JP2021085357A - エンジンの冷却装置 - Google Patents

エンジンの冷却装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021085357A
JP2021085357A JP2019214218A JP2019214218A JP2021085357A JP 2021085357 A JP2021085357 A JP 2021085357A JP 2019214218 A JP2019214218 A JP 2019214218A JP 2019214218 A JP2019214218 A JP 2019214218A JP 2021085357 A JP2021085357 A JP 2021085357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
return passage
catalyst case
water return
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019214218A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7314781B2 (ja
JP2021085357A5 (ja
Inventor
翔 岡村
Sho Okamura
翔 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2019214218A priority Critical patent/JP7314781B2/ja
Priority to DE102020214405.2A priority patent/DE102020214405A1/de
Publication of JP2021085357A publication Critical patent/JP2021085357A/ja
Publication of JP2021085357A5 publication Critical patent/JP2021085357A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7314781B2 publication Critical patent/JP7314781B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N5/00Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy
    • F01N5/02Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy the devices using heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/20Cooling circuits not specific to a single part of engine or machine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/02Cylinders; Cylinder heads  having cooling means
    • F02F1/10Cylinders; Cylinder heads  having cooling means for liquid cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/0065Shape of casings for other machine parts and purposes, e.g. utilisation purposes, safety
    • F02F7/007Adaptations for cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/16Outlet manifold
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】暖機時間を短縮でき、燃費を向上させることができるエンジンの冷却装置を提供すること。【解決手段】冷却水戻し通路55は、触媒ケース10の近傍で触媒ケース10の周壁10Bに沿って湾曲する曲面部55Aを有している。冷却水戻し通路55は、シリンダブロック3の側面と、この側面に取付けられるカバー部材56とによって形成されており、カバー部材56は、曲面部55Aを形成する曲面部形成部56Aを有している。冷却水戻し通路55は、排気出口30の近傍かつ触媒ケース10の上端10Aの近傍を通過している。冷却水戻し通路55の上流端部は、冷却水を受け入れる冷却水受入口55Bを有し、冷却水戻し通路55の下流端部は、ウォータポンプ15に冷却水を排出する冷却水排出口55Cを有している。また、冷却水受入口55Bは、触媒ケース10に対してウォータポンプ15と反対側に配置されている。【選択図】図4

Description

本発明は、エンジンの冷却装置に関する。
従来、シリンダヘッド内に冷却水を流通させる構造として、特許文献1に記載されたものが知られている。特許文献1に記載のものは、熱交換器からウォータポンプに冷却水を戻す配管を、排気ガスを浄化する触媒ケースの近傍に配置することにより、配管と触媒ケースとの間で熱交換をしている。これにより、特許文献1に記載のものは、触媒ケースを通過する排気ガスの熱によって冷却水を温めることができ、エンジンの始動後に早期に冷却水を上昇でき、エンジン内部の摩擦損失を低減でき、燃費を向上させることができる。
特開2015−124692号公報
しかしながら、特許文献1に記載のものは、ウォータポンプに冷却水を戻す配管が円形断面の形状であるため、触媒ケースからの配管への受熱量が少なく、効率よく冷却水を温めることができなかった。
本発明は、上記のような事情に着目してなされたものであり、暖機時間を短縮でき、燃費を向上させることができるエンジンの冷却装置を提供することを目的とするものである。
本発明は、所定の気筒列方向に沿って並んで配置される複数の気筒を有するシリンダブロックと、前記シリンダブロックの上部に連結されるシリンダヘッドと、前記シリンダヘッドに設けられた排気出口と、前記排気出口に連結されて下方に延びる円筒状の触媒ケースと、前記シリンダブロックの前記排気出口が設けられた側の側面に取付けられるウォータポンプと、ラジエータを迂回する冷却水が常時流通する冷却水戻し通路と、を備えるエンジンの冷却装置であって、前記冷却水戻し通路は、前記触媒ケースの近傍で前記触媒ケースの周壁に沿って湾曲する曲面部を有することを特徴とする。
このように上記の本発明によれば、暖機時間を短縮でき、燃費を向上させることができるエンジンの冷却装置を提供することができる。
図1は、本発明の一実施例に係る冷却装置を備えるエンジンの正面図である。 図2は、本発明の一実施例に係る冷却装置を備えるエンジンの触媒ケースを取り外した状態の正面図である。 図3は、本発明の一実施例に係る冷却装置を備えるエンジンの触媒ケースおよびウォータポンプを取り外した状態の正面図である。 図4は、図1に示すエンジンのIV−IV方向の矢視断面図である。
本発明の一実施の形態に係るエンジンの冷却装置は、所定の気筒列方向に沿って並んで配置される複数の気筒を有するシリンダブロックと、シリンダブロックの上部に連結されるシリンダヘッドと、シリンダヘッドに設けられた排気出口と、排気出口に連結されて下方に延びる円筒状の触媒ケースと、シリンダブロックの排気出口が設けられた側の側面に取付けられるウォータポンプと、ラジエータを迂回する冷却水が常時流通する冷却水戻し通路と、を備えるエンジンの冷却装置であって、冷却水戻し通路は、触媒ケースの近傍で触媒ケースの周壁に沿って湾曲する曲面部を有することを特徴とする。これにより、本発明の一実施の形態に係るエンジンの冷却装置は、暖機時間を短縮でき、燃費を向上させることができる。
以下、本発明の一実施例に係るエンジンの冷却装置について、図面を用いて説明する。図1から図4は、本発明の一実施例に係るエンジンの冷却装置を示す図である。図1から図4において、上下前後左右方向は、車両に設置された状態のエンジンの上下前後左右方向とし、前後方向に対して直交する方向が左右方向、エンジンの高さ方向が上下方向である。
まず、構成を説明する。図1において、エンジン1はエンジン本体1Aを備えている。エンジン本体1Aは、シリンダブロック3と、シリンダブロック3の上部に連結されたシリンダヘッド2と、シリンダヘッド2の上部に設けられたヘッドカバー4と、シリンダブロック3の下部に連結されたオイルパン5とを備えている。
図4において、シリンダブロック3には、図示しないピストンを上下動自在に収容する複数(3つ)の気筒7が形成されている。シリンダブロック3には、ピストンの上下運動を回転運動に変換する図示しないクランク軸が収容されており、クランク軸は左右方向に延びている。気筒7は、クランク軸の延伸する左右方向(以下、気筒列方向ともいう)に並んで配置されている。
シリンダヘッド2の底部には、図示しない複数の燃焼室が設けられている。燃焼室は各気筒7の上部に設けられている。本実施例では、シリンダヘッド2には、3つの燃焼室が左右方向に一列に並んで設けられている。エンジン1は、吸気ポートから取入れた空気と燃料とからなる混合気を図示しない点火プラグによって点火して燃焼させ、燃焼後の排気ガスを排気出口30から排出する。
シリンダヘッド2の後面には図示しない吸気ポートが設けられており、吸気ポートは、空気を取入れて燃焼室に供給する。
図2において、シリンダヘッド2の前面には排気出口30が設けられており、排気出口30からは排気ガスが排出される。
図1、図2において、排気出口30には触媒ケース10が連結されており、触媒ケース10は下方に延びている。触媒ケース10は、円筒状に形成され、その内部には排気ガスを浄化する触媒を収納している。
図4において、シリンダブロック3の内部にはオイル戻し通路53Aが設けられている。オイル戻し通路53Aは、シリンダヘッド2から流下したオイルをオイルパン5に戻している。
シリンダブロック3の内部には、シリンダ用ウォータジャケット52が設けられている。シリンダ用ウォータジャケット52は、気筒7の周囲に設けられており、シリンダブロック3の外部から導入された冷却水が流通することにより気筒7を冷却する。
エンジン1は冷却水戻し通路55を備えており、この冷却水戻し通路55には、図示しないオイルクーラ、ヒータコアまたはEGRクーラ等の熱交換器を通過した冷却水が戻される。冷却水戻し通路55には、図示しないラジエータを迂回する冷却水が常時流通する。
図1、図2において、シリンダブロック3の排気出口30が設けられた側の側面には、ウォータポンプ15が取付けられている。ウォータポンプ15は冷却水取入口77を有しており、この冷却水取入口77は、ラジエータを通過して冷却された冷却水を取入れる。また、ウォータポンプ15には、冷却水戻し通路55が連通している。
図2、図3において、ウォータポンプ15は、冷却水戻し通路55から導入した冷却水および冷却水取入口77から取入れた冷却水を、シリンダブロック3の冷却水導入口50に導入している。ウォータポンプ15の内部には図示しないサーモスタットが設けられている。サーモスタットの閉弁時は、冷却水戻し通路55の冷却水がウォータポンプ15から冷却水導入口50に導入される。サーモスタットの開弁時は、冷却水戻し通路55の冷却水と、ラジエータを通過して冷却水取入口77から取入れた冷却水との両方がウォータポンプ15から冷却水導入口50に導入される。このように、エンジン1は、エンジン1への冷却水の入口の部分で冷却水の流量を制御する入口制御方式を採用している。
図4において、冷却水戻し通路55は、シリンダブロック3の前側の側面と、この側面に取付けられるカバー部材56とによって形成されている。冷却水戻し通路55は曲面部55Aを有しており、この曲面部55Aは、触媒ケース10の近傍で触媒ケース10の周壁10Bに沿って湾曲している。カバー部材56は、曲面部55Aを形成する曲面部形成部56Aを有している。
シリンダブロック3は、プール部51を有しており、このプール部51は、冷却水導入口50から導入された冷却水を一時貯留してシリンダ用ウォータジャケット52に供給する。図4において、3つの気筒7を、右端部側から#1、#2、#3の記号を付して区別している。プール部51は、気筒列方向の右端部の気筒7(図中、#1と記す)の側方から気筒列方向の中央部の気筒7(図中、#2と記す)の側方にわたって気筒列方向に延在している。
図2において、カバー部材56の上下方向の長さは、その背面に形成された冷却水戻し通路55の上下方向の長さと概ね一致している。
図4において、冷却水戻し通路55は、排気出口30の近傍かつ触媒ケース10の上端10Aの近傍を通過している。ここで、冷却水戻し通路55の内部の冷却水は、冷却水戻し通路55の左端部側を上流端部とし、冷却水戻し通路55の右端部側を下流端部として、左端部側から右端部側に向かって流れるようになっている。
冷却水戻し通路55の上流端部は、冷却水を受け入れる冷却水受入口55B(図1参照)を有している。また、冷却水戻し通路55の下流端部は、ウォータポンプ15に冷却水を排出する冷却水排出口55C(図3参照)を有している。
冷却水受入口55Bは、触媒ケース10に対してウォータポンプ15と反対側に配置されている。つまり、冷却水受入口55Bとウォータポンプ15とが気筒列方向に触媒ケース10を跨ぐように冷却水戻し通路55が形成されている。
シリンダブロック3は、その前側の側面に冷却水導入口50を有しており、この冷却水導入口50は、ウォータポンプ15から冷却水を導入する。冷却水導入口50は、冷却水排出口55Cの上方に配置されている。
冷却水戻し通路55の曲面部55Aの上下方向の長さは、冷却水排出口55Cの上端から冷却水導入口50の下端までの長さと略同一となるように設定されている。つまり、曲面部55Aは、触媒ケース10からの受熱量を増やすように、受熱に適した一定の受熱面積を有している。
以上説明したように、本実施例では、冷却水戻し通路55は、触媒ケース10の近傍で触媒ケース10の周壁10Bに沿って湾曲する曲面部55Aを有している。
これにより、触媒ケース10の近傍に配置された冷却水戻し通路55の曲面部55Aによって、触媒ケース10から冷却水戻し通路55への受熱量を増やすことができ、冷却水の温度を早期に上昇させることができる。この結果、暖機時間を短縮でき、燃費を向上させることができる。
本実施例では、冷却水戻し通路55は、シリンダブロック3の側面と、この側面に取付けられるカバー部材56とによって形成されており、カバー部材56は、曲面部55Aを形成する曲面部形成部56Aを有している。
これにより、エンジン1がシリンダブロック3と別体のカバー部材56を有するため、カバー部材56の材料の選択の自由度を高めることができ、カバー部材56に曲面部形成部56Aを形成する加工が容易になるので、曲面部55Aを触媒ケース10に最大限近づけることができ、曲面部55Aでの受熱量を増やすことができる。したがって、カバー部材56の加工が容易になるので、カバー部材56にフィン形状部を設けることでさらに曲面部55Aでの受熱量を増やすことができる。
本実施例では、冷却水戻し通路55は、排気出口30の近傍かつ触媒ケース10の上端10Aの近傍を通過している。
これにより、高温の排気ガスが通過する排気出口30の近傍かつ触媒ケース10の上端10Aの近傍を、冷却水戻し通路55が通過しているので、曲面部55Aでの受熱量を増やすことができる。
本実施例では、冷却水戻し通路55の上流端部は、冷却水を受け入れる冷却水受入口55Bを有し、冷却水戻し通路55の下流端部は、ウォータポンプ15に冷却水を排出する冷却水排出口55Cを有している。また、冷却水受入口55Bは、触媒ケース10に対してウォータポンプ15と反対側に配置されている。
これにより、冷却水受入口55Bとウォータポンプ15とが触媒ケース10を跨ぐように冷却水戻し通路55が形成されるので、冷却水戻し通路55の幅方向の長さを長くすることができ、触媒ケース10からの冷却水戻し通路55への受熱量を増やすことができる。
本実施例では、シリンダブロック3は、冷却水排出口55Cの上方に配置され、ウォータポンプ15から冷却水を導入する冷却水導入口50を有している。また、曲面部55Aの上下方向の長さは、冷却水排出口55Cの上端から冷却水導入口50の下端までの長さと略同一となっている。
このように、曲面部55Aの上下方向の長さが、上下に配置された冷却水導入口50と冷却水排出口55Cの上下方向の長さと略同一に設定されているので、曲面部55Aが触媒ケース10からの受熱に適した一定の受熱面積を有することになり、曲面部55Aにおける触媒ケース10からの受熱量を増やすことができる。
本発明の実施例を開示したが、当業者によっては本発明の範囲を逸脱することなく変更が加えられうることは明白である。すべてのこのような修正および等価物が次の請求項に含まれることが意図されている。
1...エンジン、2...シリンダヘッド、3...シリンダブロック、7...気筒、10...触媒ケース、10A...上端、10B...周壁、15...ウォータポンプ、30...排気出口、50...冷却水導入口、55...冷却水戻し通路、55A...曲面部、55B...冷却水受入口、55C...冷却水排出口、56...カバー部材、56A...曲面部形成部

