JP2021093605A - 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム - Google Patents

画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2021093605A
JP2021093605A JP2019222411A JP2019222411A JP2021093605A JP 2021093605 A JP2021093605 A JP 2021093605A JP 2019222411 A JP2019222411 A JP 2019222411A JP 2019222411 A JP2019222411 A JP 2019222411A JP 2021093605 A JP2021093605 A JP 2021093605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
copies
document bundle
image
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019222411A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7354816B2 (ja
Inventor
臣仁 土居
Tomihito Doi
臣仁 土居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2019222411A priority Critical patent/JP7354816B2/ja
Priority to US17/116,742 priority patent/US11272071B2/en
Publication of JP2021093605A publication Critical patent/JP2021093605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7354816B2 publication Critical patent/JP7354816B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/122Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to computing resources, e.g. memory, CPU
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1258Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client by updating job settings at the printer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1268Job submission, e.g. submitting print job order or request not the print data itself
    • G06F3/1271Job submission at the printing node, e.g. creating a job from a data stored locally or remotely
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1296Printer job scheduling or printer resource handling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00832Recording use, e.g. counting number of pages copied
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】記憶装置の記憶容量を省減しつつ複数部数の原稿束を再現可能にする画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムを提供すること。【解決手段】画像処理装置では、1部又は複数部の原稿束に含まれる原稿各々から画像データを読み取る画像読取部による読取対象の前記原稿束の部数が特定され、その特定された前記原稿束の部数が複数である場合に、前記画像読取部で読み取られた前記画像データのうち1部の前記原稿束に対応する原稿束画像データと前記特定処理部で特定された前記原稿束の部数を少なくとも含む特定情報とが対応付けて記憶される。【選択図】図3

Description

本発明は、原稿から画像データを読み取る画像処理装置に関するものである。
スキャナー、コピー機、又は複合機などの画像読取機能を備える画像処理装置では、原稿束に含まれる原稿各々から画像データを読み取り、当該画像データを記憶装置に記憶することが可能である。これにより、一度読み取られた画像データを記憶装置から読み出して原稿束を再現するための印刷処理を実行することが可能となる。なお、原稿に付加された付加情報に基づいて同一の原稿の画像データが2度目に読み取られた場合に当該画像データを記憶装置に記憶する技術も知られている(例えば特許文献1参照)。
