JP2021068529A - 荷電粒子ビーム装置、複合荷電粒子ビーム装置、及び荷電粒子ビーム装置の制御方法 - Google Patents
荷電粒子ビーム装置、複合荷電粒子ビーム装置、及び荷電粒子ビーム装置の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021068529A JP2021068529A JP2019191370A JP2019191370A JP2021068529A JP 2021068529 A JP2021068529 A JP 2021068529A JP 2019191370 A JP2019191370 A JP 2019191370A JP 2019191370 A JP2019191370 A JP 2019191370A JP 2021068529 A JP2021068529 A JP 2021068529A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- charged particle
- scanning
- voltage value
- particle beam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002245 particle Substances 0.000 title claims abstract description 189
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims abstract description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 20
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims abstract description 118
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 65
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 40
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims abstract description 19
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims abstract description 18
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 claims description 22
- 230000008859 change Effects 0.000 abstract description 14
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 95
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 59
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 26
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 24
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 20
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 20
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 230000009471 action Effects 0.000 description 12
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 10
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 9
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 235000013405 beer Nutrition 0.000 description 3
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 3
- 229910001338 liquidmetal Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000005381 potential energy Methods 0.000 description 2
- 101100072702 Drosophila melanogaster defl gene Proteins 0.000 description 1
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- -1 gallium ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009616 inductively coupled plasma Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 description 1
- GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N neon atom Chemical compound [Ne] GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/26—Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
- H01J37/28—Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes with scanning beams
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/02—Details
- H01J37/248—Components associated with high voltage supply
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/30—Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
- H01J37/302—Controlling tubes by external information, e.g. programme control
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/02—Details
- H01J37/04—Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement or ion-optical arrangement
- H01J37/10—Lenses
- H01J37/12—Lenses electrostatic
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/02—Details
- H01J37/04—Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement or ion-optical arrangement
- H01J37/147—Arrangements for directing or deflecting the discharge along a desired path
- H01J37/1472—Deflecting along given lines
- H01J37/1474—Scanning means
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/02—Details
- H01J37/20—Means for supporting or positioning the object or the material; Means for adjusting diaphragms or lenses associated with the support
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/30—Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
- H01J37/3002—Details
- H01J37/3007—Electron or ion-optical systems
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/30—Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
- H01J37/305—Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for casting, melting, evaporating, or etching
- H01J37/3053—Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for casting, melting, evaporating, or etching for evaporating or etching
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2237/00—Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
- H01J2237/04—Means for controlling the discharge
- H01J2237/047—Changing particle velocity
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2237/00—Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
- H01J2237/04—Means for controlling the discharge
- H01J2237/049—Focusing means
- H01J2237/0492—Lens systems
- H01J2237/04924—Lens systems electrostatic
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2237/00—Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
- H01J2237/245—Detection characterised by the variable being measured
- H01J2237/24564—Measurements of electric or magnetic variables, e.g. voltage, current, frequency
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2237/00—Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
- H01J2237/30—Electron or ion beam tubes for processing objects
- H01J2237/317—Processing objects on a microscale
- H01J2237/31749—Focused ion beam
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
- Electron Beam Exposure (AREA)
Abstract
Description
また、加速電圧を下げると同時に、減速モードから加速モードへ、光学系の動作モードが切り替えられる場合がある。加速電圧を下げると同時に、光学系のモードが切り替えられた場合に、対物レンズの主面が変化する。
また、加速電圧を下げると同時に、ブースター電位を印加する場合がある。加速電圧を下げると同時に、ブースター電位を印加した場合に、対物レンズの主面が変化する。
ここで、対物レンズの主面の変化について説明する。
図3は、2段の走査電極を用いた場合のビームの走査の例1を示す図である。図3には、仮想対物レンズ10eと、入射側電極IEと、中央電極CEと、出射側電極OEと、第1走査電極44と、第2走査電極45とが示されている。図3は、ブースター電圧を印加しない場合について示す。ブースター電圧が零の場合のレンズ主面は仮想対物レンズ10eで表される。図3に示されるように、2段の走査電極を用いることによって、ビームBが光軸上のレンズ主面を通るように走査する。しかし、対物レンズOLの前段に設置した2段の走査電極を用いて、対物レンズOL越しにビームを走査することになるため、走査したビームがレンズ作用を受ける可能性がある。
今、図3に示す2段の走査電極と同じ電圧を使用して、ビームBが光軸上のレンズ主面を通るように走査する場合、ビームは仮想対物レンズ10eの主面のあった位置を通過する。しかし主面は仮想対物レンズ10fに移動しているため、ビームは主面を通過することができず、レンズ作用を受ける。図4に示されるように、走査したビームがレンズ作用を受けることによって、ビームの軌道が屈折する。ビームの軌道が屈折しているため走査による所望のビーム走査幅が得られない。例えば、ビームの振れ幅について、ブースター電圧を印加しない場合のビームの走査幅w1に対して、ブースター電圧を印加した場合のビームの走査幅w2となる。レンズ作用の影響が大きい場合は、歪のある走査像となる。あるいは歪が小さい場合でも走査距離の線形性が失われて、走査像の寸法精度に影響を及ぼす。
つまり、レンズのモードを変更した場合はビーム軌道が変化することにより、レンズの主面が移動するため、ビームが光軸上のレンズ主面を通るように走査が行われなくなる場合がある。その結果、走査の線形性が保てない場合がある。走査の線形性が保てないことによって試料表面の走査像に歪が生じて正確な寸法の試料表面を観察できない、あるいはビーム走査による正確な加工ができない場合がある。
本課題に特許文献6に記載の方法を適用しても解決策にならない。特許文献6には対物レンズへの印加電圧をコンピュータに記憶しておき、複数個の加工を行うことが記載されている。しかし走査電極の位置が対物レンズの下となっており、走査電極は1段であるため、本願と構成が異なる。また複数の走査電極の制御についての記載もない。そのためどのように課題が発生し、どのように複数の走査電圧を設定すれはよいかを類推することはできない。
本課題に特許文献7に記載の方法を適用しても解決策にならない。特許文献7における制御対象は集束レンズの集束電圧であり、特許文献7では集束電圧を設定することよってビーム電流を調整することを目的としている。特許文献7には複数の走査電極の記載がなく、対物レンズ越しにビームを走査する記載がない。そのためどのように課題が発生し、どのように複数の走査電圧を設定すれはよいかを類推することはできない。
(1)本発明の一態様に係る荷電粒子ビーム装置は、荷電粒子を発生する荷電粒子源と、前記荷電粒子源に加速電圧を印加し、荷電粒子を引き出す引出電極に引出電圧を印加することによって放出される荷電粒子に、前記荷電粒子を偏向するための電場を発生させる複数の走査電極と、複数の前記走査電極と試料台との間に配置され、前記走査電極により偏向された前記荷電粒子ビームを集束する静電レンズと、測定条件を取得し、取得した測定条件に基づいて、複数の前記走査電極に印加する走査電圧の各々を設定する処理部とを備える。
(3)上記(1)又は上記(2)に記載の荷電粒子ビーム装置において、複数の前記走査電極は、前記荷電粒子ビームに、第1走査電圧を印加する第1走査電極と、前記第1走査電極と前記試料台の間に配置され、前記荷電粒子ビームに、第2走査電圧を印加する第2走査電極とを含む。
(4)上記(1)から上記(3)のいずれか一項に記載の荷電粒子ビーム装置において、前記測定条件は、加速電圧を特定する情報と、動作モードを特定する情報とが含まれる。
(5)上記(1)から上記(3)のいずれか一項に記載の荷電粒子ビーム装置において、前記荷電粒子源と前記試料台との間に配置され、前記荷電粒子ビームにビームブースター電圧を印加するビームブースター電圧印加部を備え、前記測定条件は、加速電圧を特定する情報と、前記ビームブースター電圧を特定する情報とが含まれる。
(6)上記(5)に記載の荷電粒子ビーム装置において、前記処理部は、測定条件と、前記ビームブースター電圧印加部が印加するビームブースター電圧を特定する情報とを関連付けたビームブースター電圧情報から、取得した前記測定条件に該当するビームブースター電圧を特定する情報を取得し、取得したビームブースター電圧情報を特定する前記情報に基づいて、前記ビームブースター電圧情報を設定する。
(7)上記(5)に記載の荷電粒子ビーム装置にさらに電子ビーム鏡筒を搭載した複合荷電粒子ビーム装置であって、前記処理部は、前記加速電圧と、前記静電レンズが集束させた前記荷電粒子ビームの焦点距離と、電子ビームを照射する電子ビーム照射部が照射する電子ビームの照射点とに基づいて、前記ビームブースター電圧を設定する。
(8)上記(7)に記載の複合荷電粒子ビーム装置において、前記静電レンズが集束した前記荷電粒子ビームの焦点と、前記電子ビームの照射点とは一致する。
(9)上記(7)又は上記(8)に記載の複合荷電粒子ビーム装置において、前記処理部は、測定条件と、前記ビームブースター電圧印加部が印加するビームブースター電圧を特定する情報とを関連付けたビームブースター電圧情報から、取得した前記測定条件に該当するビームブースター電圧を特定する情報を取得し、取得したビームブースター電圧情報を特定する前記情報に基づいて、前記ビームブースター電圧を設定する。
なお、実施形態を説明するための全図において、同一の機能を有するものは同一符号を用い、繰り返しの説明は省略する。
また、本願でいう「XXに基づいて」とは、「少なくともXXに基づく」ことを意味し、XXに加えて別の要素に基づく場合も含む。また、「XXに基づいて」とは、XXを直接に用いる場合に限定されず、XXに対して演算や加工が行われたものに基づく場合も含む。「XX」は、任意の要素(例えば、任意の情報)である。
図5は、第1の実施形態に係る荷電粒子ビーム装置の構成の一例を示す図である。
荷電粒子ビーム装置D1は、荷電粒子ビーム装置本体Daと、ビームブースター制御部6と、ビームブースター電源部7と、レンズ電源部8と、制御部9と、タンク制御モジュール12と、ホストPB部13と、真空制御部14と、ステージ制御部15と、スキャンボード16と、パーソナルコンピュータ(PC:Personal Computer)17とを備える。
イオンエミッタEは、荷電粒子を発生する荷電粒子源である。イオンエミッタEは、鋭利な先端をもつ金属を有し、この金属の先端を、例えば液体金属ガリウムで濡らした液体金属イオン源とする。また、イオンエミッタEは、液体金属の代わりにヘリウム、ネオン、酸素、窒素、水素等のガスを供給してガス電界電離型イオン源としてもよい。また、イオンエミッタEは、荷電粒子供給部として誘導結合プラズマイオン源や電子サイクロトロン共鳴プラズマイオン源あるいはぺニングイオンゲージ(PIG)プラズマイオン源を利用することもできる。
引き出し電源11は、イオンエミッタEの先端と、引出電極2との間に引き出し電圧Vextを印加することによって、イオンエミッタEの先端から荷電粒子としてガリウムイオンを引き出す。
非点補正電極42は、アライメント電極41とブランキング電極43との間に配置される。非点補正電極42は、ビームブースター制御部6の非点補正電源62と接続される。非点補正電極42は、イオンビームBに電圧を印加することによって、通過するイオンビームBの断面形状の歪みを補正することによって、真円にする。
ブランキング電極43は、非点補正電極42と第1走査電極44との間に配置される。ブランキング電極43は、ビームブースター制御部6のブランキング電源63と接続される。ブランキング電極43は、イオンビームBに電圧を印加することによって、通過するイオンビームBが試料SP1に照射されないように偏向させる。
第1走査電極44は、ブランキング電極43と第2走査電極45との間に配置される。ブランキング電極43は、ビームブースター制御部6のデフレクション電源64と接続される。第1走査電極44は、イオンビームBに電圧を印加することによって、通過するイオンビームBを試料SP1上に走査する。
第2走査電極45は、第1走査電極44と対物レンズ中央電極5との間に配置される。第2走査電極45は、ビームブースター制御部6のデフレクション電源64と接続される。第2走査電極45は、イオンビームBに電圧を印加することによって、通過するイオンビームBを試料SP1上に走査する。
メモリコントロールユニット(MCU:Memory Control Unit)60は、ビームブースター電源部7によって設定されるビームブースター電圧Vbに基づいて、アライメント電源61と、非点補正電源62と、ブランキング電源63とを制御する。MCU60は、制御部9によって設定される第1走査電極44に印加する電圧である第1電圧VdefUの値である第1電圧値EdefUと、第2走査電極45に印加する電圧である第2電圧VdefLの値である第2電圧値EdefLとに基づいて、デフレクション電源64を制御する。
レンズ電源部8は、コンデンサレンズ電源80と、対物レンズ電源81とを備える。コンデンサレンズ電源80は、コンデンサレンズ中央電極3に電圧を印加する。対物レンズ電源81は、対物レンズ中央電極5に電圧を印加する。
本実施形態では、一例として、ビームブースター電源部7が設定するビームブースター電圧Vbが零である場合について説明を続ける。
ビームブースター4bに含まれるアライメント電極41と、非点補正電極42と、ブランキング電極43と、が省略されてもよい。また、ビームブースター制御部6に含まれるアライメント電源61と、非点補正電源62と、ブランキング電源63とが省略されてもよい。ビームブースター電源部7が省略されてもよい。
図6は、本実施形態に係る荷電粒子ビーム装置における制御部の構成の一例を示す図である。制御部9は、処理部90と、記憶部91とを備える。記憶部91は、走査電圧情報92を記憶する。
処理部90は、PC17から供給される加速電圧値Eaccと、動作モードを示す情報と、記憶部91から読み出した走査電圧情報92とに基づいて、第1電圧VdefUの値である第1電圧値EdefUと、第2電圧VdefLの値である第2電圧値EdefLとを導出する。処理部90は、導出した第1電圧値EdefUと、第2電圧値EdefLとを、MCU60へ出力する。
図7は、走査電圧情報の一例を示す図である。図7に示される例では、走査電圧情報92は、加速電圧値Eaccが5kVと、10kVと、30kVとの各々について、動作モードと、第1電圧値EdefUと第2電圧値EdefLとの比と、第1電圧値EdefUとが関連付けられている。ここで、動作モードは、加速モードと、減速モードとが含まれる。
加速モードは、対物レンズの中で、イオンビームBをレンズ入射前より加速して集束させる動作モードである。減速モードは、対物レンズの中で、イオンビームBをレンズ入射前より減速して集束させる動作モードである。いずれも出射時は入射と同じ速度となる。図7に示されるように、走査電圧情報92では、加速電圧値「30kV」と、動作モード「加速モード」と、第1電圧値と第2電圧値との比「1:0.953」と、第1電圧値「210V」とが関連付けられ、加速電圧値「30kV」と、動作モード「減速モード」と、第1電圧値と第2電圧値との比「1:0.942」と、第1電圧値「228V」とが関連付けられている。ここでは、一例として、加速電圧値Eaccが、5kVと、10kVと、30kVとについて示したが、この例に限られず、加速電圧値Eaccが、5kV、10kV、及び30kV以外であってもよい。また第1電圧値は試料上で特定の走査幅を与える値であり、例えば0.5mm走査する場合の値である。
図8は、本実施形態に係る荷電粒子ビーム装置における第1走査電極と第2走査電極と対物レンズを構成する入射側電極と中間電極と出射側電極との一例を示す図である。図8には、ブースター管4aと、第1走査電極44と、第2走査電極45と、入射側電極5cと、中間電極5bと、出射側電極5aとが示されている。図8においては、ブースター管4aの短辺方向をX軸とし、ブースター管4aの長手方向をZ軸とする。また、Z軸において、イオンビームBが入射する方向から、出射する方向を正とする。
図9に、図8に示す構成においてのイオンビームの軌道の一例を示す。図9において、X軸とZ軸は、図8に示した通りである。図9には、動作モードが加速モード(加速レンズ系)で、加速電圧が5kVで、ビームブースター4bが無い場合(ビームブースター電圧値が0[V])について示される。図9には、Z軸の値が−120mm〜−110mmの領域には第1走査電極による偏向電場、Z軸の値が−90mm〜−70mmの領域には第2走査電極による偏向電場、Z軸の値が−40mm〜−5mmの領域には対物レンズによる集束電場が形成されているが図示せず、第1走査電極入射から、試料表面に到達するまでのイオンビームBの軌道と、イオンビームBの軌道に回帰直線を当てはめた結果とを示す。
図9の左図によれば、イオンビームBの軌道と、イオンビームBに回帰直線を当てはめた結果とは、像面で交わることが分かる。
図9の右図は、図9の左図において、イオンビームBの軌道と、イオンビームBの軌道に回帰直線を当てはめた結果とが、Z=0[mm]となる部分の拡大図を示す。図9の右図によれば、試料表面Z=0[mm]で、X=0.5mmとなる。イオンビームBはZ軸座標−40mm〜−5mmの領域にある対物レンズの集束電界を通過しつつも、その軌道は直線であると見なせる。従って、イオンビームBは対物レンズの作用をほとんど受けないで試料表面に到達する。
レンズの光軸上の主面を通るビームは直進することから、図9に示すイオンビームBの軌道は対物レンズの主面を通過すると考えてよい。このときの、第1電圧値EdefHと第2電圧値EdefLとの比(DEFの上下段比)(第1電圧値EdefH:第2電圧値EdefL)は、1:0.953である。
第1電圧値EdefH=35[V]、第2電圧値EdefL=−33.36[V]とするとイオンビームBの軌道のX軸方向の振り幅が0.5[mm]となる。ここで注意すべきは第1電圧値と第2電圧値の極性を反転させることが必要であることである。
第1電圧値EdefH=35[V]、第2電圧値EdefL=−33.36[V]で試料上+0.5mmを走査する。
第1電圧値EdefH=−35[V]、第2電圧値EdefL=33.36[V]で試料上−0.5mmを走査する。
上記例では±0.5mmの領域つまり1mm□の走査となる。
以上から、図7に示される走査電圧情報92が導出される。
図10は、本実施形態に係る荷電粒子ビーム装置の動作の一例を示すフローチャートである。
(ステップS1)
荷電粒子ビーム装置D1において、処理部90は、PC17から加速電圧値Eaccと、動作モードを示す情報とを取得する。
(ステップS2)
荷電粒子ビーム装置D1において、処理部90は、記憶部91から、走査電圧情報92を読み出す。処理部90は、読み出した走査電圧情報92から、取得した加速電圧値Eaccと、動作モードを示す情報との組み合わせに関連付けられている第1電圧値と第2電圧値との比と、第1電圧値とを取得する。
(ステップS3)
荷電粒子ビーム装置D1において、処理部90は、取得した第1電圧値と第2電圧値との比と、第1電圧値とに基づいて、第2電圧値を導出する。
(ステップS4)
荷電粒子ビール装置D1において、処理部90は、第1電圧値と、導出した第2電圧値とを、MCU60に設定する。ここで注意すべきは第1電圧値と第2電圧値の極性を反転させることが必要であることである。
また、第1電圧値は試料上で特定の走査幅を与える値であり、例えば0.5mm走査する場合の値である。また第1電圧値および第2電圧値の極性を反転させると反対方向へ走査する。
(ステップS4)の実施以降は任意の走査幅に変更が可能である。例えば0.1mmを走査する場合は、第1電圧値と第2電圧値を1/5に減少すれば良い。1電圧値と第2電圧値との比に基づいて、第1電圧値と第2電圧値を変更するため、歪の無い正確な走査像を得ることができる。
前述した実施形態では、制御部9が記憶部91を備える場合について説明したが、この例に限られない。例えば、記憶部91が、荷電粒子ビーム装置D1の外部に備えられてもよい。記憶部91が荷電粒子ビーム装置D1の外部に備えられる場合、例えば、記憶部91は、外部記憶装置や、クラウドサーバーとして備えられてもよい。
また、記憶部91が、走査電圧情報92を記憶する代わりに、記憶部91に加速電圧値Eaccと動作モードを示す情報に基づいて、第1走査電圧VdefUと、第2走査電圧VdefLとを導出する演算式を記憶してもよい。この場合、制御部9は、これらの演算式に基づいて、第1走査電圧VdefUと、第2走査電圧VdefLとを導出して設定してもよい。
前述した実施形態において、走査電圧情報92に含まれる情報のうち、一部の情報が省略されてもよい。例えば、加速電圧が5[kV]で、且つ動作モードが減速モードは、ほとんど使用されることが無いため、省略してもよい。逆に、走査電圧情報92に、情報を追加してもよい。
このように構成することによって、対物レンズOLなどの静電レンズと、静電レンズの前段に設置した2段の走査電極とを備える荷電粒子ビーム装置において、対物レンズの加速モードと減速モードとの切り替えが行われた場合に、切り替え前と同等の歪のない正確な寸法の試料表面の走査像を得ることができる。また、測定条件が変更され、静電レンズの主面の位置が変更された場合であっても、変更された測定条件(ここでは、動作モード)に基づいて、複数の走査電圧の各々を設定できるため、イオンビームBの軌道を変更できる。このため、走査したビームが受けるレンズ作用を低減できる。
第1実施形態の変形例1に係る荷電粒子ビーム装置の構成は、図5を適用できる。第1実施形態の変形例1に係る荷電粒子ビーム装置は、第1実施形態に係る荷電粒子ビーム装置D1と比較して、イオンビームBに、ビームブースター電圧Vbが印加される点で異なる。つまり、図5を参照して説明した荷電粒子ビーム装置の構成において、ビームブースター4bに含まれるアライメント電極41と、非点補正電極42と、ブランキング電極43とは省略されない。また、ビームブースター制御部6に含まれるアライメント電源61と、非点補正電源62と、ブランキング電源63とは省略されない。ビームブースター電源部7は省略されない。ただし、第1実施形態の変形例1に係る荷電粒子ビーム装置は、動作モードの変更は行われない。第1実施形態の変形例1に係る荷電粒子ビーム装置は、制御部9の代わりに、制御部9aを備える。
図11は、本実施形態の変形例1に係る荷電粒子ビーム装置における制御部の構成の一例を示す図である。制御部9aは、処理部90aと、記憶部91aとを備える。記憶部91aには、走査電圧情報92aと、ビームブースター電圧情報93aとが記憶される。
処理部90aは、PC17から供給される加速電圧値Eaccと、記憶部91aから読み出すビームブースター電圧情報93aとに基づいて、ビームブースター電圧Vbの値であるビームブースター電圧値Ebを導出する。処理部90は、算出したビームブースター電圧値Ebをビームブースター電源部7に供給する。
処理部90aは、PC17から供給される加速電圧値Eaccと、導出したビームブースター電圧値Ebとに基づいて、第1電圧VdefUの値である第1電圧値EdefUと、第2電圧VdefLの値である第2電圧値EdefLとを導出する。処理部90は、導出した第1電圧値EdefUと、第2電圧値EdefLとを、MCU60へ出力する。
図12は、走査電圧情報の一例を示す図である。図12に示される例では、走査電圧情報92aは、加速電圧値Eacc[kV]と、ビームブースター電圧値Eb[kV]と、第1電圧値EdefUと第2電圧値EdefLとの比を示す情報と、第1電圧値EdefU[V]とに加え、動作モードを示す情報と、主面の位置を示す情報とが関連付けられている。ここで、主面の位置は、主面のZ軸における位置である。図12に示されるように、走査電圧情報92aでは、加速電圧値「30kV」と、動作モード「減速モード」と、ビームブースター電圧値「0V」と、主面の位置「−24.6mm」と、第1電圧と第2電圧との比「1:0.942」と、第1電圧「228V」とが関連付けられている。また、走査電圧情報92aでは、加速電圧値「1kV」と、動作モード「加速モード」と、ビームブースター電圧値「−5V」と、主面の位置「−29.0mm」と、第1電圧と第2電圧との比「1:0.986」と、第1電圧「35.5V」とが関連付けられている。また、走査電圧情報92aでは、加速電圧値「5kV」と、動作モード「加速モード」と、ビームブースター電圧値「−5V」と、主面の位置「−23.7mm」と、第1電圧と第2電圧との比「1:0.937」と、第1電圧「80V」とが関連付けられている。図12において、走査電圧情報92aに含まれる情報のうち、主面の位置は、省略されてもよい。
処理部90aは、加速電圧Vaccの加速電圧値Eaccが切り替えられた場合には、ビームブースター電圧情報93aが示すビームブースター電圧設定値TEb以下の電圧値に、ビームブースター電圧値Ebを変更する。ビームブースター電圧情報93aには、ビームブースター電圧Vbの上限が記憶されている。処理部90aは、ビームブースター電圧値Ebを設定した後に、ビームブースター電圧情報93aに、加速電圧値Eaccと設定したビームブースター電圧値Ebとを関連付けて記憶してもよい。処理部90aは、次回ビームブースター電圧Vbを設定する際に、加速電圧値Eaccに関連付けて記憶したビームブースター電圧値Ebに基づいて、ビームブースター電圧値Ebを導出してもよい。
