JP2008290746A - 合成樹脂製ブロー容器 - Google Patents

合成樹脂製ブロー容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2008290746A
JP2008290746A JP2007138071A JP2007138071A JP2008290746A JP 2008290746 A JP2008290746 A JP 2008290746A JP 2007138071 A JP2007138071 A JP 2007138071A JP 2007138071 A JP2007138071 A JP 2007138071A JP 2008290746 A JP2008290746 A JP 2008290746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
layer
synthetic resin
blow
mouth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007138071A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5284601B2 (ja
Inventor
Takayuki Goto
孝之 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2007138071A priority Critical patent/JP5284601B2/ja
Publication of JP2008290746A publication Critical patent/JP2008290746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5284601B2 publication Critical patent/JP5284601B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Abstract

【課題】減圧吸収パネルを用いずとも減圧にともなう変形を効果的に吸収できるブロー容器を提案する。
【解決手段】内容物を注出する口部1を有し、この口部1に続く頸部2、肩部3、胴部4及び底部5を一体成形してなる合成樹脂製のブロー容器において、前記胴部4の下側領域とこれに連続する底部5が、容器の外観形状を形作る外層6と、この外層6の内側に中間層7を介して配置され、容器内の減圧にしたがい該中間層7を境にして外層6の内壁より剥離、減容可能な内層8とにて構成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、合成樹脂製のブロー容器に関するものであり、とくに減圧に伴う容器の形状変形を減圧吸収パネルに頼ることなしに効果的に回避しようとするものである。
ペットボトルに代表される合成樹脂製のボトルは、軽量で取り扱いが容易であり、また、透明性を確保することが可能であることからガラス製の容器に比較して遜色のない外観を呈すること、しかも、コスト的にも安価であることから、近年、食品や飲料、化粧料あるいは薬剤等を充填する容器として多用されている。
また、この種の容器においては、耐熱強化を図り温度の比較的高い内容物の充填を可能とした容器も多数存在している。
とくに、耐熱強化を図った合成樹脂製のブロー容器は、内容物を充填した後の冷却過程で容器内が減圧されるため、それに伴う容器の外観形状の変形を抑制することを目的として容器の胴体部分には予め減圧吸収用のパネルが設けられているのが普通であるところ(例えば、特許文献1参照)、該減圧吸収用のパネルの存在は容器の剛性等の物性に影響するのみならず、容器の装飾や外観形状等のデザインに制限が加えられる要因の一つにもなっており、その解決が求められていた。
特許第3608420号明細書
本発明の課題は、容器の装飾や外観形状等のデザインに制限を及ぼす一因となっていた減圧吸収パネルに頼ることなしに減圧に伴う形状変形を吸収し得る新規な合成樹脂製のブロー容器を提案するところにある。
本発明は、内容物を注出する口部を有し、この口部に続く頸部、肩部、胴部及び底部を一体成形してなる合成樹脂製のブロー容器であって、
前記胴部の下側領域とこれに連続する底部が、容器の外観形状を形作る外層と、この外層の内側に中間層を介して配置され、容器内の減圧にしたがい該中間層を境にして外層の内壁より剥離、減容可能な内層からなることを特徴とする合成樹脂製のブロー容器である。
胴部の下側領域とこれに連続する底部を、容器の外観形状を形作る外層と、この外層の内側に中間層を介して配設された内層からなる積層構造体とし、容器内が減圧した際に該中間層を境にして内層を外層の内壁より剥離、減容させることで減圧に伴う容器外観形状の変形を抑制する。
以下、図面を参照して本発明を具体的に説明する。
図1は本発明にしたがう合成樹脂製のブロー容器である。
図における1は内容物を注出する口部、2は口部1に続く頸部、3は肩部、4は胴部そして5は底部であり、各部位はプリフォームを所望の条件下でブロー成形することによって一体成形される。
上記胴部4(下側領域)及び底部5は、容器の外観形状を形作る外層6と、中間層7を介して配置され、容器内の減圧にしたがい該中間層7を境にして外層6の内壁より剥離、減容可能な内層8からなる少なくとも3層の積層構造体にて構成されており、外層6の底壁6a(底部5に相当する部分)には中間層7と外層6との相互間に外気を導入して内層8の剥離、減容を容易ならしめるエアー導入孔hが設けられている。ここに、上記内層8と外層6とは同一の樹脂で構成した場合を例として示してあるため、中間層7の上端部よりも上方では、内層8と外層6が合流して単一層を形成している。
上記の構成になる容器は、容器内が減圧されるとそれにしたがい内層8が図2に示す如く外層6から剥離、減容するので減圧吸収パネルを設けずとも外観形状に変形をきたすことがない。
外層6、内層8を含め、容器自体を構成する合成樹脂としてはポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリアクリロニトリル等の一般的な合成樹脂を用いることができるが、中間層7としては内層6の確実な剥離を誘導するためナイロン、エチレン-ビニルアルコール共重合体、低密度ポリエチレンやポリプロピレン等のオレフィン系樹脂等を適用する。
図3は本発明に従うブロー容器を成形するのに好適なプリフォームを示した図である。ブロー成形に用いられるプリフォームはその底部(図3のP側)を樹脂の注入側として射出成型により製造するのが一般的であり、プリフォームの本体部分を形成する樹脂(PET樹脂)を金型のモールドキャビティ内へ射出したのち該樹脂とは種類の異なる樹脂(ナイロン等)を所定の深さLだけ侵入可能に射出することにより、図3に示す如きプリフォームの製造が可能となる。胴部4に減圧吸収パネルを設けることは妨げられない。
減圧吸収パネルを設けずとも、減圧に伴う変形を吸収することができるブロー容器が提供できる。
本発明にしたがうブロー容器の実施の形態を示した図である。 図1に示した容器につき、減圧吸収状態を示した図である。 本発明にしたがうブロー容器の製造に適したプリフォームを示した図である。
符号の説明
1 口部
2 頸部
3 肩部
4 胴部
5 底部
6 外層
6a 底壁
7 中間層
8 内層

Claims (1)

  1. 内容物を注出する口部を有し、この口部に続く頸部、肩部、胴部及び底部を一体成形してなる合成樹脂製のブロー容器であって、
    前記胴部の下側領域とこれに連続する底部が、容器の外観形状を形作る外層と、この外層の内側に中間層を介して配置され、容器内の減圧にしたがい該中間層を境にして外層の内壁より剥離、減容可能な内層からなることを特徴とする合成樹脂製ブロー容器。
JP2007138071A 2007-05-24 2007-05-24 合成樹脂製ブロー容器 Active JP5284601B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007138071A JP5284601B2 (ja) 2007-05-24 2007-05-24 合成樹脂製ブロー容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007138071A JP5284601B2 (ja) 2007-05-24 2007-05-24 合成樹脂製ブロー容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008290746A true JP2008290746A (ja) 2008-12-04
JP5284601B2 JP5284601B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=40165898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007138071A Active JP5284601B2 (ja) 2007-05-24 2007-05-24 合成樹脂製ブロー容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5284601B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015105116A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 株式会社吉野工業所 レトルト食品用容器
JP2016030630A (ja) * 2014-07-29 2016-03-07 株式会社吉野工業所 積層剥離容器
JP2020011753A (ja) * 2018-07-18 2020-01-23 東洋製罐グループホールディングス株式会社 二重容器
JP2021008291A (ja) * 2019-06-28 2021-01-28 株式会社吉野工業所 積層剥離容器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0840461A (ja) * 1994-07-29 1996-02-13 Yoshino Kogyosho Co Ltd 合成樹脂製壜体とその成形方法
JPH08175568A (ja) * 1994-08-15 1996-07-09 Toyo Seikan Kaisha Ltd 積層剥離ボトル及びその製造方法、該ボトルを製造するための大気導入孔穿孔用ドリル、ピンチオフ開口部のヒートシール装置、並びに積層剥離ボトルに用いる注出ポンプ
JP2005047538A (ja) * 2003-07-28 2005-02-24 Yoshino Kogyosho Co Ltd 合成樹脂製二重容器の製造方法および合成樹脂製二重容器。
JP2006306470A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Yoshino Kogyosho Co Ltd グラデーション模様付きボトルと、ボトル成形用のプリフォーム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0840461A (ja) * 1994-07-29 1996-02-13 Yoshino Kogyosho Co Ltd 合成樹脂製壜体とその成形方法
JPH08175568A (ja) * 1994-08-15 1996-07-09 Toyo Seikan Kaisha Ltd 積層剥離ボトル及びその製造方法、該ボトルを製造するための大気導入孔穿孔用ドリル、ピンチオフ開口部のヒートシール装置、並びに積層剥離ボトルに用いる注出ポンプ
JP2005047538A (ja) * 2003-07-28 2005-02-24 Yoshino Kogyosho Co Ltd 合成樹脂製二重容器の製造方法および合成樹脂製二重容器。
JP2006306470A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Yoshino Kogyosho Co Ltd グラデーション模様付きボトルと、ボトル成形用のプリフォーム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015105116A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 株式会社吉野工業所 レトルト食品用容器
JP2016030630A (ja) * 2014-07-29 2016-03-07 株式会社吉野工業所 積層剥離容器
JP2020011753A (ja) * 2018-07-18 2020-01-23 東洋製罐グループホールディングス株式会社 二重容器
JP2021008291A (ja) * 2019-06-28 2021-01-28 株式会社吉野工業所 積層剥離容器
JP7337445B2 (ja) 2019-06-28 2023-09-04 株式会社吉野工業所 積層剥離容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP5284601B2 (ja) 2013-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10392152B2 (en) Biaxial stretch blow-molded container
US11247381B2 (en) Composite container, inner label and plastic member
JP2004142820A (ja) 合成樹脂製ボトル型容器
WO2012002164A1 (ja) 耐熱容器の製造方法
JP6234896B2 (ja) 積層剥離容器
KR102350004B1 (ko) 이너백 용기용 프리폼 및 이중 구조 용기
JP6587830B2 (ja) 延伸ブロー二重容器及びその製造方法
JP5284601B2 (ja) 合成樹脂製ブロー容器
CA2675421A1 (en) Biaxially drawn, blow-molded bottle and its preform
JP6160895B2 (ja) プラスチックボトル
JP6160896B2 (ja) プラスチックボトル
JP2019042995A (ja) 積層プリフォーム、容器、積層プリフォームの製造方法、及び容器の製造方法
JP2017148963A (ja) ブロー成形プラスチックボトルの製造方法、ブロー成形プラスチックボトル、ブロー成形プラスチックボトル用金型、および表面部材
JP6939086B2 (ja) ボトルと支持容器との組合体および支持容器の製造方法
JP5446554B2 (ja) 加温用プラスチックボトル
JP5446553B2 (ja) 加温用プラスチックボトル
JP2007297061A (ja) 偏平ボトル
JP6951690B2 (ja) ブロー成形方法、複合プリフォーム、複合容器およびプラスチック製部材
JP4953055B2 (ja) プラスチック製容器
JP6842651B2 (ja) プラスチック容器および内容物入り容器
JP5108495B2 (ja) 合成樹脂製容器
US20110073556A1 (en) Infant formula retort container
JP6521354B2 (ja) 複合容器の製造装置および製造方法、複合プリフォームの製造装置および製造方法、複合容器ならびに複合プリフォーム
JP2018089792A (ja) 延伸ブロー二重容器の製造方法
JP2007119010A (ja) 減圧吸収パネルを備えた合成樹脂製ボトル型容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120713

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120723

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5284601

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150