JP2021015234A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021015234A JP2021015234A JP2019130857A JP2019130857A JP2021015234A JP 2021015234 A JP2021015234 A JP 2021015234A JP 2019130857 A JP2019130857 A JP 2019130857A JP 2019130857 A JP2019130857 A JP 2019130857A JP 2021015234 A JP2021015234 A JP 2021015234A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- containers
- image forming
- toner
- forming apparatus
- developer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims abstract description 69
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 20
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 9
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 abstract description 7
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 36
- 238000000034 method Methods 0.000 description 27
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 16
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 10
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0865—Arrangements for supplying new developer
- G03G15/0867—Arrangements for supplying new developer cylindrical developer cartridges, e.g. toner bottles for the developer replenishing opening
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0896—Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
詳しくは、特許文献1におけるカラー画像形成装置には、互いに異なる色(種類)のトナー(現像剤)がそれぞれ収容された4つのトナーボトル(現像剤容器)が、設置部に着脱可能に設置されている。そして、4つのトナーボトルから4色の作像部にそれぞれ異なる色のトナーが供給されて、カラー画像が形成されることになる。
また、特許文献1における画像形成装置は、スペックや仕向地などが異なる画像形成装置との間で、異なる機種の4色のトナーボトルが間違えて装着されないように、同機種の画像形成装置と4色のトナーボトルとの組み合わせで機種用の非互換形状部を形成する技術が開示されている。
図1において、1は画像形成装置としてのカラー複写機、3は原稿を原稿読込部4に搬送する原稿搬送部、4は原稿の画像情報を読み込む原稿読込部、6は入力画像情報に基づいたレーザ光を発する書込み部(露光部)、を示す。
また、7は用紙等のシートPが収納される給紙装置、10Y、10M、10C、10Kは各色(イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック)に対応した作像部としてのプロセスカートリッジ、17は複数色のトナー像が重ねて転写される中間転写ベルト(像担持体)、18は中間転写ベルト17上に形成されたトナー像をシートPに転写する2次転写ローラ、20はシートP上の未定着画像を定着する定着装置、を示す。
また、28は複数の現像剤容器としてのトナー容器30Y、30M、30C、30Kが着脱可能に設置される設置部、30Y、30M、30C、30Kは各プロセスカートリッジ10Y、10M、10C、10Kの現像装置に各色の現像剤としてのトナーを補給するための現像剤容器としてのトナー容器、を示す。
各プロセスカートリッジ10Y、10M、10C、10Kにおける感光体ドラム11(像担持体)上では、それぞれ、各色(イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック)のトナー像が形成される。
まず、原稿は、原稿搬送部3の搬送ローラによって、原稿台から搬送されて、原稿読込部4のコンタクトガラス上に載置される。そして、原稿読込部4で、コンタクトガラス上に載置された原稿の画像情報が光学的に読み取られる。
そして、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各色の画像情報は、書込み部6に送信される。そして、書込み部6からは、各色の画像情報に基づいたレーザ光(露光光)が、それぞれ、対応するプロセスカートリッジ10Y、10M、10C、10Kの感光体ドラム11上に向けて照射される。
書込み部6において、光源から画像信号に対応したレーザ光Lが各色に対応して射出される。レーザ光Lは、ポリゴンミラーに入射して反射した後に、複数のレンズを透過する。複数のレンズを透過した後のレーザ光は、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの色成分ごとに別の光路を通過することになる(露光工程である。)。
同様に、マゼンタ成分に対応したレーザ光は、紙面左から2番目のプロセスカートリッジ10Mの感光体ドラム11の表面に照射されて、マゼンタ成分に対応した静電潜像が形成される。シアン成分のレーザ光は、紙面左から3番目のプロセスカートリッジ10Cの感光体ドラム11の表面に照射されて、シアン成分の静電潜像が形成される。ブラック成分のレーザ光は、紙面左から4番目のプロセスカートリッジ10Kの感光体ドラム11の表面に照射されて、ブラック成分の静電潜像が形成される。
その後、現像工程後の感光体ドラム11の表面は、それぞれ、像担持体としての中間転写ベルト17(中間転写体)との対向位置に達する。ここで、それぞれの対向位置には、中間転写ベルト17の内周面に当接するように1次転写ローラ14が設置されている。そして、1次転写ローラ14の位置で、中間転写ベルト17上に、感光体ドラム11上に形成された各色のトナー像が、順次重ねて転写される(1次転写工程である。)。
その後、感光体ドラム11の表面は、除電装置の位置を通過して、感光体ドラム11における一連の作像プロセスが終了する。
その後、中間転写ベルト17の表面は、中間転写ベルトクリーニング装置9の位置に達する。そして、中間転写ベルト17上の未転写トナーが中間転写ベルトクリーニング装置9に回収されて、中間転写ベルト17上の一連の転写プロセスが完了する。
詳しくは、シートPを収納する給紙装置7から、給紙ローラ8により給送されたシートPが、搬送ガイドを通過した後に、レジストローラ19に導かれる。レジストローラ19に達したシートPは、中間転写ベルト17上のトナー像とタイミングを合わせて、2次転写ローラ18の位置に向けて搬送される。
そして、定着工程後のシートPは、排紙ローラ29によって装置本体1外に出力画像として排出された後に、排紙部5上にスタックされて、一連の画像形成プロセスが完了する。
図2は、黒色用のプロセスカートリッジ10Kを示す構成図である。その他の3つのプロセスカートリッジ10Y、10M、10Cは、それぞれ、作像プロセスに用いられるトナーの色が異なる点を除き、黒色用のプロセスカートリッジ10Kとほぼ同じに構成されているため、その図示と説明とを省略する。
帯電装置12は、導電性芯金の外周に中抵抗の弾性層を被覆してなる帯電ローラである。そして、この帯電装置12(帯電ローラ)に電源部から所定の電圧が印加されて、これにより対向する感光体ドラム11の表面を一様に帯電する。
現像装置13内には、キャリアとトナーとからなる2成分現像剤が収容されている。
同様に、図1を参照して、中間転写ベルトクリーニング装置9にも、中間転写ベルト17に当接するクリーニングブレード、中間転写ベルトクリーニング装置9内に回収された未転写トナーを廃トナーとして廃トナー回収容器に向けて搬送する搬送スクリュ(搬送管16)、等が設置されている。
現像ローラ13aは、図2中の矢印方向(反時計方向)に回転している。現像装置13内の現像剤は、間に仕切部材を介在するように配設された第1搬送スクリュ13b1及び第2搬送スクリュ13b2の回転によって、不図示のトナー補給装置によってトナー容器30Kから補給されたトナーとともに撹拌混合されながら長手方向に循環する(図2の紙面垂直方向である。)。
その後、現像領域において、現像剤中のトナーが、感光体ドラム11表面に形成された静電潜像に付着する。詳しくは、レーザ光Lが照射された画像部の潜像電位(露光電位)と、現像ローラ13aに印加された現像バイアスとの、電位差(現像ポテンシャル)によって形成される電界によって、トナーが潜像に付着する(トナー像が形成される)。
その後、現像工程にて感光体ドラム11に付着したトナーは、そのほとんどが中間転写ベルト17上に転写される。そして、感光体ドラム11上に残存した未転写トナーが、クリーニングブレード15aによってクリーニング装置15内に回収される。
図1に示すように、画像形成装置1には、互いに種類の異なる現像剤としてのトナーをそれぞれ収容する複数の現像剤容器としてのトナー容器30Y、30M、30C、30Kが、隣り合った状態でそれぞれ設置部28に着脱可能(交換可能)に設置されている。
詳しくは、本実施の形態において、4つのトナー容器30Y、30M、30C、30Kには、それぞれ、互いに色の異なるトナー(現像剤)が収容されている。具体的に、図1、図3(A)を参照して、設置部28の最も左側の位置にはイエロートナーが収容されたトナー容器30Yが設置されていて、その右側にはマゼンタトナーが収容されたトナー容器30Mが隣り合うように設置されて、その右側にはシアントナーが収容されたトナー容器30Cが隣り合うように設置されて、その右側であって最も右側の位置にはブラックトナーが収容されたトナー容器30Kが隣り合うように設置されている。すなわち、4つのトナー容器30Y、30M、30C、30Kは、設置部28において左からイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の並び順(配列)で並設されている。本実施の形態において、4つのトナー容器30Y、30M、30C、30Kは、略長方体状の容器であって、設置部28に水平方向に非回転で並設されている。一方、設置部28は、略長方体状の凹状箱部である。
そして、これらのトナー容器30Y、30M、30C、30Kは、それぞれ、その内部に収容されたトナーが空(又は、空に近い状態)になると設置部28(画像形成装置1)から取り外されて、新品のものが装着(交換)されることになる。
4つのトナー容器30Y、30M、30C、30K(複数の現像剤容器)は、上述した所定の並び順(図3(A)の左からY、M、C、K)で、それぞれ設置部28に所定の着脱方向(図3の紙面垂直方向であって、図4の上下方向である。)に着脱される。そして、凹凸部30Y1、30M1、30M2、30C1、30C2、30K1(嵌合部)は、その着脱方向に延在するように、トナー容器の長手方向(着脱方向)の全域にわたって設けられている。
なお、凹凸部30Y1、30M1、30M2、30C1、30C2、30K1は、トナー容器30Y、30M、30C、30Kの容器ケースの一部として一体的に形成することもできるし、別部材として製造組立工程において容器ケースに後から接着などによって接合することもできる。
具体的に、図3(A)に示すように、イエロー用のトナー容器30Yの凹凸部30Y1と、マゼンタ用のトナー容器30Mの凹凸部30M1と、が嵌合する。また、マゼンタ用のトナー容器30Mの凹凸部30Y2と、シアン用のトナー容器30Cの凹凸部30C1と、が嵌合する。また、シアン用のトナー容器30Cの凹凸部30C2と、ブラック用のトナー容器30Kの凹凸部30K1と、が嵌合する。
図3(B)の例では、シアン用のトナー容器30Cとブラック用のトナー容器30Kとの並び順を逆にして、左からY、M、K、Cの並び順で4つのトナー容器を設置部28に装着しようとするものである。この場合には、ブラック用のトナー容器30Kの凹凸部30K1がマゼンタ用のトナー容器30Mの凹凸部30M2に干渉するとともに、シアン用のトナー容器30Cの凹凸部30C1、30C2がブラック用のトナー容器30Kや設置部28に干渉して、それらのトナー容器30C、30Kの装着ができなくなる。
また、図3(C)の例では、ブラック用のトナー容器30Kの位置に間違えてイエロー用のトナー容器30Yを装着しようとして、左からY、M、C、Yの並び順で4つのトナー容器を設置部28に装着しようとするものである。この場合には、間違えて装着しようとするイエロー用のトナー容器30Yがシアン用のトナー容器30Kの凹凸部30C2や設置部28に干渉して、そのトナー容器30Yの装着ができなくなる。
なお、「装着が可能」な状態とは装着が完全に完了する状態であって、「装着が不可能」な状態とは装着がまったくできない状態や不完全な状態であるものとする。
このように設置部28の設計の自由度が向上するということは、画像形成装置1自体の設計の自由度が向上することも意味して、画像形成装置1において利用可能なスペースが限定的なものにならず、画像形成装置1が低コスト化、コンパクト化されることにもなる。
これにより、設置部28(画像形成装置1)の設計の自由度が向上することになる。
また、設置部28には、上述した所定の並び順(Y、M、C、K)、又は、複数のトナー容器30Y、30M、30C、30Kのそれぞれの設置位置、を示す本体側目印28bが設けられている。図3に示すように、本体側目印28bは、設置部28の開口(挿入部)の下方の本体側板に左方から「Y」、「M」、「C」、「K」の順で文字を刻印している。
このように構成することで、ユーザーは、4つのトナー容器30Y、30M、30C、30Kの正しい並び順を明確に認識することができるため、トナー容器の誤セットを軽減することができる。
なお、容器側目印や本体側目印は、上述したものに限定されることなく、上述した効果を奏するものであれば、どのような形態のものであっても良い。
また、図3、図4(A)、(B)等を参照して、設置部28には、異なる種類の画像形成装置100(図5参照)に装着される複数のトナー容器130Y、130M、130C、130K(図5(A)参照)の装着を不可能にするとともに、同じ種類の画像形成装置1の複数のトナー容器30Y、30M、30C、30Kの装着を可能にする本体側機種間非互換形状部28aが設けられている。
すなわち、第1のトナー容器30Y、30M、30C、30Kは、第1の画像形成装置1でしか使用できず、第2の画像形成装置100では使用できないようにする必要がある。同様に、第2のトナー容器130Y、130M、130C、130Kは、第2の画像形成装置100でしか使用できず、第1の画像形成装置1では使用できないようにする必要がある。
そのため、図4(A)、図5(A)を参照して、第1のトナー容器30Y、30M、30C、30Kの容器側機種間非互換形状部30Y10、30M10、30C10、30K10と、第2のトナー容器130Y、130M、130C、130Kの容器側機種間非互換形状部130Y10、130M10、130C10、130K10と、は異なる形状になっている。そして、第1のトナー容器30Y、30M、30C、30Kと、第2のトナー容器130Y、130M、130C、130Kと、は容器として容器側機種間非互換形状部を除く部分は共通化されている。
そして、そのような容器側機種間非互換形状部の形状の違いに対応して、第1の画像形成装置1の設置部28の本体側機種間非互換形状部28aと、第2の画像形成装置100の設置部128の本体側機種間非互換形状部128aと、も異なる形状になっている。そして、第1の設置部28と第2の設置部128とは、本体側機種間非互換形状部を除く部分は共通化されている。
また、第2の画像形成装置100においても、第1の画像形成装置1と同様に、複数のトナー容器130Y、130M、130C、130K(現像剤容器)が正しい並び順(Y、M、C、K)であるときのみ、設置部128への装着が可能になる。
これにより、設計の自由度が高くて、互いに異なる色(種類)のトナー(現像剤)がそれぞれ収容された複数のトナー容器30Y、30M、30C、30Kがそれぞれ予め定められた並び順(Y、M、C、K)とは異なる並び順で設置部28に装着されないようにすることができる。
また、本実施の形態では、略長方体状のトナー容器30Y、30M、30C、30Kが着脱可能に設置される画像形成装置1に対して本発明を適用したが、トナー容器(現像剤容器)の形状はこれに限定されることなく、例えば、円筒状や多角柱状のトナー容器が設置された画像形成装置に対しても本発明を適用することができる。
また、本実施の形態では、トナー容器30Y、30M、30C、30Kに設ける嵌合部として凹凸部30Y1、30M1、30M2、30C1、30C2、30K1を用いたが、嵌合部はこれに限定されることなく、複数のトナー容器が正常な並び順で設置されたときにのみ互いに嵌合するものであれば、どのような形態のものでも良い。
それらの場合であっても、本実施の形態のものとほぼ同様の効果を得ることができる。
28 設置部、
28a 本体側機種間非互換形状部、
28b 本体側目印、
30Y、30M、30C、30K トナー容器(現像剤容器)、
30Y1、30K1 凹凸部(嵌合部)、
30M1、30M2、30C1、30C2 凹凸部(嵌合部)、
30Y10、30M10 容器側機種間非互換形状部、
30C10、30K10 容器側機種間非互換形状部。
Claims (6)
- 互いに種類の異なる現像剤をそれぞれ収容する複数の現像剤容器と、
前記複数の現像剤容器が隣り合った状態でそれぞれ着脱可能に設置される設置部と、
を備え、
前記複数の現像剤容器は、それぞれ嵌合部を具備し、
前記複数の現像剤容器を所定の並び順で前記設置部に装着しようとする場合には、隣り合う前記現像剤容器の前記嵌合部が互いに嵌合することで、その装着が可能になり、
前記複数の現像剤容器を前記所定の並び順とは異なる並び順で前記設置部に装着しようとする場合には、隣り合う前記現像剤容器の前記嵌合部が互いに干渉することで、その装着が不可能になることを特徴とする画像形成装置。 - 前記複数の現像剤容器を前記所定の並び順で前記設置部に装着しようとする場合には、いずれの前記現像剤容器も前記設置部に干渉せずに、その装着が可能になり、
前記複数の現像剤容器を前記異なる並び順で前記設置部に装着しようとする場合には、少なくとも1つの前記現像剤容器の前記嵌合部が前記設置部に干渉することで、その装着が不可能になることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記複数の現像剤容器は、前記所定の並び順で、それぞれ前記設置部に所定の着脱方向に着脱され、
前記嵌合部は、前記着脱方向に延在する凹凸部であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。 - 前記複数の現像剤容器は、それぞれ、異なる種類の画像形成装置の設置部への装着を不可能にする容器側機種間非互換形状部を具備し、
前記設置部は、前記異なる種類の画像形成装置に装着される複数の現像剤容器の装着を不可能にするとともに、同じ種類の画像形成装置の前記複数の現像剤容器の装着を可能にする本体側機種間非互換形状部を具備したことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の画像形成装置。 - 前記複数の現像剤容器は、それぞれ、その種類を識別するための容器側目印を具備し、
前記設置部は、前記所定の並び順、又は、前記複数の現像剤容器のそれぞれの設置位置、を示す本体側目印を具備したことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の画像形成装置。 - 前記複数の現像剤容器は、互いに色の異なる現像剤としてのトナーが収容されたことを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかに記載の画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019130857A JP7371372B2 (ja) | 2019-07-16 | 2019-07-16 | 画像形成装置 |
US16/884,215 US10996587B2 (en) | 2019-07-16 | 2020-05-27 | Image forming apparatus with a plurality of developer container each having an engagement portion |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019130857A JP7371372B2 (ja) | 2019-07-16 | 2019-07-16 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021015234A true JP2021015234A (ja) | 2021-02-12 |
JP7371372B2 JP7371372B2 (ja) | 2023-10-31 |
Family
ID=74343686
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019130857A Active JP7371372B2 (ja) | 2019-07-16 | 2019-07-16 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10996587B2 (ja) |
JP (1) | JP7371372B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022162689A (ja) | 2021-04-13 | 2022-10-25 | 株式会社リコー | 消耗品補給方法、消耗品収容容器、画像形成装置、及び、詰替用消耗品収容容器 |
JP2023051570A (ja) | 2021-09-30 | 2023-04-11 | 株式会社リコー | 分光特性取得装置および分光特性取得方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06148968A (ja) * | 1992-11-07 | 1994-05-27 | Ricoh Co Ltd | 現像装置におけるトナーカートリッジ |
JPH09269716A (ja) * | 1996-03-29 | 1997-10-14 | Tec Corp | 画像形成装置 |
JP2003140432A (ja) * | 2001-10-31 | 2003-05-14 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2013130892A (ja) * | 2013-04-03 | 2013-07-04 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2018194602A (ja) * | 2017-05-15 | 2018-12-06 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | トナー容器及びこれを備えた画像形成装置、トナーキット及びこれを備えた画像形成装置、梱包箱、トナー容器セット |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05158346A (ja) | 1991-12-09 | 1993-06-25 | Konica Corp | カラー画像形成装置 |
JP4371177B1 (ja) * | 2009-03-11 | 2009-11-25 | 富士ゼロックス株式会社 | 像形成剤収容容器、画像形成装置、像形成剤収容容器の装着方法、像形成剤収容容器の取り出し方法、及び像形成剤の充填方法 |
JP5811452B2 (ja) * | 2010-12-06 | 2015-11-11 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5435116B2 (ja) | 2012-03-15 | 2014-03-05 | 株式会社リコー | 粉体収納容器、その粉体収納容器から現像剤を補給する粉体補給装置、およびそれが搭載される画像形成装置 |
JP2014123055A (ja) | 2012-12-21 | 2014-07-03 | Ricoh Co Ltd | 現像剤収納容器、現像剤補給装置及び画像形成装置 |
JP2014130223A (ja) | 2012-12-28 | 2014-07-10 | Ricoh Co Ltd | 現像剤収納容器、現像剤補給装置及び画像形成装置 |
JP2014164037A (ja) | 2013-02-22 | 2014-09-08 | Ricoh Co Ltd | 容器取り扱い方法、粉体収容器、及び画像形成装置 |
JP6318604B2 (ja) | 2013-04-25 | 2018-05-09 | 株式会社リコー | トナーカートリッジ |
JP2014219436A (ja) | 2013-04-30 | 2014-11-20 | 株式会社リコー | 読み出し装置及び同装置を供える画像形成装置 |
JP6070392B2 (ja) | 2013-04-30 | 2017-02-01 | 株式会社リコー | トナー収納容器支持構造および画像形成装置 |
JP2015187693A (ja) | 2014-03-11 | 2015-10-29 | 株式会社リコー | 現像剤収納容器、現像剤補給装置及び画像形成装置 |
JP6481883B2 (ja) | 2014-08-08 | 2019-03-13 | 株式会社リコー | 粉体収納容器及び画像形成装置 |
JP6361972B2 (ja) | 2014-08-08 | 2018-07-25 | 株式会社リコー | 粉体収納容器及び画像形成装置 |
US9581936B2 (en) | 2015-01-30 | 2017-02-28 | Ricoh Company, Ltd. | Developing device and image forming apparatus including a contact member which is elastically deformed |
-
2019
- 2019-07-16 JP JP2019130857A patent/JP7371372B2/ja active Active
-
2020
- 2020-05-27 US US16/884,215 patent/US10996587B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06148968A (ja) * | 1992-11-07 | 1994-05-27 | Ricoh Co Ltd | 現像装置におけるトナーカートリッジ |
JPH09269716A (ja) * | 1996-03-29 | 1997-10-14 | Tec Corp | 画像形成装置 |
JP2003140432A (ja) * | 2001-10-31 | 2003-05-14 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2013130892A (ja) * | 2013-04-03 | 2013-07-04 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2018194602A (ja) * | 2017-05-15 | 2018-12-06 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | トナー容器及びこれを備えた画像形成装置、トナーキット及びこれを備えた画像形成装置、梱包箱、トナー容器セット |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7371372B2 (ja) | 2023-10-31 |
US10996587B2 (en) | 2021-05-04 |
US20210018860A1 (en) | 2021-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4802872B2 (ja) | 着脱カートリッジおよび画像形成装置 | |
JP6888447B2 (ja) | 搬送装置、及び、画像形成装置 | |
US11275325B2 (en) | Image forming apparatus including a process cartridge that includes a developing device | |
JP7371372B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2018173508A (ja) | プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 | |
JP6187797B2 (ja) | 画像形成装置、着脱ユニット、及び、複数の着脱ユニット | |
JP2012103427A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2016161632A (ja) | クリーニング装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2020201476A (ja) | 現像剤搬送装置、及び、画像形成装置 | |
JP5004017B2 (ja) | 画像形成装置及び容器 | |
JP7496063B2 (ja) | プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置 | |
JP7501185B2 (ja) | 粉体搬送装置、現像装置、廃トナー搬送装置、及び、画像形成装置 | |
JP7333013B2 (ja) | 収納容器、及び、画像形成装置 | |
EP1696277A1 (en) | An image forming apparatus having a simple cassette of image bearing photoconductors | |
JP2006078923A (ja) | プロセスカートリッジ、画像形成装置 | |
JP2006343687A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2022141548A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007071947A (ja) | キャップ部材、プロセスカートリッジ、画像形成装置 | |
JP2023051369A (ja) | 現像装置および画像形成装置 | |
JP2021043293A (ja) | 廃トナー回収装置、及び、画像形成装置 | |
JP2022012666A (ja) | 粉体搬送装置、現像装置、廃トナー搬送装置、及び、画像形成装置 | |
JP2005037679A (ja) | 現像装置 | |
JP5376349B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5028205B2 (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP2005062422A (ja) | カラー画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220518 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230417 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230628 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230718 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230919 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231002 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7371372 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |