JP2021057898A - イメージセンサ及びその動作方法 - Google Patents

イメージセンサ及びその動作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021057898A
JP2021057898A JP2020161453A JP2020161453A JP2021057898A JP 2021057898 A JP2021057898 A JP 2021057898A JP 2020161453 A JP2020161453 A JP 2020161453A JP 2020161453 A JP2020161453 A JP 2020161453A JP 2021057898 A JP2021057898 A JP 2021057898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
voltage
level
control signal
image sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020161453A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021057898A5 (ja
Inventor
▲すん▼翼 趙
Soonik Cho
▲すん▼翼 趙
敏智 黄
Minji Hwang
敏智 黄
承珍 李
Seung-Jin Lee
承珍 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2021057898A publication Critical patent/JP2021057898A/ja
Publication of JP2021057898A5 publication Critical patent/JP2021057898A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/67Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/62Detection or reduction of noise due to excess charges produced by the exposure, e.g. smear, blooming, ghost image, crosstalk or leakage between pixels
    • H04N25/625Detection or reduction of noise due to excess charges produced by the exposure, e.g. smear, blooming, ghost image, crosstalk or leakage between pixels for the control of smear
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • H04N25/46Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by combining or binning pixels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/62Detection or reduction of noise due to excess charges produced by the exposure, e.g. smear, blooming, ghost image, crosstalk or leakage between pixels
    • H04N25/628Detection or reduction of noise due to excess charges produced by the exposure, e.g. smear, blooming, ghost image, crosstalk or leakage between pixels for reducing horizontal stripes caused by saturated regions of CMOS sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/75Circuitry for providing, modifying or processing image signals from the pixel array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/77Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

【課題】 イメージセンサ及びイメージセンサの動作方法を提供する。【解決手段】 それぞれが、少なくとも一つの光感知素子と、光感知素子で生成される電荷をフローティングディフュージョンノードへ転送するように構成されたスイッチング素子とを含む第1ピクセル及び第2ピクセルを含み、第1ピクセル及び第2ピクセルは同じカラムラインに連結されるピクセルアレイと、第2ピクセルの読み取り区間に、第1ピクセルのスイッチング素子に、第1レベルから、第1レベルよりも低い第2レベルへ遷移するクランピング制御信号を提供するように構成されたロウドライバと、を含むイメージセンサである。【選択図】図1

Description

本発明は、イメージセンサ及びイメージセンサの動作方法に係り、より詳しくは、複数のピクセルに基づいて、ピクセル信号を生成するイメージセンサ及びイメージセンサの動作方法に関する。
イメージセンサは、対象物の二次元的または三次元的イメージを生成する。イメージセンサは、対象物から反射する光の強度によって反応する光感知素子を利用して、対象物のイメージを生成する。CMOS(Complementary Metal-Oxide Semiconductor)イメージセンサは、複数の光感知ピクセルを含む。各ピクセルからの電荷は、電圧に変換されて、対象のイメージを表す。
本開示の技術的思想が解決しようとする課題は、ピクセルから出力されるピクセル信号が過度に低くなることを防止するイメージセンサ及びイメージセンサの動作方法を提供することにある。
前記のような目的を達成するために、本開示の技術的思想によるイメージセンサは、それぞれが、少なくとも一つの光感知素子と、前記光感知素子で生成される電荷をフローティングディフュージョンノードへ転送するように構成されたスイッチング素子とを含む第1ピクセル及び第2ピクセルを含み、前記第1ピクセル及び前記第2ピクセルは同じカラムラインに連結されるピクセルアレイ;並びに前記第2ピクセルの読み取り区間に、前記第1ピクセルの前記スイッチング素子に、第1レベルから、前記第1レベルよりも低い第2レベルへ遷移するクランピング制御信号を提供するように構成されたロウドライバ;を含む。
前記のような目的を達成するために、本開示の技術的思想によるイメージセンサは、 同じカラムラインに連結される第1ピクセル及び第2ピクセルを含むピクセルアレイと、前記ピクセルアレイに制御信号を提供するロウドライバと、前記ロウドライバに、前記第1ピクセル及び前記第2ピクセルの駆動に利用される駆動電圧を提供する電圧発生回路と、ランプ信号を生成するランプ信号発生器と、前記ランプ信号に基づいて、前記カラムラインから受信されるピクセル電圧をピクセルデータ値に変換するアナログ・デジタル変換回路と、前記ロウドライバ、前記ランプ信号発生器及び前記アナログ・デジタル変換回路の動作時点を制御するタイミング発生器と、を含み、前記第2ピクセルの読み取り動作時、前記第1ピクセルのスイッチング素子に、第1レベルのクランピング制御信号、及び前記第1レベルよりも低い第2レベルのクランピング制御信号が順次に印加される。
本開示の例示的な実施形態によるイメージセンサ及びピクセルアレイによれば、カラムラインから出力されるピクセル信号を、同じ複数のピクセルを利用して調節することにより、ピクセルノイズを減少させることができる。
本開示の例示的な実施形態によるイメージセンサを説明するためのブロック図である。 本開示の例示的な実施形態によるピクセルアレイ及びADCを説明するための図面である。 ピクセルの読み取り動作を説明するグラフである。 本開示の例示的な実施形態によるイメージセンサの読み取り動作を説明する図面である。 本開示の例示的な実施形態によるイメージセンサの読み取り動作時のピクセルアレイの信号を示すタイミング図である。 本開示の例示的な実施形態によるイメージセンサの読み取り動作時のピクセルアレイの信号を示すタイミング図である。 WTA回路を示す図面である。 本開示の例示的な実施形態によるイメージセンサの読み取り動作を説明する図面である。 本開示の例示的な実施形態によるイメージセンサの読み取り動作を説明する図面である。 本開示の例示的な実施形態によるイメージセンサの読み取り動作を説明する図面である。 本開示の例示的な実施形態によるピクセルアレイを示す図面である。 本開示の例示的な実施形態によるイメージセンサの読み取り動作を説明する図面である。 本開示の例示的な実施形態によるイメージセンサの読み取り動作を説明する図面である。 本開示の例示的な実施形態によるクランピングレベルを示す図面である。 本開示の例示的な実施形態による電流源の一具現例を示す回路図である。 本開示の例示的な実施形態によるイメージセンサ及びイメージセンサの読み取り動作を示す図面である。 図11のイメージセンサの読み取り動作時のピクセルアレイの信号を示すタイミング図である。 本開示の例示的な実施形態によるイメージセンサの動作方法を示すフローチャートである。 本開示の例示的な実施形態によるイメージ処理システムを示すブロック図である。
以下、添付した図面を参照して、本発明の実施形態について詳細に説明する。
図1は、本開示の例示的な実施形態によるイメージセンサを説明するためのブロック図である。
イメージセンサ100は、イメージまたは光のセンシング機能を有する電子機器に搭載される。例えば、イメージセンサ100は、カメラ、スマートフォン、ウェアラブル機器、事物インターネット(Internet of Things: IoT)機器、家電機器、タブレットPC(Personal Computer)、PDA(Personal Digital Assistant)、PMP(Portable Multimedia Player)、ナビゲーション、ドローン、先進運転支援システム(Advanced Drivers Assistance System: ADAS)のような電子機器に搭載される。また、イメージセンサ100は、車両、家具、製造設備、ドア、各種計測機器などに部品として備えられる電子機器に搭載される。
図1を参照すれば、イメージセンサ100は、ピクセルアレイ110と、ロウドライバ120(例えば、駆動回路)と、アナログ・デジタルコンバータ130(Analog Digital Converter; ADC)(例えば、ADC変換回路)と、ランプ信号発生器160と、タイミング発生器170(例えば、信号発生器)と、バッファ180(例えば、バッファ回路)とを含む。ADC 130は、比較ブロック140及びカウンタブロック150(例えば、カウンタ回路)を含む。
ピクセルアレイ110は、複数のロウラインROWと、複数のカラムラインCOLと、複数のロウラインROW及びカラムラインCOLと接続され、マトリックス形態に配置された複数のピクセル111とを含む。図1には、ピクセルアレイ110が、4行4列に配列された16個のピクセル111を含むものと示しているが、それは説明の便宜のためのものであり、ピクセルアレイ110は、さらに多くの数のピクセルを含み得る。
複数のロウラインROWそれぞれは、ロウ方向に延び、同じロウに配置されたピクセル111に連結される。例えば、同じロウに配置されたピクセル111に、三本のロウラインROWが連結され、それぞれのロウラインROWは、図2で後述するように、リセットトランジスタ、転送トランジスタ及び選択トランジスタそれぞれへ、ロウドライバ120から出力される制御信号を伝送する。複数のカラムラインCOLそれぞれは、カラム方向に延び、同じカラムに配置されたピクセル111に連結される。複数のカラムラインCOLそれぞれは、ADC 130にピクセル信号PXSを出力する。
複数のピクセル111それぞれは、光感知素子(または、光電変換素子という)を含む。例えば、光感知素子は、フォトダイオード、フォトトランジスタ、フォトゲートまたは埋め込みフォトダイオードなどを含む。複数のピクセル111それぞれは、少なくとも一つの光感知素子を含み、実施形態において、複数のピクセル111それぞれは、複数の光感知素子を含んでもよい。複数の光感知素子は、同じ層に配置されてもよく、互いに垂直な方向に積層されてもよい。
複数のピクセル111それぞれの上部、または隣接したピクセル111から構成されるピクセルグループそれぞれの上部に、集光のためのマイクロレンズが配置されてもよい。複数のピクセル111それぞれは、マイクロレンズを介して受信された光から、特定のスペクトル領域の光を感知する。例えば、ピクセルアレイ110は、レッド(red)スペクトル領域の光を電気信号に変換するためのレッドピクセル、グリーン(green)スペクトル領域の光を電気信号に変換するためのグリーンピクセル、及びブルー(blue)スペクトル領域の光を電気信号に変換するためのブルーピクセルを含む。複数のピクセル111それぞれの上部には、特定のスペクトル領域の光を透過させるためのカラーフィルタが配置されてもよい。しかし、それに制限されるものではなく、ピクセルアレイ110は、レッド、グリーン及びブルー以外に、他のスペクトル領域の光を電気信号に変換するピクセルを含んでもよい。
実施形態において、複数のピクセル111は、マルチレイヤ構造を有してもよい。マルチレイヤ構造のピクセル111は、相異なるスペクトル領域の光を電気信号に変換する積層された光感知素子を含み、光感知素子から相異なる色相に対応する電気信号が生成される。言い替えれば、一つのピクセル111から、複数の色に対応する電気信号が出力されるのである。
複数のピクセル111は、光感知素子を利用して光を感知し、それを電気信号であるピクセル信号PSX(例えば、ピクセル電圧)に変換する。例えば、複数のピクセル111は、明るい光が印加されると、多くの電子(光電荷)を放出する。光が明るくなるほど、光感知素子から出力される電圧値は低くなる。出力される電圧値が過度に低くなる場合、バンドノイズなどの様々なノイズが生じる。
ロウドライバ120は、タイミング発生器170から受信した制御信号(例えば、ロウアドレス信号)によって、ピクセルアレイ110の少なくとも一本のロウラインROWを選択する。選択されたロウラインROWに連結されたピクセル111は、ピクセル信号PXSを出力する。例えば、ピクセル信号PXSは、リセット状態に対応する電圧、光電荷に対応する電圧、及びクランピング電圧のうちいずれか一つを有してもよい。
ロウドライバ120は、ピクセルアレイ110をロウ単位で駆動し、ピクセル111の読み取り動作を制御する。以下では、読み取り動作とは、ピクセルをリセットし、ピクセルから光電荷量に対応する大きさのピクセル信号PXSを出力する動作を意味する。ロウドライバ120は、複数のロウラインROWを介して、制御信号を複数のピクセル111に出力することにより、ピクセルアレイ110の読み取り動作を制御する。読み取り動作が行われる、選択されたロウを読み取りロウとし、残りのロウを非読み取りロウとし、読み取り動作が行われるピクセルを読み取りピクセルとし、残りのピクセルを非読み取りピクセルとする。
本実施形態において、ロウドライバ120は、読み取りロウのピクセル111で読み取り動作が行われるとき、隣接した非読み取りロウのピクセル111がクランピング回路として動作するように制御する。クランピング回路は、カラムラインCOLの電圧、すなわち、ピクセル信号PXS(例えば、ピクセル電圧)のレベルが所定のレベル以下に低くなることを防止することができる。例えば、ピクセルアレイ110の第1ないし第4ロウR1ないしR4のうち第3ロウR3のピクセル111で読み取り動作が行われるとき、ロウドライバ120は、隣接した非読み取りロウ、例えば、第2ロウR2のピクセル111がクランピング回路として動作するように制御する。実施形態において、一フレーム内で読み取りが完了したロウ、またはダミーロウのピクセル111がクランピング回路として動作してもよい。以下、本開示において、クランピング回路として動作するピクセルをクランピングピクセルとし、クランピングピクセルを含むロウをクランピングロウとする。
実施形態において、ロウドライバ120は、非読み取りロウのピクセル111にクランピング制御信号を提供し得る。ロウドライバ120は、非読み取りロウのピクセル111に連結されたロウラインROWを介して、クランピング制御信号を提供する。クランピング制御信号は、選択されたロウのピクセル111で読み取り動作が行われるときの一時点に、第1レベルから第2レベルへ遷移され得る。そのとき、第2レベルは第1レベルよりも低く、クランピング制御信号は、読み取り区間に含まれる複数のサブ区間のうちリセットカウンティング区間に、または電荷転送区間以前に、第1レベルから第2レベルへ遷移される。
ロウドライバ120は、選択されたロウのピクセル111で読み取り動作が行われるとき、選択されたロウのピクセル111に連結されたロウラインROWを介して、選択されたロウのピクセル111それぞれに転送制御信号を提供し、隣接した非読み取りロウのピクセル111に連結されたロウラインを介して、非読み取りロウのピクセル111それぞれにクランピング制御信号を提供する。
実施形態において、転送制御信号及びクランピング制御信号は、ピクセル111に備えられる電荷転送素子の駆動端子、例えば、電荷転送トランジスタのゲート端子に入力され得る。例えば、転送制御信号は、選択されたロウのピクセル111に備えられる転送トランジスタのゲート端子に入力され、クランピング制御信号は、選択されたロウに隣接した少なくとも一つの非読み取りロウのピクセル111に備えられる転送トランジスタのゲート端子に入力され得る。
ランプ信号発生器160は、ランプ信号RAMPを生成する。ランプ信号RAMPは、一定の勾配によって増加または減少する電圧を有する信号であるとし得る。ランプ信号発生器160は、タイミング発生器170から提供されるランプ制御信号に基づいて動作する。ランプ制御信号は、ランプイネーブル信号、モード信号などを含む。ランプ信号発生器160は、ランプイネーブル信号が活性化されると、モード信号に基づいて設定される勾配を有するランプ信号を生成する。
ADC 130は、ピクセルアレイ110から受信されるピクセル信号PXS、すなわち、アナログ信号をデジタル信号に変換する。例えば、ADC 130は、リセット信号とイメージ信号との差を有効に検出するために、ピクセル信号PXSをランプ信号RAMPと比較した結果を生成する。ADC 130は、比較結果として出力される信号をカウントして、デジタル信号に変換する。
比較ブロック140は、複数の比較回路141を含み、複数の比較回路141それぞれは、対応するカラムラインCOLを介して受信されるピクセル信号PXSを、ランプ信号RAMPと比較し、比較結果を出力する。
比較回路141は、相関二重サンプリング技法(Correlated Double Sampling)が適用される比較結果信号を生成し、相関二重サンプリング回路という。複数のピクセル111から出力されるピクセル信号PXSは、各ピクセルごとに有するピクセル固有の特性(例えば、FPN(Fixed Pattern Noise)など)による偏差、及び/またはピクセル111からピクセル信号を出力するためのロジックの特性差に起因した偏差を有する。そのようなピクセル信号PXS間の偏差を補償するために、ピクセル信号それぞれに対して、リセット成分(または、リセット信号)及びイメージ成分(または、イメージ信号)を求め、その差を有効な信号成分として抽出することを相関二重サンプリングという。比較回路141は、相関二重サンプリング技法が適用される比較結果信号を出力する。
カウンタブロック150は、複数のカウンタ151を含む。複数のカウンタ151それぞれは、比較回路141の出力端に連結され、各比較回路141の出力に基づいてカウントする。タイミング発生器170から受信されるカウンタ制御信号は、カウンタクロック信号、複数のカウンタ151のリセット動作を制御するカウンタリセット信号、及び複数のカウンタ151それぞれの内部ビットを反転させる反転信号などを含む。カウンタブロック150は、カウンタクロック信号によって、比較結果信号をカウンティングして、デジタル値として出力する。
バッファ180は、カラムメモリブロック181及びセンスアンプ182を含み、カラムメモリブロック181は、複数のメモリ183を含む。複数のメモリ183それぞれは、複数のカウンタ151それぞれから出力されるデジタル信号、例えば、ピクセルデータを一時的に保存した後、センスアンプ182に出力し、センスアンプ182は、複数のメモリ183から出力されるデジタル信号をセンシングして増幅する。センスアンプ182は、増幅されたデジタル信号をイメージデータIDTAとして出力する。
タイミング発生器170は、イメージセンサ100を全般的に制御する。例えば、ロウドライバ120及びADC 130それぞれへ、制御信号またはクロック信号を伝送して、ロウドライバ120及びADC 130の動作またはタイミングを制御する。
ピクセルアレイ110に過度な光が印加されて、ピクセル111の出力値、すなわち、ピクセル信号PXSのレベルが過度に低くなる場合、ピクセル111が連結されたカラムラインCOLから電流をシンキングする電流源が消える現象が生じる。同じロウで、多数の電流源が消える場合、消費電流の変化及びそれによる電源電圧の変動が生じ、それはバンドノイズの原因となる。しかし、前述したように、本開示の例示的な実施形態によるイメージセンサ100は、ロウドライバ120が非読み取りロウのピクセルをクランピング回路として動作させるので、ピクセル信号PXSのレベルが過度に低くなることを防止することができる。したがって、本開示の例示的な実施形態によるイメージセンサ100は、バンドノイズの発生を抑制させることができる。
また、ピクセルアレイ110上への配線または回路の追加なしに、選択されたピクセルについての読み取り動作が行われるとき、非選択の少なくとも一つのロウのピクセルをクランピングピクセルとして利用できるので、更なる回路面積または消費電力が要求されない。
図2は、本開示の例示的な実施形態によるピクセルアレイ及びADCを説明するための図面である。
図2を参照すれば、ピクセルアレイ110は、同じカラムラインCOLに連結された第1ピクセルPX1及び第2ピクセルPX2を含む。第1ピクセルPX1及び第2ピクセルPX2は、相異なるロウに位置し得る。例えば、第1ピクセルPX1及び第2ピクセルPX2は、隣接したロウに位置してもよい。しかし、それに制限されるものではなく、第1ピクセルPX1と第2ピクセルPX2との間には、少なくとも一つの他のピクセルが位置してもよい。説明の便宜上、それぞれのロウに含むピクセルのうち一つのみを示しているが、図1に示したように、各ロウに他の複数のピクセルが含まれ得る。ピクセルアレイ110は、ロウ単位で駆動されるところ、他の複数のピクセルの動作は、第1ピクセルPX1及び第2ピクセルPX2の動作と同様である。
図2を参照すれば、第1ピクセルPX1及び第2ピクセルPX2は、それぞれリセットトランジスタRX1、RX2、転送トランジスタTX1、TX2、ドライブトランジスタDX1、DX2、選択トランジスタSX1、SX2及びフォトダイオードPD1、PD2を含む。リセットトランジスタRX1、RX2、転送トランジスタTX1、TX2及び選択トランジスタSX1、SX2は、受信される制御信号に応答してターンオンまたはターンオフされ、よって、スイッチング素子として動作する。フォトダイオードPD1、PD2は、他の光感知素子に代替可能である。複数のロウラインROW(図1)を介して、第1ピクセルPX1及び第2ピクセルPX2それぞれのリセットトランジスタRX1、RX2、転送トランジスタTX1、TX2及び選択トランジスタSX1、SX2へ制御信号が伝送され、そのとき、複数のロウラインは、ピクセルアレイ110上でロウ方向に延び、同じロウに配置されたピクセルに連結される。
ピクセルPX1、PX2の動作を、例示的に第1ピクセルPX1を基に説明する。第1ピクセルPX1についての読み取り動作が行われる場合、フォトダイオードPD1は、入射される光の強度によって可変する光電荷を生成する。転送トランジスタTX1は、ロウドライバ120(図1)から出力される転送制御信号TG1によって、光電荷をフローティングディフュージョンノードFD1へ転送する。例えば、転送制御信号TG1が、転送トランジスタTX1のゲート端子に印加され得る。フローティングディフュージョンノードFD1に蓄積された光電荷による電位によって、ドライブトランジスタDX1は、選択トランジスタSX1へ光電荷を増幅して伝送する。例えば、ドライブトランジスタDX1のゲート端子は、電位に対応する電圧を有するフローティングディフュージョンノードFD1から信号を受信し得る。選択トランジスタSX1のドレインノードが、ドライブトランジスタDX1のソースノードに連結され、ロウドライバ120から出力される選択信号SEL1に応答して、選択トランジスタSX1がターンオンされると、第1ピクセルPX1に連結されたカラムラインCOLに、フローティングディフュージョンノードFD1の電圧レベルに相応するレベルの出力信号Voutが出力される。例えば、選択信号SEL1は、選択トランジスタSX1のゲート端子に出力され得る。リセットトランジスタRX1は、ロウドライバ120から提供されるリセット信号RS1によって、フローティングディフュージョンノードFD1を電源電圧VDDに基づいてリセットする。例えば、リセット信号RS1は、リセットトランジスタRX1のゲート端子に印加され、フローティングディフュージョンノードFD1に電源電圧VDDを印加し得る。
一方、第1ピクセルPX1がクランピングピクセルとして動作する場合、転送トランジスタTX1には、クランピング制御信号CGが印加され、クランピング制御信号CGに応答して、第1ピクセルPX1のフローティングディフュージョンノードFD1の電圧レベルが変化する。例えば、クランピング制御信号は、転送トランジスタTX1のゲート端子に印加され得る。そのとき、フローティングディフュージョンノードFD1の電圧レベルは、フォトダイオードPD1で生成される光電荷とは関係なく、クランピング制御信号CGのレベル(電圧レベル)の変化に基づいて決定される。選択トランジスタSX1は、選択信号SEL1に応答して、フローティングディフュージョンノードFD1の電圧レベルに相応するレベルの出力信号Voutを出力する。
カラムラインCOLの一端には、電流源PLが連結され、電流源PLは、カラムラインCOLから負荷電流Iをシンキングする。電流源PLは、ピクセルロードと称される。
第1ピクセルPX1または第2ピクセルPX2から出力されるピクセル信号PXSは、カラムラインCOLを介して、ADC 130に提供される。ADC 130は、比較回路141(例えば、演算増幅器)及びカウンタ151(例えば、カウンティング回路)を含む。説明の便宜上、一本のカラムラインCOLに連結される一つの比較回路141及びカウンタ151を示しているが、図1を参照して説明したように、ADC 130は、複数のカラムラインCOLに連結される複数の比較回路141及び複数のカウンタ151を含み得る。
比較回路141は、少なくとも一つの比較器により具現される。例えば、比較器は、差動増幅器、OTA(Operational Transconductance Amplifier)、ソースフォロワなどを含む。実施形態において、比較回路141の二つの入力端子には、キャパシタが連結されてもよい。比較回路141は、受信されるピクセル信号PXS及びランプ信号RAMPを比較して、比較結果を生成し、比較結果を出力する。カウンタ151は、カウンティングクロック信号CCLK及び反転信号CONVに基づいて、比較回路141の出力Vcompをカウンティングして、カウンティング結果を生成し、カウンティング結果をピクセルデータPXDとして出力する。ピクセルデータPXDは、ピクセル信号PXSからリセット成分が除去されたイメージ成分、すなわち、イメージ信号に対応するデジタル値を有する。
図3は、ピクセルで行われる読み取り動作を説明するグラフである。
図3に示した選択信号SEL、リセット信号RS及び転送制御信号TGは、読み取りが行われるピクセルに印加される制御信号を表す。例えば、図2の第1ピクセルPX1から読み取り動作が行われることを仮定して説明する。
図2及び図3を参照すれば、時点t0以前に、ハイレベルのリセット信号RSがリセットトランジスタRX1に印加され、フローティングディフュージョンノードFD1は、電源電圧VDDに基づいてリセットされる。例えば、フローティングディフュージョンノードFD1の電圧レベルは、電源電圧VDDのレベルと同じになってもよい。
時点t0から時点t10まで読み取り動作が行われる。読み取り動作が行われるとき、選択信号SELは、選択トランジスタSX1をターンオンさせるハイレベルを維持し、リセット信号RSは、リセットトランジスタRX1をターンオフさせるローレベルを維持する。
時点t0から時点t1までは、オートゼロ区間として定義され、時点t1から時点t10までは、比較動作区間として定義される。時点t0から時点t1まで、オートゼロ信号AZSが活性化され、オートゼロ信号AZSに応答して、比較回路141が初期化される。例えば、比較回路141に備えられる比較器の入力端子及び/または出力端子のレベルが同じになり得る。リセットカウンティング、例えば、ピクセルのリセット信号のカウンティングのために、時点t2に、ランプ信号RAMPにオフセットが加えられた後、時点t3からランプ信号RAMPが減少する。カウンタ151は、時点t3から、比較回路141の出力Vcompの極性が変わる時点t4まで、カウンティングクロック信号CCLKに基づいて、出力Vcompをカウントする。時点t3から時点t4まで、カウンティング値CVが増加する。
リセットカウンティングが完了すると、信号カウンティング、例えば、ピクセルのイメージ信号のカウンティングのために、時点t5に、ランプ信号RAMPに再びオフセットが加えられた後、時点t6に、反転信号CONVに応答して、カウンティング値CVのビットが反転される。時点t7で、転送制御信号TGがハイレベルに遷移され、転送トランジスタTX1が転送制御信号TGに応答してターンオンされて、光感知素子PDに蓄積された光電荷をフローティングディフュージョンノードFD1へ転送する。それによって、フローティングディフュージョンノードFD1の電圧レベルを表すピクセル信号PXSが下降する。
時点t8からランプ信号RAMPが減少する。カウンタ151は、時点t8から、ランプ信号RAMPの電圧レベルがピクセル信号PXSの電圧レベルと同じになり、比較回路141の出力Vcompの極性が変わる時点t9まで、カウンティングクロック信号CCLKに基づいて、出力Vcompをカウントする。カウンティング値CVは、ピクセルデータPXDとして出力される。信号カウンティングが完了すると、ADC 130が初期化される。
一方、本開示では、ADC 130にデジタル方式の相関二重サンプリング技法が適用される例を説明しているが、それに制限されるものではなく、アナログ方式の相関二重サンプリング技法が適用されてもよい。
図4は、本開示の例示的な実施形態によるイメージセンサの読み取り動作を説明する図面である。図5A及び図5Bは、本開示の例示的な実施形態によるイメージセンサの読み取り動作時のピクセルアレイの信号を示すタイミング図である。
図4を参照すれば、第1ピクセルPX1及び第2ピクセルPX2は、相異なるロウに配置され、同じカラムラインCOLに連結される。第2ピクセルPX2で読み取り動作が行われ、そのとき、図1を参照して前述したように、第2ピクセルPX2が配置されたロウに隣接したロウの第1ピクセルPX1は、クランピングピクセルとして動作する。そのとき、第1ピクセルPX1は、読み取りが完了したピクセルまたはダミーピクセルである。
ロウドライバ120は、複数のロウラインを介して、第1ピクセルPX1及び第2ピクセルPX2に制御信号を提供する。例えば、ロウドライバ120は、第1ピクセルPX1及び第2ピクセルPX2それぞれに、選択信号SEL1、SEL2及びリセット信号RS1、RS2を提供し得る。そのとき、第1ピクセルPX1及び第2ピクセルPX2には、同じ選択信号SEL及びリセット信号RSが提供され得る。ロウドライバ120は、第2ピクセルPX2に転送制御信号TGを提供し、第1ピクセルPX1にクランピング制御信号CGを提供し得る。
ロウドライバ120は、第1伝送ドライバTXD1及び第2伝送ドライバTXD2を含む。第1伝送ドライバTXD1及び第2伝送ドライバTXD2は、増幅器、バッファ、インバータなどにより具現される。
第1伝送ドライバTXD1は、クランピング制御信号CGを生成し、クランピング制御信号CGを第1ピクセルPX1へ伝送する。第1伝送ドライバTXD1は、クランピング基準信号SCLPをバッファリングするか、またはレベル変換して、クランピング制御信号CGを生成する。
第2伝送ドライバTXD2は、転送制御信号TGを生成し、転送制御信号TGを第2ピクセルPX2へ伝送する。第2伝送ドライバTXD2は、転送基準信号STXをバッファリングするか、またはレベル変換して、転送制御信号TGを生成する。
一方、説明の便宜上、ロウドライバ120が第1伝送ドライバTXD1及び第2伝送ドライバTXD2を含むものと示しているが、それに制限されるものではなく、ロウドライバ120は、第1ピクセルPX1及び第2ピクセルPX2それぞれへ、選択信号SEL及びリセット信号RSを伝送するための他の伝送ドライバをさらに含んでもよい。
図5A及び図5Bを参照すれば、一つのロウについての読み取り区間HPは、オートゼロ区間、リセットカウンティング区間、信号伝送区間及び信号カウンティング区間を含む。
読み取り区間HPの初期に、活性レベル、例えば、ハイレベルのリセット信号RSに応答して、リセットトランジスタRX1、RX2がターンオンされることにより、第1ピクセルPX1及び第2ピクセルPX2のフローティングディフュージョンノードFD1、FD2に電源電圧VDDが印加される。それによって、フローティングディフュージョンノードFD1、FD2の電圧VFD1、VFD2(以下、フローティングディフュージョンノード電圧という)は、電源電圧VDDと同じである。以後、リセット信号RSは、非活性レベル、例えば、ローレベルに遷移され、選択信号SELは、活性レベル、例えば、ハイレベルに遷移される。そのとき、クランピング制御信号CGは、ハイレベル、例えば、第1電圧レベルV1であり、以後、クランピング制御信号CGは、ローレベル、例えば、第2電圧レベルV2に遷移される。
第1ピクセルPX1のフローティングディフュージョンノードFD1には、寄生キャパシタCFDが形成され、フローティングディフュージョンノードFD1と転送トランジスタTX1のゲート端子との間には、カップリングキャパシタCcが形成される。転送トランジスタTX1のゲート端子に印加されるクランピング制御信号CGがハイレベルからローレベルへ遷移されると、カップリングキャパシタCcにより、フローティングディフュージョンノード電圧VFD1が下降する。そのとき、フローティングディフュージョンノード電圧VFD1は、クランピング制御信号CGの電圧変化に基づいて決定される。フローティングディフュージョンノード電圧VFD1の電圧変化量ΔVFD1は、クランピング制御信号CGの電圧変化量ΔVCLP、例えば、第1電圧レベルV1と第2電圧レベルV2との差に比例し、寄生キャパシタCFD及びカップリングキャパシタCcの容量によって決定される。フローティングディフュージョンノード電圧VFD1の電圧変化量ΔVFD1は、数式(1)で示す。
Figure 2021057898
したがって、クランピング制御信号CGの電圧変化量ΔVCLPが大きいほど、フローティングディフュージョンノード電圧VFD1は低くなる。
一方、信号伝送区間に、転送制御信号TGは、活性レベル、例えば、ハイレベルであり、転送制御信号TGに応答して、第2ピクセルPX2の転送トランジスタTX2がターンオンされることにより、フォトダイオードPD2で生成された光電荷をフローティングディフュージョンノードFD2へ転送する。それによって、第2ピクセルPX2のフローティングディフュージョンノード電圧VFD2が低くなる。第1ピクセルPX1及び第2ピクセルPX2の選択トランジスタSX1、SX2がいずれもターンオン状態であるので、第1ピクセルPX1及び第2ピクセルPX2のフローティングディフュージョンノード電圧VFD1、VFD2がカラムラインCOLに出力される。そのとき、カラムラインCOLの出力電圧Vout、すなわち、ピクセル信号PXS(図2)は、フローティングディフュージョンノード電圧VFD1、VFD2のうち高い電圧に基づいて決定される。それについて、図6を参照して説明する。
図6は、WTA回路(winner takes all circuit)を示す。
図6を参照すれば、図示した二つのトランジスタTR1、TR2は、本開示のピクセルに含まれているドライブトランジスタDXに対応する。例えば、第1トランジスタTR1及び第2トランジスタTR2それぞれは、第1ピクセルPX1に含まれた第1ドライブトランジスタDX1及び第2ピクセルPX2に含まれた第2ドライブトランジスタDX2に対応する。以下では、説明の便宜上、第1トランジスタTR1及び第2トランジスタTR2がNMOSにより具現された場合を仮定して説明する。
第1ゲート電圧VG1が第2ゲート電圧VG2よりも高い場合、共通ノードCNに印加される電圧は、第1ゲート電圧VG1からゲートソース電圧Vgsを差し引いた値と同じである。すなわち、VG1−Vgs=VCNとなる。また、第1ゲート電圧VG1が第2ゲート電圧VG2よりも高い場合、バイアス電流Ioは、第1電流I1に基づいた値となり、第2電流I2とは関係ない値となる。したがって、ゲート電圧レベルの高いトランジスタのみが動作することになり、ゲート電圧レベルの低いトランジスタは動作しない。それをWTA回路(winner takes all circuit)ともいう。例えば、図6及び図4を参照すれば、図6における共通ノードCNに電圧が印加される原理は、図4におけるカラムラインCOLに電圧が印加される原理と類似している。その場合、図6の第1ゲート電圧VG1及び第2ゲート電圧VG2は、それぞれ図4の第1フローティングディフュージョンノードFD1の電圧VFD1、及び第2フローティングディフュージョンノードFD2の電圧VFD2と対応する。したがって、フローティングディフュージョンノード電圧VFD1、VFD2のうち高い電圧がカラムラインCOLに出力される。カラムラインCOLの出力電圧Voutは、フローティングディフュージョンノード電圧VFD1、VFD2のうち高い電圧に対応する。
続いて、図5A及び図5Bを参照すれば、信号伝送区間以前には、第1ピクセルPX1のフローティングディフュージョンノード電圧VFD1は、第2ピクセルPX2のフローティングディフュージョンノード電圧VFD2と同じであるか、またはそれよりも低いので、第2ピクセルPX2のフローティングディフュージョンノード電圧VFD2が出力電圧Voutとして出力される。
以後、図5Aに示したように、信号伝送区間に、第2ピクセルPX2のフローティングディフュージョンノード電圧VFD2が過度に(例えば、0Vに近接するように)低くなることにより、信号カウンティング区間に、第1ピクセルPX1のフローティングディフュージョンノード電圧VFD1が第2ピクセルPX2のフローティングディフュージョンノード電圧VFD2よりも高い場合、第1ピクセルPX1のフローティングディフュージョンノード電圧VFD1が出力電圧Voutとして出力される。したがって、出力電圧Voutが過渡に低くなることが防止される。
一方、図5Bに示したように、信号カウンティング区間に、第2ピクセルPX2のフローティングディフュージョンノード電圧VFD2が第1ピクセルPX1のフローティングディフュージョンノード電圧VFD1よりも高い場合、第2ピクセルPX2のフローティングディフュージョンノード電圧VFD2が出力電圧Voutとして出力される。
一方、第1ピクセルPX1のフローティングディフュージョンノード電圧VFD1は、比較回路141(図2)の入力レンジの下限値よりも低い。それによって、第2ピクセルPX2のフローティングディフュージョンノード電圧VFD2が比較回路141(図2)の入力レンジ内にある場合(例えば、図5B)、第2ピクセルPX2のフローティングディフュージョンノード電圧VFD2がピクセル信号PXSとして比較回路141(図2)に提供され、第2ピクセルPX2のピクセルデータ値が読み取られる。
第2ピクセルPX2のフローティングディフュージョンノード電圧VFD2が過度に低くなり、比較回路141(図2)の入力レンジを逸脱する場合、第2ピクセルPX2のピクセルデータ値は、最も高い値として出力される。そのとき、第2ピクセルPX2のフローティングディフュージョンノード電圧VFD2により、電流源PL(図2)が正常に動作していない場合、バンドノイズが生じる。しかし、前述したように、第2ピクセルPX2のフローティングディフュージョンノード電圧VFD2が過度に低くなっても、第1ピクセルPX1がクランピング回路として動作するところ(例えば、図5A)、出力電圧Voutが過度に低くなることが防止される。したがって、ノイズ発生が遮断される。出力電圧Voutの下限値をクランピングレベルとし、クランピングレベルは、第1ピクセルPX1のフローティングディフュージョンノード電圧VFD1により決定され得る。
そのように、本開示の例示的な実施形態によるイメージセンサは、読み取りロウの読み取りピクセルに対して読み取り動作が行われるとき、隣接した非読み取りロウのピクセル、具体的には、非読み取りロウのピクセルにそれぞれ備えられる転送トランジスタのゲート端子に、クランピング制御信号を提供することにより、非読み取りロウのピクセルをクランピング回路として利用できる。それによって、更なる配線や回路なしに、隣接した非読み取りロウのピクセルをクランピング回路として利用するので、更なる回路面積または消費電力なしに、ノイズ発生を抑制することができる。
図7A、図7B及び図7Cは、本開示の例示的な実施形態によるイメージセンサの読み取り動作を説明する図面である。図7A、図7B及び図7Cにおいて、第nロウRnを読み取りロウであると仮定する。図7A、図7B及び図7Cには、それぞれのロウRn−2〜Rn+2に一つのピクセルが配置されるものと示しているが、それは説明の便宜のためのものであり、図1に示したように、それぞれのロウRn−2〜Rn+2に複数のピクセルが配置され、同じロウに配置された複数のピクセルに、同じ制御信号が印加され得る。
図7A、図7B及び図7Cを参照すれば、読み取りロウ、すなわち、第nロウRnのピクセルに対して読み取り動作が行われるとき、読み取りピクセルと同じカラムラインCOLに連結された非読み取りロウのピクセルがクランピングピクセルとして動作する。実施形態において、クランピングロウは、読み取りが完了したロウであるとし得る。
図7Aを参照すれば、読み取りロウと最も隣接した非読み取りロウがクランピングロウとして動作してもよい。例えば、第nロウRnが読み取りロウであるとき、第nロウRnと最も隣接した非読み取りロウのうち、読み取りが完了した第n−1ロウRn−1がクランピングロウとして動作してもよい。
ロウドライバ120に備えられた第n伝送ドライバTXDnは、第nロウRnのピクセルPXへ転送制御信号TGを伝送し、第n−1伝送ドライバTXDn−1は、第n−1ロウRn−1のピクセルPXへクランピング制御信号CGを伝送する。図5A及び図5Bを参照して説明したように、クランピング制御信号CGは、信号伝送区間以前に、ハイレベルからローレベルへ遷移され、転送制御信号TGは、読み取り区間HPのうち、信号伝送区間にハイレベルであり、残りの区間にローレベルである。
図7Bを参照すれば、読み取りロウに隣接した非読み取りロウのうち少なくとも一つのロウがクランピングロウとして動作してもよい。実施形態において、図7Bに示したように、読み取りロウとクランピングロウとの間に他の非読み取りロウが配置されてもよい。例えば、第nロウRnが読み取りロウであるとき、第n−2ロウRn−2がクランピングロウとして動作してもよい。
ロウドライバ120に備えられた第n伝送ドライバTXDnは、第nロウRnのピクセルPXへ転送制御信号TGを伝送し、第n−2伝送ドライバTXDn−2は、第n−2ロウRn−2のピクセルPXへクランピング制御信号CGを伝送する。
図7Cを参照すれば、複数の非読み取りロウがクランピングロウとして動作してもよい。例えば、読み取りロウである第nロウRn以前の第n−2ロウRn−2及び第n−1ロウRn−1がクランピングロウとして動作してもよい。しかし、それに制限されるものではなく、三つ以上のロウがクランピングロウとして動作してもよい。
ロウドライバ120に備えられた第n伝送ドライバTXDnは、第nロウRnのピクセルPXへ転送制御信号TGを伝送し、第n−2伝送ドライバTXDn−2及び第n−1伝送ドライバTXDn−1は、第n−2ロウRn−2及び第n−1ロウRn−1それぞれのピクセルPXへクランピング制御信号CGを伝送する。
図8Aは、本開示の例示的な実施形態によるピクセルアレイを示し、図8Bは、本開示の例示的な実施形態によるイメージセンサの読み取り動作を説明する図面である。
図8Aを参照すれば、ピクセルアレイ110aは、有効ピクセル領域VPA及び非有効ピクセル領域NVPAを含む。有効ピクセル領域VPA及び非有効ピクセル領域NVPAは、それぞれ複数のロウを含む。図8Aには、非有効ピクセル領域NVPAがピクセルアレイ110aの上部及び下部に位置するものと示しているが、それに制限されるものではなく、非有効ピクセル領域NVPAは、上部または下部、あるいは複数の有効ピクセル領域VPAの間に配置されてもよい。
イメージセンサは、有効ピクセル領域VPAのピクセルから出力されるピクセル信号に基づいて、イメージデータを生成する。非有効ピクセル領域NVPAのピクセルから出力されるピクセル信号は、ピクセルアレイ110aの特性分析、ノイズ除去、データ補正など様々な用途に使われる。
図8Bを参照すれば、非有効ピクセル領域NVPAのロウ、例えば、ダミーロウRdmがクランピングロウとして利用されてもよい。第nロウRnのピクセルPXに対して読み取り動作が行われるとき、ダミーロウRdmがクランピングロウとして利用されてもよい。また、有効ピクセル領域VPAの他のロウ、例えば、第n−1ロウRn−1、第n+1ロウRn+1及び第n+2ロウRn+2それぞれに対して読み取り動作が行われるとき、少なくとも一つのダミーロウRdmがクランピングロウとして利用されてもよい。
実施形態において、図8Aに示したように、ピクセルアレイ110aの上部及び下部に非有効ピクセル領域NVPAが位置し、有効ピクセル領域VPAのロウに対して読み取り動作が行われるとき、上部及び下部の非有効ピクセル領域NVPAに含まれる複数のダミーロウRdmのうち、読み取りロウに最も隣接したダミーロウがクランピングロウとして動作してもよい。ダミーロウRdmは、ダミーピクセルPXdmを含んでもよい。例示的な実施形態において、ダミーピクセルPXdmは、ピクセル信号PXSを出力しない。
図9は、本開示の例示的な実施形態によるイメージセンサの読み取り動作を説明する図面である。
図9を参照すれば、第2ピクセルPX2についての読み取り動作が行われるとき、第1ピクセルPX1がクランピングピクセルとして動作する。ロウドライバ120に備えられた第1伝送ドライバTXD1は、第1ピクセルPX1へクランピング制御信号CGを伝送する。そのとき、第1伝送ドライバTXD1は、第1クランピング電圧VHCLP及び第2クランピング電圧VLCLPに基づいて動作する。第1クランピング電圧VHCLPは、第2クランピング電圧VLCLPよりも高い。第1伝送ドライバTXD1は、クランピング基準信号SCLPを、第1クランピング電圧VHCLPまたは第2クランピング電圧VLCLPに基づいて増幅(バッファリングまたはレベル変換)することにより、クランピング制御信号CGを生成する。したがって、クランピング制御信号CGのハイレベルは、第1クランピング電圧VHCLPの電圧レベルと同一または類似しており、ローレベルは、第2クランピング電圧VLCLPの電圧レベルと同一または類似している。
第2伝送ドライバTXD2は、第1転送電圧VHTX及び第2転送電圧VLTXに基づいて動作する。第1転送電圧VHTXは、第2転送電圧VLTXよりも高い。第2伝送ドライバTXD2は、転送基準信号STXを、第1転送電圧VHTXまたは第2転送電圧VLTXに基づいて増幅(バッファリングまたはレベル変換)する。したがって、転送制御信号TGのハイレベルは、第1転送電圧VHTXの電圧レベルと同一または類似しており、ローレベルは、第2転送電圧VLTXの電圧レベルと同一または類似している。
一方、第1ピクセルPX1に対して読み取り動作が行われる場合、第1伝送ドライバTXD1は、第1転送電圧VHTX及び第2転送電圧VLTXに基づいて、転送制御信号TGを生成し、転送制御信号TGを第1ピクセルPX1へ伝送する。また、第2ピクセルPX2がクランピングピクセルとして動作する場合、第2伝送ドライバTXD2は、第1クランピング電圧VHCLP及び第2クランピング電圧VLCLPに基づいて、クランピング制御信号CGを生成し、クランピング制御信号CGを第2ピクセルPX2へ伝送する。
実施形態において、イメージセンサは、電圧発生器190を含んでもよく、電圧発生器190は、第1クランピング電圧VHCLP、第2クランピング電圧VLCLP、第1転送電圧VHTX及び第2転送電圧VLTXを生成し、それらの電圧をロウドライバ120に提供する。電圧発生器190は、既設定のレベルの第1クランピング電圧VHCLP、第2クランピング電圧VLCLP、第1転送電圧VHTX及び第2転送電圧VLTXを生成してもよく、受信される電圧制御信号に基づいて、第1クランピング電圧VHCLP、第2クランピング電圧VLCLP、第1転送電圧VHTX及び第2転送電圧VLTXの電圧レベルを可変させてもよい。
実施形態において、第1クランピング電圧VHCLP及び第1転送電圧VHTXが同じであり、第2クランピング電圧VLCLP及び第2転送電圧VLTXが同じであってもよい。例えば、第1クランピング電圧VHCLP及び第1転送電圧VHTXは、イメージセンサのアナログ電源電圧であり、第2クランピング電圧VLCLP及び第2転送電圧VLTXは、接地電圧である。
他の実施形態において、第1クランピング電圧VHCLP及び第1転送電圧VHTXが相異なるか、または第2クランピング電圧VLCLP及び第2転送電圧VLTXが相異なってもよい。
一方、第1クランピング電圧VHCLPと第2クランピング電圧VLCLPとの電圧差が、クランピング制御信号CGの電圧変化量ΔVCLPに対応し、数式(1)を参照して説明したように、第1ピクセルPX1のフローティングディフュージョンノード電圧VFD1の電圧変化量ΔVFD1は、クランピング制御信号CGの電圧変化量ΔVCLPに比例し、第1ピクセルPX1のフローティングディフュージョンノード電圧VFD1の電圧変化量ΔVFD1は、クランピングレベルを決定する。したがって、クランピング制御信号CGの電圧変化量ΔVCLPが増加すれば、クランピングレベルが低くなり、クランピング制御信号CGの電圧変化量ΔVCLPが減少すれば、クランピングレベルが高くなる。電圧発生器190は、受信される電圧制御信号に基づいて、ターゲットとするクランピングレベルが生成されるように、第1クランピング電圧VHCLP及び第2クランピング電圧VLCLPの電圧レベルを調整する。
図10Aは、本開示の例示的な実施形態によるクランピングレベルを示す図面である。図10Bは、本開示の例示的な実施形態による電流源の一具現例を示す回路図である。
図10Aを参照すれば、カラムラインCOLの最低値、すなわち、クランピングレベルVCLPは、比較回路141の入力レンジ及び電流源PLの動作レンジを考慮して決定されてもよい。比較回路141の入力レンジは、第1入力電圧VinHと第2入力電圧VinLとの間とし得る。そのとき、クランピングレベルVCLPが、比較回路141の入力レンジよりも低く設定されるとき、比較回路141が読み取りピクセルからピクセル信号PXSを受信する。
一方、電流源PLは、直列連結されるバイアストランジスタTRb及びイネーブルトランジスタTRenにより具現されてもよい。イネーブルトランジスタTRenがイネーブル信号Venに応答してターンオンされると、バイアストランジスタTRbは、バイアス電圧Vbに基づいて、電流をシンキングする。例えば、イネーブル信号Venは、イネーブルトランジスタTRenのゲート端子に印加され、バイアス電圧Vbは、バイアストランジスタTRbのゲート端子に印加される。そのとき、カラムラインCOLの電圧が、電流源PLの最小動作電圧、すなわち、電流源PLが正常動作するために要求される電圧よりも低くなる場合、電流源PLが正常に動作することができない。電流源PLの最小動作電圧は、バイアストランジスタTRbのドレイン・ソース間の電圧Vdsでもある。そのとき、イネーブルトランジスタTRenのドレイン・ソース間の電圧は、ほぼ0Vに近い。したがって、カラムラインCOLの最低電圧レベルであるクランピングレベルVCLPは、Vdsよりも高く設定される。
実施形態において、電流源PLaは、図10Bに示したように、直列連結された少なくとも二つのバイアストランジスタTRb1、TRb2及びイネーブルトランジスタTRenにより具現されてもよい。電流源PLaの最小動作電圧は、二つのバイアストランジスタTRb1、TRb2のドレイン・ソース間の電圧の和である2*Vds′であるとし得る。したがって、カラムラインCOLの最低電圧レベルであるクランピングレベルVCLPは、2*Vds′よりも高く設定される。
図10A及び図10Bを参照して説明したように、クランピングレベルVCLPは、比較回路141の入力レンジよりも低く設定され、かつ電流源PLの動作電圧よりも高く設定される。
