JP2021031733A - 水素分離合金 - Google Patents
水素分離合金 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021031733A JP2021031733A JP2019154198A JP2019154198A JP2021031733A JP 2021031733 A JP2021031733 A JP 2021031733A JP 2019154198 A JP2019154198 A JP 2019154198A JP 2019154198 A JP2019154198 A JP 2019154198A JP 2021031733 A JP2021031733 A JP 2021031733A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydrogen
- phase
- alloy
- atomic
- amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 title claims abstract description 151
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 151
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 59
- 239000000956 alloy Substances 0.000 title claims abstract description 59
- 238000000926 separation method Methods 0.000 title abstract description 23
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 title 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 125
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 7
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 7
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 abstract description 26
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 abstract 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 16
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 9
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 7
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 6
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 6
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 6
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 229910001000 nickel titanium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000002407 reforming Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229910001316 Ag alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001257 Nb alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002668 Pd-Cu Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002301 combined effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 1
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 1
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000002574 poison Substances 0.000 description 1
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 239000003870 refractory metal Substances 0.000 description 1
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000005482 strain hardening Methods 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
Abstract
Description
しかし、この方法では水素と同時にCO、CO2、H2O等の不純物ガスが発生する。特にCOは燃料電池の電極を被毒するため、化石資源の改質によって得られた水素を燃料電池で使用するためには、水素をこれらの不純物ガスから分離・精製して、高純度化しなければならない。
また、特開2012−250234号公報(特許文献3)や特開2014−074211号公報(特許文献4)ではNbの高い水素透過能を活用する目的でWを微量添加することで水素分離合金を提供しようという試みも広く知られている。
本発明の目的は、水素分離合金において耐水素脆性が高く耐久性に優れる水素分離合金を提供することである。
すなわち本発明は、原子比における組成式:Nb100−(α+β+γ+δ)TiαNiβWγFeδ(10≦α≦60、10≦β≦50、0.5≦γ≦10、0.5≦δ≦10、α+β+δ≦90、不純物を含む)で表される水素分離合金において、該水素分離合金は、Nb−Ti−W相でなる水素透過相と(Ni,Fe)−Ti相でなる耐水素脆性相との二相でなる水素分離合金である。
好ましくは、前記組成式において3≦γ≦7である。
本発明の水素分離合金において、上記の範囲で各化学組成を規定した理由は以下の通りである。なお、特に記載のない限り原子%として記す。
<水素透過層の平均厚さが5μm以下>
水素分離合金の水素透過量は一般にその板厚に反比例することが知られている。このため水素分離合金の板厚は薄いほど好ましいが、本願発明においては、例えば圧延工程を経ることで、水素透過相と耐水素脆化相が伸展した組織とすることができる。また水素分離合金の伸展方向断面を電子顕微鏡により観察したとき、各水素透過層の平均厚さが5μm以下であることが好ましい。
本願発明の合金は鋳造時点において大きくは球状の水素透過相とそれを取り囲む耐水素脆化相を有しており、その結晶粒径は不均一である。水素固溶は水素透過層で優先的に発生するため、結晶粒径が不均一な状態では局所的な水素固溶とそれに続く水素脆化が発生しやすくなる。このため、合金組織の微細均一化を図るため、また同時に板厚を減ずるために合金を伸展させることが非常に有効である。例えば圧延により一方向に組織を伸展させることができる。十分な組織の微細均一化を図る上で、総圧下率は90%以上となることが好ましい。特に、熱間圧延などの熱間加工工程を経て総圧下率を95%以上とすることがより好ましい。
一方、圧延工程等を経ることで水素透過相と耐水素脆化相が伸展した組織となり、層状の水素透過相と耐水素脆化相とが互いに積層したような合金組織となる。この時、固溶した水素は水素透過相を主な経路として拡散していくため、水素透過相と水素透過相の間に耐水素脆化相が挟まれている場合、水素拡散が阻害され、結果として水素透過性能が低下することになる。このため、水素透過相と水素透過相とは十分に近接した位置にあり、かつ適度に密接していることが好ましい。この条件を満足するため、水素分離合金の伸展方向断面を電子顕微鏡により観察したとき、水素透過層の平均厚さは5μm以下となることが好ましい。水素透過層の平均厚さについて下限は特に規定しないが、固溶した水素は圧延工程によって生じた歪みに留まりやすく、水素透過を阻害する要因となるため、適切な熱処理によって再結晶化させることが必要であり、これによって水素透過層の平均厚さは一般的に0.5μm以上となる。この時の熱処理は十分な再結晶化、並びに上述した酸素の増加を抑制するため、真空または不活性ガス中で900〜1100℃、5分〜170時間程度行うのが良い。なお水素透過相の平均厚さを測定するに当たっては、下記の方法で計測すれば経験上十分である。すなわち、まず電子顕微鏡で10000倍の倍率で3視野程度を観察し、各視野任意5カ所を縦断する直線をひく。続いて、直線が通過した水素透過相の厚さをそれぞれ計測し(視野端部に存在する水素透過相は除く)、その平均を算出する。
本発明の水素分離合金において、Wは鋳造時点で水素透過相の中心部分に強く偏析する傾向がある。上述した通りWは高融点金属であることから、溶湯からの凝固過程においてまずWが核を形成し、次いでNbとTiが凝固することで、Nb−Ti−W水素透過相が形成されるためであると考えられる。しかしWは水素固溶量を抑制する元素であることから、Wの偏析によって水素透過相内で不均一な水素固溶が発生することになり、耐水素脆性を低下させる要因となる。また水素透過を担う相の一部が局所的に水素を固溶しにくくなることは、水素透過性能の低下を招くことにつながる。従い、水素透過相内にWが実質的に均一に分布していることが好ましく、水素透過相内のWの最大濃度差が20原子%以下とする。
ここで、水素透過相内にWが実質的に均一に分布しているとは、電子顕微鏡を用いて水素透過相内の少なくとも中心付近と端付近を含む任意5点について元素分析を行い、W濃度の最大値と最小値の差(最大濃度差)が20原子%以下であることをいう。好ましくは15原子%以下であり、より好ましくは10原子%以下であり、さらに好ましくは5原子%以下であり、特に好ましくは3原子%以下である。Wの均一化を図る方法としては、Wが水素透過相内で十分に拡散できる熱処理を行うのが良いが、Wは高融点であることから熱処理の長時間化を招きやすい。しかし圧延を施し、合金組織を微細化した水素分離合金においてはWの拡散距離を短くすることが可能であるため、熱処理条件の簡略化を行うことができる。このため、本願発明の水素分離合金においては真空または不活性ガス中で900〜1100℃、5分〜170時間程度の熱処理を行えば十分である。
真空中のボタンアーク溶解で30gの水素分離合金を作製した。化学組成を表1に示す。
Claims (2)
- 原子比における組成式:Nb100−(α+β+γ+δ)TiαNiβWγFeδ(10≦α≦60、10≦β≦50、0.5≦γ≦10、0.5≦δ≦10、α+β+δ≦90、不純物を含む)で表される水素分離合金であって、該水素分離合金は、Nb−Ti−W相でなる水素透過相と(Ni,Fe)−Ti相でなる耐水素脆性相との二相でなることを特徴とする水素分離合金。
- 前記組成式において、3≦γ≦7であることを特徴とする請求項1に記載の水素分離合金。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019154198A JP7359381B2 (ja) | 2019-08-27 | 2019-08-27 | 水素分離合金 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019154198A JP7359381B2 (ja) | 2019-08-27 | 2019-08-27 | 水素分離合金 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021031733A true JP2021031733A (ja) | 2021-03-01 |
JP7359381B2 JP7359381B2 (ja) | 2023-10-11 |
Family
ID=74677225
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019154198A Active JP7359381B2 (ja) | 2019-08-27 | 2019-08-27 | 水素分離合金 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7359381B2 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008063630A (ja) * | 2006-09-08 | 2008-03-21 | Kitami Institute Of Technology | 複相水素透過合金の製造方法および複相水素透過合金 |
JP2008229564A (ja) * | 2007-03-23 | 2008-10-02 | Hitachi Metals Ltd | 水素分離膜およびその製造方法 |
WO2011152369A1 (ja) * | 2010-05-31 | 2011-12-08 | 日立金属株式会社 | 水素分離合金及びその製造方法 |
JP2012250234A (ja) * | 2012-07-28 | 2012-12-20 | Tokyo Gas Co Ltd | Nb−W系合金膜からなる水素分離膜 |
JP2013086038A (ja) * | 2011-10-19 | 2013-05-13 | Jx Nippon Oil & Energy Corp | 水素透過用合金膜 |
JP2014074211A (ja) * | 2012-10-05 | 2014-04-24 | Daido Steel Co Ltd | 水素透過膜合金 |
JP2017155273A (ja) * | 2016-03-01 | 2017-09-07 | 国立大学法人金沢大学 | 水素分離合金 |
-
2019
- 2019-08-27 JP JP2019154198A patent/JP7359381B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008063630A (ja) * | 2006-09-08 | 2008-03-21 | Kitami Institute Of Technology | 複相水素透過合金の製造方法および複相水素透過合金 |
JP2008229564A (ja) * | 2007-03-23 | 2008-10-02 | Hitachi Metals Ltd | 水素分離膜およびその製造方法 |
WO2011152369A1 (ja) * | 2010-05-31 | 2011-12-08 | 日立金属株式会社 | 水素分離合金及びその製造方法 |
JP2013086038A (ja) * | 2011-10-19 | 2013-05-13 | Jx Nippon Oil & Energy Corp | 水素透過用合金膜 |
JP2012250234A (ja) * | 2012-07-28 | 2012-12-20 | Tokyo Gas Co Ltd | Nb−W系合金膜からなる水素分離膜 |
JP2014074211A (ja) * | 2012-10-05 | 2014-04-24 | Daido Steel Co Ltd | 水素透過膜合金 |
JP2017155273A (ja) * | 2016-03-01 | 2017-09-07 | 国立大学法人金沢大学 | 水素分離合金 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7359381B2 (ja) | 2023-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5152433B2 (ja) | 水素分離合金及びその製造方法 | |
KR20130142467A (ko) | 티타늄계 벌크 비정질 매트릭스 복합체 및 그 제조 방법 | |
JP4363633B2 (ja) | 水素分離・精製用複相合金及びその作製方法、並びに水素分離・精製用金属膜及びその作製方法 | |
Ishikawa et al. | Effects of tungsten addition on hydrogen absorption and permeation properties of Nb40Ti30Ni30 alloy | |
Yan et al. | Design and characterizations of novel Nb-ZrCo hydrogen permeation alloys for hydrogen separation applications | |
US7514036B2 (en) | Hydrogen permeable alloy and method for producing the same | |
JP5310541B2 (ja) | 水素透過合金及びその製造方法 | |
JP2952924B2 (ja) | TiAl基耐熱合金及びその製造方法 | |
JP2008229564A (ja) | 水素分離膜およびその製造方法 | |
JP2017155273A (ja) | 水素分離合金 | |
US20060213368A1 (en) | Permeable film for separating hydrogen | |
JP4953278B2 (ja) | すぐれた水素透過分離性能を発揮する水素透過分離薄膜 | |
JP5199760B2 (ja) | すぐれた水素透過分離性能を発揮する水素透過分離薄膜 | |
JP7359381B2 (ja) | 水素分離合金 | |
WO2007105594A1 (ja) | 水素透過分離薄膜 | |
JP2013531130A (ja) | 高結晶粒細粒化性能及び安定結晶粒細粒化性能をもつフェライト系ステンレス鋼とその製造方法 | |
JP2006274298A (ja) | 水素分離・精製用複相合金およびその製造方法 | |
JP5549205B2 (ja) | 水素分離合金、水素分離合金圧延形成用素材、水素分離合金の製造方法、および水素分離装置 | |
JP4953279B2 (ja) | すぐれた水素透過分離性能を発揮する水素透過分離薄膜 | |
JP2012201974A (ja) | 水素透過性銅合金、水素透過膜及び水蒸気改質装置 | |
JP2006283076A (ja) | 水素分離・精製用複相合金 | |
JP2010084232A (ja) | 塑性加工性に優れた水素透過合金用素材、水素透過合金膜及びそれらの製造方法 | |
JP4860961B2 (ja) | 水素透過合金 | |
JPH0819500B2 (ja) | 水素吸蔵合金薄膜体およびその製造方法 | |
JP2013209729A (ja) | 水素透過性銅合金、水素透過膜及び水蒸気改質装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20190830 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A681 Effective date: 20190904 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220711 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220823 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230719 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230822 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230920 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7359381 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |