JP2021071802A - 商品表示装置、商品表示プログラムおよび商品表示方法 - Google Patents

商品表示装置、商品表示プログラムおよび商品表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021071802A
JP2021071802A JP2019196700A JP2019196700A JP2021071802A JP 2021071802 A JP2021071802 A JP 2021071802A JP 2019196700 A JP2019196700 A JP 2019196700A JP 2019196700 A JP2019196700 A JP 2019196700A JP 2021071802 A JP2021071802 A JP 2021071802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
display
read
determination
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019196700A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6864890B1 (ja
Inventor
智弘 久野
Toshihiro Kuno
智弘 久野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
From Japan
From Japan Co Ltd
Original Assignee
From Japan
From Japan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by From Japan, From Japan Co Ltd filed Critical From Japan
Priority to JP2019196700A priority Critical patent/JP6864890B1/ja
Priority to PCT/JP2020/040386 priority patent/WO2021085456A1/ja
Priority to US17/768,076 priority patent/US20240095814A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6864890B1 publication Critical patent/JP6864890B1/ja
Publication of JP2021071802A publication Critical patent/JP2021071802A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0641Shopping interfaces
    • G06Q30/0643Graphical representation of items or shoppers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/14Display of multiple viewports
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/34Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators for rolling or scrolling
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/37Details of the operation on graphic patterns
    • G09G5/377Details of the operation on graphic patterns for mixing or overlaying two or more graphic patterns
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/38Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory with means for controlling the display position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】複数の商品を効率的に閲覧できる新たなシステムを提供すること。【解決手段】複数の商品を同一画面上に並べて表示するための商品表示装置であって、前記商品の一覧画面を表示するために、商品情報を表示処理する手段と、各ユーザに対して表示された前記一覧画面における前記商品の表示状態に基づいて既読と判定された前記商品について、前記ユーザによる既読を記録する為の既読処理を実行する手段と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、複数の商品を同一画面上に並べて表示するための商品表示装置、商品表示プログラムおよび商品表示方法に関する。
昨今の情報化社会においては様々な情報が溢れており、ユーザが必要とする情報に効率的にアクセスするための技術が必要とされている。
このような技術に関する文献として、例えば特許文献1が公開されている。特許文献1には、SNS(Social Networking Service)における複数の投稿のうち、再表示不要、かつ表示済みの投稿を非表示とする表示制御装置が記載されている。
特開2014−157580号公報
特許文献1に記載の表示制御装置によれば、一度確認すれば十分な投稿を一度だけ表示し、再表示させないため、ユーザは再表示の必要性の高い投稿を効率よく再確認することができる。
一方情報の閲覧はSNSの投稿に限られず、特に大量の商品を閲覧して所望の物を探す際に効率的に商品を閲覧する為の技術が求められていた。例えばユーザが同一の検索条件で新着商品を確認したり、検索条件を変更して商品を探したりする場合、以前にも表示された商品と初めて表示される商品の区別がつかないという問題が発生していた。しかしながら、複数の商品を効率的に閲覧する為の技術は従来存在していなかった。
上記に鑑みて、本発明は、複数の商品を効率的に閲覧できる新たなシステムを提供することを課題とする。
上記課題を解決するために、本発明は、複数の商品を同一画面上に並べて表示するための商品表示装置であって、前記商品の一覧画面を表示するために、商品情報を表示処理する手段と、各ユーザに対して表示された前記一覧画面における前記商品の表示状態に基づいて既読と判定された前記商品について、前記ユーザによる既読を記録する為の既読処理を実行する手段と、を備える。
このような構成とすることで、表示された商品については既読となり、未表示の未読商品と既読商品とを区別することができる。これにより、例えばユーザが未読商品のみを確認したり、商品の販売者やサイトの運営者が既読された商品の傾向を調査したりすることができる。また、個別の商品の詳細画面を確認したか否かではなく、一覧画面における表示状態に基づいて商品が既読になるため、ユーザは商品を既読にするために個別の商品の詳細画面を表示させる必要がなく、通信量の削減や効率的にユーザに商品を確認させる効果が期待される。
本発明の好ましい形態では、既読と判定された既読商品を非表示にし、既読と判定されていない未読商品からなる前記一覧画面を表示する為に、前記未読商品の前記商品情報を表示処理する手段を更に備える。
このような構成とすることで、効率よくユーザに未読商品を確認させることができる。また、表示対象の商品が減少するため、表示更新の回数を削減しプロセッサの負荷軽減効果が期待できる。
本発明の好ましい形態では、前記一覧画面において、既読と判定された既読商品及び既読と判定されていない未読商品を異なる態様で表示する為に、既読の判定結果に応じて前記商品情報を表示処理する手段を更に備える。
このような構成とすることで、ユーザは商品の一覧画面において既読商品と未読商品とを識別できるため、効率よく商品の確認を行うことができる。
本発明の好ましい形態では、既読と判定された既読商品の前記一覧画面における表示又は非表示の選択を前記ユーザから受け付けて設定する手段と、前記既読商品の非表示が設定されている場合には、既読と判定されていない未読商品からなる前記一覧画面を表示する為に、前記未読商品の前記商品情報を表示処理し、前記既読商品の表示が設定されている場合には、前記一覧画面において、前記既読商品及び未読商品を識別可能に表示する為に、前記商品情報を表示処理する手段と、を更に備える。
このような構成とすることで、ユーザは既読商品の表示又は非表示を自ら選択して、一覧画面を確認することができる。これにより、ユーザは、既読商品も含めて確認したい場合にも、未読商品のみを確認したい場合にも、自らの要求に応じた一覧画面を閲覧することができる。また、既読商品も含めて確認したい場合にも既読商品と未読商品が異なる態様で表示されるため、ユーザは効率よく商品の確認を行うことができる。
本発明の好ましい形態では、前記商品は、画面の表示範囲内の判定領域において当該商品の表示領域が表示された場合に既読と判定される。
このような構成とすることで、画面の表示範囲中の判定領域に限定して、既読判定を行うことができる。これにより、例えば表示範囲より狭い判定領域を設定した場合には、判定領域に含まれる商品が少なくなるため、既読判定及び既読処理における処理負荷が軽減される。また、例えば表示範囲の端等、表示されていてもユーザが確認していない可能性が高い部分を判定領域から除けば、ユーザが確認した範囲においてより的確に既読の判定が行われる。
本発明の好ましい形態では、前記商品は、前記判定領域において当該商品の表示領域が表示された状態が、所定時間以上継続した場合に既読と判定される。
このような構成とすることで、短時間表示されたのみですぐに判定領域から外れた、ユーザが確認した可能性の低い商品を既読と判定してしまうことを防ぐことができる。また、既読処理の頻度が減少するため、処理負荷の軽減効果が期待できる。
本発明の好ましい形態では、前記商品の表示領域のうち特定部位が前記判定領域に入った場合に、前記判定領域において当該商品の表示領域が表示されたとみなす。
このような構成とすることで、例えば商品画像等、商品の表示領域のうち商品を確認する上で重要な情報が記載された特定部位が判定領域に入っていない場合に、既読と判定してしまうことを防ぐことができる。従って、より的確に既読の判定が行われる。
本発明の好ましい形態では、前記商品の表示領域内又は表示領域の外縁に設定された複数の判定点のうち、所定の割合が同時に前記判定領域内に入った場合に、前記判定領域において当該商品の表示領域が表示されたとみなす。
このような構成とすることで、商品の表示領域が一定以上判定領域に入ったときに当該商品が既読と判定されることになり、表示領域のごく一部のみが表示されただけで商品が既読と判定されてしまうことを防ぐことができる。
本発明の好ましい形態では、前記商品の表示領域内又は表示領域の外縁に設定された複数の判定点が、全て前記判定領域内に入った場合に、前記判定領域において当該商品の表示領域が表示されたとみなす。
このような構成とすることで、表示領域や、その外側の一定範囲内を含む外縁部に設定された判定点に基づいて判定を行うことができる。従って、商品を既読と判定するためにユーザの確認が必須と考えられる点に判定点を設定することで、より的確に既読の判定が行われる。また、表示領域全体ではなく、判定点により既読の判定を行うことで、既読判定における処理負荷が軽減される。
本発明の好ましい形態では、前記商品の複数の前記判定点の全てについて、前記判定領域内に入った状態が各々所定時間以上継続した場合に、前記判定領域において当該商品の表示領域が表示されたとみなす。
このような構成とすることで、商品の表示領域の各部に設定された判定点が、全て所定時間以上継続して表示された場合に、当該商品が既読と判定される。
本発明の好ましい形態では、前記商品は、画面の表示範囲内の判定線を、当該商品の表示領域が通過した場合に既読と判定される。
このような構成とすることで、判定線の通過により商品の既読が判定されるため、既読の判定に関する処理負荷の軽減効果が期待できる。
本発明の好ましい形態では、前記商品の表示領域が、画面の表示範囲の中心に向かう方向に前記判定線を通過した場合に、前記判定線を当該商品の表示領域が通過したとみなす。
このような構成とすることで、商品の表示領域が画面から出ていく方向に判定線を通過した場合に当該商品を既読と判定してしまうことを防ぐことができる。
本発明の好ましい形態では、前記商品の表示領域のうち特定部位が、前記判定線を通過した場合に、前記判定線を当該商品の表示領域が通過したとみなす。
このような構成とすることで、例えば商品画像等、商品の表示領域のうち商品を確認する上で重要な情報が記載された特定部位が判定線を通過していない場合に、既読と判定してしまうことを防ぐことができる。従って、より的確に既読の判定が行われる。
上記課題を解決するために、本発明は、複数の商品を同一画面上に並べて表示するための商品表示プログラムであって、コンピュータを、前記商品の一覧画面を表示するために、商品情報を表示処理して処理結果を送信する表示手段と、各ユーザに対して表示された前記一覧画面における前記商品の表示状態に基づいて既読と判定された前記商品について、前記ユーザと対応付けて既読処理を実行する既読処理手段と、として機能させる。
上記課題を解決するために、本発明は、複数の商品を同一画面上に並べて表示するための商品表示方法であって、前記商品の一覧画面を表示するために、商品情報を表示処理して処理結果を送信するステップと、各ユーザに対して表示された前記一覧画面における前記商品の表示状態に基づいて既読と判定された前記商品について、前記ユーザと対応付けて既読処理を実行するステップと、をコンピュータに実行させる。
本発明によれば、複数の商品を効率的に閲覧できる新たなシステムを提供することができる。
本発明の実施形態における商品表示システムの機能ブロック図である。 本発明の実施形態における商品表示システムのデータベースDBに格納される情報の一例を示す図である。 本発明の実施形態における商品表示システムの商品表示装置1において表示されるホーム画面の一例を示す図である。 本発明の実施形態において既読商品を表示する場合の商品表示システムの一覧画面の表示例を示す図である。 本発明の実施形態において既読商品を表示する場合の商品表示システムの一覧画面の表示例を示す図である。 本発明の実施形態において既読商品を表示しない場合の一覧画面の表示例を示す図である。商品表示システムの機能ブロック図である。 本発明の実施形態における商品表示システムの商品の表示領域に設定される判定点の例を示す図である。 本発明の実施形態において判定領域を用いて既読の判定を行う場合の判定例を示す図である。 本発明の実施形態において判定領域を用いて既読の判定を行う場合の判定例を示す図である。 本発明の実施形態における判定領域の設定例を示す図である。 本発明の実施形態における判定領域及び判定線の設定例を示す図である。
以下、図面を用いて、本発明の商品表示装置を備える商品表示システムについて説明する。なお、以下に示す実施形態は本発明の一例であり、本発明を以下の実施形態に限定するものではなく、様々な構成を採用することもできる。
例えば、本実施形態では商品表示装置を備える商品表示システムの構成、動作等について説明するが、同様の構成の方法、コンピュータプログラム等も、同様の作用効果を奏することができる。また、プログラムは、記録媒体に記憶させてもよい。この記録媒体を用いれば、例えばコンピュータにプログラムをインストールすることができる。ここで、プログラムを記憶した記録媒体は、例えばCD−ROM等の非一過性の記録媒体であっても良い。
本発明における商品とは、販売、貸与及びそれに類する行為の目的とされるものである。即ち、本発明で表示される商品は、販売や貸与される品であってもよいし、提供されるサービスであってもよい。
また、以下において画面の表示範囲とは、ユーザが閲覧する表示装置としての画面に実際に表示される範囲のことを指す。また、判定領域とは、表示範囲内の所定の部分に設定された、既読の判定を行う為の領域であり、判定線とは、表示範囲内に設けられた、既読の判定を行う為の線である。
一方、本発明において一覧画面とは、複数の商品が並べられた、ユーザに対して表示される画面全体のことを指し、表示範囲とは異なる概念である。即ち、一覧画面のうち表示範囲に収まる部分が、表示装置としての画面に実際に表示される。多くの例では、ユーザがスクロール操作等によって表示範囲を移動させ、一覧画面等を閲覧する。
図1は、本実施形態における商品表示システムの機能ブロック図である。本実施形態の商品表示システムは、商品表示装置1と、サーバ装置2と、データベースDBと、ネットワークNWと、を備える。ネットワークNWとしては、インターネットが想定される。
ユーザに対して一覧画面を表示する商品表示装置1は、表示手段3と、既読処理手段4と、切換手段5と、を備え、ネットワークNWを介してサーバ装置2やデータベースDBと通信可能である。商品表示装置1は、ユーザに使用されるコンピュータ装置であり、CPU(Central Processing Unit)等の演算装置、RAM(Random Access Memory)等の主記憶装置、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)、フラッシュメモリ等の補助記憶装置の他、ネットワークNWへの接続手段、タッチパネルディスプレイを含むディスプレイや、マイク、スピーカー等の様々な入出力装置等を備える。
本実施形態では、商品表示装置1は、任意のコンピュータを商品表示装置1が備える各手段として機能させるための専用のアプリケーション(商品表示プログラム)を記憶する。また商品表示装置1は、商品表示プログラムに替えて、又は加えて、商品閲覧用のウェブページを利用する為のウェブブラウザアプリケーションを記憶していても構わない。
表示手段3は、複数の商品を並べて示す一覧画面を表示する為に、商品情報を表示処理する手段として機能する。具体的には、商品表示装置1の演算装置が、サーバ装置2又はデータベースDBから送信される商品情報に基づいて表示処理を行うことで本実施形態における表示手段3として機能し、その結果として、商品表示装置1のディスプレイにおいて、一覧画面が表示される。
また、本実施形態の表示手段3は、既読と判定された既読商品を非表示にし、既読と判定されていない未読商品からなる一覧画面を表示する為に、未読商品の商品情報を表示処理する手段、及び、一覧画面において、既読と判定された既読商品及び既読と判定されていない未読商品を異なる態様で表示する為に、既読の判定結果に応じて商品情報を表示処理する手段、として更に機能する。
本実施形態では、表示手段3は、切換手段5によって既読商品の非表示が設定されている場合には未読商品からなる一覧画面を表示する為に未読商品の商品情報を表示処理し、既読商品の表示が設定されている場合には既読商品及び未読商品を異なる態様で表示する一覧画面を表示する為に商品情報を表示処理する。なお、既読商品の表示が設定されている場合に、一覧画面において既読商品及び未読商品が同じ態様で表示されてもよい。
既読処理手段4は、ユーザに対して表示された一覧画面における前記商品の表示状態に基づいて既読と判定された商品について、ユーザによる既読を記録する為の既読処理を実行する手段として機能する。具体的には、商品表示装置1の演算装置が、一覧画面における商品の表示状態を判定して商品表示装置1の記憶装置に既読を記録する為の既読処理を実行することで、本実施形態における既読処理手段4として機能する。なお、一覧画面における商品の表示状態に基づく既読判定をサーバ装置2が行い、既読処理手段4はその結果に応じて、ユーザによる当該商品の既読の情報を商品表示装置1の記憶装置に格納するか、又はサーバ装置2やデータベースDBに送信してもよい。
切換手段5は、既読と判定された既読商品の一覧画面における表示又は非表示の選択をユーザから受け付けて設定する手段として機能する。具体的には、商品表示装置1のタッチパネルディスプレイ等の入力装置を介して受け付けられたユーザの選択に応じて、商品表示装置1の演算装置が、一覧画面における既読商品の表示又は非表示の設定を商品表示装置1の記憶装置に格納するか、又はサーバ装置2やデータベースDBに送信することで、本実施形態における切換手段5として機能する。
サーバ装置2は、ネットワークNWを介して商品表示装置1やデータベースDBとの間で通信を行い、商品表示装置1において一覧画面を表示する為の処理を行う。サーバ装置2としては、演算装置、主記憶装置、補助記憶装置、ネットワークNWへの接続手段を含む種々の入出力装置等を備えた、一般的なコンピュータ装置を利用することができる。
本実施形態では、サーバ装置2は、商品表示装置1において一覧画面を表示する為にデータベースDBに格納された商品情報等を送信したり、商品表示装置1からユーザによる既読の情報を受信してデータベースDBに格納したりする。また本実施形態では、サーバ装置2の演算装置が、一覧画面において表示する内容を決定して商品表示装置1のディスプレイで表示可能な状態にする処理を行い、処理結果を商品表示装置1に送信することに応答して、表示手段3が表示処理を実行する。
なお、商品表示装置1が備える各手段が行う処理の一部をサーバ装置2が行い、サーバ装置2が商品表示装置1に処理結果を送信してもよい。例えば上述の通り既読の判定をサーバ装置2が行ってもよい。
データベースDBは、商品情報を含む各種の情報を記憶する。図2は、本実施形態においてデータベースDBに格納される情報の一例を示す図である。本実施形態のデータベースDBは、商品情報、ユーザ情報、お気に入り情報、既読情報等を保持する。
商品情報としては、商品を一意に特定する商品ID、商品名、商品画像、商品価格、説明文、在庫等の情報が商品ごとに記憶される。この他、商品のカテゴリーや販売者、メーカー、ユーザからの評価等の情報を商品情報として記憶してもよい。
ユーザ情報としては、ユーザを一意に特定するユーザID、ユーザ名、メールアドレスや電話番号等の連絡先、配送先や請求先に用いられることができる住所、ユーザの年齢、性別等の情報がユーザごとに記憶される。なお、これらの情報の登録は必須ではなく、データベースDBは一部の情報のみを登録してもよい。更に例えばユーザの年齢について10代、20代等の大まかな年齢層が登録されてもよい。また本実施形態では、ユーザ登録(ユーザ情報の登録)を行っていないユーザも商品表示装置1の利用が可能である。
お気に入り情報は、ユーザごとに当該ユーザのお気に入り商品の情報を保持するものである。本実施形態では、商品表示装置1を介したユーザの入力により、ユーザIDとお気に入り商品として指定された商品の商品IDとを対応付けて記憶することで、各ユーザのお気に入り商品を特定する。なお、ユーザとお気に入り商品とが対応付けられればどのような形式で記憶されていてもよく、データベースDBは、例えばユーザを特定する識別子としてユーザIDに替えて商品表示装置1や商品表示装置プログラムに固有の文字列等をお気に入り商品と対応付けて記憶してもよい。
既読情報としては、商品を閲覧したユーザを特定する任意の識別子、商品ID及び既読フラグが記憶される。ここで、図2ではユーザを特定する識別子としてユーザIDを用いているが、ユーザを特定する識別子としては、登録ユーザ(ユーザ情報が存在するユーザ)についてはユーザIDが、登録が確認できないユーザについては商品表示装置1や商品表示装置プログラムに固有の文字列等が利用可能である。
また、ここでは各ユーザ、各商品について既読フラグを設定し、既読処理の結果として既読フラグが立つ(1になる)ことを想定するが、既読を示す情報の形態は限定されない。例えば、既読の商品の、商品IDのみが既読情報として保存されてもよいし、また、既読処理手段4が、既読処理として、既読と判定されるための条件が満たされるたびに既読回数を更新してデータベースDBに格納し、データベースDBが既読フラグの代わりにユーザごとに各商品の既読回数を記憶してもよい。この場合、既読回数が0の商品が未読商品、1以上の商品が既読商品となる。
以下、図3〜6を参照して、本実施形態の一覧画面の表示例について説明する。なお、図3以外の図において一覧画面は既読切換部及び商品の表示領域を備えているが、図3と同様にメニュー表示部が更に常に画面上に表示されていてもよい。図3は、商品表示装置1において表示されるホーム画面の一例を示す図である。ホーム画面は、既読切換部W11と、メニュー表示部W12と、商品表示部W13と、を備え、商品表示部W13においては各商品の表示領域W14が複数並べて表示される。ここで、ホーム画面の商品表示部W13も本発明における一覧画面に含まれる。
W12において商品のカテゴリーやキーワード等の検索条件が入力されると、商品表示装置1の通信手段がネットワークNWを介して検索条件をサーバ装置2に送信する。サーバ装置2のプロセッサは、データベースDBに格納された商品情報から検索条件に合致するものを抽出するための処理を行い、検索結果として、検索結果の一覧画面に抽出された商品を表示する為の商品情報を商品表示装置1に送信する。
商品表示装置1では、表示手段3によって表示処理が行われ、ディスプレイに一覧画面が表示される。図4は、本実施形態において既読商品の表示が選択されている場合(既読非表示機能がOFFの場合)の一覧画面の表示例を示す図である。一覧画面においても既読切換部W21が表示される。
上述の通り、本実施形態では、既読商品の表示が選択されている場合には既読商品及び未読商品の両方を表示し、既読商品の非表示が選択されている場合には未読商品のみを表示する。ここで、本実施形態では図4(b)のように既読商品と未読商品とを異なる態様で表示するが、図4(a)のように、既読商品と未読商品とが同じ態様で表示されてもよい。
図4(b)では、未読商品の表示領域には特に加工を行わないのに対し、既読商品の表示領域が着色されている。また、図5には、他の態様として、一覧画面が既読商品を表示する既読商品表示部W22を備え、既読商品表示部W22において既読商品が未読商品よりも小さい表示領域に表示される例が示されている。
既読切換部W11、W21が操作されると、既読処理手段4がサーバ装置2又はデータベースDBにアクセスして既読情報を更新し、切換手段5が既読商品の表示又は非表示の設定を切り換える。既読商品の表示又は非表示の設定は、商品表示装置の記憶手段に記憶されていてもよいし、サーバ装置2やデータベースDBに記憶されていてもよい。図6は、本実施形態において既読商品の非表示が選択されている場合(既読非表示機能がONの場合)の一覧画面の表示例を示す図である。この場合には、既読商品は表示されず、代わりに次の未読商品が表示されて、未読商品からなる一覧画面が表示される。この例では商品3、4、6、8、10、15が既読商品であり、他の商品は未読商品である。
なお、図3〜6において示したように、一覧画面においては、各商品の表示領域の大きさが異なっていてもよい。例えば、ユーザの年齢層や性別等の属性に応じて、ユーザの関心が高いと思われる商品の表示領域を大きくしたり、他の商品よりも目立つ表示形態で表示したりしてもよい。この際に、同じ属性のユーザによる各商品の既読回数を考慮してもよい。即ち、一覧画面を閲覧するユーザと同じ属性のユーザに多く既読された商品が、他の商品と異なる表示形態で表示されてもよい。
また、図4(b)、図5、図6のように、一覧画面において既読商品と未読商品とを区別した表示を行う場合、表示の更新は任意のタイミングで行ってよい。例えば、一覧画面の表示中にも、商品の表示態様に基づいて後述の既読判定が行われ、既読処理が実行されることとなる。その際に、既読処理が実行されるとすぐに表示手段3が表示処理を行って表示を更新してもよいし、継続的に既読処理が行われる一方で、表示手段3は所定の間隔でまとめて表示の更新を行ってもよい。また、表示手段3は、商品表示装置1がユーザから表示の更新を指示する入力を受け付けた場合に表示の更新を行ったり、既読切換部W11、W21、W31を介して既読商品の表示又は非表示の設定を切り換える入力が受け付けられた場合に表示の更新を行ったりしてもよい。
次に、図7〜11を参照して、本実施形態における既読の判定について説明する。本実施形態では、商品の表示領域内又は表示領域の外縁に設置された複数の判定点が、画面の表示範囲内の判定領域に入ること、又は画面の表示範囲内の判定線を通過することにより、既読処理手段4が当該商品の既読の判定を行う。図7(a)〜(c)は、本実施形態で既読処理手段4が既読の判定を行う為に商品の表示領域に設定される判定点の例を示す図である。判定点の設置位置や設置数は任意に決定されればよい。
例えば図7(a)のように商品画像の外縁部や端点に判定点を設定すれば、後述の判定領域において商品画像が全て表示された場合に商品を既読と判定する等の運用が可能となる。また、図7(b)のように商品の表示領域の外縁部の、表示領域から少し離れた位置に判定点を設定すれば、商品の表示領域が判定領域の中心に近い位置に表示された場合に商品を既読と判定する等の運用が可能となる。
本実施形態では、判定領域において商品の表示領域が表示された状態が所定時間以上、好ましくは3秒以上継続した場合に、既読処理手段4が当該商品を既読と判定する。ここで、本実施形態では、商品の表示領域の特定部位として、判定点が商品の表示領域内又は表示領域の外縁部に複数設定され、全ての判定点が表示領域内に入った場合に、判定領域において商品の表示領域が表示されたとみなされる。即ち本実施形態では、全ての判定点が表示領域内に入った状態が所定時間以上継続した場合に、当該商品が既読と判定される。
図8は、判定領域を用いて既読の判定を行う場合の判定例を示す図である。本実施形態では、上述の通り商品の複数の判定点が全て同時に判定領域内に入った場合に判定領域において商品の表示領域が表示されたとみなされるため、図8の左側の例では判定領域において商品の表示領域が表示されたとみなされず、図8の右側の例では判定領域において商品の表示領域が表示されたとみなされる。
なお、既読処理手段4は、全ての判定点が表示領域内に入らなくても、商品の表示領域内又は表示領域の外縁に設定された複数の判定点のうち、所定の割合又は数の判定点が同時に判定領域内に入った場合に、判定領域において当該商品の表示領域が表示されたとみなすようにしてもよい。4つの判定点のうち3つが判定領域内に入った場合に、判定領域において商品の表示領域が表示されたとみなすことを想定して図9を参照する。この場合、左側の例では2つの判定点しか判定領域内に入っていないため、判定領域において商品の表示領域が表示されたとみなされないが、右側の例では3つの判定点が同時に判定領域内に入っているため、判定領域において商品の表示領域が表示されたとみなされる。
また、既読処理手段4は、既読の判定において更に判定点の各々について判定領域内に入った状態の継続時間を考慮してもよい。例えば、商品の全ての判定点が同時に判定領域に入った状態が所定時間継続しなくても、各々の判定点は所定時間以上連続して判定領域内に入る場合がある。既読処理手段4は、このような場合に当該商品を既読と判定してもよい。
より具体的には、例えば全ての判定点が判定領域内に入ることを前提として既読の判定を行う場合に、図9の右の例の状態が所定時間継続し、その後に判定点Aが判定領域に入って所定時間判定領域内に表示される一方、全ての判定点が同時に判定領域内に入った状態が所定時間継続することなく他の判定点が判定領域外に出たとする。既読処理手段4は、この場合にも、商品を既読と判定してもよい。即ち、既読処理手段4は、商品の判定点のそれぞれが、判定領域内に入った状態が各々所定時間以上継続した場合に、判定領域において商品の表示領域が表示されたとみなして、当該商品を既読と判定してもよい。
ここまで判定領域において商品の表示領域が表示された状態が所定時間以上継続したときに既読処理手段4が当該商品を既読と判定する処理について説明した。一方、判定領域の代わりに商品の表示領域内に判定線を設定し、スクロール操作等により商品の表示領域が画面の表示範囲の中心に向かう方向に判定線を通過した場合に、既読処理手段4が当該商品を既読と判定してもよい。判定線の設定位置、角度及び数は任意に決定してよい。
更に、商品の表示領域のうち特定部位、特に判定点が、画面の表示範囲の中心に向かう方向に判定線を通過した場合に、既読処理手段4が、商品の表示領域が判定線を通過したとみなして当該商品を既読と判定してもよい。ここでも既読処理手段4は、判定領域を用いた既読の判定と同様に、全ての判定点が判定線を通過した場合に商品の表示領域が判定線を通過したとみなしてもよいし、複数の判定点のうち、所定の割合又は数の判定点が判定線を通過した場合に、判定領域において当該商品の表示領域が表示されたとみなしてもよい。
図10は、本実施形態における判定領域の設定例を示す図である。このように、画面の表示範囲の全体に判定領域が設定されれば、画面上の位置に関わらず判定領域において表示領域が表示された商品が既読と判定される。
また図11(a)のように、画面の表示範囲の一部に判定領域を設定してもよい。例えば画面上の、ユーザが注目しやすい位置に判定領域が設定されれば、既読処理手段4は、よりユーザが確認した可能性の高い商品について的確に既読と判定することができる。
一方図11(b)は、画面の表示範囲における判定線の設定例を示す図である。このような判定線の設定は、縦方向にスクロールして一覧画面を移動する場合に有効である。このように画面の表示範囲の上下端に、横方向に判定線をそれぞれ設けることで、画面の表示範囲に商品の表示領域(特に判定点)が入ったこと及び出て行ったことを検出できる。
以上のような方法で既読判定が行われると、既読処理手段4は、ユーザによる既読を記録する為の既読処理を実行する。本実施形態では既読処理手段4は、既読処理として、既読と判定した商品とユーザとを対応付けた既読情報を商品表示装置1の記憶手段に格納する。そして既読処理手段4は、任意のタイミングで、商品表示装置1の記憶手段に格納された既読情報を、サーバ装置2又はデータベースDBに送信し、ユーザと商品を特定する既読情報がデータベースDBに格納される。
そして、表示手段3は、商品表示装置1の記憶手段に格納された既読情報、又はサーバ装置2やデータベースDBから送信される既読情報に応じて、表示処理を行うことで、既読商品及び未読商品を区別した一覧画面が、商品表示装置1のディスプレイに表示される。任意のタイミングで表示を更新することにより、ユーザは既読商品及び未読商品を認識して効率的に商品の閲覧を行うことができる。
特にユーザが複数回にわたり同じ検索条件で新着商品を確認したり、検索条件を変えて目的の商品を見つけようとしたりする場合には、以前の検索結果において一覧画面に表示されたことがある(既読になった)商品を区別することが可能となり、ユーザが効率的に商品を閲覧できるだけでなく、検索回数の減少による処理負荷の軽減効果が期待できる。
なお、記録される既読フラグや既読回数については、所定期間が経過した場合にリセットされてもよい。
1 :商品表示装置
2 :サーバ装置
3 :表示手段
4 :既読処理手段
5 :切換手段
NW :ネットワーク
W11 :既読切換部
W12 :メニュー表示部
W13 :商品表示部
W14 :表示領域
W21 :既読切換部
W22 :既読商品表示部
W31 :既読切換部

Claims (15)

  1. 複数の商品を同一画面上に並べて表示するための商品表示装置であって、
    前記商品の一覧画面を表示するために、商品情報を表示処理する手段と、
    各ユーザに対して表示された前記一覧画面における前記商品の表示状態に基づいて既読と判定された前記商品について、前記ユーザによる既読を記録する為の既読処理を実行する手段と、を備える商品表示装置。
  2. 既読と判定された既読商品を非表示にし、既読と判定されていない未読商品からなる前記一覧画面を表示する為に、前記未読商品の前記商品情報を表示処理する手段を更に備える請求項1に記載の商品表示装置。
  3. 前記一覧画面において、既読と判定された既読商品及び既読と判定されていない未読商品を異なる態様で表示する為に、既読の判定結果に応じて前記商品情報を表示処理する手段を更に備える請求項1に記載の商品表示装置。
  4. 既読と判定された既読商品の前記一覧画面における表示又は非表示の選択を前記ユーザから受け付けて設定する手段と、
    前記既読商品の非表示が設定されている場合には、既読と判定されていない未読商品からなる前記一覧画面を表示する為に、前記未読商品の前記商品情報を表示処理し、
    前記既読商品の表示が設定されている場合には、前記一覧画面において、前記既読商品及び未読商品を識別可能に表示する為に、前記商品情報を表示処理する手段と、を更に備える請求項1に記載の商品表示装置。
  5. 前記商品は、画面の表示範囲内の判定領域において当該商品の表示領域が表示された場合に既読と判定される、請求項1〜4の何れかに記載の商品表示装置。
  6. 前記商品は、前記判定領域において当該商品の表示領域が表示された状態が、所定時間以上継続した場合に既読と判定される、請求項5に記載の商品表示装置。
  7. 前記商品の表示領域のうち特定部位が前記判定領域に入った場合に、前記判定領域において当該商品の表示領域が表示されたとみなす、請求項5〜6の何れかに記載の商品表示装置。
  8. 前記商品の表示領域内又は表示領域の外縁に設定された複数の判定点のうち、所定の割合が同時に前記判定領域内に入った場合に、前記判定領域において当該商品の表示領域が表示されたとみなす、請求項5〜7の何れかに記載の商品表示装置。
  9. 前記商品の複数の前記判定点が、全て前記判定領域内に入った場合に、前記判定領域において当該商品の表示領域が表示されたとみなす、請求項8に記載の商品表示装置。
  10. 前記商品の複数の前記判定点の全てについて、前記判定領域内に入った状態が各々所定時間以上継続した場合に、前記判定領域において当該商品の表示領域が表示されたとみなす、請求項8〜9の何れかに記載の商品表示装置。
  11. 前記商品は、画面の表示範囲内の判定線を、当該商品の表示領域が通過した場合に既読と判定される、請求項1〜4の何れかに記載の商品表示装置。
  12. 前記商品の表示領域が、画面の表示範囲の中心に向かう方向に前記判定線を通過した場合に、前記判定線を当該商品の表示領域が通過したとみなす、請求項11に記載の商品表示装置。
  13. 前記商品の表示領域のうち特定部位が、前記判定線を通過した場合に、前記判定線を当該商品の表示領域が通過したとみなす、既読と判定される、請求項11〜12の何れかに記載の商品表示装置。
  14. 複数の商品を同一画面上に並べて表示するための商品表示プログラムであって、コンピュータを、
    前記商品の一覧画面を表示するために、商品情報を表示処理する手段と、
    各ユーザに対して表示された前記一覧画面における前記商品の表示状態に基づいて既読と判定された前記商品について、前記ユーザによる既読を記録する為の既読処理を実行する既読処理手段と、として機能させる商品表示プログラム。
  15. 複数の商品を同一画面上に並べて表示するための商品表示方法であって、
    前記商品の一覧画面を表示するために、商品情報を表示処理するステップと、
    各ユーザに対して表示された前記一覧画面における前記商品の表示状態に基づいて既読と判定された前記商品について、前記ユーザによる既読を記録する為の既読処理を実行するステップと、をコンピュータに実行させる商品表示方法。
JP2019196700A 2019-10-29 2019-10-29 商品表示装置、商品表示プログラムおよび商品表示方法 Active JP6864890B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019196700A JP6864890B1 (ja) 2019-10-29 2019-10-29 商品表示装置、商品表示プログラムおよび商品表示方法
PCT/JP2020/040386 WO2021085456A1 (ja) 2019-10-29 2020-10-28 商品表示装置、商品表示プログラムおよび商品表示方法
US17/768,076 US20240095814A1 (en) 2019-10-29 2020-10-28 Commodity display device, commodity display program, and commodity display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019196700A JP6864890B1 (ja) 2019-10-29 2019-10-29 商品表示装置、商品表示プログラムおよび商品表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6864890B1 JP6864890B1 (ja) 2021-04-28
JP2021071802A true JP2021071802A (ja) 2021-05-06

Family

ID=75638815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019196700A Active JP6864890B1 (ja) 2019-10-29 2019-10-29 商品表示装置、商品表示プログラムおよび商品表示方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20240095814A1 (ja)
