JP3153473U - 電気コネクタ - Google Patents

電気コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP3153473U
JP3153473U JP2009002546U JP2009002546U JP3153473U JP 3153473 U JP3153473 U JP 3153473U JP 2009002546 U JP2009002546 U JP 2009002546U JP 2009002546 U JP2009002546 U JP 2009002546U JP 3153473 U JP3153473 U JP 3153473U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical connector
insulator
insertion space
conductive terminals
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009002546U
Other languages
English (en)
Inventor
トッド・エム・ハーラン
テランス・エフ・リトル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3153473U publication Critical patent/JP3153473U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2435Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted with opposite contact points, e.g. C beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/714Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit with contacts abutting directly the printed circuit; Button contacts therefore provided on the printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/721Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures cooperating directly with the edge of the rigid printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2457Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted consisting of at least two resilient arms contacting the same counterpart

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】小型化に有利になる電気コネクタを提供する。【解決手段】電気コネクタは、接続対象が挿入される挿入空間21と、前記挿入空間の周囲に設けられる天板、底板、左右側壁とを含むインシュレータ2と、前記インシュレータの底板に装着され、前記挿入空間に突出する第一接触部31とを含む複数の導電端子3とを含み、接続対象を接続するための電気コネクタにおいて、前記複数の導電端子は、マトリックス状を呈するように前記インシュレータの底壁に配置され、接続対象の挿入方向に沿って少なくとも二列の前記導電端子が配置される。【選択図】図6

Description

本考案は、電気コネクタに関して、特に、プリント基板に実装される電気コネクタに関する。
従来技術の電気コネクタの一例として、特許文献1に開示された電気コネクタが知られ、特に、FPC、FFC等と一般に呼ばれている平型柔軟ケーブル(以下、これらを総称して単に「FPC」という)をプリント基板に接続するために用いられるFPC用電気コネクタに関するものである。
電気コネクタは、絶縁材料からなるインシュレータと、インシュレータに装着される複数の導電端子とを含み、前記インシュレータは矩形形状を呈し、FPCを挿入される挿入空間が形成され、前記導電端子はインシュレータに保持され、一端が前記収容空間に延出するようにFPCに接続するための接触部であり、他端がインシュレータを突出するようにプリント基板に接続するための接続部である。前記複数の導電端子が一列でインシュレータに配置され、前記挿入空間に挿入されたFPCに電気的な接続している。
特許公開2004-165049公報
しかしながら、電子設備の伝送速度が速くなることに従って、導電端子の数が多くなり、導電端子が一列でインシュレータに配置されるので、電気コネクタの外形サイズが大きくなり、さらに、電気コネクタの小型化に不利になる。そこで、新型の電気コネクタを開発することが必要である。
本考案は、小型化に有利になる電気コネクタを提供することを目的とする。
本考案の電気コネクタは、接続対象が挿入される挿入空間と、前記挿入空間の周囲に設けられる天板、底板、左右側壁とを含むインシュレータと、前記インシュレータの底板に装着され、前記挿入空間に突出する第一接触部とを含む複数の導電端子とを含み、接続対象を接続するための電気コネクタにおいて、前記複数の導電端子は、マトリックス状を呈するように前記インシュレータの底壁に配置され、接続対象の挿入方向に沿って少なくとも二列の前記導電端子が配置されることを特徴とする。
従来技術に比べ、本考案の電気コネクタは以下の利点を有する。すなわち、複数の導電端子がマトリックス状を呈するようにインシュレータに配置され、導電端子の数量が増加するが、インシュレータのサイズが増加しないので、電気コネクタの小型化に有利になり、また、インシュレータの成型作業に簡単になる。
本考案に係る電気コネクタの第一実施状態おいての組立斜視図である。 図1に示す電気コネクタのほかの角度から見た組立斜視図である。 本考案に係る第一実施状態の電気コネクタとプリント基板及びFPCからなる電気コネクタ組合体の分解斜視図である。 図3に示す電気コネクタ組合体のほかの角度からみた分解斜視図である。 図3に示す電気コネクタ組合体の組立斜視図である。 図5に示す電気コネクタ組合体のA−A線に沿う断面図である。 本考案に係る電気コネクタの第一実施状態においての導電端子の斜視図である。 本考案に係る第二実施状態の電気コネクタとプリント基板及びFPCからなる電気コネクタ組合体の断面図である。 本考案に係る第三実施状態の電気コネクタとプリント基板及びFPCからなる電気コネクタ組合体の断面図である。 図9に示す電気コネクタ組合体の破線で示す部分の拡大図である。
以下、図1〜図7を参照し、本考案の電気コネクタ100の第一実施形態について、添付図面を参照して説明する。本考案に係る電気コネクタ100がプリント基板5に実装されて接続対象4に接続されるようになっており、電気コネクタ100と、プリント基板5と、FFC4とから電気コネクタ組合体200が形成される。
電気コネクタ100は、4個のネジ部材6によりプリント基板5に実装され、インシュレータ2と、インシュレータ2に装着された複数の導電端子3とを含む。前記インシュレータ1は絶縁材料で矩形形状を呈するように成型され、挿入口を有する挿入空間21は先端壁から奥側へ向くように形成され、挿入空間21の周囲には天板24と、底板26と、左右側壁27,28が形成され、天板24と底板26とは平行に配置され、使用する際に、接続対象4が挿入空間21に挿入される。
インシュレータ2の底板26には、接続対象4の挿入方向に沿って複数の凹溝22が窪んで形成され、各凹溝22には複数の端子溝23が斜めに貫通するように形成され、複数の端子溝23は前記挿入空間21と凹溝22とに連通するように配置される。各凹溝22では複数の端子溝23は一列で配置され、異なる凹溝22には対応した端子溝23が一列で配置され、これによって、あらゆる端子溝23の状態はマトリックス状を呈するように配置され、対応して、各端子溝23に装着された複数の導電端子3もマトリックス状を呈するように配置され、接続対象4の挿入方向に沿って導電端子3が少なくとも二列で配置され、例えば、図6に示すように、接続対象4の挿入方向に沿って、導電端子3が七列で配置される。
インシュレータ2の側壁27,28の底部にはスリット25がそれぞれ形成され、スリット25にはインシュレータ2をプリント基板5に保持されるための保持部材(図示せず)に配置される。インシュレータ2の四隅にはネジ部材6が貫通するための貫通孔29がそれぞれ形成される。
図3と図4とを参照すると、前記接続対象4の挿入空間21に挿入された一端には前記複数の導電端子3に対応するように接触する導電パッド41が配置され、プリント基板5には複数の導電端子3に対応して接続する導電パッド51が形成され、また、プリント基板5にインシュレータ2の四隅の貫通孔29に対応する通孔52がそれぞれ形成される。
図3を参照すると、導電端子3は、第一保持部30と、第二保持部33と、第一保持部30から上向きに延出して第二保持部33へ向くように折曲がっている第一接触部31と、第一保持部30及び第二保持部33を連結する第二接触部32と、を含み、その第二接触部32の底部は弧状を呈する。本第一実施状態において、第一保持部30は端子溝23に可動状態で保持され、第二保持部33は端子溝23に不可動状態で保持される。前記第一接触部31と、第二接触部32と第二保持部33とは、導電端子3の縦方向において互いに隣接して延びるように2つの領域にそれぞれ分割されており、接続対象4又はプリント基板5に安定に接続するのに役に立つ。
図6を参照すると、組み付ける時に、導電端子3を底部からインシュレータ2の端子溝23に装着させ、第一保持部30と第二保持部33とは端子溝23の斜めの内側壁230に当接することにより導電端子3が端子溝23に保持される。前記第一接触部31が挿入空間21に突出して、前記第二接触部32がインシュレータ2の凹溝22に突出し、第一保持部30は第二保持部33より挿入空間21の挿入口に近接するように配置される。接続対象4が挿入空間21に挿入する時に、接続対象4の挿入に従って接続対象4の導電パッド41が導電端子3の第一接触部31の表面をスライドして、導電端子3の第一保持部30を弾性的な変形させて、第一保持部30と端子溝23の内側壁との間に間隔29を形成する。
接続対象4が挿入空間21に挿入する際に、接続対象4の導電パッド41が導電端子3の第一接触部31に接触し、同時に、第一保持部30の弾性的な変形力によって接続対象4が挿入空間21に安定するように保持され、更に、接続対象4と導電端子3との間で安定するように接続される。
図8を参照すると、本考案に係る電気コネクタの第二実施状態が示されており、第一実施状態と異なるのは導電端子3の組み付けの方式である。具体的に、第二実施状態において、導電端子3の第一接触部31はプリント基板5の導電パッド51に接触して、第二接触部32は接続対象4の導電パッド41に接続し、接続対象4が挿入空間21に挿入する際に、導電端子3の第一保持部30を弾性的に変形させ、第一接触部31がプリント基板5に対してスライドし、第一保持部30の弾性的な変形力によって接続対象4が挿入空間21に安定するように保持され、更に、接続対象4と導電端子3とプリント基板5との間で安定するように接続される。
前記第一実施状態と第二実施状態とにおいて、導電端子3がプリント基板5の導電パッド51に自身の弾性力で表面圧接することにより接続している。
図9と図10とを参照すると、本考案に係る電気コネクタの第三実施状態であり、第一実施状態と異なるのは、導電端子3とプリント基板5との接続方式であり、第三実施状態において、導電端子3の第二接触部32がプリント基板5の導電パッド51に溶接材料7で半田付けによって接続している。
本考案に係る電気コネクタは、複数の導電端子3がマトリックス状を呈するようにインシュレータ2に配置され、導電端子3の数量が増加するが、インシュレータ2のサイズが増加しないので、電気コネクタの小型化に有利になり、また、インシュレータ2の成型作業に簡単になる。
本考案に係る電気コネクタ100に接続される、インシュレータ2の挿入空間21に挿入された接続対象4は、平型柔軟ケーブル、又は、硬質材料で成型される他の基板でもいい。
以上本考案について最良の実施の形態を参照して詳細に説明したが、実施形態はあくまでも例示的なものであり、これらに限定されない。また上述の説明は、本考案に基づきなしうる細部の修正或は変更など、いずれも本考案の請求範囲に属するものとする。
100 電気コネクタ
200 電気コネクタ組合体
2 インシュレータ
21 挿入空間
22 凹溝
23 端子溝
24 天板
25 スリット
26 底板
27,28 側壁
3 導電端子
30 第一保持部
31 第一接触部
32 第二接触部
33 第二保持部
4 接続対象
41 導電パッド
5 プリント基板
51 導電パッド
6 ネジ部材
7 溶接材料

Claims (6)

  1. 接続対象が挿入される挿入空間と、前記挿入空間の周囲に設けられる天板と、底板と、左右側壁とを含むインシュレータと、
    前記インシュレータの底板に装着され、前記挿入空間に突出する第一接触部を含む複数の導電端子と、
    を含み、接続対象を接続するための電気コネクタにおいて、
    前記複数の導電端子は、マトリックス状を呈するように前記インシュレータの底壁に配置され、接続対象の挿入方向に沿って少なくとも二列の前記導電端子が配置されることを特徴とする電気コネクタ。
  2. 前記導電端子は、プリント基板に接続される第二接触部を含む特徴とする請求項1に記載の電気コネクタ。
  3. 前記インシュレータの底壁にはマトリックス状を呈する複数の端子溝が斜めに貫通するように設けられ、前記複数の導電端子は前記端子溝に対応するように配置されることを特徴とする請求項1に記載の電気コネクタ。
  4. 前記導電端子は、一対の保持部を含み、少なくとも一つの保持部は前記接続対象が前記挿入空間に挿入される時、弾性的に変形させられるようになっていることを特徴とする請求項1に記載の電気コネクタ。
  5. 前記第一接触部と第二接触部との一方は前記一対の保持部に連結されており、他方は前記一対の保持部の一方から他方へ向かって延出するように形成されることを特徴とする請求項4に記載の電気コネクタ。
  6. 前記インシュレータの底壁に前記接続対象の挿入方向に沿って平行な複数の凹溝が形成され、前記複数の端子溝が前記凹溝にそれぞれ対応して連通するよう構成されていることを特徴とする請求項3に記載の電気コネクタ。
JP2009002546U 2008-05-27 2009-04-20 電気コネクタ Expired - Fee Related JP3153473U (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/154,832 US7604508B1 (en) 2008-05-27 2008-05-27 Electrical connector utilizing contact array

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3153473U true JP3153473U (ja) 2009-09-10

Family

ID=41170255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009002546U Expired - Fee Related JP3153473U (ja) 2008-05-27 2009-04-20 電気コネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7604508B1 (ja)
JP (1) JP3153473U (ja)
CN (1) CN101593884B (ja)
TW (1) TWM374173U (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102117986B (zh) * 2010-01-06 2014-12-03 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
CN102509981A (zh) * 2011-09-29 2012-06-20 聚信科技有限公司 一种单板连接板以及互连结构
WO2013095628A1 (en) 2011-12-23 2013-06-27 Intel Corpporation High bandwidth connector for internal and external io interfaces
CN105720393A (zh) * 2014-12-02 2016-06-29 苏珊·阿普莎加 连接器
US11799225B2 (en) * 2019-09-27 2023-10-24 Apple Inc. Connector having contact array
CN111555067B (zh) * 2020-04-15 2022-03-04 东莞立讯技术有限公司 连接器
CN113594736B (zh) * 2021-07-29 2024-01-05 苏州意华通讯接插件有限公司 卡缘连接器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4678250A (en) * 1985-01-08 1987-07-07 Methode Electronics, Inc. Multi-pin electrical header
JPS61180464U (ja) * 1985-04-30 1986-11-11
JPH02115285U (ja) * 1989-03-01 1990-09-14
FR2737322B1 (fr) * 1995-07-28 1997-08-29 Itt Composants Instr Agencement pour le raccordement d'une carte a circuit(s) integre(s) a contact dans un dispositif de lecture-ecriture et capot appartenant a un tel agencement
US5820389A (en) * 1997-02-27 1998-10-13 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Contact set having a wiping action for printed circuit board
CA2283959A1 (en) * 1997-03-17 1998-09-24 Framatome Connectors International Card reader connector, with elastic brush contacts, and reader comprising same
US6083022A (en) 1997-10-15 2000-07-04 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. System for connecting daughter and mother boards
US6447304B1 (en) * 2001-05-15 2002-09-10 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector
CN2779655Y (zh) 2005-03-29 2006-05-10 番禺得意精密电子工业有限公司 电连接器
CN2932712Y (zh) 2006-07-07 2007-08-08 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器

Also Published As

Publication number Publication date
US7604508B1 (en) 2009-10-20
CN101593884A (zh) 2009-12-02
CN101593884B (zh) 2012-06-20
TWM374173U (en) 2010-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3153473U (ja) 電気コネクタ
JP4885174B2 (ja) ソケットコネクタ
US8113884B2 (en) Connector
US7967641B2 (en) Connector
JP4938746B2 (ja) 電気コネクタ
JP5356621B1 (ja) コネクタ
JP2008059810A (ja) コネクタ
JP2007128876A (ja) 電気コネクタ
JP2010267503A (ja) コネクタ
JP2021064483A (ja) 電気コネクタ
KR102053386B1 (ko) 커넥터
US20110059634A1 (en) Electrcial connector with abutting ribs against pcb
JP2006302510A (ja) 電気コネクタ
JP6386018B2 (ja) 電気コネクタ
JP5356620B1 (ja) コネクタ
JP6570387B2 (ja) コネクタ
JP4498890B2 (ja) 一対のヘッダーコンタクト及びこれを用いたヘッダーコネクタ
JP3156557U (ja) 導電端子、及びこれを用いた電気コネクタ
JP2009252588A (ja) コネクタソケット
KR20180123372A (ko) Pcb 커넥터
JP5144714B2 (ja) コネクタ装置
JP2012174617A (ja) 電子部品用ソケット
JP2012059385A (ja) 高速伝送電気コネクタ
JP4113136B2 (ja) 基板間接続用コネクタ
JP2012104600A (ja) スペーサ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120819

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees