JP2021008159A - 車両構造 - Google Patents

車両構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2021008159A
JP2021008159A JP2019121669A JP2019121669A JP2021008159A JP 2021008159 A JP2021008159 A JP 2021008159A JP 2019121669 A JP2019121669 A JP 2019121669A JP 2019121669 A JP2019121669 A JP 2019121669A JP 2021008159 A JP2021008159 A JP 2021008159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
camera
windshield
vehicle structure
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019121669A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7211292B2 (ja
Inventor
正樹 設楽
Masaki Shidara
正樹 設楽
勇智 山ノ内
Taketomo Yamanouchi
勇智 山ノ内
服部 亮
Ryo Hattori
亮 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019121669A priority Critical patent/JP7211292B2/ja
Priority to DE102020116130.1A priority patent/DE102020116130B4/de
Priority to CN202010565711.9A priority patent/CN112141013B/zh
Priority to US16/909,470 priority patent/US11267515B2/en
Publication of JP2021008159A publication Critical patent/JP2021008159A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7211292B2 publication Critical patent/JP7211292B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/04Door pillars ; windshield pillars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/04Mounting of cameras operative during drive; Arrangement of controls thereof relative to the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/02Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at the vehicle front, e.g. structure of the glazing, mounting of the glazing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/18Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at the vehicle rear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R11/0211Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for record carriers apparatus, e.g. video recorders, tape players or CD players
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/0003Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position inside the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/0003Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position inside the vehicle
    • B60R2011/0026Windows, e.g. windscreen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/004Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position outside the vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

【課題】ウィンドシールドにカメラを取り付ける固定装置を必要とせずに車両前方及び車両後方の少なくとも一方にカメラを取り付けることができる車両構造を提供する。【解決手段】車両幅方向に延びて、車両前方及び車両後方の少なくとも一方のウィンドシールド1を上部ウィンドシールド11と下部ウィンドシールド12とに分割するディビジョンバー2を備え、ディビジョンバー2にカメラ4及び5が配置されている。【選択図】図1

Description

本発明は、ウィンドシールドを上下に分割する車両構造に関する。
車両前方のウィンドシールドの内面にカメラを固定する固定装置が、特許文献1に開示されている。
特開2016−187988号公報
特許文献1に開示されているようにウィンドシールドの内面にカメラを取り付けると、ウィンドシールドにカメラを取り付けるための固定装置が必要となる。
そこで、本発明は、ウィンドシールドにカメラを取り付ける固定装置を必要とせずに車両前方及び車両後方の少なくとも一方にカメラを取り付けることができる車両構造を提供することを目的とする。
本発明に係る車両構造は、車両幅方向に延びて、車両前方及び車両後方の少なくとも一方のウィンドシールドを上部ウィンドシールドと下部ウィンドシールドとに分割する仕切り部材を備え、前記仕切り部材にカメラが配置されていること、を特徴とする。
このようにウィンドシールドを上下に分割する仕切り部材を設け、仕切り部材にカメラを配置することによって、ウィンドシールドにカメラを取り付ける固定装置を必要とせずに車両前方及び車両後方の少なくとも一方にカメラを取り付けることができる車両構造を提供することができる。
本発明の車両構造の一態様において、前記仕切り部材に車外撮影用のカメラと車室内撮影用のカメラとが設けられていてもよい。
この態様によれば、車外撮影用のカメラと車室内撮影用のカメラとを設けることにより、車外及び車室内の両方を撮影することができる。
本発明の車両構造の一態様において、前記仕切り部材の内部には車両幅方向に延びるレインフォースメントが設けられ、前記レインフォースメントの左右両端部はそれぞれピラー骨格と結合されていてもよい。
この態様によれば、車両幅方向に延びて左右両端がピラー骨格と結合するレインフォースメントを仕切り部材の内部に設けることによって、仕切り部材の強度を確保し、車両構造の剛性を向上することができる。
本発明は、ウィンドシールドにカメラを取り付ける固定装置を必要とせずに車両前方及び車両後方の少なくとも一方にカメラを取り付けることができる車両構造を提供することができる。
本開示の実施形態の車両構造の斜視図である。 図1におけるA−A線断面図である。
以下、図面を参照しながら、実施形態の車両構造10について説明する。以下説明する各図に示す矢印FR、矢印UP、矢印RHは、車両の前方向(進行方向)、上方向、右方向をそれぞれ示している。また、各矢印FR、UP、RHの反対方向は、それぞれ車両後方向、下方向、左方向を示す。以下、単に前後、左右、上下の方向を用いて説明する場合は、特に断りのない限り、車両前後方向の前後、車両左右方向(車両幅方向)の左右、車両上下方向の上下を示すものとする。
図1に示す車両構造10を備える車両は、自動運転が可能な車両である。図1に示すように、車両構造10の前方にはウィンドシールド1が設けられている。車両構造10は、ウィンドシールド1を上部ウィンドシールド11と下部ウィンドシールド12とに分割する仕切り部材としてディビジョンバー2を備える。
図2はディビジョンバー2の車両幅方向の中央部における断面図である。図2に示すように、ディビジョンバー2の本体21の内部には、車両幅方向に延びるレインフォースメント22が設けられ、レインフォースメント22は固定部23により本体21に固定されている。レインフォースメント22の左右両端は、フロントピラー3の骨格と結合されている。このようにフロントピラー3の骨格と結合するレインフォースメント22を備えることによって、ディビジョンバー2の強度を確保し、車両構造10の剛性を向上することができる。
ディビジョンバー2の車両幅方向の中央部には、車外撮影カメラ4及び室内撮影カメラ5が配置されている。車外撮影カメラ4及び室内撮影カメラ5は、例えばドライブレコーダの用途に用いられる。車外撮影カメラ4は、自動運転をするために、車両前方の障害物の有無や先行車両の有無を認識したり、車両前方の路面の白線を認識したりする用途に用いられてもよい。また、室内撮影カメラ5は、車室内の防犯や、車室内の車椅子用スペースにおける車椅子の台数の把握や、乗車人数(乗車率)の把握や、乗車した人の顔認証などの用途に用いられてもよい。車外撮影カメラ4及び室内撮影カメラ5はディビジョンバー2の本体21に内蔵され、本体21及びレインフォースメント22に固定される。車外撮影カメラ4はブラケット24でレインフォースメント22に固定され、室内撮影カメラ5はブラケット25でレインフォースメント22に固定される。本体21の前部には撮影用の穴26が形成されており、車外撮影カメラ4は穴26から車両の前方を撮影する。本体21の後部には撮影用の穴27が形成されており、室内撮影カメラ5は穴27から車室内を撮影する。車外撮影カメラ4及び室内撮影カメラ5の配線(図示せず)はディビジョンバー2の本体21の中を通る。この配線は、例えば不図示の制御装置(ECU)に接続される。
このようにディビジョンバー2に車外撮影カメラ4及び室内撮影カメラ5を配置することにより、車外及び車室内の両方を撮影することが可能となり、ウィンドシールド1に取り付ける固定装置を必要とせずに車外撮影カメラ4及び室内撮影カメラ5を車両前方に取り付けることができる。また、ウィンドシールド1の内面に固定装置でカメラを取り付けると車内の開放感が損なわれるところ、本実施形態の車両構造10では、車外撮影カメラ4及び室内撮影カメラ5はディビジョンバー2に配置されるため、車内の開放感が損なわれることを抑制できる。
本開示の車両構造は、上述した形態に限定されず、本開示の要旨の範囲内において種々の形態にて実施できる。例えば、車両後方のウィンドシールドにもディビジョンバーが設けられ、車両後方に設けられたディビジョンバーに配置された車外撮影カメラが車両の後方を撮影してもよい。また、車外撮影カメラ及び室内撮影カメラは、車両幅方向に同じ位置に配置されず、車両幅方向にずれた位置に配置されてもよい。このように車外撮影カメラ及び室内撮影カメラが車両幅方向にずれた位置に配置される場合、車外撮影カメラが優先して車両幅方向の中央部に配置される。また、車外撮影カメラはステレオカメラであってもよい。車外撮影カメラがステレオカメラである場合は、車外撮影カメラを優先して車両幅方向の中央部に配置する必要はなく、室内撮影カメラを車両幅方向の中央部に配置できる。また、ディビジョンバーにカメラを内蔵せず、カメラをディビジョンバーの本体の外側に突出するように取り付けてもよい。また、ディビジョンバーの本体の上側や下側や後ろ側にカメラを取り付けてもよい。また、本開示の車両構造は、自動運転が不可能な車両に用いられてもよい。
1 ウィンドシールド、2 ディビジョンバー、3 フロントピラー、4 車外撮影カメラ、5 室内撮影カメラ、10 車両構造、11 上部ウィンドシールド、12 下部ウィンドシールド、21 本体、22 レインフォースメント、23 固定部、24、25 ブラケット、26、27 穴。

Claims (3)

  1. 車両幅方向に延びて、車両前方及び車両後方の少なくとも一方のウィンドシールドを上部ウィンドシールドと下部ウィンドシールドとに分割する仕切り部材を備え、
    前記仕切り部材にカメラが配置されていること、を特徴とする車両構造。
  2. 請求項1に記載の車両構造であって、
    前記仕切り部材に車外撮影用のカメラと車室内撮影用のカメラとが設けられること、を特徴とする車両構造。
  3. 請求項1又は2に記載の車両構造であって、
    前記仕切り部材の内部には車両幅方向に延びるレインフォースメントが設けられ、前記レインフォースメントの左右両端部はそれぞれピラー骨格と結合されること、を特徴とする車両構造。
JP2019121669A 2019-06-28 2019-06-28 車両構造 Active JP7211292B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019121669A JP7211292B2 (ja) 2019-06-28 2019-06-28 車両構造
DE102020116130.1A DE102020116130B4 (de) 2019-06-28 2020-06-18 Fahrzeugaufbau
CN202010565711.9A CN112141013B (zh) 2019-06-28 2020-06-19 车辆结构
US16/909,470 US11267515B2 (en) 2019-06-28 2020-06-23 Vehicle structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019121669A JP7211292B2 (ja) 2019-06-28 2019-06-28 車両構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021008159A true JP2021008159A (ja) 2021-01-28
JP7211292B2 JP7211292B2 (ja) 2023-01-24

Family

ID=73747254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019121669A Active JP7211292B2 (ja) 2019-06-28 2019-06-28 車両構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11267515B2 (ja)
JP (1) JP7211292B2 (ja)
CN (1) CN112141013B (ja)
DE (1) DE102020116130B4 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021008150A (ja) * 2019-06-28 2021-01-28 トヨタ自動車株式会社 車両

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63242715A (ja) * 1987-03-31 1988-10-07 Mazda Motor Corp 自動車のフロントウインド部構造
JPH02147313U (ja) * 1989-05-18 1990-12-14
JP2002092764A (ja) * 2000-09-19 2002-03-29 Hideyoshi Ikemiyamusuku 事故防犯撮影電装システム
JP2008037118A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Honda Motor Co Ltd 車両用表示装置
JP2008118482A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Horiba Ltd ドライビングレコーダ用カメラユニット
JP2016001870A (ja) * 2014-05-20 2016-01-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像表示システム、および画像表示システムに用いられるディスプレイ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE708742C (de) 1938-12-28 1941-07-28 Ricardo Sloman Windschutzscheibe fuer geschlossene Kraftwagen
JP5628778B2 (ja) * 2011-11-30 2014-11-19 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載カメラの取り付け装置
US9783128B2 (en) * 2014-12-15 2017-10-10 Trw Automotive U.S. Llc Vehicle camera defogging vent with glare mitigation
JP2016187988A (ja) 2015-03-30 2016-11-04 ダイハツ工業株式会社 車載機器の取付装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63242715A (ja) * 1987-03-31 1988-10-07 Mazda Motor Corp 自動車のフロントウインド部構造
JPH02147313U (ja) * 1989-05-18 1990-12-14
JP2002092764A (ja) * 2000-09-19 2002-03-29 Hideyoshi Ikemiyamusuku 事故防犯撮影電装システム
JP2008037118A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Honda Motor Co Ltd 車両用表示装置
JP2008118482A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Horiba Ltd ドライビングレコーダ用カメラユニット
JP2016001870A (ja) * 2014-05-20 2016-01-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像表示システム、および画像表示システムに用いられるディスプレイ

Also Published As

Publication number Publication date
US11267515B2 (en) 2022-03-08
DE102020116130A1 (de) 2020-12-31
DE102020116130B4 (de) 2022-06-15
CN112141013B (zh) 2023-08-04
JP7211292B2 (ja) 2023-01-24
US20200406979A1 (en) 2020-12-31
CN112141013A (zh) 2020-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5219075B2 (ja) 自動車のルーフ構造
US20160272119A1 (en) Image projecting device and driving support device
US20200247327A1 (en) Vehicle display device
JP2009073389A (ja) シートベルトアンカ取付構造及びワイヤハーネス配索方法
JP2021008159A (ja) 車両構造
JP2023175882A (ja) 作業車
JP5260398B2 (ja) カメラ配置構造
JP2016120810A (ja) 自動車のドア構造
JP2019123362A (ja) 車両用ピラー構造
JP2006062542A (ja) センサ配設構造
JP4306505B2 (ja) ドアサッシュ補強構造
KR20140057699A (ko) 차량의 프런트 필러
JP2007055316A (ja) 車両のミラー構造
JP2016120756A (ja) 撮像装置
JP6176039B2 (ja) 運転支援装置
JP6866607B2 (ja) 自動運転車両
JP2016199113A (ja) トラクタ
JP2008110636A (ja) 車両の下部車体構造
JP2021008163A (ja) 車両下部構造
JP2007237890A (ja) 車両の上部車体構造
JP5971075B2 (ja) 自動車のフロントピラー構造
JP6945425B2 (ja) 作業車両
CN208149216U (zh) 摄影模块结构
JP5923428B2 (ja) 車両
JP2005145401A (ja) サイドストラクチャの組立方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200730

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221226

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7211292

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151