JP2021084074A - 駆動装置、振動発生装置、電子機器及び駆動方法 - Google Patents

駆動装置、振動発生装置、電子機器及び駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021084074A
JP2021084074A JP2019215045A JP2019215045A JP2021084074A JP 2021084074 A JP2021084074 A JP 2021084074A JP 2019215045 A JP2019215045 A JP 2019215045A JP 2019215045 A JP2019215045 A JP 2019215045A JP 2021084074 A JP2021084074 A JP 2021084074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave
less
khz
piezoelectric actuator
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019215045A
Other languages
English (en)
Inventor
茂雄 石井
Shigeo Ishii
茂雄 石井
隆幸 後藤
Takayuki Goto
隆幸 後藤
純明 岸本
Sumiaki Kishimoto
純明 岸本
寛之 清水
Hiroyuki Shimizu
寛之 清水
雄一 濤川
Yuichi Namikawa
雄一 濤川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP2019215045A priority Critical patent/JP2021084074A/ja
Priority to US16/952,506 priority patent/US11633761B2/en
Priority to CN202011361224.7A priority patent/CN112865591A/zh
Publication of JP2021084074A publication Critical patent/JP2021084074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/0207Driving circuits
    • B06B1/0223Driving circuits for generating signals continuous in time
    • B06B1/0238Driving circuits for generating signals continuous in time of a single frequency, e.g. a sine-wave
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/0207Driving circuits
    • B06B1/0223Driving circuits for generating signals continuous in time
    • B06B1/0269Driving circuits for generating signals continuous in time for generating multiple frequencies
    • B06B1/0276Driving circuits for generating signals continuous in time for generating multiple frequencies with simultaneous generation, e.g. with modulation, harmonics
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/0005Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing non-specific motion; Details common to machines covered by H02N2/02 - H02N2/16
    • H02N2/001Driving devices, e.g. vibrators
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B6/00Tactile signalling systems, e.g. personal calling systems
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/0005Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing non-specific motion; Details common to machines covered by H02N2/02 - H02N2/16
    • H02N2/0075Electrical details, e.g. drive or control circuits or methods
    • H02N2/008Means for controlling vibration frequency or phase, e.g. for resonance tracking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B2201/00Indexing scheme associated with B06B1/0207 for details covered by B06B1/0207 but not provided for in any of its subgroups
    • B06B2201/50Application to a particular transducer type
    • B06B2201/55Piezoelectric transducer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

【課題】圧電アクチュエータの高周波振動による問題を抑制しつつ、新たな触感を提示することが可能な駆動装置、振動発生装置、電子機器及び駆動方法を提供すること。【解決手段】本発明に係る駆動装置は、周波数が10Hz以上250Hz以下である低周数領域の信号波を変調波とし、周波数が20kHz以上40kHz以下である高周波領域の正弦波を前記変調波によって振幅変調してなる波形を有する駆動信号を圧電アクチュエータに出力する。【選択図】図7

Description

本発明は、振動による触覚提示に係る駆動装置、振動発生装置、電子機器及び駆動方法に関する。
ユーザに触覚を提示する触覚機能デバイスには様々なアクチュエータが用いられている。例えば、通知機能には偏心モータやリニア共振アクチュータ等の電磁式アクチュエータが用いられている。また、フォースフィードバック機能にはこれらの電磁式アクチュエータに加え、圧電式アクチュエータも用いられている。
近年、触感技術は高度化が進んでおり、低周波領域(100〜2250Hz)でのフォースフィードバック機能では、駆動信号の複合加算や変調等により、触感表現の幅が拡張されている。また、高周波領域(20〜40kHz程度)では、ザラザラ感やツルツル感等の触感も提示可能な技術が開発されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平8−314369号公報
上記のように、高周波領域(20〜40kHz程度)の振動を用いることによりユーザに新たな触感を提示することが可能である。しかしながら、高周波領域で振動を発生させる場合、圧電アクチュエータを高速で動作させる必要があり、圧電アクチュエータの消費電力増大、発熱、異音の発生等の問題がある。
以上のような事情に鑑み、本発明の目的は、圧電アクチュエータの高周波振動による問題を抑制しつつ、新たな触感を提示することが可能な駆動装置、振動発生装置、電子機器及び駆動方法を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る駆動装置は、周波数が10Hz以上250Hz以下である低周数領域の信号波を変調波とし、周波数が20kHz以上40kHz以下である高周波領域の正弦波を上記変調波によって振幅変調してなる波形を有する駆動信号を圧電アクチュエータに出力する。
この構成によれば、低周波領域の信号波を変調波とし、この変調波によって高周波領域の正弦波を振幅変調してなる波形を圧電アクチュエータに出力することにより、振動体に新たな触感を生じさせ、かつ圧電アクチュエータの消費電力及び発熱を抑制すると共に異音の発生を防止することが可能となる。
上記駆動装置は、上記搬送波の電圧ゲインを−10dB以上0dB以下とし、上記変調波の電圧ゲインを−6dB以上0dB以下としてもよい。
上記駆動装置は、上記搬送波の電圧ゲインを−10dBとし、上記変調波の電圧ゲインを0dBとしてもよい。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る振動発生装置は、振動体と、圧電アクチュエータと、駆動装置とを具備する。
上記圧電アクチュエータは、上記振動体に接合されている。
上記駆動装置は、周波数が10Hz以上250Hz以下である低周波領域の信号波を変調波とし、周波数が20kHz以上40kHz以下である高周波領域の正弦波を上記変調波によって振幅変調してなる波形を有する駆動信号を上記圧電アクチュエータに出力する。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る電子機器は振動発生装置を具備する。上記振動発生装置は、振動体と、上記振動体に接合された圧電アクチュエータと、周波数が10Hz以上250Hz以下である低周波領域の信号波を変調波とし、周波数が20kHz以上40kHz以下である高周波領域の正弦波を上記変調波によって振幅変調してなる波形を有する駆動信号を上記圧電アクチュエータに出力する駆動装置とを備える。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る駆動方法は、周波数が10Hz以上250Hz以下である低周波領域の信号波を変調波とし、周波数が20kHz以上40kHz以下である高周波領域の正弦波を上記変調波によって振幅変調してなる波形を有する駆動信号を圧電アクチュエータに出力する。
以上のように本発明によれば、本発明の目的は、圧電アクチュエータの高周波振動による問題を抑制しつつ、新たな触感を提示することが可能な駆動装置、振動発生装置、電子機器及び駆動方法を提供することが可能である。
本発明の実施形態に係る振動発生装置の模式図である。 上記振動発生装置が備える振動体及び圧電アクチュエータの平面図である。 上記振動発生装置が備える駆動装置が発生させる高周波波形である。 上記振動発生装置が備える駆動装置が発生させる低周波波形である。 上記振動発生装置が備える駆動装置が発生させる振幅変調波波形である。 図5の振幅変調波を拡大した波形である。 上記振動発生装置が備える駆動装置が発生させる振幅変調波波形(電圧波形のみ)である。 図7の振幅変調波を拡大した波形である。 振幅変調波の振幅を示す模式図である。 本発明の実施例に係る、高周波と低周波のゲイン比率と皮相電力の関係を示すグラフである。
本発明の実施形態に係る振動発生装置について説明する。なお、以下の各図においてX方向、Y方向及びZ方向を相互に直交する3方向とする。
[振動発生装置の構成]
図1は本実施形態に係る振動発生装置100の模式図である。同図に示すように、振動発生装置100は、振動体101、圧電アクチュエータ102及び駆動装置103を備える。
振動体101は、圧電アクチュエータ102によって振動する部材である。図2は振動体101の側面図である。振動体101は、ガラス又はプラスチック等の材料からなる板状の部材とすることができ、例えば、液晶パネルや電子機器の筐体等である。振動体101は振動体101の形状やサイズは特に限定されない。
圧電アクチュエータ102は、振動体101に接合され、振動を生じる。圧電アクチュエータ102は、正極、負極及び圧電材料層を備え、正極と負極の間に電圧を印加すると、逆圧電効果により圧電材料層に変形が生じ、振動が発生する。圧電アクチュエータ102は正極と負極を圧電材料層を介して交互に積層した積層構造を有するものであってもよく、他の構造を有するものであってもよい。
圧電アクチュエータ102は図2に示すように、振動体101の長辺方向(x方向)の両端部に1つずつが配置されるものとすることができる。また、圧電アクチュエータ10数は2つに限られず、1つ又は3つ以上が配置されてもよい。圧電アクチュエータ102は接着等によって振動体101に接合されるものとすることができる。
駆動装置103は、駆動信号を圧電アクチュエータ102に出力する。駆動装置103は、圧電アクチュエータ102の正極及び負極に接続され、正極と負極の間に間に後述する電圧波形を駆動信号として出力する。駆動装置103は例えばアンプである。
振動発生装置100は以上のような構成を有する。振動発生装置100は、スマートフォンや触覚機能デバイス等の各種電子機器に搭載することが可能である。
[駆動信号について]
駆動装置103から圧電アクチュエータ102に出力される駆動信号の波形について説明する。なお、低周波領域の信号波については、以下の説明において便宜上正弦波としているが、これに限定されるものではない。
図3は、周波数が20kHz以上40kHz以下である高周波領域の正弦波である電圧波形と電流波形を示す。駆動装置103から圧電アクチュエータ102に図3に示す電圧波形を駆動信号として印加すると、図3に示す電流波形を有する電流が流れる。
このように、高周波領域の正弦波を駆動信号とすると、振動体101には超音波定在波が形成され、ユーザが振動体101に触れると超音波定在波による浮揚現象が発生する。これにより、ユーザが振動体101上で指を滑らせると、ツルツル又はザラザラといった触感を感じることができる。
しかしながら、このような高周波領域の正弦波を駆動信号とすると、圧電アクチュエータ102の駆動電流が増加し、消費電力が増大する。また、圧電アクチュエータ102の発熱も大きい。さらに、ユーザの指と振動体101の間で異音が発生する場合もある。
図4は、周波数が10Hz以上250Hz以下である低周波領域の正弦波である電圧波形と電流波形を示す。駆動装置103から圧電アクチュエータ102に図4示す電圧波形を駆動信号として印加すると、図4に示す電流波形を有する電流が流れる。
10Hz以上250Hz以下の低周波領域の振動は、人の皮膚の受容器であるマイスナー小体及びパチニ小体等が敏感に感じることが可能な振動である。このような低周波領域の正弦波を駆動信号とすると、振動体101には定在波が形成され、ブルブル又はビリビリといった感触を感じることができる。
図5は、低周波領域の正弦波(信号波)を変調波とし、この変調波によって高周波領域の正弦波を振幅変調した振幅変調波の波形を有する電圧波形と電流波形を示す。図6は図5の拡大図である。駆動装置103から圧電アクチュエータ102に図5示す電圧波形を駆動信号として印加すると、図5及び図6に示す電流波形を有する電流が流れる。
図7は図5の電圧波形のみを示し、図8は図6の電圧波形のみを示す。図7及び図8においてW1で示す波長の小さい波が高周波領域の正弦波であり、W2で示す波長の大きい波が低周波領域の正弦波である。以下、高周波領域の正弦波を高周波W1とし、低周波領域の正弦波を低周波W2とする。
図7及び図8に示す波形では、低周波W2は、高周波W1の振幅の変化によって形成されており、即ち図7及び図8に示す波形は高周波W1を搬送波、低周波W2を変調波とする振幅変調波である。なお、高周波W1は20kHz以上40kHz以下の周波数を有し、低周波W2は10Hz以上250Hz以下の周波数を有する。
高周波W1の電圧ゲインは−10dB以上0dB以下が好適であり、低周波W2の電圧ゲインは−6dB以上0dB以下が好適である。図9は、振幅変調波の波形と電圧ゲインの関係を示す模式図である。同図に示すように、振幅変調波の「ピーク」の振幅を振幅aとし、「谷底」の振幅を振幅bとすると、変調度mは以下の(式1)で表される。下記(式1)で示すように、振幅aに対して振幅bが小さいほど変調度mが大きくなる。
m=(a−b)/(a+b) (式1)
図7においても、低周波W2の電圧ゲインを高くすると、図7中白矢印で示すように、低周波W2の「谷底」が深くなり、低周波W2の電圧ゲインを0dBとすると、「谷底」の振幅は最小となる。また、低周波W2の電圧ゲインを低くし、−6dBに近づけると、低周波W2の「谷底」は浅くなり、振幅は大きくなる。さらに、低周波W2の電圧ゲインを低くし、−10dBに近づけると、低周波W2の「谷底」の振幅bは「ピーク」の振幅と同等となり、「谷」が形成されなくなる。
本実施形態において、高周波W1及び低周波W2の電圧ゲインは、「谷」が形成される範囲に調整される。具体的には高周波W1の電圧ゲインは−10dB以上0dB以下が好適であり、低周波W2の電圧ゲインは−6dB以上0dB以下が好適である。また、高周波W1の電圧ゲインは−10dBがより好適であり、低周波W2の電圧ゲインは0dBがより好適である。
駆動装置103が、図7に示す振幅変調波の電圧波形を有する駆動信号を圧電アクチュエータ102に出力すると、圧電アクチュエータ102によって振動体101に高周波W1による定在波が形成され、浮揚現象が発生する。さらに、低周波W2によって振動体101にマイスナー小体及びパチニ小体等の受容体を刺激する振動が発生する。
これにより、ユーザが指を振動体101に接触させると低周波W2が敏感に指に触感を提示し、指を振動体101に押圧すると浮揚現象によるスクィーズ効果を受けると共に、強い低周波数の振動を受けるという、これまでにない触感を感じることができる。
さらに、高周波W1が振幅変調されていることにより、振幅変調されていない場合に比べて波形全体の電流平均が小さくなり、消費電力及び発熱を小さくすることが可能である。加えて、図3に示すようなる高周波領域の正弦波を駆動信号とすると、ユーザの指と振動体101の間で異音が発生することがあるが、図7に示す振幅変調波の場合にはこのような異音の発生を防止することが可能である。
上記実施形態に係る振動発生装置を作製し、図7に示す振幅変調波の電圧波形を有する駆動信号を駆動装置から圧電アクチュエータに出力した際の皮相電力を計測した。[表1]にゲイン比率、ピーク間電圧(Vpp)、電圧実効値(rms)、電流及び皮相電力を示す。
Figure 2021084074
ゲイン比率は、上述した高周波W1の電圧ゲインと低周波W2の電圧ゲインの比であり、高周波W1は周波数25kHz、低周波W2は周波数100Hzとした。[表1]に示すように、高周波W1の電圧ゲインは−10dBとし、低周波W2の電圧ゲインを−10dBから0dBの間で変化させ、所定の入力電圧(5.5Vrms)での皮相電力を計測した。
図10は、ゲイン比率と皮相電力の関係を示すグラフである。同図に示すように、低周波W2の電圧ゲインを−10dBから0dBに近づけると皮相電力が減少することがわかる。したがって、即ち低周波W2の電圧ゲインを高周波W1の電圧ゲインより高くすることにより、消費電力の低減が可能である。
100…振動発生装置
101…振動体
102…圧電アクチュエータ
103…駆動装置

Claims (6)

  1. 周波数が10Hz以上250Hz以下である低周数領域の信号波を変調波とし、周波数が20kHz以上40kHz以下である高周波領域の正弦波を前記変調波によって振幅変調してなる波形を有する駆動信号を圧電アクチュエータに出力する
    駆動装置。
  2. 請求項1に記載の駆動装置であって、
    前記正弦波の電圧ゲインを−10dB以上0dB以下とし、前記変調波の電圧ゲインを−6dB以上0dB以下とする
    駆動装置。
  3. 請求項2に記載の駆動装置であって、
    前記正弦波の電圧ゲインを−10dBとし、前記変調波の電圧ゲインを0dBとする
    駆動装置。
  4. 振動体と、
    前記振動体に接合された圧電アクチュエータと、
    周波数が10Hz以上250Hz以下である低周波領域の信号波を変調波とし、周波数が20kHz以上40kHz以下である高周波領域の正弦波を前記変調波によって振幅変調してなる波形を有する駆動信号を前記圧電アクチュエータに出力する駆動装置と
    を具備する振動発生装置。
  5. 振動体と、前記振動体に接合された圧電アクチュエータと、周波数が10Hz以上250Hz以下である低周波領域の信号波を変調波とし、周波数が20kHz以上40kHz以下である高周波領域の正弦波を前記変調波によって振幅変調してなる波形を有する駆動信号を前記圧電アクチュエータに出力する駆動装置とを備える振動発生装置
    を具備する電子機器。
  6. 周波数が10Hz以上250Hz以下である低周波領域の信号波を変調波とし、周波数が20kHz以上40kHz以下である高周波領域の正弦波を前記変調波によって振幅変調してなる波形を有する駆動信号を圧電アクチュエータに出力する
    駆動方法。
JP2019215045A 2019-11-28 2019-11-28 駆動装置、振動発生装置、電子機器及び駆動方法 Pending JP2021084074A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019215045A JP2021084074A (ja) 2019-11-28 2019-11-28 駆動装置、振動発生装置、電子機器及び駆動方法
US16/952,506 US11633761B2 (en) 2019-11-28 2020-11-19 Driving apparatus, vibration generating apparatus, electronic apparatus, and driving method
CN202011361224.7A CN112865591A (zh) 2019-11-28 2020-11-27 驱动装置、振动发生装置、电子设备和驱动方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019215045A JP2021084074A (ja) 2019-11-28 2019-11-28 駆動装置、振動発生装置、電子機器及び駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021084074A true JP2021084074A (ja) 2021-06-03

Family

ID=75996695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019215045A Pending JP2021084074A (ja) 2019-11-28 2019-11-28 駆動装置、振動発生装置、電子機器及び駆動方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11633761B2 (ja)
JP (1) JP2021084074A (ja)
CN (1) CN112865591A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023127256A1 (ja) * 2021-12-28 2023-07-06 太陽誘電株式会社 触覚発生装置、入力装置、入力システム及び触覚発生装置の駆動方法
WO2023139928A1 (ja) * 2022-01-18 2023-07-27 太陽誘電株式会社 触覚発生装置、触覚発生システム及び触覚発生装置の駆動方法
WO2023199624A1 (ja) * 2022-04-15 2023-10-19 太陽誘電株式会社 触覚発生装置、触覚発生システム及び触覚発生装置の駆動方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021084074A (ja) * 2019-11-28 2021-06-03 太陽誘電株式会社 駆動装置、振動発生装置、電子機器及び駆動方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08314369A (ja) 1995-05-19 1996-11-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 触覚刺激表出方法
JP4036287B2 (ja) * 2002-05-01 2008-01-23 株式会社カイジョー 超音波洗浄装置
JP2006115631A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Konica Minolta Holdings Inc 圧電駆動装置
EP2310094B1 (en) * 2008-07-14 2014-10-22 Arizona Board Regents For And On Behalf Of Arizona State University Devices for modulating cellular activity using ultrasound
US9054606B2 (en) * 2012-06-15 2015-06-09 Canon Kabushiki Kaisha Driving device and driving circuit for a vibration actuator
JP2014003731A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Canon Inc 振動型アクチュエータの駆動装置及びこれを用いた医用システム
US10328276B2 (en) * 2014-02-14 2019-06-25 Applied Biophotonics Ltd. Sinusoidal drive system and method for phototherapy
CN103870060B (zh) * 2012-12-13 2017-09-12 意美森公司 具有增加lra带宽的触觉系统
US9489047B2 (en) * 2013-03-01 2016-11-08 Immersion Corporation Haptic device with linear resonant actuator
KR101580374B1 (ko) * 2013-12-30 2015-12-28 삼성전기주식회사 피에조 구동 회로 및 구동 신호 생성 회로, 그를 이용한 피에조 구동 장치 및 방법
KR101667107B1 (ko) * 2014-08-12 2016-10-18 한국표준과학연구원 고주파와 저주파를 갖는 입력전압파형을 공급하기 위한 액추에이터 구동장치, 그 액추에이터 구동장치를 이용한 촉각피드백 생성장치 및 생성방법
WO2017149526A2 (en) * 2016-03-04 2017-09-08 May Patents Ltd. A method and apparatus for cooperative usage of multiple distance meters
WO2019003339A1 (ja) * 2017-06-28 2019-01-03 富士通株式会社 駆動制御装置、電子機器、及び駆動制御方法
JP6819783B2 (ja) * 2017-07-11 2021-01-27 富士通株式会社 駆動制御装置、電子機器、及び駆動制御方法
US11717686B2 (en) * 2017-12-04 2023-08-08 Neuroenhancement Lab, LLC Method and apparatus for neuroenhancement to facilitate learning and performance
US20220273907A1 (en) * 2017-12-31 2022-09-01 Neuroenhancement Lab, LLC Method and apparatus for neuroenhancement to enhance emotional response
JP7252430B2 (ja) * 2018-02-27 2023-04-05 国立大学法人埼玉大学 皮膚感覚提示装置、超音波変調装置及び超音波変調方法
US10916107B1 (en) * 2019-07-29 2021-02-09 Elwha Llc Time-domain and frequency-domain enhancements for acoustic haptography
JP2021084074A (ja) * 2019-11-28 2021-06-03 太陽誘電株式会社 駆動装置、振動発生装置、電子機器及び駆動方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023127256A1 (ja) * 2021-12-28 2023-07-06 太陽誘電株式会社 触覚発生装置、入力装置、入力システム及び触覚発生装置の駆動方法
WO2023139928A1 (ja) * 2022-01-18 2023-07-27 太陽誘電株式会社 触覚発生装置、触覚発生システム及び触覚発生装置の駆動方法
WO2023199624A1 (ja) * 2022-04-15 2023-10-19 太陽誘電株式会社 触覚発生装置、触覚発生システム及び触覚発生装置の駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11633761B2 (en) 2023-04-25
CN112865591A (zh) 2021-05-28
US20210162458A1 (en) 2021-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021084074A (ja) 駆動装置、振動発生装置、電子機器及び駆動方法
CN103189822B (zh) 电子设备
JP2015035657A (ja) 報知装置及び入力装置
JP7436328B2 (ja) 駆動装置、触覚提示装置及び駆動方法
CN110546594A (zh) 产生声学润滑的时间反转接口
US20150123913A1 (en) Apparatus and method for producing lateral force on a touchscreen
CN111324204A (zh) 压电马达反馈模组、触控面板及电子装置
JP7436244B2 (ja) 振動発生装置及び電子機器
US11711030B2 (en) Driving device, tactile sensation providing apparatus, and driving method
JP2022188584A (ja) 振動発生装置及び電子機器
US7669478B2 (en) Ultrasonic driving device with multi-frequency scanning
JP2021137735A (ja) 振動発生装置及び電子機器
KR20170034992A (ko) 맥놀이 전기장을 이용한 촉감제시모듈, 촉감제시장치 및 촉감제시방법
WO2023139928A1 (ja) 触覚発生装置、触覚発生システム及び触覚発生装置の駆動方法
WO2023127256A1 (ja) 触覚発生装置、入力装置、入力システム及び触覚発生装置の駆動方法
JP7370190B2 (ja) パネル及び電子機器
JP2021137741A (ja) 振動発生装置及び電子機器
CN103987006A (zh) 音叉式压电陶瓷平面扬声器
JP2023025412A (ja) 振動発生装置及び電子機器
CN104900796A (zh) 基于压电逆效应的适用于高频率低负载的棘轮装置
KR101689991B1 (ko) 맥놀이 전기장을 이용한 초박형 진동발생모듈, 진동발생방법 및 그 진동발생모듈이 구비된 디스플레이 장치
WO2023210141A1 (ja) 振動発生装置及び電子機器
KR102642475B1 (ko) 넓은 주파수 범위에서 햅틱 피드백이 가능한 피에조 액추에이터 모듈
WO2023039759A1 (zh) 触感生成方法、触觉再现装置及计算机存储介质
WO2023047776A1 (ja) 入力装置、入力システム及び入力装置の駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20220707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220715

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240521