JP2020527185A - ゴム組成物 - Google Patents

ゴム組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2020527185A
JP2020527185A JP2020501499A JP2020501499A JP2020527185A JP 2020527185 A JP2020527185 A JP 2020527185A JP 2020501499 A JP2020501499 A JP 2020501499A JP 2020501499 A JP2020501499 A JP 2020501499A JP 2020527185 A JP2020527185 A JP 2020527185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
weight
parts
rubber composition
synthetic rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020501499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6892966B2 (ja
Inventor
ナ、ユク−ヨル
チェ、チェ−ソン
キム、ノ−マ
キム、チン−ヨン
キム、ユ−チン
チョン、チェ−ムン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=68540450&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2020527185(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2020527185A publication Critical patent/JP2020527185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6892966B2 publication Critical patent/JP6892966B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/08Copolymers of styrene
    • C08L25/10Copolymers of styrene with conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/22Incorporating nitrogen atoms into the molecule
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/25Incorporating silicon atoms into the molecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/04Polymerisation in solution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F236/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F236/06Butadiene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F236/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F236/08Isoprene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F236/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F236/10Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated with vinyl-aromatic monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/46Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides selected from alkali metals
    • C08F4/48Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides selected from alkali metals selected from lithium, rubidium, caesium or francium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0025Crosslinking or vulcanising agents; including accelerators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/45Heterocyclic compounds having sulfur in the ring
    • C08K5/46Heterocyclic compounds having sulfur in the ring with oxygen or nitrogen in the ring
    • C08K5/47Thiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08L9/06Copolymers with styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2810/00Chemical modification of a polymer
    • C08F2810/40Chemical modification of a polymer taking place solely at one end or both ends of the polymer backbone, i.e. not in the side or lateral chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

本発明は、ゴム成分間の相溶性を調節して、耐磨耗性に優れつつも引張特性及び粘弾性特性が改善されたゴム組成物、及びこれを用いて製造されたタイヤに関する。
【選択図】図1

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は、2018年5月17日付韓国特許出願第10−2018−0056729号に基づいた優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示された全ての内容は本明細書の一部として含まれる。
本発明は、ゴム成分間の相溶性を調節して、耐磨耗性に優れつつも引張特性及び粘弾性特性が改善されたゴム組成物、及びこれを用いて製造されたタイヤに関する。
最近、自動車に対する低燃費化の要求により、タイヤの転がり抵抗を低減することが要求されており、安全性の側面で耐磨耗性、引張特性に優れ、濡れた路面への抵抗性に代表される調整安定性も兼備したタイヤが要求されている。このため、タイヤ、特にタイヤトレッド部を構成するゴム成分にシリカ等の充填剤を配合して低転がり抵抗性と調整安定性を両立する方法が知られている。
例えば、タイヤの転がり抵抗を減少させるためには、加硫ゴムのヒステリシス損失を小さくする方案があり、このような加硫ゴムの評価指標としては50℃から80℃の反発弾性、tanδ、グッドリッチ発熱等が用いられる。すなわち、前記温度での反発弾性が大きいか、tanδ又はグッドリッチ発熱が小さいゴム材料が好ましい。
ヒステリシス損失が低いゴム材料としては、天然ゴム、ポリイソプレンゴム又はポリブタジエンゴム等が知られているが、これらは、濡れた路面への抵抗性が小さい問題がある。このため、最近には、スチレン−ブタジエンゴム(以下、SBRとする)又はブタジエンゴム(以下、BRとする)のような、共役ジエン系重合体又は共重合体が乳化重合や溶液重合によって製造され、タイヤ用ゴムとして用いられている。このうち、乳化重合に比べて溶液重合が有する最大の長所は、ゴム物性を規定するビニル構造含量及びスチレン含量を任意に調節でき、カップリング(coupling)や変性(modification)等によって分子量及び物性等を調節できるという点である。よって、最終製造されたSBRやBRの構造変化が容易であり、鎖末端の結合や変性により鎖末端の動きを減らし、シリカ又はカーボンブラック等の充填剤との結合力を増加させることができるため、溶液重合によるSBRがタイヤ用ゴム材料として多く用いられる。
このような溶液重合SBRが、タイヤ用ゴム材料として用いられる場合、前記SBR内のビニル含量を増加させることでゴムの硝子転移温度を上昇させ、走行抵抗及び制動力のようなタイヤ要求物性を調節できるだけでなく、硝子転移温度を適切に調節することで燃料消耗を減らすことができる。前記溶液重合SBRは、陰イオン重合開始剤を用いて製造し、形成された重合体の鎖末端を様々な変性剤を利用して結合させるか、変性させて用いられている。