図11は、本開示の例示的な実施形態によるイメージセンサ及びイメージセンサの読み取り動作を示す図面である。図12は、図11のイメージセンサの読み取り動作時のピクセルアレイの信号を示すタイミング図である。
図11を参照すれば、イメージセンサ100cは、ピクセルアレイ110c、ロウドライバ120c及び信号発生器171を備える。実施形態において、信号発生器171は、タイミング発生器170に備えられる。しかし、それに制限されるものではなく、信号発生器171は、タイミング発生器170とは別個の回路として具現されてもよい。イメージセンサは、図1を参照して説明した他の構成をさらに含んでもよい。
ピクセルアレイ110cに備えられるピクセル111c、例えば、第1ピクセルPX1は、複数の光感知素子PD11、PD12、PD13、PD14と、複数の転送トランジスタTX11、TX12、TX13、TX14と、リセットトランジスタRX1と、駆動トランジスタDX1と、選択トランジスタSX1とを含む。複数の転送トランジスタTX11、TX12、TX13、TX14それぞれは、複数の光感知素子PD11、PD12、PD13、PD14に連結され、かつ駆動トランジスタDX1に共通に連結される。そのように、複数の光感知素子PD11、PD12、PD13、PD14が一つの駆動トランジスタに連結される構造をマルチシェア構造と称する。
図11には、ピクセル111cが、四つの光感知素子PD11、PD12、PD13、PD14及び四つの転送トランジスタTX11、TX12、TX13、TX14を備えるものと示しているが、それに制限されるものではなく、光感知素子及び転送トランジスタの個数は様々とし得る。
第2ピクセルPX2に対して読み取りが行われるとき、第1ピクセルPX1がクランピングピクセルとして動作する。第1ピクセルPX1及び第2ピクセルPX2それぞれのリセットトランジスタRX1、RX2に、リセット信号RSが印加され、選択トランジスタSX1、SX2に、選択信号SELが印加される。第2ピクセルPX2の複数の転送トランジスタTX21、TX22、TX23、TX24に、転送制御信号TGが印加される。実施形態において、第2ピクセルPX2の複数の転送トランジスタTX21、TX22、TX23、TX24のうち一部の転送トランジスタに、転送制御信号TGが印加されてもよい。
第1ピクセルPX1の複数の転送トランジスタTX11、TX12、TX13、TX14のうち少なくとも一つの転送トランジスタに、クランピング制御信号CGが印加され、他の転送トランジスタに遮断制御信号OFFが印加される。図11には、例示的に、第1ピクセルPX1の第1及び第2転送トランジスタTX11、TX12にクランピング制御信号CGが印加され、第3及び第4転送トランジスタTX13、TX14に遮断制御信号OFFが印加されるものと示しているが、それに制限されるものではなく、少なくとも一つの転送トランジスタにクランピング信号CGが印加されることができ、一例として、複数の転送トランジスタTX21、TX22、TX23、TX24にいずれもクランピング制御信号CGが印加されてもよい。遮断制御信号OFFは、第1ピクセルPX1についての読み取り動作を行うとき、一定のレベルを有してもよい。実施形態において、遮断制御信号OFFのレベルは、クランピング制御信号CGのローレベルと同じであってもよい。
複数の転送トランジスタTX11、TX12、TX13、TX14は、フローティングディフュージョンノードFD1を共有する。したがって、第1ピクセルPX1がクランピングピクセルとして利用される場合、複数の転送トランジスタTX11、TX12、TX13、TX14のうち、クランピング制御信号CGが印加される転送トランジスタの個数に基づいて、フローティングディフュージョンノード電圧VFD1の電圧変化量が可変する。言い替えれば、フローティングディフュージョンノード電圧VFD1のローレベルが可変する。
図12を参照すれば、フローティングディフュージョンノード電圧VFD1の電圧変化量は、クランピング制御信号CGが印加される転送トランジスタの個数に比例する。例えば、一つの転送トランジスタにクランピング制御信号CGが印加され、他の転送トランジスタに遮断制御信号OFFが印加される場合、言い替えれば、一つの転送トランジスタがクランピングに使われる場合、フローティングディフュージョンノード電圧VFD1の電圧変化量をΔVFD11で表す。二つの転送トランジスタがクランピングに使われる場合、フローティングディフュージョンノード電圧VFD1の電圧変化量は2*ΔVFD11であり、三つの転送トランジスタがクランピングに使われる場合、フローティングディフュージョンノード電圧VFD1の電圧変化量は3*ΔVFD11であり、四つの転送トランジスタがクランピングに使われる場合、フローティングディフュージョンノード電圧VFD1の電圧変化量は4*ΔVFD11である。言い替えれば、クランピングピクセル、例えば、第1ピクセルPX1でクランピングに使われる転送トランジスタの個数が増加するほど、フローティングディフュージョンノード電圧VFD1の電圧変化量も増加する。それによって、クランピングに使われる転送トランジスタの個数が増加するほど、出力電圧Voutの下限値、例えば、クランピングレベルが低くなる。
続いて、図11を参照すれば、ロウドライバ120cは、第1ピクセルPX1が位置するロウ、すなわち、クランピングロウを駆動する第1ドライバ121と、第2ピクセルPX2が位置するロウ、すなわち、読み取りロウを駆動する第2ドライバ122とを含む。第1ドライバ121は、第1ないし第4転送トランジスタTX11、TX12、TX13、TX14をそれぞれ駆動する第1ないし第4伝送ドライバTXD11、TXD12、TXD13、TXD14を含む。例えば、駆動する第1ないし第4伝送ドライバTXD11、TXD12、TXD13、TXD14それぞれは、演算増幅器により具現されてもよい。第1ないし第4伝送ドライバTXD11、TXD12、TXD13、TXD14は、信号発生器171から提供されるクランピング基準信号SCLPまたは遮断基準信号SOFFをバッファリングまたはレベル変換して、クランピング制御信号CG及び遮断制御信号OFFを生成する。
信号発生器171は、第1ないし第4伝送ドライバTXD11、TXD12、TXD13、TXD14に提供される入力信号、例えば、クランピング基準信号SCLPまたは遮断基準信号SOFFを生成し、クランピング基準信号SCLPの個数を調節可能である。それによって、クランピングピクセル、例えば、第1ピクセルPX1でクランピングに使われる転送トランジスタの個数が調節される。
本実施形態において、ピクセルがマルチシェア構造を有するとき、イメージセンサは、クランピングに使われる転送トランジスタの個数を調節することにより、クランピングレベルを調節可能である。また、本実施形態に、図9を参照して前述したように、クランピング制御信号CGの第1レベル及び第2レベルを調節することにより、クランピングレベルを調節する方式が結合されてもよい。
図13は、本開示の例示的な実施形態によるイメージセンサの動作方法を示すフローチャートである。図13のイメージセンサの動作方法は、図1または図12のイメージセンサ100、100cで行われ、よって、前述したイメージセンサの動作方法が本実施形態に適用される。
図13は、イメージセンサが第2ピクセルについての読み取り動作を行うとき、第2ピクセルと同じカラムラインに連結された第1ピクセルをクランピングピクセルとして利用する方法を示す。そのとき、第1ピクセル及び第2ピクセルは、相異なるロウに配置され、実施形態において、第1ピクセルは、読み取りが完了したピクセルであり、第2ピクセルに隣接したピクセルまたはダミーピクセルである。
図13を参照すれば、ピクセルアレイの複数のピクセルが、リセット信号に応答してリセットされる(S110)。以後、ピクセルアレイに対して、ロウ単位で読み取り動作が行われる。
リセットカウンティング区間に、第1レベルから第2レベルへ減少するクランピング制御信号が、第1ロウラインを介して、第1ピクセルに印加される(S120)。クランピング制御信号は、第1ピクセルの転送トランジスタのゲート端子に印加され得る。転送トランジスタのゲート端子とフローティングディフュージョンノードとの間の寄生キャパシタにより、第1ピクセルのフローティングディフュージョンノードの電圧レベルが下降する。フローティングディフュージョンノード電圧の電圧変化量は、第1レベルと第2レベルとの差に基づいて可変する。例えば、第1レベルと第2レベルとの差が増加するほど、フローティングディフュージョンノード電圧の電圧変化量が増加し、それによって、フローティングディフュージョンノード電圧がさらに低くなる。第1ピクセルのフローティングディフュージョンノード電圧は、ADCの比較器141(図2)の入力レンジよりも低く、カラムラインに連結された電流源PL(図2)が正常に動作するための電圧(例えば、電流源に備えられるトランジスタのソース・ドレイン間の電圧の和)よりも高い。
以後、信号伝送区間に、第2ロウラインを介して、第2ピクセルに活性レベルの転送制御信号が印加され、第2ピクセルの転送トランジスタが転送制御信号に応答してターンオンされる(S130)。そのとき、転送制御信号の活性レベルは、クランピング制御信号の第1レベルと同じであってもよく、相異なってもよい。
第1ピクセルの出力電圧及び第2ピクセルの出力電圧のうち高い電圧が、カラムラインを介して、ピクセル信号として出力される(S140)。ピクセルの出力電圧は、ピクセルのフローティングディフュージョンノード電圧を意味する。したがって、第1ピクセルのフローティングディフュージョンノード電圧、及び第2ピクセルのフローティングディフュージョンノード電圧のうち高い電圧に基づいて、ピクセル信号が決定される。信号伝送区間以前には、第2ピクセルのフローティングディフュージョンノード電圧が、第1ピクセルのフローティングディフュージョンノード電圧よりも高いか、またはそれと同じである。したがって、第2ピクセルのフローティングディフュージョンノード電圧が、ピクセル信号として出力される。以後、信号伝送区間に、第2ピクセルのフローティングディフュージョンノードに光感知素子で生成された光電荷が流入されることにより、第2ピクセルのフローティングディフュージョンノード電圧が減少する。第2ピクセルのフローティングディフュージョンノード電圧が過度に低くなり、第1ピクセルのフローティングディフュージョンノード電圧よりも低くなる場合、第1ピクセルのフローティングディフュージョンノード電圧がピクセル信号として出力されることにより、ピクセル信号が過度に低くなるにつれて発生するバンドノイズを遮断することができる。
図14は、本開示の例示的な実施形態によるイメージ処理システムを示すブロック図である。
図14を参照すれば、本開示の例示的な実施形態によるイメージ処理システム400は、イメージセンサ100と、イメージプロセッサ200と、ディスプレイユニット500と、レンズ320とを含む。
イメージセンサ100は、ピクセルアレイ110と、ロウドライバ120と、ADC 130と、ランプ信号発生器160と、タイミング発生器170と、制御レジスタブロック195と、バッファ180とを含む。
イメージセンサ100は、イメージプロセッサ200の制御により、レンズ320を介して撮像された物体310をセンシングし、イメージプロセッサ200は、イメージセンサ100によりセンシングされて出力されたイメージをディスプレイユニット500に出力する。そのとき、ディスプレイユニット500は、映像を出力可能な全ての装置を含む。例えば、ディスプレイユニット500は、コンピュータ、携帯電話及びその他の映像出力端末を含んでもよい。
イメージプロセッサ200は、カメラコントローラ201と、イメージ信号プロセッサ202と、PC I/F 203とを含む。カメラコントローラ201は、制御レジスタブロック195を制御する。例えば、カメラコントローラ201は、I2C(Inter-Integrated Circuit)を利用して、イメージセンサ100、すなわち、制御レジスタブロック195を制御してもよい。しかし、それに制限されるものではなく、カメラコントローラ201と制御レジスタブロック195との間には、様々なインターフェースが適用されてもよい。
イメージ信号プロセッサ202は、バッファ180の出力信号であるイメージデータIDTAを入力され、イメージを見栄えよく見せるように加工/処理して、加工/処理されたイメージをディスプレイユニット500に出力する。または、イメージ信号プロセッサ202は、PC I/F 203を介して、外部のホストから制御信号を受信し、加工/処理されたイメージを外部のホストに提供する。
一方、イメージセンサ100として、図1及び図12を参照して説明したイメージセンサ100、100cが適用される。制御レジスタブロック195は、ランプ信号発生器160、タイミング発生器170、バッファ180及び電圧発生器190それぞれに制御信号を出力して、動作を制御する。そのとき、前記制御レジスタブロック195は、カメラコントローラ201の制御に基づいて動作してもよい。
ピクセルアレイ110、ロウドライバ120、ADC 130、タイミング発生器170、バッファ180、ランプ信号発生器160及び電圧発生器190について、前記図面を参照して詳細に説明したところ、重複する説明は省略する。ピクセルアレイ110で読み取り動作が行われるとき、読み取りロウに隣接した非読み取りロウのピクセルが、クランピングピクセル、すなわち、クランピング回路として利用される。また、信号伝送区間以前に、クランピングピクセルの転送トランジスタのゲート端子に、第1レベルから第2レベルへ低くなるクランピング信号が印加され、転送トランジスタのゲート端子とフローティングディフュージョンノードとの間の寄生キャパシタにより、クランピング信号の下降によって、フローティングディフュージョンノード電圧が下降する。フローティングディフュージョンノード電圧の電圧レベルが、クランピングレベルとして利用される。読み取りピクセルのプロティングディフュージョンノード電圧が過度に低くなる場合、クランピングピクセルのフローティングディフュージョンノード電圧がピクセル信号として出力される。それによって、ピクセル信号が過度に低くなることが防止され、バンドノイズの発生が抑制される。
以上のように、図面と明細書で例示的な実施形態が開示された。本明細書において、特定の用語を使用して実施形態が述べられたが、それは、単に本開示の技術的思想を説明するための目的で使われたものであり、意味限定や特許請求の範囲に記載された本開示の範囲を制限するために使われたものではない。したがって、当該技術分野における通常の知識を有する者であれば、それらから様々な変形及び均等な他の実施形態が可能であるという点を理解できるであろう。したがって、本開示の真の技術的な保護範囲は、特許請求の範囲の技術的思想により決まらなければならない。
本発明は、例えば、イメージ生成関連の技術分野に適用可能である。
100 イメージセンサ
110 ピクセルアレイ
111 ピクセル
120 ロウドライバ
130 ADC
140 比較ブロック
141 比較回路
150 カウンタブロック
151 カウンタ
160 ランプ信号発生器
170 タイミング発生器
180 バッファ
181 カラムメモリブロック
182 センスアンプ
183 メモリ
COL カラムライン
IDTA イメージデータ
PXS ピクセル信号
RAMP ランプ信号
ROW ロウライン

Claims (20)

  1. それぞれが、少なくとも一つの光感知素子と、前記光感知素子で生成される電荷をフローティングディフュージョンノードへ転送するように構成されたスイッチング素子とを含む第1ピクセル及び第2ピクセルを含み、前記第1ピクセル及び前記第2ピクセルは同じカラムラインに連結されるピクセルアレイと、
    前記第2ピクセルの読み取り区間に、前記第1ピクセルの前記スイッチング素子に、第1レベルから、前記第1レベルよりも低い第2レベルへ遷移するクランピング制御信号を提供するように構成されたロウドライバと、を含むことを特徴とするイメージセンサ。
  2. 前記カラムラインから出力されるピクセル電圧は、前記第1ピクセルの第1フローティングディフュージョンノードの電圧、及び前記第2ピクセルの第2フローティングディフュージョンノードの電圧のうち相対的に高い電圧に基づいて決定されることを特徴とする請求項1に記載のイメージセンサ。
  3. 前記ロウドライバは、
    前記第2ピクセルの前記読み取り区間に、前記第2ピクセルの第1スイッチング素子に転送制御信号を提供し、
    前記第1スイッチング素子は、前記クランピング制御信号が前記第2レベルへ遷移された後、第3レベルの前記転送制御信号に応答してターンオンされ、前記光感知素子で生成された電荷を、前記第2ピクセルの前記第2フローティングディフュージョンノードへ転送することを特徴とする請求項2に記載のイメージセンサ。
  4. 前記第1レベル及び前記第3レベルは、同じであることを特徴とする請求項3に記載のイメージセンサ。
  5. 前記ロウドライバは、
    前記第1レベルの第1電圧、及び前記第2レベルの第2電圧に基づいて、前記クランピング制御信号を生成し、前記第1ピクセルに連結された第1ロウラインに、前記クランピング制御信号を出力する第1伝送ドライバと、
    前記第3レベルの第3電圧、及び前記第3レベルよりも低い第4レベルの第4電圧に基づいて、前記転送制御信号を生成し、前記第2ピクセルに連結された第2ロウラインに、前記転送制御信号を出力する第2伝送ドライバと、を含み、
    前記第1レベル及び前記第3レベルは、相異なることを特徴とする請求項3に記載のイメージセンサ。
  6. 前記クランピング制御信号の前記第1レベルと前記第2レベルとの差に基づいて、前記第1ピクセルの第1フローティングディフュージョンノードの電圧が下降することを特徴とする請求項1に記載のイメージセンサ。
  7. 前記第1ピクセル及び前記第2ピクセルそれぞれは、
    複数の光感知素子と、前記複数の光感知素子それぞれで生成される電荷を、前記フローティングディフュージョンノードへ伝送するように構成された複数のスイッチング素子とを含み、
    前記ロウドライバは、
    前記第1ピクセルの前記複数のスイッチング素子のうち少なくとも一つのスイッチング素子に、前記クランピング制御信号を提供することを特徴とする請求項1に記載のイメージセンサ。
  8. 前記ロウドライバは、
    前記第1ピクセルの前記複数のスイッチング素子のうち少なくとも一つの他のスイッチング素子に、一定のレベルの遮断制御信号を伝送することを特徴とする請求項7に記載のイメージセンサ。
  9. 前記第1ピクセル及び前記第2ピクセルは、相異なるロウに配置され、前記第1ピクセルは、前記第2ピクセルが配置されたロウに最も隣接したロウに配置されることを特徴とする請求項1に記載のイメージセンサ。
  10. 前記第1ピクセルは、前記ピクセルアレイの非有効画素領域に備えられるダミーピクセルであることを特徴とする請求項1に記載のイメージセンサ。
  11. 前記ピクセルアレイは、
    前記第1ピクセル及び前記第2ピクセルと同じカラムラインに連結される第3ピクセルをさらに含み、
    前記ロウドライバは、第2ピクセルの読み取り区間に、前記第1ピクセルのスイッチング素子及び前記第3ピクセルのスイッチング素子に、前記クランピング制御信号をそれぞれ提供することを特徴とする請求項1に記載のイメージセンサ。
  12. 前記カラムラインに連結され、前記カラムラインから負荷電流をシンキングする電流源と、
    前記カラムラインから出力されるピクセル電圧をランプ信号と比較し、比較結果を出力する比較器と、をさらに含み、
    前記第1ピクセルの第1フローティングディフュージョンノードの電圧は、前記クランピング制御信号に応答して、クランピングレベルに低くなり、前記クランピングレベルは、前記比較器の入力レンジの下限値よりも低く、前記電流源の動作電圧よりも高いことを特徴とする請求項1に記載のイメージセンサ。
  13. 同じカラムラインに連結される第1ピクセル及び第2ピクセルを含むピクセルアレイと、
    前記ピクセルアレイに制御信号を提供するロウドライバと、
    前記ロウドライバに、前記第1ピクセル及び前記第2ピクセルの駆動に利用される駆動電圧を提供する電圧発生回路と、
    ランプ信号を生成するランプ信号発生器と、
    前記ランプ信号に基づいて、前記カラムラインから受信されるピクセル電圧をピクセルデータ値に変換するアナログ・デジタル変換回路と、
    前記ロウドライバ、前記ランプ信号発生器及び前記アナログ・デジタル変換回路の動作時点を制御するタイミング発生器と、を含み、
    前記第2ピクセルの読み取り動作時、前記第1ピクセルのスイッチング素子に、第1レベルのクランピング制御信号、及び前記第1レベルよりも低い第2レベルのクランピング制御信号が順次に印加されることを特徴とするイメージセンサ。
  14. 前記スイッチング素子は、前記第1ピクセルの光感知素子及び駆動トランジスタのゲート端子に連結される電荷転送トランジスタを含み、前記クランピング制御信号は、前記電荷転送トランジスタのゲート端子に印加されることを特徴とする請求項13に記載のイメージセンサ。
  15. 前記第1ピクセル及び前記第2ピクセルそれぞれは、
    受信される光信号に対応する光電荷を生成する光感知素子と、
    フローティングディフュージョンノードをリセットする第1トランジスタと、
    前記光電荷を前記フローティングディフュージョンノードへ転送する第2トランジスタと、
    前記フローティングディフュージョンノードの電圧に相応する電圧を出力する第3トランジスタと、
    選択信号に応答して、前記第3トランジスタの出力を前記カラムラインに出力する第4トランジスタと、を含み、
    前記第2トランジスタが、前記スイッチング素子として利用されることを特徴とする請求項13に記載のイメージセンサ。
  16. 前記クランピング制御信号は、前記第1ピクセルのスイッチング素子に活性レベルの電荷転送信号が印加される信号伝送区間以前に、前記第1レベルから前記第2レベルへ下降することを特徴とする請求項13に記載のイメージセンサ。
  17. 前記ロウドライバは、
    電圧発生器から、第1レベルの第1電圧、前記第2レベルの第2電圧、第3レベルの第3電圧、及び第4レベルの第4電圧を受信し、前記第1電圧及び前記第2電圧に基づいて、前記クランピング制御信号を生成し、前記第3電圧及び前記第4電圧に基づいて、前記電荷転送信号を生成し、前記第3レベルは、前記第4レベルよりも高く、前記第1レベル及び前記第3レベルは、相異なることを特徴とする請求項16に記載のイメージセンサ。
  18. 前記第1レベルと前記第2レベルとの差に基づいて、前記ピクセル電圧の最低値が決定されることを特徴とする請求項13に記載のイメージセンサ。
  19. 前記第1ピクセル及び前記第2ピクセルそれぞれは、
    複数の光感知素子と、前記複数の光感知素子それぞれで生成される電荷を、前記フローティングディフュージョンノードへ転送するように構成された複数のスイッチング素子とを含み、
    前記ロウドライバは、
    前記第1ピクセルの前記複数のスイッチング素子のうち少なくとも一つのスイッチング素子に、前記クランピング制御信号を提供することを特徴とする請求項15に記載のイメージセンサ。
  20. 相異なるロウに配置され、同じカラムラインに連結された第1ピクセル及び第2ピクセルを含むピクセルアレイを含むイメージセンサの動作方法において、
    前記ピクセルアレイをリセットさせるステップと、
    前記第2ピクセルについての読み取り動作を行うとき、リセットカウンティング区間に、前記第1ピクセルに第1レベルから第2レベルへ下降するクランプ制御信号を印加するステップと、
    前記リセットカウンティング区間以後の信号伝送区間に、前記第2ピクセルに活性レベルの転送制御信号を印加するステップと、を含むことを特徴とする方法。
JP2020161453A 2019-09-27 2020-09-25 イメージセンサ及びその動作方法 Pending JP2021057898A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020190119775A KR20210037302A (ko) 2019-09-27 2019-09-27 이미지 센서 및 그 동작 방법
KR10-2019-0119775 2019-09-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021057898A true JP2021057898A (ja) 2021-04-08
JP2021057898A5 JP2021057898A5 (ja) 2023-09-29

Family

ID=72643985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020161453A Pending JP2021057898A (ja) 2019-09-27 2020-09-25 イメージセンサ及びその動作方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11323639B2 (ja)
EP (1) EP3799422A1 (ja)
JP (1) JP2021057898A (ja)
KR (1) KR20210037302A (ja)
CN (1) CN112584069A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108600579B (zh) * 2018-05-16 2020-03-20 上海集成电路研发中心有限公司 一种应用于cis的运动检测电路及运动检测方法
US11218659B2 (en) * 2019-12-09 2022-01-04 Omnivision Technologies, Inc. Image sensor with voltage supply grid clamping
US11889216B2 (en) * 2021-02-15 2024-01-30 Dv2Js Innovation, Llp High dynamic range CMOS image sensor having multi-step voltage gain enhancement for low light vision
KR20230008370A (ko) 2021-07-07 2023-01-16 삼성전자주식회사 온도 변화에 따른 전압 레벨을 보상하는 전자 회로 및 이를 포함하는 이미지 센서
CN116887063B (zh) * 2023-09-08 2024-01-09 深圳大学 基于非线性强物理不可克隆函数电路的可信图像传感芯片

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000022118A (ja) 1998-06-30 2000-01-21 Toshiba Corp 撮像装置
KR100871687B1 (ko) 2004-02-11 2008-12-05 삼성전자주식회사 서브 샘플링 모드에서 디스플레이 품질을 개선한 고체촬상 소자 및 그 구동 방법
JP5247007B2 (ja) 2005-06-09 2013-07-24 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像システム
KR101209506B1 (ko) 2011-04-18 2012-12-07 클레어픽셀 주식회사 이미지 센서 및 그 동작 방법
JP6049304B2 (ja) 2012-05-23 2016-12-21 オリンパス株式会社 固体撮像装置および撮像装置
JP2014042211A (ja) 2012-08-23 2014-03-06 Olympus Corp 固体撮像装置および撮像装置
KR102407036B1 (ko) * 2015-11-03 2022-06-10 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 이미지 센서의 동작 방법
US9848140B2 (en) 2016-03-31 2017-12-19 Omnivision Technologies, Inc. Horizontal banding reduction with ramp generator isolation in an image sensor
KR102324224B1 (ko) 2017-06-28 2021-11-10 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 그것에 포함되는 전자 회로
JP2019050522A (ja) * 2017-09-11 2019-03-28 キヤノン株式会社 撮像装置
US10165210B1 (en) 2017-12-22 2018-12-25 Omnivision Technologies, Inc. Bitline settling improvement by using dummy pixels for clamp
KR102573304B1 (ko) 2018-06-27 2023-08-31 삼성전자 주식회사 이미지 센서, 픽셀 어레이 및 그 동작 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US11323639B2 (en) 2022-05-03
KR20210037302A (ko) 2021-04-06
EP3799422A1 (en) 2021-03-31
CN112584069A (zh) 2021-03-30
US20210099656A1 (en) 2021-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021057898A (ja) イメージセンサ及びその動作方法
US10257452B2 (en) Solid-state image pickup apparatus, signal processing method for a solid-state image pickup apparatus, and electronic apparatus
US9083903B2 (en) Solid-state imaging device and camera system
US9282264B2 (en) Analog-to-digital conversion circuit, and image sensor including the same
JP4818018B2 (ja) 光電変換装置及びそれを用いた撮像システム
JP4337779B2 (ja) 物理情報取得方法および物理情報取得装置並びに物理量分布検知の半導体装置
US8008697B2 (en) Solid-state imaging device and driving method therefor
CN110072068B (zh) 图像传感器
KR102573304B1 (ko) 이미지 센서, 픽셀 어레이 및 그 동작 방법
US9628726B2 (en) Image sensing device
US11394909B2 (en) Image sensor
JP2011239156A (ja) 固体撮像装置およびカメラ
CN102256069B (zh) 固态成像设备
KR101580178B1 (ko) 이미지 센서
KR101585978B1 (ko) 이미지 센서
JP2016181736A (ja) 撮像装置、その駆動方法及び撮像システム
US11503229B2 (en) Image sensor and imaging device including the same
JP4661212B2 (ja) 物理情報取得方法および物理情報取得装置並びに半導体装置
JP2017038312A (ja) 固体撮像装置
US12022221B2 (en) Image sensor
JP5177198B2 (ja) 物理情報取得方法および物理情報取得装置
JP5914612B2 (ja) 固体撮像装置およびカメラ
KR20230071026A (ko) 듀얼 컨버전 게인 동작의 소비 전력 최적화를 위한 아날로그 디지털 변환 회로 및 그것의 동작 방법
JP2017103561A (ja) 固体撮像素子および撮像システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230921

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230921