JP2020536294A - 内容プッシュ方法、内容プッシュ装置及びマシン読取可能な媒体 - Google Patents

内容プッシュ方法、内容プッシュ装置及びマシン読取可能な媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2020536294A
JP2020536294A JP2019526315A JP2019526315A JP2020536294A JP 2020536294 A JP2020536294 A JP 2020536294A JP 2019526315 A JP2019526315 A JP 2019526315A JP 2019526315 A JP2019526315 A JP 2019526315A JP 2020536294 A JP2020536294 A JP 2020536294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feedback information
user
content
negative feedback
interest tag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019526315A
Other languages
English (en)
Inventor
ワン、ラン
リ、ドンジュン
ホアン、ユ
チェン、インシャン
ロー、チェン
スン、ユティエン
チャン、イン
ヤン、ナンナン
チャオ、ヤンリャン
ワン、フォンレイ
Original Assignee
スージョウ ディープリーパー インフォメーション アンド テクノロジー カンパニー リミテッド
スージョウ ディープリーパー インフォメーション アンド テクノロジー カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スージョウ ディープリーパー インフォメーション アンド テクノロジー カンパニー リミテッド, スージョウ ディープリーパー インフォメーション アンド テクノロジー カンパニー リミテッド filed Critical スージョウ ディープリーパー インフォメーション アンド テクノロジー カンパニー リミテッド
Publication of JP2020536294A publication Critical patent/JP2020536294A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/55Push-based network services

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

本開示は、内容プッシュ方法、装置及びマシン読取可能な媒体を提供する。そのうち、内容プッシュ方法は、端末から送信された第1ユーザが内容を閲読する時の、プラスフィードバック情報とマイナスフィードバック情報とを含むフィードバック情報を受信するステップと、プラスフィードバック情報及びマイナスフィードバック情報を修正して、修正後のプラスフィードバック情報及びマイナスフィードバック情報を解析し、第1ユーザ情報データベースに記憶される第1ユーザの興味タグを更新するステップと、前記端末から送信された広告推薦要求を受信したあと、ユーザの興味タグに基づいてユーザの興味タグに関連する内容データを取得し、第1ユーザに対して該内容データを推薦するステップと、を含む。本開示の実施例は、ユーザの現時点の興味に基づいてユーザが興味を持つ内容をリアルタイムに取得し、ユーザに対する正確な推薦を行うことができるので、広告配信の効率を向上させた。

Description

関連出願の交互引用
本開示は、2018年05月10日に中国専利局に提出した出願番号が2018104451287であり、名称が「内容プッシュ方法及び装置」である中国特許出願に基づいて優先権を主張し、そのすべての内容が参照により本明細書に組み込まれる。
本開示は、コンピュータの技術分野に属し、具体的に、内容プッシュ方法、装置及びマシン読取可能な媒体に関する。
従来技術において、広告業者が広告をプッシュする際、ユーザの興味を考慮し、ユーザの興味に応じて関連する広告情報のプッシュを行っていた。当発明者の研究により、従来技術においてユーザの興味情報に基づいて広告をプッシュする際に、ユーザ興味でない情報という要素が全面的に考慮されず、プッシュされた広告がより正確にユーザの当時の意向に合うことができなかった場合があると判明された。この場合、プッシュされた広告がユーザに迷惑をかけるおそれがあって、広告の効果が低減された。
本開示は、上記の課題を鑑みてなされたものであり、ユーザに対してユーザの興味に合う内容をより正確にプッシュできる内容プッシュ方法、内容プッシュ装置及びマシン読取可能な媒体を提供することを一目的とする。
第1局面として、本開示の実施例による内容プッシュ方法は、
端末から送信された第1ユーザが内容を閲読する時の、プラスフィードバック情報とマイナスフィードバック情報とを含むフィードバック情報を受信するステップと、
前記プラスフィードバック情報及びマイナスフィードバック情報を修正して、修正後の前記プラスフィードバック情報及びマイナスフィードバック情報を解析し、第1ユーザ情報データベースに記憶される第1ユーザの興味タグを更新するステップと、
前記端末から送信された広告推薦要求を受信したあと、前記第1ユーザの興味タグに基づいて前記第1ユーザの興味タグに関連する内容データを取得し、第1ユーザに対して該内容データを推薦するステップと、を含む。
上記の方法において、前記プラスフィードバック情報及びマイナスフィードバック情報を修正して、修正後の前記プラスフィードバック情報及びマイナスフィードバック情報を解析し、第1ユーザ情報データベースに記憶される第1ユーザの興味タグを更新するステップは、
受信した前記プラスフィードバック情報及びマイナスフィードバック情報に基づいてリアルタイムに修正を行い、第1ユーザ情報データベースに記憶される第1ユーザの興味タグを更新するステップを含むことが好ましい。
上記の方法において、前記プラスフィードバック情報及びマイナスフィードバック情報を修正するステップは、
前記プラスフィードバック情報と前記マイナスフィードバック情報との負相関性に基づいて前記プラスフィードバック情報及びマイナスフィードバック情報をそれぞれ修正するステップを含むことが好ましい。
上記の方法において、前記プラスフィードバック情報及びマイナスフィードバック情報を修正して、修正後の前記プラスフィードバック情報及びマイナスフィードバック情報を解析し、第1ユーザ情報データベースに記憶される第1ユーザの興味タグを更新するステップは、
前記プラスフィードバック情報に対して意味解析を行ってユーザの興味キーワードを取得し、該興味キーワードを前記第1ユーザの興味タグとして前記第1ユーザ情報データベースに記憶しておき、前記マイナスフィードバック情報に対して意味解析を行って前記マイナスフィードバック情報に対応するキーワードを取得するステップと、
前記プラスフィードバック情報に対応するキーワードと前記マイナスフィードバック情報に対応するキーワードとの相関性に基づいて前記第1ユーザの興味タグとするキーワードを改正又は削除するステップと、を含むことが好ましい。
