JP2021045285A - X線撮影装置 - Google Patents

X線撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021045285A
JP2021045285A JP2019168740A JP2019168740A JP2021045285A JP 2021045285 A JP2021045285 A JP 2021045285A JP 2019168740 A JP2019168740 A JP 2019168740A JP 2019168740 A JP2019168740 A JP 2019168740A JP 2021045285 A JP2021045285 A JP 2021045285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
ray
irradiation
irradiation position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019168740A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7342553B2 (ja
Inventor
貴則 吉田
Takanori Yoshida
貴則 吉田
翔平 大久保
Shohei Okubo
翔平 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2019168740A priority Critical patent/JP7342553B2/ja
Priority to US16/920,174 priority patent/US11147526B2/en
Priority to CN202010824739.XA priority patent/CN112515689A/zh
Publication of JP2021045285A publication Critical patent/JP2021045285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7342553B2 publication Critical patent/JP7342553B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • A61B6/463Displaying means of special interest characterised by displaying multiple images or images and diagnostic data on one display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/04Positioning of patients; Tiltable beds or the like
    • A61B6/0407Supports, e.g. tables or beds, for the body or parts of the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/04Positioning of patients; Tiltable beds or the like
    • A61B6/0487Motor-assisted positioning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4007Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a plurality of source units
    • A61B6/4014Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a plurality of source units arranged in multiple source-detector units
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4429Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units
    • A61B6/4435Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being coupled by a rigid structure
    • A61B6/4441Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being coupled by a rigid structure the rigid structure being a C-arm or U-arm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4476Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to motor-assisted motion of the source unit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • A61B6/464Displaying means of special interest involving a plurality of displays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/467Arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/503Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of the heart
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/542Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving control of exposure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/58Testing, adjusting or calibrating thereof
    • A61B6/589Setting distance between source unit and patient

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】正確性が低下するのを抑制しながら、皮膚線量の高い位置を作業者に容易に認識させることが可能なX線撮影装置を提供することである。【解決手段】このX線撮影装置100は、被検体PにX線を照射するために撮像部2と天板1との少なくとも一方を移動させて、X線が照射される被検体Pの位置である照射位置Rを変更させる移動部3と、複数の照射位置Rの各々についての皮膚線量を示す画像である皮膚線量画像V2と、基準位置に対する距離および角度の少なくとも一方を示すスケール画像V3と、が仮想平面上に重畳された2次元画像である2次元仮想平面画像Vをモニタ4に表示させる制御を行う制御部6と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、X線撮影装置に関する。
従来、患者の表面に照射されたX線の線量を視覚化するモデルを表示するX線撮影装置が知られている(たとえば、特許文献1参照)。
上記特許文献1には、患者の表面に照射されたX線の線量を視覚化するモデルを表示するX線撮影装置が開示されている。上記特許文献1に記載のX線撮影装置は、患者の表面の3次元モデルを提供し、患者の表面に照射されたX線の線量を算出するように構成されている。そして、このX線撮影装置は、3次元モデルを表示させるとともに、3次元モデル上に算出された線量を可視化するように構成されている。また、上記特許文献1に記載のX線撮影装置では、X線撮影装置の配置されている角度位置が移動することと同期して、視覚化された3次元モデルの表示される角度位置が移動するように構成されている。
米国特許出願公開第20110317815号明細書
上記特許文献1のようなX線撮影装置は、画像下治療(IVR:Interventional Radiology)において用いられる。画像下治療においてX線を照射しつつ治療を行う場合、同一の照射位置における皮膚線量がある一定の値より高くならないようにするために、皮膚線量に基づいて照射位置を変更させながら治療を行う必要がある。しかしながら、上記特許文献1のように、概略的な3次元モデル上に線量の大小を表示する場合、実際の患者個人の体形や体の大きさはそれぞれ異なり、また、天板上の患者が載置されている位置も一定ではないため、3次元モデル上に表示されている線量と実際に患者が被爆した線量とを一致させることは困難であると考えられる。したがって、上記特許文献1のように、患者の3次元モデルを作成し3次元モデル上で皮膚線量を表示する場合は、正確に表示することができない(正確性が低くなる)と考えられる。そのため、正確性が低下するのを抑制しながら、皮膚線量の高い位置を作業者に認識させることが困難であるという問題点がある。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、正確性が低下するのを抑制しながら、皮膚線量の高い位置を作業者に容易に認識させることが可能なX線撮影装置を提供することである。
上記目的を達成するために、この発明の一の局面におけるX線撮影装置は、被検体を載置する天板と、被検体に対してX線を照射するX線源を含むX線照射部と、X線照射部より照射されたX線を検出するX線検出部とを含む撮像部と、被検体にX線を照射するために撮像部と天板との少なくとも一方を移動させて、X線が照射される被検体の位置である照射位置を変更させる移動部と、複数の照射位置の各々についての皮膚線量を示す画像と、基準位置に対する距離および角度の少なくとも一方を示すスケール画像と、が仮想平面上に重畳された2次元画像である2次元仮想平面画像を第1表示部に表示させる制御を行う制御部と、を備える。
上記一の局面におけるX線撮影装置では、制御部を、複数の照射位置の各々についての皮膚線量を示す画像と、基準位置に対する距離および角度の少なくとも一方を示すスケール画像と、が仮想平面上に重畳された2次元画像である2次元仮想平面画像を第1表示部に表示させる制御を行うように構成する。これにより、作業者(術者)は、複数の照射位置の各々における皮膚線量の大小について2次元仮想平面上で視覚的に認識することができる。また、作業者は、スケール画像と2次元仮想平面上の皮膚線量とにより、被検体の体形によらずに、基準位置に対する距離および角度の少なくとも一方に基づいて皮膚線量の分布を正確に認識することができる。その結果、被検体の3次元モデル上に皮膚線量の大小を表示する方法を用いる場合と異なり、正確性が低下するのを抑制しながら、皮膚線量の高い位置を作業者に容易に認識させることができる。
第1実施形態によるX線撮影装置の構成を説明するための正面図である。 第1実施形態によるX線撮影装置の全体構成を示すブロック図である。 第1実施形態によるモニタに表示する画像を説明するための図である。 第1実施形態による照射位置の決定および変更に基づいて、モニタ上の照射位置を示す画像が変更されることを説明するための図である。 第1実施形態によるタッチパネルに表示する画像を説明するための図である。 第1実施形態による心臓用画像を説明するための図であって、(A)は、照射位置が基準位置にある図であり、(B)は、照射位置がRAO方向に移動した図である。 第1実施形態による心臓用画像において天板を平行移動させた際の動作について説明するための図であって、(A)は、天板が移動する前の図であり、(B)は、天板が移動した後の図を表す。 第1実施形態による脚部用画像を説明するための図であって、(A)は、照射位置が基準位置にある図であり、(B)は、照射位置がHead方向に移動した図である。 第1実施形態によるX線撮影装置の制御処理を説明するためのフローチャート図である。 第2実施形態によるX線撮影装置の全体構成を説明するための正面図である。 第2実施形態によるX線撮影装置の全体構成を示すブロック図である。 第2実施形態による被検体の頭部に2方向からのX線照射について説明するための図であって、(A)は後頭部からのX線照射を表す図であり、(B)は側頭部からのX線照射を表す図である。 第2実施形態による頭部用第1画像および頭部用第2画像を説明するための図であって、(A)は頭部用第1画像を表す図であり、(B)は頭部用第2画像を表す図である。 第3実施形態によるX線撮影装置の全体構成を示すブロック図である。 第3実施形態による2次元仮想平面画像について説明するための図であって、(A)は照射位置を変更する前、(B)は照射位置を変更する後を表す。 第1〜第3実施形態の第1変形例によるX線撮影装置の、撮像部の角度ごとにマス目状に表示した角度マップであるスケール画像を説明するための図である。 第1〜第3実施形態の第2変形例によるX線撮影装置の、2次元仮想平面上に2つの撮像部による2つの照射位置の表示について説明するための図である。
以下、本発明を具体化した実施形態を図面に基づいて説明する。
[第1実施形態]
(X線撮影装置の構成)
図1〜図8を参照して、本発明の第1実施形態によるX線撮影装置100の全体構成について説明する。
本発明の第1実施形態によるX線撮影装置100は、図1に示すように、人体などの被検体Pの外側からX線を照射することによって、被検体P内を画像化したX線画像Aを撮影する装置である。X線撮影装置100を用いる作業者は、被検体PのX線画像Aを視認しながら、カテーテル等の治療器具を被検体Pの血管(たとえば、被検体Pの心臓の血管)に挿入することにより、各種の治療を行うことが可能となる。なお、本明細書では、「作業者」とは、被検体Pの治療を行う者に限られず、被検体Pの治療に直接関与せずに単にX線撮影装置100を操作する「操作者」をも含むものとして記載する。
図1および図2に示すように、X線撮影装置100は、天板1と、撮像部2と、天板移動部31および支持部32を含む移動部3と、モニタ4と、タッチパネル5と、制御部6と、SETキー7と、を備える。なお、モニタ4は、特許請求の範囲の「第1表示部」の一例である。また、タッチパネル5は、特許請求の範囲の「操作部」の一例である。また、タッチパネル5は、特許請求の範囲の「第2表示部」を兼ね備える。すなわち、タッチパネル5は、特許請求の範囲の「操作部」と「第2表示部」が一体となったものの一例である。
(X線撮影装置の各部の構成)
図1および図2に示すように、天板1は、X線撮影を行う際に、被検体Pが載置される検診台として構成されている。天板1は、後述する天板移動部31によって、水平方向(図1のX−Y平面と平行な方向)および鉛直方向(図1のZ方向に平行な方向)に移動可能に支持されている。
図1および図2に示すように、撮像部2は、被検体PのX線画像Aを撮影する。撮像部2は、被検体Pに対してX線を照射するX線照射部21と、X線照射部21より照射されたX線を検出するX線検出部22とを含む。X線照射部21とX線検出部22とは、それぞれ、被検体Pが載置される天板1を挟んで対向するように配置されている。X線照射部21およびX線検出部22は、後述する支持部32によって移動可能に支持されている。
X線照射部21は、X線源21aとコリメータ21bとを含んでいる。X線源21aは、図示しない高電圧発生部に接続されており、高電圧が印加されることによりX線を発生させ、発生させたX線を被検体Pに対して照射するX線管である。X線源21aは、X線出射方向をX線検出部22の検出面に向けた状態で配置されている。コリメータ21bは、X線源21aが照射するX線の照射野を調整するように構成されている。X線照射部21は、後述する制御部6に接続されている。制御部6は、管電圧、管電流およびX線照射の時間間隔などの予め設定された撮影条件に従ってX線照射部21を制御し、X線源21aからX線を発生させる。
X線検出部22は、X線照射部21から照射され被検体Pを透過したX線を検出し、検出したX線強度に応じた検出信号を出力する。X線検出部22は、たとえば、FPD(Flat Panel Detector)により構成されている。X線検出部22は、後述する制御部6に接続されている。制御部6は、X線検出部22の出力する信号に基づいて、X線画像Aを生成する。
移動部3は、天板1と撮像部2との少なくとも一方を移動させて、X線が照射される被検体Pの位置である照射位置Rを変更させる。具体的には、移動部3は、天板移動部31と支持部32とを含む。天板移動部31は、天板1を水平方向(図1のX−Y平面に平行な方向)および鉛直方向(図1のZ方向に平行な方向)へと移動可能に構成されている。また、支持部32は、天井Cに配置されており、X線照射部21とX線検出部22とを被検体Pが載置される天板1を挟んで対向させるように支持する。そして、支持部32は、撮像部2の位置および角度を変更可能に支持する。また、支持部32は、X線照射部21とX線検出部22との距離を変更可能に支持する。
図3に示すように、モニタ4は、後述する制御部6からの命令によって、2次元仮想平面画像Vと、皮膚線量総量画像Tと、X線画像Aと、位置画像Bとを並べて表示するように構成されている。モニタ4は、たとえば、コンピュータなどの機器から出力される静止画または動画の映像信号を表示する機器であるディスプレイモニタを含む。なお、モニタ4に表示される画像の詳細については後述する。
タッチパネル5は、X線撮影装置100を動作させるための入力操作を受け付ける。つまり、タッチパネル5は、複数の照射位置Rのうちから、X線撮影を行う照射位置Rを決定する操作を受け付ける。また、タッチパネル5は、照射位置Rに関する表示を表示させるように構成されている。タッチパネル5に表示される画像の詳細については後述する。
制御部6は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)およびRAM(Random Access Memory)などを含んで構成されたコンピュータである。制御部6は、作業者による操作に基づいて、X線撮影装置100の動作を制御する。すなわち、制御部6は、撮像部2を制御することによってX線撮影を行い、X線画像Aを生成する。また、制御部6は、2次元仮想平面画像Vと、皮膚線量総量画像Tと、X線画像Aと、位置画像Bとを並べてモニタ4に表示させる制御を行う。また、制御部6は、位置情報画像Dをタッチパネル5に表示させる制御を行う。さらに、制御部6は、タッチパネル5に対する入力操作に基づいて、複数の照射位置Rのうちから、いずれの照射位置RにおいてX線撮影を行うかを決定するように構成されている。そして、制御部6は、移動部3の動作を制御することによって撮像部2の位置を変更させる。
SETキー7は、タッチパネル5とは別個に設けられ、決定された照射位置RdにX線を照射するための位置へと、撮像部2を移動させるための操作を受け付ける。言い換えると、制御部6は、作業者によってSETキー7が押下されている期間に、決定された照射位置RdにX線を照射するための位置へと、撮像部2を移動させるように移動部3を制御する。
(モニタに対する表示に関して)
ここで、第1実施形態では、2次元仮想平面画像Vは、図3に示すように、現在の照射位置R1を示す画像である照射位置画像V1と、皮膚線量を示す画像である皮膚線量画像V2と、基準位置を示す基準点Kと、基準位置に対する距離および角度の少なくとも一方を示すスケール画像V3とが、仮想平面上に重畳された2次元画像である。
照射位置画像V1は、複数の照射位置Rのうち、X線照射が行われる現在の照射位置R1の位置および範囲を示す画像である。図3に示すように、照射位置画像V1は四角形で表されている。移動部3を移動させることによって天板1および撮像部2の位置および角度が変更される。それによって、現在の照射位置R1の位置および範囲の少なくとも一方が変更されるため、2次元仮想平面画像Vにおける照射位置画像V1の位置および大きさの少なくとも一方が、現在の照射位置R1の位置および範囲に応じて変更される。また、X線照射部21とX線検出部22との距離と、コリメータ21bの動作とに応じて、被検体PにおけるX線が照射される範囲が変更されるため、照射位置画像V1の大きさが、X線の照射される範囲に応じて変更される。
ここで、制御部6は、いずれの照射位置RにおいてX線撮影を行うかが決定された際に、仮想平面上の決定された照射位置Rdに対応する位置に、決定された照射位置Rdを示す画像V1dが表示された2次元仮想平面画像Vを、決定された照射位置Rdに対応する位置が視覚的に識別可能なようにモニタ4に表示させる制御を行う。たとえば、図4に示すように、撮像部2を移動させる前に、いずれの照射位置RにおいてX線撮影を行うかが決定された際に、決定された照射位置Rdを示す画像V1dを2次元仮想平面画像Vに表示させる。また、決定された照射位置RdにX線を照射するために撮像部2を移動させている期間にも、元の照射位置Rpを示す画像V1pを点線、決定された照射位置Rdを示す画像V1dを一点鎖線、移動中の現在の照射位置R1を示す照射位置画像V1を実線で表すように制御される。決定が有効な期間(決定された照射位置RdにX線を照射するための位置へと撮像部2を移動させるためにSETキー7が押下されている期間もしくは移動がキャンセルされるまでの期間)に、元の照射位置Rpを示す画像V1pおよび移動先の決定された照射位置Rdを示す画像V1dは、表示される。
皮膚線量画像V2は、皮膚線量の大小を視覚的に表現するように、複数の照射位置Rの各々についての皮膚線量を示す画像である。具体的には、図3に示すように、複数の照射位置Rの各々についての皮膚線量を楕円形で近似した画像である。また、皮膚線量の大小に基づいて楕円形を色付けすることによって、各々の照射位置Rにおいて累積した皮膚線量を視覚的に認識できるように構成されている。たとえば、皮膚線量が小さいため、今後さらにX線を照射することができる照射位置Rは緑色、皮膚線量が大きいため、これ以上のX線の照射が推奨されない照射位置Rnは赤色、など、皮膚線量の大小を色によって識別できるようにする。具体的には、図3において、部分(α)で表示されている部分は皮膚線量が大きいためこれ以上のX線照射は推奨されない位置であり、部分(β)で表示されている部分は、皮膚線量が小さいためさらにX線を照射することが可能な位置である。
スケール画像V3は、基準位置に対する距離および角度の少なくとも一方を示すように、基準点Kを中心とする円状に目盛りが設けられており、移動部3の可動範囲の略全域を含むように2次元的に形成されている。図3に示すように、スケール画像V3では、移動部3が基準となる位置にあるときの照射位置Rを基準点Kとして、基準点Kが中心となる同心円状の目盛りが設けられている。そして、円の中心である基準点Kを0として、外側の目盛りになるほど大きな値の角度もしくは距離を示すように構成されている。たとえば、図3に示されるような撮影では、心臓の治療を行う際の例であり、支持部32の位置および床面からの高さと、X線照射部21およびX線検出部22の距離と、を変更させず、支持部32の角度を変更させながらX線撮影を行う場合の例を示している。
皮膚線量総量画像Tは、図3に示すように、術中における被検体Pの皮膚線量の総量を示す画像である。すなわち、皮膚線量総量画像Tは、X線撮影を始めた時点から計算した複数の照射位置Rにおける各々の皮膚線量の総量を、視覚的に認識できるように具体的な数値とグラフとを用いた表示によってモニタ4に表される画像である。言い換えると被検体Pの体表面全体における皮膚線量の総量を表す画像である。皮膚線量総量画像Tは、たとえば、モニタ4において2次元仮想平面画像Vと上下方向に並んで表示される。
X線画像Aは、図3に示すように、被検体Pを透過したX線の検出信号に基づいて、被検体Pの内部を表した画像である。X線画像Aは、作業者が被検体Pの体内の様子をリアルタイムで観察できるように、連続的に取得される。そして、X線画像Aは、動画像としてモニタ4に表示されるように構成されている。X線画像Aは、たとえば、モニタ4において2次元仮想平面画像Vと左右方向に並んで表示される。
位置画像Bは、図3に示すように、現在の撮像部2および天板1の位置および角度を視覚的に表したものである。位置画像Bは、たとえば、モニタ4において2次元仮想平面画像Vと左右方向に並んで表示される。
(タッチパネルに対する表示に関して)
タッチパネル5は、図5に示すように、照射位置Rと皮膚線量とに基づいて、複数の照射位置Rの各々に対応する情報である位置情報画像Dを表示するように構成されている。たとえば、位置情報画像Dは、複数の照射位置Rの各々について、天板1および撮像部2の位置についての情報を視覚的に認識可能な状態で表す画像である。そして、制御部6は、複数の位置情報画像Dを、一覧としてタッチパネル5に表示させるように構成されている。
また、制御部6は、一覧として表示された複数の位置情報画像Dのうち、現在の照射位置R1についての情報を表している画像である現在位置情報画像D1が視覚的に識別可能なように、タッチパネル5に表示させるように構成されている。具体的には、一覧として表示された複数の位置情報画像Dの背景は白色であるが、これとは異なるように、現在位置情報画像D1の背景を青色で表示させることによって視覚的に識別できるように構成されている。
また、制御部6は、一覧として表示された複数の位置情報画像Dのうち、推奨されない照射位置Rnについての情報を表している画像である非推奨位置情報画像Dnが視覚的に識別可能なように、タッチパネル5に表示させるように構成されている。すなわち、制御部6は、複数の照射位置Rのうち、皮膚線量が所定のしきい値を超える照射位置Rを、推奨されない照射位置Rnとして視覚的に識別可能なようにタッチパネル5に表示させるように構成されている。具体的には、一覧として表示された複数の位置情報画像Dの背景は白色であるが、これとは異なるように、非推奨位置情報画像Dnの背景を赤色で表示させることによって視覚的に識別できるように構成されている。
また、制御部6は、一覧として表示された複数の位置情報画像Dのうち、推奨される照射位置Rrについての情報を表している画像である推奨位置情報画像Drが視覚的に識別可能なように、タッチパネル5に表示させるように構成されている。すなわち、制御部6は、照射位置Rと皮膚線量に基づいて、複数の照射位置Rのうちから、照射位置RがX線撮影を行うことについて推奨される照射位置Rrであることを示す表示を、視覚的に識別可能な状態でタッチパネル5に表示させるように構成されている。具体的には、複数の位置情報画像Dのうち、推奨される照射位置Rrに対応する位置情報画像Dに、星マークを加えて推奨位置情報画像Drとしてタッチパネル5表示させる。なお、推奨される照射位置Rrは、予め作業者によって入力された情報や、システム内に蓄積されたデータベースや、ネットワークを通じて取得したデータベースなどから、治療対象もしくは検査対象となる被検体Pの部位に基づいて選定される。
また、制御部6は、予め、作業者によって希望の照射位置Roを登録できるように構成されている。そして、登録された希望の照射位置Roに基づく希望位置情報画像Doをタッチパネル5に表示させるように構成されている。なお、希望の照射位置Roは、被検体Pの撮影する部位に応じて、システム内に蓄積されたデータベースや、もしくは、ネットワークを通じて取得したデータベースから、選定されるように構成されていてもよい。
(撮影する部位に応じた制御について)
図6〜図8に示すように、制御部6は、モニタ4に表示される2次元仮想平面画像Vにおける仮想平面と、天板1とが、互いに平行に沿った方向となるように2次元仮想平面画像Vを生成して、モニタ4に表示させるように構成されている。すなわち、制御部6は、被検体Pの心臓および脚部についてのX線撮影を行う場合、仮想平面と天板1とが互いに平行に沿った方向となるように心臓用画像V10または脚部用画像V20を生成してモニタ4に表示させるように構成されている。なお、心臓用画像V10および脚部用画像V20は、特許請求の範囲の「心臓脚部画像」の一例である。
被検体Pの心臓の撮影を行う際の例として、心臓用画像V10は、たとえば、支持部32の位置および床面からの高さと、X線照射部21およびX線検出部22の距離と、を変更させず、支持部32の角度を変更させながらX線撮影を行う際に用いられる2次元仮想平面画像Vである。
心臓用画像V10において、スケール画像V3は、基準位置に対する角度を示すスケール画像V3aであり、支持部32の角度位置を表すように構成されている。具体的には、被検体Pの上下方向と左右方向との角度がそれぞれ識別できるように表示されている。すなわち、頭方向(CAUD:Caudal)および脚方向(CRAN:Cranial)と、右手方向(RAO:Right Anterior Oblique view)および左手方向(LAO:Left Anterior Oblique view)とが、識別できるように表示される。そして、円の中心である基準点Kを0として、外側の目盛りになるほど大きな値の角度を示すように構成されている。たとえば、図6の(A)では、基準の位置(上下方向および左右方向のどちらも角度を傾かせておらず、X線照射部21とX線検出部22とが鉛直方向に平行に配置されている位置)に撮像部2が位置している場合の2次元仮想平面画像Vである心臓用画像V10を示しているが、図6の(B)では、RAO(right Anterior Oblique view)の方向に支持部32の角度を変更させた場合の2次元仮想平面画像Vである心臓用画像V10を示している。
なお、図7に示すように、支持部32の角度を表すスケール画像V3aを含む2次元仮想平面画像Vである心臓用画像V10を用いた表示を行う際に、天板1の位置が水平方向(図1のX−Y平面と平行な方向)に天板移動部31によって移動させられた場合は、図7に示すように、皮膚線量の分布が更新される。たとえば、図7に示すように、天板1を被検体Pの頭の方向へ移動させた場合、図7の(A)から図7の(B)へと皮膚線量画像V2の分布が更新される。
また、被検体Pの脚部の撮影を行う際の例として、脚部用画像V20は、たとえば、支持部32の位置および角度を変更させず、天板1を水平方向(図1のX−Y平面に平行な方向)へ平行移動させながらX線撮影を行う際に用いられる2次元仮想平面画像Vである。
図8に示すように、脚部用画像V20において、スケール画像V3は、基準位置に対する距離を示すスケール画像V3bであり、天板1の水平面内での位置を表すように構成されている。具体的には、被検体Pの上下方向と左右方向との位置がそれぞれ識別できるように表示されている。すなわち、頭方向(Head)および脚方向(Foot)と、右手方向(Right)および左手方向(Left)とが、識別できるように表示される。そして、円の中心である基準点Kを0として、外側の目盛りになるほど大きな値の距離を示すように構成されている。たとえば、図8の(A)では、基準の位置に撮像部2が位置している場合の2次元仮想平面画像Vである脚部用画像V20を示しているが、図8の(B)では、天板1の位置を変更させることによって照射位置RをHeadの方向に移動させた場合の2次元仮想平面画像Vである脚部用画像V20を示している。
(第1実施形態による制御処理)
次に、図9を参照して、第1実施形態によるX線撮影装置100によるX線撮影に関する制御処理フローについて説明する。また、ステップ101〜104は、制御部6による制御処理を示す。
まず、ステップ101において、タッチパネル5に対する操作に基づいて、X線撮影が行われる被検体Pの位置である照射位置Rを決定する。そして、決定された照射位置Rdを示す画像V1dを2次元仮想平面画像Vに表示させる。
次に、ステップ102において、SETキー7が押下されている期間に、決定された照射位置RdにX線を照射するための位置へと撮像部2を移動させる。そして、決定が有効な期間に、元の照射位置Rpを示す画像V1pと、決定された照射位置Rdを示す画像V1dと、移動中の現在の照射位置R1を示す照射位置画像V1と、を2次元仮想平面画像Vに表示させる。
次に、ステップ103において、決定された照射位置RdにX線を照射してX線撮影を行う。
次に、ステップ104において、皮膚線量画像V2を2次元仮想平面画像Vに表示させる。
(第1実施形態の効果)
第1実施形態では、以下のような効果を得ることができる。
第1実施形態のX線撮影装置100は、上記のように、被検体Pを載置する天板1と、被検体Pに対してX線を照射するX線源21aを含むX線照射部21と、X線照射部21より照射されたX線を検出するX線検出部22とを含む撮像部2と、被検体PにX線を照射するために撮像部2と天板1との少なくとも一方を移動させて、X線が照射される被検体Pの位置である照射位置R変更させる移動部3と、複数の照射位置Rの各々についての皮膚線量を示す画像である皮膚線量画像V2と、基準位置に対する距離および角度の少なくとも一方を示すスケール画像V3と、が仮想平面上に重畳された2次元画像である2次元仮想平面画像Vをモニタ4(第1表示部)に表示させる制御を行う制御部6と、を備える。また、第1実施形態のX線撮影装置100では、上記の構成によって、制御部6を、複数の照射位置Rの各々についての皮膚線量を示す画像である皮膚線量画像V2と、基準位置に対する距離および角度の少なくとも一方を示すスケール画像V3と、が仮想平面上に重畳された2次元画像である2次元仮想平面画像Vをモニタ4に表示させる制御を行うように構成する。これにより、作業者(術者)は、複数の照射位置Rの各々における皮膚線量の大小について2次元仮想平面上で視覚的に認識することができる。また、作業者は、スケール画像V3と2次元仮想平面上の皮膚線量とにより、被検体Pの体形によらずに、基準位置に対する距離および角度の少なくとも一方に基づいて皮膚線量の分布を正確に認識することができる。その結果、被検体Pの3次元モデル上に皮膚線量の大小を表示する方法を用いる場合と異なり、正確性が低下するのを抑制しながら、皮膚線量の高い位置を作業者に容易に認識させることができる。
また、第1実施形態では、以下のように構成したことによって、更なる効果が得られる。
すなわち、第1実施形態では、制御部6は、照射位置Rの各々についての皮膚線量を示す画像である皮膚線量画像V2と、移動部3の可動範囲の略全域を含むように2次元的に形成され、基準位置に対する距離および角度の少なくとも一方を示すスケール画像V3と、現在の照射位置R1を示す画像である照射位置画像V1と、が仮想平面上に重畳された2次元仮想平面画像Vをモニタ4(第1表示部)に表示させる制御を行うように構成されている。このように構成すれば、複数の照射位置Rの略全てを1つの2次元仮想平面画像Vに表すことができる。その結果、略全ての照射位置Rにおける皮膚線量の大小について同一画像内で同時に識別できるため、X線撮影を行うために撮像部2を移動させる際に、移動先における皮膚線量が一定の値より大きくならないように照射位置Rをより容易に決定することができる。
また、第1実施形態では、制御部6は、皮膚線量の大小を視覚的に表現するように皮膚線量を示す画像である皮膚線量画像V2と、基準位置を表す基準点Kと、基準位置に対する距離および角度の少なくとも一方を示すように、基準点Kを中心とした円状に目盛りが設けられているスケール画像V3と、現在の照射位置R1を示す画像である照射位置画像V1と、を含む2次元仮想平面画像Vをモニタ4(第1表示部)に表示させるように構成されている。このように構成すれば、仮想平面上の皮膚線量と現在の照射位置R1との相対的な位置関係を視覚的に識別することができる。そのため、すでに皮膚線量が大きくなっている位置を避けてX線撮影を行う照射位置Rを容易に決定することができる。
また、第1実施形態では、制御部6は、術中における被検体Pの皮膚線量の総量を示す画像である皮膚線量総量画像Tと、2次元仮想平面画像Vとを、モニタ4(第1表示部)に並べて表示させるように構成されている。ここで、画像下治療を行う際、複数の照射位置Rの各々についての皮膚線量がある一定の値よりも大きくならないようにするとともに、術中における被検体Pの皮膚線量の総量についてもある一定の値より大きくならないようにするべきである。この点に関して、第1実施形態のように構成すれば、作業者は、複数の照射位置Rの各々についての皮膚線量と、術中における被検体Pの皮膚線量の総量とを、同時に視覚的に識別することができる。このため、被検体Pの全身の被爆についても線量が一定の値を超えないようにするために、照射位置Rを変更するタイミングについての検討だけではなく、治療そのものを続けるべきか否かの判断が求められるタイミングについてもあわせて検討することができる。
また、第1実施形態では、複数の照射位置Rのうちから、X線撮影を行う照射位置Rを決定する操作を受け付ける操作部(タッチパネル5)をさらに備え、操作部(タッチパネル5)は、照射位置Rに関する表示を表示させる第2表示部(タッチパネル5)を含み、制御部6は、照射位置Rと皮膚線量とに基づいて、複数の照射位置Rのうちから、照射位置RがX線撮影を行うことについて推奨される照射位置Rrであることを示す表示を、視覚的に識別可能な状態でタッチパネル5に表示させるように構成されている。このように構成すれば、作業者がタッチパネル5を視認することにより、複数の照射位置Rのうちのいずれの照射位置RがX線撮影に適しているのかを容易に判断することができる。そのため、照射位置Rの選定を行う際に、皮膚線量の大小について作業者が確認する作業負担を軽減することができる。
また、第1実施形態では、制御部6は、照射位置Rのうち、皮膚線量が所定のしきい値を超える照射位置Rを示す画像を、推奨されない照射位置Rnとして視覚的に識別可能なようにタッチパネル5(第2表示部)に表示させるように構成されている。このように構成すれば、作業者がタッチパネル5を視認することにより、皮膚線量が大きくX線撮影を行うことを避けた方がよい照射位置Rである推奨されない照射位置Rnを容易に認識できる。そのため、皮膚線量の大きい照射位置Rを避けて治療を継続することを容易に行うことができる。
また、第1実施形態では、制御部6は、照射位置Rと皮膚線量とに基づいて、複数の照射位置Rの各々に対応する情報である位置情報画像Dをタッチパネル5(第2表示部)に表示させるとともに、タッチパネル5(操作部)に対する入力操作に基づいて、複数の照射位置Rのうちから、いずれの照射位置RにおいてX線撮影を行うかを決定するように構成されている。このように構成すれば、複数の位置情報画像Dに基づいて、X線撮影に適している照射位置Rを容易に決定することができる。そのため、皮膚線量の高い位置を避けてX線を照射することを容易に行うことができる。
また、第1実施形態では、制御部6は、いずれの照射位置RにおいてX線撮影を行うかが決定された際に、仮想平面上の決定された照射位置Rdに対応する位置に、決定された照射位置Rdを示す画像V1dが表示された2次元仮想平面画像Vを、決定された照射位置Rdに対応する位置が視覚的に識別可能なようにモニタ4(第1表示部)に表示させるように構成されている。このように構成すれば、照射位置Rが決定された後に、決定された照射位置RdでX線撮影を行うために撮像部2を移動させる前に、2次元仮想平面上の表示を視覚的に識別することによって、決定された照射位置Rdにおける皮膚線量の大小について容易に認識することができる。そして、決定された照射位置Rdでの皮膚線量が大きい場合は、X線撮影を始める前に決定された照射位置Rdを変更して、異なる照射位置RにおいてX線撮影を行うことができる。したがって、撮像部2の移動を開始する前にも、皮膚線量の高い照射位置Rを避けることが容易にできる。
また、第1実施形態では、制御部6は、複数の位置情報画像Dを一覧としてタッチパネル5(第2表示部)に表示させるとともに、一覧として表示された複数の位置情報画像Dのうち、現在の照射位置R1についての情報を表している画像である現在位置情報画像D1と、推奨される照射位置Rrについての情報を表している画像である推奨位置情報画像Drと、推奨されない照射位置Rnについての情報を表している画像である非推奨位置情報画像Dnと、が視覚的に識別可能なように、タッチパネル5に表示させるように構成されている。このように構成すれば、照射位置Rを決定する際に、位置情報画像Dを確認することによって、いずれの照射位置RがX線撮影を行う照射位置Rとして適しているか否かということを容易に認識することができる。その結果、皮膚線量の高い照射位置Rを容易に避けることができる。
また、第1実施形態では、制御部6は、モニタ4(第1表示部)に表示される2次元仮想平面画像Vにおける仮想平面と、天板1とが、互いに平行に沿った方向となるように2次元仮想平面画像Vを生成して、モニタ4に表示させるように構成されている。このように構成すれば、被検体Pの体表面と2次元仮想平面とが互いに平行に沿った方向となるように2次元仮想平面を生成することができる。その結果、2次元仮想平面上の皮膚線量の表示が被検体Pの体表面における皮膚線量と略同じ方向からの表示となる。そのため、2次元仮想平面上の皮膚線量を確認することにより、被検体Pにおける皮膚線量をより一層容易に認識することができる。
また、第1実施形態では、制御部6は、被検体Pの心臓および脚部についてのX線撮影を行う場合、仮想平面と天板1とが互いに平行に沿った方向となるように心臓脚部用画像(心臓用画像V10および脚部用画像V20)を生成してモニタ4に表示させるように構成されている。このように構成すれば、心臓および脚部のX線撮影を行う場合、心臓用画像V10は心臓を撮影する際の皮膚線量を表し、脚部用画像V20は脚部を撮影する際の皮膚線量を表すことができる。その結果、撮影する部位に基づいた撮像部2の動作に合わせて、2次元仮想平面画像Vの構成を変更させることができる。そのため、被検体Pの体表面の皮膚線量についてより正確に表示させることができる。したがって、被検体Pの部位に合わせて、皮膚線量の高い位置を容易に認識するとともに、皮膚線量の高い位置を避けてX線を照射することができる。
また、第1実施形態では、制御部6は、撮像部2により撮影された画像と、2次元仮想平面画像Vとを、モニタ4(第1表示部)に並べて表示させるように構成されている。このように構成すれば、撮影された画像を見ながら治療を行う際にも、現在の照射位置R1においての皮膚線量を容易に識別することができる。その結果、作業者が撮像部2によって撮影されたX線画像Aを見ながら治療を行う際にも、現在の照射位置R1において皮膚線量が一定の値より大きくなることをより容易に避けることができる。
[第2実施形態]
図10〜図13を参照して、第2実施形態によるX線撮影装置200の構成について説明する。この第2実施形態は、1つの撮像部2(1組のX線照射部21およびX線検出部22)を用いてX線撮影を行うように構成した第1実施形態とは異なり、互いに異なる2つの撮像部である第1撮像部202aおよび第2撮像部202b(第1X線照射部221aおよび第2X線照射部221bと、第1X線検出部222aおよび第2X線検出部222bと、の2組のX線照射部およびX線検出部)を用いてX線撮影を行うように構成されている。すなわち、第2実施形態によるX線撮影装置200は、互いに異なる2つの撮像部である第1撮像部202aおよび第2撮像部202bによって、互いに離間した2つの照射位置Rに対して、2種類のX線撮影を行うことができるように構成されている。なお、図中において、上記第1実施形態と同様の構成の部分には、同一の符号を付して図示するとともに説明を省略する。
(第2実施形態によるX線検査装置の構成)
図10および図11に示すように、本発明の第2実施形態によるX線撮影装置200は、第1撮像部202aと、第2撮像部202bと、移動部203と、制御部206を備える。
第1撮像部202aは、被検体PにX線を照射する第1X線照射部221aと、第1X線照射部221aより照射されたX線を検出する第1X線検出部222aとを含む。第1X線照射部221aと第1X線検出部222aとは、それぞれ、被検体Pが載置される天板1を挟んで対向するように配置されている。
第2撮像部202bは、第1撮像部202aとは別個に設けられ、被検体PにX線を照射する第2X線照射部221bと、第2X線照射部221bより照射されたX線を検出する第2X線検出部222bとを含む。第2X線照射部221bと第2X線検出部222bとは、それぞれ、被検体Pが載置される天板1を挟んで対向するように配置されている。
移動部203は、第1支持部232aおよび第2支持部232bを含む。第1X線照射部221aおよび第1X線検出部222aは、第1支持部232aによって移動可能に支持されており、第2X線照射部221bおよび第2X線検出部222bは、第2支持部232bによって移動可能に支持されている。また、移動部203は、第1撮像部202aによってX線が照射される被検体Pの位置である第1照射位置Raを変更させるとともに、第2撮像部202bによってX線が照射される被検体Pの位置である第2照射位置Rbを変更させるように構成されている。
制御部206は、移動部203の動作を制御するとともに、互いに異なる2つの撮像部である第1撮像部202aおよび第2撮像部202bを制御することによって互いに離間した2つの照射位置である第1照射位置Raおよび第2照射位置Rbに対してX線撮影を行い、異なる2つのX線画像Aを取得する。また、互いに異なる2つの撮像部である第1撮像部202aおよび第2撮像部202bによるX線撮影に基づいて、互いに異なる2つの2次元仮想平面画像Vをモニタ4に並べて表示させる。
また、制御部206は、モニタ4に表示される2次元仮想平面画像Vにおける仮想平面と、天板1とが、互いに平行に沿った方向または、互いに垂直に沿った方向となるように2次元仮想平面画像Vを生成して、モニタ4に表示させるように構成されている。たとえば、図12に示すように、制御部206は、被検体Pの頭部についてのX線撮影を行う場合、天板1と互いに平行に沿った方向となる頭部用第1画像V30aと、互いに垂直に沿った方向となる頭部用第2画像V30bとを生成してモニタ4に表示させるように構成されている。なお、図12は被検体Pの頭部における皮膚線量の分布Sを模式的に表したものであり、図12の(A)は、第1撮像部202aによるX線撮影と皮膚線量の分布を表しており、図12の(B)は、第2撮像部202bによるX線撮影と皮膚線量の分布を表している。
図13に示すように、頭部用第1画像V30aは、第1撮像部202aによるX線撮影に基づいて、現在の第1照射位置R1aを示す第1照射位置画像V1aと、第1照射位置Raの各々についての皮膚線量を示す第1皮膚線量画像V2aと、第1撮像部202aによるX線撮影についての第1基準位置を示す第1基準点Kaと、第1基準位置に対する角度を示すスケール画像V3aとが、仮想平面上に重畳された2次元画像である。また、頭部用第2画像V30bは、第2撮像部202bによるX線撮影に基づいて現在の第2照射位置R1bを示す第2照射位置画像V1bと、第2照射位置Rbの各々についての皮膚線量を示す第2皮膚線量画像V2bと、第2撮像部202bによるX線撮影についての第2基準位置を示す第2基準点Kbと、第2基準位置に対する角度を示すスケール画像V3aとが、仮想平面上に重畳された2次元画像である。なお、第2実施形態のその他の構成については、第1実施形態と同様である。
(第2実施形態の効果)
第2実施形態では、以下のような効果を得ることができる。
第2実施形態では、上記のように、制御部206は、モニタ4(第1表示部)に表示される2次元仮想平面画像Vにおける仮想平面と、天板1とが、互いに平行に沿った方向または、互いに垂直に沿った方向となるように2次元仮想平面画像Vを生成して、モニタ4に表示させるように構成されている。このように構成すれば、被検体Pの撮影する部位が頭部である場合でも、互いに直交する二つの平面において2次元仮想平面を構成することによって、被検体Pの体表面と2次元仮想平面とが互いに平行に沿った方向となるように2次元仮想平面を生成することができる。その結果、2次元仮想平面上の皮膚線量の表示が被検体Pの体表面における皮膚線量と略同じ方向からの表示となる。そのため、2次元仮想平面画像Vに表示された皮膚線量を確認することにより、被検体Pにおける皮膚線量をより一層容易に認識することができる。
また、第2実施形態では、上記のように、制御部206は、被検体Pの頭部についてのX線撮影を行う場合、天板1と互いに平行に沿った方向となる頭部用第1画像V30aと、互いに垂直に沿った方向となる頭部用第2画像V30bとを生成してモニタ4(第1表示部)に表示させるように構成されている。このように構成すれば、頭部のX線撮影を行う場合、頭部用第1画像V30aは後頭部の皮膚線量を表し、頭部用第2画像V30bは側頭部の皮膚線量を表すことができる。その結果、頭部全体の皮膚線量についてより正確に表示させることができるので、頭部の治療を行う際にも、頭部全体における皮膚線量の高い位置を簡便に認識することができるとともに、皮膚線量の高い位置を避けてX線を照射することができる。
なお、第2実施形態のその他の効果は、上記第1実施形態と同様である。
[第3実施形態]
図14および図15を参照して、第3実施形態によるX線撮影装置300の構成について説明する。この第3実施形態は、基準となる位置に対する距離および角度の少なくとも一方を視覚的に認識できるように2次元仮想平面上に照射位置Rを示す画像を重畳させて表示させるように構成された第1および第2実施形態とは異なり、基準となる位置と照射位置Rとを一致させて2次元仮想平面上に重畳させて表示させるように構成されている。なお、図中において、上記第1および第2実施形態と同様の構成の部分には、同一の符号を付して図示するとともに説明を省略する。
(第3実施形態によるX線検査装置の構成)
図14に示すように、本発明の第3実施形態によるX線撮影装置300は、制御部306を備える。
制御部306は、2次元仮想平面画像Vにおいて、スケール画像V3における基準位置(基準点K、もしくは、第1基準点Kaおよび第2基準点Kb)と現在の照射位置R1とを一致させて表示させるように構成されている。たとえば、図15に示すように、2次元仮想平面画像V40において、基準位置に対する角度を示すスケール画像V3aの中心位置である基準点K(第1基準点Kaおよび第2基準点Kb)を現在の照射位置R1として皮膚線量の分布について表示させるようにしてもよい。たとえば、図15の(A)のように表示されている状態から、LAO方向に照射位置Rを移動させると図15の(B)のように表示されることとなる。なお、第3実施形態のその他の構成については、第1および第2実施形態と同様である。
(第3実施形態の効果)
第3実施形態では、以下のような効果を得ることができる。
第3実施形態では、上記のように、制御部306は、2次元仮想平面画像V40において、スケール画像V3aにおける基準位置(基準点K、もしくは、第1基準点Kaおよび第2基準点Kb)と現在の照射位置R1とを一致させて表示させるように構成されている。その結果、照射位置Rを変更させた際にも、2次元仮想平面の基準となる位置が常に照射位置Rを示すように表示されることとなる。このように構成すれば、照射位置Rを変更させた際にも、現在の照射位置Rと皮膚線量の分布との相対的な位置関係が容易に認識できる。その結果、現在の照射位置Rと皮膚線量の高い位置を避けてX線を照射することを簡便に行うことができる。
なお、第3実施形態のその他の効果は、上記第1および第2実施形態と同様である。
[変形例]
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更(変形例)が含まれる。
(第1変形例)
たとえば、上記第1〜第3実施形態では、制御部6(制御部206もしくは制御部306)は、皮膚線量の大小を視覚的に表現するように皮膚線量を示す画像である皮膚線量画像V2と、基準位置を表す基準点Kと、基準位置に対する距離および角度の少なくとも一方を示すように、基準点Kを中心とする円状に目盛りが設けられているスケール画像V3aもしくはV3bと、現在の照射位置R1を示す画像である照射位置画像V1と、を含む2次元仮想平面画像Vをモニタ4に表示させるよう構成されている例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、図16に示す第1変形例によるX線撮影装置のように、円状に目盛りが設けられたスケール画像V3aもしくはV3bを用いずに、複数の照射位置Rにおける皮膚線量を撮像部2もしくは第1撮像部202aおよび第2撮像部202bの角度ごとにマス目状に表示した角度マップであるスケール画像V3cを用いて、2次元仮想平面画像V50を構成するようにしてもよい。
具体的には、図16に示すように、支持部32の角度ごとに照射範囲をマス目状に表示するとともに、照射範囲内の各々における皮膚線量を算出し、その中で最も高い皮膚線量をピーク皮膚線量値として取得する。そして、作業者が照射位置Rを決定する際に、各々の照射位置Rにおける角度位置と、各々の照射位置Rにおけるピーク皮膚線量値と、を視覚的に認識できるように、マス目上に表示させることで、皮膚線量の分布に基づいて照射位置Rを決定するようにしてもよい。
(第2変形例)
また、上記第1〜第3実施形態では、1つの照射位置画像V1が2次元仮想平面画像Vに表示される例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、互いに異なる複数の撮像部を備える場合、互いに異なる複数の照射位置画像V1が2次元仮想平面画像Vに表示されるように構成されていてもよい。具体的には、図17に示す第2変形例によるX線撮影装置のように、互いに異なる2つの撮像部である第1撮像部202aおよび第2撮像部202bを備える場合、互いに異なる2つの照射位置画像である第1照射位置画像V1aおよび第2照射位置画像V1bを、2次元仮想平面画像V60に表示させてもよい。
(その他の変形例)
また、上記第1〜第3実施形態では、制御部6(制御部206もしくは制御部306)は、照射位置Rの各々についての皮膚線量を示す画像である皮膚線量画像V2と、移動部3の可動範囲の略全域を含むように2次元的に形成され、基準位置に対する距離および角度の少なくとも一方を示すスケール画像V3と、現在の照射位置R1を示す画像である照射位置画像V1と、が仮想平面上に重畳された2次元仮想平面画像Vをモニタ4に表示させる制御を行うように構成されている例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、移動部3の可動範囲の一部を表すようにスケール画像V3を構成するようにしてもよい。
また、上記第1〜第3実施形態では、制御部6(制御部206もしくは制御部306)は、術中における被検体Pの皮膚線量の総量を示す画像である皮膚線量総量画像Tと、2次元仮想平面画像Vとを、モニタ4に並べて表示させるように構成されている例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、モニタ4とは別個に新たな表示部を設けて、新たな表示部に、皮膚線量総量画像Tを表示させるように構成してもよい。また、タッチパネル5に皮膚線量総量画像Tを表示させてもよい。また、皮膚線量総量画像Tを表示させずに、皮膚線量の総量を識別できるようにしてもよい。たとえば、報知部を新たに備え、皮膚線量の総量が定められたしきい値を超えると音声や光によって警告を知らせるようにしてもよい。
また、上記第1〜第3実施形態では、複数の照射位置Rのうちから、X線撮影を行う照射位置Rを決定する操作を受け付けるタッチパネル5をさらに備え、タッチパネル5は、照射位置Rに関する表示を表示させるように構成されており、制御部6は、照射位置Rと皮膚線量とに基づいて、複数の照射位置Rのうちから、照射位置RがX線撮影を行うことについて推奨される照射位置Rrであることを示す表示を、視覚的に識別可能な状態でタッチパネル5に表示させるように構成されている例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、操作を受け付ける操作部と照射位置Rに関する表示を表示させる表示部とが別個に設けられていてもよい。また、推奨される照射位置Rrについての表示をモニタ4に表示させるようにしてもよい。
また、上記第1〜第3実施形態では、制御部6(制御部206もしくは制御部306)は、照射位置Rのうち皮膚線量が所定のしきい値を超える照射位置Rを示す画像を、推奨されない照射位置Rnとして視覚的に識別可能なようにタッチパネル5に表示させるように構成されている例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、視覚的にではなく聴覚的に識別可能なように構成してもよい。すなわち、タッチパネル5において、照射位置Rを決定する際、皮膚線量が所定のしきい値を超える照射位置Rを決定しようとすると、音声によって警告を発するようにしてもよい。また、所定のしきい値を超える照射位置Rについては、タッチパネル5に表示させないなどして、作業者が選択できないようにしてもよい。
また、上記第1〜第3実施形態では、制御部6(制御部206もしくは制御部306)は、照射位置Rと皮膚線量とに基づいて、複数の照射位置Rの各々に対応する情報である位置情報画像Dをタッチパネル5に表示させるとともに、タッチパネル5に対する入力操作に基づいて、複数の照射位置Rのうちから、いずれの照射位置RにおいてX線撮影を行うかを決定するように構成されている例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、位置情報画像Dを表示させずにモニタ4に表示されているそれぞれの照射位置Rについての皮膚線量の分布に基づいて、照射位置Rを決定させるように構成されていてもよい。
また、上記第1〜第3実施形態では、制御部6(制御部206もしくは制御部306)は、いずれの照射位置RにおいてX線撮影を行うかが決定された際に、仮想平面上の決定された照射位置Rdに対応する位置に、決定された照射位置Rdを示す画像V1dが表示された2次元仮想平面画像Vを、決定された照射位置Rdに対応する位置が視覚的に識別可能なようにモニタ4に表示させるように構成されている例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、いずれの照射位置RにおいてX線撮影を行うかを決定する前に、X線撮影を行うことが推奨される照射位置Rrを視覚的に識別可能なようにモニタ4に表示させておき、その中からX線撮影を行う照射位置Rを決定させるように構成してもよい。
また、上記第1〜第3実施形態では、制御部6(制御部206もしくは制御部306)は、複数の位置情報画像Dを一覧としてタッチパネル5に表示させるとともに、一覧として表示された複数の位置情報画像Dのうち、現在の照射位置R1についての情報を表している現在位置情報画像D1と、推奨される照射位置Rrについての情報を表している推奨位置情報画像Drと、推奨されない照射位置Rnについての情報を表している非推奨位置情報画像Dnと、が視覚的に識別可能なように、タッチパネル5に表示させるように構成されている例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、位置情報画像Dの一覧がタッチパネル5とは別個に設けられた表示装置に表示されていてもよい。また、複数の位置情報画像Dを一覧として表示させるのではなく、プルダウン形式で表示させるようにしてもよい。
また、上記第2実施形態では、制御部206は、モニタ4に表示される2次元仮想平面画像Vにおける仮想平面と、天板1とが、互いに平行に沿った方向または、互いに垂直に沿った方向となるように2次元仮想平面画像Vである頭部用第1画像V30aおよび頭部用第2画像V30bを生成して、モニタ4に表示させるように構成されている例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、2次元仮想平面画像Vにおける仮想平面が、天板1と平行に沿った方向とは異なる方向となるように構成されていてもよい。また、2次元仮想平面画像Vにおける仮想平面が、天板1と垂直に沿った方向とは異なる方向となるように構成されていてもよい。
また、上記第1〜第3実施形態では、制御部6(制御部206もしくは制御部306)は、被検体Pの心臓および脚部についてのX線撮影を行う場合、仮想平面と天板1とが互いに平行に沿った方向となるように心臓用画像V10および脚部用画像V20を生成してモニタ4に表示させるとともに、被検体Pの頭部についてのX線撮影を行う場合、天板1と互いに平行に沿った方向となる頭部用第1画像V30aと、互いに垂直に沿った方向となる頭部用第2画像V30bとを生成してモニタ4に表示させるように構成されている例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、心臓および脚部についてX線撮影を行う場合においても、天板1と互いに平行に沿った方向となる仮想平面を含む2次元仮想平面画像Vと、天板1と互いに垂直となる仮想平面を含む2次元仮想平面画像Vと、の2種類の2次元仮想平面画像Vを生成するように構成してもよい。
また、上記第2実施形態では、互いに異なる2つの撮像部である第1撮像部202aおよび第2撮像部202bを用いて、被検体Pの頭部に対してX線撮影を行う例を示したが本発明はこれに限られない。たとえば、被検体Pの心臓に対してX線撮影を行う際に、互いに異なる2つの撮像部である第1撮像部202aおよび第2撮像部202bを用いるようにしてもよい。
また、上記第1〜第3実施形態では、制御部6(制御部206もしくは制御部306)は、撮像部2、もしくは、第1撮像部202aおよび第2撮像部202bにより撮影されたX線画像Aと、2次元仮想平面画像Vとを、モニタ4に並べて表示させるように構成されている例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、X線画像Aをモニタ4とは別個に設けた新たな表示装置に表示させるようにしてもよい。
また、上記第3実施形態では、制御部306は、2次元仮想平面画像V40において、スケール画像V3aにおける基準位置(基準点K、もしくは、第1基準点Kaおよび第2基準点Kb)と現在の照射位置R1とを一致させて表示させるように構成されている例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、現在の照射位置R1を示す画像である照射位置画像V1を、2次元仮想平面画像V40に表示させないようにしてもよい。すなわち、現在の照射位置R1を示す画像を表示させず、スケール画像V3aの基準位置を現在の照射位置R1を示す位置として構成してもよい。
また、上記第1〜第3実施形態では、制御部6(制御部206もしくは制御部306)は、作業者によってSETキー7が押下されている期間に、決定された照射位置RdにX線を照射するための位置へと、撮像部2もしくは第1撮像部202aおよび第2撮像部202bを移動させるように移動部3および203を制御する例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、タッチパネル5に対する操作によってX線撮影を行う照射位置Rが決定された際に、撮像部2、もしくは、第1撮像部202aおよび第2撮像部202bの移動を開始させるように構成してもよい。
また、上記第1〜第3実施形態では、現在の照射位置R1を示す画像である照射位置画像V1は、四角形で表されている例を示したが、本発明はこれに限られない。たとえば、照射位置画像V1は楕円形で表されるように構成してもよい。
また、上記第1〜第3実施形態では、スケール画像V3について、基準位置に対する角度を示すスケール画像V3aと基準位置に対する距離を示すスケール画像V3bとの例を示したが、本発明はこれに限られない。基準位置に対する角度を示すスケール画像V3aに、基準位置に対する距離を数値で表示するなどして、基準位置に対する角度および距離を示すスケール画像V3を用いるように構成してもよい。
また、上記第1〜第3実施形態では、説明の便宜上、制御部6、制御部206、および、制御部306の制御処理を、処理フローに沿って順番に処理を行うフロー駆動型のフローチャートを用いて説明した例について示したが、本発明はこれに限られない。本発明では、制御部6、制御部206、および、制御部306の制御処理を、イベント単位で処理を実行するイベント駆動型(イベントドリブン型)の処理により行ってもよい。この場合、完全なイベント駆動型で行ってもよいし、イベント駆動およびフロー駆動を組み合わせて行ってもよい。
[態様]
上記した例示的な実施形態は、以下の態様の具体例であることが当業者により理解される。
(項目1)
被検体を載置する天板と、
被検体に対してX線を照射するX線源を含むX線照射部と、X線照射部より照射されたX線を検出するX線検出部とを含む撮像部と、
被検体にX線を照射するために撮像部と天板との少なくとも一方を移動させて、X線が照射される被検体の位置である照射位置を変更させる移動部と、
複数の照射位置の各々についての皮膚線量を示す画像と、基準位置に対する距離および角度の少なくとも一方を示すスケール画像と、が仮想平面上に重畳された2次元画像である2次元仮想平面画像を第1表示部に表示させる制御を行う制御部と、を備える、X線撮影装置。
(項目2)
前記制御部は、前記照射位置の各々についての前記皮膚線量を示す画像と、前記移動部の可動範囲の略全域を含むように2次元的に形成され、前記基準位置に対する距離および角度の少なくとも一方を示す前記スケール画像と、現在の前記照射位置を示す画像と、が前記仮想平面上に重畳された前記2次元仮想平面画像を前記第1表示部に表示させる制御を行うように構成されている、項目1に記載のX線撮影装置。
(項目3)
前記制御部は、前記皮膚線量の大小を視覚的に表現するように前記皮膚線量を示す画像と、前記基準位置を表す基準点と、前記基準位置に対する距離および角度の少なくとも一方を示すように、前記基準点を中心とした円状に目盛りが設けられている前記スケール画像と、前記現在の照射位置を示す画像と、を含む前記2次元仮想平面画像を前記第1表示部に表示させるように構成されている、項目2に記載のX線撮影装置。
(項目4)
前記制御部は、術中における前記被検体の前記皮膚線量の総量を示す画像と、前記2次元仮想平面画像とを、前記第1表示部に並べて表示させるように構成されている、項目1〜3のいずれか1項に記載のX線撮影装置。
(項目5)
前記複数の照射位置のうちから、X線撮影を行う前記照射位置を決定する操作を受け付ける操作部をさらに備え、
前記操作部は、前記照射位置に関する表示を表示させる第2表示部を含み、
前記制御部は、前記照射位置と前記皮膚線量とに基づいて、前記複数の照射位置のうちから、前記照射位置がX線撮影を行うことについて推奨される前記照射位置であることを示す表示を、視覚的に識別可能な状態で第2表示部に表示させるように構成されている、項目1〜4のいずれか1項に記載のX線撮影装置。
(項目6)
前記制御部は、前記照射位置のうち、前記皮膚線量が所定のしきい値を超える前記照射位置を示す画像を、推奨されない前記照射位置として視覚的に識別可能なように前記操作部の前記第2表示部に表示させるように構成されている、項目5に記載のX線撮影装置。
(項目7)
前記制御部は、前記照射位置と前記皮膚線量とに基づいて、前記複数の照射位置の各々に対応する情報である位置情報画像を前記操作部の前記第2表示部に表示させるとともに、前記操作部に対する入力操作に基づいて、前記複数の照射位置のうちから、いずれの前記照射位置においてX線撮影を行うかを決定するように構成されている、項目5または6に記載のX線撮影装置。
(項目8)
前記制御部は、いずれの前記照射位置においてX線撮影を行うかが決定された際に、前記仮想平面上の前記決定された照射位置に対応する位置に、前記決定された照射位置を示す画像が表示された前記2次元仮想平面画像を、前記決定された照射位置に対応する位置が視覚的に識別可能なように前記第1表示部に表示させるように構成されている、項目7に記載のX線撮影装置。
(項目9)
前記制御部は、複数の前記位置情報画像を一覧として前記操作部の前記第2表示部に表示させるとともに、一覧として表示された前記複数の位置情報画像のうち、前記現在の照射位置についての情報を表している画像と、前記推奨される照射位置についての情報を表している画像と、前記推奨されない照射位置についての情報を表している画像と、が視覚的に識別可能なように、前記操作部の前記第2表示部に表示させるように構成されている、項目7または8に記載のX線撮影装置。
(項目10)
前記制御部は、前記第1表示部に表示される前記2次元仮想平面画像における前記仮想平面と、前記天板とが、互いに平行に沿った方向または、互いに垂直に沿った方向となるように前記2次元仮想平面画像を生成して、前記第1表示部に表示させるように構成されている、項目1〜9のいずれか1項に記載のX線撮影装置。
(項目11)
前記制御部は、前記被検体の心臓および脚部についてのX線撮影を行う場合、前記仮想平面と前記天板とが互いに平行に沿った方向となるように心臓脚部用画像を生成して前記第1表示部に表示させるとともに、
前記被検体の頭部についてのX線撮影を行う場合、前記天板と互いに平行に沿った方向となる頭部用第1画像と、互いに垂直に沿った方向となる頭部用第2画像とを生成して前記第1表示部に表示させるように構成されている、項目10に記載のX線撮影装置。
(項目12)
前記制御部は、前記撮像部により撮影された画像と、前記2次元仮想平面画像とを、前記第1表示部に並べて表示させるように構成されている、項目1〜11のいずれか1項に記載のX線撮影装置。
(項目13)
前記制御部は、前記2次元仮想平面画像において、前記スケール画像における前記基準位置と前記現在の照射位置とを一致させて表示させるように構成されている、項目1〜12のいずれか1項に記載のX線撮影装置。
100、200、300 X線撮像装置
1 天板
2 撮像部
3、203 移動部
4 モニタ(第1表示部)
5 タッチパネル(操作部、第2表示部)
6、206、306 制御部
7 SETキー
21 X線照射部
22 X線検出部
A X線画像
D 位置情報画像
D1 現在位置情報画像(現在の照射位置についての情報を表している画像)
Dn 推奨位置情報画像(推奨される照射位置についての情報を表している画像)
Dr 非推奨位置情報画像(推奨されない照射位置についての情報を表している画像)
K 基準点
P 被検体
R 照射位置
R1 現在の照射位置
Rd 決定された照射位置
Rn 推奨されない照射位置
Rp 元の照射位置
Rr 推奨される照射位置
V 2次元仮想平面画像
V1 照射位置画像(現在の照射位置を示す画像)
V2 皮膚線量画像(皮膚線量を示す画像)
V3 スケール画像
V1d 決定された照射位置を示す画像
V1p もとの照射位置を示す画像

Claims (13)

  1. 被検体を載置する天板と、
    被検体に対してX線を照射するX線源を含むX線照射部と、X線照射部より照射されたX線を検出するX線検出部とを含む撮像部と、
    被検体にX線を照射するために撮像部と天板との少なくとも一方を移動させて、X線が照射される被検体の位置である照射位置を変更させる移動部と、
    複数の照射位置の各々についての皮膚線量を示す画像と、基準位置に対する距離および角度の少なくとも一方を示すスケール画像と、が仮想平面上に重畳された2次元画像である2次元仮想平面画像を第1表示部に表示させる制御を行う制御部と、を備える、X線撮影装置。
  2. 前記制御部は、前記照射位置の各々についての前記皮膚線量を示す画像と、前記移動部の可動範囲の略全域を含むように2次元的に形成され、前記基準位置に対する距離および角度の少なくとも一方を示す前記スケール画像と、現在の前記照射位置を示す画像と、が前記仮想平面上に重畳された前記2次元仮想平面画像を前記第1表示部に表示させる制御を行うように構成されている、請求項1に記載のX線撮影装置。
  3. 前記制御部は、前記皮膚線量の大小を視覚的に表現するように前記皮膚線量を示す画像と、前記基準位置を表す基準点と、前記基準位置に対する距離および角度の少なくとも一方を示すように、前記基準点を中心とした円状に目盛りが設けられている前記スケール画像と、前記現在の照射位置を示す画像と、を含む前記2次元仮想平面画像を前記第1表示部に表示させるように構成されている、請求項2に記載のX線撮影装置。
  4. 前記制御部は、術中における前記被検体の前記皮膚線量の総量を示す画像と、前記2次元仮想平面画像とを、前記第1表示部に並べて表示させるように構成されている、請求項1〜3のいずれか1項に記載のX線撮影装置。
  5. 前記複数の照射位置のうちから、X線撮影を行う前記照射位置を決定する操作を受け付ける操作部をさらに備え、
    前記操作部は、前記照射位置に関する表示を表示させる第2表示部を含み、
    前記制御部は、前記照射位置と前記皮膚線量とに基づいて、前記複数の照射位置のうちから、前記照射位置がX線撮影を行うことについて推奨される前記照射位置であることを示す表示を、視覚的に識別可能な状態で第2表示部に表示させるように構成されている、請求項1〜4のいずれか1項に記載のX線撮影装置。
  6. 前記制御部は、前記照射位置のうち、前記皮膚線量が所定のしきい値を超える前記照射位置を示す画像を、推奨されない前記照射位置として視覚的に識別可能なように前記操作部の前記第2表示部に表示させるように構成されている、請求項5に記載のX線撮影装置。
  7. 前記制御部は、前記照射位置と前記皮膚線量とに基づいて、前記複数の照射位置の各々に対応する情報である位置情報画像を前記操作部の前記第2表示部に表示させるとともに、前記操作部に対する入力操作に基づいて、前記複数の照射位置のうちから、いずれの前記照射位置においてX線撮影を行うかを決定するように構成されている、請求項5または6に記載のX線撮影装置。
  8. 前記制御部は、いずれの前記照射位置においてX線撮影を行うかが決定された際に、前記仮想平面上の前記決定された照射位置に対応する位置に、前記決定された照射位置を示す画像が表示された前記2次元仮想平面画像を、前記決定された照射位置に対応する位置が視覚的に識別可能なように前記第1表示部に表示させるように構成されている、請求項7に記載のX線撮影装置。
  9. 前記制御部は、複数の前記位置情報画像を一覧として前記操作部の前記第2表示部に表示させるとともに、一覧として表示された前記複数の位置情報画像のうち、前記現在の照射位置についての情報を表している画像と、前記推奨される照射位置についての情報を表している画像と、前記推奨されない照射位置についての情報を表している画像と、が視覚的に識別可能なように、前記操作部の前記第2表示部に表示させるように構成されている、請求項7または8に記載のX線撮影装置。
  10. 前記制御部は、前記第1表示部に表示される前記2次元仮想平面画像における前記仮想平面と、前記天板とが、互いに平行に沿った方向または、互いに垂直に沿った方向となるように前記2次元仮想平面画像を生成して、前記第1表示部に表示させるように構成されている、請求項1〜9のいずれか1項に記載のX線撮影装置。
  11. 前記制御部は、前記被検体の心臓および脚部についてのX線撮影を行う場合、前記仮想平面と前記天板とが互いに平行に沿った方向となるように心臓脚部用画像を生成して前記第1表示部に表示させるとともに、
    前記被検体の頭部についてのX線撮影を行う場合、前記天板と互いに平行に沿った方向となる頭部用第1画像と、互いに垂直に沿った方向となる頭部用第2画像とを生成して前記第1表示部に表示させるように構成されている、請求項10に記載のX線撮影装置。
  12. 前記制御部は、前記撮像部により撮影された画像と、前記2次元仮想平面画像とを、前記第1表示部に並べて表示させるように構成されている、請求項1〜11のいずれか1項に記載のX線撮影装置。
  13. 前記制御部は、前記2次元仮想平面画像において、前記スケール画像における前記基準位置と前記現在の照射位置とを一致させて表示させるように構成されている、請求項1〜12のいずれか1項に記載のX線撮影装置。
JP2019168740A 2019-09-17 2019-09-17 X線撮影装置 Active JP7342553B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019168740A JP7342553B2 (ja) 2019-09-17 2019-09-17 X線撮影装置
US16/920,174 US11147526B2 (en) 2019-09-17 2020-07-02 X-ray imaging apparatus
CN202010824739.XA CN112515689A (zh) 2019-09-17 2020-08-17 X射线摄影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019168740A JP7342553B2 (ja) 2019-09-17 2019-09-17 X線撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021045285A true JP2021045285A (ja) 2021-03-25
JP7342553B2 JP7342553B2 (ja) 2023-09-12

Family

ID=74869087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019168740A Active JP7342553B2 (ja) 2019-09-17 2019-09-17 X線撮影装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11147526B2 (ja)
JP (1) JP7342553B2 (ja)
CN (1) CN112515689A (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005253689A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Toshiba Corp 被曝線量監視システム及びその監視方法
JP2012075666A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Shimadzu Corp X線透視撮影装置
US20130243162A1 (en) * 2010-12-03 2013-09-19 Lionel Desponds Patient skin dose mapping method
JP2014239838A (ja) * 2013-06-12 2014-12-25 株式会社東芝 X線診断装置およびx線診断装置のデータ処理方法
JP2015096179A (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 株式会社東芝 X線診断装置および線量分布表示方法
JP2015202222A (ja) * 2014-04-15 2015-11-16 株式会社東芝 X線画像診断装置
US20160022241A1 (en) * 2014-07-23 2016-01-28 General Electric Company System and method for use in mapping a radiation dose applied in an angiography imaging procedure of a patient
JP2016077795A (ja) * 2014-10-22 2016-05-16 株式会社東芝 X線画像診断装置
JP2016106881A (ja) * 2014-12-08 2016-06-20 株式会社東芝 医用画像診断装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4537506B2 (ja) * 1998-11-20 2010-09-01 株式会社東芝 X線診断装置
JP5197024B2 (ja) * 2008-01-09 2013-05-15 株式会社東芝 放射線治療システム、放射線治療支援装置及び放射線治療支援プログラム
DE102010025512B4 (de) 2010-06-29 2016-02-25 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Darstellen einer Patientendosis und Röntgengerät
WO2014077361A1 (ja) * 2012-11-15 2014-05-22 株式会社 東芝 被曝線量管理システム
US9931091B2 (en) * 2014-11-28 2018-04-03 Toshiba Medical Systems Corporation Dose distribution display apparatus and an X-ray diagnostic apparatus
JP2016190016A (ja) * 2015-03-30 2016-11-10 東芝メディカルシステムズ株式会社 X線診断装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005253689A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Toshiba Corp 被曝線量監視システム及びその監視方法
JP2012075666A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Shimadzu Corp X線透視撮影装置
US20130243162A1 (en) * 2010-12-03 2013-09-19 Lionel Desponds Patient skin dose mapping method
JP2014239838A (ja) * 2013-06-12 2014-12-25 株式会社東芝 X線診断装置およびx線診断装置のデータ処理方法
JP2015096179A (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 株式会社東芝 X線診断装置および線量分布表示方法
JP2015202222A (ja) * 2014-04-15 2015-11-16 株式会社東芝 X線画像診断装置
US20160022241A1 (en) * 2014-07-23 2016-01-28 General Electric Company System and method for use in mapping a radiation dose applied in an angiography imaging procedure of a patient
JP2016077795A (ja) * 2014-10-22 2016-05-16 株式会社東芝 X線画像診断装置
JP2016106881A (ja) * 2014-12-08 2016-06-20 株式会社東芝 医用画像診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN112515689A (zh) 2021-03-19
US11147526B2 (en) 2021-10-19
US20210077044A1 (en) 2021-03-18
JP7342553B2 (ja) 2023-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11382591B2 (en) Automated apparatus to improve image quality in x-ray and associated method of use
US11273326B2 (en) Radiotherapy system and treatment support apparatus
KR101695267B1 (ko) 환자를 위치결정하기 위한 위치결정 유닛, 영상 획득 장치, 및 위치결정 보조물을 광학적으로 생성하기 위한 방법
US9888892B2 (en) X-ray diagnostic imaging apparatus
US9833210B2 (en) Medical image diagnostic apparatus
CN112450952A (zh) 设定x射线放射单元
JP6109650B2 (ja) X線診断装置、被曝管理装置、散乱線線量分布形成方法、および散乱線線量分布形成プログラム
JP2018089065A (ja) X線透視装置
KR20190074976A (ko) 의용 장치 및 의용 장치의 제어 방법
JP6895757B2 (ja) 放射線治療システム及び患者位置確認システム
JP2002136507A (ja) X線診断装置
JP2016198262A (ja) X線診断装置
JP2019010508A (ja) 放射線治療システム及び治療支援装置
US11369329B2 (en) Imaging support apparatus, method, and program for detecting an abnormal site in a medical image
US9895127B2 (en) Systems and methods of image acquisition for surgical instrument reconstruction
JP5575557B2 (ja) 干渉判定装置
JP2012130436A (ja) X線診断装置
JP2015195970A (ja) X線診断装置
US20210128082A1 (en) Methods and systems for body contour profiles
US10993690B2 (en) Medical apparatus and x-ray system
JP7342553B2 (ja) X線撮影装置
JP2017185108A (ja) 干渉判定装置及び干渉判定方法
US11944471B2 (en) Optimizing the positioning of a patient on a patient couch for medical imaging
US10743832B2 (en) X-ray beam shaping
WO2023149297A1 (ja) X線撮影システムおよび線量表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230814

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7342553

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151