JP2021008291A - 積層剥離容器 - Google Patents

積層剥離容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2021008291A
JP2021008291A JP2019122275A JP2019122275A JP2021008291A JP 2021008291 A JP2021008291 A JP 2021008291A JP 2019122275 A JP2019122275 A JP 2019122275A JP 2019122275 A JP2019122275 A JP 2019122275A JP 2021008291 A JP2021008291 A JP 2021008291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
squeeze
layer body
outer layer
region
laminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019122275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7337445B2 (ja
Inventor
鈴木 孝典
Takanori Suzuki
孝典 鈴木
忠吉 押野
Chukichi Oshino
忠吉 押野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2019122275A priority Critical patent/JP7337445B2/ja
Publication of JP2021008291A publication Critical patent/JP2021008291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7337445B2 publication Critical patent/JP7337445B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】内容物の吐出操作性の良いスクイズタイプの積層剥離容器を提供する。【解決手段】外層体2と、外層体2の内面に剥離可能に積層された減容変形自在の内層体3と、外層体2と内層体3との間に連なる外気導入口9とを備えた積層剥離容器1であって、筒状の口部4と、口部4に連なる肩部5と、肩部5に連なる胴部6と、胴部6に連なる底部7と、を有するボトル形状であり、胴部6がスクイズ領域6aを有し、スクイズ領域6aが、上端6a1と下端6a2との間に最大径部分を有する太鼓形であることを特徴とする積層剥離容器1。【選択図】図1

Description

本発明は、内層体が減容変形可能な積層剥離容器に関する。
従来、醤油等の食品調味料又は飲料等の食品や、化粧水等の化粧料、シャンプー、リンス又は液体石鹸等のトイレタリー等を内容物として収納する容器として、外層体と、外層体の内面に剥離可能に積層された減容変形自在の内層体と、外層体と内層体との間に連なる外気導入口とを備えた、積層剥離容器が知られている。積層剥離容器では、内容物を外部に吐出させた後、外気導入口から外層体と内層体との間に外気を導入して内容物の吐出に合わせて内層体を減容変形させることができる。これにより、内容物が外気と置換されることなく吐出されるようにして、内層体に収納された内容物への外気の接触を抑制し、その劣化や変質を抑制することができる。
また、上記のような積層剥離容器として、筒状の口部と、口部に連なる肩部と、肩部に連なる胴部と、胴部に連なる底部と、を有するボトル形状に形成されるとともに、胴部にスクイズ領域を有するものが知られている(例えば特許文献1参照)。このようなスクイズタイプの積層剥離容器では、胴部のスクイズ領域をスクイズ(押圧)することで容器の内部に収納されている内容物を口部から外部に押し出して吐出させることができる。
特開2019−18892号公報
上記従来の積層剥離容器において、胴部に設けられたスクイズ領域は可撓性に加えて復元力を有しており、内容物の吐出後にスクイズが解除されると、外層体が元の形状に復元する。
しかしながら、積層剥離容器では、スクイズ領域の形状、容器の材質、内容物等の関係により、スクイズ領域の復元力が不十分となり、内容物の吐出後にスクイズを解除してからスクイズ領域が元の形状に復元するまでに時間を要してしまうという問題があった。スクイズ領域が元の形状に復元するまでに時間を要すると、次のスクイズを行うまでの時間も要することになり、連続して内容物を吐出する操作性が低下することになる。
本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、内容物の吐出操作性の良いスクイズタイプの積層剥離容器を提供することにある。
本発明の積層剥離容器は、外層体と、前記外層体の内面に剥離可能に積層された減容変形自在の内層体と、前記外層体と前記内層体との間に連なる外気導入口とを備えた積層剥離容器であって、筒状の口部と、前記口部に連なる肩部と、前記肩部に連なる胴部と、前記胴部に連なる底部と、を有するボトル形状であり、前記胴部がスクイズ領域を有し、前記スクイズ領域が、上端と下端との間に最大径部分を有する太鼓形であることを特徴とする。
本発明の積層剥離容器は、上記構成において、前記スクイズ領域は、上下方向の中央位置に最大径部分を有し、上端と下端とにおいて最小径となるのが好ましい。
本発明の積層剥離容器は、上記構成において、前記スクイズ領域の最大径と最小径との差が1.0mm未満であるのが好ましい。
本発明の積層剥離容器は、上記構成において、前記外層体と前記内層体とが、ポリエチレンテレフタレート製であるのが好ましい。
本発明によれば、内容物の吐出操作性の良いスクイズタイプの積層剥離容器を提供することができる。
本発明の一実施の形態である積層剥離容器の一部を正面図である。 図1に示す積層剥離容器の、胴部のスクイズ領域の寸法を示す説明図である。
以下、図面を参照しつつ本発明の一実施の形態である積層剥離容器1について詳細に例示説明する。
本明細書及び特許請求の範囲においては、上下方向は、図1に示すように、積層剥離容器1を正立姿勢とした状態における上下方向を意味するものとし、径方向は、積層剥離容器1の軸線Oを通るとともに軸線Oに垂直な方向を意味するものとする。
図1に示す積層剥離容器1は、例えば、醤油等の食品調味料又は飲料等の食品や、化粧水等の化粧料、シャンプー、リンス又は液体石鹸等のトイレタリー等の種々の内容物を収納する用途に用いることができるスクイズタイプのものであり、外層体2と内層体3とを有する二重構造となっている。
外層体2は積層剥離容器1の外殻を構成するものであり、ポリエチレンテレフタレート(PET)製となっている。なお、外層体2は、単層構造に限らず、ポリエチレンテレフタレートを主材として構成されていれば、バリア性等を向上させるための複数層の構造を有するものとすることができる。
内層体3もポリエチレンテレフタレート(PET)製となっている。内層体3は、外層体2よりも厚みが薄い袋状に形成され、外層体2の内面に剥離可能に積層されている。内層体3の内部は、口部4の開口に連なる収納空間Sとなっており、収納空間Sに内容物を収納することができる。内層体3は、内容物が収納空間Sから外部に注出されるのに伴って、外層体2の内面から剥離しつつ、その内容積を減少させるように減容変形することができる。なお、内層体3も、単層構造に限らず、ポリエチレンテレフタレートを主材として構成されていれば、バリア性等を向上させるための複数層の構造を有するものとすることができる。
なお、外層体2の内面に対する内層体3の剥離は、接着状態からの剥離、相溶性のない樹脂積層物の場合における擬似接着状態からの剥離、密着状態からの離間、の何れであってもよい。
本実施の形態では、積層剥離容器1は、外層体2及び内層体3の何れもが2軸延伸可能なポリエチレンテレフタレートで形成されたポリエチレンテレフタレート製となっている。このようなポリエチレンテレフタレートとしては、例えばホモPET等が挙げられるが、IPA(イソフタル酸)変性PET又はCHDM変性PET等の他のPETを用いることができる。外層体2を構成するポリエチレンテレフタレートと、内層体3を構成するポリエチレンテレフタレートとが異なる構成とすることもできる。
積層剥離容器1は、口部4と、口部4の下端に連なる肩部5と、肩部5の下端に連なる胴部6と、胴部6の下端に連る底部7とを有するボトル形状となっている。
口部4は、軸線Oを中心とする略円筒状となっており、その外周面には注出キャップ等の部材を装着するための雄ねじ4aが一体に設けられている。また、口部4の雄ねじ4aよりも下方側にはネックリング8が一体に設けられている。なお、ネックリング8は設けられなくてもよい。
なお、口部4の外周面に、雄ねじ4aに替えて、注出キャップ等の部材を打栓によってアンダーカット係合させる突起を設けた構成とすることもできる。
口部4には外気導入口9が設けられている。実施の形態では、外気導入口9は、外層体2の口部4を構成する部分に当該外層体2を径方向に貫通する貫通孔として設けられている。外気導入口9は、内層体3が外層体2から剥離するのに伴って、外層体2と内層体3との間に外気を導入することができる。
肩部5は下方に向けて徐々に拡径するドーム状となっており、その軸線Oに垂直な断面形状は略円形となっている。
肩部5には、周方向に等間隔に並べて複数の凹リブ10(便宜上、図1においては1つの凹リブにのみ符号を付してある。)が設けられている。これらの凹リブ10は、それぞれ肩部5の内側に向かって凹むとともに上下方向に延びる溝状となっている。肩部5に複数の凹リブ10を設けた構成とすることにより、口部4に設けられた外気導入口9から胴部6に向けて外層体2と内層体3との間に外気の通路が容易に形成されるようにして、内層体3を外層体2から剥離し易くすることができる。
胴部6はスクイズ領域6aと補強領域6bとを有している。スクイズ領域6aは、胴部6の上下方向の肩部5の側の所定範囲に設けられ、その上端6a1は肩部5の下端に一体に連なっている。肩部5の下端の外径は、スクイズ領域6aの上端6a1の外径よりも大きくなっており、肩部5の下端とスクイズ領域6aの上端6a1との間は段差となっている。一方、スクイズ領域6aの下端6a2は補強領域6bの上端に一体に連なっている。補強領域6bの上端の外径は、スクイズ領域6aの下端6a2の外径よりも大きくなっており、補強領域6bの上端とスクイズ領域6aの下端6a2との間も段差となっている。
スクイズ領域6aは、上端6a1と下端6a2との間に最大径部分を有する太鼓形となっており、その軸線Oに垂直な断面形状は円形となっている。スクイズ領域6aは可撓性を有し、径方向内側に向けてスクイズ(押圧)されることにより径方向内側に向けて弾性変形することができる。また、スクイズ領域6aは復元性を有しており、スクイズが解除されると変形状態から元の形状に復元することができる。スクイズ領域6aには、周方向リブは設けられていない。
積層剥離容器1は、胴部6のスクイズ領域6aをスクイズすることで、収納空間Sに収納されている内容物を口部4から外部に押し出して吐出させることができる。
スクイズ領域6aの形状の詳細については後述する。
補強領域6bは、スクイズ領域6aよりも大径の略円筒状となっており、その外周面には周方向に延びる凹溝状の2本の環状リブ6b1が設けられている。補強領域6bは、2本の環状リブ6b1が設けられることにより、スクイズ領域6aよりも径方向に向けた剛性が高くなっている。
底部7は、軸線Oを中心とする円環状の接地部7aと、接地部7aの内側に位置する底面パネル7bとを有している。底部7は胴部6の下端を閉塞している。
上記構成の積層剥離容器1は、例えば、ポリエチレンテレフタレートを射出成形して形成された外体と、ポリエチレンテレフタレートを射出成形して形成された内体とを組み合わせた二重構造のプリフォームを二軸延伸ブロー成形することによって形成することができる。この場合、外体は外層体2に対応し、内体は内層体3に対応する。
なお、積層剥離容器1は、外層体2に対応する合成樹脂材料と内層体3に対応する合成樹脂材料とを積層した構成の積層プリフォームを二軸延伸ブロー成形することによって形成されたものとすることもできる。
また、積層剥離容器1は、外層体2に対応する合成樹脂材料と内層体3に対応する合成樹脂材料とが積層された円筒状の積層パリソンを、分割式の金型を用いてブロー成形する押出ブロー成形(EBM:Extrusion Blow Molding)によって形成されたものとすることもできる。
図2は、図1に示す積層剥離容器1の、胴部6のスクイズ領域6aの寸法を示す説明図である。図2においては、スクイズ領域6aの太鼓形の形状を誇張して示してある。
図2に示すように、胴部6のスクイズ領域6aは、上端6a1と下端6a2との間に最大径部分を有する太鼓形(樽形)となっている。スクイズ領域6aの縦断面の軸線Oを挟んだ両側部分は、それぞれ上端6a1と下端6a2との間で径方向外側に向けて凸となるように湾曲している。
このように、本実施の形態の積層剥離容器1では、スクイズ領域6aを、上端6a1と下端6a2との間に最大径部分を有する太鼓形としたので、スクイズ領域を上端と下端との間の全ての範囲で外径が同一の円筒状とした場合に比べて、スクイズにより径方向内側に変形したスクイズ領域6aの、元の形状への復元力を高めることができる。したがって、内容物の吐出後、スクイズを解除したときに、スクイズ領域6aが速やかに元の形状に復元するようにして、スクイズタイプとされた積層剥離容器1の、内容物を吐出するための吐出操作性を良好なものとすることができる。
本実施の形態では、スクイズ領域6aは、軸線Oに沿った上下方向の中央位置6a3に最大径部分を有し、上端6a1と下端6a2とにおいて最小径となる形状を有している。すなわち、スクイズ領域6aは、軸線Oに沿った上下方向の中央位置6a3の外径D1が上端6a1の外径D2及び下端6a2の外径D3を含む何れの部分よりも大きく、また、上端6a1の外径D2と下端6a2の外径D3とが互いに同一の径で最小径となった、中央位置6a3を挟んで上下対称な形状となっている。
このように、本実施の形態の積層剥離容器1では、スクイズ領域6aを、上下方向の中央位置6a3に最大径部分を有し、上端6a1と下端6a2とにおいて最小径となる上下対称な形状としたので、スクイズにより径方向内側に変形したスクイズ領域6aの、元の形状への復元力を、より効果的に高めることができる。したがって、内容物の吐出後、スクイズを解除したときに、スクイズ領域6aがさらに速やかに元の形状に復元するようにして、スクイズタイプとされた積層剥離容器1の、内容物を吐出するための吐出操作性をさらに良好なものとすることができる。
本実施の形態の積層剥離容器1において、スクイズ領域6aの最大径と最小径との差は、1.0mm未満とするのが好ましい。
スクイズ領域6aの最大径と最小径との差を1.0mm以上とすると、スクイズにより径方向内側に変形したスクイズ領域6aの、元の形状への復元力を高くすることはできるが、スクイズされたときに、スクイズ領域6aが塑性変形(折れ皺)を生じるおそれがある。スクイズ領域6aが塑性変形(折れ皺)を生じると、積層剥離容器1の美観が損なわれるとともに、吐出操作性が低下する。
これに対し、スクイズ領域6aの最大径と最小径との差を1.0mm未満とした場合には、スクイズにより径方向内側に変形したスクイズ領域6aに塑性変形を生じさせることなく、当該スクイズ領域6aの元の形状への復元力を高めることができる。
本実施の形態の積層剥離容器1では、スクイズ領域6aの最大径と最小径との差を、0.66mm、0.5mmとした場合に、スクイズ領域6aに塑性変形を生じさせることなく、スクイズ領域を上端と下端との間の全ての範囲で外径が同一の円筒状とした場合及びスクイズ領域を上端と下端との間で径方向内側に向けて凹む括れ形状とした場合に比べて、良好な復元力を得ることができることを実験により確認することができた。
スクイズ領域6aは、その外周面に、上下方向に延びる複数本の縦溝を周方向に等間隔に並べて設けた構成とすることもできる。この場合、隣り合う縦溝の間隔を、縦溝の溝幅よりも狭くした配置とすることができる。
このような構成とすることにより、胴部6のスクイズ領域6aの剛性を高めて、スクイズにより径方向内側に変形したスクイズ領域6aの、元の形状への復元力をさらに高めることができる。
本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。
例えば、前記実施の形態では、胴部6のスクイズ領域6aを、中央位置6a3が最大径となる太鼓形としているが、これに限らず、上端6a1と下端6a2との間に最大径部分を有する太鼓形であれば、中央位置6a3以外の部分が最大径となる太鼓形とすることもできる。
また、前記実施の形態では、胴部6のスクイズ領域6aは、上端6a1の外径D2と下端6a2の外径D3とが同一となる太鼓形とされているが、上端6a1の外径D2及び下端6a2の外径D3の何れか一方が最小径となるように互いの外径が相違する太鼓形とすることもできる。
さらに、前記の実施形態では、口部4、肩部5及び胴部6は、それぞれ軸線Oに垂直な断面が円形となる形状を有しているが、これに限らず、例えば、当該断面が多角形又は楕円形などの他の形状とすることもできる。
さらに、前記の実施の形態では、外気導入口9を、外層体2の口部4を構成する部分に、当該部分を貫通する貫通孔として設けるようにしているが、これに限らず、外層体2と内層体3との間に外気を導入することができる構成であれば、肩部5、胴部6及び底部7の何れかの部分に設けるようにしてもよく、また、その形態も貫通孔に限らず、スリット状でも、外層体2と内層体3との境界に開口する隙間状のものであってもよい。
1 積層剥離容器
2 外層体
3 内層体
4 口部
4a 雄ねじ
5 肩部
6 胴部
6a スクイズ領域
6a1 上端
6a2 下端
6a3 中央位置
6b 補強領域
7 底部
7a 接地部
7b 底面パネル
8 ネックリング
9 外気導入口
10 凹リブ
D1 スクイズ領域の中央位置の外径
D2 スクイズ領域の上端の外径
D3 スクイズ領域の下端の外径
O 軸線
S 収納空間

Claims (4)

  1. 外層体と、前記外層体の内面に剥離可能に積層された減容変形自在の内層体と、前記外層体と前記内層体との間に連なる外気導入口とを備えた積層剥離容器であって、
    筒状の口部と、前記口部に連なる肩部と、前記肩部に連なる胴部と、前記胴部に連なる底部と、を有するボトル形状であり、
    前記胴部がスクイズ領域を有し、
    前記スクイズ領域が、上端と下端との間に最大径部分を有する太鼓形であることを特徴とする積層剥離容器。
  2. 前記スクイズ領域は、上下方向の中央位置に最大径部分を有し、上端と下端とにおいて最小径となる、請求項1に記載の積層剥離容器。
  3. 前記スクイズ領域の最大径と最小径との差が1.0mm未満である、請求項1または2に記載の積層剥離容器。
  4. 前記外層体と前記内層体とが、ポリエチレンテレフタレート製である、請求項1から3のいずれか一項に記載の積層剥離容器。
JP2019122275A 2019-06-28 2019-06-28 積層剥離容器 Active JP7337445B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019122275A JP7337445B2 (ja) 2019-06-28 2019-06-28 積層剥離容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019122275A JP7337445B2 (ja) 2019-06-28 2019-06-28 積層剥離容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021008291A true JP2021008291A (ja) 2021-01-28
JP7337445B2 JP7337445B2 (ja) 2023-09-04

Family

ID=74199280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019122275A Active JP7337445B2 (ja) 2019-06-28 2019-06-28 積層剥離容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7337445B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0977037A (ja) * 1995-09-13 1997-03-25 Saraya Kk 容 器
US20080121654A1 (en) * 2006-11-29 2008-05-29 Dan Pikowski Double chamber variable condiment dispenser bottle
JP2008290746A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Yoshino Kogyosho Co Ltd 合成樹脂製ブロー容器
JP2013141993A (ja) * 2012-01-11 2013-07-22 Tokan Kogyo Co Ltd 包装用容器
JP2017197252A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 株式会社吉野工業所 二重容器
JP2019018893A (ja) * 2017-07-20 2019-02-07 北海製罐株式会社 合成樹脂製多重ボトル

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0977037A (ja) * 1995-09-13 1997-03-25 Saraya Kk 容 器
US20080121654A1 (en) * 2006-11-29 2008-05-29 Dan Pikowski Double chamber variable condiment dispenser bottle
JP2008290746A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Yoshino Kogyosho Co Ltd 合成樹脂製ブロー容器
JP2013141993A (ja) * 2012-01-11 2013-07-22 Tokan Kogyo Co Ltd 包装用容器
JP2017197252A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 株式会社吉野工業所 二重容器
JP2019018893A (ja) * 2017-07-20 2019-02-07 北海製罐株式会社 合成樹脂製多重ボトル

Also Published As

Publication number Publication date
JP7337445B2 (ja) 2023-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11383875B2 (en) Double container
US11873132B2 (en) Double container
JP2019177908A (ja) 積層剥離容器
US11472591B2 (en) Synthetic resin container
JP7094620B2 (ja) 合成樹脂製容器
JP2020193021A (ja) 二重容器及びその製造方法
CA3131002C (en) Preform assembly, double wall liquid container, and method for manufacturing double wall liquid container
WO2021049236A1 (ja) 積層剥離容器
JP7098232B2 (ja) 積層剥離容器
JP2020193020A (ja) 二重容器、プリフォーム組立体、プリフォーム組立体の製造方法及び二重容器の製造方法
JP7337445B2 (ja) 積層剥離容器
WO2021199925A1 (ja) 積層剥離容器
JP7292804B2 (ja) 積層剥離容器
JP2022086878A (ja) 積層剥離容器
JP2023035227A (ja) 積層剥離容器
JP7399557B2 (ja) 二重容器及び二重容器の製造方法
JP2023111718A (ja) 積層剥離容器
JP2024034468A (ja) 積層剥離容器
JP2021133971A (ja) 積層剥離容器
JP2023111714A (ja) 積層剥離容器
JP2021172346A (ja) 積層剥離容器
JP2021123347A (ja) 積層剥離容器
JP2020193007A (ja) 積層剥離容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7337445

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150