上記の方法において、前記プラスフィードバック情報に対応するキーワードと前記マイナスフィードバック情報に対応するキーワードとの相関性に基づいて前記第1ユーザの興味タグとするキーワードを改正又は削除するステップは、
前記プラスフィードバック情報に対応するキーワードと前記マイナスフィードバック情報に対応するキーワードとの意味上の包含関係を認識するステップと、
前記プラスフィードバック情報に対応するキーワードと前記マイナスフィードバック情報に対応するキーワードとの意味上の包含関係に基づいてユーザの興味を持つ物事の範囲を改めて確定し、前記第1ユーザの興味タグとするキーワードを改正又は削除するステップと、を含むことが好ましい。
上記の方法において、前記プラスフィードバック情報は、第1ユーザの閲読内容、お気に入りの内容、コピー内容、検索内容、シェア内容及び購入した広告内容に関係する商品の情報を含むことが好ましい。
上記の方法において、前記プラスフィードバック情報は、第1ユーザの積極的な気持ちを表す情報をさらに含むことが好ましい。
上記の方法において、前記マイナスフィードバック情報は、第1ユーザの、報告した内容、オフにした内容、興味なしとマーキングした内容を含むことが好ましい。
上記の方法において、前記マイナスフィードバック情報は、第1ユーザの消極的な気持ちを表す情報をさらに含むことが好ましい。
上記の方法において、前記第1ユーザに関連する第2ユーザの興味タグを取得し、該第2ユーザの興味タグに基づいて前記第1ユーザの興味タグを更新するステップをさらに含むことが好ましい。
本開示の実施例による内容プッシュ方法は、少なくとも下記の有益な効果を有する。取得した端末から送信されたプラスフィードバック情報及びマイナスフィードバック情報に基づいて、該プラスフィードバック情報及びマイナスフィードバック情報を修正して、修正後のプラスフィードバック情報及びマイナスフィードバック情報に基づいて情報データベースに記憶される第1ユーザの興味タグを更新し、端末から送信された広告推薦要求を受信したあと、第1ユーザの興味タグに基づいて第1ユーザに対して該興味タグに関連する内容を推薦することによって、ユーザの現時点の興味に基づいてユーザが興味を持つ内容をリアルタイムに取得して、ユーザに対する推薦を行うことができるので、広告配信の効率を向上させたとともに、広告の効果を上げた。
第2局面として、本開示の実施例による内容プッシュ装置は、
端末から送信された第1ユーザが内容を閲読する時の、プラスフィードバック情報とマイナスフィードバック情報とを含むフィードバック情報を受信するための受信モジュールと、
前記プラスフィードバック情報及びマイナスフィードバック情報を修正して、修正後の前記プラスフィードバック情報及びマイナスフィードバック情報を解析し、第1ユーザ情報データベースに記憶される第1ユーザの興味タグを更新するための第1更新モジュールと、
前記端末から送信された広告推薦要求を受信したあと、前記ユーザの興味タグに基づいて前記ユーザの興味タグに関連する内容データを取得し、第1ユーザに対して該内容データを推薦するための推薦モジュールと、を有する。
上記の装置において、前記第1更新モジュールは、受信した前記プラスフィードバック情報及びマイナスフィードバック情報に基づいてリアルタイムに修正を行い、第1ユーザ情報データベースに記憶される第1ユーザの興味タグを更新することが好ましい。
上記の装置において、前記第1更新モジュールは、前記プラスフィードバック情報と前記マイナスフィードバック情報との負相関性に基づいて前記プラスフィードバック情報及びマイナスフィードバック情報をそれぞれに修正するための修正ユニットを有することが好ましい。
上記の装置において、前記第1更新モジュールは、前記プラスフィードバック情報に対して意味解析を行ってユーザの興味キーワードを取得し、該興味キーワードを前記第1ユーザの興味タグとして前記第1ユーザ情報データベースに記憶しておき、前記マイナスフィードバック情報に対して意味解析を行って前記マイナスフィードバック情報に対応するキーワードを取得し、前記プラスフィードバック情報に対応するキーワードと前記マイナスフィードバック情報に対応するキーワードとの相関性に基づいて前記第1ユーザの興味タグとするキーワードを改正又は削除することが好ましい。
上記の装置において、前記第1更新モジュールは、前記プラスフィードバック情報に対応するキーワードと前記マイナスフィードバック情報に対応するキーワードとの相関性に基づいて前記第1ユーザの興味タグとするキーワードを改正又は削除するとき、前記プラスフィードバック情報に対応するキーワードと前記マイナスフィードバック情報に対応するキーワードとの意味上の包含関係を認識し、前記プラスフィードバック情報に対応するキーワードと前記マイナスフィードバック情報に対応するキーワードとの意味上の包含関係に基づいてユーザの興味を持つ物事の範囲を改めて確定し、前記第1ユーザの興味タグとするキーワードを改正又は削除することが好ましい。
上記の装置において、前記第1ユーザに関連する第2ユーザの興味タグを取得し、該第2ユーザの興味タグに基づいて前記第1ユーザの興味タグを更新するための第2更新モジュールをさらに有することが好ましい。
第3局面として、本開示の実施例によるマシン読取可能な媒体は、プロセッサにより実行されることで本開示の実施例による前記内容推薦の方法を実現できるマシン実行可能なコマンドを記憶する。
本開示の実施例による内容プッシュ装置は、少なくとも下記の有益な効果を有する。取得した端末から送信されたプラスフィードバック情報及びマイナスフィードバック情報に基づいて、該プラスフィードバック情報及びマイナスフィードバック情報を修正して、修正後のプラスフィードバック情報及びマイナスフィードバック情報に基づいて情報データベースに記憶される第1ユーザの興味タグを更新し、端末から送信された広告推薦要求を受信したあと、第1ユーザの興味タグに基づいて第1ユーザに対して該興味タグに関連する内容を推薦することによって、ユーザの現時点の興味に基づいてユーザが興味を持つ内容をリアルタイムに取得して、ユーザに対する正確な推薦を行うことができるので、広告配信の効率を向上させたとともに、広告の効果を上げた。
本開示の上記目的、特徴及び利点をより明瞭にするため、以下、好ましい実施例を用い、添付の図面を合わせて、詳細に説明する。
本開示の具体の実施例をより明瞭に説明するため、以下、実施例の説明に必要の図面を簡単に説明する。明らかに、以下に説明される図面が本開示の実施例の一部を示すものであるため、範囲を限定するものでないこととみなすべきである。当業者は、発明能力を利用しなくても、これらの図面に基づいてその他の関係図面を得ることが可能である。
本開示の一実施例による内容プッシュ方法の応用パターンを示す模式図である。 本開示の一実施例による内容プッシュ方法の流れを示す模式図である。 本開示のその他実施例によるその他の内容プッシュ方法の流れを示す模式図である。 本開示の一実施例による内容プッシュ装置を示す構造模式図である。 本開示の一実施例によるその他の内容プッシュ装置を示す構造模式図である。 本開示の一実施例によるサーバを示す構造模式図である。
本開示の実施例の目的、技術案及び利点をより明瞭にするため、以下、本開示の実施例に用いられる図面を参照しながら、本開示の実施例における技術案を明瞭且つ完全に説明するが、説明される実施例が本開示の実施例の一部に過ぎず、すべての実施例ではないことは無論である。ここで図面に示した本開示の実施例における部品は、様々な配置方法で配置、設計されることができる。このため、以下の、図面に示した本開示の実施例に対する詳細な説明は、保護しようとする本開示の範囲を制限するものではなく、本開示の選択された実施例を示すものに過ぎない。本開示の実施例をもとに、当業者が発明能力を用いることなく得たすべてのその他の実施例は、いずれも本開示の保護範囲に属する。
本開示の実施例は、従来技術において広告をプッシュする際にユーザの該当時点の興味を考慮要素に入れなく、配信された広告がユーザにとって迷惑になり、広告の効果が低減されるという事情を鑑みて、内容プッシュ方法及び内容プッシュ装置を提供する。以下、実施例を用いて説明を行う。
図1に示すように、本技術案は、端末101とサーバ102とのインタラクションの応用パターンに適用され、端末101とサーバ102とが通信接続されることができ、通信接続されると、端末101とサーバ102との間でデータ通信を行うことができるようになる。
上記の端末101は、携帯電話、タブレット、ノートパソコン、デスクトップパソコンなどであってもよい。上記のサーバ102は、端末から送信された要求に応答することができる。
図2に示した実施例において、本開示の実施例による内容プッシュ方法は、以下のステップを含む。
S201は、端末から送信された第1ユーザが内容を閲読する時の、プラスフィードバック情報及びマイナスフィードバック情報を含むフィードバック情報を受信する。
端末は、ユーザがウェブページを開いて内容を閲読するたびに、ユーザの操作情報又は閲読内容等を取得し、該操作情報又は閲読内容等をリアルタイムにサーバへフィードバックする。該操作情報又は閲読内容等により、上記のプラスフィードバック情報及びマイナスフィードバック情報が構成される。
具体的に、上記のプラスフィードバック情報は、ユーザの閲読内容、お気に入りの内容、コピー内容、検索内容、シェア内容及びユーザが購入した広告内容に関係する商品の情報を含んでもよい。サーバは、端末から送信された上記のプラスフィードバック情報を受信した後、該プラスフィードバック情報に対して意味解析を行い、意味解析された結果に基づいてユーザの興味キーワードを特定し、該興味キーワードを第1ユーザの興味タグとして第1ユーザ情報データベースに記憶しておくように構成されてもよい。
具体的に、上記のマイナスフィードバック情報は、上記第1ユーザの、報告した内容、オフにした内容、興味なしとマーキングした内容、通知しないと設定した内容等を含む。
上記のプラスフィードバック情報は、第1ユーザの積極的な気持ちを表す情報をさらに含んでもよい。該情報は、予め定められたユーザの気持ちを反映できる閲読行動から導出されたものであってもよい。該ユーザの閲読行動は、例えばスクロールバーでのスクロール速度、マウスのクリック頻度等であってもよい。スクロールバーでのスクロール速度が第1設定値より小さいとともにマウスのクリック頻度が第1既定値より小さい場合、ユーザの気持ちが積極的な気持ちとなる確率が大きい。従って、プラスフィードバック情報は例えば「積極的な気持ち」等の情報を含んでもよい。ユーザのスクロールバーでのスクロール速度が第1設定値より大きいとともにマウスのクリック頻度が第1設定値より大きい場合、ユーザの気持ちが消極的な気持ちとなる確率が大きい。従って、マイナスフィードバック情報は「消極的な気持ち」等情報を含んでもよい。サーバは、「消極的な気持ち」の情報が含まれているマイナスフィードバック情報を受信した場合、広告プッシュの頻度を下げるように設定し、ユーザ体験を向上させる。
S202は、前記プラスフィードバック情報及びマイナスフィードバック情報を修正して、修正後の前記プラスフィードバック情報及びマイナスフィードバック情報を解析し、第1ユーザ情報データベースに記憶される第1ユーザの興味タグを更新する。
端末は、上記のプラスフィードバック情報及びマイナスフィードバック情報をリアルタイムに収集し、該プラスフィードバック情報及びマイナスフィードバック情報をサーバへ送信する。サーバは、該プラスフィードバック情報及びマイナスフィードバック情報を受信したあと、該プラスフィードバック情報及びマイナスフィードバック情報に対してそれぞれ意味解析を行い、プラスフィードバック情報に対応するキーワードとマイナスフィードバック情報に対応するキーワードとを取得する。さらに、該プラスフィードバック情報に対応するキーワード及びマイナスフィードバック情報に対応するキーワードに基づいてユーザ行動マッチングを行ってユーザの興味キーワードを取得し、該興味キーワードをユーザの興味タグとして第1ユーザ情報データベースに記憶し、即ち、第1ユーザの情報データベースに記憶されていた第1ユーザの興味タグを更新する。なお、ユーザごとに情報データベースが設けられ、各情報データベースに、該ユーザに対応する興味タグが記憶されている。
上記のプラスフィードバック情報に対応するキーワード及びマイナスフィードバック情報に対応するキーワードに基づいてユーザ行動マッチングを行うことは、前記プラスフィードバック情報と前記マイナスフィードバック情報との負相関性に基づいて前記プラスフィードバック情報及びマイナスフィードバック情報を修正することを含んでもよい。修正の方法として、前記プラスフィードバック情報に対応するキーワードと前記マイナスフィードバック情報に対応するキーワードとの相関性に基づいて前記第1ユーザの興味タグとするキーワードを改正又は削除することを含んでもよい。
具体的に、サーバは、プラスフィードバック情報に対応するキーワードとマイナスフィードバック情報に対応するキーワードとの意味上の包含関係を認識することができ、そして、プラスフィードバック情報に対応するキーワードとマイナスフィードバック情報に対応するキーワードとの意味上の包含関係に基づいてユーザの興味を持つ物事の範囲を改めて確定し、第1ユーザの興味タグとするキーワードを改正又は削除する。
例えば、サーバが受信したユーザのプラスフィードバック情報には自動車の広告情報に目を止めたことが含まれているとともに、ユーザのマイナスフィードバック情報には中古車関係の広告の情報をオフにしたことがさらに含まれていると、プラスフィードバック情報に新車の広告情報を追加するようにする。これは、プラスフィードバック情報とマイナスフィードバック情報との負相関性を利用した結果である。他の例において、ユーザのマイナスフィードバック情報には、中学生補習コースの広告を続々とオフした回数が設定回数を超えたことが含まれていると、プラスフィードバック情報において中学生補習コースの広告の存否に対して検索を行い、存在する場合、プラスフィードバック情報から当該情報を削除するようにする。これにより、プラスフィードバック情報及びマイナスフィードバック情報は、ユーザの一部の操作行動の回数を含んでもよいことがわかった。
本実施例において、プラスフィードバック情報に対応するキーワードとマイナスフィードバック情報に対応するキーワードとの意味上の包含関係を認識することにより第1ユーザ興味タグを調整するので、キーワードの出現頻度又は重みのみにより興味タグを特定する方式と比べ、ユーザ興味範囲をより快速、正確に確定でき、従って正確な内容プッシュのためデータサポートを提供できる。
ユーザの興味が変化し続けるものであるため、ユーザが一期間内においてある物事に興味を持ち、他の期間内においてその他の物事に興味を持つようになるかもしれない。本実施例において、ユーザの興味の時効性を十分考慮し、端末から送信されたプラスフィードバック情報及びマイナスフィードバック情報に対してリアルタイム又は設定の期間ごとに修正をかけているため、ユーザに推薦する内容データが現時点のユーザの興味を持つものであることを保証できる。ここで、内容データが広告、文章等であってもよく、広告である場合、広告の効果をさらに向上させることができる。
例として、広告推薦要求には、アプリケーションのログインに用いられるユーザ名又は端末ハードウェア識別子又はIPアドレスであるユーザ識別子を含む。端末がソーシャルネットワークアプリケーションを介して広告推薦要求を送信した場合、現在ログインしているユーザ名を自動的に取得し、広告推薦要求を生成してサーバへ送信し、サーバが広告推薦要求に含まれているユーザ名でユーザを特定する。アプリケーションがログインされていないときに広告推薦要求が送信された場合、端末ハードウェア識別子又はIPアドレスを、ユーザを識別するための情報に用いてもよく、サーバが広告推薦要求に含まれているハードウェア識別子又はIPアドレスでユーザを特定する。
S203は、前記端末から送信された広告推薦要求を受信したあと、前記ユーザの興味タグに基づいて前記ユーザの興味タグに関連する内容データを取得して、第1ユーザに対して該内容データを推薦する。
端末が、ユーザによりウェブページが開かれることを検出したとき、又はユーザにより検索枠に検索内容が入力されたことを検出したとき、広告推薦要求を生成してサーバへ送信し、サーバが、該広告推薦要求を受信し、ユーザの興味タグに関連する広告又は文章等の内容である内容データを取得して該ユーザに推薦するように構成されてもよい。
上記の端末がサーバから送信された広告データを受信したあと、該広告データを規定の広告推薦領域に表示させる。検索枠内で交替にスクロールして表示させることができるし、検索枠の下方のコンボボックス内で並べて表示させることができる。ユーザがウェブページを閲覧するとき、最初に目を付ける箇所が検索枠の位置となるため、上記のようにしてウェブページ全体の利用効率及び広告の注目率を向上させた。
本実施例において、広告を例にして、広告データが広告プールに蓄積され、広告ごとに予め複数のタグを付けておき、例えば、子供コートの広告に対応するタグが「子ども服」、「コート」、「男の子」等であってもよい。サーバは、ユーザの興味タグに基づいて広告プールから該興味タグに関連する広告データを自動的に選出する。当該関連する広告データは、ユーザの興味キーワードと一致する広告タグの広告データや、ユーザのキーワードと関連する広告タグの広告データを含んでもよい。
サーバは、さらに、選出された広告データとユーザの興味キーワードとの関連性を演算し、関連性に基づいて広告データを序列化させ、ユーザに対して関連性の高い方から順次に推薦することができる。
本出願のもう1つの実施例において、上記の内容プッシュ方法は、下記のステップをさらに含む。
S204は、前記第1ユーザに関連する第2ユーザの興味タグを取得し、該第2ユーザの興味タグに基づいて前記第1ユーザの興味タグを更新する。
サーバは、修正後の第1ユーザのプラスフィードバック情報及びマイナスフィードバック情報に基づいてユーザの興味タグを更新したあと、再び該第1ユーザに関連する第2ユーザの興味タグを取得し、第2ユーザの興味タグに基づいて第1ユーザの興味タグをさらに更新する。
上記の第1ユーザに関連する第2ユーザは、設定期間内で入力した検索ルートが第1ユーザの検索ルートと一致又は一致の度合が設定閾値を上回ったユーザであってもよい。
第1ユーザと第2ユーザには関連性があると、第1ユーザが第2ユーザと同様又は類似な興味をもつ可能性がある。このため、本実施例において、第2ユーザの興味タグに基づいて第1ユーザの興味タグを更新することによって、第2ユーザの興味範囲により第1ユーザの興味範囲をある程度で予測し、第1ユーザに対して類似の内容をプッシュすることを実現することができる。
上記から分かるように、端末は、ユーザが情報を検索するとき、さらにユーザに入力された検索ルートを取得してサーバへ送信することに用いられ、サーバは、該ユーザの検索ルートを受信、記憶する。
本開示のもう1つの実施例において、内容プッシュ装置がさらに開示され、前記装置は、
端末から送信された第1ユーザが内容を閲読する時の、プラスフィードバック情報とマイナスフィードバック情報とを含むフィードバック情報を受信するための受信モジュール301と、
前記プラスフィードバック情報及びマイナスフィードバック情報を修正して、修正後の前記プラスフィードバック情報及びマイナスフィードバック情報を解析し、第1ユーザ情報データベースに記憶される第1ユーザの興味タグを更新するための第1更新モジュール302と、
前記端末から送信された広告推薦要求を受信したあと、前記ユーザの興味タグに基づいて前記ユーザの興味タグに関連する内容データを取得して、第1ユーザに対して該内容データを推薦するための推薦モジュール303と、
を有する。
前記第1更新モジュール302は、前記プラスフィードバック情報と前記マイナスフィードバック情報との負相関性に基づいて前記プラスフィードバック情報及びマイナスフィードバック情報を修正するための修正ユニットを有することが好ましい。
図5に示した実施例のように、上記の装置は、前記第1ユーザに関連する第2ユーザの興味タグを取得し、該第2ユーザの興味タグに基づいて前記第1ユーザの興味タグを更新するための第2更新モジュール304をさらに有することが好ましい。
本開示の一実施例において、コンピュータの不揮発性記憶媒体をさらに提供する。前記コンピュータ記憶媒体にはコンピュータ実行可能なコマンドが記憶され、該コンピュータ実行可能なコマンドにより、上記の任意の方法の実施例における内容プッシュ方法を実行させることができる。
図6は、本開示のその他の実施例によるサーバ102を示す模式図である。該サーバ102は、プロセッサ401と、メモリ402(マシン読取可能な媒体)と、バス403とを有する。そして、メモリ402にはマシン実行可能なコマンドが記憶され、プロセッサ401は、メモリ402における内容プッシュに対応するマシン実行可能なコマンドを読み取って実行することにより、上記説明した内容プッシュ方法を実行することができる。
例えば、メモリ403には実行コマンドが記憶され、装置が作動するとき、プロセッサ401とメモリ402とがバス403を介して通信し、プロセッサ401はメモリ402に記憶された下記の実行コマンドを実行する。
即ち、端末から送信された第1ユーザが内容を閲読する時の、プラスフィードバック情報とマイナスフィードバック情報とを含むフィードバック情報を受信し、
前記プラスフィードバック情報及びマイナスフィードバック情報を修正して、修正後の前記プラスフィードバック情報及びマイナスフィードバック情報を解析し、第1ユーザ情報データベースに記憶されている第1ユーザの興味タグを更新し、
前記端末から送信された広告推薦要求を受信したあと、前記ユーザの興味タグに基づいて前記ユーザの興味タグに関連する内容データを取得して、第1ユーザに対して該内容データを推薦する。
プロセッサ401は、具体的に、前記プラスフィードバック情報と前記マイナスフィードバック情報との負相関性に基づいて前記プラスフィードバック情報及びマイナスフィードバック情報を修正することに用いられる。
また、プロセッサ401は、さらに、前記第1ユーザに関連する第2ユーザの興味タグを取得して、該第2ユーザの興味タグに基づいて前記第1ユーザの興味タグを更新することに用いられる。
本願におけるメモリ402は、例えば実行可能なコマンド、データ等の情報を記憶することができる如何なる電子、磁性、光学又はその他の物理的な記憶装置であってもよい。例えば、マシン読取可能な媒体は、RAM(Radom Access Memory、ランダムアクセスメモリ)、揮発性メモリ、不揮発性メモリ、フラッシュメモリ、メモリドライブ(例えばハードディスクドライブ)、ソリッドステートドライブ、如何なるタイプのメモリディスク(例えば光ディスク、DVD等)、又は類似の記憶媒体、又はこれらの組み合わせであってもよい。
本開示の実施例による内容プッシュ方法を実行するコンピュータプログラム製品は、プログラムコードが記憶されたコンピュータ読取可能な記憶媒体を含み、前記プログラムコードは、上記の方法の実施例における上記の方法を実行するためのコマンドを含み、具体的な実現については方法の実施例を参照できるので、ここで説明を省略する。
本開示の実施例による内容プッシュ装置は、設備における特定のハードウェア、又は設備にインストールされるソフトウェア又はファームウェア等であってもよい。本開示の実施例による装置の実現原理及びその技術的効果は、上記の方法の実施例と同様であり、簡潔のため、装置の実施例に言及されなかった部分について、上記の方法の実施例における対応の内容を参照することになる。便利且つ簡潔に説明するため、上記に説明されたシステム、装置及びユニットの具体的な作動プロセスについて、当業者は、上記の方法実施例における対応のプロセスを参照できるので、ここで説明を省略する。
本開示による実施例において、記載された装置及び方法は、その他の方式により実現されることが可能であると理解すべきである。上記に説明された装置の実施例は、模式的なものに過ぎない。例えば、前記のユニットの区画は、ロジック機能の区画にすぎず、実際に実現する際にその他の区画方式により実現されてもよい。また、例えば、複数のユニット又は部材をもう1つのシステムに結合又は集積させてもよく、或いは一部の特徴を無視又は不実行にしてもよい。なお、開示又は検討された相互の結合、直接的な結合又は通信接続は、あるインターフェース、装置又はユニットを介する間接的な結合又は通信接続であってもよく、また、電気的、機械的又はその他の形式で接続されてもよい。
上記の別体として説明されたユニットは、物理的に分けているものであってもよく分けていないものであってもよい。ユニットとして開示された部材は、物理的ユニットであってもよく物理的ユニットでなくてもよく、つまり、同一場所に位置してもよく、複数のネットワークユニットに分散されてもよい。実際の要求に応じて一部又は全部のユニットを選択して本実施例の案の目的を実現することが可能である。
また、本開示による実施例における各機能ユニットは、1つの処理ユニットに集積されてもよく、単独の物理的な存在として機能してもよく、2つ以上のユニットを1つのユニットに集積させてもよい。
前記機能は、ソフトウェア機能ユニットの形式で実現され、そして、独立の製品として市販されたり使用されたりする場合、コンピュータの読み取り可能な記憶媒体に記憶できる。このような理解をもとに、本発明の技術方案のそのもの、従来技術に貢献する部分或いは該技術方案の一部は、ソフトウェア製品の形式で実現できる。該コンピュータソフトウェア製品は、記憶媒体に記憶され、コンピュータ装置(パソコン、サーバ或いはネットワーク装置等)に本開示の各実施例の前記方法の全て又は一部を実行させるための複数のコマンドを含む。前記記憶媒体は、USBディスク、携帯型ハードディスク、リードオンリーメモリ(ROM:Read Only Memory)、ランダムアクセスメモリ(RAM:Random Access Memory)、磁気ディスク又は光ディスク等の各種の、プログラムコードの記憶できる媒体を含む。
なお、同様な符号は、全ての図面において同様な項目を示すので、1つの図面で定義された場合、その他の図面で当該項目をさらに定義、解釈することが不要になる。また、用語「第1」、「第2」、「第3」は、区別して説明するためのものに過ぎず、相対的な重要性を明示又は暗示するものではないと理解すべきである。
最後に要注意であるのが、上記の実施例は、本開示の技術案を説明するための具体的な実施形態にすぎず、本開示を限定するものではないので、本開示の保護範囲はこれに限定されない。前記実施例を用いて本開示を詳しく説明したが、当業者は、本開示に開示された技術的範囲において、前記実施例に記載された技術案に対して改良又は変更の提案をすることができ、或いはその中の技術的特徴の一部に対して均等置換を行うこともできることが無論である。これらの改良、変更または置換の該当する技術案の本質は、本公開による技術案の主旨や範囲から逸脱せず、いずれも本開示の保護範囲に属するものである。このため、本開示の保護範囲は特許請求の範囲に準ずるべきである。
産業上の利用可能性
本開示の実施例による内容プッシュ方法、装置及びマシン読取可能な媒体は、取得した端末から送信されたプラスフィードバック情報及びマイナスフィードバック情報に基づいて、該プラスフィードバック情報及びマイナスフィードバック情報を修正し、修正後のプラスフィードバック情報及びマイナスフィードバック情報に基づいて情報データベースに記憶される第1ユーザの興味タグを更新し、そして、端末から送信された広告推薦要求を受信したあと、第1ユーザの興味タグに基づいて第1ユーザに対して該興味タグに関連する内容を推薦する。このため、ユーザの現時点の興味に基づいてユーザが興味を持つ内容をリアルタイムに取得して、ユーザに対する推薦を行うことができるので、広告配信の効率を向上させたとともに、広告の効果を上げた。

Claims (17)

  1. 端末から送信された第1ユーザが内容を閲読する時の、プラスフィードバック情報とマイナスフィードバック情報とを含むフィードバック情報を受信するステップと、
    前記プラスフィードバック情報及びマイナスフィードバック情報を修正して、修正後の前記プラスフィードバック情報及びマイナスフィードバック情報を解析し、第1ユーザ情報データベースに記憶される第1ユーザの興味タグを更新するステップと、
    前記端末から送信された広告推薦要求を受信したあと、前記第1ユーザの興味タグに基づいて前記第1ユーザの興味タグに関連する内容データを取得し、第1ユーザに対して該内容データを推薦するステップと、
    を含むことを特徴とする内容プッシュ方法。
  2. 前記プラスフィードバック情報及びマイナスフィードバック情報を修正して、修正後の前記プラスフィードバック情報及びマイナスフィードバック情報を解析し、第1ユーザ情報データベースに記憶される第1ユーザの興味タグを更新するステップは、
    受信した前記プラスフィードバック情報及びマイナスフィードバック情報に基づいてリアルタイムに修正を行い、第1ユーザ情報データベースに記憶される第1ユーザの興味タグを更新するステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の内容プッシュ方法。
  3. 前記プラスフィードバック情報及びマイナスフィードバック情報を修正するステップは、
    前記プラスフィードバック情報と前記マイナスフィードバック情報との負相関性に基づいて前記プラスフィードバック情報及びマイナスフィードバック情報をそれぞれ修正するステップを含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の内容プッシュ方法。
  4. 前記プラスフィードバック情報及びマイナスフィードバック情報を修正して、修正後の前記プラスフィードバック情報及びマイナスフィードバック情報を解析し、第1ユーザ情報データベースに記憶される第1ユーザの興味タグを更新するステップは、
    前記プラスフィードバック情報に対して意味解析を行ってユーザの興味キーワードを取得し、該興味キーワードを前記第1ユーザの興味タグとして前記第1ユーザ情報データベースに記憶しておき、前記マイナスフィードバック情報に対して意味解析を行って前記マイナスフィードバック情報に対応するキーワードを取得するステップと、
    前記プラスフィードバック情報に対応するキーワードと前記マイナスフィードバック情報に対応するキーワードとの相関性に基づいて前記第1ユーザの興味タグとするキーワードを改正又は削除するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の内容プッシュ方法。
  5. 前記プラスフィードバック情報に対応するキーワードと前記マイナスフィードバック情報に対応するキーワードとの相関性に基づいて前記第1ユーザの興味タグとするキーワードを改正又は削除するステップは、
    前記プラスフィードバック情報に対応するキーワードと前記マイナスフィードバック情報に対応するキーワードとの意味上の包含関係を認識するステップと、
    前記プラスフィードバック情報に対応するキーワードと前記マイナスフィードバック情報に対応するキーワードとの意味上の包含関係に基づいてユーザの興味を持つ物事の範囲を改めて確定し、前記第1ユーザの興味タグとするキーワードを改正又は削除するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項4に記載の内容プッシュ方法。
  6. 前記プラスフィードバック情報は、第1ユーザの閲読内容、お気に入りの内容、コピー内容、検索内容、シェア内容及び購入した広告内容に関係する商品の情報を含むことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の内容プッシュ方法。
  7. 前記プラスフィードバック情報は、第1ユーザの積極的な気持ちを表す情報をさらに含むことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の内容プッシュ方法。
  8. 前記マイナスフィードバック情報は、第1ユーザの、報告した内容、オフにした内容、興味なしとマーキングした内容を含むことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の内容プッシュ方法。
  9. 前記マイナスフィードバック情報は、第1ユーザの消極的な気持ちを表す情報をさらに含むことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の内容プッシュ方法。
  10. 前記第1ユーザに関連する第2ユーザの興味タグを取得し、該第2ユーザの興味タグに基づいて前記第1ユーザの興味タグを更新するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の内容プッシュ方法。
  11. 端末から送信された、第1ユーザが内容を閲読する時の、プラスフィードバック情報とマイナスフィードバック情報とを含むフィードバック情報を受信するための受信モジュールと、
    前記プラスフィードバック情報及びマイナスフィードバック情報を修正して、修正後の前記プラスフィードバック情報及びマイナスフィードバック情報を解析し、第1ユーザ情報データベースに記憶される第1ユーザの興味タグを更新するための第1更新モジュールと、
    前記端末から送信された広告推薦要求を受信したあと、前記第1ユーザの興味タグに基づいて前記第1ユーザの興味タグに関連する内容データを取得し、第1ユーザに対して該内容データを推薦するための推薦モジュールと、
    を有することを特徴とする内容プッシュ装置。
  12. 前記第1更新モジュールは、受信した前記プラスフィードバック情報及びマイナスフィードバック情報に基づいてリアルタイムに修正を行い、第1ユーザ情報データベースに記憶される第1ユーザの興味タグを更新することを特徴とする請求項11に記載の内容プッシュ装置。
  13. 前記第1更新モジュールは、前記プラスフィードバック情報と前記マイナスフィードバック情報との負相関性に基づいて前記プラスフィードバック情報及びマイナスフィードバック情報をそれぞれに修正するための修正ユニットを有することを特徴とする請求項11又は12に記載の内容プッシュ装置。
  14. 前記第1更新モジュールは、
    前記プラスフィードバック情報に対して意味解析を行ってユーザの興味キーワードを取得し、該興味キーワードを前記第1ユーザの興味タグとして前記第1ユーザ情報データベースに記憶しておき、前記マイナスフィードバック情報に対して意味解析を行って前記マイナスフィードバック情報に対応するキーワードを取得し、
    前記プラスフィードバック情報に対応するキーワードと前記マイナスフィードバック情報に対応するキーワードとの相関性に基づいて前記第1ユーザの興味タグとするキーワードを改正又は削除することを特徴とする請求項11又は12に記載の内容プッシュ装置。
  15. 前記第1更新モジュールは、前記プラスフィードバック情報に対応するキーワードと前記マイナスフィードバック情報に対応するキーワードとの相関性に基づいて前記第1ユーザの興味タグとするキーワードを改正又は削除するとき、前記プラスフィードバック情報に対応するキーワードと前記マイナスフィードバック情報に対応するキーワードとの意味上の包含関係を認識し、前記プラスフィードバック情報に対応するキーワードと前記マイナスフィードバック情報に対応するキーワードとの意味上の包含関係に基づいてユーザの興味を持つ物事の範囲を改めて確定し、前記第1ユーザの興味タグとするキーワードを改正又は削除することを特徴とする請求項14に記載の内容プッシュ装置。
  16. 前記第1ユーザに関連する第2ユーザの興味タグを取得し、該第2ユーザの興味タグに基づいて前記第1ユーザの興味タグを更新するための第2更新モジュールをさらに有することを特徴とする請求項11乃至15のいずれか1項に記載の内容プッシュ装置。
  17. プロセッサにより実行されることで請求項1乃至10のいずれか1項に記載の内容推薦の方法を実現できるマシン実行可能なコマンドを記憶することを特徴とするマシン読取可能な媒体。
JP2019526315A 2018-05-10 2019-03-08 内容プッシュ方法、内容プッシュ装置及びマシン読取可能な媒体 Pending JP2020536294A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810445128.7 2018-05-10
CN201810445128.7A CN108681919A (zh) 2018-05-10 2018-05-10 一种内容推送方法及装置
PCT/CN2019/077556 WO2019214336A1 (zh) 2018-05-10 2019-03-08 一种内容推送方法、装置及机器可读存储介质

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020536294A true JP2020536294A (ja) 2020-12-10

Family

ID=63806139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019526315A Pending JP2020536294A (ja) 2018-05-10 2019-03-08 内容プッシュ方法、内容プッシュ装置及びマシン読取可能な媒体

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2020536294A (ja)
CN (1) CN108681919A (ja)
WO (1) WO2019214336A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7062124B1 (ja) 2021-09-15 2022-05-02 孝一 西郷 広告装置
JP7162767B1 (ja) 2021-09-15 2022-10-28 孝一 西郷 広告装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108681919A (zh) * 2018-05-10 2018-10-19 苏州跃盟信息科技有限公司 一种内容推送方法及装置
CN109636445A (zh) * 2018-11-19 2019-04-16 平安科技(深圳)有限公司 一种基于用户操作信息的广告更新方法、装置及终端设备
CN111353091A (zh) * 2018-12-24 2020-06-30 北京三星通信技术研究有限公司 信息处理方法、装置、电子设备及可读存储介质
CN109977312B (zh) * 2019-03-27 2022-12-09 安庆师范大学 一种基于内容标签的知识库推荐系统
CN110191183A (zh) * 2019-05-31 2019-08-30 深圳市医信科技有限公司 精准智能推送方法、系统、装置及计算机可读存储介质
CN112905904B (zh) * 2019-11-19 2024-01-26 北京达佳互联信息技术有限公司 一种推荐方法、装置、服务器及存储介质
CN111191126B (zh) * 2019-12-24 2023-11-03 绍兴市上虞区理工高等研究院 一种基于关键词的科技成果精准推送方法及装置
CN111291268B (zh) * 2020-02-18 2023-11-07 北京小米松果电子有限公司 信息处理方法、信息处理装置及存储介质
CN112307324A (zh) * 2020-03-04 2021-02-02 北京字节跳动网络技术有限公司 信息处理方法、装置、设备和介质
CN111427900B (zh) * 2020-03-20 2023-05-02 政采云有限公司 一种标签库更新方法、装置、设备及可读存储介质
US20210357983A1 (en) * 2020-05-14 2021-11-18 Nanning Fugui Precision Industrial Co., Ltd. System for presenting advertisements online and method thereof
CN111683154B (zh) * 2020-06-17 2023-11-14 腾讯科技(深圳)有限公司 一种内容推送的方法、装置、介质及电子设备
CN113765959A (zh) * 2020-06-30 2021-12-07 北京沃东天骏信息技术有限公司 信息推送方法、装置、设备及计算机可读存储介质
CN112565342B (zh) * 2020-11-13 2023-06-13 广州市百果园网络科技有限公司 一种基于权重计算的消息推送方法、装置、设备及存储介质
CN112270579B (zh) * 2020-12-05 2022-05-03 杭州次元岛科技有限公司 一种基于大数据的智能广告系统
CN113761365B (zh) * 2021-09-01 2024-02-02 杭州云信智策科技有限公司 用于确定目标信息的数据处理系统
CN113688626A (zh) * 2021-09-02 2021-11-23 北京方正阿帕比技术有限公司 一种提取读者兴趣标签的方法
CN114036403B (zh) * 2022-01-07 2022-03-25 智者四海(北京)技术有限公司 用户兴趣探测方法、装置和存储介质

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007122683A (ja) * 2005-09-28 2007-05-17 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2011039811A (ja) * 2009-08-12 2011-02-24 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2011086043A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Kddi Corp 単語テーマ関連度算出装置、単語テーマ関連度算出用プログラムおよび情報検索装置
US20150186947A1 (en) * 2013-12-30 2015-07-02 Verizon and Redbox Digital Entertainment Services, LLC Digital content recommendations based on user comments
JP2017059154A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 ヤフー株式会社 情報出力装置、情報出力システム、情報出力方法、情報出力プログラム
JP2017123183A (ja) * 2017-02-22 2017-07-13 ヤフー株式会社 広告装置、広告抽出方法、広告抽出プログラム、端末装置および端末制御プログラム
KR20180028660A (ko) * 2016-09-09 2018-03-19 가톨릭대학교 산학협력단 음식갈망 억제를 위한 콘텐츠 추천 방법 및 장치

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101217639B (zh) * 2007-12-29 2014-03-19 腾讯科技(深圳)有限公司 一种网络广告投放的方法、系统以及客户端
KR20090126853A (ko) * 2008-06-05 2009-12-09 한국전자통신연구원 콘텐츠 문맥 맞춤광고 추천 방법 및 그 장치와 맞춤광고서비스 방법
CN104965890B (zh) * 2015-06-17 2017-05-31 深圳市腾讯计算机系统有限公司 广告推荐的方法和装置
CN105095508B (zh) * 2015-08-31 2019-11-08 北京奇艺世纪科技有限公司 一种多媒体内容推荐方法和多媒体内容推荐装置
CN105827690A (zh) * 2016-03-04 2016-08-03 乐视网信息技术(北京)股份有限公司 根据用户喜好进行信息推送的方法及服务器
CN107481052A (zh) * 2017-08-14 2017-12-15 福建米客互联网科技有限公司 一种广告信息推送方法及终端
CN108681919A (zh) * 2018-05-10 2018-10-19 苏州跃盟信息科技有限公司 一种内容推送方法及装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007122683A (ja) * 2005-09-28 2007-05-17 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2011039811A (ja) * 2009-08-12 2011-02-24 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2011086043A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Kddi Corp 単語テーマ関連度算出装置、単語テーマ関連度算出用プログラムおよび情報検索装置
US20150186947A1 (en) * 2013-12-30 2015-07-02 Verizon and Redbox Digital Entertainment Services, LLC Digital content recommendations based on user comments
JP2017059154A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 ヤフー株式会社 情報出力装置、情報出力システム、情報出力方法、情報出力プログラム
KR20180028660A (ko) * 2016-09-09 2018-03-19 가톨릭대학교 산학협력단 음식갈망 억제를 위한 콘텐츠 추천 방법 및 장치
JP2017123183A (ja) * 2017-02-22 2017-07-13 ヤフー株式会社 広告装置、広告抽出方法、広告抽出プログラム、端末装置および端末制御プログラム

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
""Google、不要なリマインダー広告(リマーケティング広告)をユーザーがより詳細にコントロール可能に"", [ONLINE], JPN6021036289, 29 January 2018 (2018-01-29), ISSN: 0004661981 *
""Google、閲覧履歴に基づくターゲティング広告を導入。利用者自身で「好み」の設定も可能"", [ONLINE], JPN6021036291, 12 March 2009 (2009-03-12), ISSN: 0004661980 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7062124B1 (ja) 2021-09-15 2022-05-02 孝一 西郷 広告装置
JP7162767B1 (ja) 2021-09-15 2022-10-28 孝一 西郷 広告装置
JP2023043133A (ja) * 2021-09-15 2023-03-28 孝一 西郷 広告装置
JP2023042683A (ja) * 2021-09-15 2023-03-28 孝一 西郷 広告装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN108681919A (zh) 2018-10-19
WO2019214336A1 (zh) 2019-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020536294A (ja) 内容プッシュ方法、内容プッシュ装置及びマシン読取可能な媒体
US10007933B2 (en) Systems and methods for integrating dynamic content into electronic media
KR102122373B1 (ko) 사용자 포트레이트를 획득하는 방법 및 장치
US8332763B2 (en) Aggregating dynamic visual content
JP6207604B2 (ja) 取得された構造化データに対応する入力フィールドを有するコンポーザ・インターフェースを使用する構造化ユーザ・データの取得
KR101242380B1 (ko) 정보를 전자 문서와 연관시키기 위한 시스템 및 방법
US20150324448A1 (en) Information Recommendation Processing Method and Apparatus
US20120078725A1 (en) Method and system for contextual advertisement recommendation across multiple devices of content delivery
CN104391725A (zh) 页面展示方法和页面展示装置
US9830304B1 (en) Systems and methods for integrating dynamic content into electronic media
CN104462594A (zh) 一种提供用户个性化资源消息推送的方法和装置
JP5855511B2 (ja) 広告配信支援装置、広告配信装置、広告配信方法およびプログラム
JP5088096B2 (ja) 情報抽出プログラムおよび情報抽出装置
WO2014066191A2 (en) Targeting marketing messages based on user preferences
US8751513B2 (en) Indexing and tag generation of content for optimal delivery of invitational content
WO2013103588A1 (en) Search ranking features
WO2010076871A1 (ja) コンテキスト収集装置、コンテキスト収集プログラム、およびコンテキスト収集方法
US11392589B2 (en) Multi-vertical entity-based search system
EP3447714A1 (en) System for and method of ranking domain names based on user properties
CN111143662B (zh) 一种内容推荐的方法、设备和计算机存储介质
JP2010140433A (ja) コンテンツ推薦システム、コンテンツ推薦方法及びコンテンツ推薦プログラム
JP2020046991A (ja) 評価装置、評価方法及び評価プログラム
JP2015031992A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US11062371B1 (en) Determine product relevance
US20170046737A1 (en) Tag management system for managing tags on web pages of publishers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211214