また、タイヤトレッドの補強性充填剤としてカーボンブラック及びシリカ等が用いられているが、補強性充填剤としてシリカを用いる場合、低ヒステリシス損失性及び濡れた路面への抵抗性が向上されるという長所がある。しかし、疎水性表面のカーボンブラック対比親水性表面のシリカは、ゴム成分との親和性が低く、シリカ同士の凝集性が高いため、分散性を改善させるかシリカ−ゴム間の結合付与を行うために、別途のシランカップリング剤を用いる必要がある。このため、ゴム分子末端部にシリカとの親和性や反応性を有する官能基を導入する方案が行われているが、その効果が十分ではない現状である。
本発明は、前記従来の技術の問題点を解決するために案出されたものであり、ゴム成分間の相溶性を調節して、耐磨耗性に優れつつも引張特性及び粘弾性特性が改善されたゴム組成物を提供することを目的とする。
また、本発明は、前記ゴム組成物を用いて製造されたタイヤを提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、本発明は、第1合成ゴムと、第2合成ゴムと、充填剤とを含み、前記第1合成ゴムと第2合成ゴムは、溶解度パラメーターが0.6を超過して差があるものであり、前記第1合成ゴムは、結合スチレン含量が30重量%以上の溶液重合共役ジエン系ゴムであり、前記第2合成ゴムは、少なくとも一末端に官能基が結合されているリチウム触媒化変性ブタジエン系ゴムのものであるゴム組成物を提供する。
また、本発明は、前記ゴム組成物を用いて製造されたタイヤを提供する。
本発明によるゴム組成物は、第1合成ゴム及び第2合成ゴムの異種ゴム成分を含み、且つ、互いに溶解度パラメーターが特定範囲で差があるように第1合成ゴムと第2合成ゴムを選択して含むことで、ゴム間の相溶性を調節でき、このため、耐磨耗性に優れつつ引張特性及び粘弾性特性が改善され得る。また、前記ゴム組成物は、第2合成ゴムとして少なくとも一末端に官能基が結合されたリチウム触媒化変性ブタジエンゴムを含むことで充填剤との親和性がより優れるため、ゴム組成物内の充填剤の分散性がより改善され得、これにより粘弾性が大きく向上され得る。
本明細書の次の図等は、本発明の好ましい実施形態を例示するものであり、前述した発明とともに本発明の技術思想をより理解させる役割を担うものであるため、本発明は、そのような図に記載された事項にのみ限定して解釈されてはならない。
本発明の一実施形態による実施例1、実施例2及び比較例1から比較例3のゴム組成物に対する温度によるG’’(dynamic loss modulus)変化グラフを示した図である。 本発明の一実施形態による比較例1から比較例3及び実施例1のゴム組成物に対するTEMイメージ(倍率28K(28,000))を示した図である。
以下、本発明に対する理解を深めるために本発明をより詳しく説明する。
本発明の説明及び特許請求の範囲において用いられた用語や単語は、通常的又は辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者は自身の発明を最善の方法によって説明するために、用語の概念を適宜定義することができるという原則に即し、本発明の技術的思想に適合する意味と概念として解釈されなければならない。
本発明において用いられる用語「溶解度パラメーター(solubility parameter、δ)」は、物質の混合の尺度となる物質の特定値を示すものであり、公知された溶解度パラメーター計算式(RUBBER CHEMISTRY AND TECHNOLOGY:November 1996,Vol.69,No.5,pp.769−780)である下記数式1によって計算した。
[数式1]
δ=17.17+0.0272(スチレン重量%)−0.0069(ビニル重量%)
本発明は、耐磨耗性に優れつつも引張特性及び粘弾性特性が改善されたゴム組成物を提供する。
本発明の一実施形態による前記ゴム組成物は、第1合成ゴムと、第2合成ゴムと、充填剤とを含み、前記第1合成ゴムと第2合成ゴムは、溶解度パラメーターが0.6を超過して差があるものであり、前記第1合成ゴムは、結合スチレン含量が30重量%以上の溶液重合共役ジエン系ゴムであり、前記第2合成ゴムは、少なくとも一末端に官能基が結合されているリチウム触媒化変性ブタジエン系ゴムであることを特徴とする。
また、前記ゴム組成物は、第1合成ゴムと第2合成ゴムを含むゴム成分100重量部に対して、第1合成ゴムを30重量部から90重量部、第2合成ゴムを10重量部から70重量部、及び、充填剤を30重量部から200重量部で含むものであってよい。
また、前記第1合成ゴムと第2合成ゴムは、溶解度パラメーターが0.6超過、1.1以下で差があるものであってよく、具体的には0.8超過、1.1以下で差があるものであってよく、より具体的に0.82超過1.07以下、又は0.90以上1.05以下で差があるものであってよい。もし、前記合成ゴムと第2合成ゴムの溶解度パラメーターが前記範囲で差がある場合には、ゴム成分間の相溶性を調節して第1合成ゴムと第2合成ゴムのそれぞれが有する物性が低下することなく同時に発現され得、このため、これを含むゴム組成物の引張特性及び粘弾性特性に優れ得る。
具体的に、前記溶解度パラメーターが0.6以下で差がある場合には、第1合成ゴムと第2合成ゴム間の相分離が抑制されて濡れた路面への抵抗性(制動性能)が低下し得る。一方、前記溶解度パラメーターは、0.6を超過して差がある場合であれば目的とする効果は達成できるが、より好ましい効果のために、0.6超過、1.1以下で差があるものであってよい。もし、前記溶解度パラメーターが1.1を超過して差がある場合には、第1合成ゴムと第2合成ゴム間の相分離が過度に起こり、むしろ耐磨耗性(若しくはティア(tear)性能)が低下する問題が発生し得る。
本発明の一実施形態による前記ゴム組成物は、第1合成ゴム及び第2合成ゴムの異種ゴム成分を含み、且つ、互いに溶解度パラメーターが特定範囲で差があるように第1合成ゴムと第2合成ゴムを選択して含むことで、前記ゴム成分間の相溶性を調節でき、このため、第1合成ゴムと第2合成ゴムそれぞれが有する物性を同時に発現することができ、結果的に耐磨耗性に優れつつ引張特性及び粘弾性特性が改善され得る。
また、本発明の一実施形態による前記ゴム組成物は、第2合成ゴムとして少なくとも一末端に官能基が結合されたリチウム触媒化変性ブタジエンゴムを含むことで充填剤との親和性がより優れ、このため、粘弾性特性がより改善され得る。
以下、本発明の一実施形態による前記ゴム組成物に含まれる各成分別に分けて具体的に説明する。
[第1合成ゴム]
本発明の一実施形態において、前記第1合成ゴムは、結合スチレン含量が30重量%以上の溶液重合共役ジエン系ゴムのものであってよい。
具体的に、前記第1合成ゴムは、結合スチレン含量が30重量%以上55重量%以下の高スチレン系列の溶液重合共役ジエン系ゴムのものであってよく、より具体的には、前記第1合成ゴムは、結合スチレン含量が38重量%以上55重量%以下、又は38重量%以上45重量%以下のものであってよい。前記第1合成ゴムが前記のスチレン含量を有する場合、転がり抵抗、濡れた路面への抵抗性及び低燃費性に優れた効果がある。
また、第1合成ゴムは、共役ジエン系単量体由来の繰り返し単位及び芳香族ビニル系単量体由来の繰り返し単位を含む溶液重合共役ジエン系ゴムであってよく、このとき、前記溶液重合共役ジエン系ゴムは、共役ジエン系単量体由来の繰り返し単位を60重量%から80重量%、芳香族ビニル系単量体由来の繰り返し単位を20重量%から40重量%で含むものであってよい。
また、本発明の一実施形態において、前記溶液重合共役ジエン系ゴムは、エクステンダー油を含むものであってよく、この場合、前記溶液重合共役ジエン系ゴムは、エクステンダー油含量が0重量%超過、37.5重量%以下のものであってよい。
また、前記溶液重合共役ジエン系ゴムは、ビニル含量が10重量%以上、10重量%から40重量%、又は20重量%から40重量%であってよく、この範囲内で硝子転移温度が適切な範囲に調節され得るため、転がり抵抗、濡れた路面への抵抗性及び低燃費性に優れた効果がある。ここで、前記ビニル含量は、ビニル基を有する単量体と芳香族ビニル系単量体でなる共役ジエン系ゴム100重量%に対して、1,4−添加ではなく1,2−添加された共役ジエン系単量体の含量を意味してよい。
また、本発明の一実施形態による前記第1合成ゴムは、少なくとも一末端に官能基が結合されている変性共役ジエン系ゴムであってよく、このとき、前記官能基は、アミン基及びアミノアルコキシシラン基から選択された何れか一つ以上であってよい。具体的に、本発明の一実施形態による前記第1合成ゴムは、一末端若しくは両末端に官能基が結合されている溶液重合変性共役ジエン系ゴムであってよく、前記第1合成ゴムが一末端に官能基が結合されている溶液重合変性共役ジエン系ゴムの場合、一末端にアミン基及びアミノアルコキシシラン基のうち何れか一つ以上が結合されているものであってよく、前記第1合成ゴムが両末端に官能基が結合されている溶液重合変性共役ジエン系ゴムの場合、両末端それぞれにアミン基及びアミノアルコキシシラン基が結合されているものであるか、一末端にアミン基が結合されており他の一末端にはアミノアルコキシシラン基が結合されているものであってよい。
また、前記第1合成ゴムは、数平均分子量(Mn)が20,000g/molから800,000g/mol、100,000g/molから550,000g/mol、又は150,000g/molから500,000g/molであってよく、重量平均分子量(Mw)が40,000g/molから2,000,000g/mol、150,000g/molから900,000g/mol、又は200,000g/molから800,000g/molであってよい。この範囲内で転がり抵抗及び濡れた路面への抵抗性に優れた効果がある。また他の例として、前記溶液重合共役ジエン系ゴムは、分子量分布(Mw/Mn)が1.0から4.0、1.1から3.5又は1.3から3.0であってよく、この範囲内で物性間の物性バランスに優れた効果がある。
ここで、前記重量平均分子量(Mw)及び数平均分子量(Mn)は、それぞれゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)で分析されるポリスチレン換算分子量であり、分子量分布(Mw/Mn)は、多分散性(polydispersity)とも呼ばれ、重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)との比(Mw/Mn)で計算した。
また他の例として、第1合成ゴムは、ムーニー粘度(Mooney viscosity)が100℃で40から120、又は50から100であってよく、この範囲内で加工性及び生産性に優れた効果がある。このとき、前記第1合成ゴムは、エクステンダー油を含まないものであってよい。
ここで、前記ムーニー粘度は、ムーニー粘度計、例えば、MV2000E(ALPHA Technologies社)のLarge Rotorを用いて100℃及び140℃、Rotor Speed 2±0.02rpmの条件で測定した。具体的に、重合体を室温(23±5℃)で30分以上放置した後、27±3gを採取しダイキャビティ内部に入れておき、プラテン(Platen)を作動させてトルクを印加しつつ測定した。
本発明において用いられる用語「由来の繰り返し単位」は、ある物質から起因した成分、構造又はその物質自体を表すものであってよく、例えば、前記共役ジエン系単量体由来の繰り返し単位は、共役ジエン系単量体が重合時に成す繰り返し単位を意味してよく、前記芳香族ビニル単量体由来の繰り返し単位は、芳香族ビニル単量体が重合時に成す繰り返し単位を意味するものである。
一方、本発明の一実施形態による前記第1合成ゴムは、一例として有機金属化合物を含む炭化水素溶媒中で、芳香族ビニル系単量体及び共役ジエン系単量体を重合して有機金属が結合された活性重合体を製造し、製造された活性重合体と変性剤を反応させて製造されるものであるか、又は変性開始剤を含む炭化水素溶媒中で、芳香族ビニル系単量体及び共役ジエン系単量体を重合して前記変性開始剤由来の官能基及び有機金属が結合された活性重合体を製造し、製造された活性重合体と変性剤を反応させて製造されるものであってよい。
前記炭化水素溶媒は、特に制限されるのではないが、例えば、n−ペンタン、n−ヘキサン、n−ヘプタン、イソオクタン、シクロヘキサン、トルエン、ベンゼン及びキシレンでなる群から選択された1種以上のものであってよい。
前記共役ジエン系単量体は、特に制限されるのではないが、例えば、1,3−ブタジエン、イソプレン、1,3−ペンタジエン、1,3−ヘキサジエン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、2−エチル−1,3−ブタジエン、2−メチル−1,3−ペンタジエン、3−メチル−1,3−ペンタジエン、4−メチル−1,3−ペンタジエン又は2,4−ヘキサジエン等であってよく、具体的には1,3−ブタジエンであってよい。
前記芳香族ビニル単量体は、特に制限されるのではないが、例えば、スチレン、α−メチルスチレン、3−メチルスチレン、4−メチルスチレン、4−プロピルスチレン、1−ビニルナフタレン、4−シクロヘキシルスチレン、4−(p−メチルフェニル)スチレン及び1−ビニル−5−ヘキシルナフタレン等であってよく、具体的にはスチレンであってよい。
前記変性開始剤は、前記有機金属化合物とアミン基含有化合物を反応させて製造された化合物であってよい。
前記有機金属化合物は、一例として、メチルリチウム、エチルリチウム、プロピルリチウム、n−ブチルリチウム、s−ブチルリチウム、t−ブチルリチウム、ヘキシルリチウム、n−デシルリチウム、t−オクチルリチウム、フェニルリチウム、1−ナフチルリチウム、n−エイコシルリチウム、4−ブチルフェニルリチウム、4−トリルリチウム、シクロヘキシルリチウム、3,5−ジ−n−ヘプチルシクロヘキシルリチウム、4−シクロペンチルリチウム、ナフチルナトリウム、ナフチルカリウム、リチウムアルコキシド、ナトリウムアルコキシド、カリウムアルコキシド、リチウムスルホネート、ナトリウムスルホネート、カリウムスルホネート、リチウムアミド、ナトリウムアミド、カリウムアミド及びリチウムイソプロピルアミドでなる群から選択された1種以上であってよい。
前記アミン基含有化合物は、一例として、下記化学式1で表される化合物であってよい。
前記化学式1において、
1からR3は、互いに独立して水素と、炭素数1から30のアルキル基と、炭素数2から30のアルケニル基と、炭素数2から30のアルキニル基と、炭素数1から30のヘテロアルキル基と、炭素数2から30のヘテロアルケニル基と、炭素数2から30のヘテロアルキニル基と、炭素数5から30のシクロアルキル基と、炭素数6から30のアリール基と、又は炭素数3から30のヘテロ環基であり、R4は、単一結合と、置換基で置換又は非置換された炭素数1から20のアルキレン基と、置換基で置換又は非置換された炭素数5から20のシクロアルキレン基と、又は置換基で置換又は非置換された炭素数6から20のアリレン基であり、ここで、前記置換基は、炭素数1から10のアルキル基、炭素数5から10のシクロアルキル基、又は炭素数6から20のアリール基であり、R5は、炭素数1から30のアルキル基と、炭素数2から30のアルケニル基と、炭素数2から30のアルキニル基と、炭素数1から30のヘテロアルキル基と、炭素数2から30のヘテロアルケニル基と、炭素数2から30のヘテロアルキニル基と、炭素数5から30のシクロアルキル基と、炭素数6から30のアリール基と、炭素数3から30のヘテロ環基と、又は下記化学式1a又は化学式1bで表される官能基であり、nは1から5の整数であり、R5のうち少なくとも一つは、下記化学式1a又は化学式1bで表される官能基であり、nが2から5の整数の場合、複数のR5は互いに同一か異なっていてよく、
前記化学式1aにおいて、R6は、置換基で置換又は非置換された炭素数1から20のアルキレン基と、置換基で置換又は非置換された炭素数5から20のシクロアルキレン基と、又は置換基で置換又は非置換された炭素数6から20のアリレン基であり、ここで、前記置換基は、炭素数1から10のアルキル基、炭素数5から10のシクロアルキル基、又は炭素数6から20のアリール基であり、R7及びR8は、互いに独立して炭素数1から10のアルキル基、炭素数5から10のシクロアルキル基、又は炭素数6から20のアリール基で置換又は非置換された炭素数1から20のアルキレン基であり、R9は、水素と、炭素数1から30のアルキル基と、炭素数2から30のアルケニル基と、炭素数2から30のアルキニル基と、炭素数1から30のヘテロアルキル基と、炭素数2から30のヘテロアルケニル基と、炭素数2から30のヘテロアルキニル基と、炭素数5から30のシクロアルキル基と、炭素数6から30のアリール基と、炭素数3から30のヘテロ環基であり、Xは、N、O又はS原子であり、XがO又はSの場合、R9は存在せず、
前記化学式1bにおいて、
10は、置換基で置換又は非置換された炭素数1から20のアルキレン基と、置換基で置換又は非置換された炭素数5から20のシクロアルキレン基と、又は置換基で置換又は非置換された炭素数6から20のアリレン基であり、ここで、前記置換基は、炭素数1から10のアルキル基、炭素数5から10のシクロアルキル基、又は炭素数5から20のアリール基であり、
11及びR12は、互いに独立して炭素数1から30のアルキル基と、炭素数2から30のアルケニル基と、炭素数2から30のアルキニル基と、炭素数1から30のヘテロアルキル基と、炭素数2から30のヘテロアルケニル基と、炭素数2から30のヘテロアルキニル基と、炭素数5から30のシクロアルキル基と、炭素数6から30のアリール基と、炭素数3から30のヘテロ環基である。
また、前記変性剤は、一例として、下記化学式2又は化学式3で表される化合物であるか、又はこれらの組み合わせであってよい。すなわち、前記変性剤として化学式2で表される化合物又は化学式3で表される化合物を用いるか、若しくは化学式2で表される化合物と化学式3で表される化合物を同時に用いてよい。
前記化学式2において、A1及びA2は、互いに独立して炭素数1から20のアルキレン基であり、R25からR28は、互いに独立して炭素数1から20のアルキル基であり、L1及びL2とL3及びL4は、互いに連結されて炭素数1から5の環を形成するものであり、このとき、L1及びL2とL3及びL4が互いに連結されて形成された環は、N、O及びSでなる群から選択された1種以上のヘテロ原子を1から3個含む。
前記化学式3において、R31からR33は、互いに独立して炭素数1から10のアルキレン基であり、R34からR37は、互いに独立して炭素数1から10のアルキル基であり、R38は、水素又は炭素数1から10のアルキル基であり、a及びbは、互いに独立して0から3の整数であり、且つ、a+b≧1であり、Aは、
又は
であり、ここで、R39からR42は、互いに独立して水素、又は炭素数1から10のアルキル基である。
[第2合成ゴム]
本発明の一実施形態において、前記第2合成ゴムは、前述した通り少なくとも一末端に官能基が結合されているリチウム触媒化変性ブタジエン系ゴムであってよい。
具体的に、前記リチウム触媒化変性ブタジエン系ゴムは、ビニル結合の含量が50重量%以下のものであってよく、より具体的には、重合体内のビニル含量が45重量%以下のものであってよい。ここで、前記ビニル結合はフーリエ変換赤外分光法で測定したものである。
また、前記リチウム触媒化ブタジエン系ゴムは、数平均分子量(Mn)が20,000g/molから800,000g/mol、100,000g/molから550,000g/mol、又は150,000g/molから500,000g/molであってよく、重量平均分子量(Mw)が40,000g/molから2,000,000g/mol、150,000g/molから900,000g/mol、又は200,000g/molから800,000g/molであってよく、この範囲内で物性間の物性バランスに優れた効果がある。
ここで、前記重量平均分子量(Mw)及び数平均分子量(Mn)は、前記で説明した通りの方法で測定した。
一方、本発明の一実施形態による前記リチウム触媒化変性ブタジエン系ゴムは、一例として、リチウム含有化合物を含む触媒組成の存在下で共役ジエン系単量体を重合して活性重合体を製造し、製造された活性重合体と変性剤を反応させて製造されるものであってよい。これによって製造された前記リチウム触媒化変性ブタジエン系ゴムは、変性剤由来の官能基が容易に導入され得、狭い分子量分布を有し得、結果的に燃費特性に優れ得る。
ここで、共役ジエン系単量体は、1,3−ブタジエン、イソプレン、1,3−ペンタジエン、1,3−ヘキサジエン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、2−エチル−1,3−ブタジエン、2−メチル−1,3−ペンタジエン、3−メチル−1,3−ペンタジエン、4−メチル−1,3−ペンタジエン又は2,4−ヘキサジエン等であってよく、具体的には1,3−ブタジエンであってよい。
前記触媒組成物は、リチウム含有化合物と、アルキル化剤と、ハロゲン化合物を含むものであってよい。
前記リチウム含有化合物は、アルキル化剤によって活性化され触媒活性種を形成するものであり、例えば、メチルリチウム、エチルリチウム、プロピルリチウム、n−ブチルリチウム、s−ブチルリチウム、t−ブチルリチウム、ヘキシルリチウム、n−デシルリチウム、t−オクチルリチウム、フェニルリチウム、1−ナフチルリチウム、n−エイコシルリチウム、4−ブチルフェニルリチウム、4−トリルリチウム、シクロヘキシルリチウム、3,5−ジ−n−ヘプチルシクロヘキシルリチウム、4−シクロペンチルリチウム、リチウムアルコキシド又はリチウムアミドであってよい。
前記アルキル化剤は、ヒドロカルビル基を他の金属に転移できる、助触媒の役割をするものであり、例えば、有機アルミニウム化合物、有機マグネシウム化合物及び有機リチウム化合物でなる群から選択される何れか一つ以上のものであってよい。
具体的には、前記有機アルミニウム化合物としては、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリ−n−プロピルアルミニウム、トリイソプロピルアルミニウム、トリ−n−ブチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリ−t−ブチルアルミニウム、トリペンチルアルミニウム、トリヘキシルアルミニウム、トリシクロヘキシルアルミニウム、トリオクチルアルミニウム等のアルキルアルミニウムと、ジエチルアルミニウムヒドリド、ジ−n−プロピルアルミニウムヒドリド、ジイソプロピルアルミニウムヒドリド、ジ−n−ブチルアルミニウムヒドリド、ジイソブチルアルミニウムヒドリド(DIBAH)、ジ−n−オクチルアルミニウムヒドリド、ジフェニルアルミニウムヒドリド、ジ−p−トリルアルミニウムヒドリド、ジベンジルアルミニウムヒドリド、フェニルエチルアルミニウムヒドリド、フェニル−n−プロピルアルミニウムヒドリド、フェニルイソプロピルアルミニウムヒドリド、フェニル−n−ブチルアルミニウムヒドリド、フェニルイソブチルアルミニウムヒドリド、フェニル−n−オクチルアルミニウムヒドリド、p−トリルエチルアルミニウムヒドリド、p−トリル−n−プロピルアルミニウムヒドリド、p−トリルイソプロピルアルミニウムヒドリド、p−トリル−n−ブチルアルミニウムヒドリド、p−トリルイソブチルアルミニウムヒドリド、p−トリル−n−オクチルアルミニウムヒドリド、ベンジルエチルアルミニウムヒドリド、ベンジル−n−プロピルアルミニウムヒドリド、ベンジルイソプロピルアルミニウムヒドリド、ベンジル−n−ブチルアルミニウムヒドリド、ベンジルイソブチルアルミニウムヒドリド又はベンジル−n−オクチルアルミニウムヒドリド等のジヒドロカルビルアルミニウムヒドリドと、エチルアルミニウムジヒドリド、n−プロピルアルミニウムジヒドリド、イソプロピルアルミニウムジヒドリド、n−ブチルアルミニウムジヒドリド、イソブチルアルミニウムジヒドリド又はn−オクチルアルミニウムジヒドリド等のようなヒドロカルビルアルミニウムジヒドリド等が挙げられる。前記有機マグネシウム化合物としては、ジエチルマグネシウム、ジ−n−プロピルマグネシウム、ジイソプロピルマグネシウム、ジブチルマグネシウム、ジヘキシルマグネシウム、ジフェニルマグネシウム、又はジベンジルマグネシウムのようなアルキルマグネシウム化合物等が挙げられ、また、前記有機リチウム化合物としては、n−ブチルリチウム等のようなアルキルリチウム化合物等が挙げられる。
また、前記有機アルミニウム化合物は、アルミノキサンであってよく、例えば、メチルアルミノキサン(MAO)、変性メチルアルミノキサン(MMAO)、エチルアルミノキサン、n−プロピルアルミノキサン、イソプロピルアルミノキサン、ブチルアルミノキサン、イソブチルアルミノキサン、n−ペンチルアルミノキサン、ネオペンチルアルミノキサン、n−ヘキシルアルミノキサン、n−オクチルアルミノキサン、2−エチルヘキシルアルミノキサン、シクロヘキシルアルミノキサン、1−メチルシクロペンチルアルミノキサン、フェニルアルミノキサン又は2,6−ジメチルフェニルアルミノキサン等であってよい。
前記ハロゲン化合物は特に制限するのではないが、例えば、ハロゲン単体、ハロゲン間化合物(interhalogen compound)、ハロゲン化水素、有機ハライド、非金属ハライド、金属ハライド又は有機金属ハライド等が挙げられ、これらのうち何れか一つ又は二つ以上の混合物が用いられてよい。この中でも、触媒活性向上及びこれによる優れた反応性改善効果を考慮する際、前記ハロゲン化合物としては、有機ハライド、金属ハライド及び有機金属ハライドでなる群から選択された何れか一つ又は二つ以上の混合物が用いられてよい。
前記ハロゲン単体としては、フッ素、塩素、ブロム又はヨードが挙げられる。
また、前記ハロゲン間化合物としては、ヨードモノクロリド、ヨードモノブロミド、ヨードトリクロリド、ヨードペンタフルオリド、ヨードモノフルオリド又はヨードトリフルオリド等が挙げられる。
また、前記ハロゲン化水素としては、フッ化水素、塩化水素、臭化水素又はヨウ化水素等が挙げられる。
また、前記有機ハライドとしては、t−ブチルクロリド(t−BuCl)、t−ブチルブロミド、アリールクロリド、アリールブロミド、ベンジルクロリド、ベンジルブロミド、クロロ−ジ−フェニルメタン、ブロモ−ジ−フェニルメタン、トリフェニルメチルクロリド、トリフェニルメチルブロミド、ベンジリデンクロリド、ベンジリデンブロミド、メチルトリクロロシラン、フェニルトリクロロシラン、ジメチルジクロロシラン、ジフェニルジクロロシラン、トリメチルクロロシラン(TMSCl)、ベンゾイルクロリド、ベンゾイルブロミド、プロピオニルクロリド、プロピオニルブロミド、メチルクロロホルメート、メチルブロモホルメート、ヨードメタン、ジヨードメタン、トリヨードメタン(「ヨードホルム」とも呼ばれる)、テトラヨードメタン、1−ヨードプロパン、2−ヨードプロパン、1,3−ジヨードプロパン、t−ブチルヨージド、2,2−ジメチル−1−ヨードプロパン(「ネオペンチルヨージド」とも呼ばれる)、アリールヨージド、ヨードベンゼン、ベンジルヨージド、ジフェニルメチルヨージド、トリフェニルメチルヨージド、ベンジリデンヨージド(「ベンザルヨージド」とも呼ばれる)、トリメチルシリルヨージド、トリエチルシリルヨージド、トリフェニルシリルヨージド、ジメチルジヨードシラン、ジエチルジヨードシラン、ジフェニルジヨードシラン、メチルトリヨードシラン、エチルトリヨードシラン、フェニルトリヨードシラン、ベンゾイルヨージド、プロピオニルヨージド又はメチルヨードホルマート等が挙げられる。
また、前記非金属ハライドとしては、三塩化リン、三臭化リン、五塩化リン、オキシ塩化リン、オキシ臭化リン、三フッ化ホウ素、三塩化ホウ素、三臭化ホウ素、四フッ化ケイ素、四塩化ケイ素(SiCl4)、四臭化ケイ素、三塩化ヒ素、三臭化ヒ素、四塩化セレン、四臭化セレン、四塩化テルル、四臭化テルル、四ヨウ化ケイ素、三ヨウ化ヒ素、四ヨウ化テルル、三ヨウ化ホウ素、三ヨウ化リン、オキシヨウ化リン又は四ヨウ化セレン等が挙げられる。
また、前記金属ハライドとしては、四塩化スズ、四臭化スズ、三塩化アルミニウム、三臭化アルミニウム、三塩化アンチモン、五塩化アンチモン、三臭化アンチモン、三フッ化アルミニウム、三塩化ガリウム、三臭化ガリウム、三フッ化ガリウム、三塩化インジウム、三臭化インジウム、三フッ化インジウム、四塩化チタン、四臭化チタン、二塩化亜鉛、二臭化亜鉛、二フッ化亜鉛、三ヨウ化アルミニウム、三ヨウ化ガリウム、三ヨウ化インジウム、四ヨウ化チタン、二ヨウ化亜鉛、四ヨウ化ゲルマニウム、四ヨウ化スズ、二ヨウ化スズ、三ヨウ化アンチモン又は二ヨウ化マグネシウム等が挙げられる。
また、前記有機金属ハライドとしては、ジメチルアルミニウムクロリド、ジエチルアルミニウムクロリド、ジメチルアルミニウムブロミド、ジエチルアルミニウムブロミド、ジメチルアルミニウムフルオリド、ジエチルアルミニウムフルオリド、メチルアルミニウムジクロリド、エチルアルミニウムジクロリド、メチルアルミニウムジブロミド、エチルアルミニウムジブロミド、メチルアルミニウムジフルオリド、エチルアルミニウムジフルオリド、メチルアルミニウムセスキクロリド、エチルアルミニウムセスキクロリド(EASC)、イソブチルアルミニウムセスキクロリド、メチルマグネシウムクロリド、メチルマグネシウムブロミド、エチルマグネシウムクロリド、エチルマグネシウムブロミド、n−ブチルマグネシウムクロリド、n−ブチルマグネシウムブロミド、フェニルマグネシウムクロリド、フェニルマグネシウムブロミド、ベンジルマグネシウムクロリド、トリメチルスズクロリド、トリメチルスズブロミド、トリエチルスズクロリド、トリエチルスズブロミド、ジ−t−ブチルスズジクロリド、ジ−t−ブチルスズジブロミド、ジ−n−ブチルスズジクロリド、ジ−n−ブチルスズジブロミド、トリ−n−ブチルスズクロリド、トリ−n−ブチルスズブロミド、メチルマグネシウムヨージド、ジメチルアルミニウムヨージド、ジエチルアルミニウムヨージド、ジ−n−ブチルアルミニウムヨージド、ジイソブチルアルミニウムヨージド、ジ−n−オクチルアルミニウムヨージド、メチルアルミニウムジヨージド、エチルアルミニウムジヨージド、n−ブチルアルミニウムジヨージド、イソブチルアルミニウムジヨージド、メチルアルミニウムセスキヨージド、エチルアルミニウムセスキヨージド、イソブチルアルミニウムセスキヨージド、エチルマグネシウムヨージド、n−ブチルマグネシウムヨージド、イソブチルマグネシウムヨージド、フェニルマグネシウムヨージド、ベンジルマグネシウムヨージド、トリメチルスズヨージド、トリエチルスズヨージド、トリ−n−ブチルスズヨージド、ジ−n−ブチルスズジヨージド又はジ−t−ブチルスズジヨージド等が挙げられる。
前記変性剤は、例えば、前記で説明した化学式2又は化学式3で表される化合物であってよく、一つ若しくは二つ以上の物質を混合して用いてよい。すなわち、前記変性剤は、化学式2、化学式3又はこれらの組み合わせであってよい。
[充填剤]
本発明の一実施形態において、前記充填剤は、ゴム成分と混合されゴム組成物の物性を改善させる役割をするものであり、具体的にはシリカであってよい。
例えば、前記シリカは、湿式シリカ(含水ケイ酸)、乾式シリカ(無水ケイ酸)、ケイ酸カルシウム、ケイ酸アルミニウム又はコロイドシリカ等であってよく、具体的には、破壊特性の改良効果及びウェットグリップ性(wet grip)の両立効果に最も優れた湿式シリカであってよい。
一方、本発明の一実施形態による前記ゴム組成物は、前述したゴム成分以外に必要に応じて他のゴム成分をさらに含んでよく、このとき、前記他のゴム成分は、ゴム組成物の全体重量に対して90重量%以下の含量で含まれてよい。
前記他のゴム成分は、一例として、天然ゴム又は合成ゴムであってよく、具体的な例として、シス−1,4−ポリイソプレンを含む天然ゴム(NR)と、前記一般的な天然ゴムを変性又は精製したエポキシ化天然ゴム(ENR)、脱タンパク天然ゴム(DPNR)、水素化天然ゴム等の変性天然ゴムと、スチレン−ブタジエン共重合体(SBR)、ポリブタジエン(BR)、ポリイソプレン(IR)、ブチルゴム(IIR)、エチレン−プロピレン共重合体、ポリイソブチレン−コ−イソプレン、ネオプレン、ポリ(エチレン−コ−プロピレン)、ポリ(スチレン−コ−ブタジエン)、ポリ(スチレン−コ−イソプレン)、ポリ(スチレン−コ−イソプレン−コ−ブタジエン)、ポリ(イソプレン−コ−ブタジエン)、ポリ(エチレン−コ−プロピレン−コ−ジエン)、ポリスルフィドゴム、アクリルゴム、ウレタンゴム、シリコンゴム、エピクロロヒドリンゴム、ハロゲン化ブチルゴム等のような合成ゴムであってよく、これらのうち何れか一つ又は二つ以上の混合物が用いられてよい。
また、本発明の一実施形態によるゴム組成物は、硫黄架橋性であってよく、これによって加硫剤をさらに含んでよい。
前記加硫剤は、具体的に硫黄粉末であってよく、ゴム成分100重量部に対して0.1重量部から10重量部で含まれてよく、この範囲内で加硫ゴム組成物の必要な弾性率及び強度を確保するとともに、低燃費性に優れた効果がある。
また、本発明の一実施形態によるゴム組成物は、前記充填剤としてシリカが用いられる場合、補強性及び低発熱性の改善のためのシランカップリング剤が共に用いられてよく、具体的な例として、前記シランカップリング剤は、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)トリスルフィド、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィド、ビス(2−トリエトキシシリルエチル)テトラスルフィド、ビス(3−トリメトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(2−トリメトキシシリルエチル)テトラスルフィド、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリエトキシシラン、2−メルカプトエチルトリメトキシシラン、2−メルカプトエチルトリエトキシシラン、3−トリメトキシシリルプロピル−N,N−ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、3−トリエトキシシリルプロピル−N,N−ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、2−トリエトキシシリルエチル−N,N−ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、3−トリメトキシシリルプロピルベンゾチアゾリルテトラスルフィド、3−トリエトキシシリルプロピルベンゾリルテトラスルフィド、3−トリエトキシシリルプロピルメタクリレートモノスルフィド、3−トリメトキシシリルプロピルメタクリレートモノスルフィド、ビス(3−ジエトキシメチルシリルプロピル)テトラスルフィド、3−メルカプトプロピルジメトキシメチルシラン、ジメトキシメチルシリルプロピル−N,N−ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、又はジメトキシメチルシリルプロピルベンゾチアゾリルテトラスルフィド等であってよく、これらのうち何れか一つ又は二つ以上の混合物が用いられてよい。好ましくは、補強性改善効果を考慮する際、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)ポリスルフィド又は3−トリメトキシシリルプロピルベンゾチアジルテトラスルフィドであってよい。
本発明の一実施形態による前記ゴム組成物は、前記の成分以外に、通常ゴム工業界で用いられる各種添加剤、具体的には、加硫促進剤、プロセス油、可塑剤、老化防止剤、スコーチ防止剤、亜鉛華(zinc white)、ステアリン酸、熱硬化性樹脂、又は熱可塑性樹脂等をさらに含んでよい。
前記加硫促進剤は、一例として、M(2−メルカプトベンゾチアゾール)、DM(ジベンゾチアジルジスルフィド)、CZ(N−シクロヘキシル−2−ベンゾチアジルスルフェンアミド)等のチアゾール系化合物、あるいはDPG(ジフェニルグアニジン)等のグアニジン系化合物が用いられてよく、ゴム成分100重量部に対して0.1重量部から5重量部で含まれてよい。
前記プロセス油は、ゴム組成物内で軟化剤として作用するものであり、一例として、パラフィン系、ナフテン系、又は芳香族系の化合物であってよく、引張強度及び耐磨耗性を考慮する際に芳香族系プロセス油が、ヒステリシス損失及び低温特性を考慮する際にナフテン系又はパラフィン系のプロセス油が用いられてよい。前記プロセス油は、一例として、ゴム成分100重量部に対して100重量部以下の含量で含まれてよく、この範囲内で加硫ゴムの引張強度、低発熱性(低燃費性)の低下を防止する効果がある。
前記老化防止剤は、一例として、N−イソプロピル−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン、N−(1,3−ジメチルブチル)−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン、6−エトキシ−2,2,4−トリメチル−1,2−ジヒドロキノリン、又はジフェニルアミンとアセトンの高温縮合物等であってよく、ゴム成分100重量部に対して0.1重量部から6重量部で用いられてよい。
本発明の一実施形態による前記ゴム組成物は、前記配合処方によってバンバリーミキサー、ロール、インターナルミキサー等の混練機を用いて混練することで収得でき、成形加工後の加硫工程によって低発熱性であり、且つ耐磨耗性に優れたゴム組成物を収得できる
これによって前記ゴム組成物は、タイヤトレッド、アンダートレッド、サイドウォール、カカスコーティングゴム、ベルトコーティングゴム、ビードフィラー、チェーファー、又はビードコーティングゴム等のタイヤの各部材や防塵ゴム、ベルトコンベヤー、ホース等の各種工業用ゴム製品の製造に有用である。
さらに、本発明は、前記ゴム組成物を用いて製造されたタイヤを提供する。
前記タイヤは、タイヤ又はタイヤトレッドを含むものであってよい。
以下、実施例によって本発明をより詳しく説明する。しかし、下記実施例は本発明を例示するためのものであり、これらだけに本発明の範囲が限定されるものではない。
実施例及び比較例において、ゴム成分を除いた他の成分の重量部は、各実施例及び比較例で用いられたゴム成分100重量部を基準にして示しており、ここで、ゴム成分は、実施例及び比較例で用いられた各スチレン−ブタジエンゴムとブタジエンゴム内のオイルを除いた純粋ゴムだけを示すものである。
また、実施例及び比較例においてゴム成分を除いた他の成分は、同一物質を用いており、カップリング剤はビス(3−トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド(TESPT)、プロセス油はTDAEオイル、加硫促進剤はCZ(N−シクロヘキシル−2−ベンゾチアジルスルフェンアミド)及びDPG(ジフェニルグアニジン)を混合して用いた。
[実施例1]
溶液重合した両末端変性スチレン−ブタジエンゴム(スチレン含量39重量%、ビニル含量25重量%、エクステンダー油含量5重量%)(MF3925、LG化学)63重量部(ゴム成分60重量部、オイル3重量部)、一末端変性リチウム触媒化ブタジエンゴム(ビニル含量10重量%、エクステンダー油含量5重量%)(LG F0010、LG化学)42重量部(ゴム成分40重量部、オイル2重量部)、シリカ70重量部、カップリング剤5.6重量部、プロセス油25.0重量部、酸化亜鉛3重量部、ステアリン酸1重量部を配合して1次配合物を製造し、ここに硫黄粉末1.5重量部、加硫促進剤2.8重量部を配合してゴム組成物を製造した。このとき、溶液重合した両末端変性スチレン−ブタジエンゴムと一末端変性リチウム触媒化ブタジエンゴムの溶解度パラメーターの差(△)は、0.96であった(溶液重合した両末端スチレン−ブタジエンゴムの溶解度パラメーター=18.06、一末端変性リチウム触媒化ブタジエンゴムの溶解度パラメーター=17.10)。
[実施例2]
溶液重合した両末端変性スチレン−ブタジエンゴム(スチレン含量43重量%、ビニル含量25重量%、エクステンダー油含量5重量%)(MF4325、LG化学)63重量部(ゴム成分60重量部、オイル3重量部)、一末端変性リチウム触媒化ブタジエンゴム(ビニル含量10重量%、エクステンダー油含量5重量%)(LG F0010、LG化学)42重量部(ゴム成分40重量部、オイル2重量部)、シリカ70重量部、カップリング剤5.6重量部、プロセス油25.0重量部、酸化亜鉛3重量部、ステアリン酸1重量部を配合して1次配合物を製造し、ここに硫黄粉末1.5重量部、加硫促進剤2.8重量部を配合してゴム組成物を製造した。このとき、溶液重合した両末端変性スチレン−ブタジエンゴムと一末端変性リチウム触媒化ブタジエンゴムの溶解度パラメーターの差(△)は、1.07であった(溶液重合した両末端スチレン−ブタジエンゴムの溶解度パラメーター=18.17、一末端変性リチウム触媒化ブタジエンゴムの溶解度パラメーター=17.10)。
[実施例3]
溶液重合した両末端変性スチレン−ブタジエンゴム(スチレン含量39重量%、ビニル含量25重量%、エクステンダー油含量5重量%)(MF3925、LG化学)78.8重量部(ゴム成分75重量部、オイル3.8重量部)、一末端変性リチウム触媒化ブタジエンゴム(ビニル含量10重量%、エクステンダー油含量5重量%)(LG F0010、LG化学)26.3重量部(ゴム成分25重量部、オイル1.3重量部)、シリカ90重量部、カップリング剤7.2重量部、プロセス油34.9重量部、酸化亜鉛3重量部、ステアリン酸1重量部を配合して1次配合物を製造し、ここに硫黄粉末1.5重量部、加硫促進剤2.8重量部を配合してゴム組成物を製造した。このとき、溶液重合した両末端変性スチレン−ブタジエンゴムと一末端変性リチウム触媒化ブタジエンゴムの溶解度パラメーターの差(△)は、0.96であった(溶液重合した両末端スチレン−ブタジエンゴムの溶解度パラメーター=18.06、一末端変性リチウム触媒化ブタジエンゴムの溶解度パラメーター=17.10)。
[比較例1]
溶液重合した単末端スチレン−ブタジエンゴム(スチレン含量21重量%、ビニル含量50重量%、エクステンダー油含量5重量%)(F2150、LG化学)63重量部(ゴム成分60重量部、オイル3重量部)、未変性希土類触媒化ブタジエンゴム(CB24、Lanxess)40重量部、シリカ70重量部、カップリング剤5.6重量部、プロセス油27.0重量部、酸化亜鉛3重量部、ステアリン酸1重量部を配合して1次配合物を製造し、ここに硫黄粉末1.5重量部、加硫促進剤2.8重量部を配合してゴム組成物を製造した。このとき、溶液重合した単末端スチレン−ブタジエンゴムと希土類触媒化ブタジエンゴムの溶解度パラメーターの差(△)は、0.23であった(溶液重合した単末端変性スチレン−ブタジエンゴムの溶解度パラメーター=17.40、希土類触媒化ブタジエンゴムの溶解度パラメーター=17.17)。
[比較例2]
溶液重合した両末端変性スチレン−ブタジエンゴム(スチレン含量39重量%、ビニル含量25重量%、エクステンダー油含量5重量%)(MF3925、LG化学)63重量部(ゴム成分60重量部、オイル3重量部)、未変性希土類触媒化ブタジエンゴム(CB24、Lanxess)40重量部、シリカ70重量部、カップリング剤5.6重量部、プロセス油27.0重量部、酸化亜鉛3重量部、ステアリン酸1重量部を配合して1次配合物を製造し、ここに硫黄粉末1.5重量部、加硫促進剤2.8重量部を配合してゴム組成物を製造した。このとき、溶液重合した両末端スチレン−ブタジエンゴムと希土類触媒化ブタジエンゴムの溶解度パラメーターの差(△)は、0.89であった(溶液重合した両末端スチレン−ブタジエンゴムの溶解度パラメーター=18.06、未変性希土類触媒化ブタジエンゴムの溶解度パラメーター=17.17)。
[比較例3]
溶液重合した単末端スチレン−ブタジエンゴム(スチレン含量21重量%、ビニル含量50重量%、エクステンダー油含量5重量%)(F2150、LG化学)63重量部(ゴム成分60重量部、オイル3重量部)、単末端変性リチウム触媒化ブタジエンゴム(ビニル含量10重量%、エクステンダー油含量5重量%)(LG F0010、LG化学)42重量部(ゴム成分40重量部、オイル2重量部)、シリカ70重量部、カップリング剤5.6重量部、プロセス油25.0重量部、酸化亜鉛3重量部、ステアリン酸1重量部を配合して1次配合物を製造し、ここに硫黄粉末1.5重量部、加硫促進剤2.8重量部を配合してゴム組成物を製造した。このとき、溶液重合した両末端スチレン−ブタジエンゴムと希土類触媒化ブタジエンゴムの溶解度パラメーターの差(△)は、0.30であった(溶液重合した単末端スチレン−ブタジエンゴムの溶解度パラメーター=17.40、単末端リチウム触媒化ブタジエンゴムの溶解度パラメーター=17.10)。
[比較例4]
溶液重合した両末端変性スチレン−ブタジエンゴム(スチレン含量39重量%、ビニル含量25重量%、エクステンダー油含量5重量%)(MF3925、LG化学)78.8重量部(ゴム成分75重量部、オイル3.8重量部)、未変性希土類触媒化ブタジエンゴム(CB24、Lanxess)25重量部、シリカ90重量部、カップリング剤7.2重量部、プロセス油36.2重量部、酸化亜鉛3重量部、ステアリン酸1重量部を配合して1次配合物を製造し、ここに硫黄粉末1.5重量部、加硫促進剤2.8重量部を配合してゴム組成物を製造した。このとき、溶液重合した両末端スチレン−ブタジエンゴムと希土類触媒化ブタジエンゴムの溶解度パラメーターの差(△)は、0.89であった(溶液重合した両末端スチレン−ブタジエンゴムの溶解度パラメーター=18.06、未変性希土類触媒化ブタジエンゴムの溶解度パラメーター=17.17)。
<実験例>
前記実施例及び比較例で製造された各ゴム組成物及びこれから製造された成型品の物性を比較分析するために、引張特性、耐磨耗性及び粘弾性特性をそれぞれ測定し、その結果を下記表1及び表2に示した。また、前記実施例及び比較例の各ゴム組成物の製造に用いられたゴム成分及びその他成分と各含量も、表1及び表2に共に示した。
1)引張特性
引張特性は、ASTM 412の引張試験法に準じて各試験片を製造し、前記試験片の切断時の引張強度及び300%伸張時の引張応力(300%モデュラス)を測定した。具体的に、引張特性はUniversal Test Machin 4204(Instron社)引張試験機器を利用し、室温で50cm/minの速度で測定した。
2)耐磨耗性
前記引張特性と同じ方法で製造されたゴム試料の耐磨耗性を、DIN摩耗試験機器を利用して磨耗紙が付けられた回転ドラム(Drum)に10Nの荷重を付加し、ゴム試料をドラムの回転方向の直角方向に移動させた後、摩耗された損失重量を測定しており、比較例2の損失重量を基準に指数化して示した。ドラムの回転速度は40rpmであり、試験完了時の試料の全体移動距離は40mである。損失重量の指数値が大きいほど耐磨耗性に優れたものを示す。
3)粘弾性特性
粘弾性特性は、動的機械分析機(TA社、ARES G2)を利用してねじりモードで周波数10Hz、各測定温度(−100℃〜80℃)で変形を変化させG’’(dynamic loss modulus、E’’)とtanδを測定した。0℃の低温におけるtanδの指数値が高いものであるほど濡れた路面への抵抗性(制動性能)に優れ、60℃の高温におけるtanδの指数値が高いほどヒステリシス損失が少なく、低走行抵抗性(燃費性能)に優れることを示す。
また、前記動的機械分析機を介して温度スウィープ試験を行い、G’’変化を測定しており、これを介してゴム間の相溶性差による相分離現象を確認しており、結果を図1に示した。
4)TEM(Transmission Electron Microscopy)分析
TEMイメージは、Titan G2 80−200 Field Emission Transmission Electron Microscope装備(TEI社)を利用して各ゴム組成物をミクロトームにより薄片に製作し、20K〜200Kの倍率で測定しており、結果は図2に示した。
前記表1において、実施例1、実施例2、比較例2及び比較例3の引張特性、耐磨耗性及び粘弾性の結果値は、比較例1の測定値を基準に指数化して示したものである。前記表1に示された通り、本発明の一実施形態による実施例1及び実施例2が、比較例1から比較例3対比耐磨耗性が類似水準に優れつつも引張特性及び粘弾性特性が大きく改善されることを確認した。