JP (1) JP6864890B1 (ja)
WO (1) WO2021085456A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07295998A (ja) * 1994-04-28 1995-11-10 Sanyo Electric Co Ltd 電子カタログ装置
JP5444954B2 (ja) * 2009-08-28 2014-03-19 富士通株式会社 表示回数測定プログラム及び表示回数測定装置
WO2012039441A1 (ja) * 2010-09-24 2012-03-29 シャープ株式会社 コンテンツ表示装置、コンテンツ表示方法、携帯端末、プログラム、及び記録媒体
US9736105B2 (en) * 2015-06-17 2017-08-15 Facebook, Inc. Displaying a feed of content in a social networking system
US10783548B1 (en) * 2015-07-31 2020-09-22 Amazon Technologies, Inc. Content viewability detection
JP6074551B1 (ja) * 2016-02-29 2017-02-01 楽天株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021085456A1 (ja) 2021-05-06
US20240095814A1 (en) 2024-03-21
JP6864890B1 (ja) 2021-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016024625A (ja) 情報表示装置、配信装置、情報表示方法および情報表示プログラム
JP6679250B2 (ja) 決定装置、決定方法および決定プログラム
JP6095614B2 (ja) 情報表示プログラム、配信装置、情報表示方法および情報表示装置
KR20170020547A (ko) 스크롤 맵을 제공하는 방법 및 시스템
US10346021B2 (en) Automatic list scrolling apparatus, method and program based on a selected item
US10679171B2 (en) Shipping preferences population systems and related methods
KR20180039691A (ko) 정보 처리 시스템, 정보 처리 방법, 및 프로그램을 저장하는 비일시적 컴퓨터 판독가능 저장 매체
TW201601100A (zh) 資訊處理裝置、資訊處理方法、記憶媒體
US10656773B2 (en) Alternative presentation of occluded high-presence material within an ecommerce environment
JP2015153044A (ja) 配信装置、端末装置、配信方法および配信プログラム
TWI788638B (zh) 資訊處理裝置、資訊處理方法及程式
WO2014155681A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP6864890B1 (ja) 商品表示装置、商品表示プログラムおよび商品表示方法
US11756107B1 (en) Dynamic contextual navigation
JP6005217B2 (ja) 配信装置、表示プログラム、端末装置、情報表示方法、配信方法および配信プログラム
JP5767350B1 (ja) 配信装置、端末装置、配信方法および配信プログラム
WO2016181443A1 (ja) 入力受付方法、入力受付プログラムおよび端末装置
JP2018073302A (ja) 表示制御プログラム、表示制御方法および情報処理装置
JP7108339B1 (ja) 情報処理方法、情報処理装置、情報処理プログラムおよび記録媒体
JP6917531B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
TW201407515A (zh) 網路購物資訊處理方法、系統與電腦可讀取儲存媒體
JP6913717B2 (ja) ユーザ端末にウェブページを提供するネットワークサーバおよび方法
JP6678800B1 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP2023184229A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム
JP5944418B2 (ja) 情報提供装置、情報提供方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191029

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191029

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201218

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20201218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20201223

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210127

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6864890

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150