JP2021051205A - 粉体容器の装着装置と画像形成装置と粉体容器 - Google Patents
粉体容器の装着装置と画像形成装置と粉体容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021051205A JP2021051205A JP2019174355A JP2019174355A JP2021051205A JP 2021051205 A JP2021051205 A JP 2021051205A JP 2019174355 A JP2019174355 A JP 2019174355A JP 2019174355 A JP2019174355 A JP 2019174355A JP 2021051205 A JP2021051205 A JP 2021051205A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- powder container
- protrusion
- closing lid
- container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000843 powder Substances 0.000 title claims abstract description 89
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 92
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 30
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 17
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 14
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 5
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 5
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 5
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0877—Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
- G03G15/0881—Sealing of developer cartridges
- G03G15/0886—Sealing of developer cartridges by mechanical means, e.g. shutter, plug
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1661—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
- G03G21/1676—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the developer unit
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0865—Arrangements for supplying new developer
- G03G15/0867—Arrangements for supplying new developer cylindrical developer cartridges, e.g. toner bottles for the developer replenishing opening
- G03G15/087—Developer cartridges having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge
- G03G15/0872—Developer cartridges having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge the developer cartridges being generally horizontally mounted parallel to its longitudinal rotational axis
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/08—Details of powder developing device not concerning the development directly
- G03G2215/0855—Materials and manufacturing of the developing device
- G03G2215/0872—Housing of developing device
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
粉体が収容される粉体容器と、
前記粉体容器が押し込み操作および引き抜き操作で着脱可能に装着される装着部と、前記装着部に装着された前記粉体容器から供給される粉体を受け入れる受け口と、前記粉体容器の押し込み操作および引き抜き操作に連動して開く方向および閉じる方向に移動させられて前記受け口を開閉する開閉蓋と、前記開閉蓋が前記受け口を閉じたときの状態で係合される係合部とを有する装着本体と、
を備え、
前記粉体容器は、前記押し込み操作のときに前記開閉蓋に接近し得る部位に当該開閉蓋の一部分と向き合う突起と前記突起よりも後方側で前記係合部における係合の状態を解除する係合解除部を有し、
前記開閉蓋は、前記突起を収容して離脱可能に保持する保持部と、前記引き抜き操作のときに前記係合部に係合されるとともに前記押し込み操作のときに前記係合解除部が接触して弾性変形させられることで前記係合部との係合の状態が解除される被係合部を有し、
前記粉体容器は、前記引き抜き操作のときに前記突起が前記係合解除部から離れる方向に移動可能に設けられている粉体容器の装着装置である。
この発明(3)は、上記発明(1)又は(2)の粉体容器の装着装置において、前記突起は、前記引き抜き操作のときに前記被係合部が前記係合部に係合されるときまで前記保持部に収容された状態で留まるのに必要な長さを確保する距離だけ移動するよう構成されているものである。
この発明(4)は、上記発明(1)から(3)のいずれかの粉体容器の装着装置において、前記突起は、前記粉体容器の長手方向の端部よりも内側に存在する格納位置と当該端部よりも外側に突出する突出位置との間を移動するよう構成されているものである。
この発明(5)は、上記発明(1)から(4)のいずれかの粉体容器の装着装置において、前記粉体容器は、その長手方向の端部に、前記突起を移動させる方向にスライド可能に支持するスライド支持部を有し、前記突起は、前記スライド支持部にスライドして移動するよう取り付けられているものである。
この発明(6)は、上記発明(4)の粉体容器の装着装置において、前記突起は、前記突出位置で制止させられるよう構成されているものである。
この発明(7)は、上記発明(5)の粉体容器の装着装置において、前記突起は、前記スライド支持部に対してスライド可能に支持される移動体に設けられており、前記移動体には、前記係合解除部から離れる方向に一定の距離移動したときに前記スライド支持部の一部に係止されて移動が制限される係止部が設けられているものである。
また、この発明(9)は、上記発明(1)から(7)のいずれかの粉体容器の装着装置に用いる粉体容器である。
上記発明(3)によれば、突起について引き抜き操作のときに被係合部が係合部に係合されるときまで保持部に収容された状態で留まるのに必要な長さを確保する距離だけ移動するよう構成されていない場合に比べて、粉体容器の引き抜き操作に連動して移動させられる開閉蓋を、受け口を閉じる位置までより確実に移動させることができる。
上記発明(4)によれば、突起を格納位置に移動させることが可能であり、その格納位置に移動しているときの突起が粉体容器の運搬時や装着作業時に不測の接触により破損することを回避することができる。
上記発明(5)によれば、粉体容器が突起を移動させる方向にスライド可能に支持するスライド支持部を有し、突起がスライド支持部にスライドして移動するよう取り付けられている構成でない場合に比べて、突起を簡易な構造で移動可能に設けることができる。
上記発明(6)によれば、突起が突出位置の側に移動したときに粉体容器から脱落するおそれがなく、粉体容器の引き抜き操作のときに開閉蓋を、受け口を閉じる位置まで確実に移動させることができる。
上記発明(7)によれば、突起が係合解除部から離れる方向に移動したときに粉体容器から脱落するおそれがなく、粉体容器の引き抜き操作のときに開閉蓋を、受け口を閉じる位置まで確実に移動させることができる。
上記発明(9)の粉体容器によれば、それを装着する装着装置において、粉体容器から供給される現像剤を受け入れる受け口を開閉するとともに粉体容器の引き抜き操作に連動して閉じる方向に移動させられる開閉蓋を、受け口を閉じる位置まで確実に移動させることができる。
図1と図2は、この発明の実施の形態1に係る画像形成装置1を示すものである。図1はその画像形成装置1の全体の構成を示し、図2はその画像形成装置1の一部(主に像形成装置、現像剤容器の装着装置や補給装置)の構成を示している。
図1等の各図面中に符号X,Y,Zで示す矢印は、各図面において想定した3次元空間の幅、高さおよび奥行の各方向を示す。また各図面においてX,Y(又はY,Z)の方向の矢印が交わる部分の丸印は、Z(又はX)の方向が図面の鉛直下方に向いていることを示している。
画像形成装置1は、現像剤としてのトナーで構成される画像を記録媒体の一例である用紙9に形成する装置である。実施の形態1に係る画像形成装置1は、例えば、情報端末機等の外部接続機器から入力される画像情報に対応した画像の形成を行うプリンタとして構成されている。
4つの像形成装置2(Y,M,C,K)はいずれも、矢印Aで示す方向に回転する像保持手段の一例である感光ドラム21を有し、その感光ドラム21の周囲に、帯電装置22、露光装置23、現像装置24(Y,M,C,K)、一次転写装置25、ドラム清掃装置26等の機器を配置して構成されている。図1では、符号21から26をブラック(K)の像形成装置2Kのみに全部記載し、他の色の像形成装置2(Y,M,C)にはその一部を記載している。
また、一次転写装置25は、感光ドラム21の外周面に形成された各色のトナー像を中間転写装置3(中間転写ベルト31)に静電的に転写させる装置である。ドラム清掃装置26は、感光ドラム21の外周面に付着する不要なトナー、紙粉等の不要物をかき取るように除去して感光ドラム21の外周面を清掃する装置である。
これらの像形成装置2(Y,M,C,K)では、感光ドラム21(厳密には中間転写装置3の中間転写ベルト31)と一次転写装置25が対向する各部位がトナー像の一次転写を行う一次転写位置TP1になる。
これにより、像形成装置2Y,2M,2C,2Kにおける各感光ドラム21上には、4色(Y,M,C,K)の成分に分解されてなる4色のトナー像が個別に形成される。続いて、各感光ドラム21に形成された4色のトナー像は、感光ドラム21の回転により一次転写位置TP1まで搬送される。
また、中間転写装置3は、その像形成装置2(Y,M,C,K)における各感光ドラム21からトナー像が一次転写されて保持する中間転写ベルト31を備えている。中間転写ベルト31は、その内側に配置される複数の支持ロール32a〜32fにより、像形成装置2(Y,M,C,K)の各一次転写位置を順次通過して矢印Bで示す方向に回転(周回移動)するよう支持されている。
また、支持ロール32dは中間転写ベルト31の二次転写前における面出しロールとして、支持ロール32eは二次転写バックアップロールとして、支持ロール32fは中間転写ベルト31の二次転写位置を通過した後の面出しロールとして、それぞれ構成されている。支持ロール32eは二次転写用電圧が供給されるロールとして構成される場合は、図示しない給電装置から二次転写用電圧が供給される。
また、中間転写ベルト31の支持ロール32eに支持される部分の外周面には、用紙9を通過させるとともにその用紙9に中間転写ベルト31上のトナー像を二次転写させる二次転写装置35が配置されている。二次転写装置35は、二次転写ロール等にて構成されている。
この中間転写装置3では、中間転写ベルト31の外周面に二次転写装置35が接触している部位がトナー像の二次転写を行う二次転写位置TP2になる。
また、給紙装置4は、用紙の収容体41と、送出装置43等の機器を配置して構成されている。
用紙9は、筐体10内での搬送が可能であってトナー像の転写および定着が可能な普通紙、コート紙、厚紙等の記録媒体であればよく、その材質、形態等については特に制約されるものでない。
これにより、中間転写装置3における二次転写位置TP2では、中間転写ベルト31にて一次転写されて搬送されるトナー像が、二次転写装置35の転写作用を受けて用紙9の片面に一括して二次転写される。
また、定着装置5は、用紙9の導入口や排出口が設けられた筐体50の内部空間に、加熱用回転体51、加圧用回転体52等の機器を配置して構成されている。
この定着装置5では、加熱用回転体51と加圧用回転体52が接触する部位が、未定着像のトナー像を用紙9に定着するための加熱、加圧等の処理をするニップ部(定着処理部)FNとして構成されている。
また、定着装置5と排出口13との間には、定着終了後の用紙9を筐体10における用紙9の排出口13まで搬送して図示しない排紙収容部に排出させる排出搬送路Rt3が設けられている。この排出搬送路Rt3は、図示しない一対の搬送ロールや排出ロール、用紙9の搬送を案内する図示しない複数の案内部材等を配置して構成されている。
これにより、その用紙9は、定着装置5による定着処理を受けてトナー像が定着され、その片面にフルカラー画像が形成される。最後に、定着が終了した後の用紙9は、排出搬送路Rt3を経由して図示しない排紙収容部に排出される。
また、画像形成装置1においては、図1や図2に示されるように、像形成装置2(Y,M,C,K)における各現像装置24(Y,M,C,K)に対して、粉体の一例としての現像剤が色別に収容される現像剤容器8Y,8M,8C,8Kから対応する色の現像剤が所要の量だけそれぞれ補給されるようになっている。
現像剤容器8に収容されている現像剤は、装着装置6の下方に個別に配置された補給装置7を介して各現像装置24(Y,M,C,K)に補給される。図1や図2における符号75は、各補給装置7から補給される現像剤を各現像装置24(Y,M,C,K)にそれぞれ搬送するように設置される補給搬送管である。
また、補給装置7にも現像剤容器8から現像剤が供給される。その現像剤の補給装置7への供給動作は、補給装置7の筐体71内に収容されている現像剤の量が検知手段78で検知され、その検知情報が制御手段15に送られると、制御手段15が現像剤容器8内の現像剤を送り出す搬送手段や容器自体を回転させるモータ611等を所要の時間だけ駆動させるよう制御することによって実行される。
このうち、現像剤容器8(Y,M,C,K)はいずれも、図3や図5に示されるように、円筒状の容器本体81と、容器本体81の長手方向における奥側の端部を回転可能に保持する端部保持体82とで構成されている。
端部保持体82の容器本体81における上記図示しない排出口に対応する部分には、その排出口とほぼ同じ大きさおよび形状からなる開口部83が設けられている。
端部保持体82には、開口部83を開閉する容器開閉蓋84が設けられている。容器開閉蓋84は、長方形の板状の部材であり、現像剤容器8の押し込み操作および引き抜き操作に連動して開く方向E1および閉じる方向E2に移動させられて開口部83を開閉するよう端部保持体82にスライド移動可能に取り付けられている。図5における符号82fは、端部保持体82のほぼ平らな面からなる底面部分であり、上記開口部83が形成された部分であり、また容器開閉蓋84が開口部83を開けるときに移動する領域になる。
突起86は、図5、図7、図9等に示されるように、現像剤容器8における端部保持体82の奥側の端部82b付近になる底部に、現像剤容器8の装着使用時に下方側(例えば重力方向)に向くよう所定の長さだけ突出するよう設けられている。また突起86は、例えば、円柱状の突起物として形成される。
係合解除部87A,87Bは、その突出した先端部が開閉蓋63における後述する被係合部(67A,67B)に接触して、その被係合部(67A,67B)を左右の外側にそれぞれ反って湾曲した状態(図13に示す状態を参照)になるよう弾性変形させる作用を及ぼすことができるよう構成されている。
現像剤容器8の装着装置6は、4色の装着装置6のいずれもほぼ同様の内容で構成されている。
装着装置6は、図3、図4等に示されるように、現像剤容器8が押し込み操作および引き抜き操作により着脱可能に装着される装着部61と、その装着部61に装着された現像剤容器8から供給される現像剤を受け入れる受け口62と、現像剤容器8の押し込み操作および引き抜き操作に連動して開く方向D1および閉じる方向D2に移動させられて受け口62を開閉する開閉蓋63と、開閉蓋63が受け口62を閉じたときの状態で係合される係合部65とを有する装置本体60を備えている。
図3等における矢印C1は押し込み操作のときの現像剤容器8の移動方向、矢印C2は引き抜き操作のときの現像剤容器8の移動方向をそれぞれ示す。
上記長手方向における手前側(矢印Zで示す方向とは反対側の方向)の側壁部61cは、現像剤容器8をその着脱時に通過させる装着案内口61eが設けられている。側壁部61cおよび装着枠61bの底部には、現像剤容器8の容器開閉蓋84を接触しない状態で通過させるよう長手方向に沿って直線状に連続して延びる窪んだ通路凹部61fが形成されている。
装着枠61bの左右側面部の上端付近には、通路凹部61fよりも上方の左右側面部分には、複数の点状支持部61jが所定の間隔で設けられている。この複数の点状支持部61jは、現像剤容器8の着脱の際の移動時において被案内突起82d、82eが接触して通過することにより、現像剤容器8の姿勢と位置(移動の方向C1,C2に対して装着装置6に対する上下左右の位置関係)を所要の状態に保つようになっている。また、装着枠61bの手前側の側壁部61cに近い端部には、現像剤容器8における容器本体81を回転可能に支持するための回転コロを配置した回転支持部61hが設けられている。
図3および図4等における符号611はカップリング61kに伝達するための回転動力を発生するモータであり、符合61mは装着されたときの現像剤容器8における端部保持体82を固定するよう保持する固定保持部であり、符合61nは現像剤容器8における端部保持体82に装備されるメモリ等の記憶手段と結合して接続される接続端子部(コネクタ部)である。
また案内支持部材64A,64Bは、導入案内部64cから奥側に続く部分に、容器開閉蓋84が現像剤容器8における排出口を閉じたときに、その容器開閉蓋84の左右端部がそれぞれ収容されて停止した状態で保持される収容保持部64dが設けられている。収容保持部64dは、左右両側に窪んだ形態で設けられている。収容保持部64dにおける手前側の端部は、容器開閉蓋84の手前側の角部89A,89Bが抜け出し可能に係止される端部係止部64eとして構成されている。
下部支持部は、支持部64fの全域になる手前側の端部から奥側の端部に至るまで直線状に連続した段部として形成されている。上部支持部64mは、支持部64fの手前側の端部から奥側の途中の位置に至るまでの区間において下部支持部から上方に所要の距離だけ間隔をおいて平行した状態で向き合う対向面部として形成されている。
また上部支持部の奥側の端部64hは、開閉蓋63が受け口62を閉じるときの移動を必要な位置で(後述する停止突起63dの移動を制止して)停止させるためのストッパとして機能するよう構成されている。
この開閉蓋63は、図3、図4、図6等に示されるように、その左右端部が、案内支持部材64A,64Bにおける左右一対の支持部64gにより支持された状態で、受け口62を開ける方向D1および閉じる方向D2に案内されるよう移動し得るよう取り付けられている。
これにより、出入用隙間66bは、触手66cにより変形することが抑制されるようになって左右外側に拡張するよう弾性変形することが制約されるようになり、突起86の収容空間66aに対する出入りを抑制している。
この被係合部67A,67Bは、その突出した先端部が左右の外側にそれぞれ曲げられた引っ掛け用の鉤形状に形成されている。
また被係合部67A,67Bは、その突出した部分が現像剤容器8の後述する係合解除部(87)による解除の作用を受けた場合に、それぞれ内側に弾性変形し得るように構成されている(図10の点線矢印や図13を参照)。
この停止突起63dは、図6(B)に示されるように、開閉蓋63が受け口62を閉じる方向D2に移動したときに、案内支持部材64A,64Bにおける上部支持部64mの奥側のストッパとしての端部64hに接触することで、それ以上の閉じる方向D2への移動が制止させられるようになっている。
これにより、開閉蓋63は、受け口62を開ける方向D1に移動することが阻止された状態になるので、受け口62を閉じた状態が維持される。
これにより、開閉蓋63は、受け口62を閉じる方向D2に移動することが阻止された状態になるので、受け口62を開けた状態が維持される。
現像剤容器8の装着装置6への装着は、現像剤容器8の奥側の端部(端部保持体82)を先頭にして、装置本体60の装着部61における手前側の側壁部61cの装着案内口61eから矢印C1で示す方向に移動させる押し込み操作をすることによって行われる。
またこの際、現像剤容器8の端部保持体82にある突起86が、開閉蓋63の保持部66における出入用隙間66bを左右に拡張させるよう弾性変形させた状態にして、保持部66における収容空間66aに入り込んで収容された状態になる(図10を参照)。
支持部64f内に移動させられるときの開閉蓋63における被係合部67A,67bは、図6(A)に示されるように、その突出先端部が内側に弾性変形して曲げられた状態のままで案内支持部材64A,64Bの支持部64fにおける側壁部に接触した状態で移動するよう保たれる。
またこの際、現像剤容器8における突起86は、図6(A)等に示されるように、開閉蓋63における収容空間66aに入り込んで収容された状態のままで保たれている。
またこのときの装着装置6では、図6(A)等に示されるように、開閉蓋63が、装着部61において現像剤容器8の押し込み操作による移動方向C1と同じ方向となる方向D1に移動させられて停止した状態におかれるので、装着部61における受け口62を開けた状態になる。
また、現像剤容器8の装着装置6からの取り外しは、現像剤容器8の容器本体81の手前側端部にある取手部81dに手の指を添えて、装置本体60の装着部61における側壁部61cの装着案内口61eから矢印C2で示す方向に移動させる引き抜き操作をすることによって行われる。
これにより、開閉蓋63は、案内支持部材64A,64Bの支持部64f内において受け口62を閉じる方向D2に移動し得る状態におかれる。
具体的には、底面部85の奥側の左右端部から外側に突出するように設けられた突部85c(図6(B)、図8(A)、図10を参照)が、現像剤容器8の引き抜き操作の移動のときに、容器開閉蓋84の奥側の左右端部においてそれぞれ内側にむけて突出する突片84cに接触して係止される。
この段階で容器開閉蓋84は、現像剤容器8における図示しない排出口を閉じた状態になる。
この段階で開閉蓋63は、装着部61における受け口62を閉じた状態になる。
このときの端部係止部64eによる係止の解除は、端部係止部64eの上面に設けた変形補助突起64fに、現像剤容器8の端部保持体82の底部に突出して設けた山形の変形誘導突片82hの斜面部が接触して端部係止部64eの部分を左右の外側(実線の矢印で示す方向)に開くよう弾性変形させて曲げた状態にすることで行われる(図10を参照)。
最後に、現像剤容器8は、端部保持体82が装着部61における手前側の側壁部61cの装着案内口61eを通過して完全に引き抜かれる。
またこのときの装着装置6では、図6(B)等に示されるように、開閉蓋63が、装着部61において現像剤容器8の引き抜き操作による移動方向C2と同じ方向となる方向D2に移動させられて停止した状態におかれるので、装着部61における受け口62を開けた状態になる。
ところで、現像剤容器8として、図12に示されるように、突起860が端部保持体82の底部に固定された状態で設けられかつ突起860と容器開閉蓋84における係合解除部87(87A)との離間距離Lが一定(L1)に設定された構成からなる比較例の現像剤容器800を使用した場合には、次のような不具合が発生することがある。
なおこの状態になった場合でも、現像剤容器800は、引き続いて引き抜き操作をすることにより矢印C2の方向に移動し得るので最終的に装着装置6から取り外される。
円柱部86aの根元側には、円柱部86aの補強も兼ねた支え部が設けられている。
また移動体86cは、図8(B)、図8(C)等に示されるように、スライド支持部91に支持される左右の一端側(装着装置6の手前側になる端部の方)に、隙間をあけて棒状に延びるとともにその自由端側が左右の方向(図8(C)中に示す両矢印の方向)に弾性変形し得るスナップフィット形式の係止片部86d,86dを設けている。係止片部86d,86dは、その自由端に、図8(C)に示されるように、移動体86cの移動時の幅よりも左右の外側にそれぞれ突出する鉤形状からなる係止突部86e,86eが形成されている。
このスライド支持部91は、主に、移動体86cを上下からスライド可能に支持する天板部91a,底面部91c等に囲まれて移動体86cの全体を収容することが可能な収容空間が設けられた箱型の構造物になっている。端部保持体82の奥側の端部82bの底部には、図5、図7、図8等に示されるように、スライド支持部91の底面部91cの一部も借りて、移動体86cの下面に設けられた突起86になる円柱部86aを収容する空間を確保するための切り欠き部82kを設けている。
さらにスライド支持部91は、その左右の側面部に、移動体86cの係止片部86d,86dにおける係止突部86e,86eがスライド移動する範囲を確定するスライド開口部91e,91eが対称的に設けられている。スライド開口部91e,91eのうち端部保持体82の奥側の端部82bに対応する端部には、突起86が係合解除部87から離れる方向G1に移動するときの範囲を確定して係止突部86e,86eの移動を制限する柱状の停止角部91f,96fがそれぞれ設けらている。
これにより、突起86は、スライド支持部91に対して矢印G1,G2で示す方向にスライド移動するよう支持される。
この格納位置P1と突出位置P2との間の移動範囲は、スライド開口部91e,91eにおける係止突部86e,86eの移動可能な範囲として設定される。
また、この取り外す過程においては、図10や図11(B)に示されるように、現像剤容器8における係合解除部87A,87Bが装着装置6における係合部65A,65Bに係合されるときには、現像剤容器8における突起86が少なくとも開閉蓋63における保持部66の収容空間66a内に収容された状態で留まっていることにもなる。
この結果、開閉蓋63は、受け口62を閉じる位置まで確実に移動された状態で維持される。
この結果、現像剤容器8は、装着装置6における開閉蓋63を受け口62の閉じる位置まで確実に移動させて受け口62を閉じた状態にしたうえで、装着装置6の装着部61から正常に取り外される。
この発明は、上記実施の形態1で例示した内容に何ら限定されるものではなく、例えば、以下に挙げるような変形例も含むものである。
また、現像剤容器8等に代表される粉体容器の装着装置(6)に適用する粉体容器は、少なくとも次の構成を有しているものであればよい。すなわち、その粉体容器は、押し込み操作のときに開閉蓋63に接近し得る部位に開閉蓋63の一部分と向き合う突起86と突起86よりも後方側で係合部65における係合の状態を解除する係合解除部87を有し、また、引き抜き操作のときに突起86が係合解除部87から離れる方向G1に移動可能に設けられているものであればよい。
6 …装着装置(粉体容器の装着装置の一例)
8 …現像剤容器(粉体容器の一例)
60…装置本体
61…装着部
62…受け口
63…開閉蓋
65…係合部
66…保持部
67…被係合部
86…突起
86c…移動体
86e…係止突部(係止部の一例)
87…係合解除部
91…スライド支持部
D1…開く方向
D2…閉じる方向
G1…係合解除部から離れる方向(移動方向)
P1…格納位置
P2…突出位置
Claims (9)
- 粉体が収容される粉体容器と、
前記粉体容器が押し込み操作および引き抜き操作で着脱可能に装着される装着部と、前記装着部に装着された前記粉体容器から供給される粉体を受け入れる受け口と、前記粉体容器の押し込み操作および引き抜き操作に連動して開く方向および閉じる方向に移動させられて前記受け口を開閉する開閉蓋と、前記開閉蓋が前記受け口を閉じたときの状態で係合される係合部とを有する装置本体と、
を備え、
前記粉体容器は、前記押し込み操作のときに前記開閉蓋に接近し得る部位に当該開閉蓋の一部分と向き合う突起と前記突起よりも後方側で前記係合部における係合の状態を解除する係合解除部を有し、
前記開閉蓋は、前記突起を収容して離脱可能に保持する保持部と、前記引き抜き操作のときに前記係合部に係合されるとともに前記押し込み操作のときに前記係合解除部が接触して弾性変形させられることで前記係合部との係合の状態が解除される被係合部を有し、
前記粉体容器は、前記引き抜き操作のときに前記突起が前記係合解除部から離れる方向に移動可能に設けられている粉体容器の装着装置。 - 前記突起は、前記引き抜き操作のときに前記係合解除部が前記被係合部から離間するときまで前記保持部に収容された状態で留まるのに必要な長さを確保する距離だけ移動するよう構成されている請求項1に記載の粉体容器の装着装置。
- 前記突起は、前記引き抜き操作のときに前記被係合部が前記係合部に係合されるときまで前記保持部に収容された状態で留まるのに必要な長さを確保する距離だけ移動するよう構成されている請求項1又は2に記載の粉体容器の装着装置。
- 前記突起は、前記粉体容器の長手方向の端部よりも内側に存在する格納位置と当該端部よりも外側に突出する突出位置との間を移動するよう構成されている請求項1乃至3のいずれか1項に記載の粉体容器の装着装置。
- 前記粉体容器は、その長手方向の端部に、前記突起を移動させる方向にスライド可能に支持するスライド支持部を有し、
前記突起は、前記スライド支持部にスライドして移動するよう取り付けられている請求項1乃至4のいずれか1項に記載の粉体容器の装着装置。 - 前記突起は、前記突出位置で制止させられるよう構成されている請求項4に記載の粉体容器の装着装置。
- 前記突起は、前記スライド支持部に対してスライド可能に支持される移動体に設けられており、
前記移動体には、前記係合解除部から離れる方向に一定の距離移動したときに前記スライド支持部の一部に係止されて移動が制限される係止部が設けられている請求項5に記載の粉体容器の装着装置。 - 請求項1乃至7のいずれか1項に記載の粉体容器の装着装置を備える画像形成装置。
- 請求項1乃至7のいずれか1項に記載の粉体容器の装着装置に用いる粉体容器。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019174355A JP7327040B2 (ja) | 2019-09-25 | 2019-09-25 | 粉体容器の装着装置と画像形成装置と粉体容器 |
US16/745,564 US10915041B1 (en) | 2019-09-25 | 2020-01-17 | Powder-container attachment device, image forming apparatus, and powder container |
CN202010169322.4A CN112558445A (zh) | 2019-09-25 | 2020-03-12 | 粉体容器的安装装置、图像形成装置及粉体容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019174355A JP7327040B2 (ja) | 2019-09-25 | 2019-09-25 | 粉体容器の装着装置と画像形成装置と粉体容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021051205A true JP2021051205A (ja) | 2021-04-01 |
JP7327040B2 JP7327040B2 (ja) | 2023-08-16 |
Family
ID=74537230
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019174355A Active JP7327040B2 (ja) | 2019-09-25 | 2019-09-25 | 粉体容器の装着装置と画像形成装置と粉体容器 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10915041B1 (ja) |
JP (1) | JP7327040B2 (ja) |
CN (1) | CN112558445A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005134452A (ja) * | 2003-10-28 | 2005-05-26 | Fuji Xerox Co Ltd | トナー補給装置及び画像形成装置 |
JP2012103448A (ja) * | 2010-11-09 | 2012-05-31 | Fuji Xerox Co Ltd | 現像剤搬送装置および画像形成装置 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4645116B2 (ja) | 2004-09-22 | 2011-03-09 | 富士ゼロックス株式会社 | プロセスカートリッジ及びこれを有する画像形成装置 |
JP5092544B2 (ja) | 2007-05-29 | 2012-12-05 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP4530029B2 (ja) * | 2007-11-18 | 2010-08-25 | 富士ゼロックス株式会社 | 現像剤収容容器及びこれを用いた画像形成装置 |
JP4396867B1 (ja) * | 2009-05-15 | 2010-01-13 | 富士ゼロックス株式会社 | 像形成剤収容装置及び画像形成装置 |
JP5514697B2 (ja) | 2010-11-02 | 2014-06-04 | 株式会社沖データ | 現像装置、画像形成ユニットおよび画像形成装置 |
JP5786375B2 (ja) * | 2011-03-04 | 2015-09-30 | 富士ゼロックス株式会社 | 粉体収容器および粉体処理装置 |
JP5879863B2 (ja) * | 2011-09-22 | 2016-03-08 | 富士ゼロックス株式会社 | 現像剤収容容器及び画像形成装置 |
JP5899848B2 (ja) * | 2011-11-16 | 2016-04-06 | 富士ゼロックス株式会社 | 現像剤搬送装置および画像形成装置 |
JP5910015B2 (ja) * | 2011-11-16 | 2016-04-27 | 富士ゼロックス株式会社 | 現像剤の搬送装置および画像形成装置 |
JP5435116B2 (ja) * | 2012-03-15 | 2014-03-05 | 株式会社リコー | 粉体収納容器、その粉体収納容器から現像剤を補給する粉体補給装置、およびそれが搭載される画像形成装置 |
JP6015252B2 (ja) * | 2012-08-31 | 2016-10-26 | 株式会社リコー | 現像剤収納容器、現像剤補給装置、現像装置および画像形成装置 |
JP6150661B2 (ja) * | 2013-08-12 | 2017-06-21 | キヤノン株式会社 | 現像剤補給装置 |
JP6550845B2 (ja) * | 2015-03-27 | 2019-07-31 | 富士ゼロックス株式会社 | 粉体収容容器、現像剤補給装置及び画像形成装置 |
JP6639156B2 (ja) * | 2015-08-31 | 2020-02-05 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及び現像剤補給容器 |
JP6576208B2 (ja) * | 2015-10-26 | 2019-09-18 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
EP3451070A1 (en) * | 2017-08-28 | 2019-03-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JP7070054B2 (ja) * | 2018-05-01 | 2022-05-18 | コニカミノルタ株式会社 | トナー補給装置および画像形成装置 |
-
2019
- 2019-09-25 JP JP2019174355A patent/JP7327040B2/ja active Active
-
2020
- 2020-01-17 US US16/745,564 patent/US10915041B1/en active Active
- 2020-03-12 CN CN202010169322.4A patent/CN112558445A/zh active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005134452A (ja) * | 2003-10-28 | 2005-05-26 | Fuji Xerox Co Ltd | トナー補給装置及び画像形成装置 |
JP2012103448A (ja) * | 2010-11-09 | 2012-05-31 | Fuji Xerox Co Ltd | 現像剤搬送装置および画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7327040B2 (ja) | 2023-08-16 |
CN112558445A (zh) | 2021-03-26 |
US10915041B1 (en) | 2021-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI652555B (zh) | 碳粉容器、處理匣及影像形成裝置 | |
JP5879863B2 (ja) | 現像剤収容容器及び画像形成装置 | |
EP2492756B1 (en) | Developer cartridge, developing device and image forming apparatus | |
EP3045980B1 (en) | Image forming unit | |
TWI673579B (zh) | 碳粉匣及碳粉供給機構 | |
EP2237112B1 (en) | Developer storing body, image forming unit and image forming apparatus | |
CN104423229A (zh) | 图像加热单元、记录介质输送单元和成像装置 | |
TWI699631B (zh) | 碳粉匣及碳粉供給機構 | |
US10466639B2 (en) | Image forming apparatus capable of performing jam processing | |
JP6380324B2 (ja) | トナー容器及び画像形成装置 | |
JP6550845B2 (ja) | 粉体収容容器、現像剤補給装置及び画像形成装置 | |
JP7327040B2 (ja) | 粉体容器の装着装置と画像形成装置と粉体容器 | |
JP6119984B2 (ja) | 現像剤収容器、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP5927157B2 (ja) | トナー搬送装置およびこれを備えた画像形成装置 | |
JP4645116B2 (ja) | プロセスカートリッジ及びこれを有する画像形成装置 | |
CN105824226A (zh) | 盒和成像设备 | |
JP7567616B2 (ja) | 着脱構造、その構造を用いた装置、および着脱構造体 | |
JP6556309B2 (ja) | カートリッジ | |
JP4524695B2 (ja) | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP5134312B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4949701B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2018013572A (ja) | 画像形成装置、プロセスユニット | |
JP6687896B2 (ja) | 粉体容器および画像形成装置 | |
JP2021156988A (ja) | 粉体処理装置 | |
JP2011039567A (ja) | プロセスカートリッジ、現像カートリッジ及び電子写真画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220831 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230630 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230704 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230717 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7327040 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |