JP2021064483A - 電気コネクタ - Google Patents

電気コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2021064483A
JP2021064483A JP2019187535A JP2019187535A JP2021064483A JP 2021064483 A JP2021064483 A JP 2021064483A JP 2019187535 A JP2019187535 A JP 2019187535A JP 2019187535 A JP2019187535 A JP 2019187535A JP 2021064483 A JP2021064483 A JP 2021064483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric connector
connecting portion
connector
terminals
electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019187535A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7210415B2 (ja
Inventor
勇貴 小林
Yuki Kobayashi
勇貴 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hirose Electric Co Ltd
Original Assignee
Hirose Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hirose Electric Co Ltd filed Critical Hirose Electric Co Ltd
Priority to JP2019187535A priority Critical patent/JP7210415B2/ja
Priority to US17/028,442 priority patent/US11201429B2/en
Publication of JP2021064483A publication Critical patent/JP2021064483A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7210415B2 publication Critical patent/JP7210415B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/73Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures connecting to other rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/514Bases; Cases composed as a modular blocks or assembly, i.e. composed of co-operating parts provided with contact members or holding contact members between them
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/405Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

【課題】電気コネクタにおいて、端子構成を柔軟に変更することができる技術を提供する。【解決手段】ハウジング10と、ハウジング10によって保持される複数の端子20とを備えるプラグコネクタ1であって、ハウジング10は、複数の端子20が配列される本体部11と、本体部11の両端に設けられた第1の外壁部12及び第2の外壁部13とを備え、第1及び第2の外壁部12,13は、複数の端子20の配列方向と直交する方向に伸長し、第1の外壁部12は、第1の伸長方向(Y2方向)の端部に第1の連結部14を備え、第2の外壁部13は、第1の伸長方向と同じ方向(Y2方向)の端部に第2の連結部15を備え、第1の連結部14及び前記第2の連結部15は、お互いに係合する形状を有する。【選択図】図7

Description

本発明は、電気コネクタに関し、特に、回路基板に実装されて使用される電気コネクタに関する。
プリント配線基板に形成された複数の通電部と、他のプリント配線基板などに形成された複数の通電部とを電気的に連結するために、対面接合型のコネクタが使用されている。このコネクタは、一方の配線基板の通電部に導通するレセプタクル側のコネクタと、他方の配線基板の通電部に導通するプラグ側のコネクタとを有している。このようなコネクタにおいて、多ピン化に対応するために、コンタクト数の多いコネクタが必要となってくる場合がある。コンタクト数の多いコネクタとして、例えば、特許文献1に記載される技術が挙げられる。
特開2010−205475号公報
例えば、多ピン化に柔軟に対応するために、端子をマトリクス状に配置することが考えられる。この場合、回路基板の実装面積の有効利用を図りつつ、多数の端子を有効に配列したコネクタが必要になってくる。また、コネクタが使用される種々の機器に対応するために、端子構成を柔軟に変更することができれば便利である。
そこで、本発明の1つの目的は、電気コネクタにおいて、端子構成を柔軟に変更することができる技術を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、電気コネクタにおいて、実装面積を有効に活用して多数の端子を有効に配列することができる技術を提供することにある。
本発明の前記並びにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述及び添付図面から明らかになるであろう。
本願において開示される実施例のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、次のとおりである。
すなわち、代表的な実施例による電気コネクタは、ハウジングと、前記ハウジングによって保持される複数の端子とを備え、前記ハウジングは、前記複数の端子が配列される本体部と、前記本体部の両端に設けられた第1及び第2の外壁部とを備え、前記第1及び第2の外壁部は、前記複数の端子の配列方向と直交する方向に伸長し、前記第1の外壁部は、第1の伸長方向の端部に第1の連結部を備え、前記第2の外壁部は、前記第1の伸長方向と同じ方向の端部に第2の連結部を備え、前記第1の連結部及び前記第2の連結部は、お互いに係合する形状を有するものである。
本願において開示される実施例のうち、代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、以下のとおりである。
用途に応じて端子構成を柔軟(フレキシブル)に変更することが可能になる。
実装面積を有効に活用して多数の端子を有効に配列できる。
本発明の一実施形態によるプラグコネクタ及びレセプタクルコネクタの構成を示す斜視図である。 本発明の一実施形態によるプラグコネクタ及びレセプタクルコネクタの構成を示す正面図である。 図2のA−A切断面における断面図である。 本発明の一実施の形態によるレセプタクルコネクタの構成を示す平面図である。 本発明の一実施形態によるプラグコネクタの構成を示す平面図である。 図5のB−B切断面における断面図である。 図5に示したプラグコネクタの分解した構成を示す平面図である。 図7のC−C切断面における部分断面斜視図である。 図8に示したプラグコネクタの分解した構成を異なる方向から見た部分断面斜視図である。 本発明の他の実施形態によるプラグコネクタの構成を示す斜視図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一部材には原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。
以下の実施の形態においては便宜上その必要があるときは、複数のセクションまたは実施の形態に分割して説明するが、特に明示した場合を除き、それらは互いに無関係なものではなく、一方は他方の一部または全部の変形例、詳細、補足説明等の関係にある。また、以下の実施の形態において、要素の数等(個数、数値、量、範囲等を含む)に言及する場合、特に明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合等を除き、その特定の数に限定されるものではなく、特定の数以上でも以下でもよい。
なお、以下の実施の形態において、説明の便宜上、電気コネクタの長手方向(端子の配列方向)をX(X12)方向とし、短手方向(端子の対向方向)をY(Y12)方向とし、高さ方向(嵌合・抜去方向)をZ(Z12)方向とする。なお、各方向は、コネクタを構成する部位の相対的な位置関係を説明するためのものであり、絶対的な方向を示すものではない。
図1及び図2は、それぞれ、本発明の一実施形態によるプラグコネクタ及びレセプタクルコネクタの構成を示す斜視図及び正面図である。図3は、図2のA−A切断面における断面図である。図4は、本実施の形態によるレセプタクルコネクタの構成を示す平面図である。図5は、本実施形態によるプラグコネクタの構成を示す平面図である。図6は、図5のB−B切断面における断面図である。図7は、図5に示したプラグコネクタの分解した構成を示す平面図である。図8は、図7のC−C切断面における部分断面斜視図であり、図9は、異なる方向から見た部分断面斜視図である。図10は、他の実施形態によるプラグコネクタの構成を示す斜視図である。
まず、図1〜図5により、本実施の形態によるプラグコネクタ及びレセプタクルコネクタの構成の一例を説明する。本実施の形態のプラグコネクタ1及びレセプタクルコネクタ(ソケット)2は、それぞれ、回路基板(図示せず)に実装される多ピンの電気コネクタである。プラグコネクタ1とレセプタクルコネクタ2が嵌合することにより、それぞれ対応する複数の端子20,60が接触し、両コネクタの端子が電気的に接続される。本実施の形態では、40端子×2列×3=240端子の例を示しているが、端子構成は、これに限定されるものではなく、適宜変更可能である。