Claims (5)

  1. 所定の気筒列方向に沿って並んで配置される複数の気筒を有するシリンダブロックと、前記シリンダブロックの上部に連結されるシリンダヘッドと、
    前記シリンダヘッドに設けられた排気出口と、
    前記排気出口に連結されて下方に延びる円筒状の触媒ケースと、
    前記シリンダブロックの前記排気出口が設けられた側の側面に取付けられるウォータポンプと、
    ラジエータを迂回する冷却水が常時流通する冷却水戻し通路と、を備えるエンジンの冷却装置であって、
    前記冷却水戻し通路は、前記触媒ケースの近傍で前記触媒ケースの周壁に沿って湾曲する曲面部を有することを特徴とするエンジンの冷却装置。
  2. 前記冷却水戻し通路は、前記シリンダブロックの側面と前記側面に取付けられるカバー部材とによって形成され、
    前記カバー部材は、前記曲面部を形成する曲面部形成部を有することを特徴とする請求項1に記載のエンジンの冷却装置。
  3. 前記冷却水戻し通路は、前記排気出口の近傍かつ前記触媒ケースの上端の近傍を通過していること特徴とする請求項1または請求項2に記載のエンジンの冷却装置。
  4. 前記冷却水戻し通路の上流端部は、冷却水を受け入れる冷却水受入口を有し、
    前記冷却水戻し通路の下流端部は、前記ウォータポンプに冷却水を排出する冷却水排出口を有し、
    前記冷却水受入口は、前記触媒ケースに対して前記ウォータポンプと反対側に配置されていることを特徴とする請求項1から請求項3の何れか1項に記載のエンジンの冷却装置。
  5. 前記シリンダブロックは、前記冷却水排出口の上方に配置され、前記ウォータポンプから冷却水を導入する冷却水導入口を有し、
    前記曲面部の上下方向の長さは、前記冷却水排出口の上端から前記冷却水導入口の下端までの長さと略同一であることを特徴とする請求項4に記載のエンジンの冷却装置。
JP2019214218A 2019-11-27 2019-11-27 エンジンの冷却装置 Active JP7314781B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019214218A JP7314781B2 (ja) 2019-11-27 2019-11-27 エンジンの冷却装置
DE102020214405.2A DE102020214405A1 (de) 2019-11-27 2020-11-17 Kühlvorrichtung für einen motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019214218A JP7314781B2 (ja) 2019-11-27 2019-11-27 エンジンの冷却装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021085357A true JP2021085357A (ja) 2021-06-03
JP2021085357A5 JP2021085357A5 (ja) 2022-12-28
JP7314781B2 JP7314781B2 (ja) 2023-07-26

Family

ID=75784450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019214218A Active JP7314781B2 (ja) 2019-11-27 2019-11-27 エンジンの冷却装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7314781B2 (ja)
DE (1) DE102020214405A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01103730U (ja) * 1987-12-28 1989-07-13
JP2010242744A (ja) * 2009-03-19 2010-10-28 Yamaha Motor Co Ltd 船外機
US8038493B1 (en) * 2009-04-14 2011-10-18 Brunswick Corporation Exhaust system with a catalyst for a marine propulsion device
JP2014070562A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関
JP2015086767A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 本田技研工業株式会社 ターボチャージャを備えた内燃機関の冷却装置
JP2015124692A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 ダイハツ工業株式会社 内燃機関

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01103730U (ja) * 1987-12-28 1989-07-13
JP2010242744A (ja) * 2009-03-19 2010-10-28 Yamaha Motor Co Ltd 船外機
US8038493B1 (en) * 2009-04-14 2011-10-18 Brunswick Corporation Exhaust system with a catalyst for a marine propulsion device
JP2014070562A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関
JP2015086767A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 本田技研工業株式会社 ターボチャージャを備えた内燃機関の冷却装置
JP2015124692A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 ダイハツ工業株式会社 内燃機関

Also Published As

Publication number Publication date
JP7314781B2 (ja) 2023-07-26
DE102020214405A1 (de) 2021-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106662033B (zh) 内燃机
JP6056741B2 (ja) 多気筒エンジンの冷却装置
US8857385B2 (en) Integrated exhaust cylinder head
JP6036668B2 (ja) 多気筒エンジンの冷却構造
JP2009293575A (ja) 内燃機関のオイル通路構造およびシリンダヘッド
JP6079594B2 (ja) 多気筒エンジンの冷却構造
JP2009002265A (ja) 内燃機関の冷却構造
JP2006329128A (ja) 内燃機関の冷却構造
KR101316338B1 (ko) 엔진의 냉각수 순환 구조
JP7314781B2 (ja) エンジンの冷却装置
JP7338431B2 (ja) エンジンの冷却装置
JP2018155215A (ja) シリンダヘッド構造
CN103967644B (zh) 用于内燃发动机的气缸盖
CN103967641B (zh) 供内燃发动机的气缸盖用的冷却结构
JP7443732B2 (ja) エンジンの冷却装置
CN110886645B (zh) 内燃机主体
JP7302454B2 (ja) エンジンの冷却装置
JP4211405B2 (ja) エンジンの冷却構造
JP6662732B2 (ja) 鞍乗型車両
JP7302453B2 (ja) エンジンの冷却装置
JP7338430B2 (ja) エンジンの冷却装置
JP7302993B2 (ja) 内燃機関のシリンダブロック
JP7255961B2 (ja) 多気筒エンジンのシリンダヘッド
JP2009047025A (ja) 内燃機関のシリンダヘッド
JP6787664B2 (ja) 内燃機関のシリンダヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230626

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7314781

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151