図14は、イオンビームの軌道の一例を示す図である。図14において、X軸とZ軸は、図8に示した通りである。図14には、加速電圧値Eaccが5kVで、ビームブースター電圧値Ebが5kVについて示される。ビームブースター電圧値Ebが5kVであるため、ブースター管内におけるイオンビームの加速エネルギーは10keVである。走査電圧は、ビームブースター電圧が0[V]であるときの2倍に設定した。ここでは、一例として、第1走査電圧値EdefU=70[V]、第2走査電圧値EdefL=66.71とした。この場合、第1走査電圧値EdefU:第2走査電圧値EdefL=1:0.953となる。この比はビームブースター電圧が0[V]の場合にイオンビームBが対物レンズの主面を通過すると見なすことができる軌道を与える。
図14には、図9と同様に、第1走査電極入射から、試料表面に到達までのイオンビームBの軌道と、イオンビームBの軌道に回帰直線を当てはめた結果とを示す。
図14の左図によれば、イオンビームBの軌道と、イオンビームBの軌道に回帰直線を当てはめた結果とが、像面で一致しない。これはイオンビームBが対物レンズの電界中でレンズ作用を受けたため直線軌道から外れたと考えられる。レンズの光軸上の主面を通過するビームは直進するが、この例では直線軌道から外れているためオンビームBが対物レンズの主面を通過していないと考えられる。
これは、ビームブースター電圧Vbを変化させた場合には、主面の位置がずれることを示している。
図14の右図は、図14の左図において、イオンビームBの軌道と、イオンビームBの軌道に回帰直線を当てはめた結果とが、Z=0[mm]となる部分の拡大図を示す。図16の右図によれば、イオンビームBの軌道は、試料表面Z=0[mm]で、X=0.45mmとなっている。つまり、イオンビームBの軌道のX軸方向の振り幅が0.5[mm]より小さい。これは、レンズ作用による振り戻しが原因であると想定される。つまり、この場合、レンズ作用によって、走査幅が10%不足となり、走査像の寸法を計測しても、その値は不正確であることを示している。
本実施形態の変形例1では、ブースター電圧Vbを変化させたことによって生じる主面の位置のずれによるレンズ作用の影響を低減するために、走査電圧値Edefを調整する。
ここでは、一例として、第1走査電圧値EdefU=80[V]、第2走査電圧値EdefL=74.94とする。この場合、第1走査電圧値EdefU:第2走査電圧値EdefL=1:0.937となる。
図15には、図9と同様に、第1走査電極入射から、試料表面に到達までのイオンビームBの軌道と、イオンビームBの軌道に回帰直線を当てはめた結果とを、走査電圧値Edefの調整前後について示す。
図15の左図によれば、イオンビームBの軌道と、イオンビームBの軌道に回帰直線を当てはめた結果とは、像面で交わることが分かる。つまり、イオンビームBの軌道は直線で近似でき、レンズ作用の関与がないと考えられるため、主面を通過すると見なすことができる。
図15の右図は、図15の左図において、走査電圧値Edefの調整前後について、主面を比較した結果を示す。走査電圧値Edefの調整前はZ=−26.4[mm]となるのに対し、走査電圧値Edefの調整後はZ=−23.7[mm]となる。つまり、ブースター電圧値5[kV]を印加することによって、ブースター電圧Vbを印加しない場合と比較して、主面が2.7[mm]程度ずれることが分かる。以上から、ブースター電圧Vbを変更すると主面がずれるため、第1走査電圧値EdefUと第2走査電圧値EdeUとの比、第1走査電圧値EdefUと、第2走査電圧値EdefLとの大きさの調整が必要であることが分かる。
図15の右図は、図15の左図において、イオンビームBの軌道に回帰直線を当てはめた結果が、Z=0[mm]となる部分の拡大図を示す。図15の右図によれば、走査電圧値Edefの調整後は、X=0.5mmで、Z=0[mm]となることが分かる。
以上から、図12に示される走査電圧情報92aが導出される。
図16は、第1実施形態の変形例1に係る荷電粒子ビーム装置の動作の一例を示すフローチャートである。
(ステップS11)
荷電粒子ビーム装置D1において、処理部90aは、PC17から加速電圧値Eaccを取得する。
(ステップS12)
荷電粒子ビーム装置D1において、処理部90aは、記憶部91aから、ビームブースター電圧情報93aを読み出す。処理部90aは、読み出したビームブースター電圧情報93aから、取得した加速電圧値Eaccに関連付けられているビームブースター電圧値Ebを取得する。
(ステップS13)
荷電粒子ビーム装置D1において、処理部90aは、記憶部91aから、走査電圧情報92aを読み出す。処理部90aは、読み出した走査電圧情報92aから、加速電圧値Eaccと、取得したビームブースター電圧値Ebとの組み合わせに関連付けられている第1電圧値と第2電圧値との比と、第1電圧値とを取得する。
(ステップS14)
荷電粒子ビーム装置D1において、処理部90aは、取得した第1電圧値と第2電圧値との比と、第1電圧値とに基づいて、第2電圧値を導出する。
(ステップS15)
荷電粒子ビール装置D1において、処理部90aは、第1電圧値と、導出した第2電圧値とを、MCU60に設定する。ここで注意すべきは第1電圧値と第2電圧値の極性を反転させることが必要であることである。
また、第1電圧値は試料上で特定の走査幅を与える値であり、例えば0.5mm走査する場合の値である。また第1電圧値および第2電圧値の極性を反転させると反対方向へ走査する。
(ステップS15)で第1電圧値と第2電圧値とをMCU60に設定した後は、第1電圧値と第2電圧値との比に基づいて、第1電圧値と第2電圧値を変更することで任意の走査範囲に変更することが可能である。1電圧値と第2電圧値との比に基づいて、第1電圧値と第2電圧値を変更するため、歪の無い正確な走査像を得ることができる。
前記荷電粒子を偏向するための電場を発生させる複数の走査電極と、複数の走査電極と試料台との間に配置され、走査電圧により走査された荷電粒子ビームを集束する静電レンズ(実施形態では、対物レンズ)と、測定条件(ここでは、加速電圧値Eaccとブースター電圧値Eb)を取得し、取得した測定条件と、静電レンズの主面の位置を特定する情報とに基づいて、複数の走査電圧の各々を設定する処理部とを備える。
このように構成することによって、対物レンズOLなどの静電レンズと、静電レンズの前段に設置した2段の走査電極とを備える荷電粒子ビーム装置において、対物レンズを構成するブースター電極の印加電圧の変更をした場合、変更前と同等の歪のない正確な寸法の試料表面の走査像を得ることができる。また、測定条件(ここでは、ブースター電圧値Eb)が変更され、静電レンズの主面の位置が変更された場合であっても、変更された測定条件に基づいて、複数の走査電圧の各々を設定できるため、イオンビームBの軌道を変更できる。このため、走査したビームが受けるレンズ作用を低減できる。
第1実施形態の変形例2に係る荷電粒子ビーム装置の構成は、図5を適用できる。第1実施形態の変形例2に係る荷電粒子ビーム装置は、第1実施形態に係る荷電粒子ビーム装置Dと比較して、イオンビームBに、ビームブースター電圧Vbが印加される点で異なる。つまり、図5を参照して説明した荷電粒子ビーム装置の構成において、ビームブースター4bに含まれるアライメント電極41と、非点補正電極42と、ブランキング電極43とは省略されない。また、ビームブースター制御部6に含まれるアライメント電源61と、非点補正電源62と、ブランキング電源63とは省略されない。ビームブースター電源部7は省略されない。第1実施形態の変形例2に係る荷電粒子ビーム装置は、制御部9の代わりに、制御部9bを備える。
図17は、本実施形態の変形例2に係る荷電粒子ビーム装置における制御部9bの構成の一例を示す図である。制御部9bは、処理部90bと、記憶部91bとを備える。記憶部91bには、走査電圧情報92bと、ビームブースター電圧情報93bとが記憶される。
処理部90bは、PC17から供給される加速電圧値Eaccと、記憶部91aから読み出すビームブースター電圧情報93bとに基づいて、ビームブースター電圧Vbの値であるビームブースター電圧値Ebを導出する。処理部90bは、算出したビームブースター電圧値Ebをビームブースター電源部7に供給する。
処理部90bは、PC17から供給される加速電圧値Eaccと、動作モードを示す情報と、導出したビームブースター電圧値Ebとに基づいて、第1電圧VdefUの値である第1電圧値EdefUと、第2電圧defLの値である第2電圧値EdefLとを導出する。処理部90bは、導出した第1電圧値EdefUと、第2電圧値EdefLとを、MCU60へ出力する。
走査電圧情報92bの一例は走査電圧情報92aを適用でき、ビームブースター電圧情報93bはビームブースター電圧情報93aを適用できる。
図18は、第1実施形態の変形例2に係る荷電粒子ビーム装置の動作の一例を示すフローチャートである。
(ステップS21)
荷電粒子ビーム装置D1において、処理部90bは、PC17から加速電圧値Eaccと、動作モードを示す情報とを取得する。
(ステップS22)
荷電粒子ビーム装置D1において、処理部90bは、記憶部91bから、ビームブースター電圧情報93bを読み出す。処理部90bは、読み出したビームブースター電圧情報93bから、取得した加速電圧値Eaccに関連付けられているビームブースター電圧値Ebを取得する。
(ステップS23)
荷電粒子ビーム装置D1において、処理部90bは、記憶部91bから、走査電圧情報92bを読み出す。処理部90bは、読み出した走査電圧情報92bから、加速電圧値Eaccと、動作モードを示す情報と、取得したビームブースター電圧値Ebとの組み合わせに関連付けられている第1電圧値と第2電圧値との比と、第1電圧値とを取得する。
(ステップS24)
荷電粒子ビーム装置D1において、処理部90bは、取得した第1電圧値と第2電圧値との比と、第1電圧値とに基づいて、第2電圧値を導出する。
(ステップS25)
荷電粒子ビール装置D1において、処理部90bは、第1電圧値と、導出した第2電圧値とを、MCU60に設定する。ここで注意すべきは第1電圧値と第2電圧値の極性を反転させることが必要であることである。
また、第1電圧値は試料上で特定の走査幅を与える値であり、例えば0.5mm走査する場合の値である。また第1電圧値および第2電圧値の極性を反転させると反対方向へ走査する。
(ステップS25)で第1電圧値と第2電圧値とをMCU60に設定した後は、第1電圧値と第2電圧値との比に基づいて、第1電圧値と第2電圧値を変更することで任意の走査範囲に変更することが可能である。1電圧値と第2電圧値との比に基づいて、第1電圧値と第2電圧値を変更するため、歪の無い正確な走査像を得ることができる。
このように構成することによって、対物レンズOLなどの静電レンズと、静電レンズの前段に設置した2段の走査電極とを備える荷電粒子ビーム装置において、対物レンズの加速モードと減速モードとの切り替えまたは対物レンズを構成するブースター電極の印加電圧の変更をした場合、切り替えまたは変更前と同等の歪のない正確な寸法の試料表面の走査像を得ることができる。また、測定条件(ここでは、加速電圧値Eaccとブースター電圧値Ebと動作モードを示す情報)が変更され、静電レンズの主面の位置が変更された場合であっても、変更された測定条件に基づいて、複数の走査電圧の各々を設定できるため、イオンビームBの軌道を変更できる。このため、走査したビームが受けるレンズ作用を低減できる。
第2の実施形態に係る複合荷電粒子ビーム装置Dは、図5を参照して説明した荷電粒子ビーム装置D1に、電子ビーム鏡筒などの走査型電子顕微鏡D2(図示なし)を備える。ただし、ビームブースター4bに含まれるアライメント電極41と、非点補正電極42と、ブランキング電極43とは省略されない。また、ビームブースター制御部6に含まれるアライメント電源61と、非点補正電源62と、ブランキング電源63とは省略されない。ビームブースター電源部7は省略されない。
走査型電子顕微鏡D2は、電子ビームを試料SP1に照射し、試料SP1から放出される二次電子や反射電子を検出することによって試料SP1の表面や断面を観察する。
第2の実施形態に係る複合荷電粒子ビーム装置Dは、電子ビームと集束イオンビームとを、試料上の同一点に照射する。電子ビームと集束イオンビームとを、試料上の同一点に照射するには、電子ビームの焦点と集束イオンビームの焦点とが試料上の同一点(照射点)に合うことが要求される。電子ビームと集束イオンビームとが照射される試料上の同一点をコインシデンスポイント(Coincidence Point:CP)という。
第2の実施形態に係る複合荷電粒子ビーム装置は、制御部9の代わりに、制御部9cを備える。
図19は、第2の実施形態に係る複合荷電粒子ビーム装置における制御部9cの構成の一例を示す図である。制御部9cは、処理部90cと、記憶部91cとを備える。記憶部91cには、走査電圧情報92cと、ビームブースター電圧情報93cとが記憶される。
処理部90cは、PC17から供給される加速電圧値Eaccと、記憶部91aから読み出すビームブースター電圧情報93cとに基づいて、ビームブースター電圧Vbの値であるビームブースター電圧値Ebを導出する。処理部90cは、算出したビームブースター電圧値Ebをビームブースター電源部7に供給する。
処理部90cは、PC17から供給される加速電圧値Eaccと、導出したビームブースター電圧値Ebとに基づいて、第1電圧VdefUの値である第1電圧値EdefUと、第2電圧VdefLの値である第2電圧値EdefLとを導出する。処理部90cは、導出した第1電圧値EdefUと、第2電圧値EdefLとを、MCU60へ出力する。
走査電圧情報92cの一例は、図12を参照して説明した走査電圧情報92aを適用できる。
ビームブースター電圧情報93cは、加速電圧値Eaccと、所望の焦点距離に応じて予め算出されたビームブースター電圧設定値TEbとを関連付けたテーブル形式の情報である。ビームブースター電圧設定値TEbは、加速電圧値Eaccを印加した場合において、電子ビームと集束イオンビームとが、試料上の同一点すなわちCPに合焦可能な電圧値である。複合荷電粒子ビーム装置Dでは、ビームブースター電圧情報93cに基づいて、ビームブースター電圧設定値TEbが設定されることによって、イオンビームBと、電子ビームとが試料SP1上の同一の点に照射される。
合焦可能なビームブースター電圧Vbの範囲については、図13に示したので、ここでの説明は省略する。
第2の実施形態に係る複合荷電粒子ビーム装置Dによれば、加速電圧値Eaccと、対物レンズが集束させた荷電粒子ビームの焦点距離と、電子ビームを照射する電子ビーム照射部が照射する電子ビームの焦点距離とに基づいて、ビームブースター電圧値Ebを導出できるため、荷電粒子ビームを、CPに合焦できる。つまり、荷電粒子ビーム(イオンビームB)に印加する加速電圧に応じて、集束イオンビームをCPに合焦可能なブースター管4aのビームブースター電圧Vbの値(ビームブースター電圧値Eb)を設定できる。
また、上述した実施形態における制御部9の一部、または全部を、LSI(Large
Scale Integration)等の集積回路として実現してもよい。制御部9の各機能ブロックは個別にプロセッサ化してもよいし、一部、または全部を集積してプロセッサ化してもよい。また、集積回路化の手法はLSIに限らず専用回路、または汎用プロセッサで実現してもよい。また、半導体技術の進歩によりLSIに代替する集積回路化の技術が出現した場合、当該技術による集積回路を用いてもよい。
Claims (10)
- 荷電粒子を発生する荷電粒子源と、
前記荷電粒子源に加速電圧を印加し、荷電粒子を引き出す引出電極に引出電圧を印加することによって放出される荷電粒子に、前記荷電粒子を偏向するための電場を発生させる複数の走査電極と、
複数の前記走査電極と試料台との間に配置され、前記走査電極により偏向された荷電粒子ビームを集束する静電レンズと、
測定条件を取得し、取得した測定条件に基づいて、複数の前記走査電極に印加する走査電圧の各々を設定する処理部と
を備える、荷電粒子ビーム装置。 - 前記処理部は、測定条件と、複数の前記走査電極の各々が印加する走査電圧を特定する情報とを関連付けた走査電圧情報から、取得した前記測定条件に該当する走査電圧を特定する情報を複数取得し、取得した複数の走査電圧を特定する複数の前記情報に基づいて、複数の前記走査電圧の各々を設定し、
前記走査電圧情報は、測定条件に基づいて、導出されたものである、請求項1に記載の荷電粒子ビーム装置。 - 複数の前記走査電極は、
前記荷電粒子ビームに、第1走査電圧を印加する第1走査電極と、
前記第1走査電極と前記試料台の間に配置され、前記荷電粒子ビームに、第2走査電圧を印加する第2走査電極と
を含む、請求項1又は請求項2に記載の荷電粒子ビーム装置。 - 前記測定条件は、加速電圧を特定する情報と、動作モードを特定する情報とが含まれる、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の荷電粒子ビーム装置。
- 前記荷電粒子源と前記試料台との間に配置され、前記荷電粒子ビームにビームブースター電圧を印加するビームブースター電圧印加部
を備え、