図1〜図4に示すように、本実施の形態によるレセプタクルコネクタ(ソケット)2は、ハウジング50と、ハウジング50によって保持される複数の端子60とを備えている。ハウジング50は、その外周に、端子の配列方向(X方向)に沿って伸長する2つの側壁部51と、2つの側壁部51を連結し、Y方向に沿って伸長する2つの外壁部52とを備えている。また、側壁部51及び外壁部52の内側に、プラグコネクタ1の嵌合凹部16と嵌合するための嵌合凸部53を3つ備えている。また、側壁部51及び外壁部52と嵌合凸部53との間に、プラグコネクタ1の外壁部12,13,32,32が嵌合するための嵌合凹部54とを備えている。また、嵌合凹部54には、嵌合凸部53と外壁部52とを連結する補強部55が設けられている。また、レセプタクルコネクタ2は、X方向及びY方向のいずれの方向においても、対称的となるように構成されている。ハウジングは、一つの部材として形成されている。
複数(本実施形態では、40端子×2列×3=240個)の端子60は、すべて同一形状を有し、Z2方向からハウジング50に圧入されている。複数の端子60は、40個の端子がX方向に配列して第1列を構成し、その第1列と対向して配列した40個の端子が第2列を構成し、その第1列及び第2列と同様にして、Y方向に並べて第3列及び第4列を構成し、同様にして第5列及び第6列を構成している。端子60は、それぞれ、Z1方向端部に突出した接触部61と、Z2方向端部に突出した基板接続部62と、接触部61と基板接続部62との間からZ1方向端部に突出した支持部63とを備えている。接触部61は、プラグコネクタ1との嵌合時に、プラグコネクタ1の接触部21と接触して、両コネクタの端子が電気的に接続されるものである。基板接続部62は、回路基板実装時に、回路基板に半田付けされるものである。支持部63は、ハウジング50に圧入されてハウジング50に固定されている。図3及び図4に示すように、2列1組の端子列の間には、空間56が存在し、Z12方向両側から基板接続部62が視認できる。
ハウジング50は、樹脂やプラスチック材、炭素繊維等の絶縁材料により形成されている。複数の端子60は、金属等の導電材料により形成されている。複数の端子60は、一枚の金属板を打ち抜き、折り曲げ加工されて製造される。なお、レセプタクルコネクタ2の構成部材及び各構成部材の材料は、必ずしもこれに限定されるものではない。
次に、図1〜図5により、本実施の形態によるプラグコネクタ1の構成の一例を説明する。図1〜図5に示すように、プラグコネクタ1は、2種類のコネクタユニットA,Bを組み合わせて構成されており、外側のコネクタユニットA(5)と内側のコネクタユニットB(6)を連結し、内側のコネクタユニットB(6)と外側のコネクタユニットA(7)を連結して構成されている。コネクタユニットA(7)は、コネクタユニットA(5)と同一のものであり、コネクタユニットA(7)は、Z軸を中心にコネクタユニットA(5)を180度回転して配置されたものである。図3及び図5に示すように、コネクタユニット(5〜7)の間には、空間28が存在し、Z12方向両側から基板接続部22が視認できる。
外側のコネクタユニットA(5,7)は、ハウジング10と、ハウジング10によって保持される複数の端子20とを備えている。また、ハウジング10は、複数の端子20が配列される本体部11と、本体部11の両端に設けられた第1の外壁部12及び第2の外壁部13とを備えている。第1の外壁部12及び第2の外壁部13は、複数の端子20の配列方向(X方向)と直交する方向(Y方向)に伸長し、第1の外壁部12は、第1の伸長方向(コネクタユニットA(5)ではY2方向、コネクタユニットA(7)ではY1方向)の端部に第1の連結部14を備えている。第2の外壁部13は、第1の伸長方向と同じ方向の端部に第2の連結部15を備えている。第1の連結部14及び第2の連結部15は、お互いに係合する形状を有する(図6等参照)。例えば、第1の連結部14及び第2の連結部15は、凹形状又は凸形状を有する。また、外壁部12,13には、レセプタクルコネクタ2の補強部55と嵌合するスリット17が設けられている。
内側のコネクタユニットB(6)は、ハウジング30と、ハウジング30によって保持される複数の端子20とを備えている。また、ハウジング30は、複数の端子20が配列される本体部31と、本体部31の両端に設けられた第1の外壁部32及び第2の外壁部33とを備えている。第1の外壁部32及び第2の外壁部33は、複数の端子20の配列方向(X方向)と直交する方向(Y方向)に伸長し、第1の外壁部32は、第1の伸長方向(Y2方向)の端部に第1の連結部34を備えている。また、第1の外壁部32は、第1の伸長方向と反対の第2の伸長方向(Y1方向)の端部に第3の連結部36を備えている。第2の外壁部33は、第1の伸長方向と同じ方向(Y2方向)の端部に第2の連結部35を備えている。また、第2の外壁部33は、第2の伸長方向と同じ方向(Y1方向)の端部に第4の連結部37を備えている。
図6〜図9に示すように、第1の連結部34及び第2の連結部35は、お互いに係合する形状を有する。第3の連結部36及び第4の連結部37は、お互いに係合する形状を有する。また、第3の連結部36は、第2の連結部35と同じ形状を有し、第4の連結部37は、第1の連結部34と同じ形状を有する。例えば、第1の連結部34及び第3の連結部36は凹形状を有し、第2の連結部35及び第4の連結部37は凸形状を有する。また、凹形状と凸形状とが逆であってもよい。凹形状及び凸形状は、お互いに嵌まり込む寸法を有する。また、外壁部32,33には、レセプタクルコネクタ2の補強部55と嵌合するスリット17が設けられている。
図6〜図9に示すように、連結部14,34,37は、同じ形状・同じ寸法を有する。連結部14,34,37は、側面中央の大凹部25と、大凹部25の両側に設けられた2つの小凹部26と、大凹部25のY方向に伸長したスリット27とを備えている。スリット27の幅は、連結部15,35,36の大凸部18の大きさに応じて、柔軟に変化する。また、スリット27は、ハウジングの成形により、スリット27の幅が狭められる傾向にある。したがって、スリット27は、連結部15,35,36の大凸部18を咥え込む機能も有する。
図6〜図9に示すように、連結部15,35,36は、同じ形状・同じ寸法を有する。連結部15,35,36は、側面中央の大凸部18と、大凸部18の両側に設けられた2つの小凸部19とを備えている。大凸部18と大凹部25が係合し、小凸部19と小凹部26が係合して、コネクタユニット(5〜7)が連結される。
図1〜図9に示すように、本実施形態のプラグコネクタ1において、コネクタユニットA(5)(第1の電気コネクタ)の第1の連結部14と、コネクタユニットB(6)(第3の電気コネクタ)の第3の連結部36とが係合している。また、コネクタユニットA(5)(第1の電気コネクタ)の第2の連結部15と、コネクタユニットB(6)(第3の電気コネクタ)の第4の連結部37とが係合している。また、コネクタユニットA(7)(第2の電気コネクタ)の第2の連結部15と、コネクタユニットB(6)(第3の電気コネクタ)の第1の連結部34とが係合している。また、コネクタユニットA(7)(第2の電気コネクタ)の第1の連結部14と、コネクタユニットB(6)(第3の電気コネクタ)の第2の連結部35とが係合している。
コネクタユニットA(5,7)及びコネクタユニットB(6)は、それぞれ、Z軸を中心軸とする点対称の形状を有する。コネクタユニットA(5,7)及びコネクタユニットB(6)の各々において、複数の端子20は、お互いに対向する2列(40端子×2列)で配列されている。複数の端子20は、すべて同一の形状を有する。
ハウジング10,30は、それぞれ、樹脂やプラスチック材、炭素繊維等の絶縁材料により形成されている。複数の端子20は、金属等の導電材料により形成されている。複数の端子20は、一枚の金属板を打ち抜き、折り曲げ加工されて製造される。また、コネクタユニットA(5,7)及びコネクタユニットB(6)は、それぞれ、ハウジング10,30及び複数の端子20が一体成形されて製造される。なお、コネクタユニットA(5,7)及びコネクタユニットB(6)の構成部材及び各構成部材の材料は、必ずしもこれに限定されるものではない。
次に、図10により、他の実施形態によるプラグコネクタ3を説明する。図10に示すプラグコネクタ3は、前記実施の形態のプラグコネクタ1からコネクタユニットB(6)を取り除き、2つのコネクタユニットA(5,7)を直接連結したものである。コネクタユニットAは、連結部も含めて点対称の構成を有するので、相互に連結することが可能である。図10に示すように、他の実施形態のプラグコネクタ1において、コネクタユニットA(5)(第1の電気コネクタ)の第1の連結部14と、コネクタユニットA(7)(第2の電気コネクタ)の第2の連結部15とが係合している。また、コネクタユニットA(5)(第1の電気コネクタ)の第2の連結部15と、コネクタユニットA(7)(第2の電気コネクタ)の第1の連結部14とが係合している。図10に示すように、コネクタユニット(5〜7)の間には、連結部14,15が係合した状態で空間28が存在し、Z12方向両側から基板接続部22が視認できる。
このように、用途に応じて、コネクタユニットを組み合わせることが可能であり、端子数の調整も可能である。前記実施の形態においては、2個のコネクタユニットAの組み合わせ、2個のコネクタユニットA及び1個のコネクタユニットBの組み合わせについて説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、2個のコネクタユニットA及び2個のコネクタユニットBの組み合わせであってもよく、コネクタユニットA,Bの個数及び組み合わせは、適宜変更可能である。
したがって、本実施の形態の電気コネクタによれば、2種類のコネクタユニットA,Bを任意に組み合わせて連結することにより、用途に応じて端子構成、端子数を柔軟(フレキシブル)に変更することが可能になる。
また、本実施の形態のコネクタユニットA,Bは、端子とハウジングを一体成形(インサート成形)することが可能であり、製造工程を簡略化でき、製造コストが削減される。
また、本実施の形態の電気コネクタによれば、実装面積を有効に活用して多数の端子を有効に配列できることができる。
以上、本発明者によってなされた発明をその実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。また、前記実施の形態をそれぞれ適宜組み合わせてもよい。
例えば、前記実施の形態においては、プラグコネクタを複数のコネクタユニットで構成した例を説明したが、これに限定されるものではなく、レセプタクルコネクタを複数のコネクタユニットで構成してもよい。また、コネクタユニット単体であっても、通常のコネクタとして使用可能である。
例えば、前記実施の形態においては、回路基板に実装されるコネクタについて説明したが、これに限定されるものではなく、他の種類のコネクタについても適用可能である。
1 プラグコネクタ
2 レセプタクルコネクタ(ソケット)
3 プラグコネクタ
5 コネクタユニットA(第1の電気コネクタ)
6 コネクタユニットB(第3の電気コネクタ)
7 コネクタユニットA(第2の電気コネクタ)
10 ハウジング
11 本体部
12 第1の外壁部
13 第2の外壁部
14 第1の連結部
15 第2の連結部
16 嵌合凹部
17 スリット
18 大凸部
19 小凸部
20 端子
21 接触部
22 基板接続部
25 大凹部
26 小凹部
27 スリット
28 空間
30 ハウジング
31 本体部
32 第1の外壁部
33 第2の外壁部
34 第1の連結部
35 第2の連結部
36 第3の連結部
37 第4の連結部
38 嵌合凹部
50 ハウジング
51 側壁部
52 外壁部
53 嵌合凸部
54 嵌合凹部
55 補強部
56 空間
60 端子
61 接触部
62 基板接続部
63 支持部

Claims (10)

  1. ハウジングと、前記ハウジングによって保持される複数の端子とを備える電気コネクタであって、
    前記ハウジングは、前記複数の端子が配列される本体部と、前記本体部の両端に設けられた第1及び第2の外壁部とを備え、
    前記第1及び第2の外壁部は、前記複数の端子の配列方向と直交する方向に伸長し、
    前記第1の外壁部は、第1の伸長方向の端部に第1の連結部を備え、
    前記第2の外壁部は、前記第1の伸長方向と同じ方向の端部に第2の連結部を備え、
    前記第1の連結部及び前記第2の連結部は、お互いに係合する形状を有する、電気コネクタ。
  2. 前記第1の外壁部は、さらに、前記第1の伸長方向と反対の第2の伸長方向の端部に第3の連結部を備え、
    前記第2の外壁部は、さらに、前記第2の伸長方向と同じ方向の端部に第4の連結部を備え、
    前記第3の連結部は、前記第2の連結部と同じ形状を有し、
    前記第4の連結部は、前記第1の連結部と同じ形状を有する、請求項1に記載の電気コネクタ。
  3. 請求項1に記載の電気コネクタと同一構成の第1及び第2の電気コネクタが組み合わされた電気コネクタであって、
    前記第1の電気コネクタの前記第1の連結部と、前記第2の電気コネクタの前記第2の連結部とが係合し、
    前記第1の電気コネクタの前記第2の連結部と、前記第2の電気コネクタの前記第1の連結部とが係合している、電気コネクタ。
  4. 請求項1に記載の電気コネクタと同一構成の第1及び第2の電気コネクタと、請求項2に記載の電気コネクタと同一構成の1つ以上の第3の電気コネクタが組み合わされた電気コネクタであって、
    1つ以上の前記第3の電気コネクタは、前記第1の電気コネクタと前記第2の電気コネクタとの間に配置され、
    前記第1の電気コネクタの前記第1の連結部と、前記第3の電気コネクタの前記第3の連結部とが係合し、
    前記第1の電気コネクタの前記第2の連結部と、前記第3の電気コネクタの前記第4の連結部とが係合し、
    前記第2の電気コネクタの前記第2の連結部と、前記第3の電気コネクタの前記第1の連結部とが係合し、
    前記第2の電気コネクタの前記第1の連結部と、前記第3の電気コネクタの前記第2の連結部とが係合している、電気コネクタ。
  5. 前記第1の連結部は、凹部を有し、
    前記第2の連結部は、凸部を有し、
    前記第1の連結部の凹部は、前記第2の連結部の凸部が嵌まり込む寸法を有する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の電気コネクタ。
  6. 前記複数の端子は、お互いに対向する2列で配列されている、請求項1又は2に記載の電気コネクタ。
  7. 前記ハウジング及び前記複数の端子が一体成形されて製造されている請求項1又は2に記載の電気コネクタ。
  8. 前記電気コネクタは、嵌合方向を軸とする点対称の形状を有する、請求項1又は2に記載の電気コネクタ。
  9. 前記第1の電気コネクタと前記第2の電気コネクタとの間には、前記端子の基板接続部が嵌合方向から視認可能な空間が存在する、請求項3に記載の電気コネクタ。
  10. 前記第1の電気コネクタと前記第3の電気コネクタとの間、及び前記第3の電気コネクタと前記第2の電気コネクタとの間には、前記端子の基板接続部が嵌合方向から視認可能な空間が存在する、請求項4に記載の電気コネクタ。
JP2019187535A 2019-10-11 2019-10-11 電気コネクタ Active JP7210415B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019187535A JP7210415B2 (ja) 2019-10-11 2019-10-11 電気コネクタ
US17/028,442 US11201429B2 (en) 2019-10-11 2020-09-22 Electrical connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019187535A JP7210415B2 (ja) 2019-10-11 2019-10-11 電気コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021064483A true JP2021064483A (ja) 2021-04-22
JP7210415B2 JP7210415B2 (ja) 2023-01-23

Family

ID=75383195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019187535A Active JP7210415B2 (ja) 2019-10-11 2019-10-11 電気コネクタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11201429B2 (ja)
JP (1) JP7210415B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7210415B2 (ja) * 2019-10-11 2023-01-23 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ
USD949798S1 (en) * 2019-12-06 2022-04-26 Samtec, Inc. Connector
JP7484062B2 (ja) * 2020-08-17 2024-05-16 ヒロセ電機株式会社 基板接続コネクタ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5043883U (ja) * 1973-08-21 1975-05-02
JPH07201401A (ja) * 1993-12-29 1995-08-04 Japan Aviation Electron Ind Ltd 実装用コネクタ
US5915975A (en) * 1996-09-12 1999-06-29 Molex Incorporated Surface mount connector with integrated power leads
JP2012142221A (ja) * 2011-01-05 2012-07-26 Fujitsu Component Ltd コネクタ
JP2019514171A (ja) * 2016-04-08 2019-05-30 フェニックス コンタクト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフトPhoenix Contact GmbH & Co.KG パッチボード

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5842874A (en) * 1994-05-25 1998-12-01 Molex Incorporated Dual housing board-to-board connector
US7503768B2 (en) * 2003-11-05 2009-03-17 Tensolite Company High frequency connector assembly
JP2006164594A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Molex Inc 基板対基板コネクタ
US7591669B1 (en) * 2008-08-13 2009-09-22 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Board-to-board connector
JP2010205475A (ja) 2009-03-02 2010-09-16 Alps Electric Co Ltd コネクタ
JP5232204B2 (ja) * 2010-08-31 2013-07-10 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタとキャップとを有する組立体、電気コネクタ用のキャップおよび電気コネクタの実装方法
US9019718B2 (en) * 2011-08-26 2015-04-28 Littlebits Electronics Inc. Modular electronic building systems with magnetic interconnections and methods of using the same
US8858239B2 (en) * 2012-06-19 2014-10-14 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Electrical connector assembly for blind mating for board to board use
JP6635583B2 (ja) * 2015-10-30 2020-01-29 日本航空電子工業株式会社 コネクタ及びコネクタ組立体
US10056710B1 (en) * 2017-10-18 2018-08-21 All Best Precision Technology Co., Ltd. Terminal module and electrical connector comprising the same
JP6909138B2 (ja) * 2017-11-30 2021-07-28 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ
JP6909139B2 (ja) * 2017-11-30 2021-07-28 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ
JP1618359S (ja) * 2018-04-23 2018-11-19
US10938139B2 (en) * 2018-08-21 2021-03-02 Te Connectivity Corporation Electrical connector with retractable contacts
JP7253337B2 (ja) * 2018-08-22 2023-04-06 モレックス エルエルシー コネクタ
JP7210415B2 (ja) * 2019-10-11 2023-01-23 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5043883U (ja) * 1973-08-21 1975-05-02
JPH07201401A (ja) * 1993-12-29 1995-08-04 Japan Aviation Electron Ind Ltd 実装用コネクタ
US5915975A (en) * 1996-09-12 1999-06-29 Molex Incorporated Surface mount connector with integrated power leads
JP2012142221A (ja) * 2011-01-05 2012-07-26 Fujitsu Component Ltd コネクタ
JP2019514171A (ja) * 2016-04-08 2019-05-30 フェニックス コンタクト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフトPhoenix Contact GmbH & Co.KG パッチボード

Also Published As

Publication number Publication date
JP7210415B2 (ja) 2023-01-23
US11201429B2 (en) 2021-12-14
US20210111506A1 (en) 2021-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4663741B2 (ja) ウェハ型構造を有する差動信号コネクタ
US8113884B2 (en) Connector
CN100576657C (zh) 电转接器及其组件
JP7210415B2 (ja) 電気コネクタ
US7922525B2 (en) USB electrical connector
JP2014170726A (ja) 電気コネクタ組立体及びそれに用いる電気コネクタ
US7544104B2 (en) Electrical interconnection with terminals in columns
JP2009520325A (ja) 電気コネクタ組立体及びその製造方法
JP6600261B2 (ja) プレスフィット端子
JP3153473U (ja) 電気コネクタ
US5445529A (en) Connector apparatus
JP2007305342A (ja) 基板用コネクタ
US20100035469A1 (en) Connector
JP4611362B2 (ja) ウェハ型構造を有する差動信号コネクタ
JP2018092760A (ja) 電気コネクタ
JP2011181420A (ja) ブレードおよびこれを用いたコネクタセット
WO2013187045A1 (en) Connector terminal
JP3934334B2 (ja) プリント回路基板接続用コネクタ
JP2021026980A (ja) コネクタ及びそれに用いるソケット
JP2015128037A (ja) Acアダプタ
JP7248453B2 (ja) ジョイントコネクタ
JP4286772B2 (ja) ジャンクションブロック
JP5296608B2 (ja) 接続端子モジュール
JP6581847B2 (ja) 基板の接続構造および電子部品ユニット
JP2022008055A (ja) 端子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7210415

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150