JP2021028925A - ロボット制御装置、ロボット、及びロボット制御方法 - Google Patents

ロボット制御装置、ロボット、及びロボット制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021028925A
JP2021028925A JP2019147174A JP2019147174A JP2021028925A JP 2021028925 A JP2021028925 A JP 2021028925A JP 2019147174 A JP2019147174 A JP 2019147174A JP 2019147174 A JP2019147174 A JP 2019147174A JP 2021028925 A JP2021028925 A JP 2021028925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
end effector
substrate
robot
previously described
robot control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019147174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7409800B2 (ja
Inventor
雅也 吉田
Masaya Yoshida
雅也 吉田
北野 真也
Shinya Kitano
真也 北野
敦史 中矢
Atsushi Nakaya
敦史 中矢
潤一 菅原
Junichi Sugawara
潤一 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP2019147174A priority Critical patent/JP7409800B2/ja
Priority to PCT/JP2020/026871 priority patent/WO2021029168A1/ja
Priority to US17/632,506 priority patent/US20220281694A1/en
Priority to KR1020227007808A priority patent/KR20220042454A/ko
Priority to CN202080030816.2A priority patent/CN113853280B/zh
Priority to TW109124401A priority patent/TWI724947B/zh
Publication of JP2021028925A publication Critical patent/JP2021028925A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7409800B2 publication Critical patent/JP7409800B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1602Programme controls characterised by the control system, structure, architecture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • B25J11/0095Manipulators transporting wafers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/90Devices for picking-up and depositing articles or materials
    • B65G47/905Control arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1679Programme controls characterised by the tasks executed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/08Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices
    • B25J13/088Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices with position, velocity or acceleration sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/02Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type
    • B25J9/04Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type by rotating at least one arm, excluding the head movement itself, e.g. cylindrical coordinate type or polar coordinate type
    • B25J9/041Cylindrical coordinate type
    • B25J9/042Cylindrical coordinate type comprising an articulated arm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1656Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators
    • B25J9/1664Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators characterised by motion, path, trajectory planning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45031Manufacturing semiconductor wafers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

【課題】基板を保持して搬送する作業を迅速に行うことが可能な、ロボット制御装置を提供する。【解決手段】基板を保持して搬送するロボットの動作を制御するためのロボット制御装置であって、エンドエフェクタが載置位置よりも上方の第1教示点に位置するとき、エンドエフェクタが基板を保持し、載置位置に基板が載置されない第1状態となり、エンドエフェクタが載置位置よりも下方の第2教示点に位置するとき、エンドエフェクタが基板を保持せず、載置位置に基板が載置された第2状態となり、エンドエフェクタが第1及び第2教示点のいずれか一方からいずれか他方まで移動する第1動作をロボットに行わせることで、第1状態と第2状態とを切り替え可能であり、第1動作の途中で、エンドエフェクタが載置位置を通過したか否かの判定を行わず、エンドエフェクタを停止させないことを特徴とする。【選択図】図3

Description

本発明は、ロボット制御装置、ロボット、及びロボット制御方法に関する。
従来から、基板を保持して搬送するロボットの動作を制御するためのロボット制御装置が知られている。このようなロボット制御装置が、例えば、特許文献1の基板搬送装置で提案されている。
特許文献1の基板搬送装置は、ハウジングと、ハウジングの上面に設けられるロボットアームと、を備える。当該ロボットアームは、ハウジングの上面に取り付けられるアッパーアームと、アッパーアームの先端に取り付けられるフォアアームと、フォアアームの先端に取り付けられるエンドエフェクタと、を備える。また、基板アライナは、基部と、当該基部に取り付けられる基板保持部と、基板に設けられる特徴部分(例えば、切り欠き等)を検出するためのセンサと、を備える。そして、基板アライナの基部、基板保持部、及び当該基板保持部に保持された基板が、エンドエフェクタの基板保持歯を通り抜けるように構成される。
特表2017−505994号公報
特許文献1で提案されているような従来からあるロボット制御装置は、一般に、基板を載置するための載置位置をエンドエフェクタが通過したか否かの判定を行っていた。しかし、この判定を行うために、基板を保持して搬送する作業を迅速に行えない場合があった。
そこで、本発明は、基板を保持して搬送する作業を迅速に行うことが可能な、ロボット制御装置、ロボット、及びロボット制御方法を提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、本発明に係るロボット制御装置は、基板を保持して搬送するロボットの動作を制御するためのロボット制御装置であって、前記ロボットは、少なくとも一つの関節軸を有するロボットアームと、前記ロボットアームの先端に設けられ、前記基板を保持するためのエンドエフェクタと、を備え、かつ、前記基板を載置するための載置位置に隣接して配置され、前記エンドエフェクタが前記載置位置よりも上方の第1教示点に位置するとき、前記エンドエフェクタが前記基板を保持し、前記載置位置に前記基板が載置されない第1状態となり、前記エンドエフェクタが前記載置位置よりも下方の第2教示点に位置するとき、前記エンドエフェクタが前記基板を保持せず、前記載置位置に前記基板が載置された第2状態となり、前記エンドエフェクタが前記第1及び前記第2教示点のいずれか一方からいずれか他方まで移動する第1動作を前記ロボットに行わせることで、前記第1状態と前記第2状態とを切り替え可能であり、前記第1動作の途中で、前記エンドエフェクタが前記載置位置を通過したか否かの判定を行わず、前記エンドエフェクタを停止させないことを特徴とする。
上記構成によれば、本発明に係るロボット制御装置は、前記第1動作の途中で、エンドエフェクタが載置位置を通過したか否かの判定を行わず、エンドエフェクタを停止させない。その結果、本発明に係るロボット制御装置は、基板を保持して搬送する作業を迅速に行うことが可能となる。
前記課題を解決するために、本発明に係るロボット制御方法は、基板を保持して搬送するロボットの動作を制御するためのロボット制御方法であって、前記ロボットは、少なくとも一つの関節軸を有するロボットアームと、前記ロボットアームの先端に設けられ、前記基板を保持するためのエンドエフェクタと、を備え、かつ、前記基板を載置するための載置位置に隣接して配置され、前記エンドエフェクタが前記載置位置よりも上方の第1教示点に位置するとき、前記エンドエフェクタが前記基板を保持し、前記載置位置に前記基板が載置されない第1状態となり、前記エンドエフェクタが前記載置位置よりも下方の第2教示点に位置するとき、前記エンドエフェクタが前記基板を保持せず、前記載置位置に前記基板が載置された第2状態となり、前記エンドエフェクタを前記第1及び前記第2教示点のいずれかに位置させる第1ステップと、前記第1ステップを行ったあとで、前記エンドエフェクタが前記第1及び前記第2教示点のいずれか一方からいずれか他方まで移動する第1動作を前記ロボットに行わせることで、前記第1状態と前記第2状態とを切り替え、前記第1動作の途中で、前記エンドエフェクタが前記載置位置を通過したか否かの判定を行わず、前記エンドエフェクタを停止させない第2ステップと、を備えることを特徴とする。
上記構成によれば、本発明に係るロボット制御方法は、前記第1動作の途中で、エンドエフェクタが載置位置を通過したか否かの判定を行わず、エンドエフェクタを停止させない。その結果、本発明に係るロボット制御方法は、基板を保持して搬送する作業を迅速に行うことが可能となる。
本発明によれば、基板を保持して搬送する作業を迅速に行うことが可能な、ロボット制御装置、ロボット、及びロボット制御方法を提供することができる。
本発明の一実施形態に係るロボットの全体構成を示す概略図である。 本発明の一実施形態に係るロボットの制御系を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係るロボットが基板を載置する第1動作を行う様子を示す概略図であり、(A)がエンドエフェクタが第1教示点に位置しているときの図、(B)がエンドエフェクタが第2教示点に位置しているときの図である。 本発明の一実施形態に係るロボットが基板を載置する第1動作を行っている際中のエンドエフェクタの速度を示すグラフである。 本発明の一実施形態に係るロボットが基板を保持する第1動作を行う様子を示す概略図であり、(A)がエンドエフェクタが第2教示点に位置しているときの図、(B)がエンドエフェクタが第2教示点に位置しているときの図である。 本発明の一実施形態に係るロボットが基板を保持する第1動作を行っている際中のエンドエフェクタの速度を示すグラフである。 本発明の一実施形態に係るロボット制御方法のフローチャートである。 本発明の一実施形態に係るロボットが基板を載置する第1動作の変形例を行う様子を示す概略図であり、(A)がエンドエフェクタが第1教示点に位置しているときの図、(B)がエンドエフェクタが第2教示点に位置しているときの図である。
以下、本発明の一実施形態に係るロボット制御装置、ロボット、及びロボット制御方法について、図面を参照して説明する。なお、本実施形態によって本発明が限定されるわけではない。また、以下では、全ての図を通じて、同一又は相当する要素には同一の参照符号を付し、その重複する説明を省略する。
(ロボット10)
図1は、本実施形態に係るロボットの全体構成を示す概略図である。図1に示すように、本実施形態に係るロボット10は、基板Sを保持して搬送するための水平多関節型ロボットとして構成され、基板Sを載置するための載置位置62に隣接して配置される。ロボット10は、基台12と、当該基台12に設けられる上下方向に伸縮可能な昇降軸14と、当該昇降軸14の上端に設けられるロボットアーム20と、当該ロボットアームの先端に設けられるエンドエフェクタ25と、を備える。また、ロボット10は、ロボットアーム20及びエンドエフェクタ25の動作を制御するためのロボット制御装置30をさらに備える。
(昇降軸14及びロボットアーム20)
昇降軸14は、図示しないボールスクリュー等で上下方向に伸縮可能に構成され、この昇降動作は、基台12の内部に設けられたサーボモータ14a(図2参照)によって行われる。また、昇降軸14は、基台12に対して鉛直方向に延びる回転軸L周りに回転可能に設けられており、この回転動作は、基台12の内部に設けられたサーボモータ14b(同前)によって行われる。
ロボットアーム20は、各々が水平方向に延びる長尺状の部材で構成される第1リンク22及び第2リンク24を有する。
第1リンク22は、その長手方向の基端が昇降軸14の上端に取り付けられる。第1リンク22は、昇降軸14と一体的に昇降し、かつ、昇降軸14と一体的に回転軸L周りに回転する。
第2リンク24は、その長手方向の基端が第1リンク22の長手方向の先端に鉛直方向に延びる回転軸L周りに回転可能に取り付けられる。第2リンク24の第1リンク22に対する回転動作は、第1リンク22の内部に設けられたサーボモータ24a(図2参照)によって行われる。
(エンドエフェクタ25)
エンドエフェクタ25は、その長手方向の基端が第2リンク24の長手方向の先端に鉛直方向に延びる回転軸L周りに回転可能に取り付けられる手首部26と、手首部26の先端に設けられ、手首部26と一体的に動作するベース体27と、を備える。
手首部26の第2リンク24に対する回転動作は、第2リンク24の内部に設けられたサーボモータ24a(図2参照)によって行われる。
ベース体27は、手首部26の先端(ロボットアームの先端)に接続される基端部分28(図3参照)と、基端部分28から分かれて先端側に延びる二つの先端部分29a、29b(同前)と、を有する。先端部分29aは、基端部分28の幅方向の一端の先端側から厚み方向に直交する平面内に突出し、先端部分29bは、基端部分28の幅方向の他端の先端側から厚み方向に直交する平面内に突出する。ベース体27は、基端部分28、及び先端部分29a、29bを有することで、その厚み方向に見てY字状である。
エンドエフェクタ25は、例えば、その基端部分28に設けられ、エンドエフェクタ25の中心軸線上を往復運動可能な可動部材(図示せず)と、その先端部分29a、29bそれぞれに設けられる固定部材(同前)と、を有してもよい。そして、エンドエフェクタ25は、例えば、前記可動部材を中心軸線の先端側に移動させ、当該可動部材と前記固定部材とで基板Sを挟むことで当該基板Sを保持してもよい。
(ロボット制御装置30)
図2は、本実施形態に係るロボットの制御系を示すブロック図である。図2に示すように、本実施形態に係るロボット制御装置30は、記憶部32と、記憶部32に格納されたプログラムを実行するための処理部34と、を備える。処理部34は、サーボモータ14a、14b、24a、26aそれぞれに対して接続される。ロボット制御装置30は、サーボモータ14a、14b、24a、26aによって、ロボット10の動作をサーボ制御することができる。
(載置位置62)
載置位置62は、水平面内を長手方向に延びる板状部材60の先端に設けられる。板状部材60は、I字状に形成され、載置位置62を含む幅方向の寸法が均一である。板状部材60の幅方向の寸法は、エンドエフェクタ25の二つの先端部分29の間隔よりも小さい。
(基板Sを載置位置62に載置する作業の一例)
図3及び図4に基づき、エンドエフェクタ25で保持した基板Sを載置位置62に載置する作業の一例について説明する。また、本実施形態に係るロボット制御装置30が奏する効果についてもあわせて説明する。図3は、本実施形態に係るロボットが基板を載置する第1動作を行う様子を示す概略図であり、(A)がエンドエフェクタが第1教示点に位置しているときの図、(B)がエンドエフェクタが第2教示点に位置しているときの図である。
図3(A)に示すように、エンドエフェクタ25が載置位置62よりも上方の教示点T(第1教示点)に位置するとき(換言すれば、エンドエフェクタ25が同図に示す位置及び姿勢であるとき)、エンドエフェクタ25が基板Sを保持し、載置位置62に基板Sが載置されない第1状態となる。また、図3(B)に示すように、エンドエフェクタ25が載置位置62よりも下方の教示点T(第2教示点)に位置するとき(換言すれば、エンドエフェクタ25が同図に示す位置及び姿勢であるとき)、エンドエフェクタ25が基板Sを保持せず、載置位置62に基板Sが載置された第2状態となる。
ロボット制御装置30は、エンドエフェクタ25が教示点Tから教示点Tまで移動する動作(以下「基板Sを載置する第1動作」と称する)をロボット10に行わせることで、前記第1状態を前記第2状態に切り替えることが可能である。
ここで、教示点T、Tは、エンドエフェクタ25が基板Sを載置する第1動作の途中で載置位置62を通過する際に、エンドエフェクタ25の二つの先端部分29a、29bの間を載置位置62が通り抜けるように設定される。これにより、本実施形態に係るロボット10は、基板Sを保持して搬送する作業(ここでは、エンドエフェクタ25で保持した基板Sを載置位置62に載置する作業)を簡単な構造で確実に行うことが可能となる。
なお、ロボット制御装置30は、載置位置62の位置情報を予め教示によって記憶しており、載置位置62からの距離Dに基づき、教示点Tを導出してもよい。同様に、ロボット制御装置30は、載置位置62の位置情報を予め教示によって記憶しており、載置位置62からの距離Dに基づき、教示点Tを導出してもよい。なお、距離D、Dが互いに等しくてもよい。
なお、ロボット制御装置30は、エンドエフェクタ25を教示点Tとするまで、前記可動部材を中心軸線の先端側に移動させ、当該可動部材と前記固定部材とで基板Sを挟むことでエンドエフェクタ25に基板Sを保持させてもよい。そして、ロボット制御装置30は、エンドエフェクタ25を教示点Tとしたとき、前記可動部材を中心軸線の基端側に移動させ、当該可動部材と前記固定部材とで基板Sを挟まないことでエンドエフェクタ25上に基板Sを乗載させてもよい(すなわち、載置のみさせてもよい)。
図4は、本実施形態に係るロボットが基板を載置する第1動作を行っている際中のエンドエフェクタの速度を示すグラフである。図4では、横軸が時間(t)を示し、縦軸が速度(m/s)を示す。図4に示すように、エンドエフェクタ25は、時間tで教示点Tの位置及び姿勢となり、そこから教示点Tに向けて移動を開始する。そして、エンドエフェクタ25は、最高速度vmaxで移動している際中の時間tで載置位置62を通過し、時間tで教示点Tの位置及び姿勢となる。
ロボット制御装置30は、基板Sを載置する第1動作の途中で、エンドエフェクタ25が載置位置62を通過したか否かの判定を行わず、エンドエフェクタ25を停止させない。これにより、本実施形態に係るロボット制御装置30は、基板Sを保持して搬送する作業を迅速に行うことが可能となる。
さらに、ロボット制御装置30は、基板Sを載置する第1動作の途中で、載置位置62及びその付近において、エンドエフェクタ25を減速させない。これにより、本実施形態に係るロボット制御装置30は、基板Sを保持して搬送する作業(同前)をいっそう迅速に行うことが可能となる。
(載置位置62に載置された基板Sを保持する作業の一例)
主として図5及び図6に基づき、載置位置62に載置された基板Sをエンドエフェクタ25で保持する作業の一例について説明する。また、本実施形態に係るロボット制御装置30が奏する効果についてもあわせて説明する。図5は、本実施形態に係るロボットが基板を保持する第1動作を行う様子を示す概略図であり、(A)がエンドエフェクタが第2教示点に位置しているときの図、(B)がエンドエフェクタが第2教示点に位置しているときの図である。
図5に示すように、ロボット制御装置30は、エンドエフェクタ25が教示点Tから教示点Tまで移動する動作(以下「基板Sを保持する第1動作」と称する)をロボット10に行わせることで、前記第2状態から前記第1状態に切り替えることが可能である。
図6は、本実施形態に係るロボットが基板を保持する第1動作を行っている際中のエンドエフェクタの速度を示すグラフである。図6では、横軸が時間(t)を示し、縦軸が速度(m/s)を示す。図6に示すように、エンドエフェクタ25は、時間t´で教示点Tの位置及び姿勢となり、そこから教示点Tに向けて移動を開始する。そして、エンドエフェクタ25は、最高速度vmaxで移動している際中の時間t´で載置位置62を通過し、時間t´で教示点Tの位置及び姿勢となる。
ロボット制御装置30は、基板Sを保持する第1動作の途中で、エンドエフェクタ25が載置位置62を通過したか否かの判定を行わず、エンドエフェクタ25を停止させない。これにより、本実施形態に係るロボット制御装置30は、基板Sを保持して搬送する作業(ここでは、載置位置62に載置された基板Sをエンドエフェクタ25で保持する作業)を迅速に行うことが可能となる。
さらに、ロボット制御装置30は、基板Sを保持する第1動作の途中で、載置位置62及びその付近において、エンドエフェクタ25を減速させない。これにより、本実施形態に係るロボット制御装置30は、基板Sを保持して搬送する作業(同前)をいっそう迅速に行うことが可能となる。
(ロボット制御方法)
主として図7に基づき、上記実施形態に係るロボット10の動作を制御するためのロボット制御方法の一例について説明する。図7は、本実施形態に係るロボット制御方法のフローチャートである。
図7に示すように、本実施形態に係るロボット制御方法は、エンドエフェクタ25を教示点T、Tのいずれかに位置させるステップS1(第1ステップ)を備える。
また、本実施形態に係るロボット制御方法は、ステップS1を行ったあとで、エンドエフェクタ25が教示点T、Tのいずれか一方からいずれか他方まで移動する第1動作(換言すれば、エンドエフェクタ25が基板Sを載置する第1動作、又はエンドエフェクタ25が基板Sを保持する第1動作)をロボット10に行わせることで、前記第1状態(すなわち、エンドエフェクタ25が基板Sを保持し、載置位置62に基板Sが載置されない第1状態)と、前記第2状態(すなわち、エンドエフェクタ25が基板Sを保持せず、載置位置62に基板Sが載置された第2状態)とを切り替え、前記第1動作の途中で、エンドエフェクタ25が載置位置62を通過したか否かの判定を行わず、エンドエフェクタ25を停止させないステップS2(第2ステップ)をさらに備える。
本実施形態に係るロボット制御方法が奏する効果は、上記実施形態に係るロボット制御装置30が奏する効果と同じであるため、ここではその説明を繰り返さない。
(変形例)
上記説明から、当業者にとっては、本発明の多くの改良や他の実施形態が明らかである。したがって、上記説明は、例示としてのみ解釈されるべきであり、本発明を実行する最良の態様を当業者に教示する目的で提供されたものである。本発明の精神を逸脱することなく、その構造及び/又は機能の詳細を実質的に変更できる。
図8に基づき、エンドエフェクタ25で保持した基板Sを載置位置62に載置する作業の変形例について説明する。図8は、上記実施形態に係るロボットが基板を載置する第1動作の変形例を行う様子を示す概略図であり、(A)がエンドエフェクタが第1教示点に位置しているときの図、(B)がエンドエフェクタが第2教示点に位置しているときの図である。
図8に示すように、本変形例では、上記実施形態に係るロボット10が、エンドエフェクタ25で保持した基板Sを、プリアライナ50の載置位置62´に載置する作業を行う。プリアライナ50は、基板Sの回転位置の位置合わせを行うために設けられる。
プリアライナ50は、例えば、基板Sが載置されるターンテーブル60´と、ターンテーブル60´を回転させるための駆動部(図示せず)と、駆動部により回転している状態の基板Sの外縁部分を検出するセンサ(同前)と、センサにより検出した基板Sの外縁部分に基づいて基板Sの中心位置を検出する処理部(どうぜん)と、を備える。すなわち、本変形例では、載置位置62´がターンテーブル60´の上面である。
図8(A)に示すように、エンドエフェクタ25が載置位置62´よりも上方の教示点T´(第1教示点)に位置するとき(換言すれば、エンドエフェクタ25が同図に示す位置及び姿勢であるとき)、エンドエフェクタ25が基板Sを保持し、載置位置62´に基板Sが載置されない第1状態となる。また、図8(B)に示すように、エンドエフェクタ25が載置位置62´よりも下方の教示点T´(第2教示点)に位置するとき(換言すれば、エンドエフェクタ25が同図に示す位置及び姿勢であるとき)、エンドエフェクタ25が基板Sを保持せず、載置位置62´に基板Sが載置された第2状態となる。
そして、上記実施形態と同様に、ロボット制御装置30は、エンドエフェクタ25が教示点T´から教示点T´まで移動する動作(第1動作)をロボット10に行わせることで、前記第1状態を前記第2状態に切り替えることが可能である。
なお、ロボット制御装置30は、載置位置62´の位置情報を予め教示によって記憶しており、載置位置62´からの距離D´に基づき、教示点T´を導出してもよい。同様に、ロボット制御装置30は、載置位置62´の位置情報を予め教示によって記憶しており、載置位置62´からの距離D´に基づき、教示点T´を導出してもよい。
ロボット制御装置30が、エンドエフェクタ25が教示点T´から教示点T´まで移動する動作(第1動作)をロボット10に行わせる場合についは、上記実施形態と同様であるため、ここではその説明を繰り返さない。
(その他の変形例)
上記実施形態では、ロボット制御装置30は、載置位置62の位置情報を予め教示によって記憶しており、載置位置62からの距離Dに基づき教示点Tを導出し、載置位置62からの距離Dに基づき教示点Tを導出する場合について説明した。しかし、この場合に限定されず、ロボット制御装置30は、教示点T、Tを予め教示によって記憶していてもよい。或いは、ロボット制御装置30は、教示点T、Tのうちいずれか一方を予め教示によって記憶し、いずれか他方を載置位置62からの距離に基づき導出してもよい。すなわち、ロボット制御装置30は、載置位置62からの距離に基づき、教示点T、Tの少なくともいずれかを導出してもよい。
上記実施形態では、ロボット制御装置30は、基板Sを載置する第1動作、及び基板Sを保持する第1動作の途中で、載置位置62及びその付近において、エンドエフェクタ25を減速させない場合について説明した。しかし、この場合に限定されず、ロボット制御装置30は、基板Sを保持して搬送する作業を迅速に行うことが可能な範囲内であれば、基板Sを載置する第1動作、及び基板Sを保持する第1動作の途中で、載置位置62及びその付近において、エンドエフェクタ25を減速させてもよい。
上記実施形態では、エンドエフェクタ25は、その基端部分28に設けられ、エンドエフェクタ25の中心軸線上を往復運動可能な可動部材(図示せず)と、その先端部分29a、29bそれぞれに設けられる固定部材(同前)と、で基板Sを挟むことで当該基板Sを保持する場合について説明した。しかし、この場合に限定されず、エンドエフェクタ25は、基板Sを乗載、又は吸着することで保持してもよい。
上記実施形態では、ベース体27が、その厚み方向に見てY字状である場合について説明した。しかし、この場合に限定されず、ベース体27は、その厚み方向に見て、四角形状であってもよい。なお、ベース体27がこのように四角形状である場合、例えば、教示点T、Tは、基板Sを載置する第1動作、及び基板Sを保持する第1動作の途中でエンドエフェクタ25が載置位置62を通過する際に、ベース体27の先端が板状部材60の先端と隣接するように設定されてもよい。なお、ベース体27は、その厚み方向に見て、四角形以外の多角形状であってもよいし、円形状であってもよいし、その他の形状であってもよい。
上記実施形態では、ロボット10が、三つの関節軸を有する水平多関節型ロボットとして構成される場合について説明した。しかし、この場合に限定されず、ロボット10は、一つ、二つ、又は四つ以上の関節軸(すなわち、少なくとも一つの関節軸)を有してもよい。また、ロボット10は、例えば、垂直多関節型ロボットとして構成されてもよいし、その他のロボットとして構成されてもよい。
上記実施形態では、基板Sが円板状である場合について説明した。しかし、この場合に限定されず、基板Sは、その厚み方向に見て矩形状であってもよいし、その他の形状であってもよい。
本発明に係るロボット制御装置は、基板を保持して搬送するロボットの動作を制御するためのロボット制御装置であって、前記ロボットは、少なくとも一つの関節軸を有するロボットアームと、前記ロボットアームの先端に設けられ、前記基板を保持するためのエンドエフェクタと、を備え、かつ、前記基板を載置するための載置位置に隣接して配置され、前記エンドエフェクタが前記載置位置よりも上方の第1教示点に位置するとき、前記エンドエフェクタが前記基板を保持し、前記載置位置に前記基板が載置されない第1状態となり、前記エンドエフェクタが前記載置位置よりも下方の第2教示点に位置するとき、前記エンドエフェクタが前記基板を保持せず、前記載置位置に前記基板が載置された第2状態となり、前記エンドエフェクタが前記第1及び前記第2教示点のいずれか一方からいずれか他方まで移動する第1動作を前記ロボットに行わせることで、前記第1状態と前記第2状態とを切り替え可能であり、前記第1動作の途中で、前記エンドエフェクタが前記載置位置を通過したか否かの判定を行わず、前記エンドエフェクタを停止させないことを特徴とする。
上記構成によれば、本発明に係るロボット制御装置は、前記第1動作の途中で、エンドエフェクタが載置位置を通過したか否かの判定を行わず、エンドエフェクタを停止させない。その結果、本発明に係るロボット制御装置は、基板を保持して搬送する作業を迅速に行うことが可能となる。
前記第1動作の途中で、前記載置位置及びその付近において、前記エンドエフェクタを減速させなくてもよい。
上記構成によれば、本発明に係るロボット制御装置は、基板を保持して搬送する作業をいっそう迅速に行うことが可能となる。
例えば、前記載置位置の位置情報を予め教示によって記憶しており、前記載置位置からの距離に基づき、前記第1及び前記第2教示点の少なくともいずれかを導出してもよい。
本発明に係るロボットは、上記いずれかに記載の構成を備えるロボット制御装置と、前記ロボットアームと、前記エンドエフェクタと、を備えることを特徴とする。
上記構成によれば、本発明に係るロボットは、上記いずれかに記載の構成を備えるロボット制御装置を備えるので、基板を保持して搬送する作業を迅速に行うことが可能となる。
前記エンドエフェクタは、前記ロボットアームの先端に接続される基端部分と、前記基端部分から分かれて先端側に延びる二つの先端部分と、を有し、前記第1及び前記第2教示点は、前記エンドエフェクタが前記第1動作の途中で前記載置位置を通過する際に、前記二つの先端部分の間を前記載置位置が通り抜けるように設定されてもよい。
上記構成によれば、本発明に係るロボットは、基板を保持して搬送する作業を簡単な構造で確実に行うことが可能となる。
本発明に係るロボット制御方法は、基板を保持して搬送するロボットの動作を制御するためのロボット制御方法であって、前記ロボットは、少なくとも一つの関節軸を有するロボットアームと、前記ロボットアームの先端に設けられ、前記基板を保持するためのエンドエフェクタと、を備え、かつ、前記基板を載置するための載置位置に隣接して配置され、前記エンドエフェクタが前記載置位置よりも上方の第1教示点に位置するとき、前記エンドエフェクタが前記基板を保持し、前記載置位置に前記基板が載置されない第1状態となり、前記エンドエフェクタが前記載置位置よりも下方の第2教示点に位置するとき、前記エンドエフェクタが前記基板を保持せず、前記載置位置に前記基板が載置された第2状態となり、前記エンドエフェクタを前記第1及び前記第2教示点のいずれかに位置させる第1ステップと、前記第1ステップを行ったあとで、前記エンドエフェクタが前記第1及び前記第2教示点のいずれか一方からいずれか他方まで移動する第1動作を前記ロボットに行わせることで、前記第1状態と前記第2状態とを切り替え、前記第1動作の途中で、前記エンドエフェクタが前記載置位置を通過したか否かの判定を行わず、前記エンドエフェクタを停止させない第2ステップと、を備えることを特徴とする。
上記構成によれば、本発明に係るロボット制御方法は、前記第1動作の途中で、エンドエフェクタが載置位置を通過したか否かの判定を行わず、エンドエフェクタを停止させない。その結果、本発明に係るロボット制御方法は、基板を保持して搬送する作業を迅速に行うことが可能となる。
10 ロボット
12 基台
14 昇降軸
20 ロボットアーム
22 第1リンク
24 第2リンク
25 エンドエフェクタ
26 手首部
27 ベース体
28 基端部分
29 先端部分
30 ロボット制御装置
32 記憶部
34 処理部
60 板状部材
62 載置位置
D 距離
L 回転軸
S 基板
T 教示点

Claims (6)

  1. 基板を保持して搬送するロボットの動作を制御するためのロボット制御装置であって、
    前記ロボットは、少なくとも一つの関節軸を有するロボットアームと、前記ロボットアームの先端に設けられ、前記基板を保持するためのエンドエフェクタと、を備え、かつ、前記基板を載置するための載置位置に隣接して配置され、
    前記エンドエフェクタが前記載置位置よりも上方の第1教示点に位置するとき、前記エンドエフェクタが前記基板を保持し、前記載置位置に前記基板が載置されない第1状態となり、
    前記エンドエフェクタが前記載置位置よりも下方の第2教示点に位置するとき、前記エンドエフェクタが前記基板を保持せず、前記載置位置に前記基板が載置された第2状態となり、
    前記エンドエフェクタが前記第1及び前記第2教示点のいずれか一方からいずれか他方まで移動する第1動作を前記ロボットに行わせることで、前記第1状態と前記第2状態とを切り替え可能であり、
    前記第1動作の途中で、前記エンドエフェクタが前記載置位置を通過したか否かの判定を行わず、前記エンドエフェクタを停止させないことを特徴とする、ロボット制御装置。
  2. 前記第1動作の途中で、前記載置位置及びその付近において、前記エンドエフェクタを減速させない、請求項1に記載のロボット制御装置。
  3. 前記載置位置の位置情報を予め教示によって記憶しており、前記載置位置からの距離に基づき、前記第1及び前記第2教示点の少なくともいずれかを導出する、請求項1又は2に記載のロボット制御装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載のロボット制御装置と、前記ロボットアームと、前記エンドエフェクタと、を備えることを特徴とする、ロボット。
  5. 前記エンドエフェクタは、前記ロボットアームの先端に接続される基端部分と、前記基端部分から分かれて先端側に延びる二つの先端部分と、を有し、
    前記第1及び前記第2教示点は、前記エンドエフェクタが前記第1動作の途中で前記載置位置を通過する際に、前記二つの先端部分の間を前記載置位置が通り抜けるように設定される、請求項4に記載のロボット。
  6. 基板を保持して搬送するロボットの動作を制御するためのロボット制御方法であって、
    前記ロボットは、少なくとも一つの関節軸を有するロボットアームと、前記ロボットアームの先端に設けられ、前記基板を保持するためのエンドエフェクタと、を備え、かつ、前記基板を載置するための載置位置に隣接して配置され、
    前記エンドエフェクタが前記載置位置よりも上方の第1教示点に位置するとき、前記エンドエフェクタが前記基板を保持し、前記載置位置に前記基板が載置されない第1状態となり、
    前記エンドエフェクタが前記載置位置よりも下方の第2教示点に位置するとき、前記エンドエフェクタが前記基板を保持せず、前記載置位置に前記基板が載置された第2状態となり、
    前記エンドエフェクタを前記第1及び前記第2教示点のいずれかに位置させる第1ステップと、
    前記第1ステップを行ったあとで、前記エンドエフェクタが前記第1及び前記第2教示点のいずれか一方からいずれか他方まで移動する第1動作を前記ロボットに行わせることで、前記第1状態と前記第2状態とを切り替え、前記第1動作の途中で、前記エンドエフェクタが前記載置位置を通過したか否かの判定を行わず、前記エンドエフェクタを停止させない第2ステップと、を備えることを特徴とする、ロボット制御方法。
JP2019147174A 2019-08-09 2019-08-09 ロボット制御装置、ロボット、及びロボット制御方法 Active JP7409800B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019147174A JP7409800B2 (ja) 2019-08-09 2019-08-09 ロボット制御装置、ロボット、及びロボット制御方法
PCT/JP2020/026871 WO2021029168A1 (ja) 2019-08-09 2020-07-09 ロボット制御装置、ロボット、及びロボット制御方法
US17/632,506 US20220281694A1 (en) 2019-08-09 2020-07-09 Robot control device, robot, and method of controlling the robot
KR1020227007808A KR20220042454A (ko) 2019-08-09 2020-07-09 로봇 제어 장치, 로봇 및 로봇 제어 방법
CN202080030816.2A CN113853280B (zh) 2019-08-09 2020-07-09 机器人控制装置、机器人以及机器人控制方法
TW109124401A TWI724947B (zh) 2019-08-09 2020-07-20 機器人控制裝置、機器人及機器人控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019147174A JP7409800B2 (ja) 2019-08-09 2019-08-09 ロボット制御装置、ロボット、及びロボット制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021028925A true JP2021028925A (ja) 2021-02-25
JP7409800B2 JP7409800B2 (ja) 2024-01-09

Family

ID=74570557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019147174A Active JP7409800B2 (ja) 2019-08-09 2019-08-09 ロボット制御装置、ロボット、及びロボット制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220281694A1 (ja)
JP (1) JP7409800B2 (ja)
KR (1) KR20220042454A (ja)
CN (1) CN113853280B (ja)
TW (1) TWI724947B (ja)
WO (1) WO2021029168A1 (ja)

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004207279A (ja) 2002-12-20 2004-07-22 Rorze Corp 薄板状物製造設備
US7792350B2 (en) * 2003-11-10 2010-09-07 Brooks Automation, Inc. Wafer center finding
JP4506255B2 (ja) 2004-04-19 2010-07-21 株式会社安川電機 ウェハ位置教示方法およびそのロボット
JP5959138B2 (ja) 2006-03-05 2016-08-02 ブルックス オートメーション インコーポレイテッド 半導体ウェハ操作装置
JP4661808B2 (ja) 2007-03-14 2011-03-30 パナソニック株式会社 部品実装装置及び基板搬送方法
JP5235376B2 (ja) 2007-10-05 2013-07-10 川崎重工業株式会社 ロボットのターゲット位置検出装置
JP5310512B2 (ja) 2009-12-02 2013-10-09 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
JP5490741B2 (ja) 2011-03-02 2014-05-14 東京エレクトロン株式会社 基板搬送装置の位置調整方法、及び基板処理装置
JP5990359B2 (ja) * 2012-10-04 2016-09-14 平田機工株式会社 搬入出ロボット
JP6024372B2 (ja) 2012-10-12 2016-11-16 Tdk株式会社 基板処理装置および基板処理チャンバモジュール
JP2013110444A (ja) 2013-03-13 2013-06-06 Tokyo Electron Ltd 基板搬送装置の位置調整方法
JP5853991B2 (ja) * 2013-05-22 2016-02-09 株式会社安川電機 基板搬送ロボット、基板搬送システムおよび基板搬送方法
JP6313972B2 (ja) * 2013-12-26 2018-04-18 川崎重工業株式会社 エンドエフェクタおよび基板搬送ロボット
KR102647806B1 (ko) 2014-01-28 2024-03-15 브룩스 오토메이션 인코퍼레이티드 기판 이송 장치
US9824908B2 (en) * 2015-05-05 2017-11-21 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Conveying system, conveying robot and teaching method of the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN113853280B (zh) 2024-04-30
CN113853280A (zh) 2021-12-28
TW202112509A (zh) 2021-04-01
KR20220042454A (ko) 2022-04-05
US20220281694A1 (en) 2022-09-08
TWI724947B (zh) 2021-04-11
WO2021029168A1 (ja) 2021-02-18
JP7409800B2 (ja) 2024-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10870206B2 (en) Workpiece gripping device
JP2019084652A (ja) 水平多関節型ロボット及びその原点復帰方法
JP2009255191A (ja) ロボットマニピュレータ
JP6746990B2 (ja) ロボット制御装置及びロボットシステム
JP7168514B2 (ja) 保持装置及びそれを備えるロボット
WO2019026896A1 (ja) 状態監視システム及び状態監視方法
WO2018139574A1 (ja) 搬送システム及びその運転方法
JP6404957B2 (ja) 加工機にワークを搬送するロボットを備える加工システム
EP3459685B1 (en) Robot system and method for producing workpiece
WO2021029168A1 (ja) ロボット制御装置、ロボット、及びロボット制御方法
JP5921902B2 (ja) ロボット制御装置
JP3042092B2 (ja) 対象物取扱装置
WO2018110601A1 (ja) ロボットの教示方法
JP7149815B2 (ja) ロボットシステム及びその運転方法
JP2016112643A (ja) ロボットシステム、ワークの姿勢調整装置及びワークの搬送方法
TWI833477B (zh) 基板運送機器人的控制裝置以及關節馬達的控制方法
TWI790027B (zh) 機器人以及教示方法
JP7035761B2 (ja) 移動体装置、ハンド、ロボットおよび移動体装置の制御方法
TWI719782B (zh) 機器人控制裝置、機器人系統及機器人控制方法
JP5921901B2 (ja) ロボット制御装置
JPH0744473Y2 (ja) ワーク取扱ロボット
WO2019207687A1 (ja) 水平多関節ロボット
JP2022011126A (ja) エンドエフェクタ及びそれを備えたロボット
JP2023096934A (ja) 把持装置、把持ロボット、把持装置の制御方法、および把持装置の制御プログラム
JP2016175160A (ja) 搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7409800

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150