JP2021027064A - エッチング装置およびウェーハ支持具 - Google Patents

エッチング装置およびウェーハ支持具 Download PDF

Info

Publication number
JP2021027064A
JP2021027064A JP2019140939A JP2019140939A JP2021027064A JP 2021027064 A JP2021027064 A JP 2021027064A JP 2019140939 A JP2019140939 A JP 2019140939A JP 2019140939 A JP2019140939 A JP 2019140939A JP 2021027064 A JP2021027064 A JP 2021027064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
unit
etching
wafer support
etching solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019140939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7303689B2 (ja
Inventor
栄 松崎
Sakae Matsuzaki
栄 松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Abrasive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems Ltd filed Critical Disco Abrasive Systems Ltd
Priority to JP2019140939A priority Critical patent/JP7303689B2/ja
Priority to KR1020200082048A priority patent/KR20210015639A/ko
Priority to CN202010737261.7A priority patent/CN112309908A/zh
Priority to TW109125722A priority patent/TW202107614A/zh
Publication of JP2021027064A publication Critical patent/JP2021027064A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7303689B2 publication Critical patent/JP7303689B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67075Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67075Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching
    • H01L21/6708Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/42Auxiliary equipment or operation thereof
    • B01D46/44Auxiliary equipment or operation thereof controlling filtration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/02Cleaning by the force of jets or sprays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/67034Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for drying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68764Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a movable susceptor, stage or support, others than those only rotating on their own vertical axis, e.g. susceptors on a rotating caroussel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68785Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the mechanical construction of the susceptor, stage or support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Weting (AREA)

Abstract

【課題】ウエットエッチングの際、洗浄水の飛散を抑制する。【解決手段】ウエットエッチングされるウェーハWが、隙間を有するウェーハ支持具3に支持されている。そして、洗浄ユニット31は、ウェーハ支持具3に支持されたウェーハWの上面を洗浄水によって洗浄する際、ウェーハ支持具3の隙間から流れ落ちる洗浄水を、ウェーハ支持具3の下方に配置された洗浄液用ボトル32によって回収する。これにより、洗浄水を、ウェーハWの周囲に飛散させることを抑制しながら、良好に回収することができる。【選択図】図6

Description

本発明は、エッチング装置およびウェーハ支持具に関する。
特許文献1〜3には、ウエットエッチングが開示されている。ウエットエッチングでは、シリコンのウェーハの上面にエッチング液が供給されて、ウェーハの上面がエッチングされる。
特開平02−086130号公報 特開平06−265869号公報 特開2017−028257号公報
従来、エッチング後にウェーハを洗浄するための洗浄水が、ウェーハの周囲に飛散する。したがって、飛散した洗浄水を回収するために、大型の廃液処理装置が必要になる。
本発明の目的は、ウエットエッチングの際、洗浄水の飛散を抑制することにある。
本発明のエッチング装置(本エッチング装置)は、ウェーハ支持具に支持されたウェーハをウエットエッチングするウエットエッチング装置であって、該ウェーハ支持具に支持されたウェーハの上面にエッチング液を溜めてウェーハの上面をエッチングするエッチングユニットと、該ウェーハ支持具に支持されたウェーハの上面を洗浄水によって洗浄する洗浄ユニットと、該ウェーハ支持具に支持されたウェーハをスピン回転させて乾燥させるための乾燥ユニットと、該エッチングユニット、該洗浄ユニット、および該乾燥ユニットを収容する収容室と、を含み、該ウェーハ支持具は、ウェーハの下面に部分接触しウェーハが載置されるベース部、および、該ベース部に載置されたウェーハを囲むように該ベース部に立設されている複数の柱部を含む本体部と、該本体部から外側に張り出す足と、を備えており、該洗浄ユニットは、該ウェーハ支持具の隙間から流れ落ちる洗浄水を回収するように構成されており、ウェーハの上面をエッチングする。
また、本エッチング装置では、該収容室内のクリーン度を維持するためのクリーンユニットをさらに備えてもよく、該収容室は、該収容室内の気体を出すための出口と、該収容室内に気体を入れるための入口とを備えてもよく、該クリーンユニットは、該出口から該入口に気体を流すための配管と、該配管に配設されるファンと、該配管に配設され、気体の毒性分を除去する除害ユニットと、該配管における該除害ユニットと該入口との間に配設され、該気体に含まれる塵を除去するフィルタと、を備えてもよい。
また、本エッチング装置では、該エッチングユニットは、該ウェーハ支持具に支持されたウェーハの上面に、所定量のエッチング液を滴下して、表面張力でエッチング液層を形成するエッチング液供給部と、エッチング後に、ウェーハの上面から該エッチング液を吸い取るエッチング液回収部と、を備えてもよく、該洗浄ユニットは、ウェーハの径より大きく該足を介して該ウェーハ支持具を係合可能な開口を上部に有する第1のボトルと、該第1のボトルの開口に係合された該ウェーハ支持具に支持されたウェーハの上面に洗浄水を供給する洗浄水供給部と、を備えてもよく、該乾燥ユニットは、該ウェーハ支持具を保持すると共にウェーハの下面を吸引保持する保持テーブルと、該保持テーブルをスピン回転させてウェーハを乾燥させる回転部とを備えてもよい。
この場合、本エッチング装置は、該収容室内に、ウェーハの上面に形成されているマスク層を除去するマスク層除去ユニットをさらに備えてもよく、該マスク層除去ユニットは、ウェーハの径より大きく該足を介して該ウェーハ支持具を係合可能な開口を上部に有する第2のボトルと、該第2のボトルの開口に係合された該ウェーハ支持具に支持されたウェーハの上面に、第1液を供給する第1液供給部と、該ウェーハの上面に第2液を供給する第2液供給部と、を備えてもよい。
また、本エッチング装置は、該収容室内に、ウェーハを支持した該ウェーハ支持具を搬送する搬送ユニットをさらに備えてもよく、該搬送ユニットは、該ウェーハ支持具の足を引っかけて保持する爪と、該爪を水平方向に移動させる水平移動手段と、該爪を昇降させる昇降手段と、を備えてもよい。
本エッチング装置のウェーハ支持具(本ウェーハ支持具)は、ウェーハを支持するウェーハ支持具であって、ウェーハの下面に部分接触しウェーハが載置されるベース部、および、該ベース部に載置されたウェーハを囲むように該ベース部に立設されている複数の柱部を含む本体部と、該本体部から外側に張り出す足と、を備えている。
本エッチング装置では、ウエットエッチングされるウェーハが、隙間を有するウェーハ支持具に支持されている。そして、洗浄ユニットは、ウェーハ支持具に支持されたウェーハを洗浄水によって洗浄する際、ウェーハの上面から溢れてウェーハ支持具の隙間から流れ落ちる洗浄水を、回収するように構成されている。したがって、本エッチング装置では、ウェーハ支持具の下方に回収容器を配置しておくことにより、洗浄水を、ウェーハの周囲に飛散させることを抑制しながら、良好に回収することができる。
また、本エッチング装置は、上述したように、収容室内のクリーン度を維持するためのクリーンユニットを備えてもよい。これにより、収容室内を循環する気体から、毒性分および塵を除去して、その清浄度を保つことができる。このため、収容室内のクリーン度を維持することが容易である。
また、本エッチング装置では、エッチングユニットは、上述したように、ウェーハの上面に表面張力でエッチング液層を形成するエッチング液供給部と、エッチング後に、ウェーハの上面からエッチング液を吸い取るエッチング液回収部と、を備えてもよい。
この構成では、ウェーハの上面に表面張力で溜められたエッチング液によってエッチングを行うので、エッチング液の量を少なくすることができる。また、エッチング後に、エッチング液を吸い取って回収するため、エッチング液をウェーハの周囲に飛散させることを抑制することができる。なお、回収されたエッチング液は、エッチング時間が長くなる可能性があるものの、再利用することが可能である。このため、エッチング液を処理するための廃液処理装置を用いる頻度を低下させることができる。
また、本エッチング装置では、洗浄ユニットは、上述したように、ウェーハ支持具を係合可能な開口を有する第1のボトルと、ウェーハの上面に洗浄水を供給する洗浄水供給部とを備えてもよい。この構成では、ウェーハから溢れてウェーハ支持具の隙間から流れ落ちる洗浄水を、第1のボトルによって回収することが可能である。このため、洗浄水を容易に回収することができる。
さらに、本実施形態では、乾燥ユニットは、上述したように、ウェーハ支持具およびウェーハを保持する保持テーブルと、保持テーブルをスピン回転させる回転部とを備えてもよい。これにより、ウェーハを容易に乾燥させることができる。
また、本ウエットエッチング装置は、上述したように、収容室内に、マスク層除去ユニットをさらに備えてもよい。これにより、ウェーハから、マスクを容易に除去することができる。
また、マスク層除去ユニットは、第1のボトルと同様の開口を上部に有する第2のボトルと、ウェーハの上面に第1液および第2液を供給する第1液供給部および第2液供給部と、を備えてもよい。この構成では、ウェーハ支持具の隙間から流れ落ちる第1液、第2液およびマスクの溶解物を、第2のボトルによって回収することが可能である。このため、第1液、第2液および溶解物を、ウェーハの周囲に飛散させることを抑制しながら、容易に回収することができる。
なお、従来、エッチング液、洗浄水、第1液あるいは第2液をウェーハに供給し、ウェーハからエッチング液、洗浄水、第1液および第2液を飛散させるようにして、ウェーハのエッチングを実施している。この場合、エッチングユニット、洗浄ユニットおよびマスク層除去ユニットを収容するために、作業者が内部で作業することの可能なサイズの、大型のクリーンルームが用いられる。
一方、本ウエットエッチング装置では、ウェーハに液体を供給し、ウェーハ上の液体を吸い取って回収するか、あるいは、ウェーハ支持具の隙間から流れ落ちる液体を、ボトルによって回収している。このため、エッチングユニット、洗浄ユニットおよびマスク層除去ユニットの装置構造を、著しく小型化することができる。したがって、これらのユニットおよび乾燥ユニットを、小型の収容室に収容することができる。これにより、大型のクリーンルームを不要とすることができるとともに、本ウエットエッチング装置のサイズおよびコストを、著しく抑えることが可能である。
また、本ウエットエッチング装置は、上述したように、収容室内に、ウェーハ支持具を搬送する搬送ユニットをさらに備えてもよい。これにより、エッチングユニット、洗浄ユニットマスク層除去ユニットおよび乾燥ユニット間で、ウェーハを支持したウェーハ支持具を容易に搬送することができる。
また、本ウェーハ支持具は、ウェーハの下面に部分接触しウェーハが載置されるベース部、および、ベース部に載置されたウェーハを囲むようにベース部に立設されている複数の柱部を含む本体部と、本体部から外側に張り出す足と、を備えている。本ウェーハ支持具を用いることにより、ウェーハ支持具のベース部に載置されたウェーハに供給された液体(洗浄水、第1液および第2液など)を、ウェーハ支持具の隙間からこぼれ落とすことができる。これにより、ウェーハ支持具の下方に、上述した第1のボトルおよび第2のボトルなどの回収容器を配置しておくことにより、液体を容易に回収することができる。
ウエットエッチング装置の構成を示す説明図である。 ウェーハ支持具を示す斜視図である。 ウェーハが載置されたウェーハ支持具を示す斜視図である。 エッチングユニットの構成を示す説明図である。 エッチング液用ボトルの構成を示す説明図である。 洗浄ユニットの構成を示す説明図である。 マスク層除去ユニットの構成を示す説明図である。 乾燥ユニットの構成を示す説明図である。 乾燥ユニットの構成を示す斜視図である。 搬送ユニットの構成を示す説明図である。
図1に示す本実施形態にかかるウエットエッチング装置1は、ウェーハ支持具3に支持されたウェーハWをウエットエッチングする装置である。本実施形態においてウエットエッチングされるウェーハWは、たとえば、小口径(たとえば1インチ程度)のものである。
まず、ウェーハ支持具3の構成について説明する。図2および図3に示すように、ウェーハ支持具3は、ウェーハWを支持する本体部4を備えている。本体部4は、ウェーハWが載置されるベース部5、ベース部5に立設されている複数の柱部6、および、柱部6の上端を結ぶように設けられたリング部7を含む。
ベース部5は、ウェーハWよりわずかに大きい径を有している。ベース部5は、枠部(骨部)5a、および、枠部5aの隙間である孔部5bを有する網目形状を有しており、ウェーハWの下面に部分接触した状態で、ウェーハWを保持する。柱部6は、ベース部5に載置されたウェーハWを囲むように、ベース部5の外周部に立設されている。
また、ウェーハ支持具3は、本体部4から外側に張り出す複数の足8を備えている。本実施形態では、6本の足8が、本体部4の柱部6から外側に張り出している。各足8は、その先端に、下方に延びる留め具9を有している。
次に、ウエットエッチング装置1の構成について説明する。図1に示すように、ウエットエッチング装置1は、ウエットエッチング装置1の筐体となる収容室11を有している。収容室11は、いわゆるグローブボックス(小型のドラフトチャンバー)であり、外気と遮断された状況下で作業できるように、内部に手だけを入れられるよう設計された密閉容器である。
収容室11には、その長手方向に沿って並ぶように、エッチングユニット21、洗浄ユニット31、マスク層除去ユニット41および乾燥ユニット51が収容されている。さらに、収容室11の上部には、ウェーハWを支持したウェーハ支持具3を搬送する搬送ユニット61が取り付けられている。
収容室11内にグローブボックスで手を入れない場合には、搬送ユニット61によって、ウェーハWを支持するウェーハ支持具3を搬送する。
なお、収容室11の側壁には、ウェーハWを支持するウェーハ支持具3を収容室11内に搬入するための搬入口101と、搬入口101を開閉するための扉102と、扉102を開閉するための扉開閉手段(エアシリンダ)103とを備える。
図4に示すエッチングユニット21は、ウェーハ支持具3に支持されたウェーハWの上面にエッチング液を溜めて、ウェーハWの上面をエッチングする。図4に示すように、エッチングユニット21は、ウェーハ支持具3を載置するためのエッチング液用ボトル22、エッチング液を供給するためのエッチング液供給部23、および、エッチング液を回収するためのエッチング液回収部26を備えている。
エッチング液用ボトル22は、図4および図5に示すように、上部に開口22aを有している。開口22aは、ウェーハWの直径よりも大きく、足8を介してウェーハ支持具3を係合可能なように形成されている。すなわち、エッチングユニット21では、図5に示すように、エッチング液用ボトル22の開口22aに、留め具9を有する足8を介して、ウェーハWを支持しているウェーハ支持具3が係合される。
エッチング液供給部23は、図4に示すように、エッチング液を供給するためのエッチング液供給ノズル24、および、エッチング液供給ノズル24を上下方向に移動させるためのエッチング液供給ノズル昇降手段25を備えている。エッチング液供給ノズル24は、エッチング液供給源ESに連通されることが可能である。
エッチング液供給部23では、エッチング液供給ノズル昇降手段25によって、エッチング液供給ノズル24が、所定の高さに配置される。そして、エッチング液供給ノズル24がエッチング液供給源ESに連通され、エッチング液供給ノズル24から、ウェーハ支持具3に支持されたウェーハWの上面に、所定量のエッチング液が滴下される。これにより、エッチング液供給部23は、ウェーハWの上面に、表面張力でエッチング液層ELを形成する。そして、エッチング液層ELの形成から、約3分間、待機する。これにより、ウェーハWの上面がエッチング(薬液加工)される。
エッチング液回収部26は、図4に示すように、エッチング液を回収するためのエッチング液回収ノズル27、および、エッチング液回収ノズル27を上下方向に移動させるためのエッチング液回収ノズル昇降手段28を備えている。エッチング液回収ノズル27は、吸引源EVに連通されることが可能である。
エッチング液回収部26では、エッチング後に、エッチング液回収ノズル昇降手段28によって、エッチング液回収ノズル27が、ウェーハWの上面に形成されたエッチング液層ELに接するような高さに配置される。そして、エッチング液回収ノズル27が、吸引源EVに連通されて、エッチング液層ELを形成しているエッチング液を、ウェーハWの上面から吸い上げる。エッチング液回収ノズル27によって吸い上げられたエッチング液は、図示しないエッチング液回収ボトル内に蓄積され、回収される。
エッチング液回収部26によって回収しきれなかったエッチング液は、ウェーハWの上面から溢れて、ウェーハ支持具3の隙間を介して、矢印Aによって示すように、エッチング液用ボトル22内に流れ落ちて蓄積および回収される。ウェーハ支持具3の隙間は、たとえば、複数の柱部6の間、および、ベース部5の孔部5bを含む(図2参照)。
なお、エッチング液は、たとえば、酢酸、硝酸およびリン酸の混合物である。また、エッチング液層ELを形成しているエッチング液の液量は、たとえば、0.3mLである。回収されるエッチング液も略同量となる。
図6に示す洗浄ユニット31は、ウェーハ支持具3に支持されたウェーハWの上面を、洗浄水によって洗浄する。図6に示すように、洗浄ユニット31は、ウェーハ支持具3を載置するための洗浄液用ボトル32、および、洗浄水を供給するための洗浄水供給部33を備えている。
洗浄液用ボトル32は、エッチング液用ボトル22と同様の構成を有している。すなわち、洗浄液用ボトル32は、図5および図6に示すように、上部に開口32aを有している。開口32aは、ウェーハWの直径よりも大きく、足8を介してウェーハ支持具3を係合可能なように形成されている。すなわち、洗浄ユニット31では、図5に示すように、洗浄液用ボトル32の開口32aに、留め具9を有する足8を介して、ウェーハWを支持しているウェーハ支持具3が係合される。洗浄液用ボトル32は、第1のボトルの一例に相当する。
洗浄水供給部33は、図6に示すように、洗浄水を供給するための洗浄水供給ノズル34、および、洗浄水供給ノズル34を上下方向に移動させるための洗浄水供給ノズル昇降手段35を備えている。洗浄水供給ノズル34は、洗浄水供給源WSに連通されることが可能である。
洗浄水供給部33では、洗浄水供給ノズル昇降手段35によって、洗浄水供給ノズル34が、所定の高さに配置される。そして、洗浄水供給ノズル34が洗浄水供給源に連通され、洗浄水供給ノズル34から、ウェーハ支持具3に支持されたウェーハWの上面に洗浄水が供給(たとえばパルス給水)される。これにより、ウェーハWの上面が、洗浄水によって洗浄される。
洗浄に使用された洗浄水は、ウェーハWの上面から溢れて、ウェーハ支持具3の隙間を介して、矢印Bによって示すように、洗浄液用ボトル32内に流れ落ちて蓄積および回収される。このようにして、洗浄ユニット31は、ウェーハ支持具3の隙間から流れ落ちる洗浄水を回収する。
図7に示すマスク層除去ユニット41は、ウェーハWの上面に形成されている樹脂からなるマスク層(図示せず)を除去する。図7に示すように、マスク層除去ユニット41は、ウェーハ支持具3を載置するためのマスク層除去用ボトル42、有機溶媒である第1液を供給するための第1液供給部43、および、別の有機溶媒である第2液(マスク除去液)を供給するための第2液供給部46を備えている。
マスク層除去用ボトル42は、エッチング液用ボトル22と同様の構成を有している。すなわち、マスク層除去用ボトル42は、図5および図7に示すように、上部に開口42aを有している。開口42aは、ウェーハWの直径よりも大きく、足8を介してウェーハ支持具3を係合可能なように形成されている。すなわち、マスク層除去ユニット41では、図5に示すように、マスク層除去用ボトル42の開口42aに、留め具9を有する足8を介して、ウェーハWを支持しているウェーハ支持具3が係合される。マスク層除去用ボトル42は、第2のボトルの一例に相当する。
第1液供給部43は、図7に示すように、第1液を供給するための第1液供給ノズル44、および、第1液供給ノズル44を上下方向に移動させるための第1液供給ノズル昇降手段45を備えている。第1液供給ノズル44は、第1液供給源S1に連通されることが可能である。第1液は、アルコール系の液体であり、たとえば、エタノールあるいはイソプロピルアルコールである。
第1液供給部43では、第1液供給ノズル昇降手段45によって、第1液供給ノズル44が、所定の高さに配置される。そして、第1液供給ノズル44が第1液供給源S1に連通され、第1液供給ノズル44から、ウェーハ支持具3に支持されたウェーハWの上面に第1液が供給される。これにより、ウェーハWの上面の水分が、アルコール系の第1液によって置換される。
第2液供給部46は、図7に示すように、第2液を供給するための第2液供給ノズル47、および、第2液供給ノズル47を上下方向に移動させるための第2液供給ノズル昇降手段48を備えている。第2液供給ノズル47は、第2液供給源S2に連通されることが可能である。第2液は、たとえばアセトンである。
第2液供給部46では、第2液供給ノズル昇降手段48によって、第2液供給ノズル47が、所定の高さに配置される。そして、第2液供給ノズル47が第2液供給源S2に連通され、第2液供給ノズル47から、ウェーハ支持具3に支持されたウェーハWの上面に第2液が供給される。これにより、樹脂からなるマスク層が溶解され、マスク層が除去される。
ウェーハWの上面に供給された第1液および第2液、ならびに、溶解した樹脂は、ウェーハWの上面から溢れて、ウェーハ支持具3の隙間を介して、矢印Cによって示すように、マスク層除去用ボトル42内に流れ落ちて蓄積および回収される。このようにして、マスク層除去ユニット41は、ウェーハ支持具3の隙間から流れ落ちる第1液、第2液および溶解した樹脂を回収する。
図8および図9に示す乾燥ユニット51は、ウェーハ支持具3に支持されたウェーハWをスピン回転させて乾燥させる。図8および図9に示すように、乾燥ユニット51は、容器52内に、ウェーハ支持具3を保持する保持テーブル53、および、保持テーブル53を回転させる回転部57を備えている。
保持テーブル53は、ウェーハWを支持しているウェーハ支持具3を保持するとともに、ウェーハWの下面を吸引保持する。回転部57は、保持テーブル53をスピン回転させて、ウェーハWを乾燥させる。
保持テーブル53は、環状の底面部54、底面部54に立設されている複数の支持柱対55、および、底面部54の中央に固定された保持面56を備えている。
底面部54は、ウェーハ支持具3のベース部5よりも大きい径を有している。支持柱対55は、2本の支持柱55aから形成されており、底面部54の外周部に立設されている。支持柱対55は、2本の支持柱55aの間でウェーハ支持具3の足8を挟めるように構成されている。したがって、本実施形態では、ウェーハ支持具3の6本の足8に対応するように、6つの支持柱対55がベース部5に立設されている。
保持面56は、ポーラスセラミックス材を含み、吸引源(図示せず)に連通されることにより、ウェーハ支持具3のベース部5に載置されているウェーハWを、ベース部5を介して吸着保持する。
回転部57は、筐体58内に、モータ59を有している。モータ59のスピンドル59aは、保持テーブル53における保持面56の下面に連結されている。なお、ウェーハWは、たとえば、モータ59の回転軸(スピンドル59aの中心)がウェーハWの中心を通るように、保持面56に保持される。
保持テーブル53では、回転部57のモータ59によって、ウェーハ支持具3を保持している保持テーブル53が、一体的に回転される(回転数は、たとえば、7500rpmである)。これにより、ウェーハ支持具3に支持され、保持テーブル53の保持面56に吸引保持されているウェーハWが、たとえばウェーハWの中心を軸として回転される。これにより、ウェーハWの上面に残存している液体(たとえば、第1液および第2液)が気化し、ウェーハWの上面が乾燥される。
図1に示す搬送ユニット61は、エッチングユニット21、洗浄ユニット31,マスク層除去ユニット41および乾燥ユニット51の間で、ウェーハWを支持したウェーハ支持具3を搬送する。
収容室11の上部には、各ユニット21,31,41,51の上部に、これらのユニットの配列方向である収容室11の長手方向に平行に、レールRが配置されている。搬送ユニット61は、このレールRに沿って移動可能なように、レールRに取り付けられている。したがって、搬送ユニット61は、レールRに沿って、各ユニット21,31,41,51の上部を往復移動することが可能である。
図10に示すように、搬送ユニット61は、ウェーハ支持具3を保持するための爪部62、爪部62を旋回させる旋回手段63、爪部62および旋回手段63を支持するアーム64、アーム64、旋回手段63および爪部62を上下方向に移動させる昇降手段65、および、爪部62を含む搬送ユニット61の全体をレールRに沿って水平方向に移動させる水平移動手段66を備えている。
爪部62は、略コの字形状を有しており、水平方向に延びる基部62b、および、基部62bの両端から下方に延びる2つの爪62aを有している。爪部62は、爪62aにより、ウェーハ支持具3の足8(図2参照)を引っ掛けて保持する。
旋回手段63は、爪部62の基部62bに取り付けられている。旋回手段63は、上下方向に延びる回転軸Lを中心として、矢印Laに示すように旋回する。これにより、爪部62(爪62a)が、矢印Lbに示すように旋回する。
アーム64は、その先端によって、旋回手段63および爪部62を支持している。アーム64の基端には、昇降手段65が取り付けられている。昇降手段65は、水平移動手段66内の図示しない駆動機構により、水平移動手段66内で上下方向に移動する。これにより、昇降手段65は、アーム64、旋回手段63および爪部62を、両矢印Uによって示すように、昇降させることが可能である。
水平移動手段66は、その内部に、昇降手段65を保持している。水平移動手段66は、図示しない駆動機構により、レールRに沿って水平移動する。これにより、水平移動手段66は、爪部62を含む搬送ユニット61の全体を、両矢印Tによって示すように、レールRに沿って水平移動させることが可能である。
ウエットエッチング装置1におけるエッチング動作では、搬送ユニット61あるいは作業者が、ウェーハWを支持しているウェーハ支持具3を、エッチングユニット21のエッチング液用ボトル22に載置する。
エッチング後、搬送ユニット61が、エッチングユニット21上に水平移動し、爪部62を降下させて、爪部62(爪62a)によってウェーハ支持具3の足8を引っ掛けて保持する。搬送ユニット61は、ウェーハ支持具3を保持している爪部62を上昇させるとともに、洗浄ユニット31の上方に水平移動し、爪部62を降下させて、洗浄液用ボトル32にウェーハ支持具3を載置する。このようにして、洗浄ユニット31は、ユニット21,31,41,51間で、ウェーハ支持具3を搬送する。
また、図1に示すように、収容室11は、収容室11内の気体を出すための出口12と、収容室11内に気体を入れるための入口13とを備えている。
出口12は、収容室11における乾燥ユニット51の近傍の側壁の下方に設けられている。入口13は、収容室11の上部に、収容室11の長手方向に沿うように、たとえば溝状に形成されている。
そして、ウエットエッチング装置1は、収容室11内のクリーン度を維持するためのクリーンユニット71をさらに備えている。このクリーンユニット71は、配管72を備えている。配管72は、出口12と入口13とを接続しており、出口12から入口13に向けて気体を流すために用いられる。クリーンユニット71は、さらに、配管72に配設される、ファン73、除害ユニット74および防塵フィルタ(フィルタ)75を備えている。
ファン73は、配管72内に、出口12から入口13に向かう気体の流れを形成する。
除害ユニット74は、配管72内の気体の毒性分を除去する。除害ユニット74は、図1に示すように、配管72内の気体を取り入れて排出する筐体81を備えている。さらに、除害ユニット74は、筐体81内に、外部の水源83に連通されている水供給器82、除害フィルタ85、水供給器82から供給された水を排出する排出口84を備えている。
このような構成を有する除害ユニット74は、水供給器82から供給される水、水滴WLおよび除害フィルタ85によって、配管72から取り込んだ気体から毒性分を除去し、配管72に気体を戻す。使用された水は、排出口84を介して、矢印Dによって示すように筐体81の外部に排出される。
毒性分が除去された気体は、ファン73を介して、除害ユニット74と入口13との間に配設された防塵フィルタ75を通過する。防塵フィルタ75は、自身を通過する気体から、気体に含まれる塵を除去する。防塵フィルタ75を通過した気体は、入口13を介して収容室11内に戻される。
以上のように、本実施形態では、ウエットエッチングされるウェーハWが、隙間(柱部6の間、および、ベース部5の孔部5bなど;図2参照)を有するウェーハ支持具3に支持されている。
そして、洗浄ユニット31は、ウェーハ支持具3に支持されたウェーハWを洗浄水によって洗浄する際、ウェーハWの上面から溢れてウェーハ支持具3の隙間から流れ落ちる洗浄水を回収するように構成されている。したがって、本実施形態では、ウェーハ支持具3の下方に回収容器(洗浄液用ボトル32)を配置しておくことにより、洗浄水を、ウェーハWの周囲に飛散させることを抑制しながら、良好に回収することができる。
また、本実施形態では、ウエットエッチング装置1は、収容室11内のクリーン度を維持するためのクリーンユニット71を備えている。これにより、収容室11内を循環する気体から、毒性分および塵を除去してその清浄度を保つことができるので、収容室11内のクリーン度を維持することが容易である。
また、本実施形態では、エッチングユニット21は、ウェーハ支持具3に支持されたウェーハWの上面に表面張力でエッチング液層を形成するエッチング液供給部23と、エッチング後に、ウェーハWの上面からエッチング液を吸い取るエッチング液回収部26と、を備えている。
このように、本実施形態では、ウェーハWの上面に表面張力で溜められたエッチング液によってエッチングを行うので、エッチング液の量を少なくすることができる。また、エッチング後に、エッチング液を吸い取って回収するため、エッチング液をウェーハWの周囲に飛散させることを、抑制することができる。なお、回収されたエッチング液は、エッチング時間が長くなる可能性があるものの、再利用することが可能である。このため、エッチング液を処理するための廃液処理装置を用いる頻度を低下させることができる。
また、本実施形態では、洗浄ユニット31は、開口32aを上部に有する洗浄液用ボトル32を備えている。さらに、洗浄ユニット31は、洗浄液用ボトル32の開口32aに係合されたウェーハ支持具3に支持されたウェーハWの上面に洗浄水を供給する洗浄水供給部33を備えている。
ウェーハ支持具3の足8を洗浄液用ボトル32の開口32aに係合させることにより、洗浄液用ボトル32の開口32aの中央に、ウェーハWを配置することができる。すなわち、開口32aの中央に、ウェーハWを、宙を浮いたように配置することができる。
したがって、洗浄ユニット31では、ウェーハWから溢れてウェーハ支持具3の隙間から流れ落ちる洗浄液を、洗浄液用ボトル32によって回収することが可能である。このため、洗浄水を容易に回収することができる。
さらに、本実施形態では、乾燥ユニット51は、ウェーハ支持具3を保持すると共にウェーハWの下面を吸引保持する保持テーブル53と、保持テーブル53をスピン回転させてウェーハWを乾燥させる回転部57とを備えている。これにより、ウェーハWを容易に乾燥させることができる。特に、本実施形態では、保持テーブル53の支持柱対55が、ウェーハ支持具3の足8を挟んでいる。このため、ウェーハWが、スピン回転の際に遠心力の影響を受けて、保持テーブル53から落下することを、容易に抑制することができる。
また、本実施形態では、ウエットエッチング装置1は、収容室11内に、ウェーハWの上面に形成されている樹脂からなるマスク層を除去するマスク層除去ユニット41をさらに備えている。そして、マスク層除去ユニット41は、開口42aを上部に有するマスク層除去用ボトル42を備えている。さらに、マスク層除去ユニット41は、マスク層除去用ボトル42の開口42aに係合されたウェーハ支持具3に支持されたウェーハWの上面に、第1液を供給する第1液供給部43と、ウェーハWの上面に第2液を供給する第2液供給部46と、を備えている。
したがって、マスク層除去ユニット41では、ウェーハWから溢れてウェーハ支持具3の隙間から流れ落ちる第1液、第2液および溶解した樹脂を、マスク層除去用ボトル42によって回収することが可能である。このため、第1液、第2液および溶解した樹脂を、ウェーハWの周囲に飛散させることを抑制しながら、容易に回収することができる。
なお、従来、エッチング液、洗浄水、第1液あるいは第2液をウェーハに供給し、ウェーハからエッチング液、洗浄水、第1液および第2液を飛散させるようにして、ウェーハのエッチングを実施している。この場合、エッチングユニット、洗浄ユニットおよびマスク層除去ユニットを収容するために、作業者が内部で作業することの可能なサイズの、大型のクリーンルームが用いられる。
一方、本実施形態では、ウェーハWに液体を供給し、ウェーハW上の液体を吸い取って回収するか、あるいは、ウェーハWから溢れてウェーハ支持具3の隙間から流れ落ちる液体を、ボトルによって回収している。このため、エッチングユニット21、洗浄ユニット31およびマスク層除去ユニット41の装置構造を、著しく小型化することができる。したがって、これらのユニット21,31,41および乾燥ユニット51を、小型ドラフトであるグローブボックス型の収容室11に収容することができる。これにより、大型のクリーンルームを不要とすることができるとともに、ウエットエッチング装置1のサイズおよびコストを、著しく抑えることが可能である。
また、グローブボックス型の収容室11を用いることにより、気化したエッチング液を作業者が吸引してしまうこと、および、エッチング後に洗浄および乾燥を行った際に発生するゴミが、乾燥後のウェーハWに付着することを、クリーンルームを用いる場合と同様に、良好に抑制することができる。
また、ウエットエッチング装置1は、収容室11内に、ウェーハWを支持したウェーハ支持具3を搬送する搬送ユニット61をさらに備えている。これにより、本実施形態では、エッチングユニット21、洗浄ユニット31,マスク層除去ユニット41および乾燥ユニット51間で、ウェーハWを支持したウェーハ支持具3を容易に搬送することができる。
また、ウェーハWを支持するウェーハ支持具3は、ウェーハWの下面に部分接触しウェーハが載置されるベース部5、および、ベース部5に載置されたウェーハWを囲むようにベース部5に立設されている複数の柱部6を含む本体部4と、本体部4から外側に張り出す足8と、を備えている。ウェーハ支持具3を用いることにより、ウェーハ支持具3のベース部5に載置されたウェーハWに供給された液体(洗浄水、第1液および第2液など)を、ウェーハ支持具3の隙間からこぼれ落とすことができる。これにより、ウェーハ支持具3の下方に回収容器を配置しておくことにより、液体を容易に回収することができる。
なお、本実施形態では、エッチングユニット21がエッチング液用ボトル22を備えている。これに関し、エッチング液回収部26によって略全てのエッチング液を回収できる場合には、エッチング液用ボトル22を用いなくてもよい。
また、本実施形態では、エッチングユニット21が、エッチング液を吸い取るエッチング液回収部26を備えている。しかしながら、エッチングユニット21は、エッチング液回収部26を備えなくてもよい。この場合、使用済みのエッチング液は、エッチング液用ボトル22によって回収される。
また、本実施形態では、ウエットエッチング装置1が、エッチングユニット21と洗浄ユニット31とを別のユニットとして備えている。これに限らず、たとえば、エッチングユニット21が、洗浄水供給部33をさらに備えてもよい。すなわち、ウェーハWを支持しているウェーハ支持具3がエッチング液用ボトル22に係合された状態で、エッチングがなされて、エッチング液回収部26によってエッチング液が回収された後に、ウェーハ支持具3を搬送することなく、続けて、洗浄水供給部33によってウェーハWの上面が洗浄されてもよい。この場合、洗浄水は、エッチング液用ボトル22に流れ落ちて、蓄積および回収されることになる。この構成では、洗浄液用ボトル32を省略できるので、装置の小型化および低コスト化を図ることができる。
また、本実施形態では、搬送ユニット61が、旋回手段63を備えており、爪部62が旋回可能に構成されている。しかしながら、搬送ユニット61は、旋回手段63を備えなくてもよい。この場合、爪部62の爪62aの形状を、ウェーハ支持具3の足8を引っ掛けやすい形状とすることが好ましい。
1:ウエットエッチング装置、
3:ウェーハ支持具、4:本体部、5:ベース部、6:柱部、8:足、
11:収容室、12:出口、13:入口、
21:エッチングユニット、22:エッチング液用ボトル、22a:開口、
23:エッチング液供給部、24:エッチング液供給ノズル、
25:エッチング液供給ノズル昇降手段、26:エッチング液回収部、
27:エッチング液回収ノズル、28:エッチング液回収ノズル昇降手段、
31:洗浄ユニット、32:洗浄液用ボトル、32a:開口、
33:洗浄水供給部、34:洗浄水供給ノズル、
35:洗浄水供給ノズル昇降手段、41:マスク層除去ユニット、
42:マスク層除去用ボトル、42a:開口、
43:第1液供給部、44:第1液供給ノズル、45:第1液供給ノズル昇降手段
46:第2液供給部、47:第2液供給ノズル、48:第2液供給ノズル昇降手段
51:乾燥ユニット、53:保持テーブル、54:底面部、
55:支持柱対、56:保持面、57:回転部、59:モータ、
61:搬送ユニット、62:爪部、63:旋回手段、64:アーム、
65:昇降手段、66:水平移動手段、
71:クリーンユニット、72:配管、73:ファン、75:防塵フィルタ、
74:除害ユニット、
82:水供給器、83:水源、84:排出口、85:除害フィルタ

Claims (6)

  1. ウェーハ支持具に支持されたウェーハをウエットエッチングするウエットエッチング装置であって、
    該ウェーハ支持具に支持されたウェーハの上面にエッチング液を溜めてウェーハの上面をエッチングするエッチングユニットと、
    該ウェーハ支持具に支持されたウェーハの上面を洗浄水によって洗浄する洗浄ユニットと、
    該ウェーハ支持具に支持されたウェーハをスピン回転させて乾燥させるための乾燥ユニットと、
    該エッチングユニット、該洗浄ユニット、および該乾燥ユニットを収容する収容室と、を含み、
    該ウェーハ支持具は、
    ウェーハの下面に部分接触しウェーハが載置されるベース部、および、該ベース部に載置されたウェーハを囲むように該ベース部に立設されている複数の柱部を含む本体部と、
    該本体部から外側に張り出す足と、を備えており、
    該洗浄ユニットは、該ウェーハ支持具の隙間から流れ落ちる洗浄水を回収するように構成されている、
    ウェーハの上面をエッチングするエッチング装置。
  2. 該収容室内のクリーン度を維持するためのクリーンユニットをさらに備え、
    該収容室は、該収容室内の気体を出すための出口と、該収容室内に気体を入れるための入口とを備え、
    該クリーンユニットは、
    該出口から該入口に気体を流すための配管と、
    該配管に配設されるファンと、
    該配管に配設され、気体の毒性分を除去する除害ユニットと、
    該配管における該除害ユニットと該入口との間に配設され、該気体に含まれる塵を除去するフィルタと、を備える、
    請求項1記載のエッチング装置。
  3. 該エッチングユニットは、
    該ウェーハ支持具に支持されたウェーハの上面に、所定量のエッチング液を滴下して、表面張力でエッチング液層を形成するエッチング液供給部と、エッチング後に、ウェーハの上面から該エッチング液を吸い取るエッチング液回収部と、を備え、
    該洗浄ユニットは、
    ウェーハの径より大きく該足を介して該ウェーハ支持具を係合可能な開口を上部に有する第1のボトルと、該第1のボトルの開口に係合された該ウェーハ支持具に支持されたウェーハの上面に洗浄水を供給する洗浄水供給部と、を備え、
    該乾燥ユニットは、
    該ウェーハ支持具を保持すると共にウェーハの下面を吸引保持する保持テーブルと、該保持テーブルをスピン回転させてウェーハを乾燥させる回転部とを備えている、
    請求項1記載のエッチング装置。
  4. 該収容室内に、ウェーハの上面に形成されているマスク層を除去するマスク層除去ユニットをさらに備え、
    該マスク層除去ユニットは、
    ウェーハの径より大きく該足を介して該ウェーハ支持具を係合可能な開口を上部に有する第2のボトルと、
    該第2のボトルの開口に係合された該ウェーハ支持具に支持されたウェーハの上面に、第1液を供給する第1液供給部と、
    該ウェーハの上面に第2液を供給する第2液供給部と、を備える、
    請求項3記載のエッチング装置。
  5. 該収容室内に、ウェーハを支持した該ウェーハ支持具を搬送する搬送ユニットをさらに備え、
    該搬送ユニットは、
    該ウェーハ支持具の足を引っかけて保持する爪と、
    該爪を水平方向に移動させる水平移動手段と、
    該爪を昇降させる昇降手段と、を備える、
    請求項1記載のエッチング装置。
  6. ウェーハを支持するウェーハ支持具であって、
    ウェーハの下面に部分接触しウェーハが載置されるベース部、および、該ベース部に載置されたウェーハを囲むように該ベース部に立設されている複数の柱部を含む本体部と、
    該本体部から外側に張り出す足と、を備えている、ウェーハ支持具。
JP2019140939A 2019-07-31 2019-07-31 エッチング装置およびウェーハ支持具 Active JP7303689B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019140939A JP7303689B2 (ja) 2019-07-31 2019-07-31 エッチング装置およびウェーハ支持具
KR1020200082048A KR20210015639A (ko) 2019-07-31 2020-07-03 에칭 장치 및 웨이퍼 지지구
CN202010737261.7A CN112309908A (zh) 2019-07-31 2020-07-28 蚀刻装置和晶片支承件
TW109125722A TW202107614A (zh) 2019-07-31 2020-07-30 蝕刻裝置及晶圓支持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019140939A JP7303689B2 (ja) 2019-07-31 2019-07-31 エッチング装置およびウェーハ支持具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021027064A true JP2021027064A (ja) 2021-02-22
JP7303689B2 JP7303689B2 (ja) 2023-07-05

Family

ID=74483435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019140939A Active JP7303689B2 (ja) 2019-07-31 2019-07-31 エッチング装置およびウェーハ支持具

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7303689B2 (ja)
KR (1) KR20210015639A (ja)
CN (1) CN112309908A (ja)
TW (1) TW202107614A (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05221521A (ja) * 1992-02-10 1993-08-31 Nec Yamagata Ltd ウェーハ処理装置用搬送機構
JPH07176507A (ja) * 1993-12-20 1995-07-14 Hitachi Ltd ウエット処理装置およびウエット処理方法
JPH10242110A (ja) * 1997-03-03 1998-09-11 Hitachi Ltd 回転処理方法および回転処理装置
JP2005079212A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Trecenti Technologies Inc 半導体製造装置、及び半導体装置の製造方法
JP2006278606A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法
JP2014157934A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2014184434A (ja) * 2014-04-21 2014-10-02 Sumitomo Precision Prod Co Ltd 搬送式基板処理装置における節水型洗浄システム
JP2016029705A (ja) * 2014-07-24 2016-03-03 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法及び基板処理装置並びに基板処理プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2019091758A (ja) * 2017-11-13 2019-06-13 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法および記憶媒体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0286130A (ja) 1988-09-22 1990-03-27 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPH06265869A (ja) 1993-03-12 1994-09-22 Hitachi Ltd ブラックマトリクスを有する基板およびその製造方法、ならびに液晶表示装置
JP6761166B2 (ja) 2015-07-23 2020-09-23 セントラル硝子株式会社 ウェットエッチング方法及びエッチング液

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05221521A (ja) * 1992-02-10 1993-08-31 Nec Yamagata Ltd ウェーハ処理装置用搬送機構
JPH07176507A (ja) * 1993-12-20 1995-07-14 Hitachi Ltd ウエット処理装置およびウエット処理方法
JPH10242110A (ja) * 1997-03-03 1998-09-11 Hitachi Ltd 回転処理方法および回転処理装置
JP2005079212A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Trecenti Technologies Inc 半導体製造装置、及び半導体装置の製造方法
JP2006278606A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および基板処理方法
JP2014157934A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP2014184434A (ja) * 2014-04-21 2014-10-02 Sumitomo Precision Prod Co Ltd 搬送式基板処理装置における節水型洗浄システム
JP2016029705A (ja) * 2014-07-24 2016-03-03 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法及び基板処理装置並びに基板処理プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2019091758A (ja) * 2017-11-13 2019-06-13 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法および記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP7303689B2 (ja) 2023-07-05
TW202107614A (zh) 2021-02-16
KR20210015639A (ko) 2021-02-10
CN112309908A (zh) 2021-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7472713B2 (en) Substrate processing apparatus
KR100267618B1 (ko) 처리장치 및 처리방법
KR100949283B1 (ko) 액처리장치 및 액처리방법
JP5129042B2 (ja) 基板の処理装置
TWI728346B (zh) 基板處理裝置及基板處理方法
US20030102015A1 (en) Wafer container washing apparatus
WO2002005316A2 (en) Wafer container washing apparatus
KR102297377B1 (ko) 기판 처리 장치
TWI723347B (zh) 基板處理方法及基板處理裝置
TW202013491A (zh) 基板處理裝置及基板處理方法
JP2005079219A (ja) 基板処理装置
JP2013214744A (ja) 基板処理装置
JP2021027064A (ja) エッチング装置およびウェーハ支持具
JP2013175672A (ja) 洗浄処理装置および洗浄処理方法
JPH0596254A (ja) 超音波洗浄装置並びに該装置に用いる洗浄槽
JP7303688B2 (ja) ウエットエッチング方法
JP2006080563A (ja) 現像方法及び現像装置
JP2015193054A (ja) 気液分離器、及び、基板処理装置
JP4430197B2 (ja) スピン処理装置
KR102667216B1 (ko) Dpf의 잔재 포집 및 비산방지형 처리장치
KR100738443B1 (ko) 기판 세정장치 및 기판 세정방법
TWI749295B (zh) 基板處理方法及基板處理裝置
JP2008124503A (ja) 液処理装置
JP2002261066A (ja) スピン処理装置
KR100738452B1 (ko) 기판 세정장치 및 기판 세정방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7303689

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150