JP2021021247A - テント - Google Patents

テント Download PDF

Info

Publication number
JP2021021247A
JP2021021247A JP2019138447A JP2019138447A JP2021021247A JP 2021021247 A JP2021021247 A JP 2021021247A JP 2019138447 A JP2019138447 A JP 2019138447A JP 2019138447 A JP2019138447 A JP 2019138447A JP 2021021247 A JP2021021247 A JP 2021021247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
opening
tent
eaves
respect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019138447A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7353620B2 (ja
Inventor
柴田 茂樹
Shigeki Shibata
茂樹 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Logos Corp
Original Assignee
Logos Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Logos Corp filed Critical Logos Corp
Priority to JP2019138447A priority Critical patent/JP7353620B2/ja
Priority to TW108148115A priority patent/TWI819178B/zh
Priority to KR1020200008764A priority patent/KR20210014058A/ko
Publication of JP2021021247A publication Critical patent/JP2021021247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7353620B2 publication Critical patent/JP7353620B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H15/00Tents or canopies, in general
    • E04H15/32Parts, components, construction details, accessories, interior equipment, specially adapted for tents, e.g. guy-line equipment, skirts, thresholds
    • E04H15/58Closures; Awnings; Sunshades
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H15/00Tents or canopies, in general
    • E04H15/32Parts, components, construction details, accessories, interior equipment, specially adapted for tents, e.g. guy-line equipment, skirts, thresholds
    • E04H15/54Covers of tents or canopies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Tents Or Canopies (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

【目的】 本発明はテントの庇の下側空間を有効利用可能にする。【構成】 テントT1は、テント本体100、庇シート300、支持部400及び前室部500を備えている。庇シート200は、テント本体100の開口Oの上縁部111aに連結され、支持部400に開口OのY方向側で庇となるように支持される。前室部500は、庇シート200の下側で、庇シート200及び/又は支持部400に支持される。前室部500は、第1、第2側面シート510a、510b及び前面シート520のうちの少なくとも二つのシートを有する。第1側面シート510aは、開口Oに対してY方向側且つX方向の一方側に位置する。第2側面シート510bは、開口Oに対してY方向側且つX’方向側に位置する。前面シート520は、開口OのY方向側で、開口Oに対向する。少なくとも二つのシートが開口OのY方向側で前室空間を区画する。【選択図】 図1A

Description

本発明は、テントに関する。
従来のテントが、下記特許文献1に記載されている。このテントは、開口を有するテント本体と、ドア部とを備えている。ドア部は、布製のヒンジによってテント本体の開口の上縁部に接続されており且つ当該開口を開閉可能になっている。
特表2009-515068号公報(明細書の段落0030〜0032及び図10〜図12を参照)
ところで、この種のテントでは、前述のようなドア部が上側に持ち上げられ、地面と略平行な状態で、一対のポールによって支持され、庇として使用されることがある。
本発明は、庇の下側空間をより有効に利用可能な新たなテントを提供する。
本発明の一態様のテントは、開口を有するテント本体と、庇シートと、支持部と、前室部とを備えている。庇シートは、テント本体の開口の上縁部に連結されている。支持部は、庇シートがテント本体の開口に対して当該開口の出方向側で庇となるように、庇シートを支持している。前室部は、庇シートの下側に配置されており、且つ庇シート及び支持部の少なくとも一方に支持される。この前室部は、第1側面シート、第2側面シート及び前面シートのうちの少なくとも二つのシートを有している。第1側面シートは、テント本体の開口に対して少なくとも部分的に出方向側に位置すると共に、庇シートの略中心部を通って上下方向に延びた仮想線に対して交差方向の一方側に位置している。この交差方向は、出方向に交差し且つ上下方向に略直交していると良い。第2側面シートは、テント本体の開口に対して少なくとも部分的に前記出方向側に位置すると共に、仮想線に対して交差方向の他方側に位置している。前面シートは、テント本体の開口に対して出方向側に位置し且つ当該開口に対向している。少なくとも二つのシートがテント本体の開口に対して出方向側で前室空間を区画する。
上記テントは、テント本体を上側から覆うアウターシートを更に備えていても良い。この場合、庇シートは、テント本体の開口の上縁部ではなく、テント本体の開口の上側でアウターシートに連結されていても良いが、これに限定されるものではない。
上記した何れの態様のテントによる場合であっても、庇の下側に配置される前室部の少なくとも二つのシートによって、テント本体の開口の出方向側に前室空間が区画されるので、当該前室空間をテント内空間の延長空間としてより有効に利用できる。
前室部は、庇シートの下側で庇シートに吊り下げ支持される構成とすることが可能である。
庇シートは、自由端部を有する構成とすることが可能である。この自由端部は、交差方向に間隔をあけて位置する第1、第2部を有する構成とすることが可能である。支持部は、第1、第2支柱を有する構成とすることが可能である。第1、第2支柱は、庇シートがテント本体の開口に対して出方向側で庇となるように、庇シートの自由端部の第1、第2部を支持する構成とすることが可能である。
前室部は、自由端部の第1、第2部に対して下側に位置する第1、第2部を有する構成とすることが可能である。第1、第2支柱は、上端面を有する本体部と、本体部の上端面から上側に延びた突刺部とを有する構成とすることが可能である。第1、第2支柱の突刺部が、前室部の第1、第2部及び自由端部の第1、第2部を貫通し、第1、第2支柱の本体部の上端面の突刺部の周りの部分が下側から前室部の第1、第2部及び自由端部の第1、第2部を支持する構成とすることが可能である。
テント本体は、開口の交差方向の一方側の第1側縁部を更に有する構成とすることが可能である。第1側縁部は、出方向及び下方向の成分を含む斜め方向に延びていても良い。この場合、少なくとも二つのシートは、第1側面シートを含んでいると良い。第1側面シートの全てがテント本体の開口に対して出方向側に位置していると良い。この第1側面シートは、出方向の反対方向である開口の入方向側の第1端部を有する構成とすることが可能である。第1側面シートの第1端部が、第1側縁部に沿って斜めに延びており、且つ第1側縁部に着脱自在に連結される構成とすることが可能である。
テント本体は、出方向の成分を含む方向に延びる第1延長シートを更に有する構成とすることが可能である。第1延長シートが開口の第1側縁部を有することが可能である。この場合、第1側面シート及び第1延長シートが、互いに連結された状態で、庇シート及び支持部の少なくとも一方に支持される構成とすることが可能である。
テント本体は、開口の交差方向の他方側の第2側縁部を更に有する構成とすることが可能である。第2側縁部は、出方向及び下方向の成分を含む斜め方向に延びていても良い。この場合、少なくとも二つのシートは、第1側面シートに加えて、第2側面シートを含んでいると良い。第2側面シートの全てがテント本体の開口に対して出方向側に位置していると良い。この第2側面シートは、出方向の反対方向である開口の入方向側の第1端部を有する構成とすることが可能である。第2側面シートの第1端部が、第2側縁部に沿って斜めに延びており、且つ第2側縁部に着脱自在に連結される構成とすることが可能である。
テント本体は、出方向の成分を含む方向に延びており且つ交差方向において第1延長シートに対向する第2延長シートを更に有する構成とすることが可能である。第2延長シートが開口の第2側縁部を有する構成とすることが可能である。この場合、第2側面シート及び第2延長シートが、互いに連結された状態で、庇シート及び支持部の少なくとも一方に支持される構成とすることが可能である。
庇シートは、テント本体の開口を開閉可能な構成とすることが可能である。この場合、庇シートは開口を開放した状態で支持部に支持されて庇となる構成とすることが可能である。庇シートは、交差方向の第1、第2端部を有する構成とすることが可能である。庇シートが開口を閉塞した状態で、庇シートの第1、第2端部が開口の第1、第2側縁部に沿って延びた構成とすることが可能である。
前室部は、庇シートの下側で庇シートに対向する天井シートを更に有する構成とすることが可能である。上記少なくとも二つのシートが天井シートのから垂下される構成とすることが可能である。
天井シートは、庇シート及び支持部の少なくとも一方に支持される構成とすることが可能である。
上記何れかの態様のテントは、庇シートを拡張状態で維持する拡張フレームを更に備えた構成とすることが可能である。
前室空間は、開口を通じてテント本体内に連通していても構わない。
上記何れかの態様のテントは、支持部を備えていない構成とすることが可能である。この場合、上記何れかの態様の庇シートは、テント本体の開口に対して当該開口の出方向側で庇となる構成であれば良い。
本発明の実施例1に係るテントの正面、平面及び右側面から見た斜視図であって、前記テントの庇シートが庇として前記テントの支持部に支持され且つ当該庇シート下に前室部が吊り下げられた状態を示す図である。 前記テントの正面、平面及び左側面から見た斜視図であって、前記テントの庇シートが庇として前記テントの支持部に支持され且つ当該庇シートに前室部が吊り下げられた状態を示す図である。 前記テントの図1A中のα部分の部分拡大図であって、前記前室部の側面シートと前記テントのテント本体の開口の側縁部とを連結する線ファスナが部分的に開いた状態を示す図である。 前記テントの前記前室部及び前記支持部の正面、平面及び右側面から見た拡大斜視図である。 前記テントの前記前室部及び前記支持部の正面、平面及び左側面から見た拡大斜視図である。 前記テントの前記庇シートの外面の拡大図である。 前記テントの前記庇シートの内面の拡大図である。 前記テントの正面、平面及び右側面から見た斜視図であって、前記テントの庇シートが庇として前記テントの支持部に支持され且つ当該庇シートから前室部を取り外した状態を示す図である。 前記テントの正面、平面及び右側面から見た斜視図であって、前記テントの庇シートが前記テント本体の前記開口を閉塞した状態を示す図である。 実施例1のテントの第1設計変形例を示す正面、平面及び右側面から見た斜視図であって、前記テントの庇シートが庇として前記テントの支持部に支持され且つ当該庇シート下に前室部が吊り下げられた状態を示す図である。 実施例1のテントの第2設計変形例の正面、平面及び右側面から見た斜視図であって、前記テントの庇シートが庇として前記テントの支持部に支持され且つ当該庇シート下に前室部が吊り下げられた状態を示す図である。 本発明の実施例2に係るテントの正面、平面及び右側面から見た斜視図であって、前記テントのアウターシートに連結された庇シートが庇として前記テントの支持部に支持され且つ当該庇シート下に前室部が吊り下げられた状態を示す図である。 前記テントのアウターシート及び庇シートの斜視図である。
以下、本発明の実施例1、実施例2及びそれらの設計変形例について説明する。なお、本発明の後述する実施例及び設計変更例の各構成要素は、互いに矛盾しない限り、相互に組み合わせることが可能であることに留意されたい。また、本発明の後述する実施例の各態様及び設計変形例におけるテントの各構成要素を構成する素材、形状、寸法、数及び配置等はその一例を説明したものであって、同様の機能を実現し得る限り任意に設計変更することが可能である。
以下、本発明の実施例1及びその設計変形例を含む複数の実施例に係るテントT1について、図1A〜図8を参照しつつ説明する。図1A〜図6には、実施例1のテントT1が示されている。図7には、実施例1のテントT1の第1設計変形例が示されている。図8には、実施例1のテントT1の第2設計変形例が示されている。図1A、図1B及び図5〜図8に示すY−Y’方向は、テントT1の開口Oの出入方向である。Y−Y’方向は、テントT1の開口Oの出方向であるY方向と、その反対方向であり且つテントT1の開口Oの入方向であるY’方向とを含む。図1A、図1B及び図5〜図8に示すZ−Z’方向は、上下方向である。Z−Z’方向は、上方向であるZ方向と、下方向であるZ’方向とを含む。図1A、図1B及び図5〜図8に示すX−X’方向は、Y−Y’方向に略直交し且つZ−Z’方向に略直交しているが、Y−Y’方向に交差し且つZ−Z’方向に略直交していれば良い。
テントT1はテント本体100を備えている。テント本体100は、テントシート110と、テントシート110を展開状態で支持するテントフレームとを有していれば良い。テントシート110は、ポリエステルタフタ、ポリエステルオックスフォード、ナイロン又はコットン等で構成された可撓性を有するシートであって、テントシート110内外に出入りするための上記開口Oと、開口Oの上縁部111aと、開口OのX方向側の第1側縁部131aと、開口OのX’方向側の第2側縁部131bとを有する。テントシート110及びテントフレームは、以下の(1)〜(7)の何れかの構成を有していると良いが、これに限定されるものではない。
(1)テントシート110は略ドーム状のシート本体111を有している。このシート本体111の外面又は内面上には、シート本体111の頂部でX字状に交差した可撓性を有する一対のスリーブ112が設けられている。テントフレームは、一対のポール121を有している。各ポール121が対応するスリーブ112に挿入され、略U字状に湾曲している。各ポール121の両端内に、シート本体111の下端に設けられた固定具がそれぞれ挿入され、固定されている。又は、各ポール121の両端がシート本体111の下端に設けられたループ又はリングにそれぞれ挿入され、地面に当接している。このようにしてテントシート110がポール121によって略ドーム状に展開された状態で維持される。
(2)テントシート110及びテントフレームは、上記(1)の構成に加えて、以下の構成を有する。テントシート110のシート本体111のY方向側の端部及び/又はY’方向側の端部には、平面視においてX−X’方向において円弧状に延びる可撓性を有するスリーブ113が設けられている。テントフレームは、ポール122を有している。ポール122は、スリーブ113に挿入され、略U字状に湾曲している。シート本体111のY方向側の端部にスリーブ113が設けられている場合、当該スリーブ113に挿入されたポール122の両端部は、シート本体111のスリーブ112に挿入されたポール121のY方向側の端部に交差しても良いが、交差しなくても構わない。シート本体111のY’方向側の端部にスリーブ113が設けられている場合、当該スリーブ113に挿入されたポール122の両端部は、シート本体111のスリーブ112に挿入されたポール121のY’方向側の端部に交差しても良いが、交差しなくても構わない。ポール122の両端内に、シート本体111の下端に設けられた別の固定具に挿入され、固定されている。又は、ポール121の両端がシート本体111の下端に設けられた別のループ又はリングに挿入され、地面に当接している。この場合、テントシート110は、ポール121、122によって略ドーム状に展開された状態で維持される。なお、シート本体111のY方向側の端部にスリーブ113が設けられている場合、当該スリーブ113は開口Oの上縁部111aに対してZ方向側に配置されていても良い。
(3)テントシート110は複数のドーム部がY−Y’方向に連接された形状のシート本体111を有している(図1A〜図6参照)。各ドーム部の外面又は内面上には、各ドーム部の頂部でX字状に交差した可撓性を有する一対のスリーブ112が設けられている。すなわち、一対のスリーブ112は複数組設けられている。テントフレームは、複数組の一対のポール121を有している。各組のポール121が、各ドーム部のスリーブ112にそれぞれ挿入され、略U字状に湾曲している。各ポール121の両端内に、シート本体111の下端に設けられた固定具がそれぞれ挿入され、固定されている。又は、各ポール121の両端がシート本体111の下端に設けられたループ又はリングにそれぞれ挿入され、地面に当接している。このようにしてテントシート110がポール121によって上記した形状に展開された状態で維持される。複数のドーム部は、Y−Y’方向において前後に位置する第1ドーム部及び第2ドーム部を含んでいる。第1ドーム部の一対のスリーブ112に挿入された一対のポール121のY’方向側の端部と第2ドーム部のスリーブ112に挿入されたポール121のY方向側の端部とが交差していても良いが、交差していなくて構わない。
(4)テントシート110及びテントフレームは、上記(3)の構成に加えて、上記(2)と同様の構成を有している。シート本体111のY方向側の端部にスリーブ113が設けられている場合、当該スリーブ113に挿入されたポール122の両端部は、シート本体111の最もY方向側のドーム部のスリーブ112に挿入されたポール121のY方向側の端部に交差しても良いが、交差しなくても構わない。シート本体111のY’方向側の端部にスリーブ113が設けられている場合、当該スリーブ113に挿入されたポール122の両端部は、シート本体111の最もY’方向側のドーム部のスリーブ112に挿入されたポール121のY’方向側の端部に交差しても良いが、交差しなくても構わない。これ以外のスリーブ113及びポール122の構成は、上記(2)の通りである。この場合も、テントシート110は、ポール121、122によって略ドーム状に展開された状態で維持される。なお、シート本体111のY方向側の端部にスリーブ113が設けられている場合、当該スリーブ113は開口Oの上縁部111aに対してZ方向側に配置されていても良い。
(5)テントシート110は略蒲鉾状のシート本体111を有している(図7参照)。シート本体111の外面又は内面上には、X−X’方向において円弧状に延びる可撓性を有する複数のスリーブ112がY−Y’方向に間隔をあけて設けられている。テントフレームは、複数のポール121を有している。ポール121がスリーブ112にそれぞれ挿入され、略U字状に湾曲している。ポール121の両端内に、シート本体111の下端に設けられた固定具にそれぞれ挿入され、固定されている。又は、ポール121の両端がシート本体111の下端に設けられたループ又はリングにそれぞれ挿入され、地面に当接している。このようにしてテントシート110がポール121によって略アーチ状に展開された状態で維持される。なお、シート本体111のY方向側の端部にスリーブ112が設けられている場合、当該スリーブ112は開口Oの上縁部111aに対してZ方向側に配置されていると良い。
(6)テントシート110は略円錐状又は多角錐状のシート本体111を有している(図8参照)。テントフレームは、シート本体111の頂部と地面との間に介在する一つのポール121(図8では図示されない。)を有している。シート本体111の下端及びシート本体111の中腹部から複数のロープが斜め下方に延びており、このロープの先端が地面に固定されたペグ等の固定部に固定されている。このようにしてテントシート110がポール121及びロープによって略円錐状又は多角錐状に展開された状態で維持される。
(7)テントシート110及びテントフレームは、上記(6)の構成に加えて、以下の構成を有する。シート本体111の開口Oの上縁部111aに対してZ方向側の部分に平面視においてX−X’方向において円弧状に延びる可撓性を有するスリーブ113が設けられている。テントフレームは、ポール122を有している。ポール122は、スリーブ113に挿入され、略U字状に湾曲している。ポール122の両端内に、シート本体111の下端に設けられた別の固定具に挿入され、固定されている。又は、ポール121の両端がシート本体111の下端に設けられた別のループ又はリングに挿入され、地面に当接している。この場合、テントシート110は、ポール121、122及びロープによって略円錐状又は多角錐状に展開された状態で維持される。
なお、上記ポールの各々は、一つのポールで構成されていても良いし、複数のポールが長手方向に着脱自在に連結されたものであっても構わない。
テントシート110は、以下の(8)又は(9)の構成を更に有していると良いが、これに限定されるものではない。
(8)テントシート110は、第1、第2延長シート130a、130bを更に有している(図1A〜図2及び図5〜図8参照)。第1、第2延長シート130a、130bの各々は、テントシート110のシート本体111からY方向の成分を含む方向(例えば、Y方向、Y方向及びX方向の成分を含む斜め方向、又は、Y方向及びX’方向の成分を含む斜め方向)に延びている。何れの場合も、第1、第2延長シート130a、130bは、X−X’方向で互いに対向している。第1延長シート130aのY方向側の端部が第1側縁部131aとなっており、第2延長シート130bのY方向側の端部が第2側縁部131bとなっており、第1側縁部131a及び第2側縁部131bの間に開口Oが設けられている。シート本体111の第1側縁部131aと第2側縁部131bとの間に位置する部分であって、開口Oの上側の縁部が上縁部111aとなる。第1側縁部131a及び第2側縁部131bは、Y方向及びZ’方向の成分を含む斜め方向に延びていても良いが、Z−Z’方向に延びていても良い。前者の場合、開口Oは、前記斜め方向に延びており、第1、第2延長シート130a、130bは、略三角形状又は略台形状とすると良い。後者の場合、開口Oは、Z−Z’方向に延びており、第1、第2延長シート130a、130bは、略矩形状とすると良い。
(9)テントシート110のシート本体111がY方向側のシート部を有し、このシート部に開口Oが設けられている(図示なし)。シート部の開口OのX方向側の縁部が第1側縁部131aとなり、シート部の開口OのX’方向側の縁部が第2側縁部131bとなり、シート部の開口Oの上側の縁部が上縁部111aとなる。シート部は上記斜め方向に延びていても良い。この場合、第1側縁部131a、第2側縁部131b及び開口Oが、シート部の傾斜に伴って上記斜め方向に延びている。又は、シート部がZ−Z’方向に延びていても良い。この場合、第1側縁部131a、第2側縁部131b及び開口Oが、前記シート部分に伴ってZ−Z’方向に延びている。
テントT1は庇シート200を更に備えている。庇シート200は、ポリエステルタフタ、ポリエステルオックスフォード、ナイロン又はコットン等で構成された可撓性を有する円形又は多角形状(図1A〜図8では、台形状)のシートであって、テント本体100の開口Oに対してY方向側で拡張されて庇とすることが可能になっている。庇シート200は、連結端部210と、自由端部220と、X方向側の第1端部260と、X方向側の第2端部270とを有している。庇シート200の連結端部210がシート本体111の開口Oの上縁部111aに連結され、一体化されている。庇シート200の連結端部210は、開口Oの上縁部111aに対して、面ファスナなどによって着脱自在であっても構わない。庇シート200の自由端部220は、X−X’方向に間隔をあけて位置する第1部221及び第2部222を有する。庇シート200が矩形状又は台形状である場合、第1部221が自由端部220のX方向側の角部、第2部222が自由端部220のX’方向側の角部とすることが可能であるが、これに限定されるものではない。
庇シート200は、開口Oを開閉可能になっている(図6参照)。庇シート200の外形及びそのサイズは、開口Oの形及びそのサイズに対応している。庇シート200が開口Oを閉塞している状態で、庇シート200の第1端部260、第2端部270は、当該開口Oの第1側縁部131a、第2側縁部131bに沿って延びており且つ当接している。第1側縁部131a、第2側縁部131bが上記の通り傾斜している場合の第1端部260、第2端部270の長さは、第1側縁部131a、第2側縁部131bが上記の通りZ−Z’方向に延びている場合の第1端部260、第2端部270の長さよりも長くなる。前者の場合の庇シート200の長さは、後者の場合の庇シート200の長さよりも長くなる。庇シート200の第1端部260、第2端部270は、当該開口Oの第1側縁部131a、第2側縁部131bに、線ファスナ、面ファスナ、スナップボタンなどの第1連結手段によって、着脱可能に連結されるようになっていても良いが、これに限定されるものではない。
テントT1は、拡張フレーム300を更に備えていても良い。拡張フレーム300は、庇シート200を拡張状態で維持する構成であれば良い。例えば、庇シート200及び拡張フレーム300は、以下の(A)、(B)及び(C)の何れか一つの構成、以下の(A)及び(B)の構成、又は(B)及び(C)の構成を有していると良い。
(A)庇シート200の外面又は内面上には、X字状に交差した可撓性を有する一対のスリーブ230が設けられている(図1A、図1B及び図4A〜図7参照)。また、庇シート200の連結端部210の外面又は内面上には、一対のスリーブ230のうちの一方のスリーブ230の一端部に対して当該スリーブ230の長手方向の一方側に第1固定部240aが設けられ、一方のスリーブ230の他端部に対して前記長手方向の他方側に第2固定部240bが設けられている。更に、庇シート200の自由端部220の外面又は内面上には、他方のスリーブ230の一端部に対して当該スリーブ230の長手方向の一方側に第3固定部250aが設けられ、他方のスリーブ230の他端部に対して前記長手方向の他方側に第4固定部250bが設けられている。拡張フレーム300は、一対のポール310を有している。一対のポール310のうちの一方のポール310は、一方のスリーブ230に挿入され円弧状に湾曲した状態で、当該ポール310の一端部が庇シート200の第1固定部240aに固定され、当該ポール310の他端部が庇シート200の第2固定部240bに固定されている。他方のポール310は、他方のスリーブ230に挿入され円弧状に湾曲した状態で、当該ポール310の一端部が庇シート200の第3固定部250aに固定され、当該ポール310の他端部が庇シート200の第4固定部250bに固定されている(図4A参照)。このようにして庇シート200が拡張フレーム300のポール310によって拡張状態で維持されている。
(B)庇シート200の外周縁部に、図示しない略環状のスリーブが設けられている。このスリーブは部分的に破断している。拡張フレーム300は、スリーブに挿入された複数のパイプを組み合わせた環状体であって、庇シート200を拡張状態で維持している。
(C)拡張フレーム300は、図示しない複数の補強棒を有している。庇シート200の外面又は内面上に、補強棒が格子状又は短冊状に固定され、庇シート200を拡張状態で維持している。
なお、拡張フレーム300は省略可能である(図8参照)。
テントT1は、支持部400を更に備えている。支持部400は、庇シート200を拡張状態で支持するものであれば良い。拡張フレーム300が設けられている場合(図1A、図1B及び図7参照)、拡張フレーム300によって庇シート200は拡張状態が維持されているので、支持部400は、庇シート200がテント本体100の開口Oに対してY方向側で庇となるように、庇シート200を支持する。拡張フレーム300が設けられてない場合(図8参照)、庇シート200は拡張状態が維持されていないので、支持部400は、庇シート200をY方向に引っ張り拡張させた状態で、当該庇シート200を開口Oに対してY方向側で支持しつつ、庇シート200の拡張状態を維持する。拡張フレーム300の有無に関わらず、支持部400及び庇シート200は、例えば、以下の構成とすることが可能である。以下、拡張フレーム300の有無に関わらず、庇シート200が、支持部400に支持され且つ庇となった状態を、庇状態と称する。庇シート200は、庇状態で、地面に対して略平行であると良いが、Y方向及びZ’方向の成分を含む方向又はY方向及びZ方向の成分を含む方向に傾斜していても良い。
支持部400は、第1支柱410及び第2支柱420を有している(図5参照)。第1支柱410及び第2支柱420は、Z−Z’方向に延びたポール又は棒であって、上端面を有する支柱本体と、この支柱本体の上端面からZ方向に延びた突刺部とを有している。Z方向側から見て(平面視において)、突刺部の外径は、支柱本体の上端面の外径よりも小さい。庇シート200の第1部221、第2部222には、当該第1部221、第2部222をZ−Z’方向に貫通した図示しない貫通孔が設けられている。第1支柱410の突刺部、第2支柱420の突刺部が、庇シート200の第1部221、第2部222の貫通孔に挿入され、第1支柱410の支柱本体、第2支柱420の支柱本体が庇シート200の第1部221、第2部222と地面との間に介在している。第1支柱410の支柱本体の上端面の突刺部の周りの部分、第2支柱420の支柱本体の上端面の突刺部の周りの部分が、庇シート200の第1部221、第2部222にZ’方向側から当接し、支持している。なお、第1支柱410及び第2支柱420の支柱本体は、三脚又は四脚とすることが可能である。
テントT1は、前室部500を更に備えている。前室部500は、支持部400及び上記庇状態の庇シート200の少なくとも一方に支持され、且つ上記庇状態の庇シート200の下側に配置されている。前室部500は、庇シート200とは別体である。
前室部500は、第1側面シート510a、第2側面シート510b及び前面シート520のうちの少なくとも二つのシートを有している。この少なくとも二つのシートが、テント本体100の開口Oに対してY方向側で前室空間を区画する。この前室空間は、上記庇状態の庇シート200に対してZ’方向側に設けられる。
少なくとも二つのシートは、全体がメッシュ生地で構成されて良いし、全体がポリエステルタフタ、ポリエステルオックスフォード、ナイロン又はコットン等で構成された可撓性を有するシートで構成されていても良いし、一部が前記シートで構成され、別の部分がメッシュ生地で構成されても良い。
少なくとも二つのシートが、第1側面シート510a、第2側面シート510b及び前面シート520を含む場合(以下、前室部500の第1例と称する。)、第1側面シート510a及び第2側面シート510bは、開口Oに対してY方向側に位置しており且つ互いにX−X’方向で対向している。第1側面シート510aは、上記庇状態の庇シート200の略中心部を通る仮想線L(図5参照)に対してX方向側に位置している。第1側面シート510aは、上記庇状態の庇シート200の第1端部260のZ’方向側に配置されていても良いし、上記庇状態の庇シート200の第1端部260よりもX’方向側の部分のZ’方向側に配置されていても良い。第2側面シート510bは、仮想線Lに対してX’方向側に位置している。第2側面シート510bは、上記庇状態の庇シート200の第2端部270のZ’方向側に配置されていても良いし、上記庇状態の庇シート200の第2端部270よりもX’方向側の部分のZ’方向側に配置されていても良い。
第1側面シート510aは、Y’方向側の第1端部511aと、Y方向側の第2端部512aと、Z方向側の第3端部513aとを有している。第1端部511aは、線ファスナ、面ファスナ、スナップボタンなどの第2連結手段によって、開口Oの第1側縁部131aに着脱可能に連結されている。第1側縁部131aが上記の通り傾斜している場合、第1端部511aは第1側縁部131aに沿って傾斜するように延びている。この場合、第1側面シート510aは、略三角形とすると良いが、これに限定されるものではない。第1側縁部131aが上記の通りZ−Z’方向に延びている場合、第1端部511aはZ−Z’方向に延びている。この場合、第1側面シート510aは、略矩形状とすると良いが、これに限定されるものではない。
第2側面シート510bは、Y’方向側の第1端部511bと、Y方向側の第2端部512bと、Z方向側の第3端部513bとを有している。第1端部511bは、上記第2連結手段によって、開口Oの第2側縁部131bに着脱可能に連結されている。第2側縁部131bが上記の通り傾斜している場合、第1端部511bは第2側縁部131bに沿って傾斜ように延びている。この場合、第2側面シート510bは、略三角形とすると良いが、これに限定されるものではない。第2側縁部131bが上記の通りZ−Z’方向に延びている場合、第1端部511bはZ−Z’方向に延びている。この場合、第2側面シート510bは、略矩形状とすると良いが、これに限定されるものではない。
前面シート520は、開口Oに対してY方向側に位置し且つ開口Oに対して対向している。前面シート520は、第1側面シート510a及び第2側面シート510bに対してY方向側、又は、第1側面シート510aと第2側面シート510bとの間に位置している。前面シート520は、上記庇状態の庇シート200の自由端部220に対してZ’方向側に配置されていても良いし、上記庇状態の庇シート200の自由端部220よりもY’方向側の部分に対してZ’方向側に配置されていても良い。
前面シート520は、X方向側の第1端部521と、X’方向側の第2端部522と、Z方向側の第3端部523とを有している。前面シート520の第1端部521、第2端部522は、上記第2連結手段によって、第1側面シート510aの第2端部512a、第2側面シート510bの第2端部512bに着脱自在に連結されていても良いし、着脱不能に連結されていても良いし、連結されていなくても構わない。
第1側面シート510a、第2側面シート510b及び前面シート520内の空間が前室空間となる。この前室空間は、Y’方向に開放され、開口Oを通じて、テント本体100内部に連通する。
前面シート520は、その中央でZ−Z’方向に延びる切り込みが設けられており、当該切れ込みから前室空間内に出切り可能となっていても良いが、当該切れ込みが設けられていなくても構わない。この切れ込みの両縁には、上記第2連結手段によって着脱自在とすることも可能であるが、これに限定されるものではない。
第1側面シート510a及び第2側面シート510b、並びに/又は、前面シート520は、下記(ア)及び/若しくは(イ)通り上記庇状態の庇シート200に支持され、並びに/又は、下記(ウ)及び/若しくは(エ)通り、支持部400に支持される。
(ア)第1側面シート510aの第3端部513a及び第2側面シート510bの第3端部513b、並びに/又は、前面シート520の第3端部523に、フックやT字状のトグルなどの一又は複数の被係合部が設けられており、庇シート200の内面の被係合部に対応する位置にリングやフック等の一又は複数の係合部が設けられている。
第1側面シート510aの第3端部513a及び第2側面シート510bの第3端部513bに被係合部が設けられている場合、係合部が対応する被係合部に引っ掛けられることによって、第1側面シート510aの第3端部513a及び第2側面シート510bの第3端部513bが上記庇状態の庇シート200に吊り下げ支持され、第1側面シート510aの第2端部512a及び第2側面シート510bの第2端部512bに連結された前面シート520が、第1側面シート510aと第2側面シート510bの間で支持される。
前面シート520の第3端部523に被係合部が設けられている場合、係合部が対応する被係合部に引っ掛けられることによって、前面シート520が、上記庇状態の庇シート200に吊り下げ支持され、前面シート520の第1端部521、第2端部522に連結された第1側面シート510a及び第2側面シート510bが前面シート520に支持される。
第1側面シート510aの第3端部513a、第2側面シート510bの第3端部513b及び前面シート520の第3端部523に被係合部が設けられている場合、係合部が対応する被係合部に引っ掛けられることによって、第1側面シート510aの第3端部513a、第2側面シート510bの第3端部513b及び前面シート520の第3端部523が上記庇状態の庇シート200に吊り下げ支持される。
第1側面シート510aの第3端部513a及び第2側面シート510bの第3端部513b、並びに/又は、前面シート520の第3端部523に係合部が設けられ、庇シート200の内面に被係合部が設けられていても構わない。なお、係合部及び/又は被係合部が設けられた部分は、補強シートなどによって補強されていると良いが、これに限定されるものではない。
(イ)第1側面シート510aの第3端部513a及び第2側面シート510bの第3端部513b、並びに/又は、前面シート520の第3端部523と、庇シート200の内面とは、係合部及び被係合部に代えて、面ファスナ又はスナップボタンで接合される。これによっても、上記(ア)の何れかの態様と同様に、上記庇状態の庇シート200に吊り下げ支持される。
(ウ)第1側面シート510aの第3端部513aのY方向側の部分(以下、第1側面シート510aの第1部又は前室部500の第1部という。)、第2側面シート510bの第3端部513bのY方向側の部分(以下、第2側面シート510bの第2部又は前室部500の第2部ともいう。)は、庇シート200の第1部221、第2部222のZ’方向側に配置されている。第1側面シート510aの第1部、第2側面シート510bの第2部には、貫通孔が設けられている。第1支柱410の上端面の突刺部の周りの部分、第2支柱420の突刺部が、第1側面シート510aの第1部の貫通孔、第2側面シート510bの第2部の貫通孔に挿入され、次いで庇シート200の第1部221、第2部222の貫通孔に挿入されている。第1支柱410の支柱本体、第2支柱420の支柱本体が、第1側面シート510aの第1部、第2側面シート510bの第2部と地面との間に介在している。第1支柱410の支柱本体の上端面の突刺部の周りの部分、第2支柱420の支柱本体の上端面の突刺部の周りの部分が、第1側面シート510aの第1部、第2側面シート510bの第2部にZ’方向側から当接し、支持している。
又は、前面シート520の第3端部523のX方向の端部(以下、前面シート520の第1部又は前室部500の第1部という。)、X’方向の端部(以下、前面シート520の第2部又は前室部の第2部という。)は、庇シート200の第1部221、第2部222のZ’方向側に配置されている。前面シート520の第1部、第2部には、貫通孔が設けられている。第1支柱410の突刺部、第2支柱420の突刺部が、前面シート520の第1部、第2部の貫通孔に挿入され、次いで庇シート200の第1部221、第2部222の貫通孔に挿入されている。第1支柱410の支柱本体、第2支柱420の支柱本体が、前面シート520の第1部、第2部と地面との間に介在している。第1支柱410の支柱本体の上端面の突刺部の周りの部分、第2支柱420の支柱本体の上端面の突刺部の周りの部分が、前面シート520の第1部、第2部にZ’方向側から当接し、支持している。
なお、貫通孔の周りの部分が、補強シートなどによって補強されていると良いが、これに限定されるものではない。
(エ)第1側面シート510a及び第2側面シート510b、並びに/又は、前面シート520がロープやベルト等によって、第1支柱410、第2支柱420に吊り下げ支持される。
少なくとも二つのシートが、第1側面シート510a及び第2側面シート510bを含む場合(以下、これを前室部500の第2例と称する。)、前室部500の第1例において、前面シート520を省略すれば良い。この場合、第1側面シート510a及び第2側面シート510bの間の空間が前室空間となる。この前室空間は、Y方向に開放されており、且つY’方向に開放され、開口Oを通じてテント本体100内部に連通している。
少なくとも二つのシートが、第1側面シート510a及び前面シート520を含む場合(以下、これを前室部500の第3例と称する。)、前室部500の第1例において、第2側面シート510bを省略すれば良い。この場合、第1側面シート510a及び前面シート520の内側の空間が前室空間となる。この前室空間は、X’方向に開放されており、且つY’方向に開放され、開口Oを通じてテント本体100内部に連通している。
少なくとも二つのシートが、第2側面シート510b及び前面シート520を有する場合(以下、これを前室部500の第4例と称する。)、前室部500の第1例において、第1側面シート510aを省略すれば良い。第2側面シート510b及び前面シート520の内側の空間が前室空間となる。この前室空間は、X方向に開放されており、且つY’方向に開放され、開口Oを通じてテント本体100内部に連通している。
前室部500は、天井シート530を更に有していても良い。天井シート530は、全体がメッシュ生地で構成されて良いし、全体がポリエステルタフタ、ポリエステルオックスフォード、ナイロン又はコットン等で構成された可撓性を有するシートで構成されていても良いし、一部が前記シートで構成され、別の部分がメッシュ生地で構成されても良い。天井シート530は、X方向側の第1端部531aと、X’方向側の第2端部531bと、Y方向側の第3端部532と、Y’方向側の第4端部533とを有している。
天井シート530は、上記庇状態の庇シート200に対してZ’方向側に位置し且つ当該庇シート200の内面に対向している。天井シート530は、上記(ア)及び/若しくは(イ)と同様に上記庇状態の庇シート200に吊り下げ支持され、並びに/又は、上記(ウ)及び/若しくは(エ)と同様に支持部400に支持される。
図3A及び図3Bでは、天井シート530は、一対の対角線上に補強シートなどが貼付又は縫い付けられており、この補強シートに上記(ア)の複数のトグル534が設けられており、天井シート530の第1部535a、第2部535bにも補強シートなどが貼付又は縫い付けられており、この補強シートに上記(ウ)の貫通孔が設けられている。図4Bでは、庇シート200の内面に、トグル534が引っ掛けられるリング280がトグル534に対応する位置に設けられている。
天井シート530が、上記(ウ)と同様に支持部400に支持される場合、天井シート530の第3端部532のX方向の端部(以下、天井シート530の第1部又は前室部500の第1部という。)、X’方向の端部(以下、天井シート530の第2部又は前室部の第2部という。)は、庇シート200の第1部221、第2部222のZ’方向側に配置されている。天井シート530の第1部、第2部には、上記(ウ)の貫通孔が設けられている。第1支柱410の突刺部、第2支柱420の突刺部が、天井シート530の第1、第2部の貫通孔に挿入され、次いで庇シート200の第1部221、第2部222の貫通孔に挿入されている。第1支柱410、第2支柱420の支柱本体が、天井シート530の第1、第2部と地面との間に介在している。第1支柱410の上端面の突刺部の周りの部分、第2支柱420の支柱本体の上端面の突刺部の周りの部分が、天井シート530の第1、第2部にZ’方向側から当接し、支持している。なお、貫通孔の周りの部分が、補強シートなどによって補強されていると良いが、これに限定されるものではない。
なお、天井シート530のY’方向側の端部が、庇シート200又はテント本体100の上縁部111aに吊り下げ支持されていても良いが、これに限定されるものではない。
前室部500が、第1側面シート510a、第2側面シート510b、前面シート520及び天井シート530を有する場合(以下、これを前室部500の第5例と称する。)、天井シート530の第1端部531a、第2端部531b、第3端部532は、上記第2連結手段によって、第1側面シート510aの第3端部513a、第2側面シート510bの第3端部513b、前面シート520の第3端部523に着脱自在に連結されていても良いし、着脱不能に連結されていても良い。この場合、第1側面シート510a、第2側面シート510b及び前面シート520は、天井シート530に吊り下げられている。このように第1側面シート510a、第2側面シート510b及び前面シート520は、天井シート530を介して、庇シート200及び支持部400の少なくとも一方に支持されている。
なお、前室部500が、第1側面シート510a、第2側面シート510b及び天井シート530を有する場合、前室部500の第5例において、前面シート520を省略すると良い。前室部500が、第1側面シート510a、前面シート520及び天井シート530を有する場合、前室部500の第5例において、第2側面シート510bを省略すると良い。前室部500が、第2側面シート510b、前面シート520及び天井シート530を有する場合、前室部500の第5例において、第1側面シート510aを省略すると良い。
なお、第1側面シート510a、第2側面シート510b及び/又は前面シート520と、天井シート530との連結部分は、補強シートなどが貼付又は縫い付けられ、補強されていても良いが、補強されていなくても構わない。
以下、テントT1の使用方法について説明する。まず、テント本体100を用意する。このテント本体100を組み立て、展開させる。
拡張フレーム300が設けられている場合、拡張フレーム300で庇シート200を上記何れかの通りに拡張させる。そして、前室部500を庇シート200に吊り下げ支持させる。具体的には、前室部500を上記何れかの(ア)及び/又は(イ)の通り庇シート200に取り付ける。その後、拡張フレーム300及び庇シート200を持ち上げつつ、第1支柱410の突刺部、第2支柱420の突刺部を、庇シート200の第1部221、第2部222の貫通孔に挿入し、第1支柱410、第2支柱420で庇シート200及び拡張フレーム300を支持させる。又は、拡張フレーム300及び庇シート200を持ち上げつつ、第1支柱410の突刺部、第2支柱420の突刺部を、前室部500の第1、第2部の貫通孔と、庇シート200の第1部221、第2部222の貫通孔に挿入し、第1支柱410、第2支柱420で庇シート200、拡張フレーム300及び前室部500を支持させる。何れの場合も、庇シート200が第1支柱410、第2支柱420に支持されることによって、庇シート200が上記庇状態となり、前述の通り取り付けられた前室部500が庇シート200に吊り下げ支持される。
庇シート200、又は前室部500及び庇シート200を第1、第2支柱410、420に支持させる前後において、上記少なくとも二つのシートが第1側面シート510aを含む場合、第1側面シート510aの第1端部511aを、上記連結手段によって、開口Oの第1側縁部131aに連結させる。上記少なくとも二つのシートが第2側面シート510bを含む場合、第2側面シート510bの第1端部511bを、上記連結手段によって、開口Oの第2側縁部131bに連結させる。このようにして前室部500内の前室空間が庇シート200下に形成され且つ開口Oを通じてテント本体100に連通する。
又は、拡張フレーム300で庇シート200を上記何れかの通りに拡張させた後に、前室部500を庇シート200に吊り下げ支持させずに、拡張フレーム300及び庇シート200を持ち上げつつ、第1支柱410の突刺部、第2支柱420の突刺部を、庇シート200の第1部221、第2部222の貫通孔に挿入し、第1支柱410、第2支柱420で庇シート200、拡張フレーム300及び前室部500を支持させる。これにより、庇シート200が上記庇状態となる。その後、上記少なくとも二つのシートが第1側面シート510aを含む場合、第1側面シート510aの第1端部511aを、上記連結手段によって、開口Oの第1側縁部131aに連結させる。上記少なくとも二つのシートが第2側面シート510bを含む場合、第2側面シート510bの第1端部511bを、上記連結手段によって、開口Oの第2側縁部131bに連結させる。前室部500を上記(エ)の通り第1支柱410、第2支柱420に取り付ける。これにより、前室部500内の前室空間が庇シート200下に形成され且つ開口Oを通じてテント本体100に連通する。
拡張フレーム300が設けられていない場合、庇シート200を持ち上げる際に、庇シート200をY方向へ引っ張って延ばすと良く、その状態を維持しつつ、第1支柱410、第2支柱420で庇シート200を上記の通り支持させると良い。
庇シート200でテント本体100の開口Oを閉塞するときには、第1支柱410、第2支柱420を取り外し、且つ前室部500を庇シート200及び/又は第1、第2支柱410、420から取り外す。その後、庇シート200でテント本体100の開口Oを閉塞すると良い。
以上のようなテントTによる場合、以下の技術的特徴及び効果を奏する。
技術的特徴及び効果(1)
前室部500の少なくとも二つのシートによって、上記庇シート200の下側且つテント本体100の開口OのY方向側に前室空間が区画されるので、当該前室空間をテント本体100の内空間の延長空間としてより有効に利用できる。
技術的特徴及び効果(2)
前室部500が庇シート200に吊り下げ支持されており、並びに、支持部400に支持されている若しくは支持されていない場合、庇シート200を庇状態に持ち上げる前に、前室部500を庇シート200の内面に取り付けておくことで、庇シート200を庇状態に持ち上げるときに、庇シート200と共に前室部500を持ち上げることができる。その状態で、支持部400の第1、第2支柱410、420で、庇シート200及び前室部500、又は、庇シート200を支持させることができる。よって、前室部500の取り付けが容易になる。
技術的特徴及び効果(3)
前室部500が庇シート200に吊り下げ支持されており且つ支持部400に支持されていない場合、庇シート200を庇状態に持ち上げ、支持部400の第1、第2支柱410、420で、庇シート200を支持させた後に、前室部500を庇シート200の内面に取り付けることができる。この場合も、前室部500の取り付けが容易になる。
技術的特徴及び効果(4)
支持部400の第1支柱410、第2支柱420が前室部500及び庇シート200を支持している場合、第1支柱410の突刺部、第2支柱420の突刺部を、前室部500の第1、第2部の貫通孔及び庇シート200の第1部221、第2部222の貫通孔に挿入し、第1支柱410の支柱本体、第2支柱420の支柱本体を前室部500の第1、第2部と地面との間に介在させるだけで、第1支柱410、第2支柱420に前室部500及び庇シート200を同時に支持させることができる。
技術的特徴及び効果(5)
テント本体100が第1延長シート130aを有しており且つ前室部500が第1側面シート510aを有している場合、第1側面シート510aの第1端部511aが第1延長シート130aの第1側縁部131aに連結されることによって、第1側面シート510a及び第1延長シート130aが、支持部400及び庇シート200の少なくとも一方に支持される。よって、第1延長シート130aを拡張した状態で維持するために第1延長シート130aから地面へ延びるロープ及びこのロープを固定するためのペグなどの固定具を低減することが可能になる。特に、Y方向及びZ’方向の成分を含む方向に傾斜した第1側面シート510aの第1端部511a及び第1延長シート130aの第1側縁部131aが連結される場合、第1延長シート130aが、第1側面シート510aを介して、支持部400及び庇シート200の少なくとも一方に支持された状態が安定する。
また、テント本体100が第2延長シート130bを有しており且つ前室部500が第2側面シート510bを有している場合、第2側面シート510bの第1端部511bが第2延長シート130bの第2側縁部131bに連結されることによって、第2側面シート510b及び第2延長シート130bが、支持部400及び庇シート200の少なくとも一方に支持される。よって、第2延長シート130bを拡張した状態で維持するために第2延長シート130bから地面へ延びるロープ及びこのロープを固定するためのペグなどの固定具を低減することが可能になる。特に、Y方向及びZ’方向の成分を含む方向に傾斜した第2側面シート510bの第1端部511b及び第2延長シート130bの第2側縁部131bが連結される場合、第2延長シート130bが、第2側面シート510bを介して、支持部400及び庇シート200の少なくとも一方に支持された状態が安定する。
技術的特徴及び効果(6)
前室部500が、天井シート530を有している場合、天井シート530が、庇シート200及び支持部400の少なくとも一方に支持されることによって、天井シート530から垂下された前室部500の少なくとも二つのシートも、庇シート200及び支持部400の少なくとも一方に支持される。よって、前室部500の取り付けが容易になる。
技術的特徴及び効果(7)
庇シート200がテント本体100の開口Oを開閉可能な構成である場合、前室部500が別体であるため、前室部500を取り外すことで、庇シート200でテント本体100の開口Oを閉塞する際に、前室部500が邪魔にならない。特に、庇シート200の第1端部260、第2端部270が、当該開口Oの第1側縁部131a、第2側縁部131bに、第1連結手段で連結される場合、前室部500を取り外すことで、前室部500の少なくとも二つのシートが、第1連結手段に干渉しないので、第1連結手段による連結が行い易くなる。
以下、本発明の実施例2及びその設計変形例を含む複数の実施例に係るテントT2について、図9及び図10を参照しつつ説明する。図9〜図10には、実施例2のテントT2が示されている。図9には、テントT2と同様に、Y−Y’方向、Z−Z’方向及びX−X’方向が示されている。図9に示すX−X’方向は、Y−Y’方向に略直交し且つZ−Z’方向に略直交しているが、Y−Y’方向に交差し且つZ−Z’方向に略直交していれば良い。
テントT2は、(1)アウターシート600を更に備えており、且つ(2)庇シート200がテント本体100ではなく、アウターシート600に連結されている点で相違する以外、テントT1と同様の構成である。よって、以下、その相違点についてのみ詳しく説明し、テントT2の説明のうち、テントT1と重複する説明は省略する。
アウターシート600は、テント本体100のテントシート110と同様の素材で構成された可撓性及び防水性を有するシートである。アウターシート600の外形は、テントシート110のZ方向側の部分の形又は全部の形に対応していると良い。換言すると、アウターシート600の外形は、テントシート110のZ方向側の部分の形又は全部の形に応じて適宜変更可能である。なお、図9及び図10では、アウターシート600の外形は、図1A及び図1Bに示すテント本体100のZ方向側の部分の形に対応しているが、当該テント本体100の全体の形、図7、図8に示すテント本体100のZ方向側の部分の形、又は、図7、図8に示すテント本体100の全体の形に対応する構成とすることが当然可能である。アウターシート600がテント本体100をZ方向側から覆っている。
アウターシート600は、当該アウターシート600から延びる又はアウターシート600に着脱可能に接続された図示しない複数のロープによって、地面や木々等に固定されていると良い。
庇シート200は、テント本体100の開口OのZ方向側でアウターシート600に連結されている。庇シート200は、テント本体100の開口Oを開閉可能な構成とすることが可能である。前室部500は、上記した何れかの態様で、庇シート200及び支持部400の少なくとも一方に支持されている。
このようなテントT2による場合も、テントT1と同様の技術的特徴及び効果を奏する。
なお、本発明のテントは、上記実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載範囲において任意に設計変更することが可能である。以下、詳しく述べる。
本発明の支持部は、上記第1支柱及び第2支柱に限定されるものではない。例えば、本発明の支持部は、以下の(a)〜(c)の何れかの構成とすることが可能である。
(a)支持部は、第1吸盤及び第2吸盤を有している。第1吸盤、第2吸盤はフックやロープを有している。フックやロープが庇シート200の第1部221、第2部222の貫通孔、又は、フックやロープが、庇シート200の第1部221、第2部222の貫通孔及び前室部500の第1、第2部の貫通孔に引っ掛けられ、第1吸盤及び第2吸盤が自動車の天井、コテージ等の建築物の天井に吸着する。前者の場合、支持部は、庇シート200を開口Oに対してY方向側で支持する。後者の場合、支持部は、庇シート200を開口Oに対してY方向側で支持する共に当該前室部500を支持する。
(b)支持部は、第1係合部及び第2係合部を有している。第1係合部、第2係合部は、ロープ又はベルトであって、庇シート200の第1部221、第2部222の貫通孔、又は庇シート200の第1部221、第2部222の貫通孔及び前室部500の第1、第2部の貫通孔に通されている。このロープ又はベルトが、建築物の一部、電灯又は木などに引っ掛けられている。前者の場合、支持部は、庇シート200を開口Oに対してY方向側で支持する。後者の場合、支持部は、庇シート200を開口Oに対してY方向側で支持する共に当該前室部500を支持する。
(c)支持部400は、テントT1とは別のテントである。この別のテントが、庇シート200の自由端部220に設けられた図示しない貫通孔、又は、庇シート200の自由端部220に設けられた図示しない貫通孔及び前室部500に設けられた貫通孔に挿入され、支持される。前者の場合、支持部は、庇シート200を開口Oに対してY方向側で支持する。後者の場合、支持部は、庇シート200を開口Oに対してY方向側で支持する共に当該前室部500を支持する。
本発明の支持部は省略可能である。この場合、拡張フレームによって拡張された庇シートは、テント本体の開口に対して当該開口の出方向側で庇となるように、自動車、コテージ等の建築物、木又はテント等に載置されると良く、拡張フレームが設けられていない庇シートは、その自由端部が自動車、コテージ等の建築物又はテント等に設けられた係合部に係合され、テント本体の開口に対して当該開口の出方向側で庇となるように、支持されると良い。
本発明の前室部の第1側面シート及び/又は第2側面シートは、開口に対して少なくとも部分的に出方向側に位置していると良い。したがって、第1側面シート及び/又は第2側面シートは、その出方向側の部分が開口に対して出方向側に配置され、その入方向側の部分が開口からテント本体内に挿入されていても良い。本発明の上記した何れかの態様の前室部は、後面シートを更に有する構成とすることが可能である。この後面シートは、第1側面シート及び/又は第2側面シートに対して入方向側、又は第1側面シートと第2側面シートとの間に配置されていており、且つ上記庇状態の庇シートの連結端部の下側又は連結端部よりも出方向側の部分の下側に配置されていると良い。
本発明のテントの開口は、テントシートの任意の箇所に開設することが可能である。例えば、テントシート110のシート本体111のX方向、X’方向又はY’方向側のシート部に、開口が開設されていても構わない。この場合、開口の第1、第2側縁部及び上縁部は、上記(6)と同様の構成とすることが可能である。本発明のテントは、第1延長シート及び第2延長シートの何れか一方を有する構成とすることが可能である。
本発明のテントは、インナーテントを更に備えていても良い。インナーテントは、上記何れかの態様のテント本体内に配置されていれば良い。インナーテントは、上記何れかの態様のテント本体に吊り下げ支持されていても良い。本発明のテントは、上記した何れかの態様のシート本体の底面をなす底面シートを更に有していても良いが、これに限定されるものではない。
本発明の庇シートは、テント本体の開口の上縁部又はテント本体の開口の上側でアウターシートに連結されており、開口の出方向側で庇となるものである限り、任意に設計変更可能である。本発明の庇シートは、開口を開閉するものではなく、単に庇として使用されるものであっても良い。この場合の庇シートの長さは任意に設定できる。
なお、本発明の出方向は、本発明のテント内から開口を通じてテント外に出る方向である限り任意に設定可能である。本発明の入方向は、出方向の反対方向である限り任意に設定可能である。本発明の交差方向は、出方向に交差する限り任意に設定可能である。
テント:T1、T2
100:テント本体
110:テントシート
111:シート本体
112:スリーブ
113:スリーブ
121:テントフレームのポール
122:テントフレームのポール
130a:第1延長シート
130b:第2延長シート
O:開口
111a:開口の上縁部
131a:開口の第1側縁部
131b:開口の第2側縁部
200:庇シート
210:連結端部
220:自由端部
221:第1部
222:第2部
230:スリーブ
240a:第1固定部
240b:第2固定部
250a:第3固定部
250b:第4固定部
260:第1端部
270:第2端部
280:リング
300:拡張フレーム
310:ポール
400:支持部
410:第1支柱
420:第2支柱
500:前室部
510a:第1側面シート
511a:第1端部
512a:第2端部
513a:第3端部
510b:第2側面シート
511b:第1端部
512b:第2端部
513b:第3端部
520:前面シート
521:第1端部
522:第2端部
523:第3端部
530:天井シート
531a:第1端部
531b:第2端部
532:第3端部
533:第4端部
534:トグル
535a:第1部
535b:第2部
600:アウターシート

Claims (14)

  1. 開口を有するテント本体と、
    前記テント本体の前記開口の上縁部に連結された庇シートと、
    前記庇シートが前記テント本体の前記開口に対して当該開口の出方向側で庇となるように、前記庇シートを支持する支持部と、
    前記庇シートの下側に配置されており、且つ前記庇シート及び前記支持部の少なくとも一方に支持される前室部とを備えており、
    前記前室部は、第1側面シート、第2側面シート及び前面シートのうちの少なくとも二つのシートを有しており、
    前記第1側面シートは、前記テント本体の前記開口に対して少なくとも部分的に前記出方向側に位置すると共に、前記庇シートの略中心部を通って上下方向に延びる仮想線に対して交差方向の一方側に位置しており、前記交差方向は、前記出方向に対して交差し且つ前記上下方向に略直交しており、
    前記第2側面シートは、前記テント本体の前記開口に対して少なくとも部分的に前記出方向側に位置すると共に、前記仮想線に対して前記交差方向の他方側に位置しており、
    前記前面シートは、前記テント本体の前記開口に対して前記出方向側に位置し且つ当該開口に対向しており、
    前記少なくとも二つのシートが前記テント本体の前記開口に対して前記出方向側で前室空間を区画するテント。
  2. 開口を有するテント本体と、
    前記テント本体を上側から覆うアウターシートと、
    前記テント本体の前記開口の上側で前記アウターシートに連結された庇シートと、
    前記庇シートが前記テント本体の前記開口に対して当該開口の出方向側で庇となるように、前記庇シートを支持する支持部と、
    前記庇シートの下側に配置されており、且つ前記庇シート及び前記支持部の少なくとも一方に支持される前室部とを備えており、
    前記前室部は、第1側面シート、第2側面シート及び前面シートのうちの少なくとも二つのシートを有しており、
    前記第1側面シートは、前記テント本体の前記開口に対して少なくとも部分的に前記出方向側に位置すると共に、前記庇シートの略中心部を通って上下方向に延びる仮想線に対して交差方向の一方側に位置しており、前記交差方向は、前記出方向に対して交差し且つ前記上下方向に略直交しており、
    前記第2側面シートは、前記テント本体の前記開口に対して少なくとも部分的に前記出方向側に位置すると共に、前記仮想線に対して前記交差方向の他方側に位置しており、
    前記前面シートは、前記テント本体の前記開口に対して前記出方向側に位置し且つ当該開口に対向しており、
    前記少なくとも二つのシートが前記テント本体の前記開口に対して前記出方向側で前室空間を区画するテント。
  3. 請求項1又は2記載のテントにおいて、
    前記前室部は、前記庇シートの下側で前記庇シートに吊り下げ支持されるテント。
  4. 請求項1〜3の何れかに記載のテントにおいて、
    前記庇シートは、自由端部を有しており、前記自由端部は、前記交差方向に間隔をあけて位置する第1、第2部を有しており、
    前記支持部は、第1、第2支柱を有しており、前記第1、第2支柱は、前記庇シートが前記テント本体の前記開口に対して前記出方向側で庇となるように、前記庇シートの前記自由端部の前記第1、第2部を支持するテント。
  5. 請求項4記載のテントにおいて、
    前記前室部は、前記自由端部の前記第1、第2端部に対して下側に位置する第1、第2部を有しており、
    前記第1、第2支柱は、上端面を有する支柱本体と、
    前記支柱本体の前記上端面から上方向に延びた突刺部とを有しており、
    前記第1、第2支柱の前記突刺部が、前記前室部の前記第1、第2部及び前記自由端部の前記第1、第2部を貫通し、前記第1、第2支柱の前記支柱本体の前記上端面の前記突刺部の周りの部分が下側から前記前室部の前記第1、第2部及び前記自由端部の前記第1、第2部を支持するテント。
  6. 請求項1〜5の何れかに記載のテントにおいて、
    前記テント本体は、前記開口の前記交差方向の一方側の第1側縁部を更に有しており、前記第1側縁部は、前記出方向及び下方向の成分を含む斜め方向に延びており、
    前記少なくとも二つのシートは、前記第1側面シートを含んでおり、
    前記前室部の前記第1側面シートの全てが前記テント本体の前記開口に対して前記出方向側に位置しており、前記第1側面シートは、前記出方向の反対方向である前記開口の入方向側の第1端部を有しており、
    前記第1側面シートの前記第1端部が、前記第1側縁部に沿って斜めに延びており、且つ前記第1側縁部に着脱自在に連結されるテント。
  7. 請求項6記載のテントにおいて、
    前記テント本体は、前記出方向の成分を含む方向に延びる第1延長シートを更に有しており、前記第1延長シートが前記開口の前記第1側縁部を有し、
    前記第1側面シート及び前記第1延長シートが、互いに連結された状態で、前記庇シート及び前記支持部の少なくとも一方に支持されるテント。
  8. 請求項1〜7の何れかに記載のテントにおいて、
    前記庇シートは、前記テント本体の前記開口を開閉可能になっており、且つ前記開口を開放した状態で前記支持部に支持されて前記庇となっており、
    前記テント本体は、前記開口の前記交差方向の第1、第2側縁部を更に有しており、前記第1、第2側縁部は、前記出方向及び下方向の成分を含む斜め方向に延びており、
    前記庇シートは、前記交差方向の第1、第2端部を有しており、
    前記庇シートが前記開口を閉塞した状態で、前記庇シートの前記第1、第2端部が前記開口の前記第1、第2側縁部に沿って延びているテント。
  9. 請求項1〜8の何れかに記載のテントにおいて、
    前記前室部は、前記庇シートの下側で前記庇シートに対向する天井シートを更に有しており、
    前記少なくとも二つのシートは、前記天井シートから垂下されているテント。
  10. 請求項9記載のテントにおいて、
    前記天井シートは、前記庇シート及び前記支持部の少なくとも一方に支持されるテント。
  11. 請求項1〜10の何れかに記載のテントにおいて、
    前記庇シートを拡張状態で維持する拡張フレームを更に備えているテント。
  12. 請求項1〜11の何れかに記載のテントにおいて、
    前記前室空間は、前記開口を通じて前記テント本体内に連通しているテント。
  13. 開口を有するテント本体と、
    前記テント本体の前記開口の上縁部に連結されており且つ前記テント本体の前記開口に対して当該開口の出方向側で庇となる庇シートと、
    前記庇シートの下側に配置されており且つ前記庇シートに吊り下げ支持される前室部とを備えており、
    前記前室部は、第1側面シート、第2側面シート及び前面シートのうちの少なくとも二つのシートを有しており、
    前記第1側面シートは、前記テント本体の前記開口に対して少なくとも部分的に前記出方向側に位置すると共に、当該開口の略中心部を通って上下方向に延びる仮想線に対して交差方向の一方側に位置しており、前記交差方向は、前記出方向に対して交差し且つ前記上下方向に略直交しており、
    前記第2側面シートは、前記テント本体の前記開口に対して少なくとも部分的に前記出方向側に位置すると共に、仮想線に対して前記交差方向の他方側に位置しており、
    前記前面シートは、前記テント本体の前記開口に対して前記出方向側に位置し且つ当該開口に対向しており、
    前記少なくとも二つのシートが前記テント本体の前記開口に対して前記出方向側で前室空間を区画するテント。
  14. 開口を有するテント本体と、
    前記テント本体を上側から覆うアウターシートと、
    前記テント本体の前記開口の上縁部に連結されており且つ前記テント本体の前記開口に対して当該開口の出方向側で庇となる庇シートと、
    前記庇シートの下側に配置されており且つ前記庇シートに吊り下げ支持される前室部とを備えており、
    前記前室部は、第1側面シート、第2側面シート及び前面シートのうちの少なくとも二つのシートを有しており、
    前記第1側面シートは、前記テント本体の前記開口に対して少なくとも部分的に前記出方向側に位置すると共に、当該開口の略中心部を通って上下方向に延びる仮想線に対して交差方向の一方側に位置しており、前記交差方向は、前記出方向に対して交差し且つ前記上下方向に略直交しており、
    前記第2側面シートは、前記テント本体の前記開口に対して少なくとも部分的に前記出方向側に位置すると共に、仮想線に対して前記交差方向の他方側に位置しており、
    前記前面シートは、前記テント本体の前記開口に対して前記出方向側に位置し且つ当該開口に対向しており、
    前記少なくとも二つのシートが前記テント本体の前記開口に対して前記出方向側で前室空間を区画するテント。
JP2019138447A 2019-07-29 2019-07-29 テント Active JP7353620B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019138447A JP7353620B2 (ja) 2019-07-29 2019-07-29 テント
TW108148115A TWI819178B (zh) 2019-07-29 2019-12-27 帳篷
KR1020200008764A KR20210014058A (ko) 2019-07-29 2020-01-22 텐트

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019138447A JP7353620B2 (ja) 2019-07-29 2019-07-29 テント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021021247A true JP2021021247A (ja) 2021-02-18
JP7353620B2 JP7353620B2 (ja) 2023-10-02

Family

ID=74560409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019138447A Active JP7353620B2 (ja) 2019-07-29 2019-07-29 テント

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7353620B2 (ja)
KR (1) KR20210014058A (ja)
TW (1) TWI819178B (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS543010U (ja) * 1977-06-09 1979-01-10
JPS58100624U (ja) * 1981-12-28 1983-07-08 株式会社 トヤマゴ−ルドウイン テント
US5107881A (en) * 1989-02-20 1992-04-28 Camp Mate Limited Tent construction
JPH05202642A (ja) * 1991-11-15 1993-08-10 Touhei Shoji Kk テント類用防虫具
JPH0589733U (ja) * 1992-05-07 1993-12-07 株式会社アイテス タープテント
JPH08158707A (ja) * 1994-12-06 1996-06-18 Riken Light Metal Ind Co Ltd テント用フライシ−ト
JP2009515068A (ja) * 2005-11-03 2009-04-09 ザ・コールマン・カンパニー・インコーポレイテッド ヒンジ付きドアまた窓を有するテント

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120186618A1 (en) * 2011-01-25 2012-07-26 Reginaldo Arredondo Multi-Use Disaster Relief Tent
JP5779035B2 (ja) * 2011-08-02 2015-09-16 株式会社ロゴスコーポレーション テント
TWM525377U (zh) * 2016-03-18 2016-07-11 Bin-Shi Huang 可調式外帳結構改良
CN206409020U (zh) * 2016-12-13 2017-08-15 江苏省阿珂姆野营用品有限公司 一种野营帐篷

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS543010U (ja) * 1977-06-09 1979-01-10
JPS58100624U (ja) * 1981-12-28 1983-07-08 株式会社 トヤマゴ−ルドウイン テント
US5107881A (en) * 1989-02-20 1992-04-28 Camp Mate Limited Tent construction
JPH05202642A (ja) * 1991-11-15 1993-08-10 Touhei Shoji Kk テント類用防虫具
JPH0589733U (ja) * 1992-05-07 1993-12-07 株式会社アイテス タープテント
JPH08158707A (ja) * 1994-12-06 1996-06-18 Riken Light Metal Ind Co Ltd テント用フライシ−ト
JP2009515068A (ja) * 2005-11-03 2009-04-09 ザ・コールマン・カンパニー・インコーポレイテッド ヒンジ付きドアまた窓を有するテント

Also Published As

Publication number Publication date
JP7353620B2 (ja) 2023-10-02
KR20210014058A (ko) 2021-02-08
TWI819178B (zh) 2023-10-21
TW202104734A (zh) 2021-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6311709B1 (en) Self-erecting, collapsible and foldable dome structure
JP3763780B2 (ja) エアテント
US6502595B2 (en) Transfigurable self-erecting structure
US5421355A (en) Tent assembly having multiple configurations
US20050188460A1 (en) Multiple person hammock shelter with retractable raincover
JP2008520854A (ja) 内部チャンバを備える自動展張テント
EP1244860A1 (en) Unitary, collapsible tri-panel structures--
JP2021021247A (ja) テント
JP3240454U (ja) テント
US3043320A (en) Portable shelter
ES2269228T3 (es) Una tienda modular.
US5327927A (en) Tents for screening the sunlight
JP6554503B2 (ja) サンシェード付き自立式ハンモック
JP5779035B2 (ja) テント
KR20190021052A (ko) 다기능 텐트형 모기장
JP6566777B2 (ja) ロッジ型テント
US3037517A (en) Collapsible tent, umbrella and the like
JP2022190628A (ja) 構造体
JP3169545U (ja) 災害避難用仮設テント
EP2275627A1 (en) A self-deployable tunnel tent and a method of packing it
KR0131336Y1 (ko) 텐트용 푸라이
JPH0552136U (ja) テント
JP4250177B2 (ja) ドーム型テント
JP6806391B1 (ja) テント
JPH11147593A (ja) 自立型穀類収納袋

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20190808

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7353620

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150