前記測定条件は、加速電圧を特定する情報と、前記ビームブースター電圧を特定する情報とが含まれる、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の荷電粒子ビーム装置。 - 前記処理部は、測定条件と、前記ビームブースター電圧印加部が印加するビームブースター電圧を特定する情報とを関連付けたビームブースター電圧情報から、取得した前記測定条件に該当するビームブースター電圧を特定する情報を取得し、取得したビームブースター電圧情報を特定する前記情報に基づいて、前記ビームブースター電圧情報を設定する、請求項5に記載の荷電粒子ビーム装置。
- 請求項5に記載の荷電粒子ビーム装置にさらに電子ビーム鏡筒を搭載した複合荷電粒子ビーム装置であって、
前記処理部は、前記加速電圧と、前記静電レンズが集束させた前記荷電粒子ビームの焦点距離と、電子ビームを照射する電子ビーム照射部が照射する電子ビームの照射点とに基づいて、前記ビームブースター電圧を設定する、複合荷電粒子ビーム装置。 - 前記静電レンズが集束した前記荷電粒子ビームの焦点と、前記電子ビームの照射点とは一致する
請求項7に記載の複合荷電粒子ビーム装置。 - 前記処理部は、測定条件と、前記ビームブースター電圧印加部が印加するビームブースター電圧を特定する情報とを関連付けたビームブースター電圧情報から、取得した前記測定条件に該当するビームブースター電圧を特定する情報を取得し、取得したビームブースター電圧情報を特定する前記情報に基づいて、前記ビームブースター電圧情報を設定する、請求項7又は請求項8に記載の複合荷電粒子ビーム装置。
- 荷電粒子源が、前記荷電粒子源に加速電圧を印加し、荷電粒子を引き出す引出電極に引出電圧を印加することによって荷電粒子を放出するステップと、
前記荷電粒子を偏向するための電場を発生させる複数の走査電極に印加する複数の走査電圧の各々を、測定条件を取得し、取得した測定条件と、に基づいて設定するステップと、
設定した複数の前記走査電圧の各々に基づいて前記複数の走査電極に走査電圧を印加するステップと、
複数の前記走査電極と試料台との間に配置された静電レンズが、前記走査電圧により偏向された前記荷電粒子を集束するステップと
を有する、荷電粒子ビーム装置の制御方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019191370A JP7308581B2 (ja) | 2019-10-18 | 2019-10-18 | 荷電粒子ビーム装置、複合荷電粒子ビーム装置、及び荷電粒子ビーム装置の制御方法 |
CN202010749029.5A CN112687508A (zh) | 2019-10-18 | 2020-07-30 | 带电粒子束装置及其控制方法、以及复合带电粒子束装置 |
TW109125909A TW202117781A (zh) | 2019-10-18 | 2020-07-31 | 帶電粒子束裝置、複合帶電粒子束裝置、和帶電粒子束裝置的控制方法 |
KR1020200112193A KR20210046536A (ko) | 2019-10-18 | 2020-09-03 | 하전 입자 빔 장치, 복합 하전 입자 빔 장치, 및 하전 입자 빔 장치의 제어 방법 |
US17/072,678 US11276555B2 (en) | 2019-10-18 | 2020-10-16 | Charged particle beam apparatus, composite charged particle beam apparatus, and control method for charged particle beam apparatus |
DE102020213108.2A DE102020213108A1 (de) | 2019-10-18 | 2020-10-16 | Ladungsteilchenstrahlgerät, verbundladungsteilchenstrahlgerät, und steuerverfahren für ladungsteilchenstrahlgerät |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019191370A JP7308581B2 (ja) | 2019-10-18 | 2019-10-18 | 荷電粒子ビーム装置、複合荷電粒子ビーム装置、及び荷電粒子ビーム装置の制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021068529A true JP2021068529A (ja) | 2021-04-30 |
JP7308581B2 JP7308581B2 (ja) | 2023-07-14 |
Family
ID=75268690
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019191370A Active JP7308581B2 (ja) | 2019-10-18 | 2019-10-18 | 荷電粒子ビーム装置、複合荷電粒子ビーム装置、及び荷電粒子ビーム装置の制御方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11276555B2 (ja) |
JP (1) | JP7308581B2 (ja) |
KR (1) | KR20210046536A (ja) |
CN (1) | CN112687508A (ja) |
DE (1) | DE102020213108A1 (ja) |
TW (1) | TW202117781A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4156227A1 (en) * | 2021-09-27 | 2023-03-29 | ASML Netherlands B.V. | Charged particle apparatus and method |
KR20240130391A (ko) | 2023-02-22 | 2024-08-29 | 성균관대학교산학협력단 | 질의 중심 기반의 문서 요약 장치, 방법, 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체 및 컴퓨터 프로그램 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62160648A (ja) * | 1986-01-08 | 1987-07-16 | Jeol Ltd | 集束イオンビ−ム装置 |
JP2009272293A (ja) * | 2008-04-11 | 2009-11-19 | Hitachi High-Technologies Corp | 集束イオンビーム装置 |
JP2013089431A (ja) * | 2011-10-18 | 2013-05-13 | Hitachi High-Technologies Corp | 荷電粒子線装置及び試料加工・観察方法 |
JP2013125583A (ja) * | 2011-12-13 | 2013-06-24 | Hitachi High-Technologies Corp | 走査電子線装置およびそれを用いた寸法計測方法 |
WO2014030433A1 (ja) * | 2012-08-22 | 2014-02-27 | 株式会社 日立ハイテクノロジーズ | 複合荷電粒子線装置 |
US20140239175A1 (en) * | 2013-02-27 | 2014-08-28 | Fei Company | Focused Ion Beam Low kV Enhancement |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5142240B2 (ja) | 1971-12-23 | 1976-11-15 | ||
JPS5342362A (en) | 1976-09-29 | 1978-04-17 | Sharp Kk | Method of forming key contacts |
JPS544438A (en) | 1977-06-13 | 1979-01-13 | Oriental Concrete Co | Method of continuously constructing multiispan concrete bridge |
JP2689778B2 (ja) | 1991-07-31 | 1997-12-10 | 松下電器産業株式会社 | 電子制御装置の暴走検知装置 |
JP3544438B2 (ja) | 1996-09-30 | 2004-07-21 | セイコーインスツルメンツ株式会社 | イオンビームによる加工装置 |
JP3333731B2 (ja) | 1998-02-09 | 2002-10-15 | 株式会社日立製作所 | 透過形電子顕微鏡用薄片試料作製方法 |
ATE453205T1 (de) * | 2001-10-10 | 2010-01-15 | Applied Materials Israel Ltd | Verfahren und vorrichtung zur automatischen bilderzeugung geeignet zur ausrichtung einer geladenen teilchen strahlsäule |
JP2006216396A (ja) * | 2005-02-04 | 2006-08-17 | Hitachi High-Technologies Corp | 荷電粒子線装置 |
JP2007103108A (ja) | 2005-10-03 | 2007-04-19 | Sii Nanotechnology Inc | 集束イオンビームによる加工方法 |
JP5142240B2 (ja) | 2006-01-17 | 2013-02-13 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 荷電ビーム装置及び荷電ビーム加工方法 |
JP5149387B2 (ja) * | 2008-08-08 | 2013-02-20 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 荷電粒子銃及びこれを用いた集束イオンビーム装置 |
JP5606292B2 (ja) * | 2010-11-19 | 2014-10-15 | キヤノン株式会社 | 描画装置、物品の製造方法、偏向装置の製造方法、および、描画装置の製造方法 |
JP5969229B2 (ja) | 2012-03-16 | 2016-08-17 | 株式会社日立ハイテクサイエンス | 集束イオンビーム装置およびイオンビーム光学系の調整方法 |
JP6554288B2 (ja) * | 2015-01-26 | 2019-07-31 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 荷電粒子線装置 |
JP6971090B2 (ja) * | 2017-08-30 | 2021-11-24 | 株式会社日立ハイテク | 荷電粒子線装置 |
-
2019
- 2019-10-18 JP JP2019191370A patent/JP7308581B2/ja active Active
-
2020
- 2020-07-30 CN CN202010749029.5A patent/CN112687508A/zh active Pending
- 2020-07-31 TW TW109125909A patent/TW202117781A/zh unknown
- 2020-09-03 KR KR1020200112193A patent/KR20210046536A/ko unknown
- 2020-10-16 US US17/072,678 patent/US11276555B2/en active Active
- 2020-10-16 DE DE102020213108.2A patent/DE102020213108A1/de active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62160648A (ja) * | 1986-01-08 | 1987-07-16 | Jeol Ltd | 集束イオンビ−ム装置 |
JP2009272293A (ja) * | 2008-04-11 | 2009-11-19 | Hitachi High-Technologies Corp | 集束イオンビーム装置 |
JP2013089431A (ja) * | 2011-10-18 | 2013-05-13 | Hitachi High-Technologies Corp | 荷電粒子線装置及び試料加工・観察方法 |
JP2013125583A (ja) * | 2011-12-13 | 2013-06-24 | Hitachi High-Technologies Corp | 走査電子線装置およびそれを用いた寸法計測方法 |
WO2014030433A1 (ja) * | 2012-08-22 | 2014-02-27 | 株式会社 日立ハイテクノロジーズ | 複合荷電粒子線装置 |
US20140239175A1 (en) * | 2013-02-27 | 2014-08-28 | Fei Company | Focused Ion Beam Low kV Enhancement |
JP2014165174A (ja) * | 2013-02-27 | 2014-09-08 | Fei Co | 集束イオン・ビームの低kV強化 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20210118645A1 (en) | 2021-04-22 |
JP7308581B2 (ja) | 2023-07-14 |
CN112687508A (zh) | 2021-04-20 |
KR20210046536A (ko) | 2021-04-28 |
TW202117781A (zh) | 2021-05-01 |
US11276555B2 (en) | 2022-03-15 |
DE102020213108A1 (de) | 2021-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7825377B2 (en) | Electron beam apparatus with aberration corrector | |
JP5601838B2 (ja) | 粒子光学装置 | |
JP3268583B2 (ja) | 粒子線装置 | |
US8269188B2 (en) | Charged particle beam apparatus and sample processing method | |
JP2004127930A (ja) | 荷電粒子線装置及び荷電粒子線照射方法 | |
KR102417787B1 (ko) | 복합 빔 장치 | |
US11276555B2 (en) | Charged particle beam apparatus, composite charged particle beam apparatus, and control method for charged particle beam apparatus | |
JP2006179504A (ja) | 収差補正器付電子線装置 | |
JPH0447944B2 (ja) | ||
CN111584335B (zh) | 复合带电粒子束装置和控制方法 | |
US11257655B2 (en) | Focused ion beam apparatus, and control method for focused ion beam apparatus | |
CN115863128B (zh) | 用于关键尺寸量测装置的聚焦偏转模块及电子束光柱体 | |
US10665423B2 (en) | Analyzing energy of charged particles | |
JP7051655B2 (ja) | 荷電粒子線装置 | |
KR102713097B1 (ko) | 복합 하전 입자 빔 장치, 및 제어 방법 | |
JP2015032380A (ja) | 集束イオンビーム装置、集束イオン/電子ビーム加工観察装置、及び試料加工方法 | |
JPS636976B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220614 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230406 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230606 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230620 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230630 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7308581 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |