JP2020533021A - 幹細胞へのペイロードの送達 - Google Patents

幹細胞へのペイロードの送達 Download PDF

Info

Publication number
JP2020533021A
JP2020533021A JP2020534820A JP2020534820A JP2020533021A JP 2020533021 A JP2020533021 A JP 2020533021A JP 2020534820 A JP2020534820 A JP 2020534820A JP 2020534820 A JP2020534820 A JP 2020534820A JP 2020533021 A JP2020533021 A JP 2020533021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
protein
stem cells
item
gla
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020534820A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020533021A5 (ja
JP7365704B2 (ja
Inventor
ハーミストン,テリー
ボーゾン,マキシーン
コンタグ,クリストファー,エイチ.
ハーディ,ジョナサン
ブランケンベルグ,フランシス,ジェラルド
Original Assignee
グラディエーター バイオサイエンシーズ インコーポレイテッド
グラディエーター バイオサイエンシーズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グラディエーター バイオサイエンシーズ インコーポレイテッド, グラディエーター バイオサイエンシーズ インコーポレイテッド filed Critical グラディエーター バイオサイエンシーズ インコーポレイテッド
Publication of JP2020533021A publication Critical patent/JP2020533021A/ja
Publication of JP2020533021A5 publication Critical patent/JP2020533021A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7365704B2 publication Critical patent/JP7365704B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • A61K38/482Serine endopeptidases (3.4.21)
    • A61K38/4833Thrombin (3.4.21.5)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • A61K38/1808Epidermal growth factor [EGF] urogastrone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/36Blood coagulation or fibrinolysis factors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • A61K38/482Serine endopeptidases (3.4.21)
    • A61K38/4846Factor VII (3.4.21.21); Factor IX (3.4.21.22); Factor Xa (3.4.21.6); Factor XI (3.4.21.27); Factor XII (3.4.21.38)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • A61K38/482Serine endopeptidases (3.4.21)
    • A61K38/4866Protein C (3.4.21.69)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • A61K47/645Polycationic or polyanionic oligopeptides, polypeptides or polyamino acids, e.g. polylysine, polyarginine, polyglutamic acid or peptide TAT
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0013Luminescence
    • A61K49/0017Fluorescence in vivo
    • A61K49/0019Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules
    • A61K49/0021Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules the fluorescent group being a small organic molecule
    • A61K49/0041Xanthene dyes, used in vivo, e.g. administered to a mice, e.g. rhodamines, rose Bengal
    • A61K49/0043Fluorescein, used in vivo
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/745Blood coagulation or fibrinolysis factors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0603Embryonic cells ; Embryoid bodies
    • C12N5/0605Cells from extra-embryonic tissues, e.g. placenta, amnion, yolk sac, Wharton's jelly
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0647Haematopoietic stem cells; Uncommitted or multipotent progenitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0693Tumour cells; Cancer cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0693Tumour cells; Cancer cells
    • C12N5/0695Stem cells; Progenitor cells; Precursor cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/035Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal for targeting to the external surface of a cell, e.g. to the outer membrane of Gram negative bacteria, GPI- anchored eukaryote proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/60Fusion polypeptide containing spectroscopic/fluorescent detection, e.g. green fluorescent protein [GFP]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2502/00Coculture with; Conditioned medium produced by
    • C12N2502/30Coculture with; Conditioned medium produced by tumour cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0625Epidermal cells, skin cells; Cells of the oral mucosa
    • C12N5/0631Mammary cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0652Cells of skeletal and connective tissues; Mesenchyme
    • C12N5/0662Stem cells
    • C12N5/0663Bone marrow mesenchymal stem cells (BM-MSC)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0681Cells of the genital tract; Non-germinal cells from gonads
    • C12N5/0682Cells of the female genital tract, e.g. endometrium; Non-germinal cells from ovaries, e.g. ovarian follicle cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)

Abstract

本開示は、表面に露出しているホスファチジルセリンと結合することができるGlaドメインを用いて、幹細胞、特に非アポトーシス幹細胞を標的にする方法に関する。【選択図】図1E

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2017年9月5日に出願された米国仮特許出願第62/554,530号、2017年9月5日に出願された米国仮特許出願第62/554,533号、2017年10月6日に出願された米国仮特許出願第62/569,403号、2017年10月6日に出願された米国仮特許出願第62/569,411号、2017年11月10日に出願された米国仮特許出願第62/584,565号、及び2017年11月30日に出願された米国仮特許出願第62/593,014号の利益を主張するものであり、これらの仮特許出願の各々は、その全体が参照により本明細書に援用される。
配列表の援用
本出願はEFS−Webを使用して電子的に提出された配列表を含むが、この配列表は、紙コピーとコンピュータで読み取り可能な形式(CRF)の両方で提供されており、2018年9月5日に作成され、サイズが9,831バイトである「ST−CT1−PCT_sequence.txt」という題目のファイルに記載されている。この配列表はその全体が参照により本明細書に援用される。
本開示は、例えば、細胞内への取り込みを促すことを目的に、Glaドメインを用いて、幹細胞、特に非アポトーシス幹細胞を標的にする方法に関する。
Glaドメインは、種々のGlaタンパク質に含まれており、このタンパク質の例として、トロンビン、第VII因子、第IX因子、第X因子、プロテインC、プロテインS(PrS)、プロテインZ、オステオカルシン、マトリックスGlaタンパク質、GAS6、トランスサイレチン、ペリオスチン、プロリンリッチGla1、プロリンリッチGla2、プロリンリッチGla3、及び、プロリンリッチGla4などがある。
いわゆるGlaタンパク質のGlaドメインは、癌細胞及び病原体感染細胞などのアポトーシス細胞の表面でホスファチジルセリン(PtdS、またPSとも称する)を結合させることができる。ホスファチジルセリンを特異的に結合させる触媒ドメインを除外した分子について、国際公開第2014/151535号及び国際公開第2014/151683号に開示されており、これらは参照により本明細書に援用される。
Glaドメイン(ビタミンK依存性カルボキシル化/ガンマ−カルボキシルグルタミン化)は、アミノ酸配列において、グルタミン酸残基がビタミンK依存性翻訳後のカルボキシル化によって修飾されて、ガンマ−カルボキシルグルタミン酸(Gla)となったタンパク質ドメインである。
このGlaドメインは、2つのカルボン酸残基の間にカルシウムイオンをキレート化することによってカルシウムイオンを結合させる。これらの残基は、Glaタンパク質の成熟形態のN末端から保存芳香族残基まで連続する領域の一部にある。このため、このドメインの中央部に保存Gla−x(3)−Gla−x−Cysモチーフをもたらし、これはカルボキシラーゼの基質認識に重要な役割を果たすと考えられている。
ホスファチジルセリンはアポトーシス細胞の保存マーカーであり、疾患細胞が免疫クリアランスまたは免疫寛容誘導を減じるのに用いる機序の一部に関わると考えられてきた。このことから、Glaドメインはアポトーシス細胞のみに結合すると仮定されていた。しかし、驚くべきことに、本発明者らは、本開示のGlaドメインを用いて非アポトーシス幹細胞及び/または癌幹細胞などの幹細胞を標的にすることができることを明らかにした。さらに驚くべきことに、本発明者らは、本開示で使用するGlaドメインが通常の健常分化細胞とは結合しないこと示唆する証拠を得ている。
このことは、例えば、白血病などの血液癌といった症状を治療するのに用いる幹細胞療法に大きな意味を持つことになる。幹細胞療法は、患者自身の骨髄/幹細胞/免疫系を一掃してからでない限り行うことができない。
この一掃プロセスには、例えば高用量の化学療法、放射線療法、及び/またはB細胞除去療法などの「除去療法」が必要になる。
この「除去療法」には副作用が多く、例えば副作用には、口痛及び咽頭痛(患者が食事をするのを困難にする可能性がある)、吐き気及び嘔吐、肺炎及びCMVなどの感染易感染性、貧血、出血、不妊、認知機能障害などがある。こうした副作用は極めて重症なものであり、患者、特に子供が対処するのは困難である。この副作用を最小化するか回避することができれば、患者の生活の質(QOL)を大きく向上することができると考えられる。
免疫系を一掃し再起動させると、進行型MSを寛解させることがわかっている。しかしながら、この治療は付随するリスクが大きいため、極めて重症な場合にのみ使用されている。一方で、本開示はGla成分を用いることで、化学療法が特異的に幹細胞を標的にできるようにする。
本発明は、幹細胞、特に非アポトーシス幹細胞を「特異的に」標的にする機序を提供するものである。本方法で標的とした幹細胞を、例えば単離、処理(遺伝子修正、増強、付加を含む)、標識化、形質転換及び/または除去することができる。したがって、本開示の方法を用いて、幹細胞に治療的介入を行うことができ、例えば遺伝物質及び/もしくはタンパク性物質ならびに/または化学療法剤を送達することができる。
本開示のGlaドメインを検出可能な標識、例えば蛍光標識、Hisタグ、または磁気ビーズと連結させて、幹細胞の単離及び分類などを行うことができる。これは、診断幹細胞または単離幹細胞をさらに処理して治療用途で利用するのに有益となり得るものである。
本開示を以下の「番号を付した」項にまとめる。
項1a.
幹細胞を標的にする方法であって、ガンマ−カルボキシルグルタミン酸成分(Gla成分)に連結したペイロードを含む分子と細胞とを接触させる工程を含み、
前記Gla成分が、Glaドメインまたはその活性断片を含み、Glaタンパク質由来の活性触媒ドメインを含まない、方法。
項1b.
ガンマ−カルボキシルグルタミン酸成分(Gla成分)に連結したペイロードを含む分子であって、
前記Gla成分が、幹細胞の治療または診断用に、Glaドメインまたはその活性断片を含み、Glaタンパク質由来の活性触媒ドメインを含まない、分子。
項1c.
ガンマ−カルボキシルグルタミン酸成分(Gla成分)に連結したペイロードを含む分子であって、
前記Gla成分が、幹細胞の治療または診断に適した薬剤の製造用に、Glaドメインまたはその活性断片を含み、Glaタンパク質由来の活性触媒ドメインを含まない、分子。
項2.
Glaドメインまたはその活性断片が、トロンビン、第VII因子、第IX因子、第X因子、プロテインC、プロテインS、プロテインZ、オステオカルシン、マトリックスGlaタンパク質(MGP)、GAS6、トランスサイレチン(TTR)、インターアルファトリプシン阻害剤、ペリオスチン、プロリンリッチGla1(PRRG1)、プロリンリッチGla2(PRRG2)、プロリンリッチGla3(PRRG3)、及び、プロリンリッチGla4(PRRG4)から独立して選択される、項1a、項1b、または項1cに記載の使用のための方法または分子。
項3.
前記Glaドメインまたはその活性断片が、トロンビン、第VII因子、第IX因子、第X因子、プロテインC、プロテインS、プロテインZ、及びGAS6から独立して選択され、例えば、前記GlaドメインがプロテインS、特に配列番号1に示した配列由来である、項2に記載の使用のための方法または分子。
項4.
前記Gla成分が、EGFドメイン、例えばカルシウム結合EGFドメインをさらに含む、項1a、項1b、または項1cから項3に記載の方法または分子。
項5.
構築物が、トロンビン、第VII因子、第IX因子、第X因子、プロテインC、プロテインS、プロテインZ、オステオカルシン、マトリックスGlaタンパク質、GAS6、トランスサイレチン、ペリオスチン、プロリンリッチGla1、プロリンリッチGla2、プロリンリッチGla3、及びプロリンリッチGla4から選択されるEGFドメインを含む、項1a、項1b、または項1cから項4に記載の使用のための方法または分子。
項6.
前記EGFドメインが、トロンビン、第VII因子、第IX因子、第X因子、プロテインC、プロテインS、プロテインZ、及びGAS6から選択され、例えば、前記EGFドメインがプロテインS由来である、項5に記載の使用のための方法または分子。
項7.
前記Gla成分が配列番号6に示した配列か、またはHisタグを除外したその誘導体を含む、項1a、項1b、または項1cから項6のいずれか1項に記載の使用のための方法または分子。
項8.
前記Glaドメイン成分が、クリングルドメインをさらに含む、項1a、項1b、または項1cから項7に記載の使用のための方法または分子。
項9.
前記クリングルドメインが、活性化転写因子2(ATF)、第XII因子(F12)、トロンビン(F2)、ヒアルロン酸結合タンパク質2(HABP2)、肝細胞増殖因子(HGF)、肝細胞増殖因子活性化因子(HGFAC)、クレメンタンパク質1(KREMEN1)、KREMEN2、リポタンパク質(A)(LPA)、LPAL2、マクロファージ刺激タンパク質(MSPまたはMST1)、ホスホイノシチド3キナーゼ相互作用タンパク質1(PIK3IP1)、組織プラスミノーゲン活性化因子(PLAT)、ウロキナーゼ(PLAU)、プラスミン(PLG)、PRSS12、チロシンプロテインキナーゼ膜貫通受容体ROR1(ROR1)、及びチロシンプロテインキナーゼ膜貫通受容体ROR2(ROR2)からなる群から選択されるタンパク質由来である、項8に記載の使用のための方法または分子。
項10.
前記方法がインビトロで実施される、項1a、項1b、または項1cから項9のいずれか1項に記載の方法。
項11.
前記送達がインビボで細胞に対するものであり、例えば、前記Gla成分と前記ペイロードとを含む分子が、患者、例えばヒト患者に投与される、項1a、項1b、または項1cから項10のいずれか1項に記載の方法。
項12.
前記分子が、幹細胞の外表面を標的にする、項1a、項1b、または項1cから項11に記載の使用のための方法または分子。
項13.
前記分子が、幹細胞に内部移行されている、項1a、項1b、または項1cから項12に記載の使用のための方法または分子。
項14.
前記細胞が非アポトーシス性(すなわち健常幹細胞)である、項1a、項1b、または項1cから項13に記載の使用のための方法または分子。
項15.
前記細胞が、アポトーシス性、例えば疾患幹細胞である、項1a、項1b、または項1cから項13に記載の使用のための方法または分子。
項16.
前記幹細胞が、成人幹細胞であり、例えば、外套細胞、放射状グリア細胞、骨髄間質細胞、骨膜、膵臓前駆細胞、血管内皮前駆細胞、芽細胞、及び栄養膜幹細胞などの、前駆細胞、造血幹細胞、筋原幹細胞、骨芽前駆幹細胞、神経幹細胞、及び間葉系幹細胞を含む、項1a、項1b、または項1cから項15に記載の使用のための方法または分子。
項17.
前記幹細胞が表面マーカーCD34を発現する、項1a、項1b、または項1cから項16に記載の使用のための方法または分子。
項18.
前記幹細胞がLineage陽性表面マーカーに対して陰性である(すなわちLin−veである)、項1a、項1b、または項1cから項17に記載の使用のための方法または分子。
項19.
前記幹細胞が、Lin−ve、CD34+ve、CD38−ve、CD45RA−ve、CD90陽性、及びCD49f+veである、項1a、項1b、または項1cから項18に記載の使用のための方法または分子。
項20.
前記幹細胞が造血幹細胞である、項1a、項1b、または項1cから項17に記載の使用のための方法または分子。
項21.
前記幹細胞が、CD48、CD150、CD244、CD34、CD38、SCA−1、Thy1.1、c−kit、lin、CD135、slam1/CD150、Mac−1(CD11b)、CD4、幹細胞因子(SCF)、及びこれらのうちの2つ以上の組み合わせ由来の表面マーカーを発現する、項20に記載の使用のための方法または分子。
項22.
前記幹細胞が骨芽前駆細胞である、項1a、項1b、または項1cから項19に記載の使用のための方法または分子。
項23.
前記幹細胞が、グレムリン1、TGF−β、bFGF、BMP−2、ALPP、MCAM、コラーゲンI、コラーゲン1アルファ1、コラーゲンII、RUNX2、デコリン、及びこれら(前記の全てのマーカーなど)のうちの2つ以上の組み合わせから選択される表面マーカーを発現する、項22に記載の使用のための方法または分子。
項24.
前記幹細胞が骨芽細胞またはその前駆細胞である、項22または項23に記載の使用のための方法または分子。
項25.
前記幹細胞が、Runx2、アルカリホスファターゼ/ALPP/ALPI、オステオカルシン、BAP1、OPN、BAP31、コラーゲンI、SCUBE3、フィブロネクチン、SPARC、IGFBP−3、及びこれら(前記の全てのマーカーなど)のうちの2つ以上の組み合わせから選択される表面マーカーを発現する、項24に記載の使用のための方法または分子。
項26.
前記幹細胞が骨細胞またはその前駆細胞である、項1a、項1b、または項1cから項16に記載の使用のための方法または分子。
項27.
前記幹細胞が、TGFβ、RANKL、MCSF、スクレロスチン、DKK、及びこれら(前記の全てのマーカーなど)のうちの2つ以上の組み合わせから選択される表面マーカーを発現する、項26に記載の使用のための方法または分子。
項28.
前記幹細胞が、オステリックス+ve、CD90+ve、オステオカルシン+ve、コラーゲンI+ve、骨シアロタンパク質+ve、及びこれら(前記の全てのマーカーなど)のうちの2つ以上の組み合わせから選択される表面マーカーを発現する、項26に記載の使用のための方法または分子。
項29.
前記幹細胞が、アルカリホスファターゼ/ALPP(胎盤性アルカリホスファターゼ)/ALPI+ve、コラーゲンI+ve、コラーゲンII+ve、デコリン+ve、MCAM/CD146+ve、MEPE/OF45+ve、オステリックス+ve、CD90+ve、オステリックス/Sp7+ve、RUNX2/CBFA1+ve、トロンボポエチン/Tpo+ve、及びこれら(前記の全てのマーカーなど)のうちの2つ以上の組み合わせから選択される表面マーカーを発現する、項26に記載の使用のための方法または分子。
項30.
前記幹細胞が筋原幹細胞である、項1a、項1b、または項1cから項19のいずれか1項に記載の使用のための方法または分子。
項31.
前記幹細胞が、CD56、CD146、VE−カドヘリン、アルファ−平滑筋アクチン、FABP3、インテグリンアルファ7、デスミン、ミオシン重鎖、UEA−1受容体、及びこれら(前記の全てのマーカーなど)のうちの2つ以上の組み合わせから選択されるマーカーを発現する、項30に記載の使用のための方法または分子。
項32.
前記幹細胞が神経幹細胞である、項1a、項1b、または項1cから項19に記載の使用のための方法または分子。
項33.
前記幹細胞が、CD133、CD15、CD24低発現(low)または陰性(−ve)、GCTM−2、CD45、CD34、ネスチン、Sox−2、ABCG2、FGF R4、Frizzled−9、及びこれら(前記の全てのマーカーなど)のうちの2つ以上の組み合わせから選択されるマーカーを発現する、項32に記載の使用のための方法または分子。
項34.
前記CD24マーカーが低発現(low)または陰性(−ve)である、項33に記載の使用のための方法または分子。
項35.
前記幹細胞が、CD133+ve、5E12+ve、CD34−ve、CD45−ve、及びCD24低発現(low)または陰性(−ve)のマーカー組み合わせを発現する、項33または項34に記載の使用のための方法または分子。
項36.
前記幹細胞が間葉系幹細胞である、項1a、項1b、または項1cから項19に記載の使用のための方法または分子。
項37.
前記幹細胞が、CD10、CD13、CD73、CD105、CD271、CD140b、CD240、Frizzled−9、CD29、CD90、CD146、oct4、SSEA4、STRO−1、幹細胞因子(SCF)、及びこれらのうちの2つ以上の組み合わせから選択される表面マーカーを発現する、項36に記載の使用のための方法または分子。
項38.
前記幹細胞が脂肪由来である、項1a、項1b、または項1cから項19に記載の使用のための方法または分子。
項39.
前記幹細胞が、K15、CD34、ネスチン、フォリスタチン、p63、インテグリンアルファ6、テネイシンC、EGFR、IGFR、Frizzled因子、及びこれらのうちの2つ以上の組み合わせから選択される表面マーカーを発現する、項38に記載の使用のための方法または分子。
項40.
前記幹細胞が、CD44、ICAM/CD54、CD34、インテグリンファミリーメンバー、及びこれらのうちの2つ以上の組み合わせから選択される表面マーカーを発現する、項38または項39に記載の使用のための方法または分子。
項41.
前記幹細胞が卵巣及び卵管上皮幹細胞である、項1a、項1b、または項1cから項19に記載の使用のための方法または分子。
項42.
前記幹細胞が、グレムリン1、Lrig1、Lgr5、Bmi1、Tert、HopX、及びこれらのうちの2つ以上の組み合わせから選択される表面マーカーを発現する、項41に記載の方法。
項43.
前記幹細胞が胚性幹細胞である、項1a、項1b、または項1cから項15に記載の使用のための方法または分子。
項44.
前記幹細胞を、CD24、CD29、CD31、CD59、CD90、CD117、CD133、CD324、CD326、SSEA−3、SSEA−4、TRA−1−60、TRA−1−81、Frizzled5、幹細胞因子、クリプト(TDGF−1)から選択される1つまたは複数の表面マーカーに基づいて特定することができる、項43に記載の使用のための方法または分子。
項45.
前記幹細胞が非癌性である、項1a、項1b、または項1cから項44に記載の使用のための方法または分子。
項46.
前記幹細胞が癌幹細胞である、項1a、項1b、または項1cから項44に記載の使用のための方法または分子。
項47.
前記癌幹細胞が上皮由来のものである、項46に記載の使用のための方法または分子。
項48.
癌幹細胞が、CD44(少なくとも乳癌、卵巣癌、前立腺癌、膵癌、扁平上皮癌、及び膀胱癌において過剰発現しているもの)、CD133(少なくとも脳腫瘍、大腸癌、肺癌、前立腺癌、及び髄芽腫において過剰発現しているもの)、CD24、CD90、CD271、CD4f、CD13、及びこれらのうちの2つ以上の組み合わせ(他のマーカーとしてABCB5、CD44/CD24、CD34/CD38、及びCD44/ESAが含まれる)から選択される表面マーカーを発現する、項46または項47に記載の使用のための方法または分子。
項49.
前記幹細胞が造血由来のものである、項46に記載の使用のための方法または分子。
項50.
前記細胞がCD19、WT−1、及びこれらの組み合わせから選択されるマーカーを有する、項49に記載の使用のための方法または分子。
項51.
前記Gla成分がペイロードと結合している、項1から項50のいずれか1項に記載の使用のための方法または分子。
項52.
前記ペイロードが、治療剤、標的剤、及び/または標識を含む、項1a、項1b、または項1cから項51に記載の使用のための方法または分子。
項53.
前記治療剤が、化学物質または生体分子(タンパク質など)、例えば、抗癌剤、抗癌療法剤、化学療法剤、腫瘍崩壊ウイルスなどのウイルスベクターである、項52に記載の使用のための方法または分子。
項54.
前記ペイロードが、毒素、ポリマー(例えば、合成ポリマーまたは天然ポリマー)、生物学的活性タンパク質(例えば、酵素、抗体または抗体断片)、薬剤(例えば、小分子(化学物質)または化学療法剤)、核酸及びその断片(例えば、DNA、shRNA及びsiRNAなどのRNA、ならびにその断片(CRISPRCas9のgRNA及びCRISPRa/iを含む))、放射性核種(特に放射性ヨウ素、放射性同位体)、金属キレート剤、ナノ粒子、ならびにレポーター基(蛍光標識もしくは発光標識、またはNMRもしくはESR分光器で検出され得る化合物など)から選択される、項1a、項1b、または項1cから項53に記載の使用のための方法または分子。
項55.
前記毒素が、アウリスタチン(例えば、MMAE(モノメチルアウリスタチンE)、MMAF(モノメチルアウリスタチンF))、ピロロベンゾジアゼピン(PBD)、ドキソルビシン、デュオカルマイシン、マイタンシノイド(例えば、N2’−デアセチル−N2’−(3−メルカプト−1−オキソプロピル)−メイタンシン(DM1)、N2’−デアセチル−N2’−(4−メルカプト−1−オキソペンチル)−メイタンシン(DM3)、及びN2’−デアセチル−N2’(4−メチル−4−メルカプト−1−オキソペンチル)−メイタンシン(DM4))、カリケアミシン、ドラスタチン、メイタンシン、α−アマニチン、シュードモナス外毒素(PE38)、リシンA鎖、ジフテリア毒素、ヤマゴボウ抗ウイルスタンパク質(PAP)、サポリン、ゲロニン、及びチューブリシンから選択される、項54に記載の使用のための方法または分子。
項56.
前記化学療法剤が、テモゾロミド、エポチロン類、メルファラン、カルムスチン、ブスルファン、ロムスチン、シクロホスファミド、ダカルバジン、ポリフェプロザン、イホスファミド、クロラムブシル、メクロレタミン、ブスルファン、シクロホスファミド、カルボプラチン、シスプラチン、チオテパ、カペシタビン、ストレプトゾシン、ビカルタミド、フルタミド、ニルタミド、酢酸ロイプロリド、塩酸ドキソルビシン、硫酸ブレオマイシン、塩酸ダウノルビシン、ダクチノマイシン、リポソームクエン酸ダウノルビシン、リポソーム塩酸ドキソルビシン、塩酸エピルビシン、塩酸イダルビシン、マイトマイシン、ドキソルビシン、バルルビシン、アナストロゾール、クエン酸トレミフェン、シタラビン、フルオロウラシル、フルダラビン、フロクスウリジン、インターフェロンα−2b、プリカマイシン、メルカプトプリン、メトトレキサート、インターフェロンα−2a、酢酸メドロキシプロゲステロン、リン酸エストラムスチンナトリウム、エストラジオール、酢酸ロイプロリド、酢酸メゲストロール、酢酸オクトレオチド、ジエチルスチルベステロール二リン酸、テストラクトン、酢酸ゴセレリン、リン酸エトポシド、硫酸ビンクリスチン、エトポシド、ビンブラスチン、エトポシド、硫酸ビンクリスチン、テニポシド、トラスツズマブ、ゲムツズマブオゾガミシン、リツキシマブ、エキセメスタン、塩酸イリノテカン、アスパラギナーゼ、塩酸ゲムシタビン、アルトレタミン、塩酸トポテカン、ヒドロキシ尿素、クラドリビン、ミトタン、塩酸プロカルバジン、酒石酸ビノレルビン、ペントロスタチン(pentrostatin)ナトリウム、ミトキサントロン、ペガスパルガーゼ、デニロイキンジフチトクス、アリトレチノイン、ポルフィマー、ベキサロテン、パクリタキセル、ドセタキセル、三酸化ヒ素、トレチノイン、及びこれらのうちの2つ以上の組み合わせから選択される、項53に記載の使用のための方法または分子。
項57.
前記化学療法剤が、アルキル化剤、チミジル酸シンターゼ阻害剤などの代謝拮抗剤、タキサン、アントラサイクリン、植物アルカロイドを含む微小管阻害剤、及びこれらのうちの2つ以上の組み合わせから選択される、項52から項54のいずれか1項に記載の使用のための方法または分子。
項58.
前記化学療法剤が、パクリタキセル、ドセタキセル、アブラキサン、カバジタキセル、これらのうちのいずれか1つの誘導体、及び上述のいずれかのうちの2つ以上の組み合わせから選択される、項57に記載の使用のための方法または分子。
項59.
前記アルキル化剤が、ナイトロジェンマスタード、ニトロソウレア(カルムスチンなど)、テトラジン、アジリジン、プラチン及びその誘導体、非古典的アルキル化剤、ならびにこれらのうちの2つ以上の組み合わせから選択される、項57または項58に記載の方法。
項60.
前記プラチンが、シスプラチン、カルボプラチン、オキサリプラチン、サトラプラチン、ピコプラチン、ネダプラチン、トリプラチン、リポプラチン、及びこれらのうちの2つ以上の組み合わせから選択される、項59に記載の使用のための方法または分子。
項61.
前記アルキル化剤が、葉酸代謝拮抗剤(例えば、メトトレキサート及びペメトレキセド)、プリンアナログ類(例えば、アザチオプリンなどのチオプリン類、メルカプトプリン、チオプリン、フルダラビン(リン酸塩の形態を含む)、ペントスタチン、及びクラドリビン)、ピリミジンアナログ(例えば、5−フルオロウラシルなどのフロロピリミジン類、及びカペシタビン(Xeloda(登録商標)などのそのプロドラッグ))、フロクスウリジン、ゲムシタビン、シタラビン、デシタビン、塩酸ラルチトレキセド(トムデックス)、クラドリビン、及び6−アザウラシル、ならびにこれらのうちの2つの組み合わせから選択される代謝拮抗剤である、項57または項58のうちのいずれか1項に記載の使用のための方法または分子。
項62.
前記アントラサイクリンが、ダウノルビシン(ダウノマイシン)、ダウノルビシン(リポソーム)、ドキソルビシン(アドリアマイシン)、ドキソルビシン(リポソーム)、エピルビシン、イダルビシン、ミトキサントロン、及びこれらの2つ以上の組み合わせから選択される、項56から項60のうちのいずれか1項に記載の使用のための方法または分子。
項63.
前記薬剤が、例えば、トポイソメラーゼ阻害剤、PARP阻害剤、及びこれらのうちの2つ以上の組み合わせから選択される抗癌剤である、項53から項62のうちのいずれか1項に記載の使用のための方法または分子。
項64.
前記抗癌療法剤が、例えば、Y−90、P−32、I−131、In−111、Sr−89、Re−186、Sm−153、Sn−117m、及びこれらのうちの2つ以上の組み合わせから選択される放射性核種である、項53から項64のうちのいずれか1項に記載の使用のための方法または分子。
項65.
前記Gla成分とペイロードとを含む前記分子を、癌患者であって、例えば前記癌が難治性である癌患者に投与することを含む、項1a、項1b、または項1cから項64のうちのいずれか1項に記載の使用のための方法または分子。
項66.
前記癌が、上皮癌、例えば結腸直腸癌、精巣癌、肝癌、胆道癌、神経膠芽腫、黒色腫、前立腺癌、膵癌、乳癌、卵巣癌、子宮頸癌、子宮癌、胃癌、食道癌、甲状腺癌、腎癌、膀胱癌、脳癌、頭頸部癌、もしくは肺癌であるか、または前記癌が、血液癌、例えば白血病、リンパ腫、骨髄腫、及び慢性骨髄増多症(AML、CML、ALL、及びCLLなど)であり得る、項65に記載の使用のための方法または分子。
項67.
前記ペイロードが前記細胞内で活性形態に変換される、項1から項66のいずれか1項に記載の使用のための方法または分子。
項68.
前記活性形態への変換が酵素により行われる、項67に記載の使用のための方法または分子。
項69.
前記酵素が、カルボキシルエステラーゼ、アセチルコリンエステラーゼ、パラオキソナーゼ(パラオキソナーゼ2など)、マトリックスメタロプロテアーゼ、アルカリホスファターゼ、β−グルクロニダーゼ、プリン−ヌクレオシドホスホリラーゼ、ベータ−ラクタマーゼ(例えば、結核菌及びマイコバクテリウム・カンサシイにより産生されるもの)、及びシトシンデアミナーゼから選択される、項68に記載の使用のための方法または分子。
項70.
前記Gla成分が、配列番号6に示した配列か、またはHisタグを除いて同一の配列を有する、項1から項69のうちのいずれか1項に記載の方法または分子。
一実施形態では、Gla成分は、内部移行前に細胞表面に露出しているホスファチジルセリンと結合する。
理論に束縛されることを望まないが、本発明者らは、生物学的な観点から鑑み、ホスファチジルセリンの全てが同じというわけではないと考えている。本発明者らは、酵素TMEM16Fにより露出したホスファチジルセリンが免疫抑制に関与しており、本開示の分子が「認識」するものであると考える。
一実施形態では、幹細胞は成人幹細胞またはそれに由来するベシクルであり、例えば、造血幹細胞、間葉系幹細胞、または間質幹細胞などの体性幹細胞である。
一実施形態では、幹細胞は胚性幹細胞またはそれに由来するベシクルである。一実施形態では、細胞は胚性幹細胞ではない。
一実施形態では、本方法は、哺乳動物幹細胞、例えばヒト幹細胞に関するものである。本明細書で論じられる幹細胞は、主にヒト幹細胞のことである。しかしながら、当業者は必要に応じて、他の哺乳動物の関連または対応する幹細胞集団を同一視することができる。例えば、SSEA−1は、マウス胚性幹細胞、ヒト生殖系列細胞、及び胚性癌細胞のマーカーであり、SSEA−3は、霊長類胚性幹細胞、ヒト胚性生殖系列細胞、ヒト胚性幹細胞、及び胚性癌細胞のマーカーであり、SSEA−4は、霊長類胚性幹細胞、ヒト生殖細胞、ヒト幹細胞、胚性癌細胞のマーカーであり、CD324は、ヒト及びマウスの胚性幹細胞、胚性癌細胞のマーカーであり、CD90は、ヒト及びマウスの胚性幹細胞、造血幹細胞、胚性癌細胞のマーカーであり、CD117は、ヒト及びマウスの胚性幹細胞、造血幹前駆細胞、神経堤由来メラニン細胞、始原生殖細胞、胚性癌細胞のマーカーであり、CD326は、ヒト及びマウスの胚性幹細胞、胚性癌細胞のマーカーであり、CD9は、ヒト及びマウスの胚性幹細胞のマーカーであり、CD24は、ヒト及びマウスの胚性幹細胞のマーカーであり、CD29は、ヒト及びマウスの胚性幹細胞のマーカーであり、CD59は、ヒト及びマウスの胚性幹細胞のマーカーであり、CD133は、ヒト及びマウスの胚性幹細胞、胚性癌細胞、造血幹細胞のマーカーであり、CD31は、ヒト及びマウスの胚性幹細胞のマーカーであり、TRA−1−60は、ヒト胚性幹細胞、奇形癌腫、胚性生殖細胞、胚性癌細胞のマーカーであり、TRA−1−81は、ヒト胚性幹細胞、奇形癌腫、胚性生殖細胞、胚性癌細胞のマーカーであり、Frizzled5は、ヒト及びマウスの胚性幹細胞のマーカーであり、幹細胞因子(SCF)は、ヒト及び胚性の幹細胞、造血幹細胞、間葉系幹細胞、胚性癌細胞のマーカーであり、Criptoは、ヒト及びマウスの胚性幹細胞、心筋細胞、及び胚性癌細胞のマーカーである。
一実施形態では、ペイロードは治療剤を含む。
一実施形態では、ペイロードは検出可能な標識を含む。
一実施形態では、ペイロードはDNA配列またはRNA配列、例えば導入遺伝子またはRNAi配列(miRNA、shRNAを含めたsiRNAなど)を備えたcDNAを含む。導入遺伝子をコードするDNAは、一時的または安定的に発現させるために、転写活性DNAまたはプラスミドにより送達され得る。
一実施形態では、ペイロードは、幹細胞の分化を誘導するのに適し、例えば、細胞を特異的な細胞系列に活性化及び/または成熟させるのに適している。
一実施形態では、本開示の方法は患者の前処置、例えば、幹細胞でのPSの発現誘導または増強を含み、例えば、該前処置は、放射線療法、特に骨髄細胞への放射線照射を用いた処置であってもよい。
本開示は、本開示による使用、特に本明細書に記載の使用のための分子を含む医薬組成物にも拡張される。したがって一実施形態では、本開示による分子は細胞内標的の治療に用いられる。
本開示はまた、Glaドメインまたはその活性断片を含むGla成分の使用であって、該Gla成分が、細胞内ターゲティング及び送達(ペイロードの細胞内送達を含む)を目的としたGlaタンパク質由来の活性触媒ドメインを含まない場合の使用にも広げている。
本開示はまた、Glaドメインまたはその活性断片を含むGla成分の使用であって、該Gla成分が、細胞内ターゲティング及び送達(ペイロードの細胞内送達、特にペイロードが治療物質/分子を含む場合の細胞内送達を含む)に適した薬剤の製造用にGlaタンパク質由来の活性触媒ドメインを含まない場合の使用にも広げている。
本技術を用いて、幹細胞移植前に患者の免疫細胞を一掃することができ、例えば該ペイロードは総じて化学療法剤であり、例としてカルムスチンを含むものである。
免疫細胞を除去するための現行方法では、6日前にBCNU300mg/m2、5日前〜2日前にエトポシド200mg/m及びシタラビン200mg/m、ならびに1日前にメルファラン140mg/mを用いている(BEAM)。ウサギ抗胸腺細胞グロブリン(2.5mg/kg/日)を2日前及び1日前に投与した。この方法は、これらの薬剤それぞれを本開示のGla分子と結合させることによって調整することができる。
一実施形態では、免疫除去は、癌に対して、つまり血液癌(例えば、AML、CML、CLL、またはALLといった骨髄腫、リンパ腫、急性骨髄性白血病(AML)などの白血病、慢性骨髄増多症、意義不明の単クローン性免疫グロブリン血症、骨髄異形成症候群、及びアミロイド症から選択される)に対して行われる。
一実施形態では、骨髄腫は、多発性骨髄腫、アミロイド症、及び形質細胞腫から選択される。
一実施形態では、骨髄腫は、意義不明の単クローン性免疫グロブリン血症、無症候性骨髄腫、症候性骨髄腫、及びカーレル病から選択される。
一実施形態では、リンパ腫は、未分化大細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫、バーキット様リンパ腫、皮膚T細胞リンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、リンパ芽球性リンパ腫、MALTリンパ腫、マントル細胞リンパ腫、縦隔大細胞型B細胞リンパ腫、節性辺縁帯B細胞リンパ腫、小リンパ球性リンパ腫、甲状腺リンパ腫、及びワルデンシュトレームマクログロブリン血症から選択される。
一実施形態では、慢性骨髄増多症は、本態性血小板血症、慢性特発性骨髄線維症、及び真性多血球症から選択される。
一実施形態では、白血病は、AMLなどの急性骨髄性白血病(AML)、ヘアリーセル白血病、急性リンパ芽球性白血病、及び慢性リンパ芽球性白血病から選択される。
重症多発性硬化症及び重症関節炎などの重症自己免疫疾患に対して、免疫細胞除去後に幹細胞移植を行うことによって疾患が寛解し得ることが最近明らかになっている。したがって、本開示の除去療法を多発性硬化症及び関節炎などの自己免疫疾患に用いることができる。
一実施形態では、本開示のGla分子は、検出可能な標識を備えたペイロードに連結、例えば結合している。検出可能標識の例を以下に示す。検出可能標識を用いて、例えば、FACSソーティング、磁気ソーティングなどにより、幹細胞を分類または単離することができる。よって、一実施形態では、本開示のGla分子を用いて幹細胞を単離または濃縮する方法が提供されている。これまで特定の幹細胞集団、例えば癌幹細胞などを単離することは極めて困難であったことから、この方法は好都合である。
標識化されたGla分子を、造影剤として、特に診断ツールとしてインビボで用いて、例えば原発腫瘍または転移箇所の癌幹細胞を特定することができる。これは、外科手術及び/または化学療法の後に患者をモニタリングして、癌が寛解していることを確認するのに重要な役割を果たし得る。
Gla分子に結合したDNA導入遺伝子ペイロード及び/またはRNAペイロードを、ウイルスベクター送達(形質導入)または従来のトランスフェクションに代わる細胞内送達として用いることができる。これをインビトロで用いて、細胞内で外因性タンパク質または内因性タンパク質を発現することができるか(例えば、修飾幹細胞が患者に再注入される場合)、またはインビボで適用できる。この遺伝子は一時的に発現してもよく、または幹細胞に安定的に組み込まれるように設計されていてもよい。
本発明者らは驚くべきことに、本開示の分子は、幹細胞に結合するのに加えて、該分子に連結したペイロードと合わせて幹細胞に素早く内部移行されることがわかった。
Glaタンパク質構造を種々表示した図である。 同上。 同上。 同上。 本開示によるGla成分の実施形態を示す図である。 アポトーシスを誘導するために過酸化物で処理した乳癌細胞株のプロテインS(PrS)及びアネキシンの染色を示す図である。Aは、過酸化物で処理し、FITC−PrSで染色したヒトMDA−231細胞を示す。Bは、Aと同様に染色した未処理のMDA−231細胞を示す。Cはアネキシンで染色した処理済MDA−231細胞を示す。Dは、過酸化物で処理し、PrSで染色したヒトMCF−7細胞を示す。Eは、Dと同様にしたマウスMET−1細胞を示す。FはDと同様にしたマウス4T1細胞を示す。 PrSとアネキシンの別々の細胞局在性を示す重ね合わせ図である。Aは、過酸化物で処理し、Cy5−PrS(赤色)及びFITC−アネキシン(緑色)で染色したマウス4T1細胞を示す。薄色の矢印は共存していることを示し、赤色の矢印はPrSで染色されたがアネキシンでは染色されていない細胞を示し、緑色の矢印はアネキシンで比較的濃く染色されたがPrSでは比較的薄く染色された細胞を示し、個々の結合パターンを示している(挿入図は別々に染色されたPrSとアネキシンとを示している)。Bは、FITC−PrS及びCy5アネキシンで染色された処理済4T1細胞を示す。緑色の矢印は、PrSで染色されたがアネキシンでは染色されていない細胞を示す。Cは、冷却アネキシンの1000倍量過剰で予めインキュベートした処理済4T1細胞のCy5−アネキシン染色結果を示す。 アポトーシス性COS−1細胞をPrS及びアネキシンで染色した結果を示す図である。細胞を記載した通りにt−BHPで処理し、FITCアネキシン(左)及びCy5−PrS(右)で染色した。矢印は、アポトーシス小体とみなされる細胞下構造を示す。 細胞外ベシクルをPrS及びアネキシンで分別染色した結果を示す図である。細胞外ベシクルは、4T1細胞から調製し、FITC−PrS(緑色)及びCy5アネキシン(赤色)で染色した。矢印は、アネキシンのみ(赤色の矢印)、PrS(緑色の矢印)のみ、及びその両方のタンパク質(薄色の矢印)で染色したベシクルを示す。 PrS及びアネキシンの細胞下の局在性を示す図である。AとBは、アポトーシス4T1細胞をFITC−PrS(緑色の矢印)及びCy5アネキシン(赤色の矢印)で染色した結果を示し、薄色の矢印は共局在性を示す。Cはアポトーシス小体と見られるものを示す。 5分以内のPrSの内部移行を示す図である。アポトーシス4T1細胞をFITC−PrS(緑色)及びCy5アネキシン(赤色)で染色し、タンパク質を添加した10分以内にイメージングした。Aは重ね合わせたイメージである。Bはヘキスト核染色単体である。 マウスにおける4T1腫瘍のBLIイメージを示す図である。 放射標識付のPrS及びアネキシンを用いて、ドキソルビシンが4T1腫瘍に及ぼす影響をSPECTイメージングした結果を示す図である。4T1乳癌腫瘍を持つマウスを99mTc−PrS(A及びB)またはアネキシン(C及びD)を用いてイメージングした。ドキソルビシン投与前(A及びC)、ならびにドキソルビシン投与24時間後(B及びD)を示す。 シクロヘキサミドで処置したマウスのSPECTイメージング結果を示す図である。1つのパネルに付き5匹のマウスの処理前(A及びC)ならびに処置24時間後(B及びD)について示している。99mTc−PrS(A及びB)か、またはアネキシン(C及びD)でマウスをイメージングした。矢印は肝臓シグナルの増加を示す。 感染した脾臓へのCy5−PrSの局在性を示す図である。CD1マウスをバイオルミネセンスリステリアで感染させて、感染後2日目にイメージングした。屠殺30分前にマウスにCy5−PrSを注射し、脾臓を取り出し凍結させた。中程度に感染したマウス(A)と対照非感染マウス(C)とを示している。Cy5チャネル内の各マウスの感染脾臓(B)と非感染脾臓(D)の断面を示し、位相差イメージと重ね合わせた。 ドキソルビシンで処置した腫瘍に対するCy5−PrSの局在性を示す図である。4T1乳癌腫瘍を移植したマウスをドキソルビシンで処置した場合(右パネル)と処置しなかった場合(左パネル)を示す。24時間後にマウスにCy5−PrSを静脈注射し、30分後に屠殺した。腫瘍を取り出し、凍結して、蛍光顕微鏡検査用に薄片を作製した。4匹の異なるマウスのCy5/位相差イメージを重ねたものを示す。 TSCの分化を示す図である。増殖因子の存在下(左)または非存在下(右)でTSCを培養した。右パネルの矢印は、分化を表す巨細胞を示している。 栄養膜幹細胞及び分化栄養膜のPrS染色結果を示す図である。増殖因子の供給を停止することにより栄養膜幹細胞(左)を栄養膜巨細胞(右)に分化させた。細胞をCy5−PrSで染色し、イメージングした。 MSCの分化を示す図である。MSCを本明細書に記載の通りに処置し、脂肪細胞(上パネル)または骨芽細胞(下パネル)に分化させた。分化した細胞はいずれの場合も予想されたモルフォロジーを示した。 PrS(緑色)、アネキシン(赤色)、及びヘキスト(青色)で染色したMSCを示す図である。細胞を染色混合液を追加した10分以内にイメージングした。 PrS(緑色、最も明るい領域)、アネキシン(赤色、細胞膜周囲の明るい領域)、及びヘキスト(青色)で染色したTSCを示す図である。細胞を染色混合液を追加した5分以内にイメージングした。 TSCベシクルの分別染色結果を示す図である。TSCを図17で示したように染色した。この細胞群は、アネキシン(赤色)で染色されたがPrS(緑色)では染色されていない大型ベシクルを分泌している。 C17.2神経前駆細胞のPrS染色結果を示す図である。細胞をPrS−FITCで染色し、標準型(非共焦点)顕微鏡でイメージングした。 PrSをTSCに4℃で内部移行させた様子を示す図である。FITC−PrS(緑色)及びCy5アネキシン(赤色)をTSCに4℃で加えて、共焦点顕微鏡でイメージングした。 マウス骨髄由来のLineage陰性SCA−1/c−kit染色細胞を示す図である。分析の時点では、細胞はPI(ヨウ化プロピジウム、死細胞検出用)でもPrSでも染色されていなかった。造血系の染色(左パネル)とc−kit及びSCA1の染色(右パネル)が見られないことから、緑色(最も明るい領域)で見られるようにHSC集団が画定される。 長期HSCのPrS染色を示す図である。HSCを図1に示すように単離し、FITC−PrSで染色した。SLAMパターンをCy7(x軸)で測定した。 短期HSCのPrS染色を示す図である。HSCを図1に示すように単離し、FITC−PrSで染色した。SLAMパターンをCy7(x軸)で測定した。 長期HSCへのPrSの内部移行を示す図である。HSCを上述した通りに調製し、PrSを染色して、共焦点顕微鏡で調べた。緑色(最も明るい領域)はFITC−PrS、青色はヘキスト核染色、赤色はPIである。PI染色が核から排除され、生細胞であることを示していることに留意されたい。 核にPIのある死HSCの例を示す図である。 Gla媒介送達は細胞に対して無毒である。
本明細書で使用される細胞内送達は、例えばペイロードを細胞内部に運ぶことを意味する。
一実施形態では、ペイロードは内部移行されない。
一実施形態では、Gla成分及びペイロードは内部移行されない。
本明細書で使用されるペイロードは、特に細胞内送達を目的としたGlaドメインに連結した分子を意味する。この連結は化学結合を介した結合であってもよく、例えば、マレイミド化学またはクリック化学を用いて、溶媒に露出しているリシンに官能基成分を固定した結合であってもよい。あるいは、この連結は融合であってもよく、例として、連結部がGla成分を含む融合タンパク質として発現したペプチド結合であってもよい。例えば、この連結は蛍光タンパク質または抗体などの特定の検出可能な標識を付するのに適していると言える。Gla成分とペイロードの間が連結されていてもよい。ペイロードは、薬剤、毒素、ポリマー、生物学的活性タンパク質、治療用ウイルス、腫瘍崩壊ウイルス、ウイルスベクター、放射性核種、金属キレート剤、及び/またはレポーター基(標識など)を含んでいてもよい。
一実施形態では、1つ、2つ、3つ、4つ、または5つのペイロードがGla成分毎に連結されている。
Gla成分(本明細書ではガンマ−カルボキシルグルタミン酸成分とも称する)は、Glaドメインを含み、プロテインSなどのGlaタンパク質由来の触媒ドメインを含まないポリペプチドを意味する。ポリペプチドは、例えばプロテインS由来のEGFドメイン及びクリングルドメインをさらに含んでもよい。一実施形態では、Gla成分は、30個〜300個のアミノ酸残基を含み、例えば、50個、60個、70個、80個、90個、100個、110個、120個、130個、140個、150個、160個、170個、180個、190個、200個、210個、220個、230個、240個、250個、260個、270個、280個、290個、または300個の残基を含む。一実施形態では、Gla成分は4.5kDa〜30kDaの範囲である。一実施形態では、Gla成分は配列番号1に示した配列を含む。一実施形態では、Gla成分は配列番号6に示した配列を含むか、またはHisタグを除外したその誘導体を含む。
本明細書で使用されるGlaドメイン(ビタミンK依存性カルボキシル化/ガンマ−カルボキシルグルタミン化)は、アミノ酸配列において、グルタミン酸残基がビタミンK依存性翻訳後のカルボキシル化によって修飾されて、ガンマ−カルボキシルグルタミン酸(Gla)となったタンパク質ドメインである。一実施形態では、本開示の分子に含まれるGlaドメインは、天然(野生型)Glaドメイン由来の30個〜45個の連続残基を含む。一実施形態では、Glaドメインは3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、10個、11個、12個、13個、14個、または15個のGla残基を含む。
一実施形態では、Gla成分の30%以下がGla残基である。
一実施形態では、Gla成分は、1個〜5個のジスルフィド結合、例えば1個、2個、3個、4個、または5個のジスルフィド結合を含む。
Glaドメインは、2つのカルボン酸残基の間にカルシウムイオンをキレート化することによってカルシウムイオンを結合させる。これらの残基は、Glaタンパク質の成熟形態のN末端から保存芳香族残基まで連続する領域の一部である。その結果、該ドメインの中央部に保存Gla−x(3)−Gla−x−Cysモチーフをもたらし、これはカルボキシラーゼの基質認識に重要な役割を果たすと考えられている。
Glaドメインは、種々のタンパク質に含まれており、このGlaタンパク質の例としては、トロンビン、第VII因子、第IX因子、第X因子、プロテインC、プロテインS(PrS)、プロテインZ、オステオカルシン、マトリックスGlaタンパク質、GAS6、トランスサイレチン、ペリオスチン、プロリンリッチGla1、プロリンリッチGla2、プロリンリッチGla3、及び、プロリンリッチGla4などがある。
本明細書で使用されるGlaドメインは、天然Glaドメインに含まれるアミノ酸の1%〜10%(1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、または10%など)が置換または欠失されている可能性があるタンパク質にも拡張されるが、但し修飾ドメインが、適正なインビトロアッセイにおいて、天然ドメイン(未修飾Glaドメイン)の持つ天然活性の少なくとも70%(75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%など)を保持する場合に限る。
本明細書で使用されるEGFドメインは、保存されたタンパク質ドメインを意味する。これは約30個〜40個のアミノ酸残基を含み、主に動物タンパク質の大多数に見られるものである。EGF様ドメインは多くの場合、膜結合型タンパク質の細胞外ドメイン、または分泌されることが判明しているタンパク質に見られる。EGF様ドメインは6個のシステイン残基を含む。EGF様ドメインの主構造は、二本鎖βシート、短いC末端までのループ、二本鎖βシートと続く構造である。これらの2つのβシートは通例、メジャー(N末端)シート及びマイナー(C末端)シートとして表される。EGF様ドメインはタンパク質の種々のタンデムコピーで生じることが多く、典型的には、この反復部が相互に折り畳まって、機能単位として単一の鎖状ソレノイドドメインブロックを形成する。一実施形態では、使用するドメインは完全長天然ドメインである。
本明細書で使用されるEGFドメインは、天然EGFドメインに含まれるアミノ酸の1%〜10%(1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、または10%など)が置換または欠失されている可能性があるタンパク質にも拡張されるが、但し修飾ドメインが、適正なインビトロアッセイにおいて、天然ドメイン(未修飾EGFドメイン)の持つ天然活性の少なくとも70%(75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%など)を保持する場合に限る。一実施形態では、該タンパク質は完全長天然ドメインである。
本明細書で使用されるクリングルドメインは、3つのジスルフィド結合で安定化した大きなループに折り畳まれた自律的タンパク質ドメインを意味する。これは三重のループである3つのジスルフィド架橋構造によって特徴付けられ、そのループの立体構造は複数の水素結合と小片のアンチパラレルβシートとによって決まる。このドメインは、一部の血漿タンパク質においては、血液凝固タンパク質及び線維素溶解タンパク質に様々なコピー数で見られるものであり、この血漿タンパク質の例として、MEROPSペプチダーゼファミリーS1Aに属するセリンプロテアーゼ類であるプロトロンビン、及びウロキナーゼ型プラスミノーゲン活性化因子が挙げられる。
本明細書で使用されるクリングルドメインは、天然クリングルドメインに含まれるアミノ酸の1%〜10%(1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、または10%など)が置換または欠失されている可能性があるタンパク質にも拡張されるが、但し修飾ドメインが、適正なインビトロアッセイにおいて、天然ドメイン(未修飾クリングルドメイン)の持つ天然活性の少なくとも70%(75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%など)を保持する場合に限る。一実施形態では、使用するドメインは完全長天然ドメインである。
本明細書で使用されるタンパク質の活性断片は、全天然タンパク質(または関連ドメイン)よりも小さく、適切なインビトロアッセイにおいて、天然完全長ドメインまたはタンパク質の活性部の少なくとも50%(60%、70%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%)を保持するものである。
本明細書で使用される触媒ドメインは、例えば図1Aに示すように、C末端方向においてEGFドメイン下流にあるドメイン(または断片)である。
本明細書で使用されるインビトロは、ヒトまたは動物の生体内で実施されていない実験作業を意味する。
本明細書で使用されるインビボは、生体内、特にヒトまたは動物で行われる作業/試験/処置を意味する。
本明細書で使用される幹細胞は、分化することができる未分化細胞を意味し、胚性幹細胞及び成人幹細胞、特に成人幹細胞を含むものである。
造血幹細胞(HSC)または血球芽細胞は、造血プロセスにより全ての他の血液細胞を生じさせる幹細胞である。これらは中胚葉に由来し、赤色骨髄にあってほとんどの骨の中心部に含まれている。
本明細書で使用される癌幹細胞は、正常幹細胞の特性、具体的には、特定の癌サンプルに含まれる全ての細胞型を生じさせることができるという特性を持つ腫瘍化細胞(すなわち腫瘍または血液癌に含まれる癌細胞)を意味する。例えば、Identification and Targeting of Cancer Stem Cells, BioessayS 2009 Oct; 31 (10) 1038-1049を参照されたい。癌幹細胞は、以下の3つの異なる特性である、i)腫瘍を誘起し、腫瘍性増殖を促進させる選択的能力、ii)自己複製により無限に細胞自体のコピーを生成する能力、iii)分化により成熟した非幹細胞癌の後代をもたらす潜在能力により定義されている。癌幹細胞は、必ずしも健常幹細胞由来とは限らず、分化細胞由来であってもよい。
CD34は造血前駆細胞の抗原CD34として知られており、細胞−細胞接着因子としての機能を有するものである。これをマーカーとして用いて、幹細胞集団を濃縮することができる。
本明細書で使用される分子は最も広義で使用され、合成化学分子を含むが、タンパク質、ポリマー(天然その他)、リボ核酸分子、標識などの高分子も含んでいる。
ペイロードは、薬剤、毒素、ポリマー、生物学的活性タンパク質、放射性核種、金属キレート剤、及び/またはレポーター基を含んでいてもよい。
本明細書で使用される薬剤は、特に文脈で示されない限り、例えば、有機化学法によって合成された小化学物質、特に治療用に、とりわけヒトでの治療用に承認もしくは認可されたか、または認可のプロセス中である分子を意味することが意図される。本明細書で使用される薬剤には、抗ウイルス化合物、抗生物質、及び抗癌療法剤も含まれる。
本明細書で使用される抗ウイルス化合物(抗ウイルス剤)は、特にウイルス感染を治療するのに使用する薬剤の種類を意味し、広範囲の抗ウイルス剤や、特定のウイルスまたは特定のウイルスファミリーに対する「狭域」スペクトル薬も含むものである。
本明細書で使用される抗生物質は、細菌の増殖を抑制し、細菌を死滅させる医薬または薬剤を意味する。特に文脈で示されない限り、抗菌剤と抗生物質とは互換可能に使用される。
本明細書で使用される抗寄生虫剤は、寄生虫の増殖を抑制し、寄生虫を死滅させるかまたは宿主から寄生虫を除去する医薬または薬剤を意味する。
抗癌療法は、抗癌剤、化学療法、放射線療法、免疫腫瘍学療法などを含む広義の用語である。
本明細書で使用される抗癌剤は通例、小分子癌療法剤を意味する。
本明細書での化学療法剤は通例、細胞傷害性薬剤を意味し、抗腫瘍薬を含む。
生物学的治療剤(バイオ医薬品、生物学的作用剤、生物学的製剤とも称される)は、生物学的供給源に「由来」する治療用製剤であり、例えば、抗体、抗体結合断片、及び多特異的抗体分子などの抗体分子を含む組み換えタンパク質及び断片、ならびにこうした物質の種々の組み合わせなどがある。生物学的活性タンパク質は生物学的治療剤のサブグループであり、組み換えタンパク質及びその活性断片(抗体分子など)を含むものである。
本明細書で使用される抗体分子は、完全長の重鎖及び軽鎖を有する完全抗体またはその断片を含み、ならびにそのいずれか1つ、例えばFab、修飾Fab、Fab’、修飾Fab’、F(ab’)2、Fv、Fab−Fv、Fab−dsFv、単一ドメイン抗体(例えば、VH、VL、またはVHH)、scFv、二価抗体、三価抗体または四価抗体、Bis−scFv、二重特異性抗体、三重特異性抗体、四重特異性抗体、及び上記のいずれかのエピトープ結合断片を有する分子を含む(例えば、Holliger and Hudson, 2005, Nature Biotech. 23(9):1126-1136、Adair and Lawson, 2005, Drug Design Reviews - Online 2(3), 209-217を参照)。こうした抗体断片を作成及び製造する方法は、当該技術分野で周知である(例えば、Verma et al., 1998, Journal of Immunological Methods, 216, 165-181を参照)。本発明で使用する他の抗体断片には、国際公開第2005/003169号、同第2005/003170号、同第2005/003171号に記載のFab断片及びFab’断片が含まれる。多価抗体は多特異性のもの、例えば二重特異性のものを含んでもよく、または単一特異性のもの(例えば、国際公開第92/22853号及び同第05/113605号を参照)であってもよい。本例では二重特異性抗体バリアント及び多特異性抗体バリアントが特に検討されているが、これは2つの独立した標的タンパク質を中和することを目的としているからである。本明細書で開示する抗体由来の可変領域は、2つの標的抗原と結合し、それらを中和することができる単一抗体バリアントを産生するように構成されていてもよい。
抗体及びその結合断片、特にドメイン抗体などの小抗体断片、VHH、単鎖Fv(scFv)、ds−scFv、及びdsFvを、本技術を用いて細胞内に送達することができる。
一実施形態では、抗体またはその結合断片は、チェックポイント阻害剤、例えば抗PD−1阻害剤または抗PD−L1阻害剤である。
一実施形態では、抗体分子はヒト由来またはヒト化されたものである。
毒素は有毒物質であり、とりわけ天然供給源由来のもの、特にタンパク質である。カリチアマイシンなどの多くの毒素が癌療法に使用されている。さらに、化学療法剤も毒性がある(または毒素である)と考えることができる。したがって、毒素の定義が本明細書の他の用語の定義と重複している。しかしながら、ヘビ毒などの神経毒は毒素であるが、化学療法剤ではない。一方、当業者はこれらの技術用語の定義に精通しており、本開示の文脈での意味を理解することができる。
本明細書で使用される診断剤は、病態を診断するか、標識化するか、またはモニタリングもしくは理解するための分析またはイメージングに用いる作用剤である。診断剤は一般的に、標識か、または何らかの方法で可視化、測定、もしくはモニタリング可能である標識に類するものなどのレポーター分子を含むものである。
本開示で使用するのに適した放射性核種には、タリウム201、テクネチウム99m、ヨウ素123、ヨウ素131、ヨウ素125、フッ素18、及び酸素15が挙げられる。
細胞内抗体を例えばGla融合を介して送達するのに、Gla成分を用いることにも特に関心が持たれている。この場合、例として細胞内抗体をGla成分のN末端またはC末端と融合することになる。細胞内抗体は、細胞内抗原を標的にすることができる。
一実施形態では、RASシグナル伝達経路においてRASまたはタンパク質と相互作用してこれを阻害する抗体を、本ペイロードで使用する。RAS遺伝子は、HRAS、NRAS、及びKRASを含む多重遺伝子ファミリーを構成する。RASタンパク質は、低分子のグアノシンヌクレオチド結合GTPアーゼであり、細胞内の重要なシグナル伝達ハブとして機能するものである。RAS/MAPK経路については腫瘍形成の点で広く研究されている。体細胞の調節不全が癌の主な原因の1つであるからである。体細胞においてRASには悪性腫瘍の約20%で変異が見られている(Bos JL, Cancer Res. 49: 4682-4689, 1989)。本特定の場合においては、例えば、Gla成分をRAS細胞内抗体に融合することを想定している(Cetin M et al., J Mol Biol. 429:562-573, 2017に記載)。
本明細書で使用されるアポトーシスは、生物増殖の正常で制御された要素として生じる細胞死経路である。アポトーシスによる細胞死は、ネクローシスなどの細胞死機序よりも周囲の組織へのダメージが少なくなる。
本明細書で使用されるネクローシスは、疾患または傷害による細胞死である。これによって、サイトカインや周囲の細胞にダメージを与える可能性がある因子が周囲の組織に放出される。壊疽はネクローシスの細胞死の一例である。
化学療法剤
特に文脈で示されない限り、化学療法剤及び化学療法薬剤または細胞傷害性薬剤は本明細書で互換可能に使用される。
本明細書で使用される化学療法剤は、悪性細胞及び組織を「選択的」に破壊する特定の抗腫瘍性化学作用剤または薬剤を意味することが意図されており、例えば、アルキル化剤、チミジル酸シンターゼ阻害剤などの代謝拮抗剤、アントラサイクリン、植物アルカロイドなどの微小管阻害剤、トポイソメラーゼ阻害剤、PARP阻害剤、及び他の抗腫瘍剤が挙げられる。こうした薬剤の多くは重篤な副作用を持つために、本文脈では選択的という語句が概ね用いられている。
好ましい用量は、治療する癌の性質に基づいて実施者が選択することができる。
本開示の方法に用いることができるアルキル化剤の例としては、アルキル化剤ナイトロジェンマスタード、ニトロソウレア、テトラジン、アジリジン、プラチン及び誘導体、ならびに非古典的アルキル化剤が挙げられる。
白金含有化学療法剤(プラチンとも称する)の例としては、シスプラチン、カルボプラチン、オキサリプラチン、サトラプラチン、ピコプラチン、ネダプラチン、トリプラチン、及びリポプラチン(シスプラチンのリポソーム型)が挙げられ、特にシスプラチン、カルボプラチン、及びオキサリプラチンが挙げられる。
シスプラチンの用量は、対象となる癌に応じて約20mg/m〜270mg/mの範囲である。用量の範囲は約70mg/m〜100mg/mとなることが多い。
ナイトロジェンマスタード類には、メクロレタミン、シクロホスファミド、メルファラン、クロラムブシル、イホスファミド、及びブスルファンが含まれる。
ニトロソウレア類には、N−ニトロソ−N−メチル尿素(MNU)、カルムスチン(BCNU)、ロムスチン(CCNU)及びセムスチン(MeCCNU)、ホテムスチン、ならびにストレプトゾトシンが含まれる。テトラジン類には、ダカルバジン、ミトゾロミド、及びテモゾロミドが含まれる。
アジリジン類には、チオテパ、マイトマイシン、及びジアジクオン(AZQ)が含まれる。本開示の方法で使用することができる代謝拮抗剤の例としては、葉酸代謝拮抗剤(例えば、メトトレキサート及びペメトレキセド)、プリンアナログ類(例えば、アザチオプリンなどのチオプリン類、メルカプトプリン、チオプリン、フルダラビン(リン酸塩の形態を含む)、ペントスタチン、及びクラドリビン)、ピリミジンアナログ(例えば、5−フルオロウラシルなどのフロロピリミジン類、及びカペシタビン(Xeloda(登録商標)などのそのプロドラッグ))、フロクスウリジン、ゲムシタビン、シタラビン、デシタビン、塩酸ラルチトレキセド(トムデックス)、クラドリビン、及び6−アザウラシルが挙げられる。
本開示の方法で使用することができるアントラサイクリン類の例としては、ダウノルビシン(ダウノマイシン)、ダウノルビシン(リポソーム)、ドキソルビシン(アドリアマイシン)、ドキソルビシン(リポソーム)、エピルビシン、イダルビシン、現状膀胱癌の治療のみ用いられるバルルビシンや、ミトキサントロン、アントラサイクリンアナログが挙げられ、特にドキソルビシンが挙げられる。
本開示の方法で使用することができる微小管阻害剤の例としては、ビンカアルカロイド類及びタキサン類が挙げられる。
ビンカアルカロイド類には、例えば、ビンクリスチン及びビンブラスチンなどの完全に天然の化学物質と、例えば、ビノレルビン、ビンデシン、及びビンフルニンなどの半合成のビンカアルカロイド類とが含まれる。
タキサン類には、パクリタキセル、ドセタキセル、アブラキサン、カバジタキセル、及びその誘導体が含まれる。本明細書で使用されるタキサン類の誘導体には、例えばミセル調製でのタキソールといったタキサン類の組成変更物が含まれ、また合成化学を用いて出発物質であるタキサンを修飾した化学誘導体も含まれる。
本開示の方法で使用することができるトポイソメラーゼ阻害剤には、I型トポイソメラーゼ阻害剤、II型トポイソメラーゼ阻害剤、及びII型トポイソメラーゼ抑制剤が含まれる。I型阻害剤類には、トポテカン、イリノテカン、インドテカン、及びインジミテカンが含まれる。II型阻害剤類には、ゲニステイン、及び以下の構造を持つICRF193が含まれる。
II型抑制剤類には、アムサクリン、エトポシド、エトポシドリン酸塩、テニポシド、ならびにドキソルビシン及びフルオロキノロン類が含まれる。
一実施形態では、化学療法剤はPARP阻害剤である。
標識
一実施形態では、ペイロードは、蛍光標識、化学発光標識、放射標識、酵素、染料、またはリガンドを含む。
本開示の標識は、アッセイで検出可能な任意の部分として定義される。レポーター分子の非限定的な例として、酵素、放射標識、ハプテン類、蛍光標識、リン光分子、化学発光分子、発色団、光親和性分子、着色された粒子またはビオチンなどのリガンドが挙げられる。
一般的には、標識複合体を診断剤として用いるのが好ましい。診断剤は概して、インビトロ診断用と、通例「直接イメージング」として知られるインビボ診断プロトコル用の2つの種類に分けられる。多くの適した造影剤が当該技術分野で知られており、ペプチド及びポリペプチドに結合させる方法も知られている(例えば、米国特許第5,021,236号、同第4,938,948号、同第4,472,509号を参照)。使用するイメージング部は、常磁性イオン、放射性同位体、蛍光色素、NMR検出可能物質、及びX線造影剤であり得る。
常磁性イオンの場合には、例として、クロム(III)、マンガン(II)、鉄(III)、鉄(II)、コバルト(II)、ニッケル(II)、銅(II)、ネオジム(III)、サマリウム(III)、イッテルビウム(III)、ガドリニウム(III)、バナジウム(II)、テルビウム(III)、ジスプロシウム(III)、ホルミウム(III)、及び/またはエルビウム(III)を挙げることができ、特にガドリニウムが好ましいと考えられる。他の状況、例えばX線イメージングなどに有用なイオンとして、以下に限定されないが、ランタン(III)、金(III)、鉛(II)、また特にビスマス(III)が挙げられる。
治療用途及び/または診断用途の放射性同位体の場合には、アスタチン21114炭素、51クロム、36塩素、57コバルト、58コバルト、銅67152Eu、ガリウム67水素、ヨウ素123、ヨウ素125、ヨウ素131、インジウム11159鉄、32リン、レニウム186、レニウム18875セレン、35硫黄、テクネチウム99m、及び/またはイットリウム90を挙げることができる。125Iは、特定の実施形態で使用するのに適しており、テクネチウム99m及び/またはインジウム111は、低エネルギーであり広範囲検出に適しているために、特に適している。放射標識ペプチド及びポリペプチドは、当該技術分野で周知の方法により作製することができる。例えば、ヨウ化ナトリウム及び/もしくはヨウ化カリウムと、次亜塩素酸ナトリウムなどの化学酸化剤、またはラクトペルオキシダーゼなどの酵素酸化剤とを接触させることにより、ペプチド及びポリペプチドをヨウ素化することができる。リガンド交換プロセスにより、例えば、過テクネチウム酸塩をスズ溶液で還元し、還元されたテクネチウムをセファデックスカラムでキレート化し、ペプチドをこのカラムに適用することにより、ペプチドをテクネチウム99mで標識化することができる。あるいは、直接標識化する技術を使用することができ、例えば、過テクネチウム酸塩と、SNClなどの還元剤と、ナトリウムカリウムフタル酸溶液などの緩衝溶液と、ペプチドとをインキュベーションする方法を使用することができる。ペプチドに金属イオンの形で存在する放射性同位体を結合させるのによく使用される中間官能基は、ジエチレントリアミンペンタ酢酸(DTPA)またはエチレンジアミン四酢酸(EDTA)である。
ペイロードとしての使用に適した蛍光標識には、Alexa350、Alexa430、AMCA、BODIPY630/650、BODIPY650/665、BODIPY−FL、BODIPY−R6G、BODIPY−TMR、BODIPY−TRX、カスケードブルー、Cy3、Cy5、6−FAM、イソチオシアン酸フルオレセイン、HEX、6−JOE、オレゴングリーン488、オレゴングリーン500、オレゴングリーン514、パシフィックブルー、REG、ローダミングリーン、ローダミンレッド、レノグラフィン(Renographin)、ROX、TAMRA、TET、テトラメチルローダミン、及び/またはテキサスレッドが含まれる。
ペイロードの別の種類は、インビトロでの使用に適し、ペプチドが第2の結合リガンド及び/または酵素(酵素タグ)に連結しているものであり、これらが発色基質と接触すると着色生成物をもたらすことになる。適した酵素の例として、ウレアーゼ、アルカリホスファターゼ、(ホースラディッシュ)水素ペルオキシダーゼ、またはグルコースオキシダーゼが挙げられる。好ましい第2の結合リガンドは、ビオチン及びアビジン、ならびにストレプトアビジンの化合物である。こうした標識の使用は当業者に周知であり、例えば、米国特許第3,817,837号、同第3,850,752号、同第3,939,350号、同第3,996,345号、同第4,277,437号、同第4,275,149号、及び同第4,366,241号に記載されている。
ペプチドとその結合部分とを連結させるための他の結合方法も当該技術分野で公知である。こうした結合方法として、例えば、抗体に結合した、ジエチレントリアミンペンタ酢酸無水物(DTPA)、エチレントリアミン四酢酸、N−クロロ−p−トルエンスルホンアミド、及び/またはテトラクロロ−3−6−ジフェニルグリコウリル−3などの有機キレート剤を用いた金属キレート錯体の使用が挙げられる(米国特許第4,472,509号及び同第4,938,948号)。ペプチドまたはポリペプチドを、グルタルアルデヒドまたは過ヨウ素酸塩などのカップリング剤存在下で酵素と反応させることもできる。フルオレセインマーカーとの複合体を、こうしたカップリング剤の存在下で、またはイソチオシアネートと反応させることで調製する。
一実施形態では、標識は幹細胞の核を染色または標識化することができる。
本開示でペイロードとしての使用に適したウイルス類
一実施形態では、本開示に使用されるウイルスはエンベロープウイルスであり、例えば、ヘルペスウイルス(単純ヘルペス1型など)、ポックスウイルス(ワクチニアウイルスなど)、ヘパドナウイルス、フラビウイルス、トガウイルス、コロナウイルス、D型肝炎、オルソミクソウイルス、パラミクソウイルス(麻疹またはニューキャッスル病ウイルスなど)、ラブドウイルス、ブニヤウイルス、フィロウイルス、及びラブドウイルス科(水疱性口内炎インディアナウイルス(VSV)など)から選択される。
一実施形態では、本開示で使用されるウイルスは、非エンベロープウイルスであり、例えば、アデノウイルス科(アデノウイルスなど)、パピローマウイルス科、ピコルナウイルス科(コクサッキーウイルスまたはセネカバレーウイルス(例えばセネカウイルス))、レオウイルスから選択される。
一実施形態では、ウイルスは、アデノウイルス、例えばヒトアデノウイルスであり、B群ウイルス(特に、Ad3、Ad7、Ad11、Ad14、Ad16、Ad21、Ad34、Ad35、Ad51、またはエナデノツシレブなどのそのキメラ型)、C群ウイルス(特に、Ad1、Ad2、Ad5、Ad6、またはそのキメラ型)、D群ウイルス(特にAd8、Ad10、Ad13、Ad15、Ad17、Ad19、Ad20、Ad22、Ad30、Ad32、Ad33、Ad36、Ad37、Ad38、Ad39、Ad42、Ad43、Ad44、Ad45、A46、Ad47、Ad48、Ad49、Ad50、またはそのキメラ型)、E群ウイルス(特にAd4)、F群ウイルス(特に、Ad40、Ad41、またはそのキメラ型)、ならびにB群、C群、D群、E群、またはF群ウイルスのうちの2つ以上のキメラ型から選択される。
ウイルスの大多数は、標的細胞の認識及び取り込みに関連した周知のタンパク質を含む。腫瘍崩壊ウイルスへの選択性が高い腫瘍ターゲティングを作用させるか、または可能にするためのトロピズムの変更については、Verheije and Rottier, Adv. Virology 2012: 798526, 2012の総説に記載の方法により行うことができる。
天然ウイルスターゲティングに関与していないその他のウイルス細胞表面タンパク質は、その表面に改変された標的モチーフを有する場合がある(例えば、Adビリオンマイナーコートタンパク質IX、Salisch et al., PLoS One 12: e0174728, 2017を参照)。
エンベロープウイルスはウイルスカプシドを覆う外膜(エンベロープ)を持つ。エンベロープは通例、宿主細胞膜(リン脂質及びタンパク質)の一部に由来するが、一部のウイルスタンパク質も含む。エンベロープの表面にある糖タンパク質は、宿主細胞膜の受容体部位を認識し、そこに結合する機能を持つ。さらに、ウイルスエンベロープは宿主膜と融合することで、カプシド及びウイルスゲノムが宿主に侵入して宿主を感染させることができる。
種々の腫瘍崩壊ウイルスが国際公開第2014/13834号に開示されており、これは参照により本明細書に援用される。
単純ヘルペスウイルス(HSV)は、4つの必須糖タンパク質であるgD、gH/gL、gBを用いて、gDが受容体、ネクチン1、及びHVEMのうちの1つに結合することによってカスケード様式で活性化されて細胞に侵入する。HSVは、リガンド及びscFvをgCタンパク質及び/またはgDタンパク質もしくはgHに挿入することによって再ターゲティングする(Campadelli-Fiume, G et al., Rev in Med Virol 21: 213-226, 2011、Gatta, V PLoS Pathog 11: e1004907, 2015)。臨床用として腫瘍崩壊単純ヘルペスウイルス1型ベクターが開発されてきた。こうしたウイルスは複製可能であり、ウイルス複製、神経病原性、及び免疫回避能に影響を及ぼす遺伝子に変異を含み、このウイルスには、例えば、NV1020(R7020)、dlsptk、d18.36tk、hrR3、R3616、1716などの第1世代ウイルス、G207(MGH−1)、3616UB、SUP、NV1023などの第2世代ウイルス、G47Δなどの第3世代ウイルス、G92A、d12.CALP、Myb34.5などの転写発現ベクター、rRP450などの導入遺伝子発現ベクター、及びタリモジーン・ラハーパレプベック(T−vec)などの他のウイルスが含まれる。HSV−1ベクターは、種々の固形腫瘍、例えば、神経膠腫、黒色腫、乳癌、前立線癌、大腸癌、卵巣癌、及び膵癌の治療に有用であると考えられている。HSV−1ウイルスは元来細胞溶解性であり、広範の細胞型及び細胞種に感染し、ウイルスの複製ライフサイクルによって宿主細胞の破壊をもたらすものである。このウイルスの特性は明らかになっており、ゲノムサイズが大きく(152K)、多数の非必須遺伝子を含んでいるため、最大30Kまで治療遺伝子を挿入するスペースがある。HSVウイルスでは一般に、安全上の点からチミジンキナーゼ遺伝子に変異を導入しない。タリモジーン・ラハーパレプベックは、腫瘍崩壊ヘルペスウイルスであり、黒色腫の治療への使用が承認されている。他のヘルペス系ウイルスとして、G207、SEPREHVIR(HSV−1716)(Virttu Biologics製)、HSV−1、R3616変異体、HSV−1の1716変異体、NV1020(R7020)、R3616変異体(RL1欠失)、KM100変異体(UL48(トランス活性化因子テグメントタンパク質pUL48[VP16]をコード)及びRL2遺伝子に挿入体を持つもの)、G92A変異体、Myb34.5、ならびにrQNestin34.5が挙げられる。
ポックスウイルス−修飾ワクシニアウイルスアンカラ(MVA)などのワクチニアウイルスを用いることができ(Galmiche MC et al., J Gen Virol 78: 3019-3027, 1997)、MVAは、腫瘍関連抗原MUC−1に対する挿入scFvを担持するp14融合分子で置き換えることができる(Paul, S et al., Viral Immunol 20: 664-671, 2007)。Liang L et al., Viruses 6: 3787-3808, 2014、Hsiao JC et al., J Virol 73: 8750-8761, 1999、Chen TL and Roffler S, Med Res. Rev. 28: 885-928, 2008の総説、及びKinoshita T et al., J Biochem 144: 287-294, 2008を参照されたい。JX−594(Jennerex製)は、チミジンキナーゼを欠損させGM−CSFを付加したワクシニアウイルスである。GL−ONC1は、前臨床マウスモデルにおいて広範な固形腫瘍を退縮及び消失させる弱毒ワクシニアウイルス(Lister株)である。
パラミクソウイルス(麻疹またはニューキャッスル病ウイルスなど)
麻疹ウイルス(MeV)は一本鎖マイナスセンスであり、パラミクソウイルス科モルビリウイルス属に属するエンベロープ(非セグメント化)RNAウイルスである。麻疹ウイルスは2つのエンベロープ糖タンパク質であるヘマグルチニン(H)結合タンパク質と融合(F)タンパク質とを有する。結合、取り込み、それに続く細胞−細胞融合は、2つの麻疹受容体であるCD46及びシグナル伝達リンパ球活性化分子(SLAM)により媒介される。例えば、Msaouel P et al., Methods Mol Biol 797: 141-162, 2012、Robinson S. and Galanis, E. Expert Opin Biol Ther. 17: 353-363, 2017、Aref S et al., Viruses 8. Pii:E294, 2016)の総説、Chen TL and Roffler S, Med Res. Rev. 28: 885-928及びKinoshita T et al., J Biochem 144: 287-294, 2008の総説、ならびにRussell SJ and Peng KW, Curr Topic Microbiol. Immunol 330: 213-241, 2009、Robinson S and Galanis, E Expert Opin Biol. Ther 17: 353-363, 2017、Aref S et al., Viruses 8. Pii: E294, 2016を参照されたい。ヒト甲状腺ヨウ化ナトリウム共輸送体またはMV−NISをコードする麻疹ウイルスは、麻疹ウイルスの弱毒腫瘍崩壊エドモンストン(Ed)株である。放射性ヨウ素イメージングは、NIS遺伝子発現モニタリングの新規技術となっている。
ニューキャッスル病ウイルスも使用することができる。
アデノウイルス科アデノウイルスは、腫瘍崩壊剤として使用されるウイルスの中で特に最も広く研究されているものである。一連のペプチド及びタンパク質をビリオン結合ウイルスタンパク質に改変して、ウイルスの天然トロピズムを変えることが行われてきた(Verheije MH and Rottier PJM Adv Virol 2012: 798526, 2012の総説)。しかしながら、これらのいずれも核内のウイルスアセンブリに左右され、これが大きな課題となっている。
他の非エンベロープウイルスには、コクサッキーウイルス、ポリオウイルス、及びレオウイルスが含まれる。例えば、Altan-Bonnet, N, Curr Opin Microbiol 32: 77-81, 2016及びChen YH et al., Cell 160: 619-630, 2015の総説、Chen TL and Roffler S, Med Res. Rev. 28: 885-928, 2008及びKinoshita T et al., J Biochem 144: 287-294, 2008の総説、ならびにVerheije MH and Rottier PJM Adv Virol 2012: 798526, 2012の総説を参照されたい。
多数のアデノウイルスがあり、例えば前立腺癌の治療用などのAd5−yCD/mutTKSR39rep−hIL12、例えば軟組織肉腫治療用のCGTG−102(Ad5/3−D24−GMCSF)(Oncos Therapeutics製)、Oncorine(H101)、CG0070、国際公開第2005/118825号に記載のエナデノツシレブ(EnAd)、国際公開第2008/080003号に開示のOvAd1及びOvAd2、例えば切除不能な悪性胸膜中皮腫用のONCOS−102、ならびに例えば神経膠腫用のDNX−2401がある。
Cavatakは野生型コクサッキーウイルスA21の調製物の登録商標名であり、悪性黒色腫の治療に有用なものである。セネカバレーウイルス(NTX−010及びSVV−001)は、例えば小細胞性肺癌及び神経芽細胞腫に用いられる。
レオウイルス−Reolysin(登録商標)(ペラレオレプ(pelareorep)、野生型レオウイルス、血清型3−Dearing、Oncolytics Biotech製)は、例えば種々の癌及び増殖性疾患の治療に用いられる。
水疱性口内炎ウイルス(VSV)は、別のエンベロープウイルスであり、腫瘍崩壊剤として検討されている。例えば、Betancourt D et al., J Virol 89: 11786-11800, 2015や、Hastie E and Grdzelishvili VZ J Gen Virol 93: 2529-2545, 2012)の総説を参照されたい。
ウイルスによりコードされたタンパク質
一実施形態では、本開示の方法で使用されるウイルスまたはベクターは、導入遺伝子を含み、例えば該導入遺伝子は、細胞内の欠陥遺伝性物質を置き換えるか、細胞内に新規または増強された作用を提供するか、細胞を治療に対して感作させるか、細胞内の作用を遮断するか、または治療用タンパク質もしくはペプチドを発現するものである。
一実施形態では、本開示のペイロードとして使用されるウイルスは、導入遺伝子を含み、例えば、該導入遺伝子は、RNAi配列、タンパク質、ポリペプチド、またはペプチド(例えば、抗体分子もしくはその結合断片、ケモカイン、サイトカイン、免疫調節剤、蛍光タグ、または酵素)から独立して選択される作用剤をコードするものである。
これには、以下に限定されないが、前臨床では見込みがあったが送達に対して有効で安価な手段を持たない特有の形態である、例えば、ペプチド、細胞内抗体、及び代替スキャフォールドが含まれる(Boldicke T, Protein Sci 26: 925-945, 2017、Marschall and Dubel, Comput Struct Biotechnol J 14: 304-308, 2016、Miersch and Sidhu F1000Res 5.pii.F1000 Faculty Rev. 1947, 2016, Peptides、Tsomaia Eur J Med Chem 94:459-470, 2015、Marschall ALJ et al, Mabs 7: 1010-1035, 2015、AlDeghaither D et al., J Clin Pharmacol. 55: S4-S20, 2015の総説を参照)。また、腫瘍細胞、腫瘍幹細胞、腫瘍関連内皮細胞、及び腫瘍関連間質に治療効果のある作用剤も含まれる。例えば治療剤、バイオマーカー、及び/または診断剤として、複数の機能を働かせることができる分子に特に関心が持たれている。単純ヘルペスウイルスチミジンキナーゼ(HSV−TK)遺伝子は、臨床的に承認されたプロドラッグ(ガンシクロビル−GCV)と合わせて用いる十分研究されたプロドラッグ変換酵素であり、例えばHolder et al., Cancer Res. 53: 3475-3485, 1993、Touraine RL et al., Gene Therapy 5: 1705-1711, 1998を参照されたい。
さらに、チミジンキナーゼタンパク質の発現を利用して、治療の間にウイルス療法の作用をイメージング及びトラックすることもできる。陽子射出断層撮影法及び単一光子放出型コンピュータ断層撮影法は共に、癌及び癌療法を検出し、モニタリングするのに常套的に用いられる方法であり、適正なチミジンキナーゼ基質が投与された場合にチミジンキナーゼタンパク質の発現を検出できる手段となる(Wang JQ et al., Bioorg Med Chem 13: 549-556, 2005、Tjuvajev JG et al, J Nucl Med 43: 1072-1083, 2002)。あるいは、NIS遺伝子を使用することができ、これはTKと同様に、腫瘍崩壊ウイルスにおける診断用及び治療用の作用剤として利用されてきた(Miller A and Russell S Expert Opin Biol Ther 16: 15-32, 2016、Ravera S et al., Annu Rev Physiol 79: 261-289, 2017、Portulano et al., Endocr Rev. 35: 106-149, 2014)。
一実施形態では、RASシグナル伝達経路でRASまたはタンパク質と相互作用し、かつこれらを阻害する抗体は、本開示のウイルスにおいて、例えば、Gla成分を持つ融合タンパク質としてコードされる。RAS遺伝子は、HRAS、NRAS、及びKRASを含む多重遺伝子ファミリーを構成する。例えば、Bos JL, Cancer Res. 49: 4682-4689, 1989、及びCetin M et al., J Mol Biol.429:562-573, 2017を参照されたい。
組み合わせ療法
一実施形態では、Gla成分を、第2の療法剤、例えば抗癌療法剤と合わせて用いている。これはGla成分とは別に投与される(すなわち、Gla成分と連結していない)療法剤である。
一実施形態では、使用される化学療法剤の組み合わせは、本明細書に記載の化学療法剤、例えば、プラチンと5−FUまたはそのプロドラッグとの組み合わせ、例えば、FOLFOXなどのシスプラチンまたはオキサプラチンとカペシタビンまたはゲムシタビンとの組み合わせである。
一実施形態では、化学療法は、化学療法剤、特に細胞傷害性化学療法剤の組み合わせを含む。
一実施形態では、化学療法剤の組み合わせはシスプラチンなどのプラチンとフルオロウラシルまたはカペシタビンとを含む。
一実施形態では、化学療法剤の組み合わせは、カペシタビンとオキサリプラチンである(Xelox)。
一実施形態では、化学療法は、フォリン酸と5−FUとの組み合わせであり、任意選択的にオキサリプラチンと併用している。
一実施形態では、化学療法は、フォリン酸と5−FUとイリノテカンとの組み合わせ(FOLFIRI)であり、任意選択的にオキサリプラチンと併用する(FOLFIRINOX)。このレジメンでは、イリノテカン(180mg/m、IV、90分超)とフォリン酸(400mg/m(または2×250mg/m)、IV、120分超)とを同時に用いて、続いてフルオロウラシル(400〜500mg/m、IV、ボーラス)、次にフルオロウラシル(2400〜3000mg/m、静脈内注入、46時間超)を用いる。このサイクルを通例、2週間毎に繰り返す。上記に示した投与量はサイクル間で変動する場合がある。
一実施形態では、化学療法剤の組み合わせに、微小管阻害剤、例えば、硫酸ビンクリスチン、エポチロンA、N−[2−[(4−ヒドロキシフェニル)アミノ]−3−ピリジニル]−4−メトキシベンゼンスルホンアミド(ABT−751)、タキソール由来化学療法剤(パクリタキセル、アブラキサン、またはドセタキセル)、またはこれらの組み合わせが用いられる。
一実施形態では、組み合わせ療法にmTor阻害剤が用いられる。mTor阻害剤の例として、エベロリムス(RAD001)、WYE−354、KU−0063794、ラパマイシン(シロリムス)、テムシロリムス、デフォロリムス(MK−8669)、AZD8055、及びBEZ235(NVP−BEZ235)が挙げられる。
一実施形態では、組み合わせ療法にMEK阻害剤が用いられる。MEK阻害剤の例として、AS703026、CI−1040(PD184352)、AZD6244(セルメチニブ)、PD318088、PD0325901、AZD8330、PD98059、U0126−EtOH、BIX02189、またはBIX02188が挙げられる。
一実施形態では、組み合わせ療法にAKT阻害剤が用いられる。AKT阻害剤の例として、MK−2206及びAT7867が挙げられる。
一実施形態では、組み合わせ療法にオーロラキナーゼ阻害剤が用いられる。オーロラキナーゼ阻害剤の例として、オーロラA阻害剤I、VX−680、AZD1152−HQPA(バラセルチブ)、SNS−314メシレート、PHA−680632、ZM−447439、CCT129202、及びヘスペラジンが挙げられる。
一実施形態では、組み合わせ療法に、例えば国際公開第2010/038086号に開示されている通り、N−[4−({4−[3−(3-tert−ブチル−1−p−トリル−1H−ピラゾール−5−イル)ウレイド]ナフタレン−1−イルオキシ}メチル)ピリジン−2−イル]−2−メトキシアセトアミドなどのp38阻害剤が用いられる。
一実施形態では、組み合わせ療法にBcl−2阻害剤が用いられる。Bcl−2阻害剤の例として、オバトクラックスメシレート、ABT−737、ABT−263(ナビトクラックス)、及びTW−37が挙げられる。
一実施形態では、組み合わせ療法には、例えば、抗PD−1阻害剤または抗PD−L1阻害剤などのチェックポイント阻害剤が含まれる。
一実施形態では、化学療法組み合わせには、カペシタビン(ゼローダ)、フルダラビンリン酸エステル、フルダラビン(フルダラ)、デシタビン、ラルチトレキセド(トムデックス)、塩酸ゲムシタビン、及びクラドリビンなどの代謝拮抗剤が含まれる。
一実施形態では、化学療法組み合わせにはガンシクロビルが含まれ、これは免疫応答及び/または腫瘍血管系の制御を補助することができる。
一実施形態では、化学療法剤にはPARP阻害剤が含まれる。
一実施形態では、組み合わせ療法には、DHODH酵素活性を特異的に抑制する癌代謝阻害剤が含まれる。
一実施形態では、本明細書の方法で使用される1つまたは複数の療法はメトロノミック療法である。これは抗癌剤の低用量を用いた継続治療または頻回治療であり、他の療法と併用されることが多い。
一実施形態では、治療(化学療法)の複数サイクルの使用、例えば2回、3回、4回、5回、6回、7回、8回のサイクルの使用が提供されている。
一実施形態では、化学療法は1サイクル28日で適用される。
一実施形態では、本開示の分子は、賦形剤、希釈剤、及び/または担体を含む医薬組成物で提供される。一実施形態では、組成物は非経口製剤である。
非経口製剤とは、消化管を介して送達されるものではない製剤を意味する。典型的な非経口送達経路として、注射、移植、または注入が挙げられる。
一実施形態では、非経口製剤は注射の形態である。注射には、静脈注射、皮下注射、頭蓋内注射、髄腔内注射、腫瘍内注射、または筋肉内注射が含まれる。本明細書で使用される注射は、シリンジを介して身体に液体入れることを意味する。
一実施形態では、非経口製剤は注入の形態である。
本明細書で使用される注入は、点滴、注入ポンプもしくはシリンジポンプ、または同等のデバイスを用いてゆっくりとした速度で流体を投与することを意味する。一実施形態では、注入は1.5分〜120分の期間、例えば、約3分、4分、5分、6分、7分、8分、9分、10分、11分、12分、13分、14分、15分、16分、17分、18分、19分、20分、25分、30分、35分、40分、45分、50分、55分、60分、65分、70分、65分、80分、85分、90分、95分、100分、105分、110分、または115分投与される。
一実施形態では、製剤は静脈(IV)に投与される。この経路が特に有効であるのは、器官及び組織の大多数に迅速にアクセスすることができ、特に転移、例えば、中でも肝臓及び肺などの血管に富む領域にある樹立転移の治療に有用であるからである。
治療製剤は通例、無菌であり、製造及び保管の状況下で安定である。組成物は、ヒトへの投与に適した溶液、マイクロエマルション、リポソーム、または他の非経口製剤として製剤化され、また単一投与用のシリンジ、バイアルなどの予め充填されたデバイスとして製剤化され得る。
上記で論じたように、製剤は一般にウイルスに適合性があり、必要な期間ウイルスの安定性を保つ薬学的に許容できる希釈剤または担体、例えば、無毒等張性担体などを含む。
前記担体は、例えば、水、エタノール、ポリオール(例として、グリセロール、プロピレングリコール、及び液体ポリエチレングリコールなど)、及びそれらの適切な混合物を含む溶媒または分散媒である場合がある。適正な流動性は、例えば、レシチンなどの分散剤もしくは界面活性剤、またはポリソルベート80またはポリソルベート40などの非イオン性界面活性剤を用いることによって保持することができる。分散液では、界面活性剤の存在により所定の粒子サイズを維持し易くすることができる。等張剤の例として、その組成物に含まれる糖類や、マンニトール、ソルビトールなどのポリアルコール類、または塩化ナトリウムが挙げられる。
一実施形態では、本開示のGla成分とペイロードとを含む部分を持つキットであって、該ペイロードが該Gla成分に連結しているか、または連結したいない、キットが提供されている。
本明細書の文脈での「comprising(含む)」は、「including(含む)」の意味を有することが意図される。
技術的に妥当な場合には、本発明の実施形態を組み合わせることができる。
実施形態は、特定の特性または要素を含むものとして本明細書に記載されている。本開示はまた、該特性もしくは要素からなるまたは本質的になる別々の実施形態にも拡張される。
特許及び特許出願などの専門的な参考文献が参照により本明細書に援用される。
背景技術は本明細書の技術開示の一部であり、補正の根拠として用いることができる。背景技術の考察は、当該技術分野及び本技術の適用において直面する技術的問題の考察も含んでおり、先行技術の考察に限定されるものではないからである。
本明細書に具体的及び明確に記述した実施形態のいずれも、単独でまたは1つもしくは複数のさらなる実施形態と合わせてディスクレーマーの根拠を形成することができる。
本出願は、米国特許出願第62/554530号、同第62/569,403号、同第62/554533号、同第62/569,411号、同第62/584,565号、及び同第62/593,014の優先権を主張するものである。これらの出願はそれぞれ参照により援用される。これらの出願は、本明細書の訂正の根拠として用いることができる。
本発明を以下、次の実施例を参照にして説明するが、これは単に例示であり、本発明の範囲を何ら限定するものとして解釈されるべきではない。
本明細書は、関連する配列表にある配列番号1〜配列番号6も含んでいる。
本プロジェクトでは、標識付組み換えPrSをSPECT(単光子形コンピュータ断層撮影)用のインビボイメージング造影剤として評価することを試みた。驚くべきことに、本発明の分子がアポトーシス細胞に迅速に内部移行されたことがわかった。この予期せぬ発見によって発明者らはこの現象をさらに調べた結果、PrSが同様に種々の非アポトーシス幹細胞のサブセットに内部移行することがわかった。
PrSは、配列番号6に示すように、プロテインSのGlaドメインとプロテインSのEGFドメインである。
方法
蛍光測定用に、Cy5及びFITCを、それぞれAmersham(GE Healthcare)社及びMolecular Probes(Invitrogen)社製の標識化キットを用いて製造業者の指示書に従って結合させた。これらのキットは結合しなかった蛍光体を除去するカラムを備えている。まず、1ml中のPrS(第2分画)0.77mgと、1ml中のアネキシン0.77mgとをFITCで標識化し、アポトーシス細胞への結合特異性を評価した。共局在性及び競合作用の検討を行うため、1mlに溶かしたPrS(第3分画)0.68mgとアネキシン0.68mgとをCy5で標識化した。共焦点顕微鏡で観察するため、第2の出荷由来のPrS0.76mgをFITCで標識化し、また予め標識化したCy5結合アネキシンを用いた。正確な標識化率を算出していないが、標識化キットの製造業者の指示書に基づき、カラムからの回収率は85%であると見積もったことに留意されたい。したがって、どの場合も2つのタンパク質の相対染色強度は、これらの偶然性が影響する場合がある。細胞を最初に30分間染色したが、5分未満でも十分であることが後に判明した。アポトーシス細胞の特異性についてPrSを評価するために、4つの乳癌細胞株であるヒトMDA−231、ヒトMCF7、マウス4T1、及びマウスMET−1をまず使用した。続いて、COS−1サル腎細胞を同様に使用した。過酸化水素またはtert−ブチルヒドロペルオキシド(t−BHP)を用いてアポトーシスを誘導した。細胞を24ウェルプレートに1ウェル当たり6×10個の細胞となるように、またはEppendorf社のチャンバースライドに1ウェルあたり1×10個の細胞になるように入れ、翌日に2mMのHまたはt−BHPを30分〜2時間の時点で用いてアポトーシスを誘導した。誘導後にウェルをアネキシン結合緩衝液(AB、Santa Cruz Biotech社)で洗浄し、標識化したタンパク質で染色した。過去の経験や文献から、染色にはアネキシンタンパク質5.5g/mlを用いた。この量は、得られたゲルイメージに基づいてアネキシンの分子量が36kDであり、組み換えPrSの分子量が30kDであると見積もることで、等モルのPrSを添加するように調整した。細胞を15分間染色した。ヘキスト33342染料を用いて核酸を可視化した。続いてウェルをABで洗浄し、生存している間にEVOS蛍光顕微鏡を用いて観察した。共焦点顕微鏡では、スタンフォード細胞科学イメージング施設(Stanford Cell Sciences Imaging Facility)でLeica SP8顕微鏡を用いた。続いてウェルをABで洗浄し、Leica SP8顕微鏡を用いて観察した。ヘキスト33342染料を用いて核を可視化した。毒性の検討では、PrSを栄養膜幹細胞(TSC)に加え、生存度をNexcelom製の細胞自動カウント装置(Cellometer)でトリパンブルーを用いて評価した。
標識化したタンパク質の腫瘍検出能について評価するために、5×10個の4T1−luc細胞を5匹の雄BALB/cマウス群の左腋窩部脂肪パットに移植した。移植1週間後からマウスを毎日インビボバイオルミネセンスイメージング(BLI)で画像化し、腫瘍増殖をモニタリングした。移植後11日目に体重1kg当たりドキソルビシン13mgを用いてマウスを腹膜内(IP)処置し、BLIを翌日に実施した。腫瘍を担持する対照マウスにはドキソルビシンでの処置を行わなかった。処置の48時間後、静脈内トレーサー注射(麻酔としてウレタン1.3g/kg、腹腔内)した1時間後にシングルヘッドA−SPECTガンマカメラ(Gamma Medica社製)でマウスをイメージングした。このカメラの測定条件は、1mmのピンホールコリメータ、128×128イメージングマトリックスに128ステップ、1ステップ当たり15秒、2.7cmのROR、FOV=胸郭上部/頚部である。各タンパク質の注射投与量を160μl(800μCi)とした。続いて動物を屠殺し、体内分布測定を行った。シクロヘキサミド処置の実験では、5匹の幼若(7週齢)雄Swiss Websterマウス群に麻酔をかけ(ウレタン1.3g/kg、腹腔内)、シクロヘキシミド50mg/kgを静脈内に注射した。シクロヘキシミドを注射した1時間45分後に、トレーサーを注射した(1投与当たりPrS=180μl/1.2mCi、1投与当たりアネキシンV=170μl/1.05mCi)。トレーサーを注射した45分後に、A−SPECTガンマカメラでシングルヘッド平行孔コリメータ(128×128マトリックス)を用いて、マウスを10分の全身静態像としてイメージングした。
生きた動物において感染に起因したアポトーシス部位への蛍光PrSの特異的局在性を評価するために、バイオルミネセンスのリステリア・モノサイトゲネスをCD1マウスに静脈内注射した。この細菌性病原体は脾臓を含む多くの器官に感染し、単球及び顆粒球の広範なアポトーシスを引き起こすものである。感染後の特定の時点で脾臓は細菌複製の主部位となるため、細菌由来の脾臓BLIシグナルは、アポトーシスのプローブ局在性と相関を持ち得る。マウスを感染させて、毎日イメージングを行った。脾臓シグナルがはっきりとしてから(8週齢のCD1雌マウスに細菌の2×10のコロニー形成単位を感染させた後の2日目)、マウスに体重1kg当たりCy5−PrS300mgを注射し、30分後に屠殺した。脾臓を取り出し、OCTで凍結して、蛍光顕微鏡検査用に薄片を作製した。非感染の対照マウスも用いた。
フローサイトメトリーを実施した。新たに標識化したFITC−PrSを、上述した通りに調製して使用した。マウス造血幹細胞(HSC)は、本研究施設で通常の方法で精製している。この細胞をc−kit+のLineage陰性細胞に対して染色することにより正常マウス骨髄から単離した。細胞の特性をさらに明らかにするために、SLAMマーカー染色も実施した。これらのマーカーは自己再生かつ分化する細胞を染色する一方、分化のみ可能であるHSCを染色しない。続いてFITC−PrSで染色することにより、以下の「結果」に示すように、SLAM染色細胞における陽性率を得た。次に細胞をFITCによって分類して、共焦点顕微鏡で調べ、ヘキスト33342を用いて核を視覚化した。
結果
細胞培養におけるアポトーシスという観点でのPrS結合特異性を評価するために、複数のヒト及びマウスの乳癌細胞株を用いた。上述したように、アポトーシスを過酸化物で誘導し、FITC−PrS結合を評価した。これらの実験結果の例を図2に示す。例えば図2のパネルBに示すように、未処置の細胞は結合が最も弱くなった。選択した過酸化物濃度及びインキュベーション時間は、極少数の細胞しか影響を受けない程度とした。濃度が高い及び/またはインキュベーション時間が長いと、細胞が剥離し、染色及び顕微鏡観察ができなかったからである。さらに、影響を受けなかった細胞の存在を、各領域内の内部陰性対照として用いた。FITC−アネキシンは、PrSと同様のアポトーシスに対する特異性を示し、内部陽性対照として機能する。次に、2つのタンパク質を共局在性及び競合的結合について評価した。共局在性については、FITCとCy5との両方で標識化したPrS及びアネキシンを調製した。4T1細胞を過酸化物で処置し、Cy5とFITCとで標識化したPrS及びアネキシンで、蛍光体の組み合わせを用いて染色した。次に、細胞をEVOS蛍光顕微鏡で可視化した。結果を図3に示す。試験条件下で、全ての鮮明染色細胞が、両方のタンパク質で染色されていることを示した。しかしながら、Cy5を用いるかFITCを用いるかに関わらず、PrSはアネキシンで染色されなかった一部の細胞を微弱ではあるが染色する様子であった(図3)。各タンパク質毎の種々の細胞の相対的な染色強度は、2つのプローブ間で異なる場合があった。すなわち、アネキシンは2つの細胞を同等の強度で染色する一方で、PrSは同等に染色しない場合があり、その逆もまた同様であった(図3Aの緑色矢印及び挿入図)。したがって、この両方のプローブは概して同じ細胞を染色するが、わずかな違いがある様子であった。競合的アッセイにおいては、標識化していないアネキシンの十分過剰量をアポトーシス性4T1細胞と合わせて15分間プレインキュベートした後、細胞をCy5−PrSで染色した。これらのタンパク質は、同じ標的分子である露出したPSに結合すると考えられるが、驚くべきことに、PrS染色は、1000倍過剰量のアネキシン、すなわち最も過剰な評価量のアネキシンでもブロックされなかった(図3C)。アネキシンとPrSの共染色を多くの細胞種で観察した。2つのタンパク質は通例、各細胞種で同じ細胞を染色したが、違いも明らかになった。特に、細胞よりも小さい一部の対象では異なって染色された(図4)。これらの対象物は、過酸化物処置後に数が増加したものであり、アポトーシス小体、つまりアポトーシス細胞が断片化される間に産生する膜結合型細胞断片とみなされた。この対象物の中には両方のタンパク質で染色されたものもあるが、図4に示すように、PrSで染色されたのに対しアネキシンでは染色されなかったものもあった。この観察結果は予想外のものであった。細胞下の構成要素の異なった染色をさらに調べるために、標準の遠心分離プロトコルを用いて、細胞外ベシクル(EV)を4T1マウス腫瘍細胞から調製した。2つのタンパク質はこれらのベシクルも異なって染色し(図5)、この結果は生物学的及び治療的な意味を持つと考えられる。
EV、特にエキソソーム、マイクロベシクル(MV)、及びアポトーシス小体(AB)は、細胞間の生体分子の伝達による細胞−細胞コミュニケーションに重要な役割を果たすと考えられる。こうした種類のEVのバイオジェネシスは様々であり、エンドソームに由来のもの(エキソソーム)もしくは原形質膜由来のもの(MV)であるか、またはプログラム細胞死の産物(AB)である。全ての哺乳動物細胞は、EVを分泌すると考えられている。各種類のEVは、分子貨物を隣接細胞及び離れた細胞の両方に運ぶことができ、腫瘍発達及び腫瘍進行に関与する挙動などの細胞の挙動に影響を与える。実際、EVは、癌のほぼ全ての特徴に関与することができ、その特徴としては、増殖シグナル伝達の保持、成長抑制の回避、細胞死の阻止、エネルギー代謝の再プログラム、ゲノム不安定性の獲得、及び腫瘍微小環境の形成が挙げられる。EVは、血管新生の誘導、浸潤の制御、転移前ニッチの惹起、炎症の保持、及び免疫監視の回避にも関与することがわかっている。免疫細胞は、EVを介した伝達も行っていると思われ、EVは腫瘍細胞、感染組織、及び創傷からのシグナルとして機能すると考えている。EVの生物学的作用やEVが癌の特徴に及ぼす影響を深く理解することによって、癌の診断及び治療に新しい可能性をもたらすことになる。さらなるEV表面マーカーの開発がこの分野の開発を加速させるのに不可欠であり、PrSはその要となり得る。
蛍光顕微鏡を用いた上記の検討に続いて、PrS及びアネキシンでの染色の細胞下局在性を共焦点顕微鏡により評価した。マウス4T1細胞(Luc−GFPレポーターを欠損)を8区画のチャンバースライドに1チャンバー当たり1×10個の細胞になるように入れ、翌日に2mMのHまたはt−BHP(2時間曝露)でアポトーシスを誘導した。続いて細胞を洗浄し、PrS及びアネキシンで15分間染色した。ヘキスト33342染料を用いて、核酸を染色した。全ての場合において、最も鮮明な染色細胞は両方のプローブで染色されていた。しかしながら、多くの細胞においてその細胞質で標識付PrSが観察された一方、標識付アネキシンは観察されなかった(図6)。アネキシンは内部移行され、少数の細胞のベシクル内で見られているが、同じ細胞で表面に局在化したPrSと合わせて内部移行されたアネキシンは観察されなかった。この2つのタンパク質はPSを結合させると考えられているため、こうした結果は予想外であった。PrSの内部移行についてさらに調べるために、経時的な実験を行った。アポトーシス4T1細胞をCy5−アネキシンとFITC−PrSとで5分間染色し、プローブを添加した後5分以内に観察した。PrSを細胞の細胞質において直ちに観察したところ、5分以内に内部移行することを示した(図7)。イメージの経時変化により、PrSとアネキシンは、初期の時点では必ずしも同一の細胞を同程度に染色するわけではないことがわかった。図7の細胞はアポトーシスの異なる段階にあるように見える。左側の細胞は、ほぼ無傷の核膜に囲まれた凝縮していない核を示しているのに対し、右側の細胞は、アポトーシス過程の後期に生じるクロマチン凝縮に特徴的な濃い染色を示している。こうした染色パターンから、PrSはアネキシンよりもアポトーシスの初期の段階で結合していることを示していると言える。この点では単なる推測にすぎないが、こうした優先度は、今まで観測してきたこの2つのタンパク質の様々な違いを説明すると考える。例えば、図3A及び図3Bに示すように一部の細胞がPrSでは染色されてアネキシンでは染色されないが、これはPrSがアポトーシスの過程の初期に結合した結果と考えられる。PrSの生きた動物内での局在性を調べるために、複数の実験を行った。これらの検討には、インビボでのアポトーシスの化学誘導及び感染誘導、ならびにアポトーシスを引き起こすとして知られるドキソルビシンで処置した腫瘍に対するPrSの局在性を応用した。HYNICで標識化したPrS及びアネキシンを用いたSPECTイメージングを、4T1luc乳房腫瘍を持ちドキソルビシンで処置した動物で行った。4T1腫瘍をルシフェラーゼで標識化したため、マウスにおいてインビボバイオルミネセンスイメージング(BLI)を用いてイメージングすることができる。この実験のイメージング結果の1つを図8に示す。この方法を用いて腫瘍移植を評価し、個々の動物における進行を経時的に追跡することができる。次に、99mTcで標識化したPrS及びアネキシンを用いて、ドキソルビシン及び対照で処置した動物のSPECTイメージングを行った。その結果の例を図9に示す。2匹の動物の頭部と胸部のイメージは、唾液腺においてPrSプローブが非特異的に蓄積されることや、このプローブを用いた場合にSN比が低くなることを示している。したがって、示したPrSイメージングにおける表示のしきい値を下げてバックグラウンドをより鮮明にすると、明るい擬色イメージが得られた。低いSN比は、タンパク質1mg(最適以下)というわずかな量のHYNICを標識することに起因し、またHYNIC対タンパク質の標識比についての対照試験が実施できないことに起因すると考えられる。
肝臓でのアポトーシスを誘導するシクロヘキサミドで処置したマウスのSPECTイメージングも実施した(図10)。図10では、5匹のマウスの全身イメージを各パネルに示している。多くの放射標識されたプローブと同様に、バックグラウンド信号が腎臓部で見られている。マウスをシクロヘキサミドで処置することにより、肝臓でのアネキシンSPECTシグナルが増加した。この場合も、PrSはアネキシンに比べてシグナルが弱かった。アネキシンではシクロヘキサミド処置マウスのアポトーシス肝臓を検出することができたが、PrSでは処置によって肝臓でのシグナルがわずかに増加しただけであった。SPECTイメージングとは別に、アポトーシス組織及び処置済腫瘍へのPrSの局在性や、HYNIC標識化に付随する複雑性を評価するために、アポトーシス応答を誘導する細菌で感染させたマウスと腫瘍担持マウスとにCy5−PrSを注射した。感染に関しては、ルシフェラーゼで標識化した細菌性病原体であり、BLIに対しての特性がよくわかっているリステリア・モノサイトゲネスを用いた。脾臓からの特徴的なBLIシグナルから、共局在性を良好に検討することができる。CD1マウスを上述した通りに感染させ、感染の2日後にBLIでイメージングした。次に、マウスにCy5−PrSを注射して、30分後に屠殺した。脾臓を取り出して薄片化し、蛍光顕微鏡観察を行った(図11)。全ての場合で、感染マウスからの脾片は対照よりはるかに明るいCy5蛍光シグナルを示した。図11では、感染マウスでフォトンカウント数が低くなっており、この動物では感染があまり進行していなかったことを示している。同日に、多くのマウスで脾臓からのシグナル強度が10倍となっている。一方で、Cy5チャネル蛍光強度は非感染の対照に比べて依然として非常に強くなっていた。この結果は感染に対する進行中の固有の免疫応答を示し得る。こうした動物では顆粒球及びマクロファージがアネキシンシグナルの主なソースと見られているからである(これらの細胞はアポトーシスが組織破壊を限定するようにプログラムされている)。
ドキソルビシンで処置した4T1腫瘍に対する蛍光PrSの局在性を評価した。腫瘍を移植したマウスを上述した通りにドキソルビシンで処置し、Cy5−PrSを静脈内に注射した30分後に屠殺した。腫瘍を取り出して薄片化し、蛍光顕微鏡観察を行った。結果を図12に示す。染色強度が強い領域を処置済動物で観察したのに対し、中程度のシグナルを未処置の腫瘍片で観察した。一部の未処置の腫瘍にはバックグラウンドよりも高いシグナルを持つ小さい領域があったが、未処置片のいずれにおいても処置済腫瘍と同様の強度を持つシグナルを観察しなかった。
幹細胞は分化細胞由来の表現型に特徴があり、PSを非アポトーシス的に発現させて免疫応答の誘導を回避することができる。栄養膜幹細胞(TSC)は培養下で複数の種類の栄養膜に分化する。TSCを、線維芽細胞増殖因子、アクチビン、及びヘパリンの存在下で増殖させたマウスの子宮擦過物から調製した。TSCは、これらの因子を培養液から除去すると自発的に巨細胞に分化する(図13)。TSCはPrSで染色されたが、培養下で分化したこの細胞由来の栄養膜は染色されなかった(図14)。また、PrSはアポトーシスを誘導することなく幹細胞に内部移行されることが明らかになった。この結果は、アポトーシスを誘導した腫瘍細胞株での観察結果と同様である。アポトーシスを誘導しない場合には、腫瘍細胞ではわずかな染色しか観察されなかった。幹細胞内への内部移行について評価するために、間葉系幹細胞(MSC)及びTSCを用いた。MSCをマウス骨髄から調製した。骨髄をマウスからフラッシュし、増殖因子を含めずに6日間培養した。このインキュベーションの間に、MSCと造血幹細胞(HSC)は複製するのに対して、線維芽細胞は付着するが数世代を超えては増殖しない。6日後には単層を見ることができるようになる。トリプシン処理で継代培養する際に、付着性を持つMSCは保持されるが、懸濁液で増殖するHSCは失われる。線維芽細胞は増殖因子がないために生き残らず、保持もされない。したがって、この簡単な手順によりMSCの略同種の集団を得る。こうした細胞の同一性を確認するために、デキサメタゾンとリン酸グリセロール(骨芽細胞への分化を誘導)、またはデキサメタゾンとインドメタシン(脂肪細胞への分化を誘導)とで別々に培養物を処理した。結果を図15に示す。上記の処理に反応して、分化した細胞はそれぞれの細胞の外観を示した。脂肪細胞は大きい脂肪ベシクルを含み、骨芽細胞は特有の細胞内コラーゲンを有しかつミネラル化されて濃い色になった。
細胞下染色パターンを評価するために、未分化MSCをPrS及びアネキシン、ならびにヘキスト核染色試薬で染色し、共焦点顕微鏡で観察した。観察結果を図16に示す。PrSは迅速に内部移行した。MSCの場合には、20個の細胞のうちの約1個がPrSで染色され、これは以前のデータと一致しているが、染色された正確な割合は算出しなかった。MSCのモルフォロジーにはばらつきがあり、3種類の細胞は培養液に多くの物質を分泌し、その一部がチャンバースライドの表面に付着してイメージングのバックグラウンドになる場合がある。それにも関わらず、データは、添加の5分以内に内部移行されたPrSと、表面に付着したアネキシンとをはっきりと示している。さらに、MSCに対して行ったのと同様に、TSCを染色してイメージングした。その観察結果、この細胞への内部移行も確認し、これは同様にタンパク質添加の5分以内に生じている。結果を図17に示す。TSCはモルフォロジーがかなり変わり易く、図からわかるように分化しない場合には多核性になり得る。MSCと同様に、この初代細胞は培養液に多くの物質を排出しており、その一部を細胞外ベシクルと定めた(以前のデータ)。前述したように、この物質はイメージングを困難にする。EVの一部はアネキシンで染色されPrSで染色されないが、この現象は図18に示すようにTSCで見ることができる。TSCのクラスターを示すこのイメージでは、細胞が放出したベシクルはアネキシンで染色されるが、内部移行するPrSでは染色されない。このパターンは、PrS及びアネキシンの特異性及び結合標的に関して興味深い問題を投げかけている。この2つのタンパク質は共にPSを結合させると考えられている。しかしながら、EVに対する異なる結合と、固有の細胞下局在パターンから、これらは全く同じように結合しているわけではないことが示唆される。この違いの論拠を明らかにするためにさらなる検討が必要であり、その検討により有意な差であることが明らかにできるであろう。インビトロで星状細胞及び他の神経細胞に分化可能な形質転換細胞株である神経前駆細胞株C17.2のPrS染色も観察した(図19)。この形質転換細胞の約5%が染色されたが、この割合は推定である。注目すべきことに、細胞を4℃に冷却した場合でもTSCへの取り込みが生じた(図20)。一方で、このチャンバーは顕微鏡にセットすると冷却し続けることができないことに留意されたい。それにも関わらず、温度はイメージング手順の5分の時間内ではほとんど上昇することはないと考えられる。この結果は、誘発的ではあるが、さらに制御された条件下で確実に再現させる必要がある。この発見が実証されれば、この機序は極めて興味深いものであると言える。
発明者らは造血幹細胞(HSC)を問題なくPrSで染色することができた。フローサイトメトリーを用いて、HSCがPrSで染色されることを明らかにし、これらの細胞へのPrSの内部移行を共焦点顕微鏡で観察した。蛍光活性化セルソーター(FACS)を用いてHSCを特定し、単離した。骨髄において細胞をLineage陰性のSCA/c−kit陽性細胞として特定した(図21)。続いて、この細胞をFITC−PrSで染色した。HSCの2つの集団である、短期及び長期を、SLAMマーカー染色のパターンから同定することができる。SLAM(シグナル伝達リンパ球活性化分子)マーカーであるCD48、CD150、CD229、及びCD244は特有のパターンでHSCを個々に染色し、SLAMパターン陽性染色の場合、自己再生かつ分化できることを示す一方、SLAMパターン陰性HSCの場合、分化のみできることを示す。PrSは長期HSCのサブセットを染色し(図22)、短期HSCも染色した(図23)。用いた細胞はヨウ化プロピジウム(PI)陰性であることから、全て生細胞であることを意味している。この結果は、幹細胞のサブセットがアポトーシスを誘導することなくPrSで染色されることを示した前述の実験結果を裏付けるものである。
続いて、PrSのHSCへの内部移行を評価した。この実験は多くの因子によって複雑になっていた。最も困難な問題はHSC培養における生存率と言えるが、これは一晩で培養液中の多数が死滅するからである。したがって、フローサイトメトリー分析及び共焦点顕微鏡測定を同日に実施できるように実験時間を調整しなければならなかった。さらに、細胞が付着性ではなく、顕微鏡測定には適しているとは言えなかった。顕微鏡で効率よく測定するために、細胞を培養液の小液滴に再懸濁した。最終的に、顕微鏡で分析したPrS染色細胞がまだ生きているかを確認する必要があった。HSCの多くは、分析と単離の過程で死滅した。よって、ヘキスト核染色に加えてPIを加えスキャンし、別のチャネルも用いた。PIで明るくなった核があると、死細胞を意味した。こうした課題やタイミングの難しさがあったが、実験を実施することができ、PrSが生きたHSCに内部移行することを確認した(図24)。細胞は核のPI染色がないことによって生きていると確認した。しかしながら、図25に示すように一部の細胞は死滅するか、乾燥していた。上述の実験の複雑性や実験期間の問題があったが、実験結果から内部移行が示されている。
最後に、図26に示すように、TSCに対する毒性の予備検討を行った。135μg/mlの濃度で30分後に生存率が78%から74%になり、PBSに比べて極めてわずかな減少であることがわかった。現状、培養液量の10%がPrS含有溶液であることを考慮すると、この結果から、PrSは基本的に幹細胞に無害であるという本発明者らの定量評価結果を裏付けており、観察されたわずかな毒性は調製時のコンタミネーションによるものであると考えられる。PrSの濃度が低い場合には、生存率に何ら影響がなかった。試験したタンパク質レベルは、最も高い場合には染色で使用する濃度の1000倍超であった。十分な毒性検討は正式には本研究の一部ではなく、非常に広範な試験を必要とするものであるが、本発明者らの検討ではPrSはほとんど毒性を示していない。
概要
上記の結果によると、PrSは、種々の幹細胞を含めた、PrSを発現する一連の細胞に迅速に内部移行することが明らかとなり、このことは、PrSが、治療剤の開発を目指した処理に適する特有の性質を持つことを示唆している。さらに、図3及び図7で見られるように、PrSとアネキシン間の特異性の違いから、結合そのものがこの2つのタンパク質間で異なっていると言える。アネキシンが四量体でありPrSが単量体であるという単なる事実によってこうした違いを説明することはできず、上述のデータから、細胞表面の他のいくつかの要素がPrS結合に関与していると考えられる。このPrSの結合、特異性、及び内部移行の機序、ならびにモジュール処理性能は、多くの可能性をもたらすものである。
実施例2
幹細胞は分化細胞由来の表現型に特徴があり、PSを非アポトーシス的に発現して免疫応答の誘導を回避することができる。幹細胞を、アポトーシスを誘導することなく、蛍光標識したペイロードを含む本開示のGlaドメイン分子で染色した。
栄養膜幹細胞(図14)は、胎盤において複数の種類の栄養膜に分化するものであり、プロテインSで染色されたが、培養液中のこの細胞由来の分化栄養膜は染色されなかった。この染色はインビボで分化された幹細胞とインビトロで分化された細胞とを区別することができた。
このデータによれば、本開示の分子を使用することで、インビボサンプルまたはエクスビボサンプルで細胞を標的にすることができる。
参考文献
1.Thompson, W.W., et al., Estimates of US influenza-associated deaths made using four different methods. Influenza Other Respir Viruses, 2009. 3(1): p. 37-49.
2.Osterholm, M.T., et al., Efficacy and effectiveness of influenza vaccines: a systematic review and meta-analysis. Lancet Infect Dis, 2012. 12(1): p. 36-44.
3.Dixit, R., et al., Emergence of oseltamivir resistance: control and management of influenza before, during and after the pandemic. Infect Disord Drug Targets, 2013. 13(1): p. 34-45.
4.Jefferson, T., et al., Oseltamivir for influenza in adults and children: systematic review of clinical study reports and summary of regulatory comments. BMJ, 2014. 348: p. g2545.
5.Godfrey, C., et al., Delivery is key: lessons learnt from developing splice-switching antisense therapies. EMBO Mol Med, 2017. 9(5): p. 545-557.
6.Kaczmarek, J.C., P.S. Kowalski, and D.G. Anderson, Advances in the delivery of RNA therapeutics: from concept to clinical reality. Genome Med, 2017. 9(1): p. 60.
7.Ling, H., Non-coding RNAs: Therapeutic Strategies and Delivery Systems. Adv Exp Med Biol, 2016. 937: p. 229-37.
8.Poon, I.K., et al., Apoptotic cell clearance: basic biology and therapeutic potential. Nat Rev Immunol, 2014. 14(3): p. 166-80.
9.Birge, R.B., et al., Phosphatidylserine is a global immunosuppressive signal in efferocytosis, infectious disease, and cancer. Cell Death Differ, 2016. 23(6): p. 962-78.
10.Amara, A. and J. Mercer, Viral apoptotic mimicry. Nat Rev Microbiol, 2015. 13(8): p. 461-9.
11.Moller-Tank, S. and W. Maury, Phosphatidylserine receptors: enhancers of enveloped virus entry and infection. Virology, 2014. 468-470: p. 565-80.
12.Ludwig, S., et al., MEK inhibition impairs influenza B virus propagation without emergence of resistant variants. FEBS Lett, 2004. 561(1-3): p. 37-43.
13.Sharma, R., et al., Detection of phosphatidylserine-positive exosomes for the diagnosis of early-stage malignancies. Br J Cancer, 2017. 117(4): p. 545-552.
14.Azuma, K., et al., Liver-specific gamma-glutamyl carboxylase-deficient mice display bleeding diathesis and short life span. PLoS One, 2014. 9(2): p. e88643.
15.Hjortoe, G., et al., Factor VIIa binding and internalization in hepatocytes. J Thromb Haemost, 2005. 3(10): p. 2264-73.
16.Meliopoulos, V.A., et al., Host gene targets for novel influenza therapies elucidated by high-throughput RNA interference screens. FASEB J, 2012. 26(4): p. 1372-86.
17.Pleschka, S., et al., Influenza virus propagation is impaired by inhibition of the Raf/MEK/ERK signalling cascade. Nat Cell Biol, 2001. 3(3): p. 301-5.
18.Makkoch, J., et al., Human microRNAs profiling in response to influenza A viruses (subtypes pH1N1, H3N2, and H5N1). Exp Biol Med (Maywood), 2016. 241(4): p. 409-20.
19.Wolf, S., et al., MicroRNA Regulation of Human Genes Essential for Influenza A (H7N9) Replication. PLoS One, 2016. 11(5): p. e0155104.
20.Skalickova, S., et al., Perspective of Use of Antiviral Peptides against Influenza Virus. Viruses, 2015. 7(10): p. 5428-42.
21.Matsubara, T., et al., Sialic acid-mimic peptides as hemagglutinin inhibitors for anti-influenza therapy. J Med Chem, 2010. 53(11): p. 4441-9.
22.Wunderlich, K., et al., Identification of a PA-binding peptide with inhibitory activity against influenza A and B virus replication. PLoS One, 2009. 4(10): p. e7517.
23.Ozcan, G., et al., Preclinical and clinical development of siRNA-based therapeutics. Adv Drug Deliv Rev, 2015. 87: p. 108-19.
24.Mack, S., et al., Pseudo-Ligandless Click Chemistry for Oligonucleotide Conjugation. Curr Protoc Chem Biol, 2016. 8(2): p. 83-95.
25.Paredes, E. and S.R. Das, Click chemistry for rapid labeling and ligation of RNA. Chembiochem, 2011. 12(1): p. 125-31.
26.Zheng, Y. and P.A. Beal, Synthesis and evaluation of an alkyne-modified ATP analog for enzymatic incorporation into RNA. Bioorg Med Chem Lett, 2016. 26(7): p. 1799-802.
27.Jain, N., et al., Current ADC Linker Chemistry. Pharm Res, 2015. 32(11): p. 3526-40.