特開2005−198177号公報
ところで、画像処理装置による読取対象の原稿束の部数が複数である場合、その複数部数の原稿束の画像データが全て記憶装置に記憶されると、当該記憶装置の記憶容量を無駄に使用することになる。
本発明の目的は、記憶装置に必要な記憶容量を省減しつつ、読み取った画像データに対応する複数部数の原稿束を再現可能にする画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムを提供することにある。
本発明の一の局面に係る画像処理装置は、1部又は複数部の原稿束に含まれる原稿各々から画像データを読み取る画像読取部による読取対象の前記原稿束の部数を特定する特定処理部と、前記特定処理部で特定された前記原稿束の部数が複数である場合に、前記画像読取部で読み取られた前記画像データのうち1部の前記原稿束に対応する原稿束画像データと前記特定処理部で特定された前記原稿束の部数を少なくとも含む特定情報とを対応付けて記憶する記憶処理部と、を備える。
本発明の他の局面に係る画像処理方法は、1部又は複数部の原稿束に含まれる原稿各々から画像データを読み取る画像読取部による読取対象の前記原稿束の部数を特定する特定ステップと、前記特定ステップで特定された前記原稿束の部数が複数である場合に、前記画像読取部で読み取られた前記画像データのうち1部の前記原稿束に対応する原稿束画像データと前記特定ステップで特定された前記原稿束の部数を少なくとも含む特定情報とを対応付けて記憶する記憶ステップと、を含む画像処理方法。
本発明の他の局面に係る画像処理プログラムは、1部又は複数部の原稿束に含まれる原稿各々から画像データを読み取る画像読取部による読取対象の前記原稿束の部数を特定する特定ステップと、前記特定ステップで特定された前記原稿束の部数が複数である場合に、前記画像読取部で読み取られた前記画像データのうち1部の前記原稿束に対応する原稿束画像データと前記特定ステップで特定された前記原稿束の部数を少なくとも含む特定情報とを対応付けて記憶する記憶ステップと、をプロセッサーに実行させるための画像処理プログラムである。
本発明によれば、記憶装置に必要な記憶容量を省減しつつ、読み取った画像データに対応する複数部数の原稿束を再現可能にする画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムが提供される。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の概略構成図である。 図2は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の概略構成図を示すブロック図である。 図3は、本発明の実施の形態に係る画像保存処理の手順の一例を説明するためのフローチャートである。 図4は、本発明の実施の形態に係る印刷制御処理の手順の一例を説明するためのフローチャートである。 図5は、本発明の実施の形態に係る画像保存処理の実行結果の一例を説明するための図である。
以下添付図面を参照しながら、本発明の実施の形態について説明し、本発明の理解に供する。なお、以下の実施の形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
図1及び図2に示すように、画像形成装置10は、画像読取部1、ADF(Auto Document Feeder)2、画像形成部3、給紙部4、操作表示部5、制御部6、記憶装置7などを備える複合機であって、本願発明に係る画像処理装置の一例である。
画像形成装置10は、LAN等のネットワークを介してパーソナルコンピューター又はモバイル端末などの情報処理装置に接続可能である。そして、画像形成装置10は、前記情報処理装置から入力される画像データに基づいてシートに画像を形成する画像形成処理、及び、原稿から読み取った画像データを前記情報処理装置に送信するネットワークスキャン処理などを実行することが可能である。なお、本願発明は、画像形成装置10と通信可能であり、後述の画像保存処理又は印刷制御処理(図3又は図4参照)と同様の処理を画像形成装置10に実行させることが可能なパーソナルコンピューターを本願発明に係る画像処理装置の一例として捉えてもよい。
画像読取部1は、コンタクトガラス11、読取ユニット12、ミラー13、14、光学レンズ15、及びCCD(Charge Coupled Device)16などを備える画像読取部である。なお、画像読取部1は、CIS(ContactImage Sensor)を用いた画像読取部であってもよい。なお、画像読取部1は、読取ユニット12を方向R1に往復移動させることにより、コンタクトガラス11上に載置される原稿Pから画像データを読み取ることが可能である。
ADF2は、原稿セット部21、複数の搬送ローラー22、原稿押さえ23、及び排紙部24などを備え、複数枚の原稿Pを順次搬送可能な自動原稿搬送装置である。ADF2は、搬送ローラー22各々を不図示のモーターで駆動させることにより、原稿セット部21にセットされた一又は複数の原稿Pを一枚ずつコンタクトガラス11上の読取位置12Aを通過させて排紙部24まで搬送させる。これにより、画像読取部1は、原稿セット部21にセットされた1部又は複数部の原稿束に含まれる原稿P各々が読取位置12Aを通過する際に当該原稿Pの画像データを順次読み取ることが可能である。
また、画像読取部1は、ADF2で搬送される原稿Pの表面の画像データを読み取るが、画像形成装置1には、ADF2で搬送される原稿Pの裏面の画像データを読み取ることが可能な前記CISなどの画像読取部が別に設けられていてもよい。なお、ADF2が、読取位置12Aを通過した後の原稿Pの表裏面を反転させて読取位置12Aを再度通過させることが可能な両面搬送機構を備え、画像読取部1が、前記両面搬送機構を用いて搬送される原稿Pの表裏面から画像データを読み取ることが可能であってもよい。なお、原稿Pの表裏面から画像データが読み取られる場合には、原稿Pの表面が1ページ目、裏面が2ページ目であると判断される。
画像形成部3は、画像読取部1で読み取られる画像データ、又は前記情報処理装置から入力される画像データに基づいて、給紙部4から供給されるシートに画像を形成する電子写真方式の画像形成部である。具体的に、画像形成部3は、感光体ドラム31、帯電装置32、LSU(レーザスキャナユニット)33、現像装置34、転写ローラー35、除電装置36、定着ローラー37、及び加圧ローラー38などを備える。なお、画像形成部3は、インクジェット方式の画像形成部であってもよい。
また、画像形成部3は、当該画像形成部3で一方の面(表面)に画像が形成された後のシートの表裏面を反転させて、画像形成部3に再送し、当該画像形成部3による他方の面(裏面)に画像が形成可能な両面印刷機構を備えてもよい。
給紙部4は、シート搬送路40、シート収容部41、ピックアップローラー42、搬送ローラー43、レジストローラー44、排紙トレイ45などを備える。給紙部4は、制御部6によって制御されることにより、シート収容部41に収容されたシートを、画像形成部3を通過させて排紙トレイ45に排出する。
操作表示部5は、各種の情報を表示する液晶ディスプレイのような表示部と、当該表示部に表示されるタッチキーの操作を受け付けるタッチパネルのような操作部とを含む。なお、前記操作部には、各種のジョブの開始要求を受け付けるためのスタートボタンのようなハードキーが含まれていてもよい。
例えば、操作表示部5は、制御部6からの指示に基づいて、画像形成装置10で実行する各種のジョブについての設定操作を受け付けるための操作画面を表示し、当該操作画面を用いて行われる設定操作を受け付けて制御部6に入力する。
制御部6は、CPU、ROM、及びRAMなどの制御機器を備える。前記CPUは、各種の演算処理を実行するプロセッサーである。前記ROMは、前記CPUに各種の処理を実行させるための制御プログラムなどの情報が予め記憶される不揮発性の記憶装置である。前記RAMは、前記CPUが実行する各種の処理の一時記憶メモリー(作業領域)として使用される揮発性の記憶装置である。制御部6は、前記ROM又は記憶装置7などに記憶されている制御プログラムに従った処理を前記CPUで実行することにより画像形成装置10を制御する。
記憶装置7は、HDD(Hard Disk Drive)又はSSD(Solid State Drive)のような不揮発性の記憶装置である。具体的に、記憶装置7には、画像読取部1で読み取られた画像データ及び後述の特定情報などの各種のデータが記憶される。また、記憶装置7には、制御部6によって実行される制御プログラムとして画像処理プログラムなども記憶される。
ところで、画像形成装置10のような画像処理装置による読取対象の原稿束の部数が複数である場合、その複数部数の原稿束の画像データが全て記憶装置7に記憶されると、当該記憶装置7の記憶容量を無駄に使用することになる。これに対し、本実施形態に係る画像形成装置10では、記憶装置7に必要な記憶容量を省減しつつ、読み取った画像データに対応する複数部数の原稿束を再現することが可能となる。
具体的に、図2に示されるように、本実施形態に係る画像形成装置10において、制御部6は、特定処理部61、記憶処理部62、印刷処理部63を含む。例えば、制御部6は、記憶装置7に記憶されている画像処理プログラムに従った処理を前記CPUで実行することにより、特定処理部61、記憶処理部62、印刷処理部63として機能する。なお、特定処理部61、記憶処理部62、印刷処理部63のいずれか一又は複数がASICなどの電子回路であってもよい。
特定処理部61は、1部又は複数部の原稿束に含まれる原稿P各々から画像データを読み取る画像読取部1による読取対象の前記原稿束の部数を特定する。前記原稿束の部数は、画像読取部1によって一つのジョブとして実行される一連の画像読取処理の単位で特定される。なお、前記原稿束は、1枚又は複数枚の原稿Pを含む。
具体的に、特定処理部61は、画像読取部1によって読み取られた前記画像データのうち同一内容の画像データの数を原稿束の部数として特定する。例えば、特定処理部61は、OCR(Optical Character Reader)機能により、前記画像データに含まれる文字を特定し、当該文字に基づいて前記画像データの内容が同一であるか否かを判断する。この場合、特定処理部61は、前記画像データにおける原稿Pの所定の位置にページ数の情報が含まれている場合に、当該ページ数が同じ画像データを同一の内容であると判定してもよい。また、特定処理部61は、前記画像データの内容を示す二次元コード又は電子透かしのような付加情報が当該画像データに付加されている場合に、当該付加情報に基づいて前記画像データの同一性を判断してもよい。
記憶処理部62は、特定処理部61で特定された前記原稿束の部数が複数部数である場合に、画像読取部1で読み取られた前記画像データのうち1部の前記原稿束に対応する原稿束画像データと特定処理部61で特定された前記原稿束の部数を少なくとも含む特定情報とを対応付けて記憶装置7に記憶するための処理を実行する。なお、前記画像データ及び前記特定情報の記憶先は記憶装置7に限らず、制御部6のRAM又は前記情報処理装置の記憶装置などであってもよい。
印刷処理部63は、画像読取部1によって読み取られた画像データ又は前記情報処理装置から入力される画像データに基づいて画像形成部3によりシートに画像を形成する画像形成処理を実行する。特に、印刷処理部63は、記憶処理部62によって記憶装置7等に記憶された前記原稿束画像データと前記特定情報とに基づいて、画像読取部1によって読み取られた前記原稿束を再現するための印刷処理を実行することが可能である。
<画像保存処理>
以下、図3のフローチャートを参照しつつ、画像形成装置10において制御部6が実行する画像保存処理の手順の一例について説明する。例えば、前記画像保存処理は、原稿セット部21に原稿Pが載置された状態で操作表示部5により画像保存処理の実行要求操作が行われた場合に制御部6によって実行される。なお、本発明は、制御部6によって前記画像保存処理を実行する画像処理方法、又は当該画像処理方法を制御部6に実行させるための画像処理プログラムの発明として捉えてもよい。
<ステップS11>
ステップS11において、制御部6は、画像読取部1及びADF2を制御し、原稿セット部21にセットされた原稿PをADF2によって順次搬送し、当該原稿P各々から画像データを読み取る画像読取処理を実行する。
<ステップS12>
ステップS12において、制御部6は、前記ステップS11で読み取られた画像データを記憶装置7に記憶する。このとき、制御部6は、前記画像データに対応する原稿Pを含む一群の原稿束を識別可能な識別情報を当該画像データに付して記憶装置7に記憶させる。また、制御部6は、前記原稿束に含まれる原稿P各々に対応する前記画像データ各々を読取順で記憶装置7に記憶させる。また、制御部6は、前記画像データ各々にページ番号などを対応付けることにより、当該画像データ各々の読取順が識別可能な状態であれば、前記画像データが読取順で記憶されていなくてもよい。
<ステップS13>
ステップS13において、制御部6は、原稿セット部21にセットされた全ての原稿P
について前記画像読取処理が実行されたか否かを判断する。例えば、原稿セット部21には、原稿Pの有無を検出するための光学センサーが設けられており、制御部6は、前記光学センサーによる検出結果に基づいて原稿Pがないと判断された場合に、前記画像読取処理が終了したと判断する。ここで、前記画像読取処理が終了したと判断されると(S13:Yes)、処理がステップS14に移行し、前記画像読取処理が終了していないと判断されると(S13:No)、処理がステップS11に戻される。
<ステップS14>
ステップS14において、制御部6は、前記ステップS11で読み取られて記憶装置7に記憶されている前記画像データに基づいて、当該画像データに対応する原稿Pの部数を特定する。なお、前記ステップS14は、本発明に係る特定ステップの一例であり、制御部6の特定処理部61によって実行される。
<ステップS15>
ステップS15において、制御部6は、前記ステップS14で特定された原稿Pの部数が複数部数であるか否かを判断する。ここで、原稿Pの部数が複数部数であると判断されると(S15:Yes)、処理がステップS16に移行し、原稿Pの部数が複数部数でないと判断されると(S15:No)、当該画像保存処理は終了する。
<ステップS16>
ステップS16において、制御部6は、前記ステップS14で特定された原稿Pの部数を前記ステップS11で読み取られた前記画像データに対応する特定情報として当該画像データに対応付けて記憶装置7に記憶する。
<ステップS17>
ステップS17において、制御部6は、前記ステップS11で読み取られて記憶装置7に記憶されている前記画像データに基づいて、当該画像データに対応する原稿Pのソート状態を特定する。
例えば、制御部6は、図5に示されるように、原稿束M1に対応する前記画像データの並び順がページA、B、C、A、B、Cのように1部ごとに原稿Pが並べられている場合には、前記ソート状態が「部単位」であると判定する。また、制御部6は、図5に示されるように、原稿束M2に対応する前記画像データの並び順がページA、A、B、B、C、Cのようにページごとに原稿Pが並べられている場合には、前記ソート状態が「ページ単位」であると判定する。なお、前記画像データの並び順が「部単位」又は「ページ単位」でない場合には、前記ソート状態が「ソート無し」の状態であると判定する。
<ステップS18>
ステップS18において、制御部6は、前記ステップS12で記憶装置7に記憶された前記原稿束に対応する前記画像データのうち当該原稿束に含まれる1部の原稿束に対応する画像データを除く他の画像データを記憶装置7から消去する。即ち、制御部6は、前記ステップS14により原稿束の部数が複数部数であると特定された場合には、画像読取部1によって読み取られた画像データのうち1部の原稿束に対応する画像データを含む原稿束画像データのみを、前記ステップS14により特定された原稿束の部数を少なくとも含む前記特定情報と対応付けて記憶装置7に記憶させる。なお、前記ステップS18は、本発明に係る記憶ステップの一例であり、制御部6の記憶処理部62によって実行される。
なお、他の実施形態として、制御部6は、画像読取部1により読み取られる画像データを記憶装置7に記憶させず、一時的に前記RAM等に記憶した後、前記ステップS14により原稿束の部数が複数部数であると特定された場合に、当該画像データのうち1部の原稿束に対応する画像データを含む前記原稿束画像データのみを、前記ステップS14により特定された原稿束の部数を少なくとも含む特定情報と対応付けて記憶装置7に記憶させてもよい。
<ステップS19>
ステップS19において、制御部6は、前記ステップS17で前記ソート状態が部単位又はページ単位のようにソート有りの状態であるか否かを判断する。ここで、前記ソート状態がソート有りであると判断されると(S19:Yes)、処理がステップS20に移行し、前記ソート状態がソート無しであると判断されると(S19:No)、当該画像保存処理が終了する。
<ステップS20>
ステップS20において、制御部6は、前記ステップS17で特定された前記ソート状態を、前記ステップS11で読み取られた前記画像データに対応して記憶装置7に記憶される前記特定情報として記憶する。なお、前記ステップS20は、本発明に係る記憶ステップの一例であり、制御部6の記憶処理部62によって実行される。
ここに、図5は、前記画像保存処理で記憶される保存情報D1の一例を示す図である。図5に示されるように、読取対象が3ページの原稿Pを含む2部の原稿束であって当該原稿Pが部単位で並べられた原稿束M1である場合、又は、読取対象が3ページの原稿Pを含む2部の原稿束であって当該原稿Pがページ単位で並べられた原稿束M2である場合には、1部の原稿束の画像データを含む前記原稿束画像データの一例である原稿束画像データD11と、前記特定情報とを含む保存情報D1が記憶装置7に記憶される。そして、前記原稿束M1に対応する前記特定情報には、前記原稿束M1の部数として「2部」の情報が含まれ、前記ソート状態として「部単位」の情報が含まれる。同様に、前記原稿束M2に対応する前記特定情報には、前記原稿束M2の部数として「2部」の情報が含まれ、前記ソート状態として「ページ単位」の情報が含まれる。
このように、前記画像保存処理では、画像読取部1によって読み取られた画像データに対応する原稿束の部数が特定され、当該原稿束の部数が複数部数であると特定された場合には、画像読取部1によって読み取られた画像データのうち1部の前記原稿束に対応する画像データと前記特定情報とが対応付けて記憶される。これにより、記憶装置7に必要な記憶容量を省減しつつ、読み取った画像データに対応する複数部数の原稿束を再現可能にすることができる。また、前記特定情報に前記ソート状態が含まれている場合には、当該ソート状態に基づいて読み取った画像データに対応する複数部数の原稿束におけるソート状態を再現することも可能である。なお、前記特定情報には、少なくとも部数が含まれていればよく、前記ソート状態が含まれなくてもよい。
また、前記画像保存処理では、前記原稿束がソートされていない状態であっても、当該原稿束に含まれる原稿Pの画像データに基づいて部数が判定されるため、ユーザーは、前記原稿束のソート状態を気にすることなく当該原稿束を原稿セット部21にセットすることが可能である。これにより、ユーザーは、例えば異なるページが混在する複数部数の前記原稿束から1部の原稿束を構成するための複数のページを仕分けするための作業が不要となる。
<印刷制御処理>
以下、図3のフローチャートを参照しつつ、画像形成装置10において制御部6が実行する印刷制御処理の手順の一例について説明する。例えば、前記印刷制御処理は、記憶装置7に記憶されている画像データに基づく印刷の実行要求操作が操作表示部5に対して行われた場合に制御部6によって実行される。なお、当該印刷制御処理は、制御部6の印刷処理部63によって実行される。
<ステップS21>
ステップS21において、制御部6は、記憶装置7に記憶されている前記原稿束画像データを含む画像データの一覧を印刷対象の候補として操作表示部5に表示させる。例えば、画像形成装置10に現在ログイン中のユーザーに対応するフォルダに記憶されている画像データの一覧を表示させる。
<ステップS22>
ステップS22において、制御部6は、前記ステップS21で表示された前記画像データの候補の中から印刷対象となる画像データを選択するための操作を受け付ける。なお、前記画像データの選択方法は、当該画像データのファイル名の入力などによって行われてもよい。
<ステップS23>
