JP2021066135A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2021066135A5
JP2021066135A5 JP2019194622A JP2019194622A JP2021066135A5 JP 2021066135 A5 JP2021066135 A5 JP 2021066135A5 JP 2019194622 A JP2019194622 A JP 2019194622A JP 2019194622 A JP2019194622 A JP 2019194622A JP 2021066135 A5 JP2021066135 A5 JP 2021066135A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording head
moving
holding
slider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019194622A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7446767B2 (ja
JP2021066135A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2019194622A priority Critical patent/JP7446767B2/ja
Priority claimed from JP2019194622A external-priority patent/JP7446767B2/ja
Publication of JP2021066135A publication Critical patent/JP2021066135A/ja
Publication of JP2021066135A5 publication Critical patent/JP2021066135A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7446767B2 publication Critical patent/JP7446767B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、第2の方向に往復移動する記録ヘッドが、往路と復路で第1の方向にずれてインクを吐出する記録装置において、記録ヘッドの高さ調整が可能な構成を提供することを目的としている。
本発明のインクジェット記録装置は、記録媒体を支持する支持部と、前記支持部に支持された記録媒体の記録面にインクを吐出して記録を行う記録ヘッドと、前記記録ヘッドを第1の方向へ移動可能に保持する保持手段と、前記保持手段を前記支持部に支持された記録媒体の記録面と接近及び離間する接離方向へ移動可能に保持し、前記保持手段と共に前記第1の方向と交差する第2の方向に移動するスライダと、前記記録ヘッドを前記第1の方向に移動させる第1の移動手段と、前記スライダを前記第2の方向に移動させる第2の移動手段と、を備え、前記第2の移動手段によって前記記録ヘッドを前記第2の方向に移動させながら前記記録ヘッドからインクを吐出させて、前記支持部に支持された記録媒体の記録面に記録を行った後、前記第1の移動手段によって前記記録ヘッドを前記第1の方向へ移動させた状態で、前記第2の移動手段によって前記記録ヘッドを前記第2の方向に移動させながら前記記録ヘッドからインクを吐出させて、前記支持部に支持された記録媒体の記録面に記録を行うインクジェット記録装置であって、前記保持手段の前記スライダに対する前記接離方向の位置を調整する調整手段を備えている、ことを特徴とする。
本発明によれば、第2の方向に往復移動する記録ヘッドが、往路と復路で第1の方向にずれてインクを吐出する記録装置において、記録ヘッドの高さ調整が可能となる。
なお、以下の記載において、主走査方向(第2の方向)X、主走査方向Xと直交する副走査方向(第1の方向)Y、上下方向Zを、それぞれ、「X方向」、「Y方向」、「Z方向」とも記載する。また、図1のX方向に沿った右方(装置を前方から視た場合の右方)を単に「右方」と、図1のX方向に沿った左方を単に「左方」と、図1のY方向に沿った後方を単に「後方」(又は奥)と、図1のY方向に沿った前方を単に「前方」(又は手前)とも記載する。
位置決め手段としての位置決め機構5は、記録ヘッドHの下方に対向配置された板部材としてのベースプレート21と、ベースプレート21の下方に対向配置された押圧部材及び支持部としてのリフタ22と、を有している。ベースプレート21は、支持板3との間に記録が行われる記録媒体Pがセットされる挿入部Sを形成している。リフタ22は、図示しない昇降機構により昇降可能に構成されている。リフタ22は、下降した状態でベースプレート21と離間して、挿入部Sへの記録媒体Pの挿抜を可能とする。一方、リフタ22は、上昇した状態で、挿入部Sに挿入された記録媒体Pを、ベースプレート21の記録ヘッドHとは反対側の面、即ち下面に向けて押圧する。これにより、記録媒体Pは、厚さによらず一定の圧力によりベースプレート21に押圧されて上下方向Zの位置が位置決めされる。
主移動手段及び第2の移動手段としての移動装置9は、モータ(不図示)、モータからの駆動力により回転するプーリ23、プーリ23により回転するタイミングベルト25等を有しており、モータが正逆転を繰り返すことでキャリッジユニット7をガイドレール21aに沿ってX方向へ往復移動させる。
[キャリッジユニット]
次に図3乃至図7を用いて、記録ヘッドHを有して主走査方向X及び副走査方向Yに移動するキャリッジユニット7の概略構成について説明をする。図3に示すように、キャリッジユニット7は、記録ヘッドHと、スライダ31と、キャリッジ32と、スライド部材33と、カム部材35とを有する。スライダ31は、移動装置9(図1参照)によってX方向へ往復移動するものであり、キャリッジ32を介して記録ヘッドHを保持する。記録ヘッドHは、詳しくは後述するが、副移動手段及び第1の移動手段としてのスライド部材33により副走査方向Yに移動し、カム部材35により高さ方向(上下方向Z)の位置を調整可能である。

Claims (9)

  1. 記録媒体を支持する支持部と、
    前記支持部に支持された記録媒体の記録面にインクを吐出して記録を行う記録ヘッドと、
    前記記録ヘッドを第1の方向へ移動可能に保持する保持手段と、
    前記保持手段を前記支持部に支持された記録媒体の記録面と接近及び離間する接離方向へ移動可能に保持し、前記保持手段と共に前記第1の方向と交差する第2の方向に移動するスライダと、
    前記記録ヘッドを前記第1の方向に移動させる第1の移動手段と、
    前記スライダを前記第2の方向に移動させる第2の移動手段と、を備え、
    前記第2の移動手段によって前記記録ヘッドを前記第2の方向に移動させながら前記記録ヘッドからインクを吐出させて、前記支持部に支持された記録媒体の記録面に記録を行った後、
    前記第1の移動手段によって前記記録ヘッドを前記第1の方向へ移動させた状態で、前記第2の移動手段によって前記記録ヘッドを前記第2の方向に移動させながら前記記録ヘッドからインクを吐出させて、前記支持部に支持された記録媒体の記録面に記録を行うインクジェット記録装置であって、
    前記保持手段の前記スライダに対する前記接離方向の位置を調整する調整手段を備えている、
    ことを特徴とするインクジェット記録装置。
  2. 前記記録ヘッドに対して前記接離方向に対向配置された板部材を有し
    前記支持部は、前記記録媒体を支持するとともに、前記板部材の前記記録ヘッドと対向する面とは反対の面前記記録媒体の記録面を押圧する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。
  3. 前記保持手段は、前記記録ヘッドを保持する保持部と、
    前記スライダに対して前記保持部と共に前記接離方向に移動可能に保持され、前記保持部を前記第1の方向へ移動可能に保持する保持移動部と、を有し、
    前記第1の移動手段は、前記保持部を前記保持移動部に対して前記第1の方向へ移動させることで前記記録ヘッドを前記第1の方向に移動させる
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のインクジェット記録装置。
  4. 前記調整手段は、少なくとも2つの回転位置で回転中心からの距離が異なるカム面を有するカム部材と、前記カム面と当接可能な当接面と、を有し、
    前記保持手段と前記スライダのいずれか一方は、前記カム部材を回転自在に支持し、
    前記保持手段と前記スライダのいずれか他方は、前記当接面を有しており、
    前記カム部材と前記当接面とは、前記カム部材の回転位置に応じて前記当接面と当接する前記カム面の位置が変更されることで、前記保持手段の前記スライダに対する前記接離方向の位置を変化させるように配置されている、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。
  5. 前記カム面が前記当接面に当接する方向へ前記保持手段を付勢する付勢手段を備えている、
    ことを特徴とする請求項4に記載のインクジェット記録装置。
  6. 前記カム部材は、手動で回転操作が可能な手動操作部を有する、
    ことを特徴とする請求項4又は5に記載のインクジェット記録装置。
  7. 前記カム部材は、前記手動操作部を回転操作する際に目視可能であって、前記カム部材と共に回転する目印を有し、
    前記保持手段と前記スライダのいずれか一方は、前記目印の位置によって前記カム部材の回転位置を目視により識別可能な識別表示を有する、
    ことを特徴とする請求項6に記載のインクジェット記録装置。
  8. 前記第2の移動手段を制御する制御手段を備え、
    前記制御手段は、前記カム部材の回転操作を手動で行う所定位置に前記スライダを移動させる手動回転モードを実行可能である、
    ことを特徴とする請求項4乃至7のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。
  9. 前記記録ヘッド及び前記第2の移動手段を制御する制御手段を備え、
    前記制御手段は、前記記録ヘッドの前記記録媒体の記録面に対する前記接離方向の位置である高さを確認するための記録ヘッド高さ確認モードを実行可能であり、
    前記記録ヘッド高さ確認モードでは、前記第2の移動手段によって前記記録ヘッドを前記第2の方向の一方側に移動させながら前記記録ヘッドからインクを吐出させて、前記支持部に支持された記録媒体の記録面に第1の画像を形成する第1動作と、
    前記第1の動作の後、前記第1の移動手段よって前記記録ヘッドを前記第1の方向へ移動させた状態で、前記第2の移動手段によって前記記録ヘッドを前記第2の方向の他方側に移動させながら前記記録ヘッドからインクを吐出させて、前記第1の画像が形成された記録媒体の記録面に、前記記録ヘッドの高さが所定の位置である場合に前記第2の方向の位置が前記第1の画像と一致する第2の画像を形成する第2動作とを行う、
    ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。
JP2019194622A 2019-10-25 2019-10-25 インクジェット記録装置 Active JP7446767B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019194622A JP7446767B2 (ja) 2019-10-25 2019-10-25 インクジェット記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019194622A JP7446767B2 (ja) 2019-10-25 2019-10-25 インクジェット記録装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021066135A JP2021066135A (ja) 2021-04-30
JP2021066135A5 true JP2021066135A5 (ja) 2022-10-28
JP7446767B2 JP7446767B2 (ja) 2024-03-11

Family

ID=75638102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019194622A Active JP7446767B2 (ja) 2019-10-25 2019-10-25 インクジェット記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7446767B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0733092B2 (ja) * 1985-10-01 1995-04-12 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置の作動方法
JPH10119385A (ja) * 1996-10-15 1998-05-12 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 記録装置
JP6890455B2 (ja) * 2017-04-03 2021-06-18 株式会社ミマキエンジニアリング キャリッジ
JP6797174B2 (ja) * 2017-12-26 2020-12-09 キヤノンファインテックニスカ株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4399432B2 (ja) プリンター装置
US7517047B2 (en) Maintenance unit and ink jet printer
US9566809B2 (en) Line printer and printhead moving method of a line printer
JP2008238671A (ja) プリンタ/プロッタ装置
JP2008302573A (ja) ギャップ調整装置及び画像形成装置
JP6116525B2 (ja) キャリッジ装置
JP2021066135A5 (ja)
US7645006B2 (en) Printhead lift
US10315441B2 (en) Recording apparatus
JP6622376B1 (ja) クランプ部材及びメディア切断装置
JP5936836B2 (ja) 液滴吐出装置
US8186786B2 (en) Printer
JP4399063B2 (ja) ラスタプロッタ
JP4530124B2 (ja) 記録装置、液体噴射装置
US11554598B2 (en) Inkjet printer
JP6920845B2 (ja) 記録装置
JP2021066135A (ja) インクジェット記録装置
JP4751528B2 (ja) ダイボンディング装置
JPH11105376A (ja) 記録装置の印字部摺動機構および位置調整方法
JP2004292107A (ja) 用紙搬送装置
JP6750868B2 (ja) 記録装置
JPH0596740A (ja) インクジエツト記録装置
JP3013797U (ja) インクジェットプリンタ装置
JP3813255B2 (ja) インクジェット・プリンタにおけるカッタ機構
JP2021041638A (ja) 画像形成装置