具体的に、実施例1及び実施例2は、優れた耐磨耗性を有しつつ引張特性及び粘弾性特性が大きく改善されたが、異種の合成ゴムを含み、且つ二つの合成ゴム間の溶解度パラメーターの差が0.6以下である比較例1及び比較例3の場合には、引張特性及び粘弾性特性が実施例1及び実施例2対比著しく低下したことを確認した。
また、図1に示された通り、実施例1及び実施例2の場合、変曲点が二つであるが、比較例1及び比較例3は、変曲点が1つであることが確認できる。ここで、変曲点は、通常硝子転移温度と判断され、よって変曲点が二つであることは、二つの硝子転移温度が存在することを示すものである。すなわち、実施例1及び実施例2の場合、二つの合成ゴム間の溶解度パラメーターの差を特定範囲に調節し、ゴム組成物内の各ゴム成分が完全に均一な状態で混合されないように相溶性を調節することで、二つの合成ゴム間の相分離によって二つの硝子転移温度を示し得、比較例1及び比較例3の場合には、二つの合成ゴム間の溶解度パラメーターの差が小さいため、ゴム組成物内の各ゴム成分が完全に均一な状態で混合されることで一つの相を有することから、一つの硝子転移温度を示すことが分かる。
前記の結果を介して、実施例1及び実施例2の場合、二つの合成ゴム間の溶解度パラメーターの差を特定範囲以上に調節し、ゴム組成物内の各ゴム成分が完全に均一な状態で混合されないように相溶性を調節することで、前記二つの合成ゴム間の相分離によって合成ゴムそれぞれで発現する効果が維持される一方、比較例1及び比較例3の場合には、二つの合成ゴム間の溶解度パラメーターの差が小さいため、ゴム組成物内の各ゴム成分が完全に均一な状態で混合されることで、前記各合成ゴムで発現する効果が維持されないことが確認できる。
また、図2のTEMイメージを介して、実施例1の場合、比較例1及び比較例2対比ゴム組成物内の充填剤の分散性が著しく優れることが確認できる。比較例1及び比較例2のTEMイメージに示された通り、通常ブタジエンゴムの場合には、シリカとの親和性が低いためブタジエンゴム周辺にシリカが均一に分散されない問題がある。しかし、本願実施例1の場合には、シリカがゴム組成物全体に均一に分散されており、これを介して本発明のゴム組成物は、第2合成ゴムとして少なくとも一末端に官能基が結合されているリチウム触媒化変性ブタジエンゴムを含むことで、シリカとの親和性に優れることが確認できる。また、結果的に本発明ゴム組成物は、充填剤との親和性により優れ、このため、粘弾性特性がより著しく改善され得ることが確認できる。
一方、比較例2の場合には、二つの合成ゴムを含み、且つ溶解度パラメーターの差を本発明で提示する範囲に調節することで、実施例1と比較して耐磨耗性及び引張特性は類似水準を示したが、粘弾性特性が大きく低下することを確認した。
前記表2において、実施例3の引張特性、耐磨耗性及び粘弾性結果値は、比較例4の測定値を基準に指数化して示したものである。
前記表2に示された通り、本発明の一実施形態による実施例3が比較例4対比引張特性及び耐磨耗性は類似水準に優れつつも粘弾性特性が大きく改善されることを確認した。ここで、実施例3及び比較例4は、それぞれ実施例1及び比較例2対比第1合成ゴムとシリカの比率を増加させて第2合成ゴムの比率を減少させたものであり、ゴム組成物内の比率が異なっていても本発明の一実施形態による実施例3は、優れた引張特性及び耐磨耗性を維持しつつ粘弾性特性が大きく改善されることが分かる。

Claims (11)

  1. 第1合成ゴムと、
    第2合成ゴムと、
    充填剤とを含み、
    前記第1合成ゴムと第2合成ゴムは、溶解度パラメーターの差が0.6より大きく、
    前記第1合成ゴムは、結合スチレン含量が30重量%以上の溶液重合共役ジエン系ゴムであり、
    前記第2合成ゴムは、少なくとも一末端に官能基が結合されているリチウム触媒化変性ブタジエン系ゴムである、ゴム組成物。
  2. 前記第1合成ゴムと第2合成ゴムは、溶解度パラメーターの差が0.8より大きく、1.1以下である、請求項1に記載のゴム組成物。
  3. 前記第1合成ゴムは、スチレン結合含量が38重量%以上55重量%以下の溶液重合共役ジエン系ゴムである、請求項1に記載のゴム組成物。
  4. 前記第1合成ゴムは、共役ジエン系単量体由来の繰り返し単位及び芳香族ビニル系単量体由来の繰り返し単位を含む溶液重合共役ジエン系ゴムである、請求項1に記載のゴム組成物。
  5. 前記第1合成ゴムは、少なくとも一末端に官能基が結合されている変性共役ジエン系ゴムである、請求項1に記載のゴム組成物。
  6. 前記第2合成ゴムは、重合体内のビニル結合の含量が50重量%以下である、請求項1に記載のゴム組成物。
  7. 前記ゴム組成物は、前記第1合成ゴム及び前記第2合成ゴムを含むゴム成分100重量部に対して、前記第1合成ゴムを30重量部から90重量部と、前記第2合成ゴムを10重量部から70重量部と、前記充填剤を30重量部から200重量部とを含む、請求項1に記載のゴム組成物。
  8. 前記充填剤は、シリカ又はカーボンブラックである、請求項1に記載のゴム組成物。
  9. 前記ゴム組成物は、加硫剤を含む、請求項1に記載のゴム組成物。
  10. 前記ゴム組成物は、加硫促進剤、プロセス油及び老化防止剤の中から選択される一つ以上の添加剤を含む、請求項1に記載のゴム組成物。
  11. 請求項1に記載のゴム組成物を用いて製造されたタイヤ。
JP2020501499A 2018-05-17 2019-04-10 ゴム組成物 Active JP6892966B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020180056729A KR102251267B1 (ko) 2018-05-17 2018-05-17 고무 조성물
KR10-2018-0056729 2018-05-17
PCT/KR2019/004286 WO2019221391A1 (ko) 2018-05-17 2019-04-10 고무 조성물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020527185A true JP2020527185A (ja) 2020-09-03
JP6892966B2 JP6892966B2 (ja) 2021-06-23

Family

ID=68540450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020501499A Active JP6892966B2 (ja) 2018-05-17 2019-04-10 ゴム組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11597828B2 (ja)
EP (1) EP3632976A4 (ja)
JP (1) JP6892966B2 (ja)
KR (1) KR102251267B1 (ja)
CN (1) CN110869434B (ja)
WO (1) WO2019221391A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022249767A1 (ja) * 2021-05-28 2022-12-01 株式会社ブリヂストン タイヤ用ゴム組成物、トレッドゴム及びタイヤ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013256585A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Sumitomo Rubber Ind Ltd トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2016065175A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP2017171707A (ja) * 2016-03-18 2017-09-28 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物およびタイヤ
WO2019163773A1 (ja) * 2018-02-21 2019-08-29 日本ゼオン株式会社 ゴム架橋物

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6296545A (ja) * 1985-10-23 1987-05-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤトレツド用ゴム組成物
JPH0627219B2 (ja) * 1986-09-08 1994-04-13 日本合成ゴム株式会社 ポリブタジエンゴム組成物
US5910544A (en) 1995-11-02 1999-06-08 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Thermoplastic elastomer composition and process for production thereof and low permeability hose using the same
EP0857761B1 (en) 1996-05-29 2007-01-03 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Process for making a pneumatic tire having an almost impermeable thermoplastic elastomer composition in gas-barrier layer
KR100285229B1 (ko) 1999-03-03 2001-03-15 조충환 용액 중합 스티렌-부타디엔 고무 및 부타디엔 고무의 제조방법
FR2854635B1 (fr) * 2003-05-07 2006-07-14 Michelin Soc Tech Procede de preparation de copolymeres a blocs pour compositions de bande de roulement de pneumatique, et ces copolymeres
JP4698135B2 (ja) * 2003-09-05 2011-06-08 旭化成ケミカルズ株式会社 オレフィン系樹脂組成物
CN101784595A (zh) * 2007-08-14 2010-07-21 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 橡胶反硫化
WO2010104149A1 (ja) * 2009-03-11 2010-09-16 Jsr株式会社 ゴム組成物及び空気入りタイヤ
KR101132791B1 (ko) * 2009-12-21 2012-04-02 한국타이어 주식회사 타이어 트레드용 고무 조성물 및 이를 이용하여 제조한 타이어
KR101132780B1 (ko) * 2009-12-22 2012-04-09 한국타이어 주식회사 타이어 트레드용 고무 조성물 및 이를 이용하여 제조한 타이어
JP5845883B2 (ja) 2010-12-28 2016-01-20 日本ゼオン株式会社 変性共役ジエン系ゴム組成物の製造方法、ゴム組成物の製造方法、ゴム架橋物の製造方法及びタイヤの製造方法
JP5776356B2 (ja) 2011-06-16 2015-09-09 横浜ゴム株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物
US20130245198A1 (en) * 2012-03-14 2013-09-19 Ralf Mruk Pneumatic tire
MY169946A (en) 2012-07-30 2019-06-19 Ube Industries Method of producing modified cis-1, 4-polybutadiene
US20140135437A1 (en) * 2012-11-15 2014-05-15 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with rubber tread containing combination of resin and vegetable oil, particularly soybean oil
EP2960288B1 (en) 2013-02-25 2019-10-30 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Rubber composition for tire tread, and pneumatic tire
JP6096535B2 (ja) 2013-02-28 2017-03-15 クレイトン・ポリマーズ・ユー・エス・エル・エル・シー 透明かつ強靭なゴム組成物およびその製造方法
DE102013110719A1 (de) 2013-09-27 2015-04-02 Continental Reifen Deutschland Gmbh Schwefelvernetzbare Kautschukmischung und Fahrzeugluftreifen
CN104086822A (zh) * 2014-07-02 2014-10-08 安徽宁国尚鼎橡塑制品有限公司 一种汽车用高性能橡胶材料及其制备方法
JP2016030799A (ja) * 2014-07-29 2016-03-07 株式会社クラレ 加硫ゴム、加硫ゴムの製造方法及びタイヤ
EP3029102A1 (en) * 2014-12-05 2016-06-08 Lanxess Elastomers B.V. Vulcanizable rubber composition
JP2017048336A (ja) * 2015-09-03 2017-03-09 株式会社クラレ ゴム組成物及びタイヤ
JP6578162B2 (ja) * 2015-09-03 2019-09-18 株式会社クラレ ゴム組成物及びタイヤ
KR102019841B1 (ko) * 2015-12-22 2019-09-10 주식회사 엘지화학 변성 공액 디엔계 중합체의 제조방법 및 이에 의해 제조된 변성 공액 디엔계 중합체
KR101923160B1 (ko) * 2015-12-24 2018-11-29 주식회사 엘지화학 변성 공액디엔계 중합체, 이의 제조방법 및 변성제
JP2017214493A (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 株式会社クラレ ゴム組成物及びタイヤ
EP3677634B1 (en) * 2017-09-01 2022-03-23 Kuraray Co., Ltd. Rubber composition for high grip tire

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013256585A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Sumitomo Rubber Ind Ltd トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2016065175A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP2017171707A (ja) * 2016-03-18 2017-09-28 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物およびタイヤ
WO2019163773A1 (ja) * 2018-02-21 2019-08-29 日本ゼオン株式会社 ゴム架橋物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022249767A1 (ja) * 2021-05-28 2022-12-01 株式会社ブリヂストン タイヤ用ゴム組成物、トレッドゴム及びタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
US20200123365A1 (en) 2020-04-23
US11597828B2 (en) 2023-03-07
KR102251267B1 (ko) 2021-05-12
EP3632976A4 (en) 2020-07-01
JP6892966B2 (ja) 2021-06-23
EP3632976A1 (en) 2020-04-08
CN110869434A (zh) 2020-03-06
WO2019221391A1 (ko) 2019-11-21
CN110869434B (zh) 2022-02-25
KR20190131833A (ko) 2019-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108884271B (zh) 改性剂和包含由其衍生的官能团的改性共轭二烯类聚合物
JP7089591B2 (ja) 変性共役ジエン系重合体およびその製造方法
JP6857746B2 (ja) 変性共役ジエン系重合体およびその製造方法
CN113728023B (zh) 改性剂、改性共轭二烯类聚合物及其制备方法
JP7015386B2 (ja) 連続式重合による共役ジエン系重合体の製造方法
KR102019841B1 (ko) 변성 공액 디엔계 중합체의 제조방법 및 이에 의해 제조된 변성 공액 디엔계 중합체
JP6892966B2 (ja) ゴム組成物
JP2021526574A (ja) 変性共役ジエン系重合体及びその製造方法
JP7322147B2 (ja) ゴム組成物およびそれから製造された成形品
JP7089599B2 (ja) 触媒組成物、その製造方法、それを用いた共役ジエン系重合体の製造方法、及び前記重合体の製造方法から製造された共役ジエン系重合体
JP2021502465A (ja) 連続式重合による共役ジエン系重合体の製造方法
KR102555990B1 (ko) 고무 조성물 및 이로부터 제조된 고무 성형품
JP7089643B2 (ja) 変性共役ジエン系重合体、その製造方法及びそれを含むゴム組成物
KR20220013066A (ko) 변성 올리고머, 이의 유래 작용기를 포함하는 변성 공액디엔계 중합체 및 상기 변성 공액디엔계 중합체의 제조방법
CN114174354A (zh) 改性共轭二烯类聚合物的制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210506

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6892966

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250