Claims (25)

  1. 幹細胞を標的にする方法であって、ガンマ−カルボキシルグルタミン酸成分(Gla成分)に連結したペイロードを含む分子と細胞とを接触させる工程を含み、
    前記Gla成分が、Glaドメインまたはその活性断片を含み、前記分子がGlaタンパク質由来の活性触媒ドメインを含まない、方法。
  2. Glaドメインまたはその活性断片が、トロンビン、第VII因子、第IX因子、第X因子、プロテインC、プロテインS、プロテインZ、オステオカルシン、マトリックスGlaタンパク質(MGP)、GAS6、トランスサイレチン(TTR)、インターアルファトリプシン阻害剤、ペリオスチン、プロリンリッチGla1(PRRG1)、プロリンリッチGla2(PRRG2)、プロリンリッチGla3(PRRG3)、及びプロリンリッチGla4(PRRG4)から独立して選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記Glaドメインまたはその活性断片がプロテインS由来である、請求項2に記載の方法。
  4. 前記Gla成分が、EGFドメイン、例えばカルシウム結合EGFドメインをさらに含む、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 構築物が、トロンビン、第VII因子、第IX因子、第X因子、プロテインC、プロテインS、プロテインZ、オステオカルシン、マトリックスGlaタンパク質、GAS6、トランスサイレチン、ペリオスチン、プロリンリッチGla1、プロリンリッチGla2、プロリンリッチGla3、及びプロリンリッチGla4から選択されるEGFドメインを含む、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記EGFドメインがプロテインS由来である、請求項5に記載の方法。
  7. 前記Glaドメイン成分が、クリングルドメインをさらに含む、請求項1から請求項6のいずれかに記載の方法。
  8. 前記クリングルドメインが、活性化転写因子2(ATF)、第XII因子(F12)、トロンビン(F2)、ヒアルロン酸結合タンパク質2(HABP2)、肝細胞増殖因子(HGF)、肝細胞増殖因子活性化因子(HGFAC)、クレメンタンパク質1(KREMEN1)、KREMEN2、リポタンパク質(A)(LPA)、LPAL2、マクロファージ刺激タンパク質(MSPまたはMST1)、ホスホイノシチド3キナーゼ相互作用タンパク質1(PIK3IP1)、組織プラスミノーゲン活性化因子(PLAT)、ウロキナーゼ(PLAU)、プラスミン(PLG)、PRSS12、チロシンプロテインキナーゼ膜貫通受容体ROR1(ROR1)、及びチロシンプロテインキナーゼ膜貫通受容体ROR2(ROR2)からなる群から選択されるタンパク質由来である、請求項10に記載の方法。
  9. 前記Gla成分が配列番号6に示した配列を含む、請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記方法がインビトロで実施される、請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記送達がインビボで細胞に対して行われ、例えば、前記Gla成分及び前記ペイロードを含む分子が患者に投与される、請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記分子が前記幹細胞の外表面を標的にする、請求項1から請求項10のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記分子が前記幹細胞に内部移行される、請求項1から請求項11のいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記細胞が非アポトーシス性である、請求項1から請求項13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 前記細胞がアポトーシス性、例えば疾患幹細胞である、請求項1から請求項13のいずれか1項に記載の方法。
  16. 前記幹細胞が、胚性幹細胞または成人幹細胞であり、外套細胞、放射状グリア細胞、骨髄間質細胞、骨膜、膵臓前駆細胞、血管内皮前駆細胞、芽細胞、及び栄養膜幹細胞などの、前駆細胞、造血幹細胞、筋原幹細胞、骨芽前駆幹細胞、神経幹細胞、及び間葉系幹細胞を含む、請求項1から請求項14のいずれか1項に記載の方法。
  17. 前記幹細胞が表面マーカーCD34を発現する、請求項1から請求項16のいずれか1項に記載の方法。
  18. 前記幹細胞がLineage陽性表面マーカーに対して陰性である(すなわちLin−veである)、請求項1から請求項17のいずれか1項に記載の方法。
  19. 前記幹細胞が、CD90+ve、CD133+ve、CD105+ve、CD45+、Lin−ve、CD48−ve、及びCD244−veである、請求項1から請求項18のいずれか1項に記載の方法。
  20. 前記幹細胞が、Lin−ve、CD34+ve、CD38−ve、CD45RA−ve、CD90+ve、及びCD49f+veである、請求項1から請求項19のいずれか1項に記載の方法。
  21. 前記幹細胞が非癌性である、請求項1から請求項21のいずれか1項に記載の方法。
  22. 前記幹細胞が癌幹細胞である、請求項1から請求項22のいずれか1項に記載の方法。
  23. 前記癌幹細胞が上皮由来のものである、請求項23に記載の方法。
  24. 癌幹細胞が、CD44(少なくとも乳癌、卵巣癌、前立腺癌、膵癌、扁平上皮癌、及び膀胱癌において過剰発現しているもの)、CD133(少なくとも脳腫瘍、大腸癌、肺癌、前立腺癌、及び髄芽腫において過剰発現しているもの)、CD24、CD90、CD271、CD4f、CD13、及びこれらのうちの2つ以上の組み合わせから選択される表面マーカーを発現する、請求項44または請求項45に記載の方法。
  25. 前記幹細胞が造血性由来のものである、請求項1から請求項22のいずれか1項に記載の方法。
JP2020534820A 2017-09-05 2018-09-05 幹細胞へのペイロードの送達 Active JP7365704B2 (ja)

Applications Claiming Priority (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762554533P 2017-09-05 2017-09-05
US201762554530P 2017-09-05 2017-09-05
US62/554,533 2017-09-05
US62/554,530 2017-09-05
US201762569403P 2017-10-06 2017-10-06
US201762569411P 2017-10-06 2017-10-06
US62/569,403 2017-10-06
US62/569,411 2017-10-06
US201762584565P 2017-11-10 2017-11-10
US62/584,565 2017-11-10
US201762593014P 2017-11-30 2017-11-30
US62/593,014 2017-11-30
PCT/US2018/049618 WO2019050997A1 (en) 2017-09-05 2018-09-05 LOAD DISTRIBUTION USEFUL IN STEM CELLS

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020533021A true JP2020533021A (ja) 2020-11-19
JP2020533021A5 JP2020533021A5 (ja) 2021-10-14
JP7365704B2 JP7365704B2 (ja) 2023-10-20

Family

ID=63714024

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020512854A Pending JP2020533976A (ja) 2017-09-05 2018-09-05 エキソソームを標的化する方法
JP2020534821A Pending JP2020533404A (ja) 2017-09-05 2018-09-05 細胞内送達法
JP2020534820A Active JP7365704B2 (ja) 2017-09-05 2018-09-05 幹細胞へのペイロードの送達
JP2024041903A Pending JP2024073589A (ja) 2017-09-05 2024-03-18 エキソソームを標的化する方法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020512854A Pending JP2020533976A (ja) 2017-09-05 2018-09-05 エキソソームを標的化する方法
JP2020534821A Pending JP2020533404A (ja) 2017-09-05 2018-09-05 細胞内送達法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024041903A Pending JP2024073589A (ja) 2017-09-05 2024-03-18 エキソソームを標的化する方法

Country Status (14)

Country Link
US (3) US20200407421A1 (ja)
EP (3) EP3679129A1 (ja)
JP (4) JP2020533976A (ja)
KR (2) KR20200050975A (ja)
CN (2) CN111051500A (ja)
AU (2) AU2018328223A1 (ja)
BR (2) BR112020004319A2 (ja)
CA (2) CA3074678A1 (ja)
IL (2) IL272908A (ja)
MX (2) MX2020002442A (ja)
PE (2) PE20201263A1 (ja)
SG (2) SG11202001536PA (ja)
WO (3) WO2019050998A1 (ja)
ZA (2) ZA202000650B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2015011873A (es) 2013-03-15 2016-01-25 Bayer Healthcare Llc Dominios gla como agentes de direccionamiento.
KR20220124817A (ko) 2017-08-07 2022-09-14 더 리전트 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 안전한 세포 치료제를 생성하기 위한 플랫폼
AU2018328223A1 (en) 2017-09-05 2020-03-12 GLAdiator Biosciences, Inc. Delivery of payloads to stem cells
CN110036976B (zh) * 2019-05-08 2021-12-07 华南农业大学 一种阻断鸡禽白血病病毒垂直传播的方法及其应用
CN110423777A (zh) * 2019-07-23 2019-11-08 河南科技大学 无荧光染料标记外泌体及其制备方法
CN110711249B (zh) * 2019-09-19 2020-10-27 北京化工大学 一种溶酶体膜包覆纳米颗粒的制备方法
KR102547446B1 (ko) * 2019-11-29 2023-06-26 서울대학교산학협력단 무표지 폴리다이아세틸렌 리포좀 기반의 엑소좀의 검출 방법
CN111803646B (zh) * 2020-06-04 2022-07-05 苏州大学 一种实体肿瘤联合治疗组合物
US20210393536A1 (en) * 2020-06-23 2021-12-23 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and compositions related to extracellular vesicles
KR102659285B1 (ko) * 2020-08-11 2024-04-22 경북대학교 산학협력단 암세포 유래 엑소좀에 선택적으로 결합하는 펩타이드 및 이의 용도
CN112516110B (zh) * 2020-10-13 2022-05-13 北京化工大学 一种细胞膜包覆纳米酶的方法
CN112285195B (zh) * 2020-10-27 2021-08-10 江南大学 一种牛奶外泌体的特征性糖蛋白标志物和牛奶外泌体的特征性标志物分离方法
KR102285160B1 (ko) * 2020-12-24 2021-08-03 주식회사 타임바이오 전구세포에서 유래한 다기능성 엑소좀을 포함하는 피부염 예방 또는 치료용 약학적 조성물
CN114940967B (zh) * 2022-05-09 2024-05-31 中山大学 母乳细胞外囊泡及其在制备骨修复材料中的应用
CN116421738B (zh) * 2023-02-28 2024-03-19 中国医科大学附属第一医院 捕获抗原的溶瘤病毒及其药物组合与制备和应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008173034A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Natl Inst Of Radiological Sciences 幹細胞における低線量被ばくの検出マーカー、及び該マーカーを用いる幹細胞での低線量被ばくレベルを推定又は検出する方法
JP2013518108A (ja) * 2010-01-26 2013-05-20 アントフロゲネシス コーポレーション 胎盤幹細胞を用いる骨関連癌の治療
JP2014062084A (ja) * 2012-09-19 2014-04-10 Georgetown Univ 標的化されたリポソーム
CN105567642A (zh) * 2016-02-01 2016-05-11 中国科学院生物物理研究所 一种着色性干皮病人多能干细胞的制备方法
JP2016513463A (ja) * 2013-03-15 2016-05-16 バイエル・ヘルスケア・エルエルシーBayer HealthCare LLC 標的化剤としてのGlaドメイン
US20170224840A1 (en) * 2014-08-11 2017-08-10 Institute Of Pharmacology And Toxicology Academy Of Military Medical Sciences P.L.A. China Drug Delivery System Comprising A Cancer Stem Cell-Targeted Carbon Nanotube, Preparation and Use Thereof

Family Cites Families (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL154598B (nl) 1970-11-10 1977-09-15 Organon Nv Werkwijze voor het aantonen en bepalen van laagmoleculire verbindingen en van eiwitten die deze verbindingen specifiek kunnen binden, alsmede testverpakking.
US3817837A (en) 1971-05-14 1974-06-18 Syva Corp Enzyme amplification assay
US3939350A (en) 1974-04-29 1976-02-17 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Fluorescent immunoassay employing total reflection for activation
US3996345A (en) 1974-08-12 1976-12-07 Syva Company Fluorescence quenching with immunological pairs in immunoassays
US4275149A (en) 1978-11-24 1981-06-23 Syva Company Macromolecular environment control in specific receptor assays
US4277437A (en) 1978-04-05 1981-07-07 Syva Company Kit for carrying out chemically induced fluorescence immunoassay
US4366241A (en) 1980-08-07 1982-12-28 Syva Company Concentrating zone method in heterogeneous immunoassays
US4957939A (en) 1981-07-24 1990-09-18 Schering Aktiengesellschaft Sterile pharmaceutical compositions of gadolinium chelates useful enhancing NMR imaging
US4472509A (en) 1982-06-07 1984-09-18 Gansow Otto A Metal chelate conjugated monoclonal antibodies
US4938948A (en) 1985-10-07 1990-07-03 Cetus Corporation Method for imaging breast tumors using labeled monoclonal anti-human breast cancer antibodies
EP0573608A1 (en) 1991-02-07 1993-12-15 Molecumetics, Ltd. Conformationally restricted mimetics of beta turns and beta bulges and peptides containing the same
US5475085A (en) 1991-02-07 1995-12-12 Molecumetics, Ltd. Conformationally restricted mimetics of beta turns and beta bulges and peptides containing the same
GB9113120D0 (en) 1991-06-18 1991-08-07 Kodak Ltd Photographic processing apparatus
US5329028A (en) 1992-08-05 1994-07-12 Genentech, Inc. Carbohydrate-directed cross-linking reagents
US6261569B1 (en) 1992-08-27 2001-07-17 Deakin Research Limited Retro-, inverso- and retro-inverso synthetic peptide analogues
US5581476A (en) 1993-01-28 1996-12-03 Amgen Inc. Computer-based methods and articles of manufacture for preparing G-CSF analogs
US5446128A (en) 1993-06-18 1995-08-29 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Alpha-helix mimetics and methods relating thereto
EP0706564A1 (en) 1993-06-30 1996-04-17 Rijksuniversiteit Leiden Protein s deletion variants deficient in c4bp binding activity, but having apc cofactor activity, compositions and therapeutic methods
US5597457A (en) 1995-01-23 1997-01-28 The Regents Of The University Of California System and method for forming synthetic protein crystals to determine the conformational structure by crystallography
US5840833A (en) 1995-10-27 1998-11-24 Molecumetics, Ltd Alpha-helix mimetics and methods relating thereto
US5929237A (en) 1995-10-27 1999-07-27 Molecumetics Ltd. Reverse-turn mimetics and methods relating thereto
GB9526733D0 (en) 1995-12-30 1996-02-28 Delta Biotechnology Ltd Fusion proteins
CA2276091A1 (en) 1996-12-27 1998-07-09 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. Cell membrane-directed drugs
US6093573A (en) 1997-06-20 2000-07-25 Xoma Three-dimensional structure of bactericidal/permeability-increasing protein (BPI)
AU750414B2 (en) 1998-07-13 2002-07-18 Board Of Regents, The University Of Texas System Cancer treatment methods using therapeutic conjugates that bind to aminophospholipids
US6459996B1 (en) 1998-08-13 2002-10-01 American Home Products Corporation Crystal structure of E. coli GDP-fucose synthetase (and complexes thereof) and methods of identifying agonists and antagonists using same
IL141510A0 (en) 1998-08-25 2002-03-10 Scripps Research Inst Method and systems for predicting protein function
US6801860B1 (en) 1999-02-15 2004-10-05 Genetics Institute, Llc Crystal structure of cPLA2 and methods of identifying agonists and antagonists using same
US20040001827A1 (en) 2002-06-28 2004-01-01 Dennis Mark S. Serum albumin binding peptides for tumor targeting
JP2002003407A (ja) 2000-06-20 2002-01-09 Medei Sci Puraningu:Kk ハイドロキシアパタイトカルシウム指向性薬物輸送担体
WO2003017032A2 (en) 2001-08-14 2003-02-27 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Computer-based methods of designing molecules
US7807174B2 (en) 2002-11-22 2010-10-05 Nexbio, Inc. Class of therapeutic protein based molecules
CN1839203B (zh) 2003-06-19 2011-11-16 拜耳医药保健有限公司 因子VII或VIIa的GLA结构域变体
GB0315450D0 (en) 2003-07-01 2003-08-06 Celltech R&D Ltd Biological products
GB0315457D0 (en) 2003-07-01 2003-08-06 Celltech R&D Ltd Biological products
US7989594B2 (en) 2003-07-01 2011-08-02 Celltech R & D Limited Modified antibody fab fragments
CN1863545A (zh) * 2003-08-15 2006-11-15 伊利诺斯大学理事会 Cupredoxin家族多肽在癌症治疗中的用途
JP2007523099A (ja) 2004-02-20 2007-08-16 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ 組み合わせ療法
GB0411186D0 (en) 2004-05-19 2004-06-23 Celltech R&D Ltd Biological products
WO2005118825A2 (en) 2004-05-26 2005-12-15 Schering Aktiengesellschaft Chimeric adenoviruses for use in cancer treatment
US7511016B2 (en) 2004-07-07 2009-03-31 Mosamedix B.V. Annexins, derivatives thereof, and annexin-cys variants, as well as therapeutic and diagnostic uses thereof
RU2396347C2 (ru) 2004-08-17 2010-08-10 Ксл Бехринг Гмбх Модифицированные витамин к-зависимые полипептиды
EP1853631B1 (en) 2005-01-24 2016-03-09 Board of Regents, The University of Texas System Fc FUSION CONSTRUCTS BINDING TO PHOSPHATIDYLSERINE AND THEIR THERAPEUTIC USE
KR100987547B1 (ko) * 2006-06-01 2010-10-12 가톨릭대학교 산학협력단 냉동보관된 제대혈 줄기세포로부터 초기 세포사를 측정하는조성물, 키트 및 그 방법
CA2673520A1 (en) 2006-12-22 2008-07-03 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Generation of oncolytic adenoviruses and uses thereof
PL2147096T3 (pl) 2007-04-13 2015-08-31 Catalyst Biosciences Inc Zmodyfikowane polipeptydy czynnika VII i ich zastosowania
KR100968839B1 (ko) 2008-02-25 2010-07-09 경북대학교 산학협력단 포스파티딜세린과 특이적으로 결합하는 폴리펩티드 및 이의용도
TWI538916B (zh) * 2008-04-11 2016-06-21 介控生化科技公司 經修飾的因子vii多肽和其用途
WO2010006136A2 (en) * 2008-07-09 2010-01-14 Mayo Foundation For Medical Education And Research Adenovirus targeting
WO2010037402A1 (en) 2008-10-02 2010-04-08 Dako Denmark A/S Molecular vaccines for infectious disease
WO2010038086A2 (en) 2008-10-02 2010-04-08 Respivert Limited Novel compounds
US8283167B2 (en) 2009-02-11 2012-10-09 Clear Vascular Inc. Preparation of annexin derivatives
ES2524974T3 (es) 2009-06-25 2014-12-16 The University Of North Carolina At Chapel Hill Moléculas del Factor VII quimérico
SG190450A1 (en) * 2010-12-20 2013-06-28 Agency Science Tech & Res Method of purifying exosomes
WO2012120130A1 (en) 2011-03-09 2012-09-13 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods to characterize patients suffering from hemolysis
TR201811128T4 (tr) 2011-07-18 2018-08-27 Iba Gmbh Bir hedef hücrenin tersinir şekilde boyama yöntemi.
DE18200782T1 (de) 2012-04-02 2021-10-21 Modernatx, Inc. Modifizierte polynukleotide zur herstellung von proteinen im zusammenhang mit erkrankungen beim menschen
TWI497845B (zh) 2012-07-18 2015-08-21 Murata Manufacturing Co Coaxial connector
EP3184121A3 (en) 2012-07-25 2017-09-27 Salk Institute For Biological Studies Lipid membranes with exposed phosphatidylserine as tam ligands, use for treating autoimmune diseases
US20160376328A1 (en) 2014-03-11 2016-12-29 Molecular Templates, Inc. Proteins comprising amino-terminal proximal shiga toxin a subunit effector regions and cell-targeting immunoglobulin-type binding regions
CN106604934A (zh) * 2014-06-11 2017-04-26 分子模板公司 耐受蛋白酶切割的志贺毒素a亚基效应子多肽和包含其的细胞靶向分子
WO2017118764A1 (en) 2016-01-07 2017-07-13 Thomas Brocker Novel approaches for the in vivo and in vitro visualization of dying cells
AU2018328223A1 (en) 2017-09-05 2020-03-12 GLAdiator Biosciences, Inc. Delivery of payloads to stem cells

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008173034A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Natl Inst Of Radiological Sciences 幹細胞における低線量被ばくの検出マーカー、及び該マーカーを用いる幹細胞での低線量被ばくレベルを推定又は検出する方法
JP2013518108A (ja) * 2010-01-26 2013-05-20 アントフロゲネシス コーポレーション 胎盤幹細胞を用いる骨関連癌の治療
JP2014062084A (ja) * 2012-09-19 2014-04-10 Georgetown Univ 標的化されたリポソーム
JP2016513463A (ja) * 2013-03-15 2016-05-16 バイエル・ヘルスケア・エルエルシーBayer HealthCare LLC 標的化剤としてのGlaドメイン
JP2016516037A (ja) * 2013-03-15 2016-06-02 バイエル・ヘルスケア・エルエルシーBayer HealthCare LLC 標的化剤としてのGlaドメイン
US20170224840A1 (en) * 2014-08-11 2017-08-10 Institute Of Pharmacology And Toxicology Academy Of Military Medical Sciences P.L.A. China Drug Delivery System Comprising A Cancer Stem Cell-Targeted Carbon Nanotube, Preparation and Use Thereof
CN105567642A (zh) * 2016-02-01 2016-05-11 中国科学院生物物理研究所 一种着色性干皮病人多能干细胞的制备方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
YOKOYAMA, T. ET AL.: ""Immunohistochemical detection of phosphatidylserine and thrombospondin on denucleating erythroblast", J. VET. MED. SCI., vol. 73, JPN6022025644, 2011, pages 949 - 952, ISSN: 0004975258 *

Also Published As

Publication number Publication date
CA3074291A1 (en) 2019-03-14
PE20201462A1 (es) 2020-12-17
SG11202001535RA (en) 2020-03-30
RU2020107182A (ru) 2021-10-06
US20210062143A1 (en) 2021-03-04
ZA202000650B (en) 2021-02-24
ZA202001012B (en) 2021-03-31
IL272908A (en) 2020-04-30
JP2020533404A (ja) 2020-11-19
SG11202001536PA (en) 2020-03-30
IL272942A (en) 2020-04-30
WO2019050997A1 (en) 2019-03-14
BR112020003945A2 (pt) 2020-09-08
CN111051500A (zh) 2020-04-21
WO2019050998A1 (en) 2019-03-14
EP3679127A1 (en) 2020-07-15
KR20200050961A (ko) 2020-05-12
RU2020107182A3 (ja) 2022-02-28
PE20201263A1 (es) 2020-11-19
KR20200050975A (ko) 2020-05-12
US20200407422A1 (en) 2020-12-31
JP2020533976A (ja) 2020-11-26
BR112020004319A2 (pt) 2020-09-08
MX2020002442A (es) 2020-07-13
WO2019051002A1 (en) 2019-03-14
MX2020002250A (es) 2020-09-18
AU2018328223A1 (en) 2020-03-12
JP2024073589A (ja) 2024-05-29
EP3679129A1 (en) 2020-07-15
CN111065733A (zh) 2020-04-24
US20200407421A1 (en) 2020-12-31
JP7365704B2 (ja) 2023-10-20
AU2018330427A1 (en) 2020-04-02
CA3074678A1 (en) 2019-03-14
EP3679128A1 (en) 2020-07-15
US11981723B2 (en) 2024-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7365704B2 (ja) 幹細胞へのペイロードの送達
Leng et al. Molecular imaging for assessment of mesenchymal stem cells mediated breast cancer therapy
EP3261677B1 (en) Targeted transplantation of mitochondria to hepatocytes
WO2014160475A1 (en) Tropic cell based virotherapy for the treatment of cancer
JP2018515066A (ja) がんの診断及び処置のための組成物及び方法
Salgueiro et al. Generation of human lung organoid cultures from healthy and tumor tissue to study infectious diseases
US10837964B2 (en) DNA aptamer binding to cancer cell
US20110003386A1 (en) Identification and characterization of cancer stem cells and methods of use
Koustoulidou et al. Cancer-associated fibroblasts as players in cancer development and progression and their role in targeted radionuclide imaging and therapy. Cancers (Basel). 2021; 13: 1100
Liu et al. Quantitative Tracking Tumor Suppression Efficiency of Human Umbilical Cord-Derived Mesenchymal Stem Cells by Bioluminescence Imaging in Mice Hepatoma Model
RU2795155C1 (ru) Доставка полезной нагрузки к стволовым клеткам
WO2020000634A1 (zh) 一种与cd105特异性结合的多肽及其应用
US20240115670A1 (en) Fibroblast activation protein modulation to alter immune cell migration and tumor infiltration
RU2781640C2 (ru) Способ адресного воздействия на экзосомы
WO2014098211A1 (ja) 組織再生促進剤
JP2021506804A (ja) miRNAを含有する、腎癌の処置における使用のための薬学的担体
Sloan PLASMA-INDEPENDENT THROMBIN PRODUCTION BY GLIOMA STEM CELLS DRIVES THE BIDRIECTIONAL INTERACTION BETWEEN GSCS AND PLATELETS TO PROMOTE GBM TUMORIGENESIS.
Vangala Mesenchymal stem cells homing to tumour sites: Cancer biology and therapy
Okolie Intra-Cavity Stem Cells Target Post-Surgical Brain Tumor Progression In Novel Resection And Recurrence Mouse Models
Hagenhoff Engineered Mesenchymal Stem Cells In Tumor Therapy: A Comparison Of Three Targeting Strategies
Sukowati The cancer stem cells and human liver cancer: identifications, expressions and drug resistance
Francescone III The Role of YKL-40 in the Progression of Glioblastoma

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210903

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220622

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230614

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7365704

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150