ステップS23において、制御部6は、前記ステップS22で印刷対象として選択された画像データに対応する前記特定情報が存在するか否かを判断する。なお、前記画像データに対応する前記特定情報が記憶されており、制御部6は、当該特定情報に部数又はソート状態が記憶されていない場合に前記特定情報が存在しないと判断してもよい。
<ステップS24>
ステップS24において、制御部6は、前記ステップS22で印刷対象として選択された前記画像データに対応する前記特定情報に基づいて印刷条件を設定する。具体的に、制御部6は、前記特定情報に含まれる部数を印刷部数として設定し、前記特定情報に含まれるソート状態をソート条件として設定する。
<ステップS25>
ステップS25において、制御部6は、操作表示部5に対して印刷開始要求が行われたか否かを判断する。ここで、印刷開始要求が行われたと判断された場合は(S25:Yes)、処理がステップS26に移行し、印刷開始要求が行われていないと判断された場合は(S25:Yes)、処理がステップS25で待機する。なお、処理がステップS25で待機している間、制御部6は、操作表示部5に対するユーザー操作に応じて、前記ステップS24で設定された前記印刷条件などを変更することが可能である。
<ステップS26>
ステップS26において、制御部6は、前記ステップS22で選択された前記画像データと、当該画像データに対応する前記特定情報に基づいて設定された前記印刷条件とに基づいて画像形成部3等を制御し、当該画像データが画像読取部1で読み取られたときの前記原稿束を再現するための印刷処理を実行する。具体的に、制御部6は、前記画像データが前記原稿束画像データである場合には、当該原稿束画像データに含まれる原稿P各々を、前記印刷条件として設定された部数だけ印刷する。このとき、前記印刷条件として前記ソート条件が設定されている場合には、前記ソート条件に従ってソートされた状態(図5の原稿束M1又は原稿束M2参照)が再現される順序で前記画像データに基づく原稿Pが印刷される。
例えば、原稿束画像データD11に、3ページの原稿Pの画像データを含む原稿束画像データD11が含まれており、当該原稿束画像データD11に対応して、部数が「2部」でありソート状態が「部単位」である旨を示す前記特定情報が記憶されている場合がある。この場合、制御部6により、前記原稿束画像データD11及び前記特定情報に基づいて印刷処理が実行されると、図5に示されるように、3ページの原稿Pを含む2部の原稿束であって当該原稿Pが部単位で並べられた原稿束M1が再現される。
同様に、原稿束画像データD11に、3ページの原稿Pの画像データを含む原稿束画像データD11が含まれており、当該原稿束画像データD11に対応して、部数が「2部」でありソート状態が「ページ単位」である旨を示す前記特定情報が記憶されている場合がある。この場合、制御部6により、前記原稿束画像データD11及び前記特定情報に基づいて印刷処理が実行されると、図5に示されるように、3ページの原稿Pを含む2部の原稿束であって当該原稿Pがページ単位で並べられた原稿束M2が再現される。
以上説明したように、画像形成装置10では、記憶装置7に1部の原稿束に対応する画像データと当該画像データに対応する前記特定情報とが記憶されている場合に、当該画像データ及び当該特定情報に基づいて、元の複数部数の原稿束を再現するための印刷処理を実行することが可能であり、そのために必要な記憶装置7の記憶容量を省減することができる。
ところで、本実施形態では、前記特定情報に、部数及びシート状態が含まれる場合を例に挙げて説明した。一方、前記特定情報は、部数及びシート状態に限らず、他の情報を含むものであってもよい。例えば、前記特定情報は、前記画像データに基づく印刷処理における印刷条件として操作表示部5に対するユーザー操作によって予め入力された印刷設定情報を含むことが考えられる。前記印刷設定情報は、両面設定情報(両面又は片面)、集約設定情報(2in1、4in1など)、シート種別設定情報(カラー紙、裏紙など)などの各種の印刷設定に関する情報である。前記印刷設定情報は、例えば前記画像保存処理の実行時にユーザー操作によって入力される。
そして、前記特定情報に前記印刷設定情報が含まれる場合、制御部6は、前記ステップS24において、前記印刷設定情報に基づいて印刷条件を自動的に設定することが可能である。また、制御部6は、前記特定情報のうち部数及びソート状態のみを前記印刷条件として自動的に設定し、前記印刷設定情報については前記印刷条件としては自動的に設定せず、前記ステップS25で印刷開始要求が行われた場合に、現在設定中の印刷条件と前記印刷設定情報における印刷条件とが異なる場合に警告などを操作表示部5に表示させることも考えられる。
さらに、本実施形態では、前記原稿束から読み取った画像データを記憶装置7に記憶するための画像保存処理が実行される場合について説明した。一方、制御部6は、前記画像保存処理を実行すると共に、当該画像データに基づく印刷処理を実行する複写(コピー)処理を実行することも考えられる。この場合、制御部6は、前記複写処理の開始に際して、操作表示部5に対するユーザー操作に応じて、当該複写処理で実行される印刷処理の印刷条件の設定を予め受け付けることが可能である。そこで、制御部6は、前記複写処理の開始に際して予め設定された前記印刷条件を前記印刷設定情報として、前記画像保存処理で前記記憶される前記特定情報に含めることが考えられる。
また、本実施形態では、前記原稿束の部数が、当該原稿束の単位で前記特定情報として記憶される場合を例に挙げて説明した。一方、特定処理部61が、前記原稿束における1ページ毎の部数を特定することが考えられる。この場合、前記特定情報には、前記原稿束における1ページ毎の部数が含まれる。これにより、例えば制御部6は、前記印刷制御処理において、前記原稿束に対応する前記画像データに基づく印刷処理を実行する際の印刷条件として、前記原稿束における1ページ毎の印刷部数を前記特定情報に基づいて設定することが可能である。
1 画像読取部
2 ADF
3 画像形成部
4 給紙部
5 操作表示部
6 制御部
7 記憶装置
10 画像形成装置

Claims (8)

  1. 1部又は複数部の原稿束に含まれる原稿各々から画像データを読み取る画像読取部による読取対象の前記原稿束の部数を特定する特定処理部と、
    前記特定処理部で特定された前記原稿束の部数が複数である場合に、前記画像読取部で読み取られた前記画像データのうち1部の前記原稿束に対応する原稿束画像データと前記特定処理部で特定された前記原稿束の部数を少なくとも含む特定情報とを対応付けて記憶する記憶処理部と、
    を備える画像処理装置。
  2. 前記特定処理部は、前記画像読取部によって読み取られた前記画像データのうち同一内容の画像データの数を前記原稿束の部数として特定する、
    請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記特定情報は、前記画像読取部によって読み取られる前記画像データに対応する前記原稿束のソート状態を含む、
    請求項1又は2に記載の画像処理装置。
  4. 前記原稿束画像データと前記特定情報とに基づいて、前記画像読取部によって読み取られた前記原稿束を再現するための印刷処理を実行する印刷処理部を備える、
    請求項1〜3のいずれかに記載の画像処理装置。
  5. 前記特定情報は、前記画像データに基づく印刷処理における印刷条件として予め入力された印刷設定情報を含む、
    請求項1〜4のいずれかに記載の画像処理装置。
  6. 前記特定処理部は、前記原稿束における1ページ毎の部数を特定し、
    前記特定情報は、前記原稿束における1ページ毎の部数を含む、
    請求項1〜5のいずれかに記載の画像処理装置。
  7. 1部又は複数部の原稿束に含まれる原稿各々から画像データを読み取る画像読取部による読取対象の前記原稿束の部数を特定する特定ステップと、
    前記特定ステップで特定された前記原稿束の部数が複数である場合に、前記画像読取部で読み取られた前記画像データのうち1部の前記原稿束に対応する原稿束画像データと前記特定ステップで特定された前記原稿束の部数を少なくとも含む特定情報とを対応付けて記憶する記憶ステップと、
    を含む画像処理方法。
  8. 1部又は複数部の原稿束に含まれる原稿各々から画像データを読み取る画像読取部による読取対象の前記原稿束の部数を特定する特定ステップと、
    前記特定ステップで特定された前記原稿束の部数が複数である場合に、前記画像読取部で読み取られた前記画像データのうち1部の前記原稿束に対応する原稿束画像データと前記特定ステップで特定された前記原稿束の部数を少なくとも含む特定情報とを対応付けて記憶する記憶ステップと、
    をプロセッサーに実行させるための画像処理プログラム。
JP2019222411A 2019-12-09 2019-12-09 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム Active JP7354816B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019222411A JP7354816B2 (ja) 2019-12-09 2019-12-09 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム
US17/116,742 US11272071B2 (en) 2019-12-09 2020-12-09 Image processing apparatus that reads image data from documents, image processing method, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019222411A JP7354816B2 (ja) 2019-12-09 2019-12-09 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021093605A true JP2021093605A (ja) 2021-06-17
JP7354816B2 JP7354816B2 (ja) 2023-10-03

Family

ID=76210792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019222411A Active JP7354816B2 (ja) 2019-12-09 2019-12-09 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11272071B2 (ja)
JP (1) JP7354816B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115576506A (zh) 2021-06-21 2023-01-06 东芝泰格有限公司 打印机驱动方法及打印机驱动单元

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004180210A (ja) * 2002-11-29 2004-06-24 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005198177A (ja) 2004-01-09 2005-07-21 Canon Inc 画像形成装置、その制御方法およびプログラム
JP4708993B2 (ja) * 2005-01-14 2011-06-22 キヤノン株式会社 印刷システム、制御方法及びプログラム
JP6180220B2 (ja) * 2013-07-31 2017-08-16 キヤノン株式会社 処理システムおよび制御方法
JP7211206B2 (ja) * 2019-03-28 2023-01-24 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004180210A (ja) * 2002-11-29 2004-06-24 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7354816B2 (ja) 2023-10-03
US11272071B2 (en) 2022-03-08
US20210176374A1 (en) 2021-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9501726B2 (en) Printing apparatus, information processing device, and printing method
US7852494B2 (en) Image forming apparatus and image forming system, image forming method, job processing method, storage medium and program
JP2009100211A (ja) 画像読取装置及び画像読取方法
JP2013111831A (ja) 印刷装置及びその制御方法及び記録媒体
JP2015106719A (ja) 画像形成装置
JP4297890B2 (ja) 画像読取装置及び画像記録装置
JP2006253973A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、プログラム及び記録媒体
US11272071B2 (en) Image processing apparatus that reads image data from documents, image processing method, and recording medium
US20200145544A1 (en) Image processing apparatus
JP4796272B2 (ja) 画像形成装置
JP4488908B2 (ja) 画像形成装置
JP2008022205A (ja) 画像形成装置および制御プログラム
JP2016051969A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP3924514B2 (ja) 画像形成装置
US10908543B2 (en) Image forming apparatus that forms see-through prevention image on recording medium on opposite side of source document image
JP4152252B2 (ja) シート搬送装置
JP2010056603A (ja) 画像処理システム
JP2007044989A (ja) 画像形成装置、画像データ管理方法及び表示制御方法
JP2009031669A (ja) 画像形成装置
JP3191775B2 (ja) 画像記録装置
JP2006340192A (ja) 画像形成装置および画像処理方法
US7113312B2 (en) Method and apparatus for auto-match simplex/duplex photocopying
JP2007156279A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP2005045479A (ja) 画像形成装置
JP2003145878A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230815

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7354816

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150