JP2021063186A - 活性エネルギー線硬化性粘着剤用樹脂組成物及び粘着シート - Google Patents

活性エネルギー線硬化性粘着剤用樹脂組成物及び粘着シート Download PDF

Info

Publication number
JP2021063186A
JP2021063186A JP2019189238A JP2019189238A JP2021063186A JP 2021063186 A JP2021063186 A JP 2021063186A JP 2019189238 A JP2019189238 A JP 2019189238A JP 2019189238 A JP2019189238 A JP 2019189238A JP 2021063186 A JP2021063186 A JP 2021063186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylate
active energy
meth
resin composition
energy ray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019189238A
Other languages
English (en)
Inventor
圭市 坂本
Keiichi Sakamoto
圭市 坂本
淳一 亀井
Junichi Kamei
淳一 亀井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Showa Denko Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko Materials Co Ltd filed Critical Showa Denko Materials Co Ltd
Priority to JP2019189238A priority Critical patent/JP2021063186A/ja
Publication of JP2021063186A publication Critical patent/JP2021063186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

【課題】比較的低分子量で糊残りの無い良好な粘着性を持つ活性エネルギー線硬化性粘着剤用樹脂組成物を提供する。【解決手段】イソシアネート化合物(a)、ポリオール(b)、及び水酸基含有(メタ)アクリレート(c)、炭素数4〜12の脂肪族アルコール(d)からなり、(c)/(d)のmol比率を1/9〜2/8に調整した活性エネルギー線硬化性粘着剤用樹脂組成物。【選択図】なし

Description

本発明は、活性エネルギー線で硬化成膜する粘着剤用樹脂組成物及び粘着シートに関する。
活性エネルギー線硬化技術は、省エネルギー、省スペース、短時間硬化等の利点を有し、近年その利用範囲が拡大している。中でも重合性モノマーを配合した無溶剤系活性エネルギー線硬化性樹脂組成物が注目されている。無溶剤系活性エネルギー線硬化性樹脂組成物の構成は、重合性オリゴマー、重合性モノマー、重合開始剤(電子線硬化の場合は不要)、その他添加剤等からなる。
重合性オリゴマーとしては不飽和ポリエステル、ウレタン(メタ)アクリレート、エポキシ(メタ)アクリレート、ポリエステル(メタ)アクリレート等が用いられ、それらの中で特に木工塗装においては速硬化性であり、樹脂設計の自由度が大きいことからウレタン(メタ)アクリレート樹脂が多く使用されている。例えばウレタン(メタ)アクリレート樹脂を含有する硬化性樹脂組成物は特許文献1、特許文献2に開示されている。
特開2000−281935号公報 特開2001−2744号公報
これまで熱硬化、二液硬化が主流であった粘接着剤において、上記省エネルギー化や工程短縮を目的に活性エネルギー線硬化性の検討が盛んに行われている。
しかしながら、官能基同士が1対1で直線状に成長反応するウレタン等と違い、ラジカル重合系の活性エネルギー線硬化性樹脂はアクリロイル基による三次元架橋で成膜するため、塗膜が硬くなりやすく、粘接着剤に必要な外部応力を緩和するための柔軟性において不利である。樹脂を高分子量化してアクリロイル基の濃度を低下させれば解決するが、一方で高分子量化に伴い高粘度化し、ハンドリング性の悪化が避けられない。
本発明の目的は、比較的低分子量で良好な粘着性を得られる活性エネルギー線硬化性粘着剤用樹脂組成物を提供することにある。
本発明者らは上記手法について鋭意検討した結果、一般的なポリオール系ウレタンアクリレートの構成材料となる水酸基含有アクリレートをアルコールに取り替えることで、比較的低分子の組成物でも十分な粘着力を発現できることを見出した。
本発明は、[1]1分子当り2個以上のイソシアネート基を有するポリイソシアネート化合物(a)、ポリエステルポリオール、ポリカプロラクトンポリオール、ポリエーテルポリオール、ポリカーボネートポリオールから選ばれる少なくとも一種以上のポリオール(b)、及び水酸基含有(メタ)アクリレート(c)、炭素数4〜12の脂肪族アルコール(d)を、イソシアネート化合物(a)の持つイソシアネート基と、ポリオール(b)、水酸基含有(メタ)アクリレート(c)、脂肪族アルコール(d)の持つ水酸基の総和が等しくなるよう、且つ水酸基含有(メタ)アクリレート(c)と脂肪族アルコール(d)のmol比率が1/9〜2/8となるよう反応させて得られるウレタン(メタ)アクリレート樹脂を構成成分とする活性エネルギー線硬化性粘着剤用樹脂組成物に関する。
また、本発明は、[2]前記ポリオール(b)が、分子量1000〜3000であることを特徴とする[1]に記載の活性エネルギー線硬化性粘着剤用樹脂組成物に関する。
また、本発明は、[3]前記水酸基含有(メタ)アクリレート(c)が2−ヒドロキシエチルアクリレートであることを特徴とする[1]又は、[2]に記載の活性エネルギー線硬化性粘着剤用樹脂組成物に関する。
また、本発明は、[4]上記[1]〜[3]のいずれかに記載の活性エネルギー線硬化性粘着剤用樹脂組成物を紙又はフィルム基材に塗工してなる粘着シートに関する。
本発明により、比較的低分子量で糊残りの無い良好な粘着性を持つ活性エネルギー線硬化性粘着剤用樹脂組成物を得ることができる。
以下に、イソシアネート化合物(a)、ポリオール(b)、水酸基含有(メタ)アクリレート(c)、脂肪族アルコール(d)の代表的な化合物を挙げる。
本発明において、ポリイソシアネート化合物(a)はトリレンジイソシアネート、水添トリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、水添ジフェニルメタンジイソシアネート、リジンジイソシアネート、ナフタレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、水添キシリレンジイソシアネート等のジイソシアネート化合物等を用いることができる。
さらには、上記の各種ジイソシアネート化合物と水とを反応させて得られるビウレット型ポリイソシアネート化合物、又は上記の各種ジイソシアネート化合物とトリメチロールプロパン等の多価アルコールとを反応させて得られるアダクト型ポリイソシアネート化合物、又は上記の各種ジイソシアネート化合物をイソシアヌレート化せしめて得られる多量体等を用いることができる。
本発明において、(b)成分のポリエステルポリオールは多価カルボン酸と多価アルコールをエステル化反応させて得られるものである。
多価カルボン酸としては、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、コハク酸、ダイマー酸、フタル酸、無水フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、テトラヒドロフタル酸、無水テトラヒドロフタル酸、フマル酸、マレイン酸、無水マレイン酸、イタコン酸、トリメリット酸、無水トリメリット酸、ピロメリット酸、無水ピロメリット酸等公知慣用のものが挙げられる。
多価アルコールとしては、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、3−メチル1,5−ペンタンジオール、ビスフェノールAのエチレンオキサイドもしくはプロピレンオキサイド付加物、グリセリン、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン、ペンタエリスリトール、ジメチロールプロピオン酸、ジメチロールブタン酸等公知慣用のものが挙げられる。
本発明において(b)成分のポリカプロラクトンポリオールは、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ビスフェノールAのエチレンオキサイドもしくはプロピレンオキサイド付加物、グリセリン、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン、ペンタエリスリトール等公知慣用の多価アルコールのε−カプロラクトン付加物等が挙げられる。
本発明において(b)成分のポリエーテルポリオールは、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、テトラヒドロフランをカチオン重合して得られる公知慣用のものが挙げられる。
本発明において(b)成分のポリカーボネートポリオールは、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ジエチレングリコール等のグリコールとジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、エチレンカーボネート、ジフェニルカーボネート、ホスゲン等との反応等により得られる公知慣用のものが挙げられる。
本発明においてポリオール(b)の分子量は1000〜4000の範囲内であることが好ましい。これより小さいと良好な粘着性が得られず、大きいと高粘度化し、ハンドリング性が著しく悪化する。
本発明において(c)成分の水酸基含有(メタ)アクリレートは、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ブタンジオールモノ(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートのカプロラクトン変性物、グリシドールジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート等公知慣用のものが挙げられる。なお、ここで(メタ)アクリレートとはアクリレート及び/又はメタクリレートのことを指す。
炭素数4〜12の脂肪族アルコールとしては、ブチルアルコール、ヘキシルアルコール、オクチルアルコール、デシルアルコール、ラウリルアルコール、又はその異性体等公知慣用のものが挙げられる。市販品を使用することができ、例えば、直鎖状の飽和脂肪族アルコールとしては、コノール10WS、コノール1098、コノール1275、(新日本理化株式会社製、商品名)、カルコール0898、カルコール0880、カルコール1098、カルコール2098(花王株式会社製、商品名)などが挙げられる。
本発明に使用する脂肪族アルコールは炭素数4〜12が好ましい。炭素数が4未満だと高粘度となり、12より大きくなると材料の持つ結晶性のために粘着力が損なわれる。
本発明において水酸基含有(メタ)アクリレート(c)と脂肪族アルコール(d)とのmol比率は1/9〜2/8の範囲内が好ましい。脂肪族アルコール(d)の比率がこれより大きいと、被着対象に糊残りが発生するようになり、逆に小さいと硬化成膜後の塗膜が硬くなり過ぎて良好な粘着性を発現しない。
本発明においてイソシアネート化合物(a)の持つイソシアネート基と、ポリオール(b)、水酸基含有(メタ)アクリレート(c)、脂肪族アルコール(d)の持つ水酸基の総和が等しくなるよう調整するのが好ましい。イソシアネート化合物(a)が多くなりすぎると、残存したイソシアネート基が水分と反応して尿素結合を形成し、高粘度化、白濁化の要因となり、逆に少ないと脂肪族アルコールが未反応のまま残存し、糊残りの原因となる。
本発明における活性エネルギー線としては、電子線、α線、β線、γ線、赤外線、可視光線、紫外線等が挙げられる。中でも電子線、紫外線は比較的研究が進んでおり、特に紫外線はその照射装置が安価に手に入るなどの利点がある。
本発明の活性エネルギー線硬化性粘着剤用樹脂組成物を活性エネルギー線で硬化させる場合、上記の電子線を用いれば、光重合開始剤を混合させる必要はない。なお、紫外線で硬化させる場合、活性エネルギー線硬化性粘着剤用樹脂組成物に、光重合開始剤を混合させる必要がある。
光重合開始剤に用いられるものとしては、2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−1−オン、ベンゾフェノン、1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル]−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロパン−1−オン、オキシ−フェニル−アセチックアシッド2−[2−オキソ−2−フェニル−アセトキシ−エトキシ]エチルエステル、オキシ−フェニル−アセチックアシッド2−[2−ヒドロキシ−エトキシ]−エチルエステル、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルフォリノフェニル)−ブタノン−1、2−ジメチルアミノ−2−(4−メチルベンジル)−(4−1−モルフォリン−4−イルーフェニル)−ブタン−1−オン、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルフォスフィンオキサイド、ビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチル−ペンチルフォスフィンオキサイド、2,4,6−トリメチルベンゾイル−ジフェニル−フォスフィンオキサイド、1,2−オクタンジオン,1−[4−(フェニルチオ)−,2−(o−ベンゾイルオキシム)]、エタノン,1−[9−エチル−6−(2−メチルベンゾイル)−9H−カルバゾール−3−イル]−,1−(o−アセチルオキシム)、2−クロロチオキサントン、2,4−ジエチルチオキサントン、ベンゾフェノン、[4−(メチルフェニルチオ)フェニル]フェニルメタノン、エチルアントラキノン等公知慣用のものから単独で、あるいは2種以上の混合物を用いることができる。また、光重合開始剤の配合量は、粘着性、硬化性、コスト等の面から、活性エネルギー線硬化性粘着剤用樹脂組成物の樹脂固形分に対して、1〜5質量%が好ましい。
また、上記光重合開始剤の効果を高めるため、p−ジメチルアミノ安息香酸イソアミルエステル、p−ジメチルアミノ−安息香酸エチルエステル、N−メチルジエタノールアミン、ビスエチルアミノベンゾフェノン、エチル−4−ジメチルアミノベンゾエート、2−エチルヘキシル−4−ジメチルアミノベンゾエート等の開始助剤を用いることもできる。
本発明の活性エネルギー線硬化性粘着剤用樹脂組成物は、基材に塗工(塗装)した後、活性エネルギー線を照射して硬化させることにより塗膜(粘着層)を形成することができ、粘着シートとして使用できる。基材に塗工する際、樹脂固形分で5〜50μmの膜厚となるように調整するのが好ましい。
粘着シート用の基材としては、具体的には、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリエチレンテレフタレートフィルム及びポリエチレンナフタレートフィルムなどのフィルム基材、ならびに上質紙、中質紙、アート紙、キャストコート紙、及びコート紙などの紙基材が挙げられる。
以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに制限されるものではない。又、実施例、比較例において示す「部」及び「%」は、特に明示しない限り質量部及び質量%を示す。粘着テープの性能評価は、下記方法に従って行った。
1)粘着シート作製:実施例、比較例にて作製した樹脂組成物に2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−1−オンを3%混合し、膜厚25μmとなるよう未処理PET(表面にプラズマ処理等を施していないポリエチレンテレフタレート素材)に塗工、高圧水銀灯にて紫外線を照射して積算光量500mJ/cmで硬化成膜した。
2)粘着力:作製した粘着シートをステンレス板に2kgのローラーで一往復圧着し、25mm幅に切断、室温(23℃)にて、200mm/分の速度で180°に引っ張り測定した。
3)糊残り:2)で測定に供したステンレス板を目視で観察、及び指触し、粘着剤が残存していないか確認した。
[実施例1]
撹拌機、温度計、還流冷却器及び窒素導入管を装備したフラスコに、イソシアネート化合物(a)としてHDI(東ソー株式会社製、商品名 ヘキサメチレンジイソシアネート)336部、ポリオール(b)としてエクセノール1020(AGC株式会社製、商品名 分子量1000のポリプロピレングリコール)を1000部仕込み、90℃まで昇温させ、8時間保温し反応させた。NCO%が飽和したのを確認した後、水酸基含有(メタ)アクリレート(c)としてBHEA(株式会社日本触媒製、商品名 2−ヒドロキシエチルアクリレート)を23.2部、脂肪族アルコール(d)としてブチルアルコールを66.6部仕込み、7時間保温して反応させ、IRを測定し、イソシアネート基が消失したことを確認して活性エネルギー線硬化性樹脂組成物を得た。なお、水酸基含有(メタ)アクリレートと脂肪族アルコール(d)のmol比率は1/9、脂肪族アルコールの炭素数は4であった。
[実施例2]
実施例1と同様のフラスコに、イソシアネート化合物(a)としてMDI(東ソー株式会社製、商品名 ジフェニルメタンジイソシアネート)500部、ポリオール(b)としてエクセノール2020(AGC株式会社製、商品名 分子量2000のポリプロピレングリコール)を2000部仕込み、90℃まで昇温させ、8時間保温し反応させた。NCO%が飽和したのを確認した後、水酸基含有(メタ)アクリレート(c)としてBHEA(株式会社日本触媒製、商品名 2−ヒドロキシエチルアクリレート)を46.4部、脂肪族アルコール(d)としてコノール1275(新日本理化株式会社製、商品名 ラウリルアルコール)を297.6部仕込み、7時間保温して反応させ、IRを測定し、イソシアネート基が消失したことを確認して活性エネルギー線硬化性樹脂組成物を得た。なお、水酸基含有(メタ)アクリレートと脂肪族アルコール(d)のmol比率は2/8、脂肪族アルコールの炭素数は12であった。
[比較例1]
実施例1と同様のフラスコに、イソシアネート化合物(a)としてデスモジュールI(住化コベストロウレタン株式会社製、商品名 イソホロンジイソシアネート)444部、ポリオール(b)としてエクセノール1020(AGC株式会社製、商品名 分子量1000のポリプロピレングリコール)を1000部仕込み、90℃まで昇温させ、8時間保温し反応させる。NCO%が飽和したのを確認した後、水酸基含有(メタ)アクリレート(c)としてBHEA(株式会社日本触媒製、商品名 2−ヒドロキシエチルアクリレート)を232部仕込み、7時間保温して反応させIRを測定し、イソシアネート基が消失したことを確認して活性エネルギー線硬化性樹脂組成物を得た。なお、水酸基含有(メタ)アクリレートと脂肪族アルコール(d)のmol比率は10/0であった。
[比較例2]
実施例1と同様のフラスコに、イソシアネート化合物(a)としてHDI(東ソー株式会社製、商品名 ヘキサメチレンジイソシアネート)336部、ポリオール(b)としてエクセノール1020(AGC株式会社製、商品名 分子量1000のポリプロピレングリコール)を1000部仕込み、90℃まで昇温させ、8時間保温し反応させた。NCO%が飽和したのを確認した後、水酸基含有(メタ)アクリレート(c)としてBHEA株式会社日本触媒製、商品名 2−ヒドロキシエチルアクリレート)を46.4部、脂肪族アルコール(d)としてコノール30SS(新日本理化株式会社製、商品名 ステアリルアルコール)を432部仕込み、7時間保温して反応させ、IRを測定し、イソシアネート基が消失したことを確認して活性エネルギー線硬化性樹脂組成物を得た。なお、水酸基含有(メタ)アクリレートと脂肪族アルコール(d)のmol比率は2/8、脂肪族アルコールの炭素数は18であった。
実施例1〜2及び比較例1〜2の評価結果を表1に示す。
Figure 2021063186
表1から、粘着力を示さない一般的なウレタンアクリレートをベースに、炭素数4〜12の脂肪族アルコールを、(c)/(d)=1/9〜2/8となるよう調整して反応させることにより、良好な粘着力が得られることが分かる。

Claims (4)

  1. 1分子当り2個以上のイソシアネート基を有するポリイソシアネート化合物(a)、ポリエステルポリオール、ポリカプロラクトンポリオール、ポリエーテルポリオール、ポリカーボネートポリオールから選ばれる少なくとも一種以上のポリオール(b)、及び水酸基含有(メタ)アクリレート(c)、炭素数4〜12の高級アルコール(d)を、イソシアネート化合物(a)の持つイソシアネート基と、ポリオール(b)、水酸基含有(メタ)アクリレート(c)、高級アルコール(d)の持つ水酸基の総和が等しくなるよう、且つ水酸基含有(メタ)アクリレート(c)と脂肪族アルコール(d)のmol比率が1/9〜2/8となるよう反応させて得られるウレタン(メタ)アクリレート樹脂を構成成分とする活性エネルギー線硬化性粘着剤用樹脂組成物。
  2. 前記ポリオール(b)が、分子量1000〜3000であることを特徴とする請求項1に記載の活性エネルギー線硬化性粘着剤用樹脂組成物。
  3. 前記水酸基含有(メタ)アクリレート(c)が2−ヒドロキシエチルアクリレートであることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の活性エネルギー線硬化性粘着剤用樹脂組成物。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の活性エネルギー線硬化性粘着剤用樹脂組成物を紙又はフィルム基材に塗工してなる粘着シート。
JP2019189238A 2019-10-16 2019-10-16 活性エネルギー線硬化性粘着剤用樹脂組成物及び粘着シート Pending JP2021063186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019189238A JP2021063186A (ja) 2019-10-16 2019-10-16 活性エネルギー線硬化性粘着剤用樹脂組成物及び粘着シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019189238A JP2021063186A (ja) 2019-10-16 2019-10-16 活性エネルギー線硬化性粘着剤用樹脂組成物及び粘着シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021063186A true JP2021063186A (ja) 2021-04-22

Family

ID=75487551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019189238A Pending JP2021063186A (ja) 2019-10-16 2019-10-16 活性エネルギー線硬化性粘着剤用樹脂組成物及び粘着シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021063186A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113088240A (zh) * 2021-05-25 2021-07-09 佛山禾邦新材料科技有限公司 一种反应型聚氨酯热熔胶及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01121381A (ja) * 1987-08-28 1989-05-15 Smith & Nephew Assoc Co Plc 硬化性組成物
JPH10330453A (ja) * 1997-06-03 1998-12-15 Kyoeisha Chem Co Ltd ウレタンプレポリマー、その製造方法およびそれを成分とする感圧接着剤
CN101935385A (zh) * 2010-09-10 2011-01-05 烟台德邦电子材料有限公司 一种低硬度聚氨酯丙烯酸酯的合成方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01121381A (ja) * 1987-08-28 1989-05-15 Smith & Nephew Assoc Co Plc 硬化性組成物
JPH10330453A (ja) * 1997-06-03 1998-12-15 Kyoeisha Chem Co Ltd ウレタンプレポリマー、その製造方法およびそれを成分とする感圧接着剤
CN101935385A (zh) * 2010-09-10 2011-01-05 烟台德邦电子材料有限公司 一种低硬度聚氨酯丙烯酸酯的合成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113088240A (zh) * 2021-05-25 2021-07-09 佛山禾邦新材料科技有限公司 一种反应型聚氨酯热熔胶及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6482869B1 (en) Adhesive with multistage curing and the utilization thereof during the production of composite materials
US8669301B2 (en) Radiation curable adhesive
JP4900241B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型接着剤組成物
JP5107894B2 (ja) 多段階硬化を伴う表面コーティング
JP2009197053A (ja) 1液湿気硬化型ウレタン樹脂接着剤組成物
JP2013163704A (ja) 活性エネルギー線硬化性剥離剤組成物及びそれを用いた塗膜形成方法、剥離ライナー
JP2012087291A (ja) 活性エネルギー線硬化皮膜付プラスチックフィルム用非水系アンダーコート剤、および活性エネルギー線硬化皮膜付プラスチックフィルム
WO2016121706A1 (ja) 感光性樹脂組成物及びその硬化物
WO2019221126A1 (ja) 光硬化性樹脂組成物及びそれを用いた粘接着剤
JP7283591B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型粘着剤組成物、硬化物及び積層体
WO2016002615A1 (ja) 紫外線硬化性組成物
JPWO2008056751A1 (ja) 活性エネルギー線硬化型接着剤組成物
JP2021063186A (ja) 活性エネルギー線硬化性粘着剤用樹脂組成物及び粘着シート
JP2008069307A (ja) 被覆接着用ラジカル重合性樹脂組成物
JP2008133457A (ja) 光硬化性組成物
JP7214946B1 (ja) 活性エネルギー線硬化性ハードコート剤、ハードコート層、積層体、および無機酸化物膜付き基材
CN113166341A (zh) 用于粘合聚合物的可固化的热封胶粘剂
JP5614728B2 (ja) 活性エネルギー線硬化皮膜付プラスチックフィルム用アンダーコート剤、および活性エネルギー線硬化皮膜付プラスチックフィルム
JP6040109B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型ラミネート接着剤樹脂組成物とその製造方法
JP2018203919A (ja) 活性エネルギー線硬化性剥離剤組成物、それを用いた塗膜形成方法及び剥離ライナー
JP7376849B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型コーティング剤組成物、硬化物、積層体
JPS6254710A (ja) ウレタン変性アクリレ−ト組成物
JP7147396B2 (ja) 紫外線硬化型コーティング組成物、硬化被膜、被覆物
JP7484090B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物、およびそれを用いたコーティング剤、ならびにシート
JP6836872B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物、その硬化物、及びこれを用いた積層体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220901

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20220901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240402