JP2021031310A - セラミックス基板、回路基板及びその製造方法、並びにパワーモジュール - Google Patents

セラミックス基板、回路基板及びその製造方法、並びにパワーモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2021031310A
JP2021031310A JP2019149319A JP2019149319A JP2021031310A JP 2021031310 A JP2021031310 A JP 2021031310A JP 2019149319 A JP2019149319 A JP 2019149319A JP 2019149319 A JP2019149319 A JP 2019149319A JP 2021031310 A JP2021031310 A JP 2021031310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
ceramic substrate
surface roughness
circuit board
main surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019149319A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7198178B2 (ja
Inventor
山縣 利貴
Toshitaka Yamagata
利貴 山縣
森 和久
Kazuhisa Mori
森  和久
勝博 小宮
Katsuhiro Komiya
勝博 小宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denka Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denka Co Ltd filed Critical Denka Co Ltd
Priority to JP2019149319A priority Critical patent/JP7198178B2/ja
Priority to EP20854862.8A priority patent/EP4015486B1/en
Priority to KR1020227002844A priority patent/KR20220047260A/ko
Priority to PCT/JP2020/030060 priority patent/WO2021033553A1/ja
Priority to CN202080049815.2A priority patent/CN114097075A/zh
Publication of JP2021031310A publication Critical patent/JP2021031310A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7198178B2 publication Critical patent/JP7198178B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/584Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride
    • C04B35/587Fine ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • C04B35/111Fine ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/581Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on aluminium nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/583Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on boron nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/02Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/02Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles
    • C04B37/023Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used
    • C04B37/026Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used consisting of metals or metal salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/91After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics involving the removal of part of the materials of the treated articles, e.g. etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/13Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/14Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
    • H01L23/15Ceramic or glass substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3852Nitrides, e.g. oxynitrides, carbonitrides, oxycarbonitrides, lithium nitride, magnesium nitride
    • C04B2235/3873Silicon nitrides, e.g. silicon carbonitride, silicon oxynitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6567Treatment time
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/963Surface properties, e.g. surface roughness
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/122Metallic interlayers based on refractory metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/124Metallic interlayers based on copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/125Metallic interlayers based on noble metals, e.g. silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/368Silicon nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/40Metallic
    • C04B2237/407Copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/86Joining of two substrates at their largest surfaces, one surface being complete joined and covered, the other surface not, e.g. a small plate joined at it's largest surface on top of a larger plate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/4867Applying pastes or inks, e.g. screen printing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/284Applying non-metallic protective coatings for encapsulating mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/381Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】部品として優れた信頼性を有するセラミックス基板を提供すること。【解決手段】セラミックス基板100は、主面100Aにおいて、表面粗さが互いに異なる第1領域10と第2領域20とを有する。第1領域10における表面粗さRa1に対する、第2領域20における表面粗さRa2の比は1.5以上である。【選択図】図1

Description

本開示は、セラミックス基板、回路基板及びその製造方法、並びにパワーモジュールに関する。
自動車、電鉄、産業用機器、及び発電関係等の分野には、大電流を制御するパワーモジュールが用いられている。パワーモジュールに搭載される絶縁基板には、セラミックス基板が利用されている。このような用途においては、セラミックス基板は、絶縁性に加えて良好な放熱特性を有することが求められる。例えば、特許文献1では、セラミックス基板として、窒化アルミニウム、アルミナ、窒化ケイ素又は炭化ケイ素を主成分とする材質のものが提案されている。
また、特許文献2では、半導体モジュールに用いられるセラミックス基板の表面粗さRaを0.1〜5μmとして、樹脂層がセラミックス基板の表面の微視的な凹凸に入り込ませて樹脂層の密着性を向上する技術が提案されている。
特開2017−2123316号公報 特開2016−181715号公報
パワーモジュールは、各種装置を制御する重要な製品であることから、安定的に機能することが求められる。このようなパワーモジュール及び他の種々の用途に部品として用いられるセラミックス基板は、高い信頼性を有することが求められる。一方で、パワーモジュール等の各種製品は、各種分野で用いられていることから、これに伴って、各部品についても更なる信頼性の向上が求められている。
そこで、本開示では、部品として優れた信頼性を有するセラミックス基板を提供する。また、部品として優れた信頼性を有する回路基板及びその製造方法を提供する。また、本開示では、このような回路基板を備えることによって信頼性に優れるパワーモジュールを提供する。
本開示の一側面に係るセラミックス基板は、少なくとも一つの主面において、表面粗さが互いに異なる第1領域と第2領域とを有する。このような、セラミックス基板は、主面に接触する部材の種類に応じて部材との密着性又は接合性を調整することができる。このようなセラミックス基板は、部品として優れた信頼性を有する。
上記第1領域における表面粗さRaに対する、上記第2領域における表面粗さRaの比が、1.5以上であってよい。このように、表面粗さが大きく異なる主面を有することによって、主面に接触する部材の種類に応じて部材との密着性又は接合性を十分に調整することができる。このようなセラミックス基板は、部品として一層優れた信頼性を有する。
上記第2領域は、上記第1領域よりも大きい表面粗さRaを有しており、上記第2領域の少なくとも一部は樹脂と接着してもよい。第2領域は、第1領域の表面粗さRaよりも大きい表面粗さRaを有するため、アンカー効果によって樹脂との密着性を向上することができる。
上記第1領域は、上記第2領域よりも小さい表面粗さRaを有しており、第1領域の少なくとも一部には導体部が接合されてもよい。第1領域は、表面粗さRaよりも小さい表面粗さRaを有するため、例えばろう材等を用いることによって導体部と十分強固に接合することができる。
上記セラミックス基板は、セラミックス成分と、当該セラミックス成分とは異なる、構成元素としてY及びMgを有する金属酸化物とを含有し、金属酸化物におけるMgに対するYの質量比が、それぞれMgO及びYに換算したときに0.3〜3であってよい。このようなセラミックス基板であれば、エッチングによって主面の表面粗さを高い自由度で調整することができる。このため、例えば、セラミックス基板と金属基板の複合基板において、エッチングによって金属基板を除去して導体部を形成する際に、併せて主面の表面粗さを調整することができる。
上記セラミックス基板の主面における第1領域の面積比率が30〜90%であり、当該主面における第2領域の面積比率が10〜70%であってよい。このようなセラミックス基板であれば、種々の用途において信頼性を向上することができる。
上記セラミックス基板は、窒化ケイ素と、構成元素としてY及びMgを有する金属酸化物とを含有し、第1領域と第2領域における、窒化ケイ素に対する金属酸化物の割合は互いに異なっていてもよい。このようなセラミックス基板は、第1領域と第2領域における表面粗さを十分に異ならせることができる。
本開示の一側面に係る回路基板は、上述のいずれかのセラミックス基板と、上記第1領域の少なくとも一部に接合される導体部と、を備え、第1領域は、第2領域よりも小さい表面粗さRaを有する。第1領域は、第2領域の表面粗さRaよりも小さい表面粗さRaを有するため、例えばろう材等を用いることによって導体部と十分強固に接合することができる。したがって、この回路基板は、部品として優れた信頼性を有する。
上記回路基板における第2領域の少なくとも一部と樹脂とが接着しており、第2領域は、第1領域よりも大きい表面粗さRaを有していてよい。第2領域は、第1領域の表面粗さRaよりも大きい表面粗さRaを有するため、アンカー効果によって樹脂との密着性を向上することができる。
本開示の一側面に係るパワーモジュールは、上述のいずれかの回路基板と、回路基板を封止する樹脂と、を備え、第2領域の少なくとも一部と樹脂とが接着している。このようなパワーモジュールは、樹脂とセラミックス基板との密着性に優れるため、信頼性に優れる。
上記パワーモジュールは、回路基板の導体部と、導体部と電気的に接続される半導体素子と、を備え、半導体素子は回路基板とともに樹脂によって封止されていてよい。このようなパワーモジュールは、例えば半導体素子が発熱しても、樹脂とセラミックス基板との密着性を維持することができる。したがって、高い信頼性を維持することができる。
本開示の一側面に係る回路基板の製造方法は、表面粗さRaを有するセラミックス基板の主面に金属基板を接合して複合基板を得る工程と、複合基板における金属基板の一部をエッチングによって除去して、導体部を形成する工程と、を有し、エッチングによって、セラミックス基板の主面に、表面粗さRaよりも大きい表面粗さRaを有する領域を形成する。この製造方法によれば、金属基板のエッチングを行いつつ、セラミックス基板の主面に表面粗さRaを有する領域を形成することができる。したがって、工程数を増やすことなく部品として優れた信頼性を有する回路基板を製造することができる。
本開示によれば、部品として優れた信頼性を有するセラミックス基板を提供することができる。また、部品として優れた信頼性を有する回路基板及びその製造方法を提供することができる。また、このような回路基板を備えることによって信頼性に優れるパワーモジュールを提供することができる。
図1は、一実施形態に係るセラミックス基板の斜視図である。 図2は、一実施形態に係る回路基板の断面図である。 図3は、一実施形態に係るパワーモジュールの断面図である。 図4は、実施例1のセラミックス基板の主面の光学顕微鏡写真である。 図5は、実施例1のセラミックス基板の断面の走査型電子顕微鏡写真である。 図6は、実施例2のセラミックス基板の主面の光学顕微鏡写真である。 図7は、実施例2のセラミックス基板の断面の走査型電子顕微鏡写真である。
以下、場合により図面を参照して、本開示の一実施形態について説明する。ただし、以下の実施形態は、本開示を説明するための例示であり、本発明を以下の内容に限定する趣旨ではない。説明において、同一要素又は同一機能を有する要素には同一符号を用い、場合により重複する説明は省略する。各要素の寸法比率は図示の比率に限られるものではない。
図1は、一実施形態に係るセラミックス基板の斜視図である。図1のセラミックス基板100は、平板形状を有する。セラミックス基板100は、一方の主面100Aは、互いに異なる表面粗さを有する第1領域10と第2領域20に区画されている。第1領域10は、第2領域20によって取り囲まれている。第1領域10と第2領域20とを区画する区画線VLは、両者の境界を示す境界線であり、仮想線であってよい。一つの第1領域10及び第2領域20は、それぞれ、100mm以上の面積を有する。
第2領域20における表面粗さRaは、第1領域10における表面粗さRaよりも大きくてよい。第1領域10における表面粗さRaに対する、第2領域20における表面粗さRaの比は、1.5以上であってよく、1.8以上であってよく、2.0以上であってもよい。当該比を大きくすることによって、主面100Aに接触する部材の種類に応じて部材との密着性又は接合性を十分に調整することができる。このようなセラミックス基板100は、部品として一層優れた信頼性を有する。同様の観点から、第2領域20における表面粗さRaと第1領域10における表面粗さRaの差は、0.1μm以上であってよく、0.2μm以上であってもよい。
第1領域10における表面粗さRaに対する、第2領域20における表面粗さRaの比は、5.0以下であってよく、4.0以下であってよく、3.0以下であってもよい。当該比を小さくすることによって、表面粗さRaが過大となることが抑制され、セラミックス基板100の強度を十分に高く維持することができる。同様の観点から、第2領域20における表面粗さRaと第1領域10における表面粗さRaの差は、1.5μm以下であってよく、0.5μm以下であってもよい。
第1領域10の少なくとも一部には、例えば、ろう材を介して導体部が接合される。第1領域10は、表面粗さRaよりも小さい表面粗さRaを有するため、ろう材によって導体部と十分強固に接合することができる。第2領域20の少なくとも一部は、例えば樹脂と接着する。第2領域20は、表面粗さRaよりも大きい表面粗さRaを有するため、アンカー効果によって樹脂との密着性を向上することができる。
第1領域10における表面粗さRaは、簡便に製造することを可能にしつつ導体との接合性を良好にする観点から、例えば、0.05〜1.0μmであってよく、0.1〜0.8μmであってよく、0.15〜0.4μmであってよい。第2領域20における表面粗さRaは、セラミックス基板100の強度を維持しつつ樹脂との密着性を高くする観点から、例えば、0.2〜3.0μmであってよく、0.3〜2.0μmであってよく、0.45〜1.0μmであってよい。表面粗さRa及び表面粗さRaは、中心線平均粗さであり、JIS B 0601−2001に準拠して測定される値である。
第1領域10内の各位置における表面粗さは、多少ばらついていてもよいが、そのばらつきは0.1μm以下である。すなわち、最大値と最小値の差異が0.1μm以下であれば、第1領域10であるとみなすことができる。第2領域20内の各位置における表面粗さも、多少ばらついていてもよいが、そのばらつきは0.1μm以下である。すなわち、最大値と最小値の差異が0.1μm以下であれば、第2領域20であるとみなすことができる。
本実施形態のように、複数の第1領域10を有する場合、各第1領域10の表面粗さRaは、3つの第1領域10の表面粗さRaの平均値±0.05μmの範囲内にある。複数の第2領域20を有する場合も、各第2領域20の表面粗さRaは、複数の第2領域20の表面粗さRaの平均値±0.05μmの範囲内にある。
セラミックス基板100の主面100Aは、第1領域10と第2領域20で構成される。第1領域の面積比率は30〜90%であってよく、40〜80%であってもよい。主面100Aにおける第2領域20の面積比率は10〜70%であってよく、20〜60%であってよい。本実施形態では、主面100Aにおいて第1領域10と第2領域20とが互いに隣接している。変形例では、主面100Aが、第1領域10と第2領域20がそれぞれ一つずつであってよく、第1領域10と第2領域20が交互に並ぶように設けられていてもよい。また、セラミックス基板100の主面100Aは、第1領域10及び第2領域20とは表面粗さが異なる別の領域を有していてもよい。
セラミックス基板100の主成分であるセラミックス成分の種類に特に制限はなく、例えば、炭化物、酸化物及び窒化物等が挙げられる。具体的には、炭化ケイ素、アルミナ、窒化ケイ素、窒化アルミニウム及び窒化ホウ素等が挙げられる。セラミックス基板100は、セラミックスの他に、セラミックス成分とは異なる金属酸化物を含有してよい。
金属酸化物としては、構成元素としてY及びMgを有する金属酸化物が挙げられる。金属酸化物におけるMgに対するYの質量比は、それぞれMgO及びYに換算したときに0.3〜3であってよく、0.5〜2であってもよい。このようなセラミックス基板であれば、エッチングによって主面100Aの表面粗さを高い自由度で調整することができる。このため、例えば、セラミックス基板100と金属基板の複合基板において、エッチングによって金属基板を除去して導体部を形成する際に、併せて主面100Aの表面粗さを調整することができる。したがって、主面100Aに第1領域10と第2領域20を円滑に形成することができる。なお、同じエッチング条件で比較すると、Mgに対するYの質量比が1に近づくにつれて表面粗さが大きくなる傾向にある。一方、Mgに対するYの質量比が1から遠ざかるにつれて、表面粗さが小さくなる傾向にある。これは、金属酸化物又はこれに由来する成分がエッチングによってセラミックス基板100の主面100Aから除去されるためと考えられる。
第1領域10と第2領域20における、窒化ケイ素に対する金属酸化物の割合は互いに異なっていてもよい。例えば、第1領域10の方が第2領域20よりも当該割合が高くてよい。このようなセラミックス基板100は、第2領域20における表面粗さRaを、第1領域10における表面粗さRaよりも十分に大きくすることができる。
図2は、一実施形態に係る回路基板200の斜視図である。回路基板200は、セラミックス基板100と、主面100Aに配置された導体部11と、主面100Bに配置された導体部12と、を備える。導体部11は、主面100Aの第1領域10に接合されている。導体部11は、図示しないろう材を介して主面100Aに接合されていてよい。一方、主面100Aの第2領域20は、導体部11で覆われておらず露出している。このため、回路基板200を樹脂で封止したときに、樹脂が第2領域20に接着することができる。なお、第1領域10の一部は導体部11で覆われずに露出していてもよい。
例えば、第1領域10全体のうち、導体部11に覆われる領域の面積比率は、50%以上、60%以上、70%以上、80%以上、又は90%以上であってよい。第2領域20の一部は、導体部11で覆われていてもよい。例えば、第2領域20全体のうち、導体部11で覆われずに露出している領域の面積比率は、50%以上、60%以上、70%以上、80%以上、又は90%以上であってよい。
セラミックス基板100の主面100Bには、導体部11とは形状が異なる導体部12が接合されている。導体部12は、導体部11と同様に、主面100Bにおける第1領域10に接合されている。導体部12も、図示しないろう材を介して主面100Bに接合されていてよい。一方、主面100Bにおける第2領域20は、導体部12で覆われておらず露出している。
変形例では、回路基板200は第2領域20に接着される樹脂を有していてもよい。また、主面100Aと主面100Bにおける導体部の形状は同一であってもよいし、主面100Aと主面100Bの一方は、導体部を有していなくてもよい。
回路基板200のセラミックス基板100における第1領域10は、表面粗さRaよりも小さい表面粗さRaを有するため、ろう材によって導体部11,12と十分強固に接合することができる。また、第2領域20は、アンカー効果によって樹脂との密着性が良好である。したがって、回路基板200は、部品として優れた信頼性を有する。
図3は、一実施形態に係るパワーモジュール300の模式断面図である。パワーモジュール300は、ベース板70と、ハンダ32を介してベース板70の一方面と接合される回路基板200とを備える。回路基板200の導体部12がハンダ32と接合している。
回路基板200の導体部11には、ハンダ31を介して半導体素子60が取り付けられている。半導体素子60は、アルミワイヤ(アルミ線)等の金属ワイヤ34で導体部11の所定箇所に接続されている。筐体36の外部と導体部11とを電気的に接続するため、導体部11の所定部分は、ハンダ35を介して筐体36を貫通して設けられる電極33に接続されている。
ベース板70の一方面には、回路基板200を収容するように筐体36が配置されている。ベース板70の一方面と筐体36とで形成される収容空間にはシリコーンゲル等の樹脂30が充填されている。樹脂30は、セラミックス基板100の主面100A,100Bにおける第2領域20に接着している。第2領域20は、大きい表面粗さRaを有することから、樹脂30との密着性に優れる。このため、パワーモジュール300は信頼性に優れる。
ベース板70の他方面には、グリース74を介して放熱部材をなす冷却フィン72が接合されている。ベース板70の端部には冷却フィン72をベース板70に固定するネジ73が取り付けられている。ベース板70及び冷却フィン72はアルミニウムで構成されていてもよい。ベース板70及び冷却フィン72は、高い熱伝導率を有することによって放熱部として良好に機能する。
セラミックス基板100によって、導体部11と導体部12は電気的に絶縁される。導体部11は電気回路を形成していてもよいし、していなくてもよい。導体部11及び導体部12の材質は同一であっても異なっていてもよい。導体部11及び導体部12は、銅で構成されていてよい。ただし、その材質は銅に限定されるものではない。
パワーモジュール300は、回路基板200の導体部11,12と、導体部11と電気的に接続される半導体素子60とを備える。半導体素子60は回路基板200とともに樹脂30によって封止されている。このようなパワーモジュール300は、半導体素子60が発熱しても、樹脂30とセラミックス基板100との密着性を維持することができる。
セラミックス基板100の第2領域20に接着する樹脂は、封止樹脂に限定されない。例えば、セラミックス基板が圧接構造用のセラミックスヒートシンク材に用いられる場合、第2領域20に接着する樹脂は、熱硬化型樹脂であってもよく、光硬化型樹脂であってもよい。
次に、セラミックス基板の製造方法の一例を説明する。まず、セラミックス成分で構成されるセラミックス粉末と焼結助剤として機能する酸化物系焼結助剤を準備する。酸化物系焼結助剤としてはY3、MgO、SiO及びAl等を含むものが挙げられる。原料粉末における酸化物系焼結助剤の含有量は、高い熱伝導率と優れた絶縁性を高水準で両立できるセラミックス基板(焼結体)を得る観点から、例えば4.0〜8.0質量%であってよく、4.0〜5.0質量%であってもよい。
上述の原料粉末を例えば3.0〜10.0MPaの成形圧力で加圧して成形体を得る。成形体は一軸加圧して作製してもよいし、CIPによって作製してもよい。また、ホットプレスによって成形しながら焼成してもよい。成形体の焼成は、窒素ガス又はアルゴンガス等の不活性ガス雰囲気中で行ってよい。焼成時の圧力は、0.7〜0.9MPaであってよい。セラミックス成分が窒化ケイ素の場合、焼成温度は例えば1600〜2100℃であってよく、1800〜2000℃であってもよい。当該焼成温度における焼成時間は6〜20時間であってよく、8〜16時間であってよい。
このようにして得られる焼結体を必要に応じて加工してセラミックス基板を得る。このときの両方の主面は、表面粗さRaを有する。このようにして得られたセラミックス基板の主面の一部をテープ等でマスキングした後、サンドブラスト等による物理的な研磨、又は、エッチング等による化学的な処理を行う。これによって、セラミックス基板の主面の一部は、表面粗さRaを有する第2の領域となり、残部は、表面粗さRaを有する第1の領域となる。このようにして得られたセラミックス基板の主面において第1領域に導体テープ等を貼り付けて、導体部としてもよい。第1領域の表面粗さRaは、表面粗さRaよりも小さいことから、導体テープと導体部の第1領域は高い接着力で結合される。
第2領域の形成方法は、上述の方法に限定されず、例えばホーニングによって行ってもよいし、レーザー光等を用いて主面を荒らすことによって行ってもよい。また、エッチングによって形成してもよい。エッチングは2回以上繰り返して行ってもよい。
回路基板の製造方法の一例を説明する。表面粗さRaを有するセラミックス基板を準備する。このセラミックス基板の主面に金属基板をろう材を介して重ね合わせ、加熱炉で加熱して複合基板を得る。ろう材は、セラミックス基板の主面に、ロールコーター法、スクリーン印刷法、又は転写法等の方法によって塗布する。ろう材は、例えば、Ag、Cu、Sn及びTi等の金属及び金属化合物成分、有機溶媒、及びバインダ等を含有してよい。ろう材の粘度は、例えば5〜20Pa・sであってよい。ろう材における有機溶媒の含有量は、例えば、5〜25質量%、バインダ量の含有量は、例えば、2〜15質量%であってよい。
加熱炉における加熱温度は例えば700〜900℃であってよい。炉内の雰囲気は窒素等の不活性ガスであってよく、大気圧未満の減圧下で行ってもよいし、真空下で行ってもよい。加熱炉は、複数の接合体を連続的に製造する連続式のものであってもよいし、一つ又は複数の接合体をバッチ式で製造するものであってもよい。加熱は、セラミックス基板と金属基板の接合体を積層方向に押圧しながら行ってもよい。
続いて、複合基板における金属基板の一部をエッチングによって除去して、導体部を形成する。金属基板の一部が除去された後、当該一部が除去されることによって露出したセラミックス基板の主面の一部もエッチングする。これによって、当該主面の一部も粗面化され、表面粗さRaを有する第1領域と、表面粗さRaよりも大きい表面粗さRaを有する第2領域が形成される。
このように、本例の製造方法によれば、複合基板から回路基板を得るとともに、表面粗さが互いに異なる複数の領域を有する主面を備えるセラミックス基板を得ることができる。したがって、工程数を増やすことなく部品として優れた信頼性を有するセラミックス基板の及び回路基板を製造することができる。
このようにして得られた回路基板を用いて、パワーモジュールを製造することができる。パワーモジュールは、回路基板に、ハンダとワイヤボンディング等を用いて半導体素子を搭載し、回路基板及び半導体素子を筐体の収容空間内に収容したうえで樹脂封止を行って製造することができる。
以上、幾つかの実施形態を説明したが、本開示は上述の実施形態に何ら限定されるものではない。例えば、回路基板は、導体部と電気的に接続される半導体素子を備えていてもよい。また、両方の主面に第1領域及び第2領域を有する必要はなく、どちらか一方の主面に第1領域及び第2領域を有していればよい。
実施例及び参考例を参照して本開示の内容をより詳細に説明するが、本開示は下記の具体例に限定されるものではない。
(実施例1)
<窒化ケイ素焼結体の作製>
窒化ケイ素粉末と、焼結助剤として、酸化マグネシウム粉末、及び酸化イットリウム粉末を準備した。これらを、Si:Y:MgO=94.0:3.0:3.0(質量比)で配合して原料粉末を得た。この原料粉末を、一軸加圧成形し、成形体を作製した。この成形体を、カーボンヒータを備える電気炉中に配置し、窒素ガスの雰囲気下、1800℃で12時間焼成して、平板形状の窒化ケイ素焼結体を得た。
<エッチング>
窒化ケイ素焼結体の一部を、テープでマスキングした後、市販のエッチング液(塩化第二銅水溶液)に60分間浸漬した。エッチング液から窒化ケイ素焼結体を取り出した後、再度同じエッチング液に窒化ケイ素焼結体を60分間浸漬した。このように2回エッチング処理を行ってセラミックス基板を得た。テープを取り外して、得られたセラミックス基板の外観を光学顕微鏡で観察した。
<外観評価>
図4は、セラミックス基板の光学顕微鏡写真である。図4に示すように、セラミックス基板の主面には、濃淡が互いに異なる第1領域10と第2領域20が形成されていた。それぞれの領域における表面粗さを、小型表面粗さ測定機(株式会社ミツトヨ製、商品名:サーフテスト SJ−310)を用いて測定した。その結果、第1領域10の表面粗さRaは0.25μmであり、第2領域20の表面粗さRaは0.50μmであった。
<断面評価>
セラミックス基板を厚さ方向に切断し、主面近傍の断面を、走査型電子顕微鏡(SEN)を用いて観察した。図5は、実施例1のセラミックス基板の第2領域における主面近傍の断面を示すSEM写真である。図5に示すように、第2領域では表面が粗面化されていることが確認された。
(実施例2)
<窒化ケイ素焼結体の作製>
窒化ケイ素粉末と、焼結助剤として、酸化マグネシウム粉末、酸化イットリウム粉末及び二酸化珪素粉末を準備した。これらを、Si:Y:MgO:SiO=91.35:6.0:1.58:1.07(質量比)で配合して原料粉末を得た。この原料粉末を用いたこと以外は実施例1と同じ手順で、平板形状の窒化ケイ素焼結体を得た。そして実施例1と同じ手順でエッチングを行ってセラミックス基板を得た。テープを取り外して、得られたセラミックス基板の外観を光学顕微鏡で観察した。
<外観評価>
図6は、セラミックス基板の光学顕微鏡写真である。図6に示すように、セラミックス基板の主面には、濃淡が互いに異なる第1領域10と第2領域が形成されていた。ただし、実施例1に比べると、濃淡の差が小さかった。第1領域10の表面粗さRaは0.30μmであり、第2領域20の表面粗さRaは0.31μmであった。
<断面評価>
実施例1と同様に、主面近傍の断面を、走査型電子顕微鏡(SEN)を用いて観察した。図7は、実施例2のセラミックス基板の第2領域における主面近傍の断面を示すSEM写真である。図7に示すように、第2領域では表面が粗面化されていることが確認された。ただし、図5に示されるほど粗面化されていなかった。
実施例1,2のセラミックス基板の抗折強度を測定した。抗折強度は、3点曲げ抗折強度であり、JIS R 1601:2008に準拠して市販の抗折強度計(島津製作所製、装置名:AG−2000)を用いて測定した。その結果、実施例1のセラミックス基板の抗折強度は、802MPaであった。また、実施例2のセラミックス基板の抗折強度は769MPaであった
(参考例1)
焼結助剤として、Mgに対するYの質量比が、それぞれMgO及びYに換算したときに0.1である金属酸化物粉末を準備した。これと窒化ケイ素粉末と配合して原料粉末を得た。この原料粉末を用いたこと以外は、実施例1と同じ手順で、平板形状の窒化ケイ素焼結体を得た。実施例1と同様にエッチング処理を行ったが、主面の粗化が十分に進行せず、主面の表面粗さを調整することができなかった。ただし、エッチング以外の方法(例えば、サンドブラスト)を用いれば、主面の一部を粗化して、実施例1,2と同様の第1領域及び第2領域を形成することは可能である。
(参考例2)
焼結助剤として、Mgに対するYの質量比が、それぞれMgO及びYに換算したときに5.0である金属酸化物粉末を準備した。これと窒化ケイ素粉末と配合して原料粉末を得た。この原料粉末を用いたこと以外は、実施例1と同じ手順で、平板形状の窒化ケイ素焼結体を得た。実施例1と同様にエッチング処理を行ったが、主面の粗化が十分に進行せず、主面の表面粗さを調整することができなかった。ただし、参考例1と同様に、エッチング以外の方法(例えば、サンドブラスト)を用いれば、主面の一部を粗化して、実施例1,2と同様の第1領域及び第2領域を形成することは可能である。
本開示によれば、部品として優れた信頼性を有するセラミックス基板を提供することができる。また、部品として優れた信頼性を有する回路基板及びその製造方法を提供することができる。また、このような回路基板を備えることによって信頼性に優れるパワーモジュールを提供することができる。
10…第1領域,11,12…導体部,20…第2領域,30…樹脂,31,32,35…ハンダ,33…電極,34…金属ワイヤ,36…筐体,60…半導体素子,70…ベース板,72…冷却フィン,73…ネジ,74…グリース,100…セラミックス基板,100A,100B…主面,200…回路基板,300…パワーモジュール。

Claims (12)

  1. 少なくとも一つの主面において、表面粗さが互いに異なる第1領域と第2領域とを有する、セラミックス基板。
  2. 前記第1領域における表面粗さRaに対する、前記第2領域における表面粗さRaの比が、1.5以上である、請求項1に記載のセラミックス基板。
  3. 前記第2領域は、第1領域よりも大きい表面粗さRaを有しており、
    前記第2領域の少なくとも一部は樹脂と接着する、請求項1又は2に記載のセラミックス基板。
  4. 前記第1領域は、第2領域よりも小さい表面粗さRaを有しており、
    前記第1領域の少なくとも一部には導体部が接合される、請求項1〜3のいずれか一項に記載のセラミックス基板。
  5. 窒化ケイ素と、構成元素としてY及びMgを有する金属酸化物とを含有し、
    前記金属酸化物におけるMgに対するYの質量比が、それぞれMgO及びYに換算したときに0.3〜3である、請求項1〜4のいずれか一項に記載のセラミックス基板。
  6. 前記主面における前記第1領域の面積比率が30〜90%であり、前記主面における前記第2領域の面積比率が10〜70%である、請求項1〜5のいずれか一項に記載のセラミックス基板。
  7. セラミックス成分と、当該セラミックス成分とは異なる、構成元素としてY及びMgを有する金属酸化物とを含有し、
    前記第1領域と前記第2領域における、前記セラミックス成分に対する前記金属酸化物の割合は互いに異なる、請求項1〜6のいずれか一項に記載のセラミックス基板。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載のセラミックス基板と、
    前記第1領域の少なくとも一部に接合される導体部と、を備え、
    前記第1領域は、第2領域よりも小さい表面粗さRaを有する、回路基板。
  9. 前記第2領域の少なくとも一部と樹脂とが接着しており、
    前記第2領域は、第1領域よりも大きい表面粗さRaを有する、請求項8に記載の回路基板。
  10. 請求項8又は9に記載の回路基板と、
    前記回路基板を封止する樹脂と、を備え、
    前記第2領域の少なくとも一部と前記樹脂とが接着している、パワーモジュール。
  11. 前記回路基板の前記導体部と、前記導体部と電気的に接続される半導体素子と、を備え、
    前記半導体素子は前記回路基板とともに前記樹脂によって封止されている、請求項10に記載のパワーモジュール。
  12. 表面粗さRaを有するセラミックス基板の主面に金属基板を接合して複合基板を得る工程と、
    前記複合基板における前記金属基板の一部をエッチングによって除去して、導体部を形成する工程と、を有し、
    前記エッチングによって、前記セラミックス基板の前記主面に、前記表面粗さRaよりも大きい表面粗さRaを有する領域を形成する、回路基板の製造方法。
JP2019149319A 2019-08-16 2019-08-16 セラミックス基板、回路基板及びその製造方法、並びにパワーモジュール Active JP7198178B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019149319A JP7198178B2 (ja) 2019-08-16 2019-08-16 セラミックス基板、回路基板及びその製造方法、並びにパワーモジュール
EP20854862.8A EP4015486B1 (en) 2019-08-16 2020-08-05 Ceramic substrate, circuit board and method for producing same, and power module
KR1020227002844A KR20220047260A (ko) 2019-08-16 2020-08-05 세라믹스 기판, 회로 기판 및 그 제조 방법, 그리고 파워 모듈
PCT/JP2020/030060 WO2021033553A1 (ja) 2019-08-16 2020-08-05 セラミックス基板、回路基板及びその製造方法、並びにパワーモジュール
CN202080049815.2A CN114097075A (zh) 2019-08-16 2020-08-05 陶瓷基板、电路基板及其制造方法、以及功率模块

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019149319A JP7198178B2 (ja) 2019-08-16 2019-08-16 セラミックス基板、回路基板及びその製造方法、並びにパワーモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021031310A true JP2021031310A (ja) 2021-03-01
JP7198178B2 JP7198178B2 (ja) 2022-12-28

Family

ID=74660939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019149319A Active JP7198178B2 (ja) 2019-08-16 2019-08-16 セラミックス基板、回路基板及びその製造方法、並びにパワーモジュール

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP4015486B1 (ja)
JP (1) JP7198178B2 (ja)
KR (1) KR20220047260A (ja)
CN (1) CN114097075A (ja)
WO (1) WO2021033553A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024111484A1 (ja) * 2022-11-25 2024-05-30 デンカ株式会社 接合体及びパワーモジュール

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008172172A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Denso Corp 電子制御装置及びその製造方法
JP2009239041A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Tdk Corp 高周波モジュール及びその製造方法
JP2011187511A (ja) * 2010-03-04 2011-09-22 Toshiba Corp 窒化珪素基板およびそれを用いた半導体モジュール
WO2018037842A1 (ja) * 2016-08-22 2018-03-01 株式会社村田製作所 セラミック基板及び電子部品内蔵モジュール
JP2019052072A (ja) * 2017-09-19 2019-04-04 株式会社Maruwa 窒化ケイ素焼結体基板、電子装置、及び、窒化ケイ素焼結体基板の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10165080B4 (de) * 2000-09-20 2015-05-13 Hitachi Metals, Ltd. Siliciumnitrid-Pulver und -Sinterkörper sowie Verfahren zu deren Herstellung und Leiterplatte damit
CN103222047B (zh) 2010-11-22 2016-01-06 株式会社东芝 用于压力接触结构的陶瓷热沉材料、使用其的半导体模块和用于制造半导体模块的方法
JP2017123316A (ja) 2016-01-08 2017-07-13 日本製紙株式会社 透明導電性フィルムの製造方法及びそれを用いたタッチパネル、ディスプレイ、太陽電池、照明
KR20180131072A (ko) * 2017-05-31 2018-12-10 주식회사 코스텍시스 방열회로기판의 제조방법
JP7083256B2 (ja) * 2018-02-19 2022-06-10 富士電機株式会社 半導体モジュール及びその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008172172A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Denso Corp 電子制御装置及びその製造方法
JP2009239041A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Tdk Corp 高周波モジュール及びその製造方法
JP2011187511A (ja) * 2010-03-04 2011-09-22 Toshiba Corp 窒化珪素基板およびそれを用いた半導体モジュール
WO2018037842A1 (ja) * 2016-08-22 2018-03-01 株式会社村田製作所 セラミック基板及び電子部品内蔵モジュール
JP2019052072A (ja) * 2017-09-19 2019-04-04 株式会社Maruwa 窒化ケイ素焼結体基板、電子装置、及び、窒化ケイ素焼結体基板の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024111484A1 (ja) * 2022-11-25 2024-05-30 デンカ株式会社 接合体及びパワーモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021033553A1 (ja) 2021-02-25
JP7198178B2 (ja) 2022-12-28
EP4015486A4 (en) 2022-09-28
CN114097075A (zh) 2022-02-25
EP4015486A1 (en) 2022-06-22
EP4015486B1 (en) 2024-01-17
KR20220047260A (ko) 2022-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11594475B2 (en) Method of fabricating an electronic power module by additive manufacturing, and associated substrate and module
TWI713746B (zh) 功率模組用基板
JP2010103570A (ja) セラミックス回路基板
JP2003273289A (ja) セラミックス回路基板およびパワーモジュール
US20100282459A1 (en) Heat sink and method for manufacturing a heat sink
CN106537580B (zh) 陶瓷电路基板及其制造方法
CN110730574A (zh) 双面电路非氧化物系陶瓷基板及其制造方法
WO2021033553A1 (ja) セラミックス基板、回路基板及びその製造方法、並びにパワーモジュール
JPWO2018225809A1 (ja) セラミックス回路基板
JP2004022973A (ja) セラミック回路基板および半導体モジュール
KR101411953B1 (ko) 이종접합 방열 구조체 및 그 제조방법
KR20170048999A (ko) 세라믹 기판 제조 방법 및 이 제조방법으로 제조된 세라믹 기판
US11147851B2 (en) Method of fabricating an electronic power module by additive manufacturing, and associated substrate and module
JP2021100006A (ja) 半導体パッケージ
CN110191869A (zh) 陶瓷-铝接合体、绝缘电路基板、led模块、陶瓷部件、陶瓷-铝接合体的制造方法、绝缘电路基板的制造方法
CN108640701B (zh) 一种氮化硅陶瓷散热翅覆铜板及其制备方法
US20220394882A1 (en) Composite material and heat dissipation part
JP2004160549A (ja) セラミックス−金属複合体およびこれを用いた高熱伝導放熱用基板
KR20190038554A (ko) SiC 히터
JP3683067B2 (ja) 窒化アルミニウム焼結体
JP2004055577A (ja) アルミニウム−炭化珪素質板状複合体
WO2023190246A1 (ja) 回路基板及びその製造方法、並びにパワーモジュール
WO2023190253A1 (ja) 回路基板及びその製造方法、並びにパワーモジュール
JP2014090049A (ja) パワーモジュール用基板
WO2023190244A1 (ja) 回路基板及びその製造方法、並びにパワーモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7198178

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150