JP2021005655A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2021005655A5
JP2021005655A5 JP2019119131A JP2019119131A JP2021005655A5 JP 2021005655 A5 JP2021005655 A5 JP 2021005655A5 JP 2019119131 A JP2019119131 A JP 2019119131A JP 2019119131 A JP2019119131 A JP 2019119131A JP 2021005655 A5 JP2021005655 A5 JP 2021005655A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoelectric conversion
region
semiconductor region
conversion device
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019119131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021005655A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2019119131A priority Critical patent/JP2021005655A/ja
Priority claimed from JP2019119131A external-priority patent/JP2021005655A/ja
Priority to US16/905,611 priority patent/US11587969B2/en
Publication of JP2021005655A publication Critical patent/JP2021005655A/ja
Publication of JP2021005655A5 publication Critical patent/JP2021005655A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (20)

  1. 複数の画素を備えた光電変換装置において、
    前記複数の画素の各々が第1光電変換領域および第2光電変換領域を有し、
    前記第1光電変換領域と第2光電変換領域との間には第1半導体領域が設けられており、
    前記第1光電変換領域および前記第2光電変換領域は、前記第1光電変換領域および前記第2光電変換領域を主に構成する第1の元素と、第2の元素と、を含有し、
    前記第1半導体領域は、前記第1の元素と、第3の元素と、を含有し、
    前記第3の元素の質量数は、前記第1の元素の質量数の2倍以上であることを特徴とする光電変換装置。
  2. 前記複数の画素のうちの互いに隣接する2つの画素の一方に含まれる光電変換領域と、前記2つの画素の他方に含まれる光電変換領域との間には第2半導体領域が設けられており、
    前記第2半導体領域は、前記第1の元素と、第4の元素と、を含有し、
    前記第4の元素の質量数は、前記第2の元素の質量数よりも小さいことを特徴とする請求項1に記載の光電変換装置。
  3. 前記第1半導体領域は、前記第3の元素と前記第4の元素のうちの前記第の元素のみを有することを特徴とする請求項2に記載の光電変換装置。
  4. 前記複数の画素のうちの互いに隣接する2つの画素の一方に含まれる光電変換領域と、前記2つの画素の他方に含まれる光電変換領域との間には、絶縁体で構成された素子分離部が設けられており、前記素子分離部に前記第2半導体領域が重なることを特徴とする請求項2または3に記載の光電変換装置。
  5. 前記複数の画素のうちの互いに隣接する2つの画素の一方に含まれる光電変換領域と、前記2つの画素の他方に含まれる光電変換領域との間には、絶縁体領域および導電体領域の少なくとも一方が設けられていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の光電変換装置。
  6. 前記第1光電変換領域と前記第2光電変換領域との間には、絶縁体領域および導電体領域の少なくとも一方が設けられていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の光電変換装置。
  7. 前記第1光電変換領域および前記第2光電変換領域および前記第1半導体領域は、主に前記第1の元素で構成された半導体領域に設けられており、
    前記半導体領域は、トランジスタが設けられた表面と、前記表面とは反対側の裏面と、を有し、
    前記第3の元素は、前記表面から1μmだけ離れた平面と前記表面との間に存在することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の光電変換装置。
  8. 前記第1光電変換領域および前記第2光電変換領域および前記第1半導体領域は、主に前記第1の元素で構成された半導体領域に設けられており、
    前記半導体領域は、トランジスタが設けられた表面と、前記表面とは反対側の裏面と、を有し、
    前記第3の元素は、前記表面から1μmだけ離れた平面と前記裏面との間に存在することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の光電変換装置。
  9. 前記第1光電変換領域および前記第2光電変換領域および前記第1半導体領域は、主に前記第1の元素で構成された半導体領域に設けられており、
    前記半導体領域は、トランジスタが設けられた表面と、前記表面とは反対側の裏面と、を有し、
    前記第3の元素は、前記表面から2μmだけ離れた平面と前記裏面との間に存在することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の光電変換装置。
  10. 前記第1半導体領域における、前記第3の元素の濃度が1×1015~1×1020atoms/cmであることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の光電変換装置。
  11. 前記第1半導体領域において、前記第3の元素と同族の元素に占める第3の元素の割合が50%以上であることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の光電変換装置。
  12. 前記第1半導体領域において、前記第3の元素と同族の元素の濃度が1×1018atoms/cm以上であることを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の光電変換装置。
  13. 前記第3の元素がインジウムであり、前記第4の元素がホウ素である、請求項2に記載の光電変換装置。
  14. 前記第2の元素がリンまたはヒ素であり、前記第3の元素がインジウムである、請求項1乃至13のいずれか1項に記載の光電変換装置。
  15. 前記第2の元素がホウ素であり、前記第3の元素がヒ素またはアンチモンである、請求項1乃至12のいずれか1項に記載の光電変換装置。
  16. 前記第1の元素がケイ素である、請求項1乃至15のいずれか1項に記載の光電変換装置。
  17. 前記複数の画素は第1画素と第2画素と第3画素を含み、前記第1画素と前記第3画素の間に前記第2画素が位置し、前記第1画素と前記第3画素の距離が4μm以下である、請求項1乃至16のいずれか1項に記載の光電変換装置。
  18. 前記半導体領域の光入射面の上には複数のマイクロレンズからなるレンズアレイが配置されており、前記複数のマイクロレンズの1つのマイクロレンズが、1つの画素が有する前記第1光電変換領域および前記第2光電変換領域の上に配置されている、請求項1乃至17のいずれか1項に記載の光電変換装置。
  19. 前記半導体領域の光入射面の上には複数色のカラーフィルタからなるカラーフィルタアレイが配置されており、前記複数色のカラーフィルタの1色のカラーフィルタが、1つの画素が有する前記第1光電変換領域および前記第2光電変換領域の上に配置されている、請求項1乃至18のいずれか1項に記載の光電変換装置。
  20. 請求項1乃至19のいずれか1項に記載の光電変換装置と、
    前記光電変換装置に対応する光学装置、
    前記光電変換装置を制御する制御装置、
    前記光電変換装置から出力された信号を処理する処理装置、
    前記光電変換装置から得られた情報を表示する表示装置、
    前記光電変換装置から得られた情報を記憶する記憶装置、
    前記光電変換装置から得られた情報に基づいて動作する機械装置、
    の6つのうちの少なくともいずれかと、を備える機器。
JP2019119131A 2019-06-26 2019-06-26 光電変換装置および機器 Pending JP2021005655A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019119131A JP2021005655A (ja) 2019-06-26 2019-06-26 光電変換装置および機器
US16/905,611 US11587969B2 (en) 2019-06-26 2020-06-18 Photoelectric conversion apparatus and equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019119131A JP2021005655A (ja) 2019-06-26 2019-06-26 光電変換装置および機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021005655A JP2021005655A (ja) 2021-01-14
JP2021005655A5 true JP2021005655A5 (ja) 2022-06-29

Family

ID=74043838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019119131A Pending JP2021005655A (ja) 2019-06-26 2019-06-26 光電変換装置および機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11587969B2 (ja)
JP (1) JP2021005655A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220019895A (ko) * 2020-08-10 2022-02-18 삼성전자주식회사 이미지 센서

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002289698A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Sharp Corp 半導体装置及びその製造方法と携帯電子機器
JP2006186261A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2008153566A (ja) 2006-12-20 2008-07-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置及びその製造方法
JP2010206178A (ja) * 2009-02-06 2010-09-16 Canon Inc 光電変換装置、及び光電変換装置の製造方法
JP2012169530A (ja) * 2011-02-16 2012-09-06 Sony Corp 固体撮像装置、および、その製造方法、電子機器
TWI467751B (zh) * 2011-12-12 2015-01-01 Sony Corp A solid-state imaging device, a driving method of a solid-state imaging device, and an electronic device
US8860101B2 (en) * 2012-02-14 2014-10-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Image sensor cross-talk reduction system
JP6231741B2 (ja) * 2012-12-10 2017-11-15 キヤノン株式会社 固体撮像装置およびその製造方法
JP6305028B2 (ja) * 2013-11-22 2018-04-04 キヤノン株式会社 光電変換装置の製造方法および光電変換装置
JP6173259B2 (ja) * 2014-06-02 2017-08-02 キヤノン株式会社 光電変換装置および撮像システム
KR102212138B1 (ko) * 2014-08-19 2021-02-04 삼성전자주식회사 이미지 센서의 단위 픽셀과 이를 포함하는 픽셀 어레이
KR102363433B1 (ko) * 2015-01-15 2022-02-16 삼성전자주식회사 이미지 센서
KR20170019542A (ko) * 2015-08-11 2017-02-22 삼성전자주식회사 자동 초점 이미지 센서
JP2017045873A (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置
ITUB20169957A1 (it) * 2016-01-13 2017-07-13 Lfoundry Srl Metodo per fabbricare sensori nir cmos perfezionati
JP6201095B1 (ja) 2016-04-27 2017-09-20 雫石 誠 撮像モジュール及び撮像装置
JP6244513B1 (ja) 2016-06-07 2017-12-06 雫石 誠 光電変換素子とその製造方法、分光分析装置
KR102661391B1 (ko) * 2016-10-12 2024-04-26 삼성전자주식회사 이미지 센서
JP6368894B1 (ja) 2017-07-04 2018-08-01 雫石 誠 光電変換素子及び光学測定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9653498B2 (en) Imaging device having electrode overlying photoelectric conversion layer and having electrical contact to electrode
US9686485B2 (en) Pixel binning in an image sensor
US8581174B2 (en) Image sensor with prismatic de-multiplexing
CN101978499B (zh) 具有共享扩散区域的堆叠式图像传感器
US20170084652A1 (en) Solid-state imaging devices with enhanced angular response
JP6562250B2 (ja) 撮像装置および撮像モジュール
CN102227811B (zh) 固体图像拍摄元件以及图像拍摄装置
CN102693991A (zh) 固态成像设备及电子装置
US20110317048A1 (en) Image sensor with dual layer photodiode structure
US10665629B2 (en) Imaging device for reducing luminace unevenness
JP7290418B2 (ja) イメージセンサー
JP2016033982A5 (ja)
JP2007243197A5 (ja)
US9837454B2 (en) Image sensor
WO2018207340A1 (ja) 固体撮像装置
KR102250192B1 (ko) 이종 화소 구조를 갖는 이미지 센서
US20220028918A1 (en) Imaging device
JP2021005655A5 (ja)
JP6445048B2 (ja) 固体撮像装置
CN114068598A (zh) 图像传感器、摄像设备及显示装置
US8686340B2 (en) Solid imaging device and portable information terminal device having plural pixels being shielded and not shielded from light
KR102219784B1 (ko) 컬러 필터 어레이 및 이를 구비한 이미지 센서
KR102610609B1 (ko) 이미지 센서
JP2022067391A5 (ja)
JP6392542B2 (ja) 固体撮像装置