理を実行する。なお、図2、図3中、符号Sは光学透明糊の層を示している。
筐体50は、例えば合成樹脂材料によって形成された樹脂ケースであり、この場合、前方側が開放した車両用表示装置Mの外装ケースを構成する。
以上のように本実施形態では、第1、第2の表示部11、12と、第1、第2の表示部11、12を覆う光透過性の保護部材20と、この保護部材20の第1、第2の表示部11、12側を向く部位に設けられるタッチセンサ40とを有し、タッチセンサ40は、第1の表示部11に対応する第1の対応領域に形成される複数のタッチ電極部47と、第2の表示部12に対応する第2の対応領域を少なくとも含むように形成されるダミー電極部46とを備えているものである。
従って、第1の表示部11に対応してITOからなるタッチ電極部47が形成され、第1の表示部11の隣に位置する第2の表示部12に対応してタッチ電極部47と同一材料のITOのダミー電極部46が形成されることから、保護部材20越しに視認者が視認する第1の表示部11と第2の表示部12との見栄えが略同一となるため、表示品位の向上した車両用表示装置Mを提供することができる。換言すれば、タッチ式表示デバイスとして機能する第1の表示部11に隣接するようにタッチ式表示デバイスとして機能しない第2の表示部12が配置されている場合であっても、前方側から表示手段10を見たときの第1の表示部11と第2の表示部12の見え方が略同じとなり、表示品位(商品性)を向上させることができる。また、前方側から車両用表示装置Mを見たときに第1の表示部11と第2の表示部12との間に不透過部32が設けられている場合であっても、第1の表示部11と第2の表示部12の見え方が略同じとなる。
また本実施形態では、ダミー電極部46は、第2の対応領域を少なくとも含むように形成されるベタ状の電極層であることにより、タッチセンサ40にダミー電極部46を形成するだけの簡素な構成にて第1の表示部11と第2の表示部12との見栄えが略同一となるため、車両用表示装置Mの生産性が向上するという利点がある。
なお、本発明は、上述の実施形態及び図面によって限定されるものではない。本発明の要旨を変更しない範囲で、適宜、実施形態及び図面に変更(構成要素の削除も含む)を加えることが可能である。
例えば、上述した実施形態では、ダミー電極部46は、第2の表示部12に対応する第2の対応領域を少なくとも含むように形成されるベタ状の電極層であったが、ダミー電極部46は、視認者の指の接触を検知不可能な領域(つまり制御回路Tと通電不可能な領域)として構成されていればよく、例えば第1の表示部11に対応する第1の対応領域に形成されたタッチ電極部47と略同一の電極パターンによりダミー電極部46を形成してもよい。
また、上述した実施形態では、タッチ電極部47が帯状金属配線42、43によって略方形状に形成されるものであったが、タッチ電極部47を方形状ではなく菱形状の電極パターンにより形成してもよい。
また、上述した実施形態では、第1の表示部11と第2の表示部12とが略平行状態をなすように並設されたものであったが、第1、第2の表示部11、12のうち少なくとも一方(例えば第1の表示部11)を車幅方向である第1の方向C1に対して傾斜するように配置してもよい。このように表示部11、12のうち少なくとも一方を傾ける場合、保護部材20を湾曲した曲面形状をなすように形成することが望ましい。
さらに、上述した実施形態では、表示手段10が一対(2つ)の表示部11、12により構成されていたが、表示手段10を構成する表示部の個数は3つ以上、並設するものであってもよい。
具体的には、表示部を3つ並設する場合、真ん中に位置する中央表示部を第1の方向C1と平行となるように配置するとともに、この中央表示部の両側に位置する左側表示部及び右側表示部を第1の方向C1に対して傾ける構成などを適用することができる。そして、例えば右側表示部のみを視認者の指の接触を検知可能な領域としたい場合には、右側表示部に対応させてタッチ電極部47を設け、中央表示部及び左側表示部に対応させてダミー電極部46を設ければよい。この際、右側表示部は、後述する特許請求の範囲に記載された第1の表示部に相当し、中央表示部及び左側表示部は、後述する特許請求の範囲に記載された第2の表示部に相当することになる。
10 表示手段
11 第1の表示部
12 第2の表示部
20 保護部材
30 パネル体
32 不透過部
40 タッチセンサ
41 透光性基材
42 第1の帯状金属配線
43 第2の帯状金属配線
44 第1の引き回し配線
45 第2の引き回し配線
46 ダミー電極部
47 タッチ電極部(検知領域)
50 筐体
C1 第1の方向
C2 第2の方向
T 制御回路

Claims (2)

  1. 第1、第2の表示部と、
    前記第1、第2の表示部を覆う光透過性の保護部材と、
    前記保護部材の前記第1、第2の表示部側を向く部位に設けられるタッチセンサとを有し、
    前記タッチセンサは、
    前記第1の表示部に対応する第1の対応領域に形成される複数のタッチ電極部と、
    前記第2の表示部に対応する第2の対応領域を少なくとも含むように形成されるダミー電極部とを備えていることを特徴とする表示装置。
  2. 前記ダミー電極部は、前記第2の対応領域を少なくとも含むように形成されるベタ状の電極層であることを特徴とする請求項1記載の表示装置。
JP2019236006A 2019-12-26 2019-12-26 表示装置 Pending JP2021104700A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019236006A JP2021104700A (ja) 2019-12-26 2019-12-26 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019236006A JP2021104700A (ja) 2019-12-26 2019-12-26 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021104700A true JP2021104700A (ja) 2021-07-26

Family

ID=76919309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019236006A Pending JP2021104700A (ja) 2019-12-26 2019-12-26 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021104700A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6215917B2 (ja) 車載表示装置
JP4388733B2 (ja) 車両ミラー
JP2008260519A (ja) 操作ユニットおよび操作方法
JP6094433B2 (ja) 車両用操作装置
JP5754466B2 (ja) 表示装置
WO2015037621A1 (ja) 車両用計器
JP2021104700A (ja) 表示装置
US10254865B2 (en) Display device intended notably for a motor vehicle
JP5526417B2 (ja) 表示装置及びナビゲーション装置
JP2014226951A (ja) 車両用表示装置
JP2008051970A (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP6237658B2 (ja) 車両用表示装置
JP2020181227A (ja) 入力装置
JP2020184033A (ja) 表示装置
JP7415249B2 (ja) 表示装置
JP2017001603A (ja) 表示装置
JP7468202B2 (ja) 表示装置
JP2020093591A (ja) 車両用操作装置
JP6432387B2 (ja) 車両用表示装置
JP2015019279A (ja) 電子機器
JP6849458B2 (ja) 表示システムおよび表示システムの製造方法
JP6485377B2 (ja) タッチパネル装置
WO2021261437A1 (ja) 表示装置
JP5029521B2 (ja) 車両用表示装置
US20200269693A1 (en) Electrical device and conveyance