JP2021008192A - 作業車両 - Google Patents

作業車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2021008192A
JP2021008192A JP2019122518A JP2019122518A JP2021008192A JP 2021008192 A JP2021008192 A JP 2021008192A JP 2019122518 A JP2019122518 A JP 2019122518A JP 2019122518 A JP2019122518 A JP 2019122518A JP 2021008192 A JP2021008192 A JP 2021008192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indicator light
state
prime mover
switch
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019122518A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7159122B2 (ja
Inventor
雄也 山本
Yuya Yamamoto
雄也 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2019122518A priority Critical patent/JP7159122B2/ja
Priority to CN202080040900.2A priority patent/CN113993743A/zh
Priority to PCT/JP2020/024418 priority patent/WO2020262304A1/ja
Priority to EP20830590.4A priority patent/EP3992032A4/en
Publication of JP2021008192A publication Critical patent/JP2021008192A/ja
Priority to US17/546,147 priority patent/US20220097702A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7159122B2 publication Critical patent/JP7159122B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D49/00Tractors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/30Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating rear of vehicle, e.g. by means of reflecting surfaces
    • B60Q1/305Indicating devices for towed vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/34Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction
    • B60Q1/346Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction with automatic actuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/34Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction
    • B60Q1/38Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction using immovably-mounted light sources, e.g. fixed flashing lamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/46Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for giving flashing caution signals during drive, other than signalling change of direction, e.g. flashing the headlights or hazard lights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q11/00Arrangement of monitoring devices for devices provided for in groups B60Q1/00 - B60Q9/00
    • B60Q11/005Arrangement of monitoring devices for devices provided for in groups B60Q1/00 - B60Q9/00 for lighting devices, e.g. indicating if lamps are burning or not
    • B60Q11/007Arrangement of monitoring devices for devices provided for in groups B60Q1/00 - B60Q9/00 for lighting devices, e.g. indicating if lamps are burning or not the lighting devices indicating change of drive direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q9/00Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/30Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of auxiliary equipment, e.g. air-conditioning compressors or oil pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2800/00Features related to particular types of vehicles not otherwise provided for
    • B60Q2800/20Utility vehicles, e.g. for agriculture, construction work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60W2300/15Agricultural vehicles
    • B60W2300/152Tractors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/30Auxiliary equipments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2530/00Input parameters relating to vehicle conditions or values, not covered by groups B60W2510/00 or B60W2520/00
    • B60W2530/203Presence of trailer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/06Ignition switch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/30Auxiliary equipments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2756/00Output or target parameters relating to data
    • B60W2756/10Involving external transmission of data to or from the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D49/00Tractors
    • B62D49/06Tractors adapted for multi-purpose use

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

【課題】簡単に仕向け先に対応することができる。【解決手段】作業車両は、車体に設けられた原動機と、車体に設けられた第1指示灯と、車体に連結された作業装置に設けられた第2指示灯と、原動機を制御する第1制御部と、第1指示灯及び第2指示灯を制御する第2制御部とを有する統合制御装置と、を備えている。【選択図】図2

Description

本発明は、作業車両に関する。
従来、トラクタ等の作業機において、指示灯を表示させる技術として特許文献1に示すものがある。特許文献1の作業機では、一対の指示灯を少なくとも点滅させるための点滅信号を発生する信号発生部と、方向指示具の操作に基づく指示灯の点滅動作と、ハザード指示具の操作に基づく指示灯の点滅動作とのいずれかを優先させる優先設定部とを備え、信号発生部と一対の指示灯とのそれぞれの間には、優先設定部からの制御信号に基づいてオン又はオフする切替部が接続されている。
特開2015−189358号公報
特許文献1では、仕向け先に応じて、ハザード優先及びウインカ優先のいずれかを設定できるようになっている。ここで、特許文献1では、仕向け先に応じてハザード優先及びウインカ優先のいずれかを設定できるものの、仕向け先の仕様が変更になったり、或いは、指示灯以外の仕様が仕向け先によって変更になった場合には、ハーネスの接続変更や条件設定など様々な変更を行わなければならない問題があった。
そこで、本発明は上記問題点に鑑み、簡単に仕向け先に対応することができる作業車両を提供することを目的とする。
この技術的課題を解決するための本発明の技術的手段は、以下に示す点を特徴とする。
作業車両は、車体に設けられた原動機と、車体に設けられた第1指示灯と、前記車体に連結された作業装置に設けられた第2指示灯と、前記原動機を制御する第1制御部と、前記第1指示灯及び第2指示灯を制御する第2制御部とを有する統合制御装置と、を備えている。
前記統合制御装置は、前記第1制御部において前記原動機を駆動する際の駆動条件と、前記第2制御部において前記第1指示灯及び第2指示灯のそれぞれの点灯、消灯のいずれかを行う際の照明条件とを記憶する記憶部を備えている。
前記駆動条件と前記照明条件とを含む設定データとして記憶する外部端末を接続する接続部を備え、前記統合制御装置は、前記外部端末から前記接続部を介して前記設定データが送信された場合に、前記駆動条件と前記照明条件との組み合わせが予め定められた組み合わせである場合に、前記設定データを前記記憶部に記憶させる。
作業車両は、前記原動機の始動を行うイグニッションスイッチと、前記車体の走行における変速を行う変速装置と、前記原動機の動力により駆動し且つ、前記駆動力を前記作業装置に伝達するPTO駆動装置と、を備え、前記第1制御部は、前記イグニッションスイッチの切換状態と、前記変速装置の変速状態と、前記PTO駆動装置の駆動状態とが、前記駆動条件に示された状態である場合に、前記原動機を駆動する。
作業車両は、前記第1指示灯及び第2指示灯の点滅による方向指示を行うウインカスイッチと、前記第1指示灯及び第2指示灯の点滅によるハザード指示を行うハザードスイッチと、を備え、前記第2制御部は、前記ウインカスイッチの状態と、前記ハザードスイッチの状態とが、前記駆動条件に示された状態である場合に、前記第1指示灯及び第2指示灯のそれぞれの点滅を行う。
前記記憶部は、前記第1指示灯の断線を判断する第1断線判断条件と、前記第2指示灯の断線を判断する第2断線判断条件とを記憶しており、前記第2制御部は、前記第1指示灯が前記第1断線判断条件に適合した場合に断線を判断し、前記第2指示灯が前記第2断線判断条件に適合した場合に断線を判断する。
前記統合制御装置は一つのケーシングから構成されている。
本発明によれば、簡単に仕向け先に対応することができる。
変速装置の全体の概略図である。 トラクタの制御ブロック図である。 第1駆動条件の一例を示す図である。 第2駆動条件の一例を示す図である。 照明条件の一例を示す図である。 第駆動条件及び照明条件の組み合わせの一例を示す図である。 第駆動条件及び照明条件の組み合わせと設定データとの関係を示す図である。 トラクタの平面図である。 トラクタの側面図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図7は作業車両1の実施形態を示す側面図であり、図7は作業車両1の実施形態を示す平面図である。本実施形態の場合、作業車両1はトラクタである。但し、作業車両1は、トラクタに限定されず、コンバインや移植機等の農業機械(農業車両)であってもよい。
以下、トラクタ(作業車両)1の運転席10に着座した運転者の前側を前方、運転者の後側を後方、運転者の左側を左方、運転者の右側を右方として説明する。また、作業車両1の前後方向に直交する方向である水平方向を車体幅方向として説明する。
図7に示すように、トラクタ1は、走行装置7を有する車体3と、原動機4と、変速装置5とを備えている。走行装置7は、前輪7F及び後輪7Rを有する装置である。前輪7Fは、タイヤ型であってもクローラ型であってもよい。また3A、後輪R7も、タイヤ型であってもクローラ型であってもよい。原動機4は、ガソリンエンジン、ディーゼルエンジンなどの内燃機関、電動モータ等である。この実施形態では、原動機4は、ディーゼルエンジンである。
変速装置5は、変速によって走行装置7の推進力を切換可能であると共に、走行装置7の前進、後進の切換が可能である。車体3にはキャビン9が設けられ、当該キャビン9内には運転席10が設けられている。
また、車体3の後部には、昇降装置8が設けられている。昇降装置8には、作業装置2が着脱可能である。また、昇降装置8は、装着された作業装置2を昇降可能である。作業装置2は、耕耘する耕耘装置、肥料を散布する肥料散布装置、農薬を散布する農薬散布装置、収穫を行う収穫装置、牧草等の刈取を行う刈取装置、牧草等の拡散を行う拡散装置、牧草等の集草を行う集草装置、牧草等の成形を行う成形装置、運搬するトレーラ等である。
図6に示すように、トラクタ1の車体3には、第1指示灯31が設けられている。第1指示灯31は、点灯、消灯及び点滅をするランプである。第1指示灯31は、車体3の左側に設けられた第1左ウインカ31Lと、車体3の右側に設けられた第1右ウインカ31Rとを含んでいる。また、作業装置2にも、第2指示灯32が設けられている。第2指示灯32は、点灯、消灯及び点滅をするランプである。第2指示灯32は、作業装置2の左側に設けられた第2左ウインカ32Lと、作業装置2の右側に設けられた第2右ウインカ32Rとを含んでいる。
図1に示すように、変速装置5は、主軸(推進軸)5aと、シャトル部5bと、主変速部5cと、副変速部5dと、PTO動力伝達部5eと、前変速部5fと、を備えている。推進軸5aは、変速装置5のハウジングケースに回転自在に支持され、当該推進軸5aには、原動機4のクランク軸からの動力が伝達される。
シャトル部5bは、シャトル軸5b1と、前後進切換部5b2とを有している。シャトル軸5b1には、推進軸5aからの動力が伝達される。前後切換部5b2は、例えば、油圧クラッチ等で構成され、油圧クラッチの入切によってシャトル軸5b1の回転方向、即ち、トラクタ1の前進及び後進を切り換える。
主変速部5cは、入力された動力を無段に変更する無段変速機構である。無段変速機構は、油圧ポンプ5c1と、油圧モータ5c2と、遊星歯車機構5c3とを有している。油圧ポンプ5c1は、シャトル部5bの出力軸5b3からの動力により回転する。油圧ポンプ5c1は、例えば、斜板12を有する可変容量ポンプであって、斜板12の角度(斜板角)を変更することにより、当該油圧ポンプ5c1から吐出する作動油の流量を変更することができる。油圧モータ5c2は、配管等の油路回路を介して油圧ポンプ5c1から吐出された作動油によって回転するモータである。油圧ポンプ5c1の斜板角を変更したり、油圧ポンプ5c1へ入力する動力を変更することによって、油圧モータ5c2の回転数を変更することができる。
遊星歯車機構5c3は、複数のギア(歯車)と、入力軸及び出力軸等の動力伝達軸とで構成された機構であって、油圧ポンプ5c1の動力が入力される入力軸13と、油圧モータ5c2の動力が入力される入力軸14と、動力を出力する出力軸15とを含んでいる。遊星歯車機構5c3は、油圧ポンプ5c1の動力と、油圧モータ5c2の動力とを合成して合成した動力を出力軸15に伝達する。
したがって、主変速部5cによれば、油圧ポンプ5c1の斜板12の斜板角、原動機4の回転数等を変更することによって、副変速部5dに出力する動力を変更することができる。なお、主変速部5cは、無段変速機構で構成しているが、ギアによって変速を行う有段変速機構であってもよい。
副変速部5dは、動力を変速する有段の複数のギア(歯車)を有する変速機構であって、複数のギアの接続(噛合)を適宜変更することによって、遊星歯車機構5c3の出力軸15から当該副変速部5dに入力された動力を変更して出力する(変速する)。副変速部5dは、入力軸5d1と、第1変速クラッチ5d2と、第2変速クラッチ5d3と、出力軸5d4とを含んでいる。入力軸5d1は、遊星歯車機構5c3の出力軸15の動力が入力される軸であり、入力された動力を、ギア等を介して第1変速クラッチ5d2及び第2変速クラッチ5d3に入力する。第1変速クラッチ5d2及び第2変速クラッチ5d3のそれぞれの接合及び切断を切り換えることにより、入力された動力は変更され、出力軸5d4に出力される。出力軸5d4に出力された動力は、後輪デフ装置20Rに伝達される。後輪デフ装置20Rは、後輪7Rが取り付けられた後車軸21Rを回転自在に支持している。
PTO動力伝達部(PTO駆動装置)5eは、PTOクラッチ5e1と、PTO推進軸5e2と、PTO変速部5e3とを有している。PTOクラッチ5e1は、例えば、油圧クラッチ等で構成され、油圧クラッチの入切によって、推進軸5aの動力をPTO推進軸5e2に伝達する状態(接続状態)と、推進軸5aの動力をPTO推進軸5e2に伝達しない状態(切断状態)とに切り換わる。PTO変速部5e3は、変速クラッチと複数のギア等を含んでいて、PTO推進軸5e2からPTO変速部5e3へ入力された動力(回転数)を変更して出力する。PTO変速部5e3の動力は、ギア等を介してPTO軸16に伝達される。
前変速部5fは、第1前変速クラッチ5f1と、第2前変速クラッチ5f2とを有している。第1前変速クラッチ5f1及び第2前変速クラッチ5f2は、副変速部5dからの動力が伝達可能であって、例えば、出力軸5d4の動力が、ギア及び伝動軸を介して伝達される。第1前変速クラッチ5f1及び第2前変速クラッチ5f2からの動力は、前伝動軸22を介して前車軸21Fに伝達可能である。具体的には、前伝動軸22は、前輪デフ装置20Fに接続され、前輪デフ装置20Fは、前輪7Fが取り付けられた前車軸21Fを回転自在に支持している。
第1前変速クラッチ5f1及び第2前変速クラッチ5f2は、油圧クラッチ等で構成されている。第1前変速クラッチ5f1には油路が接続され、当該油路には油圧ポンプから吐出した作動油が供給される制御弁に接続されている。第1前変速クラッチ5f1は、制御弁の開度によって接続状態と切断状態とに切り換わる。第2前変速クラッチ5f2には油路が接続され、当該油路には制御弁に接続されている。第2前変速クラッチ5f2は、制御弁の開度によって接続状態と切断状態とに切り換わる。制御弁及び制御弁は、例えば、電磁弁付き二位置切換弁であって、電磁弁のソレノイドを励磁又は消磁することにより、接続状態又は切断状態に切り換わる。
第1前変速クラッチ5f1が切断状態で且つ第2前変速クラッチ5f2が接続状態である場合、第2前変速クラッチ5f2を通じて副変速部5dの動力が前輪7Fに伝達される。これにより、前輪及び後輪が動力によって駆動する四輪駆動(4WD)で且つ前輪と後輪との回転速度が略同じとなる(4WD等速状態)。一方、第1前変速クラッチ5f1が接続状態で且つ第2前変速クラッチ5f2が切断状態である場合、四輪駆動になり且つ前輪の回転速度が後輪の回転速度に比べて速くなる(4WD増速状態)。また、第1前変速クラッチ5f1及び第2前変速クラッチ5f2が接続状態である場合、副変速部5dの動力が前輪7Fされないため、後輪が動力によって駆動する二輪駆動(2WD)となる。
図2に示すように、トラクタ1は、統合制御装置40を備えている。統合制御装置40は、原動機4を制御する制御ユニットと、第1指示灯31及び第2指示灯32を制御する制御ユニットとを統合したユニットで一つのケーシングで構成されている。統合制御装置40は、CPU、電気・電子回路等で構成されていて、所定のプログラムが格納されている。
統合制御装置40には、イグニッションスイッチ41と、駐車スイッチ42と、変速スイッチ43と、PTOスイッチ44と、シートスイッチ45と、報知装置46とが接続されている。イグニッションスイッチ41、駐車スイッチ42、変速スイッチ43及びPTOスイッチ44は、運転者が操作可能なスイッチである。
イグニッションスイッチ41は、少なくともON又はOFFに切換可能であり、原動機4を駆動する場合にONに切り換えられ、原動機4の駆動を停止する場合にOFFに切り換えられる。駐車スイッチ42は、走行車体(車体)3の駐車を検出可能なスイッチである。具体的には、駐車スイッチ42はON又はOFFに切換可能である。駐車スイッチ42は、車体3に揺動自在に支持された駐車レバー(パーキングブレーキ)を当該車体3の制動を行う位置(制動位置)にした場合に、駐車レバーの揺動に伴いONに切り換えられ、駐車を検出する。また、駐車スイッチ42は、駐車レバーを車体3の制動を解除する位置(解除位置)にした場合に、駐車レバーの揺動に伴いOFFに切り換えられ、駐車を検出しない。
変速スイッチ43は、少なくとも中立(ニュートラル)を検出することが可能なスイッチであり、変速レバーが中立位置である場合はONに切り換えられ、中立位置以外の位置である場合はOFFに切り換えられる。
PTOスイッチ44は、PTO軸16の駆動を入切するON又はOFFに切換可能である。例えば、PTOスイッチ44は、ONである場合は、PTO軸16の駆動が「入」の状態であり、OFFである場合は、PTO軸16の駆動が「切」の状態である。PTOスイッチ44をONにすると、PTOクラッチ5e1が接続状態になり、PTO軸16は駆動(回転)する。一方、PTOスイッチ44をOFFにすると、PTOクラッチ5e1が切断状態になり、PTO軸16の駆動(回転)は停止する。
シートスイッチ45は、運転席10への運転者の着座を検出するスイッチである。例えば、シートスイッチ45はON又はOFFに切換可能である。シートスイッチ45は、運転席6のシート(座部、背もたれ)内、又は、シートの下方等に設けられている。運転者がシートに乗った場合に、シートスイッチ45はONとなり、着座を検出する。また、運転者がシートから降りた場合に、シートスイッチ45はOFFとなり、着座をしていないことを検出する。
報知装置46は、様々な情報が表示可能なモニタ、LED等の光源ランプ、警告音等を発生するスピーカ等である。報知装置46は、所定条件になった場合のみに、モニタの表示による警告、光源ランプの点灯及び点滅による警告、警告音の発生による警告を行うものである。
また、統合制御装置40には、ウインカスイッチ50と、ハザードスイッチ51とが接続されている。ウインカスイッチ50及びハザードスイッチ51は、運転者が操作可能なスイッチである。ウインカスイッチ50は、車体3の方向指示を行うときに操作される指示レバーに連動して切換わるスイッチである。指示レバーが中立である場合(方向指示をしていない場合)、ウインカスイッチ50は、中立位置50aであり、指示レバーが左側の方向指示を行う一方側である場合に左指令位置50bに切換わり、指示レバーが右側の方向指示を行う他方側である場合に右指令位置50cに切換わる。以降、説明の便宜上、ウインカスイッチ50が中立位置50aであることを「OFF」、左指令位置50bであることを「左ON、右OFF」、右指令位置50cであることを「左OFF、右ON」ということがある。
ハザードスイッチ51は、ハザードを指令するハザード操作具に連動して切換わるスイッチである。ハザードスイッチ51は、ハザード操作具がハザードを指令する一方側に切換わるとONになり、ハザード操作具がハザードを指令しない他方側に切換わるとOFFになる。
また、統合制御装置40には、接続部48が設けられている。接続部48は、データ等を伝送するケーブルが接続されるコネクタ等である。接続部48には、トラクタ1の製造メーカ、トラクタ1の販売を行う販売店、トラクタ1のメンテナンスを行うメンテナンス店に認証された端末装置や、トラクタの制御装置などの外部端末49が接続可能である。外部端末49としてトラクタの制御装置が接続される場合、接続部48はCAN通信可能な構成とすることができる。外部端末49は、様々なデータ、例えば、プログラム、パラメータ等のデータを統合制御装置40に送信可能な端末である。統合制御装置40の接続部48に外部端末49が接続された場合は、統合制御装置40と外部端末49との認証が実行され、認証が成立すると、外部端末49から出力されたデータが統合制御装置40に書き込まれる。なお、統合制御装置40を製造する段階では、外部端末49との認証を省略することも可能である。
統合制御装置40は、第1制御部40Aと、第2制御部40Bと、記憶部47とを有している。第1制御部40A及び第2制御部40Bは、統合制御装置40に設けられた電気電子回路、当該統合制御装置40に格納されたプログラム等から構成されている。記憶部47は、不揮発性のメモリ等から構成されている。
第1制御部40Aは、駆動条件に基づいて原動機4を制御する。駆動条件とは、原動機4を駆動するか否かの条件である。駆動条件を示す駆動条件データは、記憶部47に記憶されている。
図3A及び図3Bは、駆動条件の一例を示している。図3Aは、原動機4を始動する際の駆動条件(第1駆動条件)である。第1駆動条件のパラメータには、イグニッションスイッチ41の切換状態を示す第1状態と、変速装置5の変速状態を示す第2状態と、PTO駆動装置5eの駆動状態を示す第3状態とが含まれている。
図3Aに示すように、第1制御部40Aは、例えば、第1状態、第2状態及び第3状態が全てONである場合、原動機4に駆動開始信号を出力することで、原動機4を始動する。また、第1制御部40Aは、第1状態がOFF、第2状態及び第3状態がONである場合、駆動開始信号を原動機4に出力せず、原動機4の始動を行わない。或いは、第1制御部40Aは、第1状態がON、第2状態及び第3状態がOFFである場合、駆動開始信号を原動機4に出力せず、原動機4の始動を行わない。
図3Bは、原動機4の始動後に原動機4の駆動を維持するか否かの駆動条件(第2駆動条件)である。第2駆動条件のパラメータには、第1状態、第2状態及び第3状態に加えて、シートスイッチ45の切換状態(第4状態)と、駐車スイッチ42の切換状態(第5状態)とが含まれている。
図3Bに示すように、第1制御部40Aは、第1状態、第2状態、第3状態及び第5状態がONで且つ第4状態がOFFである場合、原動機4へ駆動継続信号を出力して原動機4の駆動を継続する。第1制御部40Aは、第1状態、第3状態及び第5状態がONで且つ第2状態及び第4状態がOFFである場合、原動機4へ駆動停止信号を出力して原動機4の駆動を停止する。第1制御部40Aは、第1状態及び第4状態がONある場合、第2状態、第3状態及び第5状態がON又はOFFのいずれであっても、原動機4へ駆動継続信号を出力して原動機4の駆動を継続する。
報知装置46は、少なくとも第1状態がONで且つ、第3状態及び第4状態がOFFである場合に、警告を発生する。即ち、イグニッションスイッチ41がONの状態にも関わらず、PTOスイッチ44がOFF、シートスイッチ45がOFFである場合に警告を発生させる。なお、駆動条件(第1駆動条件、第2駆動条件)は一例であり、上述した内容に限定されない。
第2制御部40Bは、照明条件に基づいて第1指示灯31及び第2指示灯32を制御する。照明条件とは、第1指示灯31及び第2指示灯32を点灯、点滅、消灯を行うにあたっての条件である。照明条件を示す照明条件データは、記憶部47に記憶されている。
照明条件のパラメータには、ウインカスイッチ50の切換状態(第6状態)と、ハザードスイッチ51の切換状態(第7状態)とが含まれている。図4は、照明条件の一例を示している。図4に示すように、第2制御部40Bは、第6状態が「左ON、右OFF」且つ第7状態がOFFである場合、第1左ウインカ31L、第2左ウインカ32Lを第1点滅形態で点滅させる。第2制御部40Bは、第6状態が「左OFF、右ON」且つ第7状態がOFFである場合、第1右ウインカ31R、第2右ウインカ32Rを第1点滅形態で点滅させる。第2制御部40Bは、第6状態がOFF且つ第7状態がONである場合、第1左ウインカ31L、第1右ウインカ31R、第2左ウインカ32L、第2右ウインカ32Rを第2点滅形態で点滅させる。点滅形態とは、点滅の間隔等を示したもので、例えば、第1点滅形態と第2点滅形態とは、点滅間隔(点灯してから消灯するまでの時間)が異なる。なお、照明条件は一例であり、上述した内容に限定されない。
図5Aに示すように、第1駆動条件において、原動機4を駆動する場合の第1状態、第2状態及び第3状態のON/OFFの組み合わせ(第1パターン、第2パターン・・・)と、第2駆動条件において、原動機4を駆動する場合の第1状態、第2状態、第3状態、第4状態及び第5状態のON/OFFの組み合わせ(第11パターン、第12パターン・・・)ともそれぞれ数多く存在している。
第1駆動条件において、原動機4を停止する場合の第1状態、第2状態及び第3状態のON/OFFの組み合わせ(第21パターン、第22パターン・・・)と、第2駆動条件において、原動機4を停止する場合の第1状態、第2状態、第3状態、第4状態及び第5状態のON/OFFの組み合わせ(第31パターン、第32パターン・・・)ともそれぞれ数多く存在している。
照明条件において、第1指示灯31及び第2指示灯32を点灯、点滅、消灯する場合の第6状態のON/OFF、第7状態のON/OFF、点灯パターンの組み合わせ(第51パターン、第52パターン・・・)も数多く存在する。
図5Bに示すように、駆動条件(第1駆動条件、第2駆動条件)のパターンと、照明条件のパターンとは、統合制御装置40の仕向け先、即ち、地域(第1地域、第2地域、第3地域、第4地域・・・)に決められていて、地域に応じて駆動条件と照明条件との組み合わせを含む設定データ(駆動条件データ、照明条件データ)が存在する。地域毎の設定データは、外部端末49に格納されている。
統合制御装置40には、仕向け先(地域)を示す仕向け先情報が格納されている。統合制御装置40の製造時又はメンテナンス時等には、接続部48に外部端末49が接続される。統合制御装置40は、外部端末49から設定データが送信された場合に、駆動条件と照明条件との組み合わせが予め定められた組み合わせである場合に、設定データを記憶部47に書き込む。例えば、統合制御装置40の仕向け先が第2地域である場合において、当該統合制御装置40が設定データBを取得した場合は、設定データBを記憶部47に転送して書き込み、設定データCを取得した場合は、設定データCを記憶部47に書き込まない。
なお、上述した実施形態では、統合制御装置40は、仕向け先情報、即ち、仕向け先(地域)に対応する設定データのみを記憶部47に記憶していたが、自己の仕向け先を含む複数の地域に対応する複数の設定データを記憶部47に記憶していてもよい。この場合、統合制御装置40は、運転席10等の周囲に設けられたスイッチ(地域切換スイッチ)55によって地域を切り換えた場合に、統合制御装置40にて制御する際に用いる設定データを切り換えるようにしてもよい。地域切換スイッチ55は、例えば、ロータリスイッチであり、摘みの部分を回動することによって地域を選択することができる。
統合制御装置40において、例えば、第2地域が自己の仕向け先である場合、当該統合制御装置40の第1制御部40A及び第2制御部40Bは、通常、デフォルトに設定された設定データBを用いて制御を行う。そして、地域切換スイッチ55によって、第1地域に切り換えられた場合は、統合制御装置40の第1制御部40A及び第2制御部40Bは、設定データAを用いて制御を行う。例えば、運転席10の周囲に配置された表示装置57は、複数の仕向け先(地域)と、地域に対応した駆動条件及び照明条件の一覧表を表示する。地域切換スイッチ55を操作することによって、現在選択している地域が切り換わり、表示装置57又は地域切換スイッチ55の操作によって地域を決定すると、設定データを切り換えることができる。
記憶部47は、第1指示灯31の断線を判断する第1断線判断条件と、第2指示灯32の断線を判断する第2断線判断条件とを記憶している。第1断線判断条件と第2断線判断条件とは互いに異なる条件であって、統合制御装置40が断線と判断する電圧(電流)が異なっている。例えば、第1指示灯31を点灯又は点滅させるのに必要なワット数を「W1」、第2指示灯32を点灯又は点滅させるのに必要なワット数を「W2」とした場合、W2>W1であるため、第1断線判断条件を検出するための電圧(電流)V1は、第2断線判断条件を検出するための電圧(電流)V2よりも低く設定されている。第2制御部40Bは、第1指示灯31と統合制御装置40とを結ぶラインの電圧がV1以下になった場合、即ち、第1断線判断条件に適合した場合に断線と判断し、第2指示灯32と統合制御装置40とを結ぶラインの電圧がV2以下になった場合、即ち、第2断線判断条件に適合した場合に断線と判断する。第2制御部40Bは、第1指示灯31の断線を検知した場合、運転席10の周囲に配置された表示装置57に第1指示灯31が断線したこと(ランプ切れ等)を示す警告を表示する。第2制御部40Bは、第2指示灯32の断線を検知した場合、表示装置57に第2指示灯32が断線したこと(ランプ切れ等)を示す警告を表示する。つまり、第2制御部40Bによって、トラクタ1側の第1指示灯31の断線と、作業装置2側の第2指示灯32の断線とを独立して知らせることができる。
作業車両1は、車体3に設けられた原動機4と、車体3に設けられた第1指示灯31と、車体3に連結された作業装置に設けられた第2指示灯と、原動機4を制御する第1制御部40Aと、第1指示灯31及び第2指示灯32を制御する第2制御部40Bとを有する統合制御装置40と、を備えている。これによれば、統合制御装置40は、原動機4及び指示灯(第1指示灯31及び第2指示灯32)を制御することができるため、原動機4及び指示灯(第1指示灯31及び第2指示灯32)の設定(条件)を同時に変更することができ、簡単に仕向け先に対応することができる
統合制御装置40は、第1制御部40Aにおいて原動機4を駆動する際の駆動条件と、第2制御部40Bにおいて第1指示灯31及び第2指示灯32のそれぞれの点灯、消灯のいずれかを行う際の照明条件とを記憶する記憶部47を備えている。これによれば、原動機4の駆動条件と指示灯(第1指示灯31及び第2指示灯32)の条件を同時に変更することができる。
駆動条件と照明条件とを含む設定データとして記憶する外部端末49を接続する接続部48を備え、統合制御装置40は、外部端末49から接続部48を介して設定データが送信された場合に、駆動条件と照明条件との組み合わせが予め定められた組み合わせである場合に、設定データを記憶部47に記憶させる。これによれば、駆動条件と照明条件との組み合わせが仕向け先に対応している場合に設定データを記憶部47に格納(記憶)することができる。
作業車両1は、原動機4の始動を行うイグニッションスイッチ41と、車体3の走行における変速を行う変速装置5と、原動機4の動力により駆動し且つ、駆動力を作業装置2に伝達するPTO駆動装置5eと、を備え、第1制御部40Aは、イグニッションスイッチ41の切換状態と、変速装置5の変速状態と、PTO駆動装置5eの駆動状態とが、駆動条件に示された状態である場合に、原動機4を駆動する。これによれば、作業装置2において様々な条件において作業を行うことができる。
作業車両1は、第1指示灯31及び第2指示灯32の点滅による方向指示を行うウインカスイッチ50と、第1指示灯31及び第2指示灯32の点滅によるハザード指示を行うハザードスイッチ51と、を備え、第2制御部40Bは、ウインカスイッチ50の状態と、ハザードスイッチ51の状態とが、駆動条件に示された状態である場合に、第1指示灯31及び第2指示灯32のそれぞれの点滅を行う。これによれば、方向指示及びハザード指示の駆動条件が仕向け先に対応した駆動条件である場合に、仕向け先の仕様に応じて点滅をさせることができる。
記憶部47は、第1指示灯31の断線を判断する第1断線判断条件と、第2指示灯32の断線を判断する第2断線判断条件とを記憶しており、第2制御部40Bは、第1指示灯31が第1断線判断条件に適合した場合に断線を判断し、第2指示灯32が第2断線判断条件に適合した場合に断線を判断する。これによれば、作業車両1側の第1指示灯31の断線と、作業装置2側の第2指示灯32の断線とを個別に判断することができる。
統合制御装置40は一つのケーシングから構成されている。このため、原動機4を制御するユニットと、第1指示灯31及び第2指示灯32を制御するユニットを別々に構成した場合と比べて、コンパクトにすることができるだけでなく、簡単に仕向け先に対応することができる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。本発明は、第1実施形態〜第4実施形態に示した構成について、全ての組み合わせが適用可能である。
1 :作業車両
2 :作業装置
3 :車体
4 :原動機
5 :変速装置
5e :PTO駆動装置
31 :第1指示灯
32 :第2指示灯
40 :統合制御装置
40A :第1制御部
40B :第2制御部
41 :イグニッションスイッチ
47 :記憶部
48 :接続部
49 :外部端末
50 :ウインカスイッチ
51 :ハザードスイッチ

Claims (7)

  1. 車体に設けられた原動機と、
    車体に設けられた第1指示灯と、
    前記車体に連結された作業装置に設けられた第2指示灯と、
    前記原動機を制御する第1制御部と、前記第1指示灯及び第2指示灯を制御する第2制御部とを有する統合制御装置と、
    を備えている作業車両。
  2. 前記統合制御装置は、
    前記第1制御部において前記原動機を駆動する際の駆動条件と、前記第2制御部において前記第1指示灯及び第2指示灯のそれぞれの点灯、消灯のいずれかを行う際の照明条件とを記憶する記憶部を備えている請求項1に記載の作業車両。
  3. 前記駆動条件と前記照明条件とを含む設定データとして記憶する外部端末を接続する接続部を備え、
    前記統合制御装置は、前記外部端末から前記接続部を介して前記設定データが送信された場合に、前記駆動条件と前記照明条件との組み合わせが予め定められた組み合わせである場合に、前記設定データを前記記憶部に記憶させる請求項2に記載の作業車両。
  4. 前記原動機の始動を行うイグニッションスイッチと、
    前記車体の走行における変速を行う変速装置と、
    前記原動機の動力により駆動し且つ、前記駆動力を前記作業装置に伝達するPTO駆動装置と、
    を備え、
    前記第1制御部は、前記イグニッションスイッチの切換状態と、前記変速装置の変速状態と、前記PTO駆動装置の駆動状態とが、前記駆動条件に示された状態である場合に、前記原動機を駆動する請求項2又は3に記載の作業車両。
  5. 前記第1指示灯及び第2指示灯の点滅による方向指示を行うウインカスイッチと、
    前記第1指示灯及び第2指示灯の点滅によるハザード指示を行うハザードスイッチと、
    を備え、
    前記第2制御部は、前記ウインカスイッチの状態と、前記ハザードスイッチの状態とが、前記駆動条件に示された状態である場合に、前記第1指示灯及び第2指示灯のそれぞれの点滅を行う請求項2〜4のいずれかに記載の作業車両。
  6. 前記記憶部は、前記第1指示灯の断線を判断する第1断線判断条件と、前記第2指示灯の断線を判断する第2断線判断条件とを記憶しており、
    前記第2制御部は、前記第1指示灯が前記第1断線判断条件に適合した場合に断線を判断し、前記第2指示灯が前記第2断線判断条件に適合した場合に断線を判断する請求項1〜5のいずれかに記載の作業車両。
  7. 前記統合制御装置は一つのケーシングから構成されている請求項1〜6のいずれかに記載の作業車両。
JP2019122518A 2019-06-28 2019-06-28 作業車両 Active JP7159122B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019122518A JP7159122B2 (ja) 2019-06-28 2019-06-28 作業車両
CN202080040900.2A CN113993743A (zh) 2019-06-28 2020-06-22 作业车辆
PCT/JP2020/024418 WO2020262304A1 (ja) 2019-06-28 2020-06-22 作業車両
EP20830590.4A EP3992032A4 (en) 2019-06-28 2020-06-22 WORK VEHICLE
US17/546,147 US20220097702A1 (en) 2019-06-28 2021-12-09 Working vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019122518A JP7159122B2 (ja) 2019-06-28 2019-06-28 作業車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021008192A true JP2021008192A (ja) 2021-01-28
JP7159122B2 JP7159122B2 (ja) 2022-10-24

Family

ID=74061705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019122518A Active JP7159122B2 (ja) 2019-06-28 2019-06-28 作業車両

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220097702A1 (ja)
EP (1) EP3992032A4 (ja)
JP (1) JP7159122B2 (ja)
CN (1) CN113993743A (ja)
WO (1) WO2020262304A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6259737U (ja) * 1985-10-04 1987-04-14
JPH10208194A (ja) * 1997-01-21 1998-08-07 Toyota Motor Corp 車両の仕様変更装置
JP2012121456A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Denso Corp 車両用方向指示装置
JP2014133438A (ja) * 2013-01-08 2014-07-24 Yanmar Co Ltd 作業機
JP2015189358A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 株式会社クボタ 作業機用指示装置及び作業機用指示装置を備えた作業機
JP2016199090A (ja) * 2015-04-08 2016-12-01 三菱電機株式会社 車両用制御装置
WO2017104329A1 (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 株式会社小松製作所 作業機械の管理システム、作業機械の制御システム、及び作業機械

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0586203B1 (en) * 1992-09-03 1997-01-02 Grau Limited Braking systems
US6239696B1 (en) * 1999-03-30 2001-05-29 New Holland North America, Inc. Signal light system for agricultural equipment
JP4142407B2 (ja) * 2002-11-12 2008-09-03 矢崎総業株式会社 電気接続箱の防水カバー構造
DE202005017151U1 (de) * 2005-03-15 2005-12-29 Conwys Ag Steuerungsvorrichtung für Anhänger und Fahrradträger
US8146052B2 (en) * 2006-08-22 2012-03-27 Caterpillar Inc. Method and system for hierarchical hardware mapping for software design
DE102007010013A1 (de) * 2007-03-01 2008-09-04 Siemens Ag Fahrerassistenzsystem zur Einhaltung von örtlich unterschiedlichen Verkehrsregelungen
DE102008000086B4 (de) * 2008-01-18 2009-10-29 Aspöck Systems GmbH Verfahren zur Ausfallkontrolle von Lichtfunktionen in einem Kraftfahrzeugbordnetz
US8106760B2 (en) * 2008-07-29 2012-01-31 Trixcel, Llp Turn signals generated during operation of vehicle hazard warning lights
DE102012003148A1 (de) * 2012-02-16 2013-08-22 Alois Pöttinger Maschinenfabrik Gmbh Landwirtschaftliches Anbaugerät zum Koppeln mit einem Arbeitsfahrzeug
JP6712906B2 (ja) * 2016-05-31 2020-06-24 株式会社小松製作所 作業機械の管理装置、作業機械、及び作業機械の管理システム
CN110366506B (zh) * 2017-01-20 2023-02-17 株式会社久保田 作业车
US20200298757A1 (en) * 2019-03-22 2020-09-24 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Staged troubleshooting and repair of vehicle trailer lighting malfunctions

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6259737U (ja) * 1985-10-04 1987-04-14
JPH10208194A (ja) * 1997-01-21 1998-08-07 Toyota Motor Corp 車両の仕様変更装置
JP2012121456A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Denso Corp 車両用方向指示装置
JP2014133438A (ja) * 2013-01-08 2014-07-24 Yanmar Co Ltd 作業機
JP2015189358A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 株式会社クボタ 作業機用指示装置及び作業機用指示装置を備えた作業機
JP2016199090A (ja) * 2015-04-08 2016-12-01 三菱電機株式会社 車両用制御装置
WO2017104329A1 (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 株式会社小松製作所 作業機械の管理システム、作業機械の制御システム、及び作業機械

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020262304A1 (ja) 2020-12-30
EP3992032A1 (en) 2022-05-04
JP7159122B2 (ja) 2022-10-24
US20220097702A1 (en) 2022-03-31
EP3992032A4 (en) 2023-07-26
CN113993743A (zh) 2022-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6869808B2 (ja) 作業機の制御装置、作業機の制御方法及び作業機
US20220290748A1 (en) Work vehicle
JP6612187B2 (ja) 作業機におけるpto軸の駆動装置
WO2020262304A1 (ja) 作業車両
JP2018071676A (ja) 作業車両
JP5169537B2 (ja) 作業車両
JP2009156190A (ja) 作業車両
JP6323918B2 (ja) 作業車両
JP7156186B2 (ja) 作業車両
JP2018127214A (ja) 作業車両
JP7001540B2 (ja) 作業車
JP2021024330A (ja) 作業車両
JP2008138755A (ja) 多目的作業車の動力伝動機構
JP5708005B2 (ja) 作業車両
JP5997242B2 (ja) 作業車両
JP6985465B2 (ja) 作業車両
JP5516129B2 (ja) 作業車両
JP7482766B2 (ja) 作業車
JP7225037B2 (ja) 作業車両
US11951827B2 (en) Work vehicle
JP6988970B2 (ja) 作業車両
JP7001499B2 (ja) 作業車輌
JP5125613B2 (ja) 作業車両の走行変速装置
JP2011063245A (ja) 作業車のエンジン負荷表示装置
JP4061076B2 (ja) 作業車両の変速装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220329

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7159122

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150