JP2020535159A - エラストマーマトリックスからの治療活性剤の放出を変更するための方法 - Google Patents

エラストマーマトリックスからの治療活性剤の放出を変更するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020535159A
JP2020535159A JP2020517371A JP2020517371A JP2020535159A JP 2020535159 A JP2020535159 A JP 2020535159A JP 2020517371 A JP2020517371 A JP 2020517371A JP 2020517371 A JP2020517371 A JP 2020517371A JP 2020535159 A JP2020535159 A JP 2020535159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
elastomer
coating
coating solution
curing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020517371A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7242648B2 (ja
Inventor
マニヤ・アホラ
リスト・ハカラ
ピーア・ハラ
アンティ・ケイナネン
ヘンリーッカ・コロライネン
ユルキ・ピヒラヤ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Oy
Original Assignee
Bayer Oy
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer Oy filed Critical Bayer Oy
Publication of JP2020535159A publication Critical patent/JP2020535159A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7242648B2 publication Critical patent/JP7242648B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0034Urogenital system, e.g. vagina, uterus, cervix, penis, scrotum, urethra, bladder; Personal lubricants
    • A61K9/0036Devices retained in the vagina or cervix for a prolonged period, e.g. intravaginal rings, medicated tampons, medicated diaphragms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/192Carboxylic acids, e.g. valproic acid having aromatic groups, e.g. sulindac, 2-aryl-propionic acids, ethacrynic acid 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/196Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino group being directly attached to a ring, e.g. anthranilic acid, mefenamic acid, diclofenac, chlorambucil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • A61K31/405Indole-alkanecarboxylic acids; Derivatives thereof, e.g. tryptophan, indomethacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/5415Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. phenothiazine, chlorpromazine, piroxicam
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/34Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyesters, polyamino acids, polysiloxanes, polyphosphazines, copolymers of polyalkylene glycol or poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0034Urogenital system, e.g. vagina, uterus, cervix, penis, scrotum, urethra, bladder; Personal lubricants
    • A61K9/0039Devices retained in the uterus for a prolonged period, e.g. intrauterine devices for contraception
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1641Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/485Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5021Organic macromolecular compounds
    • A61K9/5026Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、エラストマーマトリックスと治療活性剤を含むコアを準備するステップと、コアをエラストマーのコーティング液に浸漬するステップと(エラストマーは、充填剤とエラストマーの合計量から計算して、20〜35質量%の充填剤を含む)、コーティングされたコアを得るために浸漬させたコアを硬化させるステップとを含む、エラストマーマトリックスからの治療活性剤の放出を変更するための方法に関する。この方法では、浸漬は、5〜100μmのコーティング厚を得るのに適した引張速度を使用して、コーティング液を通してコアを引っ張ることによる連続プロセスとして規定され、充填剤は、シリカ、二酸化チタン、硫酸バリウム、炭素およびそれらの混合物から選択され、コアに含まれるエラストマーとコーティング液に含まれるエラストマーは、ポリ(ジメチル)シロキサン、ポリエチレンビニルアセテート(EVA)、ポリウレタン(PU)、ポリヒドロキシエチルメタクリレート(PHEMA)およびポリメチルメタクリレート(PMMA)から独立に選択される。

Description

本発明は、エラストマーマトリックス、例えば子宮内システムのリザーバのエラストマーマトリックスからの治療活性剤の放出を変更することに関する。
エラストマーマトリックスは、治療活性剤、すなわち薬物のためのしばらくの間のリザーバとして使用されてきた。そのようなリザーバは、例えば皮下インプラントおよび子宮内システム(IUS)で使用される。治療活性剤の放出速度は、エラストマーマトリックス用に適切な材料を選択することによって制御することができるが、エラストマーで作成され、治療活性剤を含むコアをコーティングすることによっても制御することができる。コーティングは、一般に、治療活性剤の初期放出も制御し、つまり、それはバースト効果を制限する。コーティング材料は、使用される治療活性剤ならびにリザーバの使用目的に応じて、様々なエラストマーで作成されていてよい。一般に、ポリジメチルシロキサン(PDMS)およびその誘導体がリザーバおよび/またはコーティングに使用される。
コアをコーティングする従来の方法は、薄いコーティング層をチューブとして押し出し、コアの上へ「それを引っ張る」ことである。これは、加圧空気または真空のいずれかで膜を拡げるか、または膜を適切な溶媒中で膨潤させ、薬物含有コアが膜チューブに挿入された後に溶媒を除去することにより行うことができる。もう一つの可能性のあるコーティング方法は、押出コーティングである。しかし、これらの周知の方法は、より厚い(例えば約150μm以上など)シリコーン膜にのみ適しているが、非常に薄い膜(100μm未満)が必要である場合にはこの方法はうまくいかない。従って、膜材料に加えて、シリカなどの充填剤の添加、および膜厚は、薬物放出速度に影響を及ぼす重要な要因である。特にシリコンポリマーに難溶性の薬物、例えば非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)などでは、厚い膜についての放出速度が不十分になる場合がある。
さらに、この種類の製造方法は扱いにくく、問題を引き起こすおそれがある。さらなる問題は、コーティングがコアの外面に完全には付着しない場合があり、それが薬物放出に影響を及ぼし、従って使用中に問題を引き起こすおそれがあることである。
従って、エラストマーマトリックスからの治療活性剤の放出を変更する(変える)ための代替方法を提供する必要性が存在する。そのような方法は、非常に薄い膜が放出システムに必要とされている場合に適している必要がある。
従って、薬物含有コア上に薄いシリコンエラストマー膜を適用し、それがコア材料に完全に付着する方法を提供する必要性が存在する。
薬物放出は、分子量および疎水性などの薬物の物理化学的特性に依存するため、本発明のさらなる目的は、エラストマーマトリックス(コア)からの治療活性剤の薬物放出を変更する方法を提供することである。
本発明のさらなる目的は、膜厚が100μm未満のシリコン系膜でコーティングされた、薬物送達システムの製造のための方法、およびそのような方法により得られる製品に関する。
本発明のさらなる目的は、膜厚が10〜100μmのシリコン系膜を有する薬物送達システムに関する。
本発明のさらなる目的は、膜厚が10〜100μmのPDMSエラストマー膜でコーティングされたエラストマーマトリックス(コア)中に治療活性剤としてインドメタシンを含有する薬物送達システムに関する。
本発明の方法で使用可能な装置を概略的に示す図である。 薬物放出試験の結果を示す図である。 薬物放出試験の結果を示す図である。 薬物放出試験の結果を示す図である。 薬物放出試験の結果を示す図である。
用語および定義
本発明との関連では以下の用語が使用される。
PDMS=ポリジメチルシロキサン
エラストマー=充填剤を含むシリコーン
PDMSエラストマー=充填剤を含むPDMS
コア:コアは治療活性剤(薬物)を含有する。材料2という用語を同義的に使用する。
マトリックス=治療活性剤のキャリア材料−>治療活性剤を含有するマトリックス=コア
コーティング液:コーティング液は、エラストマーの溶液(充填剤および場合により追加の添加剤を含有するシロキサン)である。
添加剤:架橋剤および触媒。
[本発明の詳細な説明]
本明細書は、エラストマーマトリックスからの治療活性剤の放出を変更する(変える)ための方法に関する。この方法は、
- エラストマーマトリックスと治療活性剤を含むコアを準備するステップと、
- 5〜40質量%のエラストマーと95〜60質量%の溶媒を含有するコーティング液にコアを浸漬するステップと、
- コーティングされたコアを得るために、浸漬させたコアを硬化させるステップと
を含み、
ここで、
- 溶媒中に溶解されたエラストマーは、充填剤とエラストマーの合計量から計算して、20〜35質量%の充填剤を含んでおり、
- 浸漬するステップは、5〜100μmのコーティング厚を得るのに適した引張速度を使用して、コーティング液を通してコアを引っ張る(pull)ことによる連続プロセスとして規定され、
- 充填剤は、シリカ、二酸化チタン、硫酸バリウム、炭素、およびそれらの混合物から選択され、
- コアに含まれるエラストマーとコーティング液に含まれるエラストマーは、ポリ(ジメチル)シロキサン、ポリエチレンビニルアセテート(EVA)、ポリウレタン(PU)、ポリヒドロキシエチルメタクリレート(PHEMA)、およびポリメチルメタクリレート(PMMA)から独立に選択される。
従って、本方法は、エラストマーマトリックスと治療活性剤とを含むコアをコーティングするための浸漬方法に関する。浸漬は、5〜100μmのコーティング厚をもたらすために適した引張速度を使用して、コーティング液を通してコアを引っ張ることにより、連続プロセスとして行われる。当業者は、いくつかの簡単な試験を実施することにより、適切な引張速度を容易に決定できる。典型的な引張速度は、2.5〜25 mm/sの範囲内である。特に好ましいのは、6〜15 mm/sの引張速度である。プロセス条件のいくつかの特定の組み合わせも、以下および実験項に記載されている。実際に、達成されるコーティングの厚さは、引張速度(膜厚は引張速度とともに増大する)だけでなく、コーティング液(例えば、その粘度)によっても影響を受け、コアがコーティング液を通過する長さによってもある程度影響を受ける。また、コーティング液を含む容器と硬化装置との間の距離は、コーティング液の粘度に応じて、完成したコーティングの厚さに影響を及ぼす可能性がある。
コアがコーティング液中を通過すると次に、コアは硬化を受ける。この点について、硬化とは、使用するエラストマーに応じて、重合および/または架橋を意味する。硬化は、1、2、3、またはそれより多いステップで、一般には1または2ステップで行うことができる。硬化が2以上のステップで行われる場合、第1の硬化ステップは、コーティング液がコアから滴り落ちるのを防ぐために、基本的にはコアがコーティング液を通過した直後に行われることが好ましい。硬化ステップの目的は、次に、コア上にコーティングを固定するために十分な程度までコーティング液を硬化させ、それによってそれをさらに取り扱い、例えば後硬化のために別の装置に移すことができるようにすることである。
一実施形態によれば、硬化は、光および/または熱を用いて行われ、すなわち、硬化は、赤外線、紫外線、熱、またはそれらの任意の組み合わせによって引き起こされる。装置の硬化部分の寸法および位置は、使用する硬化ステップの数、ならびに装置のその他の特性、例えばそれが連続処理用かバッチ処理用かに従って選択される。装置の例は、添付した図1に概略的に示されており、以下でより詳細に説明されている。
エラストマーが十分に液体であれば、浸漬プロセスは溶剤を用いずに操作され得る。しかし、溶媒を使用することが好ましく、それにより溶媒中のエラストマーの濃度は、5〜40質量%のエラストマー(60〜95質量%の溶媒)の範囲内である。エラストマーは、シリカ、二酸化チタン(TiO2)、硫酸バリウム(BaSO4)、炭素、およびそれらの混合物から選択される充填剤を含む。これらの充填剤のいくつかは、着色剤としても公知である。
充填剤とシリコーンの混合物であるエラストマーは、20〜35質量%の充填剤と65〜80質量%のシリコーンを含む。言い換えれば、充填剤の量は、硬化されたコーティングが20〜35質量%の充填剤を含むような量である。
本発明の好ましい実施形態ではまた、溶媒がコーティング液に使用されている。この場合、コーティング液中の溶媒の量は60〜95質量%であることができ、溶媒は非極性溶媒から選択される。溶媒は、例えば、キシレン、酢酸t−ブチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、ヘキサン、シクロヘキサン、トルエン、アセトニトリル、ベンゼン、クロロホルム、ジクロロメタン、またはそれらの混合物であることができる。好ましいのはキシレンである。さらに、この場合、コーティング液は、60〜95質量%の溶媒と、エラストマーと場合によりさらなる添加剤(架橋剤および触媒)との混合物を5〜40質量%を含む。
好ましいのは、85〜90質量%の溶媒を含有するコーティング液である。
さらに、一実施形態によれば、コーティング液中のエラストマーの量は、1〜25質量%である。コーティング液中のエラストマーの量は、例えば、1、2、5、7、9、10、14、15、19、20、または22質量%から、2、5、7、9、10、14、15、19、20、22、または25質量%まで変わりうる。
コアに含まれるエラストマーと、コーティング液に含まれるエラストマーは、ポリ(ジメチル)シロキサン(PDMS)、ポリエチレンビニルアセテート(EVA)、ポリウレタン(PU)、ポリヒドロキシエチルメタクリレート(PHEMA)、およびポリメチルメタクリレート(PMMA)から独立に選択され、PDMSが好ましい。従って、エラストマーは、上記の溶媒に溶解することができ、好ましくはかなりの時間(通常は約1〜2時間)、溶解状態を保つことができるので、コーティング中にコーティング液を混合する必要がなくなる。
治療活性剤は、インドメタシン、ジクロフェナク、ピロキシカム、メロキシカム、およびケトプロフェンから選択され得る。好ましい治療活性剤はインドメタシン(IND)である。
治療活性剤(薬物)含有コアの製造は、当分野で公知の標準的方法にしたがい、例えば薬物粉末を(シリコン)エラストマーとともにブレードミキサーで混合し、その混合物を押し出して中空のロッドを形成することによる。
一実施形態によれば、コアに含まれるエラストマーは、コーティング液に含まれるエラストマーと同じである。好ましい実施形態によれば、コア及びコーティングの両方に含まれるエラストマーはポリジメチルシロキサン(PDMS)である。
もう一つの実施形態によれば、引張速度(pulling speed)は1〜30 mm/sである。好ましい引張速度は5〜20mm/sである。次に、コアの硬化媒体(照射および/または熱)への曝露時間、すなわち硬化時間は、容易に計算することができ(硬化装置のサイズを知っている場合)、例えば10〜60秒であり得る。例えば、硬化装置の高さが1メートルの場合、滞留時間は、硬化装置(本願との関連では同様に硬化オーブンまたは硬化トンネルという用語が使用される)の加熱能力に応じて、例えば25〜30秒になり得る。実際、硬化力(例えば熱)を上げると、硬化に必要な時間を短縮することができるが、それは硬化時にコア中に形成される不純物にも影響を及ぼしうる。
上述のように、引張速度はコーティングの厚さに影響を及ぼすが、引張速度は、影響を及ぼす唯一の要因ではない。コアがコーティング液に曝される時間は、コアがコーティング液内を移動する距離、すなわち、コーティング液の浴の大きさに左右される。一例では、コーティング液の浴または容器中での滞留時間は、約7〜15秒であり得る。
厚いコーティング層が必要とされる場合、これは3つの異なる方法で実現することができる。いずれのコーティング液も、例えば溶媒の量を減らすことにより、より粘稠にすることができる。
コーティングの厚さを変更するもう一つの選択肢は、引張速度を変えることである。引張速度がより速いと、より厚い膜が得られ、なぜなら、コーティング液が硬化(オーブン)トンネルに速く到達するので、コアが硬化トンネルに到達した時に、コアから、より少ないコーティング液しか流れてしまわないからである。
第3の選択肢は、2以上のコーティング層を適用する、つまり、コアをコーティング装置に2回、3回、4回などの回数通すことである。好ましくは、コーティング液のそれぞれの適用と適用の間に、それより前の層は完全に硬化している。また、場合によっては、予備硬化ステップの後にのみ第2のコーティング層を適用することも可能である。
図面の詳細な説明
図1は、本発明の方法で使用可能な装置を概略的に示す図である。この装置は、装置の底部に位置する、コーティングされる材料2の第1のコイル1(本願との関連では、同様にチューブまたはコアという用語が使用される)を含む。この材料は、治療活性剤も含有する。次に、材料2は、コーティング液を含む容器3の方に向けられる。その後、材料2は硬化部4(硬化トンネル)に向けられ、硬化部4は、この実施形態では、材料2が硬化部4を矢印5で示された方向に通過することができるように互いに向かい合って配置された2つの赤外線照射器からなる。硬化部4での硬化の後、材料2(ここではコーティング済み)は、第2のコイル6上に配置される。
同じ装置(図1に示される通り)は、(a)バッチモードと(b)連続モードの両方の製造に使用することができる。両方のモードにおいて、材料2(コア)は、コーティング液を含む容器3の中を通って引っ張られる。
しかし、バッチモードでは、第2のコイル6を一時停止することにより、硬化部4(硬化トンネル)内にある場合に、コーティングされたコアは停止される。つまり、コーティングされたコアの硬化中は、動き5が中断される。
これに反して、連続モードでは、コーティングだけでなく硬化も連続的である。従って、連続モードでは、バッチモードにおけるのと同じ放射をコーティングされたコアに適用するために、より長い硬化トンネル(オーブン)が必要とされる。
図2〜5は、以下の実験項でより詳細に考察される。
実験項
使用材料
ここでの記載に従ってコーティングされるサンプル(連続したチューブ)のポリ(ジメチル)シロキサンコアは、活性剤としてインドメタシン(Esteve Quimica製)およびR972(pharma)シリカ(エボニック製)を含んでいた。コアは中空で、内径が1.0 mm、外径が2.4 mmであった。
コーティング材料は、キシレンで希釈されたPDMS(ポリジメチルシロキサン)(Trelyst製の事前に調製された85質量%キシレン溶液)からなる。3つの異なる濃度、すなわち85、90、および95質量%を使用した。90および95質量%の溶液は、85質量%のキシレン溶液にさらなるキシレン(Merck製)を添加することによって調製した。さらに、PDMSは充填剤としてシリカを、同様に3種類の濃度、すなわち22、27、および32質量%で含む。コーティング液は、マグネチックスターラーを使用して、成分を混合することにより調製した。
1.コーティングプロセス
1.1 バッチモードでのコーティングプロセス
コーティングは、図1による装置に従って実施した。コーティング液を含む容器3を通過する引張速度を設定し、予備硬化オーブンを135℃の温度まで徐々に加熱した(60、100、120、および135℃)。2つの異なる引張速度、すなわち2.5 mm/sおよび25 mm/sをコーティングのために使用した。
連続したチューブをその一端で装置に取り付けた。装置はバッチモードで機能したため、治療活性剤を含む連続したポリ(ジメチル)シロキサンチューブ(コア)を、コーティング液を通って硬化オーブンの長さに対応する長さだけ引っ張った。すなわち、連続したチューブの全体が硬化オーブン内に入ったら、引張りを中断した。この場合、連続したチューブのそれぞれの硬化部分の長さは15 cmであった。その後、その連続したチューブをオーブン内に約10分間放置した。
硬化した連続したチューブの部分を、残りの連続したチューブから切断し、その切断した部分を乾燥ラックに移した。その後、乾燥ラックを最終硬化のために別のオーブンに移した。後硬化時間は90分、温度は80℃であった。
最終硬化後、チューブをオーブンから取り出し、各末端から約3 cmを切り取り、それは無視した。その後、顕微鏡でコーティングの厚さを測定するために、薄いサンプルを各末端から切り取った。
1.2 連続モードでのコーティングプロセス
コーティングは、赤外線照射を使用して、図1による装置に従って実施した。(容器3および硬化トンネル4を通る)引張速度(pulling speed)を設定し、硬化オーブンを30%の出力に設定した。いくつかの異なる引張速度、すなわち7 mm/s、12 mm/s、および15 mm/sをコーティングに使用した。
治療薬を含有する連続したポリ(ジメチル)シロキサンチューブ(コア)を、その一端で装置に取り付け、コーティング液に通して引っ張った。硬化オーブンの長さは1.0 mであった。後硬化時間は60分、温度は105℃であった。その後、顕微鏡でコーティングの厚さを測定するために、薄いサンプルを各末端から切り取った。
コーティング層の数、すなわち浸漬回数の影響を調べるために、さらなるサンプルを調製した。これらのサンプルをグループA、B、およびCと命名した。浸漬コーティング液は上に記載した通りであり(Trelyst製)、エラストマー(PDMSおよび充填剤)の量は、必要に応じてキシレン(Merck製)を添加することにより変えた。
第2またはそれ以上のコーティング層を適用する場合、連続したチューブの一度(二度等)硬化させた一片を、上記のように最終硬化後に第2の(またはそれ以上の)コーティングステップに付した。すなわち、各コーティング層はさらなる層を適用する前に硬化させた。コーティング層は互いに付着していた。コーティングステップ数に依存する膜厚および薬物放出を調べるために3つのグループを調製した。
グループAは、キシレン中に、充填剤としてシリカを27質量%含有するPDMSエラストマーを15質量%含む事前に調製した溶液(Trelyst製)でコーティングされたサンプルで構成された。浸漬は1回実施した。コーティングの合計厚さは0.075 mmであった。
グループBは、Trelyst製のa.m.溶液でコーティングされたサンプルで構成され、PDMSエラストマーの濃度は、キシレンを添加することにより10質量%に下げた。浸漬は2回実施した。コーティングの合計厚さは0.05 mmであった。
グループCは、グループBに使用した溶液と同じ溶液でコーティングされたサンプルで構成されていたが、浸漬は3回実施した。コーティングの合計厚さは0.075 mmであった。
2.IUSサンプルの調製
2.2 IUSサンプルの調製、バッチモード
長さ6 mmの片を、コーティング済みのチューブ(コア)から切り出した。各片の質量、長さ、ならびに内径および外径を測定した。
その後、コーティング済みのチューブの各片をIUSのT型フレーム上に配置した。必要に応じて、T型フレーム上に配置する前に、これらの片をシクロヘキサン中に保持して膨潤させた。シクロヘキサンを使用した場合は、シクロヘキサンを蒸発させるために、組み立てたIUSサンプルを少なくとも2時間静置した。各片の長さ、ならびに各片の内径と外径を、組み立て後に2つの異なる位置で測定した。同様に、コーティングの厚さを、組み立て後に2つの異なる位置で測定した。
下の表1および2は、いくつかのサンプル(サンプル1〜20)の平均値を示す。この平均値は3つの並行サンプルに基づいて計算されている。XYLはキシレンを表し、TBAは酢酸t−ブチルを表す。
表1は、コーティング液のパラメータ(溶媒、溶媒の量、およびシリカ含有量)ならびに使用した引張速度を示す。コーティング済みのコアの質量ならびにそのコーティングの厚さも示されている。
表2は、T型フレーム上に組み立てた前後のコーティングされたコアの寸法の測定結果を示し、ODは外径、IDは内径を表す。
Figure 2020535159
Figure 2020535159
2.2 IUSサンプルの調製、連続モード
長さ6 mmの片を、コーティング済みのチューブ(コア)から切り出した。各片の質量、長さ、ならびに内径および外径を測定した。
その後、空気圧による空気が細いスチールピンを吹き抜ける組み立てツールを使用して、コーティング済みのチューブ(コア)の各片を、IUSのT型フレーム上に配置した。各片の長さ、ならびに各片の内径と外径を、組み立て後に2つの異なる位置で測定した。
下の表3は、いくつかのサンプル(サンプル21〜23)の平均値を示す。この平均値は3つの並行サンプルに基づいて計算されている。XYLはキシレンを表す。表3は、コーティング液のパラメータ(溶媒、溶媒の量、およびシリカ含有量)ならびに使用した引張速度を示す。コーティング済みのポリ(ジメチル)シロキサンコアの質量ならびにコーティングの厚さおよびコア中のINDの濃度も示されている。
Figure 2020535159
表4は、T型フレーム上での組み立ての前のコーティング済みのチューブ(コア)の寸法の測定結果を示し、ODは外径、IDは内径を表す。
Figure 2020535159
3.IUSサンプルからの薬物放出
2で説明したように調製したIUSサンプルからの薬物放出を、150 mlの1%シクロデキストラン溶液を入れた150 mlボトルに各IUSサンプル[すなわち、コーティング済みのチューブ(コア)片とT型フレーム本体]を入れて調べた。この溶液のサンプルを規則的な間隔で抜き取り、以下のパラメータを使用して超高速液体クロマトグラフィー(UHPLC)にかけた(標準的なUHPLC、例えばAgilent 1290 UHPLC、インドメタシン分析の方法)。
溶離剤:ACN(0.1%)/HCOOH(45:55)
溶離剤速度:0.5 ml/分
カラム:UPLC BEH C18 1.7 μm 2.1 x 50 mm
カラムの温度:+30℃
検出波長:244 nm
サンプル量:10 μl
実行時間:3分
インドメタシンの保持時間は約2分であった。
サンプル1〜10の結果を図2に示し、サンプル11〜20の結果を図3に示す。サンプル21〜22の放出は図4に示されている。それらの結果は、日数(縦座標)で表される様々な試験期間に対するマイクログラム/日(横座標)として表されている。
グループA、B、およびCの結果は図5に示され、様々な試験期間(日数、横座標)に対するマイクログラム/日(横座標)として表されている。一番上の曲線はグループBに対応し、中央の曲線(最長)はグループAに対応する。一番下の曲線はグループCに対応する。試験した並行サンプルの数は、グループAが10、グループBおよびCはそれぞれ6であった。図5の結果は、試験した並行なサンプルの合計に対する薬物放出の平均値である。試験の期間は、グループAで52日、グループBおよびCの各々で24日であった。
放出された薬物中の不純物(すなわち、インドメタシンの分解生成物)の合計量も測定され、それはグループAで0.12質量%、グループBで0.09質量%、グループCで0.10質量%であった。従って、サンプルへの増大した熱負荷にもかかわらず、二重または三重硬化は、薬物中の不純物の増加をもたらさなかった。
1 第1のコイル
2 材料
3 容器
4 硬化部、硬化トンネル
5 動き、矢印
6 第2のコイル

Claims (18)

  1. エラストマーマトリックスからの治療活性剤の放出を変更するための方法であって、
    - エラストマーマトリックスと治療活性剤を含むコアを準備するステップと、
    - 充填剤とエラストマーの合計量から計算して、充填剤を20〜35質量%含有するエラストマーを含むコーティング液に前記コアを浸漬するステップと、
    - コーティングされたコアを得るために前記の浸漬させたコアを硬化させるステップと
    を含み、
    ここで、
    - 浸漬する前記ステップは、5〜100μmのコーティング厚を得るのに適した引張速度を使用して、前記コーティング液を通して前記コアを引っ張ることによる連続プロセスとして規定され、
    - 前記充填剤は、シリカ、二酸化チタン、硫酸バリウム、炭素、およびそれらの混合物から選択され、
    - 前記コアに含まれる前記エラストマーと前記コーティング液に含まれる前記エラストマーは、ポリ(ジメチル)シロキサン、ポリエチレンビニルアセテート(EVA)、ポリウレタン(PU)、ポリヒドロキシエチルメタクリレート(PHEMA)、およびポリメチルメタクリレート(PMMA)から独立に選択される、
    方法。
  2. 前記コアに含まれるエラストマーが、前記コーティング液に含まれるエラストマーと同じである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記エラストマーが、添加剤として架橋剤または触媒を含有する、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記コーティング液が溶媒をさらに含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記コーティング液中の溶媒の量が60〜95質量%であり、前記溶媒が、キシレン、酢酸t−ブチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、ヘキサン、シクロヘキサン、トルエン、アセトニトリル、ベンゼン、クロロホルム、ジクロロメタン、またはそれらの混合物から選択される、請求項4に記載の方法。
  6. 前記エラストマーマトリックス中の治療活性剤が、インドメタシン、ジクロフェナク、ピロキシカム、メロキシカム、およびケトプロフェンから選択される、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記コーティング液のエラストマーの量が5〜25質量%である、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記引張速度が1〜30 mm/sである、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記の硬化させるステップが、赤外線、紫外線、および熱の少なくとも1つを使用して行われる、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記エラストマーがポリ(ジメチル)シロキサンである、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. - ポリ(ジメチル)シロキサンのエラストマーマトリックスとインドメタシンを含むコアを準備するステップと、
    - 充填剤とエラストマーの合計量から計算して27質量%のシリカを含有するPDMSエラストマーを15%含むコーティング液に前記コアを浸漬するステップと、
    - コーティングされたコアを得るために前記の浸漬させたコアを硬化させるステップと
    を含み、
    ここで、
    - 前記の浸漬するステップは、6 mm/sの引張速度を使用して、前記コーティング液を通して前記コアを引っ張ることによる連続プロセスとして規定され、かつ、前記コーティング液の溶媒はキシレンである、
    請求項1に記載の方法。
  12. 前記コアが、治療活性薬とエラストマーマトリックスの合計量から計算して、25質量%のインドメタシンを含有する、請求項11に記載の方法。
  13. - ポリ(ジメチル)シロキサンのエラストマーマトリックスとインドメタシンを含むコアを準備するステップと、
    - 充填剤とエラストマーの合計量から計算して27質量%のシリカを含有するPDMSエラストマー10%を含むコーティング液に前記コアを浸漬するステップと、
    - コーティングされたコアを得るために前記の浸漬させたコアを硬化させるステップと
    を含み、
    ここで、
    - 前記の浸漬するステップは、15 mm/sの引張速度を使用して、前記コーティング液を通して前記コアを引っ張ることによる連続プロセスとして規定され、前記コーティング液の溶媒はキシレンである、
    請求項1に記載の方法。
  14. 前記コアが、治療活性薬とエラストマーマトリックスの合計量から計算して、45質量%のインドメタシンを含有する、請求項13に記載の方法。
  15. - ポリ(ジメチル)シロキサンのエラストマーマトリックスとインドメタシンを含むコアを準備するステップと、
    - 充填剤とエラストマーの合計量から計算して27質量%のシリカを含有するPDMSエラストマー15%を含むコーティング液に前記コアを浸漬するステップと、
    - コーティングされたコアを得るために前記の浸漬させたコアを硬化させるステップと
    を含み、
    ここで、
    - 前記の浸漬するステップは、13mm/sの引張速度を使用して、前記コーティング液を通して前記コアを引き上げることによる連続プロセスとして規定され、前記コーティング液の溶媒はキシレンである、
    請求項1に記載の方法。
  16. 前記コーティングの厚さが0.03〜0.09 mmである、請求項11〜15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記の硬化させるステップがバッチモードで行われ、硬化時間が10〜60秒である、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記の硬化させるステップが連続モードで行われ、硬化時間が100〜150秒である、請求項1〜15のいずれか一項に記載の方法。
JP2020517371A 2017-09-27 2018-09-19 エラストマーマトリックスからの治療活性剤の放出を変更するための方法 Active JP7242648B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17193367 2017-09-27
EP17193367.4 2017-09-27
EP18167014.2 2018-04-12
EP18167014 2018-04-12
PCT/EP2018/075331 WO2019063382A1 (en) 2017-09-27 2018-09-19 METHOD FOR MODIFYING THE RELEASE OF A THERAPEUTICALLY ACTIVE AGENT FROM AN ELASTOMERIC MATRIX

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020535159A true JP2020535159A (ja) 2020-12-03
JP7242648B2 JP7242648B2 (ja) 2023-03-20

Family

ID=63592747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020517371A Active JP7242648B2 (ja) 2017-09-27 2018-09-19 エラストマーマトリックスからの治療活性剤の放出を変更するための方法

Country Status (18)

Country Link
US (1) US11666552B2 (ja)
EP (1) EP3687495A1 (ja)
JP (1) JP7242648B2 (ja)
KR (1) KR20200059224A (ja)
CN (1) CN111148507B (ja)
AU (1) AU2018340266A1 (ja)
BR (1) BR112020005928A2 (ja)
CA (1) CA3076768A1 (ja)
CL (1) CL2020000778A1 (ja)
CO (1) CO2020003454A2 (ja)
IL (1) IL272878A (ja)
JO (1) JOP20200067A1 (ja)
MX (1) MX2020007323A (ja)
PE (1) PE20211195A1 (ja)
SG (1) SG11202001293SA (ja)
TW (1) TW201919587A (ja)
UY (1) UY37906A (ja)
WO (1) WO2019063382A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013036775A1 (en) * 2011-09-09 2013-03-14 Axxia Pharmaceuticals, Llc Silicone coated implants
JP2015504083A (ja) * 2012-01-23 2015-02-05 バイエル・オーイュー 薬剤送達システム
WO2016116502A1 (en) * 2015-01-21 2016-07-28 Bayer Oy Drug delivery system comprising a non-steroidal anti-inflammatory (nsaid) and a progestogenic compound and methods for manufacturing
JP2016166245A (ja) * 2008-07-03 2016-09-15 バイエル・オサケユキテュアBayer Oy 避妊のための子宮内用送達システム
JP2016539088A (ja) * 2013-10-18 2016-12-15 バイエル・オサケユキテュアBayer Oy 子宮内送達システム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1222897A (zh) * 1996-03-29 1999-07-14 盖里列奥公司 用于形成光学纤维的可剥离聚酰亚胺涂层之方法
US6117442A (en) * 1998-11-12 2000-09-12 Leiras Oy Drug delivery device, especially for the delivery of androgens
US6063395A (en) * 1998-11-12 2000-05-16 Leiras Oy Drug delivery device especially for the delivery of progestins and estrogens
AU2002210580A1 (en) 2000-10-20 2002-04-29 Leiras Oy Drug delivery system
US20020136573A1 (en) * 2001-01-25 2002-09-26 Xerox Corporation Infrared curing of fluoroelastomer coatings formed over silicone rubber in a fuser member
US20070043332A1 (en) * 2003-07-10 2007-02-22 Galen (Chemiclas) Liimited Intravaginal drug delivery devices
US7914841B2 (en) * 2006-02-09 2011-03-29 Cook Medical Technologies Llc Inline application of coatings
TW200927141A (en) * 2007-11-22 2009-07-01 Bayer Schering Pharma Oy Vaginal delivery system
WO2011156648A1 (en) * 2010-06-09 2011-12-15 President And Fellows Of Harvard College Method for producing films
WO2012091680A1 (en) * 2010-12-30 2012-07-05 Nanyang Technological University A device for controlled release of a bioactive agent
KR20120135689A (ko) * 2011-06-07 2012-12-17 (주) 태웅메디칼 약물 방출 스텐트 코팅제의 제조방법 및 이에 의해 제조된 약물 방출 스텐트 코팅제
US9434857B2 (en) * 2011-11-15 2016-09-06 Ethicon, Inc. Rapid cure silicone lubricious coatings
US20140037964A1 (en) * 2012-08-02 2014-02-06 Haipeng Zheng Optical Article Containing A Self-Healing Coating And Improved Initial Haze
JP6936801B2 (ja) 2015-12-21 2021-09-22 バイエル・オーイュー 薬剤送達装置の製造方法およびその方法に従って製造された薬剤送達装置
EP4233999A3 (en) * 2016-12-12 2023-11-22 The Regents of The University of California Implantable and non-invasive stimulators for gastrointestinal therapeutics

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016166245A (ja) * 2008-07-03 2016-09-15 バイエル・オサケユキテュアBayer Oy 避妊のための子宮内用送達システム
WO2013036775A1 (en) * 2011-09-09 2013-03-14 Axxia Pharmaceuticals, Llc Silicone coated implants
JP2015504083A (ja) * 2012-01-23 2015-02-05 バイエル・オーイュー 薬剤送達システム
JP2016539088A (ja) * 2013-10-18 2016-12-15 バイエル・オサケユキテュアBayer Oy 子宮内送達システム
WO2016116502A1 (en) * 2015-01-21 2016-07-28 Bayer Oy Drug delivery system comprising a non-steroidal anti-inflammatory (nsaid) and a progestogenic compound and methods for manufacturing

Also Published As

Publication number Publication date
RU2020113426A (ru) 2021-10-27
RU2020113426A3 (ja) 2022-02-22
CA3076768A1 (en) 2019-04-04
CL2020000778A1 (es) 2020-09-25
UY37906A (es) 2019-02-28
JP7242648B2 (ja) 2023-03-20
CN111148507A (zh) 2020-05-12
CO2020003454A2 (es) 2020-04-13
AU2018340266A1 (en) 2020-03-05
BR112020005928A2 (pt) 2020-10-06
PE20211195A1 (es) 2021-07-01
US11666552B2 (en) 2023-06-06
IL272878A (en) 2020-04-30
EP3687495A1 (en) 2020-08-05
KR20200059224A (ko) 2020-05-28
MX2020007323A (es) 2020-09-07
JOP20200067A1 (ar) 2020-04-27
TW201919587A (zh) 2019-06-01
CN111148507B (zh) 2023-09-26
SG11202001293SA (en) 2020-03-30
WO2019063382A1 (en) 2019-04-04
US20200276159A1 (en) 2020-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Schneider et al. Cross-link density evaluation through softening tests: effect of ethanol concentration
DE69828351T2 (de) Polymerformgegenstand mit hydrophiler Oberfläche und Verfahren zu dessen Herstellung
JP2002513690A (ja) 制御放出デバイスの射出成形製造方法
JP7242648B2 (ja) エラストマーマトリックスからの治療活性剤の放出を変更するための方法
Azenha et al. Ultrathin phenyl-functionalized solid phase microextraction fiber coating developed by sol–gel deposition
US20140302249A1 (en) Coated fibers exhibiting beads-on-a-string morphology
RU2780242C2 (ru) Способ модифицированного высвобождения терапевтически активного средства из эластомерного матрикса
US10967563B2 (en) Method for reducing drawing force in forming process of photocurable material
WO2023103404A1 (zh) 一种管状材料、其制备方法及其应用
JPH0572339B2 (ja)
FR3089216A1 (fr) Matériau multi-composite à base de composite verre-résine
EP3887471B1 (fr) Collage d'un monobrin en composite verre-résine à une matrice thermoplastique
US20200346375A1 (en) Dip-coating method and apparatus using supporting liquid, and fabricating method of hollow tube using the same
JP2614949B2 (ja) 光ファイバの被覆形成方法および被覆形成装置
US20130029059A1 (en) Universal optical fiber recoat apparatus and methods
JPH11302039A (ja) 着色光ファイバ素線の製造方法
Hyun et al. A novel methodology for systematic study on molecular release from microscale reservoirs
KR20180093255A (ko) 질용 고리의 제조 방법
Gergely et al. Regenerative polymeric coatings enabled by pressure responsive surface valves
JP2015182025A (ja) 塗布層の硬化方法及び硬化装置並びにその硬化方法を用いた積層フィルムの製造方法
CN109070021A (zh) 聚乙烯系树脂多孔中空纤维膜、分离膜及它们的制造方法
RU2052354C1 (ru) Способ получения многослойных материалов
JPS6218499B2 (ja)
FR3117481A1 (fr) Utilisation de fibres composite verre-resine pour le renforcement du beton
NL2019928B1 (en) Methods of coating medical devices

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7242648

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150