JP2020528412A - 化学的化合物 - Google Patents

化学的化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2020528412A
JP2020528412A JP2020502573A JP2020502573A JP2020528412A JP 2020528412 A JP2020528412 A JP 2020528412A JP 2020502573 A JP2020502573 A JP 2020502573A JP 2020502573 A JP2020502573 A JP 2020502573A JP 2020528412 A JP2020528412 A JP 2020528412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
thiazole
phenyl
sulfonylamino
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020502573A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020528412A5 (ja
Inventor
トーマス デイビス,デイビッド
トーマス デイビス,デイビッド
レリス,シモン
スプリンスキ,ニコラス
エバレット,マーティン
ザラカイン,マグダレナ
Original Assignee
アンタビオ エスアーエス
アンタビオ エスアーエス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP17305973.4A external-priority patent/EP3431474A1/en
Application filed by アンタビオ エスアーエス, アンタビオ エスアーエス filed Critical アンタビオ エスアーエス
Publication of JP2020528412A publication Critical patent/JP2020528412A/ja
Publication of JP2020528412A5 publication Critical patent/JP2020528412A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/587Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with aliphatic hydrocarbon radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms, said aliphatic radicals being substituted in the alpha-position to the ring by a hetero atom, e.g. with m >= 0, Z being a singly or a doubly bound hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/30Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/4261,3-Thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/427Thiazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/429Thiazoles condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/43Compounds containing 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula, e.g. penicillins, penems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/439Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom the ring forming part of a bridged ring system, e.g. quinuclidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/501Pyridazines; Hydrogenated pyridazines not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/542Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/545Compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins, cefaclor, or cephalexine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/407Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with other heterocyclic ring systems, e.g. ketorolac, physostigmine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)のチアゾール誘導体である化合物、または薬学的に許容されるその塩[式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、A環、Z、L、X、m、nおよびpは、本明細書において定義されている通りである]に関する。化合物は、細菌感染症の治療および予防において有用である。本発明は、式(I)の化合物の、さらなる活性剤との組合せにも関する。

Description

本発明は、チアゾール誘導体である化合物に関する。本発明の化合物には、細菌感染症の予防または治療における使用が見出される。本発明は、そのような化合物自体およびそのような化合物を含む医薬組成物も提供する。本発明の化合物は、メタロ−β−ラクタマーゼ(MBL)酵素の阻害剤として有用である。本発明の化合物は、組合せ療法において、例えば、1つまたは複数の抗生物質剤と、および場合によりセリン−β−ラクタマーゼ(SBL)酵素の1つまたは複数の阻害剤と組み合わせて使用され得る。そのような組合せ療法は、単独で投与される場合、とりわけ、耐性がメタロ−β−ラクタマーゼおよび/またはセリン−β−ラクタマーゼ酵素の存在に起因し、β−ラクタム抗生物質単独による治療が不成功となり得る場合に、抗生物質剤による治療に対して耐性がある細菌によって引き起こされる細菌感染症の予防または治療において、特定の用途を有する。そのような事例において、組合せ療法は、β−ラクタム抗生物質の抗菌活性をレスキューすることができる。
臨床および非臨床設定の両方における細菌は、従来の抗生物質に対してますます耐性を持つようになっており、この耐性は、ヒトの健康にとって深刻な臨床および疫学的問題となりつつある。例えば、細菌のDNA依存性RNAポリメラーゼにおける単一アミノ酸突然変異は、抗生物質に対するこの標的酵素の結合親和性を低減させることができ、高い耐性頻度(FoR)につながることが示されている。これまでに検討されてきたFoRに対処するための1つのアプローチは、2つの関連する細菌酵素を阻害する単一の作用物質を開発することである。そのような作用物質の例は、トポイソメラーゼIIおよびIV酵素の2つの類似のDNAプロセシング成分(GyrAおよびParC)を阻害するゲポチダシン、ならびにトポイソメラーゼIIおよびIV酵素の2つの類似のATP加水分解成分(GyrBおよびParE)を阻害するゾリフロダシンを含む。しかしながら、このアプローチは、他の形態の耐性に対処するために、例えば、抗生物質に対する微生物の耐性が、抗菌薬を失活させることができる細菌酵素の産生を介して生じる場合等、常に好適であるとは限らない。
グラム陰性細菌において、抗生物質(特にβ−ラクタム抗生物質)に対する耐性は、多くの場合、生物によるβ−ラクタマーゼの産生から生じる。β−ラクタマーゼ酵素は、メタロ−β−ラクタマーゼ(MBL)およびセリン−β−ラクタマーゼ(SBL)の両方を含む。セリンβ−ラクタマーゼ酵素は、活性セリンを使用して共有機序でβ−ラクタム環を加水分解し、一方、構造的に異なるメタロ−β−ラクタマーゼ酵素は、Zn金属配位および水酸化物イオンを使用してβ−ラクタム環を加水分解する。細菌β−ラクタマーゼ酵素、特にグラム陰性の領域およびさらに特に腸内細菌科(Enterobacteriaceae)の分野において、より古いセリン−β−ラクタマーゼ酵素は、より最近進化したメタロ−β−ラクタマーゼによって補われてきた。したがって、β−ラクタム抗生物質に対するグラム陰性細菌の耐性は、とりわけ、生物による2種類のβ−ラクタマーゼの産生から生じる。
上記で論じた通り、グラム陰性細菌において、抗生物質に対する耐性は、多くの場合、生物によるβ−ラクタマーゼ、とりわけメタロ−β−ラクタマーゼ(MBL)の産生から生じる。MBLは、臨床的に益々重要になっている耐性決定因子である。実際に、それらの広範囲、強力なカルバペネマーゼ活性および阻害剤に対する耐性により、これらの酵素は、ほぼすべてのβ−ラクタム抗生物質に対する耐性を付与することができる。
MBLは、1960年代半ば、低い病原性可能性を有する種においてのみ、可動DNA因子により運ばれるものとして最初に検出された。しかしながら、1990年代にMBLをコードする遺伝子が主なグラム陰性細菌の間で広がり、これは、VIM型およびNDM型メタロ−β−ラクタマーゼを産生するカルバペネム耐性腸内細菌科(Enterobacteriaceae)の国際的伝播から生じる健康危機につながった。
これらの腸内細菌科(Enterobacteriaceae)の機能的特色は、強力なカルバペネマーゼ活性および臨床β−ラクタマーゼ阻害剤(クラブラネートおよびスルホン)に対する耐性を含む。β−ラクタムに対する活性は、異なるメタロ−β−ラクタマーゼ間で異なり、基質特異性は、狭い範囲(例えば、エロモナス・ハイドロフィラ(Aeromonas hydrophila)のCphAメタロ−β−ラクタマーゼ)から拡張範囲(例えば、モノバクタムは別としてほぼすべてのクラスのβ−ラクタムを分解することができるVIM型メタロ−β−ラクタマーゼ)まで、変動する可能性がある。
大きな内部の多様性を共有するMBLの3つの主な構造的サブクラスがある。異なるサブクラスのメンバーは、それらの高度の配列多様性だけでなく、それらの活性部位の構造も異なる。サブクラスB1およびB3の酵素において、活性部位は、2個の亜鉛イオンを含有し、サブクラスB2のメンバーにおいて、活性部位は、1個の亜鉛イオンのみを含有する。
後天性メタロ−β−ラクタマーゼは、腸内細菌科(Enterobacteriaceae)、緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)、アシネトバクター・バウマニー(Acinetobacter baumannii)および他のグラム陰性細菌の株において検出されてきた。後天性MBLの中でも、ほぼすべての酵素はサブクラスB1に属し、これは、このサブクラスのメンバーが捕捉され可動遺伝因子とともに広がる傾向は、サブクラスB2およびB3のメンバーの場合よりも全体的に高いことを示す。
例として、サブクラスB1は、IMP型、VIM型およびNDM型酵素を含む。
IMP−1を含むIMP型酵素は、1980年代後半に日本において最初に検出され、それ以来、腸内細菌科(Enterobacteriaceae)においておよびグラム陰性細菌において世界中で報告されてきた。IMP型酵素は、セファロスポリンおよびカルバペネムに対する高親和性とともに幅広い基質特異性を有するが、テモシリンに対する活性はほとんど有さない。
VIM−2を含むVIM型酵素は、1990年代後半に欧州において最初に発見され、それ以来、世界中で報告されてきた。VIM型酵素は、当初は緑膿菌(P. aeruginosa)および他のグラム陰性細菌において検出されたが、腸内細菌科(Enterobacteriaceae)において現れて以降、一部の状況において主な問題となってきた。20を超える異なるVIMアロタイプが公知であり、IMP型酵素よりも幅広い分布を共有するVIM−1およびVIM−2を除いて、それぞれ限定された地理的分布を有する。VIM型メタロ−β−ラクタマーゼは、IMP型よりもさらに幅広い基質特異性を示し、6−α−メトキシ−ペニシリンを加水分解することができる。さらに、VIM型酵素は、カルバペネムに対して高親和性を有するという点で、メタロ−β−ラクタマーゼにおいて特有である。
ニューデリーメタロ−β−ラクタマーゼ1(NDM−1)は、肺炎桿菌(Klebsiella pneumoniae)によって引き起こされた感染症において、当初はニューデリーで入院中の患者において同定された新規メタロ−β−ラクタマーゼである。その後、この新たなβ−ラクタマーゼを含有する腸内細菌科(Enterobacteriaceae)の生物が、インド、パキスタンおよびバングラデシュ全体に広く分布していることが分かり、現在は、英国においておよび多くの他の国々において発生している。ニューデリーメタロ−β−ラクタマーゼ1(NDM−1)は、抗生物質耐性細菌感染症の治療の主力となる、ペニシリン、セファロスポリンおよびカルバペネム系抗生物質を含む広範囲のβ−ラクタム抗生物質を加水分解することができる、長さ158アミノ酸のポリペプチド(受託番号AB571289)である。
したがって、細菌感染症、特にMBL酵素を発現する細菌によって引き起こされる細菌感染症を治療するための、新たな抗菌化合物および組成物ならびにアジュバント療法が差し迫って必要である。特に、抗生物質剤(とりわけβ−ラクタム抗生物質剤)に対する耐性が、細菌による、抗菌薬を失活させることができる1つまたは複数の酵素の産生を介して生じる場合に、高耐性を呈する細菌による細菌感染症を治療するための新たな組成物も、差し迫って必要である。本発明は、これらの課題の一部またはすべてに対処することを目的とする。
これまでに、本発明者らは、国際公開第2014/198849号パンフレットにおいて、ある特定のチアゾール誘導体が、NDM−1を含むメタロ−β−ラクタマーゼの阻害剤であることを報告した。本発明者らは、驚くべきことに、式(I)の化合物が、NDM−1を含むメタロ−β−ラクタマーゼの強力な阻害剤であり、国際公開第2014/198849号パンフレットにおいて開示されている化合物と比較して改善された特性を有することを、このたび見出した。したがって、この化合物は、例えばβ−ラクタム抗生物質と組み合わせた使用によって、細菌感染症を治療するおよび予防する際に有用である。
本発明者らは、式(I)の化合物が、有利なことに、セリン−β−ラクタマーゼ酵素の阻害剤およびβ−ラクタム抗生物質、例えばカルバペネム系抗生物質等の他の抗生物質剤と組み合わせて使用され得ることも見出した。そのような組合せ療法は、単独で投与される場合、とりわけ、細菌感染症がβ−ラクタマーゼ酵素を産生する細菌によって引き起こされる場合に、抗生物質剤に対して高度の耐性を呈する細菌によって引き起こされる細菌感染症の予防または治療において特に重要である。
したがって、本発明は、式(I)に従うチアゾール誘導体である化合物、または薬学的に許容されるその塩
[式中、
○ Rは、H、R1aおよび−CHOC(O)R1aから選択され、ここで、R1aは、非置換C〜Cアルキル基およびフェニルから選択され、
○ A環は、C〜C10アリール、5〜10員のヘテロアリールならびに4〜10員の炭素環式およびヘテロ環式基から選択される環式基であり、
○ 各Rは、
(i)ハロまたはR
(ii)そのいずれも、1、2もしくは3個のハロ置換基および/または1個のR置換基で場合により置換されていてもよいC1〜3アルキル、O(C1〜3アルキル)、S(C1〜3アルキル)、SO(C1〜3アルキル)またはSO(C1〜3アルキル)、ならびに
(iii)NRC(O)RおよびNRC(O)NR{ここで、各RおよびRは、水素および非置換C1〜2アルキルから独立して選択され、各Rは、非置換C1〜2アルキルである}
から独立して選択され、
・ 各Rは、CN、OH、−C(O)NR、−NR、−NR10C(NR11)R12、−C(NR10)NR1112および−NR10C(NR11)NR1213から独立して選択され、ここで、RおよびRのそれぞれは、独立して、Hまたは非置換C1〜2アルキルであり、
○ mは、0、1、2または3であり、
○ Rは、水素、ならびに、非置換であるか、または、ハロゲン、−OR10および−NR1011から選択される1、2もしくは3個の置換基で置換されているC〜Cアルキル基から選択され、
○ nは、0または1であり、
○ Zは、結合であるか、または、−NR10C(O)−、−C(O)NR10−、−NR10C(O)NR11−、−NR10C(O)O−、−OC(O)NR10、−NR10C(O)S−、−SC(O)NR10、−NR10C(NR11)−、−C(NR10)NR11−、−NR10C(NR11)NR12−、−NR10C(N1112)−、−C(N1011)NR12−、−NR10C(N1112)NR13−、−NR10C(NR11)O−、−OC(NR10)NR11、−NR10C(N1112)O−、−OC(N1011)NR12−、−NR10C(NR11)S−、−SC(NR10)NR11、−NR10C(N1112)S−、−SC(N1011)NR12−、−C(O)NR15−、−NR10C(O)NR15−、−OC(O)NR15、−SC(O)NR15、−C(NR10)NR15−、−NR10C(NR11)NR15−、−C(N1011)NR15−、−NR10C(N1112)NR15−、−OC(NR10)NR15、−OC(N1011)NR15−、−SC(NR10)NR15、および−SC(N1011)NR15−から選択され、
○ Lは、結合であるか、または、C1〜4アルキレン、C2〜4アルケニレン、C2〜4アルキニレン、C1〜3アルキレン−(C3〜6シクロアルキレン)−C1〜3アルキレン、C1〜4アルキレン−(C3〜6シクロアルキレン)および(C3〜6シクロアルキレン)−C1〜4アルキレンから選択され、ここで、Lは、非置換であるか、または、ハロゲン、−OR10および−NR1011から選択される1もしくは2個の置換基で置換されているか、あるいは、Lは、−C(R10)=N−であり、
○ Xは、結合であるか、あるいは、Lが結合または−C(R10)=N−以外である場合、Xは、結合であるか、または、−NR10−、−O−、−NR10C(NR11)−および−C(NR10)−から選択され、
○ pは、0または1であり、
○ Rは、H、−CN、ならびに、非置換であるか、または、ハロゲン、−OR10、−NR1011および−CNから選択される1、2もしくは3個の置換基で置換されているC〜Cアルキルから選択されるか、
あるいは、Rは、Rと繋ぎ合わされて、それらが結合している原子と一緒に、環中に少なくとも1個の飽和炭素原子を含む5〜6員のヘテロ環式基を形成し、前記ヘテロ環式基は、非置換であるか、または、非置換C〜Cアルキル、ハロゲン、−OR10、−NR1011および−CNから選択される1もしくは2個の置換基で置換されており、
○ Rは、H、−CN、ならびに、非置換であるか、または、ハロゲン、−OR10、−NR1011および−CNから選択される1、2もしくは3個の置換基で置換されているC〜Cアルキルから選択されるか、
あるいは、Rは、Rと繋ぎ合わされて、それらが結合している原子と一緒に、環中に少なくとも1個の飽和炭素原子を含む5〜6員のヘテロ環式基を形成し、前記ヘテロ環式基は、非置換であるか、または、非置換C〜Cアルキル、ハロゲン、−OR10、−NR1011および−CNから選択される1もしくは2個の置換基で置換されているか、
あるいは、Rは、Rと繋ぎ合わされて、それらが結合している原子と一緒に、環中に少なくとも1個の飽和炭素原子を含む5〜6員のヘテロ環式基を形成し、前記ヘテロ環式基は、非置換であるか、または、非置換C〜Cアルキル、ハロゲン、−OR10、−NR1011および−CNから選択される1もしくは2個の置換基で置換されており、
○ Rは、H、−CN、ならびに、非置換であるか、または、ハロゲン、−OR10、−NR1011および−CNから選択される1、2もしくは3個の置換基で置換されているC〜Cアルキルから選択されるか、
あるいは、Rは、Rと繋ぎ合わされて、それらが結合している原子と一緒に、環中に少なくとも1個の飽和炭素原子を含む5〜6員のヘテロ環式基を形成し、前記ヘテロ環式基は、非置換であるか、または、非置換C〜Cアルキル、ハロゲン、−OR10、−NR1011および−CNから選択される1もしくは2個の置換基で置換されているか、
あるいは、Rは、Rが存在する場合、Rと繋ぎ合わされて、それらが結合している原子と一緒に、環中に少なくとも1個の飽和炭素原子を含む5〜6員のヘテロ環式基を形成し、前記ヘテロ環式基は、非置換であるか、または、非置換C〜Cアルキル、ハロゲン、−OR10、−NR1011および−CNから選択される1もしくは2個の置換基で置換されており、
○ Rは、存在する場合、H、−CN、ならびに、非置換であるか、または、ハロゲン、−OR10、−NR1011および−CNから選択される1、2もしくは3個の置換基で置換されているC〜Cアルキルから選択されるか、
あるいは、Rは、Rと繋ぎ合わされて、それらが結合している原子と一緒に、環中に少なくとも1個の飽和炭素原子を含む5〜6員のヘテロ環式基を形成し、前記ヘテロ環式基は、非置換であるか、または、非置換C〜Cアルキル、ハロゲン、−OR10、−NR1011および−CNから選択される1もしくは2個の置換基で置換されており、
○ 各R10、R11、R12、R13およびR14は、独立して、Hまたはメチルであり、
○ 各R15は、独立して、置換C〜Cアルキルまたは非置換C〜Cアルキルであり、ここで、R15が置換アルキル基である場合、アルキル基は、ハロゲン、CN、OR10および−NR1011から独立して選択される1、2または3個の置換基で置換されている]
を提供する。
本発明は、
○ R、A環、R、m、R、n、L、X、p、R、R、R、R(存在する場合)、R10、R11、R12、R13およびR14が、本明細書において定義されている通りであり、
○ Zが、結合であるか、または、−NR10C(O)−、−C(O)NR10−、−NR10C(O)NR11−、−NR10C(O)O−、−OC(O)NR10、−NR10C(O)S−、−SC(O)NR10、−NR10C(NR11)−、−C(NR10)NR11−、−NR10C(NR11)NR12−、−NR10C(N1112)−、−C(N1011)NR12−、−NR10C(N1112)NR13−、−NR10C(NR11)O−、−OC(NR10)NR11、−NR10C(N1112)O−、−OC(N1011)NR12−、−NR10C(NR11)S−、−SC(NR10)NR11、−NR10C(N1112)S−、および−SC(N1011)NR12−から選択され、
○ R15が、存在しない、
式(I)の化合物も提供する。
本発明は、本明細書において記載されている通りの化合物を含み、場合により抗生物質剤をさらに含む医薬組成物も提供する。医薬組成物は、典型的には、本明細書において記載されている通りの化合物を、少なくとも1つの薬学的に許容される担体または賦形剤と一緒に含み、場合により、(i)抗生物質剤および/または(ii)セリン−β−ラクタマーゼ阻害剤をさらに含む。本明細書において記載されている通りの化合物を、抗生物質剤と組み合わせて含む製品も提供される。
本発明は、それを必要とする対象における細菌感染症の治療または予防において使用するための、本明細書において記載されている通りの化合物も提供する。対象における細菌感染症を治療するまたは予防するための方法であって、前記対象に、有効量の本明細書において記載されている通りの化合物を投与することを含む方法も提供される。対象における細菌感染症を治療するまたは予防する際に使用するための医薬の製造における、本明細書において記載されている通りの化合物の使用がさらに提供される。
本発明は、本明細書において記載されている通りの化合物を、セリン−β−ラクタマーゼ阻害剤および抗生物質剤と一緒に含む製品も提供する。製品は、それを必要とする対象における細菌感染症の治療または予防において、特に、細菌感染症が、抗生物質剤による治療に対して耐性がある細菌によって引き起こされる場合、単独で投与される場合、とりわけ、耐性がメタロ−β−ラクタマーゼおよび/またはセリン−β−ラクタマーゼ酵素の存在に起因する場合に、使用され得る。そのような細菌による感染症に罹患しているまたは感受性の患者において、β−ラクタム抗生物質単独による治療は、不成功となり得る。
マウスモデルにおいて、本明細書において記載されている実施例2の化合物を使用して行ったインビボ効能研究の結果を示す図である。データは、[メロペネム+実施例2]と比較した、メロペネム単独による、マウスにおける肺炎桿菌(K. pneumoniae)NTBC104による細菌感染症の抑制を示す。30mg/kgのメロペネムは、細菌負荷をわずかに低減させたのに対し、30mg/kgのメロペネムプラス30mg/kgの実施例2は、メロペネム単独と比較して細菌負荷を有意に低減させ、CFUにおける1.6Log10低減を示した。 NDM酵素を発現している臨床腸内細菌科(Enterobacteriacae)株(196分離株)のパネルにおける、実施例2および実施例26の化合物を使用した累積MIC−メロペネム増強を示す図である。データは、8μg/mL濃度の実施例2または実施例26いずれかで、メロペネムが、株の90%弱が8ug/mLのメロペネムMICを呈する程度まで増強されることを示す。対照的に、同じ濃度のメロペネム単独は、株の1%未満の成長を停止させることしかできず、実験のパラメーター内では、すべての株の90%の成長の休止をメロペネム単独で実現することはできなかった。
定義
本明細書において使用される場合、C〜Cアルキル基は、1から4個までの炭素原子を含有する直鎖状または分枝鎖状アルキル基である。C〜Cアルキル基は、多くの場合、C〜Cアルキル基またはC〜Cアルキル基である。C〜Cアルキル基の例は、メチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、sec−ブチルおよびtert−ブチルを含む。C〜Cアルキル基は、典型的には、C〜Cアルキル基である。C〜Cアルキル基は、メチルまたはエチル、典型的にはメチルである。誤解を避けるために、2個のアルキル基が存在する場合、アルキル基は、同じであっても異なっていてもよい。
本明細書において使用される場合、C〜Cアルケニル基は、2から4個までの炭素原子を含有し、1つまたは複数の、例えば1つまたは2つの、典型的には1つの二重結合を有する直鎖状または分枝鎖状アルケニル基である。典型的には、C〜Cアルケニル基は、C〜Cアルケニル基である。C〜Cアルケニル基の例は、エテニル、プロペニルおよびブテニルを含む。誤解を避けるために、2個のアルケニル基が存在する場合、アルケニル基は、同じであっても異なっていてもよい。
本明細書において使用される場合、C〜Cアルキニル基は、2から4個までの炭素原子を含有し、1つまたは複数の、例えば1つまたは2つの、典型的には1つの三重結合を有する直鎖状または分枝鎖状アルキニル基である。典型的には、C〜Cアルキニル基は、C〜Cアルキニル基である。C〜Cアルキニル基の例は、エチニル、プロピニルおよびブチニルを含む。誤解を避けるために、2個のアルキニル基が存在する場合、アルキニル基は、同じであっても異なっていてもよい。
本明細書において使用される場合、C〜Cアルキレン基は、C〜Cアルカンから2個の水素原子を除去することによって得られる、非置換または置換二座部分である。2個の水素原子は、同じ炭素原子からまたは異なる炭素原子から除去されてもよい。典型的には、C〜Cアルキレン基は、C〜Cアルキレン基である。C〜Cアルキレン基の例は、メチレン、エチレン、n−プロピレン、イソ−プロピレン、n−ブチレン、sec−ブチレンおよびtert−ブチレンを含む。C〜Cアルキレン基は、典型的には、C〜Cアルキレン基である。C〜Cアルキル基は、メチレンまたはエチレン、典型的にはメチレンである。誤解を避けるために、2個のアルキレン基が存在する場合、アルキレン基は、同じであっても異なっていてもよい。
本明細書において使用される場合、C〜Cアルケニレン基は、C〜Cアルケンから2個の水素原子を除去することによって得られる、非置換または置換二座部分である。2個の水素原子は、同じ炭素原子からまたは異なる炭素原子から除去されてもよい。典型的には、C〜Cアルケニレン基は、CからCアルケニレン基である。C〜Cアルケニレン基の例は、エテニレン、n−プロペニレン、イソ−プロペニレン、n−ブテニレン、sec−ブテニレンおよびtert−ブテニレンを含む。CからCアルケニレン基は、典型的には、Cアルケニレン、すなわちエテニレンである。誤解を避けるために、2個のアルケニレン基が存在する場合、アルケニレン基は、同じであっても異なっていてもよい。
本明細書において使用される場合、C〜Cアルキニレン基は、C〜Cアルキンから2個の水素原子を除去することによって得られる、非置換または置換二座部分である。2個の水素原子は、同じ炭素原子からまたは異なる炭素原子から除去されてもよい。典型的には、C〜Cアルキニレン基は、CからCアルキニレン基である。C〜Cアルキニレン基の例は、エチニレン、n−プロピニレン、イソ−プロピニレン、n−ブチニレン、sec−ブチニレンおよびtert−ブチニレンを含む。CからCアルキニレン基は、典型的には、Cアルキニレン、すなわちエチニレンである。誤解を避けるために、2個のアルキニレン基が存在する場合、アルキニレン基は、同じであっても異なっていてもよい。
アルキル、アルケニル、アルキニル、アルキレン、アルケニレンまたはアルキニレン基は、本明細書において使用される場合、非置換であっても置換されていてもよい。別段の記述がない限り、置換アルキル、アルケニルまたはアルキニル基は、典型的には、ハロゲン、−CN、−R、−OR10および−NR1011[ここで、R10およびR11は、本明細書において定義されている通りである]から選択される、1個または複数の、例えば1、2、3または4個の、1、2または3個等の、例えば1または2個の、例えば1個の置換基を有する。置換アルキル、アルケニルまたはアルキニル基上の置換基は、典型的には、別段の記述がない限り、それら自体が非置換である。1個を超える置換基が存在する場合、これらは、同じであっても異なっていてもよい。
本明細書において使用される場合、ハロゲンは、典型的には、塩素、フッ素、臭素またはヨウ素であり、好ましくは、塩素、臭素またはフッ素、とりわけ塩素またはフッ素、とりわけフッ素である。
3〜10員の炭素環式基は、3から10個までの炭素原子を含有する環式炭化水素である。炭素環式基は、飽和であっても部分不飽和であってもよいが、典型的には、飽和である。3〜10員の部分不飽和炭素環式基は、3から10個までの炭素原子を含有し、1または2つ、例えば1つの二重結合を含有する、環式炭化水素である。3〜10員の炭素環式基は、典型的には、4〜10員の炭素環式基である。多くの場合、3〜10員の炭素環式基は、4〜6員または5〜6員の炭素環式基等の3〜6員の炭素環式基である。3〜10員の炭素環式基は、本明細書において定義されている通りの、縮合二環式基であってよい。3〜10員の炭素環式基は、飽和4〜6員、好ましくは5または6員の炭素環式基であってよい。3〜6員の飽和炭素環式基の例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシル基を含む。
3〜10員のヘテロ環式基は、環中に少なくとも1個のヘテロ原子、典型的には1または2個のヘテロ原子を含むC、O、NおよびSから選択される3から10個までの原子を含有する、環式基である。ヘテロ原子(1個または複数)は、典型的には、O、NおよびSから、最も典型的にはSおよびNから選択され、とりわけNである。例えば、ヘテロ環式基が窒素含有ヘテロ環式基と表示される場合、これは、1個の窒素原子ならびに場合によりO、NおよびSから選択されるさらなるヘテロ原子を含有する。ヘテロ環式基は、飽和であっても部分不飽和であってもよい。3〜10員の部分不飽和ヘテロ環式基は、環中にC、O、NおよびSから選択される3から10個までの原子を含有し、1または2つ、例えば1つの二重結合を含有する、環式基である。
3〜10員のヘテロ環式基は、典型的には、4〜10員のヘテロ環式基である。時に、3〜10員のヘテロ環式基は、単環式4〜6員のヘテロ環式基または単環式5もしくは6員のヘテロ環式基等の3〜6員のヘテロ環式基である。代替として、3〜10員のヘテロ環式基は、9または10員の縮合二環式ヘテロ環式基(すなわち、縮合ヘテロ二環式基)であってよい。
5および6員の飽和ヘテロ環式基の例は、本明細書において定義されている通りの、それらの四級化誘導体を含む、ピペラジン、ピペリジン、モルホリン、1,3−オキサジナン、ピロリジン、イミダゾリジンおよびオキサゾリジンを含む。5および6員の部分飽和ヘテロ環式基の例は、本明細書において定義されている通りの、それらの四級化誘導体を含む、テトラヒドロピラジン、テトラヒドロピリジン、ジヒドロ−1,4−オキサジン、テトラヒドロピリミジン、ジヒドロ−1,3−オキサジン、ジヒドロピロール、ジヒドロイミダゾールおよびジヒドロオキサゾールを含む。
9および10員の縮合ヘテロ二環式基の例は、本明細書において定義されている通りの、それらの四級化誘導体を含む、インドリン、2,3−ジヒドロベンゾフラン、2,3−ジヒドロベンゾ[b]チオフェン、2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール、2,3−ジヒドロベンゾ[d]オキサゾール、2,3−ジヒドロベンゾ[d]チアゾール、ベンゾ[d][1,3]ジオキソール、4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[5,4−c]ピリジンおよび4,5,6,7−テトラヒドロチアゾロ[4,5−c]ピリジン等の9員の縮合ヘテロ二環式基;ならびに、それらの四級化誘導体を含む、1,2,3,4−テトラヒドロキノリン、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン、クロマン、イソクロマン、チオクロマン、イソチオクロマン、1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン、1,2,3,4−テトラヒドロキナゾリン、1,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[d][1,3]オキサジン、3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン、3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]チアジン、1,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[d][1,3]チアジン、4H−ベンゾ[d][1,3]ジオキシンおよび2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン等の10員のヘテロ二環式基を含む。多くの場合、縮合ヘテロ二環式基は、1、2または3個の、好ましくは1または2個の窒素原子を含む。
誤解を避けるために、ヘテロ環式基への言及は、例えばヘテロ環式基がアリール基と縮合している縮合二環式系を含む、縮合多環式環系も含む。ヘテロ環式基がそのような縮合ヘテロ環式基である場合、好ましい例は、5〜6員のヘテロ環式基がフェニル基と縮合している縮合環系である。
本明細書において使用される場合、CからCシクロアルキレン基(C3〜6シクロアルキレン基とも称される)は、本明細書において定義されている通りの飽和CからC炭素環式基から2個の水素原子を除去することによって得られる、非置換または置換二座部分である。2個の水素原子は、同じ炭素原子からまたは異なる炭素原子から除去されてもよい。C3〜6シクロアルキレン基の例は、シクロプロピレン、シクロブチレン、シクロペンチレンおよびシクロヘキシレンを含む。
本明細書において使用される場合、C〜C10アリール基は、環部に6から10個までの炭素原子を含有する、置換または非置換、単環式または縮合多環式芳香族基である。例は、フェニル等の単環式基ならびにナフチルおよびインデニル等の縮合二環式基を含む。フェニル(ベンゼン)が好ましい。
本明細書において使用される場合、5〜10員のヘテロアリール基は、環部に典型的にはO、SおよびNから選択される少なくとも1個のヘテロ原子、例えば1、2または3個のヘテロ原子を含む5から10個までの原子を含有する、置換または非置換単環式または縮合多環式芳香族基である。ヘテロアリール基は、典型的には、5もしくは6員のヘテロアリール基または9もしくは10員のヘテロアリール基、好ましくは5もしくは6員のヘテロアリール基である。好ましくは、ヘテロアリール基は、1、2または3個の、好ましくは1または2個の窒素原子を含む。
5および6員のヘテロアリール基の例は、ピロール、フラン、チオフェン、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリミジンおよびピラジンを含む。9および10員のヘテロアリール基の例は、それらの四級化誘導体を含む、インドール、ベンゾチオフェン、ベンゾフラン、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンズイミダゾール、イミダゾ[1,2−a]ピリジン、[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリジンおよびイミダゾ[1,2−a]ピラジン等の9員のヘテロアリール基;ならびに、キノリン、イソキノリン、キナゾリンおよびキノキサリン等の10員のヘテロアリール基を含む。
誤解を避けるために、ヘテロアリール基への言及は、例えばヘテロアリール基がアリール基と縮合している縮合二環式系を含む、縮合多環式環系も含む。ヘテロアリール基がそのような縮合ヘテロアリール基である場合、好ましい例は、5〜6員のヘテロアリール基がフェニル基と縮合している縮合環系である。
本明細書において使用される場合、縮合二環式基は、2個の原子間の共通の結合を共有する2つの環式部分を含む、基である。
炭素環式、ヘテロ環式、アリールまたはヘテロアリール基は、非置換であってもよいし、本明細書において記載されている通りに置換されていてもよい。例えば、炭素環式、ヘテロ環式、アリールまたはヘテロアリール基は、非置換であってもよいし、1、2または3個の、典型的には1または2個の、例えば1個等の置換基で置換されていてもよい。好適な置換基は、ハロゲン、−CN、OR10および−NR1011(ここで、R10およびR11は、本明細書において定義されている通りである)非置換C〜Cアルキルならびに式(I)において描写され本明細書において定義されている通りのRを含む。置換炭素環式、ヘテロ環式、アリールまたはヘテロアリール基上の置換基は、典型的には、別段の記述がない限り、それら自体が非置換である。
本発明の化合物は、少なくとも1個の窒素原子を含むヘテロ環式またはヘテロアリール基を含んでもよい。そのような化合物において、前記窒素原子は、第二級、第三級および第四級窒素原子から独立して選択される。第四級窒素原子は、化合物が、1個または複数の単環式基または縮合二環式基の四級化誘導体を含む場合に存在する。本明細書において使用される場合、環式部分等の部分の四級化誘導体は、前記窒素原子の原子価が3から4に増大し、窒素原子が正に荷電しているような部分において、追加のアルキル基を窒素原子と結合することによって形成される。
本明細書において使用される場合、薬学的に許容される塩は、薬学的に許容される酸または塩基との塩である。薬学的に許容される酸は、塩酸、硫酸、リン酸、二リン酸、臭化水素酸または硝酸等の無機酸、およびシュウ酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸、リンゴ酸、アスコルビン酸、コハク酸、酒石酸、安息香酸、酢酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸またはp−トルエンスルホン酸等の有機酸の両方を含む。薬学的に許容される塩基は、アルカリ金属(例えば、ナトリウムまたはカリウム)およびアルカリ土類金属(例えば、カルシウムまたはマグネシウム)水酸化物、ならびにアルキルアミン、アラルキルアミンおよびヘテロ環式アミン等の有機塩基を含む。塩酸塩および酢酸塩、特に塩酸塩が好ましい。
式(I)において、立体化学は、限定されない。特に、1つまたは複数のキラル中心を含有する式(I)の化合物は、エナンチオマー的にもしくはジアステレオ異性的に純粋な形態で、または異性体の混合物の形態で、使用され得る。さらに、誤解を避けるために、本発明の化合物は、任意の互変異性形態で使用され得る。典型的には、本明細書において記載されている作用物質または物質は、少なくとも50%、好ましくは少なくとも60、75%、90%または95%の、エナンチオマー的にまたはジアステレオマー的に(diasteriomerically)純粋である式(I)に従う化合物を含有する。典型的には、本発明の化合物は、重量で少なくとも60%、少なくとも75%、90%または95%等の、単一のエナンチオマーまたはジアステレオマーを含む。好ましくは、化合物は、実質的に光学的に純粋である。
誤解を避けるために、用語「チアゾール誘導体」および「チアゾリル誘導体」は、互換的に使用されてもよく、別段の指示がない限り、式(I)の化合物等の本発明の化合物を指す。
本発明の化合物
典型的には、式(I)において、Rは、HおよびR1aから選択される。より好ましくは、Rは、Hである。R1aは、典型的には、非置換C〜Cアルキル基等の非置換C〜Cアルキル基である。より好ましくは、R1aは、メチルまたはt−ブチルである。
式(I)において、A環は、好ましくは、C〜C10アリールおよび5〜10員のヘテロアリール基から選択される環式基であってよい。A環は、好ましくは、フェニル、5〜6員のヘテロアリール、ならびに5〜6員の炭素環式およびヘテロ環式基から選択される環式基である。A環は、より好ましくは、フェニルおよび5〜6員のヘテロアリール基から選択される。またさらに好ましくは、A環は、フェニルである。
A環が5〜10員のヘテロアリール基である場合、これは、好ましくは、5または6員の基である。A環が4〜10員のヘテロ環式または炭素環式基である場合、これは、好ましくは、5または6員の基である。A環がヘテロ環式またはヘテロアリール基である場合、これは、好ましくは、O、NおよびSから選択される、1、2または3個の、好ましくは1または2個のヘテロ原子を含有する。A環がヘテロ環式またはヘテロアリール基である場合、これは、好ましくは、窒素含有基である。A環が縮合ヘテロアリールまたはヘテロ環式基である場合、A環は、好ましくは、本明細書において定義されている通りの5または6員のヘテロ環式またはヘテロアリール基と縮合しているベンゼン環を含む。
好ましくは、A環は、フェニル、シクロヘキサン、ピペリジン、ピリダジン、ピリジンおよびチアゾールから選択される。より好ましくは、A環は、フェニル、ピリダジン、ピリジンおよびチアゾールから選択される。またさらに好ましくは、A環は、フェニルである。
式(I)において、各Rは、
(i)ハロまたはR
(ii)そのいずれも、1、2もしくは3個のハロ置換基および/または1個のR置換基で場合により置換されていてもよいC1〜3アルキル、O(C1〜3アルキル)、S(C1〜3アルキル)、SO(C1〜3アルキル)またはSO(C1〜3アルキル)、ならびに
(iii)NRC(O)RおよびNRC(O)NR[ここで、各RおよびRは、水素および非置換C1〜2アルキルから独立して選択され、各Rは、非置換C1〜2アルキルである}
から独立して選択され、
ここで、Rは、本明細書において定義されている通りである。
基が上記の選択肢(i)に従う場合、好ましくは、基はハロ基である。フッ素が好ましい。
基が上記の選択肢(ii)に従う場合、好ましくは、R部分におけるC1〜3アルキル基は、C1〜2アルキル基、より好ましくはCアルキル(メチル)基である。R基は、好ましくは、C1〜2アルキル、O(C1〜2アルキル)、S(C1〜2アルキル)およびSO(C1〜2アルキル)から、より好ましくはC1〜2アルキルおよびO(C1〜2アルキル)から選択され、そのそれぞれは、非置換であってもよいし、上記の通りに置換されていてもよい。R基が上の選択肢(ii)に従う場合、R基は、1、2もしくは3個のハロ置換基および/または1個のR置換基で;好ましくは1、2もしくは3個のハロ置換基(その1つまたは複数、好ましくはすべてがフッ素である)のいずれかでまたは1個のR置換基で場合により置換されていてよい。上の選択肢(ii)に従う好ましいR基は、C1〜2アルキルおよびO(C1〜2アルキル)を含み、そのそれぞれは、非置換であるか、または、−CF、−OCFおよび−OCH等、3個のフッ素置換基(substitutents)で置換されている。誤解を避けるために、Rが、上の選択肢(ii)に従い、上記の通りに置換されている場合、1個または複数の置換基は、それぞれ好ましくはR基のアルキル部分上に存在する。
基が上の選択肢(iii)に従う場合、各RおよびRは、好ましくは水素およびメチルから独立して選択される。各Rは、好ましくは、メチルである。より好ましくは、各RおよびRは、水素およびメチルから独立して選択され(好ましくは水素)、Rは、メチルである。
好ましくは、各R基は、CN、OH、−C(O)NR、−NRから独立して選択され、ここで、RおよびRのそれぞれは、独立して、Hまたはメチル、好ましくは水素である。より好ましくは、各R基は、CNおよび−C(O)NRから独立して選択される。
したがって、式(I)において、各Rは、好ましくは、
・ ハロまたはR
・ そのいずれも、1、2もしくは3個のハロ置換基および/または1個のR置換基で場合により置換されていてもよいC1〜2アルキル、O(C1〜2アルキル)、S(C1〜2アルキル)、SO(C1〜2アルキル)またはSO(C1〜2アルキル)、ならびに
・ NRC(O)RおよびNRC(O)NR[ここで、各RおよびRは、水素および非置換C1〜2アルキルから独立して選択され、各Rは、非置換C1〜2アルキルである]
から独立して選択され、
ここで、各Rは、CN、OH、−C(O)NRおよび−NRから独立して選択され、RおよびRのそれぞれは、独立して、Hまたは非置換C1〜2アルキルである。
より好ましくは、式(I)において、各Rは、
・ ハロ、CN、OH、−C(O)NR、−NR[ここで、RおよびRのそれぞれは、独立して、Hまたはメチルである]、ならびに
・ そのいずれも、1、2もしくは3個のハロ置換基ならびに/またはCNおよびOHから選択される1個の置換基で場合により置換されていてもよいC1〜2アルキル、O(C1〜2アルキル)、S(C1〜2アルキル)、SO(C1〜2アルキル)
から独立して選択される。
式(I)において、mは、好ましくは、0、1または2である。より好ましくは、mは、1または2である。時に、mは、1である。時に、mは、2である。
したがって、式(I)において、好ましくは、
・ A環は、フェニル、5〜6員のヘテロアリール、ならびに5〜6員の炭素環式およびヘテロ環式基から選択される環式基であり、
・ 各Rは、
○ ハロまたはR
○ そのいずれも、1、2もしくは3個のハロ置換基および/または1個のR置換基で場合により置換されていてもよいC1〜2アルキル、O(C1〜2アルキル)、S(C1〜2アルキル)、SO(C1〜2アルキル)またはSO(C1〜2アルキル)、ならびに
○ NRC(O)RおよびNRC(O)NR[ここで、各RおよびRは、水素および非置換C1〜2アルキルから独立して選択され、各Rは、非置換C1〜2アルキルである]
から独立して選択され、
・ ここで、各Rは、CN、OH、−C(O)NRおよび−NRから独立して選択され、RおよびRのそれぞれは、独立して、Hまたは非置換C1〜2アルキルであり、
・ mは、0、1または2である。
より好ましくは、式(I)において、
・ A環は、フェニル、シクロヘキサン、ピペリジン、ピリダジン、ピリジンおよびチアゾールから選択され、
・ 各Rは、
○ ハロ、CN、OH、−C(O)NR、−NR[ここで、RおよびRのそれぞれは、独立して、Hまたはメチルである]、ならびに
○ そのいずれも、1、2もしくは3個のハロ置換基ならびに/またはCNおよびOHから選択される1個の置換基で場合により置換されていてもよいC1〜2アルキル、O(C1〜2アルキル)、S(C1〜2アルキル)、SO(C1〜2アルキル)
から独立して選択され、
・ mは、1または2である。
典型的には、式(I)において、nは、0である。
式(I)において、nが1である場合、Rは、好ましくは、水素、およびメチルまたはメチル、好ましくはメチル等の非置換C〜Cアルキル基から選択される。より好ましくは、Rは、存在する場合、水素である。
典型的には、式(I)において、Zは、結合であるか、または、−NR10C(O)−、−C(O)NR10−、−NR10C(O)NR11−、−NR10C(O)O−、−OC(O)NR10、−NR10C(O)S−、−SC(O)NR10、−NR10C(NR11)−、−C(NR10)NR11−、−NR10C(NR11)NR12−、−NR10C(NR11)O−、−OC(NR10)NR11、−NR10C(NR11)S−、−SC(NR10)NR11、−C(O)NR15−、−NR10C(O)NR15−、−OC(O)NR15、−SC(O)NR15、−C(NR10)NR15−、−NR10C(NR11)NR15−、−OC(NR10)NR15、および−SC(NR10)NR15から選択され、ここで、R10、R11、R12およびR15は、本明細書において定義されている通りである。好ましくは、Zは、結合であるか、または、−NR10C(O)−、−C(O)NR10−、−NR10C(O)NR11−、−NR10C(O)O−、−OC(O)NR10、−NR10C(O)S−、−SC(O)NR10、−NR10C(NR11)−、−C(NR10)NR11−、−NR10C(NR11)NR12−、−NR10C(NR11)O−、−OC(NR10)NR11、−NR10C(NR11)S−、および−SC(NR10)NR11から選択され、ここで、R10、R11およびR12は、本明細書において定義されている通りである。より好ましくは、Zは、結合であるか、または、−NR10C(O)−、−C(O)NR10−、−NR10C(O)NR11−、−NR10C(O)O−、−OC(O)NR10、−NR10C(O)S−、−SC(O)NR10、−NR10C(NR11)−、−C(NR10)NR11−および−NR10C(NR11)NR12−から選択される。またさらに好ましくは、Zは、結合であるか、または、−NR10C(O)−、−C(O)NR10−、−NR10C(O)NR11−、−NR10C(O)O−、−NR10C(O)S−および−NR10C(NR11)−から選択される。最も好ましくは、Zは、−NR10C(O)−、−C(O)NR10−および−NR10C(O)NR11−から選択され、好ましくは−NR10C(O)−である。
典型的には、各R15は、独立して、置換C〜Cアルキルまたは非置換CからCアルキルであり、より好ましくは、各R15は、独立して、置換C〜Cアルキルまたは非置換Cアルキルであり、またさらに好ましくは、各R15は、独立して、置換または非置換Cアルキルである。R15が置換アルキル基である場合、アルキル基は、典型的には、ハロゲン、CNおよびOR10から、より好ましくはCNおよび−OR10から、最も好ましくはCNおよびOHから独立して選択される、1、2または3個の、好ましくは1または2個の、より好ましくは1個の置換基で置換されている。
式(I)において、Lは、結合であるか、または、C1〜4アルキレン、C2〜4アルケニレン、C2〜4アルキニレン、C1〜3アルキレン−(C3〜6シクロアルキレン)−C1〜3アルキレン、C1〜4アルキレン−(C3〜6シクロアルキレン)および(C3〜6シクロアルキレン)−C1〜4アルキレンから選択され、ここで、Lは、非置換であるか、または、ハロゲン、−OR10および−NR1011から選択される1もしくは2個の置換基で置換されているか、あるいは、Lは、−C(R10)=N−である。典型的には、式(I)において、Lは、非置換であるか、または、ハロゲン、−OR10および−NR1011から選択される1個の置換基で置換されており、最も典型的には、Lは、非置換である。Lが結合または−C(R10)=N−以外であり、Lが上記の通りの1個または複数の置換基によって置換されている場合、1個または複数の置換基は、それぞれ好ましくは、Lのアルキレン、アルケニレンまたはアルキニレン基上に存在する。誤解を避けるために、Lが結合である場合、Lは、非置換である。
Lは、好ましくは、結合であるか、または、C1〜4アルキレン、C2〜4アルケニレンおよびC2〜4アルキニレンから選択されるか、あるいは、Lは、−C(R10)=N−である。より好ましくは、Lは、結合であるか、または、C1〜3アルキレンおよびC2〜3アルケニレンから選択されるか、または、−C(R10)=N−である。またさらに好ましくは、Lは、C1〜3アルキレンおよびC2〜3アルケニレンから選択される。
典型的には、式(I)において、Xは、結合であるか、あるいは、Lが結合または−C(R10)=N−以外である場合、Xは、結合であるか、または、−NR10−および−O−から選択される。より好ましくは、Xは、結合である。
したがって、好ましくは、式(I)において、
・ Zは、結合であるか、または、−NR10C(O)−、−C(O)NR10−、−NR10C(O)NR11−、−NR10C(O)O−、−OC(O)NR10、−NR10C(O)S−、−SC(O)NR10、−NR10C(NR11)−、−C(NR10)NR11−および−NR10C(NR11)NR12−から選択され、
・ Lは、結合であるか、または、C1〜4アルキレン、C2〜4アルケニレンおよびC2〜4アルキニレンから選択されるか、あるいは、Lは、−C(R10)=N−であり、
・ Xは、結合である。
より好ましくは、式(I)において、
・ Zは、−NR10C(O)−、−C(O)NR10−および−NR10C(O)NR11−から選択され、
・ Lは、C1〜3アルキレンおよびC2〜3アルケニレンから選択され、そのそれぞれは、好ましくは、非置換であり、
・ Xは、結合である。
式(I)において、Rは、
(i)H、−CN、ならびに、非置換であるか、または、ハロゲン、−OR10、−NR1011および−CNから選択される1、2もしくは3個の置換基で置換されているC〜Cアルキルから選択されるか、
あるいは、
(ii)Rは、Rと繋ぎ合わされて、それらが結合している原子と一緒に、環中に少なくとも1個の飽和炭素原子を含む5〜6員のヘテロ環式基を形成し、前記ヘテロ環式基は、非置換であるか、または、非置換C〜Cアルキル、ハロゲン、−OR10、−NR1011および−CNから選択される1もしくは2個の置換基で置換されている。
式(I)において、Rは、
(i)H、−CN、ならびに、非置換であるか、または、ハロゲン、−OR10、−NR1011および−CNから選択される1、2もしくは3個の置換基で置換されているC〜Cアルキルから選択されるか、
あるいは、
(ii)Rと繋ぎ合わされて、それらが結合している原子と一緒に、環中に少なくとも1個の飽和炭素原子を含む5〜6員のヘテロ環式基を形成し、前記ヘテロ環式基は、非置換であるか、または、非置換C〜Cアルキル、ハロゲン、−OR10、−NR1011および−CNから選択される1もしくは2個の置換基で置換されているか、
あるいは、
(iii)Rと繋ぎ合わされて、それらが結合している原子と一緒に、環中に少なくとも1個の飽和炭素原子を含む5〜6員のヘテロ環式基を形成し、前記ヘテロ環式基は、非置換であるか、または、非置換C〜Cアルキル、ハロゲン、−OR10、−NR1011および−CNから選択される1もしくは2個の置換基で置換されている。
が上記の選択肢(i)に従うC〜Cアルキルである場合、これは、典型的には、非置換であるか、あるいは、1、2もしくは3個のハロ置換基でまたは1もしくは2個のハロ置換基でならびに/または−OR10、−NR1011および−CNから選択される1個の置換基で置換されている。Rが上の選択肢(i)に従う場合、Rは、好ましくは、H、あるいは、非置換であるか、または、1、2もしくは3個のハロ置換基でまたは1個の−OR10置換基で置換されているC〜Cアルキルであり、より好ましくは、Rは、Hまたはメチル、最も好ましくはHである。
が上の選択肢(i)に従うC〜Cアルキルである場合、これは、典型的には、非置換であるか、あるいは、1、2もしくは3個のハロ置換基でまたは1もしくは2個のハロ置換基でならびに/または−OR10、−NR1011および−CNから選択される1個の置換基で置換されている。Rが上の選択肢(i)に従う場合、Rは、好ましくは、H、−CN、ならびに、非置換であるか、または、1、2もしくは3個のハロ置換基でまたは1個の−NR1011置換基で置換されているC〜Cアルキルから選択され、より好ましくは、Rは、Hまたはメチル、最も好ましくはHである。
およびRが、繋ぎ合わされて、それらが結合している原子と一緒に、環中に少なくとも1個の飽和炭素原子を含む5〜6員のヘテロ環式基を形成するように、Rが上の選択肢(ii)に従い、Rが上の選択肢(ii)に従う場合、ヘテロ環式基は、好ましくは、非置換であるか、または、非置換C〜Cアルキル、ハロゲンおよび−OR10から選択される1個の置換基で置換されており、より好ましくは、ヘテロ環式基は、非置換であるか、または、メチルおよびメトキシから選択される1個の置換基で置換されており、最も好ましくは、ヘテロ環式基は、非置換である。好ましくは、Rが上の選択肢(ii)に従い、Rが上の選択肢(ii)に従う場合、RおよびRは、繋ぎ合わされて、それらが結合している原子と一緒に、5員のヘテロ環式基、好ましくは4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾールを形成する。
式(I)において、Rは、
(i)H、−CN、ならびに、非置換であるか、または、ハロゲン、−OR10、−NR1011および−CNから選択される1、2もしくは3個の置換基で置換されているC〜Cアルキルから選択されるか、
あるいは、
(ii)Rと繋ぎ合わされて、それらが結合している原子と一緒に、環中に少なくとも1個の飽和炭素原子を含む5〜6員のヘテロ環式基を形成し、前記ヘテロ環式基は、非置換であるか、または、非置換C〜Cアルキル、ハロゲン、−OR10、−NR1011および−CNから選択される1もしくは2個の置換基で置換されているか、
あるいは、
(iii)Rが存在する場合、Rと繋ぎ合わされて、それらが結合している原子と一緒に、環中に少なくとも1個の飽和炭素原子を含む5〜6員のヘテロ環式基を形成し、前記ヘテロ環式基は、非置換であるか、または、非置換C〜Cアルキル、ハロゲン、−OR10、−NR1011および−CNから選択される1もしくは2個の置換基で置換されている。
が上の選択肢(i)に従うC〜Cアルキルである場合、これは、典型的には、非置換であるか、あるいは、1、2もしくは3個のハロ置換基でまたは1もしくは2個のハロ置換基でならびに/または−OR10、−NR1011および−CNから選択される1個の置換基で置換されている。Rが上の選択肢(i)に従う場合、Rは、好ましくは、H、−CN、あるいは、非置換であるか、または、1、2もしくは3個のハロ置換基でまたは1個の−NR1011置換基で置換されているC〜Cアルキルから選択され、より好ましくは、Rは、Hまたはメチル、最も好ましくはHである。
およびRが、繋ぎ合わされて、それらが結合している原子と一緒に、環中に少なくとも1個の飽和炭素原子を含む5〜6員のヘテロ環式基を形成するように、Rが上の選択肢(iii)に従い、Rが上の選択肢(ii)に従う場合、ヘテロ環式基は、好ましくは、非置換であるか、または、非置換C〜Cアルキル、ハロゲンおよび−OR10から選択される1個の置換基で置換されており、より好ましくは、ヘテロ環式基は、非置換であるか、または、メチルおよびメトキシから選択される1個の置換基で置換されており、最も好ましくは、ヘテロ環式基は、非置換である。好ましくは、Rが上の選択肢(iii)に従い、Rが上の選択肢(ii)に従う場合、RおよびRは、繋ぎ合わされて、それらが結合している原子と一緒に、6員のヘテロ環式基、好ましくはモルホリンまたはピペラジン、より好ましくはモルホリンを形成する。
式(I)において、pは、0または1である。
式(I)において、Rは、存在する場合、
(i)H、−CN、ならびに、非置換であるか、または、ハロゲン、−OR10、−NR1011および−CNから選択される1、2もしくは3個の置換基で置換されているC〜Cアルキルから選択されるか、
あるいは、
(ii)Rと繋ぎ合わされて、それらが結合している原子と一緒に、環中に少なくとも1個の飽和炭素原子を含む5〜6員のヘテロ環式基を形成し、前記ヘテロ環式基は、非置換であるか、または、非置換C〜Cアルキル、ハロゲン、−OR10、−NR1011および−CNから選択される1もしくは2個の置換基で置換されている。
が存在し、上の選択肢(i)に従うC〜Cアルキルである場合、これは、典型的には、非置換であるか、あるいは、1、2もしくは3個のハロ置換基でまたは1もしくは2個のハロ置換基でならびに/または−OR10、−NR1011および−CNから選択される1個の置換基で置換されている。Rが存在し、上の選択肢(i)に従う場合、Rは、好ましくは、H、−CN、ならびに、非置換であるか、あるいは、1、2もしくは3個のハロ置換基でまたは1個の−NR1011置換基で置換されているC〜Cアルキルから選択され、より好ましくは、Rは、存在する場合、Hまたはメチル、最も好ましくはHである。
およびRが、繋ぎ合わされて、それらが結合している原子と一緒に、環中に少なくとも1個の飽和炭素原子を含む5〜6員のヘテロ環式基を形成するように、Rが存在し、Rが上の選択肢(iii)に従い、Rが上の選択肢(ii)に従う場合、ヘテロ環式基は、好ましくは、非置換であるか、または、非置換C〜Cアルキル、ハロゲンおよび−OR10から選択される1個の置換基で置換されており、より好ましくは、ヘテロ環式基は、非置換であるか、または、メチルおよびメトキシから選択される1個の置換基で置換されており、最も好ましくは、ヘテロ環式基は、非置換である。好ましくは、Rが存在し、上の選択肢(ii)に従い、Rが上の選択肢(iii)に従う場合、RおよびRは、繋ぎ合わされて、それらが結合している原子と一緒に、5員のヘテロ環式基、好ましくはイミダゾリジンを形成する。
したがって、好ましくは、式(I)において、pは、1であり、Rは、Hもしくはメチルであるか、または、Rと繋ぎ合わされて、それらが結合している原子と一緒に、非置換5〜6員のヘテロ環式基を形成する。好ましくは、Rは、Hであるか、または、Rと繋ぎ合わされて、それらが結合している原子と一緒に、非置換5〜6員のヘテロ環式基を形成する。より好ましくは、式(I)において、Rは、H、−CN、ならびに、非置換であるか、あるいは、1、2もしくは3個のハロ置換基および/または1個の−NR1011置換基で置換されているC〜Cアルキルから選択され、Rは、Hまたはメチルである。最も好ましくは、R、R、RおよびRは、存在する場合、メチルおよび水素からそれぞれ選択され、好ましくは水素である。
誤解を避けるために、環中に少なくとも1個の飽和炭素原子を含むヘテロ環式基は、環内に−CH−基を含み、ここで、−CH−基の水素原子の一方または両方は、本明細書において定義されている通りに置換されていてよい。通常、環中の飽和炭素原子は、非置換である、すなわち、環中に少なくとも1個の飽和炭素原子を含むヘテロ環式基は、通常、環内に−CH−基を含む。したがって、環中に少なくとも1個の飽和炭素原子を含むヘテロ環式基は、飽和または部分飽和である。環中に少なくとも1個の飽和炭素原子を含むヘテロ環式基は、芳香族ではない。
したがって、式(I)の一部の好ましい化合物において、
・ Rは、Hであり、
・ A環は、フェニル、5〜6員のヘテロアリール、ならびに5〜6員の炭素環式およびヘテロ環式基から選択される環式基であり、
・ mは、0、1または2であり、
・ 各Rは、
○ ハロまたはR
○ そのいずれも、1、2もしくは3個のハロ置換基および/または1個のR置換基で場合により置換されていてもよいC1〜2アルキル、O(C1〜2アルキル)、S(C1〜2アルキル)、SO(C1〜2アルキル)またはSO(C1〜2アルキル)、ならびに
○ NRC(O)RおよびNRC(O)NR[ここで、各RおよびRは、水素および非置換C1〜2アルキルから独立して選択され、各Rは、非置換C1〜2アルキルである]
から独立して選択され、
・ 各Rは、CN、OH;−C(O)NRおよび−NRから独立して選択され、ここで、RおよびRのそれぞれは、独立して、Hまたは非置換C1〜2アルキルであり、
・ nは、0であるか;または、nは、1であり、Rは、Hであり、
・ Zは、−NR10C(O)−、−C(O)NR10−、−NR10C(O)NR11−、−NR10C(O)O−、−OC(O)NR10、−NR10C(O)S−、−SC(O)NR10、−NR10C(NR11)−、−C(NR10)NR11−および−NR10C(NR11)NR12−から選択され、
・ Lは、結合であるか、または、C1〜4アルキレン、C2〜4アルケニレンおよびC2〜4アルキニレンから選択されるか、あるいは、Lは、−C(R10)=N−であり、
・ Xは、結合であり、
・ i)pは、0であり、
は、Hであり、Rは、H、−CN、ならびに、非置換であるか、または、1、2もしくは3個のハロ置換基および/または1個の−NR1011置換基で置換されているC〜Cアルキルから選択されるか;あるいは、Rは、Rと繋ぎ合わされて、それらが結合している原子と一緒に、非置換5〜6員のヘテロ環式基を形成し、
は、Hまたはメチルであるか、
あるいは、
ii)pは、1であり、
は、Hであり、Rは、H、−CN、ならびに、非置換であるか、または、1、2もしくは3個のハロ置換基および/または1個の−NR1011置換基で置換されているC〜Cアルキルであり、Rは、Hまたはメチルであり、Rは、Hまたはメチルであるか;あるいは、Rは、Rと繋ぎ合わされて、それらが結合している原子と一緒に、非置換5〜6員のヘテロ環式基を形成し、Rは、Hまたはメチルであり、Rは、Hである。
式(I)の一部のさらに一層好ましい化合物において、
・ Rは、Hであり、
・ A環は、フェニル、シクロヘキサン、ピペリジン、ピリダジン、ピリジンおよびチアゾールから選択され、
・ mは、1または2であり、
・ 各Rは、
○ ハロ、CN、OH、−C(O)NR、−NR[ここで、RおよびRのそれぞれは、独立して、Hまたはメチルである]、および
○ そのいずれも、ハロ、CN、OHから選択される1、2または3個の置換基で場合により置換されていてもよいC1〜2アルキル、O(C1〜2アルキル)、S(C1〜2アルキル)、SO(C1〜2アルキル)
から独立して選択され、
・ nは、0であり、
・ Zは、−NR10C(O)−、−C(O)NR10−および−NR10C(O)NR11−から選択され、
・ Lは、C1〜3アルキレンおよびC2〜3アルケニレンから選択され、
・ Xは、結合であり、
・ pは、0であるか;または、pは、1であり、Rは、Hであり、
・ Rは、Hであり、
・ Rは、H、−CN、ならびに、非置換であるか、あるいは、1、2もしくは3個のハロ置換基および/または1個の−NR1011置換基Hで置換されているC〜Cアルキルから選択され、
・ Rは、Hである。
本発明の特に好ましい化合物は、
・ 5−[[4−[(2−グアニジノアセチル)アミノ]−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
・ 5−[[3−フルオロ−4−[[(2−グアニジノアセチル)アミノ]メチル]フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
・ 5−[[3−フルオロ−4−(グアニジノメチル)フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
・ 5−[[3−フルオロ−4−(2−グアニジノエチルスルファニルカルボニルアミノ)フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
・ 5−[[4−[2−[(2−アミノ−2−イミノ−エチル)アミノ]−2−オキソ−エチル]−3−フルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
・ 5−[[3−カルバモイル−4−[(2−グアニジノアセチル)アミノ]フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
・ 5−[[3−シアノ−4−[(2−グアニジノアセチル)アミノ]フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
・ 5−[[3−フルオロ−4−(2−グアニジノエトキシカルボニルアミノ)フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
・ 5−[(4−グアニジノフェニル)スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
・ 5−[[4−[2−(2−カルバムイミドイルヒドラジノ)−2−オキソ−エチル]−3−フルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
・ 5−[[3−クロロ−4−[(2−グアニジノアセチル)アミノ]フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
・ 5−[[4−[(2−グアニジノアセチル)アミノ]−3−メトキシ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
・ 5−[[4−[[2−(2−カルバムイミドイルヒドラジノ)アセチル]アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
・ 5−[[4−[[(2E)−2−(カルバムイミドイルヒドラゾノ)アセチル]アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
・ 5−[[4−[[2−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イルアミノ)アセチル]アミノ]−3,5−ジフルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
・ 5−[[6−[(2−グアニジノアセチル)アミノ]ピリダジン−3−イル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
・ 5−[[4−[(2−アミノ−2−イミノ−エチル)カルバモイルアミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
・ 5−[[3,5−ジフルオロ−4−(グアニジノカルバモイルアミノ)フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
・ 5−[[4−[(3−アミノ−3−イミノ−プロパノイル)アミノ]−3,5−ジフルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
・ 5−[[4−[[3−(ジメチルアミノ)−3−イミノ−プロパノイル]アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
・ 5−[[3−フルオロ−4−[(2−グアニジノオキシアセチル)アミノ]フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
・ 5−[[3−フルオロ−4−[[3−イミノ−3−(メチルアミノ)プロパノイル]アミノ]フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
・ 5−[[4−[3−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)プロパノイルアミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
・ 5−[[2−[(2−グアニジノアセチル)アミノ]チアゾール−5−イル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
・ 5−[[4−[[2−[(N−シアノカルバムイミドイル)アミノ]アセチル]アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
・ 5−[[3−フルオロ−4−(グアニジノカルバモイルアミノ)フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
・ 5−[[3−フルオロ−4−[[2−(モルホリン−4−カルボキシイミドイルアミノ)アセチル]アミノ]フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
・ 5−[[4−[(3−アミノ−3−イミノ−2−メチル−プロパノイル)アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
・ 5−[[4−[[2−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)アセチル]アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
・ 5−[[4−(カルバムイミドイルカルバモイルアミノ)−3−フルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
・ 5−[[4−[[(2R)−2−グアニジノプロパノイル]アミノ]フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
・ 5−[[3,5−ジフルオロ−4−[(2−グアニジノアセチル)アミノ]フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
・ 5−[[4−[(4−アミノ−4−イミノ−ブタノイル)アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
・ 5−[[4−[[2−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イルアミノ)アセチル]アミノ]−2,5−ジフルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
・ 5−[[2,5−ジフルオロ−4−[(2−グアニジノアセチル)アミノ]フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
・ 5−[[3−フルオロ−4−[[2−[(N−メチルカルバムイミドイル)アミノ]アセチル]アミノ]フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
・ 5−[[3−フルオロ−4−[[2−(2−イミノイミダゾリジン−1−イル)アセチル]アミノ]フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
・ 5−[[4−[[2−[カルバムイミドイル(メチル)アミノ]アセチル]アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
・ 5−[[4−[[2−[[N−(2−アミノエチル)カルバムイミドイル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
・ 5−[[5−フルオロ−6−[(2−グアニジノアセチル)アミノ]−3−ピリジル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
・ 5−[[3−フルオロ−4−(3−グアニジノプロパノイルアミノ)フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
・ 5−[[4−[(3−アミノ−3−イミノ−プロパノイル)アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
・ 5−[[3,5−ジフルオロ−4−(グアニジノカルバモイルアミノ)フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
・ 5−[[3−フルオロ−4−[(2−グアニジノアセチル)アミノ]フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;および
・ 5−[[4−[(2−グアニジノアセチル)アミノ]フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸
ならびに薬学的に許容されるその塩である。
合成
本発明の化合物は、任意の好適な方法によって調製され得る。本発明の代表的な化合物のための詳細な一般的合成経路を、以下および実施例において提示する。
要約すると、本発明の化合物は、典型的には、以下のスキームに従う反応において調製され得る:
出発材料SMは、容易に入手可能であり、例えば、国際公開第2014/198849号パンフレットにおいて記載されている方法を使用して調製され得る。化合物SMおよびその類似体の形成に関する国際公開第2014/198849号パンフレットの開示は、参照により組み込まれる。SMの、A環の塩化スルホニル誘導体との反応(反応ステップ1)は、A環のチアゾールスルホンアミド誘導体(A)を生成する。AのW−Z−L−X−プロ部分(B)との反応は、中間体Cを生成する。上のスキームにおいて、QおよびWは、相補的反応性基であり、互いに反応してAをBとカップリングして、化合物Cを生成する。例えば、QおよびWがブッフバルト化学反応を介して互いに反応する(これは、nが0である場合に特に適合する)ように、Qは、臭素であることができ、−Z’−Wは、−C(O)NHであることができる。代替として、QおよびWが、HATU等の試薬を使用する標準的なペプチドカップリング反応において互いに反応するように、Qは、−NHであることができ、−Z’−Wは、−C(O)OHであることができる。化合物をカップリングする他の方法は、当業者に周知である。化合物BおよびCにおいて、部分−NR−プロは、酸触媒脱保護等の標準的な方法を介して脱保護されてアミンを生成することができる保護されたアミン部分(化合物D)を表す。好適なアミン保護基は、当業者に周知であり、Boc(tert−ブトキシカルボニル)保護基を含む。次いで、アミンを、化合物Eのように、1H−ピラゾール−1−カルボキシイミドアミド等の公知のグアニジニル化剤との反応によって反応させて、グアニジン基を形成することができる。グアニジン基よりもむしろアミジンが存在するような、pがゼロである本発明の化合物において、化合物Bが、保護アミンNR−プロよりもむしろ保護されたアミジン基を含むように、上に示した合成を修正することができる。好適なアミジン保護基は、当業者に周知であり、Boc(tert−ブトキシカルボニル)保護基を含む。これらの事例において、AおよびBの反応は、化合物C’を生成し、これを脱保護すると、所望のアミジン生成物E’を生成する。本発明の例示的な化合物への詳細な合成経路を、以下で提示する。
治療効能
本発明の化合物は、治療的に有用である。したがって、本発明は、医療において使用するための、本明細書において記載されている通りの化合物を提供する。本発明は、ヒトまたは動物の体を治療する際に使用するための、本明細書において記載されている通りの化合物を提供する。誤解を避けるために、本発明の化合物は、溶媒和物の形態で投与されてもよい。
本発明の化合物を薬学的に許容される担体または賦形剤と一緒に含み、場合により抗生物質剤をさらに含む医薬組成物も提供される。典型的には、組成物は、最大85wt%の本発明の化合物を含有する。より典型的には、組成物は、最大50wt%の本発明の化合物を含有する。好ましい医薬組成物は、無菌かつパイロジェンフリーである。さらに、本発明によって提供される医薬組成物が、光学活性である本発明の化合物を含有する場合、本発明の化合物は、典型的には、実質的に純粋な光学異性体である。
本発明の組成物は、キットを本明細書において記載されている方法において使用できるようにするための説明書または方法が使用され得る対象に関する詳細な説明を含むキットとして提供されてもよい。
上で説明した通り、本発明の化合物は、細菌感染症を治療するまたは予防する際に有用である。特に、それらは、メタロ−β−ラクタマーゼ(MBL)酵素の阻害剤であり、したがって、抗生物質に対するグラム陰性細菌の耐性を除去するまたは低減させるために有用である。
本発明の化合物は、独立型治療剤として使用してもよい。例えば、本発明の化合物は、抗菌療法において、例えば化学療法レジメン(regimes)において、独立型付加物として使用してもよい。代替として、それらは、抗生物質剤の作用を強化するために、抗生物質剤と組み合わせて使用してもよい。本発明の化合物は、単独で投与された場合に、抗生物質剤による治療に対して耐性がある細菌によって引き起こされる細菌感染症を治療するまたは予防する際に、特に、耐性がメタロ−β−ラクタマーゼおよび/またはセリン−β−ラクタマーゼ酵素の存在によって引き起こされる場合に、特定の使用を見出し得る。β−ラクタム抗生物質単独によるそのような感染症の治療または予防は、不成功となり得る。
したがって、本発明は、(i)本明細書において記載されている通りの本発明の化合物と、(ii)抗生物質剤とを含む製品も提供する。本発明の化合物および抗生物質剤は、単一製剤で提供されてもよいし、またはそれらは別個に製剤化されてもよい。別個に製剤化される場合、2つの作用物質は、同時にまたは別個に投与されてもよい。それらは、キットの形態で、場合によりそれらの投与のための説明書と一緒に提供されてもよい。製品は、本明細書において、組合せまたは医薬組合せとも称され得る。
一緒に製剤化される場合、2つの作用物質は、(i)本明細書において記載されている通りの本発明の化合物と、(ii)さらなる抗菌化合物と、(iii)薬学的に許容される担体または賦形剤とを含む医薬組成物として提供されてもよい。
好ましくは、抗生物質剤は、β−ラクタム抗生物質である。より好ましくは、抗生物質剤は、カルバペネム、ペニシリン、セファロスポリンおよびペネムから選択されるβ−ラクタム抗生物質である。カルバペネム系抗生物質の例は、イミペネム、メロペネム、エルタペネム、ドリペネムおよびビアペネムを含む。ペニシリンの例は、アモキシシリン、アンピシリン、チカルシリン、ピペラシリンおよびクロキサシリンを含む。セファロスポリンの例は、セファゾリン、セフトリアキソン、セフタジジン(Ceftazidine)およびセフトビプロールを含む。ペネムの例は、ファロペネムを含む。他の抗生物質剤は、トブラマイシン、ネオマイシン、ストレプトマイシン、ゲンタマイシン、タゾバクタム、リファンピシン、シプロフロキサシン、アミカシン、コリスチン、アズトレオナムおよびレボフロキサシンを含む。好ましくは、β−ラクタム抗生物質は、カルバペネム系抗生物質、より好ましくはイミペネムまたはメロペネム、最も好ましくはメロペネムである。
本発明の製品は、セリン−β−ラクタマーゼ(SBL)阻害剤をさらに含んでもよい。故に、本発明は、(i)本発明の化合物と、(ii)セリン−β−ラクタマーゼ(SBL)阻害剤と、(iii)抗生物質剤とを含む製品も提供する。これらの製品は、本明細書において、「三重組合せ」と称される。三重組合せは、上の3つの活性剤(i)から(iii)を含むが、所望ならば、さらなる活性剤も含んでもよい。
本発明の三重組合せにおいて、本発明の化合物、SBL阻害剤および抗生物質剤は、それぞれ単一製剤で提供されてもよいし、または、それらは別個に製剤化されてもよい。代替として、成分のうちの2つは単一製剤で提供されてもよく、残りの成分は別個に提供されてもよい。換言すれば、本発明の化合物は、SBL阻害剤および抗生物質剤とともに製剤化されてもよく;または、本発明の化合物は、SBL阻害剤とともに製剤化されてもよく、一方で、抗生物質剤は別個に提供され;または、本発明の化合物は、抗生物質剤とともに製剤化されてもよく、一方で、SBL阻害剤は別個に提供され;または、SBL阻害剤は、抗生物質剤とともに製剤化されてもよく、一方で、本発明の化合物は別個に提供され;または、本発明の化合物、SBL阻害剤および抗生物質剤は、それぞれ別個に製剤化されてもよい。別個に製剤化される場合、三重組合せの成分は、同時にまたは別個に投与されてもよい。それらは、キットの形態で、場合によりそれらの投与のための説明書と一緒に提供されてもよい。
2つ以上の活性剤が一緒に製剤化される場合、2つ以上の活性剤は、(i)本明細書において記載されている通りの本発明の化合物と、(ii)薬学的に許容される担体または賦形剤と、(iii)抗生物質剤および(iv)セリン−β−ラクタマーゼ(SBL)阻害剤の一方または両方とを含む医薬組成物として提供されてもよい。
本発明の三重組合せにおいて、SBL阻害剤は、式(II)の化合物または薬学的に許容されるその塩
[式中、
○ Gは、−CNおよび−C(O)NRから選択され、
○ Rは、−Wおよび−Q−Wから選択され、ここで、Wは、5〜6員のヘテロシクリル、Rおよび−N(Rから選択され、Qは、−NRC(O)−、−C(O)−NR−、C1〜3アルキレン、−O−C1〜3アルキレンおよび−N(R)−C1〜3アルキレンから選択され、
○ 各Rは、Hおよび非置換C1〜3アルキルから選択され、好ましくはHである]
である。
式(II)において、Wが5〜6員のヘテロシクリルである場合、Wは、好ましくは、窒素原子を含有する6員のヘテロ環であり、より好ましくは、Wは、ピペリジニルである。好ましくは、式(II)において、Wは、5〜6員のヘテロシクリルおよび−N(Rから選択され、より好ましくは、Wは、ピペリジニルおよびNHから選択される。式(II)において、Qは、好ましくは、−NRC(O)−および−O−C1〜3アルキレンから選択される。好ましくは、式(II)において、各Rは、Hである。故に、式(II)における好ましい定義Gは、−CNおよび−C(O)NHRであり、ここで、Rは、−Wおよび−Q−Wから選択され、ここで、Wは、5〜6員のヘテロシクリル、好ましくはピリジニル、および−NHから選択され、Qは、−NHC(O)−および−O−C1〜3アルキレンから選択される。
より好ましくは、本発明の医薬組合せにおいて、SBL阻害剤は、WCK4234、アビバクタム、レレバクタム、ジデバクタムおよびナクバクタム、または薬学的に許容されるその塩から選択される。WCK4234、アビバクタム、レレバクタム、ジデバクタムおよびナクバクタムの構造を、以下に示す。そのようなSBL阻害剤は、市販されており、および/または当業者に利用可能な公開されたプロトコールに従って合成することができる。例えば、WCK4234およびその合成は、国際公開第2013/038330号パンフレットおよび国際公開第2015/114595号パンフレットにおいて記載されている。アビバクタムおよびその合成は、Ball, M. et al, Org. Process Res. Dev., 2016, 20 (10), pp 1799-1805;および米国特許出願公開第2012/323010号明細書において記載されている。レレバクタムおよびその合成は、国際公開第2009/091856号パンフレットにおいて記載されている。ジデバクタムおよびその合成は、国際公開第2015/110885号パンフレットにおいて記載されている。ナクバクタムおよびその合成は、国際公開第2014/091268号パンフレットおよび米国特許出願公開第2016/272641号明細書において記載されている。
より好ましくは、本発明の医薬組合せにおいて、SBL阻害剤は、WCK4234または薬学的に許容されるその塩である。またさらに好ましくは、SBL阻害剤は、WCK4234またはそのナトリウム塩である。WCK4234のナトリウム塩の調製のためのプロセスは、国際公開第2015/114595号パンフレットにおいて記載されている。
本発明の三重組合せにおいて、抗生物質剤は、本明細書において開示されている任意の抗生物質剤であってよい。好ましくは、本発明の医薬組合せにおいて、抗生物質剤は、β−ラクタム抗生物質である。好ましくは、β−ラクタム抗生物質は、カルバペネム、ペニシリン、セファロスポリンおよびペネムから選択され、より好ましくは、β−ラクタム抗生物質は、カルバペネム系抗生物質、好ましくはイミペネムまたはメロペネム、最も好ましくはメロペネムである。
したがって、最も好ましくは、本発明の医薬組合せは、(i)本発明の化合物と、(ii)WCK4234、アビバクタム、レレバクタム、ジデバクタムおよびナクバクタムならびに薬学的に許容されるその塩、好ましくはWCK4234または薬学的に許容されるその塩から選択されるSBL阻害剤と、(iii)カルバペネム系抗生物質、好ましくはメロペネムとを含む。
本発明の化合物は、細菌感染症を治療するまたは予防する際にも有用である。したがって、本発明は、医療において使用するための、本発明の化合物を提供する。本発明は、医薬の製造における、本発明の化合物の使用も提供する。本発明は、本明細書において記載されている通りの本発明の化合物を含む組成物および製品も提供する。そのような組成物および製品も、細菌感染症を治療するまたは予防する際に有用である。したがって、本発明は、医療において使用するための、本明細書において定義されている通りの組成物または製品を提供する。本発明は、医薬の製造における、本発明の組成物または製品の使用も提供する。
上で説明した通り、本発明の化合物、組成物および製品は、細菌感染症を治療するまたは予防する際に有用である。したがって、本発明は、対象における細菌感染症を治療するまたは予防する方法であって、前記対象に、有効量の、本明細書において記載されている通りの化合物、組成物および製品を投与するステップを含む方法も提供する。細菌感染症を治療するまたは予防する際に使用するための医薬の製造のための、本明細書において記載されている通りの本発明の化合物、組成物または製品がさらに提供され、本発明の化合物は、多くの場合、抗生物質剤と組み合わせて使用される。
上でさらに説明した通り、本発明の化合物は、さらなる抗菌化合物と組み合わせて有用である。したがって、本発明は、細菌感染症を治療するまたは予防する際に使用するための本発明の化合物を提供し、ここで、そのような使用は、本発明の化合物をさらなる抗菌化合物と共投与することを含む。本発明は、本発明の化合物の、さらなる抗菌化合物との共投与によって、細菌感染症を治療するまたは予防するための医薬の製造における、本発明の化合物の使用も提供する。本発明は、本発明の化合物およびさらなる抗菌化合物を、それを必要とする対象に共投与することによって、細菌感染症を治療するまたは予防するための方法も提供する。さらなる抗菌化合物は、好ましくは、本明細書において記載されている通りの抗菌化合物、より好ましくは、本明細書において記載されている通りのβ−ラクタム抗生物質である。
本発明の化合物は、セリン−β−ラクタマーゼ(SBL)阻害剤および抗生物質剤と組み合わせて、すなわち、「三重組合せ」としても有用である。したがって、本発明は、細菌感染症を治療するまたは予防する際に使用するための本発明の化合物を提供し、ここで、そのような使用は、(i)本発明の化合物を、(ii)セリン−β−ラクタマーゼ(SBL)阻害剤および(iii)抗生物質剤と共投与することを含む。本発明の化合物および場合によりSBL阻害剤との共投与によって、細菌感染症を治療するまたは予防する際に使用するための、抗生物質剤も提供される。本発明の化合物および場合により抗生物質剤との共投与によって、細菌感染症を治療するまたは予防する際に使用するための、SBL阻害剤も提供される。本発明は、(i)本発明の化合物の、(ii)セリン−β−ラクタマーゼ(SBL)阻害剤および(iii)抗生物質剤との共投与による、細菌感染症を治療するまたは予防するための医薬の製造における、本発明の化合物の使用も提供する。本発明の化合物および場合によりSBL阻害剤との共投与による、細菌感染症を治療するまたは予防する際に使用するための医薬の製造における、抗生物質剤の使用も提供される。本発明の化合物および場合により抗生物質剤との共投与による、細菌感染症を治療するまたは予防する際に使用するための医薬の製造における、SBL阻害剤の使用も提供される。本発明は、(i)本発明の化合物、ならびに(ii)セリン−β−ラクタマーゼ(SBL)阻害剤および/または(iii)抗生物質剤を、それを必要とする対象に共投与することによって、細菌感染症を治療するまたは予防するための方法も提供する。セリン−β−ラクタマーゼ(SBL)阻害剤は、好ましくは、本明細書において記載されているセリン−β−ラクタマーゼ(SBL)阻害剤である。抗生物質剤は、好ましくは、本明細書において記載されている通りの抗菌化合物、より好ましくは、本明細書において記載されている通りのβ−ラクタム抗生物質である。
一態様において、対象は、哺乳動物、特にヒトである。しかしながら、対象は、非ヒトであってもよい。好ましい非ヒト動物は、マーモセットまたはサル等の霊長類、ウマ、雌ウシ、ヒツジまたはブタ等の商業的家畜、ならびに、イヌ、ネコ、マウス、ラット、モルモット、フェレット、スナネズミまたはハムスター等のペットを含むがこれらに限定されない。対象は、細菌に感染し得る任意の動物であることができる。
本明細書において記載されている化合物、組成物および組合せは、抗生物質治療に続く再発後に出現する細菌感染症の治療において有用である。したがって、化合物、組成物および組合せは、細菌感染症(の同じエピソード)のための抗生物質治療を以前受けた患者の治療において使用され得る。
感染症を引き起こす細菌は、メタロ−β−ラクタマーゼ酵素またはその類似体を発現している任意の細菌であってもよい。典型的には、感染症を引き起こす細菌は、MBL酵素を発現する。細菌は、典型的には、グラム陰性である。細菌は、特に、病原性細菌であってもよい。典型的には、本発明の化合物を使用して治療される細菌感染症は、従来の抗生物質が単独で使用される場合、従来の抗生物質による治療に対して耐性がある。
一般式(I)の化合物を使用してその抗生物質耐性を除去することができるグラム陰性細菌は、サブクラスB1、B2またはB3、例えばIMP型(IMP−1を含む)、VIM型(VIM−1およびVIM−2を含む)およびNDM型(NDM−1を含む)酵素のメタロ−β−ラクタマーゼであってもよいメタロ−β−ラクタマーゼを生成する細菌である。典型的には、グラム陰性細菌は、NDM型MBL酵素、VIM型MBL酵素および/またはIMP型MBL酵素を発現し、より典型的には、細菌は、NDM型MBL酵素および/またはVIM型MBL酵素を発現し、最も典型的には、細菌は、NDM型MBL酵素を発現する。グラム陰性細菌は、以下の酵素:ACT型、CMY−4、CTX−M−3、CTX−M−15、IMP−1、IMP−28、KPC−2、NDM−1、OXA−48、OXA−181、SHV−OSBL、SHV−11、SHV−12、TEM−OSBL、TEM−1、VIM−1および/またはVIM−19の1つまたは複数を発現し得る。
細菌感染症は、腸内細菌科(Enterobacteriaceae)、シュードモナス科(Pseudomonadaceae)および/またはモラクセラ科(Moraxellaceae)からの細菌によって引き起こされ得、より典型的には、細菌感染症は、腸内細菌科(Enterobacteriaceae)および/またはシュードモナス科(Pseudomonadaceae)からの細菌によって引き起こされ、最も典型的には、細菌感染症は、腸内細菌科(Enterobacteriaceae)からの細菌によって引き起こされる。細菌感染症は、シュードモナス菌(Pseudomonas)(例えば、緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)、シュードモナス・オリジハビタンス(Pseudomonas oryzihabitans)またはシュードモナス・プレコグロシッシダ(Pseudomonas plecoglossicida)、クレブシエラ菌(Klebsiella)、エシェリキア属(Escherichia)、アシネトバクター属(Acinetobacter)またはバークホルデリア属(Burkholderia)によって引き起こされ得る。例えば、細菌感染症は、肺炎桿菌(Klebsiella pneumonia)、大腸菌(Escherichia coli)、緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)、セパシア菌(Burkholderia cepacia)またはアシネトバクター・バウマニー(Acinetobacter baumannii)によって引き起こされ得る。細菌感染症は、大腸菌(Escherichia coli)、肺炎桿菌(Klebsiella pneumonia)またはクレブシエラ・オキシトカ(Klebsiella oxytoca)によって引き起こされ得る。細菌は、日和見病原体であってよい。
本発明の化合物、組成物および製品は、以下の株による感染症の予防または治療において有用である:
NTBC020(NDM−1、TEM−1およびCTX−M−15を発現している大腸菌(E. coli)株);NTBC035−2(NDM−1、CMY−4およびSHV−11を発現している肺炎桿菌(K. pneumoniae)株);NTBC104−1(NDM−1およびSHV−11を発現している肺炎桿菌(K. pneumoniae)株);NTBC123(NDM−1を発現している肺炎桿菌(K. pneumoniae)株);NTBC062(IMP−1およびTEM−1を発現している肺炎桿菌(K. pneumoniae)株);NTBC024(VIM−19、TEM−1およびCTX−M−3を発現している肺炎桿菌(K. pneumoniae)株);NTBC042(VIM−1、TEM−1、CTX−M−15、SHV−12を発現している大腸菌(E. coli)株);NTBC055(VIM−1を発現している大腸菌(E. coli)株);およびNTBC039(IMP−28を発現しているクレブシエラ・オキシトカ(K. oxytoca)株)。
本発明の化合物、組成物および製品は、下記の株による感染症の予防または治療においても有用となり得る。三重組合せは、これらの株による感染症の予防または治療において特に有用である:
NTBC019(NDM−1、CTX−M−15およびOXA−181を発現している肺炎桿菌(K. pneumoniae)株);NTBC185(SHV−OSBL、TEM−OSBL、NDM−1およびOXA−48を発現している肺炎桿菌(K. pneumoniae)株);NTBC186(ACT型、VIM−1およびOXA−48を発現している肺炎桿菌(K. pneumoniae)株);NTBC187(SHV−OSBL、NDM−1およびOXA−48を発現している肺炎桿菌(K. pneumoniae)株);およびNTBC188(NDM−1およびKPC−2を発現している肺炎桿菌(K. pneumoniae)株)。
本発明の化合物、組成物または組合せは、上述の細菌のいずれか1つまたは組合せによって引き起こされる感染症および状態を治療するまたは予防するために使用され得る。特に、本発明の化合物、組成物または組合せは、肺炎の治療または予防において使用され得る。化合物、組成物または組合せは、敗血症性ショック、尿路感染症、および消化管、皮膚または軟部組織の感染症の治療においても使用され得る。
本発明の化合物、組成物または組合せは、カルバペネム耐性腸内細菌科(Enterobacteriaceae)(CRE)を持つ患者を治療するために使用され得る。CREは、地域において、または病院ならびに長期患者および一般的に集中治療室(ICU)でケアされるような大きな医学的介入を受けている患者に一般的に関連する他の施設において、見ることができる。
本発明の化合物、組成物または組合せは、細菌感染症の1つまたは複数の症状の発症または再発を予防するために、対象に投与され得る。これは、防御である。この実施形態において、対象は、無症候性であることができる。対象は、典型的には、細菌に曝露されていたものである。防御有効量の作用物質または製剤がそのような対象に投与される。防御有効量は、細菌感染症の1つまたは複数の症状の発症を予防する量である。
本発明の化合物、組成物または組合せは、細菌感染症の1つまたは複数の症状を治療するために、対象に投与され得る。この実施形態において、対象は、典型的には、症候性である。治療有効量の作用物質または製剤が、そのような対象に投与される。治療有効量は、障害の1つまたは複数の症状を軽快させるために有効な量である。
本発明の化合物、組成物または組合せは、多様な剤形で投与され得る。故に、それは、例えば、錠剤、トローチ剤、キャンディー剤、水性もしくは油性懸濁剤、分散性の粉末または顆粒剤として、経口的に投与され得る。本発明の製剤組成物は、皮下に、静脈内に、筋肉内に、胸骨内に、経皮的にまたは注入技術によってのいずれであるかにかかわらず、非経口的に投与されてもよい。化合物、組成物または組合せは、坐剤として投与されてもよい。好ましくは、化合物、組成物または組合せは、吸入(エアゾール化)または静脈内投与を介して、最も好ましくは吸入(エアゾール化)投与によって、投与されてもよい。
本発明の化合物、組成物または組合せは、典型的には、薬学的に許容される担体または賦形剤を伴う投与のために製剤化される。例えば、固体経口形態は、活性化合物と一緒に、賦形剤、例えば、ラクトース、デキストロース、サッカロース、セルロース、コーンスターチまたはバレイショデンプン;滑沢剤、例えば、シリカ、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウムもしくはカルシウムおよび/またはポリエチレングリコール;結合剤;例えば、デンプン、アラビアガム、ゼラチン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースまたはポリビニルピロリドン;分解剤、例えば、デンプン、アルギン酸、アルギン酸塩またはデンプングリコール酸ナトリウム;発泡性混合物;染料;甘味料;レシチン、ポリソルベート、ラウリル硫酸等の湿潤剤;ならびに、概して、医薬製剤において使用される非毒性かつ薬理学的に不活性な物質を含有してよい。そのような医薬調製物は、公知の様式で、例えば、混合、造粒、錠剤化、糖衣またはフィルムコーティングプロセスを活用して、製造されてもよい。
本発明の化合物、組成物または組合せは、吸入(エアゾール化)投与のために液剤または懸濁剤として製剤化されてもよい。本発明の化合物、組成物または組合せは、定量吸入器(MDI)または電子もしくはジェットネブライザー等のネブライザーによって投与されてもよい。代替として、本発明の化合物、組成物または組合せは、吸入投与のために粉薬として投与されてもよく、そのような製剤は、乾燥粉末吸入器(DPI)から投与されてもよい。吸入投与のために製剤化される場合、本発明の化合物、組成物または組合せは、1から100μmまで、好ましくは1から50μmまで、より好ましくは1から20μmまで、例を挙げると3から10μmまで、例えば4から6μmまでの空気力学的質量中央径(MMAD)を有する粒子の形態で送達されてもよい。本発明の化合物、組成物または組合せが噴霧エアゾールとして送達される場合、粒径への言及は、エアゾールの液滴のMMADを定義する。MMADは、レーザー回折等の任意の好適な技術によって測定することができる。
経口投与のための液体分散剤は、シロップ剤、乳剤および懸濁剤であってよい。シロップ剤は、担体として、例えば、サッカロース、またはグリセリンおよび/もしくはマンニトールおよび/もしくはソルビトールを加えたサッカロースを含有してもよい。
懸濁剤および乳剤は、担体として、例えば、天然ガム、寒天、アルギン酸ナトリウム、ペクチン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースまたはポリビニルアルコールを含有してもよい。筋肉内注射または吸入のための懸濁剤または液剤は、活性化合物と一緒に、薬学的に許容される担体、例えば、滅菌水、オリーブ油、オレイン酸エチル、グリコール、例えばプロピレングリコール、および所望ならば、好適な量のリドカイン塩酸塩を含有してもよい。
吸入、注射または注入のための液剤は、担体として、例えば、滅菌水を含有してもよく、もしくは、好ましくは、それらは、滅菌、水性、等張生理食塩水の形態であってもよい。無針注射により、例えば、経皮的に送達するために好適な医薬組成物を使用してもよい。
治療または防御有効量の本発明の化合物が、対象に投与される。用量は、種々のパラメーターに従って、とりわけ、使用される化合物;治療される対象の年齢、体重および状態;投与経路;ならびに必要とされるレジメンに従って決定されてもよい。ここでも、医師は、任意の特定の対象のために必要とされる投与経路および投薬量を決定することができるであろう。典型的な日用量は、具体的な阻害剤の活性、治療される対象の年齢、体重および状態、疾患の種類および重症度ならびに投与の頻度および経路に従い、体重1kg当たり約0.01から100mgまで、好ましくは約0.1mg/kgから50mg/kgまで、例えば約1から10mg/kgまでである。好ましくは、1日投薬量レベルは、5mgから2gまでである。
本発明の化合物が、別の活性剤と組み合わせて(例えば、抗生物質剤および場合によりSBL阻害剤を含む医薬組合せの形態で)対象に投与される場合、他の活性剤(例えば、SBL阻害剤および/または抗生物質剤)の用量は、上述した通りに決定され得る。用量は、種々のパラメーターに従って、とりわけ、使用される作用物質;治療される対象の年齢、体重および状態;投与経路;ならびに必要とされるレジメンに従って決定されてもよい。ここでも、医師は、任意の特定の対象のために必要とされる投与経路および投薬量を決定することができるであろう。典型的な日用量は、具体的な阻害剤の活性、治療される対象の年齢、体重および状態、疾患の種類および重症度ならびに投与の頻度およびルートに従い、体重1kg当たり約0.01から100mgまで、好ましくは約0.1mg/kgから50mg/kgまで、例えば約1から10mg/kgまでである。好ましくは、1日投薬量レベルは、5mgから2gまでである。
本明細書において記載されている化合物の抗菌特性は、インビトロでの、すなわち、ヒトまたは動物対象の治療以外による、細菌感染症の治療においても有用であることを意味する。故に、本発明は、式(I)のチアゾール誘導体またはその塩を含む、クリーニング組成物も提供する。クリーニング組成物は、例えば、洗剤、界面活性剤(イオン性および非イオン性界面活性剤を含む)、賦形剤、漂白剤(次亜塩素酸ナトリウムまたは次亜塩素酸カルシウム等の次亜塩素酸塩、塩素、二酸化塩素、過酸化水素またはその付加体、過ホウ酸ナトリウム、および過炭酸ナトリウムを含む)、アルコール(エタノールまたはイソプロパノール等)、または消毒剤をさらに含んでもよい。典型的には、消毒剤は、ベンジル−4−クロロフェノール、アミルフェノール、フェニルフェノール、グルタルアルデヒド、アルキルジメチルベンジル塩化アンモニウム、アルキルジメチルエチルベンジル塩化アンモニウム、ヨウ素、過酢酸および二酸化塩素から選択されてもよい。典型的には、洗剤は、水酸化ナトリウム、メタケイ酸ナトリウムもしくは炭酸ナトリウム等のアルカリ性洗剤、または塩酸、硝酸、硫酸、リン酸、クエン酸もしくは酒石酸等の酸性洗剤であってよい。
以下の実施例は、本発明を例証するものである。しかしながら、それらは本発明をいかようにも限定しない。これに関して、実施例の項において使用される特定のアッセイは、生物学的活性の兆候を提供するためにのみ設計されていることを理解することが重要である。生物学的活性を決定するために利用可能な多くのアッセイがあり、したがって、いずれか1つの特定のアッセイにおける否定的な結果は、決定的なものではない。
実験の詳細
一般的な合成方法論
式1によって記載されるこのクラスの化合物へのいくつかの関連する合成方法があり、これについて以下で記載し、ここで、Rは、フェニル環上の任意の置換基を意味すると解される。
主要なチアゾール中間体tert−ブチル5−{[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ}−1,3−チアゾール−4−カルボキシレートの調製は、先に記載されており(国際公開第2014/198849号パンフレット)、100gスケールで簡単に調製される。これと広範囲のアリールスルホニルクロリドとの反応は、塩基触媒(ピリジン、トリエチルアミンまたは水素化ナトリウム等)を使用して実現されてきており、これは、[A]等のスルホンアミド中間体をもたらす。チアゾール出発材料の他のバージョン(例えば、R1=エチル;R2=H)も、簡単にアクセス可能であるか、またはさらには市販されている。本明細書において記載されている化合物の多くは、ブロモフェニルスルホンアミド[A]と、例えば[B]等の保護されたグリシンアミドとの標準的なブッフバルト反応からアクセス可能である。全体的酸触媒脱保護により第一級アミン[C]が現れ、必要であれば1H−ピラゾール−1−カルボキシイミドアミド等のグアニジニル化試薬を使用してグアニジン[D]に変換され得る(スキーム1)。
代替として、臭化アリールに対するブッフバルト化学反応を使用することによってアリール−窒素結合を形成する代わりに、HATU等の標準的なペプチドカップリング試薬を使用して、[E]等のある特定のアニリン中間体をN−保護されたグリシン酸と反応させることが可能である(スキーム2)。次いで、脱保護およびグアニジル化により、それぞれ再度[C]および[D]を得る。アニリン[E]は、対応するニトロ化合物から標準的な還元によって、またはブロモ中間体からアンモニアを使用するブッフバルト反応によって入手可能である(例えば、スキーム4を参照)。
ある特定の状況において、例えば、アリール環上の置換基が、特に電子求引性である場合、ブッフバルトアミド化も保護されたグリシン誘導体を使用するアミド形成も、成功しない。これらの状況では、アニリンを高反応性塩化クロロアセチルと反応させて、中間体[F]を得ることが必要である。次いで、アジ化ナトリウムによる置き換えにより、アジドアセトアミド[G]を得、これを、標準的な還元剤で還元して、通常の様式で[C]および[D]にアクセスすることができる(スキーム3)。
ある特定のウレイド誘導体は、特注合成(スキーム4)を必要とする。例えば、通常のブロモアリールスルホンアミドの、窒素含有成分としてのアンモニア自体とのブッフバルト反応により、対応するアニリンを得る。このアニリンの、クロロギ酸4−ニトロフェニルによる活性化により、[H]を得、これがBOC保護されたヒドラジン[I]と反応して、おそらく[H]に由来するイソシアネートの中間体を経て、カップリングされた生成物[J]を生じる。弱酸処理によりBOC基を除去し、これをグアニジニル化して、保護されたグアニジン官能基を得ることができる。次いで、BOC、p−メトキシベンジルおよびtert−ブチルエステル基の全体的脱保護により、グアニジン[K]が得られる。
ある特定の類似体は、重大なグリオキサミド中間体[M]を必要とし、これは、通常のアニリンを、0.5当量のフマル酸クロリドと反応させて、対称なビスアミド[L]を得ることによって合成される。オゾン分解を続行して不安定なグリオキサミド[M]を得、これを、ビス−BOC保護されたアミノグアニジンを含む多様な求核試薬と反応させて、[N]を得ることができる。次いで、通常の手法での全体的脱保護により、対応するイミン[O]が得られる(スキーム5)。
略語
ブッフバルトカップリングステップ(RuPhos Pd G1複合体)に使用した(RuPhos)パラジウム(II)フェネチルアミンクロリド(1:1 MTBE付加体)の構造を、以下に示す。
一般的な技術
1H NMRスペクトルは、300または400MHzで、DMSO−d6溶液(ppmでのδ)中、クロロホルムを参照標準(7.25ppm)として使用して報告される。ピーク多重度が報告される場合、以下の略語が使用される:s(一重線)、d(二重線)、t(三重線)、m(多重線)、bs(広域一重線)、dd(二重線の二重線)、dt(三重線の二重線)、q(四重線)。カップリング定数は、与えられる場合、ヘルツ(Hz)で報告される。
用語「分取hplcによって精製(MDAP)」は、水/アセトニトリル中0.1%ギ酸で溶離する、XSelect CHS分取C18カラム付きAgilent 1260インフィニティマシンでの質量指向自動精製システムおよび四極子(Quadruploe)LC/MSによる検出を使用する、化合物精製を指す。
[実施例1]
tert−ブチル5−[(4−メトキシフェニル)メチルアミノ]チアゾール−4−カルボキシレート
(主要中間体−1)
乾燥テトラヒドロフラン(10mL)中のカリウムtert−ブトキシド(874mg、7.79mmol)の懸濁液を、室温で激しく撹拌した。これに、乾燥テトラヒドロフラン(5mL)中のイソシアノ酢酸tert−ブチル(1.0g、7.08mmol)の溶液を滴下添加し、混合物を室温で10分間にわたって撹拌した。これに、乾燥テトラヒドロフラン(5mL)中の4−メトキシベンジルイソチオシアネート(1.27g、7.08mmol)の溶液を室温で滴下添加した。2時間後、溶液を飽和NaHCO3溶液に注ぎ入れ、酢酸エチルで抽出した。有機層をNa2SO4で乾燥させ、濾過し、真空で濃縮乾固した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(0〜50%酢酸エチル/シクロヘキサンで溶離する)によって精製して、表題生成物を淡黄色固体(852mg)として得た。
1H NMR (CDCl3) δ: 7.81 (1H, m), 7.73 (1H, br s), 7.31-7.23 (2H, m), 6.92-6.85 (2H, m), 4.35 (2H, d), 3.80 (3H, s), 1.61 (9H, s).
M/z 321(M+H)
[実施例2]
5−[[3,5−ジフルオロ−4−[(2−グアニジノアセチル)アミノ]フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸
a. tert−ブチル5−[(4−ブロモ−3,5−ジフルオロ−フェニル)スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート
THF(15mL)中のtert−ブチル5−[(4−メトキシフェニル)メチルアミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(1g、3.12mmol、1当量)の溶液を、THF(10mL)中NaH懸濁液に、アルゴン雰囲気下、0℃で添加した。30分後、THF(15mL)中の4−ブロモ−3,5−ジフルオロ−ベンゼンスルホニルクロリド(1.0g、3.43mmol、1.1当量)の溶液を、アルゴン雰囲気下、0℃で添加した。得られた反応混合物を室温で1時間にわたって撹拌し、氷冷水(20mL)でクエンチし、酢酸エチル(2×20mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗材料を、ジエチルエーテル(2×5mL)による粉砕によって精製して、淡黄色固体(800mg、44%)を得た。
M/z 577.0(M+H)
b. tert−ブチル5−[[4−[[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)アセチル]アミノ]−3,5−ジフルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート
1,4−ジオキサン(5mL)中のtert−ブチル5−[(4−ブロモ−3,5−ジフルオロ−フェニル)スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(100mg、0.173mmol、1当量)の溶液を、アルゴンで15分間にわたってパージした。次いで、tert−ブチルN−(2−アミノ−2−オキソ−エチル)カルバメート(45mg、0.26mmol、1.5当量)、KPO(110mg、0.521mmol、3当量)、Pd(dba)(16mg、0.17mmol、0.1当量)およびキサントホス(30mg、0.052mmol、0.3当量)を、アルゴン雰囲気で添加した。得られた反応混合物を、密封バイアル中で16時間にわたって85℃に加熱した。温度を室温に冷却させ、反応混合物をセライトパッドに通して濾過し、パッドをEtOAc(2×5mL)で洗浄した。有機層を減圧下で濃縮した。得られた粗化合物を酢酸エチル(25mL)に溶解し、水(10mL)およびブライン溶液(10mL)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗材料をフラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル中55%酢酸エチルで溶離する)によって精製して、淡黄色固体(60mg、51%)を得た。
M/z 669.5(M+H)
c. 5−[[4−[(2−アミノアセチル)アミノ]−3,5−ジフルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸、トリフルオロ酢酸塩
TFA(4mL)を、tert−ブチル5−[[4−[[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)アセチル]アミノ]−3,5−ジフルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(300mg、0.448mmol、1当量)に室温で添加し、4時間にわたって撹拌した。TFAを減圧により蒸発させた。得られた粗生成物をジエチルエーテル(2×5mL)で粉砕し、高真空下で乾燥させて、淡黄色固体(150mg、85%)を得た。
M/z 393.3(M+H)
d. 5−[[3,5−ジフルオロ−4−[(2−グアニジノアセチル)アミノ]フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸
DMF(5mL)中の5−[[4−[(2−アミノアセチル)アミノ]−3,5−ジフルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸、トリフルオロ酢酸塩(150mg、0.382mmol、1当量)の撹拌溶液に、ピラゾール−1−カルボキサミジン;塩酸塩(84mg、0.573mmol、1.5当量)およびDIPEA(0.3mL、1.91mmol、5当量)を室温で添加した。得られた反応混合物を室温で16時間にわたって撹拌し、減圧下で濃縮した。水(5mL)を残留物に添加し、沈殿物を濾過し、ジエチルエーテル(2×5mL)で洗浄した。粗生成物を分取HPLCによって精製して、表題化合物を白色固体(47mg、28%)として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 13.20 (1H, s), 10.14 (1H, brs), 8.12 (1H, s), 7.55 (1H, brs), 7.43 (2H, d, J = 7.2 Hz), 7.35-7.10 (3H, brs), 4.12 (2H, s).
M/z 434.9(M+H)
LC−MS条件:
カラム:アクイティBEH C18(50mm×2.1mm、1.7um);
移動相:A:水中0.05%ギ酸;
B:ACN中0.05%ギ酸;
時間(分)/%B:0/3、0.4/3、2/98、3.4/98、3.5/3、4/3;
カラム温度:35℃、流速:0.6mL/分
分取HPLC条件:
カラム:シンメトリーC18(300×19)mm、7u;
移動相:(A)0.1%ギ酸(B)アセトニトリル;
流量:19mL/分;
勾配(T/%B):0/5、1/5、8/20、11/20、11.02/99、12/99、12.1/5、15/5;
溶解度:ACN+HO+THF+FA
[実施例3]
5−[[5−フルオロ−6−[(2−グアニジノアセチル)アミノ]−3−ピリジル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸
a. 5−フルオロ−6−ヒドロキシ−ピリジン−3−スルホニルクロリド
3−フルオロピリジン−2−オール(2g、17.6mmol)を、クロロスルホン酸(20mL、300.3mmol)に0℃で添加した。反応混合物を160℃で2時間にわたって撹拌し、室温に冷却し、氷冷水(50mL)にゆっくりと注ぎ入れた。水性層をEtOAc(3×50mL)で抽出した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗化合物をn−ペンタン(2×50mL)で粉砕して、オフホワイトの固体(2.7g、72%)を得た。
M/z 212.11(M+H)
b. 6−クロロ−5−フルオロ−ピリジン−3−スルホニルクロリド
塩化チオニル(5mL、68.9mmol)を、トルエン(25mL)中の5−フルオロ−6−ヒドロキシ−ピリジン−3−スルホニルクロリド(1g、4.73mol)に0℃で添加した。次いで、DMF(0.2mL)を0℃でゆっくりと添加した。反応混合物を3時間にわたって還流し、室温に冷却し、減圧下で濃縮した。得られた粗材料をトルエン(2×25mL)と共蒸留して、淡黄色液体を得、これを、さらに精製することなく次のステップにおいて使用した(0.9g、粗製物)。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.83 (1H, m), 8.04 (1H, m).
c. tert−ブチル5−[(6−クロロ−5−フルオロ−3−ピリジル)スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート
THF(25mL)中のtert−ブチル5−[(4−メトキシフェニル)メチルアミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(1.5g、4.68mmol)の溶液を、THF(10mL)中のNaH(1.12g、46.8mmol)懸濁液に、アルゴン雰囲気下、0℃で添加した。15分後、THF(15mL)中の6−クロロ−5−フルオロ−ピリジン−3−スルホニルクロリド(1.6g、7.0mmol)の溶液を、上記の反応混合物に、アルゴン雰囲気下、0℃で添加した。得られた反応混合物を室温で0.5時間にわたって撹拌し、氷冷水(20mL)でクエンチし、酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗化合物をフラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル中10〜15%酢酸エチルで溶離する)によって精製して、黄色油(1.3g、54%)を得た。
M/z 514.27(M+H)
d. tert−ブチル5−[[6−[[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)アセチル]アミノ]−5−フルオロ−3−ピリジル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート
1,4−ジオキサン(5mL)中のtert−ブチル5−[(6−クロロ−5−フルオロ−3−ピリジル)スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(150mg、0.29mmol)の溶液を、アルゴンで20分間にわたってパージした。次いで、tert−ブチルN−(2−アミノ−2−オキソ−エチル)カルバメート(75mg、0.43mmol)、CsCO(282mg、0.87mmol)、Pd(dba)(26mg、0.02mmol)およびキサントホス(50mg、0.08mmol)を、アルゴン雰囲気下で添加した。得られた反応混合物を、封管中、0.5時間にわたって70℃に加熱し、室温に冷却させ、セライトパッドに通して濾過し、パッドを酢酸エチル(2×3mL)で洗浄した。有機層を減圧下で濃縮した。粗材料をフラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル中50%酢酸エチルで溶離する)によって精製して、淡黄色固体(75mg、39%)を得たた。
M/z 652.41(M+H)
e. 5−[[6−[(2−アミノアセチル)アミノ]−5−フルオロ−3−ピリジル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸、トリフルオロ酢酸塩(trifluoacetate)
TFA(1.5mL)を、DCM(2mL)中のtert−ブチル5−[[6−[[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)アセチル]アミノ]−5−フルオロ−3−ピリジル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(150mg、0.23mmol)の溶液に0℃で添加し、室温で18時間にわたって撹拌させ、減圧下で濃縮した。残留物を、ジエチルエーテル(2×2mL)、n−ペンタン(2×2mL)で粉砕し、高真空下で乾燥させて、オフホワイトの固体を得、これを、さらに精製することなく次のステップにおいて使用した(60mg、粗製物)。
M/z 376.24(M+H)
f. 5−[[5−フルオロ−6−[(2−グアニジノアセチル)アミノ]−3−ピリジル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸
ピラゾール−1−カルボキサミジン;塩酸塩(70mg、0.48mmol)およびDIPEA(0.27mL、1.6mmol)を、DMF(2mL)中の5−[[6−[(2−アミノアセチル)アミノ]−5−フルオロ−3−ピリジル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸、トリフルオロ酢酸塩(120mg、0.32mmol)の撹拌溶液に室温で添加した。得られた反応混合物を室温で4時間にわたって撹拌し、減圧下で濃縮し、氷冷1N HCl(2mL)を粗化合物に添加し、10分間にわたって撹拌した。得られた沈殿物を濾過し、ジエチルエーテル(2×5mL)で洗浄し、高真空下で乾燥させた。粗生成物を分取HPLCによって精製して、表題生成物をオフホワイトの固体(25mg、18%)として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 13.20 (1H, brs), 10.8 (1H, brs), 8.51 (1H, d, J = 1.6 Hz), 8.13 (1H, s), 7.99 (1H, dd, J = 9.6 Hz, J = 1.6 Hz), 7.52 (1H, brs), 7.26 (3H, brs), 4.20 (2H, d, J = 4.4 Hz).
M/z 418.18(M+H)
LC−MS条件:
カラム:アクイティBEH C18(50mm×2.1mm、1.7um);
移動相:A:水中0.05%ギ酸;B:ACN中0.05%ギ酸;
時間(分)/%B:0/3、0.4/3、3.2/98、3.8/98、4.2/3、4.5/3;
カラム温度:35℃;
流速:0.6mL/分。
分取HPLC条件:
使用したカラム:フェニルヘキシル(150×30)mm 5u;
移動相:(A)0.1%ギ酸、(B)アセトニトリル;
流量:19mL/分;
勾配−(T/%B):0/5、1/5、6/30、8.9/30、8.95/99、11/99、11.1/5、14/5;
溶解度:ACN+THF。
[実施例4]
5−[[4−[(3−アミノ−3−イミノ−プロパノイル)アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸
a. tert−ブチルN−[3−アミノ−1−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−オキソ−プロパ−1−エニル]カルバメート
飽和NaHCO溶液(10mL)を、ジオキサン(20mL)中の3−アミノ−3−イミノ−プロパンアミド(3g、29.6mmol)の撹拌溶液に室温で添加した。次いで、(Boc)O(16.5mL、74.0mmol)を0℃で滴下添加した。得られた反応混合物を室温で16時間にわたって撹拌し、減圧下で濃縮し、水(30mL)を残留物に添加した。粗化合物を酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗材料をフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM中2%メタノールで溶離する)によって精製して、オフホワイトの固体(3.1g、34%)を得た。
M/z 302.36(M+H)
b. tert−ブチル5−[[4−[3,3−ビス(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロパ−2−エノイルアミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート
1,4−ジオキサン(15mL)中のtert−ブチル5−[(4−ブロモ−3−フルオロ−フェニル)スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(1.1g、1.97mmol)の溶液を、アルゴンで15分間にわたってパージした。次いで、tert−ブチルN−[3−アミノ−1−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−オキソ−プロパ−1−エニル]カルバメート(892mg、2.95mmol)、KPO(837mg、3.94mmol)、Pd(dba)(180mg、0.19mmol)およびキサントホス(342mg、0.59mmol)を、アルゴン雰囲気下で添加した。得られた反応混合物を、封管中、3時間にわたって65℃に加熱し、室温に冷却し、セライトパッドに通して濾過し、パッドをEtOAc(2×10mL)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮した。得られた粗化合物を酢酸エチル(50mL)に溶解し、水(30mL)およびブライン溶液(30mL)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗材料をフラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル中55%酢酸エチルで溶離する)によって精製して、淡黄色固体(1.3g、85%)を得た。
M/z 778.52(M+H)
c. 5−[[4−[(3−アミノ−3−イミノ−プロパノイル)アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸
TFA(6mL)を、tert−ブチル5−[[4−[3,3−ビス(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロパ−2−エノイルアミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(600mg、0.77mmol)に室温で添加した。得られた混合物を3時間にわたって撹拌し、減圧下で濃縮した。得られた粗生成物をジエチルエーテル(2×10mL)で粉砕し、高真空下で乾燥させた。粗生成物を分取HPLCによって精製して、表題生成物をオフホワイトの固体(47mg、15%)として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 13.42 (1H, brs), 10.34 (1H, brs), 8.99 (2H, brs), 8.62 (2H, brs), 8.14-8.02 (2H, m), 7.58-7.50 (2H, m), 3.68 (2H, s).
M/z 402.3(M+H)
LC−MS条件:
カラム:アクイティBEH C18(50mm×2.1mm、1.7um);
移動相:A:水中0.05%ギ酸;B:ACN中0.05%ギ酸;
時間(分)/%B:0/3、0.4/3、3.2/98、3.8/98、4.2/3、4.5/3;
カラム温度:35℃;
流速:0.6mL/分。
分取HPLC条件:
使用したカラム:プロントジル(250×19)mm、5u;
移動相:(A)0.1%ギ酸、(B)アセトニトリル;
流量:19mL/分;
勾配−(T/%B):0/5、1/5、7.3/59、7.4/99、11/99、11.1/5、14/5;
溶解度:ACN+THF+H2O+ギ酸。
[実施例5および6]
実施例5:5−[[3−シアノ−4−[(2−グアニジノアセチル)アミノ]フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸
実施例6:5−[[3−カルバモイル−4−[(2−グアニジノアセチル)アミノ]フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸
a. 4−ブロモ−3−シアノ−ベンゼンスルホニルクロリド
溶液−A:AcOH(25mL)中の5−アミノ−2−ブロモ−ベンゾニトリル(2g、10.1mmol)の撹拌溶液に、濃HCl(5mL)を0℃で添加し、10分間にわたって撹拌した。次いで、HO(10mL)中のNaNO(770mg、11.1mmol)を同じ温度で添加し、20分間にわたって撹拌した。
溶液−B:SO2ガスを、AcOH(25mL)中で30分間にわたってパージした。次いで、HO(10mL)中のCuCl(1.62g、12.2mmol)の溶液を0℃で添加し、20分間にわたって撹拌した。その後、溶液−Bを溶液−Aに滴下添加した。反応混合物を室温で20分間にわたって撹拌し、水(20mL)で希釈した。得られた沈殿物を濾過し、n−ペンタン(2×20mL)で洗浄し、高真空下で乾燥させて、黄色固体(1.7g、60%)を得た。
b. 5−[[3−シアノ−4−[(2−ヒドロキシアセチル)アミノ]フェニル]スルホニル−メチル−アミノ]チアゾール−4−カルボン酸
この化合物は、実施例2ステップbについて報告された手順に準拠して調製した。
M/z 658.8(M+H)
c. 5−[[4−[(2−アミノアセチル)アミノ]−3,5−ジフルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸、トリフルオロ酢酸塩
この化合物は、実施例2ステップcについて報告された手順に準拠して調製した。
M/z 382.4(M+H)
d. 5−[[4−[(2−アミノアセチル)アミノ]−3−シアノ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸および5−[[4−[(2−アミノアセチル)アミノ]−3−カルバモイル−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸
TFA:HO(9:1、5mL)を、tert−ブチル5−[[4−[[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)アセチル]アミノ]−3−シアノ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(400mg、0.60mmol)に室温で添加した。反応混合物を6時間にわたって撹拌し、減圧下で濃縮した。得られた材料をジエチルエーテル(2×10mL)で粉砕し、高真空下で乾燥させて、黄色固体を得、これを、さらに精製することなく次のステップにおいて使用した(300mg、粗製物)(72%の5−[[4−[(2−アミノアセチル)アミノ]−3−シアノ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸および8%の5−[[4−[(2−アミノアセチル)アミノ]−3−カルバモイル−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸)。
M/z 382.05(M+H)および400.01(M+H)
e. 5−[[3−シアノ−4−[(2−グアニジノアセチル)アミノ]フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸および5−[[3−カルバモイル−4−[(2−グアニジノアセチル)アミノ]フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸
ピラゾール−1−カルボキサミジン(172mg、1.18mmol)およびDIPEA(0.3mL、1.57mmol)を、DMF(5mL)中の5−[[4−[(2−アミノアセチル)アミノ]−3−シアノ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸および5−[[4−[(2−アミノアセチル)アミノ]−3−カルバモイル−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸(300mg、0.78mmol)の撹拌溶液に室温で添加した。得られた反応混合物を室温で16時間にわたって撹拌し、減圧下で濃縮した。水(5mL)を残留物に添加した。得られた沈殿物を濾過し、ジエチルエーテル(2×5mL)で洗浄した。粗生成物を分取HPLCによって精製して、表題生成物を得た:
実施例5
(72mg、オフホワイトの固体):
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 13.30 (1H, brs), 10.50 (1H, brs), 8.09 (1H, s), 8.02 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.99 (1H, dd, J = 8.8 Hz, J =2.0 Hz), 7.82 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.52 (2H, brs), 7.23 (3H, brs), 4.13 (2H, s).
M/z 424.34(M+H)
実施例6
(5.2mg、オフホワイトの固体):
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 13.42 (1H, brs), 12.0 (1H, brs), 8.59 (1H, brs), 8.51 (1H, d), 8.20 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.03 (1H, s), 7.83 (1H, dd, J = 8.8 Hz, J =2.0 Hz), 7.80 (1H, brs), 7.44 (4H, brs), 4.07 (2H, s).
M/z 442.34(M+H)
LC−MS条件:
カラム:アクイティBEH C18(50mm×2.1mm、1.7um);
移動相:A:水中0.05%ギ酸;B:ACN中0.05%ギ酸;
時間(分)/%B:0/3、0.4/3、3.2/98、3.8/98、4.2/3、4.5/3;
カラム温度:35℃;
流速:0.6mL/分。
分取HPLC条件:
カラム:シンメトリーC18(150×25)mm、10u;
移動相:(A)0.05%ギ酸(B)アセトニトリル;
流量:19mL/分;
勾配(T/%B):0/5、1/5、5/20、10.5/24、10.52/99、12/99、12.02/5、15/5;
溶解度:ACN+HO+THF+FA。
実施例2から6について記載したものと類似の方法を使用して調製し、分取HPLCによって同様の様式で精製した化合物を、以下の表に示す。
[実施例20]
5−[[4−[(2−グアニジノアセチル)アミノ]フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸
a. エチル5−[[4−[[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)アセチル]アミノ]フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボキシレート
DIPEA(0.63mL、3.66mmol)およびHATU(696mg、1.83mmol)を、DMF(5mL)中の2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)酢酸(321mg、1.83mmol)の撹拌溶液に添加した。反応混合物を室温で15分間にわたって撹拌し、次いで、エチル5−[(4−アミノフェニル)スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(400mg、1.22mmol)を、N雰囲気下、同じ温度で添加した。得られた反応混合物を室温で16時間にわたって撹拌し、減圧下で濃縮した。得られた粗化合物をDCM中10%MeOH(20mL)に溶解し、飽和NHCl(2×10mL)、水(10mL)およびブライン溶液(10mL)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。粗材料をカラムクロマトグラフィー(3%MeOHで溶離する)によって精製して、オフホワイトの固体(400mg、67%)を得た。
M/z 484.8(M+H) 507.06(M+Na)
b. エチル5−[[4−[(2−アミノアセチル)アミノ]フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボキシレート
EtO中2N HCl(4mL)を、ジエチルエーテル(5mL)中のエチル5−[[4−[[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)アセチル]アミノ]フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(400mg、0.82mmol)に0℃で添加した。反応混合物を室温で5時間にわたって撹拌し、減圧下で濃縮した。粗生成物を分取HPLC(HCOOH/CHCN/HO)によって精製して、オフホワイトの固体(300mg、94%)を得た。
M/z 385.13(M+H)
c. エチル5−[[4−[[2−[[N,N’−ビス(tert−ブトキシカルボニル)カルバムイミドイル]アミノ]アセチル]アミノ]フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボキシレート
DIPEA(0.08mL、0.49mmol)およびtert−ブチルN−[(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−ピラゾール−1−イル−メチレン]カルバメート(87mg、0.28mmol)を、DMF(5mL)中のエチル5−[[4−[(2−アミノアセチル)アミノ]フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(270mg、0.70mmol)の撹拌溶液に室温で添加した。得られた反応混合物を室温で16時間にわたって撹拌し、減圧下で濃縮した。得られた粗化合物をDCM中10%MeOH(20mL)に溶解し、水(10mL)およびブライン溶液(10mL)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗材料をカラムクロマトグラフィー(DCM中4%MeOHで溶離する)によって精製して、オフホワイトの固体(250mg、56%)を得た。
M/z 626.97(M+H)
d. 5−[[4−[[2−[[(Z)−N,N’−ビス(tert−ブトキシカルボニル)カルバムイミドイル]アミノ]アセチル]アミノ]フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸
TMSOK(69mg、0.54mmol)を、THF(4mL)中のエチル5−[[4−[[2−[[N,N’−ビス(tert−ブトキシカルボニル)カルバムイミドイル]アミノ]アセチル]アミノ]フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(170mg、0.27mmol)の撹拌溶液に、N雰囲気下、室温で添加した。得られた反応混合物を40℃で5時間にわたって撹拌し、減圧下で濃縮した。得られた粗生成物をジエチルエーテル(2×5mL)で粉砕し、高真空下で乾燥させた。残留物を水(5mL)に溶解し、1N HClで酸性化した(pH約2に調整した)。得られた固体を濾過し、n−ペンタンで洗浄し、高真空下で乾燥させて、オフホワイトの固体を得、これを、さらに精製することなく次のステップに使用した(70mg粗製物、43%)。
M/z 598.92(M+H)
e. 5−[[4−[(2−グアニジノアセチル)アミノ]フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸
エーテル中2N HCl(1mL)を、ジエチルエーテル(2mL)中の5−[[4−[[2−[[(Z)−N,N’−ビス(tert−ブトキシカルボニル)カルバムイミドイル]アミノ]アセチル]アミノ]フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸(70mg、0.11mmol)に0℃で添加した。反応混合物を室温で5時間にわたって撹拌し、減圧下で濃縮した。粗生成物を分取HPLCによって精製して、表題生成物をオフホワイトの固体(11mg、23%)として得た。
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 13.59 (1H, s), 10.42 (1H, brs), 8.02 (1H, s), 7.68-7.63 (5H, m), 7.42 (4H, brs), 4.02 (2H, s).
M/z 398.78(M+H)
[実施例21]
5−[[4−[[2−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)アセチル]アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸
a. tert−ブチル5−[[4−[(2−シアノアセチル)アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート
DCM(20mL)中の2−シアノ酢酸(86mg、1.01mmol)およびPCl(210mg、1.01mmol)の溶液を、30分間にわたって加熱還流した。反応混合物温度を室温に冷却し、DCM(30mL)中のtert−ブチル5−[(4−アミノ−3−フルオロ−フェニル)スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(500mg、1.01mmol)の溶液を、窒素雰囲気下で添加した。得られた反応混合物を2.5時間にわたって加熱還流し、室温に冷却し、DCM(50mL)で希釈し、NaHCO水溶液(30mL)、水(30mL)およびブライン(30mL)溶液で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗材料をフラッシュクロマトグラフィー(DCM中1〜2%MeOHで溶離する)によって精製して、淡黄色固体(180mg、31%)を得た。
M/z 561.43(M+H)
b. tert−ブチル5−[[4−[[2−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)アセチル]アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート
HClガスを、エタノール:EtO(1:2、30mL)中のtert−ブチル5−[[4−[(2−シアノアセチル)アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(300mg、0.53mmol)の溶液に0℃で2時間にわたって通した。得られた反応混合物を、冷蔵庫内で16時間にわたって保った。次いで、揮発性成分を、減圧下、40℃で蒸発させた。残留物をエタノール(10mL)に溶解し、エチレンジアミン(48mg、0.80mmol)を室温で添加した。反応混合物を室温で16時間にわたって撹拌し、減圧下で濃縮した。得られた粗生成物をジエチルエーテル(2×5mL)で粉砕し、高真空下で乾燥させて、淡褐色固体を得これを、さらに精製することなく次のステップにおいて使用した(330mg、粗製物)。
M/z 548.29(M−Boc+H)
c. 5−[[4−[[2−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)アセチル]アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸
TFA(3mL)を、tert−ブチル5−[[4−[[2−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)アセチル]アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(300mg、0.54mmol)に室温で添加した。反応混合物を室温で4時間にわたって撹拌し、減圧下で濃縮した。得られた粗生成物をジエチルエーテル(2×5mL)で粉砕し、高真空下で乾燥させた。粗生成物を分取HPLCによって精製して、表題生成物をオフホワイトの固体(26mg、11%)として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 13.50 (1H, brs), 10.30 (1H, brs), 8.29 (2H, brs), 8.08-8.04 (2H, m), 7.54-7.48 (2H, m), 3.40 (2H, s), 3.36-3.28 (2H, 不明瞭), 2.88-2.85 (2H, m).
M/z 428.37(M+H)
[実施例22]
5−[[3−フルオロ−4−[[3−イミノ−3−(メチルアミノ)プロパノイル]アミノ]フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸
a. tert−ブチル5−[[3−フルオロ−4−[[3−[ヒドロキシ(メチル)アミノ]−3−イミノ−プロパノイル]アミノ]フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート
MeNHOH.HCl(298mg、3.56mmol)および炭酸ナトリウム(472mg、4.45mmol)を、エタノール(15mL)中のtert−ブチル5−[[4−[(2−シアノアセチル)アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(1g、1.78mmol)の溶液に室温で添加した。得られた反応混合物を60℃で3時間にわたって撹拌し、室温に冷却し、濾過し、エタノール(2×10mL)で洗浄した。合わせた有機層を減圧下で濃縮した。取得された粗化合物をEtO(2×10mL)で粉砕し、高真空下で乾燥させて、褐色固体を得、これを、さらに精製することなく次のステップにおいて使用した。
M/z 608.03(M+H)
b. tert−ブチル5−[[3−フルオロ−4−[[3−イミノ−3−(メチルアミノ)プロパノイル]アミノ]フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート
ビス(ピナコラト)ジボロン(Adv. Synth. catal. 2015, 357, 451-462)(357mg、1.4mmol)を、アセトニトリル(10mL)中のtert−ブチル5−[[3−フルオロ−4−[[3−[ヒドロキシ(メチル)アミノ]−3−イミノ−プロパノイル]アミノ]フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(570mg、0.93mmol)の溶液に室温で添加した。得られた反応混合物を室温で1時間にわたって撹拌し、減圧下で濃縮した。粗化合物をフラッシュクロマトグラフィー(10%メタノールおよびDCM中2%トリエチルアミンで溶離する)によって精製して、淡黄色固体(130mg、23%)を得た。
M/z 592.05(M+H)
c. 5−[[3−フルオロ−4−[[3−イミノ−3−(メチルアミノ)プロパノイル]アミノ]フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸
TFA(3mL)を、tert−ブチル5−[[3−フルオロ−4−[[3−イミノ−3−(メチルアミノ)プロパノイル]アミノ]フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(130mg、0.21mmol)に室温で添加した。反応混合物を室温で2時間にわたって撹拌し、減圧下で濃縮した。得られた粗生成物をジエチルエーテル(2×5mL)で粉砕し、高真空下で乾燥させた。粗生成物を分取HPLCによって精製して、表題生成物を黄色固体(20mg、22%)として得た。
1H NMR (400 MHz, CF3COOD) δ 9.53 (1H, brs), 8.42 (1H, t, J = 8.0 Hz), 8.20 (1H, s), 7.92 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.88 (1H, d, J = 9.2 Hz), 4.08 (2H, s), 3.18 (3H, s).
M/z 416.34(M+H)
LC−MS条件:
カラム:アクイティBEH C18(50mm×2.1mm、1.7um);
移動相:A:水中0.05%ギ酸;B:ACN中0.05%ギ酸;
時間(分)/%B:0/3、0.4/3、3.2/98、3.8/98、4.2/3、4.5/3;
カラム温度:35℃;
流速:0.6mL/分。
分取HPLC条件:
カラム:シンメトリーC18(300×19)mm、7u;
移動相:(A)0.1%ギ酸(B)アセトニトリル;
流量:19mL/分;
勾配(T/%B):0/5、1/5、8.9/40、8.92/99、12/99、12.1/5、15/5;
溶解度:ACN+HO+THF。
[実施例23]
5−[[2−[(2−グアニジノアセチル)アミノ]チアゾール−5−イル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸
a. 2−アセトアミドチアゾール−5−スルホニルクロリド
N−チアゾール−2−イルアセトアミド(5g、35.2mmol)を、クロロスルホン酸の溶液(11.7mL、176mmol)に0℃で小分けにして添加した。反応混合物を100℃で4時間にわたって撹拌し、室温に冷却し、氷冷水(100mL)に注ぎ入れた。得られた沈殿物を濾過し、水(20mL)で洗浄した。沈殿物をn−ペンタン(2×20mL)で粉砕し、トルエンと共沸させて、オフホワイトの固体を得、これを、さらに精製することなく次のステップにおいて使用した(2g粗製物、23%)。
M/z 241.23(M+H)
b. エチル5−[(2−アセトアミドチアゾール−5−イル)スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボキシレート
THF(10mL)中のエチル5−アミノチアゾール−4−カルボキシレート(300mg、1.74mmol)の溶液を、THF(10mL)中のNaH(250mg、10.4mmol)の撹拌溶液に0℃で添加し、5分間にわたって撹拌した。次いで、THF(10mL)中の2−アセトアミドチアゾール−5−スルホニルクロリド(502mg、2.0mmol)の溶液を、反応混合物に0℃で添加した。反応混合物を同じ温度で1時間にわたって撹拌した。氷冷水(30mL)を反応混合物に添加し、次いでこれを、EtOAc(2×15mL)で洗浄した。1N HClを使用して水性層をpH2.0に酸性化し、EtOAc(3×15mL)で抽出した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、淡褐色固体を得、これを、さらに精製することなく次のステップに使用した(175mg粗製物、26%)。
M/z 377.32(M+H)
c. エチル5−[(2−アミノチアゾール−5−イル)スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボキシレート、塩酸塩
濃HCl(7mL)を、エタノール(70mL)中のエチル5−[(2−アセトアミドチアゾール−5−イル)スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(700mg、1.86mmol)の溶液に室温で添加した。反応混合物を5時間にわたって還流し、減圧下で濃縮した。得られた粗化合物を、ジエチルエーテル(20mL)、n−ペンタン(20mL)で洗浄し、高真空下で乾燥させて、褐色固体を得、これを、さらに精製することなく次のステップにおいて使用した(600mg、粗製物)。
M/z 335.04(M+H)
d. エチル5−[[2−[[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)アセチル]アミノ]チアゾール−5−イル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボキシレート
HATU(1.36g、3.58mmol)およびDIPEA(2.5mL、14.3mmol)を、DMF(6mL)中の2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)酢酸(628mg、3.58mmol)の撹拌溶液に室温で添加した。反応混合物を室温で15分間にわたって撹拌し、次いで、エチル5−[(2−アミノチアゾール−5−イル)スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボキシレート、塩酸塩(600mg、1.79mmol)を、N雰囲気下、同じ温度で添加した。得られた反応混合物を室温で18時間にわたって撹拌した。氷冷水(30mL)を添加し、DCM(3×20mL)で抽出した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗化合物をフラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル中60〜80%のEtOAcで溶離する)によって精製して、褐色固体(400mg、45%)を得た。
M/z 492.34(M+H)
e. 5−[[2−[[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)アセチル]アミノ]チアゾール−5−イル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸
TMSOK(625mg、4.8mmol)を、THF(40mL)中のエチル5−[[2−[[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)アセチル]アミノ]チアゾール−5−イル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(400mg、0.8mmol)の撹拌溶液に室温で添加した。反応混合物を40℃で1時間にわたって撹拌し、減圧下で濃縮し、水(2mL)を残留物に添加した。1N HClを使用して、反応混合物をpH2に酸性化した。得られた沈殿物を濾過し、ジエチルエーテル(2×10mL)、n−ペンタン(10mL)で洗浄し、高真空下で乾燥させて、淡黄色固体(200mg、53%)を得た。
M/z 464.30(M+H)
f. 5−[[2−[(2−アミノアセチル)アミノ]チアゾール−5−イル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸、塩酸塩
EtO中HCl(2M、10mL)を、5−[[2−[[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)アセチル]アミノ]チアゾール−5−イル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸(200mg、0.43mmol)に室温で添加した。反応混合物を同じ温度で3時間にわたって撹拌し、減圧下で濃縮し、得られた残留物をジエチルエーテル(2×5mL)およびn−ペンタン(5mL)で洗浄して、淡黄色固体を得、これを、さらに精製することなく次のステップにおいて使用した(150mg、粗製物)。
M/z 364.30(M+H)
g. 5−[[2−[(2−グアニジノアセチル)アミノ]チアゾール−5−イル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸
DIPEA(0.44mL、2.7mmol)を、DMF(2mL)中の5−[[2−[(2−アミノアセチル)アミノ]チアゾール−5−イル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸、塩酸塩(100mg、0.27mmol)およびピラゾール−1−カルボキサミジン、塩酸塩(80mg、0.55mmol)の撹拌溶液に室温で添加した。反応混合物を同じ温度で6時間にわたって撹拌した。DMFを蒸発させ、次いで、水(3mL)を得られた粗材料に、5分間にわたって撹拌しながら添加した。得られた沈殿物を濾過し、水(2×2mL)で洗浄し、次いで、高真空下で乾燥させた。粗化合物を分取HPLCによって精製して、オフホワイトの固体(16mg、14%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 13.28 (1H, s), 12.6 (1H, brs), 8.15 (1H, s), 7.71 (1H, s), 7.44 (1H, t, J = 6.4 Hz), 7.21 (4H, brs), 4.11 (2H, d, J = 6.4 Hz).
M/z 405.9(M+H)
LC−MS条件:
カラム:アクイティBEH C18(50mm×2.1mm、1.7um)
移動相:A:水中0.05%ギ酸;B:ACN中0.05%ギ酸
勾配:時間(分)/%B:0/3、0.4/3、3.2/98、3.8/98、4.2/3、4.5/3
カラム温度:35℃、
流速:0.6mL/分
分取HPLC条件:
使用したカラム:Atlantis T3(250×19)mm、5u;
移動相:(A)0.1%ギ酸(B)アセトニトリル
流量:19mL/分
勾配−(T/%B):0/5、1/5、8.2/55、8.21/99、10/99、10.1/5、13/5
希釈剤:ACN+HO+FA
[実施例24]
5−[[4−[2−(2−カルバムイミドイルヒドラジノ)−2−オキソ−エチル]−3−フルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸
a. tert−ブチル5−[[4−(2−エトキシ−2−オキソ−エチル)−3−フルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート
メシチレン(20mL)中の、tert−ブチル5−[(4−ブロモ−3−フルオロ−フェニル)スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(2g、3.58mmol)、カリウム3−エトキシ−3−オキソ−プロパノエート(1.2g、7.16mmol)およびDMAP(43mg、0.35mmol)の混合物を、アルゴンガスで30分間にわたってパージした。次いで、BINAP(222mg、0.35mmol)およびPd2(dba)3(327mg、0.35mmol)を同じ温度で添加した。反応混合物を120℃で18時間にわたって撹拌し、室温に冷却し、減圧下で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル中40%EtOAcで溶離する)によって精製して、黄色固体を得、これを、さらに精製することなく次のステップにおいて使用した(0.45g、粗製物)。
M/z 565.43(M+H)+
b. tert−ブチル5−[[3−フルオロ−4−(2−ヒドラジノ−2−オキソ−エチル)フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート
ヒドラジン水和物(709mg、14.1mmol)を、エタノール(20mL)中のtert−ブチル5−[[4−(2−エトキシ−2−オキソ−エチル)−3−フルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(400mg、0.7mmol)の撹拌溶液に室温で添加した。反応混合物を5時間にわたって還流し、減圧下で濃縮して、褐色固体を得、これを、さらに精製することなく次のステップにおいて使用した(350mg、粗製物)。
M/z 551.42(M+H)
c. tert−ブチル5−[[4−[2−[2−N,N’−ビス(tert−ブトキシカルボニル)カルバムイミドイル]ヒドラジノ]−2−オキソ−エチル]−3−フルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート
DIPEA(0.32mL、1.89mmol)を、DMF(5mL)中のtert−ブチル5−[[3−フルオロ−4−(2−ヒドラジノ−2−オキソ−エチル)フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(350mg、0.63mmol)およびtert−ブチルN−N−[(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−ピラゾール−1−イル−メチレン]カルバメート(394mg、1.27mmol)の撹拌溶液に室温で添加した。反応混合物を同じ温度で18時間にわたって撹拌した。氷冷水を反応混合物に添加し、10分間にわたって撹拌した。得られた沈殿物を濾過し、水(2×5mL)で洗浄し、高真空下で乾燥させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル中60%EtOAcで溶離する)によって精製して、黄色固体(120mg、23%)を得た。
M/z 793.53(M+H)
d. 5−[[4−[2−(2−カルバムイミドイルヒドラジノ)−2−オキソ−エチル]−3−フルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸
TFA(2mL)を、tert−ブチル5−[[4−[2−[2−[(Z)−N,N’−ビス(tert−ブトキシカルボニル)カルバムイミドイル]ヒドラジノ]−2−オキソ−エチル]−3−フルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(120mg、0.15mmol)に室温で添加した。反応混合物を同じ温度で3時間にわたって撹拌し、減圧下で濃縮した。得られた粗材料をジエチルエーテル(2×5mL)で粉砕した。粗生成物を分取HPLCによって精製して、表題生成物をオフホワイトの固体(23mg)として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 13.40 (1H, brs), 8.06 (1H, s), 7.63 (3H, brs), 7.51-7.39 (3H, m), 3.56 (2H, s).
M/z 417.35(M+H)
LC−MS条件:
カラム:アクイティBEH C18(50mm×2.1mm、1.7um);
移動相:A:水中0.05%ギ酸;B:ACN中0.05%ギ酸;
時間(分)/%B:0/3、0.4/3、3.2/98、3.8/98、4.2/3、4.5/3;
カラム温度:35℃;
流速:0.6mL/分。
分取HPLC条件:
使用したカラム:シンメトリーC18(300×19)mm、7u;
移動相:(A)0.05%ギ酸(B)アセトニトリル;
流量:19mL/分;
勾配(T/%B):0/2、1/2、8/20、10.5/20、10.51/99、12/99、12.1/2、15/2;
溶解度:ACN+H2O+THF。
実施例20から24について上記したものと類似の方法によって調製し、分取HPLCによって同様の様式で精製した化合物を、以下の表に示す。
[実施例26]
5−[[3,5−ジフルオロ−4−(グアニジノカルバモイルアミノ)フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸
a. tert−ブチル5−[(4−アミノ−3,5−ジフルオロ−フェニル)スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート
ジオキサン中NHの飽和溶液(120mL)を、tert−ブチル5−[(4−ブロモ−3,5−ジフルオロ−フェニル)スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(2g、3.47mmol)、キサントホス(0.6g、1.04mmol)、Pd(dba)(0.317g、0.34mmol)およびKPO(2.2g、10.4mmol)の混合物に添加した。得られた混合物を、封管中、100℃で5時間にわたって撹拌し、セライトパッドに通して濾過し、パッドを酢酸エチル(2×25mL)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮した。粗材料をフラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル中50%酢酸エチルで溶離する)によって精製して、淡黄色固体(1.25g、70%)を得た。
M/z 512.4(M+H);534.56(M+Na)
b. tert−ブチル5−[[3,5−ジフルオロ−4−[(4−ニトロフェノキシ)カルボニルアミノ]フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート
(4−ニトロフェニル)カルボノクロリデート(1.57g、7.82mmol)を、トルエン(120mL)中のtert−ブチル5−[(4−アミノ−3,5−ジフルオロ−フェニル)スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(2g、3.91mmol)の撹拌溶液に室温で添加し、3時間にわたって還流した。反応混合物を減圧下で濃縮した。粗生成物を、さらに精製することなく次のステップにおいて使用した(3.5g、粗製物)。
c. tert−ブチル5−[[4−[(tert−ブトキシカルボニルアミノ)カルバモイルアミノ]−3,5−ジフルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート
DIPEA(2.6mL、15.5mmol)を、THF(100mL)中のtert−ブチル5−[[3,5−ジフルオロ−4−[(4−ニトロフェノキシ)カルボニルアミノ]フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(3.5g、5.17mmol)およびtert−ブチルN−アミノカルバメート(1.36g、10.3mmol)の懸濁液に0℃で添加した。反応混合物を室温で3時間にわたって撹拌し、減圧下で濃縮した。粗材料をフラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル中70%酢酸エチルで溶離する)によって精製して、淡黄色固体(1.5g、43%)を得た。
M/z 670.4(M+H)
d. 5−[[3,5−ジフルオロ−4−(ヒドラジンカルボニルアミノ)フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボン酸、塩酸塩
EtO中HCl(2M、200mL)を、tert−ブチル5−[[4−[(tert−ブトキシカルボニルアミノ)カルバモイルアミノ]−3,5−ジフルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(1.5g、2.24mmol)に室温で添加した。反応混合物を24時間にわたって撹拌し、30分間にわたって0℃に冷却し、EtOをデカントした。粗生成物をジエチルエーテル(2×40mL)で粉砕し、高真空下で乾燥させて、オフホワイトの固体(1g、粗製物)を得た。
M/z 514.3(M+H)
e. 5−[[4−[[[N,N’−ビス(tert−ブトキシカルボニル)カルバムイミドイル]アミノ]カルバモイルアミノ]−3,5−ジフルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボン酸
DIPEA(3.0mL、17.5mmol)を、DMF(6mL)中の5−[[3,5−ジフルオロ−4−(ヒドラジンカルボニルアミノ)フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボン酸、塩酸塩(1g、1.75mmol)およびtert−ブチル(NZ)−N−[(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−ピラゾール−1−イル−メチレン]カルバメート(0.54g、1.75mmol)の撹拌溶液に室温で添加した。反応混合物を5時間にわたって撹拌し、DMFを除去した。次いで、水を粗生成物に、5分間にわたって撹拌しながら添加した。得られた沈殿物を濾過し、水(2×5mL)で洗浄し、高真空下で乾燥させて、オフホワイトの固体(1.25g、粗製物)を得た。
M/z 756.1(M+H)
f. 5−[[3,5−ジフルオロ−4−(グアニジノカルバモイルアミノ)フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸
TFA(13mL)を、5−[[4−[[[(Z)−N,N’−ビス(tert−ブトキシカルボニル)カルバムイミドイル]アミノ]カルバモイルアミノ]−3,5−ジフルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボン酸(1.25g、1.54mmol)に室温で添加した。反応混合物を室温で3時間にわたって撹拌し、NガスでフラッシュすることによってTFAを蒸発させた。得られた粗生成物をジエチルエーテルで粉砕し、分取HPLCによって精製して、表題化合物を白色固体(150mg)として得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 13.28 (1H, brs), 8.70 (3H, br s), 8.12 (1H, s), 7.39 (2H, d, J = 6.9 Hz), 7.0-7.37 (3H, br s).
M/z 436.0(M+H)
LC−MS条件:
カラム:アクイティ(Aquity)UPLC BEH C18(50mm×2.1mm、1.7um);
移動相:A:水中0.1%ギ酸、B:アセトニトリル中0.1%のギ酸;
勾配:時間(分)/%B 0/2、0.2/2、1.5/98、2.6/98、2.61/2、3.2/2;
カラム温度:45℃、流速:0.8mL/分
分取HPLC条件:
カラム:エクセレクトC18(150×30mm)、5u;
移動相:HO中0.05%ギ酸:アセトニトリル
流量:25mL/分;
勾配(T/%B):0/50、8/50、8/40、9/40、9.1/98、11/98、11.1/5、14/40
希釈剤:ACN+HO+MeOH+THF。
[実施例27]
5−[[3−フルオロ−4−(2−グアニジノエトキシカルボニルアミノ)フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸
a. tert−ブチル5−[[3−フルオロ−4−[(4−ニトロフェノキシ)カルボニルアミノ]フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート
クロロギ酸p−ニトロフェニル(1.33g、6.0mmol)を、トルエン(30mL)中のtert−ブチル5−[(4−アミノ−3−フルオロ−フェニル)スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(1g、2.02mmol)の撹拌溶液に室温で添加した。得られた反応混合物を120℃で1時間にわたって撹拌し、減圧下で濃縮した。得られた粗生成物をn−ペンタン(2×10mL)で粉砕し、高真空下で乾燥させて、オフホワイトの固体を得、これを、さらに精製することなく次のステップにおいて使用した(1.5g、粗製物)。
M/z 659.43(M+H)
b. tert−ブチル5−[[4−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エトキシカルボニルアミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート
Tert−ブチルN−(2−ヒドロキシエチル)カルバメート(440mg、2.73mmol)およびDIPEA(0.97mL、5.46mmol)を、THF(20mL)中のtert−ブチル5−[[3−フルオロ−4−[(4−ニトロフェノキシ)カルボニルアミノ]フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(1.2g、1.82mmol)の撹拌溶液に室温で添加した。得られた反応混合物を室温で2時間にわたって撹拌した。氷冷水を添加し、続いて、酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗材料をフラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル中40%酢酸エチルで溶離する)によって精製して、オフホワイトの固体(500mg、40%)を得た。
M/z 681.50(M+H)
c. 5−[[4−(2−アミノエトキシカルボニルアミノ)−3−フルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸、トリフルオロ酢酸塩
TFA(5mL)を、tert−ブチル5−[[4−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エトキシカルボニルアミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(450mg、0.66mmol)に室温で添加した。反応混合物を同じ温度で24時間にわたって撹拌し、減圧下で濃縮した。得られた粗生成物をジエチルエーテル(2×10mL)で粉砕し、高真空下で乾燥させて、オフホワイトの固体を得、これを、さらに精製することなく次のステップにおいて使用した(350mg、粗製物)。
M/z 405.36(M+H)
d. 5−[[3−フルオロ−4−(2−グアニジノエトキシカルボニルアミノ)フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸
ピラゾール−1−カルボキサミジン、塩酸塩(136mg、0.92mmol)およびDIPEA(0.55mL、3.0mmol)を、DMF(6mL)中の5−[[4−(2−アミノエトキシカルボニルアミノ)−3−フルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸、トリフルオロ酢酸塩(250mg、0.61mmol)の撹拌溶液に室温で添加した。得られた反応混合物を室温で4時間にわたって撹拌し、減圧下で濃縮し、水(5mL)を残留物に添加した。得られた沈殿物を濾過し、ジエチルエーテル(2×5mL)で洗浄し、高真空下で乾燥させた。粗生成物を分取HPLCによって精製して、表題生成物をオフホワイトの固体(45mg、16%)として得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 13.42 (1H, brs), 9.60 (1H, s), 8.07 (1H, s), 7.79 (1H, t, J = 8.0 Hz), 7.62-7.56 (1H, m), 7.51 (1H, d, J = 8.0 Hz, J = 2.0 Hz), 7.46 (1H, dd, J = 10.4 Hz, 2.0 Hz), 7.12 (4H, brs), 4.18 (2H, t, J = 5.2 Hz), 3.48-3.40 (2H, m).
M/z 447.27(M+H)
実施例26および27について記載したものと類似の方法を使用して調製し、分取HPLCによって同様の様式で精製した化合物を、以下の表に示す。
[実施例32]
5−[[3,5−ジフルオロ−4−(グアニジノカルバモイルアミノ)フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸
a. tert−ブチル5−[[4−[(2−クロロアセチル)アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート
EtN(276mg、2.73mmol)および塩化クロロアセチル(185mg、1.64mmol)を、DCM(5mL)中のtert−ブチル5−[(4−アミノ−3−フルオロ−フェニル)スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(450mg、0.91mmol)の撹拌溶液に0℃で添加した。得られた反応混合物を室温で2時間にわたって撹拌し、氷冷水(5mL)でクエンチし、DCM(2×10mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗材料をジエチルエーテル(2×5mL)による粉砕によって精製して、緑色固体を得、これを、さらに精製することなく次のステップにおいて使用した(400mg、粗製物)。
M/z 570.69(M+H)
b. tert−ブチル5−[[4−[(2−アジドアセチル)アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート
NaN(92mg、1.40mmol)を、DMF(5mL)中のtert−ブチル5−[[4−[(2−クロロアセチル)アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(400mg、0.70mmol)の撹拌溶液に室温で添加した。得られた反応混合物を室温で16時間にわたって撹拌し、氷冷水(10mL)でクエンチし、酢酸エチル(2×10mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗材料をジエチルエーテル(2×5mL)による粉砕によって精製して、薄褐色固体(370mg、91%)を得た。
M/z 577.23(M+H)
c. tert−ブチル5−[[4−[(2−アミノアセチル)アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート
10%Pd/C(300mg)を、EtOAc(10mL)中のtert−ブチル5−[[4−[(2−アジドアセチル)アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(370mg、0.64mmol)の溶液に、窒素雰囲気下、室温で添加した。得られた反応混合物を、水素雰囲気(バルーン圧)下、室温で16時間にわたって撹拌し、セライトのパッドに通して、EtOAc(20mL)で洗浄しながら濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。粗材料をジエチルエーテル(2×5mL)による粉砕によって精製して、褐色固体(340mg、96%)を得た。
M/z 551.35(M+H)
d. tert−ブチル5−[[4−[[2−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イルアミノ)アセチル]アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート
2−メチルスルファニル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール(124mg、0.50mmol)を、THF(5mL)中のtert−ブチル5−[[4−[(2−アミノアセチル)アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(400mg、0.72mmol)の撹拌溶液に室温で添加した。得られた反応混合物を、密封バイアル中、48時間にわたって70℃に加熱し、減圧下で濃縮して、黄色固体を得、これを、さらに精製することなく次のステップにおいて使用した(500mg、粗製物)。
M/z 619.36(M+H)
e. 5−[[3,5−ジフルオロ−4−(グアニジノカルバモイルアミノ)フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸
TFA(5mL)を、tert−ブチル5−[[4−[[2−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イルアミノ)アセチル]アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(500mg、0.50mmol)に0℃で添加し、室温で6時間にわたって撹拌した。TFAを減圧により蒸発させ、得られた粗生成物をジエチルエーテル(2×5mL)で粉砕し、真空下で乾燥させた。粗生成物を分取HPLCによって精製して、表題生成物を白色固体(37mg、18%)として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 13.43 (1H, brs), 10.20 (1H, brs), 8.4 (3H, brs), 8.11-8.08 (2H, m), 7.55-7.48 (2H, m), 4.08 (2H, s), 3.60 (4H, s).
M/z 443.24(M+H)
LC−MS条件:
カラム:アクイティBEH C18(50mm×2.1mm、1.7um);
移動相:A:水中0.05%ギ酸;B:ACN中0.05%ギ酸;
時間(分)/%B:0/3、0.4/3、2/98、3.8/98、4.2/3、4.5/3;
カラム温度:35℃、
流速:0.6mL/分。
分取HPLC条件:
カラム:Atlantis T3(250×19)mm、5u;
移動相:(A)0.1%ギ酸(B)アセトニトリル;
流量:19mL/分;
勾配(T/%B):0/5、1/5、9/30、10.31/99、12/99、12.1/5、15/5;
溶解度:ACN+HO+THF。
[実施例33]
5−[[3−フルオロ−4−[[2−(モルホリン−4−カルボキシイミドイルアミノ)アセチル]アミノ]フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸
a. tert−ブチル5−[[3−フルオロ−4−[[2−(モルホリン−4−カルボチオイルアミノ)アセチル]アミノ]フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート
CHCl(15mL)中のtert−ブチル5−[[4−[(2−アミノアセチル)アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(500mg、0.9mmol)およびジ(イミダゾール−1−イル)メタンチオン(242mg、1.36mmol)の溶液を、室温で30分間にわたって撹拌した。次いで、モルホリン(118mg、1.36mmol)を添加し、得られた反応混合物を40℃で1時間にわたって撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮した。粗化合物を、CHCl中3%MeOHで溶離するフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、淡桃色ガム状材料(100mg、83%)を得た。
M/z 680.42(M+H)
b. tert−ブチル5−[[3−フルオロ−4−[[2−(モルホリン−4−カルボキシイミドイルアミノ)アセチル]アミノ]フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート
Ag(OTf)(255mg、0.99mmol)を、CHCl:THF(1:1、20mL)中のtert−ブチル5−[[3−フルオロ−4−[[2−(モルホリン−4−カルボチオイルアミノ)アセチル]アミノ]フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(450mg、0.66mmol)の溶液に添加した。反応混合物を−30℃に冷却し、NHガスを15分間にわたってパージした。反応混合物を室温で4時間にわたって撹拌し、MeOH(1mL)でクエンチし、減圧下で濃縮した。水(25mL)を添加し、EtOAc(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗材料を、CHCl中3%MeOHで溶離するフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、黒色ガム状材料(250mg、57%)を得た。
M/z 663.53(M+H)
c. 5−[[3−フルオロ−4−[[2−(モルホリン−4−カルボキシイミドイルアミノ)アセチル]アミノ]フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸
TFA:HO(95:5、2mL)中のtert−ブチル5−[[3−フルオロ−4−[[2−(モルホリン−4−カルボキシイミドイルアミノ)アセチル]アミノ]フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレートの溶液を、室温で3時間にわたって撹拌した。反応混合物を濃縮し、粗生成物をメタノール性アンモニアで中和した。次いで、反応混合物を減圧下で濃縮した。粗材料を分取HPLCによって精製して、表題生成物をオフホワイトの固体(12.4mg、8%)として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 13.32 (1H, brs), 9.67 (1H, s), 8.13 (1H, s), 8.05-7.85 (3H, m), 7.63-7.61 (2H, m), 7.52-7.49 (1H, m), 4.18 (2H, brs), 3.63-3.55 (4H, m), 3.50-3.30 (4H, 不明瞭).
M/z 487.34(M+H)
LC−MS条件:
カラム:アクイティBEH C18(50mm×2.1mm、1.7um);
移動相:A:水中0.05%ギ酸;B:ACN中0.05%ギ酸;
時間(分)/%B:0/3、0.4/3、3.2/98、3.8/98、4.2/3、4.5/3;
カラム温度:35℃、
流速:0.6mL/分。
分取HPLC条件:
使用したカラム:シンメトリーC18(300×19)mm、7u;
移動相:(A)0.1%ギ酸(B)アセトニトリル;
流量:19mL/分;
勾配−(T/%B):0/5、1/5、7.1/56、7.15/99、10/99、10.1/5、13/5;
溶解度:CHCN+HO。
[実施例34]
5−[[4−[[2−[(N−シアノカルバムイミドイル)アミノ]アセチル]アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸
DIPEA(0.1mL、0.58mmol)およびNaN(CN)(142mg、1.6mmol)を、DMF(5mL)中の5−[[4−[(2−アミノアセチル)アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸(200mg、0.53mmol)の撹拌溶液に、窒素雰囲気下、室温で添加した。反応混合物を50℃で48時間にわたって撹拌し、減圧下で濃縮した。粗化合物を水(5mL)で希釈し、1N HClでpH約2〜3に酸性化した。得られた沈殿物を濾過し、高真空下で乾燥させた。粗生成物を分取HPLCによって精製して、表題生成物をオフホワイトの固体(20.8mg、8%)として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.8 (1H, brs), 10.0 (1H, s), 8.17 (1H, s), 8.13-8.09 (1H, m), 7.55-7.52 (2H, m), 6.96 (1H, brs), 6.87 (2H, s), 4.00 (2H, d, J = 6.0 Hz).
M/z 442.18(M+H)
LC−MS条件:
カラム:アクイティBEH C18(50mm×2.1mm、1.7um);
移動相:A:水中0.05%ギ酸;B:ACN中0.05%ギ酸;
時間(分)/%B:0/3、0.4/3、2/98、3.4/98、3.5/3、4/3;
カラム温度:35℃、
流速:0.6mL/分。
分取HPLC条件:
使用したカラム:X BRIDGE C18(150×19)mm、5u;
移動相:(A)0.1%ギ酸(B)アセトニトリル;
流量:19mL/分、
勾配−(T/%B):0/0、2/0、8/20、10.9/20、10.95/99、13/99、13.10/0、16/0;
溶解度:ACN+HO+THF。
[実施例35]
5−[[4−[(4−アミノ−4−イミノ−ブタノイル)アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸
a. 5−[[4−(3−クロロプロパノイルアミノ)−3−フルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボン酸
DCM(5mL)中の無水酢酸(5mL)を、DCM(5mL)中の3−クロロプロパノイルクロリド(1.5g、3.04mmol)の撹拌溶液に0℃で添加した。10分後、DCM(10mL)中のtert−ブチル5−[(4−アミノ−3−フルオロ−フェニル)スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(1.5g)を0℃で添加した。得られた反応混合物を室温で2時間にわたって撹拌し、氷冷水(20mL)でクエンチし、DCM(2×10mL)で抽出した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗材料をフラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル中60%酢酸エチルで溶離する)によって精製して、オフホワイトの固体(600mg、33%)を得た。
M/z 584.40(M+H)
b. tert−ブチル5−[[4−(3−シアノプロパノイルアミノ)−3−フルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート
シアン化ナトリウム(76mg、1.54mmol)を、DMF(5mL)中の5−[[4−(3−クロロプロパノイルアミノ)−3−フルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボン酸(600mg、1.02mmol)の撹拌溶液に室温で添加した。得られた反応混合物を室温で6時間にわたって撹拌し、氷冷水(10mL)でクエンチした。得られた沈殿物を濾過し、EtO(2×10mL)で洗浄し、高真空下で乾燥させて、褐色固体(500mg、84%)を得た。
M/z 597.24(M+Na)
c. tert−ブチル5−[[4−[(4−アミノ−4−イミノ−ブタノイル)アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート
HClガスを、エタノール:EtO(1:4、10mL)中のtert−ブチル5−[[4−(3−シアノプロパノイルアミノ)−3−フルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(400mg、0.69mmol)の撹拌溶液に0℃で2時間にわたって通した。得られた反応混合物を、4℃で16時間にわたって保った。次いで、揮発性成分を減圧下で蒸発させた。残留物をエタノール(5mL)に溶解し、NHガスを20分間にわたって通した。揮発性成分を減圧下で蒸発させた。得られた粗生成物をジエチルエーテル(2×5mL)で粉砕し、高真空下で乾燥させて、褐色固体を得、これを、さらに精製することなく次のステップにおいて使用した(350mg、粗製物)。
M/z 592.43(M+H)
d. 5−[[4−[(4−アミノ−4−イミノ−ブタノイル)アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸
TFA:HO(95:5、3mL)を、tert−ブチル5−[[4−[(4−アミノ−4−イミノ−ブタノイル)アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(350mg、0.592mmol)に0℃で添加した。得られた反応混合物を室温で6時間にわたって撹拌し、減圧下で濃縮した。得られた粗生成物をジエチルエーテル(2×5mL)で粉砕し、高真空下で乾燥させた。粗生成物を分取HPLCによって精製して、表題生成物をオフホワイトの固体(31mg、12%)として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 13.40 (1H, s), 10.08 (1H, s), 8.99-8.71 (4H, m), 8.07 (1H, s), 8.05-8.01 (1H, m), 7.54-7.46 (2H, m), 2.85 (2H, t, J = 7.2 Hz), 2.62 (2H, t, J = 7.2 Hz).
M/z 415.93(M+H)
LC−MS条件:
カラム:アクイティBEH C18(50mm×2.1mm、1.7um);
移動相:A:水中0.05%ギ酸;B:ACN中0.05%ギ酸;
時間(分)/%B:0/3、0.4/3、2/98、3.4/98、3.5/3、4/3;
カラム温度:35℃;
流速:0.6mL/分。
分取HPLC条件:
カラム:シンメトリーC18(300×19)mm、7u;
移動相:(A)0.1%ギ酸(B)アセトニトリル;
流量:19mL/分;
勾配(T/%B):0/5、1/5、7/20、10.1/20、10.1/99、13/99、13.1/5、16/5;
溶解度:ACN+HO+THF+DMSO+濃FA。
[実施例36]
5−[[4−[3−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)プロパノイルアミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸
a. 5−[[4−[3−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)プロパノイルアミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボン酸
HClガスを、エタノール:EtO(1:4、15mL)中のtert−ブチル5−[[4−(3−シアノプロパノイルアミノ)−3−フルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(310mg、0.53mmol)の撹拌溶液に0℃で2時間にわたって通した。得られた反応混合物を、冷蔵庫内で16時間にわたって保った。次いで、揮発性成分を減圧下で蒸発させた。得られた残留物をエタノール(5mL)に溶解した。次いで、エチレンジアミン(32mg、0.53mmol)を室温で添加した。得られた反応混合物を室温で8時間にわたって撹拌し、減圧下で濃縮した。得られた粗生成物をn−ペンタン(2×5mL)で粉砕し、高真空下で乾燥させて、褐色固体を得、これを、さらに精製することなく次のステップにおいて使用した(400mg、粗製物)。
M/z 618.46(M+H)
b. 5−[[4−[3−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)プロパノイルアミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸
TFA:HO(95:5、3mL)を、5−[[4−[3−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)プロパノイルアミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボン酸(280mg、0.45mmol)に0℃で添加した。得られた反応混合物を室温で4時間にわたって撹拌し、減圧下で濃縮した。得られた粗生成物をジエチルエーテル(2×5mL)で粉砕し、高真空下で乾燥させた。粗生成物を分取HPLCによって精製して、表題生成物をオフホワイトの固体(21mg、10%)として得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 13.45 (1H, brs), 9.80 (1H, brs), 8.12-8.04 (2H, m), 7.54-7.44 (2H, m), 3.65 (4H, s), 2.82-2.77 (2H, m), 2.62-2.58 (2H, m).
M/z 441.98(M+H)
LC−MS条件:
カラム:アクイティBEH C18(50mm×2.1mm、1.7um);
移動相:A:水中0.05%ギ酸;B:ACN中0.05%ギ酸;
時間(分)/%B:0/3、0.4/3、3.2/98、3.8/98、4.2/3、4.5/3;
カラム温度:35℃;
流速:0.6mL/分。
分取HPLC条件:
カラム:シンメトリーC18(300×19)mm、7u;
移動相:(A)0.1%ギ酸(B)アセトニトリル;
流量:19mL/分;
勾配(T/%B):0/5、1/5、7/30、8.7/30、8.75/99、11/99、11.1/5、13/5;
溶解度:ACN+HO+THF。
[実施例37]
5−[[4−[(3−アミノ−3−イミノ−2−メチル−プロパノイル)アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸
a. tert−ブチル5−[[4−(2−クロロプロパノイルアミノ)−3−フルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート
2−クロロプロパノイルクロリド(1.48mL、15.1mmol)を、DCM(50mL)中のtert−ブチル5−[(4−アミノ−3−フルオロ−フェニル)スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(3g、6.0mmol)の撹拌溶液に0℃で添加した。得られた反応混合物を室温で2時間にわたって撹拌し、減圧下で濃縮した。残留物を、ジエチルエーテル(2×50mL)、ペンタン(2×50mL)で粉砕し、減圧下で乾燥させて、オフホワイトの固体(3.4g、95%)を得た。
M/z 606.28(M+Na);582.75(M−H)
b. tert−ブチル5−[[4−(2−シアノプロパノイルアミノ)−3−フルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート
NaCN(570mg、11.6mmol)を、DMF(35mL)中のtert−ブチル5−[[4−(2−クロロプロパノイルアミノ)−3−フルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(3.4g、5.8mmol)の溶液に室温で添加した。得られた反応混合物を室温で16時間にわたって撹拌し、氷冷水でクエンチした。得られた沈殿物を濾過し、高真空下で乾燥させた。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(石油エーテル中40%EtOAcで溶離する)によって精製して、オフホワイトの固体(1.5g、44%)を得た。
M/z 597.29(M+Na);573.62(M−H)
c. tert−ブチル5−[[3−フルオロ−4−[[3−(ヒドロキシアミノ)−3−イミノ−2−メチル−プロパノイル]アミノ]フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート
NHOH.HCl(362mg、5.22mmol)およびNaCO(828mg、7.8mmol)を、EtOH(30mL)中のtert−ブチル5−[[4−(2−シアノプロパノイルアミノ)−3−フルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(1.5g、2.61mmol)の撹拌溶液に室温で添加した。得られた反応混合物を65℃で1時間にわたって撹拌し、室温に冷却し、濾過した。濾液を減圧下で濃縮して、淡黄色ガム状材料を得、これを、さらに精製することなく次のステップにおいて使用した(1.5g、粗製物)。
M/z 608.48(M+H)
d. tert−ブチル5−[[4−[(3−アミノ−3−イミノ−2−メチル−プロパノイル)アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート
鉄粉(193mg、3.4mmol)を、エタノール:水(1:1、3mL)中のtert−ブチル5−[[3−フルオロ−4−[[3−(ヒドロキシアミノ)−3−イミノ−2−メチル−プロパノイル]アミノ]フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(350mg、0.57mmol)に添加し、30分間にわたって加熱還流した。次いで、エタノール:水(1:1、3mL)中の1N HCl(0.3mL)を反応混合物に30分間かけて添加した。反応混合物を70℃でさらに1時間にわたって撹拌し、室温に冷却し、セライトに通して濾過した。セライトパッドをエタノール(2×10mL)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮して、淡黄色液体を得、これを、さらに精製することなく次のステップにおいて使用した(340mg、粗製物)。
M/z 592.28(M+H)
e. 5−[[4−[(3−アミノ−3−イミノ−2−メチル−プロパノイル)アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸
Tert−ブチル5−[[4−[(3−アミノ−3−イミノ−2−メチル−プロパノイル)アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(340mg、0.57mmol)を、TFA:HO(9:1、3mL)の溶液に室温で添加した。反応混合物を室温で3時間にわたって撹拌し、減圧下で濃縮した(30℃未満の浴温)。残留物をジエチルエーテル(2×5mL)で粉砕し、高真空下で乾燥させた。粗生成物を分取HPLCによって精製して、表題生成物をオフホワイトの固体(48.2mg)として得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 13.40 (1H, brs), 10.25 (1H, s), 8.89 (2H, s), 8.65 (2H, s), 8.11 (1H, s), 8.0 (1H, t, J = 8.1 Hz), 7.60-7.50 (2H, m), 3.87 (1H, q, J = 7.2 Hz), 1.49 (3H, d, J = 7.2 Hz).
M/z 416.34(M+H)
LC−MS条件:
カラム:アクイティBEH C18(50mm×2.1mm、1.7um);
移動相:A:水中0.05%ギ酸;B:ACN中0.05%ギ酸;
時間(分)/%B:0/3、0.4/3、3.2/98、3.8/98、4.2/3、4.5/3;
カラム温度:35℃;
流速:0.6mL/分。
分取HPLC条件:
使用したカラム:シンメトリーC18(300×19)mm、7u;
移動相:(A)0.1%ギ酸(B)アセトニトリル;
流量:19mL/分;
勾配−(T/%B):0/5、1/5、8/50、8.1/99、11/99、11.1/5、14/5;
溶解度:ACN+HO+濃FA。
[実施例38]
5−[[3−フルオロ−4−[[2−(2−イミノイミダゾリジン−1−イル)アセチル]アミノ]フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸
a. tert−ブチル5−[[3−フルオロ−4−[[2−(2−チオキソイミダゾリジン−1−イル)アセチル]アミノ]フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート
アセトニトリル(50mL)中のtert−ブチル5−[[4−[(2−クロロアセチル)アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(500mg、0.87mmol)の溶液を、アセトニトリル(50mL)中のエチレンジアミン(0.29mL、4.38mmol)の撹拌溶液に75℃で30分間かけて添加した。得られた反応混合物を75℃で2.5時間にわたって撹拌した。次いで、ジ(イミダゾール−1−イル)メタンチオン(1.56g、8.77mmol)を75℃で添加し、反応物を同じ温度で1時間にわたって撹拌し、次いで、減圧下で濃縮した。得られた粗化合物をEtOAc(50mL)で希釈し、水(10mL)およびブライン溶液(10mL)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗材料をフラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル中60%EtOAcで溶離する)によって精製して、薄褐色固体(200mg、36%)を得た。
M/z 636.20(M+H)
b. tert−ブチル5−[[3−フルオロ−4−[[2−(2−イミノイミダゾリジン−1−イル)アセチル]アミノ]フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート
Ag(OTf)(121mg、0.47mmol)およびTHF中飽和NH(5mL)を、CHCl(10mL)中のtert−ブチル5−[[3−フルオロ−4−[[2−(2−チオキソイミダゾリジン−1−イル)アセチル]アミノ]フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(200mg、0.31mmol)の撹拌溶液に、窒素雰囲気下、−30℃で添加した。得られた反応混合物を室温で16時間にわたって撹拌し、MeOH(2mL)でクエンチし、室温で10分間にわたって撹拌した。反応混合物をセライトパッドに通して濾過し、パッドをCHCl(2×10mL)で洗浄した。濾液を減圧下で濃縮して、暗褐色液体を得、これを、さらに精製することなく次のステップにおいて使用した(300mg、粗製物)。
M/z 619.48(M+H)
c. 5−[[3−フルオロ−4−[[2−(2−イミノイミダゾリジン−1−イル)アセチル]アミノ]フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸
TFA:HO(9:1、5mL)を、tert−ブチル5−[[3−フルオロ−4−[[2−(2−イミノイミダゾリジン−1−イル)アセチル]アミノ]フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(270mg、0.43mmol)に0℃で添加した。得られた反応混合物を室温で3時間にわたって撹拌し、減圧下で濃縮した。得られた粗生成物をジエチルエーテル(2×5mL)で粉砕し、高真空下で乾燥させた。粗生成物を分取HPLCによって精製して、表題生成物をオフホワイトの固体(10.6mg)として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 13.32 (1H, brs), 10.24 (1H, s), 8.70 (1H, brs), 8.12 (1H, s), 7.68-7.60 (3H, m), 7.47 (1H, dd, J = 8.0 Hz, J = 7.6 Hz), 7.38 (1H, s), 4.11 (2H, s), 3.74-3.67 (2H, m), 3.61-3.55 (2H, m).
M/z 443.24(M+H)
LC−MS条件:
カラム:アクイティBEH C18(50mm×2.1mm、1.7um);
移動相:A:水中0.05%ギ酸;B:ACN中0.05%ギ酸;
時間(分)/%B:0/3、0.4/3、3.2/98、3.8/98、4.2/3、4.5/3;
カラム温度:35℃、
流速:0.6mL/分
分取HPLC条件:
使用したカラム:Atlantis T3(250×19)mm、5u;
移動相:(A)0.1%ギ酸(B)アセトニトリル;
流量:19mL/分;
勾配−(T/%B):0/5、1/5、7/30、8.25/30、8.3/99、11/99、11.1/5、14/5;
溶解度:ACN+HO+THF
[実施例39]
5−[[4−[[2−[[N−(2−アミノエチル)カルバムイミドイル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸
a. tert−ブチル5−[[4−[[2−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エチルカルバモチオイルアミノ]アセチル]アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート
ジ(イミダゾール−1−イル)メタンチオン(97mg、0.54mmol)を、DCM(10mL)中のtert−ブチル5−[[4−[(2−アミノアセチル)アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(200mg、0.36mmol)の撹拌溶液に室温で添加した。反応混合物を室温で4時間にわたって撹拌し、NHCHCHNHBoc(174mg、1.08mmol)を添加した。反応混合物を40℃で6時間にわたって撹拌し、減圧下で濃縮した。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル中60%EtOAcで溶離する)によって精製して、褐色固体(80mg、29%)を得た。
M/z 753.43(M+H)
b. tert−ブチル5−[[4−[[2−[[N−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エチル]カルバムイミドイル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート
Ag(OTf)(107mg、0.47mmol)を、CHCl(10mL)中のtert−ブチル5−[[4−[[2−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エチルカルバモチオイルアミノ]アセチル]アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(220mg、0.27mmol)の撹拌溶液に室温で添加した。反応混合物を室温で15分間にわたって撹拌し、THF中飽和NH(5mL)を、窒素雰囲気下、−30℃で添加した。得られた反応混合物を室温で6時間にわたって撹拌し、セライトパッドに通して濾過し、パッドをCHCl(10mL)で洗浄した。濾液を濃縮し、得られた粗材料をn−ペンタン(10mL)で粉砕して、褐色固体を得、これを、さらに精製することなく次のステップにおいて使用した。
M/z 736.40(M+H)
c. 5−[[4−[[2−[[N−(2−アミノエチル)カルバムイミドイル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸
TFA:HO(9:1、2mL)を、tert−ブチル5−[[4−[[2−[[N−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)エチル]カルバムイミドイル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(210mg、0.28mmol)に0℃で添加した。反応混合物を室温で4時間にわたって撹拌し、減圧下で濃縮した。得られた粗生成物をジエチルエーテル(2×5mL)で粉砕し、高真空下で乾燥させた。粗生成物を分取HPLCによって精製して、表題生成物を褐色固体(25mg)として得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.13 (1H, brs), 8.09 (1H, s), 7.42-7.30 (2H, m), 6.96 (1H, dd, J = 8.7 Hz, J = 8.4 Hz), 6.20-6.00 (1H, m), 5.70-5.40 (1H, m), 3.82 (2H, s), 3.27 (2H, brs), 2.80-2.75 (2H, m).
M/z 460.30(M+H)
LC−MS条件:
カラム:アクイティBEH C18(50mm×2.1mm、1.7um);
移動相:A:水中0.05%ギ酸;B:ACN中0.05%ギ酸;
時間(分)/%B:0/3、0.4/3、3.2/98、3.8/98、4.2/3、4.5/3;
カラム温度:35℃;
流速:0.6mL/分。
分取HPLC条件:
カラム:Atlantis T3(250×19)mm、5u;
移動相:(A)0.1%ギ酸(B)アセトニトリル;
流量:19mL/分;
勾配(T/%B):0/5、1/5、7/25、12/30、12.1/99、15/99、15.1/5、18/5;
溶解度:ACN+HO+THF+FA。
ステップ−aにおいてメチル−アミンを使用することによって実施例39について上記したものと類似の方法を使用して調製し、分取HPLCによって同様の様式で精製した化合物を、以下の表に示す。
[実施例41]
5−[[4−[[2−(2−カルバムイミドイルヒドラジノ)アセチル]アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸
a. tert−ブチル5−[[4−[[2−(2−tert−ブトキシカルボニルヒドラジノ)アセチル]アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート
KI(1.17g、7.01mmol)を、DMF(20mL)中のtert−ブチル5−[[4−[(2−クロロアセチル)アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(2g、3.50mmol)の溶液に室温で添加した。10分後、tert−ブチルN−アミノカルバメート(695mg、5.26mmol)を反応混合物に同じ温度で添加した。得られた反応混合物を室温で16時間にわたって撹拌し、減圧下で濃縮した。水(25mL)を粗化合物に添加し、20分間にわたって撹拌した。得られた沈殿物を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、高真空下で乾燥させて、淡黄色固体を得、これを、さらに精製することなく次のステップにおいて使用した(1.2g、52%)。
M/z 666.48(M+H)
b. 5−[[3−フルオロ−4−[(2−ヒドラジノアセチル)アミノ]フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸
TFA(4mL)を、tert−ブチル5−[[4−[[2−(2−tert−ブトキシカルボニルヒドラジノ)アセチル]アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(1.2g、1.80mmol)に室温で添加した。反応混合物を室温で16時間にわたって撹拌し、減圧下で濃縮した。得られた粗生成物をジエチルエーテル(3×10mL)で粉砕して、淡黄色固体を得、これを、さらに精製することなく次のステップにおいて使用した(1g、粗製物)。
M/z 390.32(M+H)
c. 5−[[4−[[2−(2−カルバムイミドイルヒドラジノ)アセチル]アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸
DIPEA(1.1mL、6.42mmol)およびピラゾール−1−カルボキサミジン;塩酸塩(212mg、1.92mmol)を、DMF(5mL)中の5−[[3−フルオロ−4−[(2−ヒドラジノアセチル)アミノ]フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸(500mg、1.28mmol)の撹拌溶液に室温で添加した。得られた反応混合物を室温で16時間にわたって撹拌し、減圧下で濃縮し、水(5mL)を残留物に添加した。得られた沈殿物を濾過し、EtO(2×10mL)で洗浄し、高真空下で乾燥させた。粗生成物を分取HPLCによって精製して、表題生成物をオフホワイトの固体(15mg)として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 13.40 (1H, brs), 10.0 (1H, brs), 9.00 (1H, brs), 8.48 (1H, s), 8.05 (1H, m), 7.55-7.49 (2H, m), 7.45-7.22 (3H, brs), 5.67 (1H, brs), 3.62 (2H, d, J = 4.4 Hz).
M/z 432.37(M+H)
LC−MS条件:
カラム:アクイティBEH C18(50mm×2.1mm、1.7um);
移動相:A:水中0.05%ギ酸;B:ACN中0.05%ギ酸;
時間(分)/%B:0/3、0.4/3、3.2/98、3.8/98、4.2/3、4.5/3;
カラム温度:35℃;
流速:0.6mL/分。
分取HPLC条件:
カラム:X BRIDGE C18(150×19)mm、5u;
移動相(A)0.1%ギ酸(B)アセトニトリル;
流量:19mL/分;
勾配(T/%B):(T/%B):0/0、3/0、8.8/33、9/33、9.10/99、12/99、12.10/0、15/0;
溶解度:ACN+HO+THF+DMSO+FA。
[実施例42]
5−[[3−フルオロ−4−[(2−グアニジノオキシアセチル)アミノ]フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸
a. tert−ブチル5−[[4−[[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)オキシアセチル]アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート
THF(10mL)中のtert−ブチルN−ヒドロキシカルバメート(175mg、1.31mmol)の溶液を、THF(10mL)中のNaH(195mg、4.38mmol)懸濁液に、アルゴン雰囲気下、0℃で添加し、室温で30分間にわたって撹拌した。次いで、THF(10mL)中のtert−ブチル5−[[4−[(2−クロロアセチル)アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(500mg、0.87mmol)を上の反応混合物に、アルゴン雰囲気下、0℃で添加した。得られた反応混合物を室温で1.5時間にわたって撹拌し、氷冷水(20mL)でクエンチし、酢酸エチル(2×20mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗材料をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル中30%酢酸エチルで溶離する)によって精製して、黄色固体(350mg、59%)を得た。
M/z 667.10(M+H)
b. 5−[[4−[(2−アミノオキシアセチル)アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸
TFA:HO(9:1、3mL)を、tert−ブチル5−[[4−[[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)オキシアセチル]アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(300mg、0.44mmol)に0℃で添加した。反応混合物を室温で4時間にわたって撹拌し、減圧下で濃縮した。得られた粗生成物をジエチルエーテル(3×10mL)で粉砕して、オフホワイトの固体を得、これを、さらに精製することなく次のステップにおいて使用した(200mg、粗製物)。
M/z 390.95(M+H)
c. 5−[[3−フルオロ−4−[(2−グアニジノオキシアセチル)アミノ]フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸
DIPEA(0.26mL、1.53mmol)およびピラゾール−1−カルボキサミジン;塩酸塩(149mg、0.92mmol)を、DMF(6mL)中の5−[[4−[(2−アミノオキシアセチル)アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸(200mg、0.51mmol)の撹拌溶液に0℃で添加した。得られた反応混合物を室温で6時間にわたって撹拌し、減圧下で濃縮し、水(5mL)を残留物に添加した。得られた沈殿物を濾過し、EtO(2×10mL)で洗浄し、高真空下で乾燥させた。粗生成物を分取HPLCによって精製して、表題生成物をオフホワイトの固体(70mg、31%)として得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 13.50 (1H, brs), δ 9.60 (1H, s), 8.37 (2H, brs), 8.17-8.12 (1H, m), 8.07 (1H, s), 7.58-7.51 (2H, m), 5.45 (2H, brs), 4.62 (2H, brs), 4.22 (2H, s).
M/z 433.30(M+H)
LC−MS条件:
カラム:アクイティBEH C18(50mm×2.1mm、1.7um);
移動相:A:水中0.05%ギ酸 B:アセトニトリル中0.05%ギ酸;
時間(分)/%B:0/3、0.4/3,3.2/98、3.8/98、4.2/3、4.5/3;
カラム温度:35℃;
流速:0.6mL/分。
分取HPLC条件:
カラム:X BRIDGE C18(150×19)mm、5u;
移動相(A)0.1%ギ酸(B)アセトニトリル;
流量:19mL/分;
勾配(T/%B):−(T/%B):0/0、3/0、8.8/33、9/33、9.10/99、12/99、12.10/0、15/0;
溶解度:ACN+HO+THF+DMSO+FA。
[実施例43]
5−[[4−[[(2E)−2−(カルバムイミドイルヒドラゾノ)アセチル]アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸
a. tert−ブチル5−[[4−[[4−[4−[(4−tert−ブトキシカルボニルチアゾール−5−イル)−[(4−メトキシフェニル)メチル]スルファモイル]−2−フルオロ−アニリノ]−4−オキソ−ブタ−2−エノイル]アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート
DCM(20mL)中のブタ−2−エンジオイルジクロリド(0.18g、1.2mmol)を、DCM(10mL)中のtert−ブチル5−[(4−アミノ−3−フルオロ−フェニル)スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(1g、2.0mmol)の溶液に0℃で添加した。得られた反応混合物を室温で6時間にわたって撹拌し、DCMで希釈し、水(2×10mL)およびブライン(2×10mL)溶液で洗浄した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗材料をフラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル中50%酢酸エチルで溶離する)によって精製して、淡黄色固体(500mg、23%)を得た。
M/z 1067.05(M+H)
b. tert−ブチル5−[[3−フルオロ−4−(オキサルデヒドイルアミノ)フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート
DCM/MeOH(3:1、40mL)中のtert−ブチル5−[[4−[[4−[4−[(4−tert−ブトキシカルボニルチアゾール−5−イル)−[(4−メトキシフェニル)メチル]スルファモイル]−2−フルオロ−アニリノ]−4−オキソ−ブタ−2−エノイル]アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(500mg、0.46mmol)の溶液を、オゾンガスにより、−78℃で1時間にわたってパージした。次いで、DMS(2mL)を反応混合物に同じ温度で添加し、得られた混合物を室温で2時間にわたって撹拌した。粗反応混合物を、さらに精製することなく次のステップにおいて使用した。
c. tert−ブチル5−[[4−[[(2E)−2−(カルバムイミドイルヒドラゾノ)アセチル]アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート
1−アミノグアニジン;塩酸塩(30mg、0.27mmol)を、DCM/MeOH(1:1、10mL)中のtert−ブチル5−[[3−フルオロ−4−(オキサルデヒドイルアミノ)フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(100mg、0.18mmol)の撹拌溶液に室温で添加した。得られた反応混合物を室温で16時間にわたって撹拌し、減圧下で濃縮した。粗生成物を、さらに精製することなく次のステップにおいて使用した(100mg、粗製物)。
M/z 522.1(M+H)
d. 5−[[4−[[(2E)−2−(カルバムイミドイルヒドラゾノ)アセチル]アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸
TFA/HO(9:1、1.0mL)を、tert−ブチル5−[[4−[[(2E)−2−(カルバムイミドイルヒドラゾノ)アセチル]アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(80mg、0.13mmol)に0℃で添加し、室温で4時間にわたって撹拌し、減圧下で濃縮した。得られた粗生成物をジエチルエーテル(2×5mL)で粉砕し、高真空下で乾燥させた。粗生成物を分取HPLCによって精製して、表題生成物をオフホワイトの固体(11mg)として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.68 (1H, brs), 8.05 (1H, s), 7.80 (1H, dd, J = 8.4 Hz, J = 8.0 Hz), 7.53-7.47 (2H, m), 7.19 (1H, s), 6.80-6.00 (4H, brs).
M/z 430.31(M+H)
LC−MS条件:
カラム:アクイティBEH C18(50mm×2.1mm、1.7um);
移動相:A:水中0.05%ギ酸;B:ACN中0.05%ギ酸;
時間(分)/%B:0/3、0.4/3、3.2/98、3.8/98、4.2/3、4.5/3;
カラム温度:35℃;
流速:0.6mL/分。
分取HPLC条件:
カラム:Atlantis T3(250×19)mm、5u;
移動相:(A)0.1%ギ酸(B)アセトニトリル;
流量:19mL/分;
勾配(T/%B):0/5、1/5、7/25、12/30、12.1/99、15/99、15.1/5、18/5;
溶解度:ACN+HO+THF+FA
[実施例44]
5−[(4−グアニジノフェニル)スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸
a. tert−ブチル5−[[4−[[N,N’−ビス(tert−ブトキシカルボニル)カルバムイミドイル]アミノ]フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート
THF(20mL)中のtert−ブチル5−[(4−アミノフェニル)スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(500mg、1.05mmol)の溶液を、THF(20mL)中のNaH(250mg、10.5mmol)懸濁液に、アルゴン雰囲気下、0℃で添加した。30分後、THF(10mL)中のtert−ブチルN−[(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−ピラゾール−1−イル−メチレン]カルバメート(1.0g、3.43mmol)の溶液を、アルゴン雰囲気下、0℃で添加した。得られた反応混合物を室温で16時間にわたって撹拌し、氷冷水(20mL)でクエンチし、酢酸エチル(2×20mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗材料をジエチルエーテル(2×5mL)による粉砕によって精製して、淡黄色固体を得、これを、さらに精製することなく次のステップにおいて使用した(150mg、粗製物)。
M/z 662.03(M+H−Boc)
b. 5−[(4−グアニジノフェニル)スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸
TFA:HO(9:1、2mL)を、tert−ブチル5−[[4−[[N,N’−ビス(tert−ブトキシカルボニル)カルバムイミドイル]アミノ]フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(150mg、0.22mmol)に室温で添加した。得られた混合物を4時間にわたって撹拌し、減圧下で濃縮した。得られた粗生成物をジエチルエーテル(2×5mL)で粉砕し、高真空下で乾燥させた。粗生成物を分取HPLCによって精製して、表題生成物をオフホワイトの固体(22mg、28%)として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 13.60 (1H, brs), 8.05 (1H, s), 7.74 (2H, d, J = 8.8 Hz), 7.47 (3H, brs), 7.25 (2H, d, J = 8.8 Hz).
M/z 342.29(M+H)
LC−MS条件:
カラム:アクイティBEH C18(50mm×2.1mm、1.7um);
移動相:A:水中0.05%ギ酸;B:ACN中0.05%ギ酸;
時間(分)/%B:0/3、0.4/3、3.2/98、3.8/98、4.2/3、4.5/3;
カラム温度:35℃、
流速:0.6mL/分。
分取HPLC条件:
カラム:シンメトリーC18(300×19)mm、7u;
移動相:(A)0.1%ギ酸(B)アセトニトリル;
流量:19mL/分;
勾配(T/%B):0/2、1/2、8/30、9.10/99、12/99、12.10/2、15/2;
溶解度:ACN+HO+DMSO。
[実施例45]
5−[[3−フルオロ−4−[[(2−グアニジノアセチル)アミノ]メチル]フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸
a. tert−ブチル5−[(3−フルオロ−4−ビニル−フェニル)スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート
1,4−ジオキサン(40mL)中のtert−ブチル5−[(4−ブロモ−3−フルオロ−フェニル)スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(3g、5.38mmol)の溶液を、アルゴンで15分間にわたってパージした。次いで、4,4,5,5−テトラメチル−2−ビニル−1,3,2−ジオキサボロラン(0.99g、6.45mmol)、KCO(1.11g、8.07mmol)、PdCl(PPh(0.37g、0.53mmol)を、アルゴン雰囲気下で添加した。得られた反応混合物を、密封バイアル中、24時間にわたって85℃に加熱した。反応混合物温度を室温に冷却させ、セライトパッドに通して濾過した(EtOAc(2×50mL)で洗浄した)。有機層を減圧下で濃縮した。得られた粗化合物を酢酸エチル(50mL)に溶解し、水(50mL)およびブライン溶液(50mL)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。粗化合物をフラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル中20%酢酸エチルで溶離する)によって精製して、オフホワイトの固体(1.5g、55%)を得た。
M/z 505.1(M+H)
b. tert−ブチル5−[(3−フルオロ−4−ホルミル−フェニル)スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート
NaIO(8.51g、39.8mmol)およびOsO(1.68g、6.63mmol)を、アセトニトリル:HO:CCl(1:1:1、60mL)中のtert−ブチル5−[(3−フルオロ−4−ビニル−フェニル)スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(6.7g、13.2mmol)の溶液に添加した。得られた反応混合物を室温で4時間にわたって撹拌した。水(30mL)を添加し、混合物を酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗材料をフラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル中22%酢酸エチルで溶離する)によって精製して、オフホワイトの固体(4.5g、66%)を得た。
M/z 507.4(M+H)
c. tert−ブチル5−[[3−フルオロ−4−[ヒドロキシイミノメチル]フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート
EtOH(20mL)中のTert−ブチル5−[(3−フルオロ−4−ホルミル−フェニル)スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(3.6g、7.10mmol)溶液を、HO:EtOH(4:1、30mL)中のヒドロキシルアミン塩酸塩(593.8mg、8.52mmol)および塩化アンモニウム(454.9mg、8.52mmol)の撹拌溶液に添加した。得られた反応混合物を室温で4時間にわたって撹拌した。水(20mL)を添加し、混合物を酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗材料をフラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル中40%酢酸エチルで溶離する)によって精製して、オフホワイトの固体(2.8g、75%)を得た。
M/z 522.1(M+H)
d. tert−ブチル5−[[4−(アミノメチル)−3−フルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート
Zn粉末(0.52g、8.04mmol)を、AcOH(20mL)中のtert−ブチル5−[[3−フルオロ−4−[ヒドロキシイミノメチル]フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(2.8g、5.36mmol)の撹拌溶液に室温で添加した。得られた反応混合物を室温で16時間にわたって撹拌した。氷冷水を添加し、混合物を酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗材料をジエチルエーテル(2×10mL)による粉砕によって精製して、黄色固体(2g、73%)を得た。
M/z 508.1(M+H)
e. tert−ブチル5−[[4−[[[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)アセチル]アミノ]メチル]−3−フルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート
DIPEA(0.61mL、3.54mmol)およびHATU(0.67g、1.77mmol)を、DMF(20mL)中のtert−ブチル5−[[4−(アミノメチル)−3−フルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(0.6g、1.18mmol)および2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)酢酸(0.31g、1.77mmol)の溶液に、アルゴン雰囲気下で添加した。得られた反応混合物を室温で4時間にわたって撹拌した。氷冷水(10mL)を添加し、混合物を酢酸エチル(2×20mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗材料をフラッシュクロマトグラフィー(石油エーテル中50%酢酸エチルで溶離する)によって精製して、オフホワイトの固体(500mg、63%)を得た。
M/z 508.1(M+H)
f. 5−[[4−[[(2−アミノアセチル)アミノ]メチル]−3−フルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸、トリフルオロ酢酸塩
TFA(5mL)を、tert−ブチル5−[[4−[[[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)アセチル]アミノ]メチル]−3−フルオロ−フェニル]スルホニル−[(4−メトキシフェニル)メチル]アミノ]チアゾール−4−カルボキシレート(500mg、0.75mmol)に室温で添加し、4時間にわたって撹拌した。TFAを減圧により蒸発させた。得られた粗生成物をジエチルエーテル(2×10mL)で粉砕し、高真空下で乾燥させて、オフホワイトの固体(250mg、85%)を得た。
M/z 389.1(M+H)
g. 5−[[3−フルオロ−4−[[(2−グアニジノアセチル)アミノ]メチル]フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸
ピラゾール−1−カルボキサミジン、塩酸塩(141.2mg、0.96mmol)およびDIPEA(0.55mL、3.21mmol)を、DMF(6mL)中の5−[[4−[[(2−アミノアセチル)アミノ]メチル]−3−フルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸、トリフルオロ酢酸塩(250mg、0.64mmol)の撹拌溶液に室温で添加した。得られた反応混合物を室温で18時間にわたって撹拌し、減圧下で濃縮した。水(5mL)を残留物に添加した。得られた沈殿物を濾過し、ジエチルエーテル(2×5mL)で洗浄した。粗生成物を分取HPLCによって精製して、表題化合物を白色固体(70mg、25%)として得た。
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ 13.43 (1H, brs), 8.60 (1H, brs), 8.08 (1H, s), 7.51-7.42 (3H, m), 7.50-7.10 (4H, brs), 4.33 (2H, s), 3.85 (2H, s).
M/z 431.0(M+H)
LC−MS条件:
カラム:アクイティUPLC BEH C18(50mm×2.1mm、1.7um);
移動相:A:水中0.1%ギ酸;B:アセトニトリル中0.1%ギ酸;
流速:0.8mL/分
時間(分)/%B:0/2、0.4/2、2.2/98、2.6/98、2.61/2、3.0/2。
カラム温度:60℃。
分取HPLC条件:
カラム:KROMASIL−C18(150×25MM)、10u;
移動相:HO中0.05%ギ酸:アセトニトリル;
流量:25mL/分
勾配(T/%B):0/5、1/5、7/40、7.1/98、9/98、9.1/5、11/5;
溶解度:ACN+HO+THF+DMSO
実施例45について上記したものと類似の方法を使用して調製し、分取HPLCによって同様の様式で精製した化合物を、以下の表に示す。
[実施例47]
本発明の化合物の活性
実験は、
(1)MBL酵素に対する本発明の化合物の阻害活性、
(2)本発明の化合物についての血漿タンパク質結合、および
(3)本発明の化合物の血漿安定性
を決定するために行った。
実験のセットのそれぞれに使用したプロトコールの詳細を以下に提示する。
1.酵素的阻害
インビトロ酵素阻害アッセイ
酵素阻害アッセイは、96ウェルマイクロタイタープレート内、10mM HEPES緩衝液pH7.5中の精製したMBL酵素(NDM−1、VIM−1、VIM−2、IMP−1)を使用して実施した。イミペネム(300μM)を基質として使用し、その加水分解を、UV299nmで、30秒ごとに10分間、Perkin ElmerエンビジョンUV蛍光プレートリーダーを使用して追跡した。ある範囲の阻害剤の存在下における加水分解速度データを、Dotmaticsデータベースソフトウェアを使用して分析し、算出されたIC50値を、チェン−プルソフ方程式:
Ki=IC50/(1+([S]/K
[式中、NDM−1、VIM−2およびIMP−1についてのK値は、それぞれ、70μM、1.5μM、9μMおよび25μMである]
を使用してKi値に変換した。化合物希釈は、DMSO中で実施した。
複数の実験からの平均Ki値を以下に提示する。実験結果は、以下の区分を使用して示される。
− NDM−1については、0.05μM未満のKi値が(A)と指定され、0.05〜0.2μMのKi値が(B)と指定され、0.2μMを超えるKi値(0.2〜2μM)が(C)と指定される。
− VIM−1については、0.2μM未満のKi値が(A)と指定され、0.2〜0.5μMのKi値が(B)と指定され、0.5μMを超えるKi値(0.5〜1μM)が(C)と指定される。
− VIM−2については、0.02μM未満のKi値が(A)と指定され、0.02〜0.05μMのKi値が(B)と指定され、0.05μMを超えるKi値(0.05〜0.15μM)が(C)と指定される。
− IMP−1については、0.5μM未満のKi値が(A)と指定され、0.5〜1μMのKi値が(B)と指定され、1μMを超えるKi値(1〜10μM)が(C)と指定される。
本発明の化合物についてのKi値
2.抗微生物感受性試験
本発明の化合物の存在下におけるMBL発現細菌に対するβ−ラクタム抗生物質の抗生物質活性
実験は、「微量液体希釈法」を使用し、米国臨床検査標準協議会(CLSI)によって確立されたプロトコールM07−A8に従って行った。β−ラクタム抗生物質(メロペネム)の連続希釈液は、96ウェルプレート内、カチオン調整ミューラー・ヒントン液体培地(CAMHB)中で調製し、濃度範囲は、0.03mg/Lから512mg/Lまでで規定した。化合物を8μg/mLの一定濃度で添加した。各株の細菌接種(臨床分離株)を、生理的血清(0.9%NaCl)中で0.5マクファーランド等量濁度標準に調整し、次いで、CAMHB中で1:100に希釈し、各ウェルに添加して、5×10CFU/ウェルの最終細菌細胞数を得た。加熱チャンバー内、37℃で18〜20時間にわたるインキュベーション後、あらゆる細菌の発生の非存在によって成長阻害を評価した。
最小発育阻止濃度(MIC)は、供試生物が可視的成長を示さなかった抗生物質の最低濃度として解され、結果は、分光光度計において600nmで光学密度(OD)を測定することによって確認した。
本発明の化合物は、8μg/mLの一定濃度で試験した。これらの増強実験において使用した臨床株は、NTBC020(NDM−1、TEM−1およびCTX−M−15を発現している大腸菌(E. coli)株);NTBC035−2(NDM−1、CMY−4およびSHV−11を発現している肺炎桿菌(K. pneumoniae)株);NTBC104−1(NDM−1およびSHV−11を発現している肺炎桿菌(K. pneumoniae)株);NTBC123(NDM−1を発現している肺炎桿菌(K. pneumoniae)株);NTBC018(VIM−2を発現しているシトロバクター・フロインディ(C. freundii)株);NTBC024(VIM−19、TEM−1およびCTX−M−3を発現している肺炎桿菌(K. pneumoniae)株);NTBC042(VIM−1、TEM−1、CTX−M−15、SHV−12を発現している大腸菌(E. coli)株);NTBC055(VIM−1を発現している大腸菌(E. coli)株);NTBC062(IMP−1およびTEM−1を発現している肺炎桿菌(K. pneumoniae)株)およびNTBC039(IMP−28を発現しているクレブシエラ・オキシトカ(K. oxytoca)株)であった。
結果を以下に示す。データは次の通りに区分される:1μg/mL未満のMIC値が(A)と指定され、1〜2μg/mLのMIC値が(B)と指定され、2μg/mLを超えるMIC値(2〜200μg/mL)が(C)と指定される。
[実施例48]
比較研究
3.血漿タンパク質結合
プロトコール概要
アッセイ手順
試験化合物を血漿中にスパイクして、10μMの最終濃度とした。300μLの血漿のアリコートをインサートの赤色チャンバーに入れ、500μLのPBSをインサートの白色チャンバーに入れた。プレートを、サーモミキサー内、37℃で、400rpmにて5時間にわたってインキュベートした。インキュベーション後、試料を逆のマトリックスでマトリックス平衡化した(10μLの血漿/100μLの緩衝液試料を100μLのブランク緩衝液/10μLの血漿とマッチさせた)。マトリックスをマッチさせた試料を、200μLの内部標準含有アセトニトリルで沈殿させた。試料を1000rpmで5分間にわたってボルテックスし、4000rpmで10分間にわたって遠心分離した。上清を分離し、水で2倍に希釈し、LC−MS/MSで分析した。ブランク対照試料を、血漿作業ストック溶液の調製直後に処理した。これらの試料は、試験化合物の回収%を算出するための尺度として役立った。
データ分析および算出
血漿結合画分パーセントは、下記の方程式:
未結合%=100×F/T
回収%=100×(F+T)/T
[式中、
=膜の血漿側における算出された濃度によって決定される総化合物濃度
=膜の緩衝液側における算出された濃度によって決定される遊離化合物濃度
=透析前に決定される総化合物濃度]
によって算出した。
複製物/化合物の各セットについて、結合パーセンテージ、未結合パーセンテージおよび回収パーセンテージを決定した。結果は以下に示す通りである。
4.試験化合物の血漿安定性
プロトコール概要
アッセイ手順
試験化合物およびQC化合物を、血漿中1μMの最終濃度で、シェーカー水浴内、37℃で穏やかに振とうしながらインキュベートした。所定の時点で、200μLの内部標準含有アセトニトリルで反応を終了させ、4000×RCF、4℃で20分間にわたって遠心分離した。上清を分離し、LC−MS/MSによって分析した。
データ分析および算出
以下の方程式を使用して、上記の手順に準拠し、試験/QC化合物の残存パーセンテージを決定した。
結果は以下に示す通りである。
研究は、本発明の化合物を、構造的に同様の化合物(「組成物x」)と比較するように行われた。実験は、上記した通りに行った。データは以下に提示する通りに区分した。
− VIM−1については、0.15μM未満のKi値が(++++)と指定され、0.15〜0.3μMのKi値が(+++)と指定され、0.3〜0.5μMのKi値が(++)と指定され、0.5μMを超えるKi値(0.5〜1μM)が(+)と指定される。
− IMP−1については、0.15μM未満のKi値が(++++)と指定され、0.15〜0.6μMのKi値が(+++)と指定され、0.6〜5μMのKi値が(++)と指定され、5μMを超えるKi値(5〜10μM)が(+)と指定される。
− VIM−2については、0.02μM未満のKi値が(++++)と指定され、0.02〜0.05μMのKi値が(+++)と指定され、0.05〜0.1μMのKi値が(++)と指定され、0.1μMを超えるKi値(0.1〜0.15μM)が(+)と指定される。
− NDM−1については、0.03μM未満のKi値が(++++)と指定され、0.03〜0.1μMのKi値が(+++)と指定され、0.1〜0.3のKi値が(++)と指定され、0.5μMを超えるKi値(0.3〜2μM)が(+)と指定される。
実施例7の化合物について、MBL阻害効能が観察された。
本発明の化合物は、−C(NR)−NRモチーフを欠く構造的に関連する類似体と比較して、細菌の上述のMBL酵素(VIM/IMP/NDM)および株に対してより良好な酵素阻害(より低いKi値)およびより良好な増強(より低いMIC値)を呈することも見いだされた。
容易に分かるように、本発明の化合物は、構造的に類似の化合物と比較して改善された特性を伴う。一つには、本発明の化合物に共通する−C(NR)−NRモチーフが急速な加水分解を伴うことがあり、そのせいで、これらの化合物は本明細書において記載されている使用の種類には適さないものとなると予期された可能性があるので、この知見は驚くべきものである。このモチーフが、化合物の効能を害することなく導入され得るだけでなく、血漿安定性および効能の強化も伴うという事実は、故に、予想外である。
5.PK(薬物動態)研究
化合物Aおよび実施例7を、雄スイスアルビノマウスに1mg/kgで静脈内投薬した。測定されたPKパラメーターを、以下の表に示す。
=血漿濃度
AUC=曲線下面積
Cl=クリアランス
同じ投薬量について、
1.実施例7は、化合物Aと比較して、100倍を超える最高濃度を実現し、
2.実施例7は、化合物Aと比較して、100倍を超える曝露(AUC、濃度対時間の積分)を実現し、
3.実施例7は、化合物Aの約50分の1の速さで血液から取り除かれる
ことを留意されたい。
このデータは、血漿安定性について生み出されたインビトロデータと一致し、血漿安定性が、動物治療効能研究において化合物Aが有用となる可能性に関する制限要因であることを確認する。
6.インビボ効能研究
マウスの大腿部に、肺炎桿菌(K. pneumoniae)NTBC104を感染させた。この株に対するメロペネムのMICは、この株がNDM−1を産生することにより、64ug/mLである。8ug/mLの実施例2の化合物の存在下におけるメロペネムのMICは、4ug/mLである。
実験の終わり(感染の9時間後)に、動物を屠殺し、細菌負荷(感染の程度)を定量化するために、コロニー形成単位(CFU)の数を測定した。30mg/kgのメロペネムは、細菌負荷をわずかに低減させたのに対し、30mg/kgのメロペネムプラス30mg/kgの実施例2の化合物は、メロペネム単独と比較して細菌負荷を有意に低減させ、CFUにおける1.6Log10低減を示した。結果を図1に示す。
同じ実験条件下で、実施例7の化合物は、メロペネム単独と比較して、CFUにおける1.7Log10低減を達成した。インビトロおよびPK研究は、化合物Aが効能研究に失敗するであろうと予測し、そのような実験を行うことは倫理的でないため、この化合物は効能研究に進めなかった。
同じ条件下で、実施例26の化合物は、メロペネム単独と比較して、CFUにおける1.8Log10低減を達成した。
7.MBL発現臨床株に対する拡張MICプロファイリング
本発明の化合物によるメロペネムの被覆率および増強を評価するために、200前後の臨床分離株の感受性を検査した。パネルへの選択基準は、臨床株が、カルバペネムに対して耐性があるが、NDM酵素バリアントのみを発現しており、KPCまたはOXA等のカルバペネマーゼ活性を持つセリンベータラクタマーゼ酵素は発現していないことであった。
8μg/mL濃度の実施例2または実施例26のいずれかで、メロペネムは、株の90%弱が8ug/mLのメロペネムMICを呈する程度まで増強されるのに対し、同じ濃度のメロペネム単独は、株の1%未満の成長を停止させることしかできず、この実験のパラメーター内では、すべての株の90%の成長の休止をメロペネム単独で実現することはできなかった。結果を図2に示す。
[実施例49]
1.本発明の化合物によるSBL阻害剤および抗生物質剤との組合せ療法
上で論じた通り、細菌は、抗生物質に対する結合親和性が低減されるような生物学的標的の修飾、ならびにベータ−ラクタマーゼ酵素(セリン−β−ラクタマーゼ、SBL、およびメタロ−β−ラクタマーゼ、MBLの両方を含む)等の抗菌薬を失活させる酵素の産生の両方を含む機序によって、抗生物質に対する耐性を呈する。そのような耐性に対処するために提案されている戦略は、抗生物質を失活させる酵素を阻害する作用物質を、抗生物質自体と一緒に含む組合せ療法を施すことである。換言すれば、抗生物質、プラス失活化酵素を阻害する薬物の二重組合せアプローチを使用することによって、薬物の抗菌活性をレスキューすることが可能な場合がある。
セリンβ−ラクタマーゼ阻害剤の抗生物質との組合せは公知である。例えば、ストレプトマイセス(Streptomyces)天然産物クラブラン酸、セリンβ−ラクタマーゼ阻害剤は、オーグメンチンという名称で、β−ラクタム抗生物質アモキシシリンと一緒にした二重組合せとして開発された。より最近では、クラブラン酸よりもセリンβ−ラクタマーゼ阻害のスペクトルが改善されたセリンβ−ラクタマーゼ阻害剤、アビバクタムが、セファロスポリンβ−ラクタム抗生物質セフタジジムと組み合わせて臨床に導入された(一まとめに、アビカズとして公知である)。しかしながら、これらの組合せは、MBL酵素を発現する細菌によって引き起こされる細菌感染症を治療する際には無効であり、なぜなら、SBL阻害剤は、典型的には、そのような酵素に対して不活性であるからである。
細菌感染症中に2つの区別可能なカテゴリーのβ−ラクタマーゼ酵素が存在することによるさらなる厄介な問題は、β−ラクタマーゼ耐性の正確な機序を非常に迅速に解明するための診断試験も、セリンおよびメタロβ−ラクタマーゼ酵素両方の二重阻害剤も臨床において現在利用可能でないことから生じる。実際、SBL酵素による耐性をMBL酵素によるものから区別するために迅速な診断試験がたとえ利用可能であっても、現在、メタロβ−ラクタマーゼ酵素の問題に対処するための、臨床的に承認されているメタロβ−ラクタマーゼ阻害剤は存在しない。
本発明者らは、今や、抗生物質、セリンβ−ラクタマーゼ阻害剤およびメタロβ−ラクタマーゼ阻害剤の医薬組合せである製品(いわゆる三重組合せ)が、特定の感染症を引き起こす耐性細菌がセリンβ−ラクタマーゼ産生しているか、またはメタロβ−ラクタマーゼ酵素(または、数が増大しつつある非常に耐性のある株においては両方)を産生しているかを同定する必要性を克服し得ることを認識している。これに関して、カルバペネム耐性腸内細菌科(Enterobacteriaceae)(CRE)のβ−ラクタマーゼプロファイルについて、3つの可能なシナリオがある。グループ1の生物は、独占的にメタロβ−ラクタマーゼ酵素またはメタロβ−ラクタマーゼおよびセリンβ−ラクタマーゼ酵素の混合物のいずれかを有するが、耐性は、主としてメタロβ−ラクタマーゼによる。グループ2の生物は、セリンβ−ラクタマーゼ酵素のみを有する。グループ3の生物は、メタロβ−ラクタマーゼおよびセリンβ−ラクタマーゼ酵素の両方を有し、両方の酵素が、耐性において大きな役割を果たす。
この実施例において、下記の略語が使用される:
CMY:クラスC β−ラクタマーゼ
TEM:クラスA β−ラクタマーゼ
SHV:クラスA B−ラクタマーゼ(スルフヒドリル変数)
CTX−M:クラスA β−ラクタマーゼ(セフォタキシマーゼを表すCTXおよびミュンヘンを表すM)
OSBL:「より古いスペクトルの」β−ラクタマーゼ
OXA:クラスD β−ラクタマーゼ(オキサシリナーゼ)
ACT型:クラスC β−ラクタマーゼ(AmpC型ベータ−ラクタマーゼ)
KPC:クラスA β−ラクタマーゼ(肺炎桿菌(K. pneumoniae)カルバペネマーゼ)
VIM:ヴェローナ・インテグロンコード型メタロ−β−ラクタマーゼ
NDM:ニューデリーメタロ−β−ラクタマーゼ
IMP:イミペネマーゼメタロ−β−ラクタマーゼ
実験は、「微量液体希釈法」を使用し、米国臨床検査標準協議会(CLSI)によって確立されたプロトコールM07−A8に従って行った。メロペネム(mero)の連続希釈液は、96ウェルプレート内、カチオン調整ミューラー・ヒントン液体培地(CAMHB)中で調製し、濃度範囲は、0.03mg/Lから512mg/Lまでで規定した。化合物(上の実施例2の化合物および/またはWCK4234)を、以下の表において指示される濃度で添加した。各株の細菌接種(臨床分離株)を、生理的血清(0.9%NaCl)中で0.5マクファーランド等量濁度標準に調整し、次いで、CAMHB中で1:100に希釈し、各ウェルに添加して、5×10CFU/ウェルの最終細菌細胞数を得た。加熱チャンバー内、37℃で18〜20時間にわたるインキュベーション後、あらゆる細菌の発生の非存在によって成長阻害を評価した。
最小発育阻止濃度(MIC)は、供試生物が可視的成長を示さなかった抗生物質の最低濃度として解され、結果は、分光光度計において600nmで光学密度(OD)を測定することによって確認した。
SBL阻害剤WCK4234は、国際公開第2015/114595号パンフレットにおいて記載されている手順に従って合成した。
手短に述べると、WCK4234およびそのナトリウム塩は、公開された手順(国際公開第2105114595号パンフレット)に準拠して合成された。その後半の段階を以下に示す。
式(B)の化合物は、Ball, M. et al in Organic Process Research and Development, (2016), 1799によって詳細に記載されている合成によって調製した。
これらの実験において使用した臨床株は、次の通りであった:
グループ1(耐性が主としてメタロβ−ラクタマーゼ酵素によるものである株):
NTBC020(NDM−1、TEM−1およびCTX−M−15を発現している大腸菌(E. coli)株);NTBC035−2(NDM−1、CMY−4およびSHV−11を発現している肺炎桿菌(K. pneumoniae)株);NTBC104−1(NDM−1およびSHV−11を発現している肺炎桿菌(K. pneumoniae)株);NTBC123(NDM−1を発現している肺炎桿菌(K. pneumoniae)株);NTBC062(IMP−1およびTEM−1を発現している肺炎桿菌(K. pneumoniae)株);NTBC024(VIM−19、TEM−1およびCTX−M−3を発現している肺炎桿菌(K. pneumoniae)株);NTBC042(VIM−1、TEM−1、CTX−M−15、SHV−12を発現している大腸菌(E. coli)株);NTBC055(VIM−1を発現している大腸菌(E. coli)株);およびNTBC039(IMP−28を発現しているクレブシエラ・オキシトカ(K. oxytoca)株)。
グループ2(耐性がセリンβ−ラクタマーゼ酵素によるものである株):
NTBC091−1(KPC−2およびTEM−1を発現している大腸菌(E. coli)株);NTBC093(KPC−2およびTEM−1を発現しているエンテロバクター・クロアカ(E. cloacae)株);NTBC096−1(OXA−181およびSHV−11を発現している肺炎桿菌(K. pneumonia)株);NTBC099(KPC−3、SHV−11およびTEM−1を発現している肺炎桿菌(K. pneumonia)株);およびNTBC189(TEM−OSBL、CTX−M−14およびOXA−48を発現している肺炎桿菌(K. pneumonia)株)。
グループ3(耐性がセリンおよびメタロβ−ラクタマーゼ酵素の両方によるものである株):
NTBC019(NDM−1、CTX−M−15およびOXA−181を発現している肺炎桿菌(K. pneumonia)株);NTBC185(SHV−OSBL、TEM−OSBL、NDM−1およびOXA−48を発現している肺炎桿菌(K. pneumonia)株);NTBC186(ACT型、VIM−1およびOXA−48を発現している肺炎桿菌(K. pneumonia)株);NTBC187(SHV−OSBL、NDM−1およびOXA−48を発現している肺炎桿菌(K. pneumonia)株);および
NTBC188(NDM−1およびKPC−2を発現している肺炎桿菌(K. pneumonia)株)。
結果を以下に示す。データは次の通りに区分される:1μg/mL未満のMIC値が(A)と指定され、1または2μg/mLのMIC値が(B)と指定され、4または8μg/mLのMIC値が(C)と指定され、16μg/mL以上のMIC値が(D)と指定される。
グループ1およびグループ2の株で見られるように、メロペネムおよび適切なβ−ラクタマーゼ阻害剤の二重組合せは、必要とされるMICを低減させた。
グループ3の生物では、結果は、本発明に従うMBL阻害剤およびSBL阻害剤(WCK4234)のメロペネムと一緒になった組合せは、必要とされるMICを低減させることができたことを指し示す。
考察
抗菌分野において、細菌感染症の根絶に特異的な三重療法の公知の例はない。ヘリコバクター・ピロリ(H. pylori)感染症が障害および胃潰瘍における成分であると疑われる胃食道逆流疾患(GORD)の管理のための三重療法の公知の例が1つあるが、この事例において、国立医療技術評価機構(NICE)ガイドラインは、抗潰瘍プロトンポンプ阻害剤の、2つの抗生物質(アモキシシリンおよびクラリスロマイシン)との三重組合せによる治療を推奨している。開発においても臨床においても、抗菌薬(1つまたは複数)プラスβ−ラクタマーゼ酵素阻害剤等のアジュバントのいかなる三重組合せも存在しない。
本発明の三重組合せによって提供される1つの大きな利点は、CRE株に遭遇し、患者の生存のために迅速な治療が必須である場合に、三重組合せの使用が、原理上、治療を開始する前に耐性要素の微生物学的および分子特徴付けを待つことが必須ではないことを意味することである。故に、本明細書において記載されている三重組合せは、細菌株の事前同定の必要性を回避することから、あらゆる細菌感染症の予防または治療において有用である。
2.さらなるデータ
本発明の三重組合せの利点を実証するために、追加実験を実施した。
実験は、上記した通りに行った。化合物(実施例2および26の化合物)は、8μg/mLで試験した。アビバクタムおよびWck4234は、4μg/mLで試験した。MIC値を、次のものについて決定した。
クラスB(MBL)から1つおよびクラスAまたはD(セリンベータラクタマーゼ)から1つの試験した株は、両方カルバペネマーゼを発現した。
NTBC19は、NDM−1;CTXM−15およびOXA−181を発現している肺炎桿菌(K. pneumoniae)である。
NTBC188は、NDM−1およびKPC−2を発現しているエンテロバクター・クロアカ(E. cloacae)である。
データは次の通りに区分される:0.5μg/mL以下のMIC値が(A)と指定され、1〜4μg/mLのMIC値が(B)と指定され、8μg/mL以上のMIC値(8〜512μg/mL)が(C)と指定される。結果を以下の表に示す。
データは、(i)メロペネム、(ii)実施例2の化合物または実施例26の化合物等の本発明の化合物、および(iii)アビバクタムまたはWCK4234等のSBL阻害剤の三重組合せが、試験した両方の株において、有益にMIC値の減少につながることを明らかに示す。

Claims (33)

  1. 式(I)のチアゾール誘導体である化合物、または薬学的に許容されるその塩
    [式中、
    は、H、R1aおよび−CHOC(O)R1aから選択され、ここで、R1aは、非置換C〜Cアルキル基およびフェニルから選択され、
    A環は、C〜C10アリール、5〜10員のヘテロアリール、ならびに4〜10員の炭素環式およびヘテロ環式基から選択される環式基であり、
    各Rは独立して、
    (i)ハロまたはR
    (ii)そのいずれもが、1、2もしくは3個のハロ置換基および/または1個のR置換基で場合により置換されていてもよい、C1〜3アルキル、O(C1〜3アルキル)、S(C1〜3アルキル)、SO(C1〜3アルキル)、またはSO(C1〜3アルキル)、ならびに
    (iii)NRC(O)RおよびNRC(O)NR{ここで、各RおよびRは、水素および非置換C1〜2アルキルから独立して選択され、各Rは、非置換C1〜2アルキルである}
    から選択され、
    各Rは、CN、OH、−C(O)NR、−NR、−NR10C(NR11)R12、−C(NR10)NR1112、および−NR10C(NR11)NR1213から独立して選択され、ここで、RおよびRはそれぞれ独立して、Hまたは非置換C1〜2アルキルであり、
    mは、0、1、2または3であり、
    は、水素、ならびに、非置換であるか、または、ハロゲン、−OR10および−NR1011から選択される1、2もしくは3個の置換基で置換されているC〜Cアルキル基から選択され、
    nは、0または1であり、
    Zは、結合であるか、または、−NR10C(O)−、−C(O)NR10−、−NR10C(O)NR11−、−NR10C(O)O−、−OC(O)NR10、−NR10C(O)S−、−SC(O)NR10、−NR10C(NR11)−、−C(NR10)NR11−、−NR10C(NR11)NR12−、−NR10C(N1112)−、−C(N1011)NR12−、−NR10C(N1112)NR13−、−NR10C(NR11)O−、−OC(NR10)NR11、−NR10C(N1112)O−、−OC(N1011)NR12−、−NR10C(NR11)S−、−SC(NR10)NR11、−NR10C(N1112)S−、−SC(N1011)NR12−、−C(O)NR15−、−NR10C(O)NR15−、−OC(O)NR15、−SC(O)NR15、−C(NR10)NR15−、−NR10C(NR11)NR15−、−C(N1011)NR15−、−NR10C(N1112)NR15−、−OC(NR10)NR15、−OC(N1011)NR15−、−SC(NR10)NR15、および−SC(N1011)NR15−から選択され、
    Lは、結合であるか、または、C1〜4アルキレン、C2〜4アルケニレン、C2〜4アルキニレン、C1〜3アルキレン−(C3〜6シクロアルキレン)−C1〜3アルキレン、C1〜4アルキレン−(C3〜6シクロアルキレン)、および(C3〜6シクロアルキレン)−C1〜4アルキレンから選択され、ここで、Lは、非置換であるか、または、ハロゲン、−OR10および−NR1011から選択される1もしくは2個の置換基で置換されているか、あるいは、Lは、−C(R10)=N−であり、
    Xは、結合であるか、あるいは、Lが結合または−C(R10)=N−以外である場合、Xは、結合であるか、または、−NR10−、−O−、−NR10C(NR11)−および−C(NR10)−から選択され、
    pは、0または1であり、
    は、H、−CN、ならびに、非置換であるか、または、ハロゲン、−OR10、−NR1011および−CNから選択される1、2もしくは3個の置換基で置換されているC〜Cアルキルから選択されるか、
    あるいは、Rは、Rと繋ぎ合わされて、それらが結合している原子と一緒に、環中に少なくとも1個の飽和炭素原子を含む5〜6員のヘテロ環式基を形成し、前記ヘテロ環式基は、非置換であるか、または、非置換C〜Cアルキル、ハロゲン、−OR10、−NR1011および−CNから選択される1もしくは2個の置換基で置換されており、
    は、H、−CN、ならびに、非置換であるか、または、ハロゲン、−OR10、−NR1011および−CNから選択される1、2もしくは3個の置換基で置換されているC〜Cアルキルから選択されるか、
    あるいは、Rは、Rと繋ぎ合わされて、それらが結合している原子と一緒に、環中に少なくとも1個の飽和炭素原子を含む5〜6員のヘテロ環式基を形成し、前記ヘテロ環式基は、非置換であるか、または、非置換C〜Cアルキル、ハロゲン、−OR10、−NR1011および−CNから選択される1もしくは2個の置換基で置換されているか、
    あるいは、Rは、Rと繋ぎ合わされて、それらが結合している原子と一緒に、環中に少なくとも1個の飽和炭素原子を含む5〜6員のヘテロ環式基を形成し、前記ヘテロ環式基は、非置換であるか、または、非置換C〜Cアルキル、ハロゲン、−OR10、−NR1011および−CNから選択される1もしくは2個の置換基で置換されており、
    は、H、−CN、ならびに、非置換であるか、または、ハロゲン、−OR10、−NR1011および−CNから選択される1、2もしくは3個の置換基で置換されているC〜Cアルキルから選択されるか、
    あるいは、Rは、Rと繋ぎ合わされて、それらが結合している原子と一緒に、環中に少なくとも1個の飽和炭素原子を含む5〜6員のヘテロ環式基を形成し、前記ヘテロ環式基は、非置換であるか、または、非置換C〜Cアルキル、ハロゲン、−OR10、−NR1011および−CNから選択される1もしくは2個の置換基で置換されているか、
    あるいは、Rは、Rが存在する場合、Rと繋ぎ合わされて、それらが結合している原子と一緒に、環中に少なくとも1個の飽和炭素原子を含む5〜6員のヘテロ環式基を形成し、前記ヘテロ環式基は、非置換であるか、または、非置換C〜Cアルキル、ハロゲン、−OR10、−NR1011および−CNから選択される1もしくは2個の置換基で置換されており、
    は、存在する場合、H、−CN、ならびに、非置換であるか、または、ハロゲン、−OR10、−NR1011および−CNから選択される1、2もしくは3個の置換基で置換されているC〜Cアルキルから選択されるか、
    あるいは、Rは、Rと繋ぎ合わされて、それらが結合している原子と一緒に、環中に少なくとも1個の飽和炭素原子を含む5〜6員のヘテロ環式基を形成し、前記ヘテロ環式基は、非置換であるか、または、非置換C〜Cアルキル、ハロゲン、−OR10、−NR1011および−CNから選択される1もしくは2個の置換基で置換されており、
    各R10、R11、R12、R13およびR14は、独立して、Hまたはメチルであり、
    各R15は、独立して、置換C〜Cアルキルまたは非置換C〜Cアルキルであり、ここで、R15が置換アルキル基である場合、前記アルキル基は、ハロゲン、CN、OR10および−NR1011から独立して選択される1、2または3個の置換基で置換されている]。
  2. が、Hである、式(I)の化合物。
  3. A環が、フェニル、5〜6員のヘテロアリール、ならびに5〜6員の炭素環式およびヘテロ環式基から選択される環式基である、請求項1または2に記載の化合物。
  4. A環が、フェニル、シクロヘキサン、ピペリジン、ピリダジン、ピリジン、およびチアゾールから選択される、請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. 各Rが、
    (i)ハロ、CN、OH、−C(O)NR、−NR[ここで、RおよびRのそれぞれは、独立して、Hまたはメチルである]、および
    (ii)そのいずれもが、1、2もしくは3個のハロ置換基ならびに/またはCNおよびOHから選択される1個の置換基で場合により置換されていてもよいC1〜2アルキル、O(C1〜2アルキル)、S(C1〜2アルキル)、SO(C1〜2アルキル)
    から独立して選択される、請求項1から4のいずれか一項に記載の化合物。
  6. が、Hである、請求項1から5のいずれか一項に記載の化合物。
  7. nが、0である、請求項1から6のいずれか一項に記載の化合物。
  8. Zが、結合であるか、または、−NR10C(O)−、−C(O)NR10−、−NR10C(O)NR11−、−NR10C(O)O−、−OC(O)NR10、−NR10C(O)S−、−SC(O)NR10、−NR10C(NR11)−、−C(NR10)NR11−および−NR10C(NR11)NR12−から選択される、請求項1から7のいずれか一項に記載の化合物。
  9. Zが、−NR10C(O)−、−C(O)NR10−および−NR10C(O)NR11−から選択される、請求項1から8のいずれか一項に記載の化合物。
  10. Lが、結合であるか、もしくは、C1〜4アルキレン、C2〜4アルケニレンおよびC2〜4アルキニレンから選択されるか、または、
    Lが、−C(R10)=N−である、
    請求項1から9のいずれか一項に記載の化合物。
  11. Lが、C1〜3アルキレンおよびC2〜3アルケニレンから選択される、請求項1から10のいずれか一項に記載の化合物。
  12. Xが、結合である、請求項1から11のいずれか一項に記載の化合物。
  13. pが、1であり、
    が、Hもしくはメチルであるか、または、Rと繋ぎ合わされて、それらが結合している原子と一緒に、環中に少なくとも1個の飽和炭素原子を含む非置換5〜6員のヘテロ環式基を形成する、請求項1から12のいずれか一項に記載の化合物。
  14. が、Hであるか、または、Rと繋ぎ合わされて、それらが結合している原子と一緒に、環中に少なくとも1個の飽和炭素原子を含む非置換5〜6員のヘテロ環式基を形成する、請求項1から13のいずれか一項に記載の化合物。
  15. が、H、−CN、ならびに、非置換であるか、あるいは1、2もしくは3個のハロ置換基および/または1個の−NR1011置換基で置換されているC〜Cアルキルから選択され、
    が、Hまたはメチルである、
    請求項1から14のいずれか一項に記載の化合物。
  16. が、Hであり、
    A環が、フェニル、5〜6員のヘテロアリール、ならびに5〜6員の炭素環式およびヘテロ環式基から選択される環式基であり、
    mが、0、1または2であり、
    各Rが、
    ハロまたはR
    そのいずれもが、1、2もしくは3個のハロ置換基および/または1個のR置換基で場合により置換されていてもよいC1〜2アルキル、O(C1〜2アルキル)、S(C1〜2アルキル)、SO(C1〜2アルキル)またはSO(C1〜2アルキル);ならびに
    NRC(O)RおよびNRC(O)NR[ここで、各RおよびRは、水素および非置換C1〜2アルキルから独立して選択され、各Rは、非置換C1〜2アルキルである];
    から独立して選択され、
    各Rが、CN、OH、−C(O)NRおよび−NRから独立して選択され、ここで、RおよびRのそれぞれは、独立して、Hまたは非置換C1〜2アルキルであり、
    nが、0であるか;または、nが、1であり、かつRが、Hであり、
    Zが、−NR10C(O)−、−C(O)NR10−、−NR10C(O)NR11−、−NR10C(O)O−、−OC(O)NR10、−NR10C(O)S−、−SC(O)NR10、−NR10C(NR11)−、−C(NR10)NR11−および−NR10C(NR11)NR12−から選択され、
    Lが、結合であるか、もしくは、C1〜4アルキレン、C2〜4アルケニレンおよびC2〜4アルキニレンから選択されるか、または、Lが、−C(R10)=N−であり、
    Xが、結合であり、
    i)pが、0であり、
    が、Hであり、Rが、H、−CN、ならびに、非置換であるか、または、1、2もしくは3個のハロ置換基および/または1個の−NR1011置換基で置換されているC〜Cアルキルから選択されるか;あるいは、
    が、Rと繋ぎ合わされて、それらが結合している原子と一緒に、環中に少なくとも1個の飽和炭素原子を含む非置換5〜6員のヘテロ環式基を形成し、
    が、Hまたはメチルであるか、
    あるいは、
    ii)pが、1であり、
    が、Hであり、Rが、H、−CN、ならびに、非置換であるか、または、1、2もしくは3個のハロ置換基および/または1個の−NR1011置換基で置換されているC〜Cアルキルから選択され、Rが、Hまたはメチルであり、Rが、Hまたはメチルであるか;あるいは、
    が、Rと繋ぎ合わされて、それらが結合している原子と一緒に、環中に少なくとも1個の飽和炭素原子を含む非置換5〜6員のヘテロ環式基を形成し、Rが、Hまたはメチルであり、Rが、Hである、
    請求項1から15のいずれか一項に記載の化合物。
  17. が、Hであり、
    A環が、フェニル、シクロヘキサン、ピペリジン、ピリダジン、ピリジン、およびチアゾールから選択され、
    mが、1または2であり、
    各Rが、
    ハロ、CN、OH、−C(O)NR、−NR[ここで、RおよびRのそれぞれは、独立して、Hまたはメチルである]、および
    そのいずれもが、ハロ、CN、OHから選択される1、2または3個の置換基で場合により置換されていてもよいC1〜2アルキル、O(C1〜2アルキル)、S(C1〜2アルキル)、SO(C1〜2アルキル)
    から独立して選択され、
    nが、0であり、
    Zが、−NR10C(O)−、−C(O)NR10−および−NR10C(O)NR11−から選択され、
    Lが、C1〜3アルキレンおよびC2〜3アルケニレンから選択され、
    Xが、結合であり、
    pが、0であるか;または、pが、1であり、かつRが、Hであり、
    が、Hであり、
    が、H、−CN、ならびに、非置換であるか、あるいは1、2もしくは3個のハロ置換基および/または1個の−NR1011置換基Hで置換されているC〜Cアルキルから選択され、
    が、Hである、
    請求項1から16のいずれか一項に記載の化合物。
  18. 、R、RおよびRが、存在する場合、それぞれ水素である、請求項1から17のいずれか一項に記載の化合物。
  19. 5−[[4−[(2−グアニジノアセチル)アミノ]−3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
    5−[[3−フルオロ−4−[[(2−グアニジノアセチル)アミノ]メチル]フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
    5−[[3−フルオロ−4−(グアニジノメチル)フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
    5−[[3−フルオロ−4−(2−グアニジノエチルスルファニルカルボニルアミノ)フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
    5−[[4−[2−[(2−アミノ−2−イミノ−エチル)アミノ]−2−オキソ−エチル]−3−フルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
    5−[[3−カルバモイル−4−[(2−グアニジノアセチル)アミノ]フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
    5−[[3−シアノ−4−[(2−グアニジノアセチル)アミノ]フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
    5−[[3−フルオロ−4−(2−グアニジノエトキシカルボニルアミノ)フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
    5−[(4−グアニジノフェニル)スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
    5−[[4−[2−(2−カルバムイミドイルヒドラジノ)−2−オキソ−エチル]−3−フルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
    5−[[3−クロロ−4−[(2−グアニジノアセチル)アミノ]フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
    5−[[4−[(2−グアニジノアセチル)アミノ]−3−メトキシ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
    5−[[4−[[2−(2−カルバムイミドイルヒドラジノ)アセチル]アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
    5−[[4−[[(2E)−2−(カルバムイミドイルヒドラゾノ)アセチル]アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
    5−[[4−[[2−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イルアミノ)アセチル]アミノ]−3,5−ジフルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
    5−[[6−[(2−グアニジノアセチル)アミノ]ピリダジン−3−イル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
    5−[[4−[(2−アミノ−2−イミノ−エチル)カルバモイルアミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
    5−[[3,5−ジフルオロ−4−(グアニジノカルバモイルアミノ)フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
    5−[[4−[(3−アミノ−3−イミノ−プロパノイル)アミノ]−3,5−ジフルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
    5−[[4−[[3−(ジメチルアミノ)−3−イミノ−プロパノイル]アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
    5−[[3−フルオロ−4−[(2−グアニジノオキシアセチル)アミノ]フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
    5−[[3−フルオロ−4−[[3−イミノ−3−(メチルアミノ)プロパノイル]アミノ]フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
    5−[[4−[3−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)プロパノイルアミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
    5−[[2−[(2−グアニジノアセチル)アミノ]チアゾール−5−イル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
    5−[[4−[[2−[(N−シアノカルバムイミドイル)アミノ]アセチル]アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
    5−[[3−フルオロ−4−(グアニジノカルバモイルアミノ)フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
    5−[[3−フルオロ−4−[[2−(モルホリン−4−カルボキシイミドイルアミノ)アセチル]アミノ]フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
    5−[[4−[(3−アミノ−3−イミノ−2−メチル−プロパノイル)アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
    5−[[4−[[2−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)アセチル]アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
    5−[[4−(カルバムイミドイルカルバモイルアミノ)−3−フルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
    5−[[4−[[(2R)−2−グアニジノプロパノイル]アミノ]フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
    5−[[3,5−ジフルオロ−4−[(2−グアニジノアセチル)アミノ]フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
    5−[[4−[(4−アミノ−4−イミノ−ブタノイル)アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
    5−[[4−[[2−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イルアミノ)アセチル]アミノ]−2,5−ジフルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
    5−[[2,5−ジフルオロ−4−[(2−グアニジノアセチル)アミノ]フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
    5−[[3−フルオロ−4−[[2−[(N−メチルカルバムイミドイル)アミノ]アセチル]アミノ]フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
    5−[[3−フルオロ−4−[[2−(2−イミノイミダゾリジン−1−イル)アセチル]アミノ]フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
    5−[[4−[[2−[カルバムイミドイル(メチル)アミノ]アセチル]アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
    5−[[4−[[2−[[N−(2−アミノエチル)カルバムイミドイル]アミノ]アセチル]アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
    5−[[5−フルオロ−6−[(2−グアニジノアセチル)アミノ]−3−ピリジル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
    5−[[3−フルオロ−4−(3−グアニジノプロパノイルアミノ)フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
    5−[[4−[(3−アミノ−3−イミノ−プロパノイル)アミノ]−3−フルオロ−フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
    5−[[3,5−ジフルオロ−4−(グアニジノカルバモイルアミノ)フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;
    5−[[3−フルオロ−4−[(2−グアニジノアセチル)アミノ]フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸;および
    5−[[4−[(2−グアニジノアセチル)アミノ]フェニル]スルホニルアミノ]チアゾール−4−カルボン酸
    ならびに薬学的に許容されるその塩から選択される、請求項1に記載の化合物。
  20. 請求項1から19のいずれか一項に記載の化合物を、少なくとも1つの薬学的に許容される担体または賦形剤と一緒に含み、場合により、(i)抗生物質剤および/または(ii)セリン−β−ラクタマーゼ阻害剤をさらに含む、医薬組成物。
  21. 請求項1から19のいずれか一項に記載の化合物を、抗生物質剤と組み合わせて含む製品。
  22. (i)請求項1から19のいずれか一項に記載の化合物と、(ii)セリン−β−ラクタマーゼ阻害剤と、(iii)抗生物質剤とを含む、請求項21に記載の製品。
  23. 前記抗生物質剤が、β−ラクタム抗生物質である、請求項20に記載の医薬組成物または請求項21もしくは22に記載の製品。
  24. 前記β−ラクタム抗生物質が、カルバペネム、ペニシリン、セファロスポリン、およびペネムから選択される、請求項23に記載の医薬組成物または製品。
  25. 前記セリン−β−ラクタマーゼ阻害剤が、式(II)の化合物または薬学的に許容されるその塩
    [式中、
    Gは、−CNおよび−C(O)NRから選択され、
    は、−Wおよび−Q−Wから選択され、ここで、Wは、5〜6員のヘテロシクリル、Rおよび−N(Rから選択され、Qは、−NRC(O)−、−C(O)−NR−、C1〜3アルキレン、−O−C1〜3アルキレンおよび−N(R)−C1〜3アルキレンから選択され、
    各Rは、Hおよび非置換C1〜3アルキルから選択され、好ましくはHである]
    である、請求項22から24のいずれか一項に記載の製品。
  26. 前記セリン−β−ラクタマーゼ阻害剤が、WCK4234、アビバクタム、レレバクタム、ジデバクタム、およびナクバクタム、または薬学的に許容されるその塩から選択され、好ましくは、前記セリン−β−ラクタマーゼ阻害剤が、WCK4234または薬学的に許容されるその塩である、請求項22から25のいずれか一項に記載の製品。
  27. 前記抗生物質剤が、カルバペネム系抗生物質であり、好ましくは、前記抗生物質剤が、メロペネムである、請求項22から26のいずれか一項に記載の製品。
  28. 医療において使用するための、請求項1から19のいずれか一項に記載の化合物、または請求項20から27のいずれか一項に記載の医薬組成物もしくは製品。
  29. グラム陰性細菌における抗生物質耐性の除去または低減において使用するための、請求項1から19のいずれか一項に記載の化合物、または請求項21から27のいずれか一項に記載の医薬組成物もしくは製品。
  30. 細菌感染症の治療または予防において使用するための、請求項1から19のいずれか一項に記載の化合物、または請求項21から27のいずれか一項に記載の医薬組成物もしくは製品。
  31. 前記グラム陰性細菌が、腸内細菌科(Enterobacteriaceae)、シュードモナス科(Pseudomonadaceae)、およびモラクセラ科(Moraxellaceae)から選択されるか、または、前記細菌感染症が、腸内細菌科(Enterobacteriaceae)、シュードモナス科(Pseudomonadaceae)およびモラクセラ科(Moraxellaceae)から選択される細菌によって引き起こされる、請求項29または30に記載の使用のための化合物、医薬組成物または製品。
  32. 腸内細菌科(Enterobacteriaceae)、シュードモナス科(Pseudomonadaceae)およびモラクセラ科(Moraxellaceae)から選択される前記細菌が、肺炎桿菌(Klebsiella pneumonia)、大腸菌(Escherichia coli)、緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)、セパシア菌(Burkholderia cepacia)、およびアシネトバクター・バウマニー(Acinetobacter baumannii)から選択される、請求項31に記載の使用のための化合物、医薬組成物または製品。
  33. 前記細菌感染症が、カルバペネム耐性腸内細菌科(Enterobacteriaceae)によって引き起こされる、請求項30に記載の使用のための化合物、医薬組成物または製品。
JP2020502573A 2017-07-21 2018-07-20 化学的化合物 Pending JP2020528412A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17305973.4 2017-07-21
EP17305973.4A EP3431474A1 (en) 2017-07-21 2017-07-21 Chemical compounds
EP18290003.5 2018-01-08
EP18290003 2018-01-08
EP18150903.5 2018-01-09
EP18150903 2018-01-09
PCT/EP2018/069827 WO2019016393A1 (en) 2017-07-21 2018-07-20 CHEMICAL COMPOUNDS

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020528412A true JP2020528412A (ja) 2020-09-24
JP2020528412A5 JP2020528412A5 (ja) 2021-08-26

Family

ID=62952102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020502573A Pending JP2020528412A (ja) 2017-07-21 2018-07-20 化学的化合物

Country Status (15)

Country Link
US (2) US11299467B2 (ja)
EP (1) EP3655405B1 (ja)
JP (1) JP2020528412A (ja)
KR (1) KR20200030584A (ja)
CN (2) CN115745910A (ja)
AU (1) AU2018304907B2 (ja)
BR (1) BR112020001327A2 (ja)
CA (1) CA3070036A1 (ja)
ES (1) ES2946917T3 (ja)
IL (1) IL272174A (ja)
MA (1) MA49623A (ja)
MX (1) MX2020000576A (ja)
SG (1) SG11202000217QA (ja)
WO (1) WO2019016393A1 (ja)
ZA (1) ZA202000529B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021534095A (ja) * 2018-08-09 2021-12-09 アンタビオ エスアーエス セリンベータ−ラクタマーゼのインヒビターとしてのジアザビシクロオクタノン

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11905286B2 (en) 2018-08-09 2024-02-20 Antabio Sas Diazabicyclooctanones as inhibitors of serine beta-lactamases
CN110878032B (zh) * 2019-10-31 2022-03-15 苏州诚和医药化学有限公司 一种n-苄基乙脒盐酸盐的合成方法
CN110713459A (zh) * 2019-12-04 2020-01-21 西南大学 一类喹啉酮富马来酰胺衍生物的设计合成与应用
KR20210115180A (ko) 2020-03-12 2021-09-27 주식회사 엘지에너지솔루션 에너지 밀도가 향상된 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지 팩
CN115745838B (zh) * 2022-10-27 2023-12-22 苏州诚和医药化学有限公司 一种脒类化合物及n-苄基乙脒盐酸盐的合成方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004026264A2 (en) * 2002-09-20 2004-04-01 Genelabs Technologies, Inc. Novel aromatic compounds possessing antifungal or antibacterial activity
CN1810777A (zh) * 2005-01-24 2006-08-02 上海东浩医药生物企业有限公司 一类治疗或预防细菌感染的化合物及其制备方法和用途
US20090111799A1 (en) * 2007-07-24 2009-04-30 The Ohio State University Research Foundation Anti-infective agents against intracellular pathogens
JP2009533315A (ja) * 2006-04-10 2009-09-17 ランバクシー ラボラトリーズ リミテッド 抗菌剤
JP2015505325A (ja) * 2012-01-18 2015-02-19 セルシューティクス・コーポレーション カンジダ症およびアスペルギルス感染症を治療するための化合物および方法
GB2533136A (en) * 2014-12-11 2016-06-15 Antabio Sas Compounds
JP2016518393A (ja) * 2013-05-03 2016-06-23 マイクロバイオティックス・インコーポレーテッド 抗微生物性増強剤
JP2016520658A (ja) * 2013-06-13 2016-07-14 アンタビオ エスアーエス 抗菌性チアゾールカルボン酸

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020019527A1 (en) 2000-04-27 2002-02-14 Wei-Bo Wang Substituted phenyl farnesyltransferase inhibitors
EP1276726A2 (en) 2000-04-27 2003-01-22 Abbott Laboratories Substituted phenyl farnesyltransferase inhibitors
AU2001273040A1 (en) 2000-06-27 2002-01-08 Du Pont Pharmaceuticals Company Factor xa inhibitors
EP1844766B1 (en) 2000-12-18 2012-04-18 Institute of Medicinal Molecular Design, Inc. Inhibitors against the production and release of inflammatory cytokines
DE10064823A1 (de) 2000-12-22 2002-06-27 Knoll Ag Integrinrezeptorliganden
US6806265B2 (en) 2002-05-16 2004-10-19 Boehringer Ingelheim International Gmbh Non-nucleoside reverse transcriptase inhibitors
JP2009513523A (ja) 2003-07-08 2009-04-02 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト ベンゼンスルホニルアミノ化合物およびそれらを含む医薬組成物
US20080220497A1 (en) 2003-12-24 2008-09-11 Flynn Daniel L Modulation of protein functionalities
EA201000422A1 (ru) 2007-09-04 2010-08-30 Биолипокс Аб Бисароматические соединения, применимые при лечении воспаления
MX2010005307A (es) 2007-11-13 2010-07-28 Vertex Pharma Derivados heterociclicos como moduladores de canales de iones.
MX2010005309A (es) 2007-11-13 2010-06-25 Vertex Pharma Derivados de 4-(3-(2-(fenil)morfolino)-2-oxopirrolidin-1-il-n-(tia zol-2-il)bencensulfonamida y compuestos relacionados como moduladores de canales ionicos para el tratamiento del dolor.
DK2231667T3 (da) 2008-01-18 2013-12-16 Merck Sharp & Dohme Beta-lactamase-hæmmere
EP2250160B1 (en) 2008-01-25 2015-11-11 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Thiophenes and their use as phosphatidylinositol 3-kinase (pi3k) inhibitors
WO2009118596A2 (en) 2008-03-26 2009-10-01 Glenmark Pharmaceuticals, S. A. Phthalimide derivatives as trpa1 modulators
KR20110017432A (ko) 2008-06-11 2011-02-21 아이알엠 엘엘씨 말라리아의 치료에 유용한 화합물 및 조성물
US20110294853A1 (en) 2008-09-12 2011-12-01 Benjamin Pelcman Bis Aromatic Compounds for Use in the Treatment of Inflammation
WO2010081172A1 (en) 2009-01-12 2010-07-15 Akebia Therapeutics Inc. Methods for treating vascular leak syndrome
AU2010271105C1 (en) 2009-01-12 2014-08-21 Aerpio Therapeutics, Inc. Compounds, compositions, and methods for preventing metastasis of cancer cells
EP2379538A4 (en) 2009-01-22 2013-01-02 Orchid Res Lab Ltd HETEROCYCLIC COMPOUNDS AS A PHOSOPHODIESTERASE HEMMER
US9005579B2 (en) 2010-01-05 2015-04-14 Contrafect Corporation Methods and compositions for enhanced immunological therapy and targeting of gram-positive bacteria
EP2552886A1 (en) 2010-03-29 2013-02-06 Piramal Healthcare Limited Cytokine inhibitors
SG195289A1 (en) 2011-06-17 2013-12-30 Astrazeneca Ab Process for preparing heterocyclic compounds including trans-7-oxo-6-(sulphooxy)-1,6-diazabicyclo[3,2,1]octane-2-carboxamide and salts thereof
AU2012310136B2 (en) 2011-09-13 2016-07-07 Wockhardt Limited Nitrogen containing compounds and their use
WO2013123444A1 (en) 2012-02-17 2013-08-22 Amgen Inc. Sulfonyl compounds that interact with glucokinase regulatory protein
US9566310B2 (en) 2012-09-10 2017-02-14 Board Of Regents Of The Nevada System Of Higher Education On Behalf Of The University Of Nevada, Reno Methods of treating muscular dystrophy
WO2014062938A1 (en) 2012-10-19 2014-04-24 Bristol-Myers Squibb Company Rory modulators
UA111925C2 (uk) 2012-12-11 2016-06-24 Федора Фармасьютікалз Інк. БІЦИКЛІЧНІ СПОЛУКИ ТА ЇХ ВИКОРИСТАННЯ ЯК АНТИБАКТЕРІАЛЬНИХ АГЕНТІВ ТА ІНГІБІТОРІВ β-ЛАКТАМАЗИ
JP2016516051A (ja) 2013-03-15 2016-06-02 ボード オブ リージェンツ オブ ザ ネヴァダ システム オブ ハイヤー エデュケーション オン ビハーフ オブ ザ ユニヴァーシティー オブ ネヴァダ リノ 筋ジストロフィーを治療する方法
WO2014181287A1 (en) 2013-05-09 2014-11-13 Piramal Enterprises Limited Heterocyclyl compounds and uses thereof
WO2014190199A1 (en) 2013-05-24 2014-11-27 The California Institute For Biomedical Research Compounds for treatment of drug resistant and persistent tuberculosis
NZ743374A (en) 2013-10-08 2021-12-24 Meiji Seika Pharma Co Ltd Crystalline forms of diazabicyclooctane derivative and production process thereof
IN2014MU00195A (ja) 2014-01-21 2015-08-28 Wockhardt Ltd
EP3102578A1 (en) 2014-02-03 2016-12-14 Wockhardt Limited A process for preparation of (2s, 5r)-1,6-diaza-bicyclo [3.2.1]octane-2-carbonitrile-7-oxo-6-(sulfooxy)-mono sodium salt
US10183936B2 (en) 2014-03-13 2019-01-22 Indiana University Research And Technology Corporation Hepatitis B core protein allosteric modulators

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004026264A2 (en) * 2002-09-20 2004-04-01 Genelabs Technologies, Inc. Novel aromatic compounds possessing antifungal or antibacterial activity
CN1810777A (zh) * 2005-01-24 2006-08-02 上海东浩医药生物企业有限公司 一类治疗或预防细菌感染的化合物及其制备方法和用途
JP2009533315A (ja) * 2006-04-10 2009-09-17 ランバクシー ラボラトリーズ リミテッド 抗菌剤
US20090111799A1 (en) * 2007-07-24 2009-04-30 The Ohio State University Research Foundation Anti-infective agents against intracellular pathogens
JP2015505325A (ja) * 2012-01-18 2015-02-19 セルシューティクス・コーポレーション カンジダ症およびアスペルギルス感染症を治療するための化合物および方法
JP2016518393A (ja) * 2013-05-03 2016-06-23 マイクロバイオティックス・インコーポレーテッド 抗微生物性増強剤
JP2016520658A (ja) * 2013-06-13 2016-07-14 アンタビオ エスアーエス 抗菌性チアゾールカルボン酸
GB2533136A (en) * 2014-12-11 2016-06-15 Antabio Sas Compounds

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021534095A (ja) * 2018-08-09 2021-12-09 アンタビオ エスアーエス セリンベータ−ラクタマーゼのインヒビターとしてのジアザビシクロオクタノン
JP7429988B2 (ja) 2018-08-09 2024-02-09 アンタビオ エスアーエス セリンベータ-ラクタマーゼのインヒビターとしてのジアザビシクロオクタノン

Also Published As

Publication number Publication date
EP3655405C0 (en) 2023-06-07
CA3070036A1 (en) 2019-01-24
SG11202000217QA (en) 2020-02-27
CN110446708B (zh) 2022-12-02
US20220315546A1 (en) 2022-10-06
ES2946917T3 (es) 2023-07-27
CN110446708A (zh) 2019-11-12
CN115745910A (zh) 2023-03-07
EP3655405A1 (en) 2020-05-27
ZA202000529B (en) 2023-07-26
KR20200030584A (ko) 2020-03-20
AU2018304907A1 (en) 2020-02-06
MA49623A (fr) 2021-03-17
AU2018304907B2 (en) 2022-11-24
US11299467B2 (en) 2022-04-12
BR112020001327A2 (pt) 2020-08-11
US20200339526A1 (en) 2020-10-29
WO2019016393A1 (en) 2019-01-24
MX2020000576A (es) 2020-09-10
IL272174A (en) 2020-03-31
EP3655405B1 (en) 2023-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2018304907B2 (en) Chemical compounds
CA2850881C (en) Benzothiazol-6-yl acetic acid derivatives and their use for treating an hiv infection
TWI764030B (zh) 化合物
CA2665516A1 (en) Drug efflux pump inhibitor
CA3056815C (en) Chemical compounds as antibiotics
US10842779B2 (en) Heterocyclic compounds and their use in preventing or treating bacterial infections
EP3572411A1 (en) Thiazole derivatives as metallo-beta-lactamase inhibitors
EP3431474A1 (en) Chemical compounds
EA038487B1 (ru) Производные тиазолов, содержащая их фармацевтическая композиция и их применения
US11905286B2 (en) Diazabicyclooctanones as inhibitors of serine beta-lactamases
EP3670512A1 (en) Diazabicyclooctanones as inhibitors of serine beta-lactamases
EP3608318A1 (en) Diaazabicyclooctanone derivatives as antibacterials
EA042632B1 (ru) Диазабициклооктаноны в качестве ингибиторов сериновых бета-лактамаз
WO2022112919A1 (en) (aza)benzothiazolyl substituted pyrazole compounds
CN113195505A (zh) 由多重耐药细菌产生的金属-β-内酰胺酶的抑制剂及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20200316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210713

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220712

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221007

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230411

